☆今の若いのはこうなのか!☆面接官がコんだハナシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悩める面接官
編集部の人手不足で面接したはいいけど、来る奴来る奴カンチガイ君で頭を抱えてしまったことはありませんか?
しまいには、こんな奴しか応募してこない自分たちの雑誌とそのものに疑問を感じたり……。
ここで面接してヘコんだ話をして、まったりしましょう。
2悩める面接官:01/12/20 06:53
おっと、
「コんだ」 -> 「ヘコんだ」
でした。スマそ。
3匿名希望さん:01/12/20 06:55
>>1 まず1さんの体験談を聞きたいな。どういうカンチガイ君でした?
4悩める面接官:01/12/20 07:17
私の場合は、編集補助のバイトくん(それでも、雑務一般からきちんと
教えて、ゆくゆくは実直な編集者に育てたかった)とイラストレーター
さんを募集したんですが、全員が全員
「ありのままの自分を表現したい&分かってほしい」
とかそんな感じの、腐れサブカル雑誌を真に受けたようなワナビーくん
しか集まりませんでした。

全員が全員、まったくの無芸(これは悪くは無いんですが)なのに、そ
の「無芸なままのフレッシュな自分を全世界が理解せよ」みたいな傲慢
ぶりの持ち主ばかりなのです。

つまり、成り上がりたいけど向上心はない、というところでしょうか?
5イラスト描き:01/12/20 07:21
イラストレーターを募集するってこともあるんですね。
応募したかったかも。
6匿名希望さん:01/12/20 07:29
それにしても、スレ名の間違いは致命的…。
パッと見、意味わからんです
7悩める面接官:01/12/20 07:33
今回の面接で分かったのは、この編集関係の先輩諸氏はご存知の通り、
「なにも出来ない奴に限って何でもやると言う」ということでして、こ
れは自分には何が出来て何が出来ないのかという、自分の特性を把握し
てない証拠でもあったと把握できました。

ひとつ悲しかったのは、我々の雑誌は専門誌なのですが、面接者全員が
そのジャンルに特に興味はないと言いきったことです。
なにも分かってないうえにジャンルに興味すらない若造に、俺達が青春
を賭けた分野を侮辱された気分でした。俺はこの分野が好きだから編集
長についてこの雑誌を創刊に参加したんだし、興味がないなんて発言は
その分野を極めた者だけが吐いていい達観の境地だと思うのです。
でも、そんな達人だけにしか許されない自嘲的な発言を、何も知らない
小僧の分際で吐く奴ばかりなのが情けなくなりました。
8匿名希望さん:01/12/20 07:51
>>7「なにも出来ない奴に限って何でもやると言う」ということでして、

面接だったら、みんなそう言うのが普通でしょ。
入りたい気持ちをアピールしたいんだからさ。

>>自分には何が出来て何が出来ないのかという、自分の特性を把握し
てない証拠でもあったと把握できました。

面接でその特性を見極めるのも、面接官の重要な仕事。
基本的には、受験者は「何をやってきたか」を語り、それをふまえて
「うちで何ができるのか」を考えるのは会社側の仕事です。

>>ひとつ悲しかったのは、我々の雑誌は専門誌なのですが、面接者全員が
そのジャンルに特に興味はないと言いきったことです。

これにはさすがに同情します。
9匿名希望さん:01/12/20 08:31
新卒だったら自分も「何でもやります!」って言ったと思う。
当時は何ができて何ができないかなんて自分でも全く把握できて
なかったと思う。仕事しはじめて、何でも一生懸命にやってみて、
はじめて、自分に何ができるか、何が向いてないかを悟るのでは。

だから>>1さんの所に来た志望者が、もし新卒もしくはそれに相当
する人たちだったら「何でもやります」はむしろ歓迎すべきでは、
と思ったりします。「あれもできない、これもできない」というよ
りはいいじゃないですか。

たぶんそういう次元の話じゃなかったってことなんでしょうけども。
10匿名希望さん:01/12/20 09:37
そうなんだよな。
ネットの口コミかなんかで求人を知って、その雑誌を見もせずに来るやつ。
ある意味、度胸は買う。オレは専門誌(相当マニアック)なので、予備知識
のないヤツは使い物にならんのだがな。
採用しても、泥臭い雑報書きや編集実務をやらせたら「こんなはずじゃなか
った」って言ってすぐに辞める。
どんな幻想を抱いているのか、頭の中をのぞいてみたい。
「雑誌に書いたことあります」っていうんで、よくよく聞いてみたら、投稿
欄にハガキが採用されてテレカもらったのが唯一の経験ってのもいたよ。

