フリーライター限定! 校了過ぎても書けません…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
過去スレは >>2
2前スレ1:01/11/14 04:40
■前スレ
『フリーライター限定! 校了なのに書けません…』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1002860639/

■前々スレ
『フリーライター限定! 〆切過ぎても書けません…』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/999386496/

■前々々スレ
『フリーライター限定! 〆切来ても書けません…』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/987851659/

■前々々々スレ
『フリーライター限定! さあ〆切りだ! 原稿書きたくないにゃあ‥』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/961501554/
3匿名希望さん:01/11/14 04:43
「ライター」から「先生」様になってね
4匿名希望さん:01/11/14 04:48
『フリーライター限定! 記名原稿ありません…』
5匿名希望さん:01/11/14 04:55
フリーライター限定「発売日過ぎてるのに仕事の依頼がありません」
6匿名希望さん:01/11/14 05:26
フリーライター失格! 〆切過ぎても2ch来てます…
7匿名希望さん:01/11/14 05:32
>6
会社員なら職務規程にかかる場合もあるやもしれんが、
フリーライターには失格もなにもなし(藁
8太宰です:01/11/14 06:08
>>7
 人間失格ですが、何か……。
9匿名希望さん:01/11/14 08:32
テープ起こししてると激鬱、故に仕事は進まん。

なんでそこ突っ込まんかとか、漏れしゃべりすぎとか、自己嫌悪しきり・・
10メニエルさん:01/11/14 09:18
>>1 スレ立ておつかれ〜。

言い回しが思いつかないとか、段落一つで2時間ぐらい考え込んじゃうときに
失格だぁと思います……(鬱
締切過ぎてるときはそこまで考えないんだけどー(w
11匿名希望さん:01/11/14 09:40
締め切りとっくに過ぎてるのに、
朝から2chやってる俺は失格。
12匿名希望さん:01/11/14 09:50
寝ている間に新スレが・・
タイトル付けるの苦手です。
自著のタイトルに、自分の案が採用されたことがありません;;
13匿名希望さん:01/11/14 10:25
おはよ、今起きた。
夢の中で、自分で自分の文章ほめてた。
起きてても誰も言ってくれないからな。
朝から打つだ。
14匿名希望さん:01/11/14 11:52
私、このスレ好きよー。ケンカしてても、それだけプライドや
こだわりがあるからいろいろぶつかるんだろうなーと、生暖か
い目で見守ってますし(w
今日は風邪を引いているので、電話取材に切り替え。
死ぬ気になれば行けないこともないが、うつすとまずいかな、と。
今日もがんばろう。泣き言ゆってる場合じゃないー。
15匿名希望さん:01/11/14 12:13
おはよー
スレ立てご苦労さまでした。

今日はこれから打ちあわせ。4日ぶりに家の外に出るぞ。
16匿名希望さん:01/11/14 12:33
オレはこれからレ入れだ
行ってきま〜す!
17メニエルさん:01/11/14 15:03
やっとxpインストール済んだ、と思ったらプリンタとかタブレットとか、周辺
機器が軒並みアウトだー…………
原稿書き終わるまではxp入れておかないといけないし、ドライバは書き換え
なきゃだし……書くジャンルがジャンルだからPC環境は常に新しくしなきゃと
思うけど、こーなると鬱。

#タブレットは古いやつだから、物理的にアウトかも……しくしくしくしく(泪
18匿名希望さん:01/11/14 17:41
>>14
「生暖かい目」ね(w

>>17
ひょっとして上書きインストールした? クリーンインストール
すればほとんどの周辺機器はおっけーだよ(よっぽどマイナ
ーなメーカー or 古い製品でなければ)。ウチの場合、OS側
で認識してくれなかったのはフィルムスキャナ(CoolScanIII)
だけだった。
19名無しさん:01/11/14 17:43
20メニエルさん:01/11/14 20:48
>>18

うーん、今ある環境を引き継ぎたいんだよねぇ……
ちょっと調べてみます。
21匿名希望さん:01/11/14 22:46
うちMacだから関係なし!>XP
明日の締切は、1000wの原稿1本のみ。
でも風邪ひきそう、ヤバっ。
22匿名希望さん:01/11/14 22:49
うちはMac(しかも8.1)とWindows 98だよ〜。
パソコン関係のライターじゃないから、別にOSなんか古くたって平気さ!
風邪ひいてます。頭痛と鼻水止まらず…
2321:01/11/14 23:07
>>22
わーい、8.1仲間がいた〜!
でも8.6じゃないと動かないソフトがあって、しかたなく8.6@iMacも稼働中!
24匿名希望さん:01/11/14 23:20
金払ってくれない電話も出てくれない出版社はどうしますか?
25匿名希望さん:01/11/14 23:35
>>23
漏れなんて組版も受けてるから、OS8.1×ill5.5J×Pho5.5×Qx3.3だよ。
もう新しいソフトを覚える気にもなれん…安定度ではピカ一だからね。
ネット&メールはPBG4でDSLだけど(藁
で、8.6以上じゃないと動かないソフトって何よ? 気になるわ…。
26匿名希望さん:01/11/14 23:35
2726:01/11/14 23:38
あ、24へのレスでした。↑
28匿名希望さん:01/11/15 00:04
>>24
生暖かい目で見守ってるから頑張れ!
29メニエルさん:01/11/15 00:39
わーい、クリーンインストールしなくても何とかなったよー。
タブレットだけどーしもならなかったんで、また98に戻してドライバ削除して、
またxpを上書きインストールしてドライバインストールして……
……って、こんなことばっかりやってるような気がする(w

#お騒がせしました……これもネタになる?(をい
3021=23:01/11/15 00:52
インストールおつかれさま>メニエルさん

>>25
うちはOS8.1×ill7.01J×Pho5.0×Qx3.3。
ただし、Power Mac 7200/120だけど何か?(ワラ
8.6じゃないと動かないのは、ビデオキャプチャー用のソフトとか、
フィルムスキャナのドライバとか…他にもいくつかあった。
ADSL早く開通してくれー;;
31匿名希望さん:01/11/15 00:53
>>24
「フリーライター限定! 貴様のとこでは書きません…」
つースレ立てると吉。
3225:01/11/15 01:07
>>30=23
なるほど。確かに最近のソフトはそうだったね、了解。
しかしill7.01ってのは…不具合多くない?
もっとも、既に9.0が出てるのに5.5Jを使う自分が言えた義理ではないが(w
それだけソフト入れてるって事は、あなたも組版含めて受ける仕事多し?
お互い体壊さない程度にしようね。たまに画面が揺れて見える今日この頃…。

>>31
チョトワラタヨ
33匿名希望さん:01/11/15 01:53
近所の喫茶店がなくなっちゃったー。
うちにいると鬱なので、気分転換によく利用してました。
空いててよかったんだけどなあ。
↑だからつぶれたんだよな^^;
34匿名希望さん:01/11/15 04:09
あのぉ、すみません。ちっとも書けないんですけど……
今日は静かですね。みなさん筆が進んでるんでしょうね。鬱...
35匿名希望さん:01/11/15 07:21
オレは引っ越しで、原稿(週刊で締め切りも抱えてる)やネットどころじゃ
ねーや。
だから筆は進んでないから安心しなさい。たまたまよ、ホント>>34
引っ越しを理由に、先延ばししている原稿締切地獄が、これから待っている。
書きたくても書けないんじゃよ。
ネタが全然まとまらないよー。
書く項目決めて、それに合わせてキャプチャとキャプションと解説。
編集さんからは「項目を早めに知らせてください」と言われてるし。
でももう少し対象アプリをいじくりまわさないと、項目も決まらない……

#それより先に子供のクラス便りの原稿を書かなきゃ(をい
(「明日提出!!!」と、編集さんより厳しいです<娘)
3721:01/11/15 09:23
>>30, 32
お〜、仲間だ〜。うちも組版まで受けてるYO。
初代G3+QX3.3+イラレ5.5+Photoshop 3.0(←藁
38匿名希望さん:01/11/15 10:29
ワークシェアリングの時代
39匿名希望さん:01/11/15 11:11
組版もできるといいなあ、と思うんだけど、ついつい目先の締切に追われて
勉強していません。
「組版もできるんだったらもっと仕事あるのになあ」と言われてはいるのですが、
なかなか手が出ません。
将来のためにも、覚えといた方がいいのかなあ。
40 :01/11/15 12:03
あんまし無理して身体こわしても、そうまでして出したい本でもないしなぁ
http://gazoo.direct.ne.jp/upboard/gero/img20011111231738.jpg
4130:01/11/15 12:15
>>32
企画・編集からライティング、デザ、組版まで、一貫生産(ワラ
まとめていくらで買いたたかれちゃう傾向があって、
組版まではあんまり受けたくないんだけどねー。
細かいことキライなんだ、ホントは(^^;

ill7.01は別に不具合ないと思うよ。何かあったっけ?(DTP板ネタか)
photoshop3.0使うキモチ、よくわかるYO!>>37
42匿名希望さん:01/11/15 14:20
今朝締切の仕事、いまオワタ。
明け方書き上がったんだけど、一眠りして推敲してから入稿しようと思ったら、
見事に寝過ごして(^^;
43匿名希望さん:01/11/15 14:24
若い頃、書きと撮影をやっていたことがあって、
ずいぶんカメラマン専業にいじめられた。
その時は、何だこいつらと思ったけど、
今は正しいと思う。
2人分仕事したって、2人分はギャラよこさない。

しかも、2人分仕事したからといって、
発注側は感謝しない。
気が付いたらコンビニ扱い。
「1000円以上の高いものは他で買う」
って言われないようにしろよ。
44匿名希望さん:01/11/15 15:55
うん、ライターが何でもやっちゃうのはどうかと……
セット料金にされちゃうから、編集が得するだけだよ

以前はオレも組版まで考えてたけど
最近は手書きラフまで逆戻り
この方が編集部で「ちゃんとやってる」と思われるらしい
どうも版元はデジタル=手抜きという発想があるみたいだ〜よ
イラストレータでラフを切った方が、メールで送れるからラクなのに……
(あと、消しゴムカスが溜まらないのも吉)
45匿名希望さん:01/11/15 16:06
DTPまで請け負うと、文章あれまっせ〜!
46匿名希望さん:01/11/15 16:07
>デジタル=手抜き ってより、
そのイラストレータのラフがスカスカなのが気に入らないだけだと思われ。
もしくは、時間のムダ。
47匿名希望さん:01/11/15 16:25
>>45
納期によってはそうかもしんないけど、
活字に組んでプリントアウトして読むと、文章がしっかり校正・推敲できるんだよね。
もちろん、その分時間食って、結局割に合わないんだけどね〜
48匿名希望さん:01/11/15 17:08
>>40
その画像は出したい本と関係あるのか(w
でんしゃのホーム??なんかピンと来ない・・・
私は人の原稿取りに行って、待ってるあいだに脳外科手術のビデオ
見てた女です。
面白がって後で言いふらされたけど、持ってる方も持ってる方だと思われ。
49匿名希望さん:01/11/15 17:12
>>47
組版分の時間をちゃんとくれるんならいいのですけどね。
「時間の短縮」のために、DTP込みになって
それが文章書きの時間くうってのは、避けたいですよね。
結局短縮できたのは、全体スケジュールだけ〜なんてね
……なんか分かりにくいなあ、でもいいや「書き込み」っと。
5039:01/11/15 18:18
やっぱり、組版はやらないほうがいいのかなあ。
確かに時間とられそうだし。

ところで、引っ越ししなければならなくなったので、不動産屋に行ったら、
「フリーライター? 大家さんによっては嫌うからねえ、そういう商売」
と言われてしまいました。
困ったなあ。住むとこなくなっちまうよう。
5125:01/11/15 18:44
俺みたいに組版まで受けてる人って結構多いんだね…。

>2人分仕事したって、2人分はギャラよこさない。
これには禿同(w
1人で3人分くらいは仕事してるけど、
ギャラはせいぜい1.5人分くらいだもんな…(鬱

俺の場合は元が編集で、フリーになった時から文章を始めて
マクは昔からそれなりに使えたのでいつのまにか組版も…。
DTPはコスト減にはなるけど全体の品質低下に繋がる事が多いし、
それも分業ではなく1人でとなると更に、ね。確かに金は稼げるが
体はボロボロになるよ、ホント。自業自得なんだが(w
あぁ、年末進行が恐ひ……。
52匿名希望さん:01/11/15 19:40
オレのかみさん(広告デザイン会社勤務)は付き合い始めた頃
「DTPもおぼえて一緒にやろうかな」
とか言ってたのに、最近は
「エディトリアルは絶対やらない」
って言ってます
まぁ、オレとしても広告デザインやってる方が
ラクチンでいいと思われ
53匿名希望さん:01/11/15 20:19
>>52
言いたいことはわかるが
広告デザイン=ラクチンってことはねえだろ?(w
54匿名希望さん:01/11/15 20:19
>>50
そんなあなたのための中央線沿線。
フリー稼業の最後の聖域。
東京ローカルでスマソ。
55匿名希望さん:01/11/15 20:29
>>59

フリーライターなんていうからダメなんだよ。
ルポライターとか文筆業とかにしとけ。
フリーターと間違えられるよ。
56匿名希望さん:01/11/15 20:33
>50
「編集者」と詐称しとくのが無難と思われ。
5743:01/11/15 20:35
>>50
××社で雑誌出してますって言ったら、
「雑誌? そういう会社はいい加減だから」って
不動産屋に言われたことがある。
「なんだ、ごらっ。不動産屋だって同じだろうが」
って怒ったら、
「うん、だから出版社と同業には貸さないの」って言われた。
振り返ってみると、不動産屋は正しかったよ。
会社潰れたから。
5850:01/11/15 21:12
うわー、ツライ。
中央線沿線って多いですよね。でも、オレは京王線沿線(というか電話番号が
変わるのがイヤなので、あまり遠くに行きたくないんです)。

不動産屋って、扱う金額が大きいだけにフリーライターよりアヤシそうなイメージ
なのに、なぜかフリーライターにつらく当たる。

>>56さん。
「編集者」と言っても、正社員じゃなかったらおんなじですよお。
なんで、会社に勤めてるだけで信用されるんだろ。
怪しい会社だって、会社というだけで信用されるんだから鬱になるです。

実際、引っ越しのとき、困った経験とそれを乗りきった経験をお持ちの方の
体験談をお願いします。あんなに木で鼻を括ったようなことを言われるとは
思わなかったもので。
59匿名希望さん:01/11/15 21:31
だってフリーライターって
取材で不定期に家あけるし(夜逃げとの区別がつかん 笑)
あと、反対に家で24時間仕事したりもするでしょ?
夜中にプリンターやコピー機、FAX使われるとうるさいんだよね。
事務所料金払えって感じだよね。
60匿名希望さん:01/11/16 00:15
>>58
京王線沿線?
場所によっては貸してくれそうな不動産屋を知ってるが、どのへんよ?
6125:01/11/16 00:33
俺は引っ越しで困った事ないなぁ。
たまたまいい不動産屋に当たってるだけなのか?
とりあえず俺の場合はライターじゃなく「デザイナーです」と言っている。
フリーランスには変わりないと思うのだが、印象良さげな気がするので…。
やっぱりライターってのは相手に印象良くないらしいよ。不動産関係の友達
がそう言っていたので。
62匿名希望さん:01/11/16 01:02
フリーライターは不動産屋に印象悪いのかぁ…。
マンガ家とかはどうなんだろ?
63匿名希望さん:01/11/16 01:11
ウチはカミさんが大家
64匿名希望さん:01/11/16 01:11
あやしいよね、フリーライター。
自分でもそう思うっす。

万が一自分が事件を起こしてしまい(なんの事件だろう?)、
近所の人のところにワイドショーのレポーターが行ったとしたら、
いったいなにを言われるんだろうかと不安。いや、事件は起こさないけどさ。

あ、でも私は引っ越しのとき苦労はなかったなあ。
不動産屋のおねーさんに「すごいですねーかっこいいですねー」とか
わけわからんこと言われた。
65匿名希望さん:01/11/16 01:17
>>62
売れてる人なら問題ないんじゃない?
とりあえず、自分の著作を何作か持っているレベルの人なら
大丈夫だと思うけど。
66匿名希望さん:01/11/16 01:30
>>64
不動産家にもよる、というわけか。
オレもそのうち引っ越すかもしれないから
そのときはがんばらないと。
今の部屋は出版社務めのときに借りたからなぁ。
67匿名希望さん:01/11/16 01:30
え゛ーん、テロの影響で発行延期だよぉ。←D社の旅行モノ
68匿名希望さん:01/11/16 01:46
とりあえず会社名義の名刺作っといて、「ここに所属してます」といえ
ばオッケーでしょ、知り合いの編プロにでも一言ことわってさ。
不動産屋なんて、電話してまで確かめやしないと思われ。
69漫画家だよ:01/11/16 01:50
>62
八年前に借家(小田急沿線)探しで確定が毎年2000弱ですが、
不動産屋に見せても最初の三件ほど断られました。出版社の
社長に保証人頼みましたが、社長の出社が(編集もですが)昼
過ぎなんですが、当方の奥さん出版関係が理解がないので、そん
なの会社じゃないとか言ったりして・・・
数年前には家買って住んでます。それでも銀行(ス○トモ)は
駄目で、別な銀行のローンになりました。収入高くても
この商売信用ないのかな?
こういう商売って田舎の不動産屋は理解がありません。付き合いの
ある銀行屋の紹介が確実でしょう。

>65
それも難しいよ、実行しましたけど・・・
70匿名希望さん:01/11/16 02:09
法人を作る手もあるよ。私はフリーになってすぐ、会社を作った。
数年後、有限から株式会社に組織変更して今に至ってるんだけど、
信用面で困ったことはないなぁ。特に設立10年目を過ぎると、
かなり信用される感じがする。クレジットカードも落ちたことな
いし、銀行の借り入れも長プラ+0.4でやってくれる。百貨店の
外商カードの誘いもくるし。
ただ、税理士やなんやで出費が多くなるのがやや難点か。
71匿名希望さん:01/11/16 02:35
えー、明朝締切のオシゴトは、200w×7本。
今から取りかかります♪
72匿名希望さん:01/11/16 02:40
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、編集部行ったんです。編集部。
そしたら昼間なのにだれもいないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、この忙しいのに夜出勤かよ、ボケが。
年末進行だよ、年末進行。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で編集部か。おめでてーな。
よーしパパ編プロに丸投げしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マスコミ電話帳やるからその席座れと。
編集部ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
デザイナーや印刷所の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと連絡とれたかと思ったら、まだ文字量出てない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、まだ文字量出てないなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、まだ文字量出てない、だ。
お前は本当に雑誌を出したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、まだデザイナーに催促するのが面倒なだけちゃうんかと。
俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、
レイアウト先割り、これだね。
レイアウト先割り、しかも写真先に入ってる。これが通の頼み方。
レイアウトは本文少なめ。そん代わりキャプション多めでフォロー。これ最強。
しかしこれを頼むならスケジュール早めに押さえられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ミニコミでも作ってなさいってこった。

http://8931.com/yosinoya.php3 吉野家コピペジェネレータで作ってみた。
意味はよくわからない。
73匿名希望さん:01/11/16 02:51
↑ワラタ
この忙しいのに、なんてものを教えてくれるのよ、アナタ。
74匿名希望さん:01/11/16 02:53
#72読んでて、ふと気になったんだけど、2chでよく見る
「問い詰めたい。小一時間問い詰めたい」っていう表現、
出典は何かあるんでしょうか? 妙な質問でスマソ。
75匿名希望さん:01/11/16 02:58
オレ、漠然と「松本人志が言いそうだな〜」と思ったことがある。
出典はあるのかな。オレも知りたい。
76匿名希望さん:01/11/16 03:06
>>69>>70
そういう場合は、漫画家とかフリーライターとかではなくって、
経営者(会社社長)ってことになるんじゃないの?
少なくとも、銀行やなんかに対しては。
77匿名希望さん:01/11/16 03:15
>>74

ガイドライン板行くと、「吉野屋のガイドライン」ってのがあるから読むべし。

んなことしてると、〆切どーなっても知らねーけど(w
78匿名希望さん:01/11/16 03:23
>>72
マジワラタ
夜中になんてもん読ませるんだYO!!
腹痛くて仕事にならねぇ……。
よし、原稿あげたら俺も吉野家に挑戦!!
79匿名希望さん:01/11/16 03:45
>72
ライターさえも笑わせる文章
実に羨ましい…………

しかし、文字数が出てないんじゃなくて
まだデザイナーに発注してなかったりして……
いや、実際にあったんですよ、オレ
「文字数まだですか?」って編集に電話したら
「あっ!」って……
この「あっ!」ですべてを察知しましたよ
このあと、編集がラフについて難癖つけて
「じゃあその辺を直してから入れておきますね」って
…………ラフ入れてから1週間後にする話題じゃないよねぇ
80匿名希望さん:01/11/16 03:57
元ネタは松本人志でしょ?
81匿名希望さん:01/11/16 04:06
↑テレビあんまり見ないから2chではじめて知ったYO!
82匿名希望さん:01/11/16 04:10
>>80-81

吉牛のガイドライン Part6 【諸刃の剣】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1005577573/

参照。もちろん、原稿が終わった後でね。
83匿名希望さん:01/11/16 04:13
↓「2典」見ると由来がわかるよ。
http://freezone.kakiko.com/jiten/
松本人志にはふれてないけど、ホントのところは、どーよ?>テレビ見る人
84匿名希望さん:01/11/16 04:30
>>82
原稿オワテナイのに参照してしまった…笑いながらも鬱
85匿名希望さん:01/11/16 05:12
本日のノルマ終了〜。
明日は9時起床で取材だ。
起きれるかカナーリ不安。目覚まし3つセットしとこう。
86匿名希望さん:01/11/16 05:17
>>78
ライターのくせにデザイナーごときに、
指図されんじゃねえよ。
オレのお原稿どおりにレイアウトしろボォゲって
男らしく逝ってやれよ。
87匿名希望さん:01/11/16 05:23
原稿おわらねー。72のせいだ! 責任とれ!(w
88匿名希望さん:01/11/16 05:57
マターリの語源「まったり」が全国区になって認知されたきっかけって
ラーマ奥様インタビューだったと記憶してるけど違ったっけ??
奥様のひとりが「まったりしてておいしい」とか感想言って、結構
流行ったような・・・。しかし、それ以前の本来の語源はなんなんだ!?
仕事と関係ないすけど。いや、全くないこともないかな??
89匿名希望さん:01/11/16 07:04
>>88
「美味しんぼ」じゃないの?
90匿名希望さん:01/11/16 07:38
味覚についての「まったり」は美味しんぼだけど、
「まったり生きよう」なんてのは宮台慎司(字間違ってるかも)あたりから
広まったみたい。
91メニエルさん:01/11/16 08:40
キャプチャがうまくいかない……これができなきゃ仕事にならないよー(泪
今使っているフリーウェアの画面キャプチャは使い良いから別なものには
したくないし。ページ数だと2日で終わる量なんだけどね。

仕事じゃないけど(w
子供のクラス便り原稿を書いたんだけど、持たせてから二重表現になって
いる箇所を発見。鬱だ……
92匿名希望さん:01/11/16 08:55
私も住んでるマンションの管理組合の理事やってます。
文章書けると何かと重宝がられて、やめられそうにない。
93匿名希望さん:01/11/16 09:29
もうフリーライターVS不動産屋の話題は終わったかな?
オレ、フリーライターだってバレたら、結婚相手の親(母親)に猛反対されたよ
「ウチの娘をどうしようっていうんですか!?」って(w
94匿名希望さん:01/11/16 09:59
>>93
半導体業界勤務よりマシだよね。
95家なき50:01/11/16 11:21
おはよーございます。レスありがとうございます。>>all
たんねんに探せば何とかなりそう。

>>60さん、どうも。旧0423地域です。でも、ぜいたく言ってはいられないので
広く探します。

実は、>>93と同じ目にあったこともある(藁)。
先方のオヤジ殿、開口一番「金がないのは不和の元だ、みすみす娘が不幸に
なるような道に、親としては進ませるわけにはいかん」と言われ、それっきり。
9660:01/11/16 11:27
>>95
042-3なら俺の住んでいる地域と同じだな。
聖蹟桜ヶ丘でよければ、飯島不動産が良心的な物件が多いぞ。
(基本的に礼金0。更新料すらない物件もある)

俺は借りてからフリーライターに転職したんだが、
更新の際にそれを申告したところ「じゃあ自営業みたいなものですね」
という不動産屋の入れ知恵で、自営業と契約書には書かれているよ(笑)
確かに「自営業みたいなもの」ではあるが。
9750:01/11/16 12:10
60さんありがとう。
成績だったらすぐ近くだから、近日中に逝ってみます!
家賃は出せるのですが、急な引っ越しなので敷金礼金が心配だったので
ありがたいです。
個人的なことなのでsage。
98匿名希望さん:01/11/16 12:46
はぁ、またオファー断ってしまった。
今大きいの(ページ数もギャラも)一つ抱えているもんで、
もう一つ受ける精神的余裕がなかったのだ。
内容的には是非とも受けたかった内容なんだけどね。

断ったことで、後の依頼が来なくても、まぁ仕方ないとは思っている。
…が、ここのスレ見てると
「受けたはいいけど処理しきれない」という書き込みの方が多いので
単に私に根性がないだけなんだろうなぁ。
99匿名希望さん:01/11/16 13:54
>98
エライ! キミもオトナになったねえ(w
100匿名希望さん:01/11/16 14:10
ここ読んでると、みなさん365日24時間忙しいように思えてきますが
暇なときはなにしてるんですか?
ほんっとに暇がないほど忙しいの…?
101匿名希望さん:01/11/16 14:19
貧乏ヒマ無し…
102匿名希望さん:01/11/16 14:22
>96
オレは銀行でバンクカード(クレジット付きのやつ、まぁ言うまでもないが)
を作ろうと思って……
「バンクカード作りたいんだけど、仕事が執筆業なんスよ。やっぱ無理かなぁ」
って窓口のねぇちゃん言ったら
「う〜ん、まぁ、自営業みたいなもんですよね。じゃあ、自営ってことで……」
とカードを作る手続きがスタート
彼女の後ろ盾もあってなんとかバンクカードをゲットできました

ちなみにオレのマンションは最上階に大家が住んでるんだけど
雀荘を経営してるような人だから理解力はそこそこアリ
明け方の4時にコンビニでばったり会っても
「遅くまで大変ね〜」とか言われちゃいます
つーか、あんたの方が大変じゃんかよ
警察に(マージャン賭博で)つかまらないようにね、おばちゃん
ちなみについ先日までは両隣に外国人が住んでました
しかも片方はニガですよ(ニガはまだ健在です)

我が家は新宿までドアtoドアで1時間弱
鉄筋の2DKで8.5万ですよ
しかも入居するときに敷金と家賃を値切りました
値切りに協力してくれた不動産屋には感謝!

長文・駄文&意味不明で失礼しました
103匿名希望さん:01/11/16 14:25
>100
ヒマなときもあるよ
3週間ほど仕事がなかったときは、ひたすらネトゲーしてました
104メニエルさん:01/11/16 16:00
暇があると寝てるような気がするのはなぜ(w
忙しいときの方がやたら周辺を片づけたくなったりする。

で今は、まとめなきゃいけない案件があるのにmp3の編集とかデータ整理とか
したくなる(w
105匿名希望さん:01/11/16 16:22
>>91
キャプチャソフトは何?
106匿名希望さん:01/11/16 16:30
週刊、隔週刊、月刊の仕事が延々と続くので、暇があったとしても2日くらい。
終わったら即次の仕事。いつも締め切りに追い立てられてる。
107匿名希望さん:01/11/16 17:00
編集仕事にイヤ気がさし、このたび
会社を辞めてフリーライターに鞍替えすることにしたんですが。
もちろん今いる会社からライティング仕事は
もらえそうなんだけど、単価安過ぎな上やっかいな仕事が多いので
それはちょっとイヤ。
そこで、版元などに片っ端から営業をかけようと思っているのですが、
みなさんは、どのような手順(?)で営業してますか?

