ミリオン 久田編集長の偉大さを語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
742ollo// 本郷弘 1号
今日、久田相手の二審の手数料と予納郵券を収めに、京都地裁に行ってきた。
あったかい時期の3ヶ月ほどで、二審をやれることが決定だな。 ありがたい。

ところで、偶然、47氏の裁判があったので、 ちょいだけ、傍聴してきた。

■民事と刑事の違いにびっくり■
民事だと、開廷からいきなりだれた雰囲気で、 もぐもぐと 裁判官が
「えーと、原告側の@月@日づけと、@月@日付書面、陳述でいいですね。」
「つぎに、被告側の@月@日づけと、@月@日付書面、陳述でいいですね。」
「では、次回期日きめましょう」
と、5分ほどで終わるのだが、
47氏(ブレザー姿)をおいといて、 弁護人がえんえんと
書面読み上げてたんだな。 違うねぇ。
743ollo// 本郷弘 1号:2006/03/09(木) 17:31:48
■弁護側の主張(の一部)■
胸がスカッとしたのは、
「検察や警察からのおどしで、被告がウィニーのバージョンアップを断念してなければ、
 こんにち、あまた発生している、警察官や検察官のパソコンからの捜査情報の漏洩は、
 ありえなかった」という主張だった。
次の弁護士が指摘してたが、
田中だの菊池だの京都府警の刑事や警部補が
「帰りの新幹線に間に合わせたいんだ! さっさと、署名しろ」
と、被告を脅し、事実と合致しない陳述書を作りサインさせた という話、
被告が言うはずのない、
 「2ちゃんねらが、待望する警察に捕まらないソフトの開発が目的うんぬん」
が、挿入されていった経緯の指摘
ここらへんが面白かったが、
20分ほどで、切り上げた。 こりゃ5時ぐらいまでやるね。
 被告本人尋問もするって話だからな。
俺は3時過ぎからのZガンダム見ることにしてたんで、切り上げた。

■付録■
まぁ、ちかごろ、 カメラつき携帯があるからってんで、
どっからどう見てもカメラついてない 俺の携帯まで
持ち込み不可だったのは参った。 時計代わりだし
正確な時間がわかってたら、もうすこし傍聴したんだがな。