フリーライター限定! 校了なのに書けません…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名希望さん
■前スレ
『フリーライター限定! 〆切過ぎても書けません…』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/999386496/

■前々スレ
『フリーライター限定! 〆切来ても書けません…』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/987851659/

■前々々スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/961501554/
2匿名希望さん:01/10/12 13:37
>1
おつかれ。


> いま、苦しんでるよ。
> すでに30時間連続稼動中で、
> 明日の夜までの連続稼動は決定!
> 仮眠をとる余裕もない。
> 早めに手をつけておけば……。
わかる、わかるぞーーーーーーーーー
3匿名希望さん:01/10/12 13:42
うあーだんだん時間がなくなっていくー>校了過ぎても
4匿名希望さん:01/10/12 13:45
真っ白な青焼きにテキストぶち込みましょう。
5匿名希望さん:01/10/12 13:53
>1お疲れage
6匿名希望さん:01/10/12 14:27
うわー、原稿やっと送った。直しがあっても夕方まで電話するな、と
FAXにて一方的に宣言。
昨夜から何も食ってない。数カ月ぶりにユンケル、デパス、リタ投入。
今、ビール飲んでまふ。目がグルグル回ってまふ。大丈夫か、俺。

>1さん、新スレ立ち上げお疲れ様。
7匿名希望さん:01/10/12 14:37
>>1
お疲れ。
タイトルがだんだんエスカレートしていきますな(笑)
8匿名希望さん:01/10/12 14:42
>1
ありがとー。
次回のタイトルどうするんだ。。。
91:01/10/12 14:46
>8
もう考えてあったりして(笑)
10匿名希望さん:01/10/12 15:00
もうちょっとで原稿書きあがるんだけど、とにかく疲れた。
早く入稿すませて、休みたくて仕方ない。
残りの原稿、手抜きしたい衝動を必死に抑えておりまする。
11匿名希望さん:01/10/12 15:04
>>10
校了で直せば良し! 手抜きしなさい……って、悪魔かオレは(笑
12匿名希望さん:01/10/12 15:12
でもさ、手抜きした原稿が、
気合入れて書いたやつより
出来がよかったことない?
13匿名希望さん:01/10/12 15:16
正直、ある。
14匿名希望さん:01/10/12 16:55
>>9
「フリーライター限定! 念校なのに書けません...」
これじゃ、終わってるか(笑)。
15 :01/10/12 17:03
気合い入れて書くと、なんかそつのなさすぎる原稿に
なっちゃること、多々あり。
16匿名希望さん:01/10/12 17:06
「フリーライター限定! 刷版に間に合えばいいんでしょ」
17 :01/10/12 17:58
「フリーライター限定! 印刷機止めても書けません」
18匿名希望さん:01/10/12 18:08
今日上がってきたレイアウト、文字数のところが
「編集さん、記者さん、校正さん、製版さん、印刷さん、取次さん、営業さん、
書店さん、読者さん……」って流し込まれてた。
会ったことないデザイナーさんだけど、ここ見てること確実?
19匿名希望さん:01/10/12 19:07
>>18
楽しくなるね(笑
20匿名希望さん:01/10/12 22:28
「フリーライター限定! 発売日過ぎても書けません」
21匿名希望さん:01/10/12 23:16
「フリーライター限定! とうとうシロが出ました・・・」
22編集です:01/10/12 23:18
頑張ってくれ〜〜〜
23匿名希望さん:01/10/12 23:42
「フリーライター限定! 記事にクレームがつきました」
24匿名希望さん:01/10/12 23:50
「フリーライター限定! 今月仕事がありません…」
25匿名希望さん:01/10/13 00:01
だんだん悲惨になってくる(汗

「フリーライター限定! もう体はボロボロです」
26匿名希望さん:01/10/13 00:05
フリーライター限定! 血尿出ても頑張ります…
27匿名希望さん:01/10/13 00:20
「フリーライター限定! 一週間水しか口にしていません」
28匿名希望さん:01/10/13 00:57
「フリーライター限定! 廃業寸前…」
29匿名希望さん:01/10/13 01:03
「フリーライター限定! 人類滅亡」
30匿名希望さん:01/10/13 01:22
「フリーライター限定! いつか建てるぞ一軒家!!」
31匿名希望さん:01/10/13 01:34
「フリーライター限定! 松沢病院にて・・・」
32匿名希望さん:01/10/13 01:37
「フリーライター限定! 〜そして伝説へ〜」
33匿名希望さん:01/10/13 02:15
>>18
これは
「あんたの後にはこれだけの人が待っているのだから、
とっとと書け ゴルァ(゚Д゚)!!」
という意味では?
34匿名希望さん:01/10/13 02:15
>31
妙にリアルすぎ(笑)
35匿名希望さん:01/10/13 02:17
「フリーライター限定! 体壊しても休めません……」
36匿名希望さん:01/10/13 02:39
「フリーライター限定! 友だちいなくなりました」
37 :01/10/13 03:05
つか、血便出るわ左下腹部が痛いわでマジヤバイのだが。

こんな時に限って、いつもの月より忙しい……
病院で検査受けたいのだが暇がねぇ。
38匿名希望さん:01/10/13 05:10
今いちばん虫酸が走るのは新しい宮崎アニメの主題歌。
本屋のBGMで聞いた時、背中に悪寒が走った。関係ない話でスマソ。
39匿名希望さん:01/10/13 06:10
「フリーライター限定! 親の死に目に会えません」
40匿名希望さん:01/10/13 06:43
>>37
血便はやばいよー。
早く検査にいってー。
41匿名希望さん:01/10/13 12:03
>>18
ナイスなデザイナーさんだne!見てる〜??
でも、これが業界標準になったら、ライターとしてはちょっとイヤかも(w
42匿名希望さん:01/10/13 12:34
次のスレタイトルを考えるスレ…。
シュールだ…。
43匿名希望さん:01/10/13 13:30
>>42
いや、美味しんぼスレも一時期こんな感じだったよ。
44匿名希望さん:01/10/13 16:44
>>33
確かに。このスレ見てたら尚更そう思うわな〜。
45名無しライター:01/10/13 16:48
 なんかね、もう泣きそうなスケジュールなの…。はぁ…。
 でも編集さんもがんばってるから、「うりゃ〜、さっさとやらねーからこっちに
しわ寄せがくるんじゃい!」とはとても言えず。
46匿名希望さん:01/10/13 17:18
私の文が遅いのでイラストレーターさんに迷惑がかかってる。ゴメン。
編集さんも週末くらいは飲みに行きたいよね。ごめんねー。
47匿名希望さん:01/10/13 18:26
毎週毎週、金曜日にレイアウト送ってきて、
「じゃ、月曜日にお願いねっ」てのは止めてほしい。
こっちだって、人並みに週末の予定があるんだけど・・・
ライターは土日も当然働くもの、と思われているようで鬱。
48匿名希望さん:01/10/13 18:36
確かに月曜締め切りの仕事が多いよー、私も。
49匿名希望さん:01/10/13 19:15
オレも月曜〆切ばっか
デザイナーは会社、ライターはフリーってのが普通だから
平日にデザイナーを働かせて、週末はライターにって事じゃない?
50匿名希望さん:01/10/13 20:26
>ライターは土日も当然働くもの、と思われているようで鬱。

フリーランスである以上、土日の仕事ぐらいは覚悟してないとダメじゃねぇの?
この業界、社員でも休日仕事してる奴は一杯いるんだし。
51匿名希望さん:01/10/13 20:37
同意!
週末休みたければフリー辞めれば?
52匿名希望さん:01/10/13 21:18
俺は前スレでの「文字数書いておいてくんなきゃ…」あたりから
エッ?と思い始めてたんだけど(それぐらい自分で数えるもんでしょう)、
とうとう「フリーだけど土日働くの嫌…」なんて奴まで出てきちゃいましたか。
53匿名希望さん:01/10/13 22:43
ライターになったきっかけは?
僕はいきなりニセの実績で売り込んでデビューした。
54匿名希望さん:01/10/13 23:28
平日昼間に遊べるほうがいいじゃん、すいてるし。
早く原稿あげて遊ぼーぜ
55匿名希望さん:01/10/13 23:32
>52
うっそー文字数数えるのってライターの仕事?
デザイナーの仕事だとも思わないけど、
あえて言うなら編集の仕事じゃない?
56匿名希望さん:01/10/13 23:39
文字数を数えるのは仕事かな……。
57匿名希望さん:01/10/14 00:05
文字数っていうかさぁ
レイアウトがダミー原稿流し込みだと
1行字数が、その文字の形によって違うから数えてもわかんないんだよね。
行によって違うから。
あれって、完パケはいいんだろうけど
直しが入ったときの字詰めが滅茶苦茶になるから困るんだよねぇ。
58匿名希望さん:01/10/14 00:06
>>52
奴隷根性染み付いてていいな、あんた。
使ってやるよ、ウチの媒体で。
59匿名希望さん:01/10/14 00:21
>>57
あ、ダミー原稿はそういうとこ困るね。
以前仕事したデザイナーさんで、
なんかダジャレが延々続くわけのわかんないダミー原稿を
流し込んでる人がいたんだわ。
気になったんで「これ、何の原稿ですか?」って訊いたら、
「ダミー用に僕が書いた文章です」だって。
彼のサービス精神と良心的に解釈してみましたが、
あれには苦労したなー。
60匿名希望さん:01/10/14 00:40
ふ〜ん。
ウチじゃあダミー原稿なんて流し込んでないよ。
レイアウト渡しの時に文字数こっちで提示してるし
よっぽど無理が無い限りその数字内でキッチリ仕上げてくれてるからね。
ダミーで字が並んでる絵ヅラが必要なのって、
タイアップ頁でクライアント向けにカンプ作る時ぐらいじゃないかな。
61:01/10/14 00:46
何となく・・・
>>52は比較的良い環境で仕事をしてるが、
>>58の環境は底辺・・・って気がする。
仕事=苦行っていう意識が透けて見えるから。
62匿名希望さん:01/10/14 00:51
>>56 仕事以前の問題だと思われ。
デザイナーの仕事でも編集の仕事でもないとも思われ。>>55
63匿名希望さん:01/10/14 00:53
52はそういう所に自分の価値を置いているのかな?
それはそれで一つのあり方とは思うけどね。

原稿の文字数提示しない編集者は今まで一人だけ
いたけど、使えない奴だった。
俺は編集者上がりだけど、それは当然編集側の
仕事だと思う。原稿に限らず何かを発注するときに、
個数や分量を確認しないっておかしいと思わないか?
64匿名希望さん:01/10/14 00:57
>>61
いや、>>52はいい環境だとは思わないけど。
だって、レイアウトに文字数書いてないんでしょ。
しかも土日に働くのも当たり前みたいだし。
ま、俺なんかが想像する以上の待遇なのかもしれないけど…。
65匿名希望さん:01/10/14 01:06
>52はそういう所に自分の価値を置いているのかな?
そんな大袈裟な事でもないと思うけど…
あらかじめ自分がどれだけのボリュームで書くのか
知らされてないままレイアウト進める編集部なんてあるの?>63
自分はレイアウト渡しにも立ち会うし
その前の、ラフ起こしの段階で自分でおおまかに文字数を提示しておくけどなぁ…
66匿名希望さん:01/10/14 01:15
>だって、レイアウトに文字数書いてないんでしょ。
>しかも土日に働くのも当たり前みたいだし。


いわゆる大手で書いてるけど
レイアウトに文字数なんて書いてないし
(でもね、パッと見て分かりやすようにしてくれてあんのヨ!)
今日もこうして仕事してます。

つーか何で字数を数えるか否かレベルの話で
こんなにムキになる人が多いのかよう分からんちん。
そんな所で優越感を感じたいのでしょうか????
67編集:01/10/14 01:24
「校了なのに書けません…」なんて2ch見てる暇があったら
ダミー原稿数えてろゴリュア!
68匿名希望さん:01/10/14 01:26
フリーライターにあこがれる17の少年ですが、やめたほうがいいですか?
69匿名希望さん:01/10/14 01:38
土日にしか取材できない所も多いと思うんだけどな。
70匿名希望さん:01/10/14 01:48
文字数書いてあるの、ないの、ダミー原稿が普通に入ってるの、
ダミー原稿が裏返しになってるの、□□□□■こういうの、全部
見てきたよ。
業界標準とかどれがあたりまえとかなんて、ないんじゃないのかなあ。
自分がなれてきたパターンじゃないのを見ると、違和感覚えるだけの
ことで。
71そーいえば:01/10/14 02:08
文字を■■■■◆(←白抜き)で流しこんであるレイアウトの出力を見て
「このデザインだと字がゴツイくて目立っちゃうんですけど…」
とクレーム電話してたアホライターがいたよん。
72匿名希望さん:01/10/14 02:11
□□□□■がいちばんいいな。
18W×16Lとか書いてあるのも便利だけど
たまに間違ってるときあるからね。
ダミ原は、文字が入ったときの雰囲気わかるから
嫌いではない。
ま、どれでもいいよ。
デザインがちゃんとしてれば。
73匿名希望さん:01/10/14 02:11
>>68
ここ見て考えるか、もしくは自分のスレに帰りなさい。
74匿名希望さん:01/10/14 02:41
単純に、担当編集に「ワガママ言って悪いけど文字数書いておいて
くれるとありがたいんだけど」って言って書いてもらってる。
ふだん、打ち合わせ行くとき差し入れしたり、風邪ひいてると聞
いてバイク便出すときに風邪薬同封したりと気配りはしているので、
仕事上でいろいろ融通利かせてくれるyo!
お互い気持ちよく仕事したい、って思わないですか?
75匿名希望さん:01/10/14 02:44
べつに「月曜締め切りが多いよー、ひーん」って愚痴ってるだけで
そんなに悲壮感なんかないのに、
どうしてただの愚痴にこんなに反応して問題を大きくされちゃうのかなあ。
ここで軽く愚痴って楽しむ事もできやしない。
いちいち「ライターとしてどうのこうの」って横やり入れないでくれる?

愚痴ってもはじまらない、フリーなら当然だ、って
そんなのわかって仕事してるけどなかなか周囲に同じような環境の
人がいないから、ここで発散させてるのに…
76ヽ(´ー`)ノ:01/10/14 02:50
自分が三流ライターだから、
他のライターに「ライターとしての心得」を
語りたくてしようが無いんでしょ。

ライター1年やっていれば、
心得なんて糞食らえという心境になる。
77匿名希望さん:01/10/14 02:54
>>75
あんたのスレかよここは
78匿名希望さん:01/10/14 03:01
75ですが
もちろん私のスレではありませんよ。
スレが誰のものでもないくらいわかってますよ。

ただ、スレタイトルや今までの流れから、自虐的に愚痴をこぼす所だと
解釈しておりました。
前スレ最後の方でも互いの仕事をののしりあうような雰囲気になって、
「それやめようよ、ここの雰囲気好きだし」って流れでようやく軌道修正されたと
ホッとしておりましたのに。
7975:01/10/14 03:04
ライター歴10年です。
「土日仕事が嫌ならライターやめろ」どころじゃない、
正月やお盆前、連休前に仕事が入って、ゆっくり休めないって経験みんなしてるでしょう?
それを乗り越えて(笑)今までやってきたんだからさあ。いいじゃん愚痴くらいこぼしても。
80匿名希望さん:01/10/14 03:05
愚痴るにしてはレベル低すぎ。
こなれた同業者から見ればわざわざ書き込むほどの事でもないと思われ。
突っ込まれても仕方なし。
逆ギレ見苦し。
81匿名希望さん:01/10/14 03:06
文字数云々の話になると、なぜか必ず煽りが出るね。
編集さん?
82俺も言わせろー!:01/10/14 03:07
>>75  あんたのスレかよここは(いやまじで!)
83匿名希望さん:01/10/14 03:09

75は40字先生なんだろ(藁
84匿名希望さん:01/10/14 03:13
>81
「そうそう!○○だよねー!」っていう雰囲気にならないと
煽られたって思いこむのはやめたほうが良いんじゃないかな。
85匿名希望さん:01/10/14 03:16
罵りあいの場所にしてほしくないね。
86匿名希望さん:01/10/14 03:17
お、また「レベル低すぎ」くんがでてきたよ。
愚痴にレベルも何もないと思うが。
87匿名希望さん:01/10/14 03:21
>>79
こーゆー人が「甘糟りり子って…」スレとかに
さかんに書き込んでいそう…。
>>86
でも実際レベル低いと思う。
88匿名希望さん:01/10/14 03:26
うざー。
89匿名希望さん:01/10/14 03:27
自分の境遇をネタっぽく笑いとばす余裕も無いって事ですかな>愚痴
あんたの10年はそんなに実りの無いものだった訳かい。
90匿名希望さん:01/10/14 03:29
オメーがウザい。
91匿名希望さん:01/10/14 03:32
低い・・・・
92匿名希望さん:01/10/14 03:39
実際にライターの知り合いと会っても
自分がどんなに大変かって事ばかり語りたがる奴はウザイと思うがなー。
93匿名希望さん:01/10/14 04:02
>76 名前:ヽ(´ー`)ノ メェル:sage 投稿日:01/10/14 02:50
>自分が三流ライターだから、
>他のライターに「ライターとしての心得」を
>語りたくてしようが無いんでしょ。

>ライター1年やっていれば、
>心得なんて糞食らえという心境になる。


だから君はいつまでも三流ライターなんだNE!
94匿名希望さん:01/10/14 04:26
世間が休む土曜の夜にはこういうのも出る。
95匿名希望さん:01/10/14 04:28
そうね、自分の休みあけに原稿が欲しい編集ばっかだから、
ライターの土日はシュラバってる。
96匿名希望さん:01/10/14 04:31
ライター同士でランクづけやめれ〜。
なんでそんなに優劣つけたがる?原稿読んでもないのに。
ヽ(´∀`)ノもちっとマターリ逝きましょー。
97匿名希望さん:01/10/14 04:36
前のスレに文字数出すのはデザイナーの仕事と書いたものですが。
えっ、違うんですか? だって、エディトリアルデザイナーって
レイアウト決めるのが仕事でしょう。その中に、文字数を出すのも
当然含まれてる……と思うんだけど(数えるのが仕事とはいわないが)。
手書きレイアウトだと文字数書いてない人なんかいなかったのに、
コンピュータ化したら書かない人が増えてきて閉口。手抜きすんなよ
とか思ってた私は、もしかして心狭い?
98匿名希望さん:01/10/14 04:59
QXでDTPもやるけど、最近はL数書かんね〜。
確かに昔は青エンピツでNやz引いて、
行数も一緒に書いたもんだ。懐かしい。
99匿名希望さん:01/10/14 05:18
>>93
はいはい、図星指されたからって過剰反応しない。
黙って原稿書いとれ。
100匿名希望さん:01/10/14 05:43
>>99
はいはい、図星指されたからって過剰反応しない。
黙って原稿書いとれ。
101匿名希望さん:01/10/14 05:47
何だこの2人。
102匿名希望さん:01/10/14 05:58
自分が仕事してるところは、>>72にもあるけど
□□□□■←これで文字が表示されてるから別に困らんね。
上のほう見るとダミー文が入ってる会社もあるみたいだけど
そういうケースに当たった事無いしなー。
103匿名希望さん:01/10/14 06:15
手書きレイアウトの頃の『20W×5L』とかが
DTPでは『□□□□■』になったって事なんじゃないの?
それでも「20W×5Lって書いて〜」だったら( ゚д゚)心セマー>97
10497:01/10/14 06:50
前にも書いたけど、文字数がわかるようになってれば大丈夫っすよ。
■でも、「ねこさん、くまさん、……」でも(笑)←だけど、この場合、
行数がわかりづらくないですか?
もちろん、書いていてくれるに越したことはないんだけどねー。
楽できるなら楽したいしさ。
105匿名希望さん:01/10/14 07:02
正直、どーでもいい。
106匿名希望さん:01/10/14 07:10
>>75-79の流れを見て引いた…
いるよな、苦節10年をウリにキレるお局ライター。
107匿名希望さん:01/10/14 07:48
長くやってればいいってもんでもないと思われ・・・。
ライターなりたての人が新鮮で面白い原稿書くこともあるだろうし、
長くやってることで仕事が慢性化してつまんなくなる人もいるだろうし。
・・・もう15年目だけど、いろんなことに麻痺する方が怖い。
それに「ベテランだからえらい!」っつー権威主義のライターって終わってるyo・・・。
ライターになりたて当時の気持ちは忘れずに仕事したいっす。
108匿名希望さん:01/10/14 08:53
ありゃー、書き込んですぐ寝て、
起きてみたら代わりに誰かが争ってくれてたみたい。
おかげですっかり悪者扱いか。やれやれ。
109匿名希望さん:01/10/14 08:53
>>106-107 同意。しかもなんだか甘ったれた事書いてるのも萎え。
110匿名希望さん:01/10/14 08:58
なんか、自作自演君が朝方暴れていた様子。

きっと土日返上になるほど仕事がないんだろうね。かわいそ。
仕事わけてあげようか?
111プチ祭りスレハッケーン!:01/10/14 09:22
>ありゃー、書き込んですぐ寝て、
>起きてみたら代わりに誰かが争ってくれてたみたい。
アンタ、こんな事書いたら2ちゃんでは
「アタシここが気になってずーーーーっと見張ってました」って
告白してるよーなもんじゃよ。
>75からの痛い連続カキコからも分かるように
空気読みの能力にチト欠けるようじゃの。>>108 >>110
112匿名希望さん:01/10/14 09:27
ダミー文とかダミーキャッチって、そこに入ってる言葉を
読んじゃってイメージひきずられることがありました。
今はもう読まないようにできますが…いや、やっぱ読んじゃうな。
活字はなんでもかんでも読んじゃうんだよなー
113匿名希望さん:01/10/14 09:57
フリーライター1はマターリの呪文を唱えた
フリーライター2はマターリの呪文を唱えた
フリーライター3はマターリの呪文を唱えた

このスレの雰囲気がマターリと落ち着いた
114匿名希望さん:01/10/14 10:21
レイアウト先行だったら(雑誌のほとんどがそうだと思うけど)
デザイナーが□□□□■でダミー入れた最後に<●W×●L>
って入れるのが一番美しい作業じゃない?

それをやらないデザイナーなら、編集からライターに回すときに編集が
文字数と行数数えてライターに送る。
今まで仕事してきた編集にもいろいろいたけど、
やっぱりだーっと□■だけで文字数書いてないのレイアウトをそのまま
送ってくる人は、仕事できない奴が多かったよ。
何ページもある企画モノや特集ページだと、細かい文字数数えてるだけで、
相当時間かかるから、文字数書いてないとちょっとイラつくのは事実。

絶対数えたくない、というわけじゃないけど、
「文字数数えるのはライターの仕事だろ!?」と言われると違うと思う。
115匿名希望さん:01/10/14 10:33
>きっと土日返上になるほど仕事がないんだろうね。

(゚д゚)ハァ? 煽るつもりではない。マジで意味不明。
誰か説明してくれ。
116匿名希望さん:01/10/14 10:37
>>18のデザイナーさん、次回は…

フリーライター1はマターリの呪文を唱えた
フリーライター2はマターリの呪文を唱えた
フリーライター3はマターリの呪文を唱えた

の流し込みをキボンヌ。
117匿名希望さん:01/10/14 11:03
>114
>レイアウト先行だったら(雑誌のほとんどがそうだと思うけど)
>デザイナーが□□□□■でダミー入れた最後に<●W×●L>
>って入れるのが一番美しい作業じゃない?

同感ですー。実際、私がかかわっているデザイナーさんの
多くがそのパターンで上げてくれます。時間がないときは
それだけでも助かりますよね。

>それをやらないデザイナーなら、編集からライターに回すときに編集が
>文字数と行数数えてライターに送る。

これをやってくれる編集さんはほとんどいないかな〜。
デザイナーさん→ライター(自分)のところに
レイアウト直送ってこともけっこうあるし。
そういう場合はもちろん自分でちまちま数えています。
118匿名希望さん:01/10/14 11:20
編集者時代は文字数をライターに伝えてた。
今はこちらから編集者に確認してる。
どちらの立場のときも、文字数が合わなくて
後で面倒な思いをするのがイヤだから。
人任せにするんじゃなくて、自分から動くのが
一番だと思う。自分のためにね。
119匿名希望さん:01/10/14 13:26
二度寝して今起きた。
↑10w
120匿名希望さん:01/10/14 14:14
俺も今起きたところ。
↑10w
121匿名希望さん:01/10/14 14:25
>>119
ワラタ。でもそんなのがホントに着たら嫌カモ!