何かアドバイスをいただければ、これ幸いでございます。
108匿名希望さん:01/11/16 17:03
45
109匿名希望さん:01/11/16 17:19
>>107
全然営業してないのにいつのまにか連載仕事がいっぱい…。
営業なんかしたらキャパ越えておぼれてしまうのでしない。
110匿名希望さん:01/11/16 17:25
>>107 とりあえず名刺交換したことある版元の人に
かたぱしから会社やめたと挨拶ハガキを出しといたら
ポツポツ仕事きたよ。
いつでも人手不足な週刊誌情報誌系が反応よかった
何人か知り合いができればあとは紹介、紹介でイモヅル式に仕事増えると思う
111107:01/11/16 17:42
>>109 そいつはうらやましい。
でも、ライター仕事始めた時からそういう状況だったわけでは
ないでしょ?

>>110 早速レスありがとうございます。
でも実はね。私も、つきあいのあった版元の担当に
片っ端からあいさつして回ろうと思ったんだけど、
今までいた会社の上司にちらっとそんな話をしたら
「勝手にうちのクライアント荒らしをするな!」的なことを
言われたんだ。「それなら、うち(会社)を通せ」と。
で、怒り心頭なわけさ。
112メニエルさん:01/11/16 17:50
>>105
91です。新しいのをダウンロードしてきて解決しました(w

キャプチャするときに複数のアプリ立ち上げながらやっているから、あまり
負担がかからないのがいいんだよね。
アクティブウィンドウをワンキーでキャプチャして、連番付けて自動保存する
フリーウェアがメモリ喰わなくてよかったんですが、大分前のだったんで今回
アウトだったということで。
これで今週末は仕事が進む……進めばいいなぁ(をい

#だって獅子座流星群見る予定が(w
113匿名希望さん:01/11/16 19:38
オレも営業しなかったですねえ。>>107さんと同じケースですが。
在社中から編集者の集まり(「仮○の会」とか)に顔を出していて、
他社の編集者をたくさん知っていたから、「会社やめてフリーになったよ」
と言ったら、仕事回してくれました。そのとき、えらく助かったから、
今は仕事に困っている人に仕事を紹介しています。
それから、以前一緒に仕事したことある人(その後リタイア)が顔の広い人
で、いろいろ紹介してくれた。
その後は、ゴーストライターをやったとき、その(表向きの)著者に気に入って
もらえて、仕事を紹介してもらったことがある。
この商売、一所懸命やったら認めてもらえるんだなと思った。
ちょっと手を抜くとすぐに噂が立つけどね。
114匿名希望さん:01/11/16 20:08
107さんに便乗で自分も知りたいです。営業のコツ。
>皆様よろしくお願いします。
115匿名希望さん:01/11/16 20:11
>>107
113氏の
>この商売、一所懸命やったら認めてもらえるんだなと思った。
>ちょっと手を抜くとすぐに噂が立つけどね。
この言葉は心に深く刻むべし。本当にこの業界は狭い。
原稿料安いからといって手を抜くぐらいなら、
最初からやらないほうがまし。
116匿名希望さん:01/11/16 21:49
営業に来て、あんまり熱っぽく売り込まれると、編集は引いちゃうよ。
117107:01/11/16 22:21
>>115
もちろん。あからさまな手抜きはしたくないから、
相場からかけ離れて安い原稿料の仕事とか
自分の手に負えなそうな仕事は受ける気なし。

それと、>>116さんが言うとおり、
確かにあまりにもアツイ営業をしてくるライターさんって
逆に引いちゃう。実際、私もそうだったもん。
「何でもできますっ!(ヘコヘコ)」って感じの
ライターさんの売り込みは、なんだかなーって。
118プリンタ壊れた人:01/11/17 01:02
プリンタの内臓ハードディスク交換しなきゃいけなくなって
部品代だけで8万かかって、さらに作業料とかかかっちゃうから
新しいの買おうかな〜な今日この頃。

今日〆だった原稿、全て10wずつ指定より少なく数えてて文字数足らずで書き直しになっちまった。てへ♪
119匿名希望さん:01/11/17 02:03
>113
オレも似たような感じ。在社中に人脈広げてた。
会社のためというより自分のために名刺交換してたな。
辞めたくなってから1年間それやって、
機をうかがって独立。
お抱えライターが欲しい人って多いんだなーと思った。
120匿名希望さん:01/11/17 03:06
過去スレあがってるから、こっちをageとく。
121匿名希望さん:01/11/17 03:31
唐突だけど、
ライター生活に潤いをもたらしてくれるメーリングリストってある?
同業者の友だち少なくてさ(ワラ
122匿名希望さん:01/11/17 03:51
>>121
そんな時はここへ来い(w
123匿名希望さん:01/11/17 03:51
>>121 ここでいいじゃん?
124匿名希望さん:01/11/17 04:01
>>122
心の琴線に触れた(涙
125121:01/11/17 04:05
ウルウル)>>122 & >>123
事実だいぶ前からここにいるけどね(w
126121:01/11/17 04:10
ここって、どれぐらい有名?
少なくとも漏れのまわり(ライター&編)じゃ、だれも知らんのよ。
127匿名希望さん:01/11/17 04:12
わたしも同業の友達がぜんぜんおりません。
結婚するときとかどうしよ。
式に同業の人で誰呼んだらいいか見当もつかない。
128122:01/11/17 04:14
>>126
漏れの周りは結構みんな見てるよ。
但し、漏れはこんなにハマってるとは誰にも言ってない…(w
みんなそんな感じじゃないの?
129匿名希望さん:01/11/17 04:16
>>128
>>但し、漏れはこんなにハマってるとは誰にも言ってない…(w

そんなにハマってるのか(w
人には言いにくいな、たしかに。
130121:01/11/17 04:20
>>128
ほんとは見てるけど、言わないだけなのかなぁ^^;
ネットヲタっていう印象あるよね、2ch。
131匿名希望さん:01/11/17 04:23
>>127
べつに同業なんて無理して呼ばなくていいんでは??
132122:01/11/17 04:26
>>129>>130
かなりハマってるよ、1年位前から(ていうか仕事しろ、漏れ)。
夜中に原稿書いてる時、究極に煮詰まったりすると
「逝ってよし!逝ってよし!」とか言いながらリターンキーを
ブッ叩いてる自分がいる……氏のうかな、漏れ。
133匿名希望さん:01/11/17 04:28
>>130
>> ネットヲタっていう印象あるよね、2ch。

板によるよ。雑誌板はヲタさは感じないぞ。
ドキュソは多いが。
134匿名希望さん:01/11/17 04:55
このスレだけ見てれば普通の掲示板だけど、
コピペやら電波やら、わけのわからんスレor板と
いっしょくたに2chだと世間じゃ思われてると思われ。

自分から「書いてます」と言う人がいたら「漏れも」と言おうと思うが、
未だ、そういうやつに会ったことはない(ワラ
135匿名希望さん:01/11/17 06:10
???〜
????〜
136匿名希望さん:01/11/17 08:08
デザが強い編集部だとものすごいことされる。
「みなしで書いとけ」と言われてあがったレイアウトが
まるで別ページになってたり。それが日常。
Windows xp導入後、また周辺機器のトラブル。
新しいアプリ入れたら、CD-ROMドライブが動かなくなった……(解決済み)
なんだか身を以てネタを作っているような気がするのは何故(w

>>127
私も同業者の友人がなかなか……
ライター始めるからやってた入力系の在宅ワーカー仲間もいないです。
ひょんなことで知り合ったワーカーさんから「よく一人でできますね」と
言われるけど(在宅ワークグループに入っていなくて、という意味らしい)
仕事始めたときは在宅ワークという認識すらなかった時代なんで(w

#学校関係や近所には「家でパソコン使って仕事やってます」で済ませてます……
138匿名希望さん:01/11/17 10:20
漏れのまわりには2ちゃんに書いてる人多いよ。
以前、大ゲンカしているスレがあって、片方(正義の方)を援護射撃したら、
漏れのよく知ってる人だった。知らずに味方しておりました。
飲み会でその話が出て大笑い。
仕事で知りあった人からのメールに「モウコネエヨ! ウワァァンという気持ちです」と
書かれていたことあるし、「鬱だ死のう」と書いてあったり。

ある中堅出版社の編集部に行って打ちあわせしてたら、別の雑誌の編集部で
編集者がライターらしき人に「これじゃあ使えないよ! 逝ってよし!」と
叫んでました。結構オカタイ出版社なんだけど。

案外、みんな見てるんじゃないかな。言うと恥ずかしいから見てないふり……。
139匿名希望さん:01/11/17 12:20
>>102
>しかも片方はニガですよ(ニガはまだ健在です)

「ニガ」って何?
まさか「ニガー」? それで「しかも」って何?
ああ、時代遅れな俺。。。。
140ダブCM:01/11/17 17:27
児島麻理子って何だよ。
141匿名希望さん:01/11/17 19:39
同業友達は必要だと痛感したよー
今回むちゃくちゃ大量の仕事(データ収集と表組み)やらされて
時間なくて困ってたけど、何人かに手伝ってもらってなんとか乗り切ることができた
仕事紹介しあったり、手伝ったり手伝われたり、あくまでも「仕事を通して」だけの友達で、
一緒に遊んだりするわけじゃないけど、
似た境遇でがんばってる人(助け合える人)がいると思うとお互いに心強くなれ、
これも一種の「友達」であるなあと思ったりした
ちなみに友達中の2ちゃんねらー率は3割てとこか
142匿名希望さん:01/11/17 23:17
(._.)ションボリ ツカレタヨ
143匿名希望さん:01/11/17 23:29
>>142
(´д`) ゲンキダセヨ ダイジョーブダヨ
144匿名希望さん:01/11/18 01:09
うわぁ飲み過ぎたよぉ眠いよぉ、でも締切だよぉ@@
145匿名希望さん:01/11/18 01:14
最近いっしょに飲みに行ったりするのは、ふつうの勤め人が多いな。
会社員の仕事のグチ聞き役(ワラ
146匿名希望さん:01/11/18 01:21
漏れ、同業の友だちができて、はじめて自分のギャラの余りの安さを知ったよ(w
147匿名希望さん:01/11/18 02:33
ライター仲間はいた方がいい。
いざ、ってときに助け合える。フリーは自分が倒れたら終わり、だから。
長年信用崩さないでいられるのは以前一緒に働いてた某社出版部の、
元同僚たちのおかげです。入院やら事故やらの突発的事故のとき、
こちらで代わりを立てると、かえって信頼度がアップします。
ただし、ずっと前にここに書いたけど、クオリティが自分と同等、
もしくは以上じゃないとw
あくまでも仕事がデキる同業友達、ですね。
148匿名希望さん:01/11/18 02:38
忙しくて断わる時、
代わりに誰か紹介してくれって
頼まれることもよくありゃっすね。
149匿名希望さん:01/11/18 02:53
人と会う機会はやたらと多いけど、
知り合っても長続きするケースは、ごく少数だなあ。男女問わず。
ごく少数でもいいけど別に。量より質?
150匿名希望さん:01/11/18 05:39
やっと寝れるYO!
今日は静かだったね、このスレ。
151匿名希望さん:01/11/18 12:43
私はもういい年なので、友達は断然量より質。
仕事忙しくてそんなに大勢とまめにつきあえないし。
もともとべったり依存するタイプでもなし。
しかし、性根がいい人間とばかりつきあってると、たまに腐ってる
人に会ったり見かけたりしたときのダメージでかいわW
2ちゃん読んでても、ひえー、と思うことがよくある。
強くなりたいっす。
152匿名希望さん:01/11/18 13:23
ライター同士ってどうやって知り合うのでしょうか?
全然そんなチャンスがないんです。
といってライター向け講座に金払うのヤだし。
みなさんどうやって知り合いました??
153匿名希望さん:01/11/18 14:00
>>152
たまに飲み会があると、だれかが知らない人連れてきたりとか。
編集部に顔出したら別のライターがいて、ついでにみんなでメシ食ったりとか。
気が合えばメール交換ちょっとしてみたり、
仕事手伝ってと頼んでみたり…
気が合わなそうならそれっきり。そんなかんじで
この10年間で「友達」として残ってるのって、3人くらい。
154匿名希望さん:01/11/18 16:36
オレは以前取引してた編集がフリーになってそのまま友達に、とか
同じ編集部だったヤツがフリーになって……、ってそんなんばっか
ライター対ライターで対面して仲良くなったヤツって、いないなぁ……
155匿名希望さん:01/11/18 16:44
編集は誘えば出てくるけど、ライターはウチから出てこないのが多くて、
結局誘わなくなる、って感じかなあ。
漏れは、飲み会というと万難を排して駆けつけるタイプだが。
156匿名希望さん:01/11/18 16:55
>>155
>>漏れは、飲み会というと万難を排して駆けつけるタイプだが。

漏れもだ!(w
157匿名希望さん:01/11/18 17:21
>>152
たまたまある一般人のBBSで知り合った。
そしたら偶然同じ出版社から本を出してた。しかも担当まで同じだった。
158匿名希望さん:01/11/18 18:12
じゃあ、やっぱりここのオフやるしかないじゃん(W
問題は誰か仕切るかだ(W
頼んだよ。力一杯他力本願。
159匿名希望さん:01/11/18 18:21
この時期に雑誌板でオフ提案するかw
160匿名希望さん:01/11/18 18:22
今から呼びかけて、ちょうど年末進行に入った頃にオフねっ。
161匿名希望さん:01/11/18 18:38
そんなー。出たくても絶対出られない時期じゃんー。
新年にしようよー。
162158:01/11/18 19:08
じゃあ年明けオフ。
ここでやり取りするのもなんなんで(荒らされそう)
専用のメーリングリストでも作ろうかと思いますが何か?
ここに書くほどでもない雑談アリとゆーことで。秘密絶対厳守。
というわけで監事は他の人頼む(w サポートはします。
1631:01/11/18 20:24
>>162
どうも。ひねりのないスレタイトルを付けた1です(^^;)。
もしどなたも手を挙げないようでしたら、不肖私めが
幹事役を引き受けてもよいですよ。
オフ会(つーか飲み会)大好きですし♪
164匿名希望さん:01/11/18 22:01
>>1

じゃあおねがいっ♪
165匿名希望さん:01/11/18 22:45
あー、仕事絡んでないライター友達ほしいねえ。
どーも同じ本とかで書いてる人だとなんかこー、距離おいちゃったりしない?

ってことで1さん幹事してくださいー。
ライターなら、クリスマス直前位でも大丈夫なんじゃないかなあ、とも思うけど。
166匿名希望さん:01/11/18 22:47
>>165
クリスマス直前なんて無理・・・年明けがいいなぁ。
1月の終わりとかメッチャ嬉しい。
はい、ワガママっすね。ゴメソ・・・。
167匿名希望さん:01/11/18 23:13
>>1

お願いいたします。
ちなみにオイラの希望も年明けです。
168匿名希望さん:01/11/19 00:38
>1
おもしろそうですねい。
私も年明け希望。
年内にやるなら年明けに第二回希望。
169155:01/11/19 00:56
もちろん漏れも混ぜてくださいね。
170匿名希望さん:01/11/19 02:38
>1
臭いの禁止でよろしく
もちろん、オレも風呂に入ってヒゲを剃ってから参加しますよ

ちなみに月刊誌の仕事が落ち着く20日以降が希望
20日から月末という日程なら年内でも年明けでもOKッス
171匿名希望さん:01/11/19 03:19
ををっ、仕事に没頭してる間にいつのまにか盛り上がってるじゃん。
漏れも混ぜられたく。
172匿名希望さん:01/11/19 03:33
朝10時が〆切なのに……
ぜんぜんヤル気が出てこないヨ

寝て起きたら原稿が上がってたり……、しないかなぁ
って思ったことない?
173匿名希望さん:01/11/19 03:37
おーっす、みんな書いてるか?
おいらは今終わったよ。
みんなもガンバレよ!
174匿名希望さん:01/11/19 03:41
やだよ〜、仕事したくないよぉ〜
獅子座流星群観察してました(w
ピークは過ぎたようだし、さぁ仕事しよう(をい
176匿名希望さん:01/11/19 04:10
たった4行のキャッチが何時間も決まらない^^;…鬱
とりあえず風呂はいってこよ。
177ピカピカさん:01/11/19 04:12
>175
おっ、お仲間さんがいるね。ここなら誰か、その話題書いてると
思ったんだ(W)。でも、うち(杉並)の辺りじゃ、そんなに
頻繁には見えなかったけどな。
午前1時に原稿書きが終わったんで、焼肉食いに行って帰りに見て
きたところ。水商売帰りのお姉さんも見ていたよ。
つーわけで、これから風呂入って寝るわ。徹夜の衆、悪いけどお休みね。
178匿名希望さん:01/11/19 04:22
ぐえぇぇぇぇ……
ぜんぜん終わらないよぉ…………
179匿名希望さん:01/11/19 04:48
なんだよ、ぜんぜん書きこみがないってことは
みんな寝ちゃったの?

鬱なのでage
180匿名希望さん:01/11/19 04:51
まだ見てるよ、獅子座流星群。
仕事しなきゃいけないのにぃ^^;
181匿名希望さん:01/11/19 05:01
なんとか見通しが見えてきたから
寝ますです。おやすみなさい
182匿名希望さん:01/11/19 07:33
俺もずっと流星群見てました。
当然なにも進んでいません……だって明け方までずっと降ってくるんだもん。
183匿名希望さん:01/11/19 07:40
やっと寝れる……
編集から電話が来るまで寝ようっと
続きの原稿はそれからだ!
184匿名希望さん:01/11/19 13:10
このスレがあるおかげで、今年の年末進行、少しは息抜きしながら仕事できるよ。
あの追いつめられたような悲壮な気持ち、誰にもわかってもらえないと思ってた
からね。ああー、ちょっとだけぬくぬくー。
185匿名希望さん:01/11/19 14:43
起きたら午後1時半だったよぉ^^;
朝型生活したい〜
でも昼間は仕事する気になんにゃい♪

がんばろー!年末進行>184
186匿名希望さん:01/11/19 15:37
ボランティアで自ら積極的に私の取材協力してくれた人の
素性をネット上で調べたら凶悪なヲタだった。
ヲタも、善、悪、ノーマルなど、いろいろいますよね。
私が好きで、仲良くしてるヲタもいっぱいいるんですけど。
その人はメールをどう読んでもkittyでDQN…。
出版の人間だから関わろうとしているのがミエミエ。
それだけならまだしも、私が女だというのを意識している様子。
動機がなんであれ鬱・・・・・。
マニアックな原稿が多いので、たまに強烈なファンレターとか来るけど、
そういう人たちより逝ってます。脳が。
ストーカーっぽいファンって経験ないすか?
187匿名希望さん:01/11/19 15:39
取材した相手のおっさんに口説かれた。
きもちわるい。
188匿名希望さん:01/11/19 16:45
OFF板にスレ立てる?
189匿名希望さん:01/11/19 17:00
荒らされないかな・・・
190匿名希望さん:01/11/19 17:02
匿名掲示板でオフ会の手配って、どーやるのさ?
荒そうという人がいたら、
オフ会用ML起ち上げますーっていう告知じたいも見てるんだろうし^^;
191匿名希望さん:01/11/19 18:01
わあ、オフするんですか!
参加予定者の女性のなかで最年長になりそうで
おそろしい。けど行きたいかも。
192行けない奴:01/11/19 18:10
オフの打ち合わせするなら別スレ立ててくれよぅ〜
193匿名希望さん:01/11/19 18:29
>>191
私の方が上かも。
女どーしでオトモダチになろ。
194匿名希望さん:01/11/19 18:46
>>186 ストーカーじゃないけど。
趣味の専門誌をやってると、すごいマニアがやってくる。
専門誌の編集者も自分と同じマニア仲間だと思ってる。
こっちはライターやってるついでに取材してるだけで、全然趣味は違うのに。
一度原稿を書いてもらったときにメアドを交換したら「自分たちのサークルを
ぜひ取材してください。(地方なので)泊まりがけで来てください。宿代の
心配はいりません。記者さんを囲んで宴会をしましょう」というお誘いが
ひっきりなしに来るようになって、断わるのに疲れる。
悪いやつだったら怒鳴りつけるんだけど、田舎のいい人なんで余計困る。
195匿名希望さん:01/11/19 19:18
オレも趣味の専門誌でライターやってるけど
編集も他のライターもほとんどが臭くて汚いオタ系のヤツばっかりだよ
ケミカルウォッシュのジーンズにアニメの販促Tシャツを着てるヤツを見たときは
愕然としてしばらく仕事が手につかなかったね
196186:01/11/19 20:12
>>194
それに近いものもある。遊びに来たいとか会いたいみたいな
ことメールに書いてくる。男同士ならまだしも、俺が守って
やってる、みたいな勘違いしてるし。
守られるようなタマじゃねーよ(w
とりあえず「これは仕事ですから」という
ビジネスライクな内容の返事書いたよ。
私はハマりやすい性格なだけで、内輪だけで盛り上がる、閉じた
真性の世界にはついてゆけない・・・。
197匿名希望さん:01/11/19 21:33
>>192
>>オフの打ち合わせするなら別スレ立ててくれよぅ〜

わりーわりー。てゆーか漏れそういうのやったことないから、
適宜よろしく>慣れてそうな1
198匿名希望さん:01/11/19 21:47
>>190
ん?別にふつーに場所の告知するだけだと思うけど……。
2chで何回かオフ幹事したことあるけど、スレは荒れても
オフそのものでは際だってすげー人とか見たことないです。

ただ、板ですべて告知すっとウォッチャーとか現れるんでウザいかも。
写真撮られたりってな。MLとか幹事にメールで連絡とかってな手段にすると
そーゆーのも来なくていい感じです。
結局、当日暇だからそーゆーことするんでしょ。

ってことで幹事がんばってくださいな>1
199匿名希望さん:01/11/20 00:45
ヨソの板のオフ会告知って、そのスレでだいたい出欠とって、
場所を知らせて、現地集合っていう手順だったような。
>1さんに負担がかかるのは気の毒だから、MLなんかでやることはないん
じゃないかと思いますよ。
200匿名希望さん:01/11/20 01:53
えーん、今日はなぜかメールが異常に少なくて寂しいよぉ^^;

読者からの反応があるのってライター冥利に尽きるけど、
お前ら(読者)といっしょにされたくねーよ、
ってメディアもありますからねぇ♪
201匿名希望さん:01/11/20 01:58
私いまちょうど他板の某スレOFFの幹事やってるんだけど
オフ板にスレたてて告知して、参加希望者が集まってきたら
フリーメールのアドレス出して、メールが集まったら適当にしめきって、
人数確定したら店予約して現地集合、という段取りでやってます
みなカタギなので話が早くて楽です。しかしライターオフになると
ギリギリまで予定わかんないとか、当日ドタキャンとか多そうで幹事大変なんじゃないかなーと
思いますです。ライター仲間で飲み会やろうとしてもたいていそうなるからさー
202匿名希望さん:01/11/20 05:29
さささ、これから今年最後の仕事だー。
今からラフを5ページ切るんだけど、
午前中に終わるかなぁ?
203匿名希望さん:01/11/20 06:00
ヲタ系仕事ばっかりやってるけどオフ参加しちゃだめかなぁ。
あ、おフロは入ってるよ(念のため)

>195
>ケミカルウォッシュのジーンズにアニメの販促Tシャツを着てるヤツを見たときは
>愕然としてしばらく仕事が手につかなかったね

これはさすがにネタでしょ?
2041:01/11/20 07:07
原稿執筆中のため反応が少なくてすみません(^^;)。
OFFの進行ですが、私も>>201さんの方法を考えて
いました。開催時期は今のところ「年明け派」が優勢
でしょうか? 変なウォッチャーが現れるのも困るの
で、sage気味進行……。
205匿名希望さん:01/11/20 11:17
アブナイ読者がついてる「趣味の専門誌」ってたとえばどんなヤツ?
興味ある。
206匿名希望さん:01/11/20 11:36
「出前まだ届かないんですが」「すみません、今作ってます」「今でました」

…って演技力が必要な締め切り延ばし。ああー、とりあえず少しだけ寿命がのびたかな。
207195:01/11/20 12:49
>203
いや、徳○には実際にいたんですよ

>205
ギャルゲー雑誌、エロゲー雑誌
編集でも十分怖いんで、読者なんか絶対に会えません
208匿名希望さん:01/11/20 14:09
>>102
>しかも片方はニガですよ(ニガはまだ健在です)

ニガって何よ?
209匿名希望さん:01/11/20 14:22
黒い人じゃないの?
210202:01/11/20 14:39
ふうぅ、なんとかラフ終わったぁ。
デザイナーにバイク便も出したし、
これから少しだけ寝よう。
211匿名希望さん:01/11/20 14:42
>202
つーことは……
原稿を仕上げちゃえば仕事納めってこと!?
212メニエルさん@昼食:01/11/20 14:44
3日後締切で構成やりなおし。
電話で打ち合わせしてたときはそれで話が通じてたはずなのに、何故。

間に合うのかなぁ……しくしくしく(泪

#というわけで私的オフ会の予定がボツ。うううう。
213匿名希望さん:01/11/20 14:45
>>206
あはは、私が書いたのかと思っちゃった。
214匿名希望さん:01/11/20 18:32
漏れ、もう仕事納め〜(んなわけない
215匿名希望さん:01/11/20 19:08
突然引っ越しすることになり
パニックです(涙
荷造りしなきゃいけないけど
原稿も書かねば。。。辛すぎる(泣

これからの予定を考えると気が遠くなりそう(泣き崩れ
216匿名希望さん:01/11/20 20:49
オフぜひ実現してほしいなぁ。
こもりっきりで仕事してるんで、昔の仕事仲間とも疎遠になりがちだし。
ここ何年かちょっと違う仕事してて、最近復帰したばかりなので。
同業の人と話してるだけでテンションというか士気が上がります。
たま〜に下げちゃう人もいるけど(w
よろしくお願いしま。ちゃんとお風呂に入って逝きますので(w
217匿名希望さん:01/11/20 20:52
学生の頃は「お盆→夏休み」「年末→冬休み」「GW→連休!」と
いう嬉しい行事だったのに……。
お盆、年末、GWになる度に氏にたくなる今の自分が大嫌いだ〜!!!
218匿名希望さん:01/11/20 21:21
>217
大手百貨店勤務よりは少しマシ
219匿名希望さん:01/11/21 05:42
オフ会は年明け賛成♪
201さんの言うように、ライターのオフ会って
幹事さんタイヘンかもー。
漏れも、せめて当日ドタキャンってのはしないよう気をつけてる。

さーてゲラfaxして寝るか^^;
220匿名希望さん:01/11/21 06:01
また「タリ板」で一晩潰してしまった……
221匿名希望さん:01/11/21 06:05
調子に乗って書いたら、行数間違えて予定枚数の1.5倍以上になっていた。
せっかく書いたのに、削るのはもったいないなあ。

オフ会、漏れも年明けの方がいいかな。
漏れは年末進行はあまり関係ないけど、他の人がちと気の毒なような気が。
222匿名希望さん:01/11/21 06:05
>215
いまならヒマだから、手伝うよ〜。
荷造りと原稿、どっちがいい?(藁
223メニエルさん:01/11/21 08:51
>>221

