■マイライン、私はこう選ぶ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無しさん@電話にはでんわ
俺の電話の使い方はちょっと特殊で誰の参考にもならないけど
近場の通話は全て隣接20Kmエリア(県外もアリ)。

よってKDDIの市内ワイドを申し込んだ。
NTTエリアプラスと同じだがプラスがらみじゃなくても定額100円なので。
(EPはプラスをからめないと200円)

で、俺にとっては意味のない「だんぜんトークUDX」はあえて申し込まない。

というのは「U」がつく割引サービスを申し込むと今までの001国内の
「かけどくパック」が外れてしまう と0077-777のお姉さんに言われた。

001国内は今後も使うつもりなので122をダイヤルせずに済む(プラス
じゃない)マイラインにする。どうせやるならプラスで申し込め!ってのが
持論だったけど、そうじゃない場合もあるのね。

<結論>すべてマイラインで
市内:KDDI (使わないからどこでもいいけど)
県内市外:KDDI (市内ワイド局番にかける。001と使い分ける)
県外:KDDI (よくかける市内ワイド局番が県外にもある。長距離はフュージョン)
国際:ドイツテレコム (深夜帯は割引をからめれば他社が安いのか?検討中)