看護婦です

このエントリーをはてなブックマークに追加
332びびんば ★
え〜とね。
これぐらいの値段のホテルのランチの場合、肉料理で魚と同程度の内容にしようと思うと、
肉の質を落すしかないのだ。すると、カタイ肉になってしまうか、かなり薄切りの肉になるのだな。
魚だって、冷凍モノなんだけどさ、身がカタイなんてことはない。
それに、フランス・イタリア料理ってのは、ソースが命なんだ。
そのソースを味わうならば、白身の魚、スズキ・ヒラメなどですね。
お昼のランチで料理人の腕がわかってしまう。
でも一番の敵は、ライバル会社じゃなくて、コストなんだよ。どこでも。

ガーリックステーキね。コストを考えたら、こうなってしまったのだろうね。
だからって2000円にしちゃうと、お客さんに来てもらえないのだな。
肉の質をもっと落せば、サラダなどがマシになるのだろうけど・・・
でも、肝心の肉をこれ以上落したくなかったのでしょうね。
ステーキが一回り小さくなって、カタイ肉になっていてもイヤでしょ?