よくある話(w
「憑いて」るときってそうだよねぇ。
プリントアウトして、一息つきながら校正して削ります。

でも文字数内で書いたのに「これじゃ多いので削ってください」と言われると
ちょっと……
無駄な言い回しを削るんじゃなく、内容削れだもーん。打ち合わせできっちり
決めたのに、そりゃないだろ。むー。
224匿名希望さん:01/11/21 10:49
>>215
じゃあ私はごはん作り係。
225あ〜だれかに言いたい:01/11/21 12:25
図書館のPCに2ちゃんがお気に入りに入ってた。
ああ知りたい。
この図書館の司書はどんな人。
226匿名希望さん:01/11/21 13:28
>>225
来館者がブックマークしたんじゃないの?(w
227匿名希望さん:01/11/21 15:12
(´-`).。oO 天気いいなあ…
228あ〜だれかに言いたい:01/11/21 16:08
>226みたいなことも考えたけど、
都立中央だからね。
インターネット可能な3台あるPC、
全部に登録してあるんだから。
恐らくマニアではないかと。
229匿名希望さん:01/11/21 16:11
>>225の1行め、ライターなら分かりやすく書き直そうよ!
230準初心者:01/11/21 16:19
2chの初心者(黙ログ専門)から準初心者(たまに発言)に
昇格した期間と締め切りがダブった。
きつかった。
原稿詰まって、息抜きで2chへの悪循環。
まぁ、自分で首締めてただけだが。
この時期が一番、中毒症状強いと思う。
231あ〜だれかに言いたい:01/11/21 17:01
おわび
225付書き込み「あ〜だれかに言いたい」の中で、
一部わかりにくい表現があり、
関係者の方にご迷惑をおかけしました。
っていうのはどう>229
232229:01/11/21 17:20
>>231
ナウイじゃん
233匿名希望さん:01/11/21 17:33
215>222、224
レスありがとうございました。周りに同業者がいないので、
つい泣き言を書いてしまいました。
お二人のカキコに励まされました〜(むせび泣き

ショックからは少し立ち直りましたが、
頭が混乱していて原稿すすまないんで
とりあえず荷造りはじめました。。。
234匿名希望さん:01/11/21 21:10
>221
私は編集ですが、行数オーバーの原稿なら、サクサク削って入校しちゃうよぉ。
だから、少ないよりは多い方が嬉しい。

自分で書いたものって切るのが難しいけど、
他人のは余分なところが見えてくるんだよね。
235匿名希望さん:01/11/21 21:16
入稿だろ?
236匿名希望さん:01/11/21 21:32
乳頭だろ?
237匿名希望さん:01/11/21 21:49
入魂だろ?
238匿名希望さん:01/11/21 22:02
入港:たまには船旅もいいねえ。
入行:フリーライターとは無縁の言葉。
入坑:稼ぎ良さそう。でも、どこも閉山?
入貢:んん? 初めて聞いた言葉だ。
にゅう‐こう【入貢】(ニフ‥)
外国からの使者が貢物をもって入朝すること。
239匿名希望さん:01/11/21 23:14
はあ。出張校正てキライ。狭い部屋にタバコの煙とともに閉じ込められて
ちっちゃい字を見つめているとキ━━( ( ( ((((((((((`曲´;))))))))) ) ) ) ) ━━!
240匿名希望さん:01/11/21 23:22
>>239
俺は、青焼きのアンモニアのせいで
肌(特に顔)があれる、いやだなあ。
241匿名希望さん:01/11/21 23:41
さっき来た三省堂のMLの中にサイン会情報っつーのがあったんだが、
-----
○ Mr.カルロス・ゴーン
 『ルネッサンス』発刊記念
 11月17日(土曜日)16:00〜

○ 川上弘美先生
 『ゆっくりさよならをとなえる』発刊記念
 11月23日(金曜日・祝日)15:00〜16:00

○ 沢木耕太郎氏
 『世界は「使われなかった人生」であふれてる』発刊記念
 11月24日(土曜日)15:00〜16:00

○ 福本清三さん
 『どこかで誰かが見ていてくれる』発刊記念
 11月28日(水曜日)18:00〜

○ りんたろうさん 本多俊之さん 他
 『メトロポリス』DVD発売記念 トーク&ライブ
 12月8日(土曜日)16:00〜

○ 芳賀優里亜さん DVD・VC発売 握手会
 『ピュアエンジェル ソロ・ファースト 芳賀 優里亜』
 12月9日(日曜日)16:00〜

○ 大江健三郎先生
 『言い難き嘆きもて』、『鎖国してはならない』
 12月15日(土曜日)14:00〜

○ 松田彩香さん DVD・VC発売 握手会
 『ピュアエンジェル ソロ・ファースト 松田 彩香』
 12月16日(日曜日)15:00〜
-----
で、敬称の「先生」「氏」「さん」の違いは何を意味するのか?
(長々と引用スマソ)
242匿名希望さん:01/11/22 00:05
ワンダフル見ながら、雑誌の小話考えてたら、
「ワインに舌鼓を奏でる」んだってさ。
奏でてミロや。
243匿名希望さん:01/11/22 00:19
はあぁぁぁ、やっと原稿一段落・・・、はいいが、
がむしゃらに仕事しすぎて、いざ時間ができると
何をしてよいか分からん。
244匿名希望さん:01/11/22 01:33
>>241さん
わたしもエスカレーターに乗りながら、いつもそれを考えています。
自己申告なのか? たんに作成者の好みなのか?
245匿名希望さん:01/11/22 01:36
ありゃ。244の補足です。241さんはMLで見たのか…
神保町の三省堂のエスカレーター脇(各階ごとに)に、サイン会の
ときの様子の写真が貼ってあって、そこに〜先生、〜さん、とあるのでした。
246匿名希望さん:01/11/22 01:37
Mr.が最上級?(W
247匿名希望さん:01/11/22 02:17
ダブのCMの自称ライター(名前忘れた)が「自信が上がる」とゆっているのが
スゴく耳に触る。
「自信が上がる」って、言うかぁ〜?
248241:01/11/22 02:27
>>245
>>それも知ってるよ>エスカレーターの

たしかに「先生」と呼ぶのが違和感ありありな人もいるが、
沢木耕太郎だけ「氏」ってのは何だろか。
自己申告で「先生」ってのもヤダな^^;
249匿名希望さん:01/11/22 02:28
>>247
最近の「自信」は「確信」に変わったりするしね。
250匿名希望さん:01/11/22 02:48
>>241
この敬称は、激しい著述業差別によるものと思われ。
主要文学賞を受賞している文壇系作家を先生。
氏は文壇系に比して、格下を意味し、
さんは、その他。

この分類でいくと、猪瀬直樹は「氏」
三田誠広は、「先生」、
モー娘。は「さん」。

う〜、混じれ酢しちゃったのだ。
251匿名希望さん:01/11/22 03:20
「学校の先生」以外の職業の人を「先生」って呼ぶのに
すげぃ抵抗があるんだよねぇ。お医者さんは学校の先生
(ていうか大学教授)と似たような過程を経ているからいい
んだけど。

個人的ワースト3は

1. 政治家
2. 漫画家
3. 作家
252匿名希望さん:01/11/22 03:36
たまーに講演とかする機会があって、
「先生」って呼ばれるんだけど、
実態がぜんぜん伴ってないのが自分でわかってるし、
どうせウラではバカにしてんだろーと、なんだか卑屈なキモチになるし、
ホントにホントにやだ。それだけはやめて。
いたいけ(そう)な女の子なんかに「先生!」って呼ばれると、
絶対先生なんて呼びたくなくなるようなとんでもないことキミにしてやろうか
みたいな悪意さえわき上がってきて危険^^;
253匿名希望さん:01/11/22 03:59
俺、18の時に「先生」(塾講師)だったが、30過ぎた今「○○ちゃん」と呼ばれる。
なんだかな。
254匿名希望さん:01/11/22 06:20
ヤクザに昔教えられたが
ちゃん→目上の人間に対して使っても許される、親しみを込めた呼び方
くん→対等もしくは下の人間に使う呼び方
とのことらしい

微妙に納得した
255匿名希望さん:01/11/22 07:10
>251
ワースト3が全く同じだった。
お医者さんは診察を受けているときは、その人の知識を授かっているのだから
「師」ということで、これは「先生」になるところも一緒。

252さんみたいに思う人もいるだろうけど、
「先生」と呼ばないと機嫌をそこねる人もいるから、
抵抗あるけど、とりあえず呼んでいる。

個人的には「○○くん」と呼ばれるくらいなら、
呼び捨てにされる方が好きだけど、へんかなぁ?
256匿名希望さん:01/11/22 09:32
げっ! あすは休日?
週末までに、と発注するときに教えてくれよー
257匿名希望さん:01/11/22 11:40
昨日、突然39度くらい熱を出したけど、ウイスキー飲んで14時間寝たら
治った。
今日は急ぎの仕事がないので、大事を取って、ウイスキーを飲んで寝よう。

三省堂の敬称は、いつも気になってました。
そうか、なるほど……。
みんな気になってたのね。
258匿名希望さん:01/11/22 15:45
>>140
ほんと、誰なのあの人。
フリーライターってテロップ出てるけど、聞いたことない。
試しに今検索してみたけど、全然ひっかかってこないし。
偽名? それとも偽職? 魚みたいだよね、あの人。
259140:01/11/22 16:13
>258 サンキュー、魚、じゃなくて亀レス〜(藁

あの目がキショい。デボン青木以上、、
260匿名希望さん:01/11/22 20:58
「先生と 呼ばれるほどの 馬鹿でなし」って川柳(?)あったよね。
私も2回ばかし「先生」呼ばわりされる機会があったんだけど、
このフレーズが頭の中を駆けめぐっていました。
261匿名希望さん:01/11/22 22:41
児島麻理子だっけ?>DoveのCMのライター
なんかそんな名前だね。
たしかに印象には残るが宣伝としては、どうなんだ…
262匿名希望さん:01/11/22 23:12
ダヴの「フリーライター」、
どこで何書いてる人なんだろーね?
漏れも気になる。
つーか、もっとマシなの出してくれよ、
同業者としてイヤだよ、あれじゃ。
263匿名希望さん:01/11/22 23:33
ダヴのCMはあれ、仕込みですよ。
264匿名希望さん:01/11/22 23:41
オレ、「先生」と呼ばれる機会があったとき、思わず「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」
と言ってしまった。
気がつくと、オレがいつも「先生先生」と読んでいる、ウチの雑誌の執筆者がいた。
露骨にイヤな顔をしていた。
265匿名希望さん:01/11/22 23:48
>>263
「フリーライター」っていうのは嘘?
意味のない騙りだな。
266匿名希望さん:01/11/23 00:36
>>265
しいて言えば、ダヴのターゲットの年齢の一般女性にとってフリーライター
って割に憧れっぽいとこがあるんじゃないかな。
今の30代ってバブルの頃に横文字職業やクリエイティブな仕事が輝いて見え
た世代だし。
267匿名希望さん:01/11/23 01:25
>>266
確かに、カッコイイ職業だと勘違いされることは多いな(w

#あー仕事たまる一方だー、ストレスでお菓子食べてばっかり。
268匿名希望さん:01/11/23 02:38
明日休みなの忘れてたよ。
官庁関係に取材しなきゃいけなかったのに。
ああ、来週タイトになるなあ。
269匿名希望さん:01/11/23 02:53
P&GのヤラセCMに今さらつっこんでもしょうがないだろ
270匿名希望さん:01/11/23 03:05
↑P&Gじゃなくて日本リーバだけどな。
何かイヤなことあったのか?
271269:01/11/23 03:12
>>270
「ああいうCMったらP&Gだよな…」
って思いながら書いたら、そのまま書いてしまった…
リーバも似たようなものとはいえ…
272匿名希望さん:01/11/23 04:23
どーせ編集者は三連休で、催促の電話もしてこないだろうし、
今日は寝ちゃおーっと♪ おやすみぃ〜
273メニエルさん:01/11/23 09:37
出かける予定なのにぎりぎりまで仕事している。
なーんで寝ちゃったかなー……(冷汗

#残りは今日の夜(w
274印刷屋:01/11/23 11:27
大先生様方
お願いだからちゃんと締め切り守ってください。
275匿名希望さん:01/11/23 12:49
すいません、あと2時間……
本当に2時間で上がりますからあああああああああああああああ。
276匿名希望さん:01/11/23 12:52
>>274
結局、行程的に一番キツくて割を食うのは印刷屋さんだもんな。
凸さん、いつもスマソ・・・。
277匿名希望さん:01/11/23 12:52
てことは、あと4時間、と。 φ(. .)メモメモ
278匿名希望さん:01/11/23 12:56
おい、あと4時間は大丈夫らしいぞ>275
279匿名希望さん:01/11/23 12:57
(漏れの場合)
すいません、もう8割方出来てるんですが・・・・・・
本当にあと少しで上がりますからあああああああああああああああ。

結果、半日費やす・・・。
280匿名希望さん:01/11/23 13:19
>>276
一番ツライのは製本屋さんですよ。
最後のしわ寄せは全部製本屋さんに!
281匿名希望さん:01/11/23 16:19
なんかさー、担当の編集者がエラそーでやんなっちゃうんだよなあ。
大層な大学出た頭いい人だってのはもうわかったからさあ、
そんなにエラいあんたが、なんで弱小編プロで、
しかも三十すぎて平社員やってるわけ?と真顔で問いたくなるよー。
単なる愚痴だからsage
282275:01/11/23 16:38
終わった……。
>277 で予言された通りになってる……、鬱だ寝よう。
283277:01/11/23 16:41
おつかれ〜(笑 >>282
284印刷屋:01/11/23 17:04
次はお願いしますよぉぉ(泣
285匿名希望さん:01/11/23 17:56
>281
わかるわかる〜。
私のK社の担当ものすごーくエラそう。慇懃無礼っていうか、
担当かわったばっかりなんだけどわかりきったスケジュールをメールしてきて、
最後に
「このようなことは、長年ご執筆頂いている●●さんには、十分おわかりか
と思いますが、万が一にでもお原稿が遅れるようなことがありますと、私の
管理能力が問われますので」
って書いてあった。入社2年目の新人くんに、“管理能力”とか言われる自分
が悲しい。
286匿名希望さん:01/11/23 18:25
>285
うわー、やだなぁそいつ。
でも一言多い編集って確かにいる。
編集は一言少ないぐらいの方が個人的には信用できる。
287匿名希望さん:01/11/23 18:47
何かこう、楽しく仕事させてくれない編集っているなー。
頼み方や催促の仕方に、苛立つというか消耗させてくれる奴。

漏れのまわりだと、優等生タイプな30代前半女子に時々。
288匿名希望さん:01/11/23 18:51
女の編集は使えない奴が多すぎる。いや、これは別に女性蔑視じゃ
なくて。何だか勘違いしてる奴が多いなぁと。
そりゃたまにはテキパキと仕事をこなしてくれる方もいますが・・・。
押し付けがましいのが多いね、俺の周りの女性編集者は。
289匿名希望さん:01/11/23 20:34
どっちがどうともいえないよ。
どんな簡単な仕事でも、一言何か能書き言わないと仕事しないライターもいるし、
それこそわかってることをくどくど念押しする編集もいるし、
こっちはほったらかしといても、ちゃんと雑誌のカラーに合わせて
やっつけるからさあ。
290匿名希望さん:01/11/23 21:18
私は女だけど、女性編集者はちょっと苦手。
経験上、余裕がない人、という印象が。
大したトラブルでもないのに
電話口で「どうしましょう」っておろおろされたり泣きつかれるとなぁ。
でも、多少神経質で心配性な女性編集者がいてバランス取れて
るんだろうとも思います。
291290の補足:01/11/23 22:41
男女に関わらず、相性もあるよね。
私自身が実は余裕なくて心配性だから、キャラがかぶると嫌なのかも(w
私には、面倒なことも自分で判断してさくっと処理してくれて、
「後のことは任せていい原稿を書いてくれ」って言ってくれる
編集者マンセー。心から感謝してますです。
・・・つーわけでいい原稿書きます。
292287:01/11/23 22:44
>287 漏れ最後の一言で、
また女子編集バッシング開始になっちゃいそですね(少し反省
293匿名希望さん:01/11/23 23:25
出版社内部では、最近は男より女の方が使えるという意見が多いんですけどねぇ。。。
294匿名希望さん:01/11/24 00:10
女性ライターって、少なくとも専門誌だと使いにくい。
専門のことを知らないのはいい。誰だって最初は知らないから。
で、猛勉強する。それもいい。ありがたい。
でも困るのは、それ以上に広がりのある視点を持ってくれない(マニュアル的)
のと、「自分がたまたま知らなかったこと」を天下の一大事みたいに書いて
しまうこと。これが出来のいい人に多い。専門家には常識なのに、鬼の首を
取ったように書かれると、非常に困る。どうも「こんなに勉強した私が知ら
なかったことなんだからスゴイことに違いない」と思ってしまうらしい。
これは女性特有な現象だと思う。
不思議なことに男性ライターにはないな。
295匿名希望さん:01/11/24 00:40
454 :匿名希望さん :01/11/20 22:18
あれはやらせと思われ。デックス東京イメージガールと書いてあるが同一人物かわからん。
桜田なんとかの芝居もひっかかった。劇団若草。この人もそうか?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dkelSZ5xSMM:www.fujitv.co.jp/jp/ana/diary2001/morishita_main.html+%E5%85%90%E5%B3%B6%E9%BA%BB%E7%90%86%E5%AD%90&hl=ja&ie=utf8

遅レスですが他スレより引用。
タレントじゃん。
296匿名希望さん:01/11/24 00:56
甘えかもしれないけど、
とりあえず、いつも原稿をほめてくれる編集は好きだな(w
その後で欠点をバシバシ指摘してくれてもいいから
先にほめとけ、とりあえず。
このツボを心得てる女編集者がいて、
いつも気持ちよく仕事させてもらってる。
編集仕事のほうはたいしてできないみたいだが(w
これも一つの才能なんだろうなあ。
デスクワークより人を相手にする仕事に向いてるタイプ?
297匿名希望さん:01/11/24 01:55
>>281
日本にそんな大層な大学なんてあるのか…?
298281:01/11/24 02:03
い、いや、ちっちゃな編プロには不釣り合いな
兄弟卒ってことで。
299匿名希望さん:01/11/24 02:18
世間では3連休らしいが、この時期のライターには関係ない話だよな。

明日(というか今日)は徹夜明けで友人の披露宴か……
一番参加しやすい日として選んだのだろうが、俺的には地獄。
なんか、披露宴の間に寝ちまいそうな予感が。
300匿名希望さん:01/11/24 07:36
>>294
わかるわかる。猛勉強するパワーは女性の方がすごかったり
するんだけどねぇ。男の場合「漏れ、こんなことも知らなかった
のか……鬱打氏脳…」になるんだけどなー(w

>>296
禿同! 原稿送ると、とにかくまず「読みました! 面白かった
です!!」って返事をくれる。あんまり誉められすぎて、恥ず
かしくなったりして。でもそれで「よーし残りの原稿も書いちゃう
ぞー」とか張りきっちゃったりして。自分がこんなにも単純な
人間だったのかと再認識させてくれる(w
301匿名希望さん:01/11/24 09:05
女性は猛勉強をする。
男はその時間、オナニーばかりしてる。
302匿名希望さん:01/11/24 09:43
ある意味、そうかもしれん。
303140:01/11/24 13:54
>295
サンクス、納得。
フリーライターなんてどーにでも理由つくし、偽名使う必要もないな(藁
304匿名希望さん:01/11/24 14:02
>>295
ずいぶん「個性的」なルックスのタレントさんで(w
305匿名希望さん:01/11/24 19:29
昨日、編集がエラソーで、って書いた発端の者です。
また愚痴で申しわけないんだけどさ、
いま、だれが買ってんのかわからないような文庫の雑学本の
原稿書いてるんだけど、
超安いギャラで急ぎのときぐらい、
ちゃんとした資料用意してくれよー。>編
こんな少ない資料でどうやって書くんだよ、ったく。
しょうがないから『Imidas』買ってきちゃったよ。
『現代用語・・』と『知恵蔵』、どれがよかったかな?
306匿名希望さん:01/11/24 21:00
連休中に、クソ情報誌40Pを一人で原稿書きだぁよ。
しかもまとめてってことなんでペラ1・2k……。
まだ14pしか書いてない。あと26pもあるよ……。
誰か手伝ってくれませんかね?
ペラ10kでどうですかね?
家電関係なんで楽勝だと思いますが。
メール送ってくださいよ。
307匿名希望さん:01/11/24 21:03
>>305
漏れ、資料はいつも自分で探すよ。
だって、編集がくれる資料(出元不明のコピー)で
原稿書いたりしてたら、ウラ取りすんの大変じゃん。

っていうか、
与えられた資料で
字数を守って
上手い具合にリライトするのがライター……なのか?
308140:01/11/24 21:44
>295
サンクス、納得。
でもフリーライターって肩書、どうとでもなるよな、偽名使う必要もない。
309匿名希望さん:01/11/24 21:45
> ペラ10k

kって何すか?
韓国のお金?
310140:01/11/24 21:46
303=308
あれっ、やっぱ自分でカキコしてたか(鬱
311匿名希望さん:01/11/24 22:09
>>306
mailtoを見てワラタ
40pはすごいな。

>>309
k=1000。10k=1万。キロってことね。
312匿名希望さん:01/11/25 02:22
今晩は静かだなぁ…
313匿名希望さん:01/11/25 02:29
…みんな月曜締切なんだよ、きっと。
314匿名希望さん:01/11/25 02:32
>>313
オイラもそうだよ。
あと、30Pぽっちだけどね…
ぽっち?
315匿名希望さん:01/11/25 03:47
オレは、あと500w×80本ぐらい。
多いのか少ないのか考えたくない(w
316305:01/11/25 05:04
>>307
>>漏れ、資料はいつも自分で探すよ。
>>だって、編集がくれる資料(出元不明のコピー)で
>>原稿書いたりしてたら、ウラ取りすんの大変じゃん。

オレも結局は(時間が許す限り極力)そうするんだけど、
編集に「出典を示してください」って後で言われるから、
それはそれでめんどくさいー。
今回は時間ないから、『Imidas』とネットのみでGO!
317匿名希望さん:01/11/25 05:40
私も月曜(涙)です
318匿名希望さん:01/11/25 05:48
やばいよ、月曜までに終わるかなぁ…明日徹夜すれば終わるかなぁ…
明日に備えて今日は寝とこっと。
…いいのかなあ、寝て。
319317:01/11/25 06:58
やばい!
320匿名希望さん:01/11/25 12:16
やばい!ヒマだ!
321匿名希望さん:01/11/25 16:46
「〆切に遅れたって、人が死ぬわけじゃなし」と開き直りつつ、
「もし人の命がかかってる仕事なら、確実に殺してるな〜」とも思う。
(後工程が死ぬだろ!ってツッコミはなしね)

おいそが氏をきどるつもりはないんだけど、どうしてサクサク捌けないんだろ。
遅筆のフリして、歪んだ自己主張をしているのかなぁ。我ながら寂しい。
322匿名希望さん:01/11/25 16:51
>>321
ぬるいこと言う前に
スケジュールの読みぐらい
できるようになりましょう。
323匿名希望さん:01/11/25 17:01
>>322
ライターはじめて8年、いまだにスケジュール読めません^^;

ていうか、ギリギリまで手をつけなくて大騒ぎになる
……でも結局多くの場合、間に合うわけだから、
ある意味、スケジュールが読めてると言えないでもない^^;
と、こんなカキコをする余裕さえ、
すでに織り込みすみ、だったりしてぇ^^;
324匿名希望さん:01/11/25 17:07
なんだ間に合うのか。
何とか(?)間に合ってるのに
編集にいつも尻叩かれてるの?
大きな原稿落としたことあるんでは?
325323:01/11/25 17:15
321とは別人だよ(w
オレは筆はけっこう速い。
速いと信じているだけに、どーしても締切を甘く見る傾向がある^^;
めったに締切破りはしないから、たまーに遅れても
多少大目にはみてくれるが。。。
326匿名希望さん:01/11/25 17:15
原稿を落としたことないのが唯一のウリ
進行具合を確認する電話が来るけど
尻を叩かれたことってないなぁ……
327戦うマンコビラ:01/11/25 17:25
締めきり2、3日前には原稿があがる。
でも、できたそばから送ってると、
手を抜いているように思われたり
スケジュールをきつくされたりすることがある
(相手のほうは悪意はないようだが)。
原稿は、しばらく寝かせてから送るようにしている。
328匿名希望さん:01/11/25 17:27
というか、ギリギリまで手許に置いといて推敲したい。
329戦うマンコビラ:01/11/25 17:34
そだね。
初校で赤字たくさん入れるのも悪いしね。
330匿名希望さん:01/11/25 19:08
ああ、担当の編集さんとやりたい
331匿名希望さん:01/11/25 20:27
初稿の赤入れは許せる。
けど、色校でどうでもいい赤入れるなよ〜〜〜〜〜〜!
文章を推敲したいのはわかる。プロとしてそうしたいのはわかる。
けど金、よけいにかかるんだよっ!
よって、間違いや、トラブルのもとになりそうなことではなければ、
色校の赤字はムシ。
332匿名希望さん:01/11/25 20:36
>>330
オレもやりたいー。
さ、仕事仕事。
333匿名希望さん:01/11/25 20:55
縁の切れ目は仕事の切れ目。ま、分かっちゃいますが、、ね
ぎくっ……<遅筆

何ヶ月か前に週刊文春で「締切を守れない人たち」(だったかな?)という
コラムが載ってましたね。
結局自己満足できなくてギリギリになってしまうという。
でもそーいうのと8月31日まで夏休みの宿題をやらないでいる人というのは
違うような気がする……とツッコミ入れながら読んでました(w
あ……私は後者……カモ。

#さ、仕事仕事(w
335匿名希望さん:01/11/25 23:45
もういいや、寝る。
336匿名希望さん:01/11/26 00:02
かぜひいたー
明日取材ー
つらいー
声でないー
337匿名希望さん:01/11/26 00:04
>>335
ダメだよ寝ちゃったらー!まだ半分も終わってないのに!
338匿名希望さん:01/11/26 01:00
オオオオオ……。
蛍光灯が壊れた。単にタマが切れたとかではなく、根本的にオカシイようだ。
自分で修理できるとは思うが、真っ暗では修理もできない。夜明けを待とう。
それより問題なのは、今夜の仕事、資料をモニターの明かりで読みながら
やらなきゃならないってこと。
目が疲れる〜
339シ〜ン:01/11/26 01:01
・・・〈無音〉・・・
340匿名希望さん:01/11/26 01:08
>>338
部屋に1個しか明かりがないってのも不思議だが。。。
まあがんばってくれや。
341338:01/11/26 01:32
>340さん、どもありがとう。
実は部屋に1個しか明かりがない。
どん底ライターってことももちろんだけど、卓上スタンドってまぶしすぎるので
あんまり好きではないってのもあるんです。
それにしても能率ががた落ち。
342匿名希望さん:01/11/26 02:16
仕事しなきゃいかんのに
少年漫画板で祭りをしていた…なにやってたんだろう
343匿名希望さん:01/11/26 02:22
チャンピオン祭り?
344匿名希望さん:01/11/26 02:34
まあ、そうともいえるね>チャンピオン祭り
345匿名希望さん:01/11/26 02:48
えーっと、そろそろ言い訳を考えはじめてしまいました^^;
やばっ。

>>341
うちは明かりいっぱいあるよー。分けてあげたいぐらいだー(w
346匿名希望さん:01/11/26 03:25
3時過ぎると朝の気配。
やばいよー。
347匿名希望さん:01/11/26 03:38
夏場は夜が短くて、あんまり仕事できなかったなあ。
って、昼間も仕事しろよ(自己ツッコミ)。
348匿名希望さん:01/11/26 06:14
いつのまにか外が明るいぞ!
編集者が寝坊することを希望する。
349匿名希望さん:01/11/26 07:36
スケジュールの読みとか、設定とか頭の中ではわりとできるつもりだけど、
自分の怠け癖ですべてオシャカにしてしまうよぅ…
それじゃ出来てないじゃんというツッコミは甘受するよ。
でも実際、他人の進行管理はできるんだよなぁ。
350匿名希望さん:01/11/26 09:36
おやすみなさい
351匿名希望さん:01/11/26 11:17
世間並みに三連休で休んだ。
ので、今日からまた書きまくるぞ!
352匿名希望さん:01/11/26 11:50
よし! 蛍光灯直した!
単なる接点不良だった。
寝る!
353メニエルさん:01/11/26 12:26
キャプチャ画像をftpでアップしてるけど、何度も切断されてしまう……
まとめてアップするからか?