みんな、なかよくやろーよ。
122ここって:01/10/14 15:11
要求だけいちょまえのキャプライターが
なれ合うために自作自演してるスレだね。
土日仕事があーだこーだなんてクソ甘えた事書いてたババアが
旗色悪くなると見たら無理矢理「デザイナーが字数書け」問題に摺り替えて
しまいにゃ「みんなでマターリしよー」だと。

アホクサ。
123匿名希望さん:01/10/14 15:28
イタイ。
124匿名希望さん:01/10/14 15:37
今日もにぎやかだな…。
125匿名希望さん:01/10/14 15:40
>みんな、なかよくやろーよ。

ヤダネッタラヤダネ
126匿名希望さん:01/10/14 15:41
この格言が
127匿名希望さん:01/10/14 15:56
>>126
この格言が、何?
128匿名希望さん:01/10/14 15:57
ざっと読んで思ったんだけどさぁ
>いちいち「ライターとしてどうのこうの」って横やり入れないでくれる?
と書いておきながら
>デザイナーなら
>編集が文字数と行数数えてライターに送る。
なんて他の業種には「どうのこうの」言ってるよね。

経験上、こんな些末な問題でいつまでも引っ張る同業者って
肝心の原稿とか取材の企画出しにあまり期待できない奴が多い気がする。
何か思い通りにいかないと「編集やってくれないから」
「デザイナーが楽してるから」ばっかり。
一番お気楽なのはお前だろ。
129匿名希望さん:01/10/14 16:06
厨房のアオリが引っ張ってるんだと思ってた…。
130そんな事より〜風に:01/10/14 16:06
「いちいち『ライターとしてどうのこうの』って横やり入れないでくれる?」か?お目出でてーな。

まあ>>75は8×5のキャプションでも書いてなさいってこった。
131匿名希望さん:01/10/14 16:10
ほら、こういうヤツ。
132匿名希望さん:01/10/14 16:12
>みんな、なかよくやろーよ。
↑こーゆー人ほどコワイもんだよ…
133匿名希望さん:01/10/14 16:25
別に仲良くする必要はないけど、
アホの自作自演にマジレスするのもカッコ悪い。
……ってそりゃオレか。
134匿名希望さん:01/10/14 16:31
みんな元気がいいな!
135匿名希望さん:01/10/14 16:39
このスレッドで暴れてる10年ライター女は
↓ココで安っぽい“ライターのプライド”を振り翳してたオババと同一人物。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=984109626&ls=50
キレて痛いマジレス連発。 全くワンパターンだNE!
136匿名希望さん:01/10/14 16:47
匿名のネット上でも
ウザい人柄が偲ばれちゃうのは
ライター的にまずいんちゃう?
137匿名希望さん:01/10/14 16:52
>128
きっとデザイナースレッドが出来たら荒らしてたんでしょうね・・・>お気楽ライターさん
138匿名希望さん:01/10/14 17:13
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=996801454&ls=100
思うに……上記のスレで仕切ってたオヴァも同じ女性ライターなんだと思います。
>>75と全くおんなじ語り入れていてゲッソリです。
本当に愚痴るのがお好きなのね……

>147 :匿名希望さん :01/09/29 19:14
>>146
>書きたければそういう人だって書くでしょ。
>ただ単なる煽りが時々混じってるって事じゃないの?
>別にここ、ライター限定なんて書いてない。
>ただそれぞれの立場で愚痴こぼししてるだけでさ、
>たまたま自宅に閉じこもってるライターが多いってことじゃないの?
>みんな締め切りに追われるとむちゃくちゃな生活になるでしょ。
>それを自嘲気味に語ってるだけ。
>いわゆる「同僚」ってものがいないフリーだからこそ
>こんなところで日常の事、話したくなるんだよ。
>ただそれを外からみて価値観が自分と違うからって
>妙なつっこみを入れる人はヤダなー。
139121:01/10/14 17:25
>>132

>>みんな、なかよくやろーよ。
>↑こーゆー人ほどコワイもんだよ…

うわ。ばれたか(藁

自嘲も自慢も紙一重……ヒヒヒ
140匿名希望さん:01/10/14 18:38
A あじわわせる
B あじあわせる

正解は?
141みの:01/10/14 18:43
ファイナルアンサー?
142匿名希望さん:01/10/14 18:44
>>140
俺も、こないだ原稿書いててまったく同じことで悩んだ。
けっきょく他の書き方してごまかしたけど
こういう疑問ってよくでてくるよね。
正解知らなくてすまんけど……。
143匿名希望さん:01/10/14 18:59
朝日の用語手引きによれば正解はA。
144匿名希望さん:01/10/14 19:00
>いわゆる「同僚」ってものがいないフリーだからこそ
>こんなところで日常の事、話したくなるんだよ。
>ただそれを外からみて価値観が自分と違うからって
>妙なつっこみを入れる人はヤダなー。

フリーランスのライターが皆自分と同じだと思い込みたいのだろうか。
145匿名希望さん:01/10/14 20:55
味わわせる。

う〜ん、かっちょ悪い。
146匿名希望さん:01/10/14 21:08
味わわせる。普通に原稿に書いたら、「間違ってます」と言われそうだ。
(一所懸命と書いたら、「間違ってます」と編集に言われた苦い思い出……)
147匿名希望さん:01/10/14 21:09
>145
確かに。でも「味わう」なんだからしょーがないわなー。
やっぱ別の表現を使うしかないやね。
148匿名希望さん:01/10/14 21:11
>>146
それはその編集がおかしい。「一所懸命」の方が本来の言葉で、
「一生懸命」の方が後出だよ。
149匿名希望さん:01/10/14 21:37
編集者って、けっこう言葉を知らない。とくに若い人。
これまでに、編集者が知らなくてこっちが驚いた言葉の例:
「薬にしたくもない」「虚心坦懐」「直道」。
敬称略を「敬省略」と自信たっぷりに書いてた編集もいた。
150匿名希望さん:01/10/14 22:05
かといって、鬼の首とったみたいに
編集者の落ち度を責めんでも。
たまたま知らなかったのかもしれないしさ。

ら抜き言葉は気になるけどね。
「食べれた」「来れた」とかね。
151匿名希望さん:01/10/14 22:16
「たまたま」の度合いにもよるべやー(;´Д`)
152匿名希望さん:01/10/15 00:17
>>140
今、「賑わわせる」って書こうとして
同じようなこと調べてた。
字面は悪いね。
153匿名希望さん:01/10/15 00:18
新聞みたいにアホな混ぜ書き(僧りょとか)させられないだけ
まあいいか、と思ってます。
154匿名希望さん:01/10/15 00:20
>>153
「範ちゅう」とかね。
155匿名希望さん:01/10/15 00:22
「炭そ菌」<<時事ネタ
156匿名希望さん:01/10/15 00:23
「カナトコなんて誰も知らない言葉を使わないでください」って
編集に怒られたことあった。
157読者:01/10/15 00:30
え?カナトコってなんだよ?!
158匿名希望さん:01/10/15 00:31
>>157
レールをこぐちぎりにしたようなブツ
159匿名希望さん:01/10/15 00:33
カナトコ?
マナカナは知ってるけど。
160読者:01/10/15 00:34
>>158
まだわかりましぇん。
161匿名希望さん:01/10/15 00:35
いくら正しい言葉であっても
読者がわからないような言葉は
使わないほうがいいと思うのだが……。
オナニーのような文章は雑誌にいらん。
162匿名希望さん:01/10/15 00:35
アメリカのアニメで上から落ちてくるヤツ。
163匿名希望さん:01/10/15 00:35
すべての読者にわかるようにわかりやすく
書いてやるのがライターなんじゃないの?
自分の基準でモノを考えてたらダメじゃんか。
164匿名希望さん:01/10/15 00:36
鉄床(かなとこ)
165匿名希望さん:01/10/15 00:36
>>156
欄外にでも注釈いれればいいんじゃない。
その言葉が文章中に必要であるならば。
166匿名希望さん:01/10/15 00:37
鍛造や板金で、加工しようと思う
金属をのせる鋳鉄製または鋳鋼製の
作業台。鉄床(かなとこ)。アンビル。
フロムインフォシーク
167匿名希望さん:01/10/15 00:37
つーかどこまで下げるかの見極めの話でしょ。
168匿名希望さん:01/10/15 00:37
>>163
激しく同意。
169匿名希望さん:01/10/15 00:38
たしかに、俺も説明されるまでカナトコって何かわからなかった。
170読者:01/10/15 00:41
>>162
ハァ??もうわっかんねーよ。
>>156はその編集ドキュだとか言ってもらえると思った?ヴァーカ!
こういうやつに限ってごく基本的な知識がなかったりするんだよな。

それからカタカナ乱用文も俺はいやだ。
ティピカルとか、なぜ「典型的」と言えない?
三木道三でレゲエが流行ればなぜ「リスペクト」を多様?
日本語のセンスねぇ〜!!


   
171匿名希望さん:01/10/15 00:43
>>163
>>自分の基準でモノを考えてたらダメじゃんか。

某お昼のバラエティ番組中のコーナー「The 定番ショー」の
回答者にもいるよね(笑)。脱線sage。
172匿名希望さん:01/10/15 00:45
でも専門用語いれることで「それらしく」見える
場合があるじゃん。
2ちゃんでマターリとか使うみたいに。
でもオレは「モチベーション」が嫌いス。
173読者:01/10/15 00:45
生意気言ったけど
がんばれ、ライター!!!!!
174匿名希望さん:01/10/15 00:46
無知キレ厨。>>170
175156:01/10/15 00:51
読者対象20〜30代男性中心なんでカナトコくらい知ってると思った。
つーか使う使わない別にして編集には知ってて欲しかった気がする。
176読者:01/10/15 00:54
>>172
こないだ、森口博子がさんま御殿で
「友達とご飯行ってー、パスタとかシェアするときにー、
 私がシェアすると海老とかアサリとか自分に多くシェアできないからー、
 友達にシェアしてもらうんですー。」って話してた。
森口の辞書ではシェア=分けるって意味らしい。

モチベーションとか、微妙に意味わかってなさそうなヤツが
テレビで1分間に10回ぐらい連発すると耳障り。

俺の友達はティピカル、プリミティブ、シンパシー等々を乱用する。
遠まわしに「俺、会話とか文章で英語使うのきらーい」って言ったら
「あー、ムカつくよなー」だって、げんなり。
彼の前世は英語圏の人なのか?・・・にしては発音はよくない。
Rはがんばって舌巻くけど、よくない・・・。
177匿名希望さん:01/10/15 00:57
シェアは西洋料理では普通に使います
178読者:01/10/15 00:58
>>174 ハァ??

>>175 確かに大手編集はドキュばっかだね。
    俺の友達、雑誌に載ったりしたヤツ多いけど
    人の名前とか、服のブランド名とか間違いだらけだった。
    ある友達は投稿した写真なくしたので至急ネガ送って下さい
    って電話で言われたらしーよ。 
179匿名希望さん:01/10/15 00:59
森口と比べられてもな〜
180読者:01/10/15 01:00
>>177=ドキュ決定!
    そりゃ「シェア」って使いますよーー。
    シェアは「共有する」って意味だろ?
    森口、意味間違って使ってんだけど、おまえヴァカ?
181匿名希望さん:01/10/15 01:04
>>176
シンパシーは別に気にならんス、もう古い言葉なんで。
でもティピカルなんて聞いたこともない。
英語ばらまいて人をケムに巻こうとする意図みえみえだと
「詐欺師だ」と心の警報がビービー鳴りっぱなしになる。
経済用語は詐欺師のメシのたねになりやすい。
182匿名希望さん:01/10/15 01:05
>>180
うははは。
中学に戻って英語をやり直しましょう。
おもろいぞ。
183匿名希望さん:01/10/15 01:05
>>180
オマエ……自分でドキュぶりを発揮してどうする……。
悪いことは言わん。吠えるのは辞書引いてからにしとけ。
184読者:01/10/15 01:05
意味もわからずカタカナ語を乱用すんなって言ってんだよ!

お前らヴァカだからさらにヴァカな編集にヴァカにされるんだYo!
185匿名希望さん:01/10/15 01:05
すごい勢いで揚げ足とりしてるなあ。
ふつうに「間違ってるよ」って言ってやりゃ
それでいいじゃんよ。
人の間違いをうがーっ、って攻撃する人って
実は自分に自信がないことの表れだったりする。
あんまり怒りなさんな、エネルギーもったいない。

そのエネルギーをいい原稿書くのに使いな。
186匿名希望さん:01/10/15 01:07
ご飯を取り分けることを「シェアする」って言うの
初めて聞いたのは15年ぐらい前。外国かぶれ系の友達が言ってた。
「へーそう言うんだ」と思った。
187匿名希望さん:01/10/15 01:10
>>185
相手によるだろ。ただ間違ってるだけならそれでもいいが、
正しい物事を間違った認識で罵倒してるようなバカは
逝ってヨシだ。
188匿名希望さん:01/10/15 01:13
シケタン(なつかしー)なんかの第一義には
シェア→共有って載ってたと思うけど、
180は落ち着いた方がいいかもね・・・。

ま、私はモリグチ嫌いだからいいけど。
きっと覚えたてだったんだろーね、モリグチ。
189匿名希望さん:01/10/15 01:14
>>180
シェアは「分け合う」。
180君は「ルーム・シェア」から
「共有する」と勘違いしちゃったのかな?
経済の円グラフでもあるじゃないの、
○○はシェア何%とかさ。
190匿名希望さん:01/10/15 01:16
>>187
純粋に聞きたい。
「認識」って言葉、なんで使った?
191180:01/10/15 01:16
打つだし脳
192匿名希望さん:01/10/15 01:17
みんな原稿書かなくていいのか?
193匿名希望さん:01/10/15 01:17
まあ、シェアという用語もそんなになじんでいる言葉じゃないからね。
ただ、マスヒロとか康夫ちゃんのグルメ本に出ていても違和感は感じない
とは思う。
194匿名希望さん:01/10/15 01:18
原稿より森口問題のほうが先決だ!
195匿名希望さん:01/10/15 01:19
>194
同意はできんが、迂闊にも笑ってしまった(笑
196匿名希望さん:01/10/15 01:21
180げんき出せYO!
オマエのおかげでみんな逃避できてるYO!
197匿名希望さん:01/10/15 01:22
みんなー、月曜締め切りの原稿はあがったかー?
私はまだ真っ白だ。土曜日から資料のビデオを延々と見てて目が痛いっす。
明日夕方までに1折分ぐらいは上げないとなぁ。
198180:01/10/15 01:24
打つだし脳。
偏差値67文学部卒。
きっと入試採点ミスだったんだ。
打つだし脳。
199匿名希望さん:01/10/15 01:26
なんだか盛り上がってますねー。
さ、仕事仕事。仕事しないと私の担当ページが
**memo**
になっちゃう。大変だ。
200匿名希望さん:01/10/15 01:29
**memo**にしちゃえば?
オマエの書くものつまんなさそー。

201匿名希望さん:01/10/15 01:30
あぁ原稿書かなきゃ…。
その前に少し寝とかなきゃ…。
でも2:00からイチローみなきゃ…。
202匿名希望さん:01/10/15 01:31
お?
203匿名希望さん:01/10/15 01:33
>>200
ひねりもなんもない煽りやなぁ。(´Д`)
204匿名希望さん:01/10/15 01:33
お?まんこ
205匿名希望さん:01/10/15 01:34
>>203
オマエモナー。
206匿名希望さん:01/10/15 01:41
ドイツモコイツモナー。
207匿名希望さん:01/10/15 01:43
仕事がない苦しみよりも
締め切りに追われる苦しみのほうがいい。
っていつも自分に言い聞かせてるけど
今日も苦しくて死にそー。
208匿名希望さん:01/10/15 01:44
つい飲んじまうよね。
209匿名希望さん:01/10/15 01:44
>200
まるで小学生の口喧嘩だな。
210匿名希望さん:01/10/15 01:47
小学生かもよ。
211匿名希望さん:01/10/15 01:48
少額生だわよ。
212匿名希望さん:01/10/15 01:48
前のスレはもっとのほほんとして
みんなで書けない書けるさ書こうって
励ましあってたのに、どうしてこんなに殺気立ってるの?
213匿名希望さん:01/10/15 01:52
>210
うむ。5年ぐらい前にニフティで中学生を見かけるようになって
エラく驚いたものだが、今や小学生が普通にネットに参加する
時代だもんなぁ。
214匿名希望さん:01/10/15 01:54
>>212
いやー、前スレだって所々で荒れてたよ。
まあ煽りとケンカは2chの華ってことで。
放置しとけばマターリ自然鎮火。
215匿名希望さん:01/10/15 01:57
ヴァカにはハイエナのようにヴァカが群がるからな。
あのハイエナが結集して来る様には感服。
216匿名希望さん:01/10/15 01:59
>>212 ←出た〜!愚痴オバ
217匿名希望さん:01/10/15 02:02
>>216 ←出た〜! すぐ「出た〜!」とかいうヤツ
218匿名希望さん:01/10/15 02:02
小学生は寝ましょう。
219匿名希望さん:01/10/15 02:03
一昨日辺りから、煽りにオウム返しでしか応えられない変な人がいるね。
220匿名希望さん:01/10/15 02:06
煽られて別人になりすます人もいるね。
221匿名希望さん:01/10/15 02:06
一昨日辺りから、煽りにオウム返しでしか応えられない変な人がいるね。
222匿名希望さん:01/10/15 02:08
煽られて別人になりすます人もいるね。
223関西は地震大丈夫?:01/10/15 02:17
さーて。
仲良くしようよーオヴァケが出てきたので
そろそろ寝るとしよう。
野球は始まらないし…
224匿名希望さん:01/10/15 02:19
喧嘩はやめてぇぇぇーっ!
私を取り合って喧嘩なんてしないでぇぇーっ!
二人とも大好きなのよーーーっ!
225匿名希望さん:01/10/15 02:20
森口問題は終わってたのか。
はえ〜よ!
226匿名希望さん:01/10/15 02:25
関西は地震大丈夫よ。
227匿名希望さん:01/10/15 02:31
>200の続き
れもなー
228匿名希望さん:01/10/15 02:32
>226だった。プ 寝起きで頭まわっとらん
229匿名希望さん:01/10/15 02:32
>>227 センスなしお。
230匿名希望さん:01/10/15 02:37
>>228なにが>226だよ?
231228:01/10/15 02:43
やっぱ200でいいんだ・・・。
226スマソ。一気に書き込み増えて混乱。
またねる。zzzzZZZZ乙乙乙乙
232匿名希望さん:01/10/15 02:44
オヤスミ
233匿名希望さん:01/10/15 03:41
遺跡捏造したジジイのせいで資料が足りない。
234匿名希望さん:01/10/15 04:38
>>233
マジで大変だよな。
235匿名希望さん:01/10/15 09:58
スゲー勢いでレスついてんなぁ…
236匿名希望さん:01/10/15 10:31
怒濤のレスも結構だが、月朝イチの〆きりは余裕なのか?皆。

いーなー。
237匿名希望さん:01/10/15 12:16
月昼イチの締め切り、今終わったとこ。
つらかったなあ。
238匿名希望さん:01/10/15 12:25
>237
( ´∀`)旦 お疲れ〜。
マカー ダカラ モナージャナクテ ゴメソ
239匿名希望さん:01/10/15 12:25
>237
お疲れっ。
俺もいま2本送ったよ。マジきつかったー。
240匿名希望さん:01/10/15 12:29
今週は月曜〆切なくて嬉しい。
でもそろそろドカッと、レイアウトがあがってきそうな気配…
241匿名希望さん:01/10/15 12:58
ファクスがピーッとかカタカタっていうのを
聞くたび心臓が弱る気がする。
242匿名希望さん:01/10/15 15:04
>241
漏れはOutlookのメール着信音に恐怖する、
こーやって2ちゃんのぞいてる時、特に。
243匿名希望さん:01/10/15 15:11
オレは仕事依頼の電話が2週間で一回もなかったときに恐怖する。
244匿名希望さん:01/10/15 16:05
俺は書き上げた原稿を送っても、編集から何もリアクションがなかった
時に恐怖する。
最終的に「あのー、あんな原稿でよろしかったでしょうか?」と、自分
から電話を入れる小心者さ…。
245匿名希望さん:01/10/15 16:21
私も心境的にはそうだけど、
小心者というのは悟られたくないので原稿送るときに
「あと2時間くらい起きてますので、
直しがあったら連絡してください」というメールを添える。
2時間何も言ってこなかったらOKと見なして寝る(w
編集本人が「何も言わないときは(・∀・)イイ!ってことだよ」
と言っていたので。
246匿名希望さん:01/10/15 16:46
そうそう。便りのないのは無事の知らせ。
でも電子メールだと不達の場合があるのが怖い。
247匿名希望さん:01/10/15 16:53
そうそう(w
メールって何となく怖いよね。
だから、漏れの場合、紙と通信費の無駄とは思っても、
メールのほかにプリントアウトもFAXしてる。
248匿名希望さん:01/10/15 17:40
>>247
オレはFAXソフト入れてあるから、
メールで送った後に、
プリント→プリンターをFAXソフトにする→FAX送信
してる。
手元にプリントアウトが残らないよ。
249匿名希望さん:01/10/15 19:01
ボーリング
ボウリング

どっち?
250匿名希望さん:01/10/15 19:04
ボーリング→穴掘り
ボウリング→玉投げ
251匿名希望さん:01/10/15 19:07
カタカナ単語は全部音引きで統一しろって言う出版社もあったよ。
252元・編集:01/10/15 21:39
>>245
他の仕事でテンパってて、原稿来てから2時間で
見られないこともあるよん。
253匿名希望さん:01/10/15 22:18
うーん、ほぼ連絡来ないっす。
完璧主義なんで、とことんデータを調べ、辞書片手に推敲しまくり。
そのぶん原稿が遅いんですよ(w。プラスマイナスゼロか?
ただ、原稿チェックがうるさいメーカー(ディズニーとかディズニーとか
ディズニーとか…)に強い、ってとこで重宝されてますが。
週刊誌には絶対向いてない(w
254匿名希望さん:01/10/15 23:16
月曜に原稿を送ったのに、金曜日になって、
「編集長のチェックが入って直してもらいたいんですけど・・・。
出来れば今晩中に・・・。」
と電話が。その時点で夜の11時。
すでに泥酔状態だった俺は、
「ちょっと無理だと思うわ・・・」
と電話を切った。
最後まで原稿に責任を持てなかったのは心残りだけど、
原稿寝かすなら、「いつ頃直しが出来るように待機してくれ」
と、一言ほしかった。
255匿名希望さん:01/10/15 23:19
>>253
推敲のときに、辞書ってどういう使い方してる?
アンマリ辞書引かないんで、なんかいい使い方があるなら聞きたいな。
256匿名希望さん:01/10/15 23:23
>>248
確かにFAXソフトが便利なのはわかるんだけど、
どのみち最終的に紙に打ち出して読まないと
安心して送れないから、いっしょかもしれない。
画面だとつい校正がおろそかになる。
257248:01/10/16 00:52
>>256
おろそかにしなければいい。
と、一口に言えないかも知れないけど…。
258匿名希望さん:01/10/16 01:11
例えば「アミノ酸」とか「数寄屋造り」って言葉に
多少の説明が必要な読者対象だったりする場合。
専門の資料見なくても辞書引けば、それで1〜2行分の
ウンチクは書けちゃったりするよ。
あと、ちょっとでも気になる単語はたいてい引く。
辞書を引くの引くは、本当に引くでいいのかとかね。
ウチはCD版をHDに丸コピして、常に起動してある。
259匿名希望さん:01/10/16 01:14
>>258
それは取材時にクリアしとけばいいのでは?
260匿名希望さん:01/10/16 01:16
つーか辞書引いて損することないじゃん。
261匿名希望さん:01/10/16 01:29
>>260
損はしないと思う。
でも、薄いよね。
そうなる前に、専門書買ったりして勉強しておきたい。

