生の声が政治を語る11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952○民主党●:2009/10/01(木) 02:19:27 0
>>950
> 政治資金をキャバクラに使ったらはずかしいだろ。
別にはずかしいとは思わんよ、恥ずかしいのか?
953夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 02:29:32 O
小さな政府が日本の為に本当に良いのか?
954生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/01(木) 03:23:16 0
>>953
今「小泉構造改革を継承すべき」なんていったらメタメタに叩かれるでしょうが、
10年後はわかりません。

他に対立軸がないんですよね。

自民党が消滅して民主党が割れる可能性がないとはいえませんが、それは自民党には関係ない話です。

2大政党制である以上半永久的に民主党政権が続くわけがないわけで、「どこでどういう風にして民主党は下野するのか?」
という観点で自民党を見ていかなければならないし、自民党もそういう視野で立て直す必要があります。

2ちゃんねるを見ると、鳩山はすぐに行き詰るのではないかという希望的観測がありますが、
仮にそうなったとしても(私はその可能性は低いと思っている)菅、岡田、前原がいます。
この3人は勝負したり冷や飯食った経験があって、安倍、福田、麻生とは全然違う。

そう考えると、やはり自民党は他力本願ではなく自ら、対立軸を作っていく必要があります。
これは小沢が民主党政権樹立の過程で取ってきた道と同じです。
955夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 04:12:11 0
マスコミが民主党を目一杯たたいた場合、参院選で大敗もありそうな気がしますがどうでしょ?
956夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 08:35:13 0
小泉改革の継承者は民主党らしい
957夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 08:35:48 0
>>850
恥ずかしいのは麻生や中川で慣れてますから
958夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 08:56:14 O
959夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 09:53:10 0
「挑発されていないのに発せられた日本政府高官の発言は、急激な円高という
 問題を引き起こし、その後の釈明はさらに混乱を招いた。雇用を創出する日本企業が困難に
 直面しているときに国民にエルメスのバッグを買うよう奨励するのが国益になるのか」

藤井財務大臣に対する金融関係者からの評価は芳しくないようです。
これから頑張ってくれるものと期待したいですね。
960夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 11:11:24 0
日本の中小企業の多くは輸出企業の下請けですから、
円高を放置したままモラトリアムなんぞやってもほとんど意味ないんです。
傷を治さず延命装置を付けても、なんの解決にもならないばかりか、
資金が滞留することで、本来融資を受けられるはずの企業が受けられなくなる可能性すらある。
中長期的には円高はやむを得ないとしても、
短期的には大問題を引き起こすことになりかねないでしょう。
961夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 11:25:50 0
その輸出製造業にぶら下がってる構造が悪いのであって、円高自体は悪い事ではない。
962夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 11:37:42 0
確かにそうですが、一朝一夕で構造を変えるのは不可能です。
それでも強行するつもりなら輸出企業の下請けは潰してしまうしかありません。
たとえ支払いが滞ろうと、ローンが払えなかろうと。
だからモラトリアムなどほとんど無意味だと言ったんです。
963夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 11:44:35 0
誰も亀井の行ってることを褒めてる訳ではない。
だがいつまでも円高の度にそうやって不安を煽ってるだけでは何も解決しない
ということを言いたいわけ。

>輸出企業の下請けは潰してしまうしかありません。

お前は何がしたいんだ?
964夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 11:53:21 0
中小企業の多くが輸出製造業にぶら下がっている現状で円高発言を連発した事に問題があると言っているだけ。
為替に影響されない構造に中小企業を指導育成する事がまず先にあるべきなんじゃないの?
965夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 12:00:33 0
>>959
海外の金融業者は騒いでるけど、国内の金融関係者は大体こんな感じだよ。

円相場は数カ月内に1ドル=100円に近づく可能性も−内海元財務官
内海氏は「基本的には安定が大事だということが発言のベースになっている。発言の
内容も状況を見ながら柔軟な構えになっている。はっきりしているのは、一定の水準
を守るために膨大な介入を行うようなスタンスは取らないということだろう」と語っ
た。ただ、「国際的なルールとしても乱高下には対応する。安定的な為替相場を維持
していくという点については基本認識としてあると思う」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aJnflGjtrSzU
966夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 15:23:54 0
【産経新聞】藤井財務相は正しい
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091001/fnc0910010920007-n1.htm
967夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 15:38:46 0
>>963
中堅企業ならまだしも、資本力が無い小・零細企業は自力ではどうすることもできません。
清算する以外に方法はありませんよ。
不安を煽っているのではなく、現実がそうだと言ってるだけです。
そして仕事のなくなった、返済能力のない企業にモラトリアムなんぞやっても、
お金と時間の無駄だと言ってるだけです。
968夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 15:41:03 0
いやそんな一例を出されても・・・
産経の記事の内容にはおおむね同意するけどね
969夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 15:50:40 0
このスレにはこういうまともな記事に対しては聞く耳持たないんだろうな。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/yamaguchi/60/index.shtml
970夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 16:09:15 0
高速割引の影響でフェリー運行会社が倒産だって。
971生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/01(木) 16:14:55 0
>>955
民主党は守りの選挙は初めてなんですよね。これまでは攻めか奇襲を食らう(郵政)選挙でした。
ですので、大敗の可能性はないとは言えないです。