#いつもはちゃんとアップできるのにー(泪
354匿名希望さん:01/11/26 13:34
あーあ寝ちゃった…
何度も目が覚めたんだけど
なぜ起きられなかったんだろう、
って、そりゃイヤだったんだろうなあ、仕事するのが^^;

これからやります。もー必死@@
355匿名希望さん:01/11/26 16:30
10月からずっと忙しくて、やっとヒマになって
ふと気づいたら冬だ。寒いわけだ…今日は衣替えをしよう。
1度しか着なかった水着をしまい、また一冬お世話になるハンテンを出すのさ…
356匿名希望さん:01/11/26 16:51
今からもうダッシュで原稿書きだー。
明日の朝までに終わるかなぁ?
357匿名希望さん:01/11/26 16:52
やっぱハンテンだよね(使用中
358匿名希望さん:01/11/26 16:55
今年は海にもプールにも一度も行かなかったなあ。
山ばかり。
359匿名希望さん:01/11/26 17:26
漏れはハンテンではなく掻巻を愛用。
普段はあぐらをかいてパソコンに向かい、仕事が済むとそのまま後ろに倒れ込んで寝る。
で、目が覚めると上半身を起してパソコンに向かう……
360匿名希望さん:01/11/26 17:26
わりとこぎれいなマンションに引越しました。
デスクまわりもモダンにしました(もうぐちゃぐちゃだけど…)
でも、冬はハンテンなんだよね〜。
361匿名希望さん:01/11/26 17:59
ハンテンあったかいけどさ、もこもこでしょ。
最近はフリース素材のトレーナーがめちゃあったかいし安いからうれしいね。
362匿名希望さん:01/11/26 18:05
これからの季節、手が冷えるのがヤダ。
キーボード冷たい…
363匿名希望さん:01/11/26 18:22
わたしは足が冷えるので、足温器(巨大スリッパ型)と電気膝掛け使ってます。
両足すっぽり型の足温器もあるけど、あれだと資料あさる時に身動き取れないんで×。
頭寒足熱! まるで受験生(w
364恥ずかしいライター:01/11/26 20:08
>>359
掻巻 ←辞書引いちゃったよ!
    しかも引いても何だか分かんないよ!
365359:01/11/26 20:34
掻巻(かいまき)ってのは、布団に袖がついてるやつで、ハンテンの
親玉みたいなやつです。
足まで入るので、そのまま寝ても寒くない。
よっぽど寒いときはその上に毛布。
普通の布団にはほとんど寝ませんね。
366メニエルさん:01/11/26 20:43
>>363
そうそう、受験生(w
でも去年は電機膝掛けの使いすぎで低温やけどになるところだったよ。
パソコンラック対応の炬燵ユニットってないのかな(w

あと、ふくらはぎが冷えるから、今年はジャスコでフリースのズボンを購入。
メンズのLサイズだから、オーバーズボンがわりになるし。
半纏も出したし、準備万端……って、資料に埋もれながら徹夜でキーボード
叩く姿は人には見せられません(泪

#褞袍と掻巻(一発変換できないしー>ATOK)はどう違うんだろう?
 実物使ったことがないからわかんない……
367364再び:01/11/26 22:28
>>366
褞袍 ←えーん、これも読めなかったよ(;恥;

あなたは読めますか?


正解は


どてら

@@炬燵は読めたよ!
368匿名希望さん:01/11/26 23:37
どてら、かいまき、電気ひざかけ・・・。
嗚呼、恋する乙女とはほど遠い単語集・・・。
369匿名希望さん:01/11/26 23:41
石油ストーブでトコナツ。
370おばか:01/11/26 23:50
児島麻理子、ハンテンCMキボーン。
371匿名希望さん:01/11/27 00:45
年末進行の1回目の山を越えたyo!
今週はダラダラ週間として、
適当に版元との打ち合わせ&ラフ切りぐらいしかしないつもり
パソコンの前に座るのは、来週の中頃以降の予定
372匿名希望さん:01/11/27 00:55
>>371
次にここに来るのも来週の中頃以降?(w
373匿名希望さん:01/11/27 01:09
山越えたい・・・
374匿名希望さん:01/11/27 01:17
山欲しい・・・
375匿名希望さん:01/11/27 01:31
↑あげるよ♪
376:01/11/27 04:24
ああ、頂上は遠い……。
377匿名希望さん:01/11/27 05:59
まだ8合目ぐらい^^; 朝なのに…
378:01/11/27 10:47
今になって、なんとか5合目。
ふう、ここからは徒歩かぁ……。
379匿名希望さん:01/11/27 12:28
ああ、また言われた・・。うれしい。
「ここまで突き詰めたら仕事として割に合わんだろう」
でも、これって最高の誉め言葉。社会人的には失格なんだろうけど、
「なにもそこまで」と「もっと手抜きすればいのに」という言葉は
私にとっては賛辞っす。完全に自己満足ですけど。
でも、まわりが同情して金を稼がせてやろうと仕事作ってくれるので
結果オーライだったりして。今回も、雑誌→書籍につながりそうです。
基地外原稿ヲタマンセー。半月ぶりにお酒のんでます。ねむいよう。
380匿名希望さん:01/11/27 13:24
お金稼ぐのって大変だなぁ…とひしひし感じる今日この頃。
さて、チョーチン記事でも書きまくるか。
381匿名希望さん:01/11/27 13:30
もうだめっす。
金を稼ぐための仕事ですり切れてしまった。
382匿名希望さん:01/11/27 14:00
危ねぇ、危ねぇ……
明日からレ入れだってのに、ウィルスに感染したメールが!
アンチウィルスマンセー!!
383377:01/11/27 14:19
8合目から先が長い。長すぎ^^;

>>382

MacにしなよMacに♪(w
384匿名希望さん:01/11/27 14:59
OSXにしなよOSXに ♪

対応ウィルスってあんの?(w
385匿名希望さん:01/11/27 15:52
実際,マックじゃないと危なすぎ.
週に何通もウイルスメールが来る.
というか,感染するやつって,どんな管理をしてるんだろう.
386匿名希望さん:01/11/27 16:54
> 感染するやつ

=感染してることに気付かないやつ
=だれからも教えてもらえないやつ
=使えないやつ

あ、漏れだ(と、未だに藁を使って笑ってみたりする。
おまけに未だにの使い方誤用だし、みたいな。
387匿名希望さん:01/11/27 17:07
さっきまで、今日は水曜日だと思ってた。
今日で丸5日誰とも会ってない。さすがに食料の備蓄が尽きたから、
夜陰に乗じてスーパーに逝ってこよう。

オレ、マックだから気にしてないけど、マックにも感染するウイルスって
今現在出回ってる?
ここのところあんまり噂を聞かないのだが。
388匿名希望さん:01/11/27 18:10
昔、だんなが感染したMACウイルスは・・・・
クリスマスにジングルベルの音楽が鳴る。
ただそれだけだった。なんかかわいい。
シェア低いから、血気盛んにウイルス開発する人、めったに
いないんだろうなぁ。うれしいような悲しいような。
389匿名希望さん:01/11/27 18:25
390匿名希望さん:01/11/27 18:29
391メニエルさん:01/11/27 20:25
うちにも来たよ〜<W32.Badtrans.B@mm

ついさっき、同じ人からウィルス付き3通目が来た……どーいうこっちゃ。
送ってきた人は知らない人、注意を促すメール出しても「該当者がいない」と
サーバから返信されちゃいます。
続くようだったらプロバイダに通報した方がいいのかな?
392匿名希望さん:01/11/27 21:22
↑返信先は偽造されてるだろうから存在しないと思うよ。
 最初にアンダーラインが付いてなかった?

@@うちもさっき来た! hamster.doc.pif

>>390
何これ?>Mikke
393メニエルさん:01/11/27 21:55
>>392
付いてた付いてた。そかぁ、ヘッダ見れば差出人分かるかな?
って、削除しちゃったしー(w
394392:01/11/27 22:09
↑ 今また別の所から来たよ^^; はやりもの?
  だからうちはMacなんだってばー♪
@@今度はfun.MP3.pif
395匿名希望さん:01/11/27 23:26
つーかMSってのはどういうつもりなのかね。
 ↓
ttp://japan.cnet.com/News/2001/Item/011120-3.html
396匿名希望さん:01/11/28 00:25
自分、PCの類はいっさい使いません。
原稿も”完全手書き”なので、皆さん何を逝ってるのか全然分かりません。
でもコラム主体で月70万ぐらい稼いでいます。
397匿名希望さん:01/11/28 00:27
deteke
398匿名希望さん:01/11/28 01:19
手書きで2chにカキコ…。
あ、携帯からってこと?
399匿名希望さん:01/11/28 01:26
>>398
念力で書き込みしていると思われ。
400400:01/11/28 01:31
もちろん画面に手書き。
401384:01/11/28 01:31
>>389
ますますいいトコなしですな。
ウチG49.1だけど、winDTPが普及するまで
このまま逃げ切る計画。
402匿名希望さん:01/11/28 01:53
>>401
もうすぐG4買うつもりだけど、償却終わった頃にはWinDTPかな。
って、それまでDTPやってるかどうか^^;
403匿名希望さん:01/11/28 02:04
>396
完全手書きのやつが2ちゃんにレスするわきゃねーだろ。
最近低俗なネタ君が増えていかんね。
404匿名希望さん:01/11/28 02:17
えーん、この忙しいのにHotline Clientなんかダウンロードしちゃったよ。
使ってる人いる?
つーか、仕事しなきゃ。
405匿名希望さん:01/11/28 02:19
完全手書きはネタだろうけど、漏れがやってる雑誌はいまだに活版だよ。
活版好きなんだけど、いつまで続くんだろうね。
DTPってやったことないから、正直どうやっていいかわからん(ネタじゃないよ)。
DTPになったら、編集の仕事は止めて、ライターに専念しよう。
406匿名希望さん:01/11/28 02:27
活版のDTP化つーと、
ガッシャン、ガッシャンってロボットが活字を拾ってる絵が浮かんでくるっす。
407匿名希望さん:01/11/28 04:10
ねえ、活版って、あれかな?
一文字ずつの裏返しになった鉛のハンコみたいなので
印刷するやつ?
写植じゃなくて?
それで雑誌ってすごいね。名刺とかなら使ってるとこあるけど。
あえてやってる、って感じなのかな。
勘違いしてたらスマソ。

>>406
活版の味を残したまま電子化するにはー・・・
まずDTPでページごとにフィルムで出して(ここまでが電子化^^;)、
それを原版にして、その版、なんていうのか呼び名がわからんが、
あの金属のハンコの1ページ大のを起こす。で、刷る。
完璧かも?
408405:01/11/28 05:39
さすがに本文全部を手拾いしているわけではなく、テキストデータから鉛の活
字が鋳造されるようになってるけど、基本的には407さんの言うやつです。
漏れの場合、活版だと、複雑な数式がキレイに組めるので愛好してます。
DTPでもできるはずだけど、数式が活版並にキレイに組めるオペレーターは
ごくまれ。数学知識も必要だし。
植字は手作業で、校正の直しは全部手拾い。『銀河鉄道の夜』の世界だな。
活字はいいっすよ。文字化けなんて金輪際ないし、見たままのものがそのまま
雑誌になってできあがる。組んだ版がそのまま使われるので青焼きもなくて、
再校で校了だから早いし、ラクだし、確実。おまけに職人さんが経験豊かなの
で安心できる(理科系担当者は数学知識もあり)。
ホントは活版愛好者のスレを立てたいくらいなんだけど、一般書籍板もこっち
も、そういう雰囲気ではないですな。活版経験者自体、ここにはあんまりいな
いのかな。
409匿名希望さん:01/11/28 06:49
植字工さんは一日何キロだか歩く、って言いましたよね。
410匿名希望さん:01/11/28 08:40
それは文選工さんのことでは?
411メニエルさん:01/11/28 09:11
相方が写植やってたよー。さすがに対応できない、ってんで途中から電算写植へ。
でもそれにも見切りつけて、印刷会社の営業に転職したけど。
という私も版下やってた経験が(w(台紙を手書きで作って、写植ぺたぺた貼ってた)
気ぃ抜いて作ると校正で真っ赤になって返ってくるんで、如何にレイアウト通りに
仕上げるかムキになってたこともあり。若かったなー。
よく「Macに移行してDTPまでやればいいのに」と言われますが、もう若くないし(w
ライター稼業でがんばろうっと。

そーいや相方の会社に「LZHなんて拡張子知りません、Macじゃ扱えません」と言う
デザイナーさんがいて、なぜかうちでLHAからzipにしたことあるよ。
(クライアントに連絡つけられなくて、相方が困って連絡してきた)
営業項目でWindowsにも対応しているって謳ってるんだから、それは困るだろうに……(w
 
412匿名希望さん:01/11/28 09:20
MacでもLZH解凍できるよねぇ。
413匿名希望さん:01/11/28 09:36
初稿あがってきたのでチェックしたら、
自分の書いたコラムの文中に「(笑)」という文字が。
しかも、どう考えても笑いを取れるような箇所ではないところに。
かなり恥ずかしかった。速攻で「トルツメ」。
原稿書いていた時、熱でもあったんだろうか。わたし。
414匿名希望さん:01/11/28 09:44
手書き原稿……なつかしぃ。
この業界に入ったばかりのころは、
オレも手書き原稿を入稿してたな。
415匿名希望さん:01/11/28 10:44
新聞が全部活版だった時代、
校了直後の組版を落っことして
活字を全部床にぶちまけたていう話を何かで読んだ。
416匿名希望さん:01/11/28 10:45
>>415
ひえぇぇぇぇ。
おそろしや。
417匿名希望さん:01/11/28 10:46
大昔の話ですみませんが、
昔ライター同士でつきあっていた彼の手書き原稿(テクニカル系)が
机に置いてあって、どうせ渡すときにまたチェックするだろうと思って
「・・・・するんです。」という部分を
「するんですーーーーーッ!ズッ!」と「なぜか笑介仕様」に
改ざんしました。(まじ、古い話でスマソ)
そして次の月、彼が連載している雑誌を見たら、
そのまんま載っていて笑いつつも罪悪感が・・・。
正直に彼に話したら、窒息するんじゃないかという
ほど笑ってくれました。まあ、お堅い雑誌じゃなくてよかった。
しかし、担当も唐突なギャグを見て変だと思わなかったんだろうか・・・。
418匿名希望さん:01/11/28 10:50
>>417
やっちゃいけない事だろが、それはっ。
419匿名希望さん:01/11/28 11:23
電話でしか話したことない年輩の著者。
郵送されてきた手書き原稿に、
白髪が混じってた。
著者とのこんな触れあいも手書きならでは……、
ってイヤじゃ!
420匿名希望さん:01/11/28 11:43
PCが壊れたときに、急いでいたので仕方なく手書きにしたんですけど……。
うーん、字がものすごく下手になっとるなぁ。
もともと上手いほうじゃなかったから早いうちにワープロを使っていたんだけど、
久々に長文を書てみると、かなりヤバイですよ。漢字もすっかり忘れているし。
結局、普段の倍近い時間がかかったのかな?
でも、気分転換というか、自分の”素の実力を知る”という意味ではいい体験
だったかも。
皆さんの中で手書きの人っています?
421匿名希望さん:01/11/28 12:46
手書きじゃないけど、
3年ぐらいまえはまだネット環境がなくて、
ワープロで書いた原稿をDOSに変換してフロッピー入稿してた。
書き上げてから編集部まで持ち込むのが
大変だけどけっこう気分転換になった。
ただ、今のメール送信での入稿に慣れちゃうと
フロッピー入稿なんてできないよなぁ…。
422匿名希望さん:01/11/28 12:48
今の時代だと、PCが使えないライターさんには仕事を頼みにくいですよ。
うちでは、そういう人たちのために貸し出し用のノーパソが何台か
ありますけど。
でも、使い方から教えるとなると、、、

「じゃあ、今回は時間も無いので他の人に仕事回します、、、」
423匿名希望さん:01/11/28 12:58
わたしは手書きだと何ひとつ文章が書けないでっす。ワープロがなけれ
ば、文章を書いて幾ばくかのお金を頂戴するなんてことはできなかった
と思う。ワープロで書く時も、
・書きたいことの単語やセンテンスを思いつくままに並べる
・それを膨らませながら、切り貼りを繰り返して文章にしていく
というやり方が多い。流れるように文頭から書ける人がうらやましい。
口述なんていうのも、わたしからしたら信じられない世界。ま、テクニ
カル系なんで、もとより文章そのものが得意なわけではないが。
そう言えば、リアル厨の頃の作文も、二重線や矢印だらけで、なかなか
清書にたどりつけなかったっけ。。。
424匿名希望さん:01/11/28 14:36
取材から帰ってきたら、ともかく取材メモをテキストに起こしちゃいます。
とりあえず前後関係もなにも考えず。
ほんでもって、締切直前になってまとめはじめます。
取材メモからちゃんとした文章にダイレクトにまとめようとするより楽。
これもパソコン(ワープロ)があってこそ。

FD入稿か〜。「フォーマットが違う!」なんてやってたなあ。
425匿名希望さん:01/11/28 14:43
なつかしいなあ。オレも駆け出しのころ手書きだった(15年前)。
いまでは手書きで何か書こうとしても、文が一つも浮かんでこない。
キーボードを打ちながら文を紡ぐことに、脳が慣れてしまったのだな。
426匿名希望さん:01/11/28 15:03
410さま
 朱入れ、ありがとうございます。
 ことほどさように時代は遠くなったということでご容赦。
427匿名希望さん:01/11/28 15:04
原稿の手書きはもうできないけど、
手紙書くとき、PCで下書き書いて、手書きで清書してるよ!
まわりくどいようだけど、そのほうが早い気がして^^;
漢字忘れるの早いよねー。
428匿名希望さん:01/11/28 15:04
たまに、英文原稿の依頼がくるんですが、その場合はなぜか手書きじゃないと
書けないんですよね。普通にアルファベット筆記なんですけど。
日本文はPC、英文は手書きと、脳みそがいい感じで狂っています。
429423:01/11/28 15:11
15年前、すでにNiftyServeのバイナリで送ってたヨ。確か1200bps。
想い起こせば、私の物書きはJXW太郎から。
0と1のビットデータを紡いで売る、考えてみると変な商売だよな。
430匿名希望さん:01/11/28 15:11
もはやスペルチェック機能なしには英文書けない(^^;
431匿名希望さん:01/11/28 15:42
>>429
懐かしいなぁ。> JXW太郎
私もATOKはVer.3から現在のVer.14まで12代使い続けてるよ。
一太郎はVer.4で見限ったけどね(w
432匿名希望さん:01/11/28 15:56
この時代にいまだにFAX入稿の雑誌があるよ。
写植で打ち直すんだってさー。うひゃー。
433匿名希望さん:01/11/28 16:07
>>429
中国の電報屋の話を思い出したよ。
向こうでは全ての漢字のコード表を丸暗記したオッサンが
依頼文を電文に人力変換するんだって。
0と1だけで原稿書くのもムリな話じゃなさそう。
434匿名希望さん:01/11/28 16:14
メールで来るW32/Badtrans@MMウイルス、
返送先のアンダーラインを取って返信すると
ちゃんと届くみたい。
返事が来た^^;
435匿名希望さん:01/11/28 16:47
>>434
てことは434さんが蒔いちゃったんですか(^_^;)?

私は昨日の夜中、もらいました。
パソコン記事もやったことあるくせに、うっかり開けてしまってしっかり感染(^_^;)。まぁ実害はなかったんだけれど、後始末が面倒でした(^_^;)。
ワクチンソフトはこまめにアップデートしなくちゃなぁ、と深く反省(もちろん、添付ファイルも下手に触るまいと胸に誓った)。

そして、押してる仕事がなおも遅れるのであった(笑)。
436434:01/11/28 16:55
>>てことは434さんが蒔いちゃったんですか(^_^;)?
↑違いますぅ、うちに来たウイルス付きメールに
 試しに返事出してみたら、ちゃんと返事が来たんです。
 今日だけで4通も来た(^^;
 と書いている途中にまた1通来た! オイオイ
 昨日から急に流行りだした気がするんだけど。

 でも、うちMacだしー♪
437匿名希望さん:01/11/28 16:55
みんな窓使ってるから大変そうだねぇ…。
漏れはずっとマクだから、ウィルスなんて気にした事ないんだよな。
最近はHTMLウィルスなんてのもあるから、それだけは気を付けて
いるけれども。あ、でもマク使っててVirtual PC入れてる人は要注意
した方がいいよ。立ち上げた瞬間に感染する可能性アリです。
438匿名希望さん:01/11/28 18:07
さっき帰ってきて、メールを開けたらウイルスメールが来てた。
わははは、いくらでも来い! Macは痛くもかゆくもない! です。
大流行してるみたいですね。今日、打ち合わせに行った編集部にも
大量に届いていたみたいだったし。
感染した方にはお見舞い申し上げます。
439匿名希望さん:01/11/28 19:16
自分、WINですけどセキュリティ機能付きのルーター装備なので無敵です。
フィルターでクソメールを遮断できます。
網にかかったメールを見てはひとりで喜んで、そのままフリーの掲示板に流して
ほくそえむ自分がおちゃめさん! テヘ
440匿名希望さん:01/11/28 19:18
手離れの悪い仕事にぶつかって、
とっくに原稿入れたのに、昨日の夜から徹夜で追加作業。
あれよあれよというまに朝になってた。
4時間ほど寝たけど、仕事が進まないまま夕方に。
こんなことならしっかり寝ておけばよかったよ。
441匿名希望さん:01/11/28 20:30
ほんとにウィルス多いですね。メーリングリストにいくつも入っている
ので、しょっちゅう来ます。
うちはwindowsだけど、outlookなんか最初から使ってないし、同じくIEも
使ってないので、ちっとも困りません。(beckyとネスケ使ってる)
でも消すのがめんどうくさいし、MLがその話題ばかりになるので、
かんべんしてほしいです。
442メニエルさん:01/11/28 21:14
>>434
さんきゅー。私も連絡取れました。

自己防衛がしっかりしていれば、そんなに困らないけど<ウィルス
(怪しい添付ファイルは開かないのが基本、OEなら添付ファイルは自動的に
 開かないようにする、ウィルスチェックのパターンは常に新しいものをとか)
ただそれが世間一般に浸透してないから困りますねぇ。

#でもNortonのウィルス検知時警告は心臓に悪い(w
443匿名希望さん:01/11/28 21:26
あれ? 入稿作業している間に、何やら懐かしい話題が……
オレもはじめは手書きでしたよ
で、フロッピー入稿に代わるとき、編集部では入稿データ管理の担当に
また別の編集部に移ってからはフロッピー入稿からDTPへ移行
で、今はライターになって原稿をメールで送信
時代を感じますね

>メニエルさん
オレも同じウィルスでしたよ
つーかあのウィルスって、大流行?
444匿名希望さん:01/11/28 21:33
>>440
わかる。あるんだよね。
株だけじゃないよ、見切り千両って。
445匿名希望さん:01/11/28 22:34
とりあえずひと仕事の区切りがついた。
まだまだいろいろ後に控えているけどちょっと息抜きしたいよー。
だれか一緒に酒のまない?
446匿名希望さん:01/11/28 23:08
>>445
いいねぇ。オレも飲みたい♪
447匿名希望さん:01/11/28 23:28
とりあえず梅酒のお湯わりを…
あったまるー。
448匿名希望さん:01/11/29 00:40
>>418
ええ、おっしゃる通りです。
当時私はまだ厨房レベル脳味噌の20歳そこそこだったんだよう。
それに、自分が粘着質に原稿何度もチェックする人間だから、
まさかそのまま本になるなんて夢にも思わなかったんだよう。
449匿名希望さん:01/11/29 01:28
ファクス入稿からメール入稿になったら、格段に誤字が減りました。
OCRで拾ってたと思われる時代は、とてつもないミスがあったもんなー。
文中の濁点が全部半濁点になってたり。ちょっと懐かしいです。
450匿名希望さん:01/11/29 01:30
まだ仕事が途中だけど
頭がモヤモヤするのでフロに入った。
ふう、すっきり!

> ウィルス
うちには1通もこない。
いいことだけど、なんかさみしい。
451匿名希望さん:01/11/29 01:37
>>441
>>でも消すのがめんどうくさいし、MLがその話題ばかりになるので、
>>かんべんしてほしいです。

ここもちょっとそうなってるな(w
ちなみに今日は7〜8通来たぞー。なんとかしろ!
452匿名希望さん:01/11/29 01:41
Macは微妙にキー配列違うからやだ。ストレスたまる。
453メニエルさん:01/11/29 01:44
ウィルス話まき散らしてるような……すみません。
とりあえず自分のところは落ち着いたんで打ち止めにします(w

で。
ちょーーっと仕事でちゃぶ台ひっくり返したくなるような事態が勃発。
今晩また脳味噌フル回転させなきゃ。と思いながら、やけ酒。
ここんとこ禁酒が続いてたのに、と思いながら冷蔵庫の中に残ってたビール
あおってます(w
久々に、呑まなきゃやってられんわーっ!状態っす。しくしくしくしく……
454匿名希望さん:01/11/29 02:24
おつかれさんです>メニエルさん
折れもビール飲もっと。
冷蔵庫にあったの思いだしちゃったよ♪
455匿名希望さん:01/11/29 02:35
背中が痛くて仕事ができん……
明日もレ入れなのに
456匿名希望さん:01/11/29 02:50
なんか今日いろんなスレageまくってるヤツがいるな(w
旧スレageられちゃったから、こっちをage
457匿名希望さん:01/11/29 06:03
>>455
整体にいきませう。
458匿名希望さん:01/11/29 06:15
>>457
この仕事が片付いたら、行きつけの整体屋に行く予定です
8000円は高いけど効果覿面
459匿名希望さん:01/11/29 06:18
オレはハリ打ちたい。
全身に刺されてヤマアラシ状態になりたい。
でも電気流すのはキライ。
460匿名希望さん:01/11/29 10:52
>>458
高いね。それで何分くらい?
私は昨日30分3000円の所へ行った。だいたい10分1000円
計算だが、かなり時間をおまけして長くやってくれる。

本当は保険が効くところなら500円で済むんだけどね。
近所にいいところがなくて。
461匿名希望さん:01/11/29 13:01
貼るハリを愛用中。
決して安くはないけど、肩こりそうな気がしたら速攻で貼る。でないと効かない(T_T)。

知り合いのとこでテルミーとゆう温灸もかけてもらってます。体がほかほかして、少なくとも一日二日は肩こり知らず♪

でも本当は、運動がいちばんいいんだろうなぁ……。
462匿名希望さん:01/11/29 13:33
今ビールかっくらってますが何か?
463匿名希望さん:01/11/29 13:36
ムカツクー。
どうせ来週から忘年会ツアー開始だよーだ。
464匿名希望さん:01/11/29 15:20
オフ板にスレだけ立ててしまいました。
後は監事さんよろしく〜(w
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1005680673/l50
465匿名希望さん:01/11/29 15:22
あ、力いっぱい間違いました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1007014755/
逝ってきます。
466匿名希望さん:01/11/29 15:23
いろいろ間違ってます。寝てないんです。鬱。
467匿名希望さん:01/11/29 15:39
>466
間違った元スレのタイトルのほうがおもしろいぞゴルァ!
4681:01/11/29 16:06
>>465
ありがとうございます……と申し上げたいところなんですが……。
いや、実はそんなに大げさな集まりにするつもりはなかったん
ですよ(^^;)。このスレの常連さん達だけで集まればよいかなぁと。
募集は>>204にも書きましたように>>201さんの方法で。

オフ板で告知しちゃうと、ヘンなウォッチャーや荒らしが現れるん
じゃないかと、少々気がかりです。どうでしょう? > 参加希望各位
4691:01/11/29 16:20
>>468
うわっ、自己レスです(^^;)。
>>201さんの方法ですと「オフ板にスレ立てて告知」ってことに
なりますね(^^;;;)。えっと、時期が来たら、「このスレに私がメール
アドレスを載せて、参加希望のメールを募る」というつもりでした。

「このスレの常連さん達だけで」という方針ならば、オフ板での
告知はやめたほうがいいかと思うのですが。それともこのまま
オフ板のスレで続けましょうか?
470匿名希望さん:01/11/29 18:01
幹事さんに確認もしないで先走った、スレ立て厨が悪い。
オレは当スレのメンバーだけでやるのが希望。
471匿名希望さん:01/11/29 20:31
ライターって、ものぐさで、しかも付和雷同で、かつ打算的だから。
中核派が、やるぞって計画立てて、
めちゃ、おもろいで!って宣伝しないと無理じゃない?
やるなら、のるけど。
472匿名希望さん:01/11/29 21:04
>>471
このスレ内で、すでに10名近く(?)の参加希望者が
いるんだから、十分って気がするけど。
473匿名希望さん:01/11/29 23:06
>>464はオフ会で自首するのであろうか。
474匿名希望さん:01/11/29 23:58
しないと思われ
475匿名希望さん:01/11/30 00:29
つーかこのスレでオフ会うちあわせするのが一番いいんだろうけど、
出れない人に気の毒じゃないかという説があったのでは?
オレはここでやっていいと思うが。
自分がその立場になっても全然イヤじゃないし。
うちあわせの流れに負けずに
書きたい話題を勝手に展開すればいいだけだと思う。
476匿名希望さん:01/11/30 00:44
夕方以降18件も来てました、ウィルス。

★自分賛歌★
朝までかかる予定だった仕事が終わった! えらいぞ>自分
やればできるじゃん!