最近はネットで適当に調べて記事でっち上げるヤツもいるし、
辞書で行数稼ぐ方が、まだマシかも知れないけど。
262匿名希望さん:01/10/16 01:34
取材や資料が必要な話と
辞書引けば済む程度の話は区別した方がいいよ。
用のないことでアホみたいに
資料見たり取材したりしなくて済む。
263匿名希望さん:01/10/16 01:41
>>262
資料見るのも辞書見るのも、そんなに差はないような気が・・・。
資料は、集めるのがめんどいけどね。
264匿名希望さん:01/10/16 01:45
差がなきゃ能率的な方を選ぶのがプロでしょ。
限られた時間で仕事してるんだから、
労力は効率よく配分するのがベストじゃないの?
それで浮いた時間を本筋の記述に注げばよし。
265匿名希望さん:01/10/16 01:50
>>264
じゃあ、その2行分本筋に咲けばいいような気も・・・。
266匿名希望さん:01/10/16 02:04
>多少の説明が必要な読者対象だったりする場合。

って最初に書いたじゃん。
267匿名希望さん:01/10/16 02:10
>>266
イミダスとかのがよくない?
268匿名希望さん:01/10/16 02:54
……見ねーワケねーだろ。
269匿名希望さん:01/10/16 06:25
経験上、資料を山ほど買い込んでも、結局使えるのは2〜3冊なんだよね。
でも、やっぱり買い込んじゃうよなぁ……「使えるネタがあったら後悔する」って。
貧乏性なんだろうね、俺って。
270匿名希望さん:01/10/16 08:22
寝ても寝ても寝ても寝ても眠い・・・
271キーボード:01/10/16 09:11
叩いても叩いても叩いても叩いても終わらん・・・
272匿名希望さん:01/10/16 09:12
資料読んでも読んでもおわらん
273トクメイキボウサン:01/10/16 09:33
>>254
あ、それワシも似たようなケースあり!
「編集長のチェックが入ったので直してください」というから、
どの部分を直したらいいのか担当編集者に訊くと曖昧な返事。
お前はただの入稿マシーンかと思ってしまう。
274匿名希望さん:01/10/16 10:46
「私は問題ないと思ったんですが、上からチェックが入りまして」と
「上」のせいにして原稿直させるヤツ、最低。「問題ない」と思った
のならオマエが編集長を説得しろ。説得できなかったら「上」のせい
にするな。どちらかにしろ。
275匿名希望さん:01/10/16 10:59
>274
禿しく同意
276匿名希望さん:01/10/16 11:33
>>274
禿同。それはもしかしなくても「pen」編集部なのでは?
277匿名希望さん:01/10/16 11:41
青木さんは退院?>「pen」
278>>274:01/10/16 12:23
つかお前氏ねよ(藁
279匿名希望さん:01/10/16 12:26
今日はなぜかスッキリ寝覚めがよくて、
かえって仕事する気しねえ。
280匿名希望さん:01/10/16 13:15
>>274
はぁ!?
上のチェックで書き直しになることは、
よくあると思うのだけど。
その編集がヘラヘラした態度だったんならアレだけど、
そうじゃないなら、あんたのほうが厨入ってるよ。
281匿名希望さん:01/10/16 13:42
編集時代「上の指示で」て言ったことは何度かあったな。
事情や経緯はいろいろだったけど、
ゴネてウザイ相手を黙らせたい時は便利に使ってたよ。
でも>>274がそうだって言ってるわけじゃないんで、気にしないで。
282274:01/10/16 14:05
雑誌って基本的に「編集長のもの」だから、
上からのチェックで直しになること自体は構わない。けど、
それを「オレのせいじゃねーよ」という他人事口調で言って
ほしくないということ。それなら、273が言うようにただの「入稿マ
シーン」で、担当編集者としての意味がない。
283253:01/10/16 16:44
>>255
亀レスでスマソ。私は類語辞典を愛用していて、
もっとわかりやすくていい表現ないかなーと調べたりします。
ライターになって間もない頃は、難しい言葉使って格好つけたり
したこともあったけど、今はなるべくわかりやすい表現を心がけ
てます。読者層が広い紹介記事は特に。
あとは変換ミスのチェックくらいです〜。
データはネットで調べるのがほとんど。検索うまくなりました。
あー、ノートブックパソコン積んで、
自転車で図書館に通ってた頃が懐かしい・・・。
284匿名希望さん:01/10/16 17:04
オレはいまだに図書館によく行く。
日本の雑誌記事の中身って、ほとんどネット上には載ってないし。
人物取材とかする場合、まずネットでどの雑誌にインタビュー記事とか
載ってるかを調べて、図書館で雑誌のバックナンバーにあたる。
でも、さすがに大宅文庫には行かなくなった。家から遠いし。
285匿名希望さん:01/10/16 17:18
ネット情報を資料として信頼するorしないの基準は?
私の場合、官公庁HP、新聞社など有名マスコミHPは一応OK。
企業HPはその企業に関する情報のみOK。
個人HPは原則的に全部信用しない。
ちなみに2chは論外。当然か。
あと大学講師の知り合いに言わせると、
教員の名前つき論文は信用していいとか。
286匿名希望さん:01/10/16 17:33
>>285
私は個人でその分野に詳しい人のHPは良く参考にするよ。
そこから全部引用するわけではないから、下調べや
取材ポイントを絞るのに役に立ったりする。
しゃっちょこばった公式ページより「愛」があっておもしろい
ことも多いしね。
287匿名希望さん:01/10/16 17:37
>>285
それは正しい態度だと思う。でも、シメキリに追い立てられると、
個人HPの情報でもウラ取らずに引用しちゃったりするんだよねー。
288匿名希望さん:01/10/16 17:40
>>284
そういえば大宅文庫って、ネットの普及で利用者減っただろうなー。
いまでも採算とれてるのかな?
289匿名希望さん:01/10/16 18:58
>288
近郊に移転して図書館建てるって話もあったよね。
と思って調べたらホームページ見っけた
ttp://www.people.or.jp/~oyabunko/

蔵書リストがおもろい。GONとか薔薇族もある(藁
290匿名希望さん:01/10/16 19:00
>>285
出典が明らかかどうかってのは重要だよね。
291匿名希望さん:01/10/16 20:07
口に両手のひとさし指入れて思い切り左右に引っ張って、
「大宅文庫!」って叫んでみよう。
292匿名希望さん:01/10/16 20:50
>>291
「  大  宅  文  庫  !  」
広がった!
293匿名希望さん:01/10/17 00:23
スレ違い?
294匿名希望さん:01/10/17 00:34
>>293
291のいうとおりにしただけなのに・・・
295匿名希望さん:01/10/17 00:37
>>291
>>292
さすが、フリーライター。好き(w
296匿名希望さん:01/10/17 01:34
webは参考にするけど、ヒント程度かなあ。
出典が載っていればそっちをあたる。

私は大宅文庫はあんまり行かないや。
国会図書館によく行きます。本もたいていの雑誌もある。
時間かかるしコピー高いんだけどね。
297285:01/10/17 01:57
ネット資料の件、やっぱりそんなモンだよねえ。
実は以前「HPバンバン見て書きゃいいんだよ」っていう
編集に会ったことがある。「そんなワケあるかい」と思ったけど、
ほかのライターさんはどうしてるのか気になってたので。
いろいろレスありがとー。
298匿名希望さん:01/10/17 02:42
>>297
編集に、同じようなこといわれて「そんなことあるかい!」と思ったよ。
出典が明記されてても、解釈の違いがあるから、
結局高い古典文学の本買ったりしてる。
岩波文庫も安くないんだよね。
トホホ・・・。
299匿名希望さん:01/10/17 04:59
2ページ残して寝る私。
300匿名希望さん:01/10/17 05:15
それを察知して電話する編集。

〆切朝イチですよ。
301匿名希望さん:01/10/17 07:55
ネットでじゅうぶん事足りる私の仕事って(w
専門誌だからしゃーないか。
とりあえず、基本的なデータ本や資料本、
辞典&事典、は揃えてるし。
みんな難しい原稿書いてそうだな〜。
302匿名希望さん:01/10/17 08:55
>>299
おーい、朝だよ〜! そろそろ起きれ!
2P分くらいの原稿、午前中のすがすがしい気分のノリで片づけておくれよ。
303匿名希望さん:01/10/17 10:02
ウェブはショップ探しにも使う。
2ちゃん的クチコミ情報ほど貴重ッス。
実際ロケハンにいったらダメ店だったこともしばしばだが
あたればラッキー。
304匿名希望さん:01/10/17 10:11
>>302
激ワラタ。ネットの書き込みで目が醒めるのか〜!?
305匿名希望さん:01/10/17 11:00
>>304
わはははは。確かに。
でも書いてるほうも読んでるほうも
会話してる気になってるときがあるからね。
(寝ぼけてるだけかな。)
306匿名希望さん:01/10/17 19:58
覚醒剤とかの力を借りてるライター、編集の奴いる?
307匿名希望さん:01/10/17 20:07
覚醒剤じゃないけど、覚醒系のサプリメントを使ってます。
どうしても、って時だけね。
308 :01/10/17 20:50
みなさんに質問。
「朝一」って何時?(私:11時59分59秒まで)
「午後一」って何時?(私:14〜15時くらい)
「夕方」って何時?(私:18時59分59秒まで)
12月12日締め切りっていつまでにあげればいいの?
(私:12月12日23時59分59秒)
「大至急あげてください」といった場合、いつにあげる?
(私:場合にもよるが、だいたい2〜3日)
309匿名希望さん:01/10/17 21:30
>308
おおむねそんな感じかな。
ちなみに「今晩中」は日の出前まで(w
310匿名希望さん:01/10/17 21:52
「今日中」は翌朝の担当者の出勤時間
「12月12日締め切り」は翌13日の、やっぱ担当者の出勤時間
311匿名希望さん:01/10/17 22:04
12月12日締め切りだったら、だいたい12日の夕方までに
渡すようにしてる。それ以降になりそうだったら事前連絡
してるかな。
でも、昔仕事した編集者、当日の自分の出勤時間が締め切りと
思っているらしく、夕方に渡すようにしていたら、「多少の
締め切り破りは大目に見ますが」と言われた。なんだかなぁ。
312匿名希望さん:01/10/17 22:06
ダメ人間の巣窟マンセー
313匿名希望さん:01/10/17 22:07
>>306
アルコールの力は毎日借りてるけどな〜(今も
でも、だんだん覚醒と逆の働きするんだよな〜(w
314匿名希望さん:01/10/17 23:01
10年くらい前に版下屋がシャブ打つ話は聞いたことある。
でもデザ業界の都市伝説だった可能性もあり。
315匿名希望さん:01/10/17 23:23
ライターやってると、町で見かけた変な文章とか、
妙に気にならない?
316匿名希望さん:01/10/17 23:27
読者ハガキはたまげるよな。
317匿名希望さん:01/10/17 23:31
読者葉書でションベン漏れそうになったことある。
内容は言えない。読んだヤツはすぐにわかるから。
318匿名希望さん:01/10/17 23:39
>>317
この書き込みだけで、オマエが誰だか分かった。
319匿名希望さん:01/10/17 23:42
イヤーン
320匿名希望さん:01/10/17 23:54
「朝一」は編集者が出勤してくる時間だなあ。
12月12日締切なら、やっぱ13日の出勤時間まで。310さんと一緒。
とりあえず、努力はするんだけど結局そうなっちゃう。
321匿名希望さん:01/10/18 00:32
うそー。
12月12日の締切なら12日の出勤時間までに原稿あげてたー!
なんだか損した気分ー。
322匿名希望さん:01/10/18 00:37
12日締め切りという場合、編集は12日に読みたいんだと思う。
結局は相手とのコンセンサス次第だけどね。
323匿名希望さん:01/10/18 01:00
>>321
ぜんぜん損じゃない!
編集者にとって、「締め切りをちゃんと守る人」は、
非常にありがたい!
その調子でやっていれば、どんどん仕事が来るよ!
がんばれー!
324匿名希望さん:01/10/18 01:15
>>323
〆切守るだけで仕事をお願いするほど、
こっちも甘くないです。
325匿名希望さん:01/10/18 01:44
「締切が多少送れても、それだけ価値ある原稿もらってるし、
ぜんぜんオッケーでしょ」
といってくれた編集者様。
まるで神様のようなお方だ…。
おかげで、早めには出せないにしてもギリギリには出せるようになりました。
326325:01/10/18 01:45
×…送れても
○…遅れても
すまそ
327匿名希望さん:01/10/18 03:20
>>325
俺、それ言われて調子に乗って遅れまくっているよ。
やばいなあ。
328匿名希望さん :01/10/18 03:26
締め切りから遅れまくって、文章もヘタだが、
ただでさえ外注が少ない所に専門知識もあるもんで、
切れないライターがいる。
文章は直すからせめて遅れないで欲しい。
あと、同じくらい知識ある人見つかったら、バッサリいく。
329匿名希望さん:01/10/18 04:04
>>328
まことに申し訳ございません。
私のことです。

本当にすみません。
嫌味なくらい謝ります、ってくらいでもああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
330匿名希望さん:01/10/18 05:10
今日の夕方までに20枚……
眠い…
331匿名希望さん:01/10/18 19:11
次の依頼が来るとホッとする・・。

今度こそ、ちゃんと書こ。age
332匿名希望さん:01/10/18 20:57
>>327
最後通告のホメ殺しかもよ(W
333匿名希望さん:01/10/18 21:20
山は越えた!?
あと少し、がんばろう。
334匿名希望さん:01/10/18 21:22
締め切り当日に原稿ほしけりゃ、資料をちゃんと期日までに送ってね。編集さん。
335匿名希望さん:01/10/18 22:39
>>334
激しく同意。
336匿名希望さん:01/10/18 22:45
原稿書けね−なら、ライターやるな
337匿名希望さん:01/10/18 23:49
締め切りを守らないライターにはサバを読む。
期日通りに上げてくれるライターにはサバを読まない。
結局、最終的な締め切り日は変わらないんだな。
338匿名希望さん:01/10/19 02:23
「朝一」=午前11時。大抵その時間が出勤時間の編集が多いから。
「午後一」=14時。午後出だとそれぐらいに出てくる編集が多いから。
「夕方」=日暮れ寸前まで。今の時期だと5時半ぐらい。夏は6時半ぐらい。
12月12日締め切り=その日の編集の定時終わり1時間ぐらい前まで。
但し「12日中」とか言われた場合は12日の23時59分まで。

「大至急あげてください」=その電話がかかってきた日中。でも無理だって言う。
339匿名希望さん:01/10/19 02:55
「早めに」=尻叩かれるまで書かない。
340匿名希望さん:01/10/19 09:00
自分で言った締め切りの半日くらい前に、
「もしかして予定より早くできてないかと思って」って
電話してきた編集がいるよ。
341匿名希望さん:01/10/19 11:23
>>340
なんて返事したの?
342340:01/10/19 12:15
努めて冷静に「……まだできてませんが」てな感じで
答えた記憶があります。
343匿名希望さん:01/10/19 13:39
>>340
その編集、うまくないね。
344匿名希望さん:01/10/19 13:57
「40分ぐらいかかる」って言われたピザが、30分経っても
こなかったら電話しちゃうタイプなんだろうなぁ。
345匿名希望さん:01/10/19 16:58
夜8時ぐらいにレイアウト送ってきて、
「電車で帰れる時間までに原稿くれ」って言ってきた編集いたなぁ。
高給貰ってるんだから、どうしてもその日中に原稿欲しいなら、自腹切っても
待つぐらいの姿勢を見せて欲しいよ。
「無理だから明日の朝早出して入稿されたらどうです?」って言ったら、
「いやー、早起きは苦手なので」と。

正直すぎる編集も、どうかと思う。
346匿名希望さん:01/10/19 17:27
>>345
そんな事いわれてよく我慢したね…
347匿名希望さん:01/10/19 17:39
取材の仕事が入った。片道4時間。
締め切りは翌日朝一番。


……そして金の話をするのを忘れていたウツ。
まだ駆け出しなので、話を聞くだけでアップアップだったよう(涙
348匿名希望さん:01/10/19 18:29
>347
大丈夫。人間、一晩くらい寝なくても死なない。
349匿名希望さん:01/10/19 23:47
>>345
分量にもよるな。
350匿名希望さん:01/10/19 23:48
>>347
そうそう、死なない。
食わなくても死なない。
351匿名希望さん:01/10/20 00:04
若いウチはいいよな…
352匿名希望さん:01/10/20 00:30
>345
早起きが苦手なら、寝ないで朝まで待ってりゃいいじゃん。その編集。

どこの出版社か知らないけど、高給取りとは羨ましい。
高給取りというところをみれば、K談社じゃなさそうだけど。
こちとら、人の3倍は働いているけど、たいした収入ないっす。
同年代の同性よりは収入あるだろうけど。
353匿名希望さん:01/10/20 00:35
片道4時間ってどこだ!?
354匿名希望さん:01/10/20 00:39
>>347
新聞社に勤めてれば、よくある話しさ。
もっとキツイかな。
「帰りの車中で原稿を仕上げろ」
なんていわれるもんな(笑
355匿名希望さん:01/10/20 01:56
>>354
フリーライターじゃねーじゃん
356匿名希望さん:01/10/20 13:52
「今日も天気よくてムカツク〜」と思いながら冬になる。
357347:01/10/20 17:47
頑張るです。
寝ないでもオーケイですよね。ちょっと今どきどきしてます。駆け出しってやだなあ。
思わず成功するように神社でお願いしちゃった。
明日です。寝ずでもなんでも頑張るぞ。

場所>和歌山なのです……
358匿名希望さん:01/10/20 20:21
>>347
和歌山か……、がんばれよ〜

その昔、午前中に名古屋で1件、午後に大阪で1件
日帰りインタビュー取材という仕事したこと思い出した。
359匿名希望さん:01/10/20 23:12
>>358
出版社によって、「○○○キロ以上遠くへ行く取材は泊まり」と決まっているところ
があるよね。大阪日帰りはキツイ。
360匿名希望さん:01/10/20 23:35
福岡日帰りで取材したことある。
しかも新幹線で。
かなり、しんどかった
361匿名希望さん:01/10/20 23:43
360>それは無茶だなあ。
大阪は朝一9時からのスタートでも、前泊の経費がおりなくなったよね。
のぞみのポスターで「朝一番、大阪の会議に間に合います」とかいうのを
みかけたとき、本当にうらめしい思いがしたものだ。
362匿名希望さん:01/10/21 00:37
>>359
東京-大阪日帰りしたよ。
古い出版社だからかもしれないけど、旅費は新幹線代のみ。
飛行機はダメ。予約すれば飛行機のほうが安いし、
うちは東京駅より羽田空港のほうが近いのに。

仕方ないから、いちどJRの窓口で新幹線代の切符買って
領収書を作ってもらってから、隣の旅行代理店で
早割りの航空券を購入して新幹線をキャンセル。

新幹線の経費を出版社に請求して
航空券代は自分の経費として申告した。

今思えば、安いビジネスホテル分は浮いてるから
泊まれば良かった。
363匿名希望さん:01/10/21 06:24
ふう。
なんとか1本終わった。
なんていってたら、レイアウトが上がってきて
また作業が増えた。
来週いっぱいで終わるかな?
364匿名希望さん:01/10/21 06:34
月曜朝イチ締め切りの原稿……編集からFAXしてきた資料、一行たりとも
読んじゃいねーや。
取りあえず、朝からBSで大リーグ観ながらビールを飲んでる俺。
へへへっへーだ。崖っぷちを歩いてる気分。
365匿名希望さん:01/10/21 08:38
ライターってアル中が多いよね。その気になれば朝から飲める環境と、
飲んで逃避したいシメキリ・ストレスが揃ってるから。気をつけたほう
がいいよ(自戒もこめて)。
366匿名希望さん:01/10/21 08:58
平日朝のビールはたまらん。
367匿名希望さん:01/10/21 11:08
ずっと連絡とれなかった相手にやっと電話取材できた!
これで原稿仕上げられるー。がんばるぞっ。
368364:01/10/21 11:35
>>365さん。ご忠告ありがとう。
マリナーズ大勝。でも、まだ飲んでるよん。
今からソバ屋行って天ザルで一杯やって、寝よう。
そして、夜に近い夕方に起きて徹夜で原稿を書くのだ。
何か追い込まれないと、書けないのですよ。困ったものだね。
369匿名希望さん:01/10/21 12:38
最近、ピクミンのCMソングが身につまされます……。
370匿名希望さん:01/10/21 13:51
3年程前からデータ取りメインでたまに記事書きの
「肩書きだけ」フリーライターをやっています。
この3年間で書いた記事は40本程度。一応名前も出ています、が
僕の「上司」という感じの、フリーライター歴ウン十年の方に
文章を直してもらってから編集に渡している状態です。

この仕事を始めた頃は、「君の文章力さえ上達すれば、どんな雑誌
にでも紹介してあげられるから!」と言われ飛びついたんですが
気が付くともう3年も経っています・・・。

この3年間、ひたすら同じ雑誌のみの仕事で、そろそろ他の雑誌でも
やってみたいと考えています。
でも、「経験が無い」という前提ではどこも使ってくれないと思いますし、
これまでに書いた記事を持って「こんな事してました」と言うにも
その上司の手直しが入っている文章なので、いいのか?と考えてしまいます。

こう言う場合、自分が書いた文章として扱って良いのでしょうか?

スレ違いですいません。フリーライタースレがここしか無かったので。
371匿名希望さん:01/10/21 15:27
原稿書く気がしないーーーーーーーーーー
やばいーーーーーーーーー
やらなきゃいけないのにーーーーーーーー
どんどん追い詰められてきたよ。間に合わない〜
372匿名希望さん:01/10/21 21:44
>>370
>これまでに書いた記事を持って「こんな事してました」と言うにも
>その上司の手直しが入っている文章なので、いいのか?と考えてしまいます。

週刊誌の方ですか?
気持ちは分かるけど、
あんまりマジメすぎるのはどうかと。
自分が書いたっていって、
他の雑誌に売り込んでも全然かまわないと思うよ。
なんかその上司にいい様に
コキ使われてるような感じもするし(違ってたらスマソ)。
3年も取材記者やったら、
もういいんじゃないかなあ。
373匿名希望さん:01/10/21 22:30
>>370
まあ、「上司が直した」から「編集者が直した」に変るだけなので、あま
り気にせずに。ネタはいいが、文章イマイチでリライトが必要もライター
は世の中にごまんといて、それなりに食えている人もいるからね。
374匿名希望さん:01/10/21 22:47
>>370
……俺が知っているところ(人)かもしれん。
パソコン&ビジネス系じゃない?

