エノキスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エノキ ◆7PLHp5HPV2
エノキのスレ

競馬の展望やら色々書く予定。
2エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/10(木) 23:16:14 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はクイーンC。東京は金曜から天気が崩れるので重適性が必要。
過去十年で、一人が6-1-0-3と堅実。一方で六人以下が6回の二着など7連対と紐荒れ傾向といえる。
近6年の連対馬12頭中11頭に芝16以上での連対実績ありと、距離経験は重要。
臨戦過程では、過去十年の勝ち馬中5頭が前走菜の花賞で、うち同レースも勝っていたのは一頭のみ。
その他、ひいらぎ賞一着馬は0、1、0、1。二着馬は1、0、0、1。
今回人気になりそうなのは、ダンスファンタジア、ホエールキャプチャの55キロ組。
斤量が加算されていた馬は1、2、0、5とまずまず。
阪神JF上位組は阪神改修以降、09年に二頭出走し2→2着、3→4着となっている。
展開としては、ニシノステディーあたりがハナか。テキサス、カトルズ、ラテアートも前走逃げで、
前に行く馬は結構多く、ペースはそれなりに速くなりそう。
ここは、ダンスファンタジアが中心。初の輸送の前々走はかかって大敗も、関東の前走は折り合いつき勝利。
新馬・5下は東京で勝っており、コース実績もある。新馬では重実績まであり、これでは逆らえない。
対抗はフレンチカクタス。同コースの赤松賞でダンスの2着。新馬勝ちも東京で飾っている。
前走は中山で、後にOPを勝つデルマを破っている。能力上位でコース実績もあり、相手筆頭。
穴ではケイアイアルテミス。前走は一瞬の切れ味も、新馬は東京14で2着している。
新馬、そして前走では上がり1位を記録。ハイペースで前が潰れるならこの馬か。
3エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/11(金) 00:27:24 0
日曜関東は共同通信杯。先週のきさらぎ賞とは打って変わって、クラシック路線の強豪が揃った。
芝で1勝しかしてない馬は2-5-4-46と苦戦気味。新馬・未勝利勝ち直後の馬は連対なし。
キャリア1戦の馬も連対なし。キャリア2戦は、昨年のダノンシャンティ2着が唯一の連対。
その他、中山開催の03年を除く過去9年の連対馬18頭中12頭に左回りでの勝利実績とコース適性も重要。
前走未勝利以外でキャリア3戦以上、左回り芝で勝利があるのは、ディープ、ナカヤマ、ロビンの三頭。
同コース同距離の東スポ杯2歳S組の好走も多いが、ただ今年は出走なし。
今回人気になりそうなのは、ダノンバラード、ベルシャザールなど。斤量加算馬は3、2、0、5と優勢。
ラジオNIKKEI一着馬は1、0、0、1。二着馬は2、0、0、1。三着馬は0、1、0、0とかなりの好相性。
ホープフルS一着馬は0、1、2、1。二着馬は出走なし。三着馬は0、0、0、1と出走自体少ない。
過去の連対馬の距離経験を見ると、11頭に18以上での勝利経験、13頭に同連対経験があった。
その他の馬も多くは18以上で掲示板経験はあり、経験や良績が全くなかったのはわずか3頭となっている。
展開としては、明確な逃げ馬不在も、タツミリュウあたりがハナか。
ミヤビ、ベルシャザールも前で、ペースはやや遅くらい。
ここは、ナカヤマナイトを中心に推す。前走は1キロ重い斤量でハナ差の2着と力を示した。
三走前は同じ東京18を1:47.8の好時計で走破。ディープSにはちぎられたが、3着馬には0.4差つけている。
脚質にも自在性がありコース実績もある。ディープSがおかしくなった今、総合的にはこの馬が最有力。
対抗にはダノンバラード。騎手は気になるが、能力上位で相性のいいラジオNIKKEI上位組。
ベルシャザールも、能力上位で新馬では重を克服。抑えないわけにはいかない。今年も固く収まりそう。
4エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/11(金) 01:18:29 0
日曜関西は京都記念。GT馬が四頭と、かつてない豪華メンバーが揃った。
固い決着の多いレースで、一人は4、2、1、3もここ五年連続連対。二人は2、2、1、5。
斤量は59相当以上が2、0、3、2。58相当が2、4、1、13と重い馬ほど信頼度できる傾向がある
過去の連対馬では前走が条件戦の馬は少なく、05年2着のトウショウナイトと01年1着のマックロウのみ。
前年の菊花賞馬は出走なし。二着馬は0、0、0、1。阪神大賞典に進む方がずっと多く、出走自体少ない。
日経新春杯一着馬は1、0、0、1。二着馬は0、0、0、3。
年齢別では四歳馬が6-2-1-23と有利の傾向も、六歳馬も2-7-4-24と入着率では上回っておりなんとも言えない。
ただ七歳以上は1連対3入着のみと、極端な高齢馬は苦戦。
展開としては、セラフィック、ビッグ、プロヴィナージュが前。ハナはセラフィックだろうか。
ペースは、ビッグが早目にしかけて速くするという可能性もあるが、基本的にはスローか。
ここは、セオリー無視でロードオブザリング中心。京都は3、2、0、0と無類のコース巧者。
前走の時計2:24.9はこの時期としては優秀。ここ2戦は連続2着も、三着馬には差をつけている。
今回は相手が強いが状態に疑問符の付く馬も多く、陣営の積極性を買いたい。
対抗にはオウケンブルースリ。状態不安説が囁かれながらも上位に来る馬。今回も状態に疑問符も、得意コースであり抑えたい。
トゥザグローリーは、いまいち適性のわからない馬だが、京都外でも勝ち星あり、4歳勢では最有力だろう。
5エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/11(金) 01:21:38 0
即死判定回避にもう一回書き込んでおこう。
6エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/11(金) 16:24:09 0
せっかくの祝日だが、これでは出かけるわけにはいかぬな。
こんなときは、youtubeでウルトラマンタロウでも見るに限る。
7エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/12(土) 16:27:02 0
東京は開催できたが、小倉の方が中止とは。
8エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/13(日) 18:01:57 0
ナカヤマナイトの柴田は、うまく内を突いてきた。
ロードオブザリングは、まああれでも健闘した方か。
9エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/15(火) 18:38:00 0
ダイヤモンドSのハンデ発表。
ジャガーメイルは59で、まあ妥当なところか。
モンテクリスエス56は恵まれたかも。
10エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/18(金) 00:17:40 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はダイヤモンドS。ジャガーメイル回避で混戦模様。
軽ハンデ馬の好走が多いレース。古牡馬で51キロなどという超軽量の連対馬も2頭おり、
一昨年は1〜3着を四歳53、53、四歳52と軽ハンデが独占。 昨年も二着が四歳52、三着が50。
53相当までの馬が3勝、二着3回、三着4回と合計10入着。連対率でも中量組を上回っている。
今回のハンデ傾向を見ると、スノークラッシャーは見込まれ、モンテクリスエスは恵まれたか。
人気別では一人が3、0、2、5。二人が2、1、1、6と上位人気苦戦。逆に二桁人気は6入着。
前走別で見ると、距離22以下は1-2-2-39とかなり苦戦。GU・GV組も2-1-3-41と苦戦。
OP特別組は4-1-4-20、16下組も2-7-1-23と好成績。10下組も1-1-2-18と健闘している。
このあたりは、軽ハンデ馬、人気薄馬の健闘という傾向とも符号するところだろう。
なお、万葉S一着馬は1、0、2、4。二着馬は1、0、1、3。三着馬は2、1、1、3と好相性。
ステイヤーズS一着馬は1、0、0、2。二着馬は1、0、1、3。出走例少ないがまずまず。
長距離といえば騎手も重要で、このレース良績あるのは後藤、江田、小林淳一、松岡など。
他の長距離重賞も含めるて考えると、和田、吉田豊、北村宏、横山、ペリエあたりも得意。
展開としては、ミヤビが逃げ、キタサン、イケ、ゲシュタルトも前。ペースは遅め。
ここは、ビートブラックが中心。距離24以上では2、0、1、1。菊花賞でも3着のステイヤー。
前走は長丁場で初の馬券外も、先頭に立ってしまったのが敗因。ミヤビがいる今回は心配なし。
東京も2戦2連対と好相性。阪神外でも2勝と長い直線は得意で、鞍上もデムーロと勝負気配。
対抗にはコスモヘレノス。ステイヤーズSでは別定で勝利。ア共和国杯でも軽ハンデながら3着。
前走は丹内が敗因で、今回は東京得意のベリーに乗り替わり。この馬も、東京は3戦して1勝2入着。
スノークラッシャーは東京3、2、4、0のコース巧者で一昨年の3着馬。ハンデは見込まれたが抑えたい。
11エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/18(金) 01:43:38 0
日曜関東はフェブラリーS。GT馬は3頭と、例年に比べれば若干寂しいメンバー。
今回は久々にフリオーソが参戦。中央ダートは過去2戦して10、7着も、格を評価する手もある。
過去5年の前走距離別成績を見ると、14組が0-0-2-28と大苦戦、18組(平安Sなど)が2-1-0-15。
20組(東京大賞典など)が1-2-2-5。21組(川崎記念と旧JCD)が2-2-1-6と好成績。
ノボトゥルー、メイショウボーラーを出した根岸S組だが、近年は出走頭数のわりに大苦戦している。
20以上からの馬が好成績ということも考えると、14と16の間には1ハロン以上の差があるといえる。
その他、過去十年の入着馬中25頭、連対馬中17頭、優勝馬中9頭にGT連対歴ありと、格も重要。
また、連対馬中19頭が過去一年以内にダート重賞勝ちかダートGT連対、というデータもある。
GT連対歴も一年以内のD重賞勝ちもないのはダイショウ、ダノン、ビクト、マチカネ、ライブの5頭。
その他、東京開催の過去9年、東京でOP勝ちか重賞連対あった馬が入着馬27頭中20頭というデータも。
無いのはオーロ、クリール、コスモ、ダイシン、トラン、パワー、ビクト、フリオーソ、メイショウ、ライブ。
この上で不調の根岸S組を除くと、残るのはシルク、バーディのみとなるが……。
臨戦過程の話に戻ると、武蔵野S一着馬は0、1、0、5。二着馬は2、0、1、5。それほど良くはない。
南部杯一着馬は3、2、0、2。二着馬は0、2、2、2とかなりの好相性。
展開としては、トランセンドが逃げ、フリオーソが競る。コスモ、ダイシンなど前目に付ける馬は多い。
ペースはやや速くらいか。東京D16は先行力も要求されるコースだが、どうなるか。
ここは、シルクメビウスが中心。一昨年には同条件のユニコーンSを不良馬場ながら1:35.5の時計で勝利。
GTで二着2回と格もあり、去年に入ってからもGU2勝、東海Sではトランセンドを破っている。
近走もそこそこ。今回はペースも速くなりそうで、この馬の追い込みが決まるかも。鞍上岩田もプラス。
対抗にはバーディバーディ。東京D16では3戦2勝。武蔵野Sは3歳で57という酷量も敗因だった。
ここ二戦はGTで4、3着と復調気配。今回はスマファルも居らず、コース適性で上位を逆転も。
トランセンドは実績上位で、東京は2戦目も左回りではレパードS圧勝がある。抑えたい。
12ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/19(土) 00:07:14 0
http://www.youtube.com/watch?v=sZaHdI67Xss

太田裕美の1983年作品「葉桜のハイウェイ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で重厚な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して軽快で心地良いメロディーで曲調も度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
特にサビの
葉桜の ハイウェ〜〜イ 坂の途中で Uタ〜ン〜
葉桜の ハイウェ〜〜イ だんだん心が 風になる〜〜 
今はこんなにいい気分♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
Bメロでバックの演奏が静かになったりするとことや
電子音みたいなコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=jcWj9eV6Shk

太田裕美の1983年作品「ガラスの週末」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの緊迫感のあるおどろおどろした演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にBメロの浮遊感のあるメロディーが最高や!!
最後も不気味なおどろおどろした演奏で締め滅茶苦茶不安な気分にさせおる!!
感動や!!
13ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/19(土) 00:08:19 0
http://www.youtube.com/watch?v=6pIo33C2K7w

村下孝蔵の1986年作品「かざぐるま」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
もう 何もい〜らない 思いのままに なれば〜〜〜♪
の中途半端な曲の締め方が最高や!!
バックコーラスや琴の音色も滅茶苦茶味を出しておる!!感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=K8YXPp21qOg

村下孝蔵の1982年作品「夢の跡」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して流れるようなメロディーラインが印象的で
特に締めの
音もなく流れ〜てく〜 悲しい星のよ〜に〜 すれ違った心ふたつ〜〜
叶わぬ 夢の跡に〜♪
は滅茶苦茶心に染みおる!!
伴奏の音ひとつひとつが凝っていてクリスタルサウンドも効果的に使われておる!!感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=Loo4Hr6KW3I

村下孝蔵の1987年作品「夢からさめたら」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的で緊迫感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
ぬくも〜りが あ〜ふれた あの〜場所へ 帰れ〜るもの〜ならば か〜え〜る
二人 自転〜車に乗り〜 走ったね〜
しがみ(しがみ) ついて(ついて) 笑った〜〜(笑った〜〜)
君のもとへ〜〜ぇ〜ぇぇ〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏とラストの泣きのエレキも滅茶苦茶心に染みおる!!感動や!!
14エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/20(日) 21:28:58.47 0
どうも調子が悪い。
フリオーソなんて絶対来ないと思ってたのに。
15ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/20(日) 22:07:05.22 0
>>14
早よ感想書かんかー!!
16ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/21(月) 08:37:58.66 0
ま〜だレス返しおらん!!
ええ加減にせー!!
17ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/21(月) 19:36:43.66 0
http://www.youtube.com/watch?v=fBcHJ48KjVM

これは名曲!!
18夢見る名無しさん:2011/02/21(月) 21:04:49.51 O
アントニオエノキ
19夢見る名無しさん:2011/02/21(月) 21:10:42.37 O
ダークエンペラー吉田
20エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/21(月) 23:42:27.74 0
>>15
最近ちょっと忙しいのでな。
そのうちスレの保守がてら書くかもしれんが。
21ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/22(火) 00:19:33.04 0
22エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/22(火) 23:59:53.14 0
>>12
@葉桜とハイウェイという言葉の組み合わせがまた、意表を突いてくる。
作詞の人は、古本屋で文庫本が大量に置いてある詩人か。
「みかん晴れ」などの、詩人らしいわけのわからない歌詞がまた妙な味を出している。
曲自体は、80年代初頭らしいテクノ調。
アップテンポでかなり機械的な音作りだが、
これを太田裕美の優しく柔らかい声が歌い上げるあたりは、中々面白い。

Aこっちもシンセを使った、かなり人工的な曲作り。
重く硬いベースラインに、打ち込みらしい乾いたドラム。
こういったアレンジと、太田裕美の声を組み合わせようというのは凄い発想だ。
ミステリアスな曲調で、メロディの流れもまた変則的。
サビのメロディラインだけは取って付けたように明るい。冒険作。
23ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 10:14:36.55 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=SYlKy6HDt-k

村下孝蔵の1996年作品「16才」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの素朴なギターと重厚な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
だからライラライラ踊るだけ 花になるまで きれいな色に変わ〜るまで〜
だからライラライラ回るだけ 風になるまで いそげ16のよ〜るを〜ゆ〜け〜〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
コーラスや間奏の重厚なエレキも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=UQj_awzOxGM

光GENJIの「STAR LIGHT」と16才のサビそっくりや!!
爆笑じゃ〜!!
24ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 21:35:53.17 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=w7pZhXJpVmc

大久保一久の1979年作品「海鳴り」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的な演奏から海を見事に表現しておる!!
曲全体を通して心地良く落ち着いたメロディーで最後は
あ〜海鳴りに心安らぎ覚える♪を繰り返し滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のエレキも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=VpdZHKtNko4

大久保一久の1979年作品「仄(ほの)めく」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良いコーラスと幻想的な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
月の映る窓ガラスには 君の顔が重なり合った
わ〜がままな僕は君との愛に少しだけ 回り道してた 心の中で
君のもとへ明日帰るよ きっと〜 君のもとへ明日帰るよ きっと〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
後奏の洒落たサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
B
http://www.youtube.com/watch?v=Pm7SN047ShM

大久保一久の1979年作品「暁に帰る」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせるギターから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
今日は君を抱かずに〜 眠ろう 今日は君を抱かずに〜 眠ろう 
それが 最後の〜 優しさ〜に〜 な〜る〜〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
25ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 21:37:44.38 0
C
http://www.youtube.com/watch?v=_tHT8RpfDj0

大久保一久の1979年作品「風紋」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの爽やかで心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
乱れている文字は〜 急いだわけじゃなく〜
窓を叩く雨に〜 戸惑いを隠せない
夜明け前 出てゆけるけど 温もりを お前には 残せない〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
サビの前の迫力あるコーラスや後奏の洒落たサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!感動や!!
D
http://www.youtube.com/watch?v=bINkWm37SFA

大久保一久の1979年作品「雨」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロ6秒過ぎの迫力のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
雨は〜 別れ〜の〜 ドラマを〜またひとつ つくるけど〜
僕は〜 君と〜の〜 思い出忘れない〜 冷た過ぎるあ〜め♪ 
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のエレキも滅茶苦茶味を出しておる!!感動や!!
E
http://www.youtube.com/watch?v=FbbpSaF1X4w

大久保一久の1979年作品「帰郷」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのミステリアスな演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して畳みかけるようなメロディーで
特にサビの
アイロンリーザトレイン 君と喜び アイロンリーザトレイン う〜う悲しいんだ
アイロンリーザトレイン あの暮らしから 今〜離れて〜く う〜う〜〜〜うううう〜♪ 
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏の洒落た演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!感動や!!
26ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 21:38:36.25 0
F
http://www.youtube.com/watch?v=cN29ylfqkok

大久保一久の1979年作品「余韻」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的なコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
ささやかな歌を あなたの心の中で 僕は歌い続けたい〜♪×4
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏の物悲しいピアノと後奏の2分46秒過ぎで
段々音程とボリュームが上がっていくところは凝りまくっとる!!
感動や!!
G
http://www.youtube.com/watch?v=o4e_C_lbOBU

大久保一久の1979年作品「色褪せた街角」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの重厚な演奏とAメロからいきなり迫力のあるサビが始まり滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して畳みかけるようなメロディーで
特にサビの
色褪せた街角 人恋し黄昏 夢たどる季節に
冷たい〜 風〜 あうう〜 風〜 あうう〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
伴奏の音一つ一つも凝っていて間奏の渋みのあるエレキと
後奏の素朴なギター、畳みかけるようなコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これは名曲!!
27ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 21:39:31.15 0
H
http://www.youtube.com/watch?v=vFECNoDKC3U

大久保一久の1979年作品「BGMの街」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの洒落た演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
流れるようなメロディーラインが心地良く、特にサビの
BGM 君の優しい愛が いつも聞こえていた〜
BGM 今は僕の靴音 それをかき消してく
君の〜夜更かしする癖が 僕には 心残りさ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
伴奏の音ひとつひとつも滅茶苦茶凝っていて
間奏や後奏は極めて完成度が高く仕上がっておる!!
感動や!!
これも名曲!!
I
http://www.youtube.com/watch?v=Q-WZp8OVDoA

大久保一久の1979年作品「そこに風」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの重厚な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して畳みかけるようなメロディーで
特に2分19秒過ぎからのサビの
愛して いる頃には 何故寂しさ さえわからない
幸せ その後ろに また別れも すぐついてくる
あ〜そこに風 二人の〜隙間に〜 あ〜そこに風 別れと〜いう名の〜♪
を掛け合って繰り返すメロディーは最高に格好ええ!!
間奏と締めのシンセサイザーも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これまた名曲!!
28ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 21:42:32.81 0
風の大久保一久のソロデビューアルバム「IN MY LIFE」は最高傑作や!!
収録曲10曲全てがわしの耳に残った!!
ぜ〜〜〜〜ったい音楽の専門家エノキ氏が高評価つけおる!!
断言しといたる!!
29ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/23(水) 22:13:59.56 0
http://homepage3.nifty.com/namy/discography/page46.html

「IN MY LIFE」の作詞・作曲・編曲者リスト
30エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/24(木) 00:23:34.12 0
>>13
@前奏から村下らしく、切ない音色が胸を打つ。
いつものように日本的情緒の織り込まれたアレンジやメロディラインであるが、
乾いたドラムや重いベースラインなどはいかにも当時のロックらしい。
前奏、間奏、後奏はシティポップスらしくもあり、80年代ならではの音作りといえる。

Aこちらはストレートに和風。悲しげなイントロの響きは、昔の歌謡曲のよう。
伴奏のストリングスはどこか寒々しく、曲の情緒を盛り上げてくれる。
裏声を使ったサビの歌唱もまた、真に迫る。
最後のサビでは村下の声同士によるハモリと、技巧も凝らされた曲づくり。

B前奏、そしてサビでの高音コーラスと、透き通った音作り。
冬の吐息にように、耳に響く。
高音域中心に作られてるだけあって、間奏や後奏のエレキの低音が却って映える。
31ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/24(木) 19:36:47.44 0
千葉S
◎ティアップワイルド ○マハーバリプラム
サリエル買う奴は正真正銘のあほや!!

アーリントンカップ
◎テイエムオオタカ ○ノーブルジュエリー
スマートロビン買う奴は正真正銘のあほや!!

太宰府特別
◎ザバトルユージロー ○テイエムシバスキー
ブルーモーリシャス買う奴は正真正銘のあほや!!

中山記念
◎ヴィクトワールピサ ○キョウエイストーム
リーチザクラウン買う奴は正真正銘のあほや!!

阪急杯
◎コスモセンサー ○ガルボ
ワンカラット買う奴は正真正銘のあほや!!

虹の松原S
◎メイショウカンパク ○スカイリュウホー
ヤマニンウイスカー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
32エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/24(木) 23:19:43.54 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はアーリントンC。はたして今年も前残りとなるか。
過去十年では一人が4勝も、改修後の近四年は0、2、0、2。
この時期までの2〜3歳重賞にしては珍しく、距離延長になる前走14組が優勢。
それでも距離実績は必要で、外回りになった過去4年の連対馬中7頭に16以上での連対があった。
今回の面子で16以上の連対ないのは、ノーザンリバー、マジカルポケット、ラトルスネークなど6頭。
また、ダンツキッスイ、ウインクリューガー、エコルプレイス、 キタサンチャンネルなど、
前走がダートという連対馬も結構おり、珍しい傾向を持つレースといえる。
牝馬は過去四年0、0、0、4。過去十年で0、0、0、10と入着なし。08年にはポルトフィーノが一人8着。
展開としては、アマノかテイエムがハナ。ノーブルも先行。前に付ける馬は多くない。
外回りの過去四年、四角先頭が2-0-1-1、二〜五番手が2-2-1-13と完全に前有利となっている。
現時点で中心に推すのは、テイエムオオタカ。三走前は逃げて14の重賞3着。この中では実績上位。
短距離での好走が多かっただけに、18を克服した前走は価値が高い。
このレース向きの逃げ馬。あとは輸送を克服できるか。
対抗にはノーブルジュエリー。このレース不振の牝馬だが、新馬は九馬身差圧勝。
前走は1:34.6の好時計で2着。こちらも前に行ける馬。能力上位で、鞍上デムーロも魅力。
穴ではアマノレインジャー。前走はD14で四馬身差の圧勝。芝でも5戦して3回入着している。
休み明けで、距離実績ないのも気になるが、逃げ脚は警戒したい。
33エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/25(金) 00:11:29.58 0
日曜関東は中山記念。こちらも前残り傾向があるレース。
過去十年の連対馬中18頭、入着馬中25頭に18〜22の重賞連対かGT3着以内があり、実績が重要。
また、距離問わず重賞勝ちのある馬は7-7-6-55、しかし勝ち星がGVのみだと0-3-0-25、
というデータももある。昨年は重賞実績ない馬が1〜3着独占もこれは不良馬場ゆえか。
過去カンパニー、バランスオブゲームがそれぞれ連覇、ローエングリンも4、8歳と2回勝利。
そのカンパニーは05年にも2着しており、06年は4着。エアシェイディは05年以降、
4→不出走→2→3→5とほぼ毎年掲示板。かなりリピーターの多いレースといえる。
前年の同レース勝ち馬は1、0、1、2。二着馬は1、1、0、2。今年のトーセンクラウンはどうか。
やはり中山のレースはコース適性が重要で、昨年も出走時点で中山3、4、1、4のトーセンCが勝利した。
今年の出走馬ではアロマ2、0、2、2。Vピサ3戦3勝のうちGT2勝。キャプテン1、0、1、2も2入着はGT。
キョウエイ3、4、2、0。トーセンクラウン4、4、2、4。
今回人気になりそうなのはVピサだが、斤量2キロ以上加算は1、0、1、3となっている。
展開としては、キャプテンかマルカがハナ。Vピサやレッドも前。平均〜やや遅くらいか。
このレースも前有利で、過去十年逃げ馬は3、0、1、6。番手追走も3連対。
今年は12頭立てだが、13頭以下の年は四角四番手以内が4-3-3-7というデータも。
ここは、ヴィクトワールピサが中心。実績上位というだけでなく、中山巧者というのも心強い。
前残り傾向の強いレースだが、この馬なら前を早目に捕まえることも可能。
レースの開催が二日遅ければ59になるところ、58で出走できるのも幸運。
対抗にはキャプテントゥーレ。朝日CCでは逃げ切り勝ち。中山ではGTで1、3着の実績。
コーナー四つ以上のレースは6戦4勝の小回り巧者。鉄砲の効く馬で、ここはまさかの逃げ切りも。
キョウエイストームも抑えたい。名うての中山巧者で、内枠に入れれば確実に上位。単勝勝負も面白いかも。
34エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/02/25(金) 01:16:10.80 0
日曜関西は阪急杯。14になって六年目。今年は高松宮が阪神開催で、ステップとして重要になる。
過去十年の入着馬中27頭に重賞連対実績と、こちらも格が重要。
また、過去の優勝馬全頭、連対馬中18頭が前走重賞というデータも。例外は山城S組の二頭。
前走が重賞でなおかつ重賞連対実績があるのはガルボ、コスモ他の8頭。
臨戦過程としては、東京新聞杯組、阪神C組、京都牝馬S組などが目につく。
負担重量別で見ると、59が1-3-0-1、58が2-1-2-6、57が3-1-3-27と重い馬の成績良くこの点でも実績重要。
またこのレース、牝馬が不調で過去五年0、1、1、9。過去十年で0、2、2、26と優勝がない。
血統でいえばサンデー系不振で、連対は08年2着のスズカフェニックスのみとなっている。
前走重賞で重賞連対実績があり非サンデー系の牡馬はコスモ、サンカルロなど6頭でガルボが外れる。
出走馬の阪神内12〜14実績を見ていくと、サワノ1、1、0、1。サワヤカ3、2、0、3。
サンカルロ0、1、1、1もすべて重賞。スプリング重賞二戦して3、4着。ワンカラット1、1、0、2の重賞勝ち。
展開としては、コスモあたりが逃げ、サワノ、ガルボ、スプリングが前。ペースは14としては速くならない。
ここは、ガルボが中心。超ハイペースを先行したマイルCS以外は近走は安定した成績。
前々走は同コースの阪神Cで0.2差4着。前が詰まって追えなかったのが敗因で、それでも3着とはハナ差だった。
開幕週の今回、先行できるこの馬は有利。前々走からは面子も弱化しており、ここは重賞初勝利を。
対抗にはサンカルロ。昨年の3着馬で、他に一昨年の阪神C2着という実績もある。前走は0.4差6着も、
今回は面子弱化。中山も得意で小回り巧者か。マイル以上の実績あるのも良く、ここは賞金加算のため負けられない。
サワノパンサーも、セオリーからは外れるが抑えたい。ここ二戦は京都14で二連勝。
阪神内も3戦2連対とこなす。昨秋には14を安光背負い1:20.7の好時計勝ち。開幕週に有利な先行馬でもある。
35ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/02/26(土) 22:41:48.43 0
本日千葉Sの単勝160円、ワイド460円、3連単43290円的中じゃ!!
36ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/01(火) 21:22:35.97 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=WailbtUX514

松崎しげるの1981年作品「JAKA JAKA」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの渋みのあるエレキから滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通してアップテンポなリズムのメロディーが最高や!!
間奏の洒落たピアノも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=A8TvzE85MMc

松崎しげるの1987年作品「抜け殻」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
愛する人に〜 別れを告げた今 わた〜しは〜 どう生きればいい〜〜〜〜
あなたの愛が〜 染みついた〜〜〜 抜け殻〜〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏と後奏の哀愁を感じさせる演奏も滅茶苦茶心に染みおる!!感動や!!
37ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/03(木) 19:29:01.27 0
オーシャンS
◎キンシャサノキセキ ○ケイアイアストン
アポロフェニックス買う奴は正真正銘のあほや!!

チューリップ賞
◎レーヴディソール ○ライステラス
メデタシ買う奴は正真正銘のあほや!!

中京スポーツ杯
◎ルナキッズ ○エーシンマダムジー
ヨクバリ買う奴は正真正銘のあほや!!

弥生賞
◎ギュスターヴクライ ○デボネア
ルーズベルト買う奴は正真正銘のあほや!!

大阪城S
◎マヤノライジン ○ダンツホウテイ
シルポート買う奴は正真正銘のあほや!!

大濠特別
◎ヤマニングルノイユ ○リュンヌ
アディアフォーン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
38ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/03(木) 19:37:48.11 0
早よ歌聞いた感想書かんかー!!
わしをどんだけ待たしたら気が済むんじゃ!!
最近ちょっと忙しいとか書いておきながら重賞スレに書き込みしてんな!!
剃れと競馬板の予想スレ即行落ちとる!!
発作か〜!!
39ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/03(木) 19:52:31.90 0
http://www.youtube.com/watch?v=M96CkoxjTt0

布施明の1979年作品「君は薔薇より美しい」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
歩くほどに 踊るほどに ふざけながら じらしながら
薔薇より美しい〜
わ〜はははは君は〜
チャラチャチャチャ チャチャチャ!!
変わった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
サックスやコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
40ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/03(木) 19:53:56.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=mktxXxKuPqQ

布施明の「貴様と俺」や!!
巨人の星の主題歌そっくりや!!
爆笑じゃ〜!!
41夢見る名無しさん:2011/03/03(木) 22:41:14.47 0
めっけ!
あいかわらず当たりがしょぼいのー
吉村もいないし今日は、寝る!!
42エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/03(木) 23:11:16.85 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はオーシャンS。今年で六年目となる重賞。
05年は14→6人気、以下1→10人、7→12人、3→6人、2→7人と、二桁人気が3回も絡んでいる。
過去5年、五番人気以内が3-0-2-20に対し、六番人気以下が2-5-3-45というデータも。
臨戦過程としては、シルクロードS組は0-4-1-31と未勝利で、入着率でも他路線組に劣る。
前年のスプリンターズS勝ち馬は出走なし。二着馬は0、0、0、2。三着馬は0、0、0、1。
阪神C勝ち馬は1、0、0、0。二着馬は0、0、0、1。
連対馬中3頭が前走16下勝ち。これは、斤量加算馬の苦戦傾向とともに頭に入れておきたい。
なお、連対馬中7頭に中山12での勝利実績があり、コース適性は重要といえる。
今回の出走馬の中山芝実績を見ていくと、アポロ4、1、0、4。ウエスタン2、2、2、4。
エーシンエフダンズ2、3、0、1。キンシャサ3、2、0、2。シンボリ1、1、3、3。
セイコー2、1、0、1。レッド1、1、0、1。コース巧者が多い。
展開としてはティファニーケイスが逃げ、レッド、ジェイケイなどが続く。
12としては普通のペース。このレースは前有利の傾向。さらに枠も重要。
ここは、セイコーライコーが中心。今冬は中山で3戦3連対の2勝。
前々走の時計1:08.3は中々な優秀なもの。京都の前走はあの外差し馬場の中、
状態の悪い内を終始通って4着、負けてなお強しといえる。先行できるのも良く、得意の中山なら。
対抗にはレッドスパーダ。前走は初の14で同タイム2着。12の適性は疑問も、能力は高い。
中山もOP勝ち、GU2着と得意。今の時期向きの先行脚質も魅力で、56で出られるのもプラス。
キンシャサノキセキは昨年の勝ち馬で前走も快勝。59に不安はあるが抑えたい。
43エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/03(木) 23:39:42.47 0
土曜関西はチューリップ賞。コースは阪神JFと同じ阪神外16。
前走GT組が3-4-2-5と、信頼度は高い。OP特別組も3-4-5-27と健闘。
阪神JF勝ち馬は3、2、1、2。二着馬は出走なし。三着馬は0、1、0、1。
コース改修後は過去4回とも阪神JF勝ち馬が連対している。レーヴの連は堅いか。
改修後過去4年の連対馬中7頭、入着中10頭に16以上での勝利実績があり、
また18以上で実績のある馬も多く、距離の裏づけは重要といえる。
今回の出走馬で、16以上での勝ち星があるのは5頭。
近4年の入着馬中10頭が前走16以上というデータもあり、該当は7頭。
両方該当するのはケイティーズ、フジ、メデタシ、ユース、レーヴの4頭。
展開としては逃げ馬不在で先行馬も少ない。行くのは、ハピシン、ライス、あるいはジョーか。
スロー。改修後はこのレース、同コースのアーリントンCと同じく、逃げ馬有利の傾向。
08はエアパスカルが逃げてトールポピーに勝利、
09年はやはり逃げたサクラミモザがあわやという場面を作り2着している。
ここは、レーヴディソールが中心。面子のレベルがかなり低く、これでは到底逆らえない。
対抗もライステラス。前走もさることながら、牡馬と走っての前々走GU4着の実績が光る。
穴ではジョーアカリン。新馬では12とはいえホエールキャプチャに勝利。
前走は出遅れから大外まくりで三角先頭。直線では荒れた内に入り途中まで先頭で0.6差7着。
チグハグどころではない競馬で健闘しており、まともに先行できれば残るかも。
44エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/03(木) 23:55:34.18 0
日曜関東は弥生賞。毎年堅く収まることが多いが、今年は中心不在で波乱も。
過去十年、一人は6-1-0-3。二人は3-3-2-2と上位人気の信頼度はかなり高い。
逆に、五人以下は未勝利、七人以下は連対なし、八人以下は入着なしと、人気薄大苦戦。
前走別で見ると、重賞組が9-7-7-31とほとんどを占める。OP組は1-0-1-8も一着はディープ。
5下条件組は0-1-1-31と頭数多いわりに大苦戦。前走新馬は0-1-1-1と悪くない。
なお、前走重賞以外で入着した馬6頭中5頭が前走勝利と、底を見せないことが重要といえる。
連対馬中19頭が前走4着以内、というデータもある。
ラジオNIKKEI勝ち馬は4、0、0、2。二着馬は1、0、0、0。三着馬は0、1、0、2と関連性強い。
京成杯勝ち馬は中山開催の過去九年、1、2、0、2。二着馬は0、0、0、4。
なおこのレース、枠の影響が強く、過去5年、一〜三枠が4、3、2、10なのに対し
四枠より外は1、2、3、38となっている。内枠有利は、三月開催の中山芝全体の傾向とのこと。
実力以外のバイアスが大きいというのに人気決着が多いというのは不思議な話だ。
展開としてはプレイが逃げ、オール、アッパーあたりも先行。
前に行く馬はかなり少なく、スローになりそう。
現時点で中心に推すのは、オールアズワン。相性のいいラジオNIKKEI上位馬。
小回りの札幌でも重賞勝ちなど3連対しており、中山もこなせそう。
外を回したがる安勝の騎乗と調整度合いはマイナスも、この面子なら能力だけで。
対抗にはプレイ。中山20はOPを2戦していずれも健闘。キャリア7戦して6入着7掲示板と、
勝ちきれないが堅実な馬。今回は前に行く馬も少なく簡単に先手を奪えそうで、
今の先行有利の馬場からも、上位は堅いはず。
デボネアは小回り小倉で2歳レコードの後、同コースの京成杯でタイム差なし2着。ここも抑えたい。
45ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/05(土) 01:03:20.48 0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
46ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/06(日) 20:08:05.01 0
ちなみに今のとこ皐月賞◎デボネア○ユニヴァーサルバンクと決めています。
ダービーは◎ユニヴァーサルバンク○デボネア
今年の3歳牡馬界は戦国時代。
死んだサニーブライアンが勝った年のようになるでしょう。
私にはもう見えていますよ。
47ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/07(月) 23:09:41.58 0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
早よレス返さんかー!!
ぶっ殺すぞボケー!!
48ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/10(木) 19:20:42.95 0
アネモネS
◎サトノフローラ ○ヤマノラヴ
サイレントソニック買う奴は正真正銘のあほや!!

ポラリスS
◎トーホウドルチェ ○トーホウチェイサー
ワールドワイド買う奴は正真正銘のあほや!!

中京記念
◎エーシンジーライン ○シルクアーネスト
サンライズマックス買う奴は正真正銘のあほや!!

中山牝馬S
◎セラフィックロンプ ○ヒカルアマランサス
アプリコットフィズ買う奴は正真正銘のあほや!!

フィリーズレビュー
◎アイアムアクトレス ○ツルマルワンピース
ドナウブルー買う奴は正真正銘のあほや!!

南九州特別
◎キングオブヘイロー ○ヒカリコーズウェー
ペガサスヒーロー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
49エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/10(木) 22:26:42.28 0
>>47
ここは俺が重賞の展望やらなにやらを書き込むスレなんでね。
別に、お前の相手をするためのスレじゃない。
50エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/10(木) 23:21:43.15 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは中京記念。今年は小倉で開催される。
過去十年、一人が0、1、2、7。二人は1、1、1、7と大苦戦。逆に二桁人気は2勝の10入着。
かなりの荒れ傾向。穴を開けた馬の戦績を見ても、買い要素がないのが困ったところ。
出走馬の臨戦過程としては京都記念組、小倉大賞典組が多く、特に京都記念組は大敗からの巻き返しも多い。
ただ今年は小倉開催で、中日新聞杯や小倉大賞典との関連はこれまで以上に重視したい。
ハンデ傾向としては、53〜54の軽量馬が例年健闘も、昨年は57以上が上位を占めた。
今回の出走馬では、エーシンジーラインが若干見込まれ、ラフォルジュルネは理不尽に重い。
恵まれたのは、ショウナン、チョウカイ、シゲル、ラインあたりか。
出走馬の小倉実績を見ていくと、アンノ3、1、0、2。エーシン1、2、1、1。
サンライズ1、0、0、2もすべて重賞で掲示板。バトル3、4、0、2。ラフォルジュ3戦3勝。
展開としては、エーシン、モエレが逃げ。アンノ、イケも前目。枠次第だが、
エーシンは控えることもできるのでハナはモエレの方か。ペースは速くなる。
現時点で中心に推すのはサンライズマックス。一昨年の小倉大賞典勝ち馬で、
ここ二戦は小倉重賞を4、5着。18巧者のイメージも、20でも中日新聞杯など3勝をあげている。
前々走は上位が強く、前走は幸四郎のレース運びも敗因。ペースが速くなりそうなここは狙い。
対抗にはバトルバニヤン。ご存知小倉巧者で、ここも警戒したい。
ナリタクリスタルは前走原因不明の敗退も、0.4差。距離20は3、1、2、3。
小倉では18下勝と重賞4着。条件は合う。鞍上の田中健は昨年、複勝率二割超えに初重賞制覇。軽視できない。
51ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/10(木) 23:27:39.80 0
>>49
正直にいちいち歌聞いて感想書くのが面倒になったから、わしにこれ以上ここに書くなと言わんかー!!

毒スレ壊滅→避難所で唐突に独立宣言→エノキスレ立ち上げ

という最近のお前の行動を知り尽くしてるわしを騙すのは不可能や!!
わしはお前が感想を書くことを信じておる!!
52ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/10(木) 23:33:14.87 0
>>49
既に相手をするスレがない件について
53夢見る名無しさん:2011/03/10(木) 23:41:23.30 0
俺も毒スレからずっと見てきたがエノキて冷たい奴に変わったな。。。
今までダークと親しい交流があったというのに。。。 一体何故だ?
54夢見る名無しさん:2011/03/11(金) 00:09:55.27 0
>>20の温和なコメントから>>49のように冷たくなったのを見れば、エノキの本心は大体わかる
55エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/11(金) 00:42:49.56 0
日曜関東は中山牝馬S。例年荒れ傾向で、一人は3、0、0、7でここ四年連敗。なぜか4着が多い。
二人は0、1、1、8。一方、二桁人気は7入着している。
ただハンデ傾向としては、近走不調の実績馬の好走が多く、56キロ以上の入着も珍しくない。
逆に軽ハンデ勢は、2着に50と51が各一頭、3着に51が一頭いるくらいで、苦戦気味といえる。
今回の出走馬では、やたらと56キロが多く、その中ではアグネスは明らかに見込まれた。
リビアーモ、トゥニーポートも重い。この中ならアプリコットは恵まれたといえる。
過去の連対馬の臨戦過程としては、京都牝馬S組が多い他はこれといって傾向がない。
同場で距離の近いターコイズS勝ち馬は1、1、1、5。二着馬は0、1、0、3。タS距離短縮後はやや不調。
出走馬の中山実績を見ていくと、アプリ重賞2着。オウケン重賞1着。ギンザ2、0、1、1。
コスモ2、1、1、1の重賞勝ち。ダイワ1、2、1、2。
なお、このレース連対馬中17頭に芝18〜20での勝ち星があった。これに該当するのは今回11頭。
展開としては、アグネスとトゥニーが逃げ。枠次第だがアグネスがハナを主張しそう。
アプリ、オウケン、セラフィック、プロヴィも前目で競馬。ペースは結構速くなる。
二回中山は例年内有利の前残り傾向だが、今年は高速馬場でトップスピードがあれば差しも可能。
京都牝馬Sは外差し傾向だったので、内を通っていた馬は見直す手も。
現時点で中心に推すのは、アプリコットフィズ。前走は外差し馬場で内目を通って先行したのも敗因。
中山ではフェアリーSで不利な13番枠から2着。札幌で重賞勝ち、京都内のGTで3着と、狭い右回りは得意。
実績的にも上位で56は相対的に恵まれた方。陣営も気合が入っており、ここは復活のVを。
対抗にはプロヴィナージュ。昨年は牡馬相手の重賞でも2、3着と健闘と能力上位。
クイーンSでは今回と同じ18で2着。休み明け前走はBコースで内目を通ったのが敗因。
関西の出走多いが関東馬で、中山芝では一戦して3着。距離も守備範囲で、重賞初制覇の期待も。
ダイワジャンヌは中山巧者でここ二戦は牡馬相手の重賞で0.2、0.3差。脚質的にも程よく、抑えたい。
56エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/11(金) 01:28:28.72 0
日曜関西はフィリーズレビュー。桜花賞TRだが、本番との関連は薄い。
一人は3、3、1、3で健闘。二人は1、0、1、8、近年は六連敗となぜか絶不調。
臨戦過程では、阪神JF組、エルフィンS組が優勢で、チューリップ賞と同じ傾向。
前走の着順は問わないようで、前走10着以下は3-0-3-24となぜか健闘している。
クイーンC出走馬は過去十年で連対2頭のみと苦戦。
なお、連対馬18頭には14以上の距離経験があった。このデータで外れるのはサルココッカとマイネの2頭のみ。
キャリア一戦は0、0、0、5。二戦は1、0、0、13と、経験の浅い馬は苦戦。
前走の距離別では、過去15年で16組が11-8-12-95と優勢。14組は0-4-1-36と勝ち星がない。
12の距離延長組は4勝も、うち三頭は連勝中の馬だったとのこと。
紅梅S一着馬は0、0、0、3。二着馬は0、1、0、1。
展開としては、クリアンサス、サクラベル、ニシノ、フォーエバー、モアあたりが逃げ馬。
アイアム、オーシャンも前走逃げ。エーシン、カフェ、マイネ、ラテアートも近走で逃げ。
この中ではニシノ陣営が逃げ宣言も、あるいは前走でピュアオパールを抑えたフォーエバーがハナか。
かなりペースは速くなりそう。前走逃げで好走の馬は、コースや展開に恵まれたパターンが多い。
ここは、ツルマルワンピースが中心。阪神JFでは0.4差5着。前走は6着も、相性のいいエルフィンS。
新馬では今回と同じ阪神14を、減量騎手ながら1:21.6の好タイムで勝利している。
実績でも上位で、ある程度後ろで競馬できそうなのもいい。総合的にはこの馬。
対抗にはドナウブルー。連勝の後臨んだ前走は、ひっかかりながらも牡馬相手に5着。
ここは桜花賞に進むには負けられない1戦。前々走は差して快勝。展開も向くはず。
逃げ勢からはフォーエバーマークを。前走は1:21.0の圧勝もさることながら、ピュアオパールに競り勝ったのは大きい。
57エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/11(金) 01:31:16.43 0
>>51
>正直にいちいち歌聞いて感想書くのが面倒になったから、わしにこれ以上ここに書くなと言わんかー!!

ん〜。そう受け取ってくれても構わないが。
面倒というよりは、疲れたといった方が正確だが。

>>52
いまいちここの圧縮周期というのがわからないのだが、
見たところ書き込みはそれほど頻繁でなくても落ちることはなさそう。
58ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/11(金) 09:04:49.37 0
>>57
@もうわしはこれ以上何も言わん!!気が向いたら返せばええ!!

A定期的にageて書いておけば落ちんやろ!!
59夢見る名無しさん:2011/03/11(金) 09:28:11.54 0
夜書くよ
60ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/11(金) 22:11:59.82 0
エノキは生きとるけー?
61エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/12(土) 17:47:49.22 0
>>60
一応、生きてる。
迎えに行ったり少々面倒なことにはなったが、住んでるところ自体は震度4程度だったし。
62エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/15(火) 07:08:29.63 0
東電も、計画停電やるやる詐欺いい加減にしろ。
また中止か。
63ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/17(木) 19:11:40.76 0
ファルコンS
◎テイエムオオタカ ○エーシンヒットマン
アフォード買う奴は正真正銘のあほや!!

海の中道特別
◎ラッキーポケット ○ピエナファンタスト
トップゾーン買う奴は正真正銘のあほや!!

阪神大賞典
◎コスモメドウ ○ナムラクレセント
オウケンブルースリ買う奴は正真正銘のあほや!!

中京記念
◎セラフィックロンプ ○バトルバニヤン
ナリタクリスタル買う奴は正真正銘のあほや!!

フィリーズレビュー
◎アイアムアクトレス ○ツルマルワンピース
ドナウブルー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
64エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/17(木) 23:33:44.13 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はファルコンS。例年は中京開催だが、小倉ではなく阪神で代替。
なお、美浦トレセンは震源地にも近く、一時は停電や断水の影響もあったとのこと。
施設の破損、馬の負傷も報告されており、輸送の困難も考えると、美浦からの輸送の馬は評価を下げたい。
このレース、三月開催になって今年で6年目。時期移行以降、逃げ切った馬はゼロ。
直線入り口で10番手以降の馬が2勝。今回は阪神開催だが、やはり逃げ馬が揃っており、先行馬は苦しい。
臨戦過程としてはこれといって傾向が見出しにくく、2月に走った馬が1〜3着を占めたり、
07年のように前年12月以来の馬が1、2着したりと、かなりバラバラのものがある。
前走12組は4-2-3-24と優勢だが、昨年は前走16組が1、2着した。前走12以外は1-3-2-45。
なお、萌黄賞一着馬は過去5年で2、0、0、0と好相性。今年のアフォードはどうか。
例年と違い、今年は右回りで坂のある阪神。阪神芝経験があるのはエーシンヒットマンのみとなっている。
展開としては、ヴォトレ、エーシンジェイワン、シゲル、テイエム、ピュア、ヘニーが逃げ。
アフォード、エーシンヒットマンは番手と、とにかく前に行く馬が多い。今年もハイペースになりそう。
ここは、マジカルポケットが中心。朝日杯と前走の敗因は距離。14の前々走では、上がり最速で3着している。
昨夏には12で新馬と重賞を連勝。前々走を見る限り衰えてはおらず、12になっての変わり身を期待。
前走は先行したものの基本的には差し馬で、ペースが速くなりそうな今回、この馬を狙う。
対抗にはアフリカンハンター。ここ2戦はダート12で連勝。新馬は芝で大敗も、敗因は距離か。
このレース、前走ダート組の成績もいい。この馬も差せる馬で、前崩れ狙い。
ロビンフットは前走途中いい手応えも大敗。距離が長かったか。OPの16や18で実績も、いずれもスローで先行。
12ではラベンダー賞を1:09.5の好タイムで勝っており、ベストか。ただ美浦所属なので割引。
65エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/18(金) 00:29:01.21 0
日曜関西は阪神大賞典。今年も大レース路線組、長距離重賞組、上がり馬組、と揃った。
前走別で見ると、京都記念組、有馬記念組が優勢とのこと。大レース路線有利か。
ダイヤモンドS組は、2勝3連対5入着。出走頭数を考えるとやや苦戦。万葉S組は二着と三着が各1頭。
ダイヤモンドS勝ち馬は過去七年で0、0、1、2。二着馬は0、0、0、2。三着馬は0、0、1、1。
一方、前走が条件戦という連対馬はジャミール1頭しかおらず、格が重要といえる。
今回の面子はGT馬が1頭、芝重賞勝ち馬が6頭。やや低レベルも、昨年よりは上か。
人気傾向としては、一人が6、1、2、1もここ三年は連対なし。二人は2、3、1、4。
二桁人気の入着はなく、01年に七人と九人が2、3着して以降は、せいぜい七人や六人がたまに来る程度。
また長距離となると、騎手の比重が大きいことも頭に入れておきたい。武と藤田が得意。
展開としては、コスモラピュタが逃げ、キタサン、メイショウが前目。スローになりそう。
現時点で中心に推すのはトーセンジョーダン。関東圏での出走多いがれっきとした関西馬。
近走でGU2勝と実績も上位。ベストは中距離かとも思うが、距離の融通は利く。不安もあるが能力上位。
対抗にはキタサンアミーゴ。16下勝の勢いで望んだ前走では3着好走。先行した馬が軒並み崩れただけに、
評価できる。左回りに戸惑う場面も見せており、今回右回りに替わるのはプラス。
阪神内は2、1、0、0と好相性。面子的にも楽に先行。3キロの斤量増を克服できれば大仕事も。
コスモメドウは、30以上のレースを連勝。鞍上松岡も長距離得意。関東馬だが抑えたい。
66エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/18(金) 01:00:27.63 0
日曜ローカルは中京記念。展望・過去の傾向は先週書いたが、
ただでさえ小倉で代替の上に中止になった中山牝馬S出走予定馬まで流入し、かなりの混戦模様。
今回のハンデ傾向を見ると、中山牝馬Sでの数字から軒並み-1の同レース組はみな見込まれた印象。
ラフォルジュルネは今回も54と理不尽に重い斤量。シンメイ、チョウカイは恵まれた。
出走馬の小倉実績を見ていくと、アンノ3、1、0、2。サンライズ1、0、0、2もすべて重賞で掲示板。
セラフィック重賞で1戦1勝。バトル3、4、0、2。ラフォルジュ3戦3勝。
展開としては、セラフィック、トゥニーが逃げ。ただ両馬とも番手でも競馬ができる。
オウケン、アンノも前目。今回はエーシンジーラインもモエレもおらず、ペースは落ち着きそう。
ここは、ナリタクリスタルが中心。昨年は同条件の小倉記念で4着。通算では20より18のが良いタイプも、
近走は20の重賞で好走を重ねている。18の前走は原因不明の敗戦も、差は0.4。斤量も実績のわりに軽い。
今回は面子的にもそれほどハイペースにはならず、このくらいの位置取りの馬の方が狙える。
対抗にはサンライズマックス。先週時点では陣営のコメントも強気だったが、今週はトーンダウン。
小倉滞在延長での体重増も心配。ペース的にも疑問で、先週の本命予定馬も今回は格下げ。
バトルバニヤンは小倉巧者で、今回は鞍上もローカル巧者の中舘。ここも抑えたい。
67エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/18(金) 01:25:34.00 0
月曜関西はフィリーズレビュー。一週順延の上、アネモネSやフラワーC予定馬も流入で混戦模様。
詳細は先週書いた通りだが、間隔が一週空いたことで例年苦戦のクイーンC組が上昇してくるかも。
一週延びたことで、ドナウブルーとツルマルワンピースが調子下降という情報があるのは、気になる。
なお、過去十年の連対馬中18頭には14以上の距離経験があった。今回無いのはマイネ1頭のみ。
展開としては、カトルズ、クリアンサス、サクラ、ニシノ、フォーエバーが逃げ。
その他、アイアム、オーシャン、モアは前走逃げ。前に行く馬がかなり多く、ハイペース必至。
ただ、カトルズの鞍上が藤田なので、恫喝が利けば意外と落ち着く可能性も。
現時点で中心に推すのは、エーシンハーバー。こちらは一週スライドも上手くケアできたとのこと。
前走は乱ペースの中、控えた競馬で勝利。脚質に自在性が出てきたのは今回かなりのプラスになる。
この馬、新馬では同じ阪神14で1:22.4の好タイム2着。3着馬には六馬身差をつけていた。底は見せておらず能力上位。
対抗には、データからすると条件の揃ったツルマルワンピース。ただ、一週順延で調子落ちらしいのが気になる。
陣営のコメント次第では、再びの本命抜擢も。
フレンチカクタスは関東馬も、栗東に滞在しており震災の影響はなかった。
ひいらぎ賞では牡馬相手に勝利。前走GVでは0.3差4着。能力上位で、控えた競馬ができるのもいい。
68ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/18(金) 23:56:32.72 0
3月末日までの発売・払戻のご案内

【ご注意】発売・払戻を行わない施設
【競馬場】
 福島競馬場 新潟競馬場 中山競馬場 東京競馬場
【ウインズ・エクセル場外発売所】
 ウインズ津軽 種市場外 横手場外 ウインズ新白河 高崎場外
 ウインズ銀座 ウインズ銀座通り ウインズ新橋 ウインズ汐留
 ウインズ新宿 ウインズ後楽園 ウインズ浅草 ウインズ錦糸町
 ウインズ渋谷 ウインズ立川 エクセル田無 ウインズ横浜
 エクセル伊勢佐木 ウインズ新横浜 ウインズ石和
【臨時場外発売所】
 盛岡競馬場 水沢競馬場
69ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/19(土) 08:57:02.81 0
ファルコンS
◎テイエムオオタカ ○マジカルポケット
アフォード買う奴は正真正銘のあほや!!

海の中道特別
◎ラッキーポケット ○ピエナファンタスト
トップゾーン買う奴は正真正銘のあほや!!

阪神大賞典
◎コスモメドウ ○ナムラクレセント
オウケンブルースリ買う奴は正真正銘のあほや!!

中京記念
◎セラフィックロンプ ○バトルバニヤン
ナリタクリスタル買う奴は正真正銘のあほや!!

フィリーズレビュー
◎アイアムアクトレス ○ツルマルワンピース
ドナウブルー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
70エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/24(木) 23:14:05.37 0
さて、出走馬が決まった。今週は阪神だけで4重賞。うち3レースは芝18の3歳戦。
土曜関西はスプリングS。一人は4、2、2、2。二人は3、0、2、5と信頼度高い。
フライングアップルのような押し出された一番人気でもしっかり勝っている。
ただ、昨年は10人、一昨年は8人、08年は11人が2着と、若干ヒモ荒れの傾向は出てきている。
今年は、朝日FS馬のグランプリボスが参戦。朝日FSからの直行は過去十年で
キョウワスプレンダ(9着→)、サクラプレジデント(2着→)の2着2頭しか連対例がなく、
昨年もローズキングダムが断然一番人気で3着に敗れている。コスモサンビームも1→5着。
若駒S勝ち馬は3、0、0、0。二着馬は0、0、0、1。今回のリベルタスはどうか。
なお前走の距離別では16が2-7-4-46と勝ちは少ないが意外と健闘。18組が7-1-4-37。
20組は1-2-1-28と苦戦気味。若駒Sからの勝ち馬3頭中2頭は、間にきさらぎ賞を挟んでいた。
前走きさらぎ賞は5-0-2-12と優勢。共同通信杯も2-1-1-5。朝日杯FSは0-2-2-4と入着率は高い。
OP組は1-2-0-26と苦戦。5下組は1-4-5-38と入着率は意外と高い。
関西の阪神で開催される今回は、これまで以上にきさらぎ賞との関連は強まるかも。
展開としては、ホッコーガンバ、エイシンオスマンあたりがハナか。前に行く馬は少なくややスロー。
ここは、リベルタスを中心に推す。相性のいい若駒S勝ち馬。阪神外は2戦2勝と、
コース適性もある。朝日杯も枠と展開に恵まれたとはいえ3着好走し、能力・器用さとも備える。
展開的にも楽に前につけられそう。状態は不安も、能力の高さで押し切れるはず。
対抗にはオルフェーヴル。相性のいいきさらぎ賞組で、現在重賞で連続入着中。
京王杯での敗因は左回りと距離不足。16以上、ないしは右回りでは必ず馬券に絡んでいる。
展開的には向かない流れになりそうだが、直線の長い阪神外には合うはず。
ベルシャザールは前走出遅れながら0.3差4着。坂も長い直線もこなせ、ここも抑えたい。
71エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/25(金) 00:12:29.88 0
もう一つ土曜関西はフラワーC。トライアルではなく単なるステップで、別定戦。
過去の連対馬の臨戦過程としては、前走5下条件、それも中山のレースを勝ち上がった馬が優勢で、
中でもきんせんか賞1着馬は3頭が連対している。前走5下勝ち全体でも6-1-3-5。
前走未勝利勝ちの馬も1-1-1-20とそこそこ。 今回多数出走の前走新馬勝ちは0-0-0-12と全滅。
これまでは前走OP、重賞の馬は1、3、3、34と不振だったが、昨年は前走重賞が1、2着した。
前走ダートの馬は、06年2着のホクレレなど3連対6入着も、出走頭数自体多く率は良くない。
なお、前走距離が17〜19だった馬は連対例無しというデータもあるが、
これは18のレース自体が少ないためで、出走例自体限られているので気にしなくていい。
芝18以上での勝ち星ある馬は4-4-6-31と好成績で、距離経験自体は重要なのだ。
前走が新馬以外で1着の馬はクラウン、トレンド、ミヤジ、ヤマノの4頭。
芝18以上で勝ち星あるのはアフロ、サトノフローラ、ハブルの3頭となっている。トレンドはD18で1着。
展開としては、イトククリ、サトノあたりがハナか。シナルも前。ペースは平均くらい。
中山時代は四角先頭が4勝するなど前残り傾向だったが、阪神に替わってどうなるか。
ここは、トレンドハンターが中心。新馬は出遅れながら2着好走。その後に連勝。
前走は断然人気のスマートルシファーを破るなど、ダートでは底を見せていない。
相性のいい前走5下勝ちで、距離経験もある。芝は初めてとなるが、能力での押し切り期待。
対抗には実績最上位のマイネイサベル。右回りで2敗も、ともに0.4差。この面子なら押し切れるか。
ハブルバブルは同じ阪神18の新馬を圧勝。前走は14も距離が短かった。
ローテはきついが、能力とコース適性で。
72エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/25(金) 01:14:12.82 0
日曜関西は高松宮記念。中京改修により今年は阪神開催。
ただ過去の連対馬にも中京巧者はそれほどおらず、コース替わりを気にし過ぎることもない。
前走別で見ると、阪急杯組が6-6-4-43で優勢。シルクロードS組は2-0-3-16。
オーシャンS組は2-0-2-52とかなり苦戦。その他は0-4-1-37で、マイルCS組などが含まれる。
シルクロードS勝ち馬は2、0、2、6。二着馬は0、0、1、8。
オーシャンS(重賞昇格後)勝ち馬は1、0、0、3。二着馬は0、0、0、5。
両レース組とも、高松宮1着馬は連勝の勢いからさらにここも制したもの。
阪急杯(距離延長後)勝ち馬は0、0、2、3。二着馬は1、0、1、0。三着馬は2、0、0、2。
今年は阪神開催なので、阪急杯との関連はさらに強まりそう。
阪急杯は14に延長されて以降も関連性強く、また、16以上で重賞連対あった馬が好成績というデータも。
オレハマッテルゼ、スズカフェニックス、ペールギュントは初の12
(スズカは4歳時にダートでなら1戦)で連対と、ある程度の広い距離適性が必要な模様。
むしろ、スプリントだけの馬は通用しない傾向にあるといっていい。
今回の出走馬中、16以上の重賞連対あるのはエーシン、サンカルロ、ショウナン、ジョー、レッド。
また、入着馬中26が重賞勝ち馬で今回該当は15頭。GT出走ある馬が入着馬中26頭で今回該当が全頭。
なおこのレース、牝馬は1、2、3、32と苦戦気味。
展開としては、ジョーの出方が不明も、他はレッドあたりが逃げ。スプリング、サマーも前。
ジョーの出方次第ながら、高松宮にしては前に行く馬がそれほど多くない。
なお阪神18は枠も重要で、外枠不利ながら内過ぎる1枠もあまり良くないとのこと。
73エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/25(金) 01:15:27.87 0
ここは、ジョーカプチーノが中心。スプリントは4戦4勝。マイルでもGT勝ちとGU3着。
三走前は自らの作った超ハイペースが敗因で、それでも0.6差には粘っている。
相性良くないシルクロードS組だが、連勝中の勢いがある。脚質にも自在性があり、軸。
対抗にはエーシンフォワード。昨年の阪急杯勝ち馬で、阪神内は2、0、1、1と好相性(外も得意)。
マイル以上に実績あるのもこのレース向き。休み明けだが、格のある馬なら連対例もある。関西馬なのもプラス。
サンカルロは相性のいい阪急杯の勝ち馬で、阪神内はすべて重賞を1、1、1、1の好成績。
中山も大レース中心に1、0、3、2と得意で、小回り気味の坂のあるコースに適性。関東馬だが、ここは条件合う。
74エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/25(金) 01:54:38.65 0
日曜関西は毎日杯。今週開催の重賞で唯一例年通りのコースも、
スプリングSが同じ阪神18になったため、出走馬の傾向にも影響が避けられない。
例年は、皐月賞よりもむしろ、NHKマイルや青葉賞に向かう馬が多い。
この距離になって今年で5年目。連対馬8頭中5頭に18以上での勝ち星、7頭に18以上での連対。
三着馬は全頭に18以上での勝ち星(うち1頭はダートでのものだが)と、距離実績は重要。
今回の面子で18以上の勝ち星あるのは9頭。有力馬ではレッド、コティリオンが条件から外れる。
同じ阪神外のアC勝ち馬は過去四年、0、0、0、1。二着馬は0、0、0、1。
ディープスカイが3→1、アイアンルックが4→1も、あまり相性は良くない。
展開としては、 サンビームが逃げ、ゲットハッピーが競る。カグニザント、レッドも前。
レッドもマークされそうで、ペースはそれなりに速くなる。
現時点で中心に推すのはトーセンレーヴ。新馬で京都外18、前走で今回と同じ阪神18と連勝。
キャリアの少なさ、戦ってきたレベルなどを考えるに未知数の部分の多い馬だが、素質は高そう。
対抗にサンビーム。前走時はBコースに替わったばかりの外差し馬場だったが、逃げて1着。
新馬ではユニバーサルバンクを破っている。展開的には単騎逃げも可能で、レッドが後ろに付けるなら逃げ切りも。
レッドデイヴィスは実績最上位、前々走は阪神外16で1位入線とコース実績もある。抑えたい。
75エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/28(月) 23:54:53.02 0
そういえば中山牝馬S、今週やるのか。
三週遅れなら、いっそ今年は中止すればいいのに。
76ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/03/30(水) 10:44:53.23 0
http://www.youtube.com/watch?v=ppL7ChHmOCs

1分1秒過ぎで滅茶苦茶デカイ声でわめいとる奴あほや!!
何が
「あがってー!!!!」「あがっておらー!!!!」じゃ!!
発作か〜!!
http://www.youtube.com/watch?v=aH2RRXiFfh0

タケカワユキヒデが歌っとる住友生命グループのCMや!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
セイユー きっと君は〜 思い出すだろう この日々を〜
その時に愛を 知るだろう〜
ピポ〜ラフィ トゥトラス ペトリングス 
旅〜立ち〜の朝に ソ〜ネバ〜ギブアップ 
テ〜クワン オ〜ステップ 涙など拭いて
君の力で〜 ワンダ〜ァワ〜ン♪ 
感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=k5SN2cAMaWY