さて、この浮いた夜をどう過ごすか?
たぶん、「白ライターさん」なら、「よし、あの仕事も進めとこうっと!」なんだ
ろうなあ。
それでもって、「黒ライターさん」なら、「よし、酒飲んで寝よ(もしくはセクースしよ)」
なんだろうかなあ。
そして私はどっちつかずの「灰色ライターさん」なので、もうちょっとだけ仕事して
寝ます。え? 酒ならすでに飲んでます。

オフも楽しみだけど関係ない話でした。
477匿名希望さん:01/11/30 01:30
出張校正を終え、ただいま帰還!
オフ会、できるだけ出るようにしたいと思ってますが、
日程があわなかったら、またの機会に!
と考えていますので、このスレでオフ会の相談してもいいんじゃないかと思います。
はじめっから出られない方には、ちょっと気の毒ではありますが。
ということで、寝ます。久しぶりに8時間くらい寝られるぞ!
478匿名希望さん:01/11/30 03:03
某大手プロバイダに乗り換えた。
ウチにもウィルスメール来るのかな〜。
マカだけど。
479匿名希望さん:01/11/30 04:39
↑来ることは来るだろ。実際、山ほどくる。感染しないだけで。

オフは、
とりあえず近いうちに、
年末進行関係ない組(雑誌やってないとか)で
何人か予備オフやって地固めするってのは、どーよ?
そんな暇なやつ、いないかな^^;
480匿名希望さん:01/11/30 04:41
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
481479:01/11/30 04:43
スマソ…ageたら↑このザマだ。
482匿名希望さん:01/11/30 04:51
>>479
>年末進行関係ない組(雑誌やってないとか)で
それって、雑誌板でやる意味あんのかなぁ
そういう集まりなら、オレ行くのやめるわ
お疲れ
483匿名希望さん:01/11/30 04:51
うむ、逝ってよし。
484匿名希望さん:01/11/30 05:50
せっかく幹事まで立てて初のオフ会をやろうとしてるのに、
他の集まりを催すのはどうかね。
地固めどころか、本オフを興醒めさせるだけにしかならん
と思うが。
初回オフ後に色々と催すのはいいと思うけどさ。
485匿名希望さん:01/11/30 06:31
年があけたらオフに出られるかも、と思えば
辛い年末進行も耐えられるかも。
(でも年明け15日に締め切りのでかい仕事があるからオフは無理かな 泣)
486 :01/11/30 15:12
パーティの誘いよく来ます。
でも、年末は忙しいし、
年明けもちょっと。2月ならと考えているうちに、
近くなると予定が入ってしまうと思われ。
結局、
こういう職業の人はあてにされなくなる。
まあ、
ライターに限らず、みんな忙しいのだから、
せめて忙しいとはあえて言わないようにしようと、
大酉に誓う私でした。
487匿名希望さん:01/11/30 15:28
死ぬほどキライだったカラオケも
今やクライアントの忘年会では
おいしい営業ツールとして活用中。
昔の知り合いには見せられん。
488匿名希望さん:01/11/30 16:03
オフ板のスレだけど、削除依頼だした方がよくね?
なんか勝手に話が進みそうな気配なんだが。
まぁ、こっちとは別口でやるのは構わないんだが
1でこのスレにリンク張ってるからなぁ。
489匿名希望さん:01/12/01 00:09
今夜は皆さん一生懸命仕事をしているみたいですにゃ。
私は……わけのわからない取材メモを前に、悩んでいます。
490匿名希望さん:01/12/01 00:20
さあ、産みの苦しみ、負けずに原稿書きましょ。
491匿名希望さん:01/12/01 02:02
みなさんは今どんな雑誌の原稿を書いてますか?

あたしは毎月23日発売の女性ファッション誌です。
492匿名希望さん:01/12/01 02:46
>>491
23日発売というと、VIVIやRayあたりか?
493匿名希望さん:01/12/01 02:46
いまは書籍。
494匿名希望さん:01/12/01 02:50
雑誌じゃなくて新聞…
495匿名希望さん:01/12/01 04:39
駅の伝言板。
496匿名希望さん:01/12/01 06:57
世田谷区民だより
497匿名希望さん:01/12/01 08:23
ダイエットコーラ中毒ですう。
ダイエーの1.5リットル198円を買ってこよう。
炭酸とコーラのカフェイン刺激がないと元気が出ないぞー。
498匿名希望さん:01/12/01 08:39
>>496
激しくワラタ。愛読しとるよ(w
499真夜中の白昼夢:01/12/01 10:21
ライターさんは今夜もセッセと原稿書き。でも徹夜続きがたたって、迂闊にも
眠り込んでしまいました。すると、どこからともなく小人さんがやってきて、
キーボードをカタカタ、カタカタ。朝になって目を覚ましたライターさんは
びっくり。なんと、作りかけだったはずの原稿が仕上がっているではありませ
んか。

なんて経験した人、いない?     いないよね。
500匿名希望さん:01/12/01 10:27
テレ朝で「印刷」な番組やっとるよ、参考まで。
501匿名希望さん:01/12/01 10:32
>499
その小人さんはどこで雇えるのかな?
502匿名希望さん:01/12/01 10:50
>>499
ほぼ出来上がっていた原稿を
小人さんが勝手に操作して
消してしまった経験ならありますが。
503匿名希望さん:01/12/01 11:01
>499
ライターさんは今夜もセッセと原稿書き。でも徹夜続きがたたって、迂闊にも
眠り込んでしまいました。すると、どこからともなく小人さんがやってきて、
をカタカタ、カタカタ。朝になって目を覚ましたライターさんは
びっくり。なんと、机の上に王様へ献上する靴が……
504匿名希望さん:01/12/01 11:04
靴屋に転職かいな。それも人生か。。。(w
505匿名希望さん:01/12/01 11:05
>>502
とたんに恐怖の物語。コワー
506匿名希望さん:01/12/01 11:06
>>503
すまん。何が面白いのかわからん…(;´Д`)
507匿名希望さん:01/12/01 11:09
徹夜で書き終えた……瞬間に目が覚めたことならあるが(w
508匿名希望さん:01/12/01 11:35
ただ、その小人さんが新人だったらしく、
できあがった原稿が箸にも棒にもかからないシロモノ…
「こんなんなら余計な手出しはするなーっ」と言いたくなったよ。
509匿名希望さん:01/12/01 11:37
エフェドリン飲んでガムバってます…。
510匿名希望さん:01/12/01 12:17
なんか・・・・・・・・・・・40過ぎて仕事がなくなったライターの話聞いて
怖いっす。確かに私がいましているような仕事は、気の利いた子なら
誰でも出来るかも。なら、若くて安くて使いやすい子がいいのが道理。
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
511匿名希望さん:01/12/01 12:51
昔、メインで仕事していた雑誌にぺーぺーが売り込みにやってきて
そいつに仕事を全部取られたことがあります。

そいつは、バックナンバーの中の記事(俺のページ)を全部自分流にリライトしてきて、
しかもこのページの原稿料の2割引きで引き受けます、なんてとんでもない営業をかけて、
他のライターの担当分もごっそりもってきやがった。
で、テキトーに数をこなすようになると、ギャラアップの交渉に出て、
結局俺よりも高いギャラで仕事するようになった。

あまりにも強引なやり方に唖然としたが、若いからできる芸当だよなぁ
と感心してしまい、結局鬱にナッチャッタヨ
512匿名希望さん:01/12/01 13:01
ひぇぇ
みなさん、直の営業ってうまく行きます?
結局知り合い経由が主なんですよね。
513匿名希望さん:01/12/01 13:27
>506
夜中に小人……って
原典は『小人の靴屋』って童話だよ。
それを知らないと>503どころか>499も判らないと思うが?
514匿名希望さん:01/12/01 13:34
>511
へたに業界慣れしちゃうと、大胆な売り込みとかできなくなっちゃうよね。
あと、外すとカコワルイし……。(w

俺も若い頃は飛び込み営業でよく笑われたけど、
ああいうバイタリティがないと、この世界では生きていけないんだよなぁ、
とか思いながらも、今日も仕事クレークレーメールなど出している。
515匿名希望さん:01/12/01 14:21
>>513

スティーブンキングの短編にもワープロ内に小人がいるってのが
あったような気がする。
516メニエルさん:01/12/01 14:21
>>499
>>502
うちの小人さんはわけのわからん文章書いて逃げます……
二重表現どころか、意味不明の単語も出てくるし(w
(アプリ解説でいきなり「臥薪嘗胆」って入っててもねぇ)

おっと、「こびと」で入力しても一発変換できないのね<ATOK
自粛しているのかな?
517506:01/12/01 14:46
>>513
違う違う、原典のことはもちろん知ってるって。
>499がパロってるのにもかかわらず、それに対して
>503が今さら原典ネタで返してくる”面白さ”が
分からんかったんよ。単に「原典を知ってるよ〜」って
自慢だったのだろうか?
518匿名希望さん:01/12/01 15:00
俺みたいに、小人さんの方が面白いってのはいないのか
ハァ……
519匿名希望さん:01/12/01 16:52
オセワニナッタ ライターサンニ オンガエシスルノガ オイラノ イキガイサ!!
520匿名希望さん:01/12/01 17:44
キミハ 518サンノ コビトサン?
521匿名希望さん:01/12/01 18:32
>517
それはうがちすぎだよー。
だってアンタ、もしかしたら小人が! と思って目覚めて
靴だったらヤだよ。もう笑うしかないよ。
俺は笑えたぞ。単純でスマソ。
522517:01/12/01 18:42
>>521
なるほど。はなから小人に期待しているわけか。
それで靴だったら確かにヤだなぁ(w
523匿名希望さん:01/12/01 18:42
>>520
チガウヨ。516ダヨ!!
ホンニンハ キヅイテナイケド
シーディートレーニ ハサマッテタ ボクヲ
タスケテクレタンダ!!
524匿名希望さん:01/12/01 18:58
私はこびとさんに負けてます。
まじで、記憶のない原稿がすごくおもしろかったりします。
仕事仲間と、これ面白いねえ、誰だろう、とか話してて
自分のパソから原稿出てきたときはすごく驚いた。
編プロ時代の話です。3日貫徹だったのよ。
525匿名希望さん:01/12/01 19:13
そんな君には
ものの面白さを判断する能力は
無いと思われ
526メニエルさん:01/12/01 22:54
仕事がせっぱつまっているときには小人さんに家事やってほしい。
娘よ、早く大きくなって御飯作ってくれぃ。懇願。
527521:01/12/01 23:18
>521

そして娘が大きくなり、
「ママ、お仕事たいへんね! 今日は私がやるわ!」
そして、しばらくして食卓に行くと、

そこには王様に献上する靴が……
528521:01/12/01 23:19
>521 は >526 ね

こなーんなスベリ方って鬱だ
529521:01/12/01 23:21
うわ、タイプミスまで・・・寝たほうがいいらしいな、俺
530匿名希望さん:01/12/02 00:33
クツならいらねーって(ワラ
531匿名希望さん:01/12/02 01:06
ライター仲間というか友達いないのでここで持ち上がってるオフ会に
行ってみようかなぁ、と思う。
でも、行ったところでものすごーく話の合わない人ばかりだったりしたら
辛いなぁとか、「傷を舐めあう」的な人ばかりだったら余計鬱になりそうだなぁとか、
かといってものすごい仕切り屋タイプのワカゾーがいたらムカツクだろうなぁとか
思っているので行動に移せない。

恐らくこの先も、オフ会に出ることはなく、ここで愚痴ってるのが自分には似合ってる
のだと思う。そんな人、いませんか? 私はそうです。
532匿名希望さん:01/12/02 01:28
> でも、行ったところで〜
そんなことくらいでへこまないでちょ。
533匿名希望さん:01/12/02 01:28
オフスレ、牽制しあうばかりで話が進まないね。
気軽〜な飲み会、ならいいんだけど
つい何かそこから得るものがないかとか期待しちゃったりして
参加決意が重くなる。>531の気持ちワカル
534匿名希望さん:01/12/02 01:54
>>533
「オレって、こんなヤツで〜す」
みたいな自己紹介でもしてみたらどうでしょう。
集まるメンツが何となく分かるかも。
それによって来たくなくなる人もいるかもしらんが…
5351:01/12/02 02:08
オフに関して妙に消極的な発言が出ているようですが…(^^;)。
私自身は「とにかく楽しくお酒が飲めればおっけー♪」という
人間ですので、気軽に参加していただければと思っています。
「傷を舐めあう」よりは「傷をネタにして盛り上がる」という方針で(笑)。
5361:01/12/02 02:20
追伸です。個人的な考え(>>468-469)としては、例のオフ板のスレ
とは無関係に話を進めようと思っています。これに関して反対意見
などがありましたらご意見ください。 > 参加希望各位
537匿名希望さん:01/12/02 02:32
>>536
雑誌で書いてないライターも来るの?
538匿名希望さん:01/12/02 03:17
1さんの柔軟さに賛成。楽しく飲みましょう。同業者が一堂に会すなんて滅多
にないことだろうから、結構オレ、楽しみにしてる。

オレは雑誌は編集がメインで、単行本はライターがメイン、ということで参加
したいんだけど、いいでしょ?

オフ会の時は、各自自分の「作品」をいくつか持っ行くほうがいいのかな。
現物があるほうが盛り上がるし、具体的な仕事のイメージがわかるからいい
と思うんだけど(もちろん強制じゃなく、持ってきたくない人は持ってこな
くていいってことにして)。

それから、コテハン(捨てハン)付けたほうがやりやすいですかね。
誰が誰だかわからなくなりそう。
539匿名希望さん:01/12/02 04:41
そうだね
編集と飲むことはあっても、他のライターと飲むことってないよなぁ……
540匿名希望さん:01/12/02 04:56
編集時代、小人に原稿書いてもらった経験あります。
ワープロに突っ伏して眠ってしまったんだけど
朝になったら原稿が完成してた。
いまでも謎……。
541匿名希望さん:01/12/02 05:42
いま小人にでてきてほしい。いますぐ。
542匿名希望さん:01/12/02 08:44
>>541
巨人なら派遣致しますが。
543匿名希望さん:01/12/02 09:42
私もライター仲間いないから、オフに行ってみたい気持はある。
でも>531の気持ちもわかる。

自分が何を一番恐れているのか考えてみると、「2ちゃんで知り合った」
ことが後々イタイ結果にならないだろうか、ということかもしれない。
いっそ、完全に>538の言うように作品持参制にするか(名刺とセットで)
完全仮名にしてくれる方が行き易いかも。
544匿名希望さん:01/12/02 10:35
ライター団体の会合・パーティとかに参加すると、
>>543のような作品+名刺持参な人いっぱいで、
いつのまにか売り込み場(編集さんもきてるしね)になり、
ウザったくなってきたりしたよ。

OFF会とかはノリが違うだろうけど、いち情報として。
545匿名希望さん:01/12/02 10:47
しかし、ただ集まって飲むだけってのも芸がない気がする。
サジ加減が難しいか。
546匿名希望さん:01/12/02 10:50
>>540
鹿島茂の本によれば、その「小人」は奥さんらしい。
547匿名希望さん:01/12/02 10:53
ただのオタや、お仕事まわして君が来たら興醒めだよなぁ。
548匿名希望さん:01/12/02 11:54
>「とにかく楽しくお酒が飲めればおっけー♪」

たいていの飲み会は
最初はそうやって始まるものよ。
549コビトヤメタ:01/12/02 12:39
>>547
「何が出るかな」的なドキドキ感もオフ会の醍醐味?
550匿名希望さん:01/12/02 13:33
うんうん、最初っからカタく考えることないんじゃないの?
一回参加してみて、幻滅したら次から参加しなきゃいいわけで、
やる前から悩んでてもしょうがないよ。
551匿名希望さん:01/12/02 17:33
噂話・内幕暴露大会になりそう…
552石川誠壱:01/12/02 17:42
オフ会は私が参加して全員を仕切りまくって一人舞台にしてみせます。金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
553匿名希望さん:01/12/02 17:49
へぇ、みんな意外と前向き。
やっぱ前向きなのは情報誌の取材とかしてるアウト系ライターで、
うじうじ考えてるのは日ごろあまり人と接しないイン系ライターなんだろか。

おいらは躊躇してる方。
ちなみに1週間のうち、人と会うのはわずか1日2日という半ひきこもり
イン系ライター。
554匿名希望さん:01/12/02 18:33
はーい、ぜったいに売り込みしない事を誓いまぁす。
555匿名希望さん:01/12/02 19:02
ナンパもしません
556匿名希望さん:01/12/02 20:13
ちゃんと風呂に入っていきまーす。
会費もしっかり払います。
557匿名希望さん:01/12/02 21:13
オフについてですが、ジャンルが違うとバカにされないかなとか、
そこまで逝かなくても勝手に引け目を感じて鬱になっちゃいそうとか
そういう不安ありませんか?
例えば社会・経済系vsエロ・アングラ系なんて場合…
まあ、ギャップを楽しむくらいの余裕があればいいんだけど>自分
558521:01/12/02 21:41
>553

俺はイベントがあると外出のきっかけになって嬉しいタイプ。
ちなみに、先週、電話以外の会話はヤクルトのおねーさんだけ。

>557

人それぞれじゃない?
漏れはジャンルにかかわらず、
自分と違う分野以外の人って尊敬するヨ。
てか、自分にできないことできる人はみんな尊敬。
559匿名希望さん:01/12/02 22:30
案の定荒れまくってるな。 > オフ板スレ
あちらはスレ立てた本人の>>464
責任持って仕切ってもらおうか(藁
560匿名希望さん:01/12/03 00:13
>559
モデル子の煽りはつまんなかったけど
「ライターなんか狂牛病になっちゃえ」
という捨て台詞にメチャ笑った。
俺の脳はとっくにスポンジだッつーの。
このセリフ、どっかで使おう。
561匿名希望さん:01/12/03 01:15
>>560
今はどうだかしらんが、ライターは国内産牛肉なんか食えないだろ。
アメリカやオーストラリアの安い牛肉なら食べ放題って感じだったかもしれんが。
貧乏人はプリオンには無縁。よかったよかった。
562匿名希望さん:01/12/03 01:20
最近めっきり同じジャンルでばかり仕事をしているので、
ぜんぜんちがうジャンルの方たちの話を聞けるとすれば
楽しそうだな、オフも。

ところで私もうすぐ40才になるんですけど、
(見た目はそうでもないと思う…思いたい…)そんな私でも、
お友だちになってくれますか?
563匿名希望さん:01/12/03 02:04
>>560
使うのはやめとけ、そんなに面白くないから
564匿名希望さん:01/12/03 02:16
2時! やべえ!
みんな、月あさイチ原稿終わったのかな。
オフ! やりてーー
いつのまにそんな話が進んでたんだーーねむーい
565匿名希望さん:01/12/03 02:24
いま起きたーよ!
566匿名希望さん:01/12/03 04:27
いまから寝るーよ!
567匿名希望さん:01/12/03 06:08
おっと、今日が締切りなのに思わず寝ちゃった。仕事仕事。
568匿名希望さん:01/12/03 06:14
>>562
私はもうすぐハタチですが
お友だちになりまっしょい。
569匿名希望さん:01/12/03 07:33
今週は…今週は…今週は…(泣)
570匿名希望さん:01/12/03 11:22
締め切り3時間前ぐらいからノッてきますが、
お友達になってくれますか?

頭痛が止まらないよう。今の仕事にげてぇ。
571匿名希望さん:01/12/03 11:25
2カ月近くカゼが治らなくて
違う病気じゃないかと疑い始めたワッシですが、
お友だちになってくれますか?
572匿名希望さん:01/12/03 11:34
「狂牛病になっちゃえ」
なんてつまらないフレーズだ。

しかし、次の日本語変換ソフトは
「きょうぎゅうびょう」→「狂牛病」の変換を
フォローしてくるだろうな。えっ。もうしてるって?
573匿名希望さん:01/12/03 11:41
狂牛病
一発変換でしたよ。
574匿名希望さん:01/12/03 12:40
最近出来た造語ってわけじゃないからねー。
575匿名希望さん:01/12/03 13:00
日曜日、10年近くぶりで原宿を歩いた。
本当にいるんだなあ、ギャル系雑誌の街頭撮影。
しばし、観察してしまった。
576匿名希望さん:01/12/03 13:10
「肉骨粉」と聞くと「にこにこぷん」を
連想してしまう私ですが、お友だちに
なってくれますか?
577匿名希望さん:01/12/03 13:13
似たような仕事の話があったけど、
ヒッキーなんで丁重にご辞退申し上げた。
578577:01/12/03 13:15
ご辞退は誤用か。まあいいや。
579560:01/12/03 13:16
>561
美味しく頂いております。
忙しすぎて飯にしか金かけられん。
国産黒毛牛のしゃぶしゃぶ食ったけど、
しゃぶしゃぶなんて庶民的な食い物は
安い肉で十分だね。霜降りだと油が鍋にいっぱいでキツイ。

それにしても、プリオン という語感が
妙にカッコいいなあ。
オフ会は焼き肉屋で根性試しに1票。
581匿名希望さん:01/12/03 14:16
>>576
ワラタ。
書けないでイライラしていたのですが一時なごみました。ありがとう。
582576:01/12/03 19:40
>>581さん
どういたしまして。筆が進むといいですね。
583匿名希望さん:01/12/04 00:00
代々木の馬鹿牛にしましょう、オフ会場
584匿名希望さん:01/12/04 00:44
代々木なんてどこからも行き辛いじゃん
585メニエルさん:01/12/04 08:19
あ……書き込みがぴたりと止まってる。
昨夜は皆さんお仕事に集中してたのね(あれ?

>>576
今頃ワラタ。じゃじゃまる〜ぴっころ〜……って、今は違うんだった。
私は某社の冷凍お好み焼き食べるたび、ロゴ見て「ニクコップン」思い出しちゃう(w

#先月末にあるはずの入金がまだない……まわりくどい言い方で問い合わせなきゃ?
586匿名希望さん:01/12/04 08:58
いや〜、不覚にも寝てしまった。
やっぱ、飲み会の後で仕事ってムリなのね。
587匿名希望さん:01/12/04 14:43
ふぅーっ、一段落。。。
仕事に集中している皆さんの迷惑にならないようsage進行?!
588匿名希望さん:01/12/04 14:46
みんな年末進行がはじまっちゃったみたいね。
589匿名希望さん:01/12/04 14:54
こちとら書籍だから年末進行関係ないぜ!
てゆーか、締め切りなんて今年の9月に過ぎちゃったから、恐いものなしさ!!(^^;; 冷や汗
590匿名希望さん:01/12/04 15:42
>>589
ぜひ幹事やってください。
591589:01/12/04 15:53
じぃちゃんの遺言でさ、オフだけは出るなって。。。
592匿名希望さん:01/12/04 18:19
>>589
きっとOFFの良さがわからなかったんですよ。
ゼヒ位牌もご一緒に。
593匿名希望さん:01/12/04 19:36
オフ会実現しないに100万アフガニ。
594匿名希望さん:01/12/04 20:20
>>593
実現するさ。このスレの常連はキミみたいな根暗
ばかりじゃないからな。
595匿名希望さん:01/12/04 22:16
>>585
オレは、ゴロンタ世代……。
596匿名希望さん:01/12/04 22:23
坊さんの3人組が何かやってた記憶がある。色ついてなかーた…。
597匿名希望さん:01/12/05 04:55
本日21:00時、泣きつかれて急遽ラフ込み4P受注。
ラフ〆、あさって朝イチだってさ。ネームはその翌朝イチ。
明日朝から取材も入ってるのだが…
どこもせっぱつまってんだねぇ。年末だなぁ。

現在進行状況、10%未満。モカ4錠服用。
598591:01/12/05 16:08
>>592
仏壇の掃除してたら、じぃちゃんの新しい遺言状が見つかってさ、
ラーター限定ならOKだって。
話のわかるじぃちゃんだろ。
599匿名希望さん:01/12/06 10:01
みんな忙しくて下げ進行やね〜、ダラダラ
600匿名希望さん:01/12/06 11:19
で、600 age
601匿名希望さん:01/12/06 23:35
すみません、至急知りたいんですが、
「明日が校了だ」って言われました。
それってどういう状態なんでしょうか?

