生の声が政治を語る8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生の声
前スレ
生の声が政治を語る7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/
2夢見る名無しさん:2009/08/12(水) 22:11:48 O
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡2ゲット
3生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:02:52 0
テンプレ 1

○生の声はどういう人なの?

政局読みをしています。

○生の声は、特定政党を支持していますか。

どこの政党も支持していません。
また政局読みに、自分の願望を入れると外れる原因になります。

○生の声の情報源は?

マスコミの情報、特に新聞(時事通信、朝日、毎日、読売、日経)とNHKです。
政界への特定なつながりはありません。一般人です。

○新聞を重視する理由は?読み方は?

新聞・NHK記者は知識、情報、見識を他マスコミより持っており、政治家も彼らには
情報を伝える。他マスコミはその点が決定的に不足していて、新聞の情報なしに
番組が作れないのが現状です。

新聞はベタ記事から読んでいきます。政治家は言葉を誤解されるのを極端に嫌うので
極力生でものを言いたいし、それが記事化されたものは信用性が高いです。
それを積み重ねた上で、政治面を読みます。
4生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:09:26 0
テンプレ 2

○政局読みの仕方は?

ハズれる可能性も高いのでえらそうなことは言えませんが、考察したい対象の政治家自身の立場になって推理してみることです。
政治家はどうすれば自分の権力を維持、拡大できるかということを考えます。
自分で推理したことを日記などに記録しておいて、
それと実際に起きたことを比べてみると、「なるほど、こういうことなのかな」というものが蓄積されていきます。

○権力者が失脚する条件って何?

1.リーダーの死亡および長期離脱確定(池田・大平・小渕など)
2.汚職疑惑(田中、竹下など )

以上は権力の即死を意味します。

3.政策の行き詰まり(田中、海部、宮沢、細川、村山、橋本など)
4.派閥抗争(海部、宮沢など)
5生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:10:35 0
テンプレ 3

○オススメ本

田原総一朗 「日本の政治」かそれが文庫化された「戦後最大の宰相・田中角栄」
(※ 第1章のロッキード裁判にかんするところは読み飛ばした方がよい)

浜田幸一「弾丸なき抗争」

早坂茂三 「政治家は悪党に限る」
       ↑だけ読めば十分だと思いますが

       他には「駕籠(かご)に乗る人 担(かつ)ぐ人―自民党裏面史に学ぶ」
       「権力の司祭たち」
       「宰相の器―人心は、どんな男に向かうのか」

野中広務 「老兵は死なず」

松田賢弥 「闇将軍」の前半野中に関する部分 (「老兵は死なずの内容が野中のインタビューを通じて生々しく書いてある」)

上から下の順に読むと、権力闘争の生々しさがわかって面白いと思います。
6生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:11:25 0
テンプレ 4
○生の声の世論調査の分析法教えて

・選挙結果に直接結び付く指標
(報道2001 どこの政党に投票したいですか)
(朝日新聞 比例の投票先)

自民党は、宇野政権以降、ほぼすべての選挙で、比例で有権者全体の17%の得票率を得ています。公明党は8%、民主党は民由合併以降21%、社民3%、国民新党+新党日本+新党大地3%、共産党4%です。

これと上記の指標をすり合わせていくのですが、「答えない」「決めてない」は選挙に行かないと規定します。また自民・民主以外は、世論調査は実際の得票率より、低く出ますので補正をかけなければなりません。

・内閣支持率に影響する指標(内閣実行力支持率)

 (麻生政権誕生前 朝日新聞 支持・不支持理由 首相が○○さんだから+なんとなく)

 (麻生政権誕生後 読売新聞 支持・不支持理由 首相の指導力+首相の安定感)


内閣支持率は政策実行力で、先が見えてきます。
例えば小渕政権では、内閣実行力支持率の上昇と政権基盤安定(参議院での数の問題の解消)が一致していました。 また小泉政権で、田中真紀子更迭劇で内閣支持率が激減しましたが、内閣実行力支持率は変わらずで、その後も小泉政権が崩れる可能性が低いことが
想定できました。内閣実行力支持率と不支持率は2:1が理想です。