ゴダイゴの1982年作品「CARRY LOVE」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良いコーラスと演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
ウォンチュ〜キャ〜リ〜ラブ ウォンチュ〜キャリ〜ラ〜ァァァ〜ブ
キャリラブトーストレンジャ〜 ラブトネージング ラブトーストレンジャ!!ラブトネージング!! 
ラブトーワンアナ〜ザ〜
ウォンチュ〜キャ〜リ〜ラブ ウォンチュ〜キャリ〜ラ〜ァァァ〜ブ
キャリラブトーストレンジャ〜 ラブトーネージング
う〜う〜う〜 ラブトーワンアナ〜ザ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏のエレキも滅茶苦茶味を出しており
クリスタルサウンドやコーラスも効果的に使用され滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
77エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/31(木) 23:00:49.31 0
さて、出走馬が決まった。今週も阪神だけで4重賞。うち3つは本来中山のレース。
土曜関西は、日経賞。今年は阪神外24という、中山25とは大幅に適性の違うコースで開催される。
連対馬のステップとしては、有馬直行組、AJCC組が多い他はこれといって傾向がなく、
OP特別や16下条件からの馬も目に付く。02年などは、16下の御堂筋S1、2着馬がここでも2、1着している。
ただ、中山記念組は03年2着のバランスオブゲームしかおらず、
これは、過去の勝ち馬に明確なステイヤーが多いことも考え合わせると、面白い傾向といえるだろう。
前走の距離別で見ると、中山記念など18組は0-1-1-19と苦戦。中山金杯など20組が2-0-1-16。
京都記念やAJCCなど22組が4-5-3-15と好成績。24組は0-0-0-7と全滅。有馬の25組も3-4-1-17と優勢。
なお、京都記念勝ち馬は出走例なし。二着馬は0、1、0、1。
今回人気になりそうなのは、ローズキングダムとトゥザグローリーの2頭。
ローズの前走の敗因には、馬格のないところに初の58が堪えたとのことだが今回は59。どうか。
展開としては、エーシンが逃げ、ミヤビが番手。ビッグ、トゥザも先行。ペースは平均くらい。
ここは、トゥザグローリーが中心。いまいち適性のわからない馬だが、前走は外差し傾向のBコースで、
終始内を通って京都のMベルーガを完封と、強い内容だった。近走の充実ぶりは目を見張る。
馬格のある馬なので、58も許容範囲。ローズやペルーサが出るなら、単勝もそれなりに付くはず。
対抗にはミヤビランベリ。関東圏の出走多いがれっきとした関西馬。前々走はGUで2着と健在ぶりを示した。
前走の敗因は距離とのことだが、25でGUしており24なら守備範囲。有力馬が後ろで牽制し合っての前残り期待。
ローズキングダムは斤量不安も、昨秋は同じ阪神24の神戸新聞杯を快勝。抑えたい。
78エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/03/31(木) 23:45:58.93 0
土曜最終は中山牝馬S。当初予定より三週遅れての開催。こちらも外回りとなる。
例年荒れ傾向で、一人は3、0、0、7でここ四年連敗。なぜか4着が多い。二人は0、1、1、8。
一方、二桁人気は7入着している。
ただハンデ傾向としては、近走不調の実績馬の好走が多く、56キロ以上の入着も珍しくない。
逆に軽ハンデ勢は、2着に50と51が各一頭、3着に51が一頭いるくらいで、苦戦気味といえる。
今回の面子では、三週前と同じく56がやたら多く、その中ではアグネスは明らかに見込まれた。
ディアアレトゥーサも、ワイルドと比べると若干重いか。この中ならアプリコットは恵まれたといえる。
過去の連対馬の臨戦過程としては、京都牝馬S組が多い他はこれといって傾向がない。
京都牝馬S勝ち馬は0、0、0、3。二着馬は2、1、0、3。
ターコイズS勝ち馬は1、1、1、5。二着馬は0、1、0、3。タS距離短縮後はやや不調。
出走馬の阪神外16・18実績を見ていくと、クーデ1、0、1、0。ブロード2、0、0、2の重賞勝ち。
レディ2、0、0、2(内も入れると3、1、1、2)。
なお、このレース連対馬中17頭に芝18〜20での勝ち星があった。これに該当するのは今回15頭。
展開としては、アグネス、バイタルが逃げ。アプリ、オウケン、プロヴィも前目。ペースはやや速。
例年の二回中山は内有利の前残り傾向だが、今の阪神は外差し有利。ただBコースに替わってどうなるか。
ここは、クーデグレイスが中心。三走前は同じ阪神18を1:45.0の好タイム勝ち。
一昨年にはローズSで3着している。キャリア21戦で14回入着、20回掲示板と堅実な馬。
前走は大敗も前々走は勝ち馬と同タイム。コース実績、能力とも問題なくこれで52なら狙える。
対抗にはオウケンサクラ。昨春にはチューリップ賞4着と桜花賞2着、コース適性はまずます。
前走は大敗も、間隔つまって良くなる馬。今回は中一週で、順延で中京記念を挟んだことがプラスに。
ブロードストリートは一昨年、阪神18のローズSを1:44.7のレコード勝ち。近走も惜しい競馬多く、得意の18で。
79エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/01(金) 00:49:36.00 0
日曜関西は大阪杯。唯一例年通りの施行条件も、日経賞の影響を受けそう。
一人は5、2、1、2とかなり信頼度が高い。二人は0、1、1、8と苦戦。三人は3、1、0、6と健闘。
基本的には、前走のグレードが高いほど有利。GT>GU>GV>OPと、
グレードが下がるごとに入着が減り、逆に出走数が増えていく。
距離は20だが、前走20以下よりも、21以上を使っていた馬の方が、率はずっといい。
前走の開催地別で見ると、中山組が5-4-4-16と優勢。東京組も1-4-0-6と率はいい。
阪神組は1-1-2-26と苦戦。京都組も1-0-3-14と良くない。中京組は2-0-1-26と率は悪いが二勝。
中山組が優勢なのは有馬組が格を示している他に、中山記念組も好成績。
このレース、なぜか前年のダービー馬の成績が良く2、1、0、1。二着馬も0、2、1、0。
同コースの朝日CC前年勝ち馬は1、0、1、3。二着馬は0、0、0、2。
今回人気になりそうなのはエイシンフラッシュだが、神戸新聞杯では道中引っ掛かっており、
有馬では出遅れ。今回も調整中テンションの高いところを見せており、劣化の気配も。
出走馬の阪神内実績を見ていくと、キャプテン重賞を2戦2勝。ドリーム3、0、1、0。
トーホウ重賞のみ0、1、1、0。ヒカル1、1、0、0。
展開としては、キャプテンが単騎逃げ。イケ、ミッキーも前目だが先行少なくスローか。
ここは、キャプテントゥーレが中心。コーナー四つ以上のレースは4、1、0、2と安定感抜群。
中でも阪神内では、今回と同じ20で朝日CCを連覇。阪神では外16でGU3着もありかなり水が合う様子。
この面子なら単騎逃げも可能で、強豪相手の逃げ切りも十分期待できる。
対抗にはヒルノダムール。阪神20のラジオNIKKEI2歳Sでは強豪に食らい付き4着。若葉Sでは2着。
京都内でOP勝ち、中山でGT2着など短い直線のがいいタイプ。阪神外や京都外での出走が続いたが、久々の内で。
ミッキードリームは前走に続き強気のGU挑戦。叩いて良化気配。展開味方に前々で競馬できれば面白い。
80エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/01(金) 01:39:47.01 0
日曜最終はダービー卿CT。阪神外になったことで、キョウエイストームには気の毒なことになった。
過去十年、一人1-0-1-8、二人2-0-1-7、三人1-2-0-7と、上位人気苦戦。二桁人気は8入着とカオス傾向。
前走の条件別では、重賞組3-6-4-60に対しOP組が5-3-5-52と優勢。条件組も2-1-0-8と出走少ないが高率。
最も多くの連対馬を出しているのは東風S組だが、頭数自体も多く率は良くない。
率がいいのは、東京新聞杯組と16下組となっている。
また前走の距離別では、近5年、16組が5-4-4-38と入着のほとんどを占める。
ただ今年は阪神外16での開催なので、ある程度スタミナも要求されそうだが……。
ハンデ傾向を見ると、入着馬の最軽量は02年1着のグラスワールド(ただし2番人気)で52キロ、
次いで03年2着のマイネアイル牝51キロで、あとは54キロが計9頭となっている。
重い方は、ダイワメジャーが57.5で1着。次いで57キロが1、2、3着を出している。
今回の出走馬を見ると、キング、スピリタスは見込まれ、ダンス、ダンツは恵まれた。
出走馬の阪神外16・18実績を見ていくと、キングス1、1、1、3。コスモ重賞を1戦1勝。
スピリタス2、2、0、1。ダンツ1、1、2、3。ブライティア2、0、0、1。ライブ3、2、0、4。
展開としては、コスモセンサーがハナを切り、ブライティアが番手。スズ、ブリッツェンも前。
先行する馬は少なく、ペースは16としては落ち着いたものとなりそう。
ここは、ブライティアパルスが中心。阪神外では3戦2勝(内回りでは重賞勝ちも)、マイルも3戦2勝。
とするとここはベストの条件かも。秋三戦では不甲斐ない競馬が続いたが、
放牧を挟んでリフレッシュ。今回は展開も落ち着きそうで、前目で積極的な競馬ができれば面白い。
対抗にはコスモセンサー。いまいち走る時期の見極め難い馬だが、マイルでは6戦して重賞とOPなど3勝。
うち1勝は今回と同じ阪神外でのもの。今回は楽にハナを切れそうな面子。速い時計にも対応でき、逃げ切りも期待。
キングストリートは斤量は見込まれたものの、前走の勝ちっぷりは圧巻。実績上位で抑えたい。
81エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/04(月) 20:59:42.56 0
皐月賞、オークス、ダービーはこの分だと全部京都かな。
82エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/07(木) 23:06:40.66 0
さて、出走馬が決まった。今週も阪神で4重賞。
土曜関西は阪神牝馬S。震災の影響で中山牝馬Sの翌週となったため手薄な面子に。
現行の開催時期・距離となった過去5年、前走の距離別で見ると、12以下組が2-0-1-12。
13〜14組が3-0-1-9と優勢。15〜16組は0-3-2-12と連対率・入着率は高い。
17〜18組は0-2-1-11と若干見劣りがする程度。あまり有意な傾向はない。
前走が牝馬限定だった馬は二着馬3頭、三着馬2頭を出すのみと苦戦。
京都牝馬S組や中山牝馬S組、同コースのうずしおS組は重視できないことになる。
過去5年はすべて前走牡馬との混走が勝利、昨年は上位3頭を独占している。
また過去5年の入着馬全頭に阪神芝3着以内の実績があった。該当は8頭と意外と少ない。
勝ち馬に搾ると、全頭に阪神芝14勝で勝利か重賞連対が。
該当するのはサワヤカ、サングレ、スプリング、トゥニー、プロヴィの5頭。
出走馬の阪神芝12〜14実績を見ると、クロワ0、2、2、1。サワヤカ3、2、0、4。
スプリング3、0、0、3。レディ0、1、2、1。
展開としては、クロワが逃げ、トゥニーも競り、カレン、アンシェルも前目。
ペースは平均くらい。過去5年では四角二番手以内が四角2番手以内が1-0-0-10と先行不利。
ここは、サワヤカラスカルが中心。上の好走パターンにはすべて該当。
阪神14は8戦中7戦で4着以内と得意にしており、一昨年の同レースでも4着。
前走は同コースで牡馬の強豪相手に0.7差6着と健闘している。この面子なら初重賞制覇も。
対抗にはレディルージュ。阪神芝14ではGU3着、16下2着の実績がある。時計も1:20.4。
近走は牡馬との混走で健闘。前走はダートながら勝利。14は久々だが能力とコース適性で。
クロワラモーは近走阪神14で健闘。トゥニーの出方次第だが、ハナを切れるようなら抑え。
83エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/07(木) 23:54:11.47 0
土曜最終はNZT。過去十年で一人は4、2、0、4ながら一方では二桁人気が2勝5連対と荒れ傾向も。
前走の距離別では、12組は1-2-4-45と苦戦。14組は1-4-0-15と出走自体少ないが高連対率。
16組は4-2-5-33。18組は4-2-1-30。あまり傾向はないが、過去5年では18以上組優勢とのこと。
ファルコンS組は消しか。同S勝ち馬で後のNHKマC馬のジョーカプチーノも、ここでは3着敗退。
好走が多いのはアーリントンC組で、アC上位3頭のここでの成績を見ると、 昨年は1→7、3→3、
09年は2→4、08年は1→8、2→2、07年は3→9、06年2→3、05年は2→13、3→3、04年は1→1、
03年は3→6、01年は2→1、となっている。 阪神改修後は関連もやや薄れたか。
クロッカスS勝ち馬は、過去3頭出走し、1、4、1着と好成績。
またこのレース、はっきりと内枠有利の傾向があるが、阪神開催の今年はあまり影響ないはず。
今回の出走馬は、中一週で急遽出走のグランプリ、山元トレセンで被災し調整遅れのリアル、
気分屋でアテにしづらいディープ、と上位人気馬には不安要素が多く、荒れ要素も多い。
展開としては、リキサン、Eジェイワンが逃げ。ディープの逃げも有り得る。
グランプリも前目で、ペースは結構速くなる。リキサンの楽逃げは難しいだろう。
ここは、ダノンシャークが中心。阪神外では新馬戦でリベルタスにクビ差2着。
16は京都で未勝利を二着2回。阪神外16にも対応できそう。前走は距離も敗因とのことで、
2F短縮はプラスかも。その前走は、ハイレベルなレースを3着健闘。4着には0.4差と能力は上位だ。
対抗にはオメガブレイン。前走は5下ながらもまずまず面子の揃ったレースを勝利。
マイルに目処をつけた。差追脚質で、今回は展開も向きそう。鞍上安勝も魅力。
グランプリボスは、問題多いも能力上位。1F短縮は明らかにプラスで抑えたい。
84エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/08(金) 00:56:29.35 0
日曜関西は桜花賞。一人は4-3-2-1、二人は2-1-1-6とまずまずも、二桁人気が2勝4連対6入着。
前走別では、チューリップ賞組が数・率とも優勢。フラワーC組も少ない出走馬から2勝4連対。
フィリーズレビュー組は出走馬がやたら多いものの苦戦、内回りと外回りの違いか。
阪神JF一着馬は3、1、1、4と好成績。二着馬は1、0、1、6と苦戦気味。三着馬は1、0、0、5。
チューリップ賞勝ち馬は2-2-0-6と優勢。ただ連に絡んだ馬は、チュ賞・こことも
上位人気の馬に限られる。チュ賞二着馬は3、1、0、6とやはり好成績。三着馬は0、0、2、8。
フラワーC勝ち馬は2-2-0-5。同C組でここで馬券に絡んだ馬のすべてを占める。
フィリーズレビュー勝ち馬は1-0-0-8。一着馬は名馬のラインクラフトでそれも改修前。
二着馬は0、0、1、9でやはり連対は改修前。三着馬は1、0、0、8で改修後にレジネッタが勝利。
クイーンC勝ち馬は0-0-2-7。全頭が直行で、馬券に絡んだ2頭は改修前。
前走クイーンC組全体では0、0、3、14と入着率はまあまあ。人気のホエールは微妙なところ。
エルフィンS勝ち馬は0、2、1、5も改修後はすべて入着。ただ直行組は少ない。
このレース、コース改修後の過去4年、入着全頭に16以上での勝ち星があった。該当は10頭。
また、入着12頭中8頭に18以上で三着以内。該当はハブル、スピード、トレンドの3頭。
今回は関東馬の出走が多いが、うち栗東滞在はフレンチ、ホエール、ライスの3頭となっている。
展開としては、内からフォーエバーが逃げ、マルモ、サクラ、ウッドが先行。ペースはやや遅。
現時点で中心は、マルセリーナ。キャリア一戦で望んだシンザンSでは、牡馬の強豪相手に3着。
前走は出世レースのエルフィンSを完勝。ここ2戦は京都16だが、新馬は阪神外16を勝利している。
コース経験もあり能力上位。枠も外過ぎないいいところに入った。間隔は気になるも、中心。
対抗にはライステラス。関東馬だが、栗東滞在。ここ2戦、阪神外16をGT3着、GV2着。
三走前は牡馬相手にGU4着と能力は高い。コース実績あり、ローテも好走例多いもの。買い。
ホエールキャプチャは、マイルではレーヴにしか先着を許していない。コース経験もあり抑えたい。
85エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/08(金) 01:45:46.20 0
日曜最終はマーチS。二週の順延、南関交流重賞の中止で、面子も揃った。
一人は1、1、1、7と大苦戦。二人も1、0、1、8。一方二桁人気も二着3頭のみで、中荒れ傾向。
過去の連対馬では仁川S組がやたら多いが、これは出走数自体も多いため。
今年は同じ阪神なので、仁川S組は重視したい。率で見ると、前走16下組が2勝など健闘。
ハンデ傾向を見ると、57.5以上が6-2-2-9と圧倒的。56〜57は1-4-5-30とまずまず。
54〜55は3-4-0-57と勝ち馬は多いも、連対率・入着率では劣る。53以下は0-0-3-27と苦戦。
トップハンデは2、2、2、5。重量馬有利で、人気傾向と考え合わせると、近走不調の実績馬が買いか。
今回のハンデを見ると、シビル、ダイショウ、マチカネは若干見込まれた。
出走馬の阪神D18〜20実績を見ていくと、アドマイヤ2、1、1、2。キングス2、0、0、3も重賞勝ち。
ピイラニ2、4、2、1。タガノ1、1、0、0。
展開としては、メテオが単騎逃げ、ピイラニとブラボーが番手。ラヴェとテスタも前目。ペースはやや遅。
このレース、中山時代は前有利だったが、その傾向は阪神でも変わらないだろう。
現時点で中心は、メテオロロジスト。阪神D18の16下を近走で3、1着。ともに時計は上々。
前走交流重賞では、アドマイヤスバルを破った。面子的には単騎逃げ濃厚。鞍上は気になるが逃げ切り期待。
対抗にはピイラニハイウェイ。阪神D巧者だが、近走は他場でも重賞四着2回やOP勝ちと、充実。
脚質的にも、今の前残りしやすい阪神D向き。相手なりに走る馬で、ハンデもまずまず。穴を開けそう。
タガノジンガロはダートですべて連対。阪神Dでは未勝利勝ちとOP2着。ここも当然上位に来るだろう。
86ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/10(日) 09:03:48.29 0
わしの3連単の予想は長い目で見て買い続けたらぜ〜〜〜〜ったい儲かる事が実証されておる!!
今年予想した3連単配当1万円以上のレース的中実績

中山金杯 5万8100円

招福S 1万6240円

アレキサンドライトS 2万7660円

千葉S 4万3290円

阪神大賞典 1万1690円

梅田S 18万80円

大阪ハンブルクカップ 150万1810円

その他4桁配当も多数

この時点で今年も大幅プラス収支確定じゃ!!
去年も招福Sと谷川岳Sの70万馬券を筆頭に中山金杯の20万馬券や
10万馬券も多数的中で年間純利益150万円オーバーを計上しておる!!
87ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/12(火) 08:52:35.83 0
youtubeのpure730のアカウント消されておる!!
88ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/12(火) 09:01:53.49 0
89ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/13(水) 10:17:55.63 0
http://www.youtube.com/watch?v=woAS0gL684c

正やんの1984年作品「NAKASHIBETU」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良いクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突き
北の国「中標津」を見事に表現しておる!!
特にAメロの
手の平に〜 集めて♪の感情を込めた歌い方と
Bメロからサビの
いつか きっと 帰るからと 振り返らず〜 先急いだ〜 別れのあ〜とで〜〜
面影が 雲間に 浮かんで 消えてく〜〜♪
のメロディーは心地良く、直後にクリスタルサウンドも流れ滅茶苦茶心に染みおる!!
伴奏の音ひとつひとつも心地良く51秒過ぎの演奏や間奏のサックスも叙情的で滅茶苦茶味を出しておる!!
後演ではクリスタルサウンドがフェードアウトして切ない余韻を残しおる!!感動や!!
90ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/13(水) 10:40:41.63 0
http://www.youtube.com/watch?v=UN-5k1KHeSU

正やんの1982年作品「白いシャツの少女」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて格好良く何回聞いても飽きない!!
イントロの
パパパパパパパパパパパパパパパパ
パパパパパパパパパパパパパパパパ
チャララ チャン チャララ チャララ チャン チャララ♪
のミステリアスな演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に最後で
熱く〜 男が燃えるなら〜 風に〜 女はなればいい〜
熱く〜 男が燃えるなら〜 海に〜 女はなればいい〜♪
のサビのメロディーを繰り返すところは凝りまくって
バックで流れるシンセサイザーも滅茶苦茶耳に突きおる!!
クリスタルサウンドも効果的に使われ間奏の洒落たサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これは名曲!!
91ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/14(木) 19:58:23.17 0
山陽特別
◎ドリームバスケット ○メルシーヨーク
アディアフォーン買う奴は正真正銘のあほや!!

淀屋橋S
◎リーチコンセンサス ○アラマサローズ
サクラミモザ買う奴は正真正銘のあほや!!

桜島S
◎シャア ○ダイバクフ
クリュギスト買う奴は正真正銘のあほや!!

陽春S
◎デイトユアドリーム ○ロンギングスター
キティ買う奴は正真正銘のあほや!!

マイラースカップ
◎キョウエイストーム ○ガルボ
アパパネ買う奴は正真正銘のあほや!!

エスペランサS
◎マルカベンチャー ○サンライズモール
ランフォルセ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
92エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/14(木) 23:16:25.15 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西はマイラーズC。一人は5-1-0-4と好成績。
二人は1-2-1-6とやや苦戦も、三人は3-2-1-4で上位人気高信頼度。逆に二桁人気は3着一回のみ。
前走別で見ると、中山記念組が5-3-2-8と圧倒的。阪神改修後の07年以降でも、
カンパニーが1、2着。エイシンドーバーが3着と、3頭が入着している。今回はリーチ一頭が参戦。
前走18以上GU・GV組は、中山記念組以外も2-2-3-15と好成績。
16重賞組は2、2、1、26でやや苦戦。この組にはフェブラリーS組も含まれている。
14以下GU・GV組は0-0-0-7と出走数自体少ない。その他のレースは1-1-2-37とOP・条件戦組苦戦。
また斤量加算された馬は、1キロ増が5、3、3、18。2キロ増が0、0、0、2。
合計で勝率16.1%、連対率25.8%、入着率35.4%と優秀な成績。
また、近走で20以上の重賞好走した馬が好成績とのデータもあり、
該当するのはアパパネ、キョウエイの二頭。
出走馬の阪神外16・18成績を見ていくと、アパパネ2、1、0、1のGT2勝。クレバー2、2、0、0。
ゴール2戦2勝。シルポート3、0、0、4。スマイル1、0、1、1。ダノン2、1、0、0。
ライブ3、3、0、4。リーチ2戦2勝。ロード2、0、0、1。
展開としては、シルポートが単騎、クレバー、コスモが続く。スマイルらも前目。ペースは平均。
ここは、ダノンヨーヨーが中心。阪神外ではOP勝ちなど3戦3連対。前走は急な仕上げ、
出遅れ、前残り馬場と敗因は多く、それでも最後いい脚で伸びて0.3差にまで追い上げた。
今回も出遅れは心配だが、外差し傾向の今の阪神の馬場はプラスになるはず。
対抗はリーチザクラウン。昨年の勝ち馬で、阪神マイルは2戦2勝。阪神全体でも2、2、0、1の重賞3連対。
前走は相性のいい中山記念で、折り合いもつき新味を見せた。得意コースに戻っての上昇を期待。
シルポートは前走の敗戦が不可解も、阪神外は3勝。近走からするとマイルへの短縮はプラスか。
単騎逃げ濃厚で、抑えは必要。
93ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/16(土) 09:42:09.08 0
http://www.youtube.com/watch?v=4f49tyaWVYI

伊藤敏博の1985年作品「秋夜価千金」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせるギターとクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
今夜は 素敵に フライミー(フライミー)う〜ん トーザムーン
フライミー(フライミー)トーザムーン〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏のアコーディオンとコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
最後はイントロと同じ演奏がフェードアウトして切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
94ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/17(日) 10:34:52.20 0
http://www.youtube.com/watch?v=oa1912jm2H8

伊藤敏博の1988年作品「HO・RO・HO・RO」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの開放感のある軽快な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
ゆらりゆらゆらり 今宵もゆらり
あの頃俺〜 大きな川の流れを 渡ろうとして〜い〜た〜
ほろりほろほろり
ほろ酔いほろり あの頃俺〜 翼ない鳥のように
い〜つも空を見上げ〜てた〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏の哀愁を感じさせるオーボエも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
95ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/17(日) 10:36:05.45 0
http://www.youtube.com/watch?v=LOx-wk3Ku2s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14140830

「さいたまちばとーきょーかながわ!!」
「きんきゅじしそくほが出ています!!」
こいつ喋るん滅茶苦茶早い早い!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
96ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/17(日) 18:55:40.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=R_fWzpCcPG8

正やんの曲で5本の指に入る神曲!!

http://www.youtube.com/user/karupo61#p/u

なおpure730が挙げとった正やんの曲を
karupo61が即行再アップしとる!!
97ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/17(日) 23:12:22.76 0
http://www.youtube.com/watch?v=ezULtwDoaQM

不気味な映像と独特なメロディーが異様に怖い歌
98ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/20(水) 18:58:43.73 0
http://www.youtube.com/watch?v=ThkQvKLMR3M

日本TVの東日本大震災発生直後ライブ映像や!!
宮古の中継映像、あっという間に水位上がっとる!!
発作か〜!!
アナウンサーあほや!!
5分59秒過ぎで
「沖のほうにこれは向かって 流されていく様子が・・・」ほざいとる!!
発作か〜!!
どう考えても沿岸に向かってるやんけー!!
常識ないんかこいつはー!!
剃れと6分43秒過ぎで何が
「あー」じゃ!!
発作かこいつはー!!
99ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/21(木) 19:16:00.32 0
フローラS
◎マイネイサベル ○マヒナ
ダンスファンタジア買う奴は正真正銘のあほや!!

オーストラリアT
◎ケイアイアストン ○アーバニティ
スプリングソング買う奴は正真正銘のあほや!!

福島牝馬S
◎スマートシルエット ○ディアアレトゥーサ
オウケンサクラ買う奴は正真正銘のあほや!!

皐月賞
◎ダノンミル ○プレイ
ビッグロマンス買う奴は正真正銘のあほや!!

アンタレスS
◎ワンダーアキュート ○ダイシンオレンジ
タガノジンガロ買う奴は正真正銘のあほや!!

魚沼S
◎シルクアーネスト ○ラインブラッド
スティルゴールド買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
少尉か
101エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 22:10:42.20 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はフローラS。今週から関東での競馬が再開。
開幕週、さらにスタートからコーナーまでの距離の短い20とあって、内枠、先行馬を警戒したい。
一人は3、2、1、4。二人は2、0、1、7とやや苦戦。二桁人気は2勝4入着とそこそこ。
前走別では、中山18で牝馬としては長めのフラワーC組が5勝も、出走数自体多く率は良くない。
忘れな草賞組、ミモザ賞組といった、20の牝馬限定戦の方が、率でいえば優勢となっている。
さらに単勝10倍以上の馬については、全体が3-3-3-117で、うち前走20が3-1-1-33、
18が0-2-1-51と、人気薄の馬は距離経験がないと馬券にはならない模様。
また過去三年では前走重賞組が3-2-1-8と、フラワーC組が完全に優勢。
102エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 22:16:00.95 0
連で15頭、着で21頭にOP5着以内実績あり、今回該当9頭。連14、着21に18以上連対、該当9頭。
その両方に該当するのはハッピー、ピュア、モスカート、リトルの四頭。
展開としては、カトルズあたりが逃げ、サトノが番手。セレブ、アドマイヤも前目。やや遅くらい。
ここは、マイネイサベルが中心。前走は初の18で厳しい流れを先行して4着と踏ん張った。
今回は、3戦して2、1、0、0と得意な左回り。うち東京コースでも、稍重のクイーンCを2着している。
しかも今回は、他馬と同じ54で出走。前走、三走前は先行しており、開幕週の馬場にも合うはず。
対抗にはピュアブリーゼ。全戦4着以内と堅実な馬。中山での出走多いが、初勝利は東京18。
前走も阪神18で2着と、むしろ広いコースが得意か。四走前は牡馬相手に20を4着と距離実績もある。
ハッピーグラスは初の20となった前走忘れな草賞で2着。鞍上は気になるが、先行馬でもあり抑えたい。
103エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 23:02:12.08 0
土曜ローカルは福島牝馬S。一昨年は7、13、11人決着と例年荒れ模様
昨年の上位3頭は、出走時点での福島実績が、一着馬は1、1、0、0、二着馬は2、1、0、4で重賞1勝、
三着馬は1、0、2、1も重賞で3、3、4着と、ともにコース巧者。その一着馬が、昨年も二着した。
ただ今回は新潟開催。シンメイが1、1、0、0の重賞勝ち。スマートが2戦2勝。
ディアとエスピナは1戦1勝。
前走別では、中山牝馬S組が5勝も、出走馬がやたら多いだけで率は良くない。
昨年の1〜3着馬は同レース5、6、2着から。一昨年の1〜3着は6、12、16着から(2着馬は間に1戦)。
別定であるが斤量の上下差は激しく、ベースを07年以降は53、06年以前は52として計算すると、
+4〜5キロが1、0、1、4。+3キロが0、2、0、10。加算無しは1、0、0、5。
重斤組が率としては健闘しているといえるが、連対馬の多くは1〜2キロ加算で、特に傾向はない。
104エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 23:04:11.82 0
展開としては、クロワ、バイタルが競り、エスピナが続く。オウケン、シンメイも前。ハイペース。
ここは、サンデーミューズが中心。キャリアわずか5戦でうち3勝。勝ち星はすべて、東京と阪神外。
小倉や京都内では負けているように、広いコースが得意。とすれば新潟は合うはず。
前走、前々走と上がり33秒台を記録。実績はないが地力は高そうで、ハイペースを味方に差し切りを。
対抗にはスマートシルエット。芝では5戦してうち4戦で入着と堅実。昨夏には新潟で2連勝している。
左回りでは東京のGV3着の実績も。休み明け前走も牡馬相手の16下でいきなり2着。ここは能力上位。
ディアアレトゥーサは新潟1戦1勝。東京でも勝ち星。近走は小回りでの好走多いが、ここも合うはず。
105エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 23:50:30.86 0
日曜関東は皐月賞。今年は東京開催。内枠と先行馬は重視したい。
前走別では弥生賞組が4-3-5-32。スプリングSが4-3-1-49。若葉Sが2-3-1-17。
三トライアルで優勝馬の全頭、入着馬のほとんどを占めている。
その他のレースは共同通信杯組が0-0-2-5と健闘している他は、毎日杯が14頭、きさらぎ賞が9頭全滅。
前走トライアル以外だった馬は0-1-3-52、うち一着馬は0-1-3-28。前走敗退の馬は馬券になってない。
またトライアル組でもスプリングSは勝ち馬が3、0、1、5。それ以外は1、3、0、44と苦戦している。
ただ今年は東京開催なので、阪神外で行われたスプリングS組、NZT組などは重視したいところ。
なお、弥生賞勝ち馬は3、1、2、4。若葉S勝ち馬は1、0、1、5。
京成杯一着馬は0、1、3、4(02年除外)。共同通信杯一着は0、0、2、6。 きさらぎ賞一着は1、1、0、7。
106エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/21(木) 23:52:30.58 0
展開としては、ロッカが逃げ、カフナ、エイシン、ベルシャ、プレイが先行。わりと落ち着いたペース。
ここは、ナカヤマナイトが中心。ここ6戦連続連対中。ホープフルSでは他馬より1キロ重い斤量で2着と、
距離実績もある。前走は東京で重賞勝利。共同通信杯からのぶっつけは、入着率は悪くない。
差してよし、先行してよしと自在性のある脚質。枠もいいところに入った。
対抗にはサダムパテック。前走は苦手の中山で勝利し、能力の高さを見せた。三走前は東スポ杯圧勝と、
本当に得意なのは東京。出遅れ癖は気になるが、枠もいいところに入り、ここも上位に来そう。
カフナは前走、ハイペースを先行し、直線では差し返すところも見せる強い競馬。枠もなんとか許容範囲で抑えたい。
107エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/22(金) 00:26:54.03 0
日曜関西はアンタレスS。前走別では、フェブラリーS2-1-2-4組、コーラルS組2-1-1-13が好成績。
一方でマーチS組は0-3-3-43と、出走数がやたら多いわりに苦戦している。
ベテルギウスS、アルデバランS組は合計で2、0、0、1とOP組が健闘している傾向。
前走が重賞以外でなおかつ前走一着馬が4勝というデータもあり上がり馬有利か。
斤量で見ると、別定になった03年以降、59は1、1、0、5。58は0、2、2、5。57は2、2、1、14。
出走馬の京都D18〜19実績を見ると、サクラ1、1、2、0。ダイシン5、2、2、1。
Tジンガロ1、5、0、0。メテオ3、0、0、2。マストハブ2、0、0、1。
展開としては、メテオが単騎、ウォー、ゴルト、ダイシンも前。ペースは落ち着く。
昨年はハイペースになって2着に追い込み馬が突っ込んだが、京都Dは例年前残りだ。
108エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/22(金) 00:28:04.66 0
ここは、ダイシンオレンジが中心。昨年の同レース勝ち馬で、名うての京都巧者。
間隔は若干空いたが、昨年は平安Sからの直行で勝利しているので問題ない。
面子的にも楽に前に付けられそう。乗り替わりの鞍上は不安だが、連覇を期待。
対抗にはメテオロロジスト。京都では下級条件で5戦3勝。前走はマチカネに突付かれ10着も、
2着とは0.7差。今回こそ楽に単騎逃げそうで、小牧への乗り替わりもプラス材料。
バーディバーディはGTを4、3、3着。京都は初だが、格ではトップクラス。抑えたい。
109ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/24(日) 18:50:35.22 0
本日、魚沼Sの馬連1060円・ワイド480円・3連単41120円的中じゃ!!
110ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/25(月) 21:08:10.03 0
http://www.youtube.com/watch?v=wbGxobp5m6Y

山本達彦の1986年作品「優しい朝」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの心地良く哀愁を感じさせるエレクトーンから耳に突きおる!!
特にラストの3分14過ぎからのコーラスは神秘的で
3分31秒過ぎからの
(((ファ〜〜〜〜〜ァ〜〜〜〜〜ファ〜〜〜〜〜ファ〜ァ〜〜〜〜)))♪
のハーモニーは非常に美しく響きまくって圧巻や!!
まるで水中から太陽の光が差し込んでるのを見てる感じや!!
感動や!!
111夢見る名無しさん:2011/04/25(月) 21:35:48.94 O
前に競馬板でようつべ貼りまくる奴おったな
同じ奴か?
112ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/25(月) 23:16:51.24 0
>>111
知らん!!

http://www.youtube.com/watch?v=MA-_bYXgVGY

PCエンジンの「デビルクラッシュ」のメインテーマや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聴いても飽きない!!
イントロのアップテンポな演奏から滅茶苦茶耳に突き
曲調も度々変わるなど凝りまくっとる!!
特に2分22秒過ぎから急にテンポが速くなって
最後まで一気に盛り上がっていく迫力は圧巻で
滅茶苦茶凝りまくっとる!!
感動や!!
113ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/26(火) 21:59:08.94 0
http://www.youtube.com/watch?v=eXa2FbA780M

皐月賞実況したラジオNIKKEIの中野雷太あほや!!
最後で何が
「ダノンバラードさん!!ちゃくぅ!!」じゃ!!
発作か〜!!
いちいち3着の馬を大袈裟に実況せんでええんじゃ!!
爆笑じゃ〜!!
114ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/26(火) 23:54:35.21 0
http://www.youtube.com/watch?v=6JdA12fj8Mk

FCの「北斗の拳3」のラオウ戦BGMや!!
滅茶苦茶曲が勇壮で凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に締めの
チャ〜チャララ〜チャララ〜チャララ〜ラ
チャラララチャラララチャ〜ラ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
115エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/28(木) 23:22:32.01 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は青葉賞。
一人は6-0-1-3、二人2-2-2-4、三人2-0-2-6と上位人気優勢。二桁人気の入着は2頭のみ。
前走別では、毎日杯組が5-3-2-7ととにかく優勢。弥生賞組も1-1-1-0と少頭数ながら健闘。
ただ今年はスプリングSも阪神外18なので同レース組も重視したい。
好相性のすみれS組は今年は出走なし。
なお、東京芝で勝ち星のあった馬は05年以降2-1-0-20と、あまり振るわない。
東京芝で勝ち星あるのは、ヴァーゲン、ギュスの2頭。リフトは重賞2着。
展開としては、ホッコーかタツミが逃げ、プリンス、トーセンも前。スロー。
今の東京は内伸びで前が残りやすく、外差しが決まりにくいのは注意したい。
現時点で中心に推すのは、ショウナンパルフェ。左回りは未勝利や少頭数OPで1、1、1、0。
前々走は20を勝利と、ある程度のスタミナはある。前走はここと相性のいい阪神18で、
やや出負けしながら0.7差と健闘した。叩き良化型で、ここは上昇を見込める。
対抗にはホッコーガンバ。久々の芝を使った前走はハナを切り、グランプリボスに
早目に並ばれながらも0.8差に粘った。スローと内伸び馬場を味方にできれば恐い。
トーセンレーヴは相性のいい毎日杯で3着。前目で競馬できるのも良く、抑えたい。
116ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/29(金) 00:11:18.71 0
青葉賞
◎トーセンレーヴ ○ギュスターヴクライ
ユウセン買う奴は正真正銘のあほや!!

桃山S
◎メダリアビート ○ソリタリーキング
タイセイワイルド買う奴は正真正銘のあほや!!

鏑矢特別
◎キングオブザベスト ○ゴールデンリング
オーセロワ買う奴は正真正銘のあほや!!

スイートピーS
◎オースミマイカ ○アカンサス
スクランブルエッグ買う奴は正真正銘のあほや!!

天皇賞(春)
◎ビートブラック ○ローズキングダム
ジェントゥー買う奴は正真正銘のあほや!!

谷川岳S
◎リディル ○ヒットジャポット
ファリダット買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
117エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/04/29(金) 00:49:14.37 0
日曜関西は天皇賞・春。過去十年では二桁人気が3勝、他2頭の二桁人気2着馬が出ている。
01、02、08年のように上位3頭が1〜3番人気という年もあるが、
一人は2-0-3-5、二人3-2-1-4、三人1-2-0-7と、二人が健闘も基本は上位人気苦戦。
前走別では、日経賞組が2-6-1-28と優勢も今年は阪神24。20の大阪杯組も3-1-2-20と優位。
30の阪神大賞典組は2-2-5-44と率では苦戦。大阪−ハンブルクCは1-1-1-15も穴を輩出。
阪神大賞典勝ち馬は2、0、3、5も、GT未勝利で連対はアドマイヤジュピタ一頭のみ。
ステイヤータイプの阪大馬は3、4着あたりが多い。なお、大阪杯勝ち馬は1、0、1、5。
前年の菊花賞勝ち馬は3、0、1、2。二着馬は0、0、0、3。三着馬は0、0、0、3。
ステイヤーズS、ダイヤモンドS上位馬も苦戦気味で、純粋ステイヤータイプは買いづらい。
長距離は騎手も重要で、このレース得意なのは福永、池添、横典、安勝、和田あたり。
展開としては、逃げ馬不在もハナはナムラか。トゥザ、ゲシュ、コスモMも前目。スロー。
ここは、ヒルノダムールが中心。前走は阪神内で重賞制覇も、得意なのは2、1、1、1の京都。
近走もGUで二回入着と堅実。唯一の着外菊花賞も、内で動けなくなったのが敗因で、
それでも0.4差には詰め寄った。距離もこなせるはずで、ここは連勝を期待。
対抗にはトゥザグローリー。コース不問の万能型で、前々走は同じ京都外の京都記念一着。
長距離には不向きの頭の高い走法も改善されてきたという話で、不安要素はテン乗りの騎手くらい。
穴ではナムラクレセント。京都は1、1、1、6も菊花賞3着、春天4着、OP一着など中身は濃い。
前々走も京都外GUで4着。前走は直結するレースでないとはいえ圧勝。騎手も長距離得意の和田。
118ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/04/30(土) 20:34:01.15 0
本日桃山Sの単勝520円、馬連690円、ワイド320円、3連単1万4980円完全的中じゃ!!
119ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/01(日) 18:52:05.97 0
本日も谷川岳Sの単勝300円、ワイド440円、3連単1万2160円的中じゃ!!
120ぬーん ◆SooLy53KLVK8 :2011/05/01(日) 19:10:47.22 0
てんはる
121ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/02(月) 10:17:42.17 0
昨日見た夢ばんばん怖い怖い!!
晩の8時頃に大阪湾を震源とするM9.2の巨大地震が発生して
大阪市と堺市で震度7観測して建物が多数崩壊して大火災が発生しとる!!
発作か〜!!
即行大阪・兵庫・和歌山の沿岸部に高さ30メーター以上の津波が炸裂して
死者行方不明50万人以上とエネーチケーのニュースが伝えたところで目が覚めとる!!

人間50年 下天の内にくらぶれば 夢まぼろしのごとくなり
ひとたび生を得て  滅せぬ者のあるべきや
122エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/05(木) 23:16:44.10 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は京都新聞杯。強豪レッドデイヴィスの取り捨てが鍵。
距離が22になった02以降の優勝馬中、02年と昨年以外はどれも20以上での勝ち星があった。
それも複数回勝っている馬が多い。 2着馬では9頭中6頭に20以上での勝ち星。
例から外れるスズカマンボやコスモファントムなどにしても、20のOPや重賞の連対実績が。
芝20以上で、5下条件以上のレースで連対実績ある馬は8-8-5-27、というデータもある。
前走の距離別では、18組が2-1-1-36と苦戦。16以下は7頭出て全滅。20は5-4-5-32と優秀。
24も1-3-1-14。合計して前走20以上の馬は7-8-8-59と、長い距離で使われた馬有利。
中でもムーニーバレーRC賞組は中一週ながら好相性で、過去8年で4頭の連対馬を輩出している。
同レース1着からの参戦に限れば、1、2、1、5。
総じて距離実績が重要な傾向で、18までしか経験のないレッドには気になるデータだ。
皐月賞組は、過去9年で優勝4頭と、優秀な成績となっている。
今回芝20以上で勝ち星あるのは8頭。距離20以上の5下以上で連対あるのは5頭。
両方満たしているのはクレスコ、コスモ、サンビーム、ユニバの4頭となっている。
展開としては、サンビームが逃げ、サトノが番手。レッド、ユニバも前。平均〜やや速くらい。
ここは、レッドデイヴィスが中心。距離経験ないのは不安だが、
かといって他に勝てそうな馬もいない。京都外では重賞勝ちもあり、他馬と同斤なのもプラス。
対抗にはユニバーサルバンク。京都は内を3戦してすべて連対。7戦中6戦が20という使い方は、
長距離適性をうかがわせる。前走の敗因は後ろの位置取り。状態不安も、先行できれば。
穴ではサンビーム。スローで逃げればしぶとい馬。前々走は京都外24を勝利。ここは鞍上藤田で単騎逃げ濃厚。
123エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/05(木) 23:55:45.54 0
日曜ローカルは新潟大賞典。ハンデ戦だが、一人は3、1、0、6。二人は3、1、2、4と上位人気健闘。
また一方で二桁人気馬も過去十年で7頭入着しており、人気馬と大穴の組み合わせも面白い。
過去、マイヨジョンヌ、サイレントハンター、オースミグラスワンがそれぞれ2勝しており、
リピーターの多いレースか。ここ二年もニホンピロレガーロが2→3着。
前走別では、GU組が2-0-1-25と苦戦の他は特に傾向はない。オーストラリアT組が多いくらい。
ハンデ傾向としては、56.5以上は2、1、2、26と苦戦気味。54以下も1、2、3、49と劣勢。
その中間くらいの斤量が狙い目ということになる。
今回の出走馬のハンデを見ると、アドマイヤが見込まれ、キタサン、サンライズは恵まれた。
出走馬の新潟実績を見ると、アルコ1、2、1、2の重賞勝ち。サンライズ1、1、1、0。
セイクリッド2、2、0、2。マッハ2、0、0、3。
展開としては、明確な逃げ馬不在、マンハッタン、イケ、シャドウのどれかがハナか。ややスロー。
ここは、セイクリッドバレーが中心。昨年の2着馬で、新潟では他にも関屋記念2着の実績がある。
近走は東京、阪神外と広めコースのOPで連続入着し、上昇ムード。
得意コースで、好調の鞍上丸山とともに初重賞制覇を。
対抗にはサンライズベガ。こちらも新潟巧者で、入着率.656という安定感も魅力の馬。
重賞勝ち馬のわりには斤量も軽く、前走は度外視して買える。休み明けも、言われているほど悪くはない。
タッチミーノットは中央復帰後東京で2、1、1、0。前走の敗因は内回りとするなら、新潟のここは上昇。
124ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/06(金) 00:44:32.90 0
プリンシバルS
◎トーセンレーヴ ○ディープサウンド
サトノオー買う奴は正真正銘のあほや!!

京都新聞杯
◎レッドデイヴィス ○ユニバーサルバンク
サンビーム買う奴は正真正銘のあほや!!

八海山特別
◎ラガーリンリン ○ドクターラオウ
シセイハヤテ買う奴は正真正銘のあほや!!

エネーチケーマイルカップ
◎グランプリボス ○リアルインパクト
ダンスファンタジア買う奴は正真正銘のあほや!!

都大路S
◎ブラストダッシュ ○ドリームゼニス
リーチザクラウン買う奴は正真正銘のあほや!!

新潟大賞典
◎サンライズベガ ○シャドウゲイト
タッチミーノット買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
125エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/06(金) 01:12:55.64 0
日曜関東はNHKマイルC。今年は混戦傾向。
前走の距離別で見ると、16組が4-5-2-73。18以上は6、5、4、37と優勢。14以下は0、0、4、40と連対なし。
レース別では、毎日王冠組が5-0-0-3とかなり優秀。この5頭はすべて同レース一着からの参戦だった。
皐月賞組は0-3-3-23とやや不振。桜花賞組は2-1-0-3、スプリングS組は1-2-0-4と、小頭数ながら優秀。
なお、皐月賞組で馬券に絡んだ6頭は、どれも6着以内からの参戦だった。今回Eオスマンは8着馬。
トライアルのNZT組は、2-4-2-61と出走がやたら多いわりに苦戦している。
中でも同レース一着馬は0、1、0、9の大不振。健闘しているのは、2、0、0、6の三着馬くらい。
ただ今年はNZTも阪神外だったので、軽視はできなくなる。スプリングSはより関連性が強まるはず。
その他、前年の朝日FS勝ち馬は0、1、0、2。二着馬は0、1、1、3。
ファルコンS勝ち馬は過去6年、1、0、1、2と意外と悪くない。
人気傾向は、一人が4、1、2、3と優秀。二人は1、0、0、9と不振。二桁人気は2勝を含む8頭の入着と荒れ傾向。
展開としては、フォーエバー、クリアンサス、リキサンの3頭がハナ争い。Eオスマン、テイエム、プレイも前。
久々にNHKマイルらしく、前に行く馬が揃った。ハイペース。
ここは、コティリオンが中心。相性のいい毎日杯組。その前走では強豪レッドデイヴィスのクビ差2着。
20のラジオNIKKEIで3着しているようにスタミナもある。毎回上がり上位で突っ込んでくる馬。
ハイペースになりそうな今回、スタミナと追い込み脚質が活きるはず。東京でもマイルを1戦して2着の経験がある。
対抗にはエーシンジャッカル。三月に復帰してから、5下1着、NZT2着と連続好走。前走は鋭い差し脚を見せた。
前々走を見るにハイペースにも対応可能。スタミナはまだ疑問が残るが、鞍上岩田という点も魅力。
リアルインパクトの前走は、大外枠から終始外を回らされたのが敗因で、それでも0.5差。
東京では、強い競馬で2戦2連対しており、関東では堅実な馬。差し気味の位置から競馬できるのも良く、抑えたい。
126ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/06(金) 09:15:05.73 0
>>125
2年前にアイアンルックを凡走させた奴は馬券にならん!!
断言しといたる!!
127ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/06(金) 18:53:52.75 0
http://www.youtube.com/watch?v=RA9lSjmiA9E

桑名正博の1978年作品「薔薇と海賊」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの大海原を表現した開放感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にAメロの
港に碇を 投げた都会は 夜の帆かかげた海賊船さ
かもめを あさった店は〜ジャマイカ♪
の流れるようなメロディーラインは凝りまくっとる!!
後奏で流れる琴も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
128ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/06(金) 20:26:17.42 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=Zn0YS991ZhY

岩崎宏美の1980年作品「Street Dancer」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの神秘的で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にBメロからサビの
他の誰より〜 幸せだった スカートの色は い〜まも同じ 
あ〜夢中で 愛した 人がいたのよ〜
鮮やかに〜 立ちのぼる〜 七色の虹よ〜〜
この町には〜〜 心がある 私たちストリート ダンサ〜♪
の部分のメロディーは凝りまくっとる!!
その後の間奏の幻想的な演奏や
締めの心地良いコーラスとトランペットも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=KEkn-x_biDc

岩崎宏美の1982年作品「赤い糸」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの物悲しいフルートの演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
あ〜この世の中に〜 たった一人だけ〜
小指の 先の赤い糸 つながっている人がいる〜
たぐりたいけどたぐりきれない 夢を見るから夢を追いたい
たぐりたいけどたぐりきれない 怖いような気もするわ〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
曲全体を通して流れる物悲しいフルートが滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
なおこの曲は「聖母たちのララバイ」のB面曲や!!
129ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/10(火) 23:23:20.32 0
http://www.youtube.com/watch?v=y-C9A8-Gl4I

布施明の1976年作品「落葉が雪に」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
お〜ちばが雪に〜 そしてうらら〜の〜
小川の水に〜 流れるように〜
どうして僕は〜 ここにいるの〜だろ〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=Ajc1ykcF_Pk

村下孝蔵の1983年作品「夢の地図」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの地良いコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にBメロからサビの
あ〜 ため息混じ〜り〜で〜 ぎ〜んがに背を向〜けたね〜〜
ジャパパパパッパ
お〜 どうして あ〜のころ〜は〜 星〜にさえも 夢〜みたの〜に  二度と帰らない日々〜よ〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
それと間奏と後奏で流れるストリングスの幻想的で懐かしい音色も滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
130ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/12(木) 18:34:20.42 0
http://www.youtube.com/watch?v=PxTEy5px91E

井上陽水の1979年作品「スニーカーダンサー」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に49秒過ぎからサビの
俺〜は ただのスニーカー ダンサ〜ア〜〜
スニーカー スニーカー ダンスダンスダンサー
スニーカー スニーカー ダンスダンスダンサー
スニーカー スニーカー ダンスダンスダンサー♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
心地良いバックコーラスと間奏のギター・手拍子・幻想的な音色も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=N9qmj-u8LEw

原田真二の1983年作品「雨のハイウェイ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの重厚で緊迫感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
歌声が響きまくって最高に格好ええ!!
特にサビの
(((ドライビングオールナイト!! 闇夜を!! くぐりぬ〜けて〜)))
(((ドライビングオールナイト!! 心は!! 稲妻さ)))
(((ドライビングオールナイト!! もうじき!! 夜が明け〜るね〜)))
(((ドライビングオールナイト!! 二人で!! 暮らし〜てた 町に)))♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
緊迫感のあるピアノも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
131ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/12(木) 19:21:59.36 0
京王杯スプリングC
◎サンカルロ ○クレバートウショウ
エーシンフォワード買う奴は正真正銘のあほや!!

上加茂S
◎シャア ○ソリタリーキング
レッドアイ買う奴は正真正銘のあほや!!

中ノ岳特別
◎ハリマノワタリドリ ○トップオブカハラ
レントゲン買う奴は正真正銘のあほや!!

ヴィクトリアマイル
◎ブエナビスタ ○レディアルバローザ
ブロードストリート買う奴は正真正銘のあほや!!

栗東S
◎マルカベンチャー ○トウショウカズン
スーニ買う奴は正真正銘のあほや!!

邁進特別
◎クリノビリオネア ○キングオブザベスト
レイクエルフ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
132エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/13(金) 00:15:47.73 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は京王杯SC。一人が0-0-2-8と大苦戦のレース。
二人は3-0-3-4と健闘、一方で二桁人気は2-0-0-77と率は良くない。中穴が狙いか。
前走の距離別では、7勝の16組が率でも優勢。ただ、01〜05年は全連対馬が前走16ながら、
しかし近5年は高松宮記念など前走12、14の連対馬が多くなってきている。
近年の連対馬のほとんどは16以上で勝ち星があったが、昨年の1、2着馬は14までだった。
また、前走距離16の16下条件組は1-2-0-2とかなりの好成績で今年はラインブラッドが該当。
出走馬の東京14実績を見ていくと、ガルボ1、1、0、0。シルポート2、0、0、1。
シンボリ1、1、0、2。ストロング1、1、0、0。
展開としては、シルポートが逃げ、ガルボ、クレバーが続く。ペースは遅めになりそう。
現時点で中心に推すのは、ストロングリターン。東京は3、2、1、1のコース巧者。
14でも2戦2連対している。前走は同じく広い阪神外でトップハンデを背負い完勝と、
力を示した。デビュー以来負けた最大タイム差は0.5と堅実な馬。乗り替わりは気になるが中心。
対抗にはシルポート。距離14は3、0、1、5。苦戦気味だが、14は阪神も京都も内回りなのが原因か。
実際広い東京14なら3戦2勝と好成績。14はスタート地点から、テンが早くならず、この馬向き。
ジョーカプチーノは、地力なら一番。戦法は不透明だが、鞍上の好調福永に期待して抑えたい。
133エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/13(金) 01:11:02.34 0
日曜関東はヴィクトリアマイル。ブエナとアパパネの二強対決ムード。
ただ同じく二強ムードだった07年はスイープ9着のカワカミ10着、
昨年はブエナビスタは勝利したもののレッドディザイアは4着に敗れており過信はできない。
なお08〜10年には、同年に条件戦を使っていた馬が計4頭入着。上がり馬の勢いも重視したい。
今回該当するのはスプリングサンダー。
なお、同年の阪神牝馬S勝ち馬は1、0、0、4。京都牝馬S勝ち馬は0、1、0、3。
中山牝馬S勝ち馬は0、0、1、2。福島牝馬S勝ち馬は0、1、0、2。
その他の重賞からは、マイラーズC組からは1勝2入着も、2頭とも阪神改修前の06年。
ドバイを別とすれば、前走で東京、阪神外、京都外といった広いコースを使った
入着馬が皆無というのは、奇妙な傾向といえる。
その他、前年の桜花賞馬は1、0、0、3。同二着馬は0、1、0、2。
前年のオークス馬は1、0、0、2。二着馬は0、1、0、3。
展開としては、オウケンかブラボーのどちらかが逃げ、アプリ、エーシン、アンシェルも前。
オウケンとブラボーは同厩なので昨年のように競ることはないはず。ペースはやや遅。
ハイペースになった昨年以外は例年前残り気味になっており、先行馬は警戒したい。
ここは、ブエナビスタが中心。東京はGTを4戦3勝。すべてのレースで一番でゴールしている。
前走は初の大敗、当初宝塚復帰予定だったのを前倒ししてここに出走と不安もあるが、
力はあまりにも抜けてる。アパパネもいるので、極端に安い配当にはならないはず。
対抗にはオウケンサクラ。桜花賞では逃げて2着、秋天では番手で三牝ながら4着健闘と、
前に行って粘れる馬。叩いて良くなる馬で、前走は4着と復調気配。前残りを狙いたい。
ブラボーデイジーは一昨年の2着馬。昨年はベストロケーションと競ってハイペースになったが、
それでもあわやの場面を作って0.2差。近走芝の好走ないのが気になるが、抑えたい。
134ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/15(日) 20:35:00.54 0
>>132
3連単完全1点的中しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
135ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/16(月) 09:31:53.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=I3SinTsEYqE

岩崎宏美の1982年作品「今夜のあなた」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのチャーチオルガンから滅茶苦茶耳に突き
曲全体を通して心地良いメロディーと伴奏が流れおる!!
1分26秒過ぎからの間奏で流れる
(((チャラララ〜チャラララ〜チャ〜ラ〜 チャラララ〜チャラララ〜チャ〜ラ〜)))
(((チャラララ〜チャラララ〜チャ〜ラ〜 チャララチャ〜ララチャ〜ラララチャラララ〜)))♪
の幻想的なエレクトーンは最高や!!
特に2分19秒過ぎから締めの
(((遠く 離れていても 心はひとつ 忘れは しない 離れられない〜〜)))
(((チャ〜ラ〜ラ〜チャ〜ラ〜)))
(((だから さよなら なんてい〜わな〜いで 心の〜中は〜 あなたで いっぱい〜なの〜)))
(((チャラララ〜 チャラチャ〜ララ〜〜)))
(((だから さよなら なんてい〜わな〜いで 心の〜中は〜 あなたで いっぱい〜〜〜なの〜)))
(((チャ〜チャチャチャラララ チャ〜ラ〜ラ〜ラ〜ラ〜〜 チャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜)))♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
これは名曲!!
136ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/16(月) 10:15:49.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=HR7nKOwRuU0

浜省の1982年作品「ON THE ROAD」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて勇壮で何回聞いても飽きない!!
イントロは物悲しいピアノ演奏から始まり31秒過ぎの
火をつけて〜♪から曲調が180度変わって盛りあがっていくところは最高や!!
特にBメロからサビの
ふたりを〜 救うはずだ〜った夜は〜
体と!! 心 引き裂い〜ただけ〜
この 道のか〜なた〜 約束されたは〜ずの 愛があ〜ると〜 信じて ゆきなよ
も〜〜いちど〜 孤独に 火をつけて〜♪
のメロディーは凝りまくって最高に格好ええ!!
間奏と後奏のエレキも滅茶苦茶唸らせおる!!
感動や!!
これは名曲!!
137ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/16(月) 10:53:16.28 0
http://www.youtube.com/watch?v=5h2ztEgetqs

佐野元春の1982年作品「シュガータイム」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
Baby I need yourlove
(((チャララララ〜)))
I need your love いつでも いつも Mad love
ララ〜ラ〜ブ ララ〜ラ〜ブ (((ララ〜ラ〜ブ)))♪
は凝りまくっとる!! 
感動や!!
138夢見る名無しさん:2011/05/16(月) 19:09:45.88 O
めめ
139ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/19(木) 19:04:53.73 0
http://www.youtube.com/watch?v=Rvy-C2NQoNM

浜省の1977年作品「恋に気づいて」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのエレキから滅茶苦茶耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特にAメロの
心閉ざしていたまま〜朝焼けの停車場で〜 別れたよ〜♪と
サビの
走り出すバス〜の窓追いかけ 叩いて
大声〜で叫んだ 僕のテレフォンナンバー
何故ぼ〜くら寂しさを打ち明け られずに別れた〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏と後奏の渋みのあるエレキとバックコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
なおこのバージョンは1997年発売のリメイクアルバム「初夏の頃」に収録されておる!!
140ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/19(木) 19:42:59.87 0
メイS
◎ダイワファルコン ○ヒットジャポット
キャプテンべガ買う奴は正真正銘のあほや!!

テレビ愛知オープン
◎セイコーライコウ ○ドリームゼニス
オグリスペシャル買う奴は正真正銘のあほや!!

赤倉特別
◎シャンギロンゴ ○ロックンロール
グッドバニヤン買う奴は正真正銘のあほや!!

優駿牝馬
◎マルセリーナ ○ホエールキャプチャ
メデタシ買う奴は正真正銘のあほや!!

東海S
◎ゴルトブリッツ ○ワンダーアキュート
ランフォルセ買う奴は正真正銘のあほや!!

駿風S
◎ストロングポイント ○アスターエンペラー
エイシンパンサー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
141エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/19(木) 22:59:18.10 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は東海S。二年連続で京都19となる。
昨年と同じく、アンタレスSと似た条件のレースが連続することとなるが、
昨年はアS1着馬→不出走、2着馬→11着、3着馬→8着なのに対し、
5着馬→1着、8着馬→2着、と結構着順が入れ替わっている。
京都19自体の枠番別成績では、外有利、内不利とのこと。
騎手では四位、安勝が得意だが不参加。川田、福永、秋山、佐藤哲も好相性。
出走馬の京都D18〜19実績を見ていくと、キングス1、1、0、0の重賞連対。
ゴルト重賞など2戦2勝。シルク3、0、1、1。マスト2、0、0、2。
メダリア1戦1勝。ワンダー1、2、0、2の重賞連対。
前走別ではJRA重賞組が6-6-5-39、地方重賞組が2-2-4-23。
また、JRA重賞勝ちのある馬が6-4-2-21で、ない馬4-6-8-98に率で大差つけており、
要は上がり馬苦戦、格が重要ということになる。
斤量2キロ加算は0、1、1、4。斤量1キロ加算は2、1、1、14。
展開としては、逃げ馬不在。先行もゴルト、ワンダーなど少なくスローか。
ここは、バーディバーディを中心に推す。初の京都だった前走は動き鈍く3着。
前走で他馬より2キロ重かった斤量は今回他馬と同じに。
戦績からすると湿った馬場は良くなく、今回良で出来そうなのもプラス。
対抗にはゴルトブリッツ。前走は快勝で京都Dは2戦2勝。鞍上も好調。
ただここ2戦は不良、重で勝っており、乾いた砂でどうなるかは気になる。
ワンダーアキュートは実績上位で、前回出負けしながら2着。ここでも抑えたい。
142エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/20(金) 00:14:50.14 0
日曜関東はオークス。24という長距離だが、14以下で勝ち星ある馬が好成績というデータもあり、
また16までしか経験のない馬の連対も珍しくなく、スタミナは重要ではない傾向。
臨戦過程で見ると桜花賞組が8-7-5-55と入着馬の三分の二を輩出。
桜花賞馬3-0-2-2、二着馬1-2-0-6、三着馬0-0-1-8と、三着以外の上位馬も好成績な一方、
四着以下も4-5-2-39と結構馬券に絡んでいる。阪神改修後の07年以降は関連性もさらに強化。
フローラS組は2-2-3-30。一着馬は1、1、2、6。二着馬は1、1、0、7。三着馬は0、1、0、6。
勝ち馬はそこそこながら、良績は01年と10年に集中している。
スイートピーS組は1-0-1-33。一着は名馬カワカミ、三着は低レベル年のラブカーナ。
同じ東京のクイーンC一着馬は1、0、0、7(中山開催の03年除く)。唯一の入着はダイワエルシエーロ。
クC勝ち馬は一人2頭を出すなど人気になりやすい割りには苦戦している。今年のホエールはどうか。
なお、全入着馬が前走四月で、三月以前や五月から参戦の馬の馬券絡みは皆無。
その他、勝馬9頭、連対16頭、入着24頭に重賞連対実績というデータもあり、
例外6頭にしても、うち5頭にOP勝ちがあった。残り1頭はラブカーナだが、OP二着が2回。
こう見ると、意外と実績が重要といえる。重賞連対かOP勝ちがあって前走四月は、計10頭。
展開としては、逃げ馬不在。シシリアンあたりがハナか。先行もグル、ピュア、エリンくらいでスロー。
ここは、ホエールキャプチャが中心。関東馬で、関東圏のレースでは2戦2勝。東京では重賞勝ち。
前走は外枠のため終始外を回るロスの多い競馬で、0.1差2着。今回も外の方だが前よりはいい枠に入った。
クイーンCからぶっつけで桜花賞という、ここ狙いのローテ。気性にも癖はなく、関東なら逆転可能。
対抗にはマルセリーナ。前走を見る限り能力では抜けている。ただ掛かり癖のある気性に不安があり、
初の輸送でどうなるか。安勝も後方から外を回すロスの多い競馬をしそうで、そこに取りこぼしの可能性が。
穴ではハブルバブル。阪神外18で新馬勝ち、重賞2着とスタミナには裏づけがある。
桜花賞は強行軍で0.7差6着なら健闘。東京では有利な内枠、鞍上はウィリアムズと買い要素は多い。
143エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/23(月) 21:33:32.12 0
ダービー
勝10連19着24に、3歳重賞勝ち
オルフェ、前走が究極の仕上げ
サダム、トビが綺麗な馬なので、道悪はマイナス

目黒
連17に、20以上重賞3着以内か、GT4着以内
基本的に春天組優位、条件馬が上位を占めた昨年は、春天組14着馬1頭のみだった
144ークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/05/26(木) 20:24:06.35 0
目黒記念
◎ケイアイドウソジン ○ハートビートソング
ジャミール買う奴は正真正銘のあほや!!

金鯱賞
◎アーネストリー ○サンライズべガ
キャプテントゥーレ買う奴は正真正銘のあほや!!

驀進特別
◎エクレウス ○メイショウナナボシ
リネンパズル買う奴は正真正銘のあほや!!

東京優駿
◎オルフェーヴル ○コティリオン
ウインバリアシオン買う奴は正真正銘のあほや!!

鞍馬S
◎アスターエンペラー ○バクシンカーリー
エイシンパンサー買う奴は正真正銘のあほや!!

ルミエールS
◎セブンシークィーン ○ナイアード
シャウトライン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
145エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/26(木) 23:43:17.68 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は目黒記念。例年軽ハンデ勢苦戦も、昨年は54、51、53が一〜三着。
過去十年で53以下は0-2-3-45。54は2-1-4-28。重ハンデは58以上1、1、0、9。57〜57.5は2、3、2、13。
全体としては軽ハンデ不振、重斤有利も、一昨年も52が三着しているように変化の兆しが見える。
今回のハンデ傾向は、マカニ、モンテは恵まれ、イコピコ、ハートは見込まれた。
前走別では、GT組が4-5-2-23と優位。ただその他は、10下条件も含めて率に偏りはない。
この前走のGTは主に春天。昨年は春天組が14着馬一頭しか出なかったのが、荒れの原因か。
前走の距離別では、24以上組が8-7-8-82と、24未満組の2-1-1-18を圧倒しておりステイヤー有利。
実際過去の勝ち馬は、チャクラ、ホットシークレット、トシザブイなどいかにもなステイヤーが多い。
今回の面子で長距離実績あるのは、ジャミール、トウカイ、フォゲ、マイネル、モンテあたり。
展開としては、シゲルがハナ、オウケンが番手か。ケイアイ、ハートも前目。25としては速くなるかも。
このレース、08年は逃げ馬が1着、昨年は2着しており、前残りも警戒したい。
現時点で中心に推すのは、マイネルキッツ。好走例の多い春天上位組。東京は3、2、1、7とそこそこ。
OP以上では距離不足のエプソムCで5着、JCでは0.8差8着など中身は悪くない。
昨年の日経賞では59を背負い稍重で勝利と、重斤や雨にも対応可能。総合的には上位。
対抗にはキングトップガン。二走前から急に馬が変わり、前走も上がり1位タイで0.1差。
それも馬込みで足を余してのもの。三年前には目黒54キロで6着。今回は51キロで横典と勝負気配漂う。
トレイルブレイザーは前走京都24を2:23.6の好時計勝ち。平坦専門との疑いも残るがハンデも軽く狙い目。
146エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/27(金) 00:18:14.34 0
土曜関西は金鯱賞。昨年に続いて今年も京都開催。
一人5-3-0-2、二人2-1-3-4、三人2-1-0-7と上位人気優勢。二桁人気は、二着と三着が各1回のみ。
00、02、07年と中京記念勝ち馬がここを勝利も、今年は京都なので関連性は薄くなりそう。
出走馬の京都芝実績を見ていくと、アンライ2、0、1、1。アーネスト3、1、1、0。
エーシン3、0、1、2。キャプテン1、0、0、1もGU勝とGT4着。ナリタ1、4、1、0。
ネオ3、2、0、2。ルーラー1、1、0、0。
人気になりそうな二頭は、アーネストが腰痛明け、
ルーラーは状態不安がささやかれており、また、広いコース向きで京都内に不安がある。
展開としては、エーシンが逃げ、キャプテンが絡み、その後にアーネスト。
場合によってはマンハッタンも絡むか。アドマイヤ、サンライズも前目と、ペースは速くなる。
昨年は逃げと番手が2、1着したが今年はどうか。
ここは、ナリタクリスタルが中心。京都巧者、といっても下級条件が多く過信はできないが、
近走も中距離重賞で安定した成績。平坦で小回りの京都内はベストのはず。
前走は稍重で圧勝。脚質的にも、ペースが速くなりそうな今回、差しのこの馬が浮上してきそう。
対抗には実績上位のアーネストリー。間隔、ペースと不安はあるがコース巧者。
キャプテントゥーレは、これが京都3戦目。ここまでは、2歳GU勝ち、GT4着と優秀な成績も、
真骨頂はコーナーを四つ回る中距離。平坦の京都20は、これ以上ないベスト条件のはず。
147エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/27(金) 01:20:06.89 0
日曜関東は日本ダービー。一人が7-0-1-2と、圧倒的な信頼度を誇っている。
馬番別成績を見ると、1〜3番が6-1-1-22と圧倒的。次いで4〜6が1-2-1-26。
外枠になると、13〜15が1-0-3-26、16〜18が1-1-2-25。連対率では外枠が劣っている。
臨戦過程で見ると、皐月賞組6-4-5-54。NHK組3-1-1-21とGTからの馬が優位。
青葉賞組は0-3-1-26、京都新聞杯組は0-2-0-19。プリンシバルSなどOP組は0-0-3-25。
個別に見ていくと、皐月賞一着馬は3、0、0、5。二着馬は0、1、2、7。三着馬は3、0、0、6。
うちタニノギムレットはNHK3着を挟んでいる。今年は皐月も東京だったので関連性は強まりそう。
青葉賞一着馬は0、3、1、6とまずまず馬券に絡んでいる。二着馬は0、0、0、9と全滅。
ただ青葉賞勝ち馬は二人が1頭、三人が5頭、四人が3頭と人気しやすい割には苦戦か。
プリンシパルS一着馬は0、0、0、9と全滅。二桁着順も珍しくなく、ロクに掲示板にも載っていない。
NHK一着馬は2、0、0、4。二着馬は0、0、1、2。毎日杯・NHK連勝馬は好成績だが連続2着馬はどうか。
毎日杯一着馬は2、1、0、6。二頭の本番1着馬はNHK勝ち。2着馬は青葉賞勝ち。
同じ東京の共同通信杯一着馬は1、0、0、8とジャンポケ以外は全滅。アドマイヤムーンも敗れている。
このレース、勝ち馬中10頭、連対馬19頭、入着馬24頭に三歳重賞勝ちがあった。今回該当は8頭。
騎手では、前回と同じの場合10-4-6-99に対し乗り替わり0-6-4-50と、
連対率・入着率に差はないものの勝率に大差があった。3歳重賞勝ちがあって乗り替わりでない馬は、
ウイン、サダム、オルフェ、フェイト、ナカヤマ、Tラーの6頭。頭はこれらに絞られるか。
今回人気になりそうな馬のうち、サダムはトビが綺麗なので重馬場不安とのこと。
オルフェは、皐月賞がギリギリの仕上げで立て直してどうか。折り合いにも不安。
ナカヤマは、良馬場発表だった皐月賞の敗因として、前日の雨を含んだ馬場をあげており、今回どうか。
148エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/27(金) 01:20:50.64 0
展開としては、逃げ馬不在。先行もベルシャ、ショウナン、ユニバくらいとスローになりそう。
一昨年の1、2着や、スマイルジャック、アサクサ、アドマイヤメインなど前残りも多く、警戒したい。
ここは、フェイトフルウォーが中心。三歳重賞勝ち、乗り替わり無しと優勝の条件を満たすこの馬。
逸走の後圧勝した新馬は重馬場だった。新馬、京成杯は先行して勝っており、今回も先行しようと思えば
できる面子。前走は大敗も、三ヶ月の休み明けで度外視できる。得意の東京で穴を開けそう。
対抗にはユニバーサルバンク。8戦中7戦が20以上という使い方からは、スタミナを感じさせられる。
うち6戦で連対と堅実な先行馬。枠は気になるが、覚悟を決めて逃げればそれほどマイナスにはならないはず。
ナカヤマナイトは雨不安も、戦績安定し、強い競馬をしてきた馬。まだ見限れない。
149エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/05/31(火) 21:08:22.85 0
ふむ。
150ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/01(水) 21:33:19.27 0
http://www.youtube.com/watch?v=JfPNX3MfJKM

ボズ・スキャッグスの1976年作品でAOR代表曲の「We're All Alone」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの落ち着いたピアノ演奏から滅茶苦茶耳に突き
心地良いメロディーと哀愁を感じさせる演奏が滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
151ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/02(木) 08:52:01.33 0
http://www.youtube.com/watch?v=7MeyEvuXrwg

松崎しげるの1980年作品「雨の微笑」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的で浮遊感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して心地良いメロディーで特にサビの
キープトーマリーインザレイン 微笑を〜 今夜だけ 絶やさずに〜
キープトーキングインザレイン 思い出に〜 輝いた 瞳とい〜っしょに〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
バックコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
152ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/02(木) 10:14:52.88 0
http://music40.up.seesaa.net/image/img8e8f9573zikfzj.jpg
http://ex-img.com/EA-03/Jul12768.JPG

近藤真彦と新田純一そっくりや!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
153エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/02(木) 22:24:20.32 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はユニコーンS。一人6-2-0-2、
二人0-4-1-5と上位人気優勢。八人以下の入着は三着1回のみとなっている。
枠では、一枠、二枠が勝ち星なく合計で0、3、3、34と苦戦。八枠も0-0-3-17。
臨戦過程では、前走14以下組が0、1、0、35と大苦戦。16組は1-3-3-28とやや苦戦。
17以上組は9、6、7、66と好成績。中でも兵庫CSしかない1870組は1-3-2-5。
ただ、19以上組は0-0-1-14と、長すぎるのも良くない。この距離となると、芝か。
今年は有力なステップの昇竜Sが14に短縮されたので、14組の復権もあるかも。
前走JRA重賞、つまり芝重賞組からは、多くない出走馬から1勝、4連対、7入着。
一方5下条件組は、出走数多いものの1勝、2連対、3入着と劣勢。
なお、端午S勝ち馬は3、2、0、1と好相性。今年は「いぶき賞」の名で開催されている。
154エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/02(木) 22:26:00.00 0
その他、勝ち馬8頭、連対13頭、入着18頭にダートでOP勝ちか重賞連対。
勝ち馬10頭、連対19頭、入着27頭がダートで2勝以上というデータも。
この両方を満たすのは、アイアム、グレープ、ビッグの3頭のみ。
展開としては、エーシンがハナか。ホノカア、グレープ、アイアムも前でやや遅程度。
ここは、グレープブランデーが中心。相性のいい端午S一着馬。ダートは5戦全て連対。
新馬、未勝利は阪神で2、1着しており坂もこなせる。問題は、初の輸送だけだ。
対抗にはボレアス。同コースのヒヤシンスS最先着馬で、前走端午Sもクビ差2着。
ダートではここ四戦すべて上がり1位を記録。コース経験、鞍上ウィリアムズと逆転の要素も。
ビッグロマンスはここ二戦芝で大敗も、ダートでは底を見せていない。実績上位で抑えたい。
155ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/02(木) 23:39:16.97 0
ユニコーンS
◎ビッグロマンス ○アイアムアクトレス
コルポディヴェント買う奴は正真正銘のあほや!!

天王山S
◎エノク ○レディルージュ
ファイナルスコアー買う奴は正真正銘のあほや!!

直江津特別
◎リコリス ○トップオブカハラ
ゴールデンルーヴェ買う奴は正真正銘のあほや!!

安田記念
◎ダノンヨーヨー ○ビューティーフラッシュ
アパパネ買う奴は正真正銘のあほや!!

垂水S
◎ダノンスパシーバ ○アヴェンティーノ
バアゼルリバー買う奴は正真正銘のあほや!!

上越S
◎キョウジ ○サイモントルナーレ
クランエンブレム買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
156エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/03(金) 00:03:33.66 0
日曜関東は安田記念。一人が1、0、1、8と大苦戦。二人は2、2、0、6。
一方の二桁人気馬は、二着3頭、三着1頭。まずまず程度。
臨戦過程で見ると、連対馬の前走は、VM、ドバイ、ダート交流重賞など様々で傾向を見出せない。
京王杯SC組は連対5頭と一番多いが、06年2着のアサクサデンエンが最後で、近年は不調。
距離別で見ても前走14は3勝5連対7入着ながら頭数のわりには苦戦気味。
同コースの東京新聞杯勝ち馬は1、0、0、5(除03年)。二着馬は0、0、0、5となぜか不振。
外国馬は、過去十年で1-1-2-20。馬券に絡んだ馬は、近走で連続連対や、GT連対などがあった。
格が重要で、今年の場合サムズアップは消し、ビューティも可能性あるが微妙。
その他、勝馬8頭、連対15頭、入着19頭に東京で重賞連対というデータがあり、今回該当は9頭。
157エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/03(金) 00:05:46.05 0
展開としては、シルポートが逃げ、ビューティ、クレバー、ジョーあたりが前。
シルポートに競る馬がいなければ、スローになりそう。
ここは、ダノンヨーヨーが中心。昨年秋には同コースの富士Sを快勝、マイルCSで2着と力を示した。
東京新聞杯では7着も、状態不安のある中、出負けしながら0.3差。前走は3着と、復調気配を見せている。
脚質にも自在性があり、鞍上ウィリアムズも魅力。
対抗にはアパパネ。以前からマイラー体型と言われていた馬で前走はブエナを撃破しており上位。
シルポートは今年マイル重賞2勝と好調。競られず単騎で行ければかなりしぶとい。
馬場状態、ビューティーの出方と、不確定要素も多いが、抑えたい。
158エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/04(土) 03:30:44.13 0
う〜む。
159エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/05(日) 00:17:46.20 0
今の東京は、それほど外差し馬場になってないのか。
160ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/06(月) 18:53:22.04 0
http://www.youtube.com/watch?v=axSh6PLOM1I

DSの英単語ターゲット1900DS/英熟語ターゲット1000DSのCounter Strikeや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
教材ソフトに全然似合わん滅茶苦茶格好ええ曲に仕上がっとる!!
感動や!!
161ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/06(月) 20:05:09.03 0
http://www.youtube.com/watch?v=UUkhMl9yfsI

FCの魍魎戦記マダラのEDの曲(1:09〜)や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる心地良い低音の演奏が滅茶苦茶心に染みて
締めも切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
162エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/06(月) 21:16:07.86 0
CBC賞のハンデ発表。
エイシンタイガー57は、妙に重いな。
ダッシャー58.5はまあ妥当なところか。
163ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/07(火) 09:22:25.94 0
http://www.youtube.com/watch?v=cavYuRpaXXU

DCの「カラス」のステージ2の曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの重低音から滅茶苦茶耳に突きおる!!
重低音とクリスタルサウンドが絶妙に合わさって響きまくりおる!!
感動や!!
164ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/08(水) 19:24:10.16 0
http://www.youtube.com/watch?v=MkdcWEpuvmA

ACのラピッドリバーの「Valley of Autumn」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
浮遊感のある心地良い演奏とクリスタルサウンドが絶妙に合わさって響きまくりおる!!
感動や!!
165ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/09(木) 20:06:28.31 0
オアシスS
◎シャア ○バーディバーディ
ナムラタイタン買う奴は正真正銘のあほや!!

灘S
◎クリュギスト ○キタノアラワシ
ツルマルスピリット買う奴は正真正銘のあほや!!

小千谷特別
◎スイングエンジン ○アイディンパワー
ピンクペガサス買う奴は正真正銘のあほや!!

エプソムカップ
◎ダークシャドウ ○マッハヴェロシティ
セイクリッドバレー買う奴は正真正銘のあほや!!

CBC賞
◎グランプリエンゼル ○アーリーロブスト
ダッシャーゴーゴー買う奴は正真正銘のあほや!!