まだまったく手をつけてないんですが……。
602匿名希望さん:01/12/07 00:03
青焼きで見るんでしょう。
それともネタ?
603601:01/12/07 00:18
どもです。青焼きってなんでしょう……
604匿名希望さん:01/12/07 00:26
青焼き

締め切り寸前で皆の顔色が悪くなること。
青焼きという言葉が出るとかなりヤバイと思われ。
605匿名希望さん:01/12/07 00:41
ねぇねぇ、青焼きとか色校とか校了の意味がわからないライターって……
大丈夫?
ネタだよね、ネタ
606匿名希望さん:01/12/07 00:47
>>601
校了は校正がすべて終了して、編集部の手から離れることです
このあとは印刷、製本、配本、発売という工程になります
つまり、校了がずれ込むと発売日がずれます

まぁネタだと思うけど念の為
じゃ、お気をつけて
607匿名希望さん:01/12/07 00:53
ライター生命下版。
608匿名希望さん:01/12/07 00:54
つーかみなさん早くこのウインドウ閉じて、
その下に埋もれてる原稿を打って下さい。

PCで仕事してると、ついここ来ちゃうからマズいよね。
609匿名希望さん:01/12/07 00:58
>>608
それはあるね
610匿名希望さん:01/12/07 01:06
印刷工程のわからない人は、一回印刷会社を社会科見学するべし!
編集経験のある人なら行った事あるでしょ?
611匿名希望さん:01/12/07 01:25
>>610
よく分かってる人に説明してもらえばいいんじゃない?
それってゲームのプログラマが半導体工場を見学するようなものと思うけど?
612匿名希望さん:01/12/07 02:05
面白いよ現場。
613匿名希望さん:01/12/07 02:42
>>611
ちょっと違うな
614匿名希望さん:01/12/07 02:44
出張校正したことある人!
615匿名希望さん:01/12/07 03:01
ハイ。昼飯時にかかると担当の営業さんが
近くの鰻屋に連れてってくれた。
それが楽しみだたっよ、貧乏だったから。
616匿名希望さん:01/12/07 03:07
なにそれ〜!
出張校正してるってことは営業をはじめとする製版・印刷関係者に迷惑かけてるってことでしょ?
それなのに鰻おごってくれんの?
その営業のひと、メチャいい人だね。
617匿名希望さん:01/12/07 03:14
>616
ちょっと違うな。
印刷屋は本音の部分では迷惑かもしれないけど。
建前的には顧客がわざわざ業者のところへ出向いているわけだから。
校正室から電話して出前とっても印刷屋持ちってことも多いよ。
その分は当然、印刷費に上乗せされてる。
618匿名希望さん:01/12/07 03:25
編集時代はほぼ毎月出張校正でした。
フリーになってから、ああはなるまい、と、
定められた納期に原コ入れているにも関わらず
「出張校正きてネ」と言われ続けています。
寝袋も隠して置いています。
僕の人生はどこでおかしくなっちゃったんでしょうか?
619匿名希望さん:01/12/07 03:34
へえ、出張校正やったことない人いるんだ(煽りではないですよ)。
出張校正室での飲食は、すべて印刷会社持ちが原則(不文律)ですよ。
お昼前に受付のお姉さんが「○○さん(オレのこと)お昼なんにします?」
って聞いてくるので、出前が食べたいときはお願いします。
でも、いつも同じ出前では飽きるので、たいていは自分(たち)で適当に外食
してます。

>出張校正してるってことは営業をはじめとする製版・印刷関係者に迷惑かけてるってことでしょ?
ってのは正しくないです。
というのは、(今や、めっきり少なくなってるけど)出張校正は別に時間が
足りないからやっているわけではなく、通常の工程の中に入っている(入っ
ていた)からです。

今でも、月に1回必ず大○本で出張校正してるけど、以前に比べて淋しくなったよなあ。
別の印刷所のお昼はお寿司で、夜はたいてい印刷所のエライさんと近所の呑み
屋さんで呑んでるよ。
620匿名希望さん:01/12/07 03:40
出張校正室で親子丼の出前を頼んだら、お姉さんがざるそばを付けてくれたことがある。
漏れに気があったのかな? あのお姉さん。
621616:01/12/07 03:43
へえ、そうなんですか。
オレ出張校正経験ないんで、参考になりました。
(それをいかす機会はないだろうけど…)
自分の場合は版元の人間じゃないから、出張校正行くとすれば
それは確実に進行が遅れた結果なんで、そういうふうに思ってしまったのです。
622匿名希望さん:01/12/07 03:53
今年中の大きな仕事も大詰め。
あとは念校を確認すれば終わりだぁ。
半月ぐらいはゲームでもしてまったりしよ。
623619:01/12/07 04:16
>616さん
オレも版元の人間ではなくて、フリーですよ。
オレは自分の書いた原稿を最後まで確認できるし、日当もいいので、
出張校正は大歓迎です。
616さんもいつかは出張校正する機会があるかも?
けっこう、お祭りみたいで楽しいよ。
624616:01/12/07 04:28
>623
やったことないし、現場を見てみたいという気持ちはあるんだけど、
チャンスなかったんですよね。
今フリーですが、弱小編プロで働いてたときは出張校正が必要になるのって
どう見ても(大抵はこっちの責任で)進行が遅れたケースだったので、
やっちゃいけないもの、という印象だったんですよ。

フリーになったら、そんな機会も、もうなさそう…。
オレも鰻とか寿司たべたいよ〜。
625619:01/12/07 09:32
ほんとーに進行が遅れてどうしようもならなくなって、活版の職人さんに一升
瓶を何本か持っていって(もちろん自腹)、土下座せんばかりにお願いしたと
いうことが1回だけある。

オフになってからは、間に合わなさそうになるとフィニッシュを手伝った。
何回かやってると、印刷屋のオヤジさんがオレ専用の道具一式買ってくれた。
皮肉半分だったんだろうな。
626匿名希望さん:01/12/07 09:53
>625
それあるよね。営業の人には結構、無理をいうんだけど。
こっちのミスで無理やり納期を気間に合わせてもらう時は
知ってる製版部の職人さんに必死でお願いした経験がある。
627匿名希望さん:01/12/07 10:07
出張校正の出前が印刷所持ち!? いいなぁ〜!
大抵「赤い仕出し弁当」食ってるよ。大◯本@市ヶ谷。

>>625
年末、お盆、GW進行時の、「現場へ一升瓶」は
もはや慣例です。もちろん今月も…うううう。
628601:01/12/07 11:08
えーと、ネタじゃないんですが……。
そういう用語を全然知らないので、冷や汗をかきつつやっております。
ていうか、辞書を引いたり検索したりしても
「辞書的な意味」しか載ってないので、
「それがなにを意味するのか」をわからないんですね。

「ゲラがあがりました」と言われても、
辞書で「ゲラ」をひいてもですね
「活字組版をゲラ(1)に収めたまま、校正用に刷ったもの。校正刷り。 」
としか書いてないんですよ。

校正刷りを引いても、
「印刷で、本刷り前に校正をするための刷り物。ゲラ刷り。ゲラ。」
って、は、意味がわからん。
いや、意味はわかるんだけど、ゲラがあがったからなんなのか。

編集者に聞こうにも、目の前に「ゲラ」なるものを渡されたときに
「ゲラってなんですか」とか聞けない。目の前にあるわけだから、「これです」って言われちゃう。
「いや、だからゲラが上がったってどういうこと?」
って聞くのは、なんか粘着君みたいで……(ほんとに知らないんだっつーの!)

というわけなのでした。

で原稿ですが、上のを読んで即座に、もらったファックス(書いた原稿を印刷したやつ)に
訂正部分を書き込み、ファックスで送信し返しました。(これ、なんという行動なんでしょうか……)
その後の連絡はまだありませんが。

教えてくれてほんとにありがとうございました。
629匿名希望さん:01/12/07 11:13
で、出張校正というのがあるのですね。
そういえば何度も、「校正に来てもらえませんか」と誘われたことがあったなあ。
忙しいので行けないと断ってしまったのですが、
そういう人たちの中で技術を盗む機会だったのかもしれませんね。
聞くのは恥ずかしいけど、盗み見てれば覚えるかもしれまんし。

でも、なにかの拍子に、なんにも知らん奴であることがバレたら恥ずかしい(笑)。

いちおう、修正を入れるための方法は、直してくれと送られてくるファックスの中に
事前に編集者が入れたらしき修正が入ってるので
それをマネてるんですが。
「トルツメ」とかですね。それと「トル」との違いが不明。
トルツメは、取ったあと間を詰める、ということかと思いきや、
ただ「トル」って書いてる人もいるし。
630匿名希望さん:01/12/07 11:24
トルママと区別するために、テキストは
トルツメ→トルで統一するのが合理的かと思われ。
ゴチャなところもいぱーいあるけどね。
似たような例ではアタリケイトルもそう。
でも今はもうあんまり関係ないか。
631メニエルさん:01/12/07 11:43
図版が多いときは校正に行かないとヤバいです。
ラフ渡してあっても、たまーにまったく違う画像が入ってたりするんで。
でも、いちおー子持ち&姑と同居なんで、泊まり込みなんてことになると色々大変……

校正の方法は版下デザイン時代に周囲のやり方見て、わかんなかったら訊いてました。
(昔の写研の見本帳にちょっとだけ書き方載ってましたねぇ)
「トルツメ」に関しては、「取って詰めるのが当たり前だろう」ということで「トル」
だけ書く人もいましたっけ。

DTP関連で校正の仕方も載っている書籍があったような気もしますけど、編集さんに
訊いてやればいいや、という感じで進めてます(w

#勤めてた写植会社がなくなったと最近知りました。
 廃業だかなんだかよく判りませんが、なーんか寂しいなー……。
632匿名希望さん:01/12/07 11:59
用語なんかはエディタースクールの本でよくわかるよ。
岩波ブックセンターなんかだと、そういう本のコーナーがあって、
なおかつコンパクトにまとまっているので、探しやすいと思う。
ただ、現場によっては微妙に用例が違ったりすることがあるので、
その現場に合わせなければならないこともあるけど、大したことないよ。
633匿名希望さん:01/12/07 12:26
ベテラン校正者さんがアカ入れたゲラ見てるだけで勉強になります。
634匿名希望さん:01/12/07 12:39
>>633
それはいえるね
かなり勉強になる
635匿名希望さん:01/12/07 12:52
>>628
「ゲラが上がりました」は
「校正してください」ってことです
訂正したい部分にアカを入れましょう
ちなみにアカの入れ方、分かります?
636匿名希望さん:01/12/07 12:58
「面白くセヨ」
637628:01/12/07 13:12
>635
ありがとうです……
そうそう、「アカを入れてくれ」って言ってました。
やり方は知らないのですが、みようみまねで出してます。
ファックスなので、黒ペンで入れてますけど……。

ちなみに、そのアカを入れたやつを返送するときは
なんていえばいいんでしょう?
「校正をお送りしました」? じゃあ、こっちが頼んでるみたいだな
「校正にアカを入れたものを送りしました」じゃあ長いし……。
638匿名希望さん:01/12/07 13:15
「ゲラの戻し」といふ。
639匿名希望さん:01/12/07 15:12
っーーふぅーっ、疲れた。お茶にしよっと。
640匿名希望さん:01/12/07 15:17
>>628
なんかほほえましくていいですね。
用語なんか正確に覚えなくても
いい原稿が書ければ大丈夫!
がんばってください!!
641匿名希望さん:01/12/07 15:26
用語は、編集部なんかによって使い方に微妙な違いがあるから
なんとなく意味をしってれば平気でしょ。
ただ、全体的な作業行程は覚えておいたほうがいいと思う。
642匿名希望さん:01/12/07 15:32
ワタシも、異業種からライターに転職したから最初は用語だけでも大変だったよ。
2CHみたいな、親切に教えてくれる人もいなかったし、編集さんの言葉を必死で聞いて
「入稿からの流れ&用語集」みたいのを自分で作ってヒソ勉した。

プロになりたかったら、そんくらい当たり前だと思っていたから
全然辛くなかったよ。今見ると、当たり前のことばかり書いてあって
笑っちゃうけどね。

その頃はDTPとかなかったから、写真ちょっと小さくするだけでも
コピーとかトレペとか貼ってすんごい大変だった様な気がするけど。

今は、DTPが主流だからいち早くマック使ってた自分には有理で助かった。

今は携帯あるし、ファックスあるし、メールもあるしライター&編集にとって
ほんとに便利な世の中になったよねぇ。

こう書くとババァみたいだが、ワタシはまだ29ですよん(笑)。
643匿名希望さん:01/12/07 15:35
642は亀戸の美少年パブできよしくんを毎回指名。
20万つぎ込んでまだ指しか舐めて貰ってない。
644匿名希望さん:01/12/07 15:40
>>642ですけけど、何で?
美少年パブって、ホストクラブ見ないなところ????
645匿名希望さん:01/12/07 15:46
> その頃はDTPとかなかったから、写真ちょっと小さくするだけでも
> コピーとかトレペとか貼ってすんごい大変だった様な気がするけど。

なつかしー。むかしはトレスコと格闘したもんです。
夏はつらかったぁ……。
646匿名希望さん:01/12/07 15:49
>今は携帯あるし、ファックスあるし、メールもあるしライター&編集にとって
>ほんとに便利な世の中になったよねぇ。

いいこと言うねぇ。
そうだよ、感謝の気持ちを持ってがんばんなきゃね!

(でも、足取りがわかりすぎて居留守とか使えなくなったね…。)
647匿名希望さん:01/12/07 16:03
トレスコ。なつかひぃー。
実はあの機械の名前すら忘れてた。
648匿名希望さん:01/12/07 16:09
ありゃ、急に書き込み増えた。みんなもお茶してたん?
やっぱ人生はお茶だよね。
649匿名希望さん:01/12/07 16:10
有理の変換ミスって、どんな原稿書いてるんだろ。
650匿名希望さん:01/12/07 16:16
見ないなところ???? もね。
651649>>642:01/12/07 16:26
やだなあ。煽ってるわけじゃないですよ。たんに素朴な疑問っす。
652匿名希望さん:01/12/07 16:29
>>642
あと、校了時には、トレスコとともに
紙焼き機も大活躍。
一生懸命版下を修正したよー。

ライター時代じゃないのでsage。
653650:01/12/07 16:58
僕は煽ってるんですけど。。。(w
654匿名希望さん:01/12/07 17:07

深刻レス!!


校 了 過 ぎ て も 書 け ね ぇ も ん は 書 け ね ぇ ん だ よ ぉ  ! !


あsでぃさrhj9823ゆtjhうぇg89えryrv9g!!!!
vfhvr87yt489ry??
tgうぇr9t498う5t4!!!
655匿名希望さん:01/12/07 17:16
ハッ さっき送信したのは夢だったのか(汗
656メニエルさん:01/12/07 17:51
>>652
酢酸の匂いが漂ってくる……(w
古いタイプの紙焼き機だったから、縮小率とか計算してから作業してたなぁ。
あのときの知識は今多少なりとも役立ってると考えたい(w

#「歯」の単位知ってると、すごーくベテラン扱いされるのは何故……
(「けっこー歳なんですね」って(涙)
657匿名希望さん:01/12/07 18:06
級とか歯とか、今でも使ってますよ。
658匿名希望さん:01/12/07 18:11
本文3.197mm行送り5.312mm、とか指定されてもね。
13の21だろがゴルァとなる。
659匿名希望さん:01/12/07 18:34
>>642
なんか共感。
そうだよ。アノ時は苦労したんだよ。
こんな原稿書いちゃって、次は無いなこりゃ…とおもいつつ
依頼がきてほっとしちゃったりとか。

でもさー、俺、ライターになって6年しか経ってない
せいかもしれんけど、いまだに『ネーム』って用語に抵抗あるよ。
本文でしょ。キャプションでしょ。リードでしょ。そりゃわかる。
ネームってなんなんだ。名前じゃないしよう。
ネームの立場が知りたいよ。だれかおせーてくらはい。
660匿名希望さん:01/12/07 19:23
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote5/vote.cgi?id=puppet
2ちゃんねる、1番腐ってる板選手権というのがあったよ。
他板でいろいろ話題になってるけど、雑誌板はそもそも
論外ちゅうか眼中にないみたい。
661匿名希望さん:01/12/07 20:27
あーオレも「ネーム」って抵抗ある。
今日も本文のことを「ネーム」って言う人がいて、「違うんじゃねえか?」
と思ったよ。
662匿名希望さん:01/12/07 21:15
2ちゃんねる大攻略マガジソという本を見たら
俺の書き込みがデカデカと大見出しになってた。
わーい!
663 :01/12/07 21:29
「本文」を「ほんぶん」って言うのもムカ。
664匿名希望さん:01/12/07 22:01
>>663
ほんもん、が正しいの?
なんかねー、ネームとか、そういう用語ってよくわかんないんで。
編集さんの言葉から類推してます。
で、よそで仕事すると意味違って困るのね。
665匿名希望さん:01/12/07 22:41
本文を「ほんもん」と読むのは、競売を「けいばい」って読むようなこと
なんだろうか。
オレは業界内の人には「ほんもん」って言うけど、一般人には「ほんぶん」
って言う。
一般人に業界用語を使うのはカコワルイもんね。
666匿名希望さん:01/12/07 23:04
作業工程はおぼえておいた方がいいと思う
基本的なパターンだけでもネ

ちなみに、オレは原責(字が合ってるかも分からん)が分からない
……校了入稿ってこと?
667匿名希望さん:01/12/07 23:06
いまだにキャッチとリードの違いが曖昧だyo
長けりゃリードなのかyo
まあ、なんとなく長いものはリードで不自由はしてないがな
668匿名希望さん:01/12/07 23:53
原責ってなんだろ? 漏れも知らない。
責了(責任校了)のことかな。
669匿名希望さん:01/12/08 04:08
ゆ〜れ〜と〜〜る〜よ〜
670匿名希望さん:01/12/08 04:24
げんせき【原責】

原稿責了。
校了時に入稿する新規原稿自体が責了となり、もう修正が加えられない 状態。
レイアウトとともに原稿を添付して入れることが多い。
DTP全盛となったいまでは、あまり意識されなくなった(データ上で確認できるから)。
671メニエルさん:01/12/08 04:31
揺れてたよー(泣

あんまり揺れたんで目がさめました。テレビの上の置物とか倒れたし。
でも近所の観測点は震度2だって……解せないなー。
672匿名希望さん:01/12/08 04:36
>>670
原責。昔(写植時代)はよくやりました。
入稿した原稿の行数があってなかったりで泣きを見たことも…。
今は本当に便利でいい時代になったもんだ。
673匿名希望さん:01/12/08 05:07
あー仕事飽きた。寝る。
起きる叫ぶ泣く殴られ書きまくる。
674匿名希望さん:01/12/08 05:23
原責の意味、はじめて知りました。でもそれって結局、
「青焼きor色校で直しちゃうも〜ん」のパターンでは。
675匿名希望さん:01/12/08 05:40
>>674
あくまで校了時の入稿だから青焼き、色校では直せないよ。
ていうか、校了紙を印刷所に戻すときに“新規入稿”するんだから
青焼きも色校も出ない。念校だけは出せるけど…。
676666:01/12/08 07:10
>>670
やっぱそういう意味か
アンガト!
677匿名希望さん:01/12/08 07:26
これかー↓
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200112/08/20011208k0000m040172000c.html
忘年会帰りの泥酔状態のままホットカーペットの上で墜ちてた
もんで、まったく気付かなかったよ(w
そういえば知り合いがいるな…… > 上野原
678匿名希望さん:01/12/08 08:17
原稿提出。
さー、寝るぞ〜
679匿名希望さん:01/12/08 08:56
680匿名希望さん:01/12/08 09:27
↑かなりなクソスレに育ってるけど。
681匿名希望さん:01/12/08 09:57
>679
そうかな。1の言ってることは正論だz。
編集の言われるまま請負仕事やってるライターなんて、
クズだ。
682匿名希望さん:01/12/08 10:11
>>679
1は確かに正論。
どこの業界でも言えること。
日本の政治がその代表。
683匿名希望さん:01/12/08 10:19
原責って、さすがにやったことないや。
ものすごくせっぱ詰まった状態なのね。

地震はすごかった。ほとんど震源地だったってのは生まれて初めて。
684匿名希望さん:01/12/08 11:18
正論言ってるだけで自分は偉いような気になれるからね。
こーゆーやつ大嫌い。
685匿名希望さん:01/12/08 14:14
2chで愚痴こぼすなって言われてもなー
686匿名希望さん:01/12/08 14:19
>681.682
確かに正論だけど
他業種の人間に言われる筋合いはないなぁ
だったらお前が本をつくってみろとか
自分の会社で雑誌・書籍部を作ってみろって感じ

印刷屋とか同業者に言われるならグゥの音も出ない
687匿名希望さん:01/12/08 14:28
というか
他業種だろうが何だろうが、
自分の不満をここに書き込んでる段階で
その1も同類=ネタっつうことで、終了。
688628:01/12/08 14:44
>640
ありがとうです!!!

ほんとに、それが唯一の(でもないか)負い目でね……。

最近、ようやくライターの知り合いができたのですが
みなさん編プロとか出版社とかの出身が多く、
編集に関して実に詳しい。

私は会社員がいきなり文章を依頼されてそのままライターになったので、
もう編集のことなんかさっぱり。5年経った今も。

やっぱりそれなりに用語を知っているほうが向こうも使い勝手がよかろうと
色々覚えようとはしてるんですけどね。
689匿名希望さん:01/12/08 14:53
690匿名希望さん:01/12/08 17:19
>>679
すっっっっごい名スレだよう。涙出るほどワラタ。
他業種のことをこんなに憂える人がいるなんて(wwwwwwww
しかも2chの書き込み見ただけで判断!!
2chの情報がすべて、な基地外の1マンセー!!ああ、腹いてー。
691匿名希望さん:01/12/08 18:30
>>690
確かにワイドショー情報を鵜呑みにした主婦と大差ないね
692匿名希望さん:01/12/08 23:39


生きる意味なん〜てぇ〜わか〜らな〜い♪
693匿名希望さん:01/12/09 01:32
>>686
印刷屋とか同業者に言われるならグゥの音も出ない

嘘つけ。
そもそも人の話なんて
ぜんぜん聞かないくせによくいうよ。
694匿名希望さん:01/12/09 04:14
>>686
印刷屋とか同業者に言われるならグゥの音も出ない

それって肩書き大事ってコトか?
あんまよくねーぞソレ。
695匿名希望さん:01/12/09 04:21
ところで「校了過ぎても書けない」ってのは、
「死んでも○○できない」(実際には死んでない)みたいな感じの
一種大げさな表現なわけですか?

それとも、校了過ぎても書けないってことが本当にあるんでしょうか。
696匿名希望さん:01/12/09 04:30
なんで他業種の人間の文句は聞かないとかいう視野狭窄野郎が多いのかね。
だいたい、雑誌なんて読者の大半は他業種の人間じゃん。

その理屈でいえば、政治運動をしていない人間に政治に文句を言う資格はないし、
役人でもない人間が硬直化した官僚機構について文句を言ってもいけない。

だったらオマエが本を作れとか抜かすプロ意識のかけらもない奴に、
ライターやって欲しくないね俺は。
697匿名希望さん:01/12/09 04:33
>>695
大げさと言えば大げさ。でも絶対にあり得ない話じゃない。
もっとも「校了過ぎても書けてない」ときってのは、そのまま
「原稿落としちゃう」につながる可能性が高いけどね。
ていうか、こんなことも知らないキミはライターなのか?
698匿名希望さん:01/12/09 07:18
>>696
言うのは勝手でいいんじゃない?
699匿名希望さん:01/12/09 09:05
>>696
ん〜。まぁたしかにそうかも
700匿名希望さん:01/12/09 12:37
700ゲト……ってことでAge
701匿名希望さん:01/12/09 13:57
>>696
 激同。

 自分が雑誌界をしょって立ってる気になってるんだな、きっと……。
 
702686:01/12/09 14:34
>>694
いや、2chの情報でしか事情の分からないヤツに
アレコレ言われても……、って意味です

>不満があるならご自分の雑誌に反映させてください。
>力がないなら力を蓄えてから理想の雑誌を作ってください。
って言われても、ライターが雑誌をつくってるわけじゃないし

>>701
ライターって雑誌界をしょって立てるの?
雑誌をしょって立つのは、編集だと思うんだけど

それとも、単行本の企画なら考えるけど
雑誌に企画を持ちこまないオレって
ライター失格なんだろうか……

ちょっぴり鬱だ
703695:01/12/09 15:58
えーと、601=628を参照してくだされ。
5年もライターやってるけど、用語を知らんのです。
知らんでも、頼まれた本を書くだけなので
なんとかやってこれてしまったのですが……。

で、上のほうで「校了過ぎるということは発売日が伸びるということ」
と聞いたんで、ってことは差し替えとかになって、
校了過ぎたらもう「落とす」ことになるんじゃないかと思ったんですね。

やっぱり、「死んでも○○」的な表現だったんですね。
校了の意味を知らなかったんで、マジで「校了過ぎても」なのかと思ってた。
704匿名希望さん:01/12/09 16:44
シャレを理解してほしいな
705605:01/12/09 17:16
>704
そうそう、シャレだってわかってなかったんですね。
校了って、「原稿の締め切り」みたいに、
わりと普通に過ぎてもいいのかと思ってたです。
706匿名希望さん:01/12/09 18:58
あーはかどらん。
707匿名希望さん:01/12/09 19:43
>>705
ついでにsageの意味も理解してほしいな
708605:01/12/09 21:18
>707
理解していますが何か?
709匿名希望さん:01/12/09 21:26
>>708
707は「せっかくマターリしてるこのスレをあんまりageるな」って
言ってるんでしょう。嵐を回避する手法として、2chでは定石。
710605:01/12/09 21:56
>709
そう言うけど、ここまで700レス近くあって、
そのうち300以上がsageてないわけで、
ここでいきなり言う意味がわからなかったのです。

90%以上もの人がsageで書いているときに
sageずに書いたのなら、
「sageの意味も理解せよ」という指摘は妥当かもしれません。

しかし、多数がsageていないこのスレで、
sageていないからといって
「sageの意味を理解していない」
と考えるほうがおかしいのではないでしょうか?
711605:01/12/09 22:03
さらに言うとですね、もうちょっと自分の頭でモノを考えてほしいですな。
条件反射みたいにsageろsageろ言わずに。

sageるほうが特殊なんで、普通に書き込めばあがるんですよ。
それは、そのシステムが便利だから。
そうじゃなければ、とっくにCGIを書き換えて、
「age」と記入しなければあがらないようにしてますって。

さらにね、最近のここの流れは全然荒れてないでしょう。普通にあげてんのに。
だからいっそう、>707で「ついでにsageの意味も理解してほしいな」なんていう
いやみな書き込みをする意味もないのです。
別に荒れてないんだから、sageる必要もないのに。

「嵐を回避する手法として、2chでは定石。」って呪文みたいに思い込んでないで
「いまはsageる必要があるのか」を自分の頭で考えてほしいですよ。

むしろ、>707のようないやみな書き方こそが、荒れる原因なわけです。
(ま、私も反応しなきゃいいわけですが、反応するのも自由だと思ったんで)

それこそ、
「せっかくマターリしてるこのスレをあんまりageるな」
って書けばよいわけです。いきなり
「ついでにsageの意味も理解してほしいな」
って書くことが、相手に不快感を与えるのか与えないのか、
それを考えることは、sageるよりも大事だと思うのです。
712匿名希望さん:01/12/09 22:04
709の説明を読んでもなおage続けているキミは、
このスレに嵐を呼び込みたいということだね?
「sageの意味を理解していない」というよりも
「sageる気がない」ってことだね。
713匿名希望さん:01/12/09 22:06
>>711
>別に荒れてないんだから、sageる必要もないのに。

それ、間違い。荒れてからじゃ遅いから、荒れないように
sageるんだよ。
714605:01/12/09 22:07
>712
だからね、なんで>707の人は、>706に言わず>705に言うんです?
なんで、>702や>701や>698には言わんのです?
なんで、「嵐を避けるためにsageませんか」という言い方ができないんです?

sageる気があるかどうかは、>711参照。
715605:01/12/09 22:09
>713
だから、もうちょっと自分の頭で考えましょうよ。
それじゃあ、一般にすべてのスレはsageるべきなんですか?