というオレも、最初の編集部では「何でもできます!」って胸を張って言っ
たな(ワラ。
ま、「何でもできます」ってのは、お決まりのごあいさつってことで、あん
まり重く考えちゃいけないんじゃないかな。
11匿名希望さん:01/12/20 10:20
若いのなんか採用しちゃいけません。
もう後がない29歳くらいのがいいんじゃなかと?
12悩める面接官:01/12/20 11:11
なんといいますか、上手くは表現できませんが昔モーニングに載ってた
「女性ライターが主人公の漫画」を真に受けたような、いわゆる自分探
し系の面接者ばかりでした。探してる自分というのも
「インタビュー等で有名人とお知り合いになる自分」
「努力をしてないのにナチュラルさが受けて読者の人気者になる自分」
「取材と称して飲み屋に行って、そこで騒いだことを紙面を使って嬉し
そうに報告する自分」
みたいな、底の浅いイメージしかない感じです。ようは雑誌編集者のコ
ネを使って自分が面白おかしくありたいだけで、具体的にどういう本を
造ってどういう記事を作りたいのか、全くビジョンがないのです。
13悩める面接官:01/12/20 11:19
それでも切り口が面白ければライターとして使えないでもないのですが、
皆一様に「○○をレビューする私」「読者の投稿にお返事する私」みた
いな、とにかくいかなる場合も自分について書いてしまう俺文章しか書
けないようでした。

我々でこの調子なのですから、こういう人の本家本元であるサブカル雑
誌なんかでは、もっと凄まじいことになっているのかもしれませんが。
(サブカル雑誌編集部を同じ社内に持つ某誌の編集者は、そのありさま
を『世界最低の面接』と読んでいました)
14匿名希望さん:01/12/20 11:29
>>13
面白そう。ぜひサブカル誌の編集さんのお話を伺いたいです。
15匿名希望さん:01/12/20 11:44
あの漫画はクソだったな。
16匿名希望さん:01/12/20 12:03
雑誌とか書籍とかが好きというのではなくて、自分が好きなやつは困る。
そして、そういうやつが多い。
編プロに勤めてたとき、「ロック雑誌のライター志望」のバイトを雇ったが、
暇さえあれば、J-POPの連中にインタビューして、自分がいかにそのバンド
が好きかを読者に知らせたいというばかり。で、洋楽は英語がわからないか
ら一切聞かない。「んじゃ、アーチストと洋楽の話になったら、オマエつい
ていけないじゃん」と言ったら、「大丈夫です! そんな話はしませんから」
と胸を張る。漏れも若かったからコンコンと諭したけど、結局わかんなかっ
たみたいだったんで、1か月でお引き取りいただいた。仕事をせずに、「将
来有名になっている自分」についてしゃべってるばかりだったから。

版元で編集やってたとき、マスコミ関係の勉強会に行ったら、若いのが漏れ
の名刺を見て、「タダででも働きますから編集部で使って下さい」というの
で話を聞いたら、ホンカツみたいな社会派ルポが書きたいと言う。「ウチは
理工学系の学術出版だよ」というと、「それでも何とかなります!」と、こ
いつも元気だけはいい。ずいぶんつきまとわれて閉口した。

要は、人の話を聞かない「オレ様大好き」の楽天主義ってことだな。
昔は少しは話を聞いてやっていたが、最近は、もう聞く耳もってない。
17匿名希望さん:01/12/20 12:34
>12

