■■Welcome!初めて来た人■■これだけは聞け。

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@電話にはでんわ(6)
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
402名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/16(月) 22:35

この板には猪木者はいないのか!!!コノヤロウ!!!
いるんならこっちにもこい!!!コノヤロウ!!!
今、各板の猪木者を募っているぞ!!!コノヤロウ!!!

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=wres&key=983272060&ls=50

猪木者の梁山泊をつくるぞ!!!コノヤロウ!!!

403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 20:54
17
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。
2186&st=276&to=276&nofirst=true" target="_blank">>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
404ななーし:2001/04/17(火) 21:10
今、申込書みて思ったんですけど、
マイラインプラスって市内、市外それぞれに申し込むんですか?
405名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/18(水) 00:19
申し込めますよん。まぁ4区分全部バラバラという人は、極少と思うけど・・・
406名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/18(水) 12:32
いろんな会社が有りすぎて手の着けようがない。
今でも東京電話のアダプターかましてあるから放置するってのは駄目なのか?
407名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/19(木) 02:43
>>404-406
すいません、ここは質問を書くスレッドじゃないんです。
質問はこちらでお願いします。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 22:47
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:46

<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。
2186&st=276&to=276&nofirst=true" target="_blank">>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
410名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/22(日) 10:30
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
411名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/22(日) 22:39
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
412もりごろし大学:2001/04/23(月) 11:33
413名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/24(火) 00:34
マイラインサービス開始まであと1週間
登録に間に合わない人もACRや手押しで対応しよう。
414名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/24(火) 22:37
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
415名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/27(金) 22:55
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
416名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:23
>>1
中居昌広て、誰?
チォンて、何?
417名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/28(土) 20:29
age
418名無しさん@電話にはででんわ:2001/04/29(日) 01:49
ネット接続と高額請求に注意!
日本通信業界の歴史の瞬間まで

  あと2日
419名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 14:51
ガイシュツかも知れませんが、教えて下さい。

マイラインをKDDIにしたんですが、
先日、テレホ申しこもうとしたら断られました。
なぜですか? 本当に無理なんでしょうか?

しょうもない質問でごめんなさい。
420名無しさん@電話にはでんわ :2001/04/29(日) 16:51
KDDIにはテレホはありません。
申込はNTTへどうぞ。
ダイヤルアップの設定では、NTTの識別番号を付けてください。
さもなくば、2重に請求がくることになります。ご注意を。

ちなみに、市内をKDDIにするメリットはあまりないので、
「市内はNTTその他KDDI」このパターンが面倒がなくて便利だよ。
421419:2001/04/29(日) 17:10
>>420
ありがとうございます。
NTTに電話したら、「マイラインをKDDIにしてるから無理」
と断られました。 マイラインは母が申し込んだので、
おそらく市外・市内ともKDDIだと思います。

マイラインをKDDIにしてから、NTTのテレホは
契約できないのでしょうか?
422名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 17:16
>>421
もちろん出来ます。
その話が事実ならNTTってかなり悪質ですね
423419:2001/04/29(日) 17:27
>>422
え〜〜〜っ!? できるんですかぁ!
二週間ほど前に、キッパリ断られました。
ってゆうか事実です。
明日は休みなので、明後日にもう一度電話してみます。
また同じように断られたら、何て言ったらいいでしょう?
424anony:2001/04/29(日) 20:33
KDDIの新聞広告にマイラインプラスに登録しながらテレホを使う
方法が書いてあります
PCの設定で電話番号の前に122をつければOK
ウチの母親もNTTにだまされてテレホ解約させられました
425名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 21:02
>>423
「嘘付けNTTの識別番号を付けてダイヤルすればできるだろ氏ねこの
ドキュソクソ会社」とでも言ってあげましょう
426名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 22:14
>>425
それは言いすぎっす
>>423
ガチャ切り後掛けなおしてまともなオペに当るのを祈る
116への電話は携帯ピッチケーブル等NTT以外の回線からしよう(少しは損させる為)
427名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/29(日) 22:17
補足
携帯等から116はかからないので
裏番?(フリーダイヤル)を調べて掛けてください。
428<NTT>マイラインで不公正な営業:2001/04/29(日) 22:57
KDDI、日本テレコムなど通信会社五社は二十七日までに、NTTグループが
不公正なマイライン(電話会社事前登録制)営業を行っているとし、改善を求める
意見書を総務省に提出した。NTT東日本、西日本とNTTコミュニケーションズ
の三社が、旧郵政省の研究会で禁じられたグループ一体となった営業を行っている
などとしている。これに対し、NTT東は「ルールどおりの営業じゃだめだろ、一
部違法行為がバレタ場合、速やかに改善している」としている。NTTのマイライ
ン営業には、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCも、独占禁止法の疑いで公正取
引委員会に調査を依頼している。
429名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/30(月) 14:17
>>421
マジですか? NTT最悪ですね!
430名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/02(水) 08:23
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
431名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/02(水) 22:26
<< 市内登録がNTT以外のときのネット接続 >>

