■マイライン、私はこう選ぶ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@電話にはでんわ
>>399
あまり使わないのなら、
市内 :NTT東日本 マイラインプラス
県内市外:NTT東日本 マイラインプラス+スーパーケンタ(定額無料)
で、
県外 :NTTCOM マイラインプラス+コーレージ割引+シャベリッチ(定額料無料)
国際  :NTTCOM マイラインプラス+コーレージ割引
もしくは
県外  :フュージョン
国際  :フュージョン

国際をかける気が無いなら無指定、または発信規制で使えないようにする。
でどう。
401名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:08
>>400
だからシャベリッチの何がいいのよ!!
402名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:10
>>399
全区分東京電話ってのはどう?
(いうまでもなく関東限定だけど)
403名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:14
>>400
だから、何で市内をマイラインプラスにすんだよ
404名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:15
>>402
県内市外や近距離が高いじゃんよ
405名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 17:24
>>400
市内と県内はいいと思うが、県外はどうだろうか?
フュージョンでもよいが、もし携帯があう、塚、J、Dポならば関連会社を指定し、
割引も申し込んでおくのがいいのではないかな。500円ということは相手先が近場
だと思うので、その方がかえって安いのではと思う。
どちらにしろ、NTTコムというのはよくない選択だと思うが。