>昔モーニングに載ってた「女性ライターが主人公の漫画」を真に受けたような、

『みのり伝説』のことなら、掲載誌はビッグコミックオリジナルだよ。
細かいことだけど。
18匿名希望さん:01/12/20 13:01
このスレとってもおもしろい。
19匿名希望さん:01/12/20 13:18
ちょっと前に女性専用スレで「勘違いしてる女が仕事紹介してくれと言ってきて
困る」話で盛り上がってたら、どうも当事者らしき煽りが来て荒らされた事が
ありました。なんとなくその時の事を思い出します。
ライターになりたい→エッセイなら書けます。
とか…そんなんにつきまとわれる鬱に似ていますね、1さん。
20匿名希望さん:01/12/20 14:32
定期上げ
21匿名希望さん:01/12/21 10:46
カンチガイ君に引導を渡すのも、われわれオッサンの仕事の一つではないか
と思われ。
ということでアゲ。
みんなの体験談が聞きたい。
22悩める面接官:01/12/21 15:05
>17
「みのり伝説」はビッグコミックオリジナルでしたか、ご指摘ありがとうございます。

総じて、業務内容への誤解は、私もかつては勘違いしていたので微笑ましいぐらいな
のですが、そもそも「雑誌が面白いから面接に来る」場合(われわれの本の場合は、
読んでないのに来てたので論外ですが)、面白い本を一緒に作っていきたいというの
ではなく、下手をするとただ単に最前列で面白がりたいぐらいにしか思ってない場合
もありえるんでしょうか? そのへんに、ものすごい違和感を感じるのです。

私も、ぜひ皆さんの話をお聞かせいただきたいと思います。
23匿名希望さん:01/12/22 03:09
age
24匿名希望さん:01/12/23 12:45
就職板の出版スレ見ると
学生さん達は、大手3社とマガハの話題ばかりしてるのが笑える。
ま、俺も新卒時代はそうだったんだけどさ。
25匿名希望さん:01/12/23 13:08
>>24
誰だって大手3社やマガハに逝きたいと思われ。
漏れもそうだったし(藁
26匿名希望さん:01/12/23 13:33
今はプログラマになって暮らしていますが、
人文科学系の修了時は出版をと考えていました。
新聞社や医学系の出版でバイトしていたこともありましたので。
でも出版ってあまりに人間関係が悪いんだもの。
(大学に講師として残る以上に。)
裏表のある人ばかりだし、
社外の人には力関係であきれるほど態度が変わるし。
面接を担当される方々は能力面以外にも
人格的にいっしょに仕事をできる人間かどうか
みていらっしゃるんでしょうけど
もはやまともな人が就職先に選ばないような
業種・産業になってしまっているのでは?
27匿名希望さん:01/12/23 14:31
つーか、
雑誌扱ってる出版社で
一般書籍やりたいって言って
採用された奴っているの?
28匿名希望さん:01/12/23 15:46
>>27
漏れはダメだった。
第一志望の出版社の面接で「雑誌よりも書籍がやりたい」って言ったら、
アカラサマにおととい来いと言われた。
バブルまっただ中ってのもあっただろうが。
29悩める面接官:01/12/27 08:26
私のところでは、なにぶんパイが小さい専門的な市場でもありますので、雑誌
も書籍も両方かけもちでやっております。
編集者4人で1年間に季刊誌で4冊、その中で2人づつチームに分かれて夏冬
に年1冊づつの書籍を製作しています。

零細出版社だからかもしれませんが、雑誌と書籍を同時にやれるのは幸運なの
かもしれませんね。
30匿名希望さん:01/12/27 08:52
1のタイトルミスは痛い。
もしや類は友を呼ぶ、でロクな奴がこないんじゃないか?
31匿名希望さん:01/12/27 09:25
元出版業界で、今は別のところにいます。
今は企業対企業の仕事してますが、客観的に見て、出版人全体が「だらしない」。
学生とかは、それを「だらしなくていい」「だらしない自分でもすまされる」という誤ったメッセージとして受け取ってるんじゃないかな。

自分は書籍をやっていたので、まあ地味な仕事やコツコツやる部分が大きかった。
それを、面接に来る奴は「ホテルのラウンジで千円のコーヒーで打ち合わせ」という「手段」だけしか見てない。
打ち合わせという「仕事」をとらえようとしない。

出版業界のダメなところに関心があるわけだから、そういう人間がプロから見てダメに映るのは当たり前。
二次面接の時点で、前の面接のとき以上に刊行物を調べていない奴多すぎ。
今の勤務先(業界)とくらべると、面接の時点でカジュアルな服きてるバカが多い。
挨拶とか、挙措とか、マナーのだれた奴が多い。30代にもなって恥ずかしくないか、という感じ。
あと、能力と人格のバランスがとれていない人間が多いなあ。
「友達としては楽しいけど、一緒に仕事したくない」のと、「仕事はスムースにできるけど、個人的にはご遠慮願いたい」のが多くない?
32匿名希望さん:01/12/27 11:03
>>29
> 2人づつチームに分かれて夏冬
 に年1冊づつの書籍を