市内のマイライン登録(または利用APに該当する区分)が
NTT東西以外の場合、ダイヤルアップなどの電話番号設定を
以下のように変更するだけで今までどおりNTTの割引が適用されます。


・フレッツISDN
   マイライン         NTT東西番号+市外局番+電話番号
   マイラインプラス  122+NTT東西番号+市外局番+電話番号
   ※この設定変更を怠ると接続できなくなります。
   http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
432名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/02(水) 22:28
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
433名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/03(木) 01:02
>>1 その前に、「みかか」ってなんでしょか?
434名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/04(金) 12:47
435さんまさん:2001/05/05(土) 00:27
どの区分をどこに登録したのか忘れてしまいました。
どこに問い合わせれば良いのですか?
436名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/05(土) 02:44
116に電話したら、マイライン登録状況を教えてくれる。(はず)
437名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/05(土) 23:33
<< 市内登録がNTT以外のときのネット接続 >>

市内のマイライン登録(または利用APに該当する区分)が
NTT東西以外の場合、ダイヤルアップなどの電話番号設定を
以下のように変更するだけで今までどおりNTTの割引が適用されます。


・フレッツISDN
   マイライン         NTT東西番号+市外局番+電話番号
   マイラインプラス  122+NTT東西番号+市外局番+電話番号
   ※この設定変更を怠ると接続できなくなります。
   http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/myline.html

・フレッツADSL
   ネット接続には電話番号を使用しないため影響ありません。

・テレホーダイ、iアイプラン
   マイライン         NTT東西番号+市外局番+電話番号
   マイラインプラス  122+NTT東西番号+市外局番+電話番号
   ※この設定変更を怠るとマイライン登録会社より別途通信料が請求
    されます。注意

・タイムプラス、エリアプラス
   テレホーダイと同様の設定ですが・・・
   ※他の通話も割引対象となるので市内(県内)のマイライン登録を
    NTTにしたほうが効果的です。
   ※もしくは他の電話会社に登録してタイムプラス、エリアプラスを
    解約します。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 14:19
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
439名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/07(月) 09:48
age
440:2001/05/07(月) 10:54
消費者がバカだから、NTTはつけ上げるんだ。
マイラインぐらい、自分で調べろ。
人に頼るな。ボケども。
441名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/07(月) 15:46
NTT工作員(藁)>>440
442名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/08(火) 22:27
NTT大リストラ実行!!もう工作員になるしか・・・
443名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/09(水) 14:48
<< 市内登録がNTT以外のときのネット接続 >>

市内のマイライン登録(または利用APに該当する区分)が
NTT東西以外の場合、ダイヤルアップなどの電話番号設定を
以下のように変更するだけで今までどおりNTTの割引が適用されます。


・フレッツISDN
   マイライン         NTT東西番号+市外局番+電話番号
   マイラインプラス  122+NTT東西番号+市外局番+電話番号
   ※この設定変更を怠ると接続できなくなります。
   http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
444名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/11(金) 00:29
age
445名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/11(金) 13:44
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
446age:2001/05/12(土) 01:23
 