川中島S
◎タマモコントラバス ○ルティラーレ
アデュラリア買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
166エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/09(木) 23:29:38.14 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はエプソムC。ダークシャドウにとっては試金石。
前走の距離別で見ると、14以下組は0-2-0-16と健闘。15〜18未満組が4-4-2-31と優勢。
18〜21未満組が6-3-7-78とそれに次ぐ。21以上組は0-1-1-24と苦戦している。
18未満組は4、6、2、47。18以上組は6、4、8、102と、率では短いところからの馬が優位。
その他、時期的に近く距離も近い新潟大賞典組の連対が多いが、出走頭数も多い。
同レース勝ち馬は2、1、0、2。二着馬は0、0、1、5だが敗退でも掲示板が多い。
出走馬の東京実績を見ていくと、エーブ2、1、0、6も近走連勝。スズ2、1、1、3。
ダーク3戦3勝。チョウカイ2、1、1、4。ドリーム1、2、0、1。ハンソデ2、2、0、1。
なお今週末は雨予報だが、ダンツとマッハは雨苦手とのこと。
展開としては、逃げ馬不在。ミッキーあたりがハナか。先行も少なく、
スズ、ダンツ、ハンソデ、マストくらい。スロー。上がり勝負か。
ここは、ダークシャドウが中心。ハイレベルな前走もさることながら、東京は3戦3勝。
デビュー戦では33.5の上がりを記録しているようにスローの上がり勝負にも対応可能。
対抗にはスズジュピター。同コースでは東スポ杯2着の他、今年2月には16下勝利。
左回りで距離18は2、1、1、3。その他に14で2勝がある非根幹距離巧者で、
ここはベスト条件。展開的にも楽に前に付けられそうで、雨馬場もこなせるタイプ。
キャプテンベガはこのレース二年連続3着。三走前は東京16で33.3Fの上がりで4着しており、抑えたい。
167エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/10(金) 00:25:43.90 0
日曜関西はCBC賞。六月開催になって6年目、例年は中京、昨年は京都、今年は阪神開催。
こうなると過去のデータはまず使えない。一応過去5年では一人が0-0-0-5と全滅。
前走12以下1-3-2-46に対し13以上が4-2-3-27と優位。
古馬の斤量では57相当以上が2、0、1、11。54相当以下は0、1、0、32と苦戦。
55〜56相当が3、2、4、32で優勢。
今回のハンデを見ると、エイシンTはやや見込まれたか。
また牡馬3-5-3-55に対し牝馬は2-0-2-18。勝率・入着率では牝馬、連対率は牡馬が上回っている。
出走馬の阪神内12〜14実績を見ていくと、Sハスラット3、1、3、7。
ダッシャー2、0、0、2の重賞勝ち。ツルマル2戦2勝。
展開としては、アーリー、Sキョクチョウ、ヘッドが逃げ。タマモも前目。速目のペース。
ただアーリーの鞍上は藤田なので、恫喝が効けば単騎も。
ここは、ツルマルレオンが中心。阪神内は二戦して、未勝利が四馬身差、5下が三馬身差と
ともに圧勝。前々走は稍重で勝利、新馬では重をベルシャザールに0.1差の3着と雨にも対応。
前走は安勝の無気力騎乗が敗因で度外視。NHKを見送ってここに賭けた馬、斤量52も魅力。
対抗にはダッシャーゴーゴー。阪神内はOPにGU勝、GT4着入線。
他にも中山ではGV勝にGT2着入線と、坂のある右回りは強い。斤量気になるもここはベスト条件。
アーリーロブストは近走ダートで好調。芝は久々だがパワー型で、藤田が恫喝逃げできれば恐い。
168ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/12(日) 23:17:52.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=1gHjKVijRxE

FCの「ダークロード」の音楽集や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に23分15秒過ぎの曲は滅茶苦茶凝りまくっとる!!
イントロのチャラララララララチャラララララララ♪の高音から
滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にAメロの
チャ〜ラ〜チャ〜ラ〜チャ〜ラララ〜ラララチャラ
チャラララララチャラ チャラララララチャラ
(((チャラララチャラララチャララ)))×2♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
それとこのゲームの曲ドラム叩きまくっとる!!
特に2分3秒過ぎと18分26秒過ぎの曲は猛烈にドラム叩きまくっとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
169エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/13(月) 21:03:13.21 0
マーメイドS、登録14頭だけか。
フミノイマージンはもう1キロ乗せていいと思うが。
ラフォルジュルネは、また見込まれたな。
170ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/15(水) 09:45:38.53 0
http://www.youtube.com/watch?v=Bm27fRj72G8

FCのリトルマジックの32秒過ぎの戦闘の曲と
ダークロードの1番最初の曲そっくりや!!
それと42秒過ぎの水色のゴーレムみたいな奴ばんばんダサイダサイ!!
発作か〜!!
しかも一方的に戦士みたいな奴にボコボコにされとる!!
爆笑じゃ〜!!
171ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/16(木) 19:23:11.06 0
総武S
◎ニホンピロアワーズ ○サイモントルナーレ
エイシンダッシュ買う奴は正真正銘のあほや!!

ストークS
◎リーチコンセンサス ○ブレイブファイト
エアラフォン買う奴は正真正銘のあほや!!

HTB杯
◎レインボーダリア ○エドノヤマト
モズ買う奴は正真正銘のあほや!!

バーデンバーデンC
◎レディルージュ ○サクラベル
アポロフェニックス買う奴は正真正銘のあほや!!

マーメイドS
◎セラフィックロンプ ○フミノイマージン
ブロードストリート買う奴は正真正銘のあほや!!

五稜郭S
◎ブリッツェン ○リリエンタール
コロンバスサークル買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
172エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/16(木) 23:00:00.22 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西はマーメイドS。例年荒れ傾向の重賞。
ハンデ戦になったのは06年からで、一番人気は全滅。二人は1、0、1、3とそこそこ。
トップハンデも不振で、一昨年リトルアマポーラが56.5で3着に入ったのみとなっている。
逆に軽量馬は好成績、過去4回で二度も斤量四十キロ台の馬が勝っているというのは尋常ではない
(尤も、ソリッドプラチナムは三歳馬だったので実質は53キロくらいの評価)。
過去4年の斤量別成績は、53以下が5-4-4-28。53.5以上が0-1-1-27とはっきり軽量有利の傾向。
斤量が前走より減った馬4、3、4、25に対し増減なし1、1、0、16。増えた馬0、1、1、14とのデータも。
今年のハンデ傾向を見るに、ポルカ、プロヴィ、ラフォルは見込まれた。
前走別では、重賞組が1勝3連対5入着に対しOPを含む重賞以外組が4勝7連対10入着。
勝ち馬や2着馬には、小倉や中京、京都といった平坦でしか勝ち星のない馬も多く、そこも難しい。
その他、前走の成績は不問というデータもある。08年2着のピースオブラヴは前二走が15、15着。
一昨年の勝ち馬コスモプラチナは前二走が18、15着。
近5年の入着13頭にOP経験、14頭が前走五、六月というデータもあり両方該当は8頭。
展開としてはセラフィックがハナ、ポルカ、プロヴィも前。スロー気味。
ここは、イタリアンレッドが中心。昨秋には同じ阪神内20で16下を勝利。中山でも3、4着と
坂もこなせるタイプ。小倉で4勝と小回り得意。ここ2戦は重賞で4、5着と好走。
この実績で53キロは有利。休養明け二戦目の余裕あるローテ、鞍上好調福永も魅力。
対抗にはロイヤルネックレス。昨年6〜9月には阪神内で2勝と16下2着。近走は16下で
牡馬の競合相手に差のない戦い。三走前には阪神内20でフミノに先着。疲れは気になるが52キロなら。
フミノイマージンは近走重賞で2、1着。成績見るに小回りもこなす。斤量と前走の反動気になるが抑え。
173ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/20(月) 20:29:47.89 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=u9TdJqMtEo0

ドラゴンスピリットのエリア3のジャングルで流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的で浮遊感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
チャ〜ラ〜チャラ〜 チャララ〜 チャチャララチャ
チャララ チャラ〜 チャッ チャチャ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
A
Aメロと浪漫飛行のイントロそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=cv1mPwegMJg
174ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/20(月) 20:31:32.97 0
http://www.youtube.com/watch?v=4eBmFKVkXcg

PSのミスティックアークまぼろし劇場のOP曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
コーラスと心地良いクリスタルサウンドが滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=NAPVm4U0BLs

ロマンシングサガの戦闘の音楽や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
チャララ チャララララ〜 チャラチャララララ〜 チャラチャララララ〜
チャララ〜ラチャ〜ラララチャ〜ラ〜ラ〜〜♪
の部分は最高や!! 感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=qsSEJOXmf0c
http://www.geocities.jp/arcadon765/joyfulr.html

昔ゲーセンにあったジョイフルロードや!!
ばんばん音やかましい!! 発作か〜!!
http://www.youtube.com/watch?v=YhjfnTe2TxQ

FCのエキサイトバイクのエンジン全開になる裏技や!!
ステージ2からバイクがジャンプしたら画面の上からに下に突きぬけとる!!
発作か〜!!
ステージ3のバイクばんばん速い速い!!
何やってんのか訳わからん!!
発作か〜!!
しかも転倒したままゴールしとる!!
爆笑じゃ〜!!
175ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/22(水) 23:16:29.96 0
http://www.youtube.com/watch?v=8X6azvnWklo

角松敏生の1981年作品「Summer Moments」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのエレキから滅茶苦茶唸らせて耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特に締めの
2人の夏 2人の海 翼広げ 受け止めたい 2人の夢 2人の愛 確かに今 感じられる
み〜らいへ 続くサマーモーメント 
素足を濡らす 君が眩しい〜
素足を濡らす 君が眩しい〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
それとエレキの締め方も最高に格好ええ!!
感動や!!
176ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/23(木) 19:58:18.90 0
船橋
◎アイアムマリリン ○サクラミモザ
ツルマルジュピター正真正銘のあほや!!

鳴門
◎コンティネント ○アンシャンレジーム
買う奴は正真正銘のあほや!!

竜飛崎
◎コスモナダル ○ヘリオスシチー
タコあほや!!

夏至
◎ホワイトピルグリム ○オペラブラーボ
トップカミングあほや!!

宝塚
◎エイシンフラッシュ ○ブエナビスタ
ドリームジャーニーあほや!!

函館日刊
◎ティムガッド ○ミスベルツリー
キョウエイアシュラあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
177エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/23(木) 23:46:17.73 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は宝塚記念。GT馬は5頭と中々のメンバー。
臨戦過程では春天組、安田組、金鯱賞組が多く、それ以外のレースは2、1、4、55と苦戦。
中でも春天組は4-6-1-26。うち一着馬は2、2、0、2。二着馬は1、1、0、3。ただ勝ち馬のうち
春天がGT初勝利だった馬に限ると過去20年で連に絡んだのは00年のテイエムオペラオーのみ。
また春天組は阪神改修の07年以降に限ると1-2-0-13と成績を落としている。
金鯱賞勝ち馬は2-2-2-2と好成績。今年は昨年に続いて京都開催だが、右回りの分関連度は却って増。
枠順では、過去四年で1〜9番が3-3-3-27に対し10〜18番が1-1-1-24と内枠有利。
このレース、梅雨どきゆえか過去5年で重1回、稍重3回となっており道悪適性も重要。
出走馬の阪神内実績を見ていくと、ナムラ1、0、1、2。エイシン1、0、1、0。ドリーム3、0、1、2。
その他、勝10連20着29頭に重賞勝ち実績、勝10連19頭着29に20以上勝ち星、
全頭に20以上で2回以上連対というデータもあり、全部満たすのは12頭。
展開としては、逃げ馬不在。ナムラ、トーセン、シンゲンあたりハナか。
押し出されてアーネストという可能性も。スローだが、向こう正面あたりから速くなりそう。
ここは、アーネストリーが中心。昨年の3着馬で、近走8戦連続で入着中。関西圏では馬券外なし。
前走金鯱賞は3着も、長期休養明けで不良馬場ならむしろ上出来。
陣営によると、絶好調とのこと。枠も申し分ない。馬場悪化も、極端なものでなければこなせそう。
対抗にはルーラーシップ。相性のいい金鯱賞勝ち馬。コース適性が不明確も能力は高い。
エイシンフラッシュは、大阪杯最先着馬。そこでタイム差なし3着、前走はスローを我慢して2着と、
完全に復調ムード。戦績からは短い直線も得意。状態も申し分なく、不安は鞍上だけ。
178エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/27(月) 21:32:54.20 0
ラジオNIKKEI、
エポワス、フレール、それにオメガあたりは見込まれたな。
恵まれたのは、ディアフォルティスあたり。
179ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/27(月) 22:21:01.84 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=jMCXBxXLsdc

北斗の拳のアニメで使われてる「南斗堕ちる時」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
金曜ロードショーのような哀愁を感じさせる壮大な演奏が最高や!!
特に締めの
パ〜パ〜 ドッ チャ〜〜〜 チャ!!♪は最高や!!感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=AtQXZhEeZHs

「誓い」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
金曜ロードショーのような哀愁を感じさせる壮大な演奏が最高や!!
特に締めの
ジャジャジャジャジャジャジャ〜〜〜〜
パ〜 ドドドドドドドド ドッドッドッドッ ドッ!!♪は最高や!!感動や!!
B
http://www.youtube.com/watch?v=xJeCfvb8Kes

「至上の愛」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にイントロの
チャララララララララ×4♪のクリスタルサウンドは滅茶苦茶心に染みおる!!感動や!!
180ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/28(火) 23:13:56.09 0
10年ぐらい前に行き付けのパチンコ屋で食事休憩取って
近くの定食屋に食いに行ったら店の奴が「相席でもよろしいですかー?」ゆうてきて
案内されたテーブル見たら、顔は知ってるがい〜〜〜〜っかいも喋ったことあらへん
常連のパチンコ客が座っとる!!
発作か〜!!
飯食ってる間、何も会話あらへん!!
そいつが先に食い終わってわしも2分後に食い終わって
パチンコ屋に戻ったらそいつがわしの隣りの席でパチンコ打っとる!!
発作か〜!!
即行そいつ立ち上がって席移動しとる!!
いちいち真似せんでええんじゃ!!
殺すぞ!!
181ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/28(火) 23:39:16.16 0
http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/09/09.html

毎日会う奴

http://unkar.org/r/kankon/1212501095

同じ時間に通勤する道や電車の車両で絶対会う奴
182ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/29(水) 08:26:11.41 0
183ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/29(水) 08:33:13.76 0
http://www.youtube.com/watch?v=z7Ihx28CW7o

八神純子の1985年作品「摩天楼のハリケーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
荒れ果てた心抱いて〜 優しさに飢える〜センチュリ〜 この都会の〜 真ん中で
in the eye of the hurricane in the eye of the hurricane♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
1番のBメロの前のラテン調の演奏と2番のBメロの重厚な演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
184ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/29(水) 09:03:33.46 0
http://www.youtube.com/watch?v=7PGiLx3xFkI

中村雅俊の1978年作品「海を抱きしめて」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
素朴で落ち着いたギターの演奏が海を見事に表現しておる!!
特にイントロ・間奏・ラストで流れる
う〜う〜〜う〜 う〜〜う〜〜う〜〜う〜〜♪
のコーラスは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
185ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/30(木) 10:41:10.13 0
http://www.youtube.com/watch?v=AjskPVH2RoA

浜省の1978年作品「グッドナイトトーキョー」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの幻想的で懐かしい音色から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲調が度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
Aメロの
これからどこへ行こう〜〜ふぉ〜ぉ〜ぉ〜〜♪の
部分から滅茶苦茶心に染みおる!!
特にBメロの
過ぎた激しい日々 褪せた若い夢 でもどんな〜思い出も〜今には敵わない
今夜は何故か〜 いくら飲んでも酔えない 冷たい雨に〜 打たれてるせいさ〜♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
間奏のクリスタルサウンドやバックコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
186ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/30(木) 10:58:42.07 0
http://www.youtube.com/watch?v=k9y6M5J4q94

浜省の1979年作品「グッドナイト・エンジェル」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて軽快で心地良く何回聞いても飽きない!!
イントロから滅茶苦茶響きまくって耳に突きおる!!
間奏のエレキ滅茶苦茶唸らせおる!!
特に最後で
グ〜ッドナイト(シャララシャララシャララ グ〜) マイエ〜ンジェル 
グッドナイト(グッドナ〜イト) マイベイベ〜♪
の繰り返す部分の曲は凝りまくって
バックコーラスとも絶妙に合わさって最高に格好ええ!!
3回目の繰り返しでバックの演奏が静かになって響きまくるところが最高や!!
感動や!!
これも名曲!!
なおこのバージョンは1997年発売のアルバム「初夏の頃」に収録されており、
エレキは伊藤銀二が担当しておる!!
187夢見る名無しさん:2011/06/30(木) 14:00:56.05 O
188ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/06/30(木) 19:34:26.00 0
中山GJ
◎オープンガーデン ○マイネルネオス
エーシンダードマン買う奴は正真正銘のあほや!!

天橋立S
◎ニホンピロアワーズ ○プリンセスペスカ
メガロスバンダム買う奴は正真正銘のあほや!!

大沼S
◎テスタマッタ ○ヒラボクワイルド
エーシンモアオバー買う奴は正真正銘のあほや!!

ラジオNIKKEI賞
◎フレールジャック ○カフナ
アバウト買う奴は正真正銘のあほや!!

米子S
◎リディル ○ガンダーラ
スピリタス買う奴は正真正銘のあほや!!

函館スプリントS
◎カレンチャン ○ケイアイアストン
ベイリングボーイ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
189エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/06/30(木) 23:25:52.49 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は、ラジオNIKKEI賞。今年は中山での開催。
もともと福島と中山は似たコースで、従来も中山巧者がよく来ていた。
ハンデ戦になって6年目。過去五年でトップハンデ馬は0、1、1、4。
馬券に絡んだ最軽量は53相当で合計3頭。53相当は1、0、2、18。54相当は2、2、0、17。
56以上は2、1、1、10。54〜55くらいの中量組優勢か。
今年のハンデ傾向は、2勝馬の54キロ組は見込まれ、カフナ、ディアあたりは恵まれた。
前走の条件別では、重賞組より10下組、5下組優勢とのこと。特にエーデルワイスS組が活躍。
またGT出走経験なし9-8-6-92に対し、経験馬が1、2、4、31と不利。これは斤量の問題か。
人気傾向では、過去5年一人が0、0、1、4と壊滅的なのに対し二桁人気が3入着と荒れ気味。
福島開催時代は、福島や中山で実績のある馬が好走していたこのレース。
出走馬の中山実績を見ていくと、ショウナン1戦1勝、ターゲット1、0、0、1。
震災の影響か中山経験馬自体少ない。ここは、小回り実績全体を重視したいところ。
なお、勝10連18着27頭に16以上連対と18以上経験とのデータがあり、両方該当は13頭。
展開としては、アバウトが単騎。カフナ、ショウナンも前でミドルくらい。
ここは、カフナが中心。近走はトライアルのOPで2着と3着。この実績で55は有利。
中山は2戦着外も、ホープフルSでは好面子の中プレイに先着し4着と健闘している。
福島、小倉で勝ち星あり、阪神内でOP2着と小回り得意。展開的にも楽に先行できそう。
対抗にはアバウト。ここ2戦は京都内、阪神内の5下を2、1着。他に小倉で勝利がある。
生粋の逃げ馬で、面子からも単騎が見込める。鞍上芹沢もこの馬のため東上と勝負気配。
プランスデトワールは相性のいいエS勝ち馬。近走東京で2勝も中山、札幌で好走あり抑えたい。
190エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/01(金) 00:17:01.26 0
日曜ローカルは函館スプリントS。牡馬2-9-10-99に対し、牝馬が8-1-0-15と圧倒的。
ローテ傾向としては直前のCBC賞からの馬が多く06年以降2-3-2-16。同組からは、
06年シーイズトウショウが1→2着、 07年アグネスラズベリが3→1着、ブラックバースピンが1→3着。
昨年はワンカラットが3→1着と、連続好走も多い。
宝塚記念などGT組も4-3-3-13と優勢。
函館ともなれば、洋芝適性も重要。06年に穴を開けたビーナスラインは函館4戦3勝、札幌3戦1勝。
07年1着アグネスラズベリは札幌2戦2連対。09年2着タニノ、昨年2着ビービーも北海道巧者だった。
今回の面子ではアンシェル、カレン、テイエムが函1戦1勝。ケイアイ函0、0、0、1の札2、1、0、1。
マジカル2戦2勝。マヤノ函3、1、0、1。札0、1、0、3。
なお、連対15頭、入着22頭に12以下重賞入着経験ありというデータもあり、今回該当は4頭と少ない。
展開としては、クリアン、テイエムが逃げ。カレン、ドラゴン、バドも前目でペースは速目。
ここは、テイエムオオタカが中心。前走は函館12で二着に三馬身差をつけレコード勝ち。
今の函館への適性を示した。キャリア11戦で8回入着と堅実な馬。右回り、マイル以外では馬券外なし。
番手でも競馬でき、ファルコンSでは先行馬で唯一残っているように、先行争いにも耐えられそう。
対抗にはカレンチャン。このレース有利の牝馬、もともと12メイン、コース適性もあり文句の付けようがない。
ケイアイアストンは札幌で2勝3連対。控えて競馬できるようになり、近走は京都や中山で、
重賞連対やOP勝ちなど上り調子。鞍上秋山も北海道巧者で、ここは抑えたい。
191ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/01(金) 08:54:37.81 0
http://www.youtube.com/watch?v=rjGYP3aORPA

浜省の1978年作品「25番目の夢」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの物悲しいギターとコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
肌を刺す〜 風の痛みにこの季節〜 知るように〜
ドアを開け〜 待ち焦がれてるいつの日も〜♪
は滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
192たけい:2011/07/01(金) 19:20:39.65 O
えのきさん
WIN5の
残りの3レースも
展望をお聞きしたいのですが
193夢見る名無しさん:2011/07/01(金) 19:43:15.52 i
粘ってるわけじゃないでしょう
というか、その台詞そっくり……
いやいいか。
待ちぼうけすると機嫌がよくなるからやってるんだけど
最終的にこっちに初対面丸投げじゃ会えないことなんて判ってるでしょう?
194夢見る名無しさん:2011/07/03(日) 08:11:57.05 O
日本語はむずかしね(笑)
195エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/04(月) 21:05:51.32 0
>>192
重賞以外はロクに見てないから、無理。
196ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/04(月) 22:08:05.06 0
http://www.youtube.com/watch?v=PsKgRDQN38c

昔やっとったアニメ「らんぽう」のOPや!!
1分過ぎからの歌とアニメーションあほ丸出しや!!
何が
あのあわちゅあのあわちゅふっふー♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
197たけい:2011/07/06(水) 18:08:18.52 O
198たけい:2011/07/06(水) 18:11:05.01 O
七夕は
キャプテントゥーレ 1点で買うつもりです
ハンデ戦なので
やめたほうがいいですか?他に怖い馬がいないから
穴党ですが
ここは手堅くいきます
199ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/06(水) 19:53:47.36 0
http://www.youtube.com/watch?v=20mGCKdyPoc

FCのドルアーガの塔のBGM集や!!
48秒過ぎの「クオックス」ばんばん怖い怖い!!
何が
ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャン
ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャンチャラ
ジャンジャンジャンジャンチャラ ジャンジャンジャンジャン ジャジャジャジャジャジャ ジャジャ ジャジャジャジャ 
チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ チャラ♪じゃ!!
発作か〜!!
剃れと1分27秒過ぎのドルアーガも不気味な曲に仕上がっておる!!
特に1分42秒過ぎのところばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
200ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/06(水) 20:21:47.14 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=BCwFSUaxh1A

SFCのキャプテン翼3の「Japanese Team Campaign」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
パ〜パーパパ〜パーパパ〜パーパパ〜〜パー!!パー!!♪
の軽快なメロディーが最高や!!
22秒過ぎで曲調が変わるところは凝りまくっとる!!
感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=X4Kdygv_ZOo

SFCのキャプテン翼3のドイツユースのテーマ曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聴いても飽きない!!

パ〜パパパパ〜 パパパパ〜 パパパパパパパパパパ
パ〜パパパパパパパ〜パ パパパパ パパパパ パパパパ パパパパ
パ〜パパパパ〜 パパパパ〜 パパパパパパパパパパ
パ〜パパパパパパパパ〜パ パパパパ〜 パパパパ〜パ♪
の軽快なメロディーが最高や!!
感動や!!
201ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/07(木) 21:32:05.49 0
千葉日報杯
◎マコトギャラクシー ○ゲームマエストロ
シャガール買う奴は正真正銘のあほや!!

ジュライS
◎エーシンホワイティ ○エーシンリターンズ
チャームポット買う奴は正真正銘のあほや!!

青函S
◎エドノヤマト ○リリエンタール
シルクアーネスト買う奴は正真正銘のあほや!!

七夕賞
◎コスモファントム ○サンライズベガ
マゼラン買う奴は正真正銘のあほや!!

プロキオンS
◎シャア ○アーリーロブスト
ケイアイガーべラ買う奴は正真正銘のあほや!!

巴賞
◎ブリッツェン ○メイショウクオリア
エアシャトゥーシュ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
202エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/07(木) 21:43:13.03 0
>>198
別にいいんじゃないの。
エーシンジーラインが絡んできたら面倒だけど。
203エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/07(木) 21:46:23.95 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は七夕賞。今年は中山での開催となる。
単勝7〜19.9倍くらいの馬が好成績ながら、単勝20倍以上の馬は不振という傾向。
前走成績が一〜五着5-3-6-44に対し六〜九着が4-4-3-30と率で上回るというデータも。
ただ一人は2、2、2、4、二人は0、1、3、6と上位人気はそれほど悪くない。
ハンデ傾向は、55〜57が7-4-7-33、57.5以上が1-2-1-4と重めの馬優勢。
53〜54.5は1-3-3-43とやや劣勢。52.5以下は1、1、0、31と苦戦。
今回のハンデとしてはサンライズ、マッハ、ダンツは恵まれ、ケイアイは見込まれた。
注目のキャプテンだが、16下勝で55、OP1勝で56に対し58.5なら、恵まれたといえる。
出走馬の中山実績を見ていくと、オペラ2、1、1、3。キャプテンGT勝ち含1、1、1、2。
ケイアイ3、0、1、4。コスモ重賞勝ち含1、0、0、1。シャドウ重賞勝ち含む3、3、0、7。
展開としては、キャプテンの逃げにエーシンが絡み、シャドウ、マゼランなども前。やや速。
現時点で中心に推すのは、キャプテントゥーレ。コーナー四つの中距離では4、2、0、3。
当該コースではGT勝ちもありベスト。斤量も恵まれた。展開面に不安はあるが中心。
対抗にはオペラブラーボ。復帰後、ここ2戦は関東のOPで3、2着。前走は中山18で好タイム。
1着馬とは、斤量と枠順の差だろう。東日本では5、2、4、6と堅実。斤量もやや恵まれた。
穴ではイタリアンレッド。7〜8月に出たレースはすべて小倉ながら4戦4勝と、牝馬らしく夏場に強い。
他に阪神20でも勝ち星あり、中山では三着に四着と、小回り中距離がベストで坂もこなせる。
その中山の2戦ではともに上がり1位を記録しており、ペースが速くなれば追い込みが決まるかも。
204エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/07(木) 21:49:33.68 0
日曜関西はプロキオンS。今年は06年以来の京都開催。その時は七人が1着、九人が3着。
このレース、一人が5-4-1-0と驚異的な信頼度。ただ、十年連続連対のところ昨年は3着、
崩れる兆しと見ることもできる。二人は1-2-1-6と、それなり。
人気馬が強いからか、過去の連対馬の多くは近3走をだいたい3着以内に好走している。
8頭が3戦すべて、9頭がうち2戦、2頭がうち1戦入着で、近三戦入着なしは1頭のみ。
今回の面子で近三走すべて入着は1頭もいないが、2回入着の馬は11頭。
なお阪神時代は外枠有利だったが、京都D14は内枠有利の傾向とのこと。
夏場の短距離だからか、牝馬が3、2、1、5と好成績。
出走馬の京都D14実績を見ていくと、アーリー1、1、0、0。ケイアイ3戦3勝。
ナムラ3、1、1、0。ワールド2、3、1、1。シャア、エノク、マルカは1戦1勝。
展開としては、トーホウが逃げ、アーリー、ケイアイ、ドスライスが続く。平均くらい。
ここは、ケイアイガーベラが中心。一番人気で牝馬、先行馬と好走パターンが揃っている。
関西圏のダートなら8、0、1、2と圧倒的な成績で、当該の京都D14は三戦三勝。
前走は3着も、56.5の酷量と内枠が祟った。ここは逆らえない。
対抗にはナムラタイタン。昨年の3着馬で、近走は当該コースをOPで2、3着。
関西圏では馬券外なしと堅実。前走は東京でOP勝ちしており復調気配。関西に戻るここは買い。
アーリーロブストはダートで4戦して馬券外なし。三走前は当該コースを逃げて勝っており抑えたい。
205ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/07(木) 23:39:25.75 0
>>204
ケイアイ&秋山の重賞出走した時の成績が悪い点は問題ないのかー?
206エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/08(金) 00:35:48.33 0
ケイアイは、関西圏右回りなら問題はない。
ただ、一本被り人気の秋山には確かに不安がある。
207ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/10(日) 20:36:52.49 0
http://sjsoradell.com/funstuff/snake/snake.gif

この毒蛇ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
208ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/11(月) 08:47:32.40 0
http://www.youtube.com/watch?v=tD7QReIEJp4

お金を賭けない・タバコは吸わない・ゲームとして楽しむ
女性のための健康麻雀教室のCMや!!
19秒過ぎで映る井出洋介ガリガリや!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
209夢見る名無しさん:2011/07/13(水) 00:26:34.00 0
test
210ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/13(水) 09:17:42.94 0
http://www.youtube.com/watch?v=PekBJoCWeHY

円広志の1982年作品「マイシスター」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの物悲しい演奏とコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して心地良いメロディーで
特にBメロからサビの
(((マイシスタ〜〜 兄貴がわりのボク〜さ〜)))
(((マイシスタ〜〜 お前の止まり木だよ〜)))
疲れた〜 翼〜 休めたら〜
また空に〜飛びたてよ〜〜♪
のメロディーは凝りまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
クリスタルサウンドとコーラスも最高や!!
感動や!!
これは名曲!!
211ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/14(木) 09:53:28.17 0
http://www.youtube.com/watch?v=lruj_rhxzms

大橋純子の1976年作品「砂時計」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
サラサラと〜 落ちてゆく〜 砂時計が〜見えるかしら〜
粉々に〜 なった愛が〜 ガラスの中を〜 落ちてゆく〜〜
もう遅い〜 もう遅い〜 砂時計が〜 終わる時は〜
幸せも〜 消えてゆくの〜 そして 二人 別れる〜の〜♪
のメロディーは凝りまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
最後は
サラサラと〜 落ちてゆく〜 砂時計が〜見えるかしら〜♪
を繰り返してフェードアウトして切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
これは名曲!!
212夢見る名無しさん:2011/07/14(木) 09:54:41.18 O
ダークエンペラーは軍団?
213ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/14(木) 10:11:54.59 0
>>212
意味不明
214ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/14(木) 21:16:10.17 0
北陸S
◎アースサウンド ○ナムラカクレイ
チャンピオンラブ買う奴は正真正銘のあほや!!

大文字S
◎ラフォルジュルネ ○タガノエルシコ
ワンダームシャ買う奴は正真正銘のあほや!!

STV杯
◎アキノカウンター ○モズ
メジロスプレンダー買う奴は正真正銘のあほや!!

アイビスSD
◎サアドウゾ ○アポロフェニックス
ヘッドライナー買う奴は正真正銘のあほや!!

祇園S
◎ニホンピロアワーズ ○サクラロミオ
トップカミング買う奴は正真正銘のあほや!!

マリーンS
◎エーシンモアオバー ○ピースオブパワー
テスタマッタ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
215エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/14(木) 23:43:03.16 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はアイビスSD。年に一度の直千重賞。
傾向としては、直線競馬だけあり外枠有利。
また、牡馬2-6-6-81に対し牝馬8-4-4-42と圧倒的。
年齢も加味すると、3牡は0-0-3-4と牡馬でも健闘。3牝は2-1-1-3と好成績。
斤量加算された馬は1、1、0、9。馬券に絡んだ二頭とも加算は1キロのみ。
こう見ると、性別年齢関係なくとにかく斤量の軽い馬が有利といえる。
血統では、サンデーサイレンス系が不振で、馬券に絡んだのは09年3着馬のみ。
健闘しているのは、サクラバクシンオー、カリスタグローリ、その他ダンチヒ系の馬。
今年の場合は、ヘッド、マルブツがサクラバクシンオー産駒。
出走馬の直千実績を見ると、アポロD0、1、1、2も当レース二回入着。
エーシン1戦1勝。サアドウゾ2戦2勝。シャウト1、0、1、2。ストロング2、1、0、3。
スピニング1、1、2、2。セブンシーとバイラ1、0、0、1。マヤノ3、0、1、1。
展開としては、ヘッド、テイエムあたりがハナ。意外と逃げ馬は少ない
ここは、エーシンヴァーゴウが中心。初直千の前走は重馬場ながら55.0の好時計で勝利。
芝では10戦4勝8入着と堅実な馬。前々走の時計を見るに今なら高速決着にも対応可能。
牝馬、非SSと条件は揃っており、不安は直千慣れしてない鞍上くらい。
対抗には牡馬だがシャウトライン。今年に入ってから復調、直千の前々走含めOPで3入着。
当レースは過去二年、9、5着も今年は着順を上げてきそう。鞍上中舘も魅力。
サアドウゾは直千2連勝。前走は54.9と中々のタイムを記録。鞍上田辺も魅力で、SS系だが抑えたい。
216ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/17(日) 09:44:04.27 0
http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/dungeonExplorer-3.mid

PCエンジンのダンジョンエクスプローラーのED曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲全体を通して哀愁を感じさせる心地良いメロディーが最高や!!
特に1分1秒過ぎの
チャ〜〜〜チャララ〜〜チャラ〜〜 チャララ〜〜チャララ〜〜
チャララ〜〜チャラ〜〜
(((チャララ〜〜 チャララ〜〜 チャララ〜〜)))
チャララ〜〜 チャ〜ラ〜♪ 
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
感動や!!

http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/astekaII.mid

太陽の神殿の「Templo del Sol」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる落ち着いた演奏が滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!

http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/astekaII-2.mid

太陽の神殿の「Cerote」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる低音の演奏が滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
217ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/18(月) 10:57:16.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=WIt9fiin71A
http://emunoranchi.blog65.fc2.com/blog-entry-59.html

ここの極上ビーフヘレカツサンド最高に美味いぞ!!
食材は全部手作りのものを使っておる!!
美味いわけや!!
218ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/19(火) 09:16:11.23 0
http://www.youtube.com/watch?v=cRzvCaFuvLM

1992年元旦のエネーチケーの天気予報や!!
気象予報士の宮沢清治あほや!!
ひまわりの正午の写真を解説してる時に おもいっきりスーツずれとる!! 発作か〜!!
自分のサイズに合ったスーツ着ろちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
しかもこいつは元旦やのに最初に「明けましておめでとうございます」言いおらん!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
お前に気象予報士やる資格ないちゅーんや!!

http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2011071800190
宮沢清治氏死去(元気象キャスター)
宮沢清治氏(みやざわ・せいじ=元気象キャスター)18日午前4時10分、がん性胸膜炎のため埼玉県川口市の病院で死去、88歳。
長野市出身。自宅は川口市青木1の17の43の303。葬儀は22日午前10時45分から同市栄町1の9の3のさがみ典礼栄町葬斎センターで。
喪主は長男修一(しゅういち)氏。
神戸海洋気象台長などを歴任した後、1983年から昨年6月までNHKテレビやラジオの気象情報の解説者を務めた。(2011/07/18-14:06)
219ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/19(火) 23:02:05.16 0
@
http://www.fooooo.com/watch.php?id=4546827f28455d7166e0b1922d8dae1a

郷ひろみアホや!!
団体リレーで走っとる時に、前を走ってる訳のわからん奴を後ろから突き飛ばしとる!!
発作か〜!!
挙句にその後、腕振り上げてこいつ蹴り飛ばして
バトン落とさせて滅茶苦茶妨害しとる!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!
A
http://www.youtube.com/watch?v=VGyUkMF47Sg

カツオあほや!!
2分16秒過ぎで花沢が「花沢不動産の!!」わめいた瞬間
即行「ゲハッ!!ウハッ!!ウァハッ!!ウァッ!!」わめいて猛烈に咳き込んどる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
220ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/20(水) 00:27:42.70 0
http://www15.ocn.ne.jp/~milkyway/ohotuku.genba.mid

FCの「オホーツクに消ゆ」の殺人現場の曲や!!
不気味な旋律がばんばん怖い怖い!!
何が
チャララチャラ チャララチャラ チャララチャラ チャララチャラ
チャララチャラ チャララチャラ チャララチャラ チャララチャラ♪じゃ!!
発作か〜!!
221ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/21(木) 19:28:06.67 0
日本海S
◎エーブチェアマン ○ショウナンアクロス
アロマカフェ買う奴は正真正銘のあほや!!

彦根S
◎ツルマルジュピター ○エーシンホワイティ
エーシンダックマン買う奴は正真正銘のあほや!!

TVh杯
◎マッキーコバルト ○インプレスウィナー
サクラベル買う奴は正真正銘のあほや!!

柳都S
◎フォーティファイド ○トーセンアドミラル
プラチナメーン買う奴は正真正銘のあほや!!

安土城S
◎タマモナイスプレイ ○マイネルクラリティ
スカイノダン買う奴は正真正銘のあほや!!

函館記念
◎ルールプロスパー ○コロンバスサークル
マイネルスターリー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
222エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/22(金) 00:17:11.33 0
さて、出走馬が決まった。日曜ローカルは函館記念。
毎年巴賞組の馬券絡みが多く、過去十年で6頭の勝ち馬、7頭の二着馬を送り出している。
特に過去5年では、勝ち馬4頭、二着馬は3頭が巴賞組となっている。
前走別ではOPが7-8-3-55で、重賞組3-2-4-49を圧倒。前走20未満優位とのデータもある。
これらはも巴賞組によるものと思われる。ただ巴賞組は出走馬もやたら多く、
同賞一着馬は過去十年で1、1、0、3。二着馬は1、1、0、4。三着馬は1、1、0、5。
上位馬の成績はそれほど良くない。
ハンデ傾向としては55〜57キロが優位。昔は古牡で50〜52といった馬も来ていたが近年は不振。
今年のハンデ傾向を見るに、メイン、マイネルは見込まれた。
なお、夏の重賞だが牝馬は0、2、1、6とそこそこ程度の成績。
洋芝実績を見ていくと、アクシオンは札2、2、1、0。ダイワ札0、3、0、0。
マイネル札5、0、0、3。函2戦2勝。マヤノ札0、1、0、3の函2、1、1、7。
マンハッタン札1、0、1、7の函2、0、2、6。ミッキー函1戦1勝。
展開としては、メイショウが逃げてマンハッタン、ミッキーが番手。エドノも先行。ミドル。
ここは、ミッキーペトラを中心に推す。前走は展開に恵まれたとはいえ同コースを快勝。
近走は阪神内20で16下を1、3着。弥生賞2着の実績もありコーナー四つの中距離に適性。
16下は前走で二勝目と格は十分。前走から2.5減の斤量も魅力。スムーズに先行できれば。
対抗にはマイネルスターリー。洋芝実績十分で前走勝ちと文句の付けようないが斤量と鞍上不安。
コロンバスサークルは初の洋芝となった前走で33.7の上がりを記録し3着。
中山中距離で3勝していることからも函館は合いそう。近走も東日本なら安定した成績。斤量も52。
223ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/24(日) 20:47:35.06 0
本日の午後7時過ぎに鳥の群れが異様にピーピー鳴いとったぞ!!
しかも1ヶ所だけでなく至るところで同じように鳴いとった!!
巨大地震が来るかも知れん!!

http://www.youtube.com/watch?v=YImyUkY6rbE

これは名曲!!
224ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/25(月) 10:55:49.39 0
http://www.youtube.com/watch?v=M31fuLNY4q8

サザエさんの「余裕の八月」の最初の回想するシーンで流れる効果音あほ丸出しや!!
何が
(((べウベウベ!!)))(((べウベウベ!!)))♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
225ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/25(月) 20:20:27.89 0
http://www.youtube.com/watch?v=I0mXRSdtt_Y

サザエさんの冒頭で流れる音楽あほ丸出しや!!
何が
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜パラパパ〜
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜
パパパパパパパパパパパパパパパパ パラパパ〜パラパパ〜
チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャラチャチャ〜 チャラチャチャ〜
チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャチャチャチャ チャラチャチャ〜 チャラチャチャ〜
チャ!!チャ!!チャチャ〜チャ!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
226ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/28(木) 19:15:06.68 0
@
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/new_n_1ban.mp3
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/new_n_2ban.mp3

大阪の地下鉄「長堀鶴見緑地線」で流れる1番線と2番線の発車メロディーや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて心地良く何回聴いても飽きない!!

(((チャララチャララチャララチャララ)))
(((プワァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜)))♪

ヒューマンボイスが滅茶苦茶耳に突いて響きまくりおる!!
感動や!!
A
列車が到着する時のメロディーも滅茶苦茶響いて凝りまくっとる!!
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/kadomaminamiyuki2.mp3

(((プァ〜)))
(((チャチャチャチャチャチャ)))♪

http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/taishoyuki2.mp3

(((ブォ)))
(((チャンチャチャ)))♪

感動や!!
B
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/douji2.mp3

1番線と2番線の発車メロディーが完全に重なった時のメロディーや!!
滅茶苦茶見事に融合されて響きまくりおる!!
感動や!!
227ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/28(木) 20:28:41.04 0
新潟日報賞
◎ランリョウオー ○サクラネクスト
ミクロコスモス買う奴は正真正銘のあほや!!

西部スポニチ賞
◎ラッキーポケット ○キクカラヴリイ
ワールドブルー買う奴は正真正銘のあほや!!

漁火S
◎アヴェンチュラ ○モズ
エアウルフ買う奴は正真正銘のあほや!!

NST賞
◎アースサウンド ○ケイアイダイオウ
インオラリオ買う奴は正真正銘のあほや!!

小倉記念
◎イタリアンレッド ○サンライズべガ
ワルキューレ買う奴は正真正銘のあほや!!

UHB杯
◎ローズカットダイヤ ○ビスカヤ
パドトロワ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
228エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/07/28(木) 23:52:25.10 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は小倉記念。ハンデ傾向を見ると、
56〜57が5-4-2-17と優勢。57.5以上は1-1-0-7と若干劣る。
軽量では51.5以下が0-0-0-15と全滅。52〜53.5は2-1-6-25と入着率は高い。
54〜55.5の中量組が2-4-2-46とワリを食っている模様。
今年のハンデ傾向を見ると、全体的にいびつ。恵まれたのは、
サンライズ、両ヤマニン。見込まれたのは、イタリアン、エーシンあたり。
またこのレース、前走着順が10着以下が3-2-0-37となぜか高い勝率。
臨戦過程を見ると、中距離だった頃の北九州記念組がかつては多かったが今は傾向なし。
また今年は変則開催のため16下の博多Sも未実施。
ただ、冬には小倉中距離重賞が多く施行されており、参考にしたい。
出走馬の小倉実績を見ていくと、アンノ3、1、1、2。イタリアン4、0、0、1。
エーシン1、2、1、1。Sベガ2、0、1、1の重賞勝ち。ナリタ2、0、0、2の重賞勝ち。
Sマックス1、0、0、3も全て重賞で掲示板。ホワイト2、0、0、1。Yウイスカー3、0、1、0。
コース巧者が多い。ただここ二年、東京、新潟、阪神外といった
広いコースに良績が多い馬がなぜか勝っているのは覚えておきたい。
展開としては、エーシン、ホクトが逃げで後は枠次第。アンノ、Sベガも前。
やや速目くらい。例年逃げ不利で差し有利の傾向も、今年は開幕週なのでどうなるか。
ここは、ヤマニンウイスカーが中心。小倉4戦3勝のコース巧者で、
唯一の敗戦も58.5を背負い0.1差。集中力が続かず長い直線が苦手とのことで、
実際外回りと新潟・東京を除外した成績は5、3、1、4。ハンデも53と妙に軽く、狙い目。
対抗にはサンライズベガ。今年2月には小倉で重賞制覇も、本来は夏馬で、7〜8月は2、2、4、3と優秀。
重賞でも3回入着。前走は内を通らされたのが敗因。斤量恵まれ、手の合う秋山に戻ったのも魅力。
ヤマニンキングリーは実績最上位ながらなぜか56。休み明けも絶好の仕上がりとの話で抑えたい。
229ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/07/31(日) 22:30:54.40 0
>>228
何がヤマニンウイスカーが中心じゃ!!
発作か〜!!
大差で最下位じゃ!!
爆笑じゃ〜!!
230ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/01(月) 09:30:18.31 0
http://timitimi.moryou.com/midi/music_mp3/nishiex_zikenFC.mp3

FCの「西村京太郎ミステリー スーパーエクスプレス殺人事件」の
殺人現場で流れる曲や!!
ばんばん怖い怖い!!
何が
パーパッパ パーパッパ パーパッパ パーパッパ パーパッパ パーパッパ
パーパーパーパーパーパーパーパー♪じゃ!!
発作か〜!!
231ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/01(月) 22:10:46.48 0
http://www.youtube.com/watch?v=cOujGe2QJXI

東京・吐く店マズイ店や!!
下北沢にある飲食店のおばはんアホや!!
客の注文聞いてから30分以上平気で待たせとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
他にも
・2年前の週刊雑誌置いとる!!
・醤油のフタ壊れてるのに取り替えおらん!!
・皿を放り投げるように置いとる!!
・肉団子を電子レンジで温めとる!!
・厨房で饅頭食っとる!!
・客が注文した肉天食っとる!!
・滅茶苦茶雑に盛りつけとる!!
・味付けしとらん!!
・酢豚腐っとる!!
・チャーハンが魚の味しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
232夢見る名無しさん:2011/08/01(月) 22:11:36.53 O
ダークは軍団か?
233ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/04(木) 19:27:35.33 0
関越S
◎インバルコ ○トーホウオルビス
トーセンアレス買う奴は正真正銘のあほや!!

西部日刊スポーツ杯
◎ジュエルオブナイル ○アルーリングライフ
アフォード買う奴は正真正銘のあほや!!

みなみ北海道S
◎コロンバスサークル ○トパンガ
ジャミール買う奴は正真正銘のあほや!!

関屋記念
◎セイクリッドバレー ○レインボーペガサス
アブソリュート買う奴は正真正銘のあほや!!

KBC杯
◎スエズ ○スタッドジェルラン
プロフェッショナル買う奴は正真正銘のあほや!!

函館2歳S
◎コスモメガトロン ○ナイスヘイロー
パチャママ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
234 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/04(木) 19:32:04.29 0
 
235エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/04(木) 23:41:48.74 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は関屋記念。夏の重賞では珍しい別定戦。
過去十年、一人は4-2-3-1と高い信頼度を誇るが、二人は2-1-0-7、三人は0-1-2-7。
過去の連対馬を見ると近走不調でも実績馬が多く、逆に上がり馬といえるのは、
01年1着マグナーテン、03年2着エイシンハリマオーくらいか。
過去5年で、前走重賞組が5-4-2-26と、重賞以外組0-1-3-43を圧倒しているのも、
実績馬有利の傾向を裏付ける。重賞以外唯一の連対もOPの都大路Sで、条件戦組は大不振。
人気になりそうなエアラフォンも前走条件戦で、どうなるか。
今回は3歳牝馬サトノフローラが出走。牝馬は夏の重賞にしては珍しく、1-0-0-20と不振。
また3歳馬は0、0、0、6でうち1頭が牝馬。
出走馬の新潟芝実績を見ると、アブソ2、0、0、1。サトノ2戦2勝。スズ2、1、1、2。
セイクリッド3、2、0、2で重賞3連対。リザーブ0、2、1、0。
なおこのレース、一〜四枠3-2-3-61に対し五〜八枠7-8-8-64と外枠有利の傾向。
展開としては、Mファルケかスペシャルがハナ。レインボーも好位。
スロー気味になりそうで、早い上がりを出せる馬が有利になりそう。
ここは、セイクリッドバレーが中心。ここ4戦は広いコースで連続入着。成績のいい前走重賞組。
名うての新潟巧者で、昨年2着の実績は、リピーターの多いこのレースでは心強い。
昨年の同レースでは32.1、09年の五頭連峰特別では32.6と、二度新潟で上がり32秒台を記録。
対抗にはスズジュピター。こちらも新潟巧者で前走重賞組。5月には同コースの谷川岳Sで2着。
09年の月岡温泉特別では33.0の上がりを記録している。鞍上吉田豊は、新潟外得意。
穴ではサトノフローラ。データ的には買えないが新潟は2戦2勝。前走は圧勝。この参戦は不気味。
236エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/05(金) 00:20:28.95 0
日曜ローカルは函館2歳S。出走馬全てが1勝馬で、例年も同じ傾向。
ステップになりうる唯一のOP・ラベンダー賞組は、2勝7連対8入着で、
率は新馬組や未勝利組とそれほど差はない。好走組も過信できない。
初勝利時の2着との着差が0.4以上7-7-4-37に対し0.3以下3-3-5-71で、
時計よりも勝ちっぷりが重要という傾向。
前走ダートの馬は二着と三着各1頭のみ。函館芝未経験の馬は02年2着馬しか馬券に絡んでいない。
今回、前走が函館芝の馬は10頭。
うち初勝利時に0.4以上つけていたのはコスモ、ファイン、マスの3頭のみ。
今回道営からはステルミナートが参戦。カク地馬は2、1、0、2と優秀な成績。
展開としては、前走逃げか番手の馬しかおらず、予想は難しい。
なお前走時の位置取りでは、二〜四番手が8-6-7-48と最も優秀。
ここは、ファインチョイスが中心。前走は二着に0.5、三着に0.9差の圧勝。
タイムはコスモに劣るが、これは開催が進んだため。むしろ今の函館への適性を示すか。
ラ賞勝ち馬と同厩で、こちらを出すということは勝算ありそう。鞍上上村はGT勝ちもある騎手。
対抗にはコスモメガトロン。前走勝ちタイム1:09.7は圧巻で、二着に0.6、三着に0.9差。
二着馬は次走で勝ち上がり。強いが、しかし鞍上丹内は重賞では不安。
ステルミナートは相性のいいカク地でAコジーン産駒。ラ賞はタイム平凡も3着入線で抑えたい。
237ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/07(日) 10:59:23.57 0
161 :エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2005/06/20(月) 05:04:33
いや、俺も見てたよ、アメリカGP。
これは、歴史に残るレースだ。見た俺たちは、歴史の証人だよ。
ミナルディファンとしては。ポイントゲットは嬉しいのだが、
当面のライバルであるジョーダンもポイント獲ったので複雑な気分。
238ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/07(日) 11:05:14.63 0
http://www.youtube.com/watch?v=UGX8wsOzdRc

山田あほや!!
12分31秒過ぎで
「あした!!じゅーろくさい!!」わめいとる!!
発作か〜!!
それ聞いてゲストの奴らが笑っとる!!
爆笑じゃ〜!!
239ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/10(水) 09:33:39.84 0
>>236
丹内はホントにアカンですな。何しろ小回りコースでコーナーをうまく回れない。
4角でちょっとでも狭くなると、そこでスピードに乗せる技術がないので、他者よりワンテンポ遅れてしまう。
これは痛いですね。
丹内せめて3着はいけなかったか?重賞で武&丹内は地雷か
240ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/11(木) 22:30:00.03 0
越後S
◎トーホウチェイサー ○ナムラカクレイ
チャンピオンラブ買う奴は正真正銘のあほや!!

九州スポーツ杯
◎エクスペディション ○メイショウナルト
メイショウカンパク買う奴は正真正銘のあほや!!

札幌日刊スポーツ杯
◎ローズカットダイヤ ○ミスクリアモン
ホーカーハリケーン買う奴は正真正銘のあほや!!

天の川S
◎モンテエン ○エオリアンハープ
ヒシセンチュリー買う奴は正真正銘のあほや!!

北九州記念
◎スカイノダン ○テイエムオオタカ
ヘッドライナー買う奴は正真正銘のあほや!!

クイーンS
◎レディアルバローザ ○ブロードストリート
サンテミリオン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
241エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/11(木) 22:46:06.71 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は北九州記念。短距離になって6年目。
アイビス組の入着は、06年6→3着、09年1→3着、10年18→1着の3例のみ。
アイビス勝ち馬は0、0、1、3。二着馬は出走なし。三着馬は0、0、0、1。
ハンデ戦ゆえか条件馬の好走も多く、コスモフォーチュン、ゼットカーク、ワイキューブは
前走10下条件勝利。古牡54や古牝52といった軽量の馬がよく馬券に絡んでいる。
今回のハンデ傾向は、48乱発のひどいもの。サアドウゾは恵まれ、Tオオタカは見込まれた。
夏の短距離といえば牝馬が定説だが、牡馬2-2-3-39に対し牝3-3-2-28と若干有利程度。
斤量の軽い3歳馬は0、1、0、8と苦戦。うち5頭が二桁着順。
出走馬の小倉実績を見ていくと、サン2、0、1、0の重賞勝ち。シゲル2、1、0、0もすべて2歳。
スカイ1、3、0、0。ユメイッポ2、1、1、2。Eヴァーゴウは1戦1勝。
展開としては、シゲル、テイエム2騎、ヘッド、メモリアルと逃げ馬が揃った。タマモも前。
このうち逃げ宣伝はTオオタカで、ペースはかなり速くなりそう。時計が重要となる。
ここは、エーシンリジルが中心。昨夏は小倉12で10下1着、16下5着。斤量51は3歳としては軽くなかった。
今年に入って力をつけ、16下を2勝。その前走は55を背負って1:07.4の好タイムを記録している。
前々走GUは前がつまって追えない場面もあり0.4差6着。メンバーは楽になったここなら。
対抗にはエーシンヴァーゴウ。ハンデは気になるが、実績上位で三走前には同じ小倉12を勝利。
穴ではスカイノダン。昨年の2着馬で、小倉巧者。今年に入ってから不調も、元々夏馬。
得意コースで復活なるか。国分から浜中への乗り替わりも魅力。
242エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/11(木) 22:49:25.35 0
>>239
まだ藤川京子のブログに書き込んだりしてたのか。
丹内は、どうせこんなことだろうと思った。
243エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/12(金) 00:02:27.47 0
日曜ローカルはクイーンS。今年も3歳の有力馬が出走。3歳馬は過去十年2、3、3、20と優秀。
人気傾向では、一人が1、4、0、5と低勝率も連対率は5割。二人は3、1、1、5とまずまず。
またなぜか中三週以内の馬が0-1-0-30と苦戦。今回、アヴェとダイワの2頭がこれに該当。
過去の入着馬を見るに、必ずしも全部というわけではないが、 イクスキューズ、レクレドール、
ヤマニンシュクル、ヘヴンリーロマンスなど、やはり札幌・函館巧者は多い。
09年1着のピエナビーナスは出走時点で札1、1、0、1。函館3、0、0、1という成績だった。
今回の出走馬では、アヴェ函1戦1勝の札重賞2着。アプリ札重賞勝ち。ダイワ函0、0、0、1の札0、3、0、0。
展開としては、逃げ馬不在。ブライティア、アプリあたりが押し出されて先頭か。スロー。
このレース、4角先頭が8-0-0-2と完全な前残り傾向となっているのは注意したい。
ここは、ブロードストリートが中心。古馬になってからの入着は、京都内20、小倉20、阪神内20と、
いずれも小回り中距離。3歳時には広いコースで活躍も、秋華賞、わすれな草賞各2着は小回りでのもの。
洋芝は未知数だが、条件は合いそう。久しぶりに他馬と同斤での出走。札幌得意な鞍上藤田も魅力。
対抗にはレディアルバローザ。前々走から馬が変わったという話。コース適性疑問も実力上位。
穴ではブライティアパルス。近走惨敗続きも、面子的にハナを切れそうなのはこの馬くらい。
鞍上荻野はテイエムプリキュアでGUを逃げ切った騎手。前有利のコースゆえ、前残りは警戒したい。
244エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/15(月) 21:17:51.21 0
札幌、アーネストリー回避でしょっぱいメンバーになったなあ。
245ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/17(水) 20:26:18.92 0
http://www.youtube.com/watch?v=MVP92tkn4pU

南佳孝の1981年作品「Groovy Night」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
16秒過ぎの
お〜やじバ〜ボン(((やめときな〜)))
余計なお世話さ(((まだまだ若いね)))♪
などで入るボコーダーが滅茶苦茶味を出しておる!!
特に2分42秒過ぎから締めまでの
(((Tonight the night feel so good it's a groovy night I'm gonna take stars above)))
(((Tonight the night feel so good it's a groovy night May be She's gonna fallin' love)))
(((Tonight the night feel so good it's a groovy night I'm gonna take stars above)))
(((Tonight the night feel so good it's a groovy night〜〜〜〜〜)))ズチャ!!♪
のボコーダーは凝りまくっとる!!
感動や!!
246ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/18(木) 20:25:34.24 0
長岡S
◎ミクロコスモス ○ニシノステディー
エイシンパンサー買う奴は正真正銘のあほや!!

TVQ杯
◎ブルロック ○コウユーヒーロー
タコ買う奴は正真正銘のあほや!!

ポプラS
◎ギンザボナンザ ○ショウナンマイティ
アロマカフェ買う奴は正真正銘のあほや!!

レパードS
◎ボレアス ○タガノロックオン
タナトス買う奴は正真正銘のあほや!!

小倉日経S
◎リクエストソング ○エーシンジーライン
サンライズマックス買う奴は正真正銘のあほや!!

札幌記念
◎キングトップガン ○ヤングアットハート
レッドディザイア買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
247エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/18(木) 23:06:44.29 0
さて、出走馬が決まった。日曜はレパードS。今年から格付けはGVに。
ユニコーンS出走馬は2頭、JDD組2頭、で力関係が比較しづらい。
一昨年の1着タイムは1.49.5で、優勝馬は前走でも同コースを同じタイムで勝利していた。
昨年はブレイクチャンスの10下1:52.5が同コース一番時計で、本番では1:53.1で6着。
今回新潟D18経験があるのは5頭おり、タカオノボルの重1:50.9がトップタイム。
人気所では、タカオは良馬場経験がないこと、ボレアスは脚質、
タガノは距離が不安要素といったところ。
展開としては、コスタが逃げ、ファストが競り、タカオ、レックスが番手。
速目だが、例年こんなもの。同コースのOPは四角先頭が2-5-1-7、二〜四番手が9-7-10-29。
ここは、タカオノボルが中心。ペースが速くなっても前目につけられる馬。
前走は勝ちタイムも優秀だが、負かした相手も16下からの降級組が多く、ハイレベルだった。
新潟D18は三走前も3歳限定ながら五馬身差勝ち。乾いた馬場でどうかは気になるが力は最上位。
対抗にはタガノロックオン。前々走は3歳限定ではあるが、勝ちタイムの重1:49.5は超優秀。
前走は初の20、左回りを克服。馬場も良。距離不安も、このレースはスーニも2着しており、持つはず。
レックスパレードはダート2戦2勝。未勝利では十馬身差勝ち。未知数の部分多いが抑えたい。
248エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/18(木) 23:55:56.61 0
日曜ローカルは札幌記念。定量のGUで賞金も夏競馬最高峰。
ただ今年はアーネストリーの回避で寂しいメンバーとなった。
過去十年、勝8連16着18にGU勝ちかGT連対があったが、今回該当は4頭のみ。
牝馬は4-2-1-7。3歳馬は3、1、1、8とともに好成績を収めている。
人気順では一人3-3-2-2、二人3-1-1-5と上位人気がまずまず健闘。二桁人気の入着は4頭。
なおこのレース、函館記念馬は0、1、1、4もうち着外3回はエリモハリアー。
09年は1→3着もこの年は両レースとも札幌。函二着馬は1、0、1、5。
また、札幌2歳S勝ち馬は2、1、1、1(出走時の馬齢問わず)と好成績。
出走馬の洋芝実績を見ていくと、アクシオンは札2、2、1、0の函重賞三着。
マイネル札5、0、0、3の函2、0、0、1。ヤング札0、1、1、0の函1戦1勝。
キング、コスモも重賞実績がある。
展開としては、逃げ馬不在。キングあたりがハナか。カリバーンが番手でスロー。
ここは、アクシオンが中心。名うての洋芝巧者で、昨年は夏負け気味ながら3着。
今年は八分の出来の前走で3着、そしてここはメイチの仕上げ。各記事も絶好調と口を揃える。
面子構成は昨年から大幅に弱化。斤量も据え置き、良馬場でできそうなのもプラス。
対抗にはトーセンジョーダン。急仕上げも実績では最上位。洋芝も函館で2戦1勝。
マイネルスターリーも抑えたい。洋芝では合計11戦7勝。今年も函館でOPを勝利。
前走は8着も出負け、大外、酷量が敗因。1キロ減って面子も手ごろなここは警戒が必要。
249ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/21(日) 09:20:10.59 0
http://www.youtube.com/watch?v=w36l9FKQCXw

堤大二郎の「君よ八月に熱くなれ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にBメロから締めの
時よとまれよただ一度 奇跡起した若者に
雲が 沸き立つ 甲子園 君よ 八月に〜  熱〜くなれ〜♪
パ〜パパパパ パ〜パパパ〜
パ〜パパ パパパパパパパパ!!♪
の部分は凝りまくっとる!!
感動や!!
250ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/22(月) 09:32:47.73 0
http://www.youtube.com/watch?v=MtTOfcGomkk

渡辺真知子の1978年作品「あなたの歌」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
あなたの〜 優しさが〜 波のように〜 まぶしいの〜ぉぉ〜
恋が〜 愛に〜 変わる〜 と〜ぉ〜きを〜
い〜ま〜 感じてる〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
締めの哀愁を感じさせる素朴なギターも切ない余韻を残しおる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=SkHMJeanzfU

渡辺真知子の1979年作品「ミッドナイト」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのミステリアスな演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に2番のサビの
※帰りの 車が 先急ぐ〜 夜明けを 待てない 人もいるのね〜
一人じゃもう 泣き出しそう 心はまだ〜 ミッドナ〜〜イト♪

ジャンジャカジャジャジャジャジャジャ×4
ジャジャジャ!!ジャジャジャ!!ジャジャジャジャ!!ジャジャジャ!!ジャジャジャ!!♪
※繰り返し
のメロディーは凝りまくっとる!!
重厚で迫力のある演奏が滅茶苦茶味を出しており
後奏で流れる幻想的なコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
251夢見る名無しさん:2011/08/25(木) 09:59:13.06 0
>>90
これはとてもいい曲なんだが、最後が切れて終わってるところが残念。
252ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/25(木) 11:01:01.19 0
>>251
検索したらアルバム収録時間と再生時間もほぼ同じで切れとらん!!
こういう締め方や!!
253ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/25(木) 19:14:27.32 0
朱鷺S
◎サワノパンサー ○オセアニアボス
コスモセンサー買う奴は正真正銘のあほや!!

釜山S
◎エクスペディション ○スカイリュウホー
ワルキューレ買う奴は正真正銘のあほや!!

しらかばS
◎エーシンモアオバー ○パワーストラグル
エベレストオー買う奴は正真正銘のあほや!!

新潟記念
◎セイクリッドバレー ○プティプランセス
ナリタクリスタル買う奴は正真正銘のあほや!!

阿蘇S
◎インバルコ ○フサイチセブン
アドマイヤゴルゴ買う奴は正真正銘のあほや!!

キーンランドカップ
◎カレンチャン ○アンシェルブルー
ガルボ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
254エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/26(金) 18:28:45.61 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は新潟記念。サマー2000も既に確定し今年は少頭数。
一人1-2-0-7、二人2-1-0-7と上位人気大苦戦。二桁人気は6入着で荒れ傾向。
斤量別で見ると、55〜56組が5-6-5-34と優勢。51〜52の軽量組3-2-0-26も健闘。
一方で56.5キロ以上組は2、0、2、23で苦戦しており、ハンデ戦では珍しい傾向。
特に58以上は0、0、1、8と連対がない。
今回のハンデ傾向を見ると、エオリアン、シャイニーは見込まれ、ヤマニンは恵まれたか。
臨戦過程を見ると、七夕賞、小倉記念、旧北九州記念といった特性の違うコースからの馬がそのまま好成績。
同年の七夕賞勝ち馬は0、0、0、6。二着馬は0、0、0、4と苦戦。狙うなら3〜5着馬あたりか。
今回2頭参戦の天の川S組は現行時期の過去5年、一着馬0、0、0、2。二着馬は出走なし。
出走馬の新潟実績を見ていくと、エオリアン3、1、0、0。オペラ1、0、1、0の重賞三着。
サンライズ1、1、2、0の重賞入着3回。セイクリッド3、2、0、3の重賞3連対。ナリタ重賞を1戦1勝。
プティ3、0、1、4。コース巧者が多い。
展開としては、逃げ馬不在。サンライズあたりが押し出されそう。スローの上がり勝負。
ここは、セイクリッドバレーが中心。一人で5着だった前走は、速めのペースが響いた(昨年の関屋はスロー)。
芝20〜22は3、3、2、2でここはベスト条件。同コースでは二度の新潟大賞典の他、三歳時の信濃川特別でも
1:58.3と優秀なタイムで勝っている。二度上がり32秒台を記録した末脚も魅力で、今度こそ。
対抗にはオペラブラーボ。今年になってからもOPで3、2着と力は衰えていない。
前走も0.6差と善戦。新潟は10下勝ちと重賞3着がありともに優秀な時計。先行もできる馬で、鞍上中舘が不気味。
エオリアンハープも抑えたい。新潟巧者で前走は同コースを圧勝。速い上がりを出せる馬で前走から2キロ減。
255エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/08/26(金) 18:32:05.83 0
日曜ローカルはキーンランドC。今年で6年目と歴史の浅いレース。06、07、09年は洋芝巧者が勝利している。
初年度は牝馬が上位三頭独占、二年目は牝馬がワンツー、しかし三年目は7着まで牡馬。一昨年は牡馬がワンツー。
基本的には牡馬2-3-2-48に対し牝馬3-2-3-16と、やはり牝馬有利の傾向。
過去15頭の入着馬中8頭が函館SS組。同レース1着馬は1、1、3、0とすべて馬券内。
UHB杯組は2頭で、頭数の割りには苦戦か。
なおこのレース、前走重賞組が4-3-5-30と、重賞以外組1-2-0-34を大きく凌ぐ。
重賞連対実績が有り4-4-5-39に対し無し1-1-0-25と、夏競馬にしては珍しく実績が重要。
その中でも14以上での重賞連対実績がある馬4-3-1-20で、12以下しか重賞連対のない馬0-1-4-19を凌駕。
今回の面子で14以上重賞連対実績があるのは6頭。
出走馬の洋芝実績を見ていくと、アンシェル函で1、0、1、0。カレン函で2戦2勝。
グランプリ札2、0、1、0。函0、1、1、1。ビービー札3、2、0、2の重賞2連対、函2、2、1、0。
レジェ函1戦1勝。
展開としては、ジョー、サープラスが逃げ、パドが続く。アンシェルも前。12としては平均ペース。
ここは、オッズ次第だがジョーカプチーノが中心。前走は外枠から先行し、最後まで食らい付いて0.1差の5着。
12は5戦4勝で不利を受けた高松以外は全勝と得意。実績では群を抜いているが、それで56キロは有利。
うまく先手を取れれば逃げ切りも。状態は六〜七分で洋芝も微妙だが、能力での押し切りを期待。
対抗にはカレンチャン。牝馬、14以上重賞連対、洋芝実績ありと条件は揃っており逆らえない。
アンシェルブルーも、条件を揃えている馬。カレンチャンには敵わないだろうが上位には入るだろう。
256ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/29(月) 09:17:15.15 0
http://www.youtube.com/watch?v=XgoXDnCP0HI

甲斐よしひろの1989年作品「chaos」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの物悲しいピアノから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
(((カオス))) 魅力的な 愛を君に捧げる毎日
(((カオス))) でもこの酷い 世界に 伝えるべき愛も
忘れて しまい〜 そ〜う♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
257ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/08/29(月) 21:21:11.60 0
http://www.youtube.com/watch?v=u2nCXi3iiL0

太田裕美の1978年作品「やあ!カモメ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの落ち着いたピアノとサビから滅茶苦茶耳に突きおる!!
心地良いメロディーが最高や!!
特にBメロからサビの
それは青春〜 そのもの〜〜 だか〜ら〜
カモメ〜 カモメ カモメ 飛んでゆくのよ〜
高く 遠く 翼広げて〜〜♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
最後はサビを幻想的なコーラスとともに繰り返し
フェードアウトして切ない余韻を残しおる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=UOZjQh7d-lw

太田裕美  やあ!カモメ 1978年 やあ!カモメ(歌手役、コズミックララバイと共に主題歌をドラマ<wbr>内でライブ演奏)
258ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/01(木) 19:51:47.62 0
BSN賞
◎アースサウンド ○レディルージュ
エーブダッチマン買う奴は正真正銘のあほや!!

北九州短距離S
◎ボストンエンペラー ○リッカアリュール
キョウワマグナム買う奴は正真正銘のあほや!!

シンガポールTC賞
◎シセイハヤテ ○マヤノアンズ
エクレウス買う奴は正真正銘のあほや!!

新潟2歳S
◎ジャスタウェイ ○ヴュルデバンダム
ニンジャ買う奴は正真正銘のあほや!!

小倉2歳S
◎マコトリヴァーサル ○アイラブリリ
カノヤミノリ買う奴は正真正銘のあほや!!

札幌日経OP
◎フミノヤマビコ ○メイショウクオリア
コスモヘレノス買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
259エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/01(木) 23:16:19.56 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は新潟2歳S。現行の距離になって十年目。
一人は5、0、2、2と好成績。二人は1、2、1、5とやや苦戦。
前走の距離別で見ると、14組が7-3-4-42と最も優勢。16組が2-4-2-17で続く。
18組は0-0-2-18、12以下組は0-2-1-45と苦戦。
14組が優勢で18組苦戦は主にペースの問題、また14組にダリア賞が含まれるためか。
条件別で見ると、主にダリア賞の前走OP組は4-2-4-29と好成績。
ダリア賞一着馬は2、0、3、2。二着馬は1、0、0、3。
その他、新馬組が4-3-4-57と未勝利組1-4-1-35を上回っている。
また入着27頭中19頭が新馬勝ちというデータも。
前走他場の連対馬はセイウンワンダーとワナの2頭のみ。
また、過去に0.4秒差以上の圧勝をした馬が好成績というデータもある。
夏の重賞だが、牡馬と牝馬の成績は拮抗している。
新馬勝ちで前走新潟で14〜16、0.4差以上勝ちある馬はジャスタウェイをはじめ4頭。
展開としては、フィロが逃げ、ラフレーズ、メイショウが続く。やや遅〜平均くらい。
ここは、ヒシマーベラスが中心。ともに新潟18で、前々走は1:49.1のタイム差なし2着。
前走は1:48.4で勝利。ハイペースに対応しているのが、今までの18組とは違うところ。
三戦すべて上がり1位の末脚も心強い。過去の傾向からは外れるが、期待できそう。
対抗にはダンスインザマミー。新馬は直千ながら、二着に0.4、三着に0.8差つける圧勝。
前走OPは5着も、内に包まれて追えなかったため。直線の長い外回りに替わるのはプラス。
ジャスタウェイは新潟16を0.8差の圧勝。能力は高そうで、抑えたい。
260エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/02(金) 00:13:59.97 0
日曜関西は小倉2歳S。一人は2-0-3-5 、二人は2-2-0-6と上位人気が苦戦気味。
出走数が大体同じながら牡が3勝10連対に対し牝馬は7勝10連対と牝馬やや優勢。
また前走別では、新馬組1勝5連対7入着に対し未勝利組6勝9連対13入着と優位。
特にここ6年は、新馬勝ち直後の連対馬は2着が2頭いるだけと、かなり苦戦している。
フェニックス賞組は3勝5連対9入着。馬券になる確率は高い。
同賞一着馬は2、1、0、3。二着馬は1、1、1、1。三着馬は0、0、2、1と高信頼度。
またコース経験は重要で、過去十年の連対馬20頭中19頭に小倉芝での勝ち星があった。
例外1頭も小倉ダートで勝ち星。前走ダートの馬は0、2、0、21と出走数のわりに苦戦。
例年の当レース勝ちタイムは、過去十年中1分8秒台は3回、9秒台が6回、10秒台が1回と、
それほど速くない。開催が進んで馬場が荒れるためか。今年も外差しになりそう。
展開としては、カノヤ、ゴーイングが逃げでマコト、キンシなども絡む。ハイペース。
ここは、シゲルスダチが中心。信頼度高いフェニックス賞上位組。その小倉初参戦の前走は、
致命的な不利がありながら最後凄い脚で追い上げ2着と力を示した。
初勝利の京都14で1:22.5というタイムも中々優秀。ハイペースと荒れ馬場を味方に外差し狙う。
対抗にはマコトリヴァーサル。キャリア、脚質は疑問も新馬は二着に0.8、三着に1.5差つける圧勝。
穴ではテイエムハエンカゼ。ひまわり賞の時計1:09.1は歴代で一番のもので、フェ賞より速い。
同馬はこれをタイム差なし走破。それも他馬を弾くような駄騎乗でのもの。斤量1減、乗り替わり、
とプラス要素は多く、差しで競馬できるのも魅力。
261ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/04(日) 20:54:27.03 0
http://www.youtube.com/watch?v=joe3AaFKB2w

村下孝蔵の全作品で最も異質な1982年作品「斜塔」や!!
と〜きょ〜ぱ〜ら〜だ〜〜〜〜いす♪

http://www.youtube.com/watch?v=nfAn2qPRqek

村下孝蔵の1987年作品「陽だまり」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロのクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して心地良いメロディーラインで
Bメロの、かげろ〜が♪から曲調が一転するところが最高や!!
特に最後の締めの
一番 大事なこと 忘れずに 輝いて いてほしい〜よ〜〜〜〜〜〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のハーモニカが滅茶苦茶味を出していて
後奏のジ〜〜〜〜〜♪ゆう音も
歌詞の蝉時雨を見事に表現しており
切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
これは名曲!!
262ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/08(木) 21:09:17.62 0
紫苑S
◎ピュアブリーゼ ○アカンサス
マヒナ買う奴は正真正銘のあほや!!