ただし大敗するためにはマスコミ叩きだけでなく、自公の連携強化、自民党が見直される、内閣支持率の著しい低下の
4つが絶対条件です。

>>956
それは小泉の発言なんですが、当たってます。小泉との違いは、金の使い方ですね。

>>969
持ちますし読みましたが、よろしければ要約していただけないでしょうか。
972生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/01(木) 16:25:39 0
●亀井のサンプロについて

モラトリアムをやるなら、わかりやすいデータと説明、中小企業の実態、聞き取り調査を国民にすべきです。

これは、国民が忙しいことからきている。 

「中小企業を助けますよ。銀行は悪い奴だ」「この正論が通らないなら辞めてやる」
って吠えるのは違う意味でわかりやすいが、国民を欺いている。


今回の件を反面教師にして、私もわかりやすい話をしなければならないと思いました。


●小沢について

今日の読売政治面に「小沢さんは鳩山政権がうまくいっているのを快く思っていない」(中堅) という文言があることに
ビックリしました。 こんなことはあり得ない。 鳩山がうまくいかなければ小沢が喜ぶのなら、小沢は人格破綻者である。

他にも、小沢を中心とした、陰謀論がネットに渦巻いていているが、ほとんどが小沢の過去の行動を
復習していない。しつこく言っているが、小沢の過去の行動は、自分の政策(日本改造計画)が元になっており、
そこと整合性のつかないことはやっていない。 もう一つ彼が動く時は彼がキャスティングボートを握れる時。
この2つを満たさない限り小沢は動きません。
973夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 16:39:34 0
小沢の評判落としたい民主党若手中堅さんが頑張ってるという事だろ
いつものこと
974夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 16:43:35 0
>>971
>969の要約
これまでの日本は環境問題に対し、極めて不利な条件の下で国際的に大きな貢献を果たしてきた。
麻生前政権当時の中期目標も大変意義のあるものである。あまりに日本にとって厳しい条件なので、筆者は真水ではなく海外オフセットを活用してもいいのではないかと思うくらいだ。
文化の違いを乗り越えて、それがようやく欧米にも理解されてきたところであるが、日本はもっと自らの不利な立場をアピールして国益を守らなければならない。
ところが、こうした日本にとって極めて不利な状況を岡田克也外務大臣は恥ずかしい目標だなどと事実誤認していた。
また、民主党の某代議士は国際交渉の合意内容を誤解していた。このように、官僚を上回るほどの勉強をせずに、官僚の進言を待たず、また、審議会での専門家の意見を聴取しないで国際的な約束を果たすといった民主党の態度は国益を損なう虞がある。
975夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 17:16:41 0
生の声に外交問題きいても意味ないだろう。
「民主党が政局で不利になるから、国益に反してもゴリ押しで強行すべき」程度の意見しか聞いたこと無い。
976夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 17:39:43 0
>>974
かなり偏向してるな。なんでも麻生の功績だと思ってる人だろう。
977夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 18:07:10 0
>>976
具体的に偏向している部分をご指摘下さい。
978夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 19:48:46 0
ミンスの人事っていつになったら決まるんだよ
979夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 20:08:41 0
>>886
経済、金融に碌な人材がいないのは細川内閣と変わらないな
つうか藤井はもう引退させてやれよ
980夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 20:32:23 0
>>938
参政権と別姓の管轄は法務省ですw

何でも語彙を付ければいいって物じゃないw
981夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 20:45:16 0
>>974
まあ良くやったとは思うが
「国益上不利な立場をアピールする」に
何か+αをしないと埋没するだけだろうね。

まああまり関わりたく無いってんだったらそれでも良いだろうけど。
982夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 21:44:14 0
政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100101044