あげるスレとsageるスレの違いは?

sage進行にしたら、そのスレをある時期に知った人しか参加できないのですよ。
だからこそ、書き込みがあるスレッドはあがるんです。
それをsage進行にしようと思って自分がsageるのまでは勝手ですが、
他人にもそれを強制することはできませんよ。

(「ホラ、荒れた」と発言する人がいないことを祈りつつ…)
716匿名希望さん:01/12/09 22:16
議論の途中いチャチャを入れるようで悪いけど
オレはこのスレを200位番台のときに見つけたよ。
だから
>sage進行にしたら、そのスレをある時期に知った人しか参加できないのですよ。
はおかしい。どれぐらい下がっていようが参加者はくるよ。
一方、荒らしは上がってるスレをターゲットにするよ。
愉快犯的にはそのほうが効率的かつ効果的だからね。
多くのウイルスがウィンドウズをターゲットにしてるのと
似てるね。というわけでオレはsage派。
717匿名希望さん:01/12/09 22:19
自分には、
>なんで、「嵐を避けるためにsageませんか」という言い方ができないんです?
と言う優しい言い回しを要求し、
他人に対しては、
>だから、もうちょっと自分の頭で考えましょうよ。
とキツいレスを返す。

なんで叩かれるのか 『もうちょっと自分の頭で考えましょうよ。』
718匿名希望さん:01/12/09 22:31
ageてみた。
719匿名希望さん:01/12/09 23:05
でも、この板の常連荒らし(石川ネタコピペ野郎)は、なぜか
かなり下がっているのをわざわざコピペであげちゃうんだよね。
めずらしいのがあがってるから「おっ」と思ってみると、みんな
あのコピペくんのせいなんだもの。
720匿名希望さん:01/12/09 23:22
オレはage派だから気にせずアゲてる(今回は特別にサゲ)。
>719さんのいうとおり、アゲ嵐ってのもあることだし、サゲはあまり効果
ないんじゃないかな。
ただし、オフ会の相談している時だけは潜っていたほうが安全かも。
721匿名希望さん:01/12/09 23:45
>>720
>アゲ嵐ってのもあることだし、サゲはあまり効果ない

のであれば、

>オフ会の相談している時だけは潜っていたほうが安全

も成り立たないのでは? 「潜っていたほうが安全」というのは
まさに>>716が言ってるようなことを考慮してのものでしょう?
ちなみに私も「潜ってオフ相談」には同意ですけどね。
722605:01/12/09 23:49
>717
あのね。
予想されるレスを全部予想して対策しておかなければダメですかね。


荒れてないときに、わざわざ荒れるような書き方をすることはないでしょう。
キツい言い方とか、イヤみな言い方とか。

…ってことを>707に言ったのでしょうが。

つまり、おだやかなときに波風立てるような書き込みするのは
どうしてかいな、って書いたんじゃないですか。

私の書き込みは、それに対して文句言ってんだから
キツい書き込みになりますよ。

>なんで叩かれるのか
で、誰が叩いてるんです?
「ほらほら、他の人もあなたを叩いてますよ」なんて他の人を巻き込む修辞を使わず、
自分一人で語りかけてきたらどうなんでしょうか。

それで、「なんで叩かれるのか」考えても、必ずしもそれを変えるべきとは限りませんよ。
叩く人の能力が足りないこともあるし、
大多数が叩いているように見えても、能力のある人と無い人とでは、
能力の無い人のほうが多いんですから。

ところで、話をぶちこわすようですけど、私はかちゅーしゃなんで
あがっててもさがっててもあまり関係なかったりする……。

でも「、それが習慣だ」みたいな感じでsageたり、
それを他人に要求したりするのは嫌い。
723605:01/12/09 23:51
で、関係ない話でひっぱってすみませんね>このスレ読んでる人たち

だからってsageても、いずれあがってくるし、読んでる人は読んでるから
関係ない気がしますが。

まあとにかく、私も意地みたいになってレス返しつづけてすまんかったですよ。
片方が書き込まなきゃ荒れないわけで。

ちなみに今、3つほど校了近いのがあるらしいです。
スレにはこんなに書いてるのに、なぜ原稿は書けないのだろう・・・
724匿名希望さん:01/12/09 23:56
>605
まあ、詰まってる時ほど、2chで書き込みたくなるもんさ。
その書けないという心情を、素直に吐き出しなよ。
レスひとつひとつ反応してると、ますます書けなくなるよん。
725匿名希望さん:01/12/09 23:58
石川誠壱はこの板から出て逝け!
726匿名希望さん:01/12/10 00:01
>722
君、友達なくすタイプね……。
ちなみに私にも君が(複数の人間から)叩かれてる
ように見えるけど。

> 私はかちゅーしゃなんで
> あがっててもさがっててもあまり関係なかったりする……。

君の性格を如実に表してるよ。
727匿名希望さん:01/12/10 00:02
>>707
『ついでに』sageの意味も理解してほしいな
と、>>704の発言にひっかけて、
ついでにのツッコミなのだから、
そこまで反応するのはチョ→痛イ。

「そんなこと書いてないですよ!」
「あなたには聞いてないです>>707に聞いてるんだから」
的な書き込みは自分の価値sageるだろうからヤメテね♪
728匿名希望さん:01/12/10 00:03
>726




  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
729匿名希望さん:01/12/10 00:04
>>728
どこが!?
730匿名希望さん:01/12/10 00:06
石川某は「age荒らし」なんだろ?
オレには726はsageてるように見えるのだが。
731匿名希望さん:01/12/10 00:07
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
732匿名希望さん:01/12/10 00:08
>>605
そこまで自己正当するって、
もしかしたら子供のころ、虐められてなかった?
733匿名希望さん:01/12/10 00:08
>> 726(石川本人)は2chで叩かれるのを随分気にしております。
734匿名希望さん:01/12/10 00:09
ネタだよね、ネタ
735匿名希望さん:01/12/10 00:10
総務省は、インターネット上でプライバシーを侵害したり、他人をひぼう
中傷したりする情報を規制するため、被害を受けた人が接続事業者(プ
ロバイダー)に情報の削除を求められる制度と、損害賠償訴訟を起こす
際に必要な送信者情報の開示請求ができる制度をつくる。今国会への
提出を目指すプロバイダー責任法案に盛り込む方針だ。
 削除請求を受けたプロバイダーは、情報の送信者にその旨を通知し、
自らの責任で情報を削除できる。送信者は1〜2週間以内に反論の申し
出ができる。
 被害者がプロバイダーに送信者情報の開示を請求できる制度も設ける。

 ネット需要の拡大の中で、今後こうした情報の削除や送信者情報の開示
要求は増えるとみられるが、現在は業界内の自主ルールしかない。総務省
は、制度化して被害防止を目指す考えだ。ただ、法案の提出は、国会日程
が自民党総裁選をはさんで流動的なこともあり、秋の臨時国会にずれ込
む可能性も出ている。
736匿名希望さん:01/12/10 00:11
石川誠壱を相手すると調子に乗るから
無視しろって。
737匿名希望さん:01/12/10 00:12
他人の作ったBBSで遊んでるくせに
勝手なルールを主張してるやつはアフォだね。
アゲろだとか、サゲろだとかお前が決めるな。
738605:01/12/10 00:12
>726
だからね、私が友達いるかどうかってのは、話題に関係ないでしょ?
そんなやりかたしても、「論点の不備は突けなかったんだなあ」と思うだけですよ。


>> あがっててもさがっててもあまり関係なかったりする……。
>君の性格を如実に表してるよ。
あ、いや、だから、「私はsageてもいい」っていう譲歩を表したつもりなんですが。

>727
ていうか、ひっかけてまぜっかえすのがウザったいと言ってるんじゃ……


>724
ども。能力の無い人にいちいち説明したり、
勘違いしつつ「してやったり」的な書き込みをするのは
時間の無駄なんですけどね……。

まあ、いつでもやめられるんで、気軽にやれますけども。
739匿名希望さん:01/12/10 00:12
このスレのどこに「プライバシーを侵害したり、他人をひぼう
中傷したりする情報」があるのだろうか? 735=石川?
740匿名希望さん:01/12/10 00:15
石川誠壱さんは泥棒です。

某DNP印刷で現金8万円とカード免許書の入った異業種サラリーマンの財布を盗んでました
741匿名希望さん:01/12/10 00:16
>>738
そういうキミが能力なさそう。
いや違うな。能力あるやも。
でも頭でっかちで凝り固まってないか?
ストレス抜いてきたら?

って、そうカンタンにストレス抜けるわけないんだYo!
どうすんだ俺!あぁあ明日朝一までにこの量上がるかっての!
前カノとエッチしてる場合ちゃうって!でも立つ。エヘ。
742石川誠壱:01/12/10 00:20
>>741

しかし、人が亡くなったときにこういう文体で書き込みするか?
743匿名希望さん:01/12/10 00:21
今読み返してて気付いたのだが、738=705=703=695=601
なんだよね??? 705で自分のコテハンを『605』って
間違えた(?)あたりから話がこじれてるような気がする。
744匿名希望さん:01/12/10 00:21
まったくここの削除人は何やってんだ???
ほんとに早く削除してやれよ。
つーかさっさと削除しろやゴミがァァ!!!!!!!!!!
745匿名希望さん:01/12/10 00:24
741みたいな奴がライターなのか
程度が知れるな
746匿名希望さん:01/12/10 00:30
ウィルスがすごいねぇ。
747匿名希望さん:01/12/10 00:32
なんか荒れてるね。

はぁ。もう一ヶ月も軟禁状態なのですが、書けないなぁ。
一ヶ月で300k。こんなの家でもできるyo!
748石川誠壱:01/12/10 00:34
747みたいな奴がライターなのか
程度が知れるな
749匿名希望さん:01/12/10 00:35
まま、みなさん仲良くマターリ逝きましょうよ。
750石川誠壱:01/12/10 00:37
くだらん
751匿名希望さん:01/12/10 00:39






  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
752メニエルさん:01/12/10 00:40
はっ……下手にageると編集さんに見つかっちゃうからsageるんだと思ってました。
そう思うのはあたしだけでスか?(w

#ここで遊んでると「仕事してますか?」と同業の知り合いからメールが入るしー(w
 もちろん仕事進んでないしー……(泪
753匿名希望さん:01/12/10 00:41
>>752
編集さんにコテハン知られてるってどうなの(笑)
754石川誠壱:01/12/10 00:44
752みたいな奴がライターなのか
程度が知れるな
755石川誠壱:01/12/10 00:45
ぶっ殺すぞ!
756石川誠壱 :01/12/10 00:46
777みたいな奴がライターなのか
程度が知れるな
757匿名希望さん:01/12/10 00:48







  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
758匿名希望さん:01/12/10 00:49
石川誠壱に、都内某所でナンパされました。でもみんながここで言うほど
ヤなやつじゃないと思うけど。遊び相手にしてはなんか気使ってくれたし。
って2回しかやってないからよくわかんないけど。

そういえば同僚の女の子ともめてる、って愚痴ってました。
隣の席の女の子だってゆってたな。

あ、彼はチンコ太いよー。痛かった
759匿名希望さん:01/12/10 00:51
マターリ
760匿名希望さん:01/12/10 00:52
自宅は大田区久が原4の6の15
761石川誠壱:01/12/10 00:53
うざいんだよ!変態!
刺し殺すぞこの野郎!
762石川誠壱:01/12/10 00:55
野島の肛門の臭いを嗅ぎたい。思い切り尻を割ってクサイ臭いを嗅ぎたいな。
763匿名希望さん:01/12/10 00:58
( ゚д゚)ポカーン
764石川誠壱:01/12/10 01:00
野島に講談社でフェラされた時は
あまりの気持ち良さにそのまま口に出しちゃった
765石川誠壱:01/12/10 01:02
精液出すのを見るのが好き。
びくびくするおちんちんが可愛くて大好きっ!
野島の股間が男になった
766匿名希望さん:01/12/10 01:05
どんなふうに犯したんですか?
767匿名希望さん:01/12/10 01:22







  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
768匿名希望さん:01/12/10 01:23
えらくレスがついてると思って見てみたら冬厨か。
風物詩だなあ。
769匿名希望さん:01/12/10 01:24
( ゚д゚)ポカーン
770匿名希望さん:01/12/10 01:25
でもそろそろおネムの時間?
771匿名希望さん:01/12/10 01:25
石川誠壱を相手すると調子に乗るから
無視しろって。
772匿名希望さん:01/12/10 01:26
石川誠壱の肛門の臭いを嗅ぎたい。思い切り尻を割ってクサイ臭いを嗅ぎたい
773匿名希望さん:01/12/10 01:27
はいはい
774匿名希望さん:01/12/10 01:27
ひた隠しにしてるけど精神科に入院歴アリ。
775匿名希望さん:01/12/10 01:28



  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
776匿名希望さん:01/12/10 01:28
>774
どん底スレ逝ってくれば?
777匿名希望さん:01/12/10 01:31
皆で石川誠壱のBBSにコイツへの苦情を書き込もう!金払うし。
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
778匿名希望さん:01/12/10 01:32
仕事が減るのは高卒だから
仕事が減るのは高卒だから
仕事が減るのは高卒だから
仕事が減るのは高卒だから
779匿名希望さん:01/12/10 01:34
石川誠壱を相手すると調子に乗るから
無視しろって。
780匿名希望さん:01/12/10 01:34




  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
781匿名希望さん:01/12/10 01:35
皆で石川誠壱のBBSにコイツへの苦情を書き込もう!
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
782匿名希望さん:01/12/10 01:47
自分では破綻のない文章を書き、何人もに見せて
「面白いじゃん」といってもらえた700字ほどの原稿。
編集の、
「さすが、文章ウマイですね〜」
という一言のせいで、今でも納得がいかない。
ライターに向かって「文章ウマイ」って・・・。

色々気苦労もあることと思いますが、編集者のみなさん、
小心翼々たるライターをうまくほめてあげてくださいね。
783695:01/12/10 01:50
>743
おお! まさしく数字間違えてたですよ。すまんです!>皆さん(特に>605さん)
って何人くらい読んでるのか知らんけれども。

>741
自分の能力は自分でわかってるですよ。
頭でっかちで凝り固まってるのは、まさしくその通り。
このスレではそういうキャラなのです。

っていうか、実社会では、内心「このヴァカ」と思うことがあっても、
まあ黙ってるじゃないですか。
2ちゃんねるだからこそ、言いたいだけいって、面倒になったらやめて、
ってのが自由にできてたのしいんですよ。

でも、確かにレスの内容ってのは、自分の状況を映す鏡なんですよね。
余裕があるときは、優しい気持ちになってバカなもんでも見逃せるけど、
余裕がないときにはキツく言い返したりとか。

反面、余裕があるときでもわざと煽りにのったりするから、なんともいえんかなあ。

でも、とりあえず思うのは、定型の煽りとかをやっちゃうのは、やっぱり頭がよくないなあと。
たとえばスレッドが荒れると、すぐに「夏厨」とか「冬厨」とか言う人いるでしょう。
自分の頭で考えろと。
ほんとに「冬休みだから学校が休みになって、バカな学生の書き込みが増えた」
とでも思ってるんですかね。

ただ、周りが「冬厨」とかいうから、自分もよく考えずに尻馬に乗って言ってるだけでしょう。
それで相手を不当に貶めたような気持ちになって「してやったり」とか思ってる。

そういう定型の煽りはもう見慣れてるから新鮮でもなんでもないし、
そこらの石ころみたいなもんでギャラリーも楽しくない。
でも、そういう人が2ちゃんねるのほとんどを形成してるんだよなあ。

↑はコピペなんですけど、これくらいの煽りをされたら考えちゃうけど(笑)。
784695:01/12/10 01:51
長くなったので書き込みなおすけど、

>741は同志っすよ。
私も昨日の朝一までに終えなきゃいけないものがたっぷりです。
無理です。

しかし「前カノとエッチ」って、激しく燃える状況のような気がするんですが。
そのへん、もうちょっと詳しく。
785匿名希望さん:01/12/10 02:01
>>783
> ↑はコピペなんですけど、これくらいの煽りをされたら考えちゃうけど(笑)。

どこからどこまでがコピペなの? 全然分からんぞ。
あなたもライターの端くれなら、もう少し読み手の
ことを考えて文章書きなよ。

決して煽ってるつもりはないよ。ただ、601に始まる
あなたの一連の書き込みを見てると、どうしても
「物事を知らない」ってイメージが付きまとうんだよね。
そんな人が他人に「頭が悪い」とか言っても…。

これだけ荒らしが流れ込んできてるにもかかわらず、
相変わらずage続けてる神経もどうかと思うし。
荒らしの心理としては
 上がってる → 書き込みが多い → ギャラリーが多い
となるでしょう。あなた自身のポリシーも大事かもしれない
けど、今は現実に目を向けなよ。
786匿名希望さん:01/12/10 02:11
なんかアツいね、皆。
俺なんか目しょぼしょぼさせながら、音消してスキー見ながら
書いてる最中だっつーのに。んじゃまた。
787匿名希望さん:01/12/10 02:14
今日も徹夜か……鬱だ
788695:01/12/10 02:16
>782
ううむ、「文章ウマイ」って言われるのって、
私はうれしいけどなあ。
やっぱり、当たり前のことだからですかね?
そういわれてみればそうかもしれませんけども。
789695:01/12/10 02:19
>785
あのね、「ライターなら」と言わずに「ライターの端くれなら」と書くところで、
その人の心理がわかっちゃったりするんですよ。

あと、自分のポリシーを押し付けないように。
790匿名希望さん:01/12/10 02:21
オレも嬉しいぞ。
何が不満なのかわからん。
「編集ごときがオレの文章を批評するな」と言うことか。
791匿名希望さん:01/12/10 02:25
695は今回の嵐の責任が自分にあることに
気付いていないのだろうか...?
あと>>783のどこがコピペだったのかは
オレも禿しく知りたいところ(w
792695:01/12/10 02:27
>790
たぶん、そうなのかもしれませんね。

ライターというのは文章がうまいのは当然で、
「そこからなにを書くか」に価値があると考えているなら(私もそう思ってますが)、
文章がうまいことくらいを誉められたらかえってバカにされたような気がするかも。

なんていうかな、彫刻家に向かって、
「さすが、彫りかたが堂に入ってますね」
と誉めるようなものってことなんだろうか。

そう考えると、>782さんはすごく自分に自信があるのだと思う。
そういうのっていいですね〜。

私はまだ、「文章うまい」って言われただけで喜んでしまいますわい。
793匿名希望さん:01/12/10 02:29
校了も知らないようなヤツは
「ライターの端くれ」と呼ぶのも気が引ける
794匿名希望さん:01/12/10 02:35
「端くれのライター」とゆうならまだしも。
795匿名希望さん:01/12/10 02:54
誰かオレの代わりに原稿書いて……寝たい
796匿名希望さん:01/12/10 02:55
かわりにオレが寝てあげる……おやすみなさい。
797匿名希望さん:01/12/10 03:00
>792
ワカランでもないけど、芸術家気取りのライターって使えねえんだよね。
わけわからんことにこだわってばかりで、仕事にならん。
798匿名希望さん:01/12/10 03:00
「もう限界」ってメールでも担当に送っとこうか
799匿名希望さん:01/12/10 03:57
おう!
みんな確信犯でいこうぜ!!
無理なもんは無理だって
800匿名希望さん:01/12/10 04:03
>>799
同意同意。
無理なもんは無理だ!
2ちゃんがなくたって無理なんだyo!

ところで、ネットに接続できない環境だと仕事が3倍
くらいの速さで進むのですがなにか?
801匿名希望さん:01/12/10 04:12
>>800
1時間経ってネタ3つしか終わってねぇyo!
802匿名希望さん:01/12/10 04:23
>801
おいおい、1時間で3つ終わったんなら上等じゃん。
こっちなんか3日も端末の前に座って何一つ進んでないよ?

ほかの人もそんな経験してんのかな?
やらなきゃやらなきゃと思いつつパソコンの前にだけ座ってて、
グダグダして仕事は1文字も進まず、なのに徹夜したりして、
ああこんなことなら遊ぶなり寝るなりしてりゃーよかったと
メチャメチャ後悔するってことが?

もう病気なんかなあ。
803匿名希望さん:01/12/10 04:34
>802
リポビタンが手放せなくなったよ
804匿名希望さん:01/12/10 04:35



  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
805匿名希望さん:01/12/10 04:36
野島茂朗を相手にすると調子に乗るから
やめとけって。
806匿名希望さん:01/12/10 04:43
久々に来たら、アレてて笑える〜。
しかも、煽られてる本人、まったく自覚ないのね。
(コレ読んでも自分のコトと気がつかなかったりして)

文章、ぜ〜んぶ、「だからね」「あのね」ではじまってるし。

こういう人、世の中にはいてもしょうがないと思うけど、
雑誌業界(あえて、ライターと書くのはやめよう)にいると思うと
かなりハズかしいね。読んでるみんなそう思ってると思うけど。

来年の抱負は、この人とお仕事一緒になりませんように〜だね。

笑わせていただきやした。>このスレではこういうキャラなの
807匿名希望さん:01/12/10 04:48
>>802
ありますね。ありますとも。
激しくカチュを動かしたりね。
普段見ないような板見たりね。
できてる文章推敲して誤字なおして仕事した気になったりね。
漏れも漏れも。
808匿名希望さん:01/12/10 04:49
2ch初心者なので皆さんにお聞きします。誰か教えて下さい
方々で目にする石川誠壱さんと野島茂朗さんというのはいったい何なんですか?
書いているのは本人なんですか? それとも誰かのいやがらせなんですか?
誰かのいやがらせなら、どうしてこんなに執念深く書き込まれるのですか?
もう全然分かりません。誰か本当のことを教えて下さい
809匿名希望さん:01/12/10 04:50
やたらとコピペしてる奴がいるなぁ
810匿名希望さん:01/12/10 04:53
事情がわからないで動揺されている方がいらっしゃるようだから、説明しておくと、
「石川誠壱」ってのは、今年の始めに(だったと思うが)雑誌板でネタ集めしようと
して名前と勤め先を晒した編集者。で、そのご都合主義が嫌われて徹底的にスレが
荒らされたあげく、こうして彼の名前だけは“荒らし専門の妖怪”と化して、雑誌板
や書籍板で徘徊し続けている。コワ〜い世界なんです。ここは付き合いかたを誤ると。
811匿名希望さん:01/12/10 04:55
>>806
激しく同意!!
ある意味、おもろい。
812806:01/12/10 04:57






  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
813匿名希望さん:01/12/10 05:00
ヤバイyo!もう朝じゃん!!今日打ち合わせなのに……
814石川誠壱:01/12/10 05:01
これでも昨日で45歳。
815匿名希望さん:01/12/10 05:04

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 言語障害者はおとなしく病院へお帰りください   |
( ´∀`)<                              |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < こういう奴が病院から出てくると、           |
 /つつ  |               ろくなことがねぇしな。     |
       \____________________/

■■□■■言語障害者はこちらへどうぞ■■□■■
      http://www.fuji.ne.jp/~stkyokai/

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | バスジャックなんか起こさないで下さいよ(ワラワラ    |
(-_-)< またもや2Chから犯罪者が!?             |
(∩∩)  \_____________________/
816匿名希望さん:01/12/10 05:07
ここは何でもありのスレですか?
817匿名希望さん:01/12/10 05:11
煽られて意固地になってage続けたバカのおかげで……
818匿名希望さん:01/12/10 05:16







  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`) ´ー`) (`∀´) ( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃石川誠壱はこの板から出て逝け!┃  | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_
819匿名希望さん:01/12/10 05:17
石川誠壱を相手すると調子に乗るから無視しろって。
820ヘタレ:01/12/10 05:19
ヒョッとして?
821匿名希望さん:01/12/10 05:22
>>817
 あははは!あんまり野暮な事は言うものではないよ。
822ヘタレ:01/12/10 05:23
素人ライターの自己満足0
823匿名希望さん:01/12/10 05:24
皆で石川誠壱のBBSにコイツへの苦情を書き込もう!
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
824匿名希望さん:01/12/10 05:26
45にもなって定職に就いていないヘタレ
825匿名希望さん:01/12/10 07:11
今日も天気いいぞ。昨日の天気は知らんけど。
826匿名希望さん:01/12/10 08:35
うひゃー、あれてるねえ。
ここ数日静かだったのに。
827匿名希望さん:01/12/10 08:57
皆で石川誠壱のBBSにコイツへの苦情を書き込もう!
http://www80.tcup.com/8021/846ater.html
828匿名希望さん:01/12/10 09:19
最近荒れてるね
829匿名希望さん:01/12/10 10:14
だぁああああ、原稿3本、ラフ1本終了っと。
さあ、これからインタビューだぁあああああ。

逝ってきまーす。
830匿名希望さん:01/12/10 13:17
ageとくか。アラシも山のにぎわいで。
831匿名希望さん:01/12/10 15:35
今日はアレか。放射冷却? 寒いよ。つーかカゼ治んないし。
832匿名希望さん:01/12/10 17:15
よっしゃあああああ、インタビュー終了っと。
テープ聞くのが、チト怖ひ……。
833匿名希望さん:01/12/10 17:54
今日も今日とてパソコンの前で
時間だけが過ぎていく……
打ち合わせで大見得切っちまったよ
834匿名希望さん:01/12/10 19:00
年末に増刊号なんか出さないで…
急に「今週中必着」なんて言わないで…
うえーんスレに書けばよかったかな…
835匿名希望さん:01/12/10 21:11
>>830
はぁ? 依存型愉快犯か?
836匿名希望さん:01/12/11 07:23
今日も天気いいぞ。
837メニエルさん:01/12/11 08:40
薄氷はってたよ……(泪
極度の冷え症なんで、ズボン下代わりにタイツ履き始めました。
838匿名希望さん:01/12/11 09:30
>837
え? 薄氷ってことは、相当寒い地域にお住まい?
神奈川では、薄氷はまだっす。
って、箱根あたりでは張ってるだろうけど。
839匿名希望さん:01/12/11 09:52
とくに寒い地域ではないが、今朝の八王子の最低気温は零下。
840匿名希望さん:01/12/11 10:50
あいかわらず薄氷を踏んでおりますわい。
841匿名希望さん:01/12/11 10:52
私も今まで「いやあ、うまいねえ!」って言われても、
素直に喜べないです……。
その言葉の前に「それほどまでには期待してなかったんだけど」
が付いてそうな気がして(w ひねくれてるんでしょうか。
842メニエルさん:01/12/11 11:14
>>838
寝ぼけながらゴミ出しに行って、外の手洗い鉢が凍っていたような気がしたから……
違ったかな。
同じ神奈川なんですけどねぇ(w

#仕事も薄氷を踏みつつ(をい
843838:01/12/11 12:07
>842
あ、なんか読み返したら言い方きついなあ(笑)。
すまんです。

全国的には氷が張ったところもあったみたいですね。

薄氷でも、踏めてるならまだいいですよ。
私なんぞ、踏み割って泳いでますから(笑)。
844匿名希望さん:01/12/11 14:44
う〜ん、あと1ページ、さっさと書け(俺
845匿名希望さん:01/12/11 15:09
しかし,眠いな。寒い日は余計に眠い。
ストーブが近いせいか?
846匿名希望さん:01/12/11 15:45
まーた2ちゃんきちまった
あと4ページ先は長い
847匿名希望さん:01/12/11 16:46
寒いからあったかいお茶とかコーシーとか紅茶とかがぶがぶ飲んじゃう。
でも寒いからすぐにトイレに行きたくなる。
トイレは寒い。だからまた体を温めるためにコーシー飲んじゃう。
いつ仕事したらいいんでしょうか。
848匿名希望さん:01/12/11 17:15
>847
明日やりましょ
849匿名希望さん:01/12/11 18:19
よっしゃ!原稿5本終了。
今週中にあと50本……泣けてくる
850匿名希望さん:01/12/11 18:26
売れっ子さんはつらいね!
オイラなんか、今年の仕事、もう全部終わっちゃったよ…。

あとは、金をもらうだけ…って、年内にちゃんと入ってくるのかなぁ。
貧乏暇人には辛い季節だ。
トイレの中で凍死でもするか…。鬱
851名無しさん:01/12/11 18:28
>849
おいおい、大変だなぁ……。

1本はすぐ終わるやつなの?
俺は今日中にあと18ページ……。
ていうか無理っぽいけど頑張る。
852名無しさん:01/12/11 18:29
>850
ていうかね、仕事が忙しすぎて、請求書を書くヒマがないんだよ!!!!