朝日チャレンジカップ
◎レディアルバローザ ○サンライズマックス
ヤマニンキングリー買う奴は正真正銘のあほや!!

大雪ハンデキャップ
◎ボリュームゾーン ○シルクエステート
ジュモー買う奴は正真正銘のあほや!!

京成杯
◎レインボーペガサス ○オセアニアボス
コスモセンサー買う奴は正真正銘のあほや!!

セントウルS
◎ダッシャーゴーゴー ○ラッキーナイン
グリーンバーディー買う奴は正真正銘のあほや!!

UHB賞
◎モスカートローザ ○ベストクルーズ
レッドエレンシア買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
263エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/08(木) 23:18:54.94 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は朝日CC。低レベルで少頭数のメンバー。
過去十年、一人が6-1-2-1と驚異的な成績。二人は2-1-0-7とそれなり。
それも、キャプテントゥーレ、ドリームジャーニー、インティライミなど、微妙な実績馬が一人で勝利。
実績馬優位のレースで、過去十年の連対馬中、11頭が重賞勝ち、17頭が重賞連対ありとなっている。
今回のメンバーでは、重賞勝ち馬は4頭。重賞連対馬は5頭。
また、夏場に休んでいた連対馬は7頭しかおらず、夏の重賞で好走した馬が強いが、
前走別ではGT組が3-1-1-7で好成績というデータも。OP組は0-0-0-20となぜか全滅している。
16下組は1-0-4-8と高い入着率。
出走馬の阪神内実績を見ていくと、アドマイヤ2、0、1、0。ダイシン1戦1勝。レディ1、0、1、0。
展開としては、エーシンとホクトが逃げ。枠順次第だが、ハナはホクトか。
ミッキー、レディも前目だがペースはやや遅くらい。このレース、開幕週ゆえか前有利の傾向。
ここは、アドマイヤメジャーが中心。昨年は一人で3着。阪神内は他に条件戦を2勝。
京都20ではOP勝ちなど5戦2勝、中京20では2戦2勝など、コーナー四つの中距離に適性がある。
近走不調も、ここ二戦は0.5、0.6差と復調気配。チグハグだった上村から岩田への乗り替わりもプラス。
対抗にはミッキードリーム。良績は外回りばかりで内回りどうかだが、この面子なら能力で押し切るかも。
穴ではエーシンジーライン。平坦でしか馬券になってないが、最近は阪神、東京でも掲示板。
前々走は超ハイペースを番手追走して0.5差5着と力を示した。ここも前残り期待。
264エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/09(金) 00:22:33.83 0
日曜関東は京王杯AH。一人は2-0-2-6と苦戦。二人3-1-2-4の方が好成績。
六〜九番人気が1-3-2-34、十番人気が1-2-1-43と人気薄が結構絡んでおり、荒れ傾向。
ハンデ戦だが、過去の連対馬中最軽量は古牡で53のゼンノエルシドおよびアップドラフト。
好成績なのは、57〜57.5が3-3-2-8、58以上が1-0-1-3と重量組の方。
今回のハンデ傾向を見ると、レインボーは若干見込まれた。エアはこれが適量だろう。
またこのレース、勝8連15着24に14〜18重賞三着以内実績があった。今回該当は10頭。
連対14頭に重賞連対実績、という切り口もあり、こちらも該当は10頭。
今年は関屋一、二着馬が参戦。関屋勝ち馬は0、1、1、0。二着馬は0、2、0、3(うち1連対は新潟開催)。
牝馬は2、1、1、19とまずまず程度。3歳馬は1、2、3、10と好成績。
なおこのレース、中山16ゆえ、枠のバイアスがかなり大きいことは頭に入れておきたい。
出走馬の中山芝実績を見ると、フィフス2、1、1、2。Mファルケ3、4、0、3。
展開としては、Mファルケがハナか。フィフス、メイ、アプリなど前に行く馬は多く、速目。
ここは、フィフスペトルが中心。中山巧者で、古馬になってからもOPを2勝。昨年のダ卿は4着も、
16番枠からなら大健闘といえる。前走は枠と展開に恵まれた感もあるが、上手いコーナリングで勝利。
3歳秋以降は常に0.5差以内の安定した競馬。脚質的にも、前が速くなるようなら控えることもでき自在性がある。
対抗にはオセアニアボス。マイルは2、5、0、5と得意。一方でともに内回りの阪神・京都14は3、2、2、3。
適性がわかりにくいが、小回りでマイルのここはベストの可能性も。三走前から復調ムードでここも狙い。
エアラフォンは、京都内、阪神の成績からここも何とかこなせそう。輸送がどうかだが能力上位で抑えたい。
265エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/09(金) 01:09:42.89 0
日曜関西はセントウルS。サマースプリント最終戦で、2頭に逆転王者の可能性。
アイビスSD勝ち馬は2、0、2、2。北九州記念馬は0、0、1、3。同二着馬は0、0、0、4。
暑い時期の短距離ゆえ、牡馬3-6-8-76に対し牝馬7-4-2-36。
連対率では2倍以上、入着率でも牝馬が大きく上回っている。
3歳馬もまた1、2、2、13と好成績で、サマースプリントらしい傾向といえる。
斤量の+2〜3は0、5、2、3と勝ちこそないものの好成績。
外国馬は過去十年で2頭参戦して、どちらも59キロを背負い二着。
ただ今年は、1頭は落ち目、もう1頭はマイラー。
出走馬の阪神内12〜14実績を見ていくと、サンカルロ1、2、1、1。ダッシャー3、0、0、2。
展開としては、テイエム、ヘッドが逃げ。ハナはテイエムの方か。
Eヴァーゴウ、シゲルも前だが、12としてはそれほど速くならないかも。
ここは、エーシンヴァーゴウが中心。相性のいいアイビスSD勝ち馬。
前走は55.5を背負いハイペースを追走し3着と、力を示した。今回は他馬と同斤に戻る。
2回大敗している坂は懸念材料だが、本格化した今ならこなせるか。
対抗にはテイエムオオタカ。前走は初めて左回りマイル以外で馬券を外したが、
あの逃げ馬の多い面子でハナを切って0.2差なら上出来。時計勝負にも通用するところを示した。
阪神は三歳重賞で三着が2回あるコース。今回は面子的に単騎逃げも望めそう。
ダッシャーゴーゴーはこのコース重賞2勝の巧者で休み明けも強い。抑えたい。
266夢見る名無しさん:2011/09/09(金) 21:42:21.49 0
お二方、相変わらず会話がないのが悲しいの〜
二人ともそこそこは当たってようじゃが、まだまだよの〜
予想はダークにやや分がありそうじゃが、データーが古過ぎかの〜
エノキは勝負気配を優先せんといかんじゃろうの〜
ところで、もう一方の相棒まだ行方分からぬのかぁ?
267エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/12(月) 21:17:55.36 0
さあ。
268ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/15(木) 19:37:02.07 0
セプテンバーS
◎ミスクリアモン ○ボストンエンペラー
ベストクローン買う奴は正真正銘のあほや!!

TVh賞
◎ダンシングロイヤル ○セレスマジェスティ
ミッドナイトクロス買う奴は正真正銘のあほや!!

セントライト記念
◎ベルシャザール ○フェイトフルウォー
サダムパテック買う奴は正真正銘のあほや!!

ローズS
◎エリンコート ○ホエールキャプチャ
メデタシ買う奴は正真正銘のあほや!!

エニフS
◎ケイアイガーベラ ○マルカベンチャー
ダノンカモン買う奴は正真正銘のあほや!!

エルムS
◎ランフォルセ ○エーシンモアオバー
ダイシンオレンジ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
269エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/15(木) 23:25:20.14 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はセントライト記念。前走重賞組が過去十年で7勝と強く、
特にダービー組が優勢。ダービー最先着馬は3、2、1、3。今回はベルシャザールが最先着。
ラジオNIKKEI賞組も、同じ右回りの小回りだからか中々の好成績となっている。
その他、勝7連15着22に22以上経験というデータもあり、今回該当は12頭。
勝8連17着25に20以上連対というデータもあり該当12頭。両方該当は9頭。
わりとスタミナが必要な傾向で、前走新潟20〜22好走から2頭が勝利、3頭が二着している。
ただ今年は珍しく有力馬が揃ったので、条件戦組は難しいかもしれない。
出走馬の中山実績を見ていくと、サダムが重賞勝ちとGT4着。フェイト1、0、1、0の重賞勝ち。
ベルシャ1戦1勝。ロイヤル2戦2勝だがマイルのみ。
サダム、フェイトは成績こそいいが本当に中山向きかは微妙なところ。
展開としては、ロイヤルが大逃げし、ユニバ、ハーキュリーズ、Sバーズ、クワイヤーが前。
先頭は別として、二番手以降は落ち着く。このレース、四角四番手以内が6-7-6-26と前有利。
ここは、ショウナンパルフェが中心。中山では昨年末に20を凄い脚で勝利。近走は青葉賞2着、
ダービーでも一時見せ場を作り6着を力を示している。前走はトップハンデで致命的不利もあり、度外視できる。
距離が伸びて良さが出てきた馬。スタミナの要求される中山22なら前進も。
対抗にはサダムパテック。中山適性は何とも言えないが能力は最上位。良馬場でできそうなのもプラス。
穴では、ロイヤルクレスト。中山は2戦2勝のコース巧者。古馬相手に10下を勝っているのはこの馬だけ。
面子的には単騎逃げ濃厚。能力、コース適性、展開と揃ってる。問題は距離が持つかどうか。
270エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/15(木) 23:50:02.67 0
日曜関西はローズS。こちらもメンバーが揃った。本番とコース違うが不思議と関連性強い。
OP連対経験ある馬が8-9-6-34と、ない馬2-1-4-81を圧倒。
また前走重賞組が8-8-4-44と、重賞以外組2-2-6-71を凌駕。
近5年では、春のGT不出走の馬が0、0、1、43と、完全に実績馬有利の傾向がある。
OP連対あって前走が重賞、春GT出走経験ある馬は今回4頭のみ。
ただ、春にGT勝っていた馬は1、1、1、6となぜか苦戦。マルセリーナとエリンコートはどうか。
展開としては、逃げ馬不在。ナナクサが逃げることになるのか。
先行馬も少なく、強いていえばハッピー、Mジャンヌ、リヴァーレくらい。スロー。
ここは、ホエールキャプチャが中心。関東馬だが、阪神外はGTで二着2回と実績がある。
デビュー以来8戦すべて入着と安定感抜群。スタート悪いが、うまく出られれば先行も可能。
前走重賞、春GT出走、春GT未勝利と、条件が一番揃ってるのはこの馬。
対抗にはマルセリーナ。大幅な馬体成長がマイナスに繋がらないか心配だが、乗り替わりはプラス。
穴ではマイネジャンヌ。2歳時には牡馬の骨っぽいところ相手に0.7、0.1、0.3差と善戦。
8ヶ月の休み明けの前走は、牡馬、古馬相手にいきなり勝利。勝ち時計1:59.0と優秀で能力は高そう。
271エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/16(金) 00:33:01.68 0
月曜ローカルはエルムS。札幌の過去9年、一人は3、1、2、3だが近年は苦戦。二人は3、0、1、5。
過去の連対馬を見ると、前走地方重賞組、東海S組などが多く、函館・札幌のOP組が少かったが、
昨年は1、3着馬が北のOP特別組。二着馬も二走前、三走前と北のOPを2戦していた。
しらかばSが出来たのは06年からで、今後は北のOP三連戦からエルムSへの流れが定着していきそう。
札幌の過去9年、大沼S一着馬は2、1、0、2。二着馬は0、0、0、2。
マリーンS一着馬は1、2、1、4も2頭が四着。二着馬は1、0、1、2。
しらかばS一着馬は1、0、0、1。二着馬は0、0、2、0。
なおこの三連戦は大沼としらかばがハンデ戦となっており、斤量の差は頭に入れておきたい。
出走馬の札幌ダ17実績を見ると、エーシン4、2、1、0。オーロ0、3、0、0。
クリール4、0、0、1。メダリア2、0、1、1。ラン1戦1勝。
展開としては、エーシンが藤田を背に単騎でダイシンが番手。ペースはやや遅くらい。
小回り札幌のこのレース、過去九年でで四角先頭は1-3-3-2と圧倒的。
ここは、エーシンモアオバーが中心。北のOP三連戦では一着、中止、2着と堅実な成績。
それも、ハンデ戦では57、57.5と背負ってのもので、前走は勝ち馬と3.5キロ差があった。
今回は他馬と同じ56。藤田を背に単騎逃げ濃厚。札幌では馬券内を外したことなく、今後こそ逃げ切りを狙う。
対抗にはランフォルセ。もともと堅実な馬だがここ3戦は素晴らしい充実振りで、コース実績もある。
クリールパッションも抑えたい。昨年の勝ち馬で、前走は札幌で初めて敗退したものの、
休み明けの叩き台で、目標はここだろう。GTで連続6着、名古屋でGV三着など、力は衰えていないはず。
272エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/20(火) 21:22:58.68 0
今週は東西ともガチガチになりそうだなあ。
273たけい:2011/09/22(木) 06:45:06.20 0
えのきさん
アーネストリー と
オルフェーブル

飛ぶとしたら確率が高いのはどちらと考えます???

オルフェーブルのほうが負ける可能性はある と見てますが
いががでしょうか?
274ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/22(木) 10:21:47.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=q4u7FsUcNhA

大橋純子の1974年作品「鍵はかえして!」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
さ〜 この部屋から〜 今すぐ 出ていってよ〜
もう あなたの〜 顔など 見たくないわ〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=FoercsL3VaQ

桜田淳子の1979年作品「サンタモニカの風」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの開放感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
きてきてきてきて サンタモニカ〜
きてきてきてきて サンタモニカ〜
サンタモニカから 愛をこめて〜 風の言葉を 贈ります〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏と後奏の哀愁を感じさせる泣きのギターも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
275ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/22(木) 10:42:57.27 0
http://www.youtube.com/watch?v=f6ggeQpI3Ks

近藤真彦の1982年作品「サマー・セクシー」や!!
イントロ・間奏・後奏の緊迫感のある演奏が最高や!!
276ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/22(木) 19:16:36.04 0
ながつきS
◎プレシャスジェムズ ○ドットコム
トーセンアレス買う奴は正真正銘のあほや!!

大阪スポーツ杯
◎ウィキマジック ○メイショウデイム
インペリアルマーチ買う奴は正真正銘のあほや!!

HTB賞
◎ミッションモード ○リッツィースター
シャイニーブレーヴ買う奴は正真正銘のあほや!!

オールカマー
◎アーネストリー ○マイネルラクリマ
カリバーン買う奴は正真正銘のあほや!!

神戸新聞杯
◎オルフェーヴル ○ウインバリアシオン
トリノ買う奴は正真正銘のあほや!!

STV賞
◎ステラーホープ ○カトルズリップス
ルナフライト買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
277エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/22(木) 22:47:29.01 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はオールカマー。今年は小頭数のメンバー。
一人は3-2-0-5、二人は2-2-1-5で信頼度はまあまあ程度。一方で二桁人気の馬券絡みはなし。
過去の連対馬は夏競馬組が多く、連対馬18頭のうち10頭を占め、うち6頭に夏重賞での連対実績が。
ただ今年は夏重賞連対馬は1頭のみ。また昨年、一昨年は夏休み組が1、2着を占めている。
前走別で見ると、札幌記念組が5勝。宝塚記念組も1勝4連対と好成績。
札幌・小倉・新潟・宝塚記念以外からの出走馬は出走数のわりに1勝3連対と苦戦。
うち一着のシンゲンは前走がGTの秋天、二着の2頭は前々走が宝塚と、格が重要な傾向となっている。
近2走で芝GT出走していた馬5-4-4-12、不出走5-6-6-77、というデータもある。
今回人気になりそうなのはアーネストリーだが、西日本7、1、4、0に対し東日本2、1、1、4と、
東では割引になる模様。前走は生涯最高の出来だったとのことで今回過信はできない。
出走馬の中山実績を見ていくと、カリバーン1、1、0、0。コロンバス3、1、0、4。
シャドウ3、3、0、7の重賞2連対。マコト2、2、1、2。
展開としては、逃げ馬不在。シャドウあたりが押し出されるか。
アーネスト、カリバーン、マイネルなど番手型の馬は多く、やや速くらい。
ここは、カリバーンが中心。三走前には同じ中山22の16下を危なげなく勝利。
前走は直線で一旦先頭と見せ場を作り0.3差五着。半年の休み明けを叩いた今回は上昇。
もともと高い素質を持った馬。今回は2キロの斤量差と地の利を味方に逆転を狙う。
対抗にはアーネストリー。中間の頓挫、初の59と不安もあるが小回り得意で坂もこなす。
シャドウゲイトも抑えたい。ここ3戦はハンデ重賞で58を背負い2、5、4着と善戦。
特に前走は先行勢総崩れの中踏ん張り力を示した。中山得意で、前走後はここ目標。
278エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/22(木) 22:50:07.11 0
>>273
どっちも飛びそうな要素あるけど、
相手が強い分、オルフェーヴルの方かな。
陣営も、大事なのはこの先って公言してるし。
アーネストリーは不安点多いけど、少頭数で面子のレベルも低い。
279エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/22(木) 23:56:28.67 0
日曜関西は神戸新聞杯。三冠の期待がかかるオルフェーヴルがステップとして参戦。
過去、三冠馬6頭を含む春二冠勝ち馬で秋出走した馬16頭中、秋初戦を勝利したのは5頭のみ。
うち3勝は無敗の二冠馬のもので、無敗でない二冠馬で秋初戦を勝利したのは、
メイズイとボストニアンの2頭のみとなっている。すでに土の付いてるオルフェーヴルには気になるデータだ。
牝馬でも、スティルインラブ、アパパネが秋初戦敗れたのは記憶に新しい。
さてこのレース、阪神開催の過去9年、一人は5、2、0、2。二人は1、1、5、2。三人は2、3、1、3。
連対馬18頭中14頭、入着馬27頭中20頭を一〜三番人気が占める、かなり極端な人気馬寡占となっている。
前走別では、多数を占めるのは日本ダービー組で8-6-5-28。うち五着以内が8-5-2-7(過去十年のデータ)。
特にダービー馬は3-2-1-0と着外がない。今年はダービー1、2、5着馬が参戦。
前走がダービー以外の重賞組は2-3-2-24。うち2頭がラジオNIKKEI賞、2頭が札幌記念組。
前走が重賞以外となると、0-1-3-55と大苦戦している。
またこのレース、連対馬のほとんどをGT(朝日杯含む)連対馬が占めており、
GT連対ない馬は2、2、5、99と苦戦。GT未連対でうちGT出走経験あった馬は0、0、1、33とさらに苦戦。
データからすると来るのは前走重賞で且つGT連対もしくはGT未出走に限られ、該当は4頭のみとなるが……。
展開としては、逃げ馬不在。イグアスがハナか。トリノ、フレールも前。
有力どころは後ろの馬が多く、スロー。
ここは、ウインバリアシオンが中心。阪神外では野路菊S勝ちがある馬。春は裂蹄に苦しみながらの出走で、
治りかけてからは青葉賞勝ち、ダービー2着と力を示した。現在は完治したとのこと。
このレース、ダービー2着馬は3、2、1、2と好成績。データ揃っており、三冠かかった馬よりこちらに妙味。
対抗にはオルフェーヴル。目標は先だが、着は外さないだろう。
穴ではスマートロビン。春は気性難で力を出せなかったが、昨年末にはエリカ賞を逃げ切った馬。
五ヶ月ぶりだった前走は前々の競馬で圧勝と復活気配を示した。スローになりそうな今回、前で積極的な競馬をできれば残るかも。
280ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/26(月) 10:44:06.09 0
http://www.youtube.com/watch?v=b2L8qTKD6S4

WHAM!の1984年作品「LAST CHRISTMAS」のロングバージョンや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて心地良く何回聞いても飽きない!!
高音質で響きまくりおる!!
特に最後でコーラスが響いてフェードアウトしていくところは
滅茶苦茶切ない余韻を残して最高や!!
感動や!!
これ聞いてから
通常バージョン聞いたら滅茶苦茶しょぼい!!

http://www.youtube.com/watch?v=DkwXJN72voU
281ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/26(月) 20:23:54.10 0
http://www.youtube.com/watch?v=GP8p4sJ6Inw

パパパパパパパパパパパパ
パパパパパパパパパパパパパ〜
パ〜 パ〜
チャ チャララチャラララ〜〜〜♪
282ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/29(木) 09:27:31.46 0
http://www.youtube.com/watch?v=0wizKGetx4o

岩崎元是&WINDYの1986年作品「夏の翼」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良いコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
あ〜き〜み〜は〜 まぼろし(まぼろし〜〜)
伝説の夏の〜 翼 ひろ〜げる 女神さ〜
あ〜ぼ〜く〜を〜 抱きしめ〜(抱きしめ〜〜)
風に乗り連れて いって まな〜つの むこうへ〜♪
のメロディーは凝りまくってバックコーラスと絶妙に合わさっておる!!
間奏のサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
283ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/29(木) 19:29:26.35 0
韓国馬事会杯
◎ギンザボナンザ ○ダイワファルコン
リルダヴァル買う奴は正真正銘のあほや!!

シリウスS
◎タナトス ○タガノロックオン
フサイチセブン買う奴は正真正銘のあほや!!

札幌2歳S
◎グランデッツァ ○ベストディール
マカハ買う奴は正真正銘のあほや!!

スプリンターズS
◎ロケットマン ○ラッキーナイン
グリーンバーディー買う奴は正真正銘のあほや!!

ポートアイランドS
◎ロードバリオス ○クレバートウショウ
トップゾーン買う奴は正真正銘のあほや!!

ライラック賞
◎セトノメジャー ○ラヴィンライフ
アバウト買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
284ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/29(木) 22:26:37.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=wkIF8JucbCE

聖闘士星矢のOP「ソルジャードリーム」の海皇ポセイドン編や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
(((セイントセイヤ〜〜 セイヤ〜〜 めざす希望の彩は〜 ハ〜ァ〜〜 気高いほど美しい)))♪
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
それと1分6秒過ぎの(((翼は天を駆ける)))♪のところで
海皇ポセイドンが矛で渦を巻くシーンはアニメーションと曲が絶妙に合って最高に格好ええ!!
感動や!!
285エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/29(木) 23:04:59.24 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はシリウスS。現行条件になって5年目となる。
過去4年は、いずれも16下のオークランドRCT組が勝利。しかもうち3頭は同レース一着からの参戦。
今年はタガノロックオンが同レース一着から出走。斤量54は昨年、一昨年の勝ち馬と同量。
16下勝ち直後で56相当は見込まれているが、タガノの場合はJCD三着があるので仕方が無いか。
その他ハンデ傾向を見ると、ナニワが恵まれた感もあるがまあこんなものか。
過去4年のデータでは、前走18以上、阪神の16下以上のレースで連対実績ある馬が有利。
今回両方該当はキングス、タガノ、ドリームの3頭のみ。
この時期はダート重賞が多く、さらに今年は南部杯が東京開催とあってここは手薄な面子なっている。
展開としては、ドリームが逃げ、タガノ、タナトス、フサイチが続く。やや速くらい。
ここは、タガノロックオンが中心。相性のいいオークランドRCT勝ち馬で、阪神では他に
あおぎりSを重ながら1:49.5の好タイムで勝っている。ダートでは合計3、0、1、1。
馬券内を外したのはレパードS4着のみでこれも二着とタイム差なし。砂では底を見せておらずここも。
対抗にはタナトス。レパードSではタガノに先着。前走は前目から37.4の上がり1位で抜け出す強い競馬。
20の距離に問題はなく、タガノより2キロ軽い52キロも魅力。おそらくこの2頭で決まりだろう。
286エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/29(木) 23:54:12.34 0
土曜ローカルは札幌2歳S。一人は過去十年、4、2、2、2と高い信頼度。二人は1、1、2、6と苦戦。
18という2歳馬には長めの舞台、経験ある方が有利かとも思えるが、連対馬には
15までしか経験のない馬も多く、アズマサンダースとサクラプレジデントは前走12の新馬。
前走の距離別では、12組が1、1、1、13。15組が4、1、4、19。18組が5、7、5、55。と、15組が一番優秀。
その他コース経験も重要で、過去十年の連対馬中18頭には、札幌芝での勝ち星またはOP連対があった。
札幌経験皆無だったのはロジユニヴァースとアヴェンチュラのみ。今回条件に該当するのは10頭。
臨戦過程で見ると、コスモス賞一着馬は1、1、1、3。二着馬は1、1、0、1。三着馬は0、0、0、4。
クローバー賞一着馬は3、0、3、3。二着馬は0、0、1、3。三着馬は0、0、0、1。
ただ今年は両OPともひどくタイムが遅かったのであまり信用はできない。
前走OP・重賞一着馬は4-1-5-6と高い入着率。前走・新馬未勝利一着は5-8-4-68。
前走が新馬・未勝利勝ちの場合、二着との差が0.3以上は3-5-2-25、0.2以内は2-3-2-43。
展開としては、ニシノスタイルが逃げ、ロゼオも絡む。ベストも前で、平均くらい。
ここは、ヒーラが中心。牝馬、前走札幌以外とデータ上は二重苦だが敢えてこの馬を。
前走は三角あたりから抜群のコーナリングを見せて一気に進出しており、これなら札幌も対応可能。
直線では、凄い脚で追い込むアーデント(次走で勝利)に差を詰めさせず完封。三着には1秒差と地力はかなりのもの。
対抗にはゴールドシップ。レコード勝ちの新馬は素質だけで勝った感があるが、前走は巧さを見せた。
相変わらずスタートは悪いが四角あたりからのスムーズな進出は評価に値する。ハイにもスローにも対応可能。
ベストディールは前走豪華メンバーの新馬を勝利。番手あたりで競馬できるのもプラス。
287エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/09/30(金) 00:43:52.64 0
日曜関東はスプリンターズS。過去十年、一人は4-2-0-4、二人は0-4-3-3と上位人気の信頼度はまずまず。
臨戦過程で見ると、前走セントウルSは4-3-4-36、安田記念2-1-1-6、北九州記念2-0-1-2、
アイビスSD1-1-0-9、キーンランドC0-2-1-15、函館SS0-0-1-9、高松宮0-2-0-5。
セントウルS組の入着が多く率でも優秀だが、一着馬は1、1、0、8と不振で唯一の勝ち馬も新潟開催時のもの。
なお、同年の高松宮勝ち馬は2、2、2、4と優秀。前年のSS勝ち馬は0、2、1、4といまいち。
枠順別では、中山だからか、八枠が0-1-0-17と不振。ただ七枠は4-1-3-10と優秀で後は有利不利はない。
外国馬は3、0、1、8。勝ち2頭には日本での重賞入着歴があったが、残りの2頭は日本初出走。
今回の出走馬では、グリーン、ラッキーは日本で実績あり、ロケットは名馬といずれも無視できない。
展開としては、パド、ロケット、ヘッドあたりがハナ。Eヴァーゴウ、カレンも前。流動的だがやや速くらいか。
ここは、フィフスペトルが中心。前走勝利しこれで中山は3、1、1、2。やはり中山のコーナリングが巧い。
前走後も調子は維持しており鞍上横山の進言もあり得意舞台のここへ。12はデビュー2戦以来だが、
スプリント路線でマイルからの転向組が活躍するのは珍しいことではない。前が速くなればこの馬の差しが決まる。
対抗にはサンカルロ。昨年は不利を受けながら3着。今年に入ってから高松宮2着と、スプリント適性を示してきた。
中山、阪神内といった狭く坂のあるコースが得意の馬。叩きの前走も4着とまずまず。目標のここは上昇してきそう。
ロケットマンは未知数な要素も多いが、実績最上位で抑えたい。
288ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/09/30(金) 08:44:01.72 0
http://www.youtube.com/watch?v=ak_uVHT07cg

超時空要塞マクロスでリン・ミンメイが歌う「シルバームーン・レッドムーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
シルバ〜ム〜ン(シルバ〜ム〜ン) レッドム〜ン(レッドム〜ン)
冷たいあなた〜は上海ダンディ〜 ジタンの煙が 目にしみる♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
それと後奏の羽田健太郎の軽快で心地良いピアノは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
289エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/03(月) 21:15:36.65 0
南部杯は中央重賞なのか否か。
290ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/06(木) 22:27:18.46 0
ペルセウスS
◎ナムラタイタン ○ツクバホクトオー
ケイアイテンジン買う奴は正真正銘のあほや!!

オパールS
◎エーシンホワイティ ○アンシェルブルー
キョウワマグナム買う奴は正真正銘のあほや!!

毎日王冠
◎ダークシャドウ ○ナリタクリスタル
信玄買う奴は正真正銘のあほや!!

京都大賞典
◎ローズキングダム ○ビートブラック
ジャガーメイル買う奴は正真正銘のあほや!!

マイルCS南部杯
◎トランセンド ○エスポワールシチー
ボレアス買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
291エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/06(木) 23:00:34.53 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は毎日王冠。今年も活きのいい若馬が揃った。
一人1-2-1-6、二人2-1-1-6、三人1-2-1-6と上位人気苦戦。一方二桁人気は三着4回。
過去十年、連対馬20頭のうち斤量加算された馬が13頭を占める。2キロ加算馬は0、3、2、4。
3歳馬は00〜09年は7頭全滅だったが、昨年は一転して一、二着を独占した。
臨戦過程を見ると、安田記念出走馬が6勝など好成績とのこと。
同年の安田記念勝ち馬は0、2、1、1。二着馬は1、0、0、4。意外といまいちか。
エプソムC勝ち馬は0、0、0、6。二着馬は0、0、0、2。連対馬が全滅となっている。
その他、勝8連17着26に重賞2勝または重賞1勝とGT連対というデータがあり該当7頭。
勝8連16着24にGT5着以内実績というデータもあり該当6頭。
両方該当するのはアクシオン、エイシン、シンゲン、ダノン、リアルの5頭。
出走馬の東京実績を見ていくと、シルポ2、4、0、6。シンゲン6、0、0、5。
ダーク4戦4勝。リアル2、1、1、0。
展開としてはシルポートが逃げ、ビッグが番手。ナリタも前の方。ミドルくらいか。
ここは、ダークシャドウが中心。東京は4戦4勝。前走は中間一頓挫あって
体重を+16と戻しながら圧勝。データ的には気になる点は多いが、この条件なら抜けている。
対抗にはリアルインパクト。馬券内を外したのは関西で震災明けのNZTだけ。
東京では古馬GT勝とGT、GU入着。初距離、斤量増と課題は多いが能力は高い。
穴ではシンゲン。東京は11戦6勝。鉄砲が効くタイプ、というよりは使い減りするタイプで、
休み明けはプラス。近走20以上が多いが18は3戦3勝。ここはベスト条件。
292エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/06(木) 23:58:32.51 0
日曜関西は京都大賞典。GT馬は4頭いるが、落ち目の馬ばかりが揃った。
こちらは一人4、3、0、3。二人3、2、0、5と上位人気優勢。
1〜2月の京都芝長距離重賞で好走した馬が好成績というデータがあるが、該当馬はいない。
格が重要なようで、斤量2キロ加算は3、1、0、4。加算1キロは3、5、0、16と好成績。
その他、勝10連20着29に京都芝連対というデータがあり、該当6頭。
勝10連20着26に重賞勝ちまたはGT5着以内というデータもあり該当7頭。
連19着28頭が前走重賞または前走1着というデータもあり該当7頭。すべて該当は6頭。
ただ今年は近走不調の馬が多いので、条件からすべて外れるネコパンチも馬鹿にできない。
展開としては、ネコパンチ、あるいはビートがハナか。ローズは前目。スロー。
ここは、ジャガーメイルが中心。叩き良化型の多い面子の中で、この馬は鉄砲が効く。
スローになりそうな今回、コンスタントに上がり33秒台を出せる末脚も魅力。
斜行の加害で競馬をやめた秋天以外は僅差の競馬を続けており、ここも力は出せるはず。
対抗には実績上位のローズキングダム。斤量と勝ち味の遅さは気になるがこの面子なら。
穴ではネコパンチ。5下時代には7戦連続で逃げたことがあり、今年も10下の潮来特別を逃げ切り。
京都外といえば逃げ残りが恐いコース。データからは外れるが上り調子で抑えたい。
293エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/07(金) 00:39:03.14 0
月曜関東はマイルCS南部杯。今年はJRA主催により行なわれる。
一応24回ということになってるが、過去のデータはまず使えない。
同じコースの武蔵野S、フェブラリーSの成績を重視したいところ。
人気になりそうなのはトランセンド。今年のフェブSこそ勝ってはいるが、
3歳時にエルムSと武蔵野S連敗、昨年は船橋で2着と、左回りでは若干減点の感も。
中央で3連勝したが本当の一流どころとは未対戦。番手宣言も気になる。
一方のエスポワールシチーは、落ち目になった感が。
展開としては、エスポがハナ、トランが番手か。バーディ、ブラボーも前目で速目のペース。
ここは、トランセンドが中心。実績最上位。前走はあまり参考にはできないが、
前々走、東京16でフリオーソを破っているのは心強い。
対抗にはダノンカモン。東京は2、2、2、1で重賞2連対。唯一の馬券外もGT4着。
前走は相手の得意コースでケイアイガーベラに勝利し上昇ムード。二着候補はこの馬。
294ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/10(月) 10:59:38.55 0
http://www.youtube.com/watch?v=jNQHCAbhUFA

オカリナ 宗次郎 Sojiro / 大黄河 The Great Yellow Riverや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
チャ〜チャ〜チャ〜チャララ〜〜〜 チャ〜チャ〜チャ〜チャララ〜〜〜♪
の心地良いオカリナとクリスタルサウンドが滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!

大黄河と信長の野望全国版のメインテーマそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=DdI6kVO4AOM
295ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/10(月) 11:02:14.17 0
http://www.youtube.com/watch?v=Sf0LxR2SpeM

オカリナ 宗次郎 Sojiro / 冬雪花 Frosty Flowerや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる物悲しいオカリナの演奏が滅茶苦茶心に染みおる!!
特に47秒過ぎからの
チャ〜〜ララ〜〜 チャララチャララ〜〜〜〜
チャ〜ラチャララ〜〜 チャ〜〜ララ〜〜チャララ〜〜
チャ〜〜ラチャララ〜〜 チャ〜〜ラチャララ〜〜
チャララ〜〜〜〜
(((ジャララララララララララ)))
チャ〜ラ〜〜〜〜♪
の高音で畳みかけるメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
296エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/13(木) 22:01:57.63 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はデイリー杯2歳S。一人は6、1、1、2と信頼度高い。
距離経験が重要なレースで、04〜08年の勝ち馬は、いずれも18以上で勝ち星があった。
全体でも、前走17以上組が5勝8連対と出走数のわりに好成績。
一昨年は18以上で5着以内のあった馬2頭が二、四着。また勝ち馬には18で0.8差7着があった。
昨年も18で勝ち星のある2頭が三、四着と堅実に上位に入っている。
今回の面子で18経験のあるのはシンゼン、ダローネガ、カイシュウの3頭。うち2頭が勝ち星。
その他の馬は、Mハガクレを除いて15までしか経験のない馬ばかりとなっている。
野路菊一着馬は18になった06年以降、1、1、0、1。二着馬は0、0、1、1。三着馬は1、0、0、1。
出走数別では、1戦が2-4-1-11と好成績。2戦4-2-3-27、3戦4-3-3-31はそれほど変わらないが、
4戦0-1-2-18、5戦0-0-1-10となるとガクッと落ちる。
その他、過去十年の入着馬中28頭が前走5着以内というデータもあるが、これで外れるのは1頭のみ。
展開としては、カイシュウあたりが逃げダローネガ、シンゲンが前か。マコトの出方は不明。ミドル。
ここは、ダローネガが中心。相性のいい野路菊S一着馬。OPでの18好走歴は大きい。
新馬ではエピセアロームを破り、前々走重賞も勝ち馬からは放されたが4着と健闘。
能力の高さははっきりしている。コース的にも問題はなさそう。
対抗にはマコトリヴァーサル。新馬は逃げて圧勝、前走は追い込んで重賞2着。距離は不安も能力高い。
新馬組からはゲンテンを抑えたい。前走は逃げて楽勝。タイムは平凡だが最後流してのもの。
一応14ではなく15を経験しているのは大きいはずで、鞍上福永も魅力。
297ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/13(木) 23:16:20.28 0
アイルランドトロフィー
◎トーセンレーヴ ○ポルカマズルカ
リーチザクラウン買う奴は正真正銘のあほや!!

デイリー杯2歳S
◎ダローネガ ○マコトリヴァーサル
ゲンテン買う奴は正真正銘のあほや!!

雷光特別
◎キングオブザベスト ○スマートムービー
アフォード買う奴は正真正銘のあほや!!

府中牝馬S
◎アパパネ ○レディアルバローザ
サンテミリオン買う奴は正真正銘のあほや!!

秋華賞
◎マルセリーナ ○ホエールキャプチャ
エリンコート買う奴は正真正銘のあほや!!

角田浜特別
◎ホクトキングダム ○ガンドッグ
スリーボストン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
298エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/13(木) 23:36:26.66 0
日曜東京は府中牝馬S。今年からGUとなり、それにふさわしい出走馬も参戦。
東京開催の過去九年、一人が2、2、2、3。二人が1、1、2、5。 06〜08年は上位三頭を四人以内が占めたが、
一昨年は7、3、11番人気が1〜3着、昨年4、14番人気が1、2着と荒れ傾向になっている。
今回人気になりそうなのはアパパネだが、休み明けでGT前のステップは2、4、4着と勝ち星なし。
過去九年の連対馬18頭中8頭に、同年7・8月に行われた重賞での連対実績があった。
また18頭中15頭が前走重賞。例外3頭のうち2頭がポートアイランドS、1頭が西宮S(16下)。
うち同年のクイーンS勝ち馬は過去九年2、1、0、4。二着馬は0、0、0、2。
同年のマーメイドS勝ち馬は0、1、0、2。二着馬は0、3、0、2。三着馬は1、0、0、4。
勝8連17着25頭に16以上重賞連対というデータもあり、今回該当は10頭。
勝9連18着24頭に半年以内重賞5着以内というデータもあり該当9頭。両方該当は7頭。
重賞実績が重要だが、今年からGUになることで、これまで以上にその傾向が強まると思われる。
その他、秋以降の出走回数が0回が2-5-4-37、1回が7-4-3-41とこのくらいが好成績。
2戦が0-1-3-36、3戦以上が1-0-0-10と、コンスタントに使われてる馬は割引。
展開としては、トゥニーが逃げオウケンが番手。レディも前か。差し馬多くやや遅くらい。
ここは、アニメイトバイオが中心。鼻出血休み明け後、四戦とも僅差の善戦。
三走前は牡馬と同じ56で0.8差7着、前々走は牡馬に混じり3着。前走も3着と調子を上げてきた。
東京は1、1、0、3だがオークス4着など中身は悪くない。近走重賞好走で八月以降1戦と条件にも合致。
対抗にはレディアルバローザ。今春にはVMで二強に食らいつき0.1差3着。ハイペースを先行してのもので
価値は高い。四走前くらいから馬が変わったという話でその後も善戦。東京も走り慣れている。
フミノイマージンも抑えたい。今年重賞2勝とブレイク。東京は久々も三走前は新潟で勝利しており、
左回りは問題なさそう。ただ鞍上は不安。
299エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/14(金) 01:01:48.25 0
日曜関西は秋華賞。一人は3、2、2、3とまずまず。二人は6、1、1、2と、なぜかこちらの方が好成績。
前走別では、ローズS組が8-8-2-57と連対馬のほとんどを占める。入着した18頭中15頭が同S3着以内。
ローズS一着馬は3、3、0、3。二着馬は1、4、1、4。三着馬は1、1、2、6。入着馬の約半分が馬券に絡んだ計算。
阪神改修後の過去四年に限っても、ローズS入着馬は2、4、0、6。しかも着外6頭のうち3頭は四着に入っている。
その他、オークス直行組が2-0-0-12。クイーンS組が0-1-2-6とこのあたりも優秀。
トライアルの紫苑S組は0-0-2-33と大苦戦。その他のレース0-1-4-42にも劣っている。
春の成績では、桜、オークス両方に出走した馬が7-5-4-41。片方のみが2-4-3-47で桜のみの方が好成績。
春クラシック不出走の馬は1-1-3-62と苦戦。
桜花賞勝ち馬は4、1、1、3。二着馬は1、0、1、6。三着馬は0、2、0、7。
オークス勝ち馬は3、1、2、3。二着馬は3、1、1、4。三着馬は1、1、0、6。
なお、春の牝馬重賞で比較的成績がいいのはチューリップ賞勝ち馬で、2、0、2、6。
展開としては、メモリアルが玉砕逃げ。ピュアが番手追走。レッド、ゼフィも前目。
有力所の出方が不明だが、かなり速くなりそう。
ここは、ホエールキャプチャが中心。相性のいいローズS勝ち馬で春クラシックも善戦と文句のつけようがない。
どんな競馬でもできる自在性がある馬。函館、中山で勝ち星あり京都内も経験と、小回りにも対応。
スタンド前発走で出遅れが心配だが、ハイペースで前が潰れれば却って奏功するかも。
対抗にはアヴェンチュラ。阪神JFでは体調不良ながら4着ともともと能力は高かったが、骨折急用明けを挟んで連勝。
古牡馬相手に16下勝ち、古牝馬相手に重賞勝ちはただ者ではない。小回りもこなせる。テン乗りは不安だが岩田なら。
穴ではピュアブリーゼ。前走の大敗が気になるが基本的には堅実な馬。四走前は阪神で2着と輸送も大丈夫。
暴走逃げを前に見ての番手追走で、後ろが牽制しあう流れなら。初の平坦を味方に意外な粘りこみも有り得る。
300ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/16(日) 10:51:48.49 0
http://www.youtube.com/watch?v=uK_9ircOreE

甲斐バンドの「野獣」や!!
何が
や〜じゅ〜!!や〜じゅ〜!!(や〜じゅ〜!!や〜じゅ〜!!)♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
301ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/16(日) 10:52:22.15 0
http://www.youtube.com/watch?v=kK2hY0pHa2A

長渕剛の1979年作品「祈り」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのバイオリンと神秘的なコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
二人でいくつもの夜を越えて 新しい朝が 目の前だったのに〜
深く目を閉じて今 天女のように お前は一人 空へ帰る〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
その後の間奏の泣きのエレキとコーラスも凝りまくって
特に1分54秒過ぎの
フ〜ウ〜ウ〜 フ〜ウウウ〜
チャララ チャチャチャチャチャ チャチャ チャチャチャ
チャララチャララララ♪
の部分は滅茶苦茶心に染みおる!!
締めのバイオリンと神秘的なコーラスも切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
302ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/17(月) 11:04:23.65 0
http://www.youtube.com/watch?v=nytHSNj8AGg

黒沢年男の1968年作品「海の子守唄」や!!
20秒過ぎですぎやま節がよー出とる!!
チャララララ〜〜〜〜(パパパパパパパパ〜)チャ〜チャラ
チャララララ〜〜〜〜(パパパパパパパパ〜)チャ〜♪
のところや!!
すぎやまはぜ〜〜〜〜〜ったいこーゆーメロディーをゲームとかでも頻繁に使いおる!!

http://www.youtube.com/watch?v=5VQpedTpsA4

重戦機エルガイムの後期主題歌「風のノー・リプライ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回も聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に18秒過ぎからの
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャジャジャ!!
ノ〜リプラ〜〜イ 琥珀の砂時計 人は〜 こぼれた砂よ〜♪
のメロディーラインが最高や!!
華やかで優しい曲調と軽快なリズムがよー合って不思議な浮遊感を生み出しておる!!
感動や!!
303ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/17(月) 18:57:46.64 0
置き場所に困るので小・中・高の卒業アルバムを近所のコンビニのゴミ箱に捨ててきた。
何の未練もない。
304ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/17(月) 21:47:36.11 0
http://www.youtube.com/watch?v=AzG-anZhzZY

中島みゆきの1976年作品「強い風はいつも」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの強風を見事に表現した荒々しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
押し〜寄せる 波〜〜ぃはどこ〜から 生まぁれて〜
生ま〜れて〜くる〜のか あ〜ぁぁ〜ぁ〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
しかも2番の歌詞から一転してテンポが早くなって盛り上がるなど編曲も凝りまくっとる!!
感動や!!
なおこの歌をカラオケで上手く歌うのは至難の技や!!
305ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/19(水) 21:06:06.47 0
http://www.youtube.com/watch?v=mIT13HTqTXc

山下達郎の1977年作品「翼に乗せて」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して浮遊感のある心地良い演奏で
間奏のサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
特に最後で山下が
翼〜に〜〜 乗せて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!♪と歌い上げるところは圧巻で
テクノ風の後奏がフェードアウトしていくところも切ない余韻を残して滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
306ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/19(水) 23:14:56.43 0
http://www.youtube.com/watch?v=L9ZpZacIjYU

世界忍者戦ジライヤのOPや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!

チャランラランラン!!チャランラランラン!! ジライヤジライヤ×4
この地球を抱きとめる そんなでっかい心が欲しい(ドクライ トウシャ アクマ フドウ)
誰もみんな幸せに 輝いてる未来が欲しい(ドクライ トウシャ アクマ フドウ)
戦うのさお前の弱さと〜 若さの 剣をうならせて〜〜!!
ジライヤ 風になれジライヤ 炎に変われ〜〜
ファイティ〜ング忍者 ジライヤ〜♪
串田晃の迫力あるパワフルな歌声が最高や!!
感動や!!
剃れと最後で派手な効果音とともに監督の辻理(つじ り)の名前が出て締めとる!!
爆笑じゃ〜!!
307ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/20(木) 20:37:44.43 0
富士S
◎ストロングリターン ○ブリッツェン
ゴールスキー買う奴は正真正銘のあほや!!

室町S
◎レディルージュ ○トーホウチェイサー
ワールドワイド買う奴は正真正銘のあほや!!

魚野川特別
◎グッドバニヤン ○スーパーオービット
ラヴィンライフ買う奴は正真正銘のあほや!!

ブラジルカップ
◎インバルコ ○エアマックール
タカオノボル買う奴は正真正銘のあほや!!

菊花賞
◎トーセンラー ○オルフェーヴル
サンビーム買う奴は正真正銘のあほや!!

信越S
◎ニシノステディー ○ケイアイアストン
サンダルフォン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
308エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/21(金) 00:08:03.79 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は富士S。東京開催の過去9年、一人は1、0、2、6と苦戦。
二人は2、3、0、4と中々。一方二桁人気は、1勝、二着3頭、三着2頭で荒れ傾向といえる。
このレース、3歳馬が1-0-4-30となぜか苦戦しており、去年もリルダヴァルが一人で4着。
唯一の勝ち馬マイネルシーガルは、京成杯オータムH3着と古馬重賞での好走歴があった。
今年はマイネル、ダンス、ダブルオーと三頭の3歳馬が出走するが、どうか。
牝馬は0、0、0、9。府中牝馬Sの存在ゆえ出走数少ない。
斤量1キロ加算は3、2、1、29とやや苦戦。2キロ加算は1、1、0、12とやはり苦戦。
前走の距離別では16組が9-7-4-73。その中でも京王杯AH組、ポートアイランドS組が多い。
ただ出走馬自体がやたら多く、率自体は普通。17組は1-0-0-2とマイル以外唯一の勝ち馬を輩出。
18以上組は0、3、5、48と苦戦。15以下組は0-0-1-13と連対がないが頭数自体少ない。
その他、勝8連15着20頭にマイル以上重賞三着以内というデータもあり、該当14頭。
同条件の東京新聞杯勝ち馬は1、0、0、1。二着馬は0、0、1、1。三着馬は0、0、0、1。
京王杯AH勝ち馬は0、0、0、2。二着馬は1、0、0、6。三着馬は2、0、0、2。意外と苦戦か。
展開としては、ブリッツェンがハナ、マイネルが番手。レインボーも前目で、やや遅くらい。
ここは、レインボーペガサスが中心。近走GVで1、3着。特に前走は初めて坂のあるコースで
馬券に絡んでおり、充実ぶりが窺える。平坦向きの馬だが、東京はGT5着、GU4着と悪くない。
足元の弱いタイプだが休養明けまだ3戦目。最近好調の鞍上安勝も心強い。
対抗にはエイシンアポロン。前走は11ヶ月の休養明けながらいきなり4着。それもややロスあってのもの。
東京はGUで1、2着している得意コース。距離短縮もプラスになりそう。
ストロングリターンも実績上位で抑えたい。状態は良くないらしいが能力高く、東京巧者。
309エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/21(金) 01:28:42.11 0
日曜関西は、菊花賞。今年はオルフェーヴルの三冠がかかる。
三冠のかかった馬は6、3、1、4。うち秋初戦を勝利した馬は2、2、0、1。しかしうち2勝は無敗馬。
臨戦過程で見ると、前走神戸新聞杯7-5-7-49、セントライト記念1-2-1-35と神戸新聞杯組優位。
その他のレースは2-3-2-61で、率としてはセントライト組と変わらない。
その他組では前走24以上が1-2-1-12。23以下が1-1-1-49。
また、その他組のうち2-1-1が10下条件組となっている。
神戸新聞杯勝ち馬は1-2-1-3、二着馬は1-0-0-7、三着馬は3-0-3-3。なぜか三着の方が好成績。
上位三頭合計で5、2、4、13。入着率は.458と五割を少し切る。四着以下は2、3、3、36。
セントライト記念組は、一着馬0、0、1、7。二着馬0、1、0、6。三着馬0、1、0、7。
ダービー馬は1、0、1、2。ダービー二着馬は1、1、1、5。三着馬は1、1、0、3。
ただ、91〜00年の十年間では、ダービー二着馬が6勝している。
菊花賞といえば本来距離も重要。マンハッタンカフェ、デルタブルースは、24以上の条件戦中心の、
いかにもステイヤーといったローテから優勝を飾った。 今年はルイーザシアターがそのローテ。
ただこのレース、スリーロールス、ソングオブ〜といった20までしか経験のない馬が勝ったケースも。
その他、近5年では京都か阪神芝外で連対実績ある馬5-4-4-37、ない馬0-1-1-38というデータも。
展開としてはサンビームが逃げ、ベルシャ、ルイーザ、ユニバも前。前に行く馬少なくスロー気味。
なお現在の馬場は内伸び。インを通る先行馬が恐い。
現時点ではオルフェーヴルが中心。折り合い、京都外適性と課題はあるが力的には頭三つは抜けてる。
前走はスローでも中団で折り合いついたのが収穫。年初の京都二戦でも2、3着には付けており、本格化した今なら。
対抗はウインバリアシオン。前走からの上積みはなさそうだが二着候補。
穴ではベルシャザール。前走はハイペースを三番手で追いかけ4着と健闘。ダービーも前目から3着。
大型馬なので叩いて上昇してくるはず。スタミナには不安はなく、サンビームを前に置いて早目に抜け出せれば。
枠も有力馬の中では内目に入っており、内伸びの馬場を味方にできそう。
310ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/22(土) 09:43:10.79 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=efDiXNH1krg

酒井法子の1989年作品「恋のさなか」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良いクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に後奏の
(((チャチャチャチャチャ チャチャチャチャチャ)))×6 
(((チャ〜〜〜〜〜〜)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
のクリスタルサウンドは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
A
剃れと4分11秒過ぎでドン!!♪という衝突音の後
幽霊の声で「痛い〜!!」わめいとる!!
発作か〜!!
311エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/25(火) 20:49:56.57 0
もう秋天の時期か。
312エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/27(木) 23:16:44.53 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はスワンS。一人0-1-1-8、二人2-1-0-7と上位人気大苦戦。
逆に03〜06年と四年連続で二桁人気が勝利しており、かなり荒れやすいレースといえる。
ポートアイランドS勝ち馬は過去十年で2、0、0、3だが今年は出走なし。
前走別で見ると、スプリンターズS組が5勝など多くの入着馬を輩出も率はそれほどでもない。
前走がJRA重賞だった馬が8-8-8-75と入着馬のほとんどを占め、重賞以外は2-2-2-62。
前走重賞以外でも一着なら2-1-2-16と重賞組に匹敵も、
重賞以外で二着以下は0-1-0-46とほぼ全滅。唯一の連対馬も前走ダート交流重賞だった。
その他、近7年では芝16以上の重賞かOP勝ちある馬が5-6-3-33と好成績。今回該当は7頭。
勝10連20着27頭に重賞連対歴というデータもあり該当12頭。
入着29頭に14以上連対というデータもあり該当全頭。勝10連20着28頭が前走OP以上で該当16頭。
すべて該当はEフォワード、グランプリ、サンカルロ、ジョー、リディルの5頭。
過去の傾向からすると上がり馬の入着は少なく、近走不調の実績馬が馬券に絡む傾向。
その他、同年の京王杯SC勝ち馬は0、0、0、3。二着馬は1、0、0、1。三着馬は0、0、0、2。
展開としては、逃げ馬不在。ジョーあたりが押し出されるか。サワノ、クレバーも前目でやや遅。
現時点で中心に推すのは、ロードバリオス。今年に入って阪神16のOPで二連対と充実。
昨年までは14中心に使われており、京都では1:20.5でOP3着の実績もある。
前走は57を背負い2着。三走前は道中2度の不利も二着には0.2差。重賞実績はないが力はある。
対抗にはジョーカプチーノ。前走は夏負けと外枠が敗因。昨年の三着馬で今年は京王杯SC三着と14適性あり。
穴ではサワノパンサー。京都14はなんと4、1、1、0。前々走はOPでもタイム差なし2着と力を示した。
間隔は空いたが鉄砲は3、1、0、0といきなり動ける馬。コース適性で穴を開けるか。
313ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/10/27(木) 23:22:57.06 0
紅葉S
◎プレイ ○ヒットジャポット
ムクドク買う奴は正真正銘のあほや!!

スワンS
◎グランプリボス ○オセアニアボス
リディル買う奴は正真正銘のあほや!!

見附特別
◎ケイアイカイト ○サクセスヒューゴー
ミッキーオーラ買う奴は正真正銘のあほや!!

天皇賞(秋)
◎ダークシャドウ ○ブエナビスタ
ペルーサ買う奴は正真正銘のあほや!!

カシオペアS
◎ネオヴァンドーム ○ゲシュタルト
ショウリュウムーン買う奴は正真正銘のあほや!!

亀田特別
◎クラックシード ○アグネスサクラ
アフォリズム買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
314エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/28(金) 00:27:46.90 0
日曜関東は天皇賞・秋。過去十年、一人は5、2、1、2。二人は0、2、3、5と上位人気健闘。二桁人気の入着は4頭。
臨戦過程では、毎日王冠組が3勝と最多も出走数自体多い。宝塚組は3勝で率はまずまず。
宝塚組の連対馬5頭には、いずれもGT連対の実績があった。今回の宝塚組3頭中2頭はGT馬、1頭は三着が最高。
京都大賞典組は1勝、近6年は出走数も減り入着なし。
大苦戦しているのはオールカマー組で、入着はスウィフトカレントが06年に4→2着したのみ。
勝10連20着28が前走GTかGUというデータもあり今回全馬が該当。
勝10連19着27に一年以内重賞勝ちというデータもあり、ブエナを入れて該当9頭。
なお、札幌記念勝ち馬は1、0、2、3。天皇賞春勝ち馬は1、1、0、2。毎日王冠勝ち馬は2、0、0、4。
オールカマー勝ち馬は0、0、0、6。宝塚記念勝ち馬は1、0、1、4。二着馬2、2、0、4。三着馬0、1、1、2。
展開としては、好枠に入ったシルポが大逃げ。ビッグが番手、シャドウ、アーネストも前でハイペース気味。
現時点で中心に推すのはブエナビスタ。昨年の勝ち馬で、東京はGTのみを3、2、0、0と得意にしている。
今年は若干力の衰えが見られるものの、不向きの宝塚で二着はさすが。状態不安も、馬体増は思ったほどではない。
対抗にはダークシャドウ。前走勝利しこれで東京は5戦全勝。前走は絶望的な位置から32.7の極限の上がりで勝利。
一方三走前阪神ではハイペースを後方から2着。展開に注文のつかないタイプ。他の実績馬と違いここが目標。
鞍上ベリーは今年の初めに2戦騎乗。そのベリーは今年、最初は苦戦したが慣れてからは非常に高い入着率を示した。
エイシンフラッシュも抑えたい。昨秋は気性難から苦戦も、今年になってから復調。GTで連続入着した。
東京はダービー勝ちのあるコース。この馬も展開不問のところがある。鞍上ルメールは日本に慣れており、プラス。
315エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/10/30(日) 02:19:11.82 0
ふむ。
316ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/01(火) 00:40:48.39 0
http://www.youtube.com/watch?v=QJB-gqvH1iM
http://www.youtube.com/watch?v=gxrlEEQS9B8
http://www.youtube.com/watch?v=Pj9weh3iVCM

必殺仕事人の「荒野の果てに」
長渕剛の「ひまわり」
渡辺真知子の「異国にて」
のイントロそっくりや!!
チャララ〜〜♪のところや!!
317エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/03(木) 23:05:45.47 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はファンタジーS。過去十年、一人は3-1-1-5。二人は2-1-2-5。
前走の条件別では、重賞2-3-2-20、OP3-0-2-15、5下2-4-3-46、新馬・未勝利3-3-3-25。
5下組が苦戦している他は大差ない。新馬未勝利組は必ず前走1着ゆえか、入着率トップ。
個別に見るとほぼ同条件のりんどう賞組の成績が良く、一着馬は0、3、0、4。二着馬1、0、1、5。
三着馬0、1、1、5。 ただ今年のりんどう賞勝ち馬は鞍上飯田で、どうか。
過去10年の勝ち馬中3頭が12までしか経験がなく、他1頭は、勝ち星は12までで14以上は5着が最高。
こう見ると距離経験はあまり重要でなさそう。新馬勝ち直後の連対は4頭いて、3頭は前走14、1頭は12。
今回人気になりそうなのはダリア賞勝ち馬のエイシンキンチェムだが、過去の連対馬で前走新潟の馬は皆無、
新潟出走歴のある馬もエイムアットビップ(未勝利2着)1頭だけ、というデータは気になる。
成績いいのは京都か阪神でデビューした馬で、ともに3勝。率は同程度。
その他、勝10連20着28頭が芝で勝ち星で今回該当全頭。着24頭が二戦以内に初勝利で該当14頭。
着27頭が前走3着以内で該当13頭。
展開としては、レディーがハナか。ミス、ファイン、ツーオブなどが続く。ペースは平均くらい。
ここは、エイシンキンチェムが中心。OP勝ちは新潟だが、新馬は京都12で大楽勝している。
その前走新潟内にしても、左右の違いこそあれ平坦で直線距離も似通ったコース。
これをやはり楽勝しているのは大きい。放牧で成長しておらず陣営のトーン低いが、元々の地力が高い。
対抗にはゴールデンムーン。新馬、前走とも最後の1ハロンで目の覚めるような末脚。
前走京都内14は2着も本当に強い競馬をしたのはこの馬。外回りに替わり、またコース替わりで上昇。
ヒーラは新馬、前走とレースセンスのあるところを見せた。コースと距離は未知数だが、抑えたい。
318ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/03(木) 23:11:34.97 0
ユートピアS
◎アグネスワルツ ○クーデグレイス
アスカトップレディ買う奴は正真正銘のあほや!!

ファンタジーS
◎ゴールデンムーン ○ファインチョイス
ブロッケン買う奴は正真正銘のあほや!!

姫川特別
◎サトノタイガー ○マイネルメダリスト
ゴールドブライアン買う奴は正真正銘のあほや!!

アルゼンチン共和国杯
◎キングトップガン ○ビートブラック
カリバーン買う奴は正真正銘のあほや!!

みやこS
◎ワンダーアキュート ○キングスエンブレム
トウショウフリーク買う奴は正真正銘のあほや!!

平ヶ岳特別
◎トップルビー ○サクセスゴーランド
メロート買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
319エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/03(木) 23:56:28.31 0
日曜関東はアルゼンチン共和国杯。一人は2、2、1、5と苦戦も、二人は3、3、2、2、三人も3、1、1、5と健闘。
前走別では重賞組5-6-5-73に対し条件戦組4-3-5-28、率では条件戦組が大きく上回る。OP組は1-1-0-20。
前走の距離別では18以下が0-0-0-20、25以上が0-1-1-21とともに苦戦。20〜24組を重視したい。
3歳馬は0、3、2、7とかなりの好成績。
連対ハンデの下限はテンジンムサシの3牡50キロ。古牡では53キロまでなら多い。
斤量別では52以下が0-2-4-25と入着率は高い。53〜55.5は4-3-1-53と苦戦。56〜57は3-3-4-30と中々。
57.5は、3-1-0-5とかなり優秀。58以上は0-1-1-8と苦戦。ハンデGUとしては結構珍しい下克上傾向。
今回のハンデ傾向を見ると、ラピュタ、トレイル、トウカイは見込まれ、ピエナ、ゴールデンは恵まれた。
展開としては、ラピュタがハナか。ドリームが競り、キング、ゴールデン、ナムラ、ポルカも前。
先行争いは激しくなりそう。ここは、後ろに付けられてスタミナのある馬を狙いたいところ。
ここは、カリバーンが中心。ここ2戦は不向きコースで好走。東京芝は2、2、0、1で連を外したのは新馬のみ。
今年初めにはOPでリディルを破っている。初距離だが、中山22では実績があり延長もこなせそう。
状態が良くなくても真面目に走る馬で、ここも期待できる。得意コースで初重賞制覇を。
対抗にはオウケンブルースリ。東京はGTのみを五、四、二、七着とこなす。スタミナある差し馬でハマりそう。
ビートブラックも抑えたい。コース形態の似た阪神24でOPを含む3戦3勝。東京も1、1、0、1で着外は重賞4着。
直線長く坂のあるコース得意で距離も合う。前走後はここ目標とのことで、鞍上は気になるが恐い。
320エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/04(金) 00:55:30.44 0
日曜関西はみやこS。今年でまだ二年目の重賞。
昨年はトランセンドが逃げ切って飛躍のきっかけを掴んだ。
トパーズSを含めた過去十年では、前走18未満が5、2、1、34。18以上が5、8、9、83。
勝率、連対率では18未満が、入着率では18以上が上回る。18未満の場合は前走6着以下がなぜか健闘。
馬番別では、大外15、16が0、0、0、11と全滅。13、14も0、0、2、15と苦戦で内枠有利の傾向。
出走馬の京都D18〜19実績を見ていくと、シャア3、4、3、2。ダイシン5、2、2、2。
トウショウ3戦3勝。ニホンピロ3、2、1、0。ヒラボク4、1、1、1。
メイショウ1、3、0、1。ワンダー2、2、0、2。
展開としては、トウショウが逃げてトーホウが絡み、ドリーム、エスポ、ニホンピロなども前。ハイペース。
ここは、エスポワールシチーが中心。今年に入って下降気味も、久々の中央を使った前走は負けてなお強しの競馬。
京都を走るのはほとんど3年ぶりだが、前回はOP1着、重賞2着している。対ワンダーで見ると今年の名古屋大賞典では
直接対決で勝利。休み明け一回使った分も有利。唯一の不安は鞍上だが、復帰後5戦して2入着ならまずまず。
対抗にはゴルトブリッツ。中央ダートは5戦4勝。うち京都では10下とGVを勝利している。
東海Sは2着も、不良馬場が祟ったか、それでも0.7差。前走地方重賞は危なげなく勝利で上昇気配。
321ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/06(日) 10:47:53.80 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=SXffn9-xls4

E.D.F.のステージ2や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲全体を通して心地良いメロディーで滅茶苦茶心に染みおる!!
それと47秒過ぎの幻想的な演奏でミッドナイトを見事に表現しておる!!感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=rsgmKyMCXUg

E.D.F.のステージ4や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
重厚でミステリアスな演奏が最高の格好ええ!!
特に26秒過の
チャラララ〜ラ チャラララ〜ラ チャラララ〜ララ チャラララ〜ララ
チャラララ〜ララチャ〜ラ〜♪
から締めまでのメロディーは凝りまくっとる!!感動や!!
B
http://www.youtube.com/watch?v=o5cIkZzTgik

E.D.F.のステージ6や!!滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聞いても飽きない!!
ジャ〜ンジャ〜ン ジャ〜ンジャ〜ン♪の重厚な演奏が最高に格好ええ!!感動や!!
322夢見る名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:15.61 0
2011年11月11日11時11分11秒11にオール1で
323ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/10(木) 20:39:52.49 0
京王杯2歳S
◎モンストール ○ゲンテン
ナイスヘイロー買う奴は正真正銘のあほや!!

アンドロメダS
◎ダノンバラード ○マヤノライジン
プロヴィナージュ買う奴は正真正銘のあほや!!

黒崎特別
◎タンジブルアセット ○ヤマニンアストレア
セイウンリファイン買う奴は正真正銘のあほや!!

武蔵野S
◎アドマイヤロイヤル ○シルクフォーチュン
ナムラタイタン買う奴は正真正銘のあほや!!

エリザベス女王杯
◎レーヴディソール ○イタリアンレッド
アパパネ買う奴は正真正銘のあほや!!

みちのくS
◎アスターエンペラー ○レイクエルフ
アラマサローズ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
324エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/10(木) 21:58:22.22 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は京王杯2歳S。一〜四枠が6、8、5、36と内枠優勢。
距離は14だがなるべく距離経験は欲しいところで、前走15以上の馬は率でもやや優位とのこと。
03〜07年は連対馬10頭中8頭に16以上での好走歴。08年は1・2着とも距離経験12まで。
昨年は、1・2着とも16どころか18でも好走。昨年は1・2着ともマイル以上での実績がなかった。
前走別では、デイリー杯組が3-0-0-6と好成績。その他重賞も2、1、0、9と中々。
OP組は4-2-4-19。一方、5下組は1-3-4-26、未勝利組は0-2-1-18、新馬組は0-2-1-15と苦戦。
東スポ杯と違い、格が物を言う傾向。キャリア別でも2〜4戦が9、8、7、64と大多数。
今回人気になりそうなダイワインスパイアは、新馬組不振の壁を破れるか。
牝馬は今回、3頭が出走。牝馬は過去十年、0-1-1-21と苦戦気味。
展開としては、枠次第だがゲンテンかダイワが逃げ。ハヤブサ、モンストールも前か。やや速程度。
ここは、モンストールが中心。新潟で14、16と連勝。それも新馬は二着に3馬身半差、
前走は二着とは3/4馬身差だが三着にはそこから5馬身差をつける圧勝。
左回りと14の経験があるのは大きい。東京は初だが、坂苦手だったとしても能力だけで押し切れる。
対抗にはレオアクティブ。三走前はダリア賞を1:21.8、前走は東京5下を1:21.6、と好時計で走破。
左回り14は合う。前がやり合って速くなってくれれば、この馬の追い込みが決まるかも。
ゲンテンは相性のいいデイリー杯組。ここ2戦逃げているが控える競馬もできそう。
325エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/10(木) 22:57:50.18 0
日曜関東は武蔵野S。昨年から施行時期が1週遅くなり、みやこSに出走馬も取られた。
このレース、一人2-2-1-5、二人2-1-0-7、三人が0-0-0-10で全滅と、上位人気不振。
二桁人気馬は0、2、2、63でそれなり。
3歳馬はこの時期マイルではもう1キロしか軽くならないが、しかし3歳馬は5-1-1-19と好成績。
ただコースが同じユニコーンS組は一着馬が0、2、1、4。二着馬が0、1、0、2とそれほど関連性はない。
3歳の勝ち馬のうち2頭は芝からの転向。あとの3頭は古馬相手に16下以上のレースで勝ち星があった。
前走別では、重賞、交流重賞、条件戦など様々なローテから入着馬が出ておりこれといった傾向はない。
強いていえば、同場で時期が近く14のペルセウスS組0-1-2-10と、後はシリウスS組2-1-0-12が目立つ程度。
今年の場合は、同条件の南部杯が5週前にあったので、さすがに関連性は強くなるはず。
距離別で見ると、16以下が2-4-2-58に対し17以上7-5-7-55と距離短縮組優勢。
さらに細かく見ると、18組2-4-6-24と20組が好成績。
なお今年は該当馬がいないが、前走芝も2-1-1-9と意外な健闘を見せている。
その他、勝6連15着24にOP勝ちか重賞連対実績というデータがあり、今回該当8頭。
枠では、一〜四枠が7-3-5-47に対し五〜八枠が1-5-3-55と明らかに内枠有利。
斤量で見ると、中山開催を除いた過去九年、+3は1、2、0、6。+2は1、2、0、7とやや苦戦。
展開としては、タイセイかアドバンスがハナ。ただ先行はダノンくらいでペースは落ち着きそう。
ここは、ダノンカモンが中心。鞍上の大幅弱化は気になるが、東京ダートは2、3、2、1。
その着を外した一回もGT4着。昨年の武蔵野Sや前走南部杯でも2着しているようにマイルは問題ない。
OP3勝とGT連対と実績あるわりに重賞勝ちがなく、斤量56で出走できるのも有利。
対抗にはナムラタイタン。デビューから6連勝を飾ったことのある馬で重賞は三着が最高だがOPは3勝。
マイルを使うのはまだ2戦目で、前回は同じ東京16のOPを勝利。ここ2戦は14で苦戦も、再びの16で上昇。
アドマイヤロイヤルはダートで全連対、東京16は4戦3勝。時計ないのは気になるが、安勝がGTを捨て乗りに来ており抑えたい。
326エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/11(金) 00:01:48.38 0
日曜関西はエリザベス女王杯。連覇を狙うスノー、英独オークス馬ダンシング、復活レーヴと豪華メンバー。
スノー、アヴェンチュラ、ホエールについては疲労が指摘されている。レーヴは仕上がり途上か。
このレース、3歳馬が過去十年で6勝。06〜08年は三年連続で3歳馬が勝利している。
それだけ2キロの斤量差が大きいのかとも思われるが、しかし、3歳馬全体では6-2-2-44と入着率は普通。
前走秋華賞の馬は5-2-2-36で、出走3歳馬のほとんどを占める。一着の例外は昨年のスノー。
府中牝馬S組は0-4-5-54とやや低調。今年からGUに格上げで変わるか。
秋華賞組、府中組ともに三着以内の馬しかほとんど本番で好走しておらず、例外は1頭ずつのみ。
秋華賞一着馬は2、1、1、4。二着馬は1、1、0、5。三着馬は1、0、1、2。つまり四着以下は1、0、0、25。
府中牝馬S一着馬は0、2、0、5。二着馬は0、1、1、7。三着馬は0、1、3、4。四着以下は0、0、1、20。
その他のステップは、秋天2-1-1-0、京都大賞典1-2-0-0と牡馬との混合重賞組が活躍。
近走で牡馬との混合レースで好走した馬が好成績、というデータもある。
また過去の入着馬全頭が前走重賞(海外含む)で、そうすると今回は、
府中1〜3着馬、秋華1、3着馬、海外2頭、レーヴの8頭に絞られる。頭だけなら5頭に絞れる。
展開としてはダンシングが単騎、前に行くのはアヴェ、レインボー、シンメイくらいでスロー。
ここは、ダンシングレインを中心に推す。前走は2:27.2と英にしては速い時計で逃げ切り勝ち。
英独オークスを制覇と格は申し分なく、ある程度のスピードの裏づけを見せたのは大きい。
面子的には前に行く馬少なく、楽に先手を取れる。人気もマークもスノーに集中すれば、逃げ切りも。
対抗にはフミノイマージン。ここが叩き二戦目、各紙の評は絶好調と口を揃える。今期は重賞2勝と充実。
コース的にもオールラウンダー。府中3着馬は成績が良く、距離延長さえこなせれば。
アヴェンチュラも抑えたい。前走で素質開花。すでに牡馬を含めた古馬にも勝利済み。ただ、復帰後4戦目というのは気になる。
327ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/17(木) 19:34:06.49 0
東京スポーツ杯2歳S
◎クラレント ○ジャスタウェイ
アグン買う奴は正真正銘のあほや!!