出口調査についてほとんど見てません。
7生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:13:28 0
テンプレ 5  (以下衆議院選挙用 臨時)

○生の声の考える争点について(前スレ、前々スレより)

・「麻生追放」(鳩山首相か麻生首相かの選択)

・「政権選択」

だと考えています。
8生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:27:03 0
テンプレ 6

○衆議院選挙議席予想 (8月7日時点)
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=141

自・公 141 (自民 114 公明 27)
民主  303
9生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/13(木) 01:28:29 0
テンプレ 7  

○衆議院選挙議席予想詳細

【北海道】民民民民民-民民民民民-民民
【青森】民民民民 【岩手】民民民民 【宮城】民民民民民-自 【秋田】民自民
【山形】民民自 【福島】民民民民民
【茨城】民民民自民-民中 【栃木】民民み民自 【群馬】自民自自自
【埼玉】民民民民民-民民民民民-小民民民民
【千葉】民民民民民-民民民民自-自自民
【神奈川】民民民民民-民民み民民-自民自民自-民民民 【山梨】民民民
【東京】民民民民民-民民自民民-日民民民民-民民民民民-民民民民自
【新潟】民民民民田-民 【富山】民自相 【石川】民自自
【福井】民自自 【長野】民民民民自
【岐阜】自民民自民 【静岡】民民民民民-民民民
【愛知】民民民民民-民民民民民-民民民民民 【三重】民民民民民
【滋賀】民民民民 【京都】民民民民自-民
【大阪】自民公民公-公民民民社-民民自自自-公自自民
【兵庫】民民民民民-民民日自自-民民 【奈良】民民民自 【和歌山】民自自
【鳥取】自民 【島根】自国 【岡山】民民平民自【広島】民民民民民-国民 【山口】自民自自
【徳島】民民自 【香川】民民自 【愛媛】民自民自 【高知】橋自民
【福岡】民民民民民-自民自民民-自 【佐賀】民自自 【長崎】民民民民 【熊本】民民自自自
【大分】民社民 【宮崎】川自自 【鹿児島】民民自自自 【沖縄】国社民民

【比例】自53 公23 民85 国1 日1 社6 共9 改0 み1 大1 幸0 
10夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 01:52:26 0
前スレ

>1000 :夢見る名無しさん :2009/08/13(木) 01:47:06 0
>つーか区別つかないのなら台でいいだろ。
>他の大多数の人間には区別がつくんだしw

無宗教の国立追悼施設は台だけ作るなんていう話じゃないんだが?
第一、靖国が否定されてるのは、日本の帝国主義的侵略を担った国教の象徴だからということだろう。
侵略した者たち(戦犯など)を国を挙げて祀るのがけしからんというなら、
国立追悼施設だってけしからんではないか。
11夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 01:56:07 0
慰霊碑や献花台だったらいいが神社だったらダメっていうのが、
一体どんな「区別」がついてるのかさっぱり分からん。
単に靖国だからダメといいたいだけだろうに。
12夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 01:58:25 0
>>10-11
前スレの該当部分をもう一度読み返したまえ。話はそれから。
理解力の無い人間とは話すだけ時間の無駄。
13夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 01:59:06 0
>>10
そういう理屈で分詞しないんだよ。
その理屈を受け入れると、侵略を肯定したい人たちが嫌がるし、内政干渉にもなるだろ。

靖国神社に祀られる英霊の定義が原則「戦死した者」なので、刑死した連中はそれとは違うだろ、という建前で分祀するのが波風立たなくて良い。
14夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:01:00 0
前スレ
>995 名前:夢見る名無しさん[] 投稿日:2009/08/13(木) 01:43:33 O
>麻生総理もたしかキリスト教だね

そうですね。

ただ私考えでは、分祀の上で当然に麻生総理も参拝してもらいます。
どこ国の宗教でも尊重し、そこで重責無く葬られた人を慰霊するのは総理or大統領なら当然ですから。
まして、自国の祖先に当たり、今を形作った人ですからね。


