IP電話 比較 スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
いろんな形の比較スレです。
2名無しさん@電話にはでんわ:03/05/12 17:01
やた!
2げっとぅ
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /  いっぱい聞けて〜
        丶、 ̄____,/     いっぱいしゃべれる〜♪
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
4名無しさん@電話にはでんわ:03/05/12 18:24
∧_∧
( ´・ω・) 電話会社のみなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

平成さんはIPじゃないから加入しやすそうですねー
うちは年寄りばかりでインターネットはせんからねー
他の電話会社さんはいろいろと大変ですねー

5 :03/05/12 19:16
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/


6名無しさん@電話にはでんわ:03/05/14 00:22
母さんこのスレどうかしら?
7ママ:03/05/14 18:44
マァー活気あるスレだこと!!
8名無しさん@電話にはでんわ:03/05/14 21:38
7.5yen-ybb=pc
8.0yen-ocn=dion=odn-etc
hdd=nonIP=6.8yen

winner=hdd
9名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 11:21
>>8
 HDDだって?
 IP電話比較スレなんでっけど!
10名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 12:45
ybb個人で使ったが、問題多いので今はスプリッターを入れてIP電話使ってない。
問題1 音質が常に変わる エコーがやたらかぶってきて聞きにくい。
問題2 混線をチョクチョクおこす。他人の通話がまともに被ってきて4者通話にかってになる。
問題3 モデムが頻繁に止まってしまい安いと思って使うとあとで高額の請求を貰ってしまった。
11名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 19:50
YBはサポセンのキャパを増やさないとダメだーね。
12bloom:03/05/15 20:06
13名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 20:12
14名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 20:16
IP電話って水の中で話てるような音になるってほんと?
15名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 20:23
>>11
キャパより質
16名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 21:04
>>15
両方ダメなのがYBB
やっぱYBBが一番人が多いの?
18名無しさん@電話にはでんわ:03/05/15 21:19
IP電話の99%はYBBじゃないの
他のところはこれからじゃないの
良くも悪くも全部YBB
何とかしろ
まるで使えないぞYBB
19あき:03/05/15 21:24
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望☆
私はここでセフレにしてもらいました♪一緒にH♪ワリキリと☆エッチ♪
          ■http://www.yhst.net/
20名無しさん@電話にはでんわ:03/05/16 00:11
固定電話にかけた時、非通知になってしまうと使い物にならないと思うのです
が通知してくれるのって現在ありますか?
2ちゃんやHPや掲示板にリンクを貼り付けるだけで
1クリック10円お小遣いがもらえるよ。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでもOK。
詳しくはスタッフ詳細をクリック。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11156
(直リン不可なのでコピペでおねがいします。)
HPや掲示板に書き込むだけで1クリック5円
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/welcome.cgi?id=momo912
こっちもお勧め。
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052782909
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=momo912
千円から拾萬円までGET出来るよ
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=22&id=momo912

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑これいいよ。ちょっと手間かけるけど、コピペで
ジャンプしてね。ちょっとした時間で手軽に稼げるよ。
23山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
24山崎渉:03/05/28 15:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
25名無しさん@電話にはでんわ:03/06/29 01:11
東京電話(Point)も最近、IPスタートしたらしい。
感想キボンヌ
26_:03/06/29 01:25
27名無しさん@電話にはでんわ:03/06/29 01:53
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
  
235 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/29 16:09 ID:aF1yxXyw
盗聴されていない一般市民を味方につけようと、被害者が悪いと
吹聴したり、インターネットでも掲示板でたくさん悪口を書かれています。
私のプライバシーを掲示板に書くときも「本人から直接聞いた」とか、
親しい間柄として相談されたと書く。

281 名前: ○○○○○○○ 投稿日: 01/12/02 00:58 ID:x8kxAl/z
>>267 ネットワークや電話回線の盗聴技術雑誌も売っているよ。俺の近所の書店には、
パソコン雑誌コーナーに各種おいてある。解説書も売ってる。ISDN/ADSLの解説書の
近くに置いてあるよ。黒っぽい怪しい表紙だったな。ただし、どこの書店にも置いて 
あるわけじゃないから、探してね。もちろん、俺は買ったことないけど。 
ついでに、ハイスペックの盗聴器のカタログは、Googleで見つかるよ。
28名無しさん@電話にはでんわ:03/06/30 00:35
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
29名無しさん@電話にはでんわ:03/07/03 22:23
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●●        http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

383 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/17(日) 15:32
>>369
「ネタ収集の盗聴犯罪」の信憑性を落とす作戦の一つ、でしょうかね。
たまにTV局に押し入って暴れる馬鹿が出てくるじゃない?あれもそういう狙いがあるんじゃないのかね。
マスコミに酷い事されてるヤツは思いのほか沢山いて、もしもそいつらが暴れたときの予防措置では。  
「TVで暴れるやつは、皆、精神異常者です」というイメージ操作かな。
30名無しさん@電話にはでんわ:03/07/04 10:09
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html

813 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/02(月) 00:00
ラジオのDJで、「台本にこう書いてある」と言う事が多いね。

盗聴具体例です、良かったら読んで下さい。
その一:私の仕事場には、電話の横にペン立てがある。
ラジオを聴きながら、ボールペンで帳簿をつけていました。
5、6分後、番組で「はいはい、そこのボールペンとって下さい。
電話の横のボールペン」
視聴者プレゼントか何かで、メモが必要だったようです。
(仕事夢中になると、ラジオ聞いてないので、詳しくは解らないです)

2:自転車のベルは、上半分を取り外せるようになっている。
あるとき、ベルの上半分無くなっていた。古い自転車だし、そこだけ落っこちたのかな、
と思っていた。
おととい仕事場のラジオで、
「自転車の後ろにある、荷物を縛る紐が盗まれた」という投稿があり、
「どうでもいいものを盗まれると腹立ちますよね」というDJの
コメントの後、
「鳴らすベルの上の部分を盗まれたり、座る部分のビニール袋を
盗まれたりする」という発言があった。
盗まれているとは、全然気づかなかった。だって、あんなもの盗む人
いないと思っていたから。腹は立たず、ただあきれてしまった。
(せっかくおこらせるつもりでいたらしいのに、ごめんね)と思った(笑。
>>20
ヤフーBBのBBフォンだと、一般電話への通話に限って、番号通知・非通知が選べるよ。
会員情報ページで、通知や非通知の設定もできるし。
ただし、通知できるのは一般の電話にかけたときだけ。携帯やPHSは、通知・非通知の
設定のかかわらず全部非通知。
例:03-****-****にダイヤル→通知・非通知選択可能。
  090-****-**** 070-****-****など→設定に関係なく非通知。
通知や非通知は、184や186を付けるんじゃなくて、通知か非通知をあらかじめ設定
しておくので、「**にかけるときだけ通知」みたいなことは不可能。
32山崎 渉:03/07/12 16:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
33山崎 渉:03/07/15 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34名無しさん@電話にはでんわ:03/07/23 23:46

IP網で電話中に、一般回線に着信があると、キャッチホン音がして会話が全く聞こえなくなるトラブルがあります。
原因の調査依頼中ですが、これはIP電話共通の問題なのかな?ちなみにプロバイダーは東京電話です。
35_:03/07/24 00:05
36名無しさん@電話にはでんわ:03/07/24 06:45
直収電話から携帯への割安電話 KDDI,日本テレコムも8月に参入
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3744.html
37      :03/07/25 14:54
【父ちゃん坊や】 とっちゃん-ぼうや
一人前の大人でありながら子供っぽい一面のある大人のこと。
【確信犯】 かくしん-はん
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
※悪い事とわかっていて行う行為(犯罪)を確信犯とは言わない。
【フレンチキス】
 フレンチキス = ディープキスのこと
【役不足】 やくぶそく
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
【知恵熱】 ちえねつ
生後六、七か月頃から満一歳前後の乳児にみられる発熱。
ちょうど歯の生える頃にあたるが、原因は明らかでない。ちえぼとり。
※勉強や仕事をしすぎて出る熱を知恵熱とは言わない。
38名無しさん@電話にはでんわ:03/07/25 15:14
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
39名無しさん@電話にはでんわ:03/07/25 15:21
開店セール見に来て500円から販売―――!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが500円より激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
今回の地震でもIPフォンは制限受けないんですか?
停電は別だけど…
42名無しさん@電話にはでんわ:03/07/27 00:11
>>11
> YBはサポセンのキャパを増やさないとダメだーね。

コストかかるだけだから、増やすつもりはないらしい

43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@電話にはでんわ:03/07/27 01:05
45名無しさん@電話にはでんわ:03/07/31 01:11
ip電話使ってる人に質問。
184や186を頭につけて電話しても、ちゃんと通じますか?
オレはpointのipにしようと思うとるんだが、。
ybbやぷらら、ディオン、各種ip使ってる人、どうよ?
46名無しさん@電話にはでんわ:03/07/31 03:43
>>45
BBフォンの場合,BBフォン以外の契約一般回線に切り替わって、ちゃんと通じます。

ただし、IP回線(BBフォン)から契約一般回線に切り替わるので,
課金は、当然、契約一般回線の料金で,契約電話会社からの請求となります。

YBBの場合、3桁番号、フリーダイヤル、Q2などのNTTサービス番号、
00XX等は、BBフォン回線以外の契約一般回線に切り替わるから、
まったく問題ないですよ。
47あぼーん:03/07/31 03:53
48_:03/07/31 04:31
49名無しさん@電話にはでんわ:03/07/31 05:21
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
5045:03/07/31 15:06
そうですか。
bbフォン以外の所でも切り替わりOKですか。
それでも3分8¥ですよね?それならヨシとするか〜
通話品質はどんなもの?
51名無しさん@電話にはでんわ:03/07/31 15:38
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
52_:03/07/31 15:41
53名無しさん@電話にはでんわ:03/07/31 15:48
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
5446:03/07/31 23:19
>>50
BBフォンは、3分7.5円。
県外の通話が多い人には、絶対お奨めです。
音質には問題ないと感じてる。
むしろ,聞きやすくなたとよく聞きますが。
PCでDLとかしてるときに、ごくまれに、ザーというようなノイズがあることがある。

YBBなら、2ヶ月間通話料YBB負担になるのだから,2ヶ月間使ってみれば?
それで、不満や使い物にならにと判断したら,それを理由にして解約すれば,
一切、負担ない、むしろ,その間にかけた電話代は得したことになるんだから、
「百読みは一聞きにしかずで,ここで書き込む読むより,
2ヶ月間無料体験のYBB使ってみるのが、いいんでない?

YBB解約して,他のIP使ってもいいわけだし。
俺、YBBのテレアポやってます。場所とか条件によって全然違うので、
ほんとに>>54さんの言うとおりとりあえず試すのが一番いいと思います。
嫌になったらモデムはずして返却しちゃえばいいだけの話だし。
ひどいとこは雑音はいるYO!!って怒られたりもあったけど、
他の回線も是非変えたいYO!!って言ってくるお客さんもいるから、
ほんとに一概に言えない。26M開通したから、今は前よりイイのかな?
うちは12MでBBフォソだけど、全く問題なく使ってます。
56名無しさん@電話にはでんわ:03/08/02 11:22
YAHOOの刺客ってこの糞暑いのにご苦労だよな。
日本の駅ってもうどこ行ってもYAHOOと武富士がいる。
57無料動画直リン:03/08/02 11:24
58_:03/08/02 12:49
594:03/08/02 18:33

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
60名無しさん@電話にはでんわ:03/08/09 17:12
本格普及へ、固定−IP間の通話が可能に
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003080915.html
61名無しさん@電話にはでんわ:03/08/10 15:43
62あさがお:03/08/10 19:03
637:03/08/11 14:18
相手がコードレスホンの子機だと雑音ひどい・・
64名無しさん@電話にはでんわ:03/08/11 18:40
そうなん?
相手のお焼きと子機の間のノイズが影響してるだけじゃなくて?
65名無しさん@電話にはでんわ:03/08/11 19:01
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!