修学院S
◎カワタキフウジン ○ダノンスパシーバ
モズ買う奴は正真正銘のあほや!!

相川特別
◎グラッツィア ○ミラクルセッション
ヘリオス買う奴は正真正銘のあほや!!

霜月S
◎ウィキマジック ○インペリアルマーチ
ケイアイテンジン買う奴は正真正銘のあほや!!

マイルチャンピオンシップ
◎リディル ○エイシンアポロン
グランプリボス買う奴は正真正銘のあほや!!

福島記念
◎サンライズべガ ○セイクリッドバレー
マゼラン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
328エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/17(木) 22:34:57.11 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は東スポ杯2歳S。
一人6-1-0-3、二人1-1-4-4、三人0-4-0-6と上位人気が優勢。
前走別で見ると、新馬組6-1-3-26、未勝利組1-1-2-26、重賞組1、1、1、10。
先週の京王杯2歳Sとは打って変わって、新馬組優勢となっている。
デビュー競馬場にも傾向があり、東京組3-1-3-18、阪神組2-3-1-7、京都組が4-0-0-6と好成績。
上記三場以外は1-6-6-79で、新潟組も0-2-3-20と頭数が多いわりに苦戦。
エネアド、ジャスタウェイには気になるデータだ。
前走距離別では、15以下組が0-1-0-12と苦戦。16組が7-4-6-42と優勢。
18組が3-2-3-40とこれに次ぐ。前走が16の新馬で京都阪神東京、といった馬が狙い目か。
新馬勝ちから勝った馬の前走距離は、4頭が1600(東京2、京都2)、2頭が1800(東京、京都各1)。
キャリア別では1戦が6-1-3-24と当然優勢。2戦が2-5-2-25とこれに次ぐが、3〜5戦は差がない。
OPでもいちょうS組は1-3-2-11と割合好成績で、今年は2、7着馬が参戦。
枠では、スタート直後が第二コーナーだが、七枠2-0-0-17、八枠1-4-1-14と外も健闘している。
展開としては、キープが逃げ。アグン、ピタゴラスも前か。先行馬少なくスロー。
ここは、マデイラを中心に推す。新馬組、京都デビュー、前走16と好走条件がすべて揃った。
その前走は一頭だけ次元の違う脚を見せ、34.7の上がりで快勝。
坂、左回り、重馬場、距離と未知数の要素も多いが、鞍上にも蛯名を配し期待。
対抗にはやはり新馬組のディープブリランテ。前走は東京とコース形態の似た阪神外18を圧勝。
上がりは34.9を記録。距離、坂をこなしているのは大きい。ただ東京苦手の鞍上岩田は不安。
クラレントは前走でやや重のGUを制覇。2戦とも京都で未知数の部分は多いが能力高く抑えたい。
329エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/17(木) 23:55:02.72 0
日曜関西はマイルCS。GT馬が海外勢入れて6頭と中々の豪華メンバー。
前走別ではスプリンターズS組3-0-1-7、秋天組4-3-1-22、毎日王冠組0-4-0-2が優勢。
ステップレースではスワンS組が1-1-5-33と入着率はまずまずも苦戦。富士Sは1-2-0-43と駄目。
距離別で見ると、14組大苦戦、16組も劣勢とのこと。
富士S一着馬は過去十年で全頭出走も0、1、0、9。エイシンアポロンにとっては気になるデータだ。
同年の安田記念一着馬は1、0、0、2。二着馬は0、0、1、1。三着馬は0、0、0、5。
京都金杯勝ち馬は1、0、0、4。
なお、前年以前の同レース出走経験ある馬は5-5-2-36で、無い馬5-5-8-111より優勢。
連覇馬が5頭もいる点とともに、気になるデータだ。
今回3歳馬は5頭出走。3歳馬は0-1-3-33と大苦戦している。 斤量差がたった1キロゆえか。
出走馬の京都外14〜18実績を見ていくと、シルポート2、0、0、1。ダノン2、3、0、0。
ミッキー2、1、0、0。ライブ2、0、3、2。リディル3、1、0、0。レインボー2、1、2、0。
展開としては、シルポートの単騎。リアル、リディル、レインボー、ブリッツェンも前目。
シルポート次第ではあるが、やや速くらいにはなりそう。
ここは、シルポートが中心。典型的な叩き良化型で、二戦叩いて仕上がった。
前走は大敗も16通過タイムは1.32.2。東京が4戦続いたが、東日本2、4、0、11に対し西日本芝7、1、2、9。
今年は西日本で重賞2勝と充実している。得意コースで単騎逃げ切りを狙う。
対抗にはリディル。ここ2戦は京都外で連勝のコース巧者。三走前GTは3着も前が詰まってのもの。
春は使い詰めだったが夏場休んで回復。能力は高く、不安はスワンS組ということくらい。
サプレザも抑えたい。このレースは過去二年、ともに外枠に泣かされながら3、4着。昨年はタイム差なし。
リピーターの多い傾向に合致。今年も前走GTを勝ち力の衰えはない。海外でルメール騎乗も魅力。内枠なら。
330エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/18(金) 00:48:14.42 0
日曜ローカルは福島記念。今年は新潟で開催。
福島時代は一人1-1-2-6、二人1-0-0-9と上位人気苦戦。二桁人気が1-2-5-60と荒れ傾向だった。
斤量では、どちらも3歳馬だったが51が2-1-0-9と軽量も活躍。
ただ年齢性別も加味すると、06、07年二着、09年三着の古牡53、09年一着の三牡51が最軽量。
重い方では、57が1-0-3-12。57.5以上が0、1、0、10と苦戦。
ただ一方、今回と同じ新潟20のハンデ重賞(つまり新潟記念と新潟大賞典)というくくりで見ると、
53.5以下が3、2、3、81と結構馬券に絡んでいる。こちらは時期的に3歳馬の参戦はほとんどないが、
52以下の斤量で勝ったのはどれも牝馬。
こちらも58以上は1-0-1-13と苦戦気味。
今回のハンデ傾向を見ると、アドマイヤは見込まれた。サンライズはこれが適量。
福島記念の前走別では、GU組が2-0-0-32となぜか苦戦。GT組1-2-1-9と16下組1-2-0-5が優勢。
例年は同コースの七夕賞と関連性があったが、今年は新潟記念との関連性を重視したい。
出走馬の新潟実績を見ていくと、アドマイヤ2戦2勝。サンライズ1、2、2、0。
セイクリッド3、2、1、3。マイネ2戦2勝。
展開としては、逃げ馬不在。サンライズかマゼランがハナか。先行はアド、オウケン、モンテくらいで遅め。
ここは、セイクリッドバレーが中心。新潟では今年の大賞典勝ちを含む重賞3連対。すべて掲示板。
前走東京は5着も32.8の上がりを記録。コンスタントに32、33秒台を出せる末脚は新潟向き。
稍重は3戦2勝、不良ではGU4着と渋った馬場もこなす。やはり新潟ならこの馬。
対抗にはアドマイヤコスモス。未知数な部分が多いが、コース経験もあり1:58.8の時計も優秀。
サンライズベガも抑えたい。この馬も名うての新潟巧者で、今年も重賞3、2着。
間は開いたが外せない。馬場は内荒れだが、スローを味方に前残りも。
331ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/11/24(木) 19:49:27.08 0
キャピタルS
◎アプリコットフィズ ○ゴールスキー
ガルボ買う奴は正真正銘のあほや!!

京阪杯
◎ロードカナロア ○ケイアイアストン
ワンカラット買う奴は正真正銘のあほや!!

田川特別
◎リキアイクロフネ ○ダノンジュピター
メイショウエバモア買う奴は正真正銘のあほや!!

ジャパンカップ
◎デインドリーム ○ヴィクトワールピサ
ブエナビスタ買う奴は正真正銘のあほや!!

太秦S
◎ワールドワイド ○サウンドアクシス
エノク買う奴は正真正銘のあほや!!

雲仙特別
◎タガノシビル ○ジュエルオブナイル
メロート買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
332エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/24(木) 22:34:58.69 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は京阪杯。12になって今年で5年目。
07年ははその年の短距離GT2着馬同士が一、二着。 06、08年は上がり馬が一着。
データも少なく傾向が見出しにくい。
前走別では、スプS組が1-0-0-5と苦戦。08年は3着馬、09年は5着馬、
昨年は2位入線(4着)馬が一人に支持されながらも、ともに着外に敗れている。
同組唯一の勝ち馬はサンアディユで、この馬は一人唯一の勝ち馬でもある。例外と見たい。
成績がいいのはスワンS組1-2-2-9と京洛S組1-2-1-14で、ともに京都の短距離。
16下組も2-0-0-4だが、勝ち馬は16下だった頃の京洛S(12)と、長岡京S(14)でともに京都。
京都での特別勝ちがある馬は5-3-4-34に対し、無い馬は0-2-1-39というデータもあり、
京都実績は最重要視したい。今回の面子で京都での特別勝ちがないのはアーバニ、キョウワ、
ケイアイ、コパノ、ブラウン、ワンカラットの6頭。ただこの中には重賞やOP好走歴ある馬も。
出走馬の京都芝12〜14実績を見ていくと、ジョー1、1、1、0。ロード2、1、0、0。
ワンカラット重賞のみ0、1、1、1が目立つ程度。
年齢別では5歳2-2-1-16がトップ。3歳馬も、斤量は1キロ減のみながら1-2-2-17と健闘。
性別では、牡・セン3-4-3-55に対し牝2-1-2-18と牝馬が若干優勢となっている。
展開としては、ジョーが逃げナイアードが続く。ロードは不明確。
前に行く馬は少ないが、ジョーが飛ばして速めのペースに。
ここは、ロードカナロアが中心。12は4戦4勝。それも新馬は六馬身、5下は三馬身半差の圧勝。
古馬と初対戦だった前走もトップハンデを背負いながら0.2差をつけ完勝している。
その前走は初めて差す競馬を試み32.7の上がり。ジョーとは斤量差もありここは逆らえない。
対抗にはジョーカプチーノ。シルクロードS勝ち、スワンSで2着と3着と、京都の短距離重賞とも好相性。
面子的にも前に行く馬少なく、楽にハナを切れる。今の京都がまた前残り傾向に戻っているのもプラス。
ワンカラットも抑えたい。昨年は同コースのCBC賞3着など短距離路線で活躍。一戦叩いて急上昇。
333エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/25(金) 00:10:40.13 0
日曜関東はジャパンC。外国馬は4頭と少ないが、凱旋門賞1、2着馬が参戦。
凱旋門賞勝ち馬は過去0、0、1、5と人気のわりに苦戦。二着馬は1、1、0、4。三着馬は0、0、0、5。
わりと来日しているわりに、馬券になった馬は少ない。
短距離と違い、まだ3歳馬に2キロの斤量差があるこのレース、02年除く過去九年の成績を見ると、
日本馬の三牡は2、4、2、16。日本馬の三牝は0、0、1、2。年齢別では入着率トップ。
コスモバルク、ドリームパスポート、ローズキングダムと、クラシックに手の届かなかった馬も馬券に。
同じ東京24ゆえかダービー上位馬が健闘しており、同年に限らず連対経験のある馬は5、2、5、11。
同年のダービー馬の成績は、過去9年で1、1、0、4。秋天馬は1、1、3、1。
人気傾向では、一人が3-3-4-0と驚異的な信頼度。二人も1-3-1-5と健闘している。
データでは、日本馬の連対馬全17頭のうち、15頭が前走GTで今回日本馬12頭中3頭がアウト。
菊なら四着、秋天なら六着以内が条件で2頭がアウト。全頭が中七週以内でVピサがアウト。
11頭がGT馬、5頭がGT連対馬で、今回3頭がアウト。
16頭が一年以内に勝ち星をあげており、5頭がアウト。
残るのは、ウインバリアシオン、トーセンジョーダンのみとなる。
展開としては、ミッションが逃げ、シャレータが番手。Vピサも前。ペースはわりと遅め。
ただ、日本馬のどれかが大逃げを打って速くするという可能性も。
ここは、ウインバリアシオンが中心。消去法で残った馬の一頭。入着率トップの3歳馬で、
さらにダービー連対馬。ここ3戦はすべてオルフェの二着も、三着以下には差をつけている。
Vピサのロングスパートで途中から前が速くなれば、この馬の追い込みが決まる。
対抗にはトーセンジョーダン。前走のレコード勝ちは圧巻、秋天勝ち馬はここも好成績。
この馬も消去法で残った馬。20での好走多いが昨年は25のア共杯を勝っており距離も問題ない。
ブエナビスタは前走初めて着を外したが、復調ムード。距離延長もプラスで抑えたい。
334エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/11/28(月) 21:20:42.65 0
やっと東京開催が終わった。
335エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/01(木) 23:15:23.02 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はステイヤーズS。一人は6-1-0-3、二人は0-3-2-5と上位人気優勢。
一昨年のフォゲッタブル(1着)、08年のフローテーション(2着)、
05年のデルタブルース(1着)など、実績上位の馬はそのまま好走するケースが多い。
長距離となると騎手も重要で、中でも横山典は過去十年2、1、0、1。北村宏は0、2、1、3。
デムーロは1、0、0、2。ペリエも2、0、1、3と好成績だが今年は不参加
他の長距離重賞も考え合わせると、吉田豊、福永、和田あたりも得意といえる。
臨戦過程で見ると、ア共和国杯組が6-6-5-29と最も多く率でも優勢。大敗からの巻き返しも多い。
京都大賞典組も1-0-1-1とまずまず。菊花賞組は1-1-0-7。OP特別組も2-1-2-11と好成績。
条件戦組は、0、1、1、26と苦戦している。
前走の距離別では、24以下組が1、3、4、50と苦戦。25以上が9、7、6、47と優勢。
また近3走で22以上に使われた回数が0回0-2-1-8、一回1-1-1-21、二回2-3-5-33、
三回7-4-3-35というデータも。0回組が以外と健闘も、基本的には多いほど有利。
その他、勝7連14着23に24以上重賞4着以内というデータがあり該当は8頭。
勝9連18着27に芝24以上連対というデータもあり該当14頭。
また、三着1頭を除く入着29頭が前走から皆二ヶ月半以内の出走。
これは、ステイヤーは叩き良化型が多いゆえか。
展開としてはドリームが逃げ、ビッグ、ナムラ、メイショウも前。36としては速め。
ここは、ビートブラックが中心。昨秋の菊花賞3着馬で春天も0.7差7着と健闘。
芝24以上は3、1、1、4と安定。それも、重賞では毎回大外に入る運の悪さゆえのもので、
前走もそれが敗因。今秋は長めのGUを2、5着と好調。まともな枠に入れれば。
対抗にはフォゲッタブル。長らく不調が続いたが今秋になって復調。気合乗りも素晴らしいとのこと。
一昨年の勝ち馬で、昨年もプール中心の調教で5着好走。他に菊2着、ダS勝ちがあるステイヤーが本領発揮。
ヤングアットハートも抑えたい。24以上は2、2、1、3。中山は3、1、0、3。中山長距離はベスト条件かも。
336エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/02(金) 00:13:26.54 0
土曜関西は鳴尾記念。現行の条件になって、過去5年中2回をサクラメガワンダーが制している。
過去5年の前走別で見ると、秋天組が2-1-0-4と優勢。あとはア共和国杯1-1-0-5、ダービー1-0-1-0など。
OP特別組は0-1-4-17と三着なら多い。
前走の距離別では、同じ18組が1-1-2-8となぜか出走数少ない。22組は2-1-3-22とまずまず。
大幅な距離短縮となる24以上組が2-2-1-10と好成績なのは、注目に値する。16以下は0-1-0-15と不振。
年齢別では、過去十年で見ると三歳2-3-4-23程度。六歳が5-1-0-21となぜか優勢。
過去5年に絞ると、三歳は2-2-3-11と連対率と入着率トップに。六歳は2-0-0-13と辛うじて勝率トップ。
外18になって以降は三歳優勢で、今回は4頭が出走。どれも近走好調で人気上位を占めそう。
出走馬の阪神外16〜18実績を見ていくと、ダノン1、1、0、0。ヒット2戦2勝。レッド1、1、0、2も重賞勝ち。
展開としては、逃げ馬不在。ダンツが押し出されるか、あるいはフレールが引っかかるか。遅め。
ただでさえ前が残りやすい外18、さらに開幕週とあっては、前残りは警戒したい。
ここは、ヒットジャポットが中心。昇級馬だが、すでに今年OP特別を2、3、2着しており格は問題ない。
距離は若干不安も、OPで2、4着がありこなせる範囲。展開速くならず末脚勝負になれば、
ここ4戦上がり33秒台の脚が炸裂。2歳時には阪神外で2連勝。レベル高くない三歳に人気集中すれば馬券的妙味も。
対抗にはダノンスパシーバ。19戦して着を外したのはわずか3回と堅実な馬。10下、16下を連勝しての挑戦。
内回りでの好走目立つが、京都や阪神の外も好成績。中一週は気になるが、追えるムルタでどうなるか。
レッドデイヴィスも抑えたい。同コースでは毎日杯勝利。前走は馬体減、故障、距離が敗因。今回休み明けも乗り込み十分。
337エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/02(金) 01:17:09.81 0
日曜関西はジャパンカップダート。現行条件になったのは08年からで、データが少ない。
同じ阪神D中距離のシリウスS組は、08年勝ち馬は不出走。09年の勝ち馬は6着。 昨年の勝ち馬は9着。
ただ、09年の3着馬は1戦挟んでここでも3着している。
東京・中山開催も含めた過去十年では3歳馬が3-1-3-22と健闘。
阪神に替わって距離短縮以降は古馬と3歳馬とは斤量1差に縮まったが、それでも09年は2、3着を占めた。
一方、7歳以上は0-0-2-23と苦戦している。
前走別では、JBCクラシックが最も出走馬多く2-6-4-30。ただ頭は少ない。
次いで多いのが武蔵野S組で、3-2-2-30と全体的にまずまず。
その他南部杯1-1-0-4、白山大賞典0-0-2-1、16下1-0-1-3など。
現行条件の過去3年では、入着馬9頭中、JBCC3頭、武蔵野S2頭、南部、トパーズS、
みやこS、ブラジルC各1頭。
人気順では、一人が5-3-2-0と信頼度抜群も、二人は0-0-0-10、三人は0-1-0-9と大苦戦している。
展開としては、トラン、トウショウが大外に入り難解になった。
好枠からエスポ、あるいは外からトウショウがハナか。トランのハナはない。
ヤマニン、ダノン、ワンダーも前で、ペースは速くなりそう。
現時点で中心に推すのはトランセンド。昨年の覇者で実績最上位。前走もスマファルに0.2差まで詰め寄った。
ただ大外に入って、難しい競馬を強いられそう。
対抗にはテスタマッタ。3歳時のGT勝ちで常に重い斤量背負わされているが、春には同コースのマーチSをトップハンデ勝ち。
その際に記録した上がり35.6は出色。ハイペースになりそうな今回、後ろで折り合いつけばこの馬の差しが決まる。
エスポワールシチーは好枠に入った。前走みやこSを好時計完勝し復調ムード。抑えたい。
338たけい:2011/12/04(日) 03:22:51.94 0
エノキサン お久しぶりです
JCDは
トランセンド = ヤマニンキングリー = 全通り
3連単マルチ 84点買いで勝負しました。
339たけい:2011/12/04(日) 03:24:41.09 0
ステイヤーでせこく儲かったんで
軸トウカイトリック=1.2.3.4.5.6.7.8.9流しでww 3連複36点
つぼにはまったww
340たけい:2011/12/04(日) 03:28:23.02 0
ミリオンGODで13300枚勝ちましたww

JCDへんな馬券も買いましたww
さっきの3連単以外
単勝1と14の2点(芝馬穴狙い)

3連ぷく ヤマニンキングリー と ソリタリーキング 2軸総流し
ダブルキングで決まりそうww

341たけい:2011/12/04(日) 03:29:54.21 0
たのむ デムーロ 藤田 がんばってくれ
342エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/06(火) 21:21:28.22 0
デムーロも衰えたか。
343ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/08(木) 22:24:50.33 0
イーモバイルアクセス規制解除じゃ!!殺すぞ!!

ラピスラズリS
◎グランプリエンゼル ○スカイノダン
シャウトライン買う奴は正真正銘のあほや!!

ベテルギウスS
◎エーシンモアオバー ○キングスエンブレム
インバルコ買う奴は正真正銘のあほや!!

中日新聞杯
◎エクスペディション ○ダノンバラード
サンライズマックス買う奴は正真正銘のあほや!!

カペラS
◎レディルージュ ○ティアップワイルド
アースサウンド買う奴は正真正銘のあほや!!

阪神JF
◎アイムユアーズ ○エピセアローム
アラフネ買う奴は正真正銘のあほや!!

柳川特別
◎エーシンミズーリ ○ザバトルユージロー
アグネスサクラ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
344エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/08(木) 23:15:07.78 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは中日新聞杯。昨年に続いて小倉での開催となる。
06年から距離20のハンデに、08年から父内国産限定でなく混合へ、と条件変更が多く、来年からは三月開催。
過去のデータはほとんど使えなさそう。一応、過去十年一人は1人は4、2、0、4と中々の信頼率。
過去5年では四歳以下が5-4-3-20と優勢。うち三歳は4、3、2、11。06〜08、10年は三歳馬が勝利。
07年、10年は三歳馬が上位3頭独占している。逆に六歳以上は過去5年で0、0、1、24。過去十年で0、0、2、37。
ハンデ傾向は、入着の最軽が08年3着52キロ、連対の最軽量が07年1、2着の三歳牡53(古牡54相当)。
連対の最重は06年2着の57.5。57相当以上の馬は0、1、1、12。54相当は1、1、1、14。53相当以下は0、0、1、20。
重量馬が苦戦で、中量級が有利な傾向。
今回のハンデ傾向を見ると、まずまず適正。ただユニバは若干見込まれたか。エクスはこれが適量。
出走馬の小倉芝実績を見ると、エクス4、0、1、1。エーシン1、2、2、2。サンライズベガ2、1、0、2の重賞勝ち。
展開としては、オースミが逃げ、エーシンが絡む。サンライズ、コスモ、オールも前。速目。
三角あたりからはエクスも絡んでいき、さらにヒートアップしそう。
ここは、ダノンバラードが中心。このレースは3歳優勢。さらに鞍上のデムーロは小倉20が9、0、1、7と得意で、
このレースも過去四年で3勝している。この馬、6戦して馬券外は三走前だけ。阪神、京都の内回りでも好走。
前走は直線で追い出すのに手間取ってのもの。ここも馬券内は堅い。
対抗はエクスペディション。三連勝でOP入り、しかも前走、前々走は小倉でのもの。タイムも優秀。
斤量も55と見込まれずに済んだ。後は間隔空いた影響と、ハイペースをまくるのがどうか。
穴ではダンスインザモア。前に行く馬揃いエクスも捲くるこのレース、無欲の追い込みが恐い。
それなら斤量軽く近走差のないこの馬。
345エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/09(金) 00:08:54.43 0
日曜関東はカペラS。まだ創設4年目でデータは少ない。一応、ガーネットSの後継重賞ということにはなっている。
一応過去2年では、前走JRAの重賞の馬が二着馬1頭のみと不振。また一〜四枠が2-2-2-18とやや内枠有利。
斤量加算された馬は0、0、1、7と苦戦。ただ前身ガーネットSは57以上の馬3、2、1、17と普通だった(中山開催の過去十年)。
出走馬の中山D12実績を見ていくと、クリスタル2、1、0、2。セイクリ1、0、1、0の重賞勝ち。
ティアップ2、1、0、0。デュアル2、1、0、1。ドスライス2、1、3、2。
なお06年以降の中山D12では、横典、柴田善、後藤が好成績とのこと。逆に石橋脩、丸山、村田が苦戦。
展開としては、ケイアイが逃げ、アース、タイセイ、レディも前。ケイアイの逃げ方次第だが速くなりそう。
このレース、1分9秒台が2回、8秒台が1回と速くなりやすい。ガーネットS12回で9秒台が2回だけだったのとは大きな違いだ。
8秒台の一昨年は追い込みが決まったが、9秒台なら、先行か好位差し。
ここは、セイクリムズンが中心。昨年の勝ち馬で、その後も重賞勝ちに交流GT2着と実績上位。
鉄砲効かない馬で、休み明け2戦叩いて上昇。特に前走、12のペースを楽に追走できたのは大きい。
脚質的にもこのレース向きの好位差し。V2も充分狙える。
対抗にはティアップワイルド。昨年の2着馬で、中山は3戦してすべて1分09秒台。OP2戦とも完勝は大きい。
前走は5着も、左回りは苦手なので問題ない。休み明け1戦叩き、ここ目標。斤量56で出走できるのもプラス。
ケイアイガーベラも抑えたい。実績上位で、今年もOPや重賞で入着。関東は微妙だが、54で出走できるのは大きい。
346エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/09(金) 01:05:46.35 0
日曜関西は阪神JF。重賞勝ち馬3頭、注目のジョワも抽選を通り、中々のメンバー。
今年は黄菊賞組がおらず、18出走歴があるのはアナスタシア、トーセン、ラシンの3頭のみ。
ただ18実績は重要で、06〜07年は黄菊賞組が優勝。08年1着馬、09年の1〜3着馬にはいずれも18好走歴があった。
阪神改修後の過去5年では、入着15頭中6頭に18での入着があり、一方、14までしか経験のない馬は入着3頭。
前走の距離別で見ても、13以下0-3-0-27。14が3-4-6-78。16が4-3-2-34。18が3-0-2-11。
長ければ長いほどよく、距離経験の重要さを裏付ける。
その他、前走が牡馬との混走だった馬は6-6-4-62で、牝馬限定4-4-6-88より優勢とのこと。
今回人気になりそうなのはサウンドだが、関東馬でしかも輸送。
関東馬6頭中栗東滞在はアイム、トーセン、イチオクの3頭で、それ以外は軽視したい。
トーセンは赤松賞勝ち馬で、同レース一着は、1、1、7だが、阪神改修後に限れば1、1、0、3と割合好相性。
その他の重賞勝ち馬を見ると、アイムユアーズのファンタジーSは、一着馬は1、1、1、7も掲示板は多い。
同二着は0-0-2-6、三着は0-1-0-6。
札幌2歳S上位馬を見ると、10年2→4着、06年3→5着、03年は2→6着、3→1着、01年2→5着、00年3→1着。
前走の条件別では重賞組が5-4-5-64、うちファンタジーSが2-2-4-44。
5下組も4-2-2-45と健闘。OP組は0-1-1-13と苦戦。未勝利組は1-0-0-16でブエナのみ。
新馬組は0-3-2-12と、意外と好成績。
展開としては、レディーが逃げ、アラフネ、ファイン、アンチュラスも前。平均くらいか。
ここは、アナスタシアブルーが中心。前走はOPで牡馬相手に0.2差四着。前走18はこの馬だけ。
若干エンジンのかかりが遅かったのが敗因で、最後いい脚で伸びてきていた。
新馬は京都内16を1:34.4の好タイムで圧勝。これは白菊賞と同タイムだ。実力上位で、18経験を買う。
対抗にはエピセアローム。新馬はダローネガに僅差の2着で、後ろには四馬身差。この阪神16経験は大きい。
未勝利は京都内16を圧勝。小倉2歳S勝ち馬は例年不振だが、この馬はマイル寄りなので問題ない。後は間隔空いたのがどうか。
トーセンベニザクラは四走前に18で2着。前走も赤松賞を優秀な内容で勝利。関東馬だが栗東滞在で、抑えたい。
347エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/13(火) 01:41:02.40 0
レーヴ55.5か。
348ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/15(木) 20:35:27.87 0
ディセンバーS
◎ダイワファルコン ○ナカヤマナイト
リベルタス買う奴は正真正銘のあほや!!

阪神カップ
◎サンカルロ ○オセアニアボス
ガルボ買う奴は正真正銘のあほや!!

朝日FS
◎レオアクティブ ○スノードン
忍者買う奴は正真正銘のあほや!!

ギャラクシーS
◎シルクフォーチュン ○ケイアイテンジン
ウィキマジック買う奴は正真正銘のあほや!!

愛知杯
◎コスモネモシン ○セラフィックロンプ
ミクロコスモス買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
349ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/15(木) 21:04:27.41 0
http://www.youtube.com/watch?v=2WkDmnYJwOY

浜省の1978年作品「グッドナイト・トーキョー」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの幻想的で懐かしい音色から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲調が度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
Aメロの
これからどこへ行こう〜〜ふぉ〜ぉ〜ぉ〜〜♪の
部分から滅茶苦茶心に染みおる!!
特にBメロの
過ぎた激しい日々 褪せた若い夢 でもどんな〜思い出も〜今には敵わない
今夜は何故か〜 いくら飲んでも酔えない 冷たい雨に〜 打たれてるせいさ〜♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
間奏のクリスタルサウンドやバックコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
350ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/15(木) 21:05:29.06 0
http://www.youtube.com/watch?v=RTjKYPnSz4U

わしが10年前に買った格闘技雑誌の付録CDROMに収録されとる
塩田剛三の合気道の修行風景や!!

塩田あほや!!
何が
塩田「これは姿勢が」 練習生「うぉっ!!」 塩田「正しっ!!」
ダン!!♪
「あっwうっはっはっはwふぁはw」じゃ!!
何がおもろいね!!発作か〜!!
「姿勢が正しいと キシッと!!こーこのまままわすようにね。ガチッと!!い いかないきゃ」
塩田何ゆってんのか訳わからん!!
日本語喋れ〜!!発作か〜!!
練習生あほや!!
最後で2人がかりでつかんで振り回されとる!!
何が
「うーっ!!あ!!ぐ!!うぐぁ!!」じゃ!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
351ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/15(木) 21:06:24.13 0
http://www.youtube.com/watch?v=U3NnmkH7XG0

甲斐バンドの1982年作品の「ナイト・ウェイブ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの落ち着いた演奏とコーラスから滅茶苦茶耳に突き
43秒過ぎから演奏が盛り上がっていくところが最高や!!
Aメロの
輝く や〜みの〜なか〜でふた〜り 溶けそうだ〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
特に3分3秒過ぎの
(((波に 落ちてく ふたつの木の葉〜〜)))
(((闇に 漂う それは夢のよ〜〜)))
(((長く 寂しい 夜のむこ〜〜)))
(((彼方に 流され 消えゆくものか〜〜)))♪
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
しかもその前のエレキ滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
感動や!!
352エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/15(木) 23:33:16.33 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は阪神C。珍しい定量重賞で、まだ6年目と歴史が浅い。
過去5年、一人と八人が各2勝。その他、二桁人気馬が3回入着。七人も2入着と、荒れ傾向。
前走別で見ると、マイルCS組が2-3-2-16と優勢。京阪杯組1-2-0-14が続く。
その他、スワンS組1-0-0-7、OP特別組0-0-2-16はいまいちか。残りの勝ち馬1頭はJCD組。
14という距離からか、マイラーとスプリンターがぶつかり合う構図。阪神14は内回りで、
本来短距離寄りのはずだが、前走16以上3-4-3-31が前走15以下2-2-1-42を圧倒している。
ただ過去の入着馬はスプリンターか14スペシャリストが多く、
マイル寄りの馬はフサイチリシャールとレッドスパーダ、リザーブカードくらいか。
今回の面子で14特化は特にいない。強いていえば、オセアニア、サンカルロあたり。
今年も三歳の有力馬が出走するが、三歳馬は1-2-1-13と優勢で入着率ではトップ。
七歳馬が、1-1-0-8と勝率・連対率トップ。
なおこのレース、阪神開催にも関わらず、関東馬が2-5-2-25と、関西馬3-1-2-47を上回っている。
出走馬の阪神内12〜14実績は、エーシン2、0、1、2の重賞勝ち。オセアニア2、2、1、1。
ガルボは重賞二着と四着。サンカルロ1、2、1、2の重賞勝ち。フラガラッハ1、0、1、0の重賞三着。
展開としては、シルポートとフォーエバーが競る。タマモ、リアル、リディルも前でハイペース。
ここは、サンカルロが中心。一昨年の二着馬で、阪神内では他に重賞勝ち、GT二着があるコース巧者。
他に中山のSS3着など、直線が短く坂のあるコースが得意。前走GUはハイペースを上がり最速タイで4着。
ずっと外を通った分こちらのが中身が濃い。やはりハイペースになりそうな今回、追い込みを警戒したい。皮膚病は気になるが、買い。
対抗にはオセアニアボス。スワンSでは上がり最速を記録し三着。こちらはずっと内を通ってのもの。
昨年は大敗したが、阪神14での馬券外はそれが唯一。乗り替わり以降重賞、OPで連続好走と力をつけた。
先行勢からはリアルインパクトを。14は二歳時に2戦2連対。相性のいい関東馬で、前走は馬券外も健闘といえる成績。
353エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/16(金) 00:18:53.25 0
日曜関東は朝日杯FS。重賞勝ち馬は2頭、連対馬も5頭と、かなりレベルの低い面子となった。
京王杯2歳S勝ち馬は過去十年2、1、0、5。デイリー杯勝ち馬は0、1、3、2。
その他、東スポ2歳S勝ち馬は2、0、0、1、同二着馬は0、0、2、5だが今回出走はない。
距離経験は重要で、過去十年の3着以内馬30頭中18頭に18以上の出走経験があり、
逆に14までしか経験のない馬は4頭のみであった。
前走距離別では、20組1-0-0-3。18組5-3-3-28。16組1-2-5-24。14組3-5-2-51。12組0-0-0-19。
勝率、連対率では14組が16組を上回っているものの、基本的には長ければ長いほどいい傾向。
レース別では18が東スポ杯組4-0-2-16、OPの京都2歳S組2-0-0-2。16のデイリー杯が0-2-3-9。14の京王杯が3-4-1-27。
今回18経験あるのは7頭で、うち5頭が入着。経験14までは3頭。
前走5下0-1-2-36、新馬・未勝利0-0-0-8は苦戦しており、格が重要。
データでは、連対馬19頭が重賞経験しており今回該当は9頭。
うち17頭が、中央場所重賞入着か夏重賞勝ちとのことで、該当4頭。(夏重賞入着は2頭)。
その他、連対19頭に6着以下の敗戦経験がなく、今回全戦掲示板は7頭。
これで残るのはダローネガ、サドンストームのみとなる。ただサドンは経験14まで。
なお、中山16は枠が非常に重要なコースであり、枠の決定まで最終的な決断は避けたい。
展開としては、何が逃げるか不透明。ハクサン、スノー、マコトあたりか。
ダローネガも出遅れなければ前目。このレースとしては落ち着いたペースになりそう。
ここは、ダローネガが中心。18でOP勝ち、前走は16のGUで二着。中央場所の重賞実績、
掲示板外のない戦績、18以上での好走経験と、過去の傾向に見事に合致している。
器用さを持つ先行脚質だが、前走は出遅れながら二着と万能さを示した。外枠にならない限り買い。
対抗にはマイネルロブスト。新馬は中山18で勝利。札幌2歳Sでは強豪相手に三着。
コース実績、距離実績ともに備える。前走不良馬場の反動は気になるが、マイネルでは珍しい鞍上蛯名に勝負気配。
ローレルブレットも抑えたい。ハイレベルな黄菊賞で僅差4着。千両賞では1:34.7の好タイムでオリービンを破った。
354エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/16(金) 01:25:06.01 0
日曜ローカルは愛知杯。今年はレーヴ参戦で注目が集まる。
牝馬限定になったのは04年から、12月開催は06年から。さらに昨年、今年と小倉開催。
これでは過去のデータがほとんど使えない。
一応過去5年では、ハンデ56以上が3、2、2、6と圧倒的。55〜55.5も1-1-1-9と中々。
逆に52以下は1-1-0-31と苦戦している。重ハンデ優位の傾向。
今回のハンデを見ると、ワルキューレは恵まれた。
前走別では、エ女王杯組が4-1-5-15と断然。OP組0-2-0-20はいまいち。条件戦組は1-2-0-20。
中でもエ女王杯七着以内の馬は4-0-5-1とかなりの好成績。今回6、7、8、10、11着馬が出走。
前走距離別では、22以上が4-1-5-18だが馬券になったのはすべてエ女王杯組。
16以下組は0-1-0-22と苦戦。18組は1-2-0-10とまずまず優勢で、20組も0-1-0-20と苦しい。
出走馬の小倉実績を見ていくと、エスピナ2、0、0、1。ラフォルジュ3、0、0、1。
展開としては、明確な逃げ馬はいないが、エスピナ、シンメイ、テイエムあたりが逃げそう。
セラフィック、オウケンも前目につけ、やや速くらい。
ここは、フミノイマージンが中心。今年は重賞2勝、入着4回と充実。このレース、昨年はマS2着馬が勝っており、
マS勝ち馬のこの馬も期待できそう。前走GTは8着も、外から脚を伸ばしたのはこの馬だけで、力は示した。
騎手は気になるが、実力はレーヴを除けば最上位。
対抗にはワルキューレ。今年は16下を3連続で二着。しかもうち2戦は定量戦でのもの。
そして前走GTでは0.8差六着と健闘。小倉と相性のいいステゴ産駒、四走前は同コースで2着。ハンデも恵まれた。
コスモネモシンも抑えたい。前走は牡馬相手にOP2着。今年は堅実な成績で、小回りも得意。
355エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/19(月) 21:30:21.94 0
アーネスト、トゥグロ、Vピサは状態悪いっぽい、っと。
356ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/22(木) 16:39:59.62 0
師走S
◎インバルコ ○プレシャスジェムズ
シャア買う奴は正真正銘のあほや!!

ラジオNIKKEI杯2歳S
◎グランデッツァ ○ゴールドシップ
トリップ買う奴は正真正銘のあほや!!

有馬記念
◎ヒルノダムール ○ジャガーメイル
ペルーサ買う奴は正真正銘のあほや!!

ファイナルS
◎エアラフォン ○コスモセンサー
オートドラゴン買う奴は正真正銘のあほや!!

アンコールS
◎サンダルフォン ○ナイアード
買う奴は正真正銘のあほや!!


◎ ○
買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
357ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/22(木) 16:40:53.89 0
師走S
◎インバルコ ○プレシャスジェムズ
シャア買う奴は正真正銘のあほや!!

ラジオNIKKEI杯2歳S
◎グランデッツァ ○ゴールドシップ
トリップ買う奴は正真正銘のあほや!!

有馬記念
◎ヒルノダムール ○ジャガーメイル
ペルーサ買う奴は正真正銘のあほや!!

ファイナルS
◎エアラフォン ○コスモセンサー
オートドラゴン買う奴は正真正銘のあほや!!

アンコールS
◎サンダルフォン ○ナイアード
ビスカヤ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
358エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/22(木) 23:17:26.01 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はラジオNIKKEI杯。強豪がぶつかり合う。
過去十年、一人が2-4-1-3に対し二人が4-3-1-2。上位人気優勢もなぜか二人の方が強い。
今回人気になりそうなのは、グラン、ゴールド、トリップ、ブライトあたり。
いずれも力はあるが器用さに欠けており、阪神内回りでどうなるか。
札幌2歳S一着馬は過去十年1、2、1、1。そのすべてが直行組。二着馬は1、0、0、1。
優勢なのが京都2歳S組で、一着馬は1、2、0、2。二着馬は2、0、0、4。三着馬は1、0、0、1。
今年の勝ちタイム2.01.5は中々優秀。
同距離同コースの5下・エリカ賞組は、一着馬1、0、0、1。二着馬0、0、0、5だが今回出走なし。
黄菊賞勝ち馬は0、0、0、4と苦戦。
前走の条件別で見ると、GV組が2-3-2-6で、朝日杯組のサブジョクト以外、入着は札幌と東スポ。
OP組は4-3-0-19で、うち京都2歳S組が4-2-0-13。荻S組が0-1-0-3。
5下組は3-2-2-29とそこそこ。未勝利組は0-0-2-26と大苦戦。新馬組は0-2-4-15と入着率は高い。
前走の距離別では、16組2-3-2-22、18組3-4-6-30、20組5-3-2-42。
意外と前走20がパッとしない。前走マイルの馬が連対率トップと、意外な健闘を見せている。
展開としては、逃げ馬不在。アダム、グラン、サンライズ、ブライトが前で遅め。
このレース、基本的にあまり速い時計にはならない。今年は2分2秒台くらいか。
なお、馬番別では、10番から外が0、3、1、36と外枠不利。逆に内1〜4番は4、5、6、24と好成績。
現時点で中心に推すのはグランデッツァ。前走、前々走と強い競馬。札幌2歳S勝ち馬は成績がいい。
阪神内20は先行有利のコースで、脚質的にも向いてる。不器用な馬であるが、札幌よりは合うだろう。
対抗にはエーシングングン。新馬はスローが味方も、直線で並ばれてからまた突き放す味のある競馬。
前走は出が悪く、またトリップマークに拘って取りこぼした感。最後の追い上げはかなりの物だった。
新馬で負かした二着馬は次走勝ち上がり。脚質にも幅がある。今年好調の鞍上川須、ここで重賞初制覇も。
ゴールドシップは新馬で2歳レコード。前走重賞も2着好走し、朝日杯3着馬に先着。鞍上安勝も魅力で抑えたい。
359エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/23(金) 00:41:44.82 0
日曜関東は有馬記念。GT馬9頭と豪華メンバー。
昨年勝利したVピサは出走時点で中山芝2戦2勝。一昨年のドリームジャーニーは2、2、1、3。
08年2着で穴を開けたアドマイヤモナークは、出走時点で1、2、3、1。三着エアシェイディは2、3、1、4。
07年一着のマツリダゴッホも然りで、やはりトリッキーな中山25、コース適性がかなり重要といえる。
また有馬はリピーターが多く、53回の歴史のうち4頭が連覇、1頭が2回勝っている。
出走馬の中山実績を見ていくと、ブエナ有馬のみ二着2回。Vピサ4戦4勝。トーセン3、0、0、1。
エイシン1、0、1、1。ローズ1、0、1、1。
前走別では、中央GT組が10-7-8-74と入着馬のほとんどを占める。海外GT組も0-2-0-3。
うち、JCが6-3-3-54で頭数多く率は良くない。秋天組は3-0-2-4、菊花賞組が1-2-1-6。間空いた方がいい傾向。
GT以外から唯一連対したのは京阪杯5着からのタップダンスシチー。
前走12月の馬は不振で、中二週以内は0、0、1、22。昨年のトゥザが唯一の入着例となっている。
同年の皐月賞馬は1、1、0、3。NHKマイル馬は出走なし。ダービー馬は0、1、0、3。春天馬は1、0、0、4。
宝塚馬は2、1、0、2。秋天馬は3、1、1、2。 JC馬は2、0、0、2。前年の有馬記念馬は1、0、0、3。
360エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/23(金) 00:42:55.85 0
今回ラストランのブエナは、東京、阪神外、京都外といった直線の長いコースは強いが、
それ以外は1、5、1、0(海外除く)で勝利は未勝利戦のみ。秋二戦の内容からも、馬券内も厳しいと見る。
三冠馬のオルフェは、東京開催の皐月賞を勝利で、中山は芙蓉S2着だけと未知数。
なおこのレース、内の1〜4番が6、4、4、26に対し10番より外は3、1、2、49と内有利で外不利。
展開としては、逃げ馬不在、アーネスト、レッド、あるいはトーセンあたりが前か。
前半は遅いが、向こう正面あたりから一気に速くなる。無欲の追い込みが決まる可能性も。
ここは、トーセンジョーダンが中心。東京でGT連続連対と頭角を現したが、もともと中山巧者。
4戦して敗れたのは、三浦を乗せて逃げた昨年の有馬だけで、それも5着と健闘。今年もAJCCを危なげなく勝利。
他に札幌記念勝ちと狭い右回り得意。鞍上ウィリアムズも好調で、枠と疲れは気になるが有馬は中山巧者を。
対抗にはヴィクトワールピサ。昨年の勝ち馬で中山4戦4勝。いいところなかった前走の内容は気になるが、
一応は復調とのこと。昨年に続いて好枠に入り、先行してインをキープできれば。
オルフェーヴルも実力上位で抑えたい。前が忙しくなれば、この馬向きの流れにも。
361ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/23(金) 21:30:33.14 0
有馬記念の馬単3→11の震災馬券に大量投資した奴誰やね!!
全然人気ない組み合わせやのに106.8倍しかつかへんやんけー!!
発作か〜!!
362ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2011/12/25(日) 23:31:42.62 0
お前の長文見解は全然当たらん!!
金をドブに捨てるもんや!!
363エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2011/12/30(金) 00:57:24.69 0
シルポート、今年も金杯出るのか。
364エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/04(水) 02:48:05.24 0
さて、出走馬が決まった。5日関東は中山金杯。中山開催の過去九年、一人は4、0、0、5。
二人も0、2、1、6と上位人気はやや苦戦。逆に二桁人気の入着は二着3回、三着3回の計7回と荒れ傾向。
08〜09年はアドマイヤフジが連覇、その他、アサカディフィートの連続連対などリピーターも目につく。
高齢馬の活躍も多く、活躍が珍しかった93〜95年にも、旧8歳馬が連続で連対している。
毎年上位に入るのは中山巧者か、またはローカル巧者で、
昨年はローカル巧者が1、3着。名うての中山巧者のキョウエイストームが2着に入っている。
出走馬の中山芝実績を見ていくと、アクシオン1、0、1、2の金杯勝ち。ダイワ5、1、1、2。
ネヴァ5、1、3、10のGU3勝。ネオサクセス2、2、1、2。フェデ2戦2勝。その他、ローカル実績も加味したい。
過去十回のハンデ傾向は、57以上が6、3、1、25と優勢。軽量では51以下が0-2-0-6と健闘。
52は0-0-1-14と苦戦も、53は1-1-2-16とまずまず。このあたりが穴を開けているようだ。
優勝馬の最軽量は07年シャドウゲイトの53。二着馬では03年に四牡50(古馬51相当)という記録が。
今年のハンデ傾向を見るに、ネオサクセスが若干恵まれた程度でまずまず適正。
前走別では、鳴尾記念組3-2-0-22、中日新聞杯組1-1-1-9が優勢。OP組は1-5-2-41とあまり良くない。
うち、中山18のディセンバーS組は1-1-2-24で、意外といまいち。条件戦組は1-1-2-11と頭数少ないわりに優秀。
展開としては、エーシンがハナ。先行はトップ、ミステリアスくらいでスロー。前残りも恐い。
ここは、エーシンジーラインが中心。中山20は元々速くなりにくいコースで、今回は面子的にもスローは確定。
中山は1戦のみだが、京都内、小倉、中京が得意でコース的には対応できそう。昨年も一月初頭勝っており、
寒い時期もOK。前々走は重賞であわやの2着。坂を克服したのも大きい。前走は6着も0.3差。逃げ切り期待。
対抗にはダイワファルコン。前述の通り中山巧者。前走敗退も、太め残りで、さらに気が悪いのが出たため。
20は勝ち星なしも弥生賞3着があり、弥生賞、大阪杯も健闘の部類で、延長もこなせそう。一戦叩いての上昇に期待。
アドマイヤコスモスも抑えたい。実績は最上位で、阪神内、京都内も勝っており、狭いコースもこなせる。
365エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/04(水) 03:36:01.69 0
5日関西は京都金杯。一人は2-3-0-5、二人は0-0-4-6とやや苦戦。二桁人気は入着2頭と意外に少ない。
サイドワインダーが連続連対、ライブコンサートが1→3着などリピーターも目につく。
ハンデ傾向は、56〜56.5が2-2-2-23、57〜57.5が5-3-0-12、58以上が1-1-0-6と、重ければ重いほど優勢。
57以上といえば重賞勝ちクラスの馬で、格が重要なレースといえる。
55.5以下は2-3-6-79と苦戦。馬券に絡んだ最軽量は53で0-1-3-18。
今年のハンデ傾向を見るに、ショウリュウ、ガンダーラ、ヤマカツは恵まれた。
前走別で見ると、14組は成績悪く阪神C組も1-1-2-16といまいち。16組もそこそこ程度で、マイルCS組も0-3-1-14。
逆に18組は鳴尾記念3-3-1-9など優勢で、20組も少ない出走数ながら好成績とのこと。
なお、前走OPは2-1-1-49と苦戦。条件戦組は1-2-1-5とかなり優秀な成績。
展開としては、シルポートとオースミが競る。前走控えて好走のシルがハナを譲る可能性も。
アスカ、タマモ、ライブなども前で、昨年と違いペースは速くなりそう。
ここは、ダノンシャークが中心。近走は阪神外をスローで2勝も、京都は2、2、1、0とディープ産駒らしくさらに得意。
同コースの前々走は1:33.4で3着と、速い時計にも対応。前走条件戦、前走18が成績いいのは前述の通り。
スローならスッと前に、ハイペースなら後方待機と脚質にも自在性。鞍上安勝も心強い。
対抗はサダムパテック。鳴尾記念組、重斤量と、このレースの好走パターンに最も近い。
2歳時には内回りだが京都16の未勝利を圧勝。距離的にも守備範囲で、平坦で広い京都外は合いそう。
マイネルラクリマも抑えたい。堅実な馬で不良馬場にも速い時計にも対応。関東馬だが、五走前には京都外18を勝っている。
366ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/04(水) 19:46:15.44 0
中山金杯
◎コスモファントム ○アクシオン
アドマイヤコスモス買う奴は正真正銘のあほや!!

京都金杯
◎サダムパテック ○ダノンシャーク
ビッグウィーク買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
367ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/04(水) 22:07:09.61 0
http://www.youtube.com/watch?v=46myk-C-hmo

桑江知子の1979年作品「クリスタル・ハネムーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロのリゾートポップス風の開放感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
今〜みつめあえば クリスタ〜ルハネム〜〜ン あなた夢じゃないのね
今〜ふたりだけの クリスタ〜ルハネム〜〜ン 眩しい光〜の〜 シルエット〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
最後は
(((クリスタ〜ルハネム〜ン)))♪を繰り返しながら響きまくって
切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
368ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/05(木) 09:37:27.02 0
http://www.youtube.com/watch?v=UM8GG0EVvrE

東京の赤羽にあるスナック青森や!!
ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
369ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/05(木) 19:19:53.87 0
370エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/05(木) 23:35:29.69 0
出走馬はまだ決まっていないが、都合により予想。日曜関西はシンザン記念。
一番人気が5-1-0-4と強く、二番人気も1-2-2-5とまずまず。
16のレースであるが、09年2着馬は12までしか経験なく、04年2着馬も14まで。
過去四年では、14以下で優勝経験のある馬が2勝5連対7入着している。
前走距離別では14組が2-2-3-19と入着率トップ。16組は7-3-6-44。18組は1-3-0-14。
なお、12組は0-1-0-19、20組は0-1-1-12とさすがに苦戦している。
前走別では、朝日杯組が5-2-3-23と優勢。朝日杯最先着馬は4、1、0、5と好成績。
また、朝日杯掲示板の馬は3、1、1、1とかなりの信頼度。今年のトウケイヘイローはどうか。
なお、関東馬は、1-0-0-11と苦戦している。
条件別では他は特に差はないが、未勝利組は2-1-0-18と勝率はいいものの入着率では苦戦している。
同距離同コースのデイリー杯組は一着馬が1、0、0、1。二着馬が1、0、1、3と中々好相性。
牝馬は今回ジェンティルドンナが人気になりそうだが、0-1-1-7と数字上はやや苦戦。
昨年もドナウブルーが一人を裏切り、ダスカのような名馬も2着と、内訳はかなり悪い。
ちなみにこのレース、武豊は過去十年で4、0、1、3と得意にしている。
なお、京都外16ながら枠順はかなり重要で、13〜16番は0-0-0-23と全滅。
1〜5番は6-6-5-33と好成績となっている。
展開としては、出走馬が不明確だがシゲルアセロラが逃げそう。
ここは、オリービンが中心。京王杯3着と重賞実績のある馬。前々走は勝ち馬のマークがハマり2着。
前走は、骨のあるメンバー相手に完勝した。口を割ったり出遅れたりしながらも結果を出している。
初勝利が18ながら14の重賞で入着したり、守備範囲が広い。前走の走りなら、初の京都外も向きそう。
対抗にはトウケイヘイロー。朝日杯掲示板の馬が成績いいのは前述の通り。
14寄りの戦績は気になるが、データからすると意外と問題ない。後は輸送さえ克服できれば。
シゲルアセロラも抑えたい。芝では2戦2勝。前々走、前走とも圧勝。特に前々走の1:21.8は驚異的。
規格外の名馬の可能性も。もともとこの時期の京都外16は前残りが多いコース。名前で人気しないなら旨味も。
371エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/06(金) 00:38:22.41 0
月曜関東はフェアリーS。現行条件になって今年で4年目。
中山16は枠順が重要で、09年は白帽、黒帽が上位を独占した。有力馬でも外に入れば消しも。
今回人気になりそうなのはオメガハートランドで、東京と新潟外しか経験なく、中山は未知数。
トーセンベニザクラは中山16を2戦2連対。前走10着も初の阪神で0.7差なら上出来か。
09年の2、3着、昨年の1着には中山で勝ち星のある馬が入って穴を開けており、コース実績は重要。
同コースで時期の近いひいらぎ賞との関連を見ると、09年は出走なし。
10年は10→14着。11年は14→5着の2例のみ。今年のように大挙出走したのは初めて。
前走別では、阪神JF組が2-0-0-3と好成績。あとはOP0-0-1-1、5下0-1-2-16、
未勝利1-0-0-10、新馬0-2-0-7。未勝利組が若干苦戦の他は、特に傾向はない。
前走距離別では、12組0-0-0-6、14組0-1-0-10と短いところからの馬が苦戦。
16組2-2-1-18。18組1-0-0-1。20組0-0-2-4と、明らかに長いところからの馬が優勢。
14組唯一の連対馬スピードリッパーにしても、18に勝ち星があり、傾向ははっきりしている。
展開としては、出走馬が決まらないとなんとも言えないが、抽選通ればトランドネージュがハナか。
現時点で中心に推すのは、トーセンベニザクラ。中山実績あり、四走前は1:34.8の時計で2着。
前々走は東京で勝利も、いい脚は一瞬しか使えてなかったとのことで中山の方が向いている。
前走GTは10着も、初の関西輸送で0.7差なら上出来。
対抗にはメイブリーズ。夏の札幌では未勝利を三連続連対。前走は牡馬相手に勇躍ホープフルS挑戦。
結果は9着も、三ヶ月の休み明けで0.4差なら上出来。一回叩き、距離短縮と上昇ムード。
トランドネージュも抑えたい。昨九月の未勝利では、同コースで1:34.4のタイムを記録し逃げ切り勝ち。
前走は一人に支持されながら7着も、他馬にハナを叩かれ飛ばしすぎたのが敗因か。それでも0.4差には踏ん張っている。
372エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/10(火) 21:12:39.07 0
日経新春杯のハンデは、まああんなものか。
373ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/12(木) 19:21:35.83 0
http://www.youtube.com/watch?v=f2Vs_4pN3hU

パチンコ ボーナスや!!
全然出ーへん!!
発作か〜!!
374ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/12(木) 19:46:19.13 0
ニューイヤーS
◎コスモセンサー ○ガルボ
スマートステージ買う奴は正真正銘のあほや!!

大和S
◎アルゴリズム ○マルカベンチャー
クリーン買う奴は正真正銘のあほや!!

京成杯
◎アドマイヤブルー ○マイネルロブスト
マナウス買う奴は正真正銘のあほや!!

日経新春杯
◎ダノンバラード ○ビートブラック
マゼラン買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
375エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/12(木) 22:40:48.71 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は京成杯。2勝馬8頭、うち4頭がOP勝ちとハイレベル。
中山ゆえコース適性が重要で、04年には名馬キングカメハメハが3着と唯一の敗戦を喫している。
距離適正も重要で、勝10連19着27頭に芝18以上連対実績。
また、勝10連18頭に芝18以上勝ち星、というデータもある(02年は一着同着で勝ち馬は全11頭)。
データの上では02年ローマンエンパイアが例外的だが、この年は東京開催なので無視していい。
芝20で勝ち星ある馬が6勝9連対13入着と優勢で、馬券に絡む確率も高い。
前走距離別では、20組が8-5-6-47と優勢。18組が0-2-2-29と苦戦。
16組は2-2-0-16と連対率トップだが、うち連対馬3頭は朝日杯組で、それ以外は苦戦。
17組0-0-2-1、14組1-0-0-4は意外な健闘といえる。
前走レース別では、朝日杯組が2-1-0-3と優勢。ラジオNIKKEI組は1-2-1-10とやや苦戦。
東スポ杯組0-2-1-1。OP組は3-1-2-23だが、同コースのホープフルS組が3-1-2-17と入着のすべてを占める。
ホープフルS組を細かく見ると、一着馬1、0、0、1。二着馬1、0、0、0。三着馬1、1、0、3。
5下組は4-1-4-17と健闘。うち、20のエリカ賞組が3-0-1-1で、すべて同賞勝ち馬(1着中1回は東京開催時)。
未勝利組は1-2-1-23と苦戦。新馬組は0-0-0-14と苦戦。格と距離実績が重要な傾向といえる。
マイネルロブストが57で出走するが、斤量加算された馬は0、2、1、1と好成績。やはり実績は重要。
レース間隔では、25頭が前走12月か1月。例外は東スポ杯組が3頭、11月末が1頭、11月中旬が1頭。
展開としては、キープがハナ。コスモ、プーラも前でペースは平均くらいか。
ここは、アドマイヤブルーが中心。相性のいいホープフルS勝ち馬で、新馬も20を勝利。
スタートのいい馬で、先行脚質もこのコースに合う。
前走見る限り、若干不器用な気もするが、能力は高い。後は、馬主の運と鞍上が気になる程度。
対抗にはブライトライン。20の未勝利を勝っており、前々走は18の5下を勝利。
面子的にも2着馬は後に重賞3着、3着馬はエリカ賞勝ちとハイレベルだった。前走重賞もジリジリ伸びて5着。
マイネルロブストも抑えたい。1キロ加算の馬はこのレース健闘。中山実績あり、18では新馬勝ちと重賞3着。
376エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/13(金) 00:05:05.70 0
日曜関西は日経新春杯。トゥザグローリーの一強ムードだがこのレース重斤が苦戦。
斤量57以上は0-2-1-16と苦戦。昨年も断然一人のJC馬58キロが3着と連を外した。
一方の53以下も1-0-7-32と、入着率はまずまずも連対率が極めて低い。
成績がいいのは54〜56.5の中量組で、9-8-2-48となっている。
ただ4歳馬はこの時期1キロ減で、データではそれが峻別されていない。
昨年の1着馬56.5、2着馬56、06年3着馬56.5は、実質57以上といえる。
今年のハンデ傾向を見ると、スマートロビン、リベルタスは見込まれ、トップは恵まれた。
前走別で見ると、重賞組が5-6-3-54で、うち有馬組が1-2-2-5、鳴尾記念組は1-4-0-14。
ただ鳴尾組の多くは、阪神改修前の20時代のもの。
OP組は1-1-2-27で、うち万葉S組が1-1-1-5と入着のほとんどを占める。
注目すべきなのは条件戦で、16下組が4-3-2-11。10下以下組は0-0-3-6と健闘。中でもオリオンS組が強く、
07年などは同S1、2着馬がここでも2、1着となった。その他、古都S経由馬の好走も目につく。
オリオンS一着馬は過去4年0、2、0、2。二着馬は1、0、0、0。前年の京都新聞杯馬は0、1、1、4。
前走条件戦連対は4-2-5-7と信頼度が高い。同時に、条件戦3着以下は消しといえる。
前走距離別では、22以下4-5-4-63に対し22以上6-5-6-35。中でも、24、25組が優勢。
なおこのレースも冬場ゆえか間の空いた馬は苦戦気味。前走12月以降から狙いたい。
展開としては、トップ、Sロビン、メイショウあたりがハナ。ナムラも前でペースは速め。
ここは、トゥザグローリーが中心。前走の3着だけで買うのは危険だが、他に馬がいない。
秋シーズンは秋天0.6差、JC0.8差で復調の気配はあった。寒い時期に強い馬で、
京都外では4戦2勝と実績がある。中でも京都記念は、四角まで状態の悪い内を通り完勝と強い内容だった。
対抗にはダノンバラード。予定していた金杯が使えず、初の24と課題が多いが堅実な成績で能力は高い。
京都外は新馬勝ち以来だが、ディープ産駒で適性ありそう。斤量も手ごろで、上位に入ってくるはず。
スマートロビンは前走からの間隔は気になるが、コース経験あり、前走条件戦連対は好成績。鞍上安勝も不気味で抑えたい。
377ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/15(日) 21:19:22.27 0
http://www.youtube.com/watch?v=VfONTCDDNTw

宮本むなしで見たおっさん2名アホや!!
一人で来とるのに4人がけのテーブルに堂々と座っとる!!
発作か〜!!
常識ないんかお前らはー!!
しかも白髪のおっさん注文してもなかなか持って来ーへんから
頭触ったり頬杖ついて滅茶苦茶イラついとる!!
爆笑じゃ〜!!
378エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/19(木) 23:09:30.19 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はAJCC。過去十年で一人が3-0-0-7と苦戦。
二人が3-2-1-4とむしろ好成績。一方二桁人気馬は1頭も馬券に絡んでいない。
近年では、エアシェイディが3回連対し、ネヴァブションが連覇。
トウショウシロッコが連続3着と、リピーターが多い。やはりコース適性が重要といえる。
出走馬の中山実績を見ると、ゲシュタルトが0-2-0-2でGU二着2回。サンテ2、0、1、0。
ナカヤマ2、1、0、0。ネヴァ5、1、3、11のGU3勝。このあたりが巧者か。
今回人気になりそうなルーラーは、中山は2戦して有馬6、5着したのみ。
ただ小回りでも京都内は2戦2連対。トーセンは、東京と京都外、阪神外のみでここは未知数。
前走別では、中山金杯組4-2-2-22、有馬組2-2-1-7が強い。OP組は0-0-3-16で、
この3頭はすべて中山のOPから。前走中山の馬が強い傾向。
前走条件戦は2、2、2、20だが、馬券内はすべて前走1着。前走条件戦勝ちは2-2-2-6と高い信頼度。
前走距離別は特に傾向がなく、20組、25組が好成績も、これは金杯と有馬が存在するため。
16以下組も1-0-2-9と結構馬券に絡んでいる。26以上組は0-2-0-15で、これは苦戦。
展開としては、逃げ馬不在。リッツィーあたりがハナか。先行もツクバくらいでスロー。
このレース、逃げが2-2-0-5、先行が5-4-2-22と前に行く馬有利の傾向。
現時点で中心に推すのはルーラーシップ。実績最上位で、不良の金鯱賞勝ちなど道悪適性もある。
小回りもこなし有馬2戦も善戦。GT以外では実に強く、ここも逆らえないか。
対抗がナカヤマナイト。中山は3戦2勝、二着のホープフルSも、1キロ加算でハナ差と完璧に近い成績。
陣営は雨不安も、稍重の未勝利圧勝、不良のダービー4着。フランス遠征で馬が変わったとの話も面白い。
穴ではリッツィースター。二走前はハーバーコマンド、前走はトレイルブレイザーを破り連勝中。
前走条件戦1着が好成績なのは前述の通り。中山は1戦1敗も良績は福島、函館、札幌、京都内に集中しており小回り巧者。
スタート良く前に付けられるのも魅力で、休み明けは気になるが穴の気配。
379ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/19(木) 23:50:42.50 0
アレキサンドライトS
◎ゴールデンチケット ○リコリス
スエズ買う奴は正真正銘のあほや!!

羅生門S
◎メイショウマシュウ ○セイカプリコーン
タナトス買う奴は正真正銘のあほや!!

AJCC
◎ルーラーシップ ○ナカヤマナイト
サンテミリオン買う奴は正真正銘のあほや!!

平安S
◎エスポワールシチー ○トウショウフリーク
インバルコ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
380エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/20(金) 00:12:15.89 0
日曜関西は平安S。一人が0-3-2-5、二人が1-1-1-7と上位人気が苦戦気味。
一方の二桁人気も入着2回のみで、中穴傾向といえる。
スマートボーイの連覇、クーリンガーの連続2着など、リピーターも多い。
前走別では、JCD組2-1-1-7、ベテルギウスS組2-1-3-18が多い程度で特に傾向はない。
16下組は2-1-1-15で、着外の1頭を除いてあとは前走1着とのこと。
前走距離では、16以下組が0-0-0-22と大苦戦。18組は6-5-5-59。20組が3-2-3-17、
21以上組が1-3-1-20で、長いところを使ってきた馬が有利な傾向。
出走馬の京都D18〜19実績を見ていくと、インバルコ0、3、0、2。エスポ2、1、0、0。
スタッド1、2、1、2。トウショウ3、1、0、0。ヒラボク4、1、1、2。プリンセス2、1、2、2。
トウショウがかなり好成績だが、太め残りという話で陣営のトーンが上がらない。
展開としては、トウショウが逃げ、ヒラボク、エスポ、タカオ、タガノなどが前。速め。
逃げ2-1-0-7、先行5-6-7-17と前有利な傾向となっている。
枠では、1〜6番が7、4、4、43なのに対し10〜16番が2、4、4、56でやや内有利。
ここは、エスポワールシチーが中心。若干力は衰えたが、それでも昨秋のみやこSは1:48.4の
好タイムで圧勝。脚質的にもこのコース向き、斤量58も問題ない。この面子なら力上位。
対抗にプリンセスペスカ。京都D中距離が得意で、前々走は1:50.5の好時計勝ち。
三走前は1:50.6で2着と、速い時計に対応。前走大敗も初の関東が敗因。重賞のハイペースで頭角あらわしそう。
ヒラボクキングも抑えたい。京都D巧者で前々走 1:50.9で勝利。みやこSも1秒差5着と健闘した。
381エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/24(火) 21:26:38.37 0
ふむ。
382ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/26(木) 20:35:27.23 0
白富士S
◎ペルーサ ○エーブチェアマン
オートドラゴン買う奴は正真正銘のあほや!!

シルクロードS
◎ロードカナロア ○グランプリエンゼル
ダイワナイト買う奴は正真正銘のあほや!!

根岸S
◎ダノンカモン ○シルクフォーチュン
セイクリムズン買う奴は正真正銘のあほや!!

京都牝馬S
◎コスモネモシン ○アスカトップレディ
ビッグスマイル買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
383エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/26(木) 23:14:07.61 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はシルクロードS。今年もBコースで行われる。
昨年の京都はAコースの1回が内有利前残り、Bコースの2回が外差し傾向だったが、今年はどうか。
過去のレースでは、一昨年が前残りだったものの、その他の年は差しが決まっている。
一人は3-0-2-5、二人が0-2-0-8と上位人気苦戦。一方二桁人気は1-2-2-63と5頭入着し荒れ傾向。
過去十年、連対馬の最重量は牡の58が2頭、 最軽量はゲイリーフラッシュの牡馬で52。
58以上は2-1-0-2と中々だが57〜57.5は0-2-2-19と苦戦。53以下も1-0-2-44と良くなく、中量級がいい。
今回のハンデ傾向は全体的に重いが、Eヴァーゴウ、ロード、ダノン、ツルマルは見込まれ、ダイワは恵まれた。
臨戦過程で見ると、淀短距離S組が4-3-3-50と多いが、率は良くない。
淀短距離S勝ち馬は1、2、0、4。二着馬は0、0、1、5。12京阪杯勝ち馬は0、0、0、4。
重賞組は2-6-5-45でそれほど良くない。同条件の京阪杯組も1-0-2-10程度。
条件戦組は2-1-2-10でこちらの方が良く、前走条件戦勝ち馬は2-1-2-9と好成績。
前走距離では、12組が9-7-9-100と大多数を占めるが、14組が1-3-1-11と率では上回っている。
レース間隔も重要で、入着27頭が12月以降に1戦以上、例外の3頭はすべて京阪杯組でそれ以外は全滅。
今回は、Eヴァーゴウを含む5頭がそれで消える。
枠も重要で、13番〜16番が0-1-3-34と苦戦。1〜3番も1-1-1-27と最内も良くない。
展開としては、Eダックマンがハナ。ヘッド、マジン、ダイワなど先行もとにかく多くハイペース。
ここは、サンダルフォンが中心。明け9歳だが、ここ2戦OPで2、1着と元気いっぱい。
前走でEダックマンの作るハイペースを捲くって勝ったのは大きい。京都はあまり良績ないが
一昨年にはオーストラリアTを好時計勝ち。差し馬の少ない今回、Bコースを味方にこの馬が穴を開ける。
対抗にはエーシンダックマン。ペース、馬場と不利な要素は揃うが、しかし前走の内容は秀逸。
この時期としては異例の時計を逃げで出したのだから凄い。内枠からラチ沿いを走れれば、ここも恐い。
グランプリエンゼルも抑えたい。この馬も差し脚質。前々走は京阪杯で2着しており、斤量も恵まれた。
384エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/27(金) 00:08:10.56 0
日曜関東は根岸S。フェブSのステップも本番での好走少なく、スピードだけでも勝ち切れるレース。
東京で行われた過去9回では、12組が5-4-2-38と、14組1-2-6-39を圧倒している。その他は3-3-1-37。
前走条件別ではGV組が7-3-2-37と多く、ガーネットS、カペラSの中山D12組が結構好成績だが、
ヒシカツリーダー、サマーウインドなど、他のD12レースからの馬も結果を出している。
GT組は1-1-0-5といまいち。16下組は0-1-1-13と苦戦。
レース間隔では、この時期としては珍しく、中9週〜半年と間のあいた馬も4-0-2-12と好成績。
斤量で見ると、2キロ以上加算の馬は0、1、2、20と苦戦。
出走馬の東京D14実績を見ていくと、サクラ2戦2勝。セイ2-0-0-1の重賞勝ち。セレス3-0-0-1。
ダノン1-1-1-0。フェラーリ2戦2勝。ブライト2-0-0-1。
展開としては、逃げ馬不在。タイセイレジェンドあたりがハナか。
先行はダノン、トウショウくらいでスロー。
ここは、ダノンカモンが中心。東京Dは9戦して、馬券外はGT4着の一回のみと堅実。
昨年のこのレースも2着している。D14は他場含めて4-4-1-2と得意ですべて掲示板。
調整不足を囁く声もあるがゲンダイの調教診断では◎評価。最近好調の鞍上福永も魅力。
対抗にはタイセイレジェンド。三走前には同コースの16下を1:23.5と中々の時計で逃げ切り。
前走はD12のGVで3着しOPに目処を立てた。今回、面子的にも楽に単機。怪我明けの鞍上は気になるが買い。
サクラシャイニーも抑えたい。ダートに転じて無傷の三連勝。うち2戦は東京でのもの。時計はないが恐い。
385エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/01/27(金) 00:56:55.79 0
日曜関西は、京都牝馬S。別定だが1600万刻みで、斤量の上下差が大きい。
ただ今回はエリンコートが57相当の他は、OP馬の54相当か16下の53相当のみ。
出走馬の前走ではターコイズS組、冬開催だった頃の阪神牝馬S組が多かったが、
近年では愛知杯組が3-2-0-14と優勢。京都金杯組が2-2-1-9とこれに次ぐ。
OP組は0-3-4-31とやや苦戦、ただターコイズS組は0-2-2-8。同勝ち馬が0、1、1、3。二着馬は0、2、0、3
(計算が合わないのは、タSの後に使った馬がいるため)。
条件戦組では、16下組が2-3-2-12なのに対し、10下組は0-0-0-12と苦戦。
前走条件戦勝ち馬は2-1-2-13で、二着以下は0-2-0-11。前走16下一着に限ればさらに信頼度は上がるはず。
前走距離別では、20組が4-2-0-21と勝率・連対率トップ。16組は6-6-6-54と入着率で上回る。
14組は0-1-2-8と入着率トップ。18組0-1-0-16、12組0-1-1-16は苦戦している。
重要なのはレース間隔で、入着馬中28頭が11月以降に2戦以上使っている。
これで、8頭と半分の馬が消えてしまい、これにはショウリュウとコスモも含まれる。
枠では、1〜3番が1-0-1-27。14〜16が0-1-0-20と、極端な内と外が良くない。
展開としては、クィーンズが逃げ、エーシン、スイート、ライスが前。ペースは遅め。
Bコースなら外差しのはずだが、この辺は土曜の結果から慎重に見極めたい。
ここは、ショウリュウムーンが中心。昨年の勝ち馬で、ここ2戦は京都外を3、4着。
他に阪神16も良績あり、右回り外回り16〜18が得意。今年は牡馬相手に善戦を続けており、
ここも力上位。このレース、リピーターもわりと多く、重賞2勝ながら54キロで走れるのも有利。
対抗にはコスモネモシン。こちらも牡馬相手に善戦続き。小回り巧者にも思えるが、阪神外、新潟外でも
重賞入着があり、前々走も京都外でOP2着。相性のいい愛知杯組でもあり、鞍上は気になるが買い。
クィーンズバーンも抑えたい。京都マイルは2戦2連対、斤量も軽く面子的にも単騎逃げ濃厚。
土曜の結果を見て、Bコースでも前が残るようなら本命抜擢も。
386ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/29(日) 22:17:26.11 0
http://www.youtube.com/watch?v=oqiRMBY36KU

さだまさしの1989年発売のアルバム「十五周年漂流記」に収録されとる
「立ち止まった素描画」(昭和63年〜64年東京ベイNKホール「ゆく年くる年」コンサートLIV-E収録)や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのエレキから滅茶苦茶耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
クリスタルサウンドも滅茶苦茶心に染みおる!!
特に締めの
ジャララジャラ ジャララジャラ チャッチャチャ〜 
ジャララジャラララ〜〜 チャッ!!チャッ!!♪
のエレキ最高に格好ええ!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=RK_XCfekzb4

優先座席に堂々と座っとる4人家族あほや!!
常識ないんかこいつらはー!!
発作か〜!!
387ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/01/30(月) 23:31:33.75 0
http://www.youtube.com/watch?v=svlXTg21iBo

SCDROM2のスーパー麻雀大会や!!
2分19秒過ぎから流れる曲(自分が親で成績最下位の時に流れる曲)は滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
重厚で哀愁を感じさせる演奏が最高や!!
感動や!!
それと動画アップしてる奴あほや!!
全然麻雀のルール知りおらん!!
役ないのに鳴きまくっとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも5分8秒過ぎで一萬切らんと六筒切っとる!!
挙句に5分27秒過ぎでも一萬切りおらん!!
発作か〜!!
切ってたらフリテンでも四萬ツモでタンヤオあがれとる!!
何がやりたいんじゃこいつはー!!
388ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/02(木) 21:50:29.72 0
白嶺S 
◎スエズ ○ブルロック
デンコウヤマト買う奴は正真正銘のあほや!!