※前スレを読まない人為に
個人的にはA級戦犯分祀の上で、総理が公式参拝して欲しいですね。

ただし、>>979の「特定の宗教の教義宗派に依らない追悼施設」は当然必要です。
あと勝手にキリスト教徒の人を合祀するのもかなり問題ですね。
民主主義国家の根幹に関わる問題だと感じます。(※995の話)

死者に花を手向けるのは、ネアンデルタール人でも行われた古くからある風習ですが?
問題があるのでしょうか?
15夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:02:56 0
宗教といえば降伏党が全面降伏するとの噂がw
16夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:03:58 0
問題の本質は、戦死者を弔うという当然の行為に、何故か軍国主義を肯定する為の人造宗教(あれは神道とは別物として捉えた方がよい)が乗っかってしまっていることなんだよね。
17夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:07:17 0
>>13
じゃあ餓死病死したものは戦死じゃないから祭れないということで。
かなり名簿が薄くなるね。
18夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:11:45 0
>>16
宗教なんて全部人造じゃん。
お前まさか本当に「神」が聖書をつかわしたとでも思ってるのか?w

それに、国家神道は宗教的側面はほぼないってことが指摘されているわけで、
それをもって靖国を無宗教の国立追悼施設と解釈することは可能だ。
民主主義と人権の元祖たるフランス革命でも、「至高存在」なんていう人造の神様を持ち出して正当化していたわけだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%95%99
>日本では明治維新から終戦まで国家神道が国教としての地位を得ていたが、それは天皇制維持のために文字通り国家が作り上げたものであり、宗教の側面はほとんどなかった。
19夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:16:08 0
THE TEN COMMENDEMENT
 ユーチューブ
20夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:18:20 0
>>14
お前さん、本当にA級戦犯を天地に容れざる悪党だと思ってるの?
もっと裁かれなきゃならない悪党は他にいると思うが。
21夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:18:26 0
>>18
「軍国主義を肯定する為の人造宗教(あれは神道とは別物として捉えた方がよい)」と>>16で述べた。
軍国主義を基礎付ける目的だったところがキリスト教などとは違うし、こんなのは神道のような宗教とは違うと書いている。
お前の言ってることはこちらの主張の追認に過ぎないわけだがw
日本語の不自由な人間が偉そうに国家語るなよw
22夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:22:29 0
>>18
ああ、それから「靖国は宗教施設じゃないから問題ない」は詭弁な。
イデオロギーと結びついてる時点で十分問題。
ドイツの政治家が「宗教じゃないから」という理由でナチスを祭り上げる施設に参拝して許されるわけがない。

単純に戦没者を弔うのはもちろん肯定されるべきだが、それに軍国主義・全体主義のイデオロギーが絡んではいけないということ。
23夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:29:24 0
24夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:29:35 0
>>21
>「軍国主義を肯定する為の人造宗教(あれは神道とは別物として捉えた方がよい)」と>>16で述べた。

なんだ、何が宗教で何が宗教でないかという議論でもしたいのか。
宗教的側面をほぼ持たない宗教って何ぞw

で、「あれは神道とは別物として捉えた方がよい」とする根拠は?
あんたが勝手に「これが正しい神道なんだ! あれは間違い!」と思い込んでるだけじゃないのかねぇ。

>軍国主義を基礎付ける目的だったところがキリスト教などとは違う

日本の軍国主義の大本は思想でもなんでもなくただのマキャベリズムだよ。
日本という島国は、その地勢上まったく本土での防衛戦に向いていない。
よって、本土から戦争を遠ざけると言う目的で、台湾や朝鮮を手に入れに向った。
台湾や朝鮮を手に入れたら、そこをさらに敵対勢力から防衛するための緩衝地帯が必要となった。
で、満州、シベリア、北支へ突き進むと。
出遅れた貧乏国が軍事優先国家になるのはよくある現象にすぎず、そこに特別の思想などない。
宗教にしたところで既存のものを利用しただけだ。