「ずつ」って書こうね。
タイトルミスと同レベル
33匿名希望さん:01/12/27 12:55
ウチはサブカル系の雑誌もやっているせいか、バイト
希望者にはことかきません。ただ、長年の経験則から
バンド経験者および、演劇経験者は即落とししていま
す。
34悩める面接官:01/12/27 18:14
>>32
ご指摘ありがとうございます。
これは自分のケアレスミスですが、こんなふうに分かっていながら校正を徹底
できないのも、中小の厳しさかもしれませんね。

出版界は確かにだらしない人間が多く、また我々も例外ではないうえ若輩揃い
でもあり、至らない点も多々あります。
部下が来客にお茶を出し忘れ……というか、来客にお茶を出すという常識が欠
如していたため、上司の私も来客には茶をお出しなさいと教えるのを忘れてい
たのも重ねて謝罪に伺っても、お話を聞いていただけなくなったり等。
我々の編集部でも、驚くようなことが起こりがちです。やはり、我々も含めて
常識というものに向かい合わなければならないのかもしれませんね。
35匿名希望さん:02/01/05 11:32
「この会社はお茶も出さないのか?」ってスポンサーが怒った?
んで、謝りに言っても話しも聞かない・・ヽ(´。`)ノ ヤレヤレ
常識しかない人も困りモノですよね(笑)
36匿名希望さん:02/01/05 12:19
演劇関係者とバンド、、、同意。
旅マニアもきつい。
37匿名希望さん:02/01/05 14:00
why?
38匿名希望さん:02/01/05 15:51
>>32
現代の表記では「ずつ」が普通になってしまっているが、
旧かなでは、「づつ」なので、間違いというわけじゃない。
39匿名希望さん:02/01/05 15:56
旅なんか出られるほど新人を休ませるはずがない。
雑誌が潰れてからにしてくれ。
40悩める面接官:02/01/05 23:07
>35
お詫びに向かうとき、茶を出し忘れた部下当人が同じようなことを言ったので
情けなくなり、コンコンと説教しました。
わざわざご足労いただいた方に茶も出さないということで、仕事に対する姿勢
そのものに疑問を持たれてしまったわけです。
つまり、「あいつらは礼儀知らずで、最低限の一般常識もない」と思われてし
まったわけです。これはかなり手痛いダメージだと思うのですが……。
4116:02/01/06 15:03
>>33
そーなんだよな。
バンドは時間を含めて生き方がルーズだし、演劇は頭が○カしい。
というオレはバンド崩れ(デビュー直前で挫折)なんだよな。
「オマエが大物ミュージシャンになれなかったのは、あまりに常識的すぎる
からなんだよ」って言われたことがある。自慢になってネエか……
42匿名希望さん:02/01/06 18:35
演劇は頭がおかしいわけじゃなくて、基本的に旅と同じで演劇は編集と
両立できないのよ。あと基本的にバイトか無職上がりだから責任感が弱い。
バンドマンの場合は、音楽雑誌きぼーんばっかで、そうでない場合も何か生かそうと思って
変な語彙を使ったネーム書いたりして困っちゃうし、ちょっと休みだと
思うと知らないプロバンドの地方ツアーにヘルプで出てたりするし。
(全て実体験)
43匿名希望さん:02/01/06 19:54
かつて(2〜3年前)は面接に来る奴全てが
SPA!とウォーカー読んでたんだが
今は、雑誌読んでないやつとか漫画しか読んでない奴ばっかり来る。
1冊も雑誌読んでない奴は受かんないっつーの。
米国の記者が(日本の出版物の数十パーセントは漫画だから)
日本の識字率が低いとか妄想記事書いてたが
最近の奴は漫画すら読んでないし。
あながち間違ってもいないような。
44匿名希望さん:02/01/07 03:31
変わったのでは、短歌やってるオンナがいたなあ(バイト)。
ちょっとしたネームでも、やたらと考え込んで推敲し続ける(ワラ。
でもって、会社より結社が大事。
すぐにお引き取りいただいたなあ。
45迷い子:02/01/13 14:39
先日ある出版社の面接を受けました。
面接が終わると、先方はそこでつくっている雑誌をくれようと
しました。が、私はすでに買って、鞄に忍ばせていました。
「もっています」と言ったら、先方はうれしそうにしていました。
私は「買ってるのが当然では?ってことはライバルは持ってなかったの?」
と内心ちょっとおどろき。(その面接通りました)
私は他業界から出版業界への転職者ですが、比較すると
出版業界の人は常識知らずの人が多いですよ。
でも、自分もだんだんルーズになってきているのかな。
気を付けよう……。
46匿名希望さん:02/01/13 15:30
>>45
ていうか、普通下調べ位はするだろ。
そんな事も出来ないような奴は出版云々というより
社会に適合していないだけだと思われ。
ガテン系のフリーター出身とかに多いよ、そういうの。
47匿名希望さん:02/01/24 03:27
>>46
でもその雑誌をくれようとした、ってことは、先方は下調べの
購入をハナから期待していないってことじゃない? それも
いかがなものかって感じだ。
48匿名希望さん:02/01/24 11:41
>>38
「づつ」の方が本来の表記なので、署名原稿なんかだとOK表現ですね。
会社、媒体によりけりでしょうが。