すばるS
◎レディルージュ ○ゼンノベラーノ
サウンドアクシス買う奴は正真正銘のあほや!!

小倉大賞典
◎コスモファントム ○ブロードストリート
ビッグウィーク買う奴は正真正銘のあほや!!

東京新聞杯
◎マイネルラクリマ ○ガルボ
ゴールスキー買う奴は正真正銘のあほや!!

きさらぎ賞
◎プレミアムブルー ○マイネルアトラクト
ワールドエース買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
389エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/02(木) 22:57:12.01 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは小倉大賞典。過去十年、一人は1-3-2-4と、
入着率はまずまずも低勝率。二人も0-3-1-6と苦戦気味。一方二桁人気は4-0-1-62となんと4勝を挙げている。
前走別では、重賞組が5-6-6-76と多いが率は良くない。その中では中山金杯組が2-1-4-15と堅実。
OP組は3-1-3-33程度。ただニューイヤーS組は1-1-2-10と健闘。
前走16下は2-3-1-14と優秀。中でも前走条件戦連対は2-3-1-10と信頼度が高い。
その他、重賞組、OP組とも、前走6〜9着が合計3-2-4-34、10着以下が4-1-2-41と大敗馬の巻き返しが多い。
また、過去十年の入着馬30頭中、27頭が中6週以内、23頭が11月以降2戦以上とのことで、使ってきた馬有利。
ハンデ傾向を見ると、入着の最軽量は02年1着のタマモヒビキ牡6で53キロ。その他54相当が多数。
57以上が4-3-2-15と好成績な一方。53以下は2-1-1-36と苦戦。実績馬有利な傾向か。
今年のハンデを見ると、ガンダーラがやや恵まれた程度でまずまず適正。
前走距離別では、22組が1-2-1-3と好成績だが24以上は0-0-0-11と全滅。
逆に距離延長となる16組も3-5-3-41と入着率は高く、特に傾向はない。
出走馬の小倉実績を見ていくと、アンノ3、1、1、4。エクス4、0、1、2。ガンダーラ2、1、0、1。
コスモ1、1、0、1もすべて重賞。スマート0、2、1、0。ビッグ2戦2勝。ブロード0、2、0、1もすべて重賞。
ヤマニン3、0、1、1。
展開としては、オースミが逃げエーシンが番手。ビッグ、コスモも前目でミドル。
ここは、エクスペディションが中心。ここ2戦ともに重賞を0.2差、0.5差と善戦。
戦績を見るに叩き良化型の感があり、休み明け3戦目の今回は上昇。
昨冬も休み明け12月は連続着外も、2月には勝ち星を挙げている。人気も落ち着いたところで得意の小倉と買い時。
対抗にはコスモファントム。実績最上位で季節・コースとも実績あり、さらに鞍上蛯名と消し要素がない。
エーシンジーラインも抑えたい。ここ5戦すべて0.5差以内と堅実に粘る馬。番手からも競馬ができる。
こちらも叩き3戦目。小倉は1、1、3、3とまずまずで、前々走のように早めにオースミをかわして粘れれば。
390エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/02(木) 23:48:14.20 0
日曜関東は東京新聞杯。昨年から開幕週ではなく2週目に。また今月から16以下では4歳も斤量差なしに。
一人2-2-1-5、二人1-2-2-5と上位人気やや苦戦。一方で二桁人気が2-2-1-54と5入着している。
今回有力馬が多数参戦の4歳馬は、4-3-5-23と斤量差なくなりながらも優勢。7歳以上は0-2-1-44と頭数多いが苦戦。
前走別では、重賞組が5-4-7-72とそこそこ。うち京都金杯組が2-3-1-27と多いが率はそこそこ程度。
前走重賞1〜3着馬は1-0-1-22となぜか苦戦しており、逆に10着以下が1-2-3-26と人気を考えればかなりの率。
前年の富士S一着馬は0、0、0、5。二着馬は0、1、0、3と同コースながら苦戦。
OP組は2-5-2-38と苦戦も、ニューイヤーS組2-1-2-19、キャピタルS組0-2-0-1とこの2つは好成績。
前走OP1〜3着は2-3-2-8と優秀な成績。前走に限らず前年のキャピタルS勝ち馬は0、5、0、2と高い連対率を誇る。
前走16下は3-1-1-7と信頼度高い。この条件戦組12頭中11頭は1着からの参戦。
前走距離別では、14組以下が3-0-2-18と勝率・連対率トップ。16組は7-7-5-71。
一方、18組0-2-0-12、20以上組0-1-3-18と距離短縮は苦戦している。
レース間隔では、中9週以上が3-2-2-29とこの時期にしては珍しく間の空いた馬も健闘している。
展開としては、逃げ馬不在。ブリッツェンあたりか。コスモ、ガルボなど先行は結構いるがやや遅。
ここは、ガルボが中心。典型的な冬馬で、春以降調子を崩したが復調。三走前は相性のいいキャピタルSで2着。
前走はコスモに屈したが、中山16で1番と16番という枠の差を考えれば勝ちに等しいといえる。
東京マイルでは一昨年に富士S3着の実績もある。ここも堅実に上位に入ってきそう。
対抗にはヒットジャポット。三走前には東京マイルの16下を1:33.0の好時計勝ち。他に18でOP2着、
新潟16でもOP3着など、左回りでは馬券外がない。前々賞重賞、前走OPは右回りながら健闘。ここも期待できる。
コスモセンサーも抑えたい。OP連勝中と勢いあり鞍上も蛯名と勝負気配。ただ、左回り苦手なのは気になる。
391エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/03(金) 00:56:28.99 0
日曜関西はきさらぎ賞。クラシック好走馬を多く輩出する出世レース。
共同通信杯と時期が入れ替わった昨年も、出世レースなのは変わらなかった。
出走馬中OP馬は4頭。大敗経験のある馬も多くレベルは微妙なところ。
キャリア1〜2戦の経験が浅い馬、および7戦以上の使い込んだ馬は苦戦傾向とのこと。3〜6戦が狙い目。
前走重賞組は2-3-5-24と優秀。うちラジオNIKKEI組2-1-1-6が好成績。
シンザン記念組は0-1-2-10と物足りない。前走重賞1〜3着は1-2-2-11と率はいいが勝率低い。
OP組は1-3-0-14と連対率高い。特に前走OP連対馬は1-3-0-3と高い信頼度。
5下組は5-3-2-28でうち前走1着が4-2-0-9と好成績。新馬・未勝利組は1-1-3-17。
前走距離別では、18以下5-6-4-60に対し5-4-6-26と距離短縮組優勢。
また、京都芝で勝ち星ある馬は7-6-4-28とない馬3-4-6-58を圧倒。
京都芝で勝ち星ある馬は今回6頭。うち前走20以上はアルキ、スノー、ヒストの3頭のみ。
展開としては、逃げ馬不在。新馬で逃げたマジカルがハナか。先行もマイネル、プレミアムくらいでスロー。
このレース、逃げが2-2-0-6、先行が4-5-2-27と好成績。昨年もBコースながら人気薄のリキサンが逃げて2着した。
ここは、ヒストリカルが中心。素質馬で、ここ2戦は20の5下をともに上がり1位を記録して0.2差と健闘。
特に前走は、Aコース京都を終始外を通りながら最後鋭い脚を見せ4着と、力を示した。
流れの速いOP、差しの効くBコースはプラス。鞍上に安勝、京都得意の父ディープ、京都に勝ち星あり距離短縮組と買い要素多い。
対抗にはスノードン。三走前には同コースでOP勝ち。前走は出負けしながら上がり1位を記録し5着まで追い上げた。
京都に勝ち星あり、OP実績あり、距離短縮組。Bコースも向くはず。
プレミアムブルーも抑えたい。京都では3戦して馬券外なし。スローを味方に前々で粘れれば、面白い。
392エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/07(火) 21:24:44.64 0
ううむ。
393ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/09(木) 22:45:21.24 0
クイーンカップ
◎ヴィルシーナ ○モエレフルール
アラフネ買う奴は正真正銘のあほや!!

アルデバランS
◎シルクシュナイダー ○インバルコ
ロラパルーザ買う奴は正真正銘のあほや!!

共同通信杯
◎ディープブリランテ ○ゴールドシップ
スピルバーグ買う奴は正真正銘のあほや!!

京都記念
◎ダークシャドウ ○ヒルノダムール
ゲシュタルト買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
394エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/09(木) 23:08:45.27 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はクイーンC。一人6-1-0-3、二人2-1-3-4。
上位人気堅実だが、二桁人気も0-3-1-66と4入着している。
前走別では、過去十年の勝ち馬中4頭が菜の花賞組だが、5下の現行条件では1-0-0-3。
前走重賞は4-3-5-24と優勢。うち阪神JF組は1-2-2-11程度。
フェアリーS組は1-0-2-12だが、うち勝1と三着1は現行の16になった過去三年。
OP組は4-4-1-31とまずまず。5下組は2-1-2-39と苦戦。うち前走1着が1-1-1-15。
新馬組は0-2-2-13とまずまずだが、未勝利組は0-0-0-18と全滅。
距離別では、前走芝16が7-7-7-49と圧倒的。芝18以上も1-1-0-5と数は少ないが高率。
14〜15は2-0-1-21、13以下は0-2-1-21と苦戦。
レース間隔では、前走一月が8-5-5-64と優位。間の詰まった二月は0-1-0-22と苦戦。
十二月は1-4-3-33でJF組が入るわりにはいまいち。十一月以前は1-0-2-11とやや苦戦。
そうすると一月で16で重賞のフェアリーS組が有利になるはずだが……。
その他、近7年では勝7連13着17頭に芝16以上連対実績があったとのこと。
斤量が加算されていた馬は2、3、0、5と好成績だが今年は該当馬がいない。
展開としては、ヘレナ、ミッドあたりがハナか。モエレ、ヴィル、エミーズも前で平均。
ここは、オメガハートランドが中心。前走は中山16では不利な外13番枠から、
終始外を通りタイム差なし4着まで追い込んだ。東京では2戦1勝、くるみ賞では
朝日杯3、4着馬に食らいつき3着。新馬は18を勝っており距離も問題ない。能力ありコース適性もある。
対抗にはモエレフルール。前々走ひいらぎ賞は中山16で16番枠からハナ差2着の勝ちに等しい競馬。
前走OPは、牡馬相手に一人に支持され3着好走。この馬、初勝利は東京で 1:34.4の好タイムを記録。
ヴィルシーナも抑えたい。初コースだが、牡馬相手に18、20と長めの5下を3、1着。能力は相当高い。
395エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/09(木) 23:53:10.56 0
日曜関東は共同通信杯。ゴールドとディープの2強ムードで11頭立て。
芝で1勝しかしていない馬は苦戦気味で、新馬・未勝利組は0-0-1-16と連対がない。
キャリアが重要なレースで、重賞組が5-5-5-27と優勢。うち朝日杯組2-2-1-6、
シンザン記念組1-1-3-2、ラジオNIKKEI組2-1-0-4が好成績。京成杯組0-1-0-10は苦戦。
なお、前年の東スポ杯勝ち馬は1、1、0、0。二着馬は1、0、1、0と出走少ないが好成績(中山開催除外)。
OP組は3-3-2-19で、ホープフルS組1-1-2-3が好成績。
5下組は2-2-2-26とやや苦戦。うち前走1着は2-2-1-7でわりと優秀。
格が重要な傾向で、芝16以上の重賞かOPで3着以内実績のある馬8-7-6-26というデータも。
出走回数にも傾向があり、1〜2戦0-1-2-19と8戦以上0-1-0-8は苦戦。ディープには気になるデータだ。
その他、条件問わず前走6着以下は0、0、1、31となっている。
前走距離別では、16組が5-5-6-33と朝日杯・シンザン記念の影響か好成績。
18組は1-1-2-18と意外に苦戦。20以上組は4-4-2-31。15以下は0-0-0-9と出走自体少ない。
斤量加算された馬は2、2、0、8でいまいち。
展開としては、逃げ馬不在。タガノが押し出されるか。先行もコスモくらいでスロー。
ここは、ゴールドシップが中心。出遅れ癖があるわりには連対率100%と安定した成績。
前走は阪神の坂を克服しグランデッツァに先着。
左回り、長い直線と未知数な要素は多いが、レース間隔とキャリアを買う。
対抗はディープブリランテ。レース間隔、キャリアと不安はあるが同コースで重賞勝ちは大きい。
あとは、コスモオオゾラが先行できて3着候補か。
396エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/10(金) 00:44:25.64 0
日曜関西は京都記念。9頭立てと少頭数で、GT馬も1頭のみと寂しい面子。
一人5-2-0-3、二人2-1-2-5、三人2-2-1-5と上位人気堅実。二桁人気は0-0-2-36と苦戦。
前走別では重賞組が10-9-10-72と入着のほとんどを占める。
うち、有馬組4-2-3-10、東西金杯組1-2-1-4が優勢。日経新春杯組も3-0-3-17。
AJCC組は0-1-1-15と頭数のわりに劣勢。有馬以外の12月GT、つまり香港組は2-1-0-0と確実。
条件戦組は0-1-0-11と頭数も少ないが苦戦。OP組は0-0-0-15と全滅。
前走距離別では、24〜25組が8-3-6-34と圧倒的。21〜22組は0-1-1-18、20組は1-2-1-26と良くない。
ただ、18以下は1-2-2-13と意外な善戦。
なおレース間隔は重要で、入着馬28頭が前走12月以降となっている。
例外は2回ともテンザンセイザで、11月下旬の京阪杯(18)からでやはり間隔はそれほど空いていない。
今回はウイン、ダーク、トーセンと人気どころに前走11月以前が多いが、そこはどうなるか。
展開としては、逃げ馬不在。リッツィーがハナか。スイート、トレイルも前でやや遅くらい。
ここは、ヒルノダムールが中心。間隔空いている馬が多い中、この馬は相性のいい有馬組。
それも466と減った体で0.4差6着なら健闘。もともと京都は3、1、1、1と得意なコース。
昨年も日経2着、ここ京都記念3着と冬の京都で活躍しており、力を付けた今ならここは勝利。
対抗にはトレイルブレイザー。こちらも好相性の香港組。京都は2、1、0、3とまずまず得意なコース。
近走は東京での好走が目立つが、全入着8回中6回は平坦でのもので、今回京都に替わるのはプラス。
ゲシュタルトも抑えたい。近走は重賞で好走続き。3歳時には同コースの京都新聞杯を勝っている。
397ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/11(土) 09:33:03.00 0
http://www.youtube.com/watch?v=W1xOOiov8RY

サーカスの1979年作品「ホームタウン急行」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのカントリー調の演奏とコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特に最後で
ホームタウンエクスプレ〜〜ス ホームタウンエクスプレ〜〜ス 
ホームタウンエクスプレ〜〜ス ホームタウンエクスプレ〜〜ス♪
と繰り返すところは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
398ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/11(土) 09:40:33.69 0
http://www.youtube.com/watch?v=Un6f2jMVuIE

浜省の1986年作品「想い出のファイヤーストーム」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
全ては(全ては) うつろい消えてゆく ワァ〜ァ〜〜
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))♪
と繰り返すメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のサックス・バックコーラス・ドラムも滅茶苦茶ええ味出しとる!!
感動や!!
なおこれはアルバム「J.BOY」に収録されとるバージョンや!!
399ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/12(日) 20:24:32.80 0
http://www.youtube.com/watch?v=r-wa5VHdnnk

WINS難波で共同通信杯の複勝馬券1万円買ったら1000円だけ儲かった!!
1.4倍の単勝を買わんで正解や!!

http://www.youtube.com/watch?v=axFuCQBSQhM

レース映像や!!
圧倒的1番人気の複勝でも滅茶苦茶焦らせおる!!
最後全然伸びおらん!!
もう少し距離長かったら4着の可能性もあり一瞬で1万すっとるところや!!
発作か〜!!
ハイリスクローリターンや!!
400 ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/14(火) 08:54:23.24 0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
401ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/16(木) 22:06:26.19 0
http://www.youtube.com/watch?v=Wg25ysM95aI

一風堂の1984年作品「ムーンライト・マジック」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
フルムーンライトマジックトゥナイトトゥナイト わがままだけの君に♪
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
感動や!!
402ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/16(木) 22:07:53.68 0
http://www.youtube.com/watch?v=N4AlSUFdz9M

オフコースの1980年作品「この海に誓って」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの神秘的で重厚な演奏で海を見事に表現しておる!!
特に最後の
うねる波のままに〜 舵をまかせて〜 この身も心も〜 ゆらりゆられて〜 
うぉ〜ぉふぅ〜 シ〜リング シ〜リング♪
と繰り返すところは凝りまくっとる!!感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=8TyPiDyUfjk

村下孝蔵の1991年作品「釦」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
全作品の中でも珍しくロック調のメロディーや!!
特にBメロの
頬をさす〜冷たい 降り落ちる雨に〜打たれて〜(打たれて〜)♪
のメロディーは凝りまくって、バックの琴の演奏も滅茶苦茶味を出しとる!!
1分54秒過ぎからの間奏のエレキ滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=69FMXp2IfJU

村下孝蔵の1991年作品「東京哀歌」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのミステリアスな演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
2番の歌詞の
ヘッド ライトに 照らされて
(((う〜〜〜〜〜〜〜〜〜う〜う〜)))
の部分はコーラスで見事にヘッドライトを表現しておる!!
特に締めの
熱帯の〜(は〜ぁ〜) 風に吹かれ〜(風に吹かれ〜) さまよ〜って(は〜ぁ〜) 朝をむ〜か〜え〜
汗の波〜(熱帯の〜) 音にまみ〜れ〜 (音にまみ〜れ〜) 迷い込んで〜(は〜ぁ〜) 闇に消える〜〜〜 こ〜い〜〜〜〜〜♪
はコーラスと見事に合わさって最高に格好ええ!!
感動や!!
403ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/16(木) 22:08:21.30 0
http://www.youtube.com/watch?v=O9CHW_ixoVM

今日の午後3時ぐらいに撮影したケンタッキーの店内や!!
客わし以外誰もおらん!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=S_GX8iomrDI

国道9号線で今日の午後4時半ごろに偶然見かけたバイクの転倒事故や!!
バイクのおばはんアホや!!
バランス崩して一人で派手にこけとった!!
発作か〜!!
映像は今まさにおばはんが自力で立ち上がるところこで
通行人がおばはんのバイクを安全なところに移動しとる!!
なおこいつはその後足を痛そうに押さえとったから打撲程度の怪我はしておる!!
404ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/16(木) 22:08:51.61 0
ダイヤモンドS
◎マイネルキッツ ○ビートブラック
コスモヘレノス買う奴は正真正銘のあほや!!

山城S
◎アグネスウイッシュ ○ケンブリッジエル
シャイニーホーク買う奴は正真正銘のあほや!!

フェブラリーS
◎トランセンド ○テスタマッタ
グランプリボス買う奴は正真正銘のあほや!!

洛陽S
◎トウショウフリーク ○トーセンレーヴ
キングストリート買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
405エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/16(木) 23:22:39.72 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はダイヤモンドS。今年はGT馬3頭出走。
軽ハンデ馬の好走が多いレース。古牡馬で51キロなどという超軽量の勝ち馬もおり、
53以下が5-6-4-57と頭数多いものの連対数の過半数を占めている。
49以下はさすがに0-0-0-9で全滅だが、50は0-1-2-4と馬券に(ただ二着馬は四牝で53相当)。
一方で重い方も、57以上は3-1-2-10と堅実な成績。中量級がワリを食う形か。
今年のハンデ傾向を見ると、ケイアイは恵まれ、スマートは少々、ギュスターヴはかなり見込まれた。
人気別では一人3-0-1-6、二人3-1-1-5、三人1-1-0-8と上位人気苦戦気味な一方、
二桁人気が1-2-3-46と健闘。七〜九人も1-2-2-25と結構馬券に絡んでおり荒れ傾向。
前走で見ると、距離24未満は1-2-2-42と苦戦。24以上が9-8-8-70と優勢。
重賞組は2-2-3-48と苦戦。その中では日経新春杯組が1-1-3-9と健闘。ステイヤーズS直行組は5頭全滅。
OP組は5-1-3-24、うち着外1頭を除きすべて万葉S組。16下組は2-6-2-23、10下組は1-1-2-17。
なお万葉S一着馬は2、0、1、4。二着馬は1、0、1、4。三着馬は2、1、1、4と好相性。
前走条件戦勝ちは0-3-2-15と未勝利。二着以下は3-4-2-25で軽ハンデの恩恵受け高率。
長距離といえば騎手も重要で、このレース良績あるのは後藤、江田、小林淳一、松岡など。
この時期のレースはどれもレース間隔が重要だが、ステイヤーは特に叩き良化が多いためか中9週以上は全滅。
展開としては、スマートが逃げてネコが番手。リッカ、サンテも前でやや遅くらい。
ここは、ビートブラックが中心。昨年は一人に支持されたものの、大外が祟りさらに出遅れ、
しかし4着と力は示した。前々走の敗因は不良馬場。東京は1、1、0、2だが全戦掲示板。
阪神外も3勝と長い直線は得意。前走はハイペースを番手追走し4着と復調気配。そろそろ重賞初制覇を。
対抗にはギュスターヴクライ。ハンデは見込まれたが近走充実。東京は24を3戦して、
2勝に重賞四着と得意。距離24以上は3、1、2、1と堅実でスタミナありそう。ここはベスト条件かも。
穴ではピエナファンタストを。東京は4戦2勝と得意。全入着7回のうち6回が24以上。ステS4着で軽ハンデ魅力。
406エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/17(金) 00:15:46.41 0
日曜関東はフェブラリーS。芝馬含めてGT馬は4頭参戦も、トラン一強ムード。
このレース、一人が8-0-1-1と驚異的な信頼度。二人は0-2-2-6程度。二桁人気は0-0-1-67と壊滅的。
前走別では、JCD直行組が4-0-0-3と優秀。川崎記念組は2-4-1-15。東京大賞典組は1-4-3-8とGT組優勢。
中央GV組は、根岸S1-0-4-47、平安S1-1-1-22とともに苦戦。
OP組は0-0-0-5、16下組は0-1-0-1と出走数自体少ない。16下の2着は海外重賞勝ちあったカジノドライヴ。
前年の武蔵野S一着馬は0、1、0、4。二着馬は2、0、1、6。それほど良くはない。
南部杯一着馬は3、2、0、2。二着馬は0、1、2、2と好相性。 昨年は東京開催だったのでさらに関連性高まるか。
その他、過去十年で勝8連16着26頭にD14〜18重賞勝ち実績あり、今回該当は7頭。
勝9連17着24頭にダGT連対実績あり、今回該当は6頭。
両方該当は、エスポ、テスタ、トラン、ナイキ、ワンダーの5頭。うちナイキは消してよさそう。
また、連対馬中19頭が過去一年以内にダート重賞勝ちかダートGT連対、というデータもある。
展開としては、エスポの出方次第。トランに競ってくる可能性も。ケイアイも逃げでどうしても速くなりそう。
現時点で中心に推すのはトランセンド。昨年の勝ち馬で、南部杯も勝利と東京マイルは適性あり。
近走も好調。エスポがハナを主張しても、控えて競馬できる。これといった欠点がない馬。
対抗にはワンダーアキュート。昨年はGU勝ち、GT連続2着と飛躍。特に前走はスマファルをハナ差まで追い詰めた。
距離不足の感もあるが、09年には武蔵野Sを1:35.5の好時計勝ち。今の充実振りなら逆転も。
ダノンカモンも抑えたい。昨年の4着馬で、南部杯では2着。前走は調整不足で、一回叩いたここは上昇。
407ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/20(月) 11:05:08.43 0
http://www.youtube.com/watch?v=zGHlS04jsE4

山下達郎の1979年作品「Sunshine 愛の金色」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
Aメロ→サビ→Aメロ→サビ→Bメロ→Aメロ→サビ→間奏→サビ-→Bメロ→Aメロ→サビ と続く
変則的なメロディーラインで飽きさせない構成が最高や!!
特に最後で
サンシャイン愛の 金色
サンシャインいつも 変わらず
サンシャイン愛に 降り注げ〜♪ を繰り返すところは圧巻で野性味あふれるコーラスも最高や!! 間奏の難波弘之のキーボードも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これは名曲!!
408ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/21(火) 22:03:05.86 0
http://www.youtube.com/watch?v=-TV3KNdZe5g

茶木みやこの1977年作品「バイ・バイ・ブルース」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して流れるようなメロディーラインで
曲調も度々変わるなど飽きさせない構成が最高や!!
特に最後の
バイバイブル〜ス 今でも〜(フゥ〜〜〜〜)
あ〜なたが〜 いちば〜ん好き〜(フゥ〜〜〜〜)
バイバイブル〜ス 今でも〜(フゥ〜〜〜〜)
あ〜なたが〜 いちば〜ん(フゥ〜〜〜〜)
今でも〜 好き〜(フゥ〜〜〜〜)♪
のメロディーは凝りまくって心地良いバックコーラスと絶妙に合わさっておる!!
クリスタルサウンドを効果的に取り入れたミッキー吉野の編曲も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これは名曲!!
409ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/23(木) 20:47:19.62 0
http://www.youtube.com/watch?v=Kq48bFaIA7o

豊田商事永野会長惨殺事件&グリコ森永事件や!!

@豊田商事永野会長惨殺事件
一時停止アイコンをクリックしてからシークバーを34秒の位置でクリックしたら、カメラのフラッシュで室内が写り、
犯人の飯田篤郎(いいだ あつお)と矢野正計(やの まさかず)が
歯剥き出しの凄まじい表情で銃剣持って映るショッキングな静止画が出おる!!
発作か〜!!
なお矢野の両指の間にあるのは永野の腕や!!

Aグリコ森永事件
けーさつアホや!!
滅茶苦茶偉そうに
「金はろたら森永許したる!!
けーさつの捜査やめたらあ〜青酸ばらまくのやめたる!!
こーゆー内容や!!」わめいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
お前みたいな奴にけーさつやる資格ないちゅーんや!!

http://www.youtube.com/watch?v=noThDnRwb0c

永野会長死へのドキュメントや!!
動画始まって即行矢野正計がカーテン引きちぎって室内の永野に
「永野よわかったやろ!!オラ!!」」わめいて銃剣で止めさしとる!!
発作か〜!!
その後血まみれになった永野を平然と映しとる!!
今では放映できん大変貴重でショッキングな映像や!!
410エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/23(木) 23:24:52.38 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はアーリントンC。例年前残り傾向のレース。
過去十年では一人が3勝も、改修後の近五年は0、2、0、3。
この時期までの2〜3歳重賞にしては珍しく、距離延長になる前走14組が8-2-0-33と優勢。
16組は2-7-6-36と入着率で上回る。12組0-1-0-12、18組0-0-1-22は苦戦。ただ20組は0-0-3-5。
それでも外回りになった過去5年の連対馬中7頭に16以上での連対があり、距離実績あればプラス。
前走条件別では、重賞組が2-5-4-31。うち、シンザン記念組1-2-2-6と朝日杯組0-3-1-7と、
16のレースが優勢。18のきさらぎ賞は0-0-0-7と全滅。
一番優秀なのはOP組で3-3-2-18。うちクロッカスS組が3-0-0-4。
5下組は4-2-4-36とそこそこ。未勝利組は0-0-0-15と全滅、新馬組は1-0-0-2。
馬場別では、ダート組が3-2-0-36と5頭も絡んでいるのは特筆すべき傾向といえる。
牝馬は0-0-0-9で、08年、11年はともに一人に支持されながら8着、7着に敗れた。
枠順も重要で、過去五年では1〜3番が2-2-2-9とかなり内有利となっている。
展開としては、藤田のチャンピオンが逃げ、ブライトが続く。先行も多くなく遅めか。
過去五年では逃げが2-0-1-2、先行が2-3-2-11とかなり前有利の傾向。
ここは、ダローネガが中心。実績では最上位。前走GTも絶対不利な大外枠から5着まで追い上げた。
阪神外は新馬、OPと2戦2勝の得意コース。出遅れ癖がありここ2戦は後ろからの競馬だが、
デビュー3戦は番手につけており本来は先行馬。鞍上の好調岩田も魅力。
対抗にはチャンピオンヤマト。ダート馬も軽視できないのは前述の通り。芝は二走前だけだが、
外枠から逃げてレコードを演出し0.5差4着。鞍上藤田なら単騎確実で、内枠に入れば本命抜擢も。
オリービンも抑えたい。阪神外は2-2-0-0。前走重賞は後ろから行き過ぎたのが敗因で、先行できれば。
411エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/24(金) 00:20:23.16 0
日曜関東は中山記念。こちらも前残り傾向のあるレース。
過去十年の連対馬中18頭、入着馬中25頭に18〜22の重賞連対かGT3着以内があり、実績が重要。
一昨年は重賞実績ない馬が1〜3着独占したが、不良馬場ゆえの特異な結果か。
ただその1、3着馬はいずれも中山巧者だったのは記憶しておく必要がある。
コース適性は重要で、過去十年の連対馬中17頭に中山芝で準OP以上の勝ちかGT連対があり、
それ以外の3頭は中山初出走だった。今回該当は6頭でトゥザが外れる。
過去カンパニー、バランスオブゲームがそれぞれ連覇、ローエングリンも4、8歳と2回勝利。
エアシェイディは4→不出走→2→3→5と毎年掲示板確保と、リピーターが多いのも特殊コースゆえか。
出走馬の中山実績を見ていくと、ダイワ5、2、1、2。トゥザGT三着2回。ネオサク2、2、1、3。
フィフス3、1、1、3。フェデ3戦3勝。コース巧者が多い。
その他、連19頭に芝16以下勝ち星、うち15頭はOP以上勝ちかGT入着実績あり、
というデータもありマイル適性も重要。前者該当は7頭、後者該当は4頭。
前走条件別では重賞組が8-10-9-79で、うちGT組が4-3-1-6。ただ中山金杯組は0-0-1-9となぜか苦戦。
OP組は2-0-1-21と苦戦気味。うち白富士S組が2-0-0-14。16下組は0-0-0-4と出走自体少ない。
このレース、枠順も重要で、1〜3番が5-4-1-20、4〜6番が1-2-4-23、以下外に行くほど悪くなる。
展開としては、シルポートが単騎。先行はリアル、フィフスくらいでスロー。
このレース、逃げが3-1-1-6、先行が3-3-4-20とやはり前有利。
ここは、フィフスペトルが中心。名うての中山巧者で、18でも夏至S勝ち、スプリングS3着の実績がある。
マイル以下で実績ある馬が強いのは前述の通り。前走マイルCSも2-1-0-2と成績がいい。
面子的にも、シルポートの番手を楽に追走できそう。
対抗にはトゥザグローリー。有馬三着2回なら中山巧者といえる。18のOPも勝っており、
3歳時にはマイルCS出走と距離もこなせそう。厳冬の今年、年明け後使ったこともプラスになるかも。
リアルインパクトも抑えたい。中山では朝日杯2着。毎日王冠2着と距離もこなす。先行脚質も魅力。
412エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/02/24(金) 01:12:24.45 0
日曜関西は阪急杯。一人1-2-1-6、二人2-0-3-5と上位人気苦戦気味。二桁人気は1-1-1-65。
過去十年の入着馬中26頭に重賞連対実績と、こちらも格が重要。
前走別では、重賞組が11-7-9-82とほとんどを占める(勝ち馬11頭は同着があったため)。
うち東京新聞杯組3-1-4-9、阪神C組が2-1-1-4と優勢。シルクロードS組は3-1-0-30と頭数多いが苦戦。
OP組は0-0-0-29と全滅。16下組は0-2-1-12で、まずまず。
前走が重賞でなおかつ重賞連対実績があるのはガルボ、サンカルロなど6頭。
またこのレース、牝馬が不調で過去六年0、1、1、12。過去十年で0-2-2-27と優勝がない。
血統でいえばサンデー系不振で、連対は08年2着のスズカフェニックス、11年2着ガルボのみとなっている。
その他、過去6年で着18頭が年明け後1戦以上、残りのうち4が阪神C、というデータも。
またこのレース枠順が重要で、現行コースの過去六年、1〜3番が3-1-3-11、4〜6番が2-2-2-12と内絶対有利。
7番から外は2-2-1-54と極度に成績が悪くなる。
出走馬の阪神内12〜14実績を見ていくと、オセアニア2、2、1、2。サンカルロ重賞のみ2、2、1、2。
スプリング3、0、1、3。このあたりが巧者。
展開としては、オーセロワ、ヘッド、メモリアルが逃げ。ガルボ、タマモ、ドリーム、マジンも前でハイペース。
なお、過去6年では逃げ1-1-0-4、先行2-1-2-19と前も残るが、差し4-2-2-23が一番成績いい。
ここは、サンカルロが中心。名うての阪神内短距離巧者で昨年の勝ち馬。今回はペースも速くなりそうで、
差し脚質のこの馬向き。57キロだが、昨年も同じ斤量で、同じ前走から勝利している。
前走はGUを勝利し6歳にして上がり調子。ここも信頼できそう。
対抗にはガルボ。こちらは内で詰まるリスクがあるので対抗に。前走と違い展開は向かなさそうだが、
他に良さそうな馬もいない。調子はいいので、うまく運べれば上位に。
スプリングサンダーも抑えたい。こちらは阪神14巧者で昨年はGU3着も。差し脚質なのもプラス。
413ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/27(月) 21:18:06.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=pVGe5zZTAzo

豊田商事事件の音楽ばんばん怖い怖い!!
何が
(((キーーン)))ジャラララ!!ジャラララ!!ジャラララ〜〜!!♪じゃ!!
発作か〜!!
被害者のボケ老人あほや!!
何が
「もう全部あらねん・・・ 十何人出しちゃったから い・・・
そんで思わん被害になったなーゆうことですけどね」
「それで結局いくらその〜つぎ込んだ?」
「はー最終的にはうばみたいな感じだわね 8000万・・・」
発作か〜!!
8000万も騙されてんな!!
爆笑じゃ〜!!
永野会長刺殺事件の主犯格の飯田篤郎と記者の漫才は傑作や!!
記者「おまわりさんこの人や!!」
飯田「犯人俺や!!」
記者「逮捕せーやー!!」
飯田「早よせーよ」
記者「早よせーよー!!」
飯田「お前ギャーギャー抜かさんでも俺がちゃんとお前ゆうとるやろ自分でよー!!」
発作か〜!!
飯田が滅茶苦茶怒って記者を殴っとる!!
爆笑じゃ〜!!
414ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/27(月) 21:21:36.97 0
http://www.youtube.com/watch?v=o4BUtU2cM1A

ホテル本陣のCMや!!
ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=qMAP1-TZPN8

阪本製薬のマムシゲンのCMあほや!!
何が
ポポポ〜ン
それは働く男に マムシゲ〜ン
それは情熱の男に マムシゲ〜ン
豊かに生きよう 阪本製薬の マムシゲ〜〜ン
チャラチャ〜!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=CIm4L4OONGs

阪急杯実況したラジオNIKKEIの小林雅巳あほや!!
ゴール前で
「11番の マジ!!ン!!プロスパーだゴールイン!!」わめいとる!!
発作か〜!!
こいつはゴール前になったら、ぜ〜〜〜〜ったい変な発声で馬名をわめきおる!!
爆笑じゃ〜!!
415ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/27(月) 21:48:46.77 0
http://www.youtube.com/watch?v=6DbBVuxgjPM

学校であった怖い話SのBGM「炎」や!!
この音楽あほや!!
何が
ズンチャチャズンチャチャ ズンチャチャズンチャチャ
ズンチャチャズンチャチャ ズンチャチャズンチャチャ
ファ〜〜ァ〜〜ァ     ファ〜〜ァ〜〜ァ♪じゃ!!
発作か〜!!
太鼓叩きまくっとる!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=ZOUxwXqkKNA

学校であった怖い話SのBGM「武者」や!!
この音楽ばんばん怖い怖い!!
お経みたいな声でわめいとる!!
何が
おわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドドドド
うっは!! ドドうっは!! うっは!! ドドうっは!!
おぁ〜おわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うっは!! ドドうっは!! うっは!! ドドうっは!!
おわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うっは!! ドドうっは!! うっは!! ドドうっは!!
おぁ〜おわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うっは!! ドドうっは!! うっは!! ドドうっは!!
ドドうっは!! ドドうっは!!♪じゃ!!
発作か〜!!
「おぁ〜」のところで声裏返ってんな!!
爆笑じゃ〜!!
416ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/27(月) 22:08:26.74 0
http://www.youtube.com/watch?v=_7W6Qf8yRl8

藤丸地獄変のEDや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる落ち着いたメロディーが滅茶苦茶心に染みおる!!
雲海・木漏れ日・小川のせせらぎ・風になびく新緑の草花など
和風の実写映像がこの曲と絶妙に合わさっておる!!
感動や!!
417ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/28(火) 00:43:16.13 0
http://www.youtube.com/watch?v=WoLUSd3U6O4

PSの「風のノータム」のゲームオーバーの曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
浮遊感のある心地良い演奏が最高や!!
響きまくりおる!!
感動や!!
418ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/29(水) 22:26:08.35 0
http://www.youtube.com/watch?v=752QxSUND0U

ラングリッサー 光輝の末裔の自軍BGMや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
軽快で心地良い演奏が最高や!!
特に1分35秒過ぎからは神秘的な演奏が響きまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
サビのエレキも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=pbek2MYJ2wE

ラングリッサー 光輝の末裔のBGM「ハード・バトル」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのおどろおどろした演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
重厚で迫力のある演奏が最高や!!
特に1分11秒過ぎからのエレキは圧巻で
滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
鐘の音色も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
419ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/02/29(水) 23:33:30.49 0
http://www.youtube.com/watch?v=Xj82FVETUnM

P−47のステージ3の曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
基本となる
(((ジャ〜ン ジャ〜ン ジャ〜ン ジャ〜ン)))♪
の重厚なメロディーが響き渡って滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
420ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/01(木) 11:04:44.05 0
http://www.youtube.com/watch?v=r87xKili42Q

ラングリッサー光輝の末裔のBGM「ロイヤルガード」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
勇壮で心地良い演奏が最高や!!
特に1分1秒過ぎの
チャ〜チャチャラチャチャ〜 チャ〜チャチャラチャッチャチャ〜
チャ〜チャチャラチャチャ〜 チャ〜チャチャラチャッチャ〜〜〜♪
のエレキは滑らせて最高に格好ええ!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=ymC3vpc2exU

FCのダークロードの「悲しみの沼」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのチャラララララララチャラララララララ♪の高音から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にAメロの
チャ〜ラ〜チャ〜ラ〜チャ〜ラララ〜ラララチャラ
チャラララララチャラ チャラララララチャラ
(((チャラララチャラララチャララ)))×2♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
421ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/01(木) 20:13:46.59 0
オーシャンS
◎カレンチャン ○エーシンダックマン
ワンカラット買う奴は正真正銘のあほや!!

チューリップ賞
◎ジョワドヴィーヴル ○ジェンティルドンナ
ゴールデンムーン買う奴は正真正銘のあほや!!

弥生賞
◎アダムスピーク ○メイショウカドマツ
トリップ買う奴は正真正銘のあほや!!

仁川S
◎スタッドジェルラン ○ゴルトブリッツ
デスペラード買う奴は正真正銘のあほや!!

中日新聞杯
◎コスモファントム ○スマートギア
メイショウカンパク買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
422エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/01(木) 22:16:08.90 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はオーシャンS。今年で7年目となる重賞。
一人1-0-2-3、二人1-1-0-4に対して、六〜九人1-3-2-18、二桁1-2-1-38とかなりの荒れ傾向。
臨戦過程としては、重賞組が3-6-3-62。うちシルクロードS組が0-4-1-39と苦戦。
ただ今年の重賞は厳冬のため年明け後使った馬の成績良く、敢えてシルクS組を狙う手もある。
OP組は1-0-3-9、16下組は2-0-0-7。こちらの方が率は良いか。
前走距離別では、12組3-5-2-60に対し、14組が3-1-4-12と上回る。それ以外の距離は出走自体少ない。
所属別では、関東馬4-2-5-35に対し関西馬1-4-1-42と、珍しく関西苦戦傾向。
今回はカレンチャンが+2、Eヴァーゴウが+1で出走。1キロ加算は0-1-1-24。2キロ以上は2-1-1-2。
牝馬は0-2-0-16で、人気この2頭とも微妙なところ。
なお、連対馬中8頭に中山12での勝利実績、例外中1頭にGT2位入選があり、コース適性は重要。
出走馬の中山実績を見ていくと、アイル4-0-3-9。アポロ4-1-0-6。カレンGTを1戦1勝。
ジョー1-0-1-0。ダイワ2-2-1-2。ブルー3-0-2-1。
枠順別では、1〜6番が4-3-1-28と内有利の傾向。
展開としては、Eダックマンがハナ。ジョーが番手。アイル、アポロなども前目でハイペース。
ここは、エーシンダックマンが中心。成績の悪いシS組だが、年明け後2戦使っているのはプラスのはず。
先行は多いがどうしても逃げたい馬はこの馬1頭。中山はまだ二週目で前は残る。
中山はOP4着だけだが阪神内は2戦2勝で坂はOK。不良馬場もこなせる。逃げ切り期待。
対抗にはブルーミンバー。レース間隔空いているのは気になるが、名うての中山巧者で12はすべて馬券内。
ここ2戦はOPを連勝と上り調子。その前走は稍重ながら1:07.9と優秀なタイムを記録した。
穴ではアポロフェニックス。中山12ではOP2勝など4勝。二走前は京都でOP勝ちと衰えはない。
423エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/01(木) 22:59:59.12 0
土曜関西はチューリップ賞。サンデーRCの強豪二頭がぶつかり合う。
一人4-4-0-2、二人1-2-3-4とこちらは上位人気堅実。二桁は0-0-2-59と大苦戦。
前走重賞組は4-6-2-16。うち阪神JF組が3-5-2-4で入着馬のほとんどを占める。阪神JF勝ち馬は3-2-1-2。
コース改修後は過去5回とも阪神JF勝ち馬が連対している。ジョワの連は堅いか。
シンザン記念組はダスカ1頭のみ。OP特別組は3-3-5-26で、エルフィンS組1-2-4-16、紅梅S組1-1-1-7。
5下組は1-1-0-37と苦戦。未勝利組は2-0-3-24とそこそこ。新馬組は0-0-0-11と全滅。
阪神JF出走経験のある馬は6-6-3-16と、ない馬4-4-7-105を圧倒。
JRAでの勝ち星が2勝以上7-8-5-22が、1勝以下3-2-5-99を圧倒。
改修後過去5年では、連対馬中8頭、入着中12頭に16以上での勝利実績があり、距離経験は重要。
前走距離では過去5年、16組が4-4-4-20、16以外組が1-1-1-38と大差が。過去十年では16組6-8-7-40。
16以上勝ち、2勝以上、阪神JF出走、前走16で5下以外、の四条件をすべてクリアはエピセ、ジョワの二頭。
三条件はジェンティル一頭。
過去5年の入着馬中キャリア2戦以下は2頭のみ、というデータはジョワのマイナス要素か。
展開としては、逃げ馬不在。フクノあたりがハナか。先行もジェンティルくらいでスロー。
改修後はこのレース、逃げが1-2-0-2と好成績で穴を開けることが多い。
ここは、ジェンティルドンナの方を中心に推す。こちらは牡馬相手にシンザン記念を勝利。
キャリア3戦、年明け後にレース、そして先行脚質と逆転要素も多い。
前に行ける脚質の差が勝負を分けると見る。
対抗にはジョワドヴィーヴル。阪神JF馬を切るわけにはいかない。
穴ではフクノハツヒメ。前々走は逃げて未勝利勝ち。鞍上に藤田を迎え、まさかの逃げ粘りも。
424エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/02(金) 00:01:02.80 0
日曜関東は弥生賞。重賞勝ち馬は2頭だけと、今年はやや低レベルなメンバー。
一人6-1-0-3、二人3-2-2-3と人気サイド堅実。二桁は0-0-0-26と全滅。
過去十年の勝ち馬中9頭が重賞勝ち馬で、今回該当はアダムとクラレントの2頭のみ。
勝10連17着26に重賞入着かOP連対があり、該当4頭。アーデントとトリップが加わる。
勝10連19着28が2勝以上というデータもあり、該当11頭。
掲示板外の成績があった馬は0-2-7-42と苦戦。5着があった馬も0-2-1-11と見劣る。
前走別では、重賞組が9-6-8-33。うち朝日杯組が3-2-3-5。ラジオNIKKEI組3-0-0-4。
うちラジオNIKKEI勝ち馬は3-0-0-2。同条件の京成杯組1-2-2-8。
OP組は1-0-1-8だが勝ち馬はディープ。
5下組は0-2-1-32と苦戦。新馬・未勝利組は0-2-0-8と出走自体少ない。
前走距離別では、16組が4-4-5-20と意外な好成績。18組は1-4-2-31とやや見劣る。
20組は5-2-3-26と勝率ではトップ。その他の距離は出走自体少ない。
なおこのレース、枠の影響が強く、4番枠までが5-5-3-26と好成績。一方11番より外は0-2-0-14。
実力以外のバイアスが大きいというのに人気決着が多いというのは不思議な話だ。
展開としては、サイレント、ソル、ブリス、メイショウと逃げが揃った。
フェノー、コスモも前。どれがハナかは読みづらく、ペースは速くなりそう。
このレース、逃げが2-1-0-8、先行が4-4-3-25と前有利ではある。
ここは、アダムスピークが中心。重賞実績が重要なこのレース、この馬には逆らえない。
ラジオNIKKEI勝ち馬は好成績。阪神内で2勝しており坂はこなせる。中段で競馬できるのもプラス。
対抗にはトリップ。前々走でOP勝ち、前走でGV4着なら実績上位。
その前々走の時計2:01.5は中々優秀。ハイペースになりそうな今回、差し脚質はプラス。
アーデントも抑えたい。OP勝ちがあり前走は同コースで4着と善戦。年明け後使っているのもいい。
初勝利は中山で挙げており、その際の1:50.4という時計も九月としては優秀。不良馬場もOK。
425ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/02(金) 00:13:05.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=HH1dcxtJwaQ

PCエンジンの遊々人生のEDの曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
リゾートポップス風の哀愁を感じさせる演奏が
輪唱気味に流れて滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=OQJMNkFJVDg

PSの「雨月奇譚」の序盤で流れるBGMや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
物悲しい郷愁を感じさせるメロディーと心地良いクリスタルサウンドで滅茶苦茶心に染みおる!!

チャン チャン チャチャチャ チャン チャチャ (((チャーーー)))
チャン チャン チャチャチャ チャン チャチャ (((チャーーー)))
チャン チャン チャチャチャ チャン チャチャ (((チャーーー)))♪

特に(((チャーーー)))♪の耳を突く高音と
その後の1秒ほどの間が滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=Y8hoQHuqbE0

PSのキリークザブラッドの地下8階ステージの曲や!!
音楽ばんばん怖い怖い!!
特に後半の
ちゃららら ちゃららら! ちゃららら!! ちゃららら!!!
ちゃららら!! ちゃららら! ちゃららら・・・
ちゃ ちゃ!ちゃ!!ちゃ!!!ちゃ!!!!ちゃ!!!ちゃ!!ちゃ!ちゃ・・・♪
の繰り返しは強烈や!!
発作か〜!!
段々音量が大きくなって小さくなる繰り返しで恐怖感を出しとる!!
なおこのゲームの曲は松前公高が作曲しており非凡な作曲センスを持っておる!!
426エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/02(金) 00:33:46.33 0
日曜ローカルは中日新聞杯。新コースで時期も移り、過去のデータといえるものがない。
強いて言えば、時期の近い中京記念あたりが参考になるだろうか。
一応中京記念は、三人以外が3-3-2-22と荒れ傾向のレースではあった。
出走馬の臨戦過程としては京都記念組、小倉大賞典組が多く、特に京都記念組は大敗からの巻き返しも多い。
新中京は広いコースなので、京都記念との関連は強まりそう。
ハンデ傾向としては、53〜54の軽量馬が例年健闘も、一昨年は57以上が上位を占め、昨年は58が二着。
今年のハンデは、まあわりと適正か。
展開としては、シンメイとエーシンが逃げ。どちらも譲らず速くなりそう。
イケ、オール、ヒット、リッチあたりも前。新中京は直線長く坂のあるコースだが、
同様のコース形態でも、東京は逃げが残らず、阪神外はよく前残りと違いがあるのでまだ何とも言えない。
ここは、ダノンバラードが中心。8戦して馬券外は1回のみと抜群の安定感。東京ではGT3着があり、
阪神や京都外でも好走と、長い直線、右回り、坂すべてこなす。
前走からもそれほど間は空いておらず、特に死角は見当たらない。
対抗にはエーシンジーライン。前走はオースミスパークを抑えてハイペースのまま逃げ切り勝ち。
前に行けば大崩れはしない。直線の坂は微妙だが、新コースは前残りが恐く、警戒したい。
コスモファントムはここ3戦重賞入着。長い直線は微妙も、坂はこなせる。
427ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/04(日) 19:20:07.44 0
http://www.youtube.com/watch?v=8Sye2Fy_4As

中日新聞杯・弥生賞・阪神最終レースの購入馬券や!!

中日新聞杯 エーシンジーライン(7番人気) 単勝2000円 複勝3000円 結果5着 不的中!!

弥生賞 アダムスピークス(1番人気) 単勝1万円 結果8着(←なめ腐らしとる!!) 不的中!!

阪神最終レース ロードロックスター(2番人気) 複勝2万円 結果1着 的中!!!!
20000×1.9=38000円

購入金額 35000円
払い戻し 38000円
純利益3000円

最終レースで財布の有り金2万円全額を勝負したら的中しおった!!
しかも3着に単勝140.2倍で全然人気あらへんシャインが入ったおかげで
ロードロックスターの複勝1.5〜2.0のオッズ範囲で1.9倍もついたのは幸運や!!
下手したら3万5千円すっとるところや!!

http://www.youtube.com/watch?v=w6oHqJ7MiD4

阪神最終レース 払戻金3万8千円獲得!!
純利益3000円でも勝てば官軍や!!
428ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/07(水) 10:23:00.02 0
http://www.youtube.com/watch?v=b8tMWyV8KmY

PCエンジンの「エフェラ&ジリオラ」のフィールドのBGMや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から耳に突きおる!!
重厚なエレキの演奏から哀愁を感じさせるピアノ演奏に移り変わるメロディーラインは凝りまくっとる!!
特に1分8秒過ぎからの泣きのエレキは滅茶苦茶心に染みおる!!
2分10秒過ぎとラストで入る軽快で心地良いフルートの演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=g_T3Y1ux2AY

PCエンジンの「エフェラ&ジリオラ」のダンジョンBGMや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
(((パララパ パパパ)))♪から響きまくって滅茶苦茶耳に突きおる!!
スローテンポで落ち着いた演奏が最高や!!
特に1分49秒過ぎからの哀愁を感じさせるトランペットの演奏は圧巻や!!
滅茶苦茶唸らせおる!!
感動や!!
429ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/08(木) 21:26:13.13 0
アネモネS
◎トーセンベニザクラ ○パララサルー
フレイムコード買う奴は正真正銘のあほや!!

ポラリスS
◎アルゴリズム ○ヒラボクワイルド
インペリアルマーチ買う奴は正真正銘のあほや!!

中山牝馬S
◎ホエールキャプチャ ○ドナウブルー
イタリアンレッド買う奴は正真正銘のあほや!!

フィリーズレビュー
◎アイムユアーズ ○アンチュラス
ファインチョイス買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
430エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/09(金) 00:43:02.80 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は中山牝馬S。一人3-0-0-7、二人0-1-1-8と上位人気大苦戦。
一方で二桁人気が1-4-5-60となんと10回も入着している。
ただハンデ傾向としては、、近走不調の実績馬の好走が多く、56キロ以上の入着も珍しくない。
55以上が7-4-4-37なのに対し、52以下は0-3-1-46と苦戦。
今年のハンデ傾向を見ると、かなりいびつ。54以上の馬は一律さらに1キロ加算してもいいくらい。
これは、基準が見直されたか。中でも、ドナウ、ホエール、レディはさらに恵まれた。
臨戦過程では、重賞組が8-7-6-73。中でも京都牝馬S組が4-3-4-32。エ女王杯組は1-0-2-4と出走自体少ない。
今週は火・水が暖かかったとはいえ今年の冬は寒いので、間隔のない京都牝馬組は重視したい。
OP組は1-0-2-11、16下組は1-2-2-26、10下組は0-0-0-10。軽ハンデ苦戦と相まって条件戦組苦戦。
前年のターコイズS勝ち馬は1、1、1、5。二着馬は0、1、0、3(阪神開催の昨年除外)。タS距離短縮後不調。
枠番の傾向では、11番から外が1-2-3-45と苦戦。内は4番までが4-1-5-26と若干有利。
出走馬の中山実績を見ていくと、アカンサス2、2、0、2。アニメイト1、1、1、0。アプリ重賞二着2回。
イタリアン1、0、1、1の重賞勝ち。カルマート1、1、1、2。コスモ2、1、1、1。ホエール1戦1勝。
展開としては、逃げ馬不在。先行もホエール、コスモくらいか。スロー。
中山18は前有利のはずだが、逃げは0-1-1-8、先行は3-0-0-28とこのレースに限っては苦戦。
ここは、アカンサスが中心。ここ二戦、同コースの16下を牡馬相手に2、1着。前々走は直線でロスがあった。
三走前はGT4着。13番枠から内を突けたあたりは、操縦性の高さゆえといえる。紫苑Sの負けは気になるが、
16〜18が3、2、0、1に対し20以上は3戦着外なので距離の壁か。12月、1月と使ってきているのもプラス。
対抗はコスモネモシン。こちらもコース巧者で中山では重賞連対2回。近走もOPや重賞入着を重ね堅実。
相性のいい京都牝馬S組で堅実に使われてきているのもプラス。柴田大に続いて丹内の初重賞制覇なるか。
ホエールキャプチャも抑えたい。実績上位で中山も勝ち星あり。前に行ける脚質も魅力。
431エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/09(金) 01:36:57.74 0
日曜関西はフィリーズレビュー。桜花賞TRだが、本番との関連は薄い。
一人は3-2-1-4とそれなり。二人は1-0-1-8で近年は七連敗中。
臨戦過程では、重賞組が7-2-3-43。うち阪神JF組が4-1-3-11。クイーンC組は2-0-0-22と苦戦。
OP組は2-5-4-28で、エルフィンS組が2-4-4-15と好成績。5下組は1-3-3-38、新馬未勝利組は0-0-0-13と劣勢。
今年の冬は寒く先週もJF以来のジョワが敗れており、ここはエルフィン組を重視したいが、出走馬がいない。
前走距離別では、16組が8-6-7-58と好成績。14組は0-4-2-31と劣勢。12組は2-0-1-35とさらに苦戦。
過去四年では芝16以上勝ち星あり2-1-4-7が、なし2-3-0-45を大きく上回っており距離実績は重要。
過去十年の入着馬中27頭に16以上出走経験ありというデータもあり、5頭が外れる。
29頭がキャリア3戦以上というデータもあるがこれで外れるのはマコト1頭だけ。
ただ、キャリア4戦以下3-2-3-58に対し5戦以上7-8-7-71と経験豊富な馬有利な傾向はある。
その他、勝10連19着27頭にOP以上出走歴。これで外れるのは4頭。
枠番別では、11から外は4-3-2-50でやや劣勢もそこまで悪くはない。内は8番までが6-7-7-60で有利。
展開としては、レディーかサクセスが逃げ、ファイン、アイラブ、エイシンが先行でやや速くらい。
ここは、アイムユアーズが中心。この面子ではあまり変な馬は買えない。前走16、キャリア5戦、
と条件は揃っている。ここ三戦連続重賞連対。新馬は12を使っており距離短縮はプラスだろう。
対抗にはアンチュラス。こちらもJF組。阪神14では新馬3着、未勝利を四馬身差勝利という実績がある。
前走GTも5着と健闘しているが、距離短縮はプラスだろう。
ラシンティランテも抑えたい。芝16以上で勝ち星あるのはこの馬だけ。前走16、キャリア5戦以上と条件も揃う。
ここ2戦敗退も前走は0.1差。JFは前に押し出されたのが敗因。今年の気象なら年明け後使っているのがプラスに出そう。
432エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/13(火) 01:13:08.71 0
つーか今週、来週と重賞四つか。ふざけんな。
433ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/15(木) 21:18:23.04 0
フラワーカップ
◎ヘレナモルフォ ○マイネボヌール
ミヤコマンハッタン買う奴は正真正銘のあほや!!

若葉S
◎ワールドエース ○ミルドリーム
アルキメデス買う奴は正真正銘のあほや!!

ファルコンS
◎レオアクティブ ○サドンストーム
忍者買う奴は正真正銘のあほや!!

スプリングS
◎アルフレード ○ディープブリランテ
モンストール買う奴は正真正銘のあほや!!

阪神大賞典
◎オルフェーヴル ○ヒルノダムール
ジャガーメイル買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
434ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/15(木) 21:56:47.33 0
http://www.youtube.com/watch?v=7g_rPyt7Mx0

深町純の1971年作品「お前」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのミステリアスな演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
(((過ぎ去った故郷は 花の香りに〜あふれ〜)))
(((町行く人々の 微笑みは〜〜)))
(((俺の 前を 通り過ぎるだけ〜〜〜))))
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
渋みのあるエレキも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
435エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/15(木) 22:27:43.43 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はフラワーC。トライアルではなく単なるステップで、別定戦。
前走別では重賞組が1-3-3-32と苦戦。うち中一週のチューリップ賞組が1-0-2-3とやや善戦してる程度。
OP組は1-2-0-8と出走少ないがまずまず。5下組が7-3-7-46とこれが一番の好成績。
中でも前走5下一着は6-1-4-6とかなりの信頼度。
中山のレースを勝ち上がった馬が優勢で、きんせんか賞1着馬は3頭が連対している。
未勝利組は1-1-0-20と劣勢。新馬組は0-0-0-17と全滅。
前走距離別では、14以下が0-1-1-19と苦戦。16組が7-7-5-62と好成績。18組が1-0-3-27となぜか苦戦。
ただ、20以上は2-2-1-15と普通に好成績となっている。
芝18以上で勝ち星ある馬が4勝9連対など好成績というデータもあり距離実績自体は重要なのだ。
この距離実績は、昨年の勝ち馬や01年の1、2着馬を見るにダートでも代用可能な模様。
実際前走ダートは、1-3-2-39とちょくちょく馬券に絡んでいる。
今回の面子で前走5下勝ちはチャーチ、ヘレナ、メイショウの3頭。うちチャーチは前走距離で切れる。
このレース、枠番は過去9年で13番から外が0-2-1-29と不振。ただ11〜12は3-2-1-12と好成績となっている。
内は4番までが3-1-4-28となっており、やはり内有利外不利の傾向はある。
展開としては、ヘレナ、キャトルが逃げ。前走逃げたメイショウは控えるか。コリーヌ、ミヤコも前で速め。
過去の傾向では、逃げが3-3-1-3とかなりの好成績で先行が4-2-4-24と続く。
ここは、ヘレナモルフォが中心。前走は同条件を逃げ切り勝ちし、これで中山は2戦2勝。
5戦中4戦が重以上という雨女で、うち3連対と巧者。土曜は雨予報なので心強い。前々走は控えたのが敗因で、
良馬場、東京と度外視できる。中山で5下勝ち上がり、傾向にあった逃げ馬で重巧者と文句のつけようがない。
対抗にはメイショウスザンナ。前々走は中山16で絶対不利な大外から0.2差2着と勝ちに等しい内容。
前走は東京18を牡馬相手に5下を逃げ切り勝ちと力を示した。コース実績、距離実績あり前走5下勝ちと条件揃う。
ブリッジクライムも抑えたい。新馬では中山20で弥生賞4着馬相手に三馬身圧勝。前走同コースも4着と健闘した。
436エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/15(木) 22:50:54.89 0
土曜ローカルはファルコンS。新装中京、さらに今年から14と過去のデータは使えない。
3月開催になったのは06年からで、無理に使うとしても過去6年までか。
この時期の混合としては珍しく牝馬が0-3-3-32と率では劣勢なもののよく馬券に絡んでおり、
その際の人気も6・5・6・12・8・5と穴を開けることが多い。
臨戦過程としてはこれといって傾向が見出しにくく、2月に走った馬が1〜3着を占めたり、
07年のように前年12月以来の馬が1、2着したりと、かなりバラバラのものがある。
条件別では重賞組1-2-3-23、OP組1-3-0-29に対し、5下組が3-0-3-25と優勢。
距離別では、かつては同距離だった12が4-2-3-26ともちろん優勢だが、
14組1-2-0-17、そして2ハロンも長い16組が1-2-3-33とそこそこ絡んでいるのは注目に値する。
距離延長により、16以上の実績はさらに重要になってきそう。
斤量加算された馬は0-1-0-5と苦戦。今回のレオアクティブはどうか。
コース的にはスタート直後がコーナーなので内有利と思われるが、新中京自体は外が結構強い。
展開としては、エクセル、ゴーイングがハナを争う。ハクサン、レーザーが逃げる可能性も。
キズマ、トウケイも前でペースはかなり速くなりそう。
ここは、レオアクティブが中心。14・左回りは3戦3連対。昨秋には好タイムでGUを勝利した。
前走朝日杯では不利な15番枠から0.4差3着の大健闘。1600の好走歴は大きなプラスといえる。
ペースがかなり速くなりそうな今回、後ろで競馬できる脚質も魅力。
対抗にはローレルブレット。16で2勝しておりスタミナもある。一方で12でも0-1-1-0。
年明け後に2戦しているのも好材料で5着、4着と健闘。そろそろ走り頃か。
トウケイヘイローはくるみ賞レコード勝ちが光る。ここ2戦も16で連続4着とスタミナの裏づけもある。
437エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/15(木) 23:48:02.98 0
日曜関東はスプリングC。無敗の朝日杯馬が登場。
一人4-2-2-2、二人3-0-2-5と上位人気が堅実。一方で二桁は0-2-1-63と苦戦気味。
ただ、一昨年は10人、09年は8人、08年は11人が2着と、若干ヒモ荒れの傾向は出てきている。
前走別では、重賞組が8-5-5-52。うちきさらぎ賞組5-0-2-11、共同通信杯組2-2-1-8が好成績。
朝日杯組は0-2-2-7と入着率は高いが、勝ち星がない。一昨年もローズキングダムが断然人気で3着。
OP特別組は1-2-0-24と苦戦。5下組は1-3-5-38とやや低調。新馬・未勝利は0-0-0-9と出走自体少ない。
実績は重要で、芝16以上の重賞連対かOP勝ちのあった馬は9-5-5-36と好成績。今回該当6頭。
前走距離別では、きさらぎ賞と共同通信杯を擁する18組が7-2-5-38と好成績。
朝日杯を含む16組が2-6-3-43とこれに次ぐ。
20組は1-2-1-31となぜか不振。重賞組が京成杯0-1-0-5、弥生賞0-0-0-5と出走自体少ないためか。
キャリア別では4戦以下が6-7-6-47と優勢で、5戦以上は4-3-4-79と苦戦気味。
16以上重賞連対かOP勝ちがあり、且つキャリア4戦以下はアルフ、グラン、ディープ、モンスの4頭。
枠番では、13番から外が2-1-1-27とやや不振。だがそれよりやや内の10〜12は3-2-2-19と好成績。
内4番までは2-4-4-26と優勢。隣の5番も2-1-0-6とかなりの成績で、やはり内有利といえる。
展開としては、ゼロス、バンザイ、ビービーと逃げ3頭。ディープ、グランも前目で速くなる。
逃げ2-0-1-7、先行2-5-4-26と若干前有利だが差しも決まる傾向。
ここは、マイネルロブストが中心。データからは外れるが、中山はGT含め3戦3連対と得意。
キャリア6戦で5入着という堅実さも魅力。唯一の着外の東スポ杯は、不良馬場と鞍上が敗因。
京成杯組は好走ないが、今年は年明け後使ったのがプラスに出るはず。差し脚質も魅力。
対抗にはグランデッツァ。札幌では未勝利圧勝とGV勝ち。前走は3着も、一週前の筋肉痛が敗因。
中山は初だが、札幌で勝っているのでこなせる。間隔あいたのはどうかだが、鞍上にデムーロ兄と勝負気配。
ディープブリランテも抑えたい。重賞実績あり、キャリア3戦、前走共同通信杯と好走条件が揃った。
438エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/16(金) 00:46:34.30 0
日曜関西は阪神大賞典。今年は三冠馬が参戦。過去このレース、ナリブが2勝、ディープが1勝している。
一人4-3-2-1、二人2-3-1-4と上位人気優勢。二桁は0-0-0-25と頭数少ないのもあり全滅。
七〜九人気も0-0-1-29と不振で、かなり堅い傾向といえる。
またこの時期、距離22以上ではまだ四歳馬は斤量1減で、そのため四歳は2-7-2-24と好成績。
前走別では、重賞組が10-8-8-52とほとんどを占める。京都記念組3-1-3-17、有馬組2-2-1-5、
日経新春杯組2-2-1-4が好成績。関東ハンデGVのダイヤモンドS組も2-2-2-21と意外な健闘を見せている。
OP組は0-1-1-4で、うち万葉S組が0-1-1-3。条件戦組は0-1-1-22と不振。
なおレース間隔では、入着馬22頭が年明け後レースを使っており、前年以来の8頭は皆GT入着歴あり。
うち7頭が、前年にGT入着とのこと。この時期は普通休み明けの馬も走る時期のはずだが、
ステイヤーは叩き良化型が多いためか。厳冬の今年はこの傾向がさらに強まりそう。
前走距離別では20以下が0-0-1-11と頭数も少なく不振。後はこれといった傾向がない。
また長距離となると、騎手の比重が大きいことも頭に入れておきたい。武と藤田が得意。
展開としては、逃げ馬不在。ナムラ、リッカあたりが押し出されるか。差しばかりでスロー。
枠番は特に傾向ないが、脚質では逃げが0-1-0-9と苦戦しているものの先行は8-8-4-14。
ここは、ナムラクレセントが中心。30以上は1-0-3-2ですべて掲示板内と堅実。近走不調だが、
それでも36の前々走は1.1差ながら5着と健闘している。今回は面子に先行がほとんどおらず、
一方この馬はキャリアで3回の逃げがある。思い切った先行策を取れば大逆転も。年明け後一走もプラス。
対抗は実績上位のオルフェーヴル。距離は菊で克服済み。阪神内は初だが、中山2戦2連対ならこなせる。
ヒルノダムールも逆転を期待できる馬。昨春には同じ阪神内ながら10短い大阪杯をレコード勝ち。
今年、わざわざオルフェとあたるこっちを使うのは勝算あってのものだろう。前々走はオルフェと0.4差。
時期の近い京都記念を使っているのはプラスで、仕上がりとコース適性で逆転も。
439夢見る名無しさん:2012/03/16(金) 21:05:02.47 0
ウォー!
440エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/19(月) 21:15:21.43 0
ううむ。
441エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/22(木) 21:48:43.92 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は日経賞。今年は中山開催に戻った。
前走別で見ると、重賞組が7-8-8-64。AJCC組が3-1-1-5と好成績。京都記念組も1-3-2-9。
有馬組は2-3-0-8で、連対率は高いが、出走馬の格を考えると物足りない。間が空くと良くないのか。
OP組は2-0-1-12で、うち白富士S組が2-0-1-2。16下組は1-2-1-10でうち御堂筋S組が1-2-1-2。
前走競馬場では中山組が6-5-3-34と好成績だが、中山記念組は03年2着のバランスオブゲームのみで、
これは、過去の勝ち馬に明確なステイヤーが多いことも考え合わせると、重要な傾向といえるだろう。
有馬と同コースで行われるため、有馬記念出走馬は6-4-1-9。うち9着までなら5-4-1-3と高い信頼度。
前走着順別では、五着以内9-10-8-37に対し六着以下が1-0-2-57で、掲示板を外していた馬は厳しい。
今回の面子では前年の有馬出走はルーラー1頭。前走掲示板も5頭と少ない。
枠では、4枠までが5-3-1-27に対し11から外が0-2-3-21で、やや内有利程度。
展開としては、逃げ馬不在。ケイアイがまたハナか。先行もネコ、ユニバくらいでスロー。
前が残りやすいコースだが、逃げは1-0-0-8と苦戦。先行も4-4-4-20と若干有利程度。
ここは、ルーラーシップが中心。唯一の前年有馬出走馬。やはり成績のいい前走AJCCで、前走1着。
データ上は文句のつけようがない。中山も三戦してGU勝ちと有馬6、4着なら巧者。
金土は雨予報だが、この馬は不良馬場を2戦2勝。逆らいようがない。
対抗にはコスモロビン。ここ3戦とも中山25でうち2勝。ともに上がり1位を記録している。
他に新潟24勝ちもありこのくらいの距離に適性。初勝利は不良馬場でプレイを破って挙げており重適性も。
マイネルキッツも抑えたい。このレース過去に2、1着。回避はしたが有馬に出るはずだった馬で前走も0.9差。
442ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/22(木) 22:09:00.10 0
日経賞
◎ルーラーシップ ○トーセンラー
コスモロビン買う奴は正真正銘のあほや!!