>こんなのは神道のような宗教とは違うと書いている。

お前のレスのどこにそんなことが書いてあるんだか。
25夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:30:25 0
例えばアメリカのアーリントンではキリスト教だけではなくさまざまな宗教の追悼が可能になっている。
コーランだってある。
靖国が無宗教の国立追悼施設になるためには、戦死者が神になったのではないと信仰し、神道の形式に依らない形での
追悼者をそのまま受け入れなければならない。
26夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:33:42 0
じゃぁカメレオン宗教家に
ならないといけないんだぁ><
27夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:35:10 0
日本は国土にあるものすべて、ご先祖、創造したすべてが神が宿るという国。
もちろん他国の信教も受け入れるのでやおろずが自然となっている。
2600年の歴史教かな。
それが教育と生死を受け入れさせる土壌となっている。

突然カリスマがあらわれても受け入れるし、長期的に考えると日本式に埋没されてしまう。
ペリーやマッカーサーも日本式の改革者の一員でしかない。


28夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:35:28 0
>>26
アーリントンを訪れるアメリカ人はカメレオン宗教家なのかね?
29夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:38:14 0
>>17
そこ突っ込みますか。
それ言い出すと、遺族会内に餓死病死の原因を作った側である東條など首脳部が英霊として祀られることに反感があるって話になるけど
30夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:39:05 0
>>24
よーするに靖国神社は「政府が作った戦意高揚させるための装置」だと言っている。
戦意高揚装置に一国の首相が参拝するのは問題で、未だに戦争肯定してる馬鹿な部分を靖国神社から取り除くか、靖国神社と戦没者とを切り離した上で戦没者を慰霊すべき。
言いたいことは以上。
31夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:44:31 0
>>22
>ああ、それから「靖国は宗教施設じゃないから問題ない」は詭弁な。
>イデオロギーと結びついてる時点で十分問題。

マニフェストデスティニーとかいってキリスト教を戦争肯定に使ったから、
アメリカは政教分離のできてない未開国家ってことでいいかい?w
いやはや、民主主義国の大将なのに困ったものだ。

>ドイツの政治家が「宗教じゃないから」という理由でナチスを祭り上げる施設に参拝して許されるわけがない。

それはそれ。ドイツの事情はドイツの事情。

>単純に戦没者を弔うのはもちろん肯定されるべきだが、それに軍国主義・全体主義のイデオロギーが絡んではいけないということ。

国家が戦没者を弔うのは「国家のためによく頑張った」ってこと。
そして、「何が国家なのか?」を問うこと自体がイデオロギッシュな問題なわけ。
イデオロギーを掲げない国家が存在しない以上、イデオロギーからは絶対にのがれられないんだよ。
32夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:47:12 0
そうそう。非神道な人でも「国家のためによく頑張った」人を弔えるようにしないとね。
33夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:49:54 0
>>29
餓死病死者の大量生産は、海軍が「輸送は問題ありません」と言い続けたのが原因なんだけどね。
東條の立場では海軍作戦には関われず、当然のことながら輸送作戦にも関われなかった。

>>30
仏教にも神道にもキリスト教にも、宗教には戦意高揚させる部分があるんだが?
34夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:51:12 0
>>32
だからさあお前がいう国家って何?
お前さんは国家が全体主義だったら
「そんな国家の爪牙となった兵を弔うなんてとんでもない!」
っていうんだろ。
35夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:52:14 0
>>32
とりあえずあれを神道と一緒に扱うのは神道に失礼なんで勘弁して貰えませんか……。
2600年の歴史がある(少なくとも1600年は確実にある)神道と100年程度の靖国一緒にするのも問題だし、あれにまともな宗教的教義なんてありませんし。
敢えて呼ぶなら靖国教とでも呼んでください。
36夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:56:25 0
>>33
「政府が作った戦意高揚させるための装置」と宗教は違うね
ていうかさっきまで散々靖国は宗教じゃないと主張してたのお前だろw >>18

お前が馬鹿なのは十分に証明されたなw
37夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:58:35 0
<衆院選>幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000005-mai-pol
38夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 02:59:04 O
靖国神社にはA級戦犯ばかりが眠ってるわけやないからな
わからんでもないが
創価ならどっちだろうか?
39夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:00:43 0
>>35
その理屈だと、キリスト教の分派で数百年の歴史しか持ってないプロテスタントは
「キリスト教に失礼」ということになるんだが。
まあプロテスタントは破門されてたけどw
だいたい、「○○に失礼」ぐらいしかいえなくなったら、もうその意見に根拠なんてないんだよね。
感情的に気に入らないだけ。

ところで、長く続いた方がいいってことなら、2600年の歴史を誇る皇室こそ世界最高ってことだね。
国家神道も確かそんな考えじゃなかったっけ?
40夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:08:42 0
>>36
>「政府が作った戦意高揚させるための装置」と宗教は違うね

あんたは前からそういってるが、当時の国民が靖国のおかげで
戦意高揚したなんてどうして分かるの?