かつて「づ」は「ず」にすることが徹底されていましたが、前に文部省が
(国語審議会かな?)ある程度は本来の表記であるなら「づ」も構わない
ってことになったはず。
49匿名希望さん:02/01/24 13:33
32はバカ確定
50匿名希望さん:02/01/24 13:54
だからなに?
51匿名希望さん:02/01/24 16:53
32=50
52私は「ずつ」派編集:02/01/24 17:33
お上が言うには「ずつ」が原則「づつ」は許容。
ようはこだわりもなく、ついうっかり「づつ」としてしまう
表記が増えてることが問題なのでは。
丸谷才一みたいに旧かなづかいにこだわってる
わけでもないのでしょうから。

内閣告示第一号
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための
仮名遣いのよりどころを、次のように定める。
なお、昭和二十一年内閣告示第三十三号は、廃止する。
昭和六十一年七月一日
内閣総埋大臣 中曽根 康弘


現代仮名遣い

前書き
1 この仮名遣いは,語を現代語の音韻に従つて書き表すことを原則とし,
一方,表記の慣習を尊重して一定の特例を設けるものである。
(略)
本   文
凡 例
1 原則に基づくきまりを第1に示し,
表記の慣習による特例を第2に示した。
(略)
第2 特定の語については,表記の慣習を尊重して,
次のように書く。
(略)
5 次のような語は,「ぢ」「づ」を用いて書く。
(略)
 なお,次のょうな語については,
現代語の意識では一般に二語に分解しにくいもの等として,
それぞれ「じ」「ず」を用いて書くことを本則とし,
「せかいぢゅう」「いなづま」のように「ぢ」「づ」を
用いて書くこともできるものとする。
(略)
あせみずく くんずほぐれつ さしずめ
 でずっぱり なかんずく うでずく 
くろずくめ ひとりずつ ゆうずう
(以下略)
53匿名希望さん:02/02/14 03:53
>>47
そういうことじゃなくてさ、外部の人間とやり取りをする時の最低限の礼儀ってやつだろ。
逆に、面接者に対して「きちんとした応対をしてくれている」ってとれない?
54元版元フリーライター:02/02/14 04:21
面接じゃないけど、原稿の売り込みに行ったりすると、どこの会社でも
自社の出版物をくれようとするよ。
初めて会う編集者は、必ず自分の最近の仕事を「見本」として渡してくれる。
一種の慣習というか礼儀だと思う。

オレも版元の時は必ずあげてた。
ただ、オレの担当は定価が3万円くらいの学術書だったので、さすがに
自分の担当の本を配ることはなかったけど、雑誌のバックナンバーなんかは
どんどんあげていた記憶がある。

「その本もってます」とか「読んでます」とかひとこと言われると
うれしいもんだよ。あげるほうにとっては。
55匿名希望さん:02/02/14 11:25
1は何人ぐらい面接したのかな?
募集媒体は?
はっきり言って、
フロムAなんかで募集しても期待しないほうがいい。
この世界でしっかりやっていくんだ、
という意志のない興味本位の浮ついた若造ばかりだから。