毎日杯
◎ダローネガ ○ヒストリカル
スピルバーグ買う奴は正真正銘のあほや!!

マーチS
◎ナムラタイタン ○シルクシュナイダー
タガノロックオン買う奴は正真正銘のあほや!!

六甲S
◎トウショウフリーク ○ラインブラッド
ゴールスキー買う奴は正真正銘のあほや!!

高松宮記念
◎ロードカナロア ○サンカルロ
マジンプロスパー買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
443エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/22(木) 22:51:35.65 0
土曜関西は毎日杯。NHKマイルやダービーに直結するレース。18の外回りになって今年で6年目となる。
過去6年では連対馬10頭中6頭に18以上勝ち星。8頭に18以上連対。
三着馬は全頭に18以上での勝ち星(うち1頭はダートでのものだが)と、距離実績は重要。
勝ちも連対もなかった2頭のうち、コティリオンには20のGV3着があった。
今回の面子で18以上勝ち星あるのは9頭と多い。連対なら10頭。
前走条件別では、重賞組が過去十年で8-1-4-31。うちアーリントンC組が2-0-0-11、京成杯組が0-0-2-1。
アC組は馬場改修後に2勝。OP組は1-1-3-12、5下が1-5-2-42、新馬・未勝利が0-1-1-20。
グレードと成績が比例する傾向となっている。
前走重賞・OPで連対していた馬は7-1-5-6で、やはり格が物を言う模様。
展開としては、逃げ馬不在。マイネルあたりが押し出されてハナか。先行もアドマイヤくらいでスロー。
ここは、もう一度ダローネガを中心に推す。前走は一人に支持されながらいいところなく9着。
ただ阪神外は2歳時に新馬勝ち(2着は小倉2歳S勝ち馬)とOP勝ちがあり巧者には違いない。
野路菊Sの時計1:48.7も2歳としては優秀。休み明け叩いた上積みもありここは上昇してくるはず。
対抗にはヒストリカル。前走重賞2着で、まずまず相性のいいきさらぎ賞組。データ的にはこの馬。
過去3戦すべて上がり1位で前走もワールドエースを上回っていた。後は、直線の坂がどうか。
アドマイヤブルーも抑えたい。経験が京都内と中山のみで広いコースは未知数だが、格と先行脚質は魅力。
444エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/22(木) 23:33:58.20 0
日曜関東はマーチS。一人1-1-1-7、二人1-0-1-8、三人0-0-2-8と上位人気大苦戦。
一方で二桁人気も0-3-0-60とあまり良くなく、中穴傾向といえる。
ハンデ戦だが、54以下は0-1-2-43と苦戦。57.5以上が7-2-3-13と好成績。
人気馬の不振傾向と考え合わせると、近走不調の実績馬が狙いか。
今回のハンデ傾向を見ると、54と55は何をもって差がつくのか気になるところ。
その他、メイショウは恵まれたといえる。
前走別では、仁川S組が4-3-4-37とやたら多いが、今年は1頭もいない。
GTフェブラリーS組は0-1-1-13と苦戦。地方重賞組は3-2-1-20と中々。
16下組は1-1-2-14と、軽量組苦戦のわりにはそこそこ来ている。
展開としては、アイファー、Tアドミラル、Mオベリスクと逃げ馬3頭。
先行はタカオ、バーディ、ブルくらい。前は速くなるが、馬群は前と後ろで分かれそう。
このレース、逃げは1-2-0-7、先行が5-3-5-21と前有利。
ここは、シルクシュナイダーが中心。条件戦連勝の後重賞3着、OP2着と今一番勢いがある。
中山は初だが、阪神が3戦2勝、東京が3戦すべて馬券内と坂もこなせる。
脚質も極端な後ろというわけではなく、ペースが速くなりそうな今回ならハンデにならないはず。
対抗にはタガノロックオン。三走前に同コースでOP勝利。GVで四着2回、GT三着と実績上位。
前走はGTで1.0差六着とまあ健闘。わりと前目につけられるのも魅力。
マイネルオベリスクは中山D18で3-4-0-2。近2走も渋った馬場で2、1着。ただ鞍上と展開は不安。
445エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/23(金) 00:30:11.58 0
日曜ローカルは高松宮記念。今年は新装中京で行われる。
14の阪急杯組の成績が良く、16以上で重賞連対あった馬が好成績というデータもあり、
オレハマッテルゼ、スズカフェニックス、ペールギュントは初の12
(スズカは4歳時にダートでなら1戦)で連対と、長めの距離適性が必要な模様。
新中京自体、施行条件よりも長い距離の実績が必要とのことで、この傾向は強まりそう。
メンバー中、16以上で重賞連対あるのはサンカルロ、ジョーの2頭のみ。
その他、入着馬中26頭が重賞勝ち馬で今回該当9頭。26頭がGT出走歴あり今回該当11頭。
うちJRAのGT3着内経験ある馬は7-9-4-41というデータも今回該当4頭。
阪神開催時除く27頭中26頭が左回り経験あり、というデータも。
人気になりそうなロードは左回り経験、GT経験が欠け、四歳も1-2-0-40と不振でデータ上は不利。
前走別で見ると、重賞組が9-10-10-118。うち14の阪急杯組が6-6-4-42と好成績。
シルクロードS組は2-0-2-40、オーシャンS組は1-0-3-17。この2レースからの勝ち馬3頭は前走1着。
このレース前走5着以内が9-8-8-65と好成績で、阪急杯5着以内は5-5-4-18。
シルクロードS組も5着以内に限ると1-0-3-7と入着率は高い。
その他、前年のスプリンターズ3着以内は2-4-0-7と優秀。今回該当はカレンチャンのみ。
重賞以外組は、OPが1-0-0-21、16下が0-0-0-4とそもそも出走自体少ない。
展開としては、Eダックマン単騎。先行はタマモ、マジンくらいで遅め。
新中京は追い込み有利とのことだが、どうなるか。
ここは、サンカルロが中心。16以上の重賞で連対実績あり、14の重賞を2勝と距離実績がある。
前走は相性のいい阪急杯で3着。休み明け叩いた上積みも大きいはず。新中京にマッチした追い込み脚質も魅力。
左回りがどうかだが、3歳春まではむしろ得意だった。一昨年も旧中京で4着している。鞍上も新中京1-3-1-6。
対抗にはジョーカプチーノ。絶好調とのこと。こちらも16以上重賞で連対実績あり。こちらは左回りで
GT勝ち含む2-0-1-3。昨春の東京での14GU3着、16GT5着は中身が濃い。こちらも久々の前走叩き上昇。
ロードカナリアはデータ上は強調できず未知数の部分多いが、2戦目のジュニアC2着好走を見るに坂はこなせそう。
446ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/24(土) 08:58:13.00 0
http://www.youtube.com/watch?v=XxVvyBBgLZI

荒木一郎の1974年作品「潮騒の街」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ♪
のミステリアスなギターから滅茶苦茶耳に突きおる!!
変則的なリズムパターンのメロディーが、荒木の低音で透明感のある声と絶妙に合わさっておる!!
サビで響きまくるところやラストの嵐のような音が滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=aAuUE34Pmks

長州力の入場テーマ曲「パワー・ホール」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
響きまくりおる!!
特に1分2秒過ぎの
(((チャーラーチャーラーチャーラーチャーラー)))
(((チャーララチャーラチャーララチャーラチャーララチャーラチャーラララーー)))♪
のエレクトーンは凝りまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=Nlm2nuRvRUk

前田日明の入場テーマ曲「キャプチュード」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
(((チャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜)))
から神秘的で滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に1分50秒過ぎの
(((チャララチャーラー チャララチャーラー チャララチャーラーチャ チャララチャーラー)))
(((チャララチャーラー チャララチャーラー チャララチャーラララー ブァブァ〜!!)))♪
のメロディーは凝りまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
447ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/03/24(土) 09:01:55.14 0
http://www.youtube.com/watch?v=EJffwMPnPtY

山本小鉄あほや!!
14分19秒過ぎで何ゆってんのか全然訳わからん!!
「彼にいっぽぜいやって家に送らせたらいいよ
それでどこにあのあの〜親がいようするか
お前下手だな〜とおもってやるよぎゃはは!!」わめいとる!!
発作か〜!!
日本語喋れちゅーんや!!
しかもそれ聞いて練習生が笑っとる!!
発作か〜!!
ぜ〜〜〜ったいこいつらは話の内容全然理解してへんのに愛想笑いしとるぞ!!
見え見えなんじゃ!!
448エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/29(木) 23:06:34.87 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はダービー卿CT。大荒れ傾向のレース。
一人1-0-1-8、二人1-1-1-7、三人1-1-0-8と上位人気大苦戦。一方、六〜九番人気が5-3-2-30。
二桁人気も1-2-4-59と7頭も馬券に絡んでおり、もはやカオスといっていい。
ただ来ている馬の傾向としては、東風S組、過去の中山好走歴のある馬、
または軽ハンデ、とある程度絞れる。
前走条件別では重賞組が2-6-5-61と苦戦。比較的成績いいのは1-0-2-7の東京新聞杯組くらいで、
同じ中山の中山牝馬Sは0-1-0-7、中山牝馬Sは0-0-2-13と成績良くない。阪急杯組も0-0-0-12と全滅。
成績がいいのはOP組で5-3-5-54、中でも同条件の東風S組が5-3-5-27と入着馬のすべてを占める。
東風S組一着馬は0-0-0-3、二着馬は1-2-0-1、三着馬は2-0-1-3。その他、四着馬も結構絡んでいる。
前走16下は3-1-0-9とこちらも優秀だが、うち1勝は昨年の阪神開催時。あとの2勝は新旧阪神16。
前走距離別で見ても、16組が9-6-7-61に対し16以外組は1-4-3-65と大苦戦。
ハンデ傾向を見ると、入着馬の最軽量は02年1着のグラスワールド(ただし2番人気)で52キロ、
次いで03年2着のマイネアイル牝51キロ。53以下は1-2-0-33とさすがに劣勢だが、
54は3-4-4-21とトップの成績。55キロ台は1-0-2-24と不振だが56台は3-2-3-26。
57以上は2-2-1-22と、ハンデ戦にしては珍しい傾向となっている。
今回のハンデを見ると、オセアニア、サトノ、タガノは見込まれた。
出走馬の中山実績を見ていくと、アプリ0-2-0-1も重賞2連対。ダイワ5-2-1-3。ネオ2-2-1-4。
展開としては、ツクバかテイエムが逃げ。サトノ、ガルボも前で速め。
中山16だが、11番より外も3-4-3-38と悪くない。逆に内4番までは1-2-4-29と振るわない。
ここは、テイエムオオタカが中心。相性のいい東風S組で、半年の休み明けで4着なら上出来。
前走含め中山は1-1-1-1と得意。近走は短距離が多いが、中山18でも勝ち星あり16のGVでも3着と
マイルも守備範囲。先行脚質、56と手頃な斤量も傾向に合致。
対抗にはガルボ。中山では3戦して朝日杯4着、三走前にOP2着。ここ2戦は重賞で1、5着と充実。
前走は相性の悪い14の阪急杯だが、距離は16が2-3-1-4でベスト。ただ、冬馬なので四月の気温がどうか。
ダイワファルコンは実績上位で名うての中山巧者。気難しい面はあるが抑えたい。
449エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/03/30(金) 00:15:33.29 0
日曜関西は大阪杯。一人6-2-1-1とこちらは人気馬が堅実。ただ、二人は0-1-1-8と苦戦。
六〜九人が1-5-3-31と下位人気が健闘しているが、二桁となると0-0-0-32で全滅。
基本的には、前走のグレードが高いほど有利。重賞組が9-8-8-63と入着馬のほとんどを占める。
ただ有馬組は2-1-2-6で、有力馬が始動戦に選んでくるわりにはいまいちの成績かも。
他には中山記念組3-1-1-6、AJCC組0-2-0-1が好成績。
OP組は1-0-2-21でうち大阪城S組が1-0-2-13と入着馬のすべてを占める。
条件戦組は0-1-0-6と出走自体少ない。
その他、前走は21以上の距離が良く、場別では中山と東京からの参戦が優勢とのこと。
このレース、前年のダービー馬の成績が良く2-1-1-0。二着馬も0-1-1-0。
基本的には実績馬有利のレースで、斤量2キロ加算は2-2-4-8、2キロ加算は1-2-1-15。
今回2キロ加算は二頭。アーネストリーは冬場寒かったせいで絞れていないとのこと。
トーセンは、陣営によると叩き良化型とのことで(その割には休み明けの好走多いが)、
トーンが上がらない。
展開としては、逃げ馬不在。またアーネが押し出されてハナか。先行もトーセン、コスモくらい。
スロー。枠は特に偏りがない。逃げが1-3-1-5、先行が5-3-2-26と好成績で前有利。
ここは、トーセンジョーダンが中心。データ的にはここ一〜二年の傾向と合ってないが、実績上位。
前走は苦手なスローながら、それでも5着。関西馬のわりに関西での好走がないが、出走自体少なく、
それも取り消しからのぶっつけの宝塚など言い訳のきくもの。中山得意で、阪神内回りも向くはず。
対抗にはフェデラリスト。現在破竹の四連勝中。阪神内も合いそう。あとは輸送をこなせるか。
ナカヤマナイトも抑えたい。前々走は豪脚でOP勝利。前走は2着も後ろには二馬身差と力は示した。
フェデとは未対戦で力は上かも。関西は初だがフランス遠征を経験しており、国内輸送くらい耐えられるはず。
450エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/02(月) 21:01:06.31 0
桜花賞か。
451エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/05(木) 23:30:45.58 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東はNZT。ジャスタウェイン回避で一気に混戦ムード。
一人が4-1-1-4と堅実ながら、一方で二桁人気が3-3-0-61と3勝6連対。うち二着2回が十六番人気。
その他、七〜九人も1-3-3-23で荒れ傾向か。
臨戦過程で見ると、重賞組が5-5-8-68。うち、スプリングS3-1-2-14、
アーリントンC1-1-3-12あたりが好成績か。旧ファルコンS組は0-0-2-12と苦戦だが新中京でどうか。
ただアーリントンC組は、阪神改修後は関連性の薄れた感がある。
OP組は2-1-0-13。5下組は3-4-2-43でよく馬券に絡むが出走数自体多い。
前走距離別では、18以上が5-2-2-31で距離短縮組が好成績。一方で14組も1-5-0-16と連・着率トップ。
16組は3-1-4-38となぜか苦戦。12組は1-2-4-42とさすがに成績悪いがそれでも7頭が入着。
クロッカスS勝ち馬は3頭出走し、1、4、1着と好成績だがいずれも間に別のレース。直行組は0-0-0-4。
なおこのレース、前走5着以内の馬が好成績で、9-9-9-82と入着馬のほとんどを占める。
レース間隔では、中二週以内が7-6-3-48(連闘も好成績)に対し、中三週が1-2-2-23、
中四週以上が2-2-5-56と、間隔が詰まるほどいい成績となっている。
今回、前走5着以内は10頭。うち中二週以内はファルコンS組の3頭とロードのみ。
展開としては、チャンピオンが逃げ、カレン、バンザイ、ロードも競る。番手志向の馬も多くハイ。
このレース、前走で四角三番手以内だった馬が0-0-0-17と苦戦気味だが……。
枠では、中山16だけあって二桁馬番が1-3-2-52 と大苦戦。9番までが8-6-7-60(中山開催の過去9年)。
現時点で中心に推すのはブライトライン。中二週以内、前走14有利の傾向に合致するのは新ファルコンS組。
この馬は18、20でも勝利とスタミナの裏づけもあり、距離短縮組の要素も合わせ持っている。
前走は追い込んで勝利したが基本的には中団くらいの馬。重賞連勝も期待できる。
対抗にはサドンストーム。こちらもファルコンS組で3着馬。それも前年以来の休み明けのもので、
叩いた上積みは大きいはず。前々走朝日杯は枠に恵まれたとはいえ0.6差6着好走。今なら16でも。
オリービンはアーリントンC2着。1800で勝ち星あり関東で好走歴も。安定感抜群で抑えたい。
452エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/06(金) 00:25:51.25 0
土曜関西は阪神牝馬S。VMのステップでGT馬が2頭参戦。データは現行距離・時期の過去六年。
前走別で見ると、重賞組が2-4-4-38。成績がいいのは、阪急杯1-0-1-4、高松宮1-0-1-3、
京都牝馬0-2-2-8といったところ。中山牝馬S組は0-1-0-11と苦戦。
OP特別組は1-2-1-12と意外な好成績。16下組3-0-1-17も勝率は高い。
前走5着以内が5-6-5-34に対し6着以下は1-0-1-39で、牝馬戦にしては珍しく大敗からの巻き返しが少ない。
例外2頭は09年ジョリーダンスの阪急杯6着と10年カノザクラの高松15着から。カノヤは前々ではGT3着。
前走距離別では、12組が3-0-1-18と意外な健闘。14組は3-0-2-17。16組は0-4-2-19と連・着率ではトップ。
18以上組は0-2-1-19と苦戦気味だが、それほど差はないか。
その他、過去6年の入着馬18頭中17頭が年明け後1戦以上。例外はアイアムカミノマゴ。
前走年内で5着以内は、カトルズ、クイーンズ、ゴールド、スプリング、チャーム、フミノ、レディの7頭。
また入着馬中17頭に阪神芝3着以内の実績があった。該当は13頭。
展開としては、カトルズ、クイーンズ、フォーエバーが逃げ。チャーム、Aリターンズも前でハイ。
過去6年で逃げ1-0-0-5、先行2-1-2-15に対し差しが3-4-4-24と優勢。ただ追い込みは0-1-0-29と壊滅的。
馬番では、11番から外が1-3-2-26に対し、10番以内が5-3-4-48でやや内有利程度。
ここは、スプリングサンダーが中心。昨年の3着馬で阪神14は3-0-2-1と抜群のコース巧者。
前々走京都が13着にも関わらず、前走牡馬相手の重賞で三番人気に推されたのは伊達じゃない。
先を見据えた仕上げの馬が多い中、こちらはここが目標。展開も向きそう。
対抗にはフミノイマージン。前走は牡馬相手に4着と好走。阪神では内20で重賞勝ち、外18で重賞2着が。
実績は上位で、距離14は3歳限定戦以来となるが、この面子なら通用してもおかしくない。
マルセリーナも抑えたい。前年以来となるが、前走は同条件GUで牡馬相手に4着。鞍上デムーロ兄も不気味。
453エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/06(金) 01:58:11.09 0
日曜関西は桜花賞。クラシック第一弾だがジョワの今年初戦敗戦で混戦ムード。
一人が3-4-2-1、二人が3-1-0-6と上位人気健闘も、二桁人気もまた2-2-2-82と好成績。
前走別で見ると、重賞組が8-9-8-119。チューリップ賞組が4-4-3-30と最も成績がいい。
同賞勝ち馬は1-2-0-6と意外と苦戦? 二着馬は3-1-0-6。三着馬は0-0-2-8。
フィリーズレビュー組は2-1-1-52と苦戦。特に阪神改修後に馬券に絡んだのはレジネッタのみ。
フラワーC組は2-2-1-10で、同勝ち馬は2-2-1-5。勝ち馬の信頼度は高いが2着以下は5頭全滅。
クイーンC組は0-2-3-14と勝ちはないが結構馬券に絡む。同勝ち馬は0-1-2-6で全頭が直行。
OP組は2-1-2-26で、アネモネS組は1-0-1-20と苦戦。一着は改修前でアローキャリーが8着から巻き返し。
エルフィンS直行組は1-1-0-0と高い信頼度で2頭とも勝ち馬。直行以外含めた同勝ち馬は1-2-1-4。
その他、前走桜花賞トライアル5着以内6-5-5-72に対し6着以下が1-0-0-30と全滅。
また、前走桜花賞TR以外の勝ち馬は3-4-4-15と高信頼度だが2着以下は0-1-1-31。
このレース、コース改修後の過去4年、入着全頭に16以上での勝ち星があった。勝ちのないアイムはどうか。
なお、前年の阪神JF勝ち馬は2-1-1-4と好成績。二着馬は1-1-0-6と苦戦気味。三着馬は1-0-0-5。
また、入着15頭中9頭に18以上で三着以内。該当はオメガ、メイショウ、マイネ、トーセン、ヴィルの5頭。
キャリアでは顕著な傾向があり、2戦が0-1-0-2、3戦が3-1-2-11、4戦が3-2-1-25。
以下、。5戦<6戦だったり8戦が0-2-0-8と好成績だったりもするが基本的にはキャリアが増えるほど成績が下がる。
展開としては、逃げ馬不在。エイシン、メイショウ、マイネあたりがハナか。先行はヴィルなどで平均。
馬番別では、7番から内が0-0-1-33と全く来ておらず内不利。11番から外は2-4-4-30と好成績。
454エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/06(金) 01:59:36.63 0
ここで中心に推すのは、ジェンティルドンナ。牡馬相手にシンザン記念勝ち。その際の時計1:34.3はかなり優秀。
前走は4着も、中間熱発があり、さらに普段より後ろにつけジョワをマークしてのもの。今回は先行するはず。
この馬、初勝利は阪神16で挙げており、三馬身半差の圧勝だった。中間順調で、枠も絶妙。今度こそジョワを逆転。
対抗にはヴィルシーナ。4戦3勝、牝馬には一度も先着を許していない。牡馬相手に黄菊賞3着、エリカ賞勝ちは立派。
18どころか20で勝ち星あるのは大きい。前走で16にも対応。目標はオークスだろうが素質であっさり勝ちも。
実績最上位、ジョワドヴィーヴルも抑えたい。前走3着も、本調子ではなかったとのこと。
455エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/09(月) 21:28:02.09 0
皐月賞か。
456エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/12(木) 23:01:02.93 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西はアンタレスS。今年から阪神開催に。
そういうことで、過去のデータはあまり重視できない。
一人1-4-1-4、二人3-1-2-4、三人3-0-1-6と上位人気堅実だが、
一方で七〜九人が1-1-2-26。二桁人気も0-2-2-59と4頭絡んでおり両極端。
前走別では、フェブラリーS組が2-1-3-5と好成績。マーチS組は0-4-3-51と
頭数がやたら多いものの苦戦。ただ平坦の京都から坂のある阪神に替わるので関連性強化も。
地方重賞組は1-3-1-16。うち、名古屋大賞典組は0-3-0-7。
OP組は4-1-1-30とやや苦戦。コーラルS組が2-1-1-16、仁川S組が0-0-0-5。
ただ、前走OP4着以内に限ると、4-1-0-10と信頼度は増す。
16下組は2-1-1-13とまずまず。連対の3頭は前走一人の評判馬だった。
出走馬の阪神D実績を見ていくと、インバルコ1-2-1-2。ゴルト2戦2勝。
シルク2-0-0-1。デスペ1-1-1-1。ニホンピロ2-0-1-1。ブル2-0-1-2。
展開としては、トーセンが逃げてマイネル、アイファー、ニホンピロ等が続く。速目。
ここは、ゴルトブリッツが中心。ダートでは3回しか負けておらず、前々走は
心房細動が敗因。四ヶ月の休み明けだった前走は、2:02.3の好タイムで三馬身半差の圧勝。
ここでも力は最上位のはず。昨年、京都開催のこのレースを勝っているのも心強い。
対抗にはニホンピロアワーズ。こちらは前走地方重賞を圧勝。地方での活躍が目立つが、
昨年はみやこSで3着と中央重賞で好走も。阪神も4戦2勝で16下でも勝ち星あり、得意。
インバルコも抑えたい。阪神ではOP2連対と重賞3着の実績。外人騎手とも好相性。展開利も。
457エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/13(金) 00:56:52.23 0
日曜関東は皐月賞。一人は3-2-2-3と信頼度高いが、二人は0-1-2-7、三人は1-0-2-7と苦戦。
一方で六〜九番人気が3-4-2-31、二桁人気が2-3-1-84とかなりの荒れ傾向といえる。
前走別では、弥生賞が3-4-5-33、スプリングSが5-3-1-46、若葉Sが2-3-1-18と、
3トライアルで連対馬の全てを占める。その他のレースは0-0-3-53。
この中では共同通信杯組が0-0-2-7と比較的健闘。あとは京成杯組が3着1回。
ただスプリングS組は勝ち馬が4-0-1-5に対し、2着以下は1-3-0-41と苦戦している。
なお、弥生賞勝ち馬は2-2-2-4で、2着以下も1-2-3-29とまずまず馬券に絡んでいる。
ただ今年は弥生賞が面子のレベル低く、スプリングは重から中三週と難しいところ。
若葉S勝ち馬は1-0-1-6。 若葉2着馬は0-2-0-8だが、近3年で2連対。
その他、東京開催の11年を除外して見ると、京成杯勝ち馬0-1-3-3(02年も除外)。
共同通信杯勝ち馬0-0-1-6。きさらぎ賞勝ち馬1-1-0-7。ラジオNIKKEI勝ち馬1-1-1-6。
なお、今年はスプリングSが重。過去十年で雨は稍重の04年だけ。この年は三着馬が勝利。
不良の99年は上位全滅も7着馬が2着。同じく不良の95年は上位勢全滅。
95、99年とも勝ち馬が本番で取り消しているのは気になる。
展開としては、枠に恵まれたメイショウがハナ。外からゼロスが競る。
トリップ、ディープ、ベールドも先行。やや速目。ディープが掛かればハイ。
このレース、逃げが2-0-1-6と前残りも恐い。枠は特に偏りはない。13番より外も5-2-3-44。
中心に推すのは、ゴールドシップ。出遅れ癖がある割りに連対率は100%と安定感抜群。
初の条件が揃った前走は断然人気馬を下し圧勝。北海道での好走から中山もこなせる。
二月からの直行組はあまり良績ないが、トライアルが軒並み雨だった今年はこれがプラスに。
対抗にはグランデッツァ。前走は、後続に差をつけたディープにさらに一馬身半差をつける圧勝。
それも仕上がり途上でのもの。鞍上Mデムーロはこのレース大得意。ただ、枠と前走の反動は不安。
ディープブリランテも抑えたい。前走で見せた一瞬の脚は見事。破れたが3着以下には差をつけてる。
枠も、ロスなく先行できるいいところ。土曜も雨も味方になるはず。
458エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/16(月) 21:08:26.60 0
今週からまた東京開催か。
459エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/19(木) 22:31:21.04 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは福島牝馬S。今年は福島開催に戻る。
一人、二人ともに1-0-1-6と上位人気苦戦。一方で七〜九人4-0-1-19、
二桁0-3-1-52とかなりの荒れ傾向。09年などは7、13、11人気決着だった。
その09年の上位3頭は、出走時点での福島実績が、一着馬は1-1-0-0、二着馬は2-1-0-4で重賞1勝、
三着馬は1-0-2-1も重賞で3、3、4着と、ともにコース巧者だった。一着馬は翌年も二着。
今回の出走馬で福島芝経験あるのは、アスカ1戦1勝とニシノ新馬6着のみとなっている。
前走別では、重賞組が7-6-6-61で、そのうち中山牝馬Sが6-3-4-36と圧倒的で率も良い。
中でも中山牝馬S三着以内は4-1-2-4と信頼度が高い。ただ今年は重馬場から中四週でどうか。
OP組は0-1-0-5、条件戦組は1-1-3-33と苦戦。2連対は10下組だが、16下組の方が率は良い。
前走距離別では中山牝馬Sを擁する18組が7-4-4-50に対し、20以上組が1-2-2-15と率で上回る。
16組は0-1-3-19と苦戦。14以下は0-1-0-17と意外と出走馬が多いものの壊滅的。
別定であるが斤量の上下差は激しく、ベースを07年以降は53、06年以前は52として計算すると、
+4〜5キロが1-0-1-4。+3キロが0-2-0-10。加算無しは1-0-0-5(新潟開催の昨年は除く)。
重斤組が率としては健闘しているといえるが、連対馬の多くは1〜2キロ加算で、特に傾向はない。
展開としては、逃げ馬不在。トゥニーかクリアンサスがハナか。先行もほとんどおらずスロー。
ここは、オールザットジャズが中心。相性のいい中山牝馬S2着馬。広いコースの良績多いが、
内回りでも前走の他に三走前の勝利がある。22でも勝ち星があるのは重要。
基本的には追い込み馬だが前々走などは前目に付けており、先行もできるはず。
対抗にはトゥニーポート。このコースで単騎逃げ濃厚な面子構成は魅力。近走絶不調だが、
過去三度も前走二桁着順から勝利。大駆けも有り得る。鞍上松山は今年好調。
アスカトップレディも抑えたい。唯一の福島勝ち馬で近走重賞連続3着。休み明けもむしろプラス。
460エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/20(金) 00:00:48.14 0
日曜関東はフローラS。一人3-1-1-5、二人2-0-1-7、三人0-4-2-4。
上位人気の信頼度は中々だが、一方で二桁人気も2-1-2-73と大暴れしており両極端。
シンコールビーのように距離実績がまったくなかったり、
ニシノハナグルマやヤマトマリオンのように芝実績のない馬が勝利とカオス傾向。
一方で07〜10年は距離実績のある人気馬が連続して勝利している。
前走別で見ると、重賞組が5-2-4-41。うちフラワーC組が4-1-0-30と多いが、率は悪い。
OP組は1-2-0-18。5下組は3-5-4-49と好成績で、うちミモザ賞組が1-3-1-17と優秀。
新馬・未勝利組は1-1-2-29と苦戦気味。
ただ今年はフラワーC、ミモザ賞がともに重だったので、反動も心配なところ。
前走距離別では、18が6-4-2-43と優秀な成績。20以上も3-4-4-46と健闘している。
17以下は1-2-4-38と若干苦戦しているが思ったほど率に差はない。
また、近三走すべて16以上だった馬が9-9-9-92と入着のほとんどを占める。
この条件でコスモ、チャーチ、ラシンの3頭が消える。
前走着順別では、五着以内が9-7-8-86に対し六着以下が1-3-2-51。
ただし前走一着は2-3-3-42とあまり成績は良くない。今回前走五着以内は11頭。
展開としては、ヘレナが逃げ、コスモ、アイス、ダイワ、レッドが続く。速目。
スタート直後にコーナーがあるが、11番から外は5-3-6-55となぜか好成績。
脚質では、東京にしては珍しく逃げが0-2-2-7と優秀。先行も4-1-3-22。
ここは、アイスフォーリスが中心。相性のいいミモザ賞2着。それも早め先頭でタイム差なし。
この馬、初勝利は東京20で飾っており、新馬は新潟18で2着と、左回りで長い直線は合う。
三走前は牡馬相手に20の葉牡丹賞で0.7差6着。今回は適コース適距離で脚質も開幕週向き。
対抗にはヘレナモルフォ。前走重賞は、残り100メートルまで先頭という競馬で4着。
枠にも泣かされた感。数少ない2勝馬で20での勝ち星も。新馬、未勝利を見るに東京もこなす。
ミッドサマーフェアは前走阪神外18を圧勝。阪神外は東京に繋がるコースで抑えたい。
461エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/20(金) 01:15:44.94 0
日曜関西はマイラーズC。今年から京都での開催となる。
一人5-1-1-3、二人0-2-1-7、三人3-1-1-5と上位人気が高信頼度。
下位では七〜九人が2-3-1-24と健闘しているが、二桁は0-1-1-47とあまり来ていない。
前走別では重賞組が8-8-8-74。うち中山記念組が4-2-2-9、中山牝馬Sが0-1-1-0と、
中山18からの参戦が好成績。一方、1ハロン短いダービー卿組は0-1-0-16と壊滅的。
京都開催に変わってこの傾向がどう変化するか。
マイルCS組は0-1-0-2と出走数自体少ない。
OP特別組は2-1-2-24とそこそこ。16下組は0-1-0-9と出走少なく苦戦。
前走距離別では、14以下が0-1-1-21と壊滅的。同距離の16も3-4-4-50といまいち。
距離短縮となる18が6-4-3-20と優秀。2ハロン短縮の20以上組も1-1-2-16と好成績だ。
ただ直線平坦の京都なら、そこまでスタミナは必要とされないかも。
また斤量加算された馬は、1キロ増が5、3、3、17。2キロ増が0、0、0、3。
1キロ増までなら優秀な成績だが、今回2頭出走の2キロ増はケース自体少ない。
展開としては、シルポートが単騎でコスモが番手。トウショウ、フィフス、リアルも前で、
マイルとしては平均〜やや遅くらいか。開幕週なので前は警戒したい。
ここは、コスモセンサーが中心。ここ三戦でOP2勝に重賞二着とその充実ぶりには目を見張る。
京都を走るのは二歳時以来で外回りは初だが、阪神外得意で長い直線は苦にしない。
開幕週の今回、面子的にもシルポートの番手を楽に追走できそう。
対抗にはレッドデイヴィス。ここ2戦中山で大敗も、気難しい馬で小回りと輸送が駄目か。
関西圏の18までですでに重賞3勝。京都16ではシンザン記念好時計勝ちがある。先行も可能。
シルポートも抑えたい。金杯が原因不明の大敗もそれ以外はそれほど負けていない。
阪神開催だった昨年勝ち馬で、この京都16でも重賞勝ち。逃げ不気味で小牧に戻ったのも恐い。
462エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/24(火) 21:37:08.41 0
春天
463エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/26(木) 23:07:25.02 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は青葉賞。今年の面子は若干低レベル。
一人が6-0-2-2、二人が2-2-2-4と上位人気優勢。七〜九人は0-3-0-27と苦戦、
二桁は0-1-0-81と壊滅的で、かなり堅いレースといえる。
前走別では、重賞組が6-5-5-28。うち、毎日杯4-3-3-8と弥生賞2-1-1-2が優秀。
皐月賞0-0-1-4は出走自体少なく、スプリングS0-1-0-12はなぜか大苦戦。
OP組は2-1-0-24と苦戦。すみれS組だけは1-1-0-2と好成績。
前走OP一着は2-0-0-1と高い信頼度。つまりOP2着以下は0-1-0-23ということになる。
5下組は2-3-5-79と苦戦。前走一着も2-3-4-51程度。5下組の入着馬10頭中6頭には、
前々走以前にOP3着内実績があった。例外4頭のうち3頭は、初勝利・5下と連勝。
未勝利組は0-1-0-11とやはり振るわない。
距離実績としては、18以上に好走があれば良い模様。
なお、東京芝で勝ち星のあった馬は05年以降2-1-0-22と、なぜか振るわない。
今回の面子ではカポーティ、サトノ、フェノーの有力馬3頭が東京勝ち星。
展開としては、ビービーがハナか。他にエタン、クラン、ステラも近走で逃げ。
番手くらいの馬も多く速目。今の東京は内が伸びやすいそうだが、どうか。
逃げは1-0-0-9と苦戦。先行2-4-2-26はまずまず。11番から外の枠は3-3-5-61でやや不利。
ここは、フェノーメノが中心。東京は20で2戦2勝。敗れている中山の2戦も0.3、0.4差。
前走は前が詰まって追い出せないところから、上がり2位で6着まで追い上げた。
相性のいい弥生賞組。脚質も先行一辺倒ではなく自在性がある。
対抗にはミルドリーム。ここ2戦はOPで連続3着。その前は京都24を2:27.9の時計で
勝っており、距離実績もある。新馬は新潟16を2着で左回りもこなす。差し脚質も魅力。
アドマイヤブルーも抑えたい。OP勝ち、重賞3着と実績最上位。関東経験も。ただコースは微妙。
464エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/27(金) 00:56:10.90 0
日曜関西は天皇賞・春。またも大外枠でオルフェに暗雲が。
一人は1-0-3-6とディープ以外連対がなく苦戦。二人は3-2-0-5と健闘。
七〜九人は2-1-1-26、二桁人気は3-2-1-70となっており、カオス傾向といえる。
前走別では重賞組が9-9-9-106。うち、阪神大賞典組が2-2-5-45で、一着馬が2-0-3-5。
二着以下は0-2-2-40。クラシック実績のある馬が強く、純粋ステイヤーは苦戦気味か。
大阪杯組は3-2-2-18で、一番率が良い。一着馬は2-0-1-5。二着以下も1-2-1-13と健闘。
日経賞組は2-5-1-32。勝ち馬は0-3-0-6。二着以下は2-2-1-26とまずまず。
その他、ジャガーメイルが京都記念直行で勝利。ダイヤモンドS直行は良績なし。
OP組は1-1-1-21、うち大阪ハンブルクC組が1-1-1-18でたまに穴を開ける。
条件戦組は0-0-0-7と出走自体少ない。
前年の菊花賞勝ち馬は3、0、1、1。二着馬は0、0、0、4。三着馬は0、0、0、3。
ステイヤーズS、ダイヤモンドS上位馬も苦戦気味で、純粋ステイヤータイプは買いづらい。
長距離は騎手も重要で、このレース得意なのは福永、池添、横典、安勝、和田あたり。
前走大外で逸走したオルフェは今回も大外。ペースは前走より速くなりそうだが、どうか。
展開としては、ケイアイかゴールデンが逃げ。それを途中からナムラがかわす。
先行はトーセンとビートくらいで、前四頭と後ろとで離れるかも。やや遅くらい。
逃げは1-0-0-10でイングランの勝ちのみ。先行が2-7-5-23と優秀。11番から外の枠は3-7-5-51と有利。
ここは、オルフェーヴルが中心。前走は終始掛かりながら2着とその底知れなさを見せた。
前走の逸走で膿が出尽くしたので、今回は対策も万全なはず。
ステップの前回と違い、ここはGT。折り合いだけにこだわらず、勝ちに来る。
対抗にはナムラクレセント。昨年の3着馬で、前走も暴走したオルフェに絡まれながら3着。
今の京都は内枠先行有利でこの馬はいい枠に入った。出遅れてもまくって前に行ける。
トーセンジョーダンも抑えたい。相性のいい大阪杯組。枠は気になるものの、
岩田なら上手く内に入れて先行できる。距離は未知数だが25の勝ち星はありスタミナ勝負も得意。
465エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/04/30(月) 21:39:03.16 0
オルフェには笑った。
466エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/03(木) 22:31:07.74 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は京都新聞杯。面子はわりと低レベル。
一人2-0-2-6、二人3-2-1-4、三人3-2-0-5と上位人気優勢。二桁人気は1-0-1-52。
過去十年の勝ち馬8頭、二着馬中6頭に20以上勝ち星。それも複数勝っている馬が多い。
例から外れるスズカマンボやコスモファントムなどにしても、20のOPや重賞の連対実績が。
芝20以上の5下条件以上のレースで連対実績ある馬は9勝18連対、というデータも。
20以上勝ち星は10頭、20以上5下以上連対は6頭。両方該当も、
エキストラ、サイレント、トーセン、ニュー、ベールド、メイショウの6頭となる。
前走別では、重賞組が7-2-4-24。うち、皐月賞4-1-3-10と毎日杯2-0-1-6が好成績。
OP組は0-1-1-10と出走自体少ない。5下組は3-7-3-50と健闘。
中でもムーニーバレーRC賞組は中一週ながら好相性で、過去9年で5頭の連対馬を輩出。
同レース勝ち馬は2-2-1-4とかなりの好成績となっている。ニューダイナスティはどうか。
前走未勝利組は0-0-2-29と連対なく苦戦。
前走距離別では、16組全滅、18組も苦戦で、基本的に20以上からという傾向。
なおこのレース、若葉S勝ち馬が2-0-1-1、二着馬が1-1-0-1と好相性。
展開としては、サイレント、ニュー、メイショウと三頭逃げ。ただ先行はタニノくらい。
サイレントが控えるとすると、やや速くらいに落ち着く。過去十年で逃げは0-0-2-8。
枠では、12番から外が0-0-2-33と大苦戦しており、外不利。
ここは、ニューダイナスティが中心。相性のいいムーニーバレー勝ち馬。その前走は、
前残り高速馬場の恩恵を受けたとはいえ、2:26.7の好タイム逃げ切り勝ち。
前々走9着は、当週ゲート再審査の影響で度外視。ディープ産駒らしく京都は3戦2勝。
対抗にはメイショウカドマツ。こちらも好相性の若葉S連対馬。前走皐月賞は、
ゼロスに絡まれながら8着と健闘。実績上位だが、スピード勝負への対応と疲労は気になる。
ベールドインパクトも抑えたい。皐月賞は面子最先着の7着。すみれS勝ちと距離実績もある。
467エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/04(金) 00:00:55.26 0
日曜関東はNHKマイルC。今年はステップのスプリングS、NZTが中山に戻った。
一人は4-1-1-4と成績いいが二人は1-1-0-8と苦戦、三人は1-1-2-6と中々。
七〜九人は1-1-0-28と良くない一方で、二桁は2-1-3-84と極端な穴馬がちょくちょく台頭。
前走距離にはっきりとした傾向があり、12組は0-0-1-20、14組は0-0-2-22と壊滅的。
16組は5-4-3-71と苦戦気味。18組が3-3-1-9と最も優秀。20組も2-3-3-27と好成績。
距離延長組は大苦戦の一方、距離短縮組が好成績。2ハロン短縮の20組でも、16組を上回る。
前走別で見ると重賞組が10-10-6-107。うち、毎日杯4-1-0-3、桜花賞2-1-0-4、
スプリングS1-2-0-3が好成績。トライアルのNZTは3-3-3-58と頭数がやたら多いものの苦戦。
中でもNZT一着馬は0-1-0-9の大不振。。健闘しているのは3-0-0-5の三着馬くらい。
OP特別組は0-0-4-29と良くなく、5下組は0-0-0-13と全滅。
その他、前年の朝日FS勝ち馬は1-1-0-2。二着馬は0-1-2-3。三着馬は0-1-0-4で中々。
旧ファルコンS勝ち馬は過去7年1-0-1-3と意外と悪くない。中京改修と距離延長で関連性増しそう。
全体的に距離実績が重要だが、今回の面子で18以上実績あるのはマイネル、マウント、
ブライト、オリービンくらい。
騎手では横典が0-4-1-5で、大体人気よりも上に持ってきている。
展開としては、逃げ馬不在。メジャーが逃げ、カレンが番手か。ガンジスが行く可能性あるも、
先行少なく遅め。マイルCにしては珍しい。逃げは0-0-0-10と全滅だが、先行は3-4-2-26。
枠では11番から外が5-3-3-68とやや苦戦。
ここは、マウントシャスタが中心。相性のいい毎日杯組で、前走は抜け出したところ
ヒストリカルの鬼脚に屈し2着。それでも4着以下には5馬身以上の差をつけていた。
東京と直結する阪神外では他に5下勝ちも。経験は18のみだが、却ってこのレースの傾向に一致。
対抗にはオリービン。前々走はほとんど抜け出したところを捉えられ2着。だが3着以下には
差をつけた。前走は中山16で絶対不利な16番枠から4着と勝ちに等しい内容。東京ではGU3着も。
穴ではモンストール。新潟2歳Sではジャスタウェイを下し、三着以下に五馬身以上差をつける圧勝。
喉鳴り手術で低迷したが、前走皐月賞は0.9差9着と復調気配。コース替わり、距離短縮もプラス。
468エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/04(金) 01:23:09.92 0
日曜ローカルは新潟大賞典。一人3-1-0-6、二人3-1-2-4とハンデ戦にしては上位人気堅実。
だが一方で二桁人気も0-3-4-61と多く馬券に絡んでおり、紐荒れ傾向か。
過去、マイヨジョンヌ、サイレントハンター、オースミグラスワンがそれぞれ2勝しており、
リピーターの多いレース。近年ではニホンピロレガーロ、セイクリッドバレーが連続入着。
前走別では、重賞組が4-4-4-54といまいち。OP組は5-5-4-60と率では重賞組をやや上回る。
条件戦組は1-1-2-13で、これが一番率がいい。
前走レースでは特に傾向はなく、オーストラリアT組が多いくらい。
ハンデ傾向としては、56.5以上が2-1-2-28と実績のわりに苦戦しており珍しい傾向。
53.5キロ以下も0-0-2-27と壊滅的で、その中間の斤量が良い模様。
これは、前走条件戦勝ちの馬が1-1-2-11と好成績なのと呼応か。
今回の出走馬を見ると、アグネスは明らかに見込まれ、マイネルも少々重い。
出走馬の新潟実績を見ていくと、セイク3-2-1-4の重賞3連対。ナリタ重賞を2戦2勝。
マッハ2-1-0-3。Mカンパク重賞を2着。
展開としては、アグネスかMウズシオがハナ。先行はヒット、トップくらいでスロー。
枠は特に傾向なく、逃げ0-0-0-10、先行2-2-4-28で前は不利か。
ここは、セイクリッドバレーが中心。一昨年2着、昨年1着とこのレース得意。
白富士Sは昨年と同じ3着だが、斤量が2キロ増えたわりに上位との差はむしろ詰めた。
前走から間隔空いたが、休み明けでも動ける馬。スローになりそうな今回、32秒台の末脚は魅力。
対抗にはメイショウウズシオ。条件戦連勝の後OPで2着と近走充実。その前走はクレスコグランド、
スマートロビンといった四歳の強豪に先着と中身も濃い。面子的に、先行脚質も魅力。
アグネスワルツも抑えたい。前走は2頭で大逃げし三馬身差圧勝。新潟は前残りになることもあり、恐い。
469エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/07(月) 21:09:24.02 0
ふむ。
470エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/11(金) 00:02:07.30 0
さて、出走馬が決まった。土曜関東は京王杯SC。一人が0-0-1-9と大苦戦。
しかし二人2-0-4-4、三人1-2-2-5と上位人気健闘。二桁は2-0-0-76程度で荒れ傾向とはいえない。
前走距離別で見ると、14組が1-2-0-18と意外と苦戦。12組は2-2-7-50と入着率は高い。
16組は6-6-3-58とすべてで優秀。18以上は1-0-0-8と出走自体少ない。勝ち馬は昨年。
前走レース別で見ると、重賞組が8-6-7-82。マイラーズC組が3-2-2-16と最も優秀。
ダービー卿は2-2-1-21と可もなく不可もなし。高松宮組は2-1-4-27と入着率は高いが、
人気を考えると物足りない。
OP組は0-2-1-39と苦戦。16下組は2-1-1-9とかなり優秀ですべて前走一着馬。
なおこのレース、4歳馬が2-0-2-36、近八年に限ると0-0-1-30となぜか大苦戦している。
今回4歳馬はサダム他4頭が参戦しているが、気になるデータだ。
斤量一キロ加算は1-2-5-13、二キロ加算は2-0-0-6でともに好成績。
過去の傾向からすると東京実績が重要。出走馬の東京芝14〜16実績を見ていくと、
インプレス3-0-0-3。グランプリ重賞を2戦2勝。サクラ3-0-0-3。
ジョー1-0-1-2のGT勝ち。ストロング4-3-1-2。スペシャル2-0-0-1。ヤマカツ2戦2勝。
展開としては、逃げ馬不在。ジョーがハナか。先行もスペシャルとタマモくらいでスロー。
このレース、逃げは2-1-1-6と好成績。枠では内も外も割引で7〜12が4-3-3-26と有利。
ここは、ヤマカツハクリュウが中心。府中は14を2戦2勝で、1:20.7、稍重1:21.6と時計も優秀。
新潟も得意としており左回りは4-2-0-1のサウスポー。ここ3戦は右回りで度外視できる。
16で2勝している距離適性の広さもこのレース向き。鞍上は東京初騎乗だが今年好調。
対抗にはサクラゴスペル。三走前、二走前と東京14を連勝。前々走は上がり33.4を記録した。
GT初挑戦の前走は9着ながら0.5差と健闘。こちらも16で勝ち星がある。
ジョーカプチーノも抑えたい。その気になれば単騎逃げ可能な面子で、逃げ切りも。
471エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/11(金) 01:06:50.79 0
日曜関東はヴィクトリアマイル。今年で7年目のGT。アパパネ不調で混戦ムード。
一人は2-2-0-2と堅実だが、七〜九人が0-2-2-14、二桁が1-1-1-50と荒れ傾向。
08〜11年には、同年に条件戦を使っていた馬が計5頭入着。上がり馬の勢いも警戒したい。
前走別で見ると、重賞組が6-6-5-77と入着馬のほとんどを占める。
優秀なのはドバイ組の2-2-0-1。マイラーズCは2-0-1-6だがうち入着2頭は改修前。
中山牝馬Sは0-0-2-7だが1頭は阪神開催から。阪神牝馬Sは1-3-1-28と頭数がやたら多く苦戦。
福島牝馬Sは0-1-0-27となぜか壊滅的。
国内組で馬券に絡んだのは、昨年の1・3着馬以外すべて、
内回りや小回りコースからの参戦というのは不思議な話だ。
OP組0-0-0-7と16下組0-0-1-4は出走自体少ない。
なお、同年の阪神牝馬S勝ち馬は1、0、0、4。京都牝馬S勝ち馬は0、1、0、4。
中山牝馬S勝ち馬は0、0、2、2。福島牝馬S勝ち馬は0、1、0、2。
前年の桜花賞馬は2、0、0、3。同二着馬は0、1、0、3。
前年のオークス馬は2、0、0、2。二着馬は0、1、0、3。
その他、前走が牝馬限定以外だった馬は5-2-3-22。ドバイ組を差し引いても3-0-2-21で中々。
前走距離別では16組が3-0-3-10と頭数少ない割に優秀だが、16の牝馬限定が二月以降無いためか。
JRAで重賞勝ちのない馬は0-1-2-39と苦戦しており、今回これで6頭削れる。
展開としては、クィーンズが逃げ、チャーム、ホエールが番手。エーシンも前で平均。
ここは、フミノイマージンが中心。前々走は同コースで牡馬相手に、道中他馬にぶつかりながら4着。
前走は斜行の被害を受けながら3着。重賞3勝した昨年から力は衰えていない。
東京では他に府中牝馬S3着があり、こなす。太宰から池添へと鞍上強化され勝負気配。
対抗にはアプリコットフィズ。昨秋には東京16で牡馬相手にGV2着、OP1着。3歳時には
クイーンC勝ちもある東京マイル巧者。前走は中山で牡馬相手に0.3差。牝馬相手で得意のコースなら。
オールザットジャズも抑えたい。条件戦連勝の後、GVを2、1着と充実。東京は初だが新潟は3戦3連対。
472エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/14(月) 21:23:20.93 0
オークスはヴィルシーナ、東海Sはゴルトブリッツ。
473ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 22:39:50.65 0
1ヵ月半ぶりにアクセス規制解除じゃ!!
殺すぞ!!
474ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 22:48:23.76 0
メイS
◎アカンサス ○モンテエン
カリバーン買う奴は正真正銘のあほや!!

東海S
◎ミラクルレジェンド ○ワンダーアキュート
シビルウォー買う奴は正真正銘のあほや!!

優駿牝馬
◎アイムユアーズ ○ヴィルシーナ
サンシャイン買う奴は正真正銘のあほや!!

深草S
◎メイショウツチヤマ ○スノードラゴン
トラバント買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
475ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 22:54:52.20 0
http://www.youtube.com/watch?v=_SmhK56xYMI

沖雅也の通夜で、涙ながらにインタビューに答えてる日景忠男を見てスタジオの客が笑っとる!!
何がおもろいね!!発作か〜!!常識ないんかこいつらはー!!

http://www.youtube.com/watch?v=N2EsYtQ5eP4

帰マンで「メシエ星雲人」出てきとった!!
こいつは滅茶苦茶凶暴や!!しかも滅茶苦茶ダサいダサい!!
額から電磁波出して動き封じた瞬間、 即行襲いかかって帰マンがロボネズに噛まれて負傷しとる左腕に集中攻撃かけとる!!
発作か〜!!
しかも放り投げて倒したところに即行襲いかかって発作的にストンピング連発して最後喉踏んどる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!滅茶苦茶凶暴や!!
なお撮影終了後に帰マンのスーツアクターをしておる「きくち英一」が、
メシエ役のド素人の粗暴な演技に激怒しとる!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=8ixRE9Q-Rec

小牧が勝った2000年の園田金杯や!!
実況の吉田勝彦あほや!!
2分35秒過ぎでいきなり「も〜った!!まま!!」わめいとる!!
発作か〜!!
しかもゴールした瞬間滅茶苦茶大袈裟に「ワシュ〜!!ジョージ!!」わめいとる!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=QlE4Y3LZeTI

吉田勝彦あほや!!
3分57秒過ぎでいきなり「そしておぉ〜〜そとから!!」わめいとる!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
476ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 22:55:57.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=NqxgQCQq6Ik

西宮の避難所で食料渡しとる奴あほや!!
最初、とりめしの缶詰渡してたのに全部なくなった瞬間、唐突にバナナに変えとる!!
発作か〜!!
しかも1人に渡す個数、1個〜4個とバラバラや!!
何で13秒過ぎの奴には、とりめしの缶詰4個も渡してんね!!
爆笑じゃ〜!!
挙句にバナナ全部なくなって、何ももらえんかった奴らが滅茶苦茶怒って罵声浴びせとる!!
58秒過ぎで
「お前何で笑っとんじゃゴラァー!!」
「なんや!!なんやゴラァー!!」
わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=i0UtqbQzOsQ

ファミマでDQNあほや!!
店員にたばこ販売の年齢確認されて滅茶苦茶切れとる!!
「謝れやこらー!!しっかり謝れや!!おーい!!
しっかり謝れや!!土下座しろよおめー!!おーい!!土下座しろよ!!
むかつくんだよ!!おーい!!土下座しろ!!」
「早くしろや!!おーい!!早くしろってんだよ!!むかつくんだよおめーよー!!おーい!!」
わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
477ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 22:56:31.66 0
http://www.youtube.com/watch?v=Qai7Pkn4hus

2001年にイスラエルの結婚式場のダンスホールの床がいきなり抜け落ちる映像や!!
ばんばん怖い怖い!!発作か〜!!
なおこの事故で23名が死亡、300名以上が重軽傷を負っとる!!

http://www.youtube.com/watch?v=44Tztz6Fao0

2006年1月16日にウラジオストク市中心部の商業ビルで発生した火災で
従業員が次々と飛び降りる映像や!!!!
1分13秒過ぎで凄まじい猛煙に巻かれてる女の奴が
「うわぁ〜!!うわ〜ぉ!!」絶叫した後、飛び降りで死んどる!!
発作か〜!!
なおこの火災で飛び降りた9名全員が死亡、20名以上が負傷しとる!!

http://www.youtube.com/watch?v=_VPKjRvx94Q

中州に取り残された5人がいきなり発生した鉄砲水で滝壺に流される映像や!!
あっという間に濁流になって襲いかかっとる!!発作か〜!!
なお写真で紹介されとる男1名・女2名が死亡、残る2名は救出されとる!!

http://www.youtube.com/watch?v=hihC6BmPee8

サンマリノでセナが事故死したときの中継で今宮あほや!!
喋ってる途中でいきなり泣き出して声裏返りまくっとる!!
2分22秒過ぎで何が
「そうですね まー今日が あー 161戦目っ!!だったっ!!わけっす!!」じゃ!!
発作か〜!!笑かすなボケー!!
三宅あほや!!
唇噛み締めながら嘘泣きして今宮の裏声で噴き出すのを必死なってこらえとる!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
478ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 23:08:20.19 0
http://www.youtube.com/watch?v=-66TmYfNKhQ

D.D.HOUSE 梅田のCMあほや!!
フォーク・クルセダーズの帰って来たヨッパライぱくってんな!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=2mqVImRG2fs

明石家さんまアホや!!
こいつの笑い方ばんばんキモいキモい!!
何が「ふぇー!!」じゃ!!
発作か〜!!
しかも連発しとる!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=DZCaLIMUux4

おじゃまんが山田くんで出てくるおっさんアホや!!
1分42秒過ぎでパチンコ負けたから滅茶苦茶怒って
「畜生2度とやるかパチンコなんて馬鹿がやるもんだ!!」わめいとる!!
発作か〜!!しかもこいつ昨日も負けとる!!
爆笑じゃ〜!!

職場の新入りの川西あほや!!
全従業員の前で自己紹介する時、蚊の泣いたような声で「川西です・・・」だけほざいて頭も下げんと終わっとる!!
発作か〜!!
それ見て即行従業員の古屋が「話にならん!!」わめいとる!!
爆笑じゃ〜!!
479ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 23:09:30.03 0
http://www.youtube.com/watch?v=_pXYKQYOXX8

2003年2月20日に死者100人を出したアメリカのナイトクラブ火災や!!
ばんばん怖い怖い!!
演出に使用した花火がカーテンに引火後、あっという間に煙が充満して
火災報知器が鳴り響いた後停電してパニック状態になっとる!!
発作か〜!!
しかも正面出入り口で将棋倒しになって身動き取れんようになって
6分34秒過ぎで生きたまま焼かれとる奴が映っとる!!
発作か〜!!
なお店内にいた462名の内
無傷で脱出出来たのは、132名
火傷、煙を吸い込む、転倒や踏み付けられた、などで負傷したのは、230名
死者100名や!!

http://frogstorm.com/wp-content/uploads/2011/02/Diagram-of-the-Station-Nightclub.gif

ナイトクラブの見取り図

http://www.youtube.com/watch?v=71_Gwdw0lr0

名言 「おーいけーさつ呼べ早よ!!俺が犯人や!!」
480ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/17(木) 23:13:55.00 0
http://www.youtube.com/watch?v=KIvpjAjdiQs

蝶野正洋の初期テーマ「FANTASTIC CITY」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲調が度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
特に14秒過ぎからの勇壮かつ神秘的な演奏が最高や!!
イントロからAメロに移行するメロディーライン
53秒過ぎから一転して落ち着いた演奏が流れるところ
1分58秒過ぎからエレキを滅茶苦茶唸らせところも最高に味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=TNEJJlRgqAU

池田政典の1989年作品「バックミラーに消えた恋」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特にサビの
I'll never fall in love again アクセル踏めば〜
みんな想い出にして しまえるけど in my heart
if fall in love you once again お前の胸に〜
ろくでなしのまんまで 終わりたくないぜ〜 tonight♪
のメロディーは凝りまくって2番の歌詞の締めでは
tonight(((night night night)))
と響きまくりおる!!
バックの重厚なエレキなどの演奏も最高に格好ええ!!
感動や!!
481エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/17(木) 23:47:05.36 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は東海S。現行条件になって今年で三年目。
とはいえ、過去二年は代替開催、今年は正式な京都開催という違いはある。
過去二年とも不良馬場だったのに対し今年は良馬場予報、といった違いも。
一応過去十年でデータを見ていくと、一人1-2-1-6、二人4-0-1-5、三人1-3-1-5。上位人気は中々。
一方で七〜九人1-2-2-25、二桁1-2-1-57とこちらも健闘しており両極端。
前走別では、アンタレスS組が6-5-4-34と多数派。
ただ、昨年まで京都開催だったのが今年から阪神開催となっており、関連性は弱まりそう。
地方重賞組は1-2-4-22と中々。ダートOP組は1-1-0-29 と大苦戦。
16下組は0-1-1-16と苦戦気味。JRA重賞勝ちのある馬が好成績というデータもあり、格が重要。
近走不調な古豪が復活好走することも多い。
斤量2キロ加算は0-1-1-3。斤量1キロ加算は2-1-1-14で、これなら加算のないGV勝ち馬が狙いか。
出走馬の京都D18〜19実績を見ていくと、ソリタリーは2-1-0-4であまり良くない。
デスペ3-1-0-4も近走で連勝。トウショウ3-1-0-1。ニホンピロ3-2-2-0。ヒラボク5-1-1-2。
プリンセス2-1-2-2。ミラクル2戦2勝。ワンダー2-2-0-3。
展開としては、アイファーがハナか。トウショウ、ヒラボクが番手。ニホンピロも前でやや速くらい。
ここは、ニホンピロアワーズが中心。名うての京都巧者が昨秋以来の京都参戦。
近走は地方重賞2勝と充実。前走は5着も0.6差で、58キロの斤量が堪えた模様。稍重がマイナスだった
可能性も。今回は得意の京都、それに良馬場予報。陣営もここが狙い。
対抗にはワンダーアキュート。昨年の勝ち馬で実績最上位。ただ状態には不安も。
トウショウフリークも抑えたい。こちらも京都巧者で、馬券外は今年の平安Sのみ。
それも不良馬場と速すぎる時計が敗因。近走は芝を3戦して善戦。前残り狙いならこの馬。
482エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/17(木) 23:52:32.52 0
>>477
セナ、懐かしい。
この今宮が泣いたところ当時テレビで見てたわ。
483ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/18(金) 00:09:03.13 0
>>482
レス返しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
484エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/18(金) 01:47:50.92 0
日曜関東はオークス。24という、ダイワデッセー以外にとっては未知の距離。
一人3-1-0-6、二人1-2-2-5、三人1-0-1-8と上位人気やや苦戦。
七〜九人は1-1-5-23と好成績だが二桁は0-3-0-85と頭数のわりに良くなく中穴傾向。
前走別で見ると、桜花賞組が8-7-5-55と連対馬の七割近くを占める。
うち、一着馬が3-0-1-3、二着馬が1-2-1-5、三着馬が0-0-1-7。四〜九着も4-3-2-21と好成績で、
二桁着順からも0-2-0-19と2頭絡んでおり、スイートピーS組やフローラS2着以下よりも率は上。
フローラS組は1-2-3-32でうち一着馬は1-1-2-6と好成績。二着以下は0-1-1-26と大苦戦。
スイートピーS組も1-0-1-33でラブカーナと名馬カワカミプリンセス以外全滅。
忘れな草賞組は1-0-1-8と頭数のわりに健闘。5下組は0-0-0-15と頭数も少なく全滅。
同じ東京のクイーンC勝ち馬は1-0-1-6(中山開催の03年除く)。一人が2頭など人気のわりに苦戦。
18で関東のフラワーC勝ち馬は2-0-0-6。
なお、全入着馬が前走四月で、三月以前や五月から参戦の馬の馬券絡みは皆無。
その他、勝馬8頭、連対14頭、入着22頭に重賞連対実績。残る8頭中6頭がOP勝ち。
全くの例外2頭は、OP連続2着のラブカーナと、フローラS3着のピュアブリーゼ。ともに20で好走。
今回、重賞連対かOP勝ちがあって前走四月は、14頭と多い。
距離経験では、以前はマイルまでしか経験のない連対馬も多かったが、
近5年では連対9頭、入着12頭に18以上の3着内経験があった。
例外はエフティマイア、レジネッタ、ホエールキャプチャの3頭。
今回、18以上で入着あるのは12頭。うち重賞連対かOP勝ちあるのは9頭。
ジェンティルドンナ、アイムユアーズは出走経験自体ない。
展開としては、外のキャトル、あるいは内のマイネがハナ。アイス、ダイワ2頭、ヴィル、サンも前。
内に先行馬が固まっており、ヴィルは9番枠でもポジション取りに苦労しそう。
枠では、11番から外が4-2-4-68と劣勢。逃げ1-1-0-9、先行0-0-3-29と前に行く馬不利。
485エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/18(金) 01:48:37.76 0
現時点で中心に推すのはヴィルシーナ。2歳時から牡馬相手に18、20で勝ち星とスタミナを備える。
特に5下のエリカ賞勝ちは立派。クイーンC勝ちで東京も経験済み。そこから桜花賞に直行の
ローテはここを目標とすればこそ。桜花賞では一旦交わされながら差し返して2着。この根性に期待。
対抗にはミッドサマーフェア。ここ2戦、阪神18の5下、東京20のGUと関連性の高いコースを圧勝。
使い詰めでしかも重を2回走っているのは気になるが能力は高い。差し脚質もここは吉と出そう。
メイショウスザンナも抑えたい。東京では5下18を逃げ切り勝ちし、鞍上の武にオークス向きと言わしめた。
その後、フラワーC2着、桜花賞5着と健闘。関西馬だが関東は3戦3連対。18は2戦2連対で、ここは適条件か。
486ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/20(日) 23:38:42.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=NvAgJ0OMoVY

黒住憲五の1983年作品「Moonlight Serenade」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏とコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に最後でサビの
夜は夜は夜は恋のムーンライト 恋は恋は恋は夜のスターライト♪
を繰り返すところは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のミステリアスな演奏とサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/01/08/b0042308_2115117.jpg

ジャケットの黒住憲五、滅茶苦茶強面や!!
サングラスかけてタバコ堂々と吹かしとる!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!
487ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/21(月) 19:18:50.87 0
http://www.youtube.com/watch?v=hN-7vy1WbAI

井上陽水の1972年作品「夜のバス」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの荘厳な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
2分38秒過ぎからの間奏のシンセサイザー、重厚で最高に格好ええ!!
響きまくりおる!
特に4分25秒過ぎからの後奏の
ブ〜ビュ〜〜〜〜ン
チャラチャ〜チャ〜〜 チャチャチャラ〜チャチャ〜〜
チャチャラチャララララ〜〜
チャララチャララチャララチャララチャラチャ〜〜
ウァ〜〜ラチャ〜ラララチャチャチャ〜チャチャ〜チャラララ〜♪
のシンセ滅茶苦茶唸らせおる!!!
感動や!!
これは名曲!!
深町純の編曲センスは非凡や!!
488ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/23(水) 09:38:55.29 0
http://www.youtube.com/watch?v=ehBBrZUx6Yk

町田義人の1978年作品「戦士の休息」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
あ〜まぶたを開くな あ〜美しい女よ♪
のメロディーは凝りまくって滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=jG8WXlUKFcw

町田義人の1978年作品「宝島」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの壮大で迫力のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
ただ〜ひとつの〜 あこ〜がれだけ〜は どこの誰にも 消せはし〜 な〜い〜さ〜〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=-P3g7BFuJXw

町田義人の1978年作品「小さな船乗り」や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
夕焼けを せな〜かに かもめをか〜たに止まらせ〜て〜 
僕は吹〜き〜ま〜す 口笛〜を〜♪
のメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!感動や!!

http://www.geocities.jp/kesuike6/maria2.jpg

町田義人滅茶苦茶強面や!!
サングラスかけて眉間にシワ寄せた滅茶苦茶厳つい顔してタバコ堂々と吸うとる!!
発作か〜!!ヤクザかお前はー!!
489ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/23(水) 10:07:38.83 0
http://ec2.images-amazon.com/images/P/B00005G5EX.01._SCLZZZZZZZ_.jpg

長渕剛がサングラスかけてタバコ堂々と吸うとるパッケージのアルバム「ふざけんじゃねぇ」や!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!

http://www.youtube.com/watch?v=2jsKBZ-JwUo

長渕剛の1996年作品「ふざけんじゃねぇ」や!!
イントロのギターから全然やる気あらへんしふざけまくっとる!!
何が
いらつきっぱなしで 誰彼構わず奴当たりさ
うぁ〜!!下手な親切や優しさもどきがとどめをさしやがる♪じゃ!!
発作か〜!!
何が
冬のうっとりするよな暖炉のそばで愛してるの連発
てめーの女房騙し続ける哀れ 健気な 野郎
たらしこむ 貴様の 不浄な左手は 腐ったまんまで切っても 血も出まい♪じゃ!!
発作か〜!!
全然歌詞の意味訳わからんぞ!!
爆笑じゃ〜!!

490ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/24(木) 10:59:50.21 0
@
http://www.youtube.com/watch?v=6qpDsTp_-Qo

井上陽水の1976年作品「今年は」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの華々しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
しかも曲調が度々変わって構成が凝りまくっとる!!
特にBメロからサビの
触れ合うものは〜 人恋しさだけ〜〜
(((ふぅ〜ぅ〜ぅ〜 それは寂しかろう ふぅ〜ぅ〜ぅ〜))) 
今年は〜〜 何の年〜
チャラララチャラララチャラララチャラララ  
チャラララチャラララチャラララチャラララチャ♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
曲調が変わる1分40秒過ぎからの迫力のある歌声とコーラスも最高や!!
後奏ではエレキ滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
しかも4分1秒過ぎで唐突に重厚な演奏が流れ滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
この曲のAメロとTHE ALFEEの「メリーアン」のAメロそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=e3j25FbiI4w
491ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/24(木) 19:36:25.02 0
欅S
◎インペリアルマーチ ○スティールパス
アドマイヤロイヤル買う奴は正真正銘のあほや!!

朱雀S
◎ティアップゴールド ○デンコウジュピター
ビスカヤ買う奴は正真正銘のあほや!!

東京優駿
◎ゴールドシップ ○フェノーメノ
アルフレード買う奴は正真正銘のあほや!!

目黒記念
◎トレイルブレイザー ○ユニバーサルバンク
スマートロビン買う奴は正真正銘のあほや!!

安土城S
◎ドリームバレンチノ ○エーシンホワイティ
オーセロワ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
492ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/24(木) 21:31:22.85 0
http://www.youtube.com/watch?v=HpVDIP3q3QM

浜省の1986年作品「想い出のファイヤーストーム」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
全ては(全ては) うつろい消えてゆく ワァ〜ァ〜〜
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))
(((チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ チャラチャチャチャチャ)))♪
と繰り返すメロディーは滅茶苦茶心に染みおる!!
間奏のサックス・バックコーラス・ドラムも滅茶苦茶ええ味出しとる!!
感動や!!
なおこれは1999年発売のリマスタリングアルバム「J・BOY」に収録されており
イントロ・後奏で追加されたシンセサイザーが滅茶苦茶味を出しておる!!