予想が当たっているとしたら、君、やめた方がいいよそこ。
375匿名希望さん:01/10/21 23:06
週アスの中吊りに「恋人はスナイパー」の著者を「君島」良一と
誤植発見。しかも2箇所。ちょっと楽しい気分>これガイシュツ?
376匿名希望さん:01/10/21 23:09
377匿名希望さん:01/10/21 23:50
↑踏んじまったじゃねーかこの野郎。
378匿名希望さん:01/10/21 23:51
>>377
パツ金美女画像は嫌い?
379377:01/10/21 23:55
当方、洋ピンは嫌いでございます。
380匿名希望さん:01/10/21 23:56
「洋ピンが好きだ!」(週刊アスキー連載中)
381377:01/10/21 23:57
…つーか、パツ金いたっけか?(w
固まって速攻強制終了したんで
内容は知らない。女子高生はいたような
気がするが、なんせ固まったんで見てない。
382匿名希望さん:01/10/22 00:33
原稿の息抜きにニュースでも見ようと思ってTVをつける。
……何か、プログラムが違う。
そして気づく。そうか、今日は日曜日だったか……鬱。
383匿名希望さん:01/10/22 00:34
あと6ページ分もある・・・
384匿名希望さん:01/10/22 00:51
ヤバイ。スレ名の状況に、だんだん近づいてる。
385駄目ライター:01/10/22 01:27
体調が悪い。原稿も進まない。病院行って診てもらおうと、
スケジュールを調整して、病院の予約もした。
さ、明日は朝早くから病院だ。早く寝なきゃ・・と思いつつ、
書きかけの原稿が気になって、少しでもいいから書いておこうと
思ったら、どうしたコトかこんな時に限ってすらすらと書ける。
ああ、明日は早起きしないと、でも原稿がぁ・・。
私はいつ寝ればいいのだろうか。
386匿名希望さん:01/10/22 03:49
企業のチョーチン記事って違う意味でリキ入るよ。
今、社員〓割削減でボロボロの会社を
優良企業にデッチ上げてるところ。
編集にウケるだろ〜な〜。
387匿名希望さん:01/10/22 05:48
タイアップならともかく
一般記事ででっちあげはまずいんではないの?
それって編集者は喜ぶのかなあ・・・ちと疑問。
私がよく書いたのは「ウソではありませんが、
本当でもありません」っていう記事だったけど。
388匿名希望さん:01/10/22 06:13
だから386は「チョーチン」って書いてんじゃん>387
389匿名希望さん:01/10/22 06:27
チョーチン記事って書いててイタいよな
390387です。:01/10/22 06:38
本当にごめん!
チョーチンだよね、ごめんごめん。
悪かったよ。
しかし、それだけ経営状態がひっ迫しているのに
タイアップ記事を載せるなんてすごい会社だな・・・

私は寝ます。386、ごめんよ。がんばってくれ。
391匿名希望さん:01/10/22 07:23
>390 あらら、ご丁寧にどうも。
オレも「再生に向けた前向きなチャレンジ」でがんばるぞ!
ってそりゃリストラのこと(W
392匿名希望さん:01/10/22 09:31
>370>374
俺もそれ、心当たりある。
上司ってTさんじゃないの?
早く離れた方がいいような気がするが。
393347:01/10/22 17:13
片道4時間の取材が終了しました。徹夜で原稿も送ったし開放気分ーの筈が激しくウツ……
あれで良かったのかなあとかもっと違う風に書いた方が良いのかなあとか編集さんに切られたらどうしよう(涙)とか。
はあ、ちょっと返事待ちがドキドキです。これがフリーライター最初の試練として頑張ろう。
394匿名希望さん:01/10/22 17:15
お疲れさま。
395匿名希望さん:01/10/22 18:25
ゲーム雑誌なんか、ほとんどチョーチン記事だよ。
396374:01/10/22 23:46
>>392
そうそう、たぶん370さんの上司はTさんだと思う…
部下っていうか、丁稚奉公みたいな感じじゃない?>370さん
パソ業界以外じゃTさんの名前、影響まったくないから、続けてもやめても
あんまり影響ないと思われ。

違ったらやだな>予想
397匿名希望さん:01/10/23 00:07
Tって誰だ? ヒントキボン
398匿名希望さん:01/10/23 00:23
書いてるうちに混乱してくる私は駄目ライター……
文章が歪んで見える……眠い……
399392:01/10/23 00:40
少なくとも374氏と俺の予想は一致してるみたいだな。
Tさんってやめていった丁稚たちに対してはどうなん?
400匿名希望さん:01/10/23 00:57
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
全然進んでませんごめんなさいごめんなさい
ネタ集めてるんでネット繋いでるんです、えぇ
いや、嘘じゃないですってば、ホントホント

今月中には何とかします
前もそう言ったって?いやー、空耳っすよ絶対
いや、ホント
しょーみの話
401370:01/10/23 02:28
>>392,374
僕の上司はTではないです。Yなんですが・・・。
パソコン業界でもないんですよね。パソコンの方だったら僕自身
どっちかというと離れたく無いと思うんですけど。

一応、ファッション誌系なのです。そんなに有名なかんじじゃないけど。

Tさんが気になる(藁
それにしても、僕みたいなのって結構いるものなんですか?
大学出たての頃に声をかけられて、3年間ダラダラやってますが。
こんな状態ってやっぱマズイですかね。
というよりも「紹介してもらおう」という考えが甘過ぎるのか・・。

同じ事で良いならできればパソコンの方に移りたいッス。
この先とか役に立ちそうだし。
Tさん、紹介して下さい。あ、また甘過ぎるか。
402匿名希望さん:01/10/23 02:52
>370
私もかつて同じような経験を半年ほど。
でも途中で「なんか利用されているだけ?」って
いうことを感じ始めていた矢先、別の編集の人と
一人前のライターとして仕事ができるチャンスをもらえた。
「まだ一人前じゃないのに」とか散々文句いわれたけど
そのチャンスに思いきって乗っかったら、そこからどんどん
仕事が広がっていき、すでに4年が経つ。

370の人も、チャンスさえあれば大丈夫だと思う。
3年も修業すれば、もう立派なもんですよ。
(ただし、かつての上司とはいまだ絶縁状態ですが)
403匿名希望さん:01/10/23 02:56
>370>374>392
戸○さん?
404もしかして・・:01/10/23 03:03
Tさんの丁稚奉公って、私・・・?(ウトゥ
405匿名希望さん:01/10/23 03:12
うははははははははは! ハズれてた!(w
しかし、似たような事ってどこでもあるもんなんですねぇ。
>>370さん
勘違いでしたが(w、やはり3年も丁稚やって、さらに
記名で書いた経験もあるのなら、問題はないと思いますよ。
「○○の弟子だった」などとYさんの名前で仕事を取る
のは問題あるでしょうが、「あそこで書いてました」と言う
分にはOKだと思います。

Tさんはオススメ出来ません(w。

むしろ、>>392さんが誰なのか気になる…
知ってる人だったりして。
406392:01/10/23 11:49
はずれかあ!
残念。俺の考えてたのは>>403氏があげてる人ですよ。
俺と405さん以外にもTさんのこと知ってる人、
何人かいるみたいですね、ここ。
NIFでは有名人だったし……。
407347:01/10/23 19:46
4時間取材してきた347です。
ゲラのほうが無事に来ました。でも二回の書き直しありの上に
編集さんに手を入れて貰うへぼブリを発揮……悲しい……
早く立派なライターになりたいです……
408匿名希望さん:01/10/23 21:25
>>406
あ、覚えると書いてサトルと読む人か。
よく噂には聞くが……。
409匿名希望さん:01/10/23 22:28
このスレ初めて読んだんで亀レスだが、
>>176 の1番目のシェアは正しいが、
2番目以降の「取り分ける」は「share」じゃなくて「serve」だぞ。
410匿名希望さん:01/10/23 22:41
>>409
激しく亀。話題に乗り遅れたときは、突っ込むのを諦める勇気も大切(藁
411匿名希望さん:01/10/23 23:51
でも突っ込みたくなった気持ちもわかるよ
412匿名希望さん:01/10/24 01:20
激しく眠かったので10時くらいに寝ちゃおうと思ったけど
(もちろんそのぶん早起きを予定)
ちーとも眠れず、やっぱり起きて仕事することにしたYO!
413匿名希望さん:01/10/24 02:49
2chがあのままつぶれていれば、もっと原稿書きに集中できたのにー。
と、責任転嫁してみる。
414心シア:01/10/24 03:32
さあ、同時進行ドキュメントです。
本日20時までに20枚。
いまだ手付かず。
廃業かニヤリか。
415心シア:01/10/24 03:57
と宣言してコンビニにエビアン買いに行って、
いまだスタートライン。
416匿名希望さん:01/10/24 04:08
がんばれ!
417心シア:01/10/24 04:46
タイトルとリードは決まった。
座標設定OK。
>416さん、どうも。
418匿名希望さん:01/10/24 04:53
みんな一体どうやっていっぱしのライターになったの?
まだ、「街新聞」みたいなモノでしか書いた事ないけど
そんなヘボでも、自分を売り込みに行くのは可能?

もーわからーん。
編プロとかを探して、「こんな事してました」っていう感じかなぁ。
あー、多分俺一生へボな気がする。
419心シア:01/10/24 05:27
書けないのは、集中力の欠如と処理能力の問題。
それに気付いたから、職業継続の土壇場にいる。
土壇場は、今の自分にふさわしいのだ。
恥をさらして1枚目。
420匿名希望さん:01/10/24 05:37
すいません、素朴な疑問なのですが、
ここで皆さんが言ってる「○枚」というのは、400字原稿用紙○枚のことなんですか?
それとも雑誌○ページってこと?
421匿名希望さん:01/10/24 05:50
俺もここ最近土壇場の連続。
今日も編集から半ギレの留守電入ってた。
あーあ、限界だぁ。
422匿名希望さん:01/10/24 05:54
ちょっと横になっただけなのに気づいたらもう朝の5時。うわーーーん(泣
423編集:01/10/24 05:55
締め切りも守れないライターはカス。
もう、書かなくていいよ。
424匿名希望さん:01/10/24 05:58
>>420
ですね。400字換算です。私はね…。

うわーーーん、400字詰め原稿用紙換算で21枚分手つかず。
ヤル気が出ない、集中力がないー(泣
425匿名希望さん:01/10/24 06:01
それがなぜかぎりぎりでいつも締め切りに間に合っちゃう。
たとえば夜の八時まで、といわれたら、ジャスト八時に送信したり(w
なぜ土壇場になるとあれだけ筆が進むのか不思議。
やる気を貯金できたらいいのになあ。
426心シア:01/10/24 06:35
2枚目ですでに混沌。
無能だ。
427心シア:01/10/24 07:16
資料が足りない。
428心シア:01/10/24 08:12
2号もすっ飛ばした。
だから、もう後がない。
でも、まとまらないんだ。
だから遅れる。
遅れ、遅れて、だめさを知る。
もう40なんだ。これが最後の仕事なんだ。
429匿名希望さん:01/10/24 09:09
おー、おいらもほとんど同じ境遇だ。
頑張ってくれ。
おいらは、もう頑張りたくない。
でも迷惑はかけたくない。
早くクビを切ってくれ。
430心シア:01/10/24 09:54
5枚目にして閉塞感。
正直に言う。
若く楽しく仕事を続け、
その眼前に壁があることなど気付かなかった。
431匿名希望さん:01/10/24 09:59
情念だけが仕事のエネルギーだった。
最近それが落ちている。
もう書けない。
今書いているのはぬけがらのような文章だけ。
432心シア:01/10/24 12:38
1時間ねた。
433匿名希望さん:01/10/24 12:50
>>432
これから1時間で約2枚ペースですね。
慣れてるレギュラーなら別だけど、
オレならちょっとしんどいっす。
でも20時が明日朝イチまで伸びれば平気かな。
ま、がんばってください。
434429:01/10/24 13:13
きのうは、あんなにかかってきた催促の電話が、きょうは1本もない。
とうとう、やっちゃったか?
435匿名希望さん:01/10/24 13:48
ふうぅ……あと少し。
編集に迷惑かけながらも
なんとかゴールが見えてきた。
もうちょっとだけ、がんばらないと。
自分もむかしは編集やってたから
待ってる側のつらさもわかるだけに
しんどくて胃が痛い。キリキリ。
436匿名希望さん:01/10/24 15:55
俺も今日中にあと9ページ。
やっと、なんとかなりそうなとこまで来た。
でももうしんどい。
集中力が持たない。
437匿名希望さん:01/10/24 16:39
あと2ページだがネタはすべて放出した……。
438匿名希望さん:01/10/24 17:27
夜遊びに行く準備をしながら書いてる。
なぜかこういう時は進む。
439匿名希望さん:01/10/24 17:57
わかるなー、その感じ>>438
440429:01/10/24 18:16
今回は編集部でなんとかするので次回よろしく。
という連絡が来た。
そんなに甘やかさないでくれ。
441匿名希望さん:01/10/24 18:58
愛されてるのか見放されてるのか……。
442心シア:01/10/24 19:00
>>433
そのとおりでした。
20時までにはできない。
8時までなら。
でも、8時の前に20時はやってくる。
いまだ後半戦に突入せず。
443匿名希望さん:01/10/24 19:19
>>438
サラリーマン時代は”休日直前ターボ”と呼んでたよ(笑
444匿名希望さん:01/10/24 20:22
>心シア
お前レス付けてないで原稿書けよ。
同業ながら、ムカツク。
445429:01/10/25 00:02
心シア氏は今回の原稿を無事にアップできたとして
(もちろん、うまくいくことを願っているが)、
今後もライターを続けていくのだろうか?
2回も原稿落としたのに?
眼前の壁に気付いたのに?

と、これは実は自分自身への問いかけでもある。
もちろん40で職を替えることがどんなに困難かはわかっている。
でも決断するなら早いほうがいいはずだ。
あー、まじで鬱だ。
446匿名希望さん:01/10/25 00:44
「心シア」の意味がわからない…。
年令から察するに、南沙織のファンですか?
447匿名希望さん:01/10/25 02:55
悩む前に書くべきなのか
書く前に悩むべきなのか
それが問題だ…はぁ
448匿名希望さん:01/10/25 03:22
悩みながら書く。
449匿名希望さん:01/10/25 05:24
>>440
状況一緒〜。
刊行予定日すら決定してないんで煮詰めといて下さい。
って、その優しさがコワイのヨ〜!

はぁ、起きたらやんなきゃ。
今日はもう脳死。
450匿名希望さん:01/10/25 21:14
みんな今日は激ハードだったのかな……(^^;
オレは一抜け〜♪
451450:01/10/25 21:19
まてよ。今日は25日か。
「原稿料が入ったからぱぁ〜っと♪」
って人もいるか(笑
452匿名希望さん:01/10/25 22:12
>>451
今月は収入なしだぜ!
2カつき後は7桁だが、ちょいつらい。
453匿名希望さん:01/10/25 22:14
>>452
2カつき後→2カ月後

ささ、仕事にもどろ。
454匿名希望さん:01/10/25 22:40
2日休んだら仕事の仕方忘れた。
455匿名希望さん:01/10/25 22:57
ライターで25日に支払われる人っているの…?
456匿名希望さん:01/10/25 23:18
オレはメインの出版社が月末〆翌々月25日払い。
あと、月末〆翌月25日払いが2社。
その他の小さなクライアントはマチマチ。
457匿名希望さん:01/10/25 23:25
悩むのに疲れて眠っちまいました…ダメすぎだ自分…
458匿名希望さん:01/10/25 23:43
おつかれーっ。
〆切までまだまだ5日もある!
はっはっは。暇だ暇だ。
459匿名希望さん:01/10/26 01:16
なんだ結構平均年齢高いのかな、ここ。
40ねぇ。う〜む。
460匿名希望さん:01/10/26 01:35
>>459

平均年齢はいくつぐらいなんだろうね。

ちなみにオイラは今年で26歳。ライター歴は4年。
ほかの皆さんは?
461匿名希望さん:01/10/26 01:37
28歳・歴3年。全く別業種から入ったから、まだまだ小僧だね。
最近、やっと少しだけ仕事を選べるようになったよ。
462匿名希望さん:01/10/26 02:20
>>460
を、まったくの同級生!
俺も26で4年目。荒しとか煽りじゃないよ。マジでマジで。
463匿名希望さん:01/10/26 02:30
>>462
驚くほどのことでもなかろう。「大学出てそのままフリーライターに
なった26歳」ならみんなそうじゃん。
464匿名希望さん:01/10/26 02:36
そういわれればそうだ。でも、ビクーリしたんだよう。
同業者の知り合いに同い年なんかいないし。
465463:01/10/26 02:36
おっと。浪人や留年分は計算に入ってないよ。
念のため自己フォロー(w
466匿名希望さん:01/10/26 02:38
歳は違うが、俺もフリー歴は4年。
467匿名希望さん:01/10/26 02:42
35歳2年目。でもその前にリーマン記者&編集をやってた。
468匿名希望さん:01/10/26 04:27
41歳フリー歴10年ちょい
469匿名希望さん:01/10/26 09:05
33歳、10年目
470氏名トルママ:01/10/26 09:54
35歳、13年目。イツの間にやら中堅
471347:01/10/26 13:20
23歳
4年目くらいかなあ……本格的なの
472匿名希望さん:01/10/26 13:47
29歳・フリー歴約半年
473匿名希望さん:01/10/26 14:09
30才・フリー歴6年
474匿名希望さん:01/10/26 14:31
35歳、フリー歴10年。
駆け出しの頃に担当だった新人編集者は
すでに副編クラス、そして今の担当編集の
ほとんどが自分よりも業界歴が短い。
もうこうなると担当は引き継ぎのまた引き継ぎ
だったりするから、ライター歴なんて聞かれないし、
知らない人が多いから関係なくなるよね。
でも、入社ほやほやの編集にタメグチきかれると
ちょっと腹がたちます。
475匿名希望さん:01/10/27 00:30
ふーん、スタートする年齢ってみんなまちまちなんだね。
476匿名希望さん:01/10/27 01:18
39才、7年目くらいかなあ。その前はフツーの会社員(OL)してた。
ほとんど「口からでまかせ」でフリーライターになってしまったタイプなので、
仕事するよーになってからけっこう大変だったな。
会社員時代の経験は生きていると思う。
でも取材申しこむときなど、ちょっと気を使いすぎかもしれない。疲れる。
477匿名希望さん:01/10/27 01:29
ライター、やってる人。
次は、作家になるの?
478匿名希望さん:01/10/27 01:50
>>477
そんなのわからんよ。未来を考えるのは怖い段階。
作家になれればいいな、とは思っているけど・・・。
まぁ、客観的に思うに地味に年金暮らしでしょ>漏れ。
479匿名希望さん:01/10/27 02:41
作家とライターの境界線とわ?
480匿名希望さん:01/10/27 02:50
サラリーマン?
481匿名希望さん:01/10/27 02:59
年金……。
もう27歳になる(>>460に対する回答でもある)が、一度も払ったことない……。さすがに国保は毎月収めているが。
482481:01/10/27 03:00
すまん、改行入れ忘れた。
483匿名希望さん:01/10/27 03:07
作家は、自分の提示する世界が生業として成立する状態。
印税で生活できる状況ともいう。
ライターは、それ以外。
ちょっと違うかな。
484匿名希望さん:01/10/27 05:29
>>476
気を使う→気を遣う
485匿名希望さん:01/10/27 05:37
( ̄m ̄)ぷ
486匿名希望さん:01/10/27 06:52
作家は芸術家。
ライターは職人。
487匿名希望さん:01/10/27 06:58
社会的評価の違いだろ
「ルポライター」だって「ノンフィクション作家」と呼ばれる場合もあるわけだし。
488閑話休題:01/10/27 09:31
仕事道具(パソコンやMDレコーダーとか)買い換えると、
決まって、依頼がパタっと止まる・・

そんな仕事のジンクス(ジンクスとは言わんかな)ってあります?
489匿名希望さん:01/10/27 10:02
オレ、単行本だしたら「これからは作家だね」って言われた。
印税で食ってるか原稿料で食ってるかで違うっぽい扱いだったけど。
490匿名希望さん:01/10/27 10:28
増刷されないのでとても印税では食えない。
491匿名希望さん:01/10/27 10:38
著書を5冊出すと「作家扱い」になる、なんて話もあるね。
もっとも、そんな出世魚みたいな呼称区別があるのは日本だけらしい。
和英辞書を引けば「作家」も「WRITER」だ。
492匿名希望さん:01/10/27 14:09
海外でwriterだと自己紹介したら、
やっぱりというか当然というか作家だと思われたらしい。
でも違いがうまく説明できなかった…。
493匿名希望さん:01/10/27 14:16
出版社へ行った時、ご尊顔を拝みにくる社員のランクで、
作家の格はわかるという噂も。
松=取締役+
竹=出版局長クラス+
梅=局次長クラス+
その他=担当編集のみ

私? おかまいなく……
494匿名希望さん:01/10/27 17:31
>増刷されないのでとても印税では食えない。
もうすぐ刷りが2ケタいくのもあるが、それでも印税だけでは食えない。。。パソコン関連の解説書。
495匿名希望さん:01/10/27 17:40
署名本でタナを作れ!
496匿名希望さん:01/10/27 18:39
>>488
もう2年以上前だけど、
テレコをMDに買い換えたとたん
インタビュー記事の仕事が多くなった。
かれこれ150本以上はやってる。
それまでインタビュー記事は
たまにしかなかったのに。
497429:01/10/27 20:28
>>488
閑話休題?
498匿名希望さん:01/10/27 20:35
パソコンとかって、新しいのを買うと古いのがすぐこわれる。
まるで「すねた」みたいに…。

>>497
閑話休題は「それはさておき」という意味だよ。
って、ライターなら知ってるよね。
499匿名希望さん:01/10/27 22:40
原稿料請求メール出したのに、なんも音沙汰ないでやんの。
電話かあ・・・なんかため息でるわ。胃が痛い。
500匿名希望さん:01/10/27 23:14
ループの愚痴でスマソだが。
日程がせっぱ詰まっているので(もともとそういう仕事)デザイナーから
直で文字数が送られてきた。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
以下続く。これを数えろと!? 時間ないのにーーーーーーーーーーー!
501匿名希望さん:01/10/27 23:52
同じウィンドウサイズで左右並べて比較するなり、
ワードで文字数自動計算するなり、手はあるんでないかい?
見当違いならスマソ。
502497:01/10/28 00:20
>>498
原稿が進まんぞー、と愚痴をこぼすスレだと思ってたもんで。
愚痴もろもろなのね。
503匿名希望さん:01/10/28 00:34
>>501
まったくの見当違いだと思われます……
504匿名希望さん:01/10/28 00:37
著者本、もうすぐ10万部。
でも、人気キャラに「おんぶにだっこ」なので、
ちっとも自分の実力ではないのが悲しい。
印税も、キャラの作者とかにいっぱい流れてオイラにはちょぴっと。
505匿名希望さん:01/10/28 01:01
>>501はライターに憧れている厨房
506匿名希望さん:01/10/28 01:11
>>505
この時間帯にあちこちのスレで煽っているぞ。
どの発言もマスコミ関係の仕事をしていないのが歴然としているね。
かなりひねくれた奴とみた。
507匿名希望さん:01/10/28 01:51
作家ってAuthoじゃないの?r
508匿名希望さん:01/10/28 01:52
>>503は、ただの酔っぱらい
509匿名希望さん:01/10/28 02:04
>>508
俺も俺も!
510匿名希望さん:01/10/28 02:05
>>509
オレもさ!
511匿名希望さん:01/10/28 02:06
>>494
えー、刷りが2ケタいこうとしているのに
食べられないって、どういうこと?
そんなに刻んで増刷するの?
それとも印税、10%じゃないの?
最近自分は、支払いの段階になって、
うちは8%と開き直られ、ブチ切れたことがありますが。
各種、あっと驚く支払条件キボンヌ。
512匿名希望さん:01/10/28 02:08
>>511
おれもダヨ!
513501@マカー:01/10/28 02:41
デザイナーからクォークやイラストレータのデータもらって、
文字量抽出や流し込み・・、確かに一般的ではないっすね。

寝よ。
514匿名希望さん:01/10/28 02:50
原作つき(キャラつき)とかの本なんて10%取れるはずないだろ。
そっから版権料とかイラスト料とかもってかれるんだから。
著者分5%あればいいほう。
515匿名希望さん:01/10/28 02:51
それどころか、デザイナーが落として、クォークで自分で作っ
てそこに書き込んだことがある。もちろんデザイン料はもらった
けど。
516匿名希望さん:01/10/28 02:53
>>514
総印税枠10か多くて12パーでそこからどう配分するかの問題だからね。
517匿名希望さん:01/10/28 03:00
>>511
「フツー10%だろ」って気持ちはわかりますが、
印税率とか確認しないまま本を進行させてた
貴方にも問題はあると思うのですが。
カラーページが多いけど低価格とか、リスクが高めの
本とかは10%逝かない場合もありますよ。
518匿名希望さん:01/10/28 03:15
>>498
>>閑話休題は「それはさておき」という意味だよ。

それだと間違った使い方になる時があるよ。閑話休題というのは
「話題を変えます」という意味ではなく「話を本題に戻します」という宣言。
519505@オイラもマカー:01/10/28 03:29
>>501

