関西エリアに強い取ぎ次ってどこですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弱小代理店の代表
関西エリア限定で新しいタウン誌を立ち上げたいと考えています。
その際に必要なものはなんですか?
弊社はISBNコード、書籍JANコードは持っておりますが、これだけ
で関西中心の書店に配本されるのでしょうか?
また、関西エリアに強い取次はどこなのでしょうか?

私どもは一般に雑誌コードと呼ばれるものは持っておりません。
これは小さな出版社が売買していたり、コード貸しのブローカー
がいると聞きましたが、どのようにして入手できるのでしょうか?

教えての連発で大変見苦しいのですが、なにぶん出版は初心者な
ものでして申し訳ございません。弊社は出版の取次ぎとの取引き
もない状態で、これから手探りでスタートします。
よきアドバイスをお願いします。
2匿名希望さん:02/01/24 09:21
うーん、俺も興味あり。あげ
3匿名希望さん:02/01/24 12:18
大阪屋って取次があるけど。
4匿名希望さん:02/01/24 12:21
大手取次に叩かれるよりJNSみたいなとこがいいんじゃない?
54:02/01/24 12:24
http://www.d-brain-kansai.co.jp/mm01.03.02.html
このページのなかごろみて
6匿名希望さん:02/01/24 13:57
大阪屋 対 日販
7匿名希望さん:02/01/24 14:27
大阪屋はいいよ。
速報値とか出してくれるし。担当もいい。

しかし実績もない状態で雑誌コードを取るのは難しい。
出版社でさえ、新雑誌を立ち上げるのになかなかコード取れませんもん。
(だから最初は既存雑誌の増刊号でスタートし、売れたらコードを取る)
1さんは、最初は、どっかの版元でコード貸してもらったほうが
スムーズに進むんじゃないかと思われます。
その際に「実売の何%を」とか、ここでも取り引きがあるが・・・
8匿名希望さん:02/01/25 02:01
東京即売みたいなのって、大阪にはないのかな?タウン誌なら売店がいいよね。
9匿名希望さん:02/01/25 09:24
>>8
関西の即売は殆どが大手取次の傘下におさまってる二次卸会社。
10匿名希望さん:02/01/25 09:28
関西系も手だしてる発売代行会社のなかには払いの悪いとこが1つある。
あえてかかんけど。
11匿名希望さん:02/01/25 09:35
>>10
ヒントでも
12匿名希望さん:02/01/25 13:49
>>10
そーいうのは出しちゃってもいいんじゃないですか?
jnsってサイトはないみたいだね。
13匿名希望さん:02/01/26 03:42
大阪屋って敷き居高いのかな?
14匿名希望さん:02/01/26 05:07
独立コードへ移行するでもなく、発売元が変わったりしてる本は
その払いの悪いとこから出てた本。
ところで関西が本部のコンビってないの?
15匿名希望さん:02/01/27 19:05
払いが悪いのがはたいてい不渡り歴1回はあるところ。
16匿名希望さん:02/01/29 22:36
大阪には取次ぎ2つしかないんじゃないの?
17匿名希望さん:02/02/02 05:50
大阪屋さえ押さえちゃえばOK
18匿名希望さん:02/02/02 11:37
>>17
抑える力がないから他を探してるの
19匿名希望さん:02/02/07 08:40
トーハンに口座を作れば、他も簡単に広がるでしょ。
でもタウン誌とかってどういう取次ぎ方法なんだろうね。
それには興味ある。
20匿名希望さん:02/02/08 19:00
>>19
雑誌コード管理してるだけでしょ?
口座開くってまた別だよ。
21匿名希望さん:02/02/08 19:02
>>19
タウン誌は取次ぎではあまり扱わない。
地方によって違うと思うが、即売会社でしょう
22匿名希望さん:02/02/09 03:03
即売かあ。あのホッタテ小屋ね。
23匿名希望さん:02/02/09 11:06
>>22
どこの即売のこと?(W
24匿名希望さん:02/02/09 17:58
タウン誌は即売やコンビニ本部直が多いけど
書店にはその他の雑誌コードで、日教販とかで撒いてるとこも多いみたいよ。
なぜかというと教科書とかメインだから、県域で営業所があるからね。
書籍寄りの地域書とかは日教販と地方小出版流通センター、直が多い
んじゃないかなー。
25匿名希望さん:02/02/10 02:55
>23
即売っていう取次ぎがあるんだよ。厨房だから知らなかった?(w
26匿名希望さん:02/02/10 03:09
出版界がせちがないこの時期に立ち上げって…がんばって欲しいけど…
コードとれたとしても 掛け率条件悪いだろうし
即売系の方もいきなしじゃぁ…
もし企画(広告等もクリアしての)どこかの版元に企画事体を持っていって
販売先になっていって…実績を上げてから独立というのが現実的ですよ たぶん
27匿名希望さん:02/02/10 05:49
がんばてほしいいけど、大阪じゃ本は売れないんじゃないの?
28匿名希望さん:02/02/10 12:12
即売って同人誌とかの即売会じゃなかったんだ・・・・スマソ
29匿名希望さん:02/02/11 05:02
大阪でよくやるよなあ。
30匿名希望さん:02/02/11 15:40
大阪の版元だって取次レベルでは腐るほどある。
31匿名希望さん:02/02/12 04:08
書籍の取引はある出版社の方みたいですね。
どんな雑誌を出したいのか、書籍の配本形式じゃ
なんで駄目なのかが見えないですが・・。