以前アップした1986年発売バージョン

http://www.youtube.com/watch?v=Un6f2jMVuIE
493エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/24(木) 23:40:38.86 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東メインは日本ダービー。一人が7-0-1-2と圧倒的。
二人は1-1-0-8と苦戦。七〜九人1-0-5-24は健闘も、二桁は0-3-0-86と頭数のわりに良くない。
臨戦過程で見ると、皐月賞組が6-3-6-61、NHKマイル組が3-1-1-19とGT組優位。
意外なことに、率ではNHK組が上。前走に限らず皐月賞勝ち馬は4-0-1-4、二着馬は0-0-2-8、
三着馬は2-0-0-6。前走皐月賞四着以下は1-3-3-43。
NHKマイル勝ち馬は2-0-0-3、二着以下は1-1-1-16。好走のNHK組はいずれも18以上勝ちがあった。
青葉賞組は0-4-1-24だが、うち勝ち馬が0-4-1-5と入着のすべてを占める。
一着馬の信頼度は皐月賞馬に次ぐものとなっている。一方で二着以下は全滅。
京都新聞杯組は0-2-0-19で二着はいずれも勝ち馬。
プリンシパルS組は0-0-2-19、三着はいずれも二着馬。だが去年から優先出走は一着のみ。
毎日杯一着馬は2-1-0-5。二頭の本番1着馬はNHK勝ち。2着馬は青葉賞勝ち。
同じ東京の共同通信杯一着馬は0-0-0-9となぜか全滅。アドマイヤムーンも敗れている。
重賞実績は重要で、過去十年の連対馬中18頭が3歳の18以上重賞勝ち。例外はウオッカとローキン。
今回の面子では、ヒスト、ゴールド、コスモ、ワールド、フェノー、トーセン、グランが該当馬。
騎手では、乗り替わりも継続も連対率と入着率では大差はないが、勝ち馬はすべて継続騎乗。
展開としては、ゼロスが単騎。コスモ、ディープ、トーセン、アルフなども前で平均くらい。
逃げは0-2-0-8、先行は3-4-3-26と東京にしては前が有利。
枠では、1〜3番が6-2-1-21と圧倒的。4〜8番も2-5-3-40と中々。
9番から外が2-3-6-88と苦戦しており、内有利の傾向。
なお今年はニ・三回中山が雨が多く馬場が荒れており、そこでの消耗を加味して考えたい。
重のスプリングSから連戦したグラン、ディープは評価を下げたいところ。
494エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/24(木) 23:41:18.13 0
現時点で中心に推すのはゴールドシップ。東京は共同通信杯勝ちで経験済み。
もともとは距離伸びたダービー向きとも言われていた馬。前走は博打がハマった印象だが、
コーナーで動ける器用さゆえ。切れ味勝負にも、タフな流れにも対応。あとは前走の反動がどうか。
対抗にはヒストリカル。前走は直線で前が壁になるも、鬼脚を見せ勝利。坂を克服したのも大きい。
中八週のローテだが、中山の馬場が荒れた今年はプラスに出そう。枠もいいところに入った。
フェノーメノも抑えたい。意外と相性のいい青葉賞勝ち馬で、東京は3戦3勝。
左回りのコーナリングが上手い。荒れた中山は弥生賞を走ったのみで消耗度も低い。
495エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/25(金) 00:57:43.90 0
日曜関東最終は目黒記念。施行時期は変わらないものの今年から出走条件4歳以上に。
一人2-3-0-5、二人0-2-1-7、三人と上位人気は悪くないが良くもない。
一方で七〜九人2-2-2-24、二桁1-1-3-76と荒れ傾向。
斤量では56.5以上が4-3-3-28と優勢で、53以下は1-2-2-41と苦戦。
ただ近年は、一昨年が54、51、53の一〜三着。昨年が51キロ一着と、傾向に変化が。
今回のハンデ傾向を見ると、アイノ、トレイルは恵まれ、ロビン2頭、トウカイは見込まれた。
前走別では、重賞組が6-6-5-57。うち春天組が4-3-1-26と優勢。
あとは新潟大賞典1-0-1-9が目立つ程度。
OP組は2-2-3-60とかなりの苦戦。メトロポリタンS組は2-1-0-34と頭数多いわりに不振。
メトロS勝ち馬は0-1-0-2。二着馬は0-0-0-5も四着3回。
16下組1-2-1-18、10下組1-0-1-6と、条件戦組は健闘している。
前走距離別では、芝24以上が9-6-7-89とやや優勢。20〜23も1-3-3-35とあまり差はない。
19以下が0-0-0-14と全滅。
一応過去の勝ち馬は、チャクラ、ホットシークレット、トシザブイなどいかにもなステイヤーが多い。
出走馬の東京芝実績を見ていくと、コスモ1-1-1-1。サンテ2-0-0-2の重賞2勝。
スマート2-0-1-0。タッチミー2-2-1-1。トレイル1-0-0-2もすべて重賞で四着以内。
展開としては、スマート、アイノあたりがハナか。カワキタ、セイカなど先行は多い。
枠で有利不利はないが、逃げ1-1-0-9、先行3-2-6-26。近年は前残り傾向。
ここは、スマートロビンが中心。前走は枠と展開に恵まれたとはいえ完勝。東京は馬券外なし。
昨夏から7戦連続掲示板という安定感のある馬。26で勝ち星、34のGVで3着とスタミナも備える。
先行脚質も近年のこのレースの傾向に合致。斤量は見込まれたが、初重賞制覇を期待。
対抗にはタッチミーノット。中央復帰後は東京で5戦してすべて馬券内。前走も休み明けで2着。
24は東京で3戦3連対しており距離もこなす。ハンデも56と手頃。
穴ではエアポートメサ。芝に転じて6戦2勝4連対と頭角。三走前の阪神24勝ちは大きい。何より魅力は52キロ。
496ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 10:47:25.59 0
http://www.youtube.com/watch?v=xJmYX53cC3U

熱気球事故

http://www.youtube.com/watch?v=PQkBpJpjv_o
http://www.youtube.com/watch?v=8d4IAJIobNs

アントニオ猪木 vs マサ斉藤 巌流島の決闘

http://www.youtube.com/watch?v=cyuBBViiEuw

キラーカーンあほや!!
裏切って味方の坂口にアルバトロス殺法炸裂させとる!!
発作か〜!!
しかもその後ストンピング連発しとる!!
爆笑じゃ〜!!
497ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 10:49:46.40 0
http://www.youtube.com/watch?v=xJmYX53cC3U

熱気球事故

http://www.youtube.com/watch?v=PQkBpJpjv_o
http://www.youtube.com/watch?v=8d4IAJIobNs

アントニオ猪木 vs マサ斉藤 巌流島の決闘

http://www.youtube.com/watch?v=cyuBBViiEuw

キラーカーンあほや!!
裏切って味方の坂口にアルバトロス殺法炸裂させとる!!
発作か〜!!
しかもその後ストンピング連発しとる!!
爆笑じゃ〜!!
498ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 10:50:54.52 0
http://www.youtube.com/watch?v=WYx7c_yv8Q0

コルゲン咳止めカプセルのCMあほや!!
眼鏡かけた奴が咳した瞬間、即行周りの奴が一斉にこいつをジロジロ見て顔しかめとる!!
発作か〜!!
しかも左におる白いおばはんおもいっきり顔うねらせてジロジロ見とる!!
爆笑じゃ〜!!
挙句に前の席におる外人が滅茶苦茶怒ってこいつを指差しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=5rHD_FkMJPA

札幌美容外科のCMばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=6xj_3ycQsSA

山田邦子が出とったマクドナルドのカレーのCMや!!
山田あほや!!
こいつは滅茶苦茶音痴や!!
ヤケクソに歌っとる!!
発作か〜!!
塩沢ときみたいな格好してんなちゅーんや!!
499ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 19:56:01.21 0
500ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 21:58:40.42 0
http://www.youtube.com/watch?v=-Dt7Z9uftlw

倒産した山一證券で社長しとった野沢正平あほや!!
8分8秒過ぎの会見で泣きながらわめいとる!!
何が
「これだけは言いたいのは 私らが悪いんであって 社員は悪くありませんくぁら!!
どうか社員の みなさんに応援してやってください!! お願いします!!
私らが悪いんです!!社員は悪くございません!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
501ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2012/05/27(日) 22:58:33.14 0
http://www.youtube.com/watch?v=fTlZxJXhEWg

本日午後10時40分頃に鳥がけたたましく鳴いてた時の音声や!!
こんな時間に鳥がこれほど鳴くことはまずない!!
大地震の前兆の可能性大や!!
わしの予言はぜ〜〜〜〜〜ったい的中しおる!!
ここ数日間は厳重に警戒せー!!
502エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/05/31(木) 23:02:55.41 0
さて、出走馬が決まった。土曜関西は鳴尾記念。時期も距離も変わり、金鯱賞の代替か。
GVだが、GT勝ち馬が+2キロ、GU勝ち馬が+1キロと、GUに近い斤量設定。
出走馬もGVにしては豪華なので、過去のデータとしては金鯱賞のものが使えそう。
一人6-3-0-1、二人2-1-3-4、三人1-1-1-7と上位人気優勢。二桁人気は、二着1回のみで堅い。
00、02、07年と中京記念勝ち馬が勝利も、阪神では関連性なさそう。中京記念も時期移行。
前走レースは様々だが、多いのは大阪杯組か。前年以来の休み明けも多く好走。
中京時代はとにかく前残り多く、京都開催の一昨年も番手と逃げが2、1着した。
前走距離別では、20未満が0-1-3-46、20が4-6-3-41、21以上が6-3-4-23と、
長ければ長いほどいい傾向だった。
出走馬の阪神内20〜22実績を見ていくと、アドマイヤ2-0-1-1。
アーネスト1-0-2-1のGT勝ち。ショウナンが1-0-0-1の重賞勝ち。イケ、トゥザ1戦1勝。
展開としては、イケが逃げ宣言。アーネストが番手。先行もダンツ、ナカヤマくらいで遅め。
ここは、アーネストリーが中心。前走は関西圏で初めて着を外したが、状態悪く明らかに叩き。
それでもナカヤマナイトと同程度には走っていたのなら健闘。今回はさすがに前走より上昇。
過去二年、前身の金鯱賞を1、3着とこの時期は走る。阪神内は宝塚3、1着がある得意コース。
対抗にはナカヤマナイト。前走は初の関西輸送ながら、0.5差5着とまずまずの内容。
近走は渋った馬場での競馬が続いたが、今回は希望通り良馬場でレースができそう。
ショウナンマイティも抑えたい。前走は同コースを完勝。阪神は外含め2-2-0-2と得意。
503エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/01(金) 00:05:26.41 0
日曜関東メインは安田記念。国内GT馬は6頭と多いが、いずれも近走不調で低レベルな印象。
一人は1-0-1-8と大苦戦。二人は2-2-0-6、三人は1-1-1-7とそこそこ程度。
七〜九人は4-0-3-23と健闘も、二桁は0-2-1-87と物足りず、中穴傾向か。
臨戦過程で見ると、京王杯SC組が1-3-1-50とやたら頭数多いものの大苦戦。
同勝ち馬は1-1-0-7、二着馬は0-1-0-8、三着馬は0-0-1-6とやはりひどい成績。
マイラーズCは0-2-5-24と頭はないが高率。同勝ち馬は0-1-2-5だが京都に替わってどうか。
VM2-0-1-8、大阪杯1-1-1-1、ドバイDFも好成績。
OP組は1-1-0-15、16下組は0-0-0-3と出走自体少ない。
なお、同コースの東京新聞杯勝ち馬は1-0-1-5(除03年)、二着馬は0-0-0-4とやや不振。
ただコース実績は重要で、東京で重賞連対のある馬は8-8-4-63と、
ない馬1-1-4-67を大きく上回る。今回の面子で東京重賞連対あるのは15頭と日本馬のほとんど。
外国馬は1-1-2-20で率は普通。うちチャンピオンズマイル組が1-1-2-15。
馬券に絡んだ馬は、近走で連続連対や、GT連対などがあった。
今回の2頭は一応両方合格だが、しかし状態に不安が。
展開としては、シルポートの単騎だが、ガルボ、コスモ、ドナウ、フィフス、
ラッキーと番手志向の馬は多く、速くなりそう。枠順がかなり重要になってくる。
一応このレース、5番までの内が5-2-5-38と有利も、14番から外も4-4-3-39であまり差はない。
ここは、サダムパテックが中心。前走は初の14を勝利。東京は他にGV勝ち、GT2着と好相性。
この馬、外人騎手とのコンビでは4戦3勝。日本人騎手とは9戦1勝と、傾向がはっきりしている。
京王杯SC組が成績悪いのは百も承知だが、昨年は勝ち馬が2着。そろそろ傾向の変化も。
対抗にはシルポート。ここ2戦はGUを2、1着と上り調子。昨年5月もGU2着、安田0.4差8着と、
上半期は走る。ジョーカプの居た昨年と違い今年は僚馬もいて単騎濃厚。今の馬場では恐い。
ガルボも抑えたい。今年重賞2勝。東京マイルでは東京新聞杯の他にGV3着、OP2着の実績も。
冬馬のイメージあるが、今年は四月頭でも勝利しており、今の比較的涼しい気候なら。
504エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/01(金) 01:01:27.88 0
日曜関東最終はユニコーンS。一人6-2-0-2、二人0-4-2-4と上位人気堅実。
七〜九人は1-1-1-27と苦戦、二桁は0-0-0-69と全滅しており、堅いレース。
臨戦過程で見ると、端午S3-2-0-10、兵庫CS1-3-2-6が好成績。兵庫勝ち馬は1-2-1-2。
昇竜Sは3-1-2-23だが、距離は昨年から14に。一応昨年は同S勝ち馬が一着も、どうか。
前走重賞・OP一着は6-6-3-6、二着は1-1-3-7と信頼度が高い。
芝では、NHKマイルは1-1-2-15とそこそこ。芝全体では1-2-3-47も芝重賞に限れば1-2-3-23。
5下組は1-1-1-37と頭数多いものの大苦戦。
前走距離別では、14以下が1-1-0-31と壊滅的。昇竜Sの14短縮で、変わるか。
16も1-2-3-32と苦戦。17〜18が7-4-4-46、兵庫SCの1870が1-3-2-6。
20以上は0-0-1-14と、長すぎるのも良くない模様。
なおこのレース、関東馬1-3-3-70に対し関西馬が8-7-7-58と、かなりの西高東低となっている。
展開としては、ドリーム、シンボリが逃げ。メジャー、キング、タイセイが先行で速め。
このレース、1〜5番が0-3-2-44と苦戦。11番から外が7-0-8-45と好成績で外有利。
ここは、オースミイチバンが中心。初勝利まで時間がかかったが、そこから3連勝。
前走は地方重賞勝ち。勝負所で機敏に動けるあたりも目を引いた。兵庫CS馬はここと好相性。
鞍上の川島は今年ここまで16勝と好調で、久しぶりの重賞制覇に期待がかかる。
対抗にはレッドクラウディア。こちらは昇竜S勝ち馬で、ダートは4戦してすべて連対。
ここ2走こそ14だが、芝18で3着、D17で勝ち星あるので距離も持つはず。
タイセイシュバリエも抑えたい。地方重賞で2着、OPで4着とクラス慣れ。ここも上位。
505エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/04(月) 21:31:43.48 0
今週は重賞一つだけだから楽だ。
506エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/07(木) 23:14:18.35 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はエプソムC。福永四連続重賞制覇なるか。
一人3-2-3-2、二〜四人が5-6-2-17と上位人気が堅実。
一方で七〜九人が1-1-2-26と若干苦戦。二桁は0-0-3-86と頭数のわりに振るわない。
前走別では、重賞組が6-6-4-94。うち新潟大賞典組が4-2-3-31と多く優勢。
新潟大賞典勝ち馬は2-1-1-2。二着馬0-0-1-6。三着馬出走なし。
その他の重賞では、マイラーズC1-1-0-1が目立つくらい。
OP特別組は3-1-5-40と、そこそこ。都大路Sが2-0-3-9と優秀だが、
10年より16から18に距離延長しており、その影響がどうか。OP3着以内だと2-1-4-10。
16下組は1-3-1-13とかなり優秀。
距離別で見ると、14以下が0-2-0-16と連対率は良い。16組が3-3-2-27と最も好成績。
18組1-2-3-25、20組6-2-4-58も健闘。ただ20は、新潟大賞典を差し引くと2-0-1-27。
22以上は0-1-1-22とはっきり苦戦で、同距離か距離延長組有利の傾向。
なおこのレース、関東馬7-4-8-76に対し関西馬3-6-2-73で、珍しく関東馬優勢。
展開としては、キリシマが単騎で、サンライズが番手。
その他先行は少なく、アクシオン、ダイワくらいでスロー。
枠では、1〜4番が4-2-2-32。11番番から外が4-4-7-64。コースのわりに内外の差がない。
逃げ0-2-1-7、先行6-2-4-27と前有利。
ここは、トーセンレーヴが中心。東京では20以上を4戦してOPを2勝と好相性。
ただ近2戦が16、デビュー2戦が18を連勝といった点を考えるに、今回くらいが適距離かも。
面子もOPに毛が生えた程度で楽。鞍上もピンナからウィリアムズと大幅強化。
対抗にはダノンシャーク。近走でマイル重賞二着2回と充実。18でも3勝しており距離も持つ。
東京は2戦してOP4着、GV5着なら悪くない。鞍上福永とは6戦組んですべて馬券内と好相性。
穴ではレッツゴーキリシマ。先行馬のほとんどいない面子構成。2年近い休み明けだが、
しかし鉄砲は効くタイプ。無欲の逃げが恐い。
507たけい:2012/06/09(土) 02:31:33.58 O
エノキさん
宝塚記念
ウインバ か エイシンフラッシュ軸で3連単を予定してますが、どうですかね?
508エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/12(火) 21:32:32.06 0
宝塚記念か。トーセンジョーダン買う予定だったが回避になってしまった。
ウインはともかく、エイシンの方は調整過程をよく見極めないと。
509エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/14(木) 23:56:02.95 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西はマーメイドS。例年荒れ傾向。
ハンデ戦となった過去6年で、一人は0-0-0-6と全滅。二人は2-0-1-3 と健闘。
七〜九人は2-1-0-15程度だが、二桁はなんと1-2-2-24と信頼度が高く、カオス傾向といえる。
ハンデ傾向では、55以上が1-1-1-23と苦戦。52〜54が3-2-3-19と最も成績がよく、
51以下も2-1-1-18とオッズを考えると好成績。古牝48の勝ち馬もおり、やはりカオス。
今回のハンデを見ると、アグネス、グルヴェイグ、ベストあたりは見込まれた。
前走別では、重賞組が2-3-3-39といまいち。GTのVM組も0-2-2-19と物足りない。
一方でOP組は2-1-0-6、条件戦組は2-2-3-20と下克上傾向。
前走条件戦六〜九着が1-0-2-4となっており、前走着順は問わない。
08年2着馬は前二走が15、15着。 09年の勝ち馬は前二走が18、15着だった。
距離別では、芝17以下は0-2-2-22と苦戦。18が3-2-1-17、20が3-2-1-13、
21以上が0-0-2-3と、長ければ長いほど良い傾向。
その他、近6年の入着16頭にOP経験、17頭が前走五、六月というデータもあり両方該当は10頭。
出走馬の阪神内20〜22実績を見ると、エリン1戦1勝。シー1-0-1-0。レジェンド1-0-2-2。
ただ、過去の連対馬には、小倉や中京、京都といった平坦でしか勝ち星のない馬も多かった。
展開としては、アグネスとスマート、マイネが競る。ベスト、レジェンドも前でハイペース。
同コースの過去5年では、内有利前有利の傾向があるが、今回はどうか。
ここは、スマートシルエットが中心。芝では12戦して馬券外は3回のみと堅実な馬。
一昨年にはGV3着の実績もある。前走16は成績良くないが、22でも勝ち星と距離実績はある。
広いコース得意なイメージも、昨年3月には同じ阪神20で16下を2着。ここも堅実に上位。
対抗にはレジェンドブルー。前々走は同コースを、展開に恵まれたとはいえ圧勝。
阪神20は4戦して3入着と得意。雨は不良を含め4戦して3入着。夏場の好走多く、ここも恐い。
穴ではクリスマスキャロル。休養明け後に馬が変わり、ここ3戦連対と好調。
中山18で2着、前走京都20で1着と小回り巧者。ハンデ50も魅力。鞍上無名も、入着率は0.179。
510エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/15(金) 00:51:47.53 0
日曜ローカルは函館スプリントS。今年は時期が替わり、6月開催。半分はCBC賞といえる。
夏の短距離らしく、牡せん2-9-9-98 に対し牝8-1-1-14と、牝馬が優勢。
ただ6月のCBC賞は、そこまで極端な牝馬有利ではなかった。
なお、斤量の軽い3歳も2-2-2-14といい成績。
前走別では、重賞組が8-7-7-55と大半を占めており、うち高松宮組が2-2-1-6、
NHKマイル組が1-0-1-4と、GT組が好成績。
前走重賞五着以内なら7-3-3-12、三着以内なら6-3-1-7と、意外と格が物をいう傾向。
OP組1-2-3-39、条件戦組1-1-0-14は苦戦。
前走距離別では、10組0-0-0-5、12組6-7-5-69、14組2-1-3-20、16組2-2-2-12と、
ここも長ければ長いほど良い傾向。ただ、17以上となると0-0-0-6と全滅。
小回りで洋芝と特殊な条件だけあってコース経験が重要で、
函館12勝ちのある馬3-6-5-30に対し、ない馬6-3-4-69とのこと。
今回の出走馬で函館・札幌実績を見ていくと、パドが函1-0-1-0の札GV3着。
ビスカヤ2-0-0-2。ミオリ函1-0-0-2も札2戦2勝。
展開としては、ナイアードが逃げ、パドが番手で遅め。ただドラゴンが競る可能性も。
逃げ0-2-2-5、先行5-2-2-24と前有利。
枠では、近5年で一〜四枠5-3-4-23に対し五〜八枠0-2-1-37とかなりの内有利。
ここは、ロードカナロアには逆らえない。前走は初めて12で敗れたが、
しかしGT、左回り、洋芝、長い直線と初の条件が揃ってのもの。
函館も初だが前走見るに洋芝もこなせ、狭いコースも問題ない。56で出走も有利。
対抗にはレオンビスティー。牝馬にいい馬がいないなら、斤量の軽い3歳馬を狙う。
三走前GVは、重の中京14で2着。それなら函館の洋芝もOK。中山12を勝っており小回り適性も。
穴ではビスカヤ。昨夏は函館で4戦2勝、敗れた2戦もOP含め4着だった。一昨年は
夏の小倉で好走した夏馬。ここ2戦は14で度外視でき、休み明け1戦叩いて上昇も見込める。
511エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/18(月) 21:40:07.92 0
オルフェは8着と見た。
512エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/21(木) 23:42:14.64 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は宝塚記念。三冠馬が出来七割を公言して出走。
一人3-3-1-3、二・三人2-3-5-10と上位人気堅実。七〜九人1-1-1-27、二桁1-1-1-58。
臨戦過程では、春天3-5-2-28、安田2-0-2-12、金鯱賞3-3-3-26が三大勢力。
春天勝ち馬は2-1-0-2だが、馬券に絡んだ三頭はすべて春天以前にGTを勝利。
春天がGT初勝利だった馬となると過去20年で連に絡んだのは00年のテイエムオペラオーのみ。
なお、春天二着馬は0-1-1-3。
金鯱賞は今年から12月となり、代わりに鳴尾記念が6月開催。
やはり鳴尾が6月だった97〜99年は同組が0-1-3-9と好成績で、
コースが同じ阪神内である分、金鯱賞以上に関連性は強まりそう。
その他のレースは、VM組0-2-0-1、海外GT組1-0-0-6、OP組1-0-1-2など。
目黒記念組0-0-1-25は大苦戦。
前走に限らず同じ阪神内の大阪杯勝ち馬は1-1-0-2。二着馬は1-1-1-2。
このレース、梅雨どきゆえか過去6年で重1回、稍重3回となっており道悪適性も重要。
今年も金曜まで阪神地区は雨が続く。
出走馬の阪神内実績を見ていくと、ショウナン1-1-0-1。エイシン1-0-2-0。
アーネスト1-0-2-2。トゥザ2-0-0-1。
展開としては、外からネコが逃げてビートが番手。ルーラー、ホエール等も前で速め。
枠では1・2番が1-2-3-12と好成績。11番から外は3-1-2-42と不振。大体一桁までか。
逃げ2-0-1-7、先行2-5-4-23と例年は前有利。
513エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/21(木) 23:43:03.89 0
ここは、ショウナンマイティが中心。ここ4戦すべて阪神、しかも近2戦は内回りですべて連対。
前々走は一頭次元の違う脚で快勝。前走も3着馬には二馬身差をつけていた。
このコースには最も習熟。陣営も絶好調と太鼓判。馬場も向きそう。後は、ハイペースに対応できれば。
対抗にはルーラーシップ。前走でついに海外GT勝ち。京都内20、中山22でも勝利と小回りにも適性。
国内GTは良績ないが、不良馬場激走の反動、半年休み明けなど言い訳はきく。今回は鞍上もウィリアムズと絶好。
フェデラリストも抑えたい。今年重賞2勝ち、二着1回と充実。前走は、中央復帰後初の関西で結果を出した。
小回り得意で、操縦性が高くソツのない競馬ができる馬。休養明けは気になるが、鞍上蛯名に戻るのはプラス。
514エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/27(水) 02:14:23.06 0
眠い。
515エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/28(木) 23:36:08.87 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はラジオNIKKEI賞。今年は福島開催に戻る。
ハンデ戦になって7年目。過去六年でトップハンデ馬は0-1-1-5。
馬券に絡んだ最軽量は53相当で1-0-2-22(52キロの07年勝ち馬は南半球産)。
54相当は3-2-0-20。55相当は1-1-3-9。56以上は2-2-1-11。55以上の実績馬が優勢か。
今年のハンデ傾向は、ショウナン、ファイナル、ロードは見込まれた。
前走別では、重賞組が2-1-2-34と苦戦。成績いいのは青葉賞2-0-0-2と
NHKマイル0-1-2-3くらいのもので、ダービーは0-0-0-10と全滅。
OP組は1-5-4-24。プリンシパルSは0-2-1-6と好成績。白百合Sは0-2-1-12と可もなく不可もなし。
10下組は3-1-2-30だが、5着以内に限ると2-1-1-13と信頼度は上がる。
ただ。例年出走馬が好成績だったエーデルワイスSは、今年から廃止となった。
5下組は4-3-2-35で、ほとんどは前走1着。
その他、GT経験馬より未経験馬が有利とのデータもあり、これは斤量の関係か。
なお、出走馬で福島経験あるのはダイワのみで、ここは中山実績を重視したい。
展開としては、メイショウとビービーが逃げ。ヤマニン、クリールも前で速め。
このレース、11番から外が4-4-4-39と好成績。戦法では先行が5-2-4-26と有利。
ここは、ファイナルフォームが中心。ここ2戦は東京で好走も、デビュー2戦は中山で2連対。
小回りで立ち回れる脚も持っている。新馬は18を勝利で距離実績も。
鞍上に戸崎を迎え勝負気配。ペースが速くなりそうな今回、この差し脚は魅力。
対抗にはダイワマッジョーレ。出走馬で唯一の福島経験馬で、1:47.5の時計も中々。
新馬は京都内16を勝利、二走前は中山20を2着と、小回りコースは得意。
アーデントも抑えたい。中山で未勝利勝ち、重賞で4、3着。実績上位でコースも向く。
516エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/06/29(金) 00:12:46.11 0
日曜関西はCBC賞。例年なら函館SSの時期。さらに新中京と、過去のデータは使えなさそう。
一応時期の近い過去6年のデータを見ると、斤量では54以下が0-3-2-48と苦戦。
55〜56は4-2-3-25と好成績。57以上は2-1-1-13と数字はいいが、人気を考えると微妙。
今回のハンデ傾向を見ると、Aヒットマンはやや見込まれ、ホットは恵まれた。
前走別では、重賞組が3-0-3-26で、高松宮1-0-1-2、VM0-0-2-4のGT組が優秀。
OP組は3-5-3-5と普通。16下組は0-1-0-7と出走自体少ない。
前走距離では、12組が2-2-2-52と苦戦。14組は4-3-1-25と好成績。16組は0-0-3-6と、
出走自体少ないがさらに優秀で、長ければ長いほど良い。
新中京は施行距離以上の距離実績が重要で、この傾向はさらに強まるはず。
年齢別では牝馬が2-0-2-21といまいちだが、施行時期が二週延びてどうなるか。
展開としては、エーシンの単騎。ファイン、マジンが続きペースは平均くらい。
ここは、オールブランニューが中心。中央復帰後芝初戦勝利の後はしばらく低迷したが、
ここ2戦は連続3着。戦績的には完全に夏馬で上昇見込める。前々走は14で結果を残したのも大きい。
復帰後芝8戦で6回上がり1位の末脚。斤量50も魅力。鞍上も先々週GV2着と好調。
対抗にはマジンプロスパー。前走は同コースで0.3差5着。前々走は14で重賞勝ち。
実績上位でコースもこなす。展開的にも、楽に前目にもつけられそう。後は休み明けがどうか。
ダッシャーゴーゴーも抑えたい。昨年の勝ち馬で実績上位。前走は新中京に適性示した。
517エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/02(月) 21:05:22.33 0
またハンデ戦か。
518エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/05(木) 23:29:31.42 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は七夕賞。今年は例年通り、内が荒れた福島開催に。
一人2-2-2-4、二人0-2-3-5、三人2-0-4-4と、上位人気は意外と信頼度高い。
七〜九人は3-2-0-25とそこそこ。二桁は1-1-0-51と苦戦気味で、ハンデ戦にしては堅め。
ハンデ傾向で見ると(牝馬は2キロ+して計算)、53以下2-1-1-40とかなり苦戦。
54キロ1-0-1-25とやはり苦戦。55キロは0-4-3-15と率は良い。56キロ2-3-3-15、
57以上5-2-3-17と、ハンデは重ければ重いほど良い傾向。
今回のハンデ傾向を見ると、アスカは見込まれ、サンライズ、ミキノは恵まれた。
なお、暑い夏場ゆえか、牝馬が1-2-1-5とかなりの好成績を収めている。
前走別では、重賞組が7-8-7-54と好成績。うち、エプソムC組が2-2-5-18と優勢。
目黒記念組は1-1-0-10と普通。
前走重賞6〜9着3-3-2-17、十着以下0-3-2-24と大敗からの巻き返しも多い。
OP組は2-2-2-31といまいち。16下1-0-2-15も物足りず、10下は0-0-0-11と全滅。
人気といいハンデ傾向といい前走傾向といい、かなり堅いといえる。
出走馬の福島実績を見ていくと、サンライズ0-0-2-0。スマート3-0-0-1。
ニシノ1戦1勝。
展開としては、明確な逃げ馬不在もケイアイ、サンライズ、ミキノが逃げ候補。
イケが番手。やや遅くらいか。枠番別では内4番までが5-2-1-28と中々いい。
7〜10番あたりが3-5-7-27と好成績で、11番から外が1-1-2-32と苦戦。
ここは、タッチミーノットが中心。福島は初だが、同じ右回り小回りの中山と函館では
合計2-1-1-1。陣営の談によると右回り苦手とのことだが、戦績は右回りの方がいい。
昨夏は重賞で2、4着。一昨年は函館で2戦1勝と夏場は走る。休養明け3戦目で狙い目。
対抗にはゲシュタルト。中山では重賞5戦して3入着。小倉では重賞2戦2入着。
狭い右回りが得意で堅実。前走の大敗はデビュー以来最高場体重530が原因で、夏なら絞れる。
穴ではスマートステージ。福島は4戦3勝。近年不調も昨年末には中山18のOPで2着。
関東で狭い右回りは合う。前々走は福島で10着も0.8差。鞍上も中舘と大駆けの気配。
519エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/06(金) 00:15:41.50 0
日曜関西はプロキオンS。今年から新中京での開催となる。
一応過去十年では、一人が4-4-2-0と圧倒的な信頼度。七〜九人は3-1-3-23と中々だが、
二桁人気は0-0-1-62と大不振で、わりと堅め。せいぜい中穴で紐荒れする程度。
前走別では、OP組が7-4-7-59と圧倒。地方重賞組2-4-2-11もかなり優秀。
一方で、中央重賞組1-1-1-27、16下組は0-1-0-14と苦戦。
前走距離別では12以下が2-2-2-31と劣勢。14組は4-5-6-50と中々。
16組は3-3-0-16と優勢。17以上は1-0-2-24と良くなく、距離据え置きか1ハロン短縮まで。
ただ新中京開催の今年はどうなるか、わからない。
牝馬は2-2-1-4とかなり好成績で、コースは替わっても夏で短距離であればこの傾向は続く。
近三走で入着回数の多い馬が上位という傾向もあったが、それはどうなるか。
展開としては、テイクとトシが逃げ。ダノン、タンジブル他も前目で速め。
一応新中京14は四角先頭7-1-1-6、二〜五番手6-8-6-54と前有利だが、OPになってどうか。
ここは、アドマイヤロイヤルが中心。ダートで16以下ならすべて馬券内という馬。
今回の14も0-3-0-0。東京Dでは8戦してすべて馬券内と、左回りも得意。
東京での出走多いが関西馬。鞍上安勝は今年不調だったが6月以降成績を上げている。
対抗にはテイクアベット。前走は久々に14を使い、58のハンデを背負いながら1:22.2で圧勝。
ここ3戦すべて馬券内で、前々走は芝のOPで3着。三走前は12の16下を六馬身差圧勝。課題は多いが能力高い。
シルクフォーチュンは昨年の勝ち馬で実績上位。左回り得意でここも抑えたい。
520エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/09(月) 21:17:32.27 0
函館最終週で重賞2つ。
521エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/12(木) 23:25:17.24 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは札幌2歳S。今年は開催が三週早まった。
ラベンダー賞も開催されず、出走馬は地方馬以外すべて前走新馬か未勝利となる。
同じ函館最終週でも、去年が八週目だったのに対し今年は六週目で、
まだそれほど馬場は傷んでいない。
前走別ではOP特別組(つまりラベンダー賞組)が2-5-2-30。やや優勢程度。
未勝利組は1-2-1-22でやや劣勢。新馬は7-3-7-55でこれが一番率がいい。
前走距離では、10組2-0-1-29に対し12組が8-10-9-78と、傾向ははっきり。
その他、牡馬4-3-6-64に対し、牝馬が6-7-4-44と優勢。
所属では、関東3-3-6-54に対し関西が5-6-4-51と連対率では大きく上回る。
地方組は2-1-0-3と好成績だが、今年はラベンダー賞を経由しないのがどうか。
前走ダートは0-1-0-26と出走数多いがほとんど駄目。
前走が函館以外の馬は0-1-2-15と若干劣勢となっている。
その他、初勝利時の2着との着差が0.4以上だった馬が8勝と、
タイムよりも着差の方が重要な傾向がある。
今回、全項目クリアの馬はおらず、コナ、ジー、ローガンの3頭が着差以外クリア。
展開としては、前走逃げや番手ばかりで不透明。
例年は、前走で四角二〜四番手だった馬が好成績とのこと。つまり前走逃げ不振。
枠では、内5番までが1-1-3-40と不振。11番から外が3-4-5-22でなぜか外有利。
ここは、アットウィルが中心。前走新馬はタイム平凡ながら、三着には0.9差圧勝。
三着とのこの着差は、昨年の勝ち馬で全姉のファインチョイスと同じ。
函館組ではこの馬が一番だろう。前走からの上積みも大きいとのこと。
対抗にはティーハーフ。コース適性未知数だが、二着に0.7、三着に1.9差は見事。
穴ではタガノハピネス。前走阪神は二番手から34.2の上がり1位で、
楽逃げする馬(次走で勝ち上がり)をかわし勝利。三着には0.7差。1:10.0の時計も優秀。
522エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/13(金) 00:34:28.07 0
日曜ローカルは函館記念。今年も巴賞組の取り捨てが鍵になる。
前走別では、重賞組が4-2-5-44と中々。OP組は6-8-2-58でこちらのが優勢。
巴賞組は5-6-2-42と、入着率はOP全体よりいくらかいい程度だが、連対率は優秀。
巴賞勝ち馬は1-1-0-4、二着馬は1-1-0-4、三着馬は1-1-0-4。それなりにいい成績程度。
条件戦組は0-0-3-11と健闘しており、前走条件戦勝ちに限ると0-0-3-6と好成績。
前走距離別では、16組が1-1-1-3と意外な好成績。18組は巴賞の存在もあり5-8-6-62。
20組は3-0-1-29と不振。ただ21以上は、1-1-2-17とそこそこ。
ハンデ傾向としては、54キロまでが1-4-2-52と苦戦。55〜57が8-6-8-53と優勢。
57.5以上となると、1-0-0-9で出頭数自体少なく不振。
今回のハンデを見ると、ロードは見込まれ、トランス、ミッキーは恵まれた。
なお夏の重賞だが、牝馬は0-2-1-8と若干いい成績程度。
出走馬の北海道実績を見ていくと、アクシオン函0-0-1-0の札2-3-1-0。
ゴールデン箱1-0-0-1の札2-0-0-1。マイネル函2-0-0-1の札5-0-0-4。
マヤノ函2-2-1-7の札0-1-0-2。メイショウ函1-0-2-5の札0-1-1-0。
リッツィー函1-0-0-3の札1-1-0-4。
展開としては、ゴールデンがハナか。トランス、セイカ、ミッキーも前で逃げ候補。
やや速くらい。逃げ0-2-1-8、先行3-6-4-22で前有利。
枠では13番から外が1-0-1-25と苦戦も、9〜12番あたりは0-6-2-30と成績はいい。
ここは、マイネルスターリーが中心。名うての北海道巧者で、函館では一昨年重賞、
昨年はOPを制覇。昨年は函館記念8着も、58キロ、16番枠、丹内と敗因は多かった。
前走は重賞3着。昨夏以降、1秒以上負けたのは中日新聞杯だけと、力の衰えは見られない。
対抗にはトウカイパラダイス。前走は初の函館で1着。小回りもこなせることを示した。近走充実。
ネオヴァンドームも抑えたい。京都外専用機、18までのイメージも、近走では
中山重賞6、4着。OP2着。昨夏には札幌記念で0.5差6着。近走見るにこの面子なら勝ち負けも。
523エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/18(水) 00:23:34.58 0
中京記念のハンデめちゃくちゃだな。
524エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/19(木) 22:48:36.80 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はアイビスSD。直千の傾向をどう読み取るか。
牡馬2-6-6-83に対し、牝馬が8-4-4-43と圧倒的に優位。
年齢別では、三歳馬が2-1-3-7と出走数少ないながらかなりの好成績となっている。
全体的には苦戦している牡馬でも、三歳なら0-0-2-5とまずまず健闘している。
また、斤量加算された馬は1-1-0-11と苦戦。馬券に絡んだ二頭とも加算は1キロのみ。
こう見ると、性別年齢関係なくとにかく斤量の軽い馬が有利な傾向といえる。
JRA重賞勝ちのある馬は2-2-2-36となぜか苦戦しており、これも特殊コースゆえか。
そのうち過去にアイビスSD勝ちにある馬は2-0-0-6。全体より率はいいが不振といえる。
血統では、サンデーサイレンス系が不振で、馬券に絡んだのは09年3着馬のみ。
健闘しているのは、サクラバクシンオー、カリスタグローリ、その他ダンチヒ系の馬。
今回の出走馬では、アウト、アフォード、Aダックマン、レオンがバクシンオー産駒。
前走別では、重賞組が4-2-1-41と苦戦。OP組は3-6-5-51と健闘。
中でもバーデンバーデンC組は0-5-3-24。
16下組は2-2-1-21、10下組は1-0-3-10と、条件戦組も好成績。
条件戦組は、三着以内に絞ると2-2-4-13とさらに率は高まる。
前走距離別では10組が2-2-1-15と、格のあるレースがロクにない割に好成績。
12組は7-7-5-91と劣る。14以上組は1-1-4-19と意外に健闘。
出走馬の直千実績を見ると、アフォード1-1-1-0。Aヴァーゴウ2戦2勝。シャウト1-0-1-2。
展開としては、とにかく逃げ馬が多く判然としない。
一応、前有利。枠は外有利な傾向。
ここは、アフォードが中心。直千は3戦3入着と得意で、前走は54.4の好時計勝ち。
父は直千と相性のいいサクラバクシンオー。母のプリティメイズも直千巧者だった。
鞍上村田は17-6-3-53と名うての直千巧者。平坦向きのスピード馬で、ネックは性別だけ。
対抗にはビウイッチアス。メンバー中最も斤量の軽い三牝。2歳時には12のOPで3入着。
今年もGU2着、OP1着と好調。鞍上吉田は直千得意で、ネックは父がSS系というだけ。
エーシンヴァーゴウも抑えたい。昨年は直千でOPと重賞勝ち。近走不調で間隔は空いたが。
525エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/19(木) 23:57:34.84 0
日曜関西は中京記念。時期も距離も変わり、以前の中京記念とは完全に無関係。
30%くらいは関屋記念といえる(本物の関屋記念は今年から一週遅くなった)。
関屋記念は近走不調の実績馬がよく来ており、前走別では重賞組が有利だったが、
ただこの中京記念はハンデ戦なので、その辺はどうなるか。
今回のハンデ傾向を見ると、トライアンフは明らかに見込まれ、チャーム、フラガ、
ドリームも重い。ショウリュウは明らかに恵まれた。
この中なら、OP勝ちがあって56のエーシン、マイネルも恵まれたといえる。
今回は牝馬が3頭出走。夏は牝馬との格言もあるが、
時期が近く同じ16の関屋記念では、牝馬が1-0-1-18と苦戦しているのは気になる。
なお新中京は、施行距離よりも長めの距離実績が必要とのことで、18〜20実績を重視したい。
芝も時計がかかり、パワーが必要とのこと。この辺は軽い新潟とは正反対といえる。
展開としては、エーシンかレッツゴーがハナ。ドリーム、チャーム、マイネル、タマモが先行。
やや遅くらいか。新中京は条件戦含めても逃げ、先行がいまいちとのこと。
またバンクがあるためか、外枠有利となっている。
ここは、ミッキードリームが中心。新中京の傾向に合致した、18以上で実績のある馬。
昨夏は重賞含め三連勝しており、夏場は走る。今年も六月になって前走OP3着と上昇。
キャリア20戦で1秒以上の負けは3回だけと安定感ある馬で、ここも上位に来そう。
対抗にはエアラフォン。昨年は、三連勝の後に関屋記念2着。その後も、重賞とOPで
5戦連続掲示板。前走は半年の休み明けでいきなり4着。追い切り抜群で、鞍上川須も魅力。
穴ではダノンカモン。この馬、2歳時には芝で新馬とOPを連勝し、重賞4着。久々の芝だった
前走も0.5差の健闘。シンボリクリスエス産駒の大型馬で、新中京は向きそう。
526エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/24(火) 21:13:05.03 0
ミッドサマーフェア、フミノイマージンは状態いまいちっぽいな。
527エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/07/26(木) 22:25:35.06 0
さて、出走馬が決まった。日曜ローカルはクイーンS。今年は二週前倒し。
年齢別では、斤量の軽い三歳が3-2-2-19。例年なら斤量は3キロ差だが
今年は二週前倒しの分4キロ差となり、さらに三歳有利の傾向が強まる可能性も。
四歳4-3-2-31、五歳2-5-5-36とこの辺はまずまず。六歳以上は1-0-1-17と苦戦。
前走別では重賞組が6-9-6-58。オークス組2-1-1-10、マーメイドS組0-2-2-11、
VM組2-2-0-7あたりが好成績。重賞組は十着以下からも1-4-1-24と巻き返し多い。
OP組は1-0-0-18と苦戦。
16下組は3-0-3-11とかなりの好成績。10下組以下は0-1-0-12。
前走条件戦一着は2-1-1-11と信頼度高いが、二着以下も1-0-2-12と健闘している。
レース間隔では、中三週以内が1-1-0-31となぜか苦戦。二週前倒しでどうなるか。
過去の入着馬を見るに、必ずしも全部というわけではないが、 イクスキューズ、レクレドール、
ヤマニンシュクル、ヘヴンリーロマンスなど、やはり札幌・函館巧者は多い。
09年11人1着のピエナビーナスは出走時点で札1-1-0-1。函3-0-0-1という成績だった。
出走馬の札幌・函館成績を見ていくと、アイム函1-1-1-0。コスモ重賞で札2、4着。
ナムラ函1-2-0-5の札1-1-0-1。フミノ札1-0-1-1。
レインボー函2-1-2-1の札2-1-1-0。レジェンド札3-4-0-3。
展開としては、レジェンドかナムラがハナ。レインボー、ピュア、アイムが前。やや遅。
枠では4番までが5-5-3-26に対し10番より外が1-1-2-40と完全に内有利。
逃げ4-0-0-6、先行4-4-2-25、四角先頭7-0-0-3と完全に前有利の傾向。
ここは、レインボーダリアが中心。名うての北海道巧者で、5月なら東京でも
結果を出せる夏馬。芝18はコース問わず3-4-4-3でここはベスト条件。
昨年はエ女王杯で0.6差5着と健闘。近走も16下で3、1着と上り調子。木幡、久々の重賞制覇か。
対抗にはレジェンドブルー。こちらも大の札幌巧者。ここ二戦は大敗も、
三走前は同じ右小回りの阪神20で16下勝ちと衰えはない。この面子なら楽にハナを切れる。
コスモネモシンも抑えたい。昨年の2着馬で近走も牝馬重賞好走。鞍上も柴田大と強化。
528エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/01(水) 21:11:30.33 0
ふむ。
529エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/02(木) 22:29:24.66 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東はレパードS。今年で四年目の重賞。
今年、開催時期は二週前倒しとなっている。
過去三年、一人2-0-1-0、二人1-1-0-1と上位人気堅実。
また、美浦0-0-0-20に対し栗東3-3-3-13と極端な関西有利の傾向がある。
コース実績も重要で、09年の勝ち時計は1.49.5、優勝馬は前走でも同コースを同じタイムで勝利。
10年はブレイクチャンスの10下1:52.5が同コース一番時計で、本番では1:53.1で6着。
昨年はタカオノボルの重1:50.9がトップタイムで、本番では2着した。
ただ今回、出走馬に新潟D経験馬がいないのは困ったもの。
前走別では、JDD組2-1-0-5とまずまず健闘。10下組も1-2-2-12と優勢だが、
しかし今回新潟Dの10下を使った馬がいないのが、どう出るか。
前走距離では、17以下が0-0-1-10と苦戦。18組1-2-2-15、20以上組2-1-0-8と、
据え置きか距離短縮が有利な模様。
5頭いる三勝馬の中から選ぶのがベターか。
展開としては、アントニオ、ダイワ、トミケンなど、前に行く馬が多く混戦。
速目だが、例年こんなもの。新潟D18自体は、特に枠に有利不利はない。
脚質別では、逃げ112-58-50-221、先行187-212-189-786と前有利。
ここは、ナムラビクターが中心。前走は、中京D18で古馬相手に10下を勝利。
新潟経験馬がいない今回、同じ左回り1800に対応したのは大きい。
これでダートは4戦3勝。前々走の10下3着も中身は濃い。和田の新潟遠征にも勝負気配。
対抗にはホッコータルマエ。OPでハタノにタイム差なし3着、前走はGT5着と、
オープン実績なら随一。前々走は東京で10下勝ち。左回り、距離も問題ない。
キングブレイクも抑えたい。OP2着、重賞0.4差6着と実績は上々。前走もイジゲンに0.1差。
530エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/02(木) 23:27:49.65 0
日曜関西は小倉記念。夏らしく、牝馬が2-1-2-16と好成績。牡馬は8-9-8-99。
ハンデ傾向としては、54相当以下が1-3-5-54と劣勢。
55〜56.5相当の中量組が5-4-4-43と中々。57相当以上は4-3-1-18と信頼度は高い。
今回のハンデを見ると、タムロは見込まれ、ニシノ、ミキノは恵まれた。
前走別では、重賞組が9-6-3-72。七夕賞は1-3-0-23と、出走多いものの苦戦。
新潟大賞典組が2-2-0-0となぜか好成績。OP組は0-1-3-16。
16下組は0-1-3-17。ただ、10下組が1-2-1-8とかなり優秀な成績となっている。
前走着順では3着以内が7-6-5-34と圧倒的だが、重賞OP十着以下も3-2-0-38と勝率はいい。
なお、芝24以上で重賞かOP3着以内のある馬は5-2-1-12と好成績とのこと。
前走別でも、22以上は2-0-1-5と出走少ないものの優秀で、長めの距離実績は重要のよう。
今回の面子では、ダノン、トーセンの2頭が該当馬。
出走馬の小倉実績を見ていくと、エクス4-0-1-3。エーシン2-2-2-3。ゲシュ重賞のみ0-1-1-0。
タムロ2-1-1-3。ナリタ2-0-0-3。ミキノ3-0-0-3。
ただ、09〜10年勝ち馬のように、
東京、阪神、新潟といった直線の長いコースが得意の馬が好走することもある。
展開としては、エーシンが逃げてセイカが絡み、ミキノ、タムロが番手。やや速くらい。
枠に傾向はなく、また逃げは0-1-0-11と不利。
ここは、エクスペディションが中心。OP昇格後は四戦馬券外も、0.2、0.5、0.5、0.7差と堅実。
ただ本当に強いのは夏場で、夏の小倉に限れば3戦3勝。小倉以外でも夏場はすべて馬券内。
逆に3歳時には冬の小倉でやや苦戦しており、傾向ははっきり。叩き良化型でもあり、ここは勝負。
対抗にはダノンバラード。重賞は8戦して5回馬券内と抜群の安定感。その中には小倉20も含まれる。
前走は降級した16下を危なげなく勝利。長めの距離、長い直線のコースで良績あるのも傾向に合致。
トーセンラーも抑えたい。ここ2戦、重賞入着と上り調子。小倉は初だが、どんなコースでもこなす。
531エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/06(月) 21:22:29.54 0
関屋記念は、中京記念組をどう評価するかだな。
532エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/09(木) 23:38:32.65 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は関屋記念。過去三年の勝ち馬が揃った。
この三頭の過去の勝ち馬はみな同い年の7歳馬で、うち二頭はきさらぎ賞で1、2着だった。
リピーターが多いレースなので、この三頭と、昨年2着のエアラフォンは注目したい。
一人は4-2-2-2と信頼度高いが、二人2-2-0-6、三人2-2-0-6はいまいち。
一方で二桁人気馬は1-1-5-62となんと7頭が絡んでおり、確率は一割を上回る。
過去の連対馬を見ると近走不調でも実績馬が来やすい傾向。
前走別では、重賞組が7-6-3-52。うち、安田記念1-1-2-1、エプソムC0-2-0-3が好成績。
OP組は2-3-6-60と苦戦。ただ今年からNST賞が芝18になったので、これがどう出るか。
条件戦組は1-1-2-14と中々。前走一着に限ると1-1-2-7と信頼度はさらに上がる。
なお、重賞組は前走六〜九着が3-2-2-12、十着以下が2-1-0-26。
OP組では前走十着以下が0-2-1-18と、大敗馬がよく馬券に絡んでおり、
近走より過去の実績が重要な傾向といえる。
前走距離別では、14〜20から万遍なく絡んでいるが、中でも20組は4-2-1-20。
今回牝馬が5頭出走するが、過去十年では牝馬が1-0-1-18と出走数自体少なく率も苦戦。
出走馬の新潟実績を見ていくと、オセアニアOPのみ1-0-1-1。スピリタス0-2-0-2。
スマイルとドリーム2戦2勝。マイネ2-0-1-0。メイショウ0-1-1-1。
展開としては、レッツゴーがハナ、マイネ、ドナウ、エーシンが前。遅め。
逃げが1-1-1-7と結構残っており、また今の新潟は前残り傾向。
枠では11番から外が6-6-4-43と優勢。逆に内の1、2番は0-0-0-20と全滅。
ここは、ゴールスキーが中心。二年前の夏には同じ新潟16で、1:32.1の時計で四馬身差勝ち。
夏から初秋にかけて3勝しており、夏馬といえる。今年も近二走は連続して掲示板と、
調子を上げてきた。前走は、馬場の悪い内を通って5着健闘。平坦左回りで一昨年の再現期待。
対抗には、ドリームカトラス。新潟では未勝利と10下を2戦2勝。今年一月には東京16の16下で
シルクアーネストを破り一着と、左回りのマイルは走る。鞍上田中勝は新潟16で16-10-11-54。
メイショウカンパクも抑えたい。新潟20の重賞で2、3着。マイルは未知数だが不気味。
533エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/14(火) 21:31:27.40 0
今週は、夏場で一番の大レース、札幌記念か。
534エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/16(木) 23:02:43.22 0
さて、出走馬が決まった。日曜関西は北九州記念。サマースプリント4戦目。
短距離になってまだ7年目だが、七〜九人2-0-0-16、二桁2-0-1-41と荒れ傾向。
例によって、牡2-2-3-47に対し牝馬が4-4-3-33と優勢。
年齢別では、軽量の三歳が0-1-0-12となぜか大不振。四歳が2-4-4-9と好成績。
五歳は1-0-1-29と不振、六歳が3-1-0-16と優秀。七歳以上は0-0-1-14。よくわからない傾向。
斤量で見ると、牡では54以下が2-1-1-25と勝・連率なら良く、55以上は0-1-2-22と不振。
牝でも、52以下3-3-1-20に対し53以上1-1-2-13と、着では差はないが勝・連は軽量有利。
今回のハンデ傾向を見ると、ツルマルは見込まれ、スギノは判断の難しいところ。
前走別では、重賞組が2-1-4-45と苦戦。うちアイビスSDが1-0-3-29と悲惨な成績。
これはコース形態があまりにも違うためか。ただ、同SD一着馬は0-0-2-3とまずます。
CBC賞組は1-1-1-4と好成績だが、ほぼ毎年条件が変わっており参考にしづらい。
OP組は2-1-0-15。16下が1-4-0-14、10下が1-0-2-6と、条件戦組が優秀。軽ハンデの恩恵か。
前走条件戦連対に限ると、1-3-2-11とさらに信頼度は上がる。
出走馬の小倉実績を見ていくと、Aヴァーゴウ1-0-1-0。Aヒットマン1-1-0-1。
Aリジル1-1-0-1。サン3-0-1-1。ジュエル3-4-0-2。スギノ3-0-1-1。ボストン1-0-1-0。
展開としては、Aダックマンがハナ、リュンヌが競り、ジュエル、シャウトも前。速め。
枠はそれほど内外に差はなく、脚質では逃げ0-0-0-6と全滅、追い込みも0-0-1-28。
ここは、ジュエルオブナイルが中心。名うての小倉巧者で、小倉なら季節を問わず走る。
一方で小倉以外はまともに走ってこなかったが、近走は他馬で16下2、1着にGV5着。
この充実ぶりで、久々の小倉。蛯名が小倉に乗りに来るあたりも勝負気配。
対抗にはスギノエンデバー。こちらも小倉巧者で、前走は同コースを1:07.1の好時計勝ち。
もともと昨冬以来OPでは4入着していた実績馬。連勝での重賞制覇も有り得る。
ボストンエンペラーも抑えたい。昨夏は小倉で3、1着。他場の16下でも実績ある馬。
鞍上和田はこのコース得意。四歳馬で軽ハンデは、傾向に合致。
535エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/17(金) 00:03:50.17 0
日曜ローカルは札幌記念。定量GUで、賞金も高額。秋天へのステップとしても重要。
一人は4-3-1-2と信頼度高いが、一方で二桁が0-3-1-43と荒れる要素も。
牡6-8-8-99に対し、牝馬が4-2-2-8と夏らしい傾向。
年齢では三歳馬が2-1-0-7と優秀。四歳4-2-3-19、五歳4-4-4-27と続くが、
六歳以上となると0-3-3-54と一気に信頼度が落ちる。
前走別では、重賞組が10-7-9-84。函館記念組は2-3-3-35と良くもなく悪くもなく。
宝塚記念組2-1-2-3、クイーンS組2-1-1-6は優秀。牝馬有利との傾向にも合致。
OP組は0-1-0-17と悲惨だが、条件戦組は0-1-1-3と出走自体少ない中意外な好成績。
また、札幌2歳S勝ち馬は2-1-0-1(出走時の馬齢問わず)と好成績。
前走着順では、六〜九着が5-1-0-32と勝率高く、二桁も0-2-4-26と入着率は健闘。
一方で前走一着は0-2-2-19と苦戦。定量戦だというのに不思議な話だ。
過去十年、勝9連17着19にGU勝ちかGT連対があったが、今回該当は5頭。
出走馬の北海道実績を見ていくと、アクシオン札2-2-2-0の函0-0-1-1。
ヒット札0-1-0-0の函2-0-0-1。フミノ札1-0-1-2。マイネル札5-0-0-4の函2-0-0-2。
レジェンド札3-4-1-4。ロジ札1-1-0-0。
展開としては、レジェンドがハナ、ロジが番手、ミッキー、マイネルも前で平均。
枠では、12から外が2-0-0-28と苦戦。脚質では逃げ1-0-2-7、先行4-6-3-23と前有利。
ここは、マイネルスターリーが中心。名うての洋芝巧者で、前走も出遅れながら、
まくって見せ場を作り、0.5差。このレースは過去二年6、7着も、今年は面子レベル低く、
それに鞍上が柴田大。スタートがまともに決まれば、勝負になる。
対抗にはヒットザターゲット。昨夏には北海道で合計2-1-0-1と、洋芝適性を示した。
近走は6戦中4勝と充実。小倉20、福島20でも勝っており、小回り中距離は合う。
ダークシャドウは実績最上位で抑えたい。大阪杯2着があり小回り右回りもこなす。
536エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/21(火) 21:34:34.13 0
今週は重賞三つあるから大変だ。
537エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/23(木) 23:25:16.36 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルはエルムS。今年は施行時期が三週早まった。
前走別で見ると、大沼S組が0-1-0-0、マリーンS組が1-1-2-17、しらかばS組が2-1-4-13。
以前は地方重賞組、東海S組が多かったが、近年は北のダートOPが上位を占めている。
札幌の過去9年、大沼S一着馬は2-1-1-2。二着馬は0-0-0-2。
マリーンS一着馬は1-2-1-4も2頭が四着。二着馬は1-0-1-2。
しらかばS一着馬は1-0-0-2。二着馬は0-0-3-0。
なおこの三連戦は大沼としらかばがハンデ戦となっており、斤量の差は頭に入れておきたい。
その他、地方重賞組ではブリーダーズGC組が1-2-1-9と、前走は北海道が有利な模様。
前走距離別では、傾向は見出しにくいが、17組3-4-7-39と23組2-1-2-8が好成績。
出走馬の札幌D実績を見ていくと、エーシン4-2-2-1。クリール4-0-0-3。サイレント2戦2勝。
展開としては、エーシンが逃げ、エスポ、ローマンが続く形か。平均くらい。
枠では11〜13番が1-0-2-23とやや苦戦。逃げ0-1-2-6、先行6-8-3-10と前有利。
ここは、エーシンモアオバーが中心。北海道のダートは滅法強く、三つのOPレースは
すべて勝利。このレースは過去二年とも3着。6歳になって力の衰えは見え始めているが、
それでも今年もマリーンSを勝利。他に逃げ馬もおらず、スタートさえ決まれば。
対抗にはローマンレジェンド。勢いなら一番。16下を2勝、OPを1勝と実績も十分。
サイレントメロディも抑えたい。近3走、GVとOP勝ちにGU2着と充実。
コース実績もある。前が速くなるようなら、この馬の差しが決まりそう。
538エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/24(金) 00:22:52.99 0
日曜関東は新潟2歳S。今年は一週早まり、小倉2歳Sと同週ではなくなった。
一人5-1-2-2、二人1-2-1-6と上位人気はまずまず。
一方で二桁が、0-5-1-72と6頭も馬券に絡んでいる。
前走別で見ると、新馬組5-5-5-57に対し未勝利組が1-3-1-30。
OPでは同じ新潟のダリア賞組が3-2-3-21と好成績、マリーゴールド賞組も1-0-1-6。
距離別で見ると、12組が0-2-1-41、14組が8-3-4-48、16組が2-5-3-20、18組が0-0-2-21。
二歳戦にしては珍しく、距離短縮組が苦戦しているのには注意したい。
14組の成績がいいイメージがあるが、数字で見ると16組の方が上。
14組にOPのダリア賞組も含まれることを考えると、新馬・未勝利なら圧倒的に16有利か。
前走競馬場別では、入着馬26頭が新潟だが、阪神2-0-0-3、中山0-0-1-0も好成績。
一方、小倉は0-0-0-18と全滅。その他は出走自体少ない。
ただ今年は改装されて直線が長くなった中京組がどの程度関連するか、未知数。
また、過去に0.4秒差以上の圧勝をした馬が好成績というデータもある。
新馬勝ちで前走新潟で14〜16、0.4差以上勝ちある馬は今回コスモのみ。
展開としては、モーニングがハナか。メイショウ、ミナレットが続く。スロー気味。
このコース、13番から外が3-1-1-44と不利。脚質では差し5-3-5-55、追い3-2-2-43。
ここは、メイショウオオゼキが中心。新馬は同じコースを危なげなく勝利。
勝ち時計、上がりとも大したことはなかったが、2・4着馬は次戦で勝ち上がり。
板路でラスト11.9と調教も良く、データからも有力。
対抗にはエフティチャーミー。新馬は福島10で、三着に0.7差の快勝。
前走はOPで出走馬最先着の2着。OPのペースに対応。距離と外周り適性は微妙も、実績上位。
モーニングコールも抑えたい。前走は掛かり気味に逃げて1:22.6の時計で勝利。能力は高い。
539エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/24(金) 01:07:46.29 0
日曜ローカルはキーンランドC。まだ7年目だが、開催時期としては例年通り。
夏の短距離だけあって、牡馬2-4-3-57に対し牝馬が4-2-3-20と優勢。
また、関東馬が1-1-4-44と大苦戦、一方の関西馬は5-5-2-31。
前走別では、重賞組が5-4-5-38と入着のほとんどを占める。
うち函館SS組が2-2-4-14。アイビスSD組も1-1-0-10。
OP特別組は1-1-1-28と苦戦、内訳はUHB賞組がほとんどを占めており、1-1-1-25。
条件戦組は0-1-0-8と出走自体少なく、うち札幌日刊スポーツ杯組が0-1-0-2。
また、重賞連対実績のある馬が勝5連10着15頭を占める。今回該当8頭。
その中でも、勝5連9着10頭が14以上の重賞で連対あり、
今回該当はスプリング、ビウイッチ、レオンの3頭。
前走重賞組の好成績と相まって、夏競馬にしては珍しく実績が重要な傾向。
また、06、08、09年は洋芝巧者が勝利しており、北海道実績も重賞。
グランプリ函0-1-1-1の札2-0-1-2。シュプリーム函1-0-0-1の札1-1-0-0。
テイエム函1-1-0-0の札1戦1勝。パド函1-0-0-2の札0-0-1-0。
ビスカヤ函2-0-1-3の札0-0-0-2。
展開としては、テイエムがハナ、パド、レオンも前で平均くらい。
枠は外でも特に不利はないとのこと。
ここは、テイエムオオタカが中心。北海道は重賞含め3戦して3連対。
前走は初の札幌で乱ペースを先行しながら勝利。1:07.9の時計も優秀。
今回は面子的に単騎逃げ可能。鞍上藤田はこのコース20-15-11-67。
対抗にはシュプリームギフト。今年北海道で4戦して、うち3連対。
前走はOPを1:08.1の時計で勝利。重賞実績ないのは気になるが、牝馬で関西馬。
ドリームバレンチノは前走で洋芝勝利。三連勝中と好調で抑えたい。
540エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/30(木) 23:26:39.37 0
さて、出走馬が決まった。土曜ローカルは札幌2歳S。今年は開催が約一ヶ月早まった。
一人が4-2-2-2と高信頼度だが、二人は1-2-2-5といまいち。
七〜九人は0-1-1-28、二桁は1-0-1-39と、穴もあまり来ない。
前走距離別で見ると、12以下が1-1-1-15と意外に悪くなく、15組が3-1-5-20と好成績。
16組が0-1-0-4と出走少なく、18組は6-7-4-55と中々だが15には劣る。
距離経験は思ったほど重要ではない模様。
ただコース経験は大事で、過去十年の連対馬中18頭には、札幌芝での勝ち星またはOP連対があった。
札幌経験皆無だったのはロジユニヴァースとアヴェンチュラのみ。今回実績なしは4頭。
その他前走別で見ると、クローバー賞組が2-0-4-9。
うち一着馬は2-0-4-3。二着馬は0-0-1-4。三着馬は0-0-0-1。
コスモス賞組は2-3-2-15で、うち一着馬は1-2-1-3。二着馬は1-1-0-1。三着馬は0-0-0-4。
去年と違い、前哨戦のOP2レースはともに中々の時計で上位馬は信頼できそう。
函館2歳Sは0-0-1-2と出走自体少ない。
新馬組は2-5-2-49といまいち、未勝利組4-2-1-24の方がいい成績。
前走新馬・未勝利組は、二着との着差が0.3以上の馬が好成績とのこと。
キャリア別でも2〜4戦はどれも二十%台半ばで差がないが、1戦は2-5-2-46と劣勢。
5戦以上は2-1-1-3と出走自体少ないが好成績となっている。
展開としては、マコトがハナか。エデン、ロードなど先行多く速め。
スタート後すぐコーナーだが、10番から外も3-3-1-34と若干悪い程度。
ここは、ラウンドワールドが中心。前走OPは、抜け出したマイネルを一瞬で捉える
鮮やかな勝利。新馬は3着も上がりは32.9、未勝利は2着に三馬身、
3着に七馬身差をつける圧勝ととにかく能力が高い。先行脚質もこのレース向き。
対抗にはマイネルホウオウ。前走OPは豪脚に屈したが、3着馬には二馬身半差。
新馬も福島18をソツのない走りで勝っており、小回りは向く。鞍上も柴田に強化。
ジェネラルグラントも抑えたい。ノーザンF生産でサンデーR所有と異色の地方馬。
前走はOPで2着し、芝適性と能力を示した。
541エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/31(金) 00:37:11.42 0
日曜関東は新潟記念。一人0-2-0-8、二人と上位人気が大苦戦。
一方で七人が0-2-4-24、二桁が1-2-2-61とよく絡んでおり、荒れ傾向。
斤量では、牡では55以上が7-6-8-52に対し55未満が0-3-1-51と苦戦。
一方の牝馬では、53以上が0-0-1-11に対し53未満が3-1-0-12と、牡牝で全く逆の傾向。
今回のハンデを見ると、スマート、トランスは恵まれ、ステラ、モンスは見込まれた。
前走別で見ると、重賞組が9-7-9-88と入着馬のほとんどを占める。
小倉記念3-2-2-25、七夕賞2-3-0-15、函館記念1-0-2-8と、サマー2000連戦が好成績。
他に旧北九州記念組の成績もいい。サマー2000の各コースは右回りの小回りばかりだが、
これは不思議な傾向といえる。コース適性はあまり重要ではないのか。
なお、同年の七夕賞勝ち馬は0-0-0-5。二着馬は0-0-0-5と苦戦。狙うなら3〜5着馬あたり。
同じ新潟でも2ハロン短い関屋記念組は0-1-3-23といまいち。
その他、OP組は0-0-0-8と出走自体少なく、16下組は0-2-1-21、10下組は1-1-0-9。
ただ条件戦組は、前走一着に限ると1-3-0-13と中々の成績。
出走馬の新潟実績を見ていくと、アスカ4-0-2-1。アース0-2-1-0。
スマート3-0-0-1。セイク3-2-1-4。ナリタ2-0-0-1のすべて重賞。
マイネ2-0-1-1。メイショウ0-1-1-2。モンス2戦2勝。
展開としては、スマートが単騎、ケイアイが番手か。先行少なくスロー。
枠では、近6年で5〜9が4-6-4-16と好成績なのに対し、1〜4が0-0-1-22、
10より外が2-0-1-43と苦戦とのこと。過去十年に広げても、二桁馬番は2-2-2-61。
ここは、スマートシルエットが中心。名うての新潟巧者で、前走もOP勝ち。
10年夏の萬代橋特別では22をレコード圧勝しており、距離もこなせる。
三面川特別では逃げて32.6の上がりで勝利。力の衰えもなく、面子的にも楽に単騎。
対抗にはアスカクリチャン。こちらも新潟巧者。20に転じてから重賞で1、6着。
前走も勝ち馬には離されたが三着には0.3差。サマー2000実績とコース実績を併せ持つ。
エクスペディションも抑えたい。コースは未知数だが、勢いならこの馬。
小倉は意外と長い直線向きの馬も来るコースで、そこを得意とするこの馬も、新潟対応できるかも。
542エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/08/31(金) 01:28:02.01 0
日曜関西は小倉2歳S。牡3-7-4-63に対し牝が7-3-6-53と優勢。
前走別では、フェニックス賞組が3-2-3-16と好成績。
同賞一着馬は2-1-0-3。二着馬は1-1-1-2。三着馬は0-0-2-2と高信頼度。
新馬組は1-5-3-47、未勝利組は6-2-3-38で、こちらもキャリア1戦は劣勢。
特にここ7年は、新馬勝ち直後の連対馬は二着が3頭いるだけと、かなり苦戦している。
キャリア1戦の馬では、前走小倉芝12が0-2-1-28に対し、なぜかそれ以外が1-2-2-16と優勢。
未勝利組(新馬戦2戦目含む)では、二着との着差が0.3以上だと5-3-3-22、未満が1-0-0-19。
今年はフェニックス賞入着馬が2頭出走。未勝利組は3頭のみで、着差0.3以上はいない。
コース経験は重要で、過去十年の連対馬20頭中18頭に小倉芝での勝ち星があった。
また今回は前走ダートが2頭いるが、ダート組は0-2-1-18と苦戦気味。
前走距離別では、10が2-2-1-35に対し12が7-8-8-75。14以上は1-0-1-6と出走自体少ない。
展開としては、トルーク、エーシンなど逃げ馬多く不透明。
枠では、一〜四枠3-2-4-56に対し五〜八枠が7-8-6-60と外有利。
ここは、エーシンセノーテが中心。新馬は勝ち馬の大駆けに屈し2着も、三着には三馬身。
続く未勝利は0.6差、フェニックス賞は1秒差をつける圧勝。
小柄な馬で成長力には欠けそうなだけに、ここは勝っておきたい。
対抗にはクロフネサプライズ。未勝利組で、二着とはハナ差だが三着には五馬身差。
その際の時計1:08.2は出走馬の中でトップ。番手とはいえ逃げずに競馬できるのもプラス。
マイネルエテルネルも抑えたい。新馬を0.6差圧勝。鞍上和田も魅力。
543エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/09/04(火) 00:24:19.30 0
そろそろ新スレか。
544エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2012/09/07(金) 00:55:39.90 0
さて、出走馬が決まった。日曜関東は京王杯AH。一人が1-0-2-7と絶不調。
七〜九人0-3-2-25、二桁1-2-1-46と、人気薄が結構な確率で来る。
ハンデ戦だが、過去の連対馬中最軽量は古牡で53のアップドラフト。
斤量別では、54以下が2-7-3-51と軽ハンデが健闘しているように見えるが、
この辺の斤量で絡んだ馬は牝馬や三歳馬が多く、そこを考慮する必要がある。
57以上は5-2-3-12と好成績。55〜56の中量組が3-1-4-45と不振。
今回のハンデを見ると、スピリタスは恵まれたが、まずまず適正。
牡馬8-8-9-92に対し、牝馬が2-2-1-18で、率は変わらない。
年齢では、三歳が1-2-3-10と好成績。五歳が6-4-2-27でこれに次ぐ。
前走別で見ると、重賞組が5-8-10-69。関屋記念0-4-5-26、安田2-0-0-4、
NHKマイル2-0-0-4あたりが好成績。
今年からサマーマイル設立で、関屋記念との関連性はどうなるか。
OP組は3-1-0-31と不振。条件戦組は1-1-0-8となぜか出走自体少ない。
また、勝9連16着25頭に芝14〜18で重賞3着以内というデータもあり今回該当10頭。
出走馬の中山実績を見ていくと、キョウエイ3-4-2-1。コスモ2-0-0-2。
スマイル1-1-1-1。ドリーム4-4-0-2。ネオ2-2-2-4。マイネル1-2-0-2。レオ1-0-2-1。
展開としては、スペシャルとゼロスがハナ争い、エーシン、コスモなど先行も多く、
ハイペース。開幕週で逃げ2-2-0-7、追い込み0-0-0-39と前有利だが今年はどうか。
中山16だけあって、11番から外は2-1-2-35と当然ながら不振。
ここは、ドリームバスケットが中心。中山巧者で、今年初めには中山で3連勝。
ここ2戦は他場のOPで連続入着と力を見せている。時計がかかった方がいいタイプで、
週末の雨予報はプラス。ハイ濃厚だが追い込みも不利なこのレース、好位差しのこの馬向き。
対抗にはスピリタス。OP入り後は不調が続いたが、ここ3戦は連続入着と上昇ムード。
中山1戦して二着の他、東京で6戦2連対と関東でも走る。脚質も向きそうでハンデも恵まれた。
レオアクティブも抑えたい。3歳ならこの馬。14巧者のイメージも朝日杯では3着。
545エノキ ◆7PLHp5HPV2
日曜関西はセントウルS。サマースプリント最終戦だがチャンプはすでに確定。
暑い時期の短距離らしく、牡馬3-6-8-79を牝馬7-4-2-34が圧倒。
ただ年齢別では、三歳は1-2-1-17とそこそこ程度。四歳4-2-5-20が一番好成績。
外国馬は過去十年で4頭参戦して、うち3頭が斤量2キロ加算されながら二着している。
斤量の+2〜3は0-5-2-3と勝ちこそないものの好成績。 今年のカレンチャンはどうか。
前走別では、サマースプリントが設立された06年以降のデータで見ていきたい。
アイビスSD2-0-0-2、北九州記念3-1-2-34、キーンランドC1-1-0-7とサマーS組が多い。
ただ、出走数自体多く率を見るとそれほどでもない。
海外レースは0-3-0-1。その他のレースは0-1-4-33と不振。
高松宮記念組は過去十年で0-1-0-3と出走自体少ないが、どうなるか。
カレン、マジン、サンカルロあたりは重いという情報もある。
出走馬の阪神内12〜14実績を見ていくと、Aヴァーゴウ1-1-1-1。
カレン1-0-0-1。サンカルロ2-2-2-2。ヘニー1戦1勝。マジン2戦2勝。
展開としては、逃げ馬不在。明確な先行もマジンとAヴァーゴウくらいで落ち着いた流れ。
開幕週でもあり、逃げ1-1-2-5、先行6-5-3-25と前有利。
枠はデータ上では特に有利不利はない。
ここは、ロードカナロアが中心。有力馬では唯一、重いなどといった情報がなく、好仕上がり。
同厩のカレンチャンは本番、こちらはここを取りに行くという分担か。
休み明けでも一切問題はない馬で、坂もこなせるはず。先行も可能で、鞍上岩田も心強い。
対抗にはマジンプロスパー。前走CBC賞は7月で、有力馬の中では間隔が詰まっている方。
阪神は得意。太目情報だが、前に行く馬があまりいない今回、楽に先行押し切りも。
エーシンヴァーゴウも抑えたい。昨年の勝ち馬で、近走も遠征明けで3着、
前走はハイペースを先行して0.4差と力の衰えはない。ダックマンのいない今回、一転してこの馬向きに。