失礼を申してすみませんでした。
520匿名希望さん:01/10/28 06:35
かんわ-きゅうだい ―きう― 【閑話休題】

話を本筋に戻すとき、または本題に入るときに用いる言葉。
接続詞的に用いる。むだな話はさておいて。それはさておき。さて。



逆の使い方してる人、意外に多い。
521488:01/10/28 09:51
勉強になります(ペコリ
522494:01/10/28 12:01
>>511
私は印税、初版8%マシズリ10%だよ。でも出ていくものも多いのさ。
たとえばサラリーマンの年収1000万と、フリーの「売上」1000万とは質が違う。
いろんな事情で事務所を持たなければならないのだが、その家賃も月20万over。
あとさ、パソコン書籍は寿命が短いからね。短期決戦。負けりゃ当然足が出る。
ま、でもね、読者ハガキのいい反応なんかを見せられるとさ、採算なんて度外視
で、めいっぱい作り込んじゃうんだけどね。
今日もスタバのコーヒー片手に、シコシコ原稿書き&画面キャプチャさ。
ま、みんなもがんばろや。
523匿名希望さん:01/10/28 15:10
>>514
そうなんだよ。
私は504ですが、印税2%でっせ。キャラ作者のほかにカメラマンもいるので。
あこがれちゃいます。10%。
524匿名希望さん:01/10/29 02:53
勉強になるなあ…駆け出しなもんで、ためになるっす、ここ!
525匿名希望さん:01/10/29 07:57
おはよう。
私も書籍20冊ぐらいやったけど、
監修者または表向きの著者がごっそりもっていきます。
でもこっちはその人の名前におんぶして売るわけで、
一介のフリーライターの名前なんかで出すより売れるんだから、
文句はないな。
経験したパターンはふたつあって、
1、初版分は買い取り(50〜100万)で、増刷したら印税(2〜4パーセント)
2、初版から印税で2〜4パーセント

印税だけで生活するなんて夢のまた夢。
526匿名希望さん:01/10/29 17:54
自著何冊かあるけど(印税、最近は8%でしょ?)、
凝り性だから時間も経費もかかっちゃって
ぜんぜん儲かんないなー。
明日〆切。こんなとこ読んでる場合じゃないYO!
527 :01/10/29 18:10
こんなことがありました。
「やあー、初版3万部だから、3万部」
「えっ、すっ、すごい」
「○×ちゃ〜ん、がんばってよ」
と……、
1200円本が60万円の振込み。
「ナンスか、これ?」
「あっ、うちね最低保証なの。とりあえず5000部。
あとは売れたら払うから」
んー、売れたらって、俺はどうやってそれを知るんだ、ゴラッ!
528匿名希望さん:01/10/29 18:15
ああ、まだラフきってない…
明日には原稿といっしょに入れないといけないのに…
で、明日は午後からAカラーみないと…
529匿名希望さん:01/10/29 18:16
>>527
あ、おれもあったよ。
最低保証分の印税が半年後に振り込みで、
次の年からは売れた分だけ1年に1回精算だってさ。
ビンボくさー。
530匿名希望さん:01/10/29 22:52
うーーん書き始めが決まらない。
書き始めの一文さえ決まれば書けるんだが・・・。
531匿名希望さん:01/10/29 23:40
>>530
「メロスは激怒した」
で、始めてみよう!
532 :01/10/30 00:35
>>530
「寒さで乳首が固くなっていた」
で、始めてみよう!
533匿名希望さん:01/10/30 00:37
>>529
そうですか、やっぱり最低保証っていう
印税支払いがあるんですね。
気をつけないと。
534匿名希望さん:01/10/30 00:40
>>530
「僕は昨日……」
で、始めてみよう!
535匿名希望さん:01/10/30 00:56
「昨日ママンが死んだ」ではじめてみよう。
あ、しつこいな。失礼。
閑話休題(でいいの?)。飲むとなぜかムラムラと原稿書きたくなる
ライター用バイアグラを誰か開発してくれんかなあ。
一錠一万円でも買うよ。いや、いまの俺なら五万円でも払う。
536匿名希望さん:01/10/30 00:59
「それはレモンの匂いですか」、、、書きだしで思い出すって
いったらこんぐらい。
537匿名希望さん:01/10/30 01:00
そら、覚醒剤だろ・・・マズイって(w
538匿名希望さん:01/10/30 01:06
うーん、クスリ系でハイになって書いた文章なんて、
使いものにならないと思われ(w
539匿名希望さん:01/10/30 01:11
おっ、書き始め、カギカッコ、それにしてみよ。
あとはラストをどう締めるかだな。
540匿名希望さん:01/10/30 01:15
Sは試したことないけど、クサはダメね、ぜったい。
仕事失うね。確実に。
541匿名希望さん:01/10/30 01:18
寝てる時間ないほど仕事が詰まってるとき、
「眠くならないクスリ」マジほしくなるっす^^;
542匿名希望さん:01/10/30 01:35
>>541
漏れ、ここ一番にはリタリン使ってるよ。
・・・といっても、年に2〜3回だけど。メチャクチャ依存性あるみたい
だし、耐性もすぐついちゃうみたいだから。
ともかく一錠で3〜4時間ターボ状態になるね。
入手先は聞くなよ(w
リタについては薬板かメンヘル板を見ればスレがゾロゾロあるよ。
543匿名希望さん:01/10/30 02:11
↑「ターボ状態」になるのはいいが、
 仕事の質はどうよ?
 シラフに戻って「なんだこりゃ!?」ってことはないの?
 クスリやったことないから興味津々♪
544匿名希望さん:01/10/30 02:12
ハジけすぎない? なんか読んでいて疲れる文章に
なる気がする。ひとりで喜んでいるような。
545匿名希望さん:01/10/30 02:21
オーガニックエクスタシーが効くよ。
セックスドラッグだけどそっちの効果はたいしたことなくてー。
でも眠くならない。今では一錠を半分にして、「いざ」っちゅう時に
使ってます。
でもあと2錠しかない。また取り寄せなきゃ。
546匿名希望さん:01/10/30 02:23
リタは、知り合いも使っていたけど、ついに7錠越えるように
なっちゃって、目つきもうヤバヤバだってウワサだけ
聞いた。最近、会ってない。てか、あまり会わないようにしてる。

リタ中って最後は肉がとけて
腎臓の血管に詰まって死ぬんだと聞いた。

奴もいずれ死ぬんだろうな。
547匿名希望:01/10/30 02:24
ライターさんに聞きます。
バカ編集者にリベンジしたことはありますか?

私はギャラ貰った後、ウイルス送ってやりました。ざまみろ!
548匿名希望:01/10/30 02:25
547 続き

ギャラ待ってる時はそんなこと出来ないけど、ギャラ貰った瞬間、ウイルス送ってやった!ざまみろ!アメリカでは”do not get angry, get even!"というコトワザでもないですが、そういう文句があります。皆さん、怒らず仕返ししましょう!聞いてるか?ロッキオン!
549匿名希望:01/10/30 02:27
548
昨年末
550匿名希望さん:01/10/30 02:27
自分が有名になって見返すのが一番だよね。
551匿名希望さん:01/10/30 02:28
有名になると2ちゃんで叩かれる。ブルブル…
552匿名希望:01/10/30 02:28
ハゲしく同意
553542:01/10/30 02:31
取りあえず質については、クレームがついたことはないなぁ。
「ターボ状態」といっても、押さえは効いている気はするし。
Sはやったことないので、どんな吹き上がり方するか比較は
できないのだけど・・・。リタは眠気が吹っ飛ぶというより、集
中しすぎて眠れなくなる、あるいは眠気にまで気が回らなくな
る感じかね。カフェインの強力版っていえば近いかな。
人によっては「ハッピー!!!!」ってなるらしいが、漏れは
気持ち良くはならないよ。一応、処方箋があれば手に入る合法
の薬だしさ(但し、出す医者はあんまりいない)。
ああ、書き込んでから思い出したのだが、リタ中毒のライター
や漫画家さんって、結構いるみたいだね(w
編集者から聞いたことがあるな。
それから、自分で書いておいて何だが、このへんの話題ってこ
のスレに相応しくない気がするから、このへんにしときません?
554匿名希望さん:01/10/30 02:33
もう話は別の流れになってるのに
自分で蒸し返してるよ 542
555匿名希望さん:01/10/30 02:34
うん、やめよう同意↑ 参考になったよ♪>553
556匿名希望さん:01/10/30 02:47
んじゃ、話を元に戻すとするか。

というわけで、

>>530
「せんせい、あのね」
で、始めてみよう!
557匿名希望:01/10/30 02:53
編集者を殴った事あります?
私それを来週決行し様かと思うんですが・・・。何か?
558匿名希望:01/10/30 02:56
散々、訊くだけ情報を搾り取られて、編集に、ハイさよならされた事のあるレイプ・ライターは?こういう場合、ギャラ無し?
559匿名希望さん:01/10/30 02:59
>>557
傷害罪でタイーホされないように気をつけるんだよ。
560匿名希望さん:01/10/30 03:01
レイプ・ライターって何だ?
561匿名希望:01/10/30 03:09
RAPED WRITER (搾取されたライター)
562匿名希望さん:01/10/30 03:17
「訊くだけ情報を搾り取」るヤツ、
テレビ関係には多いが、編集者でもいるのか?
563匿名希望さん:01/10/30 03:21
フリーライターにさんざん企画出させてプレゼンさせておいて、
不採用の一言で切って、
企画だけパクって社内で進行、っていう感じか?
564匿名希望:01/10/30 03:27
あるある!

昔からあるね、こういうの。脚本にしても書籍にしても番組企画にしても。アメリカでは企画提案をする前に合意書みたいなのにサインしてからプレゼンスるよ。ジャップバカね。
565匿名希望さん:01/10/30 03:40
>>557
顔を見られないようにやるか、あるいは自分が殴ったということを知らしめ
たいか・・・ぶっちゃけどっち?
前者なら、夜道で背後からコソーリ。それで、大きめの袋(セメント袋など)を
一気にかぶせてタコ殴り。
後者なら、喫茶店でコーヒーをぶっかけるくらいが無難。
相手が怪我すると治療費は加害者持ちだが、この場合、(被害者の)健康保
険も適応されないから十割負担だよ。
そのへんを、よーく考えてから行動するように。
566匿名希望さん:01/10/30 03:46
>>557
「またあの『2ch』!? ネット上で犯行を予告」とか
書かれないようにな(ワラ
567匿名希望さん:01/10/30 06:21
おはよ!
今から、核あるよ。
ちょっと朝型ね。

  ―校了なのに書けません原理主義者―
568一言だけ:01/10/30 08:53
リタは正しく使えばなんの問題もありません。
依存症を引き起こす可能性があることは事実ですが、
それはニコチンやアルコールと一緒。
偏見の目で見ないでくれー。
でも依存症になった場合の害はニコチンやアルコールよりはるかに大きいけど。
569匿名希望さん:01/10/30 10:10
そういうやつに限ってスニッフとかしてるんだよな。
570匿名希望さん:01/10/30 11:28
おい、早く書き出さないと大変なことになるぞ、と言ってるのに
俺の中にいるもう一人の俺がぜんぜん言うことを聞きません。
571匿名希望さん:01/10/30 11:44
持病のメニエル症候群が久々に大暴れ。
目眩がひどいわ、耳鳴りで片耳聞こえないわできゅーきゅー言ってるんだけど、
薬のむと意識不明になっちゃうから飲めない。
締切は明日だってのに……
572匿名希望さん:01/10/30 11:52
あと2折も残ってる。今朝までにあげとかなきゃいけなかったのに……。
催促の電話がないのが怖い。眠い。集中できん。どらえもーん
573匿名希望さん:01/10/30 13:27
編集者の都合で〆切が勝手に1日延びて拍子抜け♪
嬉しいことは嬉しいが、苦しみが余計に1日増えただけとも思われ(w
574匿名希望さん:01/10/30 15:42
うわーい、ついに締切前日。そろそろ始めないと……。
とりあえず編集者に「明朝メールします」と
メールだけは打っておいたぞ。
575匿名希望さん:01/10/30 16:45
大きな山は越えた。
あとは校了だけだぁ。
ということで、ゲームでもしよ。
576匿名希望さん:01/10/30 16:54
>>574
ああ「みょうちょう」か。「みんちょう」かとオモタよ。
指定疲れだな(w
577匿名希望さん:01/10/30 17:39
風邪ひでー。病院ってなんであんなに待たせんの。
578匿名希望さん:01/10/30 18:22
「ヤレ」って言葉、いまどき使ってないのかな?
「何ですか、それ?」って言われた。
579匿名希望さん:01/10/30 18:44
>570
そのひと、僕の中にもいるんですけど……。
580匿名希望さん:01/10/30 18:50
わたしの中にもひとり、か、ふたり。
581sage:01/10/30 19:03
さて、そろそろ仕事しよっと。
582匿名希望さん:01/10/30 19:04
sageそこなった。
ショックで仕事が手に付きそうにない。。。
583匿名希望さん:01/10/30 20:12
私は1人じゃないんだ。こんなに苦しんでいる仲間がいる!
……でも、目の前の原稿書くのは私1人だが。
584匿名希望さん:01/10/30 20:46
↑同意。何の慰めにもならんが・・(ワラ
585匿名希望さん:01/10/30 21:04
わかるよそれ……。それとさ、
死ぬときもきっとそんなふうに思うんだろうなあ……。
「死ぬのは一人じゃないんだ。みんな死ぬ。ああ、でも、
なんの慰めにもならん〜」
うう。考えが暗くなっている。〆切突破2日目。鬱だ……
586匿名希望さん:01/10/30 21:29
ダメ出しくらちゃったよ〜ん、原稿。
あれ、オレの力はこんなはずじゃないのにぃ…!
587574だが:01/10/30 22:32
さーて、書き始めるとするか。
と思ったとたんに眠くなってきたー
588匿名希望さん:01/10/30 22:36
ずっといたの?(涙>>574
漏れもー。じつはー。
589574だが:01/10/30 23:10
ずっといたってゆーか・・・いたといえば居たんだが^^;
メインの原稿がはかどらないから、周辺の細かいのから徐々に片づけてるYO!
今日は2pだけだから余裕(のハズ)。
590匿名希望さん:01/10/30 23:59
追いつめられながら書く時のあの孤独感を共有できる、それだけで有り難いスレだ。
591匿名希望さん:01/10/31 01:03
9割がた書けた!
ただ、これからが長いんだよなぁ。。。
あ、phも選ばなきゃ。その前にとりあえず風呂 ^^;
592匿名希望さん:01/10/31 02:49
今まとめて数日分読んだんで、遅レス御免。
海外をメインに仕事してるんだけどけど、自分の肩書きは日本だと「ライター」。
海外だと「ジャーナリスト」っす。やってる主な仕事内容は、取材して記事書くってこと。
最初に海外に出た時、現地の同業者の肩書きがそうだったんで、真似した。
「writer」だとヤパ、「小説家、作家」って感じになってしまうようだ。
面白いのは、「ペインター」つーと、「画家」「ペンキ屋」の両方があるってこと…。
まあ、前者は「アーティスト」って言い換えが可能だけども。
593592:01/10/31 02:51
(でも、日本で「ジャーナリスト」と名乗るのは、気がひけ過ぎてできません)
594匿名希望さん:01/10/31 03:04
>>592
私の場合、「ジャーナリスト」「ライター」なんて名乗ると
話がややこしくなる方面の国の仕事が多いので困ります・・・
595匿名希望さん:01/10/31 03:11
>>592
うちは勝手に編集部からジャーナリストにされています。
596匿名希望さん:01/10/31 03:20
あのさ、名刺に、
例えば(いま作っただけだが)「写人」(←カメラマン)とか
「言霊師」とか、なんかそーゆう思い入れたっぷり系の
肩書き刷り込まれて渡されちゃったりすると、
リアクションに困る。該当者いたらスマソ。
597匿名希望さん:01/10/31 03:29
石川誠壱さんは泥棒です。
ネットランナー編集部で現金8万円とカード免許書の入ったライターの財布を盗んでました
598匿名希望さん:01/10/31 03:49
↑ あちこちコピペしまくってるな、石川なんとかネタ。
  いいなあヒマそうで。
599匿名希望さん:01/10/31 03:54
免許「書」って・・・
600匿名希望さん:01/10/31 04:11
>>596
「物書き」も例に加えられたし!
601匿名希望さん:01/10/31 04:21
見たことないけど、
「クリエイター」てのもいそうでヤだな。
602匿名希望さん:01/10/31 05:11
ヤベ、5時じゃん、もう。

>>596
肩書きに「写霊師」、ルビが「フォトダマ師」てのがあった。
「ダマ師」が「騙し」にも通じるのか、と思ったけど、
(そっちのが個人的には好きなんだが)
そういう誤読を想定してなかったら気の毒だなと思って
あえて問うのは、やめておいた。(まじめそうな人やったしー)
603メニエルさん:01/10/31 05:25
昨夜ひどい発作起こして、あやうく救急車呼ばれるところだったよ(鬱
薬飲んで、4時間寝たらすっきり。この仕事終わったら今度こそ病院行こうっと。
(そう言いながらきっと逝かない(w

#さ、あと2折……(をい
604誓い:01/10/31 06:49
私もあと2折弱だよ……。頑張ろうね。
よーし、これから真面目にやるぞ!
原稿終わるまでネットにもつなぐもんかー!!!
605匿名希望さん:01/10/31 07:34
>>596
俺、「水の恋人」という肩書きの入ったライターと名刺交換したことが
ある。唖然としてしまった。
606匿名希望さん:01/10/31 09:59
ときどき、「折」でページ数のこと書くヒトいますけど、
それって8ページなの? それとも16ページなの? まさか、32じゃないよね。
折単位で仕事したことないもんで教えてくらさい。
ヒマになったらでいいですから……。
607匿名希望さん:01/10/31 10:24
おれはゲーム関係のおちゃらけ記事を書いてるライターだけど、
米国のゲームショーを取材したときもらったプレスパスに
「プレス」じゃなくて「ジャーナリスト」って書いてあったよ(もち英語)。
おれがジャーナリスト? 恥ずかしかったよ。

「割付師」と書かれたデザイナーさんの名刺はちょっとかっこよかった。
「売文屋」と書かれたライターの名刺は自虐的なのだろうけど、
ちょっと狙いすぎと思った。
608 :01/10/31 10:58
 
609編集者:01/10/31 11:07
>>606
A判でもB判でもいいので用紙の2つ織りを
辺の長い方を上にしながら3回してください。
16頁の冊子ができます。これが1折り。
出版物はこの束で印刷し製本するので、
16頁単位のページ数が紙を無駄なく使えて良いのです。
半折り(8頁)追加や、4頁の追加、2頁の場合は紙1枚を
そえる形になるので、ちょっと無駄になるんです。
「これ原稿が、折り足りないから、
なんか材料足さなきゃ」っていうのはそういうことです。
あの、みなさま、月末ですから、原稿待ってます。お願い。
610匿名希望さん:01/10/31 11:12
>>609
ご丁寧なレス。どうもありがとうございました。
しかし……ってことは2折書くというのは32ページぶんって
ことなんですね。
それにしても雑誌で32ページを一人のライターさんが
やるってすごいですね。あ、それともムックなのかな……。
611メニエルさん:01/10/31 12:00
熱も出て来ちゃったよ……風邪だな、こりゃ。

>>610
ムック2折り分です。
書くはずのアプリ、インストールしたまんまで起動もしてません(をい

「メニエルでくるくるなんです〜〜〜」と言うと、「今週中にフィルム出力
ですからなんとか……」と言われた。
……今週中って金曜?土曜?(w
612604:01/10/31 21:07
お、終わった……。途中で4時間ほど寝てしまったのは秘密(w
メニエルさんもファイト〜。……死なない程度にね(^^;)
613匿名希望さん:01/10/31 21:16
原稿っていうのは、1枚2枚って書くもんだと思ってた。
どーりでもうかんないはずだ。
614懸念:01/10/31 21:47
・・・・い、生きてる??>メニエルさん

とりあえず納品完了! 反応のメール待ち中(ドキドキ
615匿名希望さん:01/10/31 22:01
>>611
>>書くはずのアプリ、インストールしたまんまで起動もしてません(をい

一昨年ぐらいの話しだけど、原稿書く以外に
ビデオ映像のキャプチャー(静止画)をしなきゃいけない仕事があって、
たいした量じゃなかったから、そのためのソフト買って安心して
インストールもせずに締切前日まで放ったらかしにしておいた。

締切前日、つーか前夜、ソフトをインストールして使おうとしたら
OS(Mac)をアップデートしないと使えないことが判明。
あわててネットでダウンロードして、環境整えてるうちに夜が明けて…
てなことがありました。

オシゴトは早めに取りかかりましょう!>自分
616メニエルさん:01/11/01 00:08
>>612
>>614
終わってません(w 画像の件でごたごたしてて、全然進んでないしー……
てーか、今頃「イラスト発注ですか?」なんて電話がくるんだからぁ。
原稿は1日夕方(希望)、画像は2日朝(懇願)。
出来なかったらどうしよう。

>>615
私も似たようなことやりました。動作確認は早めにやっておかないと(w

#新発売ソフトウェアのプレビュー書くんでベータ版インストールしたら、常駐ソフト
 と相性悪くて四苦八苦……なんて良くある話だなぁ。
617ライター:01/11/01 01:25
>>609
>>あの、みなさま、月末ですから、原稿待ってます。お願い。

やだ!(w
618匿名希望さん:01/11/01 03:55
>>609
「出版物」と一口に言っても、単行本の場合1折は32ページではなかったっけ?
619匿名希望さん:01/11/01 03:57
おや。今日はカキコ少ないね。
はかどってるか逝っちゃってるか、どっちかと見た。(w
620匿名希望さん:01/11/01 04:06
今起きたー。
これからやるです。昨日締め切りの仕事…
621匿名希望さん:01/11/01 04:29
起きましたか。
おはようさん。
ん、では、私もそろそろやりますかな。
622匿名希望さん:01/11/01 04:38
>620>621
似たような状況の人がいた〜ワタシも今起き組
おはよう。今日も一日がんばりましょー
さーやるぞー
623匿名希望さん:01/11/01 04:38
メシ食う時間も惜しんでベストは尽くしましたが、
もうダメ。眠い。寝る。ぐう。
624匿名希望さん:01/11/01 07:59
620ですー。コーヒー飲んでから二度寝してしまった。ウァァァァーン
625メニエルさん:01/11/01 08:12
締切でも弁当は作らないと……ハァ
姑なんて姑なんて姑なんてぇぇぇぇっ
626匿名希望さん:01/11/01 08:23
さっき起きたが、何から手をつけて良いかわからない状態なので、
お昼までもう一度寝ることに決定!
二度寝マンセー!
627匿名希望さん:01/11/01 08:58
>>578
遅レスでごめん、でも気になったので。
「ヤレ」って何!?
628匿名希望さん:01/11/01 10:26
久しぶりに原稿書きに追われない日々。
はぁ〜、のんびり。
でも、年末進行の足音はすぐそこに……。
629匿名希望さん:01/11/01 10:45
>でも、年末進行の足音はすぐそこに……。

私はもう来た。10日ほど前から、
いつもの二倍の仕事量だ。
助けて。
630匿名希望さん:01/11/01 11:03
魔法が使えるようになりたいよー(泣)
631ダメな人:01/11/01 11:17
ヤル気になる魔法が欲すい・・
632匿名希望さん:01/11/01 12:14
ちなみにどんな魔法が欲しい?
オレはザメハ(DQ)とかリターン(FF)とかー。
633632:01/11/01 12:16
スロウ(FF)……いや、この際スロウガ(FF)が欲しいかも。
634匿名希望さん:01/11/01 12:48
仕事しなさい。
635匿名希望さん:01/11/01 13:09
うしゃしゃしゃしゃ!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ!!!!!!

おもしれーよ、さいこーだよ!