取次に口座があるのなら、関西限定で配本することは、
どの取次でも可能です。雑誌でも書籍でも同じだったと
思います。

雑誌という形態で配本したいのなら、
1.取次の雑誌条件の取引口座開設
2.雑誌コード(バーコード)の取得
3.雑誌協会の承認(届出)
が必要だったと思います。

(雑誌協会に入ってない出版社は3.は
要らないかも知れません)

1.は書籍の取引があるのなら、それと
同じ要領で、交渉して開設。

2.は、確か雑誌コード管理センターとか言うのが
あって、そこが管理・付与していることになってい
るけど、実際はトーハソの雑誌課が業務代行してい
た筈だから、まずは、トーハソの雑誌課に問い合わ
せるべきでしょう。

それから、全国ではト40:ニ40:大8:その他12
のシェアですが、関西の書店はトーハソ・ニッパソ・
大阪カで大体3等分に割れていた筈です。
確か京阪神の私鉄のスタンド周りは大阪カかトーハソ
かが強かった筈です。
321です。:02/02/12 07:36
こんなに御丁寧に皆さん、ありがとうございます。さっそく参考にさせて
いただきます。引き続きアドバイス宜しくお願いします。
33匿名希望さん:02/02/12 09:45
>>32
雑協には入らん方がいい。何かとがんじがらめになる。
大阪でタウン誌ならば、>>1は営業力なさそうだから
主要書店はジェイエヌエスにしたらいい。
コンビはコンビ本体に直接行けばどこを通せって言ってくるでしょう。
鉄道売店は即売がおろしてることが多いのでどの路線にどこが卸してるか
見極めてから動いたら?
タウン誌じゃ予備知識無しで取次(ト、日、大)に行ったら
相手にもされんし、叩かれるのがオチだよ。
どこに商品を置きたいのか計画ねってからだね。
とりあえず雑誌コードとってからだね。
雑誌コードにも取次扱いコードと取次非扱いコードがあるから。
34匿名希望さん:02/02/13 08:04
>>1
逆に聞きたいんだけど、
取次口座なくて、どうやってISBN取ることができたの?
35匿名希望さん:02/02/13 08:25
>>34
口座を開くのは取引をはじめるってことで
コードを取得するのは別じゃないの?
36匿名希望さん:02/02/13 08:31
ISBNって申し込めば個人でも取れるんじゃなかった?
書籍のアドレスだから口座とは関係ないでしょ。
37匿名希望さん:02/02/13 09:27
>>36
うん、そうだよ、雑誌コードでも個人で取れるのがあるよ。
38匿名希望さん:02/02/21 05:41
なかなかためになるスレですなあ。。。。。
39匿名希望さん:02/02/21 15:38
1>
ISBNもJANコードも誰でも申請すれば取れます。
しかし、書籍は JANコードはいりません。

それと取次の口座はもっていますか?
もっていなければ10000%、雑誌コードはとれません。

非取次ルートで考えて下さい。
書店はもちろんコンビニも流通させることはまず不可能です。
あきらめて下さい。

雑誌以外の扱いで何かの流通を通すことをすすめます。
例えば雑貨流通だとかですね(でも掛け率30%位ですが)。
40匿名希望さん:02/02/21 17:18
>>39
8コードを取れ
41匿名希望さん:02/02/21 19:14
8コード取っても意味がありませんが。
書店流通はどのみち使えません。
42匿名希望さん:02/02/21 19:16
>>41
使えますよ、ニッパンだってトーハンだって子会社経由でやってます
流通の素人が多いね、やっぱり
43匿名希望さん:02/02/23 12:04
>42
えっ?8コードでどうやってトーハン、日販の流通流すの?
マジ、教えて!
44匿名希望:02/03/09 19:24
トーハン日販の支店で現地口座を開いた場合は、8コードで良いようです。
金沢のクラブや、福井のウララはこれで流れています。(日販は昨年北陸
支店流通倉庫を閉めたので流せなくなりましたが)
ただし全国配本は不可能ではないようですが、困難です。
cvsやスーパー、書店などに8コードでアンネットワークやJNS
を使って配本するのも可能、ただ配送運賃がかかります。
他に日本地図共販のルートもあります。
45匿名希望さん:02/03/09 23:12
>>1さんのタウン誌はいつ頃創刊予定なんですか?
46匿名希望さん:02/03/11 13:04
>44
タウン誌だったらいいけど、全国展開は無理ね……。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48匿名希望
>46
全国にエリアだけの取次業者があるので、それぞれと個別に取引すれば
全国配本も可能です。
長野のスポーツジャーナルさんは、この方法で雑誌やムックを全国で売
っています。