NTT東西地域会社は、「050」で始まるIP(インターネットプロトコル)電話に、両社の固定電話から発信できるサービスを10月に開始する。通話料金は未定だが、全国一律料金とし、IP電話から固定電話への一般的な通話料3分7.5−8円より若干高くなる見通しだ。

IP電話への「050」番号付与は、昨年9月に総務省が開始。現在までに多くのインターネット接続事業者(ISP)がIP電話サービスに参入しているが、一般の固定電話からIP電話への発信はできなかった。

固定電話からの発信について、NTT東西の設備改修などにメドがついたことから、両社が8日にサービス開始を総務省に申請。今後、各ISPのIP電話網に接続する際に支払う接続料などの交渉を経て、NTT東西が利用者料金を決める。

IP電話は、各ISPが通話料のほかに月額200円程度の定額料金を徴収しているが、固定電話発の場合、この定額料金を徴収できないため、若干高くなる見込み。全国一律料金で固定電話から着信できるようになることで、今後、IP電話の普及が一気に進みそうだ。
(日本工業新聞 2003/8/12)
67名無しさん@電話にはでんわ:03/08/12 09:27
BB Phone、個人的には問題ないんだけど、なんでこんなに叩かれるんだろ。
まあ、別にいいけど。
工作員といわれそうなので、あまり書かんが。
68名無しさん@電話にはでんわ:03/08/12 10:09
少年アシベにヤホーの孫みたいなキャラがいたような・・
そういう事だったのかー。
これで謎が解けた。
電話会社も大変だね。
http://polastar.fc2web.com/
70名無しさん@電話にはでんわ:03/08/14 02:12
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
71名無しさん@電話にはでんわ:03/08/15 07:00
東京に住んでいる娘が、ノートPCのエアH”を使っていたのですが、
調子が悪いのでデスクトップに買い替え、ADSL(私と同じ)にしました。
                          ↓
NTT東日本のフレッツADSL(モアU)で、プロバイダはぷららです。

で、この機会に通話料が無料になるというIP電話に加入しました。
8月12日に開通したので、まだ本当に使い始めですが、掲示板に
書いてあることを見て(いまさら仕方ないのですが)気になります。

当方、昨年職場が変わって仕方なくPCを覚えた初心者です。
ご存知の方がおりましたら、教えていただけるとスッキリします。

<こんなこと↓がありますか?>
◆プツプツ雑音が入る。
◆いきなり切れて、かからない時がある(通話中に無音になる)。
◆相手にナンバー通知できず取ってもらえない。・・・非通知になるのでしょうか?
◆通話中に電話がかかってくると切れる。
◆IP電話は、停電だと使えなくなる。・・・固定電話としての使用はできるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・みなさんのIP電話はどんなものでしょうか?
72名無しさん@電話にはでんわ:03/08/15 10:15
音質ならカカロット社長のYAHOOBB!
やすさならヤフー!
サービスでもヤフー!
顧客数もダントツ!

いいからおみーらヤフーbbはいれよ。
>>71
> ◆プツプツ雑音が入る。 ……入ることもある
> ◆いきなり切れて、かからない時がある(通話中に無音になる)。 ……あることもある
> ◆相手にナンバー通知できず取ってもらえない。・・・非通知になるのでしょうか? ……今のところは非通知
> ◆通話中に電話がかかってくると切れる。 ……切れることもある
> ◆IP電話は、停電だと使えなくなる。・・・固定電話としての使用はできるのでしょうか? ……努力次第で停電でも使える

IP電話はこんなもんです。
74名無しさん@電話:03/08/15 15:29
75名無しさん@電話にはでんわ:03/08/15 17:22
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
76名無しさん@電話にはでんわ:03/08/15 17:25
>>73
なるほど、やっぱりいいことばかりじゃないんですね。
そのうちに、解消されることなんでしょうが。
77山崎 渉:03/08/15 19:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
マイライン板の削除屋は、どうしようもない馬鹿だ!
相変わらず駄スレを残し、貴重なスレを削除しまくる。
79名無しさん@電話にはでんわ:03/08/31 06:46
IP電話って速度は何メガくらい消費するの?
知らんけど、ADSL1Mでも使えることは確か。
81名無しさん@電話にはでんわ:03/08/31 18:43
最近、日本テレコムが頑張っているね。
82名無しさん@電話にはでんわ:03/09/01 08:03
Yahoo BB駅前で必死
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
83名無しさん@電話にはでんわ:03/09/01 08:46
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
http://xcgi.net/first/
駅前でモデム配ってるのは時給制?契約数制?
85名無しさん@電話にはでんわ:03/09/14 20:34
>>79
1メガも要らないよ。最大負荷時、150k〜200kの帯域が必要。
まあネット、ダウンロード等、同時使用を考慮すると1メガあれば十分
>>85
Winny と一緒にIP電話使ったら音質最悪だった・・・
そりゃ当然か。
Winnyとだと上りがつらいね。
ぶちぶち切れるって言われる。
88名無しさん@電話にはでんわ:03/09/16 22:28
今BBフォンの奴から電話がかかってきた。
通常の音質はクリアだけど、頻繁に声が途切れる。
3秒間の間に0.5秒ぐらいはノイズ、というかパケットロスな感じ。

一言でいうと使えない。
89名無しさん@電話にはでんわ:03/09/16 22:56
それは、よっぽど伝送速度の低いところからの電話ではなかったんでしょうか?
あるいは、宅内モジュラーに複数の電話機を接続してるとか。
宅外環境に問題(高圧線、鉄道等)の問題があるとか。
かけるときも、かかってくるときも、おいらのところは、
まったくそういう症状でないんだけどなぁ?
おいらは、ただのユーザーでYBB関係者ではありませんので、
特によく言うつもりはありませんが、
88の場合は、特殊な例だと思うが?
俺も>>88と同じ状況です。また、BBフォンから一般電話も同じ状況で、BBフォンを切ってかけなおしてます。
他のIPはどうなのでしょうか?
うちはBBフォンだけどその手の不具合ないよ。
速度どれくらい出てます?上りと下り
92名無しさん@電話にはでんわ:03/09/18 18:10
>>90
89です。
しつこいようですが、宅内環境に問題はありませんか?
モデム、もしくは電話が冷蔵庫、TV、電子レンジ(は常時ではないか)等
の近くに置いてあるとか。
宅内のモジュラー分岐の数が多いとか。(伝送速度が落ちます)
無線子機の電話を使用すると、子機がノイズが出るのは、IPが原因ではない
と思いますし。
BBフォンでその症状の場合、他社のADSLモデムでのIP電話にしても、
同じ症状になる可能性が高いと思われます。

ですよね?>>91さん

93名無しさん@電話にはでんわ:03/09/19 06:15
うちのBBフォン
ノイズ・通話の途切れ・混線・エコーちょいちょい出るぞ。
通話中に切れるのは毎度だけどな。
速度は4Mくらい。
夜はエコーがひどく使えん
4M出ててリンク切れするのは
屋内配線の問題かもね。
うちは平均2Mbps位で、帯域1.5M使ってるときに2時間話して
雑音なかったよ。導入して1年経つけど通話中に切れたことない。
95名無しさん@電話にはでんわ:03/09/21 04:14
>>94
リンク切れとIP電話の音声切れは別物

YBBがよくブツ切れになるのは
交換機側の仕様の問題
96名無しさん@電話にはでんわ:03/09/21 07:14
>>95

>YBBがよくブツ切れになるのは
>交換機側の仕様の問題


と言うことは、やはり、パケットロス?
YBB以外のIPに変えたらこの症状は出なくなるということですか?

9794:03/09/22 13:30
勘違いした。
「通話の途切れ」を「通話の切断」と取り違えた。
98yahoo!BB代理店:03/09/24 11:28
95の名無しさん
コールセンターに相談しましたか? ほとんどの場合、接続ミスなんです
けど・・・
99名無しさん@電話にはでんわ:03/09/24 21:46
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
100名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 10:33
fusionを使っていますが、国際電話が高いです。
何か国際電話を安くする方法はないでしょうか?
安い電話会社を使う。
というかスレ違い。
加藤信代ヒステリー
キターーーーー!!
103マイライン個人代理店:03/10/01 12:52
100
ムムム 安い国際電話会社か・・・・
かける国によるな。 候補としては、BBフォン、ダイヤルパット電話、
グローバルカード、ただテルなどなど。
スカイプも将来有望だね(IP電話はもう古い!)。

104名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 15:09
105名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 16:50
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/

106名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 19:10
すんまそん。
今度、IP電話に加入したいんだけど
基本的にIP電話というのは
NTTの固定電話に加入してないと
IP電話には加入できないんだよねえ(◎_◎)

毎月のNTTの基本料金がもったいなくてねえ。。。

107名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 20:25
平成電話でも基本料は、要るんですけど?

NTTに金払いたくなければ、ケーブル系の探してみれば?
J-COMとかは、NTT関係なく電話が使えるんじゃなかった?
詳しいことは、J-COMのHPで調べてちょうだい!

108名無しさん@電話にはでんわ:03/10/01 20:29
いよいよIP携帯が本格始動始めたから、
インターネットは電力系、ケーブル系、
電話はIP携帯にすれば、
NTTに金払わなくてもいい時代になるのでは?

109106:03/10/01 21:21
レスありがとね〜
ケーブル系の電話を調べてみるよ、
しかしNTTの基本料金って高いよねえ


110名無しさん@電話にはでんわ:03/10/02 23:37
>>100
KDDサービス使えば?
今もそれがあるかどうかわかんないけど。
もうNTTの電話から050のIP電話に発信できるようになってるの?
112名無しさん@電話にはでんわ:03/10/08 23:10
KDDI光プラス電話で、さよならNTT
今の所、マンション限定だが。
113名無しさん@電話にはでんわ:03/10/08 23:21
ちょっと相談?なのですが、今アナログ3回線+INS1回線(計5番号)あるのを
INS2回線(4番号)に纏めたいなと思ってました。が、IP電話への移行も頭の
片隅にあって、結論を延ばしてきました。
今INS2回線に纏めてしまうのと、IP電話の個人向けサービスが始まるのを
我慢して待っているのとではどちらがコストメリットがあるでしょうか?
モデルとしては、1回線アナログ(+重畳ADSLでIP電話3番号利用)と、
ISDN1回線(3番号利用)+アナログ1回線の比較を想定しています。

ちなみに通話料金は無視して良いほどなのですが、今は事業者向け
アナログ*3の基本料金が料金が,,イタイ
そして屋内工事が大変なので、できれば2回は工事したくないのです,,
4つの番号のうち、着信の信頼性が必要なのは1番号だけで、残りは
fax用が1つ、残る2つは比較的重要度の低い番号です。

同番移行は何とかなりそうな流れですが、個人及び個人事業者向けの
複数番号交付普通にサービスするのかなぁ,,
114名無しさん@電話にはでんわ:03/10/08 23:26
>>109
ちょいと待ちなさい。
それより電力系の方がいいよ。
>>113
アナログ3回線+INS1回線(計5番号)→ISDN1回線(3番号利用)+アナログ1回線だったら
TAの設定やら電話の接続替えやら自分でやるなら局内工事のみでOKと思う。
一部のアナログ回線休止→その番号をiナンバーに転用、でいいはず。
116名無しさん@電話にはでんわ:03/10/09 07:08
NTT固定→KDDIのIP電話

ナンバーポータルできないのか?
117名無しさん@電話にはでんわ:03/10/09 07:17
>>113
ダイヤルインがある。
118名無しさん@電話にはでんわ:03/10/11 13:40
>>116

できる

よく記事よめ
119名無しさん@電話にはでんわ:03/10/11 16:40
今更KDDI光プラス電話で盛り上がっている様だが、
有線Bやメディア、フュージョンはかなり前からやてるぞ番号ポータ。
ギャランティー型の光が条件だけどな。
はっきり言って、メインの市場はもう切り替え済みだぜ。
120名無しさん@電話にはでんわ:03/10/11 19:03
>メインの市場はもう切り替え済みだぜ
んなこたーねーよ
これからの市場だ
んな事言うんなら具体的な数字を示してみろ
121名無しさん@電話にはでんわ:03/10/11 22:16
10/23より、固定電話から050IP電話への発信が可能になる。
ようやくIP電話を正真正銘の2回線目として使えるようになる、のかな。

固定電話からIP電話(050番号)への通話サービスの提供について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0310/031009b.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0310/031009.html
122KDDI光プラス:03/10/12 07:09
NTT電話のユーザーが既存番号をそのまま移行させる番号ポータビリティにも対応している。
緊急通報が可能な上、時報や天気予報、番号案内などの付加サービスも順次提供する予定。
123名無しさん@電話にはでんわ:03/10/16 11:21
一番優れたIP電話提供しているプロバイダって、やはりYahooかな?
124名無しさん@電話にはでんわ:03/10/17 13:35
>>123 釣り?
125IP電話の比較サイト:03/10/29 01:38
こんなIP電話の比較サイトみつけました。

http://www.ip-denwa.jp/pr1.php
http://ip-denwa.jp/IP-denwa1.php
126名無しさん@電話にはでんわ:03/10/29 05:50
携帯への通話は業界最安だが番号通知はできるのか?
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0010/1028.html
127名無しさん@電話にはでんわ:03/10/30 22:31
IP電話電話に限らず新規加入には好条件で何ヶ月無料キャンペーンなんかを
やってるけど、加入後に好条件は殆どなし、何年間も契約していても無料は
ゼロ、いくら新規が欲しいからといっても既存は蔑ろ、携帯のように長期割引
やら長期ご利用御礼キャンペーンなんかやって欲しい。今回のOCNの050延期
も新規優先で既存は遅れるようですね、普通逆じゃないですか

128名無しさん@電話にはでんわ:03/10/30 23:06
>126
ちゃんと書いてあるじゃん!よく見ろよ!
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0010/1028a.html
129名無しさん@電話にはでんわ:03/10/31 12:29
POINT
0.8Mでも良く通じます。
エコーキャンセラーがついているので非常に調子がいい。
切れたことも一度もない。
ただモデム内のノイズを拾って絶えずー非常に小さく低い音のノイズが入る。
音質としては 一般>>IP>携帯かな。