447名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/12(土) 10:37
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
448名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/13(日) 00:36
agegyouza
449名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/13(日) 18:43
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
450名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 16:59
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
451名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/15(火) 20:42
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
452名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/15(火) 20:55
agesyuumai
453名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/15(火) 23:56
<< 市内登録がNTT以外のときのネット接続 >>

市内のマイライン登録(または利用APに該当する区分)が
NTT東西以外の場合、ダイヤルアップなどの電話番号設定を
以下のように変更するだけで今までどおりNTTの割引が適用されます。


・フレッツISDN
   マイライン         NTT東西番号+市外局番+電話番号
   マイラインプラス  122+NTT東西番号+市外局番+電話番号
   ※この設定変更を怠ると接続できなくなります。
   http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
454名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 18:44
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
455名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 22:35
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
456名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/16(水) 23:11
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
457NTTグループ社員:2001/05/17(木) 00:48
■■Welcome!初めて来た人■■これだけは聞け。
を、つくった、ななしさん!

もっかい、あらたにつくってもらえなだろうか(ボード)?
400件を最初からよんで、質問してね・・・・
なんていうんじゃなくて・・・・
と、おもうのよね・・・・
(なんとなく・・・・)

イロイロ考えもあるけれど・・・・
458NTTグループ社員:2001/05/17(木) 01:17
ゴメン・・・・
全然、知らない・・・のよ・・・
459NTTグループ社員:2001/05/17(木) 01:29
>>60
80円+プリンター機器代金(インク代金含む)+手間
って、ことで、+20円くらい加算してください!

合計100円?
460名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 07:50
マイラインFAQ
461名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 09:23
身に覚えのないマイラインでお悩みの方は
以下のスレッドで。

NTTマイラインプラスに勝手に登録された
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989988113
★★★KDDIに勝手に登録された!★★★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=990018831
●東京電話に登録されていた●
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=984193711
□□□日本テレコムに勝手に登録された!□□□
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=990057156
462名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 10:59
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
463名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 13:29
最新のご案内は>>456
464名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 22:37

「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
465名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/17(木) 23:12
●身に覚えのないマイラインでお困りの方は
以下のスレッドへどうぞ。

NTTマイラインプラスに勝手に登録された
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989988113
★★★KDDIに勝手に登録された!★★★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=990018831
●東京電話に登録されていた●
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=984193711
□□□日本テレコムに勝手に登録された!□□□
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=990057156
466名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/18(金) 03:29
マイラインFAQはこちら
467名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/19(土) 07:14
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
468名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 02:23
質問前に>>456を読んでね
469名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/20(日) 08:41
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
470名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/22(火) 05:33
 
471名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/23(水) 21:26
最新のメニューはこちら>>456
472名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/25(金) 17:12
最近、私怨をぶちまけるだけの書き込みが多いね。カコワルイよ。

そんなあなたに >>456
473名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/26(土) 23:58
最近、マンネリな日常生活で刺激の足りない

そんなあなたに >>456
474名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/27(日) 00:59
ドイツテレコムの使い方や登録の仕方について教えてください。
ドイツ語や英語わからないとダメなのかな……
475名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/27(日) 14:01
ここ逝て来い http://www.telekom.co.jp/
476名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/28(月) 21:06
最近、マターリやってたのにウイルスなんか貼られて憂鬱になった

そんなあなたに >>456
477hage:2001/05/28(月) 21:09
>>476
2chではよくあることだ。
478名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/30(水) 08:08
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
479名無しさん@電話にはででんわ:2001/05/31(木) 08:25
マイライン板存亡の危機に不安になった

そんなあなたに >>478
480名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 11:50
ここって工作員しかいないの?と不安になった

そんなあなたに>>478
481名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/01(金) 21:21
乱暴者NTTに立ち向かえるのは俺しかいない。と思た

そんなあなたに>>478
482名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 00:56
NTTからの勧誘の手紙にこんなのがあった。
(以下引用原文ママただし改行は引用者)
特に、注意して頂きたい事は、現在NTTの割引サービスで、
タイムプラス・エリアプラス・テレホーダイ・iアイプラン等
をご利用いただいているお客様が他の電話会社を登録されますと、
割引が一切適応されませんので十分注意の程お願い申し上げます。
(引用終わり)