第一、宗教なんてものは、社会を維持するために昔の頭のいい奴が考え出したでっちあげに過ぎないだろ。
あんたは宗教を神聖視しすぎじゃないかい。

>ていうかさっきまで散々靖国は宗教じゃないと主張してたのお前だろw >>18

宗教施設であっても参拝に問題ないし、宗教施設でなくても参拝に問題はないってこと。
41夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:11:23 0
じゃあ靖国から靖国の教義を全部取っ払って宗教施設でなくしてどんな形式の追悼でも可能にするかね。
42夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:14:25 0
まぁ、天皇が参拝できないような施設はやっぱ不味いだろ。
そろそろ天皇が堂々と参拝できる施設を別に作るのが良策かと思う。
もちろん、靖国神社に参拝したい人は勝手に参拝すればいい。
43夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:16:26 0
>>40
そこまで話を広げるなら「一国の首相がわざわざ世界的に否定されたカルト宗教(宗教じゃなくても)に関わる必要はない」で終了。
ナチスもオウム真理教も「社会を維持するために昔の頭のいい奴が考え出したでっちあげにすぎない」が、これに関わろうとする国の指導者はいない。
国家神道も同じ。
現に参拝して他の国の国民不快にさせてるのに、わざわざ不快にし続ける実利がない。
マキャベリズムから言って当然だろ?(笑)
44夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:21:50 0
無宗教の国立追悼施設なんてものを作ったとして。
もし今度日本が戦争して負けた場合、国立追悼施設を「靖国と同じく戦意高揚に寄与した」としてぶっ壊すわけ?
不毛だな。
45夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:25:57 0
>>44 負ける戦争はやめようぜ、やるなら勝つ戦争だ。
46夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:29:53 0
>>43
>一国の首相がわざわざ世界的に否定されたカルト宗教(宗教じゃなくても)に関わる必要はない

はい根拠ないですなw
国家神道=ナチスって誰が指摘してんの。

>現に参拝して他の国の国民不快にさせてるのに、わざわざ不快にし続ける実利がない。

はて、ここしばらく首相の公式参拝なんてなかったと思うが?
右翼の安倍政権のときですらしなかったよね。

>マキャベリズムから言って当然だろ?(笑)

中国様のご意向を呑むとわれわれにとって一体どんな実利があるのかな?
47夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 03:32:54 0
国家神道・靖国神道的思想と形式を是としない自衛隊員やその家族を国として追悼する施設を持たぬ現状を
放置したまま戦争するなんてイヤな話ですなあ。
48夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 04:41:29 0
>>47
千鳥なんとかがあるじゃないか
49夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 04:51:25 0
衆院選:幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090813k0000m010134000c.html

これは自民、民主どっちに有利になりますかね?
50夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 05:02:16 0
民主だろうな。
幸福実現党なんかに入れようとしてた層(確実に利権とか権威とか気にしてない)が今更自民党に入れると思うか?
51夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 05:08:32 0
>>50
信者以外の票なんか基本ないでしょ。
幸福は今までは自民の組織票に入ってたという話だから、それが自民に戻れば小選挙区制では
接線状況の数名の当落に影響する可能性がある

っていう話じゃなかったっけ。
52夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 05:10:24 0
幸福実現党なんかに入れようとしてた層ってのは、幸福の科学信者だぞ。
やつらは必ず自民党に入れることになってる。これ常識。
53夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 05:22:03 0
自民にほんのちょっと有利。
54夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 08:25:02 P
前すれの>>967
ある意味>>965の言う事ってあってるんですよ。

http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/
これの政党一致度は、その政党内で意見が「割れてる」と低く、「纏ってる」と高くなるんです。