POINTは夜11時以降から3.75分で7.5円になるので非常にウマー。
IPで深夜通話料割引やるのって他の会社ではないような気がする
130名無しさん@電話にはでんわ:03/11/16 15:30
うちのBBフォン、リダイアルボタンで電話かけると
なんでか間違い電話になる事が多いのだけど、
同じ人います? どうもいつも同じ家に間違い電話
しているみたいで、深夜など、心苦しいのだけれど…。
131名無しさん@電話にはでんわ:03/11/16 16:21
りいだいやるぼたんでかけるのやめましょう
132うぃんgs:03/11/23 22:06
IP電話のみのサービスを行ってるプロバイダってやふーだけですか?
ISDNでIP電話って出来るのですか?
134名無しさん@電話にはでんわ:03/11/23 22:35
>>132
上りのスループットが足りねーからまともな通話品質とれないだろうな。
IP商品にもよるが最低でも約100kbpsは要るはず。
135名無しさん@電話にはでんわ:03/11/26 11:25
ナンバーディスプレイの話でてたけど、アッカは通知されているぞ。
136名無しさん@電話にはでんわ:03/11/28 18:06
050のIP電話に反対?賛成?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065936580/
NTT系のIP電話で110できますか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055763154/
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048095148/
ぷらら・NTT-ME IP電話スレ4【NTT東西】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066888501/
IP電話 比較 スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1052717167/
IP電話は警察につながらない?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1059553508/
IP電話の可能性
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978775034/
KDDI系基幹IP電話【DION、ODN、POINT他】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059160698/
IP電話番号では断られるのか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059864538/
137名無しさん@電話にはでんわ:03/11/29 04:30
>>134
リーチADSLならOK.
138名無しさん@電話にはでんわ:03/11/29 08:48
>>86-87
電話を使うときだけ帯域をIP電話優先にするように・・・できないよなぁ
>>138
IPv6対応ルータならできる
(IPv4トンネリングとかじゃダメ)
>>138
QoSでプライムレート設定すればいいんだけど、家庭用ルータでQoS使える
製品は見かけないなぁ・・・。ルータをFreeBSDかLinuxで自作して、相応の
設定をすればできるけど、それを普通のユーザに期待するのは無茶だし。
141名無しさん@電話にはでんわ:03/12/06 02:02
BBphoneは12月24日から050xxxx xxxxの番号開始。
でNTTと050をそれぞれ別の電話に割り当てて2回線同時通話できる?
142名無しさん@電話にはでんわ:03/12/06 14:02
143名無しさん@電話にはでんわ:03/12/07 00:40
>>142
thanks, 一番下のやり方ですね。ちょと無理みたいだが。。。
BBphoneのサポートに聞くと出来ないの一点張り、
素人だましのようなたわごとで煙に巻こうとするからおかしいなぁとおもったら推奨しないからかw
コンボモデムとNTT局の間にスプリッタ-かますわけだ。
モジュラー線の分配器をはさむのではあかんのね。
電話機も、スプリッタ-も使ってないのがころがっとるからクリスマスイブは実験じゃw
144@FX:03/12/08 00:38
>>143
スプリッタにつないだ電話機から050〜を呼べればOK
145名無しさん@電話にはでんわ:03/12/09 15:26
サービス開始当初からYBBを使ってきたんですが、
最近になって、今はIP電話が標準サービスになっていることをしりました。

というこは、もしかして我が家でもIP電話が使えるのでしょうか?
普通にモデムを挟んで電話してるだけじゃ
IP電話が機能してるのかどうかわからないので・・・。
146名無しさん@電話にはでんわ:03/12/09 22:44
エッヂテレコム
147名無しさん@電話にはでんわ:03/12/10 08:20
エッチテレコム
148名無しさん@電話にはでんわ:03/12/11 05:36
エアーエッジテレコム
149名無しさん@電話にはでんわ:03/12/11 05:37
070だったりして。それじゃPHSじゃ!
150名無しさん@電話にはでんわ:03/12/11 13:15
DDIポケットはエッジテレコムに社名変更(ウソ

オンザエッジはエッジに変更して再度ライブドアに社名変更(ホント
IP電話やらADSLを入れようと思っていたところに
営業マンがきて説明を聞いた。
しばらく聞いているうちにビジネスフォンとかいう
私が聞いたことのない単語が出てきた。
しばらく聞いて大体の費用を聞いたところ
約50マソとのこと。
通信費等が安くなることからリース契約にすれば
今より割安になるかもしれないとのこと。

ビジネスフォンってそんなに高いものなのでしょうか?
高いことは高いが今までの電話で不便を感じないなら入れる必要はない かな。
一般家庭には全く縁のない電話です。
>>152
レスありがとうございます。
当方は小さな個人事業所なのですが
何十万というのが理解できません。
なにゆえ今の電話ごと交換せねばならないのか?
余った回線を復帰させてADSLは?と聞くとそれでは能力的にダメとの事。
(゚Д゚)ハァ?と思い後で調べると、どうもイカサマ臭い会社。
なんで光回線の自宅の何十倍もお金がかかるのでしょう・・
・・ってスレ違いですね。すいません。
154ポピペ推奨:03/12/11 18:55


 電 話 加 入 権 ¥ 7 2 , 0 0 0 円 が パ ア に ! ! ! ! ! 
 
   強 制 移 行 の 地 上 波 デ ジ タ ル チ ュ ー ナ ー が 7 0 , 0 0 0 円 も す る ! ! ! ! ! 
 
   い い か げ ん に し ろ ク ソ 葬 矛 症 ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! 
 
 
 
>153
PBXで検索するといいですよ。
社内の電話をすべてIPフォンで使いたいと言いませんでしたか?
社内交換機とビジネスフォンは高額な機械です。
常時複数の外線を利用しているのでしたら効果があると思いますが、
今まで電話機数台で不便が無いのでしたら
一般向けのADSLとIPがセットになったもので十分だと思いますよ。
156名無しさん@電話にはでんわ:03/12/19 19:03
IP電話でFAX受信はできますか?

今更、加入権を買う気がしないので、電力系の光ファイバーIP電話にしようかと・・。
(知り合いに聞いたら、「FAX受信出来ないんじゃないの?」って言ってました。)

FAX本体の対応もよくわからないしな〜。

PHSのカードだとFAX受信機能が無いし。

加入権なしでたまにくるFAX受信をしたいのですが。

誰かお知恵を拝借させてもらえないでしょうか?
>>156
> IP電話でFAX受信はできますか?
できます
> 今更、加入権を買う気がしないので、電力系の光ファイバーIP電話にしようかと・・。
それもいいね。でもつながらない電話もあるよ。
> FAX本体の対応もよくわからないしな〜。
普通のFAXでok
> 加入権なしでたまにくるFAX受信をしたいのですが。
ネットFAXという手もある。
> 誰かお知恵を拝借させてもらえないでしょうか?
これでよろしいかしら?
158名無しさん@電話にはでんわ:03/12/23 14:37
加入者同士の通話料はただというIP電話で、ADSLに加入していなく
てもサービスが受けられるというIP電話はヤフーBBのBBフォンがあ
ると思いますが、BBフォン以外でこういうことをやっているIP電話を
教えてください。

ご教授宜しくお願い致します。
160名無しさん@電話にはでんわ:04/01/02 13:34
>>158
ばか?
BBホンはADSL必須
161名無しさん@電話にはでんわ:04/01/02 14:12
>>160
お前、揚げ足ばっかとってねーで
158の言わんとしている事くらい理解してやれよ
162氏名トルツメ:04/01/02 15:18
163名無しさん@電話にはでんわ:04/01/07 18:32
【通信】エッジ、IP電話ができる携帯
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070949673/
★ livedoor SIP PHONE ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1071536241/

1.SIPによる純粋IP電話、phone2phone、SIP電話

2.SIPによる無線LAN用移動電話、SIP・無線LANケータイ
164名無しさん@電話にはでんわ:04/01/12 12:39
あげ
>>158
USENのGATE CALL。「ADSLには」加入してなくてもいいぞ(w
http://ftth.gate01.com/person/gatecall.html
166名無しさん@電話にはでんわ:04/01/17 04:01
モジュラーからPCまでの距離が遠いので、IP電話導入に足踏みの俺。
配線ぐちゃぐちゃすぎるよ・・・
無線LANにすれば?
たとえ有線でも長く引き回すのは電話線でなくLANケーブルにするんだよ。
うーせん同士でしか無料にならないのでは?
169名無しさん@電話にはでんわ:04/01/18 03:23
>>167
Bフレッツの場合だと、光ケーブルを引き込む部屋とモジュラージャックのある部屋が遠いと
配線が面倒にならない?(一軒家なので)
LANケーブルかモジュラーケーブルをかなり引き回すことになるよね?
メディアコンバータ→IP電話アダプタ→PC の間を無線化できるようにしてほしいんだよ。
そういう悩みを持ってる人っていないのかな?

↓DIONのBフレッツ+IP電話の接続の説明を参考にしました。
ttp://www.dion.ne.jp/service/ip_phone/guide/sechi.html#1
NTT用とIP用を別の電話にすればいいんでない?
しかしYBBサポセンの人間はDQNが多いでつね。
10分位待たされて
さあ繋がったゾと喜んだのもつかの間
対応した女の対応が非常に粗悪で
漏れに一瞬で解約したい気持ちで一杯にしてくれますた。
で、解約担当に繋いで貰ったら
こちらの方もなかなかのDQNで、
慇懃無礼120%の楽スィ方ですた。
まぁ、YBBの人間は氏ねと言いたいでつ。
>171
いやいや、今やどこのサポセンも同じでつよ。
日本国中均等に学力低下してまつ。
いわゆる全国民の目標の「平等」ていうやつでつね。
173名無しさん@電話にはでんわ:04/01/21 05:18
一昨年の6月からYBBだけど、最初の頃は通話が途中で切れたりもしました。
でも今はほとんど問題なく利用してます。
うちは電話局がすぐ近くなんで、8メガでも満足。
ただし、ポートのナンバーが問題あるみたいで
ファイアーウォールの表示が、
去年は出っぱなしでウザくてまいりました。
BBフォン同士の無料通話は、多少響く感じはありますが
予想していたよりも、大きくて良い音質なんで驚きました。
ためしにYBB加入で遠方に住む、友人や親戚と散々長電話してみたけれど
タダなんでサイコーです。
174名無しさん@電話にはでんわ:04/01/21 05:27
>>166
モデムはモジュラーの近くに設置し
無線ランにするか、長いランケーブルをパソコンから
利用する時だけひっぱたら?
うちは10メートルのランケーブルを利用時だけ引いています。

175名無しさん@電話にはでんわ:04/01/21 13:11
>>174
ラン言うな(w
利用時だけ10m走って引くからランケーブルでないかい?
うちは1階から2階までLANケーブルひっぱてる・・・
20メートルのを使ってるけどやっぱり見た目は今ひとつだね。

やっぱり黄色というのがまずかった。
今なら細くて黒っぽいのがたくさんあるからそれを使うがよろし。
IP電話に加入して今までの電話番号で電話したり受けたり出来ますか?
あと、フレッツADSLのIP電話サービス併用の時のモデムはルータ機能内蔵ですか?
そして、無線LANを使う予定ですが、その時の設定は素人には無理ですか?

文がわかりにくくてすみません。

>>178
> IP電話に加入して今までの電話番号で電話したり受けたり出来ますか?
今までの番号でも050(IP電話の番号)でも発着信できます。

> あと、フレッツADSLのIP電話サービス併用の時のモデムはルータ機能内蔵ですか?
内蔵してます。

> そして、無線LANを使う予定ですが、その時の設定は素人には無理ですか?
説明書に従えば大丈夫でしょう。
>>179
ありがとうございます。
現在の活動と致しますては
漏れの知ってる限りのYBBユーザーに
アフターの酷さを訴え
解約させる様活動しておりまつ。
仕事上問合わせの電話も受けるので、
氏んでもYBBには加入しない方がいいと
ご案内しておりまつ
YBBに宣言して了承を頂いたので、
漏れの全身全霊出来る限りをつくし
YBBに敵対して逝きまつ。
182名無しさん@電話にはでんわ:04/01/23 01:23
>>181
他会社も必死だなw

あんじょうやれや
183181:04/01/23 02:47
>>182
電話勧誘にて12月から
YBBフォンを始めた某市民でつが何か?
藻前は深読みしすぎだよバカタレ!
ほんとにあの時は悔しかったんだぞ。
解ってくれYO
184名無しさん@電話にはでんわ:04/01/23 03:56
うちはヤフーBBを利用して1年8ヵ月。
初期は色々評判が悪かったですよねー、
当初はうちもちょっとだけトラブルがありました。
でも近頃は電話の案内係も感じ悪くないし、
紹介謝礼までいただけて文句なしです。
>>183さんは何があったのかわかんないけれどね。
無料電話の感度も最高に良い◎・マジレス。
私はヤフーBBをみんなにお勧めします。
先月は、OCNのIPを利用中の、パソコンのベテラン一家を解約させ
ヤフーに入れました。


真夜中まで営業ごくろうさまです。過労死に注意
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3982.html

ソフトバンクBB、Yahoo! BBの個人情報242件が流出

 ソフトバンクBBは、ADSL接続サービス「Yahoo! BB」において、242件の顧客情報が流出して
いたことを明らかにした。流出の原因は現時点で明らかになっていない。

 今回の情報流出は、「Yahoo! BBの顧客情報を所有している」という人物からの連絡によって
明らかになったもの。ソフトバンクBBがこの人物の所有している情報を照会したところ、Yahoo!
BBのものと同一であることが判明したという。

 流出した個人情報242件の内容は、「申込み住所」「氏名」「申込電話番号」「申込日」「メール
アドレス」の5件。なお、クレジットカードや利用履歴といった信用情報はこれら5件の情報とは
別のシステムで管理されており、今回確認を行なった流出情報には含まれていないという。

 ソフトバンクBBでは、「現在全容解明に向けて調査に取り組んでいる」としており、事態の再
発を防ぐためにユーザー情報へのアクセス制限の強化、不正アクセスの監視体制強化を図っ
ていくという。
187名無しさん@電話にはでんわ:04/01/24 02:08
どいつもこいつもアシの引っ張り合いで見苦しい。
どこだっていいんじゃないか?