人手が足りないなら、
知り合い関係に手伝ってもらうとか
ちょっと高いけど、
朝日やB-ingに広告出して、最初から社員として雇ったほうがいい。
今の時勢、職探しをしてる有能な経験者などいっぱいいる。
媒体と条件によって面接に来る人種は明らかに違う。
56匿名希望さん:02/02/14 12:08
「バイトからの道」スレの1そのものじゃん……。
寒いバイト希望者って。
57匿名希望さん:02/02/14 12:10
>>56
なんか有名になってるな
「バイトからの道」スレの1

58匿名希望さん:02/02/25 13:41

東京は田舎モノの集合体である。
石を投げればサルに当たる。
うまく化けてもサルはサル。
自らシッポを出したがる。
原宿あたりをぷらっと歩いてみるといい。
ベイシングエイプ。
サルブランドを身に付けた山ザルがうじゃうじゃ。
初心者が山ザルを見分けるには
この「認識票」を手がかりに探すのが手っ取り早い。
たとえばあなたが適当に珈琲屋に入ったとしよう。
サルが1割以上いたら注文する前に店を出よう。
さもないとサル珈琲を飲まされたうえにサルトークを延々聞かされる
ことになるだろう。
文句を言おうにもサルに言葉は通じないから(当然、店員もサル)、
無駄・無駄・無駄(漫☆画太郎先生風に読もう)。
第一、サルだらけのダッセー店でくつろげるわけもないだろう。
都市に暮らす上で「サルの避け方」は必須のサバイバル術である。
(一応書いておくが、田舎モノ批判ではない。よく読んでくれ)
59匿名希望さん:02/03/11 23:05
烈風
60匿名希望さん:02/03/14 17:13
188
61匿名希望さん:02/03/18 16:51
2
62age:02/04/11 18:11
age
63あげ:02/04/18 06:44
来週バイトの面接するよ。
どんなのが来るか楽しみ。
64匿名希望さん:02/06/03 18:22
就職活動age
65匿名希望さん:02/06/03 19:00
バンドや演劇をやってた出版志望者は、ほとんどの場合が
「才能がないけど業界には関わりたい」とかいう未練で出版を志すので、その時点でダメです。
66匿名希望さん:02/06/03 20:42
誰とはいわないがコネまであった演劇出身者が
初日から来なかった
67大学4年生:02/06/03 23:03
現在就職活動中ですが、

どんな人なら、採用しようと思うんでしょうか?
こんな事を質問してる時点で、就職できなそうですが。
68匿名希望さん:02/06/05 06:08
面接以前の話ですが、履歴書の写真欄にスナップ写真を貼ってる人が。
よく就職ガイド本にタブーとして書いてありますが、
まさか本当にやる人がいるとは思わなかった。
しかも、南国かなんかで撮ったのか、ノースリーブで頭に花なんか挿してる写真。
ウケねらい?
69匿名希望さん:02/06/05 07:08
学生「入社したら、御社の週刊○○を作りたいです」
私「週刊○○で最近気になった記事はなんですか」
学生「中吊広告しか見てないのでわかりません」
70匿名希望さん:02/06/05 11:33
>>67
私は「学生時代に一生懸命取り組んだことは何ですか」ということを
必ず質問するようにしています。
で、最近は「アルバイトです」と返事する学生があまりにも多い。
彼らはアルバイトが社会経験になるとでも思っているのでしょうか。
4年間という貴重な時間をアルバイトに費やしたことに疑問は感じないのでしょうか。
とりあえずそういうバカは問答無用で落とします。
71匿名希望さん:02/06/05 11:52
>>70
激しく同意。
バイトしか売りがないなら、その期間きちんと働いていた高卒の方がよっぽどいい、って
ことになるよね。
そういう学生ってわざわざ大卒と指定して取る意味考えたことあるんだろうか。
72匿名希望さん:02/06/14 12:00
age
73匿名希望さん:02/06/14 14:12
じゃあなたはどうよ
74匿名希望さん:02/06/14 14:22
青年の主張とかに出てくるような望ましい青年とか
ポジティブシンキングでガきゅうのもとしゃいんずとか
中谷彰宏みたいなやつがいいんだろ?69は
75匿名希望さん:02/06/14 14:41
そういう極論に走る奴も論外らしいぞ(藁
だいたい69じゃなくて70じゃないのか?
76 :02/06/14 15:56
「学生時代に一生懸命取り組んだことは何ですか」ということを
質問するようにしている面接官がよくいます。
彼らはそんな質問をしている自分が嫌にならないのでしょうか。
自分が一生懸命取り組んだことをいけしゃあしゃあと語る人間に対して疑問は感じないのでしょうか。
とりあえずそういうバカは編集者に向いていないんだろうな、だから総務にいるんだろうな、と思います。
77匿名希望さん:02/06/14 17:30
>>76
ワラタ
だけどオマエ、面接時に「学生時代、バイトに一生懸命取り組みました」と
いって落とされた口だろ?
78匿名希望さん:02/06/15 14:14
>>76
総務は面接しないよ。学生の案内はするけど。
79匿名希望さん:02/06/15 15:13
編集会議読んでたら、BUBKAの紹介のところで
面接に来る学生はみんなBUBKA読んでて、うちはBUBKA読んでますと
言ったら落とすといってたけど、それは面接者の了見が狭すぎるのでは?
とちょっと思った。
80匿名希望さん:02/06/15 16:22
でも最近の学生はよく勉強してる。
10年前はバカばっかりだった。
81匿名希望さん:02/06/15 18:03
ちなみにその昔の僕は、某出版者面接時にはカジュアルな服、
履歴書の写真は髭面だったしおまけに高卒。