間違っている(おそらく故意に)のだが、こういうのは宣伝技法としてアリなのか?
483名無しさん@電話にはででんわ:2001/06/03(日) 09:12
マイライン・サバイバル 最後まで見守りつづける

そんなあなたに>>478
484名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/07(木) 21:49
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>431
485名無しさん@電話にはででんわ:2001/06/09(土) 06:42
揚げ
486名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 09:54
電話代を安くできるヒントがあるかと思って来たのに
居るのはバカアンチばかりじゃねぇかゴラァと怒っている

そんなあなたに >>484
487名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/13(水) 17:23
11月以降はそう簡単に乗り換えできないですよね。
今はフュを除いてほとんど横並びですが、
今後、どこが安くなるかという予想をしなきゃいけないと
思うのですが、どこに期待すればよいのでしょう?
488名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/16(土) 17:00
まいらいんってぇ
通話先「携帯」とか「PHS」は選ぶすべなくNTT払いなの
はなんでよ?
結局NTTとDoCoMoとそこらへんがうまいことやってるだけじゃん?
489首脳陣が動いた!:2001/06/20(水) 19:42
2ちゃんねるメニュー「おすすめ」掲載記念あげ
490名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 15:33
マイラインが始まる前に東京電話にしてました。
本体の横にTTNETと書かれた機械?を取りつけに来ました。(東京電話の人が)
そしたマイラインが始まり、NTTに登録しました。
でも東京電話の機械はとりはらってません。
そうするとマイラインは東京電話になってるってことですか?
電話するとその機械のランプがピカピカ点滅します。
491名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 17:26
>>490
マイラインはNTT(東西+コム?)に登録されていると思います。
マイライン登録だと、東京電話のアダプターが生きますので
今まで通り東京電話から通話料金の請求が来ます。
マイラインプラス登録だと、マイラインで選択した会社が優先されますので
請求はNTTからのみとなり、他社から請求書が来る事はありません。
492名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/22(金) 18:01
>>491
マイラインとマイラインプラスってどうちがうの??
493名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 05:48
>>492
このスレちゃんと読め!ヴォケ!
494>493:2001/06/23(土) 16:55
いいじゃん、面倒くさいからレス番教えてくれ。
495名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 17:13
「マイラインプラス」は登録した会社の、電話料金が必ず適用される。
「マイライン」は登録した会社以外でも、00**の会社別番号を
押せば、その会社の電話料金が使える。
(各電話会社によって、1分あたりの電話料金が異なる。)
電話会社はNTTだけ。だと思っていた人には
何のことやら、さっぱりわからないであろう・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:37
いつも市外は日本テレコム使ってんだけど
最近"マイラインが〜"って案内が来て
「そういや2chに専門板あったな!」と思って
この板に来てみたけど
今はまだ何がなんだかわからんね。>>495
497名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 18:43
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=989745906
498名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/23(土) 19:16
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:30
>>498
>>165の"東京都内でマイラインで一番安いのは? "や
"結局どこが安いんだよ? "は↓ように出ました。

>過去ログ倉庫にもありませんでした。
>問い合わせても見つかる可能性はほとんどありません。

探せばリンク切れもっとあるかも。
500名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/24(日) 22:47
マイラインのポイント。

・来年5月以降来る「どの会社にしますか」というハガキにNTT(グループ)以外を選択
 →独占的なNTTのシェアが崩れる。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・もし「面倒だ」送らないでほっとくと
 →今まで通りNTT使う設定に
 →NTT独占構造が崩れず
 →(今のADSLのような)他社新サービスへのNTTの妨害工作が続く
 →当然、料金もNTT主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?

「テレホーダイ使ってるから」心配要りません。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
秘密の番号「122」
を使えば、いくらでもこっちの思う通りに電話はかけられる。
501aa:2001/06/28(木) 09:50
R月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・? なたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。