だれだよ
鳩山政権は長期政権になるって言った奴
983夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 21:47:40 0
民主党政権があと4年続くことは間違いないだろ。
984夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 22:19:47 0
現閣僚の皆さんは「官僚の言いなりだから予算が削減できない」てのが妄想だと早々に理解したんだろ。
>当の首相は同日、首相官邸で記者団から見直しの現状を問われ
>「皆さんが本当に努力している姿は頼もしい限りだ」と語るのみで、調整に動く気配は見せなかった。
鳩山は投げっぱなしでどうしていいか分からないみたいだな。
リーダーシップも糞もない。
論功行賞で党内をまとめることだけに重点を置いた人事をするからこうなる。
これが生の声が絶賛した人事の正体だ。
政局バカは本質が全然分かって無い。
985夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 22:38:16 0
↑その通りです。生の声は自分のまっとうに働いたカネで食べてないんだろうな。
意固地になって軌道修正する気持ちも無くなったみたいだから
今後の展開は期待できないね
政局ごっこがんばってね
政局ごっこ面白いもんね
国民のためにはならないけど
面白いもんね
ストーカーとかのぞきと一緒だからな
自分で国のためになることしなよ
986夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:00:29 0
池沼
987夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:06:43 0
最近は生さんがヒステリックに 亀井は気に入らない とかいうだけだからな
人の意見は聞かない 聞く気が無いんなら スレ立てて公開する意義はなに?
988夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:11:40 0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091001/stt0910011800013-n1.htm
> 飲食代に政党交付金が含まれるかについては「区分会計を行って使途を明確にしており、一切ない」と否定した。
989夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:51 0
日本改造計画はベストセラーだったし、みんな読んでるはずだが
生は自分ひとりしか理解してないみたいな言い方を
なんでするんだろう
読者に喧嘩売るスレ主か みっともないねえ ひとりでやれば
そしたら だれも文句言わないよ
990夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:16:06 0
>>987
このスレは生が知ったかぶって妄想全開するスレですw
991夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:20:13 0
生の声が偉そうにする根拠はなあに?なんで自分が偉いと思うの?
992夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:22:39 0
お前みたいにバカ丸出しの書き込みしないところじゃないかな。
993夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:42:53 0
民主党は早急に改革をやろうとして、空回りしてるみたいだ。
初めて政権をとるし、数ヶ月はごたごたしてるだろうなと国民は覚悟してるんだから
ゆっくりやればいいのにな。
どうせ4年は与党だし、参院選までに子供手当など目玉政策を実現できれば
及第点で、選挙は勝てるだろ。
994夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:46:11 0
【経済政策】返済猶予制度(モラトリアム):国が利子を補給・政府検討案、時限措置で…倒産した際には元本を補てん [09/10/01]
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091001AT2C3001E30092009.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254349250/l50
995夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:49:19 0
みろ、残った参加者は992みたいな 頷き派ばっかりだ
996夢見る名無しさん:2009/10/01(木) 23:58:11 0
自民党は長年日本を動かしてきた実績があり、ある程度誰がやっても何とかなるという人材の層の厚さがある
そのうえで派閥がどうの、人気がどうのやれ倒閣運動だと言う枝葉末節の政局争いがある

ある程度上手くいってる日本というのが常態化すると
政策は地味でつまらなく、そういう政局ドンパチにしか興味のない人種が増える
それでも政局だけでも誰がリーダーになるかというお遊びが成立する

これからの民主党政権では生の声のように政局だけで政治の行く末を占うというのは、無理
実績が無い民主党が生き残る道は、これから国民に支持される政策を実行することだけだ
つまり政策に通じてないとその成否の見通しもできないし、それによって巻き起こる政局も占えない
そういうこと
997夢見る名無しさん:2009/10/02(金) 00:31:44 0
藤井・亀井両氏は自らの発言が経済や市場にどれだけインパクトを与えるのか理解して喋っているのだろうか
998生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/02(金) 00:49:38 0
>>989
(日本改造改革や『語る』を)読んでない論調があまりに多いからです。

私は隅から隅まで暗記しろとはいってません。目次だけ読めばわかることすらわかってない論調が多すぎます。

>読者に喧嘩売るスレ主か みっともないねえ ひとりでやれば
>そしたら だれも文句言わないよ

ここは夢・独り言板ですので・・・

ただし私の体調がよくなく、傲慢に映るのならば反省します。

>>987
ヒステリックというか藤井もそうなんですけど、経済はデリケートなんだから、慎重に発言すべきで、
自分個人のパフォーマンスでああいう馬鹿なことを言うのは許しがたい。

それとは別に、政治家の中にはホンモノとニセモノがいて、最近で言うと、鳩山・弟、古賀、亀井なんかは
ニセモノなんだが、何故かみんな持ち上げてしまう。

政局読むうえでホンモノの政治家とニセモノの政治家を区別することは重要であるということを伝えたいですね。

古賀と亀井なんかは政局の節目で必ず、ニセモノが取る行動をしてますよね。
(耐えきれなくなって、最後にコロッと変わってしまう。)

>>991
あんまえらいとは思ってませんが、、、 政策詳しくないし、肝心なところで読みはずしてますしね。
えらいと思ったら「おめえ、菅のときといい、岡田のときといい、麻生解散のときといい外しまくってんじゃねぇか」と
言ってあげてください。
999生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/02(金) 00:55:17 0
>>993
仰る通りで、慌てる必要はないんですよね。
自民党の人事を見てもそれが反映されている。
ただゴタゴタしているのが経済なのが気になります

>>996
これも仰る通りでやっと「しばらくは政局は休みで、このスレも終わるのかな。それとも○民主党●さんや風鈴さんや
政策や思想に詳しい名無しさんが議論していく場になるのかな」と思ったところで、亀井の馬鹿が出てきちゃった。
これが単なる馬鹿ならないいんですが、どうも外国人参政権とつながっている(民公連立)か、
もしくは自民党解体とつながる可能性が出てきた。

亀井には一刻も早くおとなしくなってもらって、政局が終わり、「政策競争」で民主党が頑張る日が来てほしいですね。

>>997
亀井はアホなだけだと思います。 藤井は無責任です。
任命責任は間違いなく鳩山にあります。どっちかマシだったら全然違っていた。
1000生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/10/02(金) 00:56:07 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。