――徹夜して3日目、自分の書く原稿に対してこんな優しい気分になれました。
なにが書いてあったのか? 眠って目覚めたいま、なにを
まったくおぼえてません。体も頭も、スカスカで空っぽな感じです。いま。
636匿名希望さん:01/11/01 13:10
ごめん、なにを→なにも

スカスカなので許して〜
637メニエルさん:01/11/01 13:46
薬飲んでうっかり30分ほど眠っちゃいました(をい)
夢の中ではさくさく書けるのになぁ……目が覚めたら真っ白(泪

#夕方までにできるだけ納品して、誠意を見せないと……
638匿名希望さん:01/11/01 17:28
なんで旧スレの方があがってんだ。
コピペアホのせいだな。
639匿名希望さん:01/11/01 20:38
だらだらと、鉛筆を削るように書く漏れ・・
640匿名希望さん:01/11/01 21:06
「期待しています」
お願いだからせんでくれ…かえってプレッシャーだ…鬱
641匿名希望さん:01/11/01 21:10
>>640
旧スレあげんなよっ
642匿名希望さん:01/11/01 21:17
641
誤爆しました 廃棄処分にしてください
643匿名希望さん:01/11/01 21:58
全然関係ないんすけど、
皆さん保険はどうしてますか?
私は妻子ありですが、保険入ってないです。
年金も払ってないw
せめて医療保険は入ろうかなと思ってますl。
644匿名希望さん:01/11/01 22:22
>643
独身なので、葬式代ぶんだけ入ってます。
ケコーンしたら、家族の1年分の生活費に格上げします。

さびしー……
645匿名希望さん:01/11/02 00:11
>>627
「ヤレ」って、印字とかコピーとかして一回使った紙のこと。
ヤレ紙とも言うかな? 損紙?
用例:
「経費節減したいのはわかるが、表と裏がまぎらわしいので、
 ヤレ紙でゲラ出しするのは、やめてくれ」
646匿名希望さん:01/11/02 00:20
>> 645
↑印刷用語だよね。ライターにはあんまり用はないかな。
647匿名希望さん:01/11/02 00:36
>>645
すでに「裏紙」の方がメジャーになってるかも…
648匿名希望さん:01/11/02 00:50
不要のコピー済の紙束、木工用ボンドでまとめてメモ帳に、これ定番。
649匿名希望さん:01/11/02 00:58
「ヤレ」って……。
オレ、ずっと自動車の「くたびれ具合」のことだと思ってた。
ボディが「ヤレてる」とか……。
NAVIの読み過ぎだったか(もう読んでないけど)。
650匿名希望さん:01/11/02 01:30
編プロから来た資料が裏紙にコピーしてあると、
「裏」ばかり一生懸命読み込んでしまう漏れ。。。
651匿名希望さん:01/11/02 01:56
↑裏紙が、そこの雑誌の広告料金表がだったことがあった(ワラ
 こんなインチキ雑誌にこんな巨額の金が動くなんて……
 と自分のギャラと比べて哀しくなった。
652メニエルさん:01/11/02 03:11
>>645
印刷会社営業の相方に聞いたら知ってたよ<ヤレ紙
「お前知らないのか?」と言われても、印刷用語だしー(w

#中古レーザープリンタ(2万)と不要コピー済の紙で心おきなくプリントアウト三昧(w
(なぜかA4サイズのコピー済紙が山のようにある……まっさらなコピー用紙はめったに
 使わなくなったなぁ)
653匿名希望さん:01/11/02 06:19
あれれ?
こんな時間まで原稿書いていたのは私だけ?
頑張れ自分。
654632:01/11/02 06:48
>>653
心配するな。みんな原稿書きに没頭しているだけだ(嘘
あと「頑張れ自分」は痛いからやめとけ(w
655匿名希望さん:01/11/02 08:37
もう寝てもいいですか。
656匿名希望さん:01/11/02 10:36
TVつけっぱなし、ザッピングしつつ原稿書いてるけど、気がつくと教育テレビ。
そうなるとよーやくはかどってきたなってことで電源切って、お仕事お仕事。
657匿名希望さん:01/11/02 11:12
原稿って一生懸命書くと、
お腹すきませんか。
書けなくてイライラしても食べたくなりますが、
それとは違う、エネルギー足りないって感じ。
んな、わけで昼メシ食べちゃいました。
厨房だよ〜。
658メニエルさん:01/11/02 11:19
>>657
同じく。きっと脳味噌使って糖分欲しくなってるんだと思う。
体は使ってないのにね(w
朝でも昼でも夜中でも同じだなー。

#でもそれ続けると胃はこわれるし、体重は増えるし……
(仕事が立て続けにあると確実に太る(泪
659匿名希望さん:01/11/02 11:26
>651
広告の料金表は、あくまでも定価の金額だよ。
あなたが、インチキ雑誌っていうぐらいの雑誌だったら
たぶん、その金額の25%以下ぐらいが相場だと思うよん
660のびーるのびーる…:01/11/02 13:05
>>656
ストレッチマン知ってる?
661656:01/11/02 14:16
>660
スマソ、ニャッキしか覚えてない(教育?
662匿名希望さん:01/11/02 15:55
オレはNHK総合が明け方に流してる環境映像みたいなのが好き。
原稿書きのジャマにならないし、ふと画面に目をやった時の
癒され感がたまらん。
663660:01/11/02 15:58
>>661
残念…。ストレッチマンは10:30だから、
ニャッキとは時間帯がかなりズレてましたね。
664匿名希望さん:01/11/02 17:34
皆さん音楽かけてますか。
簡単な資料まとめみたいな文だと音楽ありでも書けるけど
読み物系はだめだー。シーンとした所じゃないと書けない。
テレビはMXテレビとか夜中のNHKなら大丈夫。
665メニエルさん:01/11/02 18:20
>>664

脳味噌に言葉が入って来ちゃう音楽はだめ(w
耳圧迫されると気分悪くなるんでヘッドホンも使えないし、かといってなーんか
音が鳴ってないと寂しいし(w
やっぱり夜中のNHK(3時頃のMUSIC BOXだっけ)がいいかなー。

#最近は日テレ系が放送終了後にNNN24を流してるんで、それもいいかも。
666匿名希望さん:01/11/02 21:33
最近は、いつもNHKラジオ第一だなあ。
お年寄りみたいだなあ。
でもラジオ深夜便は、すてきな徹夜のお友ですわよ。

音楽は、モノによっては一緒に唄ってしまうのでだめだす。
667匿名希望さん:01/11/02 21:33
あ! 666だったんだ! わーい
…縁起わるい…
668匿名希望さん:01/11/02 23:05
>>645
あっそういう意味でしたか>ヤレ
ひとつ利口になったぁ〜ふふふーん
どうもですー(オレはタウンページのCM好きだ!)
669匿名希望さん:01/11/03 00:19
>>643
俺は恐ろしいことに国民健康保険すら加入していなかったよ。
さすがにこの状況はリスクがでかすぎるので、観念して国保と国民年金の
加入手続きを済ませてきたが、過去2年半分の保険料を納付することにな
ったので、合計でいくらになるやら考えただけで鬱。

それはそうと、あなたの場合妻子持ちなら、国民年金だけはなにがあっても
払った方がいいぞ。(さすがに国保も入っていないということはないだろうが)
自分に万一のことがあった場合や、傷害持ちになった場合に、妻子が悲惨な思
いをすることになるからな。

医療保険は、あなたにリスクに対応できるだけの貯蓄があるなら不要。
不安なら10年掛け捨ての医療保険や、こくみん共済の医療タイプあたりに
加入して、十分な蓄えができるまでの備えとする。終身タイプは無用の長物。

俺は独り身だし、死んだところで困る奴もいないのでてきとー人生を歩んで
いたが、つい先日三十路を迎えて年金とか保険とか投資とか結構真剣に考え
るようになったよ。なにしろ、自分以外に自分を守れる奴はおらん。

「自由」だからといって、あんまりいーかげんぶっこいてると、
後々「不自由」を味わうことになるんだよね、いろんな意味で……。
670はえーな、もう朝かよ:01/11/03 07:41
あはは…テープ起こし終わらないYO。ていうか全然聞き取れねぇ!!
もうちょっと大きい声で喋ってくれ。もう記憶だけが頼りだ。
671匿名希望さん:01/11/03 08:15
そろそろ年末進行に備えて心の準備をしておかないと。
ああー考えただけで下痢しそうだ。

レトルト、フリーズドライ、冷凍食品を少しずつ買いまくるこのごろ。
冬ごもり前の蟻みたい。
672匿名希望さん:01/11/03 10:03
レギュラーの1本が年末総集編で1回休み。
捨てる神あれば拾う神あり。
673匿名希望さん:01/11/03 16:33
>>672
目をさませ! オマエは拾われてんじゃなくて
捨てられてんだぞ!
674メニエルさん:01/11/03 16:46
データもチェックして、ftpでアップして……多分終わったはず(w
でもまだ「ファイルが足りません」とか来たらどうしましょう。

#これで酒解禁(こら)
675匿名希望さん:01/11/03 17:10
>>671
俺は2年前、冬の間中殆ど外に出ずに宅配ピザと出前ばかり頼んで
いたら+15kg増。元の体型に戻すのに半年かかったよ…。
平日の昼間はスポーツクラブ行きっぱなし(w
676匿名希望さん:01/11/03 21:52
>675
私もジムに逝きたいけど、頭からっぽになって仕事忘れてぐっすり
眠れそうな気がして勇気が出ません。
逝ったあとで原稿書けるもんですか??
677匿名希望さん:01/11/03 21:58
今月3キロ減った…
(現在175センチ…55.5キロ…30才…男)
678匿名希望さん:01/11/04 00:01
>>676
>頭からっぽになって仕事忘れてぐっすり
>眠れそうな気がして勇気が出ません。

じゃあ昼間、原稿書いた後に逝けばいいじゃん。
夜はぐっすり眠れるし一石二鳥。
679匿名希望さん:01/11/04 19:07
みんな仕事してるね〜。
680匿名希望さん:01/11/04 20:29
>>679
してるよ。
というか、いまから本格的にはじめる。
昼間もっとマジメにしていれば……。
681匿名希望さん:01/11/04 23:28
飽きた〜、でもここがふんばり時。sageとく〜。
682匿名希望さん:01/11/05 01:32
あああ〜今日はネットつなぐまいって思ってたのに…
1回つなぐとなかなか切れない
ここはぐっとガマンして…あと5分だけ
683匿名希望さん:01/11/05 05:27
終わったよん!
お休みね〜
684匿名希望さん:01/11/05 07:17
             終わらないよ〜(;Д;)。
685匿名希望さん:01/11/05 07:41
一日使った分以上は稼ぎたいよー
686メニエルさん:01/11/05 08:38
大仕事がようやく終わったので、昨日は大掃除(w
今日こそは耳鼻科に行って来ようっと。
687681:01/11/05 09:42
終わったぁ〜。片づけ後に原稿に取りかかったので、部屋も閑散〜。
688匿名希望さん:01/11/05 17:28
つ、ついにやっちゃったよ……
ついに2ちゃんねるにかきこんじゃったよ……
689匿名希望さん:01/11/05 17:40
>688
ライターとしての初仕事かい?
690匿名希望さん:01/11/05 18:05
じゃあ、ギャラください
691匿名希望さん:01/11/05 18:14
じゃあ、ギャラくださいっ
692匿名希望さん:01/11/05 18:30
本日2本目の原稿、メールにて送信!
あとは原稿用紙6枚分の原稿を1本残すのみ。
12時までにはあげるぜ!

編集さん、待っててちょ。
って、締切は今朝だったんだけど……。
693匿名希望さん:01/11/05 18:36
何で俺がレイアウトまで組まなきゃいけないんだよ!
原稿だけ書いてる方がよっぽどコストパフォーマンス高いのに。
あ〜、こんな事なら組版なんか覚えるんじゃなかった・・・。
頼まれると断れない自分の弱さが一番悪いんだけどねぇ。
694匿名希望さん:01/11/05 18:36
1時間に一枚強か……。はっ、早い……。
漏れは2時間で1枚くらいかな。面倒な原稿ばかりだけど。
695匿名希望さん:01/11/05 23:49
>>694
才能ないのでは・・・
696匿名希望さん:01/11/06 00:13
>>695
原稿書く時間と才能がリンクしてると本気で考えてるの?
697匿名希望さん:01/11/06 00:15
もういやだ、「オンラインソフト300」とかそういう類の企画。
クライアント側に、オンラインソフトに対する感謝の気持ちとか
みじんも感じられね〜んだもん。
さらに、作者側にも勘違いしている奴多すぎるし、
許諾取る手間考えるだけで欝。
ギャラはそこそこ良かったけど、もう絶対やらん。この手の仕事。
698匿名希望さん:01/11/06 00:17
編集さん、お待たせしてごめんなさい。
でもまだ終りません。
あともう少し待っててね。
699匿名希望さん:01/11/06 01:22
先日のこと。
他誌の取材から戻ると、玄関に見慣れない不在伝票あり。
佐川でもヤマトでもない。「これってもしかして、バイク便?」
自宅の留守電、携帯ともにメッセージはない。

自宅のパソコンに届いたメールを開くと、
「お世話になっております。急ぎの資料なのでバイク便をとばします。
 資料はこれで全てではありません。残りは、明日。
 よろしくお願いします   ○○○編集部 ××より 」

バイク便使っても、本人が自宅にいなかったら話にならない。
再配達の手配をしたところ、逆に「明日の12時〜1時の間なら」と
時間を逆に指定されてしまった。(意外と融通が利かないバイク便)
編集部にрキると担当者は、残りの資料ももバイク便に依頼するとのこと。
2日に分けたこと自体が無意味で、翌日一括して受け取りました。

レイアウト、だいたいの文字数すら出ていないのに「急ぎの資料」って?
手元届いてもこちらは仕事に取りかかることができない。

無駄な経費を使うんだったら、原稿料の方にまわしてほしいよ。
700匿名希望さん:01/11/06 01:28
バイク便って、版元によって意地でも利用してくれない
ところと湯水のように使われるところと極端なこと多し。

ある大手出版者のある編集者はその昔、
バイク便でマックのバリユーセットを届けて
もらったことがあるとか。
701700:01/11/06 01:29
×出版者
○出版社でした。スミマセン。
702匿名希望さん:01/11/06 01:34
>>697さん

わかりますその気持ち。
私は内職で許諾取りをときどきやっていますので。
でも、わりきっちゃえばいいことなんじゃー。
703匿名希望さん:01/11/06 01:36
単行本のゴーストライターの仕事を受けた。
今月中ごろまでに原稿アップの約束。
でも、一字も書いてない。資料も読んでない。
編集さんには「順調ですよ、2/3くらいはできてますよ!
もうちょっとまとまったら、取りあえずできただけメールで送りますね」
と明るく答えたばかり。
どうしようかなあ。
704匿名希望さん:01/11/06 01:42
ハードディスククラッシュさせるしかないね。
705匿名希望さん:01/11/06 01:55
>>703
ユーレイさんが寝てる間で仕上げてくれるYO!
706703:01/11/06 02:09
>>704
その手は以前使ったことがあります(ワラ
さすがに単行本じゃなかったんですが。
別の会社の仕事だったんで、今度も……
707匿名希望さん:01/11/06 02:35
>> 703
だいじょぶ、だいじょぶ。そんなのよくあることだYO!
なんとか乗り切れるもんだYO!
本屋に並んでるのを見かけたときにハゲシク自己嫌悪に陥るけど、
最近はサイクル早いからすぐ棚から消えるし・・・
708匿名希望さん:01/11/06 02:39
>>693
は・げ・し・く・同・意! age
書くことに専念したいものだ。
709匿名希望さん:01/11/06 03:04
>>703
なにはともあれ編集者にはマメに近況報告しとくと
喜んでもらえる。
嘘でもいいから安心させとけ、とりあえず。
あと、「××の資料が薄いようなので」とか言って、
資料の再請求でもしとけば完璧だ。
<そんな手間かけてる間に書けばいいだろ。
710匿名希望さん:01/11/06 03:12
はぅぅー。家賃分×六ヶ月連載の仕事を今日、正式にGET!
気分が一気に楽になった。後は好きにやろうっと♪
生活費、遊興費のメドも立っていることだしな。
いっそ、小説でも書いたろかい!
711匿名希望さん:01/11/06 03:17
>>710
そりゃおめでとう。
俺も早く原稿料の交渉しようっと…。
712710:01/11/06 03:27
あんがと>>711
小説でも・・・→と、いいつつ、きっと余暇は寝て暮らすのだろうな、オレ(笑)
あなたも原稿料の交渉が上手く運ぶよう祈りつつ−−お休みなさい。
713匿名希望さん:01/11/06 03:36
本日分、やっと終わった。朝9時から深夜3時半までぶっ通しで働いたぜ。
というわけでお休みなさい。
714匿名希望さん:01/11/06 11:51
書き込みを読む限り、
このスレは不況知らずの大金持ちの集まりか!
と、思わせる。
でも、私は知っている。
働いた実感と収入は比例しない。
俺たちに今日はあっても、明日はない。
(よし、この調子で書くか……)
715匿名希望さん:01/11/06 12:11
>働いた実感と収入は比例しない

頁増えすぎてグロスになった時にゃあ・・、まさに三段逆スライド方式。
716匿名希望さん:01/11/06 12:35
インターネットの普及で雑誌の売上が激減したうえに
不況のあおりで雑誌広告が激減した出版社業界は火の車
その底辺で暮らしてるオレたちの明日って……、どっちだよ

最近単価の下がった人、手を挙げて!
はぁ〜い!
717匿名希望さん:01/11/06 14:18
今日はいつもより楽に仕事が進む。
肩に入りすぎていた力を抜くように心がけたせいかな。
これで長年の悪癖がなくなればいいんだけどな。
718匿名希望さん:01/11/06 14:38
「しずる感」って言葉知ってた???
知らないと恥ずかしい言葉??

用例:当然、トレンドである嗜好性の高さとパッケージのしずる感は必須

いやあ、勉強になるなあ、日経トレンディ(ワラ
719知ってたよん。:01/11/06 14:47
同じ料理の写真でも「しずる感」有るのと無いのと・・
720匿名希望さん:01/11/06 14:54
721匿名希望さん:01/11/06 15:02
タリ板が面白くて、原稿が手につきません
722718:01/11/06 15:09
ahoo!で検索したら用例がいっぱい出てきた。
なるほどー、クリエイター必須用語ですね(なのか?)
どっかで使おっと。
723匿名希望さん:01/11/06 15:32
>>718
知らないあんたは馬鹿。
あと、知らないヤツに威張ったら、もっと馬鹿。
724匿名希望さん:01/11/06 15:38
今週はイラストとQXP仕事でライター業は休み。別スレ&板逝ってきます。
机かたさなきゃ…。
725匿名希望さん:01/11/06 15:41
>>724
漏れも図版70点イラレ仕事でライター業休止中!
726知識の窓の解放:01/11/06 15:42
御用達って「ごようたつ」と読む方が正しいって知ってた?
でも、「ごようたし」って読まないと無知って言われそーだから、
人に合わせる漏れ・・

そろそろ、お歳暮の季節〜
727718:01/11/06 15:45
>> 723
>> 知らないあんたは馬鹿。
>> あと、知らないヤツに威張ったら、もっと馬鹿。

え゛ーん、もう威張っちゃったよ〜。
悔しいから上記2行そのままコピペ転送。
728音楽(楽器)系:01/11/06 15:45
sizzleって言葉は、音楽記事ではかなり前から使われていたようですね。
シンセサイザーやシンバルの音の表現に使っていました。
おおたか静流って歌手がいるでしょう。彼女の名前でずいぶんメジャーになっ
たような気がしますが、どうでしょう。
729匿名希望さん:01/11/06 16:02
>725
70点はすごいやね。1点4000円(もっと高い?)として28万・・
資料の図版とか、まんま起こすのタルいけど、
原稿の内容を加味して、図版つくるのは楽しいやね。
手書きをFAXするのと違って、時間かけすぎちゃうのは何だけど。
730しずる感♪:01/11/06 16:10
「みずみずしさ」って感じ?
でも、いま検索してみたら、「垂る」に関連づけてる記述発見。

>> 若き友人の編集者から、
>> 「しずる感」という言葉を教わった。
>> ラジオの現場でよく使われる言葉なのだという。
>> たとえばラジオCMで、街のノイズとか、ザーザーというノイズ、空気感、
>> あたかもその場所にいるかのような臨場感を醸し出す
>> 「音/ノイズ」たちのこと。
>> 「しずる」とは、漢字で書くと「垂る」。
>> 「木の枝などから雪が落ちるさま」をいうらしい。
>> 直接意味を伝える言葉・音声ではなくて、
>> 雰囲気、空気を伝える音たちが、
>> 今、ラジオ制作現場で、とても重要視されているらしい。

ttp://www.yuzumi.com/contents/Diary/Diary_03.html
からコピペでした。
731匿名希望さん:01/11/06 17:00
え? 英語でしょ?
732730:01/11/06 17:15
>>え? 英語でしょ?

わたしもそう思うが。
733匿名希望さん:01/11/06 17:18
>731
オレもずっと英語のsizzleだと思ってた。
昔は写真の色校の時に使ったらしい。用例「シズル感出す」
でも、今辞書を引いたら、
vi. ジュージューという音をたてる; 《口》 とても暑い; 《口》 怒りで腹が煮えくりかえる <over>; 《俗》 すごくおもしろい; 《俗》 電気椅子で死ぬ.
vt. ジリジリと焦がす.
n. 《揚げものをするときなどの》 シューシュー[ジュージュー]いう音; [<int.>] ジューッ, シューツ.
そういや、桜新町にsizzlerってファミレスみたいなのあるなあ。
ちょっと意味が違うかも。
英語なの日本語なの本当はどっち?
734匿名希望さん:01/11/06 18:43
しずるって、英語が語源の写真用語だと思ってた。
原稿で使ったことないなあ。
写真雑誌ならまだしも、専門誌じゃない雑誌で
業界用語まるだしなんてみっともないような気がする。
735匿名希望さん:01/11/06 19:33
私(ライター)はつい最近まで知らなかったが(^^;
デザイナーが色校で写真のところに「シズル感、出す」って書いてるのを見て
、こっそり聞いて知った次第。
736音楽(楽器)系 :01/11/06 19:42
シンセのプリセット音色に「sizzle strings」みたいな名前がついている
ことがあります。>730の通り、ホワイトノイズみたいなのが乗っている場合
が多く、水しぶきをイメージさせる音です(splashが近いかな)。シンバルに
付けるシズラーは、シンバルに乗せて「シズル音」(シャーッという残響)を
出す器具です。ttp://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/169sin.html参照

どっちにしろ、みずみずしい感じというのが共通点のようで、用例から考えて、
英語のsizzleが語源で、次第に日本語化されたのではないかと思うのですが。
737匿名希望さん:01/11/06 21:59
ふぃ。
やっと20ページの原稿が上がった・・・・

そろそろ死にそうなので寝ます。
ちなみに締め切りぎりぎりセーフっす。
738匿名希望さん:01/11/06 22:49
>>726
言葉は生き物だから、時代によって何が正しいかも変わることって
あるけど…とりあえず現在は「ごようたし」が正みたいです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/kotoba/010214.htm

最後の二行ワラタ
739726:01/11/06 23:02
>738
レスサンクスです、納得。
リンクの記事でも書いてたけど、
三省堂の国語辞書(金田一)では「ごようたつ」を正解と記述(う〜む

これからの季節、安心して「ごようたし」連呼しまふ(連呼はしないか
740匿名希望さん:01/11/06 23:21
「シズル感」は「コマーシャルフォト」にもよくでてきます。
741匿名希望さん:01/11/07 03:13
ふぅ〜。
仕事の息抜きに請求書でも書くか(^^;
742匿名希望さん:01/11/07 03:23
>741
最近、請求書を書いてないなぁ。
0を並べて書くときに「がんばったなぁ……漏れ」とか、幸せを感じるのだが。

年々飛び込みの仕事が減ってきている気がする。
やはり出版不況なのか、もっと便利使いの出来るライターが見つかったのか。
なんにせよ、稼ぎが減っているのは事実だ……。
743匿名希望さん:01/11/07 03:37
>>742
請求書を書く数は増えたが、単価は落ちてる気がする。
気がするっつーか、落ちてるってば。前にだれか書いてたけど。

単価落ちる→量をこなさざるをえない→忙しい→新規開拓してる余裕なし
……てな感じの泥沼から早く抜け出さなくっちゃ。
744匿名希望さん:01/11/07 04:42
オレは単価は順調に上がっているが、仕事量が激減して収入はトータルで減。
新規開拓に回るも、仕事を出してくれそうなところはドレモコレモ
あからさまにうさんくさい会社ばかりで、こっちからお断り。
どっかまともな会社はないものか。
745匿名希望さん:01/11/07 05:27
>>739
誤用がそのまま定着して正しい言葉になる例も多いんで、
何年か後には「ごようたつ」の方が
デフォルトになってるかもしれませんねー。
まぎらわしいです。ほんと。
746匿名希望さん:01/11/07 08:42
シズル感ってバブルの頃を思い出す用語ッス。
あのころなんでもかんでもシズル感、特に女体。
747匿名希望さん:01/11/07 09:38
私も単価はかなり落ちてます。おかげで編集込みで仕事受けることが
多くなってきた。編集にはあまり自信がないから、できれば避けたい
んだが(^^;)
748匿名希望さん:01/11/07 10:25
>735
>色校で写真のところに「シズル感、出す」

すごいね。誰に対して何をして欲しいのかわからん。
製版に対してのことなら、YMC+10%とかじゃないの?
たとえばスミ100の部分に「もっと黒く」と指定された場合
「じゃM+30入れとこーか」みたいに
シズル感出すならこれ、みたいな定石があるんだろうか。
749匿名希望さん:01/11/07 10:35
「ごようたつ」「ごようたし」どちらもOK。
関係ないけど、以前、
テレビ朝日の『ニュースステーション』で
帰国子女の女子アナが、Nestleをネスレと発音したとき
久米が「そりゃネッスルだろ」とキャーキャー騒いだら
反対にNestleのほうがネスレと発音させるようになったね。
こりゃこりゃ。
750匿名希望さん:01/11/07 10:41
>>748
製版の専門家ではないので細かい作業はわからんが
「シズル感を出す(強調する)」と赤字を入れた場合は
滴や水滴、ボディーの反射光などを明るくしたり、
透明感を出したりするもんらしい。
ニゴリを取ったり、色カブリを直したりすることで
結果シズル感が出たようになる場合もあるんでは?

