■■Welcome!初めて来た人■■これだけは聞け。

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名無しさん@電話にはでんわ
うっかり見逃しがちな注意点を入れる必要を感じる。
複数の会社を選べば、それだけ請求もバラバラにくるという点。

最近の流れ見てると、すっかりこの視点が抜け落ちてるので
非常に心配してます。
301ルーシー :2001/02/13(火) 09:42
>>300
何でバラバラじゃダメなの??
302300さんじゃないです:2001/02/13(火) 11:41
>>301
いや、本人がわかっていればいいんだよ。別に。
ここからは価値観の違いなんだけど、個人事業者などでは、
経理の手間などから請求書をなるべくまとめたいという
要望は確実にある。賢く選んでお得になった分が手間の増加を
上回ればいいんだけど、ちょっとした違いなら
一括請求のほうがいい。
303名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/13(火) 18:25
とある板では、こういうスレをナビ用にも使ってますね。
「この話題のスレはあるんですか?」「あるよ」みたいな。
ココの特性(知らない人が知識を入れにくるのが、多数を占めると思われ)
から考えるに、ここでも採用しても可、かと。。
304名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/14(水) 02:07
マイライン板ローカルルール改正のお願い中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=981934105
これについてのご意見はコチラにお願いいたします
305名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/14(水) 02:20
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
306名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/14(水) 13:30
あげる
307名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/15(木) 03:06
age
308名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/15(木) 04:18
初期編集時のマターリした雰囲気が好きだなぁ・・・
309名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/15(木) 18:02
マイライン板ローカルルール改正のお願い中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=981934105
これについてのご意見はコチラにお願いいたします

・・・つうか賛意でも反対でもいいから書いてきてくれよ。
頼むよ。。
310名無し:2001/02/15(木) 22:33
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277


311名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/16(金) 16:58
age
312名無し:2001/02/16(金) 22:07
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
313名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/17(土) 07:32
各スレの案内、再編集の話はどこいったんですか?
314名無し:2001/02/17(土) 22:43
マイライン板ローカルルール改正のお願い中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=981934105
これについてのご意見はコチラにお願いいたします
315名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/18(日) 18:03
あげるんだよ
316名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/18(日) 18:58
>312
マイラインの申し込みはしないで
距離や時間帯によって「00xx」を押して電話かけても問題なし
ですよね?
317名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/18(日) 19:17
>>316 OKです
でも各社マイラインプラスに特典を付けているので考えてみては?
318名無し:2001/02/19(月) 21:46
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
319名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/20(火) 21:19
あげ
320名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/21(水) 00:05
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
321名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/21(水) 21:16
マイライン板ローカルルール改正のお願い中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=981934105
これについてのご意見はコチラにお願いいたします
322名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/23(金) 23:36
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
323名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/24(土) 18:38
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
324名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/26(月) 19:03
新・ローカルルール、捨て置かれてるのかと思ってた。。
325名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/26(月) 21:23
>>324 まめなageが利きましたかね ありがと>ひろゆ子さんたち
326名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/27(火) 20:54
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
327名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/01(木) 21:51
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265

最新の割引情報等は
@@@マイライン向け各社商品比較@@@
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=973679703
328名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/02(金) 21:37
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
329名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 09:35
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
330名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 11:35
最近の初心者質問スレッドを見て思いましたが、9月まで1度も登録せず、
10月に登録した結果、スラミングの被害にあったら泣くに泣けません。
そろそろ1度登録して、9月か10月に再検討してください。
331名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 20:25
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
332名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/03(土) 20:45
クキークレ!
333名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/04(日) 22:53
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
334名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/05(月) 21:07
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
335名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/06(火) 12:10
重要上げ
336名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/06(火) 20:47
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
337名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/07(水) 10:16
重要上げ
338名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/10(土) 23:20
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
339 (●´ー`●):2001/03/11(日) 11:36
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
340名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/11(日) 22:48
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
341名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/12(月) 23:36
age
342名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/13(火) 20:13
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
343名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 19:45
あげるっさー
344名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 20:50
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
・代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
345名無しさん@電話にはでんわ :2001/03/14(水) 22:43
マイライン事業者協議会は3月14日、2月末時点の電話会社選択サービス「マイライン」の登録状況を発表した。1月10日の受け付け開始から2月末までに、全電話契約数の6分の1に相当する約1000万の申し込みが集まった。

 このうち、登録が完了したのは半分の500万で、この500万の過半数がNTTグループを選んでいることが明らかになった。マイライン事業者協議会は、マイラインに参加する電話会社13社が参加する団体。(中川 ヒロミ)

■さらに詳しい情報はhttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2150.htmlでご覧いただけます
346名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 22:48
何故ココに貼る。↑のコピペした奴。
347名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/14(水) 23:17
マイラインプラスはKDDI、122でフュージョンを使おうと思ってます。
各社から申込書を入手したけど、どうやって書けばいいの?
348名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/15(木) 11:23
ここで質問すな、質問スレへ逝け>>347
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265&ls=50
349名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/15(木) 20:08
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
350名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/15(木) 22:46
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
351うんこ@固定電話は無いの:2001/03/16(金) 12:54
選挙にも行かない国の人間に何を期待しようというのか。
352名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/16(金) 21:15
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
353名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/16(金) 22:31
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
354名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/16(金) 22:33
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
355名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/17(土) 21:55
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
356名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/18(日) 20:57
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
357名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 10:21
122発信ってもう使えるんですか?5/1からでしょうか。
358名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 13:37
5月1日2時からです。NTTの識別番号も使えません。
359357:2001/03/20(火) 16:13
>358
ありがとうございました。
360名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 19:59
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
361名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/20(火) 22:42
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
362名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:49
怒故喪の実態を知りたい方は↓を御覧下さい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981962592
363名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/21(水) 22:28
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
364名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/22(木) 22:41
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
365名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 01:41
都心に住んでますが、いままで国際電話はKDD、市内はNTT、
市外通話は日本テレコムを使ってました。
マイライン登録はNTTと日本テレコムは継続で、国際電話は価格の安い
ドイツテレコムに替えるつもりです。