100人政党で100人が同じ選択肢ならば、それとの一致度は0%か100%になるけど、党内意見が50人50人に分かれてれば、どっちを選んでも50%の一致度にしかならん訳です。
また、そういう性質上、人数が多い政党ほど、党内が纏らないので低くなりがちです。

実例で言うと「その政党内で最も多い意見」だけを選択した場合、一致度は「その政党とのMAX値」になるんですが、このMAX値は
自民64%
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/?result=1212121232221212321222121212122222121222
民主83%
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/?result=2222121222121212221242222212221212222222
になるようです。
全ての選択肢で「無回答」が1つもない場合(あれば分母が減るので%は上がる)、理論上はこれが両党との一致度のMAXになる筈です。

他に候補が多い政党だと、共産94%、幸福79%、公明72%とかです。
どんなに「俺はこの政党と相性ピッタリの筈だ!」と思ってもこれ以上の値は出なく、
逆に「俺はこの政党と相性あわん」と思ってても、自民位ばらけてると誰かが一致するのであまり低くならなく、逆に共産位纏ってると高いか低いの極端なものに成り易い。
55夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 08:31:52 P
>>54の続き)
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/
が面白いのは、各政治家の「自分の党との一致度」も見れるんですね。
自民の有力者の場合はだいたい50〜65(麻生・小池など)の範囲に収まってますが、民主は70以上(鳩山・小沢など)が普通で、共産は有力者でなくても殆どの人が90以上です。

面白いのは武部は自民(53%)より新党大地(60%)向きだったり、麻生・細田・小池・中川・菅(自民)がこぞって自民党<幸福実現党だったりします。
細田なんて自民党の一致度60%切ってるのに幸福との一致度70%超えてますからね。
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/?result=1212121242221222121212221222122222121222
彼が政策で投票先を決めるなら、少なくても比例は幸福実現党に入れんとおかしい訳ですw

ちなみに、麻生は自民との一致度62%(無回答・該当なしが3つで分母は17)、鳩山兄は民主との一致度91%(無回答・該当なしが7つで分母は13)でした。
なんだかんだで麻生より一致度の高い自民党の実力者って菅と町村位しかみつからんかったです(小池51、中川秀61、谷垣59とか)。
56夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 08:59:02 0
>>47
靖国は靖国で放置しとけばよい
そもそもなんで空襲による戦没者や徴用船舶における犠牲者、サイパンや満州で亡くなった多くの
犠牲者を追悼する恒久施設がないのか理解に苦しむ
戦後60年以上経って、いまだに終戦記念日の武道館でしか追悼されてないじゃん。
兵士しか祭らない靖国だけで事足れりとするのはどう考えても納得できんわ。
57夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 09:45:16 0
>>56
それはみんなが「日本が悪いことをした」と思ってるだろ。
58夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 10:03:10 0
幸福の科学の票が戻ったらどうなる?

818 現役信者6ケタ台 New! 2009/08/12(水) 22:22:44 ID:QeG0Hov2
いやあ、参ったよ。散々辻立ちこいだとか、
街宣だとか、言って、やらせておいて、
さっき、メールで、
「さて、この度、誠に残念ではありますが、今回の衆院選に幸福実現党としては、
出馬しないことになりました。
マスコミの誘導による民主党政権誕生という国難を防ぐためには、
今回、幸福実現党が一旦引くことで、保守票を自民党等、
保守派にUターンさせた方が賢明という判断になりました。

しかしながら、皆様の熱意あふれるご活躍によって、
幸福実現党が既に多くの方に認められ、世の中に影響を与えられる状況になりました。
実際、幸福実現党の施策は、他党のマニフェストにも影響を与え、
経済成長の目標が取り入れられたり、国防政策に反映されたりしています。
皆様のご活躍に心から感謝申し上げます。

今後も「幸福実現党」の政治活動は続け、捲土重来を期し、
地上ユートピアを必ずや実現してまいります。ともに信者を増やし、
支持者を増やし、必ずや仏の大願を成就して参りましょう!」、だってさ。