やってもやっても金入ってこないんだよ!!!!
853匿名希望さん:01/12/11 19:30
>仕事が忙しすぎて、請求書を書くヒマがない
単なる面倒くさがり、だってば。ウチのかみさんと一緒。
854匿名希望さん:01/12/11 20:05
日に十何ページも上げるなんて、すごいなー。
みんなどんな仕事してんのかな?
オレは遅筆で、1日1ページくらいが限度だよ…
855匿名希望さん:01/12/11 20:27
>>854
速さより1日1ページで食えてる方が自慢になるよ。
856匿名希望さん:01/12/11 20:27
>850
田舎に逃げ帰ろう

>851
50といっても半分は軽めのだからリポビタンで持ちこたえる(w

>852
気持ちよく年越しするために請求書は書くよ(w
857匿名希望さん:01/12/11 20:40
オレの記録は、24時間で400字×70枚くらい。
その代わり、次の日は何もできない。瞬間風速だね。
858匿名希望さん:01/12/11 20:48
>>857ツイスター?
859852:01/12/11 21:09
>853
いやいや、請求書書くのって大変だぜ。
連絡が来るまで書式わかんないからさ、
来てから初めて書くじゃん?

記入して、プリンターで打ち出して、ハンコ押して、封筒に入れて、
封をして、宛名と差出人シール張って、買っておいた切手を貼ってポストまで歩く。

その記入もさ、何ページ書いたか原稿をひっぱりだして調べなきゃいけないし、
購入したもののリストと領収書も揃えないといけない。

毎日毎日朝から晩まで原稿書いてるのに、それを中断して
請求書に取り掛かるのが、リズム崩されるしなあ。

うっかり依頼受けたときメモをしそこねてると、
どこの会社の仕事したのか忘れてることもあるし……。
仕事の依頼受けて、請求書作成だけやってくれる人がほしいよ。
860匿名希望さん:01/12/11 21:12
ページ数より、文字数だよね。
さらに内容。

自分の個性で書いていい原稿だったら、一日で6000〜1万字いけるけど、
山の量な資料見ながら、わけわかんない情報詰め込む媒体だったら、300文字単位でも
筆(指?)が進まないもん。
→「山のような資料を300字に」っていうのは、笑う所ね。
861匿名希望さん:01/12/12 00:10
>860
笑ってほしいなら笑えるように書いてくれー。
でも「山の量な資料」は笑ったぞ(w

膨大な資料を300文字程度の内容にまとめるのは、
原稿用紙十数枚書き起こすよりもはるかに高度な作業だ。
862匿名希望さん:01/12/12 00:21
ただ今、膨大とは言わないがいくつかの資料を
150文字程度にまとめる作業に奔走中……
863匿名希望さん:01/12/12 07:32
今年の仕事はなんとか終了。
今日はちょい早い忘年会。
864匿名希望さん:01/12/12 08:51
うらやましい
865匿名希望さん:01/12/12 08:52
まったく終わる気配なし。どうしよう……

マウスポインタをトロのアニメーションに変えて、ちょっと癒されたような気に
なっている。完全に引きこもりな人生。嗚呼。
(「嗚呼」を変換しようとしたら「AA」って出た時点で鬱……)
866匿名希望さん:01/12/12 11:11
納め〜。
さて来週1週間、忘年会前に事前海外逃亡図るかな。
867匿名希望さん:01/12/12 12:04
>>863&とくに>>866
ムカツクー。
868866:01/12/12 12:27
すんまそん。
869匿名希望さん:01/12/12 12:30
年末の締切が1月2週めに延びたんで、ちょっと一息つけました。
今日は請求漏れのチェックとかやる予定。
870匿名希望さん:01/12/12 13:48
ウルフルズのCD「ベストだぜ!」を聞きつつ原稿書き書き。
日本語のBGMって仕事の妨げになると思っていたけど、
これは聞いていると元気になれるのでヨシ。
(一部、歌詞が下品なので、家族と聞くときは要注意だが)
なんとかして今週中にカタつけて、来週からは部屋の大掃除するぞぅ。
871匿名希望さん:01/12/12 13:58
オレはなるべくインスト系にしてたけど、最近はテレビつけっぱなしが多い。
見てはないんだけど。
872匿名希望さん:01/12/12 14:01
この年末の忙しい時期に左目がものもらいでブーッと腫れ。
明日から、打ち合わせ多いから眼帯で出かけなきゃいかん。
ちょっと憂鬱。
873匿名希望さん:01/12/12 18:51
わーい香港取材ゲットにゃ♪
874メニエルさん:01/12/12 20:14
>>873
いいなぁ<香港
ジャンルがPC系だから、まったく縁がないよぅ。

>>865
わーい、うちもトロのマウスポインタだよ。
875匿名希望さん:01/12/12 20:27
>874
オレもPC系ライターだが「香港電脳事情」ってな
取材をしたぞ。縁がないのはジャンルのせいではない。
876匿名希望さん:01/12/13 02:28
めむいもう
877匿名希望さん:01/12/13 02:33
あーあー
雑誌は早めに仕事納めできるけど
webは年末ギリギリまでしめきりあるんだよなー
正月に更新して誰が見るんだよーと思うけど
誰か見るんだろうなー
878匿名希望さん:01/12/13 02:36
年末進行でお疲れのあなたに。おにぎりをどうぞ♪
ttp://members.tripod.co.jp/onigiris/flash13.html
879匿名希望さん:01/12/13 03:28
今のところ21日が今年の仕事納めだけど
終わるかなぁ……
880メニエルさん:01/12/13 08:18
>>875
訂正、仕事がアプリ本ばっかりなんでなかなか外に出る機会がなくて(w
私もヒッキー……

>>878
ワラタ。全編見てしまいそうで怖い(w
881匿名希望さん:01/12/13 08:43
>>878
いやされたーyo
882匿名希望さん:01/12/13 16:22
>>878

すごいよね、誰が作ったの。感動した。笑った。癒された。
ところであのBGM、聞いたことあるような気がするんだけど
何の音楽でしたっけ?
883匿名希望さん:01/12/13 23:11
仕事納めちゃうとつまんないな〜2chも。
884匿名希望さん:01/12/13 23:33
ぜいたくやな。
885匿名希望さん:01/12/14 00:52
ねぇねぇ、フリーライターが仕事納めることってあるの?

俺は来週も打ち合わせあるし、校了が1月10日の本があるから、
正月も文章書かなきゃならない。
ほかにも連載の原稿は書いとかなきゃなんないし。

ていうか、毎年そんな感じだよ・・・・(泣)

仕事納められる人って、けっこう安定した仕事やってる人なのかな〜。
886匿名希望さん:01/12/14 00:59
>>885
そうそう。俺も編集部の仕事始め(1/7)にアップする原稿があるから、
正月休みも仕事だyo!

仕事納めとか言ってるヤシは仕事の無い寂しいライターか、俺など
お呼びも着かない神。
887匿名希望さん:01/12/14 01:13
せめて3が日は原稿書きたくない、と思いつつ
毎年書いてるyo!(w
888匿名希望さん:01/12/14 01:16
ああこのままでは今年も大掃除ができない。
紅白見ながら年賀状を書くことになる。
いやだよー。

ちゃんとお正月しようね、みんな!
889匿名希望さん:01/12/14 01:38
29日か30日にやっとこさ入稿して、編集部から「おつかれさまでした。
つきましては1月9日締め切りの分がありますので…」ふらふらしながら田舎に帰省。
仕事をしていると「帰ってくる前に仕事くらい終わらせて来い」と怒られる…
毎年こんな感じ。今年もそうなりそー。
890匿名希望さん:01/12/14 02:04
年賀状はいつも帰省先(といっても1泊)で書いてるよ!
他に時間とれないし、
実家で仕事するのは、はばかられるけど、
年賀状書きなら許される雰囲気があって^^;
891匿名希望さん:01/12/14 03:13
年末に年賀状を書いていたら舅に怒られた。
「今頃年賀状を出したら郵便局の人に迷惑だろう」だって。
無茶いうな。
892匿名希望さん:01/12/14 03:28
>883
ちょっと、まだはやいだろ〜
893匿名希望さん:01/12/14 07:30
マジで国外逃亡してぇ……
894883:01/12/14 09:54
雑誌は記事広くらい、あとは企業のユーザ事例やら
研究報告と、スレ違いライターかもしれんが一応。
企業の予算使い切りで年始から一斉に動き出すんで
年末は割とヒマ。例年「このミス」でチェック漏れ
ミステリ買い込んで、冬眠してます、ハイ。
895匿名希望さん:01/12/14 10:03
「本人多忙(無謀)のため年頭の挨拶を遠慮させていただきました」
ここ数年、年賀状はずっと2月にこんな文面で寒中見舞いってな形で書いてる自分がここに……
896883:01/12/14 10:11
×スレ違い
○ 板 違い
897匿名希望さん:01/12/14 10:18
仕事がない……。
ゲーム三昧な自分。
いいのか、オレ!?
898匿名希望さん:01/12/14 12:59
金もない
899匿名希望さん:01/12/14 17:26
いざ、原稿待つ編集の居る忘年会へ。
900匿名希望さん:01/12/14 17:35
>>899
漢だな、アンタ(w
901匿名希望さん:01/12/14 18:05
>900
ほんと、漢だね(笑)

でもね、俺は締め切り2週間飛ばしてるその編集者から
飲みに誘われたことがあるね(笑)。

別に説教垂れようてんじゃなくて
(そんなのが激しく時間の無駄であることは知ってるはず)、
フツーに飲みに(笑)。
902匿名希望さん:01/12/14 18:29
>>901
漢だな、その編集者(w
903匿名希望さん:01/12/14 18:43
私はここ数年12月25日〜1月3日ぐらいまではバッチリ休むよ!
で、4日ぐらいから1月2週目入稿の原稿書き始める感じ。
だって夏休みもGWもほとんど休めないんだもん!年末年始ぐらい休みたいよ。
904匿名希望さん:01/12/14 21:14
年末年始はライター仕事はお休みにして、田舎に帰ってマターリと
新人賞の下読みをする。レベル高いから結構楽しい。
田舎は静かだからはかどるし。
でも、その前にライター仕事の締切を何とかしなくては。
905匿名希望さん:01/12/14 22:01
yabai...
906匿名希望:01/12/14 22:21
仕事する気になれません。
1P10万円のおいしい仕事もキャンセルしてしまいました。
鬱だと思って病院へ行ったら、躁だと言われました。
混乱してるんだって。
締め切りすぐなのに、困ったなーーーー。
907899@:01/12/15 01:01
二次会散り際、んじゃヨロシク〜と笑顔で念押され。
908匿名希望さん:01/12/15 01:03
かけねええええええええええええええええええええええええええええええ!
909匿名希望さん:01/12/15 01:06
次スレタイトル検討会議
フリーライター限定! 悔しかったらテキスト抜きで刷ってみろ!!
910匿名希望さん:01/12/15 01:40
次刷れタイトル:フリーライター限定! 俺達無しで埋めてみろ
911匿名希望さん:01/12/15 01:42
刷ったりして

埋めたりして
912匿名希望さん:01/12/15 02:09
>>907
いい編集者さんだなぁ(w
913匿名希望さん:01/12/15 02:22
去年の年末、30日まで仕事・三が日も仕事してたら姑に怒られた……
今年は25日で仕事納めと宣言してあります。
あとは3が日過ぎてからやる。うん。

次スレタイトル、「輪転機止めて待ってます」っていうのはちょっと違うか(w
914匿名希望さん:01/12/15 02:22
「編集者限定! じゃ、ほかの人を使います」
915匿名希望さん:01/12/15 02:32
>>914
スレチガイ

「フリーライター限定! 後工程の方々ごめんなさい…」

……我ながら最低のキャッチだな。頭回ってないから少し寝よう。
916匿名希望さん:01/12/15 02:37
「書けません...」っていうダメダメな響きがこのスレの味だと思う(w
前スレ1=当スレ1は、次にどんなタイトルを付けるつもりで
いたのだろうか。
917匿名希望さん:01/12/15 02:43
フリーライター限定!      すみません
918匿名希望さん:01/12/15 02:47
>>917
潔いな。気に入った。
919914:01/12/15 02:56
「印刷会社限定! お前らの家に火を放つ」
920匿名希望さん:01/12/15 03:42
フリーライター限定! ノー・フューチャー!
921匿名希望さん:01/12/15 03:45
フリーライター限定! 電話のベルでも書けません…
922匿名希望さん:01/12/15 03:52
フリーライター限定!切ると言われても書けません…
923匿名希望さん:01/12/15 03:55
フリーライター限定! ウッウッウッウッ、、、
924匿名希望さん:01/12/15 03:56
フリーライター限定! 人間のクズですいません・・・
925匿名希望さん:01/12/15 04:04
フリーライター限定! 書 け ま せ ん!
926匿名希望さん:01/12/15 04:13
今の所、オレは>>923がいいな。
927匿名希望さん:01/12/15 04:13
フリーライター限定! 才能あっても書けません!
フリーライター限定! 2chがあるから書けません!
フリーライター限定! 残高0でも書けません!
928匿名希望さん:01/12/15 04:15
フリーライター限定! てにをはって何ですか?
929匿名希望さん:01/12/15 04:20
フリーライター限定! ネタの一つも書けませんYO!!
930匿名希望さん:01/12/15 04:53
フリーライター限定! 書いたふりしてすみません…
931匿名希望さん:01/12/15 04:58
後から来た人が見て、パッとわかる言葉がいいなぁ。
そういう意味では、ワケわからんの(>>923とか)は
ちと却下(今の一連のネタとしては構わんのだがー)。
>>927は開き直りすぎててなー。
>>916が言ってる「ダメダメな響き」が欲しい。
やっぱ時間・時期ネタがしっくりくるか?
「まだ書けねーのかよっ」と呆れられるようなさー(藁
932喫煙男 ◆YaNioVI6 :01/12/15 05:01
>>909
>>925
あたりがいいなぁ。
933匿名希望さん:01/12/15 05:02
フリーライター限定! 大地震起こんないかな?
934喫煙男 ◆YaNioVI6 :01/12/15 05:02
あ、909は長すぎかな。
935匿名希望さん:01/12/15 05:05
これまで築いてきた流れ(w を壊したくないぞ >>2
936匿名希望さん:01/12/15 05:21
フリーライター限定! 生きていてすみません…
937匿名希望さん:01/12/15 05:24
フリーライター限定! 書けませんったら書けません…
9381:01/12/15 05:26
年末進行にハマっててお久しぶりの1です…。
>>916で呼ばれたようなのでノコノコ出てきました(^^;)
えーと、
『フリーライター限定! 年越しなのに書けません…』
なんてどうでしょう?(^^;)
「まだ年末進行やってるのかよっ!!」というツッコミを
くらいそうなダメダメさがあるのではないかと(笑

あとオフ会の件ですが、1月後半の開催を予定しています。
年内に次スレで告知をしますので。あ、ちなみに開催地は
東京(の新宿あたり)です。
939匿名希望さん:01/12/15 05:31
ほぼ1スレ1ヶ月だもんね。
いいかもしれんぬ。

漏れはライターになって3度目の年越しですが、
正月に仕事しなかったことないんてないれす。
みんなそうだと思ってたーよ。
940匿名希望さん:01/12/15 05:38
>939
> ほぼ1スレ1ヶ月だもんね。
> いいかもしれんぬ。

同意。校閲まで過ぎちゃった進行ネタはもういいから(w、
今後は季節感のあるネタがいいね。
941匿名希望さん:01/12/15 05:49
>904
>年末年始はライター仕事はお休みにして、田舎に帰ってマターリと
>新人賞の下読みをする。レベル高いから結構楽しい。
俺もだ……もしやその新人賞って……。
いやでも例年レベル高いとはあまり思わない。そこが違う気もしないでもないが。
942904:01/12/15 10:34
レベル低いのはとことん低いが、「上手いけどわずかに難あり」程度の作品は
かなり楽しめるよ。
下読みするときは、かなり作者に歩み寄って好意的に読むってこともあるけど。
943匿名希望さん:01/12/15 14:26
フリーライター限定! 士農工”書”ですいません。
944匿名希望さん:01/12/15 14:27
もう寝る! フリーライター限定!
945前々々スレの1:01/12/15 14:39
次スレのタイトル名で、少し盛り上がっているようですね。
自分は前々々スレの1です。サブジェクトのエラーでタイトル名前を勝手に
変更した「書けません…」というフレーズで、ここまで続くとは思っても
みませんでした。何せタイトルを付けた後、我ながらショボ過ぎる!!と
思っていたもので……(藁
とりあえず今の自分の気持ちを代弁して、次スレのタイトルに立候補して
みたいと思います。
「フリーライター限定! 1文字たりとも書けません…」
……あんまりよくないな。
今、本当にスランプで書けないんです。
CAPはいいとしても、本文の書き出しが全く思いつかない、仮に思いついても
後で読み返してみると気に入らない。
年末進行で締切が重なり、抗鬱剤を服用しつつ悶々としてます。
早く1月になればいいのに……というわけで皆さん、お互い頑張りましょう!
946匿名希望さん:01/12/15 15:00
>907
ワラタ
947匿名希望さん:01/12/15 15:03
>>938
年越しなのに書けません。
イイ! まさにその心境・・・藁
9481:01/12/15 15:11
>>945
どうも。前々スレ1=前スレ1=当スレ1です。
前々々スレが突然の嵐で流れてしまい、急遽前々スレを
立てたのですが、あまりに急だったので
「〆切来ても書けないなら、〆切過ぎても書けないだろうな」
とタイトルを付けました(笑)。ちょうど語感もよかったので。
その後、タイトルの状況はさらに悪化していったのでした(^^;)

> 「フリーライター限定! 1文字たりとも書けません…」

これだと、その次以降のスレタイトルにつながる感じが
得られないのがちょっと寂しいですね(笑)。
前々々スレ1さんが生み出してくれた「書けません…」シリーズ
の流れを活かせていけたらいいなー、なんて思いながら、
時期ネタで考えてみました。>>938
949膳場貴子:01/12/15 15:19
「今回のプロジェクトX。お二人のお客様にお越し
 いただいております。『書けません…』シリーズ
 の生みの親、前々々スレ1さん。そして、その後
 の改良タイトルを開発された当スレ1さんです」
950匿名希望さん:01/12/15 17:34
渡世の義理もなんのその

その日暮しでええじゃないか

なまじ言葉を覚えたばかりに

気がつきゃ物書き風来坊

書いて見せます浮世の戯言

書いて魅せます*****(←誰か入れてよ)


(誰かここ埋めてよ)


されば来世も物書き人
951匿名希望さん:01/12/15 23:32
おっと、対談のカセットテープが切れた!
久しぶりにテープ切り張りしなきゃならんか。

ってことでAge。
952匿名希望さん:01/12/16 02:15
フリライター限定、あと小1時間でメールします。
953匿名希望さん:01/12/16 02:17
フリ−ライター限定、明日、地震がこないかなぁ。
954匿名希望さん:01/12/16 02:50
>950 ……すみません、知らないです。
   教えてくれると嬉しいです。
955匿名希望さん:01/12/16 03:22
やっぱり、「○○過ぎても」っていうシリーズは踏襲したい気もしますね。

最後は
「フリーライター限定! 本出ましたが書いてません……」
だと思いますが(笑)。
956匿名希望さん:01/12/16 05:10
フリ−ライター限定、書き終わってるけどHDクラッシュしたんですよ(嘘)

……長すぎだな。
957匿名希望さん:01/12/16 05:15
フリ−ライター限定! へへ・・エへへ・・ヒョエッヘッヘッヘッヘ〜〜〜!!
958匿名希望さん:01/12/16 06:19
フリーライター限定!
打ち合わせ&取材時以外ヒキコモリ
959匿名希望さん:01/12/16 08:52
>>955
「過ぎても」より「書けません」の方に重要な意味(なんだよそれ)
があると思う(w
「書かなきゃならんのに、書けねぇよぉぉぉぉぉ」という心の叫び
が読む者の共感を呼び、これだけスレが続いてるんだと思うYO!
俺も>>938に1票。
960前々々スレ1:01/12/16 13:15
>>948
なるほど。そういう意図があるなら
『フリーライター限定! 年越しなのに書けません…』はイイと思います。
自分の案としては『フリーライター限定! 2002年も書けません…』ていう
のもいいかなと思いました。(多分次スレで1月に入ってしまうのを考慮して)
はぁ…明日の締切5P分、まだ白紙です。鬱だ寝よう。
961匿名希望さん:01/12/16 13:24
>960
いいね〜。
なんかそういう具体的な話聞くとうれしいよ。
俺は今日中に4Pなんだけど、丸投げされてるんで構成から。
とうぜん、なにもやってない(笑)。
962匿名希望さん:01/12/16 13:28
フリーライター限定! 書けないのか!?
963匿名希望さん:01/12/16 13:34
フリーライター限定! そろそろ書きません?
964774:01/12/16 13:42
書けない書けない書けないよー!
書いても書いても手直しばかり、出来た原稿はあいつの作品
965774:01/12/16 13:46
書きたいことは書けない
言いたいことはいえない。下っ端ライターだよあたしは!
なんで雑誌は出てる奴のほうがいばってんの!!
むかつくー
なにかんちがいしてんの?
もうやめてやるーーーーーー
966匿名希望さん:01/12/16 13:51
>>965=774
再発?
967匿名希望さん:01/12/16 14:09
もっと前向きに行こうよ!
フリーライター限定 〆切過ぎたので書き始めます
968匿名希望さん:01/12/16 14:11
フリーライター限定 本当の〆切いつですか
969匿名希望さん:01/12/16 14:21
>>967
そのタイトルじゃこれだけの人が集まってこないって。
「おれも書けないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
って連中が、仲間を見つけて癒されるスレなんだからさ。
もちろんおれもその一人(w
970匿名希望さん:01/12/16 16:04
でも、
このスレを読んでる限りでは、
書けないと言いながらも、
落とした人はほとんど(誰も?)いないよね。
実際に落としたことがある俺としては、
その過ちを繰り返さないためにも、
ちょとは前向きなほうがいいと思うのだが。
いや、
前向きというよりは、
「落とすつもりはなかったんです」
という編集者への言い訳かもしれないが。
だからといって、
なにか代案があるわけではない。
そんなことだから原稿、落とすんだよ!
971匿名希望さん:01/12/16 16:14
じゃこれで決定!
「フリーライター限定! 落とすつもりはなかったんです…」
972匿名希望さん:01/12/16 16:17
>971
失礼な。オレは落としたことなんかねーよ(w
973匿名希望さん:01/12/16 16:22
一番賛成票が集まってる>>938がいいんじゃないの?
つーことで、次スレ立ては1さんにお願い。
他人まかせsage(w
974970:01/12/16 16:30
ただ、
いまの俺にとっては、
次スレのタイトルよりは、
火曜日校了4ページ、
水曜日校了2ページの原稿が、
いまだにネタ集めの段階であることのほうが問題だ。
それなら2chなんか見てるなよ!
975匿名希望さん:01/12/16 16:56
フリーライター限定! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
フリーライター限定! 悔しかったらテキスト抜きで刷ってみろ!!(909)
フリーライター限定! 俺達無しで埋めてみろ
フリーライター限定! 輪転機止めて待ってます
フリーライター限定! 後工程の方々ごめんなさい…
フリーライター限定!      すみません
フリーライター限定! ノー・フューチャー!
フリーライター限定! 電話のベルでも書けません…
フリーライター限定!切ると言われても書けません…
フリーライター限定! ウッウッウッウッ、、、
フリーライター限定! 人間のクズですいません・・・
フリーライター限定! 書 け ま せ ん!
フリーライター限定! 才能あっても書けません!
フリーライター限定! 2chがあるから書けません!
フリーライター限定! 残高0でも書けません!
フリーライター限定! てにをはって何ですか?
フリーライター限定! ネタの一つも書けませんYO!!
フリーライター限定! 書いたふりしてすみません…
フリーライター限定! 大地震起こんないかな?
フリーライター限定! 生きていてすみません…
フリーライター限定! 書けませんったら書けません…
フリーライター限定! 年越しなのに書けません…
フリーライター限定! 士農工”書”ですいません。
もう寝る! フリーライター限定!
フリーライター限定! 1文字たりとも書けません…
フリライター限定、あと小1時間でメールします。
フリ−ライター限定、明日、地震がこないかなぁ。
フリ−ライター限定、書き終わってるけどHDクラッシュしたんですよ(嘘)
フリ−ライター限定! へへ・・エへへ・・ヒョエッヘッヘッヘッヘ〜〜〜!!
フリーライター限定! 打ち合わせ&取材時以外ヒキコモリ
フリーライター限定! 2002年も書けません…
フリーライター限定! 書けないのか!?
フリーライター限定! そろそろ書きません?
フリーライター限定 〆切過ぎたので書き始めます
フリーライター限定! 落とすつもりはなかったんです…
フリーライター限定! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
978番外編:01/12/16 16:59
最後は「フリーライター限定! 本出ましたが書いてません……」
編集者限定! じゃ、ほかの人を使います
印刷会社限定! お前らの家に火を放つ
979匿名希望さん:01/12/16 17:09
フリーライター限定! 今書いてるところです(嘘)

フリーライター限定! あと1000wで終わります(嘘)
980匿名希望さん:01/12/16 17:21
そば屋限定! 今出ました!
981匿名希望さん:01/12/16 17:29
>>980
それ、グルメ板にあったら読んでみたいぞ。
そば屋の内情を暴露するスレとか(w
板違いsage。
9821:01/12/16 17:33
このスレも残り少なくなってきましたし、
ご賛同もいただいたようなので、不肖
ながら次スレを立てました。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1008491530/
983匿名希望さん:01/12/16 21:09
フリーライター限定! キーボードにビールこぼしちゃいまして…(実話)
984匿名希望さん:01/12/16 23:19
1回、締め切り過ぎてる原稿書いてる時にHDが飛んで
100P分ぐらいの原稿がパーになったことがある。

しょうがないので、現状を隠さずに説明したら
「よくある言い訳ですねえ、ふっ」と言われ、大激怒。

書き直すのもバカらしくなって、昔の原稿を1週間で編集して提出。
(ほぼ同じ内容の物を以前やっていたから)
もちろん本になってから大後悔。

編集さん、言い訳だと思っても、それを直接指摘しないで下さい。
お願い。
985匿名希望さん:01/12/23 03:17
決めた!このスレ秘かに使い切ろっと。
986匿名希望さん:01/12/23 03:20
ではお付き合いしましょう(w
987985:01/12/23 14:03
あれ?なんで見つかっちゃったんだろう…
988匿名希望さん:01/12/23 15:07
こっちのほうを先に使い切ろうよ!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1002860639/l50
989匿名希望さん:01/12/26 02:35
会社に持田香織の穿いたパンストがないと書けないんですが
どうすれば手に入りますか?
990匿名希望さん:01/12/26 02:44
パンスト穿いた持田香織とセク-ス
991匿名希望さん:01/12/26 02:46
>>989
こういう編集者の存在は貴重だと思います。
992匿名希望さん:01/12/26 02:46
旧レスなのでageないでne!
993992:01/12/26 02:47
旧レスじゃないや旧スレだよ。えーい、もうちょっとだ
使いきっちまえ!
994匿名希望さん:01/12/26 02:49
>>992
だってみんなに連絡しても、音沙汰ないから、ここで情報仕入れるしかないだろ。
995匿名希望さん:01/12/26 02:51
みんなって誰? 何の情報??
996匿名希望さん:01/12/26 02:51
持田香織の穿いたパンストがないと旧スレ使いきれないんですが
どうすれば手に入りますか?
997匿名希望さん:01/12/26 02:52
スレ使い切ったら手に入るかもよ!
998匿名希望さん:01/12/26 02:54
うわーーーーーーageちゃダメだってば^^;;;;
sage!sage!力いっぱいsageeeeeeee
999匿名希望さん:01/12/26 02:55
終息させるためには、
スレ使い切るのが一番とみた。
10001000:01/12/26 02:55
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。