TTネットが安いことはわかってるんですが5月からNTTも
値下げするみたいなんでそのままにしちゃいました。

マイラインプラスには結局してません。値引き合戦が始まると
プラスに加入してると変更がめんどうな気がして・・・・
いまでも十分なのに、なんでこんなサービス始まっちゃったんでしょ?
366名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 11:36
8.8円とかっていう端数は請求書届くときには
切りage?sage?
367NTTの代理店してます:2001/03/23(金) 12:23
366さん
繰越だったりして・・・
368名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/23(金) 20:17
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
369名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/24(土) 23:00
災害地域へのお見舞い電話は控えていただきますようお願い申し上げます
370名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/25(日) 00:12
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
371名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/25(日) 21:16
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
372名無しサンプリング@48kHz:2001/03/26(月) 11:38
373??:2001/03/26(月) 18:16
ほんと基本的な質問なんですが、誰か教えてください.
マイラインでNTT以外に契約した時、
テレホーダイ(NTT)契約はどうなるんでしょうか???
374名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/26(月) 18:21
>>373
質問はこちらへお願いします。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
375名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/26(月) 20:19
>>373 そのままです。まずは、ここ見て!!
ネット接続の注意点について>>277
376名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/28(水) 20:02
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
377名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/30(金) 22:12
age!!
378名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/31(土) 09:17
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
379名無しさん@電話にはでんわ:2001/03/31(土) 18:44
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
380名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/01(日) 01:42
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
381名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/02(月) 00:11
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
382名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/04(水) 20:52
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
383名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/05(木) 23:06
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
384名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/05(木) 23:30
NTT以外にテレホのようなサービスは?
385名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 01:02
それは実現不可能でしょうねぇ。
386名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 01:36
定額制はCATVなどの非NTTで実現求む。そうすると追従します(藁
387名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 20:27
誤解集スレより。
「フレッツISDN、テレホ―ダイを使用するには市内NTT選択が必須 」

これは、他社利用でもダイヤルアップ設定の際に
マイラインの場合は頭に識別番号、
プラスの場合は122+識別番号をつければOKってこと?

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=984831921
388名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/06(金) 20:30
↑どう考えてもスレ違いだろが。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=985704097
ここでも見れ。余計なもん見ずとも済むから。
389名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 02:13
マイラインプラスを登録すると市内も県外もすべて一つの電話会社にすることだと思っていましたが
今日送られて来たNTTコミニュケーションズの申込書をみると市内や県外毎にマイラインプラスにしたりしなかったり出来るみたいなんですが
市内通話はA社でマイラインプラスにして県外はB社でマイラインプラス登録と言うことができるの?
390名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 03:59
できますよん。
391ねこ:2001/04/07(土) 04:16
あげ
392名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/07(土) 09:17
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
393名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/09(月) 23:13
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
394名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/10(火) 22:56
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
395名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/11(水) 00:06
ACRってなんですか?
とか質問したらいけないのですね!

NTTってなんですか?
スレ立てたらいけませんか?
↑ブラクラですよね?
大丈夫なのですか?
396名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/11(水) 21:08
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
397名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/12(木) 22:03
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
398名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/14(土) 09:31
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277
399名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/15(日) 08:20
「マイライン」ってなんぞや?って人に、「通」がお教えします。

ISDNやADSL、ケーブルでのネット接続はISP板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html

1/10からマイライン申し込み受付は開始。
5/1スタート。10/31まで登録・変更無料。11/1から変更は800円。
「マイライン」優先接続について知りたい方は公式ページをのぞいて下さい(必須)。
http://www.myline.org/
 ┗マニアックな基礎知識はhttp://mikaka.org/

・100スレまでタイトル位は眺めてくれ。 書くのにピッタリのスレッドがきっとある。
手軽にその辺のスレにレス付けするな。 話の流れがグチャグチャになる。
・自分ちのでんわの取説ぐらい読め。ACRの事くらい把握しとけ。
■代理店は疑ってかかれ。NTTを過信するな。名刺を必ずもらえ。■

初心者質問スレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=968337265
400名無しさん@電話にはでんわ:2001/04/15(日) 23:17
<< マイラインのポイント >>
まずは公式ページを閲覧しましょう。マイラインの概要がわかります。
http://www.myline.org/

3月末までに申し込むと5月の開始時からサービスが使えます。
申し込みせずに5月を過ぎても電話のかけ方は変わりません。
申し込みが無料の10月末までが検討期間といえます。それ以降は>>275

マイラインの申込書は各電話会社から送付されます。申込みのヒント>>276
未着の方はマイライン事業者協議会か希望する電話会社へ請求しましょう。

・あなたの意思で電話会社を選ぶと
 →金額・サービスに合った理想的なシェアが確立される。
 →大競争時代に。
 →値下げ、新サービスの出るスピードが上がる。
 →使う側にはいい事だらけ。

・「面倒だ」申し込まないでほっとくと
 →旧体制的独占構造が崩れず
 →各種新サービスが出遅れる(その実態>>141)
 →当然、料金も独占会社主導の色が濃くなる
 →値下げはゆっくり。

さてどちらがよいでしょうか?
電話会社を選ぶのは「あなた」です。

さあ↓のスレッドなどを参考に電話会社を決めよう。
総合&お役立ちスレッド>>165 通信各社専用&ちくりスレッド>>166
ネット接続の注意点について>>277