188名無しさん@電話にはでんわ:04/02/01 04:10
IP電話導入したんだけど、加入電話にかかってきたときにタイムラグが生じるんだよね。
まあモデム内でIP着信か加入着信かを判別してるんだから仕方ないんだろうけど、ここだけが不満かな。
189uranai FLA1Acq156.kng.mesh.ad.jp:04/02/01 05:55
テスト
190_:04/02/02 04:17
>>188
電話機増設して固定電話回線用とIP電話回線用、それぞれ単独の電話機にできれば解決
191名無しさん@電話にはでんわ:04/02/05 10:11
IP電話。 見たこともない時代遅れな人間なので分からないのだが、着歴とかは残らないもの? 友人と連絡とれなくなって。 ま、携帯にかければいいんだが。 教えてエロい人!
電話機による

以上エロい人より
193名無しさん@電話にはでんわ :04/02/06 19:20
IP電話を利用し始めたんだけど会社等の内線の電話からかけてもらった
らつながらない。問い合わせると会社等の交換機に050の設定をしておか
ないといけないらしい。全国の社内交換機に050の設定が行き渡るのはだ
いぶ先になるかもしれない。盲点だったね。NTTはこういうことも周知さ
せなければいけないと思う。固定電話の数を減らすことになるから協力
的ではないんだろう。この設定は交換機のメンテナンス業者の仕事だそうだ。
194名無しさん@電話にはでんわ:04/02/06 23:48
>>193
>この設定は交換機のメンテナンス業者の仕事だそうだ。
当然じゃん
195名無しさん@電話にはでんわ:04/02/07 00:27
196191:04/02/07 02:31
>>192 ありがとうございます、エロい人!
197名無しさん@電話にはでんわ :04/02/07 06:46
>193
メンテ業者はNTTの関係会社だろうからNTTが声かければすぐに解決する
問題、というより事前に解決できたことだろうに。NTTはまた嫌がらせ
をしそうだな。
198パソコン電話:04/02/07 16:57
199名無しさん@電話にはでんわ:04/02/08 00:37
>197
アホかNTT以外の電話屋なんか腐るほどいるぞ
200名無しさん@電話にはでんわ:04/02/08 06:11
>>197
おまい
PBXと局内交換機を混同してる馬鹿だな
201名無しさん@電話にはでんわ:04/02/08 07:22
NTTが通達を出せば済むことであることはたしか。
出入り業者がNTTの意向に逆らうことはないから。
つまらない突っ込みを入れても解決しない。
202名無しさん@電話にはでんわ:04/02/08 10:05
>201
アホですか、出入りの電話屋のドジをNTTに押し付けて
どうする。
プロ市民みたいなやつだな
203.:04/02/08 12:30
サルでもわかる責任区分
204名無しさん@電話にはでんわ :04/02/08 13:37
今Bフレッツファミリー100だがUSENが来たので申し込んだ。100Mbps(ベストエフォート)、
固定IP5個の上IP電話(GATECALL)は音質面で総務省の審査基準であるク
ラスA(BBフォンや他社のIP電話はクラスCなので050)というクオリテ
ィが認められ、IP電話で初めて(03)や(045)などで始まる電話番号
の利用が可能ということで交換機で050設定していない内線電話からで
もかけられると思う。携帯もあるからこれでNTTと縁が切れる。
開通は1〜2カ月後ということだ。うれしい。
205名無しさん@電話にはでんわ:04/02/08 17:59
自作自演ごくろうさん
206.:04/02/09 00:48
光プラスでもいいと思うのだが
207名無しさん@電話にはでんわ :04/02/09 19:51
光プラス電話は基本料金1980円で高い。ネットはせず電話だけでいいという人
と取り込むとしたら月1750円かそれ以下にしないと。
208名無しさん@電話にはでんわ:04/02/19 21:28
携帯電話→IP電話
携帯電話→一般固定電話
どっちの電話料金がやすいですか?○○→携帯ならいろんなトコで比較してますが、
上記の場合がわかりません。
>>208
携帯電話→IP電話、携帯電話→一般固定電話

どちらも同じ料金です。契約している携帯電話の料金プランでの
通話料金がかかります。
>>209
ありがとうございます。相手に気を使わなくてもいいのですね。
>>209
契約している携帯電話の料金プランでの通話料金がかかります。
どちらも同じ料金のこともある、だろ。
違う場合もある、ってこと。
212名無しさん@電話にはでんわ:04/02/20 17:59
すみません、新参者ですが質問させてください。

ADSL+IP電話の加入を考えています。
私はサッカー好きなので、PIAなどへの0570・0180の番号も
繋がるプロバイダーを探しています。
YBB・Bフレッツ・eアクセス等は、【0570や0180】へは
かけることが出来るでしょうか?
また、一般の電話との速度の違いなどもお教え頂けたら幸いです。
ちなみに、イッツコムは0570へはかけられないと聞きました。

>>212
たぶんどこも0120・0570・0180もかけられない。
>>212
YBBはタイプ1しかないからNTTでつながるので問題ないのでは?
215名無しさん@電話にはでんわ:04/02/21 10:58
知り合いにタイプ2でADSLがいるが、IP電話にしたいとみかかに聞くと、タイプ1でしか出来ないとの返答あった。
そこで、ためしにみかかのWEB CASTER V100をモデムに繋いで設定してみた。
固定番号なしで繋がったぞ
特番へは携帯使用するので(いくつかは無理だが)、固定電話解約をお考えの方はお試しあれ
216名無しさん@電話にはでんわ:04/02/23 12:59
212です。
皆さん書き込みありがとうございました。
参考になりました。
ちなみに、YBBは一般電話にかける時の
タイムラグはあるのでしょうか?
http://www.fresheye.com/news/omona/news22.html?id=1077613624

460万人の個人情報入手

【共同通信文字ニュース(主なニュース) 2004/02/24 17:24:28】

 警視庁捜査一課は24日までに、 インターネット接続サービス「ヤ フーBB」の顧客情報を入手し、
親会社の「ソフトバンク」から現 金20億〜30億円などを脅し取ろう としたとして恐喝未遂容疑で、北
海道函館市中道、会社役員湯浅輝 昭容疑者(61)ら3人を逮捕した。  湯浅容疑者らは顧客情報に
つい て「約460万人分ある」と供述して おり、捜査一課は確認を急ぐとと もに入手ルートを追及してい
る。

218名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 00:23
>>217の件以来、アホーから乗換えの為、プロバイダ
検討中。
IP電話自体には特に不満は無かったから残念だが。
とりあえずぷららにして様子見かな・・・安いし。
YBBとて同じてつは踏まないだろう、そうすると今まで事故・事件を
起こしてない会社のほうが危なかろうに。
220名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 10:11
不適合防止能力や是正処置能力の無い会社はYBBも含めて滅びる運命
221名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 10:21
所詮は、チョンってことよ
222名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 21:33
>>219
去年「個人情報を売られたくなかったらモデム買取しなきゃ
ならないのか」云々で何だか一時期祭になったよね。
自分は結局解約はしなかったけど。
同じてつ踏まなくたってあれ以来微妙にヤフーって
信用出来ない

223名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 22:29
派遣とか、数だけ獲得すれば何をしても代理店に許すような会社が
信用できるわけがないだろ。
かなりい加減な申し込ませ方して
大掛かりな配線工事してもリンク取れなかったりで
今後は訴訟と補償の嵐だろうよ!

224名無しさん@電話にはでんわ:04/03/13 12:22
比較じゃないんだけど、昨夜N○TからIP電話の勧誘があったの。
それがすごく強引で『入らねーのかよ』見たいな対応されました。
専用のモデムがどうとか、加入するのは無料だとか。いいかげんウザくて
『じゃぁ、資料送ってください』っていったら『でしたら、今すぐ使わなくてもいいので
加入だけでも』とかうるさくて。思わず『あーハイハイ』って答えちゃったけど。
そこまでしてIP電話にさせたいのかな?夕飯時で忙しかったから余計にイライラ
しちゃったけど。しっかり断りきれない私もお馬鹿なんだけどね・・・。
スレ違いだったらごめんなさい。
225名無しさん@電話にはでんわ:04/03/15 01:47
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
226 :04/03/15 01:48
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次でぼけて!!!! |
|_________|
  ∧∧ ||
( ゚д゚) ||
  / づ Φ
227あなりすと:04/03/15 02:59
相談事例
©MPC
 自分の家では海外に電話をかけたこともないのに、
国際電話会社から高額な通話料金の請求書が届きました。
 電話会社に問い合わせたところ、インターネットを
利用するアクセスポイントの電話番号が、海外の電話番号に
勝手に設定変更されていることがわかりました。
どうしたらいいのでしょうか。
被害防止策

 インターネットのアダルトサイトなどを見ていると「
もっと見たい人は、ここをクリック」などと表示されたり、
番号等で選択させる場合があります。 
 これをクリックすると、「ファイルのダウンロード」
の窓が開き、「開く」や「保存」をクリックすると、
利用規約及びプログラム利用許諾書が小さく表示され、
「許諾する」や「接続」をクリックすると、
海外へ自動架電するプログラムがダウンロードされ、
自動実行される仕組みになっています。
これが実行されると自分で契約しているプロバイダの
国内アクセスポイントへの電話が切断され、
国際電話で海外のアクセスポイントへかけ直されてしまう
ことになります。
 
228名無しさん@電話にはでんわ:04/03/16 00:26
>>204
でも、有線ブロードネットワークのゲートコールは、県外の場合、
最大で3分24円の地域もあり。
マイラインでフュージョンのほうが安い。
3分8円の他社のIP電話のほうがもっと安い。

よって、有線のIP電話はお得ではない。
229名無しさん@電話にはでんわ :04/03/16 19:41
>>228
有線のIP電話は固定電話番号だから得。レンタルビデオの会員登録とかクレジットカード
とか履歴書には固定電話番号じゃないと断られることあるし。固定電話ないと実家電番要求
されるのもうざい。(実家・勤務先に電話かけられたくない)
NTT基本料金1750円が不要になることも考慮しないと。
まあ自宅電話番号が050で実家番号教えるの嫌でもレンタルビデオはどうでもいいか。
ネットでエロ動画落とせばいいからAV借りる必要ないし。
「今時固定電話の番号を要求するようなところはだめだ・・・」
「固定電話の番号なんかに信用力はない・・・」

と言い出す奴が出てきそうな予感。
231名無しさん@電話にはでんわ:04/03/16 21:28
相変わらずだなお前。
閉逝某電人民民主主義共和国に亡命しとけ。
232名無しさん@電話にはでんわ:04/03/20 18:36
パソコン持ってないヤツは、IP電話が使いたければヤホーBBのBBフォンしか選択肢はないのですか?
233名無しさん@電話にはでんわ:04/03/20 18:39
>>232
KDDI光+電話がある。
234名無しさん@電話にはでんわ:04/03/20 22:38
ちょっぴり宣伝 こんなWebページ作ってみた

タダ(無料)でインターネット内線電話
http://ultimate.s35.xrea.com/fwd/

NTTのVoIPアダプタとFWDでタダのSIPフォンごっこして遊んじゃおうってページ。
235名無しさん@電話にはでんわ:04/03/21 03:36
>>232
ん?パソコン持っててもパソコンつながなければ無いのと同じじゃん。
一番最初の設定とトラブルのときだけノートパソコン借りてくれば?
236名無しさん@電話にはでんわ:04/03/21 04:54
IP電話で海外の携帯電話に電話できるのですか? ちなみに、ODNです。
237名無しさん:04/03/21 17:17
日本では、IP電話って話題になっているけど、欧米ではどう?
全く情報が入ってこないけど、知っている人います?
238名無しさん@電話にはでんわ:04/03/21 19:14
FTTHのIP電話からダイヤルアップ接続をする場合は56kモデムモデム
よりTA使ったほうが速いですか?光ファイバーならISDNと同じようにデ
ジタル信号だからTA使える思うんですが。
>>238
ST端子が付いていれば使えると思われもちろん早いと思われ
240 :04/03/21 22:03
検索したら見つかったよ
さっきの人もここからネタ仕入れてたんだな
http://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi
241名無しさん@電話にはでんわ:04/03/22 21:38
IP電話とパソコンを同時に使うには、ルーターが必要になるのか?
242名無しさん@電話にはでんわ:04/03/22 22:00
apo
243名無しさん@電話にはでんわ:04/03/24 12:36
パソコンと同時使用するならルータが必要
安いルーター買って来い
244名無しさん@電話にはでんわ:04/03/24 19:08
ルータが無くても同時に使える環境もあるぞ。
ボランティアノルマageのようですな。
ところでさあ、ポルトガで船を手に入れた後ってどこに行けばいいんだろうか。
突然世界が広がった感じで、行ける場所が増えたから困惑しちゃってるのよ。
よく分からないまま船で最初に辿り着いた場所が、日本列島みたいな形の島の町、
たしかジパングだったかな…。
強力な武器や防具が買えるのかと期待していたら、店が無いじゃん。
とりあえず町を出て、近くに洞窟があったから入ってみた。
そしたら敵出現、変な4人組の赤い男にメダパニやられて全滅…。
ちなみにLvは19、もっとLvあげた方がイイのかな。
247名無しさん@電話にはでんわ:04/03/27 14:39
・・・一瞬タイムとリップしてしまったw
248名無しさん@電話にはでんわ :04/03/31 00:09
批判要望板にてIP電話専用板の設置を要望しました。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1080658916/