けれども、立派な企画書持ち込んだんだよね!
だから採用された。

まいったか! 面接官(人事部?)


82匿名希望さん:02/06/15 23:20
面接であがってしまい、思ったことがうまく伝えられませんでした。
「本当はもっと言いたい大事なことがあったのに」ととても後悔しています。
まだ結果はきていないのですが、
電話してもう1度面接をやり直ししてくれるよう
頼んではいけないでしょうか?
もちろん、試験は1回勝負とわかっていますが、
そこがあまりにも良い会社であったことと、
自分の考えが誤解されたであろうことがとても尾を引いています。
83匿名希望さん:02/06/15 23:39
気持ちは分かるけど止めたほうが無難でしょうね。
受かるものも受からなくなります。
84唇寒し:02/06/15 23:47
>>82
>頼んではいけないでしょうか?

絶対にやめておくべきでしょうね。
あなたの「社会常識」を疑われてしまいます。
受験機会の公平性が失われてしまいますし、
日常の業務のかたわらで試験に立ち会っている面接官の
スケジュールを変更させるのはむずかしいでしょう。

面接であがってしまうのは、多くの人も同じです。
あなたがその会社をほんとうに良い会社だと思うのでしたら、
1回勝負で判断をくだす面接官の能力を信用されてはいかがでしょうか。

また、あなたがその会社に本当に入りたいと思うのなら、
今回の試験だけではなくて、ほかにも
その会社にアプローチする方法はあると思います。
85匿名希望さん:02/06/16 00:35
>82
面接の数十分間くらい、再考の自分を演じてみろよ。
一生のことだろう?
8682:02/06/16 11:17
レスありがとうございます。
やっぱり非常識ですよね。
84さんの言う通り他のアプローチの仕方を考えてみます。
とりあえずまだ結果は出ていないので今は祈ってみます。
87匿名希望さん:02/07/01 02:08
今度面接するよ。
このスレよんで鬱になった。
88匿名希望さん:02/07/01 03:15
>>65
亀でスマンが、バンドだの演劇だのと出版って同じ「業界」として考えてるやついるのか?
89匿名希望さん:02/07/11 16:53
ここで書き込みしてるのってどこら辺の出版社なのか気になるな
90匿名希望さん:02/07/22 00:37
集●社。
91匿名希望さん:02/07/22 00:42
↑ビンゴ
92匿名希望さん:02/07/24 02:42
見てるとそうでもなさそうなとこが多そう
93匿名希望さん:02/07/29 02:19
集英社、行きたかったな
94匿名希望さん:02/07/31 20:05
小学館、逝きたかったな
95g:02/07/31 20:07

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
96匿名希望さん:02/08/04 20:12
講談社一番
97匿名希望さん
やっぱりマガハ