■マイライン、私はこう選ぶ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
3931
>>32
マイライン選定の理由。
市内:NTT東日本:マイラインプラス+タイムプラス・定額200円
・ネットでテレホタイム以外の接続が多いからタイムプラス
 通話はあまりないし
県内市外:NTT東日本:マイラインプラス+スーパーケンタ・定額無料
・KDDI、テレコムでもいいけど(どうせあまり掛けない区分)定額料がかかる
 NTTなら市内と市外マイラインプラスで定額無料でたまに掛けても
 全通話40%割引
県外:フージョン:マイラインプラス+ネット接続サービス・定額無料
・遠距離100Km以上の通話が多いから、時間帯関係なく安いのがよい
国際:KDDI:マイラインプラス・発信規制をかけ使えないようにする
・どうせ掛けないんであまり気にしてないが、国際はやっぱり001と思ったから

>>37
フージョンに確認しました。県内市外、県外どちらかがマイラインプラスであれば
インターネット接続の定額料は無料だそうです。なので、2区分ともフージョンに
する必要はないです。1区分だけフージョンを選び、しかもマイラインプラスなら
インターネット定額料200円は無料です。