賛同者はご出席ください。
249名無しさん@電話にはでんわ:04/03/31 02:42
不要
250名無しさん@電話にはでんわ:04/04/02 19:58
あげ
251名無しさん@電話にはでんわ:04/06/21 20:51
>>246
アリアハンを左にいくとオーストラリアみたいな島あるから
ランシールっていうそこできえさりそう買って
ポルトガの上のイギリスみたいなエジンバラに行って乾きの壷を取れ
>>251
三ヶ月前の書き込みにレスする251に萌え。
246はもう王者の剣くらい買ってるだろ。
253名無しさん@電話にはでんわ:04/07/12 18:54
NTTのIPを導入しようかと思ったら
フォーバルのFTフォン?の横槍が入った。

どっちもメリットを感じないけどIPって入れたほうがいいのかい?
254名無しさん@電話にはでんわ:04/07/14 22:48
人による
255名無しさん@電話にはでんわ:04/07/15 09:04
>>254
どんな人による?
比較検討して欲しいなら自分でやれ
257名無しさん@電話にはでんわ:04/07/16 09:08
>>256
意味不明
258名無しさん@電話にはでんわ:04/07/16 10:39
IP コストの割りに使い物にならなんだ。
コストダウンには、相当使わないと無理みたい。
259名無しさん@電話にはでんわ:04/07/16 11:43
そりゃフレッツ+ぷららみたいな所を使わないからだ
IP電話を通話利用しなくても、セットアップ&設定するだけで安くなる
260名無しさん@電話にはでんわ:04/07/17 01:55
主要なIP電話事業者の直接相互接続関係 7/22 〜
↓発  着→ YBB  nttcom nttme plala    JT   KDDI  point fusion USEN
Yahoo! BB    ○   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×
NTT Com    ×   ○   △   △   △   △   ×   △   ×
NTT-ME     ×   △   ○   ○   △   △   △   △   ×
ぷらら      ×    △   ○   ○   △   △    △   △    ×
日本テレコム  ×   △   △   △    ○   ○   ○   △   ×
KDDI       ×   △   △   △    ○   ○   ○   △   ×
DTI POINT   ×   ×   △   △    ○   ○   ○   ○   ×
フュージョン   ×   △   △   △    △   △   ○   ○   ×
USEN       ×   ×   ×   ×    ×   ×   ×   ×   ○
凡例:○=無料接続 △=有料接続 ×=接続不可(PSTN電話経由)
※フュージョン・DTI POINT(旧パワードコム POINT)は、QTNet・エネルギアコム・STNet・K-OPTI・CTC・TOHKNetと無料相互接続
※KDDI・日本テレコムは、STNetと無料相互接続
261名無しさん@電話にはでんわ:04/07/21 15:46

おい!だれか!
YAHOO! JAPANの電話番号をおしえてくれ!
YAHOO JAPAN電話番号
>261 104
263名無しさん@電話にはでんわ:04/07/23 21:48
>>261
0120-YAHOOJ
264名無しさん@電話にはでんわ:04/07/24 10:34
ヤフー
0120820205
265名無しさん@電話にはでんわ:04/08/04 00:34
そーいえば、情報漏洩の500円半年前くらいに申請してから
まだなにもきてませんが…
267名無しさん@電話にはでんわ:04/08/19 01:59
7
268名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 00:06
USENは050-●●●●-xxxxの●の番号は何番が割当てられているのですか?
269名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 00:13
270268:04/08/26 00:22
>>269
いや、そこも確認しているですが載っていません。
たぶんフュージョンから番号を貰っていると思うんですが
明確ではないので...
271名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 06:32
関西ですごいサービスが始まるぞ。
これを使えば NTT の基本料を取られず通常の電話番号も利用できる。


ケイ・オプティコム:従来の電話番号が使える戸建て用光電話
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040823org00m300089000c.html
http://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up1648.jpg

これまでのIP電話では、

1.電話番号がこれまでのNTTの 06- ではなく、別途 050- となる。
2.0120-, 110, 119 などの特番に電話がかけられない。

という理由から、NTT の電話回線を解約できなかったわけ。
つまり、光ファイバーを引いてもNTTの電話回線を解約できない。
メタルと光の両方の料金を2重に払う必要があったわけだ。

今回のサービスはIP電話で1と2の両方ができるサービス。
すごい。
272名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 12:04
>>271
0AB〜JのIP番号は通話料金がかける前にわからないので迷惑
273名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 16:14
>>272
固定電話の番号じゃないと信用しないやつがいるからこういうサービスを利用
せざるえをえない。050番号だとレンタルビデオ入会とかクレカ作成とか履歴書
とかで断られそうだし。
274名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 19:32
>>272
仕方ないのでは。このサービスはNTTに対抗するものだから
掛ける前に、無料通話以外いちいち計算しないだろう。
>>274
それ以前に、無料通話なのか有料通話なのかも分からん。
(提携ISPか否かということ)
276名無しさん@電話にはでんわ:04/08/26 21:51
>>275
今の発表だとケイオプティコム以外の通話は有料
ttp://www.k-opti.com/press/2004/press25-2.html
277名無しさん@電話にはでんわ:04/08/27 00:31
JANIS(長野電算)050-8686はNTT Com系を採用しているISPは無料通話なのに
なぜ、NTT Comでは発信接続規制をしているのですか?
278277:04/08/27 01:40
279名無しさん@電話にはでんわ:04/08/27 01:51
280名無しさん@電話にはでんわ:04/08/27 20:55
ZAQケーブルフォンからJ-COM Phoneに掛けることはできるの?
281名無しさん@電話にはでんわ:04/08/27 22:03
アイテック阪神、イッツコム、KMN、シーテック、JCNの各グループのCATVの間で
無料通話を開始。

5社で行う無料通話の提供エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、栃木県、
長野県、愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
島根県、鳥取県、熊本県、沖縄県の1都2府14県にまたがり、
56社のケーブルテレビ局間での無料通話を実現するものです。
ttps://research.kmn.co.jp/web/fm/c5
282名無しさん@電話にはでんわ:04/08/31 02:44
NTT東日本、9/1より集合住宅向けIP電話サービスを提供開始
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830c.html

NTT西日本、9/15より集合住宅向けIP電話サービスを提供開始
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0408/040830b.html

◎無料通話はなし
◎電話番号は0AB〜J形式
◎緊急通報(110・118・119)およびフリーアクセス/フリーダイヤルへの通話可能
◎他のIP電話の通話料金は高い
◎付属を付けるごとに工事費と称して1050円取るみたい。
283282:04/08/31 02:45
集合住宅向けIP電話

NTT東日本
基本料金 月額950円 (税込997.5円)
Bフレッツマンションタイプ(プラン1)2900円(税込3045円)
Bフレッツマンションタイプ(プラン2)2500円(税込2625円)
VDSL設置利用料金 400円(税込420円)*LAN配置線がない場合
----------------------------------------------------------
合計
プラン1 8ユーザ以上 4250円(税込4462.5円)
プラン2 16ユーザ以上3850円(税込4042.5円)

■通話料金(税込価格)

ひかり電話・加入電話・ISDNなど 8.4円/3分
携帯電話(ドコモ)17.85/1分
携帯電話(ドコモ以外)19.95/60秒
PHS(区域内)10.5/60秒+通話1回ごとに10.5円
PHS(〜160km)10.5/45秒+通話1回ごとに10.5円
PHS(160km超)10.5/36秒+通話1回ごとに10.5円
IP電話050(NTT-ME)10.92/3分
IP電話050(ソフトバンク・ぷらら・フュージョン・CTCエリア内・TOHKnetエリア内) 11.025/3分
IP電話050(NTT com・KDDI・JT・・DTI POINT・@NetHome・STNet・QT Net・K-OPTI・CTCエリア外・TOHKnetエリア外) 11.34/3分
国際電話 アメリカ(ハワイ除く)9円/60秒
国際電話 中国・韓国 30円/60秒

*各接続事業者のサービス提供エリア
CTC : 長野県
TOHKnet: 青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、新潟県
284282:04/08/31 02:45
集合住宅向けIP電話

NTT西日本
基本料金 月額950円 (税込997.5円)
Bフレッツマンションタイプ(プラン1)2790円(税込2929.5円)
Bフレッツマンションタイプ(プラン2)2340円(税込2457円)
VDSL設置利用料金 500円(税込525円)*LAN配置線がない場合
----------------------------------------------------------
合計
プラン1 8ユーザ以上 4240円(税込4452円)
プラン2 16ユーザ以上3790円(税込3979.5円)
■通話料金(税込価格)

ひかり電話・加入電話・ISDNなど 8.4円/3分
携帯電話(ドコモ)17.85/1分
携帯電話(ドコモ以外)19.95/60秒
PHS(区域内)10.5/60秒+通話1回ごとに10.5円
PHS(〜160km)10.5/45秒+通話1回ごとに10.5円
PHS(160km超)10.5/36秒+通話1回ごとに10.5円
IP電話050(NTT-ME)10.92/3分
IP電話050(ソフトバンク・ぷらら・フュージョン・K-OPTIエリア内・QT Netエリア内・CTCエリア内) 11.025/3分
IP電話050(NTT com・KDDI・JT・DTI POINT・@NetHome・STNet・QT Netエルア外・K-OPTIエルア外・CTCエリア外・TOHKnet) 11.34/3分
国際電話 アメリカ(ハワイ除く)9円/60秒
国際電話 中国・韓国 30円/60秒

*各接続事業者のサービス提供エリア
CTC:愛知県、静岡県(富士川以西)、三重県、岐阜県
QT Net:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
K-OPTI:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県の一部
285名無しさん@電話にはでんわ:04/08/31 22:49
今度引っ越すんですけど、
ぷららのIP電話を使うか、
ジェイコムフォンのままにするか迷ってます。
当方、遠距離通話もなく、ぷららのルーター(1.5〜2万円)を
買うのもバカバカしいかな、と思ってるんですが。
どなたかアドバイスお願いします!
レンタルすればいいじゃん。
287名無しさん@電話にはでんわ:04/09/01 20:20
>>285
chokkaにしる
288名無しさん@電話にはでんわ:04/09/01 21:53
>>287
おとくラインにする。ヤッホーが漏れなく付いているようなことが記事にあった。
289名無しさん@電話にはでんわ:04/09/01 22:44
>>282-284
ぼったくり料金ですね
特に初期費用。同番号移行代2000円、ナンバーディスプレー工事費1000円その他
現在ナンバーディスプレー使ってる人から再度工事費取るんじゃねぇー!
その上Bフレッツ加入

NTTにとっちゃユーザー負担で光ファイバーに変えさせて、加入権も消失
他社のIP電話での同種サービスに期待
290名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 23:09
ソフトバンクがNTT東西地域会社の「ひかり電話」、ケイ・オプティコムの「光電話」(0AB〜J形式のみ)と綜合接続
050番号を使うIP電話サービスとは今のところなし。

ソフトバンクから 3分 7.875円
NTT東西から 3分 11.025円
ケイ・オプティコムから未定
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040903/149442/
YBBよりKIWI-internetってとこのほうがIP電話の通話料が安い
って聞いてサイトを見に行ったら
エクセルヒューマンの会社だったぽ・・・
292名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:19
>>291

KIWI PHONE
確かに通話料金は安いね。
ぷらら・NTT-ME 無料
NTT com・JT・フュージョン・DTI POINT・KDDI・CTC・ケイオプティコム 7.7/3分
加入電話 7.4/3分
携帯電話 17/1分
ttp://home.kiwi.ne.jp/ip-phone/

でもフレッツADSLか。ん。
293名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:26
>>285
不満がないのであればJ-COMフォンでいいんじゃ。
IP電話ってよくわからないんだけど…何なの?IPって
295名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 01:22
ぐぐれ
Internet
Protocol
297名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 00:46
いんたーねっとぷろとこるってなんですか?
RFC791
299名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 19:21
KDDIは来年春をメドに,固定電話サービスに参入する。東西NTTからメタル回線を借り、
自前の電話網を構築してユーザーに提供する。電話のバックボーンとしてフルIP化した
ネットワークを使い、昨年末に始めたIP電話サービス「光プラス電話」のインフラを利用する。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040909/149684/
300名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 22:01
NTT東西、C&W IDCのIP電話と相互接続
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6643.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0409/040909.html

■NTT公衆電話からの各社IP電話へ10円でかけれる秒数
ソフトバンク・フュージョン・ぷらら 19秒
@NetHome・NTT-ME・NTT com・KDDI・C&W IDC・JT 18.5秒
DTI POINT 18秒
CTC・TOHKnet・K-OPTI・QT Net 18秒[19秒]
STNet 18秒

*[]内はサービス提供エリア外。サービス提供エリアについては>>283->>284参照

ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0409/040909_1.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig3.html
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/ryokin2.html 
301名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 19:02:33
JANIS(長野電算)とNTT Com(TNC・T-com・ドリームネット含む)
が9/16から相互接続を再開。

ttp://www.ocn.ne.jp/voip/announce/2004/0910.html?voipI
ttp://www.janis.or.jp/news/release_20040910.html
302名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 21:53:54
NTT、電話加入権廃止を検討・基本料も引き下げ
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004091509489j0
303名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 00:40:04
10/1 ソフトバンクがドコモ・DDIと総合接続開始
BBフォンから書けた場合、10.5円/60秒+10.5円
ttp://www.softbankbb.co.jp/press/2004/p0921.html
304名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 03:28:52
NTT-ME、ぷらら、日本テレコムがBBIQ、C&W IDCとIP電話の相互接続。
※但しBBIQとC&W IDC間は接続していない
NTT-ME、ぷらら、日本テレコム、C&W IDCから8.4円/3分
QTNetから7.875円/3分
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/22/4724.html
305名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 03:33:13
10/7からNTTcom、IP電話サービスのPHSへの接続開始
NTTcomから10.5円/1分+10.5円
ttp://www.ntt.com/release/2004NEWS/0009/0922.html

>>304
10/1から
つか、どうしてY!BBフオンだけ相互接続しないの? 今の所、BBホン
へ家でんから発信する場合、NTT東西を経由しなければならず、イヤな感じだ。
彼に協調性がないから。
308名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 02:08:16
>>306
IP電話場合、技術的なことがある。
ただ、ヤフーの場合は競合会社が絡みがあるからな。
やっぱり>>307の言う通り

いまヤフーは携帯や加入電話に力を入れてるから、ほっとかれてるのでは?
309名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 22:50:11
IP電話にしたら、119とか110とか0120〜にかけられない、って聞いたんですが、
かけるにはどうしたらいいんですか?