ずいぶん振り回された夏だったよ。
だけど俺は、疲れてないよ。
一人さんじゃあないが、「ツイてる」と思う。
幸福の科学の幻想から覚めた俺は、ツイてるよ。
59夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 10:19:23 0
攻める自民 民主は防戦 公開討論、各地で活発に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/tokyo/CK2009081302100005.html

反転攻勢だぁ〜
60夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 10:31:39 0
>>59
もう、与野党逆転なんですね。
61夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 12:51:57 0
>>56
靖国は元々反政府テロリストを奉った場所だろ
別の場所を作った方が良い。
62夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:00:20 0
>>60
つまり、民主党が7月で気持的に政権交代をなしとげ
現在「心の与野党逆転」状態。そしてそれは8月半ばで終了。
9月からは従前通り自民が与党となります。ご苦労様でした。
63夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:24:17 0
>>61
維新の元勲なんてテロリストの成れの果てだもんな。
64夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:25:25 0
>>62
ふーん、そうなんだ。
預言者でもないのに、何が言えるの?
65夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:30:50 0
ワロスw

【09衆院選】幸福実現党が一転、選挙活動続行で調整
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090813/stt0908131209000-n1.htm
66夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:34:21 0
党名を「幸福民主党」改め活動続行か。
67夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:36:10 O
>>66
こちらにも工作員が…
(-゛-)
68夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 13:39:29 O
自民→民主どころの政権交代ではなくなるわけか?
日本の右翼は柔軟だからな
69夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 14:54:07 0
ダイヤモンドにしてはいい記事

大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という重要政策の中身
ttp://diamond.jp/series/admin_change/10005/
70夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 14:59:10 0
スレ違いなので
そろそろ政局の話に戻しましょう
71夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 15:20:36 0
>>70
前スレ>>812
72夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 15:49:11 0
>>65
どっちやねーん
73夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 15:59:49 0
「民主党の補償程度では、どうにもならない」

1万人が加入する奥能登最大の農協「おおぞら農業協同組合」(本店・穴水町)の大泉豊秋組合長(66)
は、民主党の攻勢に批判的だ。

「米価を今の1・5倍程度に引き上げなければ農家はやっていけない。国がもっと本気で米価を維持する
べきだ」と、減反による価格維持を守る自民党の方針を評価する。

「民主党のように『自由に作ってください』となれば、米価は暴落する。自民党は高い関税で農産物を守る」

県議を30年務め、前回衆院選で初当選した3区の自民前職・北村茂男(63)は11日、珠洲市内の集落
を回り、「私は隣町の農家の次男。みなさんの悩みを理解できる」と支持を訴えた。

しかし自民党の能登町議は「有権者に北村支持を呼びかけると『近藤さんのほうがよく来てくれる』と不満
を漏らされた」と、農村に漂う反乱の気配を指摘する。

大泉組合長も危機感を募らせる。「組合が支持を決めれば、組合員すべてが従うという時代ではない。
投票行動が読めなくなった」
=敬称略
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000540908120001
74夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:01:26 0
農協は自民党の支持母体だから、そこは割り引いて読んだ方がいい。
農協が言うことが必ずしも農家の本音だとは限らない。
75夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:24:25 0
ゲルが打ち出してた減反やめる政策を潰したのって農協の圧なの?
76夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:31:18 0
塩崎陣営でインフル集団発生 決起集会中止へ

 30日投開票の衆院選で、愛媛1区の自民前職塩崎恭久氏(58)が8日、
松山市内のホテルで会見し、後援会事務所(同市千舟町4丁目)のスタッフ
4人が新型インフルエンザと同じインフルエンザA型陽性と診断されたと発表した。
77夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:52:31 0
>>74
でも農協なしで農家はなりたたないぜ。
78夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:57:13 0
うむ
79夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 16:57:58 0
>>77
農協なしに農家がなりたたないという意見が農協が言うことが必ずしも農家の本音だとは限らないという意見とどう関係するんだ?
80夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:01:48 0
詭弁のガイドライン6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める ですな
81夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:03:09 0
>>79
農家の本音と乖離した農協の主張ってあるとすれば何?
82夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:07:41 O
旋律があるのだな
83夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:23:54 0
>>81
生の声が政治を語る7の369
84夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:25:22 O
小沢が増えすぎた…最悪だ
85夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:27:29 0
  
