15 :
生の声 ◆cc3RB/STnCwU :
●竹中についてまとめてみました その1
たまに竹中がテレビに出てくるんですが、出演者との煽り合いっぽくて、なに言ってるのか全然わからないので
調べてまとめてみました。間違いあればご指摘お願いします。
またこれへのご意見お聞かせ下さい。
・構造改革は小泉政権終了と同時に終わった。
・ジニ係数は1990年頃から高福祉のモデルとされるスウェーデンやフィンランドも含め格差は拡大している。
・小泉政権下では、ジニ係数から見る格差は弱まっている。
・構造改革が失業率を上げているのではない。世界中で失業率は上がっている。
・非正規雇用が多いのは、1979年の判例が影響している。
・製造業への派遣解禁が原因で正規雇用はまったく減っていない。正規雇用は970万人のまま。
請負が派遣に変質している。請負より派遣の方が良い。
・また、規制緩和(派遣解禁)をするなら、教育訓練や公共住宅などの受け皿を並行して
作るべきでそうした観点からも、製造業への派遣解禁は非常に控えめな政策である。
(・非正規の増加が全体の賃金水準を下げている)
(・2000年半ばから労働コストが固定費から変動費になった)
(・景気が良くなったのは労働者から企業への富のシフトが起こったから)
・これらの指摘は認める。
ただし、1990年代、労働分配率が10%上がり、資本分配率が10%下がった。
今はそれが調整されている。なぜ、2000年台から給料が下がったかというと、
経済の実力以上に給料が上がり過ぎたからである。
16 :
生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/11/12(木) 21:23:52 0
●竹中についてまとめてみました その2
・日本の経済は悲惨である。世界の企業トップ100に日本企業は2社しか入っていない。
・日本人は消費する。貯蓄率が下がって消費性向は高まっている。
消費しないのではなく、稼げていない。稼ぐためには生産性を向上して、
経済を強くしなければならない。
・平均的なサラリーマンの子どもの養育費、医療、老後などを、基本的な社会サービス
と見た場合、税負担を前提に強化するのがスウェーデン型。
個人負担するのがアメリカ型。 どちらを選択するかは価値観の問題。
・消費税増税は不可避。「4年間上げない、無駄を省けば何とかなる」と言っている
民主党は無責任。
・国債40兆、地方債合わせると70兆だが、あと数年で、国民の資産総額1500兆円を超える。
これは国際市場に大きなダメージがあると思われる。
これを埋めるためには、消費税を20%にしなければならない。
福祉、医療の充実もしないで消費税が20%になってしまう。
よって改革して経済を強くする必要がある。