専門家の蘊蓄は印刷・DTP板にいけば聞けると思う。
751匿名希望さん:01/11/07 10:50
しかし、聞けば聞くほど変な日本語だと思う>シズル感
業界用語として浸透していることに文句つけるつもりはないんだけどさ。
自分としては文章中で使う気にはなれんなぁ。
752匿名希望さん:01/11/07 10:58
>>751
業界専門用語なんだから文章中に使うこともないでしょう。
ま、使うとしたら田中ヤスオちゃんぐらいじゃないの(藁
753726:01/11/07 11:32
>749「ごようたつ」「ごようたし」どちらもOK。

分かっちゃいるけど「ごようたし」に合わせてしまう漏れ(小市民

久米って確信犯でそーゆー物言いするよね、視聴者代弁するみたいに。そこがヤ。
筑紫みたいに説明しだしちゃうのも、もっとパスだけど。
754匿名希望さん:01/11/07 12:15
オレが変な日本語だと思うのは「ストーカー行為」
これってストークする人の行為ってこと?
だったらストーク言え、ストークと
じゃなきゃストーキングだ!
ストーカー自体が“追跡する”という動詞からの造語なんだよ
…………って、ニュース見てるときに思わずにはいられない
755匿名希望さん:01/11/07 12:39
>754
それは厨房みたいだぞ
756匿名希望さん:01/11/07 13:07
つーかストーカー規制法で法律用語になっちゃったのよ。
757匿名希望さん:01/11/07 14:07
あーびっくりした。
さっき担当さんから電話がきて、「××の原稿の締切、今日なんですが…」
「えっ、今日ですか。そうでしたっけ???」パニック。
あとから再度電話がきて「すみません、曜日間違えてました」だってさ。
心臓に悪いよ。
758748:01/11/07 19:15
>750
なるほど。よくわかりました。ありがとう。
でもさ、そんなレタッチみたいな作業はデザの仕事だよなー。

>専門家の蘊蓄は印刷・DTP板にいけば聞けると思う。
そうなんだけど、専門板で専門用語聞くと
罵倒する厨房とかいそうぢゃん?

>571
禿同。
759匿名希望さん:01/11/07 21:55
>専門板で専門用語聞くと
>罵倒する厨房とかいそうぢゃん?

でもDTP板は優しくおせーてくれる親切な人が雑誌板よりはるかに多いよ。
760匿名希望さん:01/11/07 22:01
むか〜し、愛川欣也が司会をやってる食べ物番組で
「ごようたし」「ごようたつ」どちらが正しいのでしょうかって
話になって、金田一のお父ちゃんか息子のほうが
どちらでもOKって答えていた記憶がある。
それまでは、「ごようたし」だけがOKだと思ってた。
761匿名希望さん:01/11/07 22:37
>>631-633
亀レスで悪いが…やっぱ〆切前はバーサクでしょう…。
※バーサク 毎ターンひたすら肉弾戦を繰り返す。
戦闘終了まで、他のコマンド入力が一切できない「狂戦士魔法」
762匿名希望さん:01/11/07 23:41
オレは時の砂が欲しいよ…
763匿名希望さん:01/11/08 00:51
さーて、そろそろ仕事始めるか。
朝イチでゲラが届くらしいけど、朝起きられるかな。。。
764匿名希望さん:01/11/08 03:04
おわたyo〜
さあ、8時までねっかな?
765匿名希望さん:01/11/08 03:23
>764
おつかれ〜。
眠れるウチに寝とこう。
766748:01/11/08 08:01
>748

そうなんだー。
ぢゃDTP板も巡回コースにいれよっと。
ああ、これでまたサボり先が増える・・・・
767匿名希望さん:01/11/08 09:29
オレは〆切前日に「タリ板」で1日過ごしちゃったよ……
768匿名希望さん:01/11/08 10:50
しずる………うーん……。
よだれをすする様、ってイメージ。
シズル感→よだれをすする感
意味あいとして合ってるような気も(w
769匿名希望さん:01/11/08 11:31
2ちゃん用語みたいなもんでしょ しずるの使われ方って
770匿名希望さん:01/11/08 11:45
>769
ゴメン、何言いたいのか見えん。
771匿名希望さん:01/11/08 11:48
つまり限られた人たちの間でだけ通用してるってこと
772メニエルさん:01/11/08 11:59
次のお仕事がやってきました。全体の構成も任せてくれそうなんで、いろいろ考えなきゃ。
(レイアウトまで口出させてくれないかなぁ……どーも不評なんだよなぁ<某社)
773770:01/11/08 13:29
>771
2ちゃん用語=専門用語、と言うわけね、
そーゆー意味なら納得。レスサンクス。
確かに「漏れ」とか「逝け」とか、
たとえサブカル系でも文章内で使うの恥いしな。
774匿名希望さん:01/11/08 14:07
>773
でもさ、2ちゃんにはまってると、
漏れとか、逝くとか、
日本語変換の第1候補に記憶されてて怖いよね。
日常生活でも、たまに2ちゃん用語が口から出てない?
775773:01/11/08 14:15
>774
「逝ったときに」なんてしょっちゅう。気ぃつけてます、ハハハ。
776匿名希望さん:01/11/08 14:31
「珍走団」とか使いたくなるけど、一応ガマンしてる。
777匿名希望さん:01/11/08 15:12
生きてたんだね♪>メニエルさん
さーて、締切まで45分。
778777:01/11/08 15:14
↑777げっとぉ!
779匿名希望さん:01/11/08 15:25
「厨房」なんて読むと、台所?と思うより先に、
「このバカ!」って気分になるので、困ってます。
780匿名希望さん:01/11/08 15:54
うわっ、青で刷るのやめてくんないかな、コピーとりにくくって仕方ない。
校正校正。
781匿名希望さん:01/11/08 16:02
>>771
「限られた」ってのはその通り。
編集者やデザの中では一般用語。
新米君はともかく、デザでこれ知らんヤツは氏ねよ(ギャハ
782匿名希望さん:01/11/08 18:55
人間はどこまで3大欲求を無視することができるのか、強制チャレンジ中……。
783匿名希望さん:01/11/08 19:43
3大欲求って、食欲、性欲、睡眠欲だっけ?
やっぱ最強なのは睡眠欲だろうな。。。
784匿名希望さん:01/11/08 19:59
785メニエルさん:01/11/08 20:29
>>777
なんとか元気ですよー、薬漬けだけど(w

これからの課題は風邪をひかずにいられるか?ですね。
前に「なんか目眩するよー、体に力はいんないよー、ヘンだなー」と思って
仕事してたら、発熱40℃だった。
でも締切のびないから、くらくらしながら仕事したことあります。
39℃超えると異様にハイになるのは何でだろ(w
786匿名希望さん:01/11/08 21:54
年をとると、名誉欲ちゅうのも無視できんな。
性欲が減退するからかな。
787匿名希望さん:01/11/08 22:04
風邪の予防には、加湿器とマルチビタミン・ミネラルサプリメント。
エキナセアで一時的に免疫力を強化するのもいい。

しかし、カゼひいたときくらいゆっくり寝たいもんだね。
(解熱剤と抗生物質飲んで「治したつもり」で働くと余計
悪化するぞ。ウィルス性の風邪に抗生物質は効きません)
788匿名希望さん:01/11/08 22:45
すまん、
病気自慢でがんばってますっていう
古典的なライター話はやめんか。
そのねた、
「あつは夏いでんなあ」と同じぐらい寒いで。
789匿名希望さん:01/11/08 23:51
エキナセアって効くの?
790メニエルさん:01/11/09 00:18
>788
わかりましたもう書きません
791匿名希望さん:01/11/09 00:35
> 790=787?
えーん、書いてよぉ、エキナセアってどーよ?
792匿名希望さん:01/11/09 01:07
健康板にでも逝け
793791:01/11/09 02:33
逝ってきまう。。。うそ、逝かない。
健康板、って名前きいただけで不健康そう。
お風呂はいってこよーっと♪
794匿名希望さん:01/11/09 03:14
病気ネタは、このスレの定番だと思ってたが(ワラ
795匿名希望さん:01/11/09 03:15
東京だけど…窓の外で蝉の鳴き声がするような気がするんだが
796匿名希望さん:01/11/09 03:18
>>795
ついに幻聴まで・・・ご愁傷様
797匿名希望さん:01/11/09 03:21
天井でネズミが騒いでいるのは幻聴ではないと思ふ
798匿名希望さん:01/11/09 03:26
うちは、自衛隊だか米軍だかのヒコーキが夜中までうるさいっす。
戦争なんだなあ。。。
799匿名希望さん:01/11/09 03:28
>>795
>>797
地震の前兆だったりしてな
800匿名希望さん:01/11/09 03:34
天井でネズミが原稿書いてるんだYO!
801匿名希望さん:01/11/09 03:36
なんかカリカリかじる音がするんで、コーラの空きペットボトルを天井に
投げつけた。また別の方に走っていってかじってる。
802匿名希望さん:01/11/09 03:40
なんで部屋の中にカメムシがいる!?
803匿名希望さん:01/11/09 04:24
一日中座りっぱなしで原稿書いてると、冬でも足にあせもができる。
そんなに汗っかきでもないのになあ。かゆくて仕事にならんですよ。
804匿名希望さん:01/11/09 05:13
>>800
そのネズミさんは「チュー日新聞」の記者だと思うが。

>>802
それも地震の前兆です(w

>>803
自分はちゃぶ台のパソコンに向かって正座して仕事をする癖がついて
しまったので、膝の裏が常にあせも状態です。

では、おやすみなさい、皆様。
805メニエルさん:01/11/09 08:10
……昨夜はここには来なかったんだが……あたしが何故かもう一人いる?(w

>>788
孤独な環境でお仕事しててここに来ると、ついネタにしちゃうんだよね……スマソ

>>802
そんなあなたに速報板のここをおすすめ……と思ってたけど、スレがなくなっちゃったよー。
カメムシスレだったんだけどなー。

#家の中にアマガエルが居たことなんて内緒です(をい
806匿名希望さん:01/11/09 09:37
オレのところには、よくゲジゲジが出るよ(w
807匿名希望さん:01/11/09 11:42
我が家ではこの時期になっても蚊がでるよ、でっかいヤツ
川崎恐るべし
808匿名希望さん:01/11/09 11:42
漏れの机の上にはハエトリクモが・・、あっ跳ねた(名前はジョーンズ
809匿名希望さん:01/11/09 11:54
>>805
>>あたしが何故かもう一人いる?

コテハンの宿命さね。
810匿名希望さん:01/11/09 16:25
机の上には、
チョコエッグのおまけがいる。
まむしとねずみと石鯛とかめ。
なんや、地味なところが、グッドマッチング♥
811匿名希望さん:01/11/09 16:47
机の上に赤い小物を1コ置くと、仕事がはかどる(コパ
812匿名希望さん:01/11/09 21:56
窓の外に出したはずなんだけど、
また部屋の中にいるんだよ >カメムシ

あと、こないだは、仕事してて振り向いたら猫がいた。近所の。
813匿名希望さん:01/11/09 22:02
「(w」まで本物っぽかったな>もう一人のメニエルさん
814匿名希望さん:01/11/09 23:19
>>812
これからの季節、部屋に猫がいるとあったかい感じしない?
妙にマターリしてさ(原稿はかどんないけど…)
815匿名希望さん:01/11/09 23:42
816匿名希望さん:01/11/09 23:50
うちのアパートも最近天井裏にねずみいるみたい…。
私、ねずみ系の動物を色々飼っているので、うちのが逃げた、なんて
大家さんに思われたらやだなー。うちのはみんなケージの中にいるわよ。
817匿名希望さん:01/11/09 23:56
>>814
夏は暑苦しくて困るけどね(w

>>816
境界線はどのへんにあるんだ?>飼うねずみ系と、そうじゃないねずみ
818匿名希望さん:01/11/09 23:58
猫飼いたいなあ。
でも校了近くになると泊まり込みになっちまうからかわいそう。
819メニエルさん:01/11/10 00:07
>>813

>>785の書き込みはあたしです(w
夜中のは友達とくっちゃべってたから違うねぇ。

次の仕事にかかろうと思ったら、3.5インチFDDが逝ってしまった……
PC開けてチェックするのがめんどくさいなー。
(その前にHDDの整理するんじゃなかったのか>あたし)
820匿名希望さん:01/11/10 00:10
ヘビーな仕事が片付いた。
評判もよかった。
すごく幸せだ。

…でもこの心の底に澱んでる空しさってなんなんだろう……
821匿名希望さん:01/11/10 00:18
連載が終わった
822匿名希望さん:01/11/10 00:23
1年半以上続いてしまった週刊誌の連載漫画の原作の仕事が
漫画家さんが倒れて終わったときは、不謹慎ながらホッとした。
週刊はツラかった・・・
823匿名希望さん:01/11/10 01:28
816でございます。
>>817
飼うネズミは、ハムスター、スナネズミ、マウス、ラット。シッポの毛が抜けて
しまうとシマリスもネズミにへんし〜ん。ペットショップで売っていて、
かまれてもまあふつうは病気になることはなく、なでなでしてもダニやノミが
うつらないのが飼うネズミっすかね。

そうじゃないネズミは、天井裏とか歌舞伎町とかにいるネズミ。

……でも、ネズミ好きの私は、天井裏の足音をきくたび、「飼いて〜」と
思いつつ、パソコンに向かっているのでありました。

そうえば「年末進行」の声も聞こえてくる時期になりましたねえ。
824匿名希望さん:01/11/10 01:43
連載がのびた。
1年の予定という話だったからそのつもりだったのに。
ああ、もうネタがねえヨ。
毎月、七転八倒してネタさがしてるのに。
825匿名希望さん:01/11/10 02:33
>> 823
>> ……でも、ネズミ好きの私は、天井裏の足音をきくたび、「飼いて〜」と
>>思いつつ、

そのへんが微妙だな。
歌舞伎町系ネズミ(?)だって、よく見たらかわいくないわけじゃないんだから、
と素人考えでは思うわけだが、(←何の素人だか)
野良猫を餌付けするのとは、衛生上のリスクの点で、ちょっと違うか。
つーか、寝ている間に耳元に来るのは、やめてくれ。>屋根裏ネズミ
826匿名希望さん:01/11/10 03:19
就職活動の時、上野のビジネスホテル(激安)に泊まった。
電気を消すとネズ公が寝ているオレの上を駆け回る。
電気をつけておっぱらうと、どこに消えるのかいなくなる。
寝ようと思って電気を消すとまた現れる……で、朝までまんじりともせず。
827匿名希望さん:01/11/10 04:55
朝の9時からPTAの祭りがあるのに…仕事おわらないよー。
うーPTAなんて引き受けなきゃ良かった(泣
828匿名希望さん:01/11/10 05:06
雨で中止希望!>祭り
829匿名希望さん:01/11/10 05:27
雨でも体育館でやるんです 
830メニエルさん:01/11/10 09:17
>>827

お仕事無事終わったかなー?
心中お察しします。あたしも今年度広報委員。
家で仕事してても免罪符にならないんだよね……<役員
831827:01/11/10 10:10
>>830
広報も経験あります。大変ですよね。

会社で仕事してる人なら「出られない」と言いやすいんだけど
家で仕事はねえ…いくら忙しくても「出ようと思えば出られる」ような
雰囲気ありますね。

今日は雨で規模が縮小されたので開催前の準備は「仕事が終わり次第かけつけます」と
連絡しておきました。
わりと皆さん理解があるので助かっています。

まだ仕事おわりません。実はこの仕事が終わっても、まだ二件残ってる。
しかもうち一件は水曜締め切りだったのに(泣
832匿名希望さん:01/11/10 10:23
>>823
歌舞伎町系ネズミって…子猫くらいの大きさはあるぞ。(それ以上のもいる)
それでも飼いたい? 
833匿名希望さん:01/11/10 10:27
やっと終わった……編集のチェックが終わるまでは寝られないけど。

というか、今日は久々に友人と麻雀打つ約束をしていたのに、
なにが悲しくてキャンセルしなくてはならんのですか。
それ以前にここ数日、いつ食事をしたのかもよくわからんが。
834匿名希望さん:01/11/10 14:29
ネズミはヤだけどカラス飼いたい。
ヘタなイヌネコよりずっとアタマいいから、
ヒナから育てるとすごくなつくんだって(萌え〜)。
835匿名希望さん:01/11/10 14:51
>>833
>>なにが悲しくてキャンセルしなくてはならんのですか。

すべては己自身の問題。精進しませう。
かく言うオレも今日の卓をキャンセルした(;´Д`)
836匿名希望さん:01/11/10 15:02
>> 834
ネズミもでかくなるけど、カラスも巨大になるんじゃない?
つーか、カラスのヒナって見たことないけど、どこにいるんだ。
837匿名希望さん:01/11/10 20:24
激しくヤバい。
この期に及んでプリンタ壊れたかも・・・鬱・・・
マーフィーの法則・・・
838匿名希望さん:01/11/10 22:07
>>837
分かる分かる、うちも昔、入稿前夜にパソコン壊れてえらいめみたよ。
健闘を祈りまする。

しかし、土日もしっかり会社に出ている編集部さーん、
かんべんしてくださいよー。原稿1ミリもすすんでないよー。

眠い。飲みに逝きたい。
839匿名希望さん:01/11/10 22:26
あのー、今日何曜日ですか?
2日寝てないので曜日がわかりません…。まじ。
外にも出てないし。
840匿名希望さん:01/11/10 23:38
忙しすぎて眠れないのと、仕事がなくて眠れないのと
どっちを取るんだ、ヴァッカモ〜ん!
なんちゃってね。
841猫の手要員:01/11/11 00:12
年末進行が動き出す今時分、毎年、意外とヒマ。
842匿名希望さん:01/11/11 00:15
>>838
それ、原稿が遅れてる時に言い訳として何回か使ってしまったので、
本当に壊れた瞬間鬱にナタヨ・・・
843837:01/11/11 01:40
PSプリンタのフォントデータかハードディスクそのものがいかれちゃったっぽい。
モリサワのプリンタフォントって再インストールできないんだっけ。。。
つーか現にできないぞ、どーすんだよぉ。。。
あ、DTP板ネタだったかな。でも本業はライターね♪
844匿名希望さん:01/11/11 02:01
>>841
アラシノマエノシズケサ……
845匿名希望さん:01/11/11 02:25
>>842
通用するのかな、「パソコン壊れて」なんて言い訳。
いかにも言い訳くさいぞー(w
846匿名希望さん:01/11/11 04:13
>845
あえて聞かないのが大人。
武士の情けです。
847匿名希望さん:01/11/11 06:36
>>800
なんかそれはイイなぁ。ほのぼの。ちゅうちゅう。
848匿名希望さん:01/11/11 06:39
>>843
出力センター逝け
849匿名希望さん:01/11/11 07:13
>>845
うち、叩きすぎなのかキーボードを本当に良く壊すんだけど
(あと飲み物こぼすのもよくある)、編集の人、みんな言い訳
だと思って信じてくれないんだよ。
くやしいな。本当に壊れて散財なのに。
850匿名希望さん:01/11/11 08:20
>通用するのかな、「パソコン壊れて」なんて言い訳
いつかホントーに壊れた日のためにとっときませう。
851匿名希望さん:01/11/11 08:36
>>830
うお。メニエルさん同様、私も広報委員です。
キャッチがつい煽りっぽくなり教頭に怒られます。
ノーギャラなんだからやりたいようにやらせろ。
852メニエルさん:01/11/11 09:22
>>831
>>851
くーだらない話し合いばっかりやっている委員より、やりやすいですよね(w<広報
(すぐ話が脱線する編集会議もいらいらするけど)
加えて、今やってる広報は学期毎に担当学年決めちゃうから、それ以外は無理に
出席しなくても良いところが助かります。

そーいえばまだ逝ってしまった3.5FDDチェックしてないや。前のPCの流用してるから
新しいの買わなきゃかな。
キーボードもメカニカルキー(かちかち言うやつ)が欲しい……
853匿名希望さん:01/11/11 12:35
カラスは懐くらしい。
オレのママンは小さいとき、巣から落ちたカラスの子を育てたら、
ずっと肩に留まるようになったらしい(爪を立てられると痛いそうだ)。
肩にカラスを留まらせて、裸馬に乗って遊んでたというが、
ちょっとうらやましい子ども時代だと思った。
854匿名希望さん:01/11/11 13:24
>>853
どこのお国の話よー(w
のどかー♪
855プリンタ壊れた人:01/11/11 14:03
>>848
>>出力センター逝け
帆風新宿まで片道1時間かかるYO-!

一晩寝たら治るかと思ったらダメで(←あたりまえだが……)、
いま修理屋さん探してるとこ。よりによって週末だよ、まったく。
856匿名希望さん:01/11/11 16:14
>帆風新宿まで片道1時間かかるYO-!