普通に受話器を取って「110」じゃダメなんですよね?

なんかこう、いちいちパソコン起動して、なにかいろいろ操作して、
IP電話から一般の固定電話への切り替え操作、みたいのをするんですか?
310名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 22:59:19
BA--------------------------------------------------KA!
よそいけ!
>>309 アナログ回線+ADSLな環境では、一般的にIP発信できないものは、
自動的に加入電話発信される。
>>311
ありがとうございます。
あ、ちなみに、IP発信できない番号に加入電話からかける事もできるんですか?

例えば、
何らかの原因でネットがダウンしている時、
停電の時、
IP電話よりも音質の良い通話がしたい時、
などです。

313312:04/10/05 00:00:04
訂正
×IP発信できない番号に
○IP発信できる番号に

314名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 15:53:26
現在KDDIのマイラインプラスで全部指定していますが、
IP電話とはどっちがお得になるんでしょうか?
市内通話はほぼ互角みたいですが、
通常料金になる携帯への通話はかなりお得になりそうですね。

比較されたことがあればお聞かせ下さい

315314:04/10/05 16:00:31
なお、検討中のIP電話は、自分のプロバであるアサヒネットです
(NTTコム基盤タイプ)
http://www.asahi-net.or.jp/service/ipphone-c/call_charges.htm

<アサヒネットの料金>
IP電話Cからサービス対象番号への通話料金(IP電話Cからの発信)

IP電話C利用者同士の通話※1 無料
相互接続VoIP基盤を利用したIP電話サービスへの通話 VoIP基盤ごとに異なります。※2
  例:NTT-ME・ぷらら 3分8.40円(本体8円 税40銭)
国内固定電話への通話 3分8.40円(本体8円 税40銭)
国際電話への通話 地域ごとに異なります。※3
  例:米国 1分9円
携帯電話への通話 1分19.95円(本体19円 税95銭) ※4(全時間帯一律/全携帯電話会社)
316311:04/10/05 21:01:25
>>312
VoIP機器によるんだろうけど、一般的に「0000+電話番号」みたいにダイヤル
すれば、強制的に加入発信になったりする。

317名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 00:30:32
>>314
KDDIの固定電話とアサヒネット(NTTコム基盤)の比較でいいのかな?
明らかにアサヒネット(NTTコム基盤)が得。
318名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 23:49:56
>>306
既に加入してる香具師はかわいそうだが、ybbなんかやめた方がいい。
情報漏えいから始まり、自社の都合でスパムメール送りつけたり(もちろん電気通信事業法の精神に反してる)と
高々月いくらの差で何されるかわからん。
スレ違いだが、こんな会社に800MHzはやらんで正解www
ただISP他社が安くなったことだけは成果かな。
アッカはもっと、最悪だけどね。

となると、フレッツかイーアクセスしかないね。
>>319
既に時代は光でっせ
光ではなく hikari です。
>>321
ヤフー限定の話をしているフもりはないんだが。
むしろ、ヤフーの光は、あんまり眼中にない。
IP電話で、頭が050ではなく、NTT局番(03や06)で受けられるのは、
ケイオプティコムと、フォーバル(ユーセン)だけかな。
324無料が一番:04/10/13 23:30:49
IP電話は無料のSkypeだろ!誰でも入れて、プロバイダー間の制約も無し。
>>324
固定や携帯から受けられない
326名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 01:15:27
使いようがないじゃん(´・ω・`)  
相手がパソコン持ってる友人などなら、
完全無料skypeで決まりだけどね
>>323KDDI光プラスも
329名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 16:14:03
NTTが加入権を来年1月に今の72000円の半値の3600円(税抜き)に。
その後、段階的に値下げし、2010年までに完全に廃止する方向で調整している。
加入電話ライトプランについても毎月640円(税抜き)の半値以下に引下げ最終的には廃止。
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041020i407.htm
緊急通報(110、119等)するには

・通報者の位置などの情報の特定、
・誤って電話を切っても呼び返したりできる仕組み

が必要なので、IP電話から119等にかけられないみたいですが、

別にそんな仕組みいらんから、こっちから連絡取れれば十分
という場合に、緊急通報の使えないIP電話から、緊急通報するにはどうすればいいですか?
331330:04/10/21 16:33:36
条件追記
・携帯電話なし、固定電話なし
・天涯孤独なので、他人に連絡できない
消防局が持ってる0AB-Jの番号に電話すればいい。
333名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 01:59:31
>>330-331
DSLなどのNTT回線を利用しているものなら
NTTに切り替えて掛ける。会社によっては緊急電話は自動でNTTに掛ける
ものがある。
334名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 11:56:58
ADSLの国際電話だとフレッツが一番安くないですか?
ヤフーとKDDI系とOCN系でくらべたんですがこの判断でだいたいいいですか?
・・・・・・・・・・・・・
>>334
そうだね、国際はフレッツ(ぷららネットワークス系)がダントツに安いよね。
品質は分からんが。
>>334
ttp://www.geocities.jp/yty36_99/

>>335
そうか?ダントツとは思えないが。
良スレage
339名無しさん@電話にはでんわ:04/11/01 21:19:45

最強のIP電話ソフト「Skype」

         と

電話番号付与ソフト「Peerio GNUP」


以上の2つのソフトを使えば、他のIP電話は不要

>>339
うちのコードレス電話で使えるようになったらまた教えてくれ。
341名無しさん@電話にはでんわ:04/11/02 07:26:33
>>340

最強のIP電話ソフト「Skype」
http://web.skype.com/home.ja.html

電話番号付与ソフト「Peerio GNUP」
http://www.gnup.org/

skypeについて
http://classical.egoism.jp/skype/
Skype(スカイプ)世界が注目するIP電話ソフトの革命児
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/denwa/20040722/1/
すべてのVoIPソフトに“電話番号”を付けるP2Pソフト「Peerio GNUP」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/20/5054.html


342名無しさん@電話にはでんわ:04/11/02 10:10:17
>>341
で、それは市販の電話機は使えるの?
343名無しさん@電話にはでんわ:04/11/02 10:29:30
Peerio GNUPは使えないジャン。
相手が携帯やら家電からだと余計な番号が多すぎ(w
これじゃ「なんだこの番号は?あやしすぎ」と思われるぞ。
まぁ仲間内の間ならいいかもしれんが
メディアのIP電話が最強でしょ。

http://www.mediakk.com/service/rakuraku_ip.html
345名無しさん@電話にはでんわ:04/11/03 17:46:00
電光石化+メヂアのIP電話が最安(安心付)
CHOKKAの方が安いね。
時々電話も不通になって、しかも何もアナウンスないけどね。チョッカ。
メヂアには障害情報のページがある
http://www.mediakk.com/trouble/

CHOKKAの障害情報はどこでつか?
ないよ。
399円払ったら3分8.2円だと、法人だと契約しないなぁ。
それと、3分8.2円なのに電話料金比較表で8.61円になってるのは何故?
消費税
ありがとう。紛らわしいね。
一行上に399円(税込)と書いてあるから、当然税込み8.2円だと思ってたよ。
>>344
adslつないでいない個人ユーザーにはいいんじゃない


>>353
NTTコミュニケーションズのプラチナラインと比べると、
県外通話を60回ぐらいしないと得にならないんだけど、
個人宅では少ないんじゃないかなぁ。
プラチナラインは同一都道府県8円 県外15円(どちらも税別)
399÷1.05÷(15−8.2)=55.8
>>354
比較するなら通話回数じゃなく通話時間でしょ
>>355
県外だと分岐点は165分 以下ならNTTプラチナ 以上ならMEDIA
あってる?
県内通話がNTTコムの方が安いことと、NTTコムには
ケイタイ→自宅電話の割安料金がある事を考慮する
と分岐点はもう少し上じゃないかなぁ。

それに一年限定で県外も3個所無料になるおとくライ
ンもあるので、MEDIAで得になる人はとても限られる
と思う。
>>357
多分万人が得を感じる料金システムは生まれてこないでしょ
どんな料金システムでも限られたユーザーを想定して組み立てるんじゃない
ユーザーは自分の通話スタイルに合った料金システムを選択するからね
でも、万人が得を感じない料金システムはたくさんあるよね


携帯電話への通話料金もMEDIAの方が高いね。
無料通話対象無し
NTT基本料+399円/月

イラネ
360もイラネ
本音としてはMEDIAも、この料金プランで新規顧客が沢山増えるとは
思っていないだろうな。既存ベビーユーザの引き止め策だと思う。
フュージョンがどうでてくるか楽しみ
おとくラインとメタルプラスが、CHOKKAみたいに価格を
前面にだしたCMしなければフュージョンは下げないのでは?

法人でコスト意識の強いところは、おとくかメタル。個人で
コスト意識の強い人はIP電話かプラチナ。
残りの大多数は現在の通信会社を使いつづけるだろうから、
下手に値下げしても墓穴掘るだけだと思う。
電話会社の決め手は料金だけですか?
プロバイダーの料金も千差万別ですが、プロバイダーを決める要素としてはコンテンツとかあるじゃないですか。
一方電話ですが、要はただ相手と話せればいいだけの話。
最近何を基準に選べば良いのか、ふと考えます。
料金まだ下げ止まっていないようで、まっ、しばらくは様子見ですかね。


366名無しさん@電話にはでんわ:04/11/04 19:14:32
自分なんか埼玉に住んでるけど、中心地は東京になってしまう。
電話も必然的に県内より、東京中心でや神奈川千葉にかけることが多いよ。
それでも県外料金が適用になるのはおかしいな。
北海道や沖縄かけても同じってのも納得できない。
それで広い北海道内や沖縄本島、石垣島もすべて県内料金なのはおかしいよ。
自分は400円払っても、メディアいいね。
>>365
キャリアに依存したコンンテンツなんてあんの?
普通、大手のサイトは携帯3社から使えるだろ、使えないとサイト自身がやっていけない。 電話料金? ピッチにしとけ。
ここに書き込みしているユーザーもいれば、普通の4人家族のユーザーもいるから
いろんな料金プランがある

>>366
エリアプラスで、隣接県外が市内料金になるのはもう10年くらい前から。
メディア社印乙!
ここにもいたよ 社印乙厨 
良スレage
372名無しさん@電話にはでんわ:04/11/08 00:48:22
>>369
県では接しているけど、MA単位で接してないとエリアプラスは使えないでしょう。
どの会社も 帯域ケチり過ぎて音が最悪なので使えない
374名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 17:01:43
平成電電のCHOKKAが一番やすくないですか?

1年間使わないといけないみたいですが、途中解約するとどんな
ペナルティーがあるのでしょうか??
>>374
残った月分の基本料を払うになってるよ。でもチョッカはIP電話じゃないよ
376名無しさん@電話にはでんわ:04/11/13 10:08:53
県外通話3分15秒の出現で、プロバイダがやってる050の
IP電話は魅力が減ったな。
IP電話機器の電気代が月に150円強かかるので、うちの
場合はIP電話を使わず3分15秒にした方が安い。
3分15秒って何だ?
378名無しさん@電話にはでんわ:04/11/13 11:07:33
15円の間違いだろ
>>376はBOKE男だから
>>376
プロバイダのオマケIPですら全国3分8円弱でしょ?
1分課金じゃないよ。
>>376
> IP電話機器の電気代が月に150円強かかるので、

電気代まで気にする香具師はじめて見た
>>376 通話による消費カロリーも勘案したほうがいい
382名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 15:54:46
つーかSkype以外のIP電話は、ヤフーBBを筆頭に糞。
社名上げて何度も必死に書き込んでいる香具師の大半は、社員による宣伝。
↑ライブドア社員
↓楽天株主
385名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 11:57:15
y!bb->NTT-comIP電話 OK
NTT-comIP電話->y!bb NG

NTT-comのIP電話からy!bbの050番号にかからないのは
分かるが、03-の普通の電話番号にもかからないって仕様?
386385:04/11/30 12:03:21
NTT-comIP電話側はNTT加入電話なしで。
387名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 00:46:06
388名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 13:02:29
メタルプラス申し込み完了。
来月からは申込み予約者向けの低料金!!!