たったの1時間だと思うが……。
それより帆風なんかで打ち出しやったら
1部100〜300円ぐらい取られないか?
857匿名希望さん:01/11/11 16:52
↑高そうだな>帆風で打ち出し。
少なくとも、自分の金では、やったことない。
858匿名希望さん:01/11/11 18:35
カメムシ、まだいる@@
859匿名希望さん:01/11/11 19:40
ハエトリクモ、寒さで動きのろく・・
860匿名希望さん:01/11/11 20:30
ネズミは元気
861匿名希望さん:01/11/11 21:13
うちの天井裏のネズミさんたちもお元気で突っ走っています。

ラットはへたな小動物よりかなりナレナレになってくれるんだよう〜。
だからほんとうは飼いたいのであります。
でも、忙しいときでも動物の世話を休むわけにはいかないしね。
あまり数を増やすわけにはゆかない。

さーて、私もネズミさんたちにまけずにいっしょうけんめい仕事しよっと。
862メニエルさん:01/11/11 23:00
>>855さんは無事プリントアウトできたんでしょうか……。

うちの天井裏に5年前のインクジェットなプリンタが寝てます(をい
モノクロなプリントアウトは貰い物のレーザープリンタがあるし、
カラーは仕事用に新しいインクジェット買っちゃったし。
(CD-Rのラベルやジャケット作りの解説書くんで、ついうっかり(w

万が一のときにと思って寝かせてあるけど、どうしようかなー。
やっぱりジャンクになっちゃうのかな。
863プリンタ壊れた人:01/11/12 00:05
=部屋にカメムシがいる人です。(まだいる)
プリントアウトは、いろいろ工夫して無理矢理ごまかしました、が、
明日朝イチで修理屋にtel必至です。
インクジェットプリンタなら1台あるんだけど、
ゲラ出すのには、ポストスクリプトでないと、まずいのです。
パソコン関連、修理に出すのって初めてです。ドキドキ...
864PTAしてる人:01/11/12 00:56
締め切り破りが1件、月曜締め切りも1件あるのに
夜中にいきなりサツマイモを煮はじめてる私。
これを作らないと仕事ができないような気がして…
865匿名希望さん:01/11/12 01:00
>>862
あなたがだれだかわかってしまいました。
文体から「もしや?」とは思ってたんですけどね(藁
866匿名希望さん:01/11/12 01:09
サツマイモ煮…うまそう>>864
うちにもバイク便で送ってください。元払いで。
867匿名希望さん:01/11/12 01:15
>>864
仕事が立て込んでいる時は、
食いきれないほどのサツマイモの煮物が食卓に上るとか?
868PTAしてる人:01/11/12 01:26
イモ煮できあがり。
試食しないと仕事ができない…
食べたらおなかいっぱいになって寝てしまう。
イモは長さ30センチ、直径最大12センチはありました。一本で鍋いっぱいです。

イモを食べれば仕事する気になるかな、なるかな、なるかな
869匿名希望さん:01/11/12 01:27
小人さん用の夜食だよ、きっと。

どーでもいいが、【小人】ってATOKで一発変換できないのね。
870匿名希望さん:01/11/12 01:28
>>865
身元が割れたそうです、どうしましょう?>メニエルさん
871PTAしてる人:01/11/12 01:30
卵が割れたよー
872匿名希望さん:01/11/12 01:36
卵も割れたそうです、どうしましょう?>メニエルさん
873匿名希望さん:01/11/12 01:43
変装して逃亡している犯人とか
犯人のアジトに潜入調査している麻薬捜査官とかじゃないんだから
「身元が割れた」なんて大げさなこと言うなよ。
874匿名希望さん:01/11/12 01:50
>>873
最初の2行がまどろっこしいな。書き直し。
875匿名希望さん:01/11/12 01:53
頭が割れたぞ。
876匿名希望さん:01/11/12 01:55
電話でしか話したことのない編集者と明日はじめて打ち合わせ。
ちょっと楽しみ♪
お馴染み談話室T沢だ(ワラ
877匿名希望さん:01/11/12 02:03
>876
どういう意味で楽しみ?
878匿名希望さん:01/11/12 02:15
>876
テレクラで盛り上がった相手と会うような気分かな?(w
879匿名希望さん:01/11/12 02:21
>878
!いい線(w
テレクラ行ったことないけど。
880匿名希望さん:01/11/12 02:25
声がカコイイ男。
会うとたいていがっかりする。
881匿名希望さん:01/11/12 02:45
メールだと饒舌なのに、会うと寡黙ってライターは多い気がする。
ライターならでは、か?
882地震?:01/11/12 03:15
揺れてる……
883匿名希望さん:01/11/12 04:45
>>881
逆に、話してて楽しい人に文章かかせても、ちっとも面白くない。

やっぱ口下手だからこそ文章で自己表現したいよね、ライター。
884匿名希望さん:01/11/12 05:28
私はよくしゃべる方だけど、話がとっちらかってしょうがない。
「なんで話すとめちゃくちゃなのに、文章はしっかりしてるの?」
とよく聞かれます。直に会って話すと、緊張のあまりおかしくな
ってしまうんだと思います。
885匿名希望さん:01/11/12 09:00
いかんいかん,スレタイトルそのまんまの状況だ!
どうすればいいのか!
パニック状態です.
昨日昼寝するんじゃなかった.
886メニエルさん:01/11/12 09:11
>>865
ががーんががーんががーん(w
プリンタの件とメニエルっつーので身元判明ですね。
しまった、締切間際の愚痴が書けなくなる(w
(っつーか、バレるって)

#夜中にプリンが食べたくなって作ってしまった……
 あったかいプリンもまた美味しいんだよなー、太るけど(w
887匿名希望さん:01/11/12 09:57
あさひの株価が気になって原稿書けない・・・
888匿名希望さん:01/11/12 09:58
>>862=886?
オレも前に古いプリンター5年くらい取っておいたけど、
こないだ久々に電源入れたら、なんか焦げくさいニオイがして、
お亡くなりになりました。
本気で取っておくつもりなら、たまに電源入れてあげよう。マジレス
889匿名希望さん:01/11/12 10:56
大雨じゃん……

>>886
>>#夜中にプリンが食べたくなって作ってしまった……

プリンタ食べたくなったのかとオモタ
890メニエルさん:01/11/12 11:00
>>888
結露と埃がやばい、ということなんで、厳重にカバーはかけてありますけど……
最後に電源入れたのが去年の今頃かな? うはー。

#こっちも雨降ってます。耳鼻科に行くのが鬱……
891PTAしてる人:01/11/12 11:04
昨日から一睡もしていないのに、ものすごく気分がいいです。
ハイです。どんどん原稿が進んでいます。こんなに文章を打つのが楽しいなんて
何年ぶりだろう。まさに何かに取り憑かれているとしか思えない状態。

もしかして、あのサツマイモが効いたのかしら。
今後はジンクスにしよう。サツマイモを食えば仕事が進む!!

朝子供に食べさせたら不評でした(不
892匿名希望さん:01/11/12 11:10
昨日は一睡もしなかったが、原稿は一字も書けなかった。
893匿名希望さん:01/11/12 11:52
昨夜は一睡もしなかった。いやいややっていたわけではないが仕事がはかどらず。
やっと今、昨日の予定の半分が上がった。

なんて中途半端なんだ、俺は。
894PTAしてる人:01/11/12 12:24
私のヤル気を誰かに分けてあげたい♪
いや、貯金しておきたい…
895匿名希望さん:01/11/12 13:20
うーん、切羽詰ってきた
ラフを12ページ入れなきゃならんのに……

ところでみんなはこういう時、どんなBGMで気分を高揚させてる?
オレは以前スラッシュメタルをかけて、勢いでラフを切ってたんだけど
最近は歳のせいかメタルがきつくなってヒップポップに転向
下品な英語を聴きながらノリノリで仕事してます
896匿名希望さん:01/11/12 13:55
何もなし。しーんとした所でお仕事。
897匿名希望さん:01/11/12 13:57
>895
BGMっていうわけじゃないけど、昔、眠気覚ましと気合い入れる時の1曲に、
「太陽に吠えろ」の「追跡のテーマ」(だったかな?)かけたなあ。
あれ聴くと、おっしゃーオレもやったる! って気になったけど(w
(わざわざCD買ったんだけど、もうどっかいっちゃった)
898876:01/11/12 18:22
編集、カワイかった。
仕事する気が出た。
男って単純〜♪
899妻帯者のつぶやき:01/11/12 18:37
その若さが欲すいって優香、ろくな女子編集おらん。
900匿名希望さん:01/11/12 20:57
大抵の女子編集って……、女を捨ててるよね
異臭を放つ女って最悪
901匿名希望さん:01/11/12 21:09
>> 900
うーん、漏れのまわりはけっこうフツウだが……
一定年齢以上になると、そーゆうのいるかも。
902メニエルさん:01/11/12 21:21
わーい、3.5FDDが生き返ったよー。良かった良かった。
前のPCについていたケーブルそのまま使ってたんで、取り替えたら使えるように
なりました。ただ単にケーブルが逝かれてただけ。お騒がせしました。

#これで安心してWindowsXP入れられる……その前にHDDのバックアップかぁ。
903匿名希望さん:01/11/12 22:15
まだラフ作ってる最中だー。
悩む。うう。早く原稿書ける段階にまでいきたい。

>>900

女ライターの方が外に出ないぶんもっと悲惨だよう。
自分が鼻敏感だから異臭放たないようにしてるけど。
髪ぼさぼさで服もいいかげん。外ズラはやたらいいけど、家では…。
そういうのわかんなくて寄ってくる男にやめとけって言ってやってほしいです。
ちゃんと理解できる人以外はどうでもいいよ。まじうざい。
904匿名希望さん:01/11/12 22:28
えっとさ、どうでもいい質問に順々に答えていくと、
最後に「あなたは××タイプ」とかって結果が出るチャートみたいなやつ、あるでしょ?
そのラフ作ってるんだけど、けっこう難しいなー。
たまにはいいけど、こういうのも。
905匿名希望さん:01/11/12 22:36
>904
おお! オレそういう仕事は一度もしたことないけど、
当然、誰か陰ながらライターさんが書いてたのね。
でも、どうでもいい質問で、どうでもいい結果、って、でっち上げるの大変そう。
906匿名希望さん:01/11/13 00:15
ニュースが気になるっすね。

私も夏場に修羅場を迎え、3日くらい風呂に入れず
(集中力が切れるのがこわかった)(あ、シャワーもあびてない)
「ああ自分がくさい!」と思ってたことあったなあ。

>>904さん
そういうのやったことあるっす。ちょろいちょろい、と思ってやりはじめ
たらけっこう難しかった。結果が矛盾してしまったりしてね。
907匿名希望さん:01/11/13 00:17
お堅い本ばかりやっているので、身近に「女ライター」ってのはいないのですすが、
「女デザイナー」っていうのは、女(というか人間)を捨ててるのがいるね。
先週会ったのは、恐ろしい口臭だった。ホントに自分の口臭ってのはわからな
いもんかと鬱になった。自分で気付けよ。
908904:01/11/13 00:28
>>905
>>どうでもいい質問で、どうでもいい結果、って、でっち上げるの大変そう。

結果は決まってるんだけどね。質問ようやく、でっち上げた。

>>906
>>結果が矛盾してしまったりしてね。

まさにその状態;;
909匿名希望さん:01/11/13 00:34
さあ、ニュースが朝までお付き合い。音消して仕事しましょ。
910匿名希望さん:01/11/13 00:51
ああ、きょうも朝までニュースで仕事にならん!
ニュース板に逝って来まさあ……
911匿名希望さん:01/11/13 00:52
なんてこった……>事故
旅行関係の雑誌、広告激減で……
912904:01/11/13 01:36
でけたっ♪>Yes/Noチャート
い、いかん、オチャラケた内容の本つくってるのに、
ニュース見てるとキモチが鬱に……

むかし、パズル雑誌のパズルつくってたこともあるけど、
あれもタイヘンだったなぁ。
913メニエルさん:01/11/13 02:00
>>912
おつかれさま。ニュースは見ると鬱になるからパス。

あたしも前に占いのライティングやったことある。
総合運・仕事運・恋愛運・健康運×12星座×12ヶ月分。
「適当で、でもつじつま合わせてくださいね」という編集さんの言葉に
ちょっと愕然としつつ……でもいい金額にはなりました(w
914匿名希望さん:01/11/13 04:07
あ、私も悩み相談と星占い数ヶ月やった。
星占いはかなり自分でハマってたんで、惑星の運行調べたりして
結構マジに書いたよ。
915匿名希望さん:01/11/13 05:17
オレって匂いに敏感すぎて困る
仕事が忙しくてシャワーも浴びてない状態だと
自分の体臭が気になって集中力が切れるし
まして他人の体臭は……
これがあるからフリーになったと言っても過言じゃない
あと、編集部によって雑談がうるさいところとかあるよね
あれもダメ
雑誌社にいた頃、〆切り当日はヘッドホンでバリバリ音楽かけてないと
周りの雑音でぜんぜん手が進まなかった

……結局オレの集中力って、そんだけヤワってことか
916910:01/11/13 10:09
徹夜だよまったく……

昨日締切の原稿、まだ書いてないよ。
一晩で14字×7行しか書けなかった。最低記録。
917匿名希望さん:01/11/13 11:09
>>915
100字先生?
918匿名希望さん:01/11/13 13:18
>916
オレにもそういう日があるよ
大丈夫、大丈夫
919匿名希望さん:01/11/13 16:05
風邪気味で頭がぜんぜん働かない。
締め切りはまだ先なんだけど、分量がある仕事なので
自分で決めた一日のノルマこなせないと、どうにもあせる。
クライアントは
「無理しないで休んで、ベストな体調で書いてください」って言ってくれるけど…
そうこうしているうちにもう四時だ。
コドモを幼稚園に迎えにいかんと。ゲホゲホ
920匿名希望さん:01/11/13 19:09
風邪ひいてる人多いね〜。そういう自分も担当も今風邪ですが何か?
編集者は風邪でも出勤するから、打ち合わせ行くとよくうつされる。

とある年末進行時、編集部にて具合悪そうな編集者がマスクをはずしてご挨拶。
「あ、●●さんこんにちは、ごほごほ」
…そして5分後に私の鼻から突然滝のような鼻水が。その後即高熱40度。
くそー! 出社するな!休め! …ちゅーわけにもいかんか。むう。
みなさんも気をつけてくださいね〜。風邪ひきさんには近寄らないように。
921匿名希望さん:01/11/13 19:17
久々に編集部に顔出すとマジで風邪うつりそ。nige
922匿名希望さん:01/11/13 20:02
気が張ってるから風邪ひかないす。
風邪ひいても誰も看病してくれないし仕事かわってもらえないし
子供の世話もあるし。
923メニエルさん:01/11/13 20:27
>>922
やっぱ、相方や子供がいるとどうしても寝てられないからね。
あたしもたいていは早めに薬飲んでなんとかしちゃう。

でも2年前のインフルエンザ大流行のときはきつかったよ。
自分は家に閉じこもってるからうつらない、と思ってても、もらってくる
から……
40℃出たけど締切抱えてて、泣きながら仕事した想い出があります(w
924 :01/11/13 23:15
結構、子供いる人多いんだね。
俺もいるけど。
925匿名希望さん:01/11/13 23:18
いいなあ。子どもほし…。
926匿名希望:01/11/13 23:37
その前に嫁さんホスィ。
927匿名希望さん:01/11/13 23:41
その前に彼女ホスィ…。
928匿名希望さん:01/11/14 00:02
私も彼氏ホスィ…。
929匿名希望さん:01/11/14 00:19
927 と 928 がケコーンすれ。

うちが仲人してやる。
930匿名希望さん:01/11/14 00:26
友達欲しいよぉ……。
931匿名希望さん:01/11/14 00:26
誰かに突っ込まれるとは予測してたけど早すぎ(w
私・・・半分(仕事モードのとき)女捨ててるからなー。
932メニエルさん:01/11/14 00:36
半分どころかほとんど捨ててるかも<あたし
っつーか、締切迫ってるときは人間も捨ててるかもしんまい(w

#xp入れようとHDDのメンテやってたらいきなりトラブル……
 もう一度バックアップ取っておこう(泪
933匿名希望さん:01/11/14 01:16
はーい、私も人間捨ててまうす。
934匿名希望さん:01/11/14 01:21
>>926>>927
青春か!?
935そろそろ新スレかなあ:01/11/14 01:25
オレってエンジンかかるの遅いのかなあ。
10枚程度の仕事が多いんだけど、8枚目くらいまでぜんぜん調子が出ない。
で、調子が出てノッてきたら、すぐにおしまい。
100枚くらいが得意なんだけど、長い仕事来ないしなあ。

そろそろ年末進行、オレも人間捨ててがんばろ。
936メニエルさん:01/11/14 02:28
うわー、一気に年末進行だよー……
2折分と、ムック一冊。忘年会企画しているどころではありませんがな(泪

#とりあえずxpの設定を早く終わらせなきゃ。うわーん。
937匿名希望さん:01/11/14 02:36
携帯の留守電に編集のヒトから伝言入ってたんだけど、
ボタン押し間違えて聞かずに消去しちまいました(^^;
すぐ折り返し電話すればよかったんだけど、飲み会に忙しく(ワラ

急ぎの用事じゃないといいけどなあ。
「あのラフ、×です。朝までに書き直してください」とか。
と、いま気づいたのだが、
携帯の番号教えてくれないのは警戒されてるからかー?>女編集
938匿名希望さん:01/11/14 02:41
うーん、午後から始めたテープ起こしが
やっと終わった。
超やる気なしw
939匿名希望さん:01/11/14 02:51
同業種、同業界内のヒトとケコンしないほうが
よいと思う。ハゲシク思う。
何か不審な行動をするとすべてバレバレだ。(w
940匿名希望さん:01/11/14 03:30
でも同業じゃないと仕事理解してもらえないよ。
作ったもの見せても反応ないし。悲しくなるだけ。
941匿名希望さん:01/11/14 03:54
誰か次を立ててちょ〜
期待してまっせ タイトル部分
942匿名希望さん:01/11/14 04:04
↑あんまりよくわかってないんだけど、
校了って、もう後がないっていう段階?
943匿名希望さん:01/11/14 04:33
初校→再校→色校→校了
だよね。
でもDTPじゃなければ、校了後に
色校とか青焼き出すのかなあ。
昔はそんな順番だった気がするし。
9441:01/11/14 04:43
次スレ立てときました。ひねりのないタイトルでスマソ(^^;)。
でもあんまり進行が早くても困るでしょ?(笑)

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1005680388/
945匿名希望さん:01/11/14 07:41
最後は「遺書でさえ書けません」だったりしてー(藁
946メニエルさん:01/11/14 08:52
色校全部済んでないのにフィルム出力になったことも……
……って、あたし身元割れてるんだっけ?(冷汗)
これ以上書くとアブないんで以下自粛(w

相方は印刷会社の営業ですが、あたしの仕事が遅れると「困るのは現場なんだよな」
と冷たくなります。自分の仕事でもないのに、身につまされるんだろうか(w

#あ、新スレに以降?
947メニエルさん:01/11/14 08:58
>以降
うひゃ、誤変換。逝ってきます。

#せめて画面校正ぐらいやらないと(違)
948匿名希望さん:01/11/17 02:52
ああ、また現実逃避の2ちゃんで2時間も……
949匿名希望さん:01/11/29 02:35
使い切れYO
950匿名希望さん:01/11/29 02:49
旧スレageんな、まぎらわしい
951匿名希望さん:01/11/29 05:30
ていうか、なぜ?
仕事はコンスタントに受けているけれど、
締め切りに間に合わなくて困ったという経験がありません。
複数の仕事を抱えていたとしても、
締め切りだけは守ろうという意地があるからかもしれませんが・・・

皆さんそんなに稼いでいるのですか?
羨ましいデス。
952匿名希望さん:01/11/29 07:06
a
953匿名希望さん:01/12/09 21:46
もういいから貧乏人さん
954匿名希望さん:01/12/09 21:56
ココは次スレに移行済み
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1005680388/
955匿名希望さん:01/12/12 02:33
age
956匿名 ◆XMXDzExM :01/12/17 21:16
 
957匿名 ◆QywCJOB2 :01/12/19 01:13
 
958匿名希望さん:01/12/23 15:09
落ちる前に使い切ってあげることにするよ。
959匿名希望さん:01/12/23 15:12
近所の空き家を「秘密基地」にしていた頃を思い出すよ(w
960匿名希望さん:01/12/23 15:15
じゃあみんなでお菓子とマンガを持ち寄ろう(w
961匿名希望さん:01/12/23 15:16
間違えて上げちゃわないように気を付けろよ〜(w
962匿名希望さん:01/12/23 15:39
↑いつかやりそうな気がする^^;注意注意。
963匿名希望さん:01/12/23 16:12
スレ一覧の下のほうって、近所にあった廃車置き場みたいな趣き。
964匿名希望さん:01/12/23 18:53
ここでオフの打ち合わせする?
965匿名希望さん:01/12/23 18:55
幹事(1さん)が見てなきゃ意味ないじゃん^^;
966958:01/12/23 18:57
けっこう見てるんだな、ここ^^;
967匿名希望さん:01/12/24 00:29
なんか、メールで来るクリスマスカード(eカードっていうの?)が
届き始めたよ^^;
漏れも送ってみよっかな。気持ちだけでも^^;
968匿名希望さん:01/12/24 02:05
htmlメールいらないよう

それにしても、年明けまで家に帰れないぽいので泣ける
969匿名希望さん:01/12/24 02:30
htmlメールじゃなくて、
クリックするとカードのあるページに飛ぶやつね。
でも、そんなのもらっても、
すさんだキモチがますます鬱…
970匿名希望さん:01/12/24 03:52
今回、担当編集者もフリーなので、カレンダーまったく無視。
緊迫した状況で土日連休しっかり休む社員編集者にもむかつくが、
土日にもかかわらず電話してくるフリー編にも困ったりする(^^;
971匿名希望さん:01/12/24 04:14
漏れが懸念してるのはだな、
どっかのコピペ野郎がここに迷い込んで
ageてしまうことだ(w
972匿名希望さん:01/12/24 05:08
まぁそれは、dat落ち前のスレならどこでも懸念されることだわな。
せいぜい我々自身の手でageちまうことのないよう気を付けるべし(w
973匿名希望さん:01/12/24 05:32
しかし、とっくに捨てられた旧スレに巣くっているのが
みつかったら、なんか恥ずかしいよなあ。
匿名なのに(w
974匿名希望さん:01/12/24 06:12
オフ会でカミングアウトしあうのだ。
「巣くってた人、手挙げて〜」って(w
975匿名希望さん:01/12/24 13:50
うわーい、カコイイ>カミングアウト
さーてクリスマスだが何か?
976匿名希望さん:01/12/24 21:21
メリークリスマス(T_T)
977匿名希望さん:01/12/24 21:40
イブの夜にここにいるのって…鬱
978匿名希望さん:01/12/25 00:09
はぁ、チキンで腹いっぱいにゃ♪
眠いけど仕事仕事。
979匿名希望さん:01/12/25 00:28
漏れはラメーソ
980匿名希望さん:01/12/25 00:39
甘いもの嫌いだからケーキなんていらないのさっ
981匿名希望さん:01/12/25 02:20
あと20か。マターリがんばろ♪
982匿名希望さん:01/12/25 14:19
あったかいけどホントに雪ふるのかな。
983匿名希望さん:01/12/25 23:31
見捨てられたスレが沈む速さって
スレによって違う気がするんだけど
気のせい? 何かきまりがあるのかな?
984匿名希望さん:01/12/25 23:46
>>983
「次スレが立ったことで役目を終えたスレ」と
「盛り上がらなくて消えてゆくスレ」とでは
意味合いが違うと思うよ。このスレは前者だね。
985匿名希望さん:01/12/26 01:21
意味合いはともかく、
掲示板の仕様として、
レスがあってもなくても同じ速さで沈んでいくのかという点が問題だと思われ。
たしかに、ものすごい速さで沈んでるなー、というスレは
あるような気もするが、でも気のせいかもね^^;
他のスレが上がってるからそう見えるだけなんじゃないのかな。
986匿名希望さん:01/12/26 01:37
アクティブなスレが多い板は、沈むのも速いよね。
板によってdat落ちのライン(順位)は違うみたいだけど。
雑誌板は480前後かな?
987匿名希望さん:01/12/26 02:37
持田香織の穿いたパンストが手に入らないと書けないんですが
どうすれば手に入りますか?
988匿名希望さん:01/12/26 02:38
うわーーーーーーageちゃダメだってば^^;;;;
sage!sage!力いっぱいsageeeeeeee
989匿名希望さん:01/12/26 02:42
持田香織もパンスト穿いてセックスしてたのか。
990匿名希望さん:01/12/26 02:47
>>987
〈・∀・) イイ!
誠実さに惚れました!
991匿名希望さん:01/12/26 02:48
うわーーーーーーageちゃダメだってば^^;;;;
sage!sage!力いっぱいsageeeeeeee
992匿名希望さん:01/12/26 02:52
持田香織の穿いたパンストがないとsageれないんですが
どうすれば手に入りますか?
993匿名希望さん:01/12/26 02:54
994匿名希望さん:01/12/26 02:56
来るなー、来なくていいっ!
995匿名希望さん:01/12/26 02:56
>>992
このコピペしてるやつ、
オレと巡回先が妙にダブってるみたいだ(w
996匿名希望さん:01/12/26 02:57
おい、その↑カキコ、オレんのだぞ、
よく見つけてきたな(w
997匿名希望さん:01/12/26 03:01
せっかくの秘密基地が…
998匿名希望さん:01/12/26 03:03
持田香織の穿いたパンストが手に入らないとコピペれないんですが
どうすれば手に入りますか?
999匿名希望さん:01/12/26 03:03
10001000:01/12/26 03:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。