東名阪以外の地域からの申し込みだけど、
申し込み可能エリアは相当広そうだね。

KDDIメタルプラスの地域かどうかの検索は↓ここで出来るよ。
http://www.dion.ne.jp/service/metal/index.html
イーアクセスが利用できないド田舎の我が家でも、
申し込み可能エリアだった。
本当にメタル+ADSLが利用できるようになるのか?
>>389
イーアクセス来てないのに、50M使えるのはすごい。
今回はKDDI独自のインターネットシステムなのかな?
IP電話なんだからそのままでも、インターネット網に繋がるのは確かだよね
391名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 20:53:44
> IP電話なんだからそのままでも、インターネット網に繋がるのは確か

必ずしもそうじゃないのが不思議。
うちの場合は電話は提供されるけどADSLは現時点では対象じゃないね。
392名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 20:56:33
メタルプラスはもう少し「仕組み」を解説して欲しいな。
ADSLとの関係とか・・・
中継網がIP化されるだけで、ADSLを使ったIP電話のように
交換機を経由しないわけではないよ
394名無しさん@電話にはでんわ:04/12/02 16:15:14
IP電話とメタルプラスとかとはどう違う?
値段はどちらが経済的?
同じ事業者が両方やってる訳だけど。
395名無しさん@電話にはでんわ:04/12/04 07:59:45
NTTのADSLにDIONにIP電話ですが、もっと安くするにはどうしたらいいですか?
マイラインには入っていないです。
>>395
テレホーダイ
398名無しさん@電話にはでんわ:04/12/06 00:39:31
NTT労働組合
http://www.ntt-union.or.jp/
399名無しさん@電話にはでんわ :05/02/22 10:40:52
固定電話からIP電話にかけたときの料金は
同じく3分8円なのでしょうか?
3分10円〜11円ぐらい
むしろ、市内・長距離に関わらず10〜14円。
詳しくはNTT東西のサイトへ。
402名無しさん@電話にはでんわ:05/02/22 22:13:04
403名無しさん@電話にはでんわ :2005/03/26(土) 15:12:03
IP電話初心者です。安さが魅力でぷららフォンに入ってますが
 相手の声が非常に小さくて困っています。解決策として

@べつのISPに変えて別のIP電話サービスに加入する
(うちはフレッツなのでOCNとか 
  YAHOO BBは自分の住んでいる地域は最速1Mなのでやめました)
A利用電話機が10年以上前のものなので
 新型の電話機に買い換える。

B普通の電話回線を使い長距離電話の安いサービスを利用する。
いいアドバイスがあればください。
404名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/26(土) 15:13:37
>>403
うちもぷらら電話だけど音量は普通だよ。

電話機変えてみたらどう?
405名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/26(土) 21:34:33
もれもぷららフォン(ニフティフォンF)だが、音量は異常なし。

電話機、特に受話器のジャックを抜き差ししたら、接触不良だった
ことがありますた。
406名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/27(日) 01:50:57
>>403
ahooBBが1Mしか来てないってことは相当な僻地なのか?

プロバイダのIPでぷらら以上の品質ってのは聞いたことない
から、あとは相性の問題になるんじゃないかな。
407名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/27(日) 14:13:07
>>406
日本有数の僻地です。当方淡路島です。
やむなくyahooをあきらめてフレッツにしました。
408名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/29(火) 19:18:04
フレッツ対応のISPでIP電話サービスだけを提供してるところってない?
409名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/29(火) 19:18:34
 
410名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/29(火) 22:27:41
>>408
IP電話の性格上それはない
411名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 10:53:20
「IP電話の性格」とは?
412名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 14:59:54
>>403>>405
うちは逆に音量が大きめで困ってるぞ(w
413名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 15:00:48
>>403->>405
こうするのか。
414名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 15:02:01
>>404が入らない鬱だ・・・
415名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 15:04:20
>>411
あったとしても逆に高く付くかも。
416名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 16:32:31
050には条件があるから上物だけではなくアクセスラインとセットにしなくてはならない

ってことでしょ。
417名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 18:01:25
050だけが「IP電話」じゃ無いんだけどなあ…
418名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/31(木) 01:12:05
419名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 23:28:07
050-1115-****ってどこのプロバイダ?
420名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 23:46:08

総務省のHPをみなさい
421名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/01(水) 09:38:56
近未来通信てどうなのよ
422名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/04(土) 13:44:33
>>421
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.46.859&el=139.46.21.164&la=1&sc=1&CE.x=250&CE.y=243
ここにショールームみたいなのがあるから見てくれば
423名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/05(日) 02:42:11
>>422
ありがとん。
でも俺は大阪在住なんだよね。
424名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/07(火) 10:34:09
 
425名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/08(水) 16:21:41
ttp://www.anyuser.co.jp/

ここってどうよ
426名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/17(金) 21:59:55
>>425 お手軽かも知れないが、月の基本料が掛かるし7月から吸収されるが日本テレコムIDCと変わらないし、
NTTのプラチナラインとも同じ料金。
427名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/18(土) 15:18:43
これって音質どうなの?マイライン対応だし同じ?
http://www.mediakk.com/service/rakuraku_ip.html
428名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/18(土) 18:51:16
通話料金余り安くない。

ここまでするひつようない。
429名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/19(日) 02:47:43
どうやったらIP電話かとかわかるんですか?
430名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/19(日) 14:11:01
あげ
431名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/19(日) 17:34:28
今ビジネス回線使っています、リース切れが近づいてきて
色々電話がかかってくるけれど、正直よく判らない。

IP電話がよいのか、ビジネス回線のままビジネスホーンを新リース、
するべきか?

迷える素人にどなたか、名案を。
432名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/19(日) 22:22:19
リースは今の契約が切れた時にNTT直で契約しろ。
IP導入対応機器も豊富にあるし何と言ってもボッタクリが無い。
433名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/21(火) 16:30:40
age
434SkypeOutが最強:2005/06/21(火) 17:09:00
スカイプアウト最強!!!

パソコンを持ってる相手なら通話料無料

一般電話に対しても

分単位課金で

対固定電話 1分 2.68円(税込)
対携帯電話 1分17.48円(税込)

参考スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118586063/
435元・廃人:2005/06/21(火) 18:03:10
6月21日の午後8時に大イベントがあります。
その大イベントとは様々なスレ住民を、ザ・掲示板の雑談所の
一つのスレッドに集めて、
一瞬でスレッドを、終了させてしまおうという大イベントです。
6月21日の午後8時に、
わたくし、「元・廃人」が「スレを一瞬で終わらせましょう」という
スレッドを8時きっかりに建てます。
今までの記録で最高が2時間なので、
1時間を切れるように、頑張りましょう。
大勢のご参加をお待ちしております。
ちなみにザ・掲示板の雑談所のURLを載せておきますね。
http://etc-0.bbs.thebbs.jp/
質問等はこのスレにて
http://etc-0.bbs.thebbs.jp/1119273840/0-
436名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/27(月) 23:58:00
なぁなぁおまいら
公衆電話からYahooBBのIPフォン付いてるところに電話かけたら
相手に繋がってないのに10円取られたんだがこういうものなのか?
437名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/28(火) 07:57:12
通信の保証が無い以上同様のことが発生する。
ただ使えるだけでは、趣味の世界
電話ごっこで遊ぶのに便利なだけ。
438名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/29(水) 20:54:43
>>436
それってFAX/電話が自動着信して、FAX信号が検出されなかったから、電話機が
呼び出し音を出しているフリをしつつ、電話機を鳴動させていたんじゃなの?
BBフォンに限らず、よくある事例だと思うが。
439名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/05(火) 00:52:13
スカイプアウト最強!!!

パソコンを持ってる相手なら通話料無料

一般電話に対しても

分単位課金で

対固定電話 1分 2.68円(税込)
対携帯電話 1分17.48円(税込)

参考スレ
P2P電話 「Skype」スレ、その12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118586063/
440名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/07(日) 21:03:23
ODNのIPフォンに入りましたが、県外通話をしてもNTTコミュニケーション
料金で接続されます。
なぜIPフォンで接続されないのでしょうか?
441名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/12(金) 01:03:35
なぜでしょうね!
442海豹:2005/08/12(金) 15:57:43
440

いくつか私なりに考えられることをご案内します

1 モデムの電源が抜けている場合はIP電話になりません、電源抜けていませんか?
2 0570番号 0188(だったけ?)等のNTTCOMのサービスを受けている
3 NTTCOMで定額料金が発生するような割引サービスを受けている 例:しゃべりっち 
4 単純にIP電話の設定をしていない

いかがでしょうか? ちなみに毎月定額料金が発生していますか?それとも料金ばらばら?
  
443名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/12(金) 20:44:19
4a モデムにSIPサーバ等の設定がなされていない
4b そもそも電話線をモデム経由に接続していない
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:03
もう少し詳しく
445名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/15(木) 14:58:34
詳しく
446名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/15(木) 17:37:50
断る
447名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 21:44:34
詳しく断る
448名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 23:01:29
簡潔に
449名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 20:47:50
>>440
そもそも契約上IPフォンを契約していることと、実際の配線がなされていること
とは別なんで、まず配線が正しく接続されていることを確認してください。

全ての県外通話がNTTコムになりますか? 相手先の短縮ダイヤルに
「0000」や「0033」等が付いていると、IP発信になりません。

相手はIP着信ができる電話番号ですか? 0570宛にはIPで発信できません。

などなど。
450名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/08(土) 23:50:41
>>440
使用されている電話機のACRまたはLCR機能が有効になっていませんか?
私の友人宅でも同様の減少がありました。
ACRまたはLCR機能を解除してIP通話が出来るようになりましたので
ご確認を。
451名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 01:46:13
yahoo BB最強
452名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 02:28:57
453名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 21:52:51
IP電話の一番のメリットはIP〜IP通話が無料という点ですが、
IP電話が全てではなく提携しているプロバイダまでです。
提携していないプロバイダのIP電話にはIP通話ができません。
例えばOCNからヤフーへはIP通話が出来ませんので通常の
電話番号での通話になります。
という事は無料ではなくなり、8円/3分の料金がかかります。
単独ではヤフーがダントツですが、提携先も含めて検討の余地があります。
454名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/22(土) 20:39:00
>>453
つうか、加入電話からIP宛発信は3分で10数円するだろ、何だ8円って?
455名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/22(土) 21:01:56
>>454
ちゃんと読め!
ちゃんと勉強しろ!
IP〜一般加入電話の場合だろーよ。
8円の意味分かんないようじゃ、シロートだな、オヌシ
456名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/22(土) 21:53:13
>>455
> IP〜一般加入電話の場合だろーよ。

逆だろ、おまえの書いたのは「OCN→ヤフー」だぞ? IP発信できないから
加入電話発信になるって自分で書いてるだろ?

ああ、わかった。OCNからIP発信でヤフーの実番号へかけるってことか?
それは、「ヤフーにかける」とは言わないだろう。

それはそうと、随分と日本語上達したね!
457名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/23(日) 13:58:34
サンキュー
458名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/23(日) 21:18:27
細かいねぇ〜!
いちいち重箱の隅をつつくような事書きこまないの!
みんな分かって読んでるんだからさ!
時間の無駄だろ。
寛大な気持ちが大事ですよ!
459457:2005/10/24(月) 21:02:39
>458 氏ね
460名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/25(火) 01:41:05
>456
「ヤフーにかける」で理解できたけど? 
なんだこいつ
461名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/26(水) 17:51:18
>>453
もう大手050は全部有料相互接続したぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1078865578/688
462名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/26(水) 18:01:47
>>452
どうでもいいが、いい加減番号割り当て数でシェア図るのやめないかねえ。
463名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 20:53:31
>>460
「ヤフーにかける」だと050にかける意味になるんじゃね?
元掲示の言い方も、非IPで050にかける意味だろう普通に。
自演乙。
464名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 10:03:16
>>461
>>もう大手050は全部有料相互接続したぞ。
その時の通話料金はどうなるのですか?
教えてください。
465名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 15:08:11
>>464
>>461じゃないけど、発信側のISPで宛先IP事業者毎に料金が設定されている。
ちなみに、NTTの加入電話から050発信する時にも、宛先事業者毎で料金が違う。
466名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 15:08:33
まあなんにしろハゲのせいでIP電話は儲からない仕組みになってしまった
やればやるほど赤字
467名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 09:05:27
2個以上の050番号が契約できる個人向けプロバイダってIIJmio以外にも存在します?
ざっと見た感じではどこも追加番号には対応してないみたいだけど。
468名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/13(日) 13:55:14
BBフォン光使っているんだが、0570と0180につながるんだが、仕様変更されたんだろうか?
ホムページには相変わらず通話できないとなっているんだが。
469名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/04(日) 22:16:45
 関西電力系の通信事業会社、ケイ・オプティコム(大阪市)は4日、近畿2府4県と
福井県の一部で提供しているIP(インターネット・プロトコル)電話でシステム障害が発生し、
3日午後3時ごろから同10時半ごろまで、約7時間半にわたって電話がつながりにくい状態が
続いたと発表した。契約している約17万回線のうち、最大で14万6000回線がつながらず、
110番や119番などの緊急通報もできなくなった。詳しい原因は調査中。

 ネット接続サービスでも3日午後3時ごろから約5時間にわたり、約33万回線のうち最大で
2万3000回線が不通となった。

 同社では昨年9月、NTTの加入電話を休止しても、もとの番号のまま通話料金の安いIP
電話に変更できるサービスを始め、利用者を増やしていた。
(2005年12月04日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051204p301.htm

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512040012.html
http://www.sankei.co.jp/news/051204/kei030.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051204NTE2INK0303122005.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120400025&genre=C4&area=O10
470名無しさん@電話にはでんわ:2005/12/06(火) 00:22:40
KDDI、日本イリジウムの破産申立て、バミューダの現地法人も清算

KDDIは12月2日、子会社である日本イリジウムの破産申立てを12月中をめどに
行なうと発表した。

日本イリジウムは、米Motorolaグループの米Iridiumが立ち上げた衛星電話サービス
「Iridium」の国内提供を手掛ける企業として、旧DDIが1993年に共同設立した。
1999年にIridium社が経営破綻したのを受け、2000年に解散を決定。
清算手続きに入っていた。今回の破産申立ては債務超過によるものという。

またKDDIではこれとあわせ、英領バミューダにある日本イリジウム子会社のNIPPON
IRIDIUM(BERMUDA)の清算申立てを現地裁判所に行なう。NIPPON IRIDIUM
(BERMUDA)は1996年にIridium社への出資を目的に設立したが、今回種々の状況を
判断した結果、清算を決定したという。

なおIridiumのサービスは現在、Motorolaグループの米Iridium Satelliteが事業の移管を
受けて継続。KDDIも子会社KDDIネットワーク&ソリューションズを通じ2003年から海外
利用向けに限定して提供。2005年6月からは国内でも提供を始めている。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/416967
471名無しさん@電話にはでんわ:2006/02/17(金) 14:29:24
会社から見てて楽しいですか?
472名無しさん@電話にはでんわ:2006/02/28(火) 13:11:32
質問があります
050-××××-○○○○がIP電話の番号だと思うのですが
××××に入る数字は地域によって違うのですか?
それとも市内局番のようなものではないのでしょうか?

外出から帰ってきたら着信履歴が残っていたのですが
かけなおしたら切られました。知り合いにIP電話はいません
間違い?だったら謝罪するでしょうし気になるので・・・
473名無しさん@電話にはでんわ:2006/02/28(火) 13:58:01
>>472
050-CDEF-GHJK
CDEFは総務省がITSP(IP電話事業者)毎に指定しており、
地域とは関連付けがされていません。

総務省 電気通信番号指定状況 IP電話の電話番号(050)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/ip_number.htm
474名無しさん@電話にはでんわ:2006/03/18(土) 18:12:10
>>472
つうか 知らないところにかけ直すなよ ワン切りの鴨になりそうな香具師だな
475名無しさん@電話にはでんわ:2006/03/19(日) 09:56:52
BBIQ、不通と混線が酷すぎる。
476名無しさん@電話にはでんわ:2006/03/23(木) 23:58:56
IP電話の普及はすごいけど
050しかないの?
477名無しさん@電話にはでんわ:2006/03/24(金) 00:27:59
478名無しさん@電話にはでんわ:2006/04/18(火) 14:26:09
平成電電とIP電話ではどっちがいいの?
479名無しさん@電話にはでんわ:2006/04/18(火) 18:33:25
IPрヘ、まだまだ不完全燃焼だとおもわれ。
NTT>IP
480名無しさん@電話にはでんわ:2006/04/20(木) 15:05:23
だろうね。

481名無しさん@電話にはでんわ:2006/06/10(土) 21:33:30
>>479
具体的にはどういうことで?
482名無しさん@電話にはでんわ:2006/06/11(日) 22:20:10
【質問です】
会社の電話をIPにしてしまったら、たまに不調で問題が出ます。

最低でも一本は普通の電話にして、
「お待ちください」で、サポート担当のほうの、
IP電話へ内線電話で転送したいのですが、


そういうサービスはどこの会社が提供していますか?先端すぎますか?
教えてください。お願いします。
483名無しさん@電話にはでんわ:2006/06/24(土) 22:11:21
日本語でおk
484名無しさん@電話にはでんわ:2006/06/30(金) 00:09:38
やっぱスカイプだろ
485名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/15(土) 11:52:45
>>482

ホント、意味不明。とりあえずお前の会社のサポート担当と会話の練習してから
もう一度書き込め。
486名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/19(水) 01:25:53
半年位前から050で始まる同じ番号から着歴があるんだけど、心あたりがありません。
IPからのイタ電ってよくあるんですか?ワン切りじゃなさそうだけど。
487名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/19(水) 02:26:50
>>486
気軽に番号変更できるからイタ電に使いやすいかもね。
でも実際は身内や知り合いがIP電話から発信しているだけじゃないのかな。
050が表示されるなら>>473を参照してそのIP電話事業者に通報してみてはどう?
488名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/25(火) 23:47:38
電話の権利がいらなく、緊急電話(110番など)もつながるIP電話はありますか?
489名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/26(水) 00:25:38
>>488
NTT東西の電話加入権を要するのはNTT東西の「加入電話」と「INSネット」のみで、
その他のあらゆる電話サービスはNTT東西の電話加入権とは関係ありません。

緊急呼は0AB〜J番号電話サービスの必須事項となっているので
USEN GyaO 光のGATE CALLを除く殆どの0AB〜J番号IP電話サービスで利用可能です。
一方、殆どの050番号IP電話サービスは緊急呼に対応していません。

IP電話 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
> なお2003年から2005年にかけて、セカンダリ電話であるような050のIP電話において、
> 緊急通報(110/119番など)を可能とするような技術的・制度的検討が総務省等でなされている。
490名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/26(水) 00:28:17
>>488
NTTのひかり電話
050のIP電話では110番につながるものはない。
491名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/26(水) 08:56:02
>>490
プッ、。。。
492名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/26(水) 17:36:13
( ̄ー ̄)
493名無しさん@電話にはでんわ:2006/07/29(土) 15:13:08
IP電話っていうけれど アメリカだって とっくに
ケータイと固定は 同時に繋がっちゃうよね
494名無しさん@電話にはでんわ:2006/08/08(火) 10:39:21
>>490

DTIフォン光もOKだね。ナンバーディスプレイが無料、無料通話可能な先がある分、NTTより良い。
495名無しさん@電話にはでんわ:2006/08/12(土) 02:00:15
キヤノン・お客様相談センター
インクジェットプリンター 050-555-90011
レーザープリンター 050-555-90061

IP電話を使ってかけた場合は無料になりますか?
ヤフーBBフォンの場合は、どうですか?
496名無しさん@電話にはでんわ:2006/08/12(土) 03:30:24
497名無しさん@電話にはでんわ:2006/08/14(月) 11:17:46
あまりに基本的な質問で申し訳ないのですが
IP電話の回線は引いたのですが
電話機自体は普通の電話機でよろしいのでしょうか?
どなたかご親切なかたの回答をお願い致します。
498名無しさん@電話にはでんわ:2006/08/14(月) 12:26:34
499名無しさん@電話にはでんわ:2006/10/21(土) 19:34:26
近未来通信のIP電話ってどうですか?

IP電話事業で売上高 245億円(2006年度7月決算期)
500名無しさん@電話にはでんわ:2006/10/21(土) 21:10:41
近未来通信に関しては専用スレがあるぽ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1142751331/l50
501名無しさん@電話にはでんわ:2006/10/25(水) 05:50:41
【最大利回り80%】 近未来通信 【44回線目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1160837207/
502名無しさん@電話にはでんわ:2006/12/13(水) 15:42:45
age
503名無しさん@電話にはでんわ:2007/05/06(日) 23:49:58
IP電話同士って、無料なんですか?たとえばYBBとNTT光
では?
504名無しさん@電話にはでんわ:2007/05/07(月) 01:56:27
505名無しさん@電話にはでんわ:2007/05/07(月) 02:31:21
>>504 こっちで聞いたほうがいいのかと思って
506名無しさん@電話にはでんわ:2007/06/20(水) 11:31:02
ソフトバンクのIP電話だけ、携帯への通話料が高いのは何で?
507名無しさん@電話にはでんわ:2007/07/05(木) 23:35:10
ソフトバンク携帯が売れなくなるから。ですかねw
508名無しさん@電話にはでんわ:2007/07/10(火) 22:04:52
エキサイトフォン最強なんだがお前らいつまでヤフーとか言ってんの?
509名無しさん@電話にはでんわ:2007/07/10(火) 23:25:12
>>508
そのエキサイトフォンとやらで取得できる番号数や同時通話チャネル数はいくつだい?
1番号しか取得できなかったり、同時には1通話しかできないなんて事は無いよな?
510名無しさん@電話にはでんわ:2007/07/26(木) 00:05:38
IP電話の詐欺会社は近未来通信関西支店の極悪詐欺師営業課長 源河竜治だ。
こいつは悪質詐欺師で高齢者を狙っては、老後資金騙し取っていた卑劣な
詐欺師 源河竜治 だ。早く破産勧告して資産回収と逮捕起訴して懲役刑20年は
確実に実刑する事だ。
511名無しさん@電話にはでんわ:2008/05/08(木) 18:22:06
ソフトバンク携帯電話とIP電話「BBフォン」との国内通話が
24時間無料になる通話割引サービス「ホワイトコール24」を開始
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080508_02/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20080508_2j.pdf

法人向けFMCサービス「ホワイトライン24」の提供開始について
〜固定電話サービス「おとくライン」とソフトバンク携帯電話「ホワイトプラン」との
国内通話が24時間無料になる通話割引サービス「ホワイトライン24」を開始〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080508_01/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20080508_1j.pdf

ホワイトコール BBフォンとSBM3G携帯間通話が無料 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210228447/
512名無しさん@電話にはでんわ:2008/10/07(火) 23:31:48
てs
513名無しさん@電話にはでんわ:2008/11/02(日) 16:30:33
ナビダイアルは関係ないのか
514名無しさん@電話にはでんわ:2008/11/09(日) 02:37:10
FTフォン
515名無しさん@電話にはでんわ:2008/11/18(火) 20:37:27
IP電話の会社が増えとる
516名無しさん@電話にはでんわ:2008/11/23(日) 01:58:42
517名無しさん@電話にはでんわ:2008/12/27(土) 19:57:10
やすいのかな
518名無しさん@電話にはでんわ:2009/03/14(土) 23:20:16
どこからかかってるかわかんくて不便だ。
519名無しさん@電話にはでんわ:2009/03/28(土) 22:46:30
音が悪い
520名無しさん@電話にはでんわ:2009/10/23(金) 22:54:07
スカイプフォンってどうなのかな?
521名無しさん@電話にはでんわ:2010/11/05(金) 21:51:33
NTTそのものがIP電話になってしまうな!
522ホワイトBBかNTT系無料IP電話通話か・・・それとも?:2011/01/26(水) 03:21:37
『インターネット接続とIP電話をセットにした新サービス「ホワイトBB」を提供開始 』(下記参照しました)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100628_01/
50M+IP電話が1980円は魅力的ですね。「ホワイトBB」+「ホワイトコール」+「ホワイト家族24」
が実現すればソフトバンク系列の固定電話回線とソフトバンク携帯電話間がすべて
無料化されますね。ホワイトコール24は対象外なのですか。だとすれば、値段設定が多少高くてもソフトバンク
系列の無料通話実現の方がかなり魅力的ですが・・・さすがにそうはいきませんかね・・・。一種のFMC推進と考え
てよいでしょうか。FMCに関しては下記参照しました。
『Wikipedia』「FMC」http://ja.wikipedia.org/wiki/Fixed_Mobile_Convergence

このような掲載がありました。
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に
言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)

屋内通話が8割ならば、わざわざ携帯使わずとも固定電話回線のIP電話の無料通話を使う
方法も良い選択肢ですよね。ただし、回線契約を結んでいれば、NTT系の各プロバイダー間
のIP電話通話も無料ですよね。例:『OCN(NTT)無料通話先プロバイダ050IP電話サービス一覧』(下記参照)
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
消費者の考えはどうなるでしょうか・・・。無料通話の範囲はNTT系の無料通話範囲の方が
ひろいですよね・・・でもホワイトBBの「50M+ソフトバンク系固定IP電話無料通話が1980円」
という価格の安さはかなり目立ちますね。

個人的に気になっているのはこれです。
これ↓これ↓これ↓これ↓これです↓。
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

523名無しさん@電話にはでんわ:2011/11/05(土) 21:48:11.80
050だっけ?
普通の番号も併用してて面倒なんだよな
524名無しさん@電話にはでんわ:2012/08/05(日) 12:04:10.49
最近職場でKDDIのメタルプラスに変えたが、すぐに障害があったww
525名無しさん@電話にはでんわ:2013/07/10(水) 21:02:29.56
わかりにくい
526名無しさん@電話にはでんわ