なんかふじてえびが2億円こんな上げ方するのやめてくれ
 2億円にあってるけどしゃべんなとかこういうこといって2億円押し付けやめてくれ
 本当にうらまれる 
86夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 17:30:55 O
投入してみらなわからんわけない
87夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 19:30:30 0
>>81
FTAと所得保障で日本の農業は壊滅するが
農家は遊んでても国から金がもらえる
88夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 19:33:42 0
> FTAと所得保障で日本の農業は壊滅するが
> 農家は遊んでても国から金がもらえる
戸別所得補償を全く理解していないバカの意見だな。
戸別所得補償は農家が遊んでて貰えるものはなにもない。
89夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 19:40:30 0
麻生信者もっと頑張れよ!
靖国問題も農協問題もフルボッコじゃねえか
もう少し知性の香りを漂わせないと議論にもならんぞ
90夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 19:46:58 0
〔ひどい連続写真〕麻生首相が鳩山代表に対して非礼な振る舞い
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/190.html
91夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 22:49:18 0
民主との違い訴える=みんなの党・渡辺氏

 みんなの党の渡辺喜美代表は13日午後、都内の日本外国特派員協会で講演し、衆院選への取り組みに関し
「民主党が大量に票を取ると、キャスチングボートの(役割を果たす)可能性がなくなる」と懸念を示した上で、
「ばらまきの民主党か、ばらまかないみんなの党かという選択を提示する」と述べ、民主党との違いを訴えていく考えを強調した。
目標議席については「少なくとも(五つの)現有議席は上回らないといけない」と語った。
 渡辺氏は講演後、自民党に離党届を提出した清水清一朗前衆院議員について「みんなの党には来ない」と記者団に述べた。 (2009/08/13-15:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009081300517

みんなの党、目標は5議席以上 講演で渡辺喜美代表  2009年8月13日19時19分

 みんなの党の渡辺喜美代表は13日、日本外国特派員協会で講演し、
「少なくとも現有議席は上回らなければならない」と述べた。
18日公示の総選挙で党所属国会議員5人(衆院前職4人と参院1人)を上回る議席を目標に掲げたものだ。
そのうえで「我々の基本的立場はバラマキをしない民主党だ」と述べ、政権交代を求めつつ、
バラマキ政策に抵抗を感じる有権者の支持獲得を目指す考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0813/TKY200908130295.html

民主との連携「可能性ある」 渡辺喜美氏、自民とは否定
 みんなの党の渡辺喜美代表は13日、日本外国特派員協会で講演し、
衆院選後の民主党との連携について「言っていることの方向性は似通っているので、
衆院選後に連携の可能性はある」と前向きな姿勢を示した。
同時に「いかなる状況になっても、自民党の補完勢力になることはない」と指摘。
衆院選では現有の5議席以上の獲得を目標とする考えも明らかにした。(20:46)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090813AT3S1300D13082009.html


一昨日お会いした「みんなの党」に参加した県会議員の先生によれば、
離党直後から急に若い人から応援メールが来るようになったそうです。
自民にも民主にも期待できない層は、若い世代に多いように感じます。
山内康一「蟷螂(とうろう)の斧」http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/in-ccf6.html
92夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 22:56:52 0
93夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 23:00:43 0
最新の予想使えよw

「民主党 252」「自民党 168」…2ちゃんねるにネットのカリスマ予想屋が書き込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250169294/
94夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 23:24:01 0
>>10 >>91 コテ入れ忘れ

生さんへ

個人的に思うんですが、ヨッシーが行おうとしているのは一種のYKKの様なものだと思うんです。
そして渡辺・鳩山弟・平沼の旗印は「反民主」と読むのではなく、「自民党の解党」へと読み替えて欲しいんです。

平沼新党も鳩山弟新党も自民党の解党無くしてはできません。
自民党解散後は新進党解散後のように新党だらけになります。

ここに国民・日本も加わり保守再編成の役者を揃えるつもりではないでしょうか。

まぁ、私の希望なんですけどね。
もう自民党は制度疲労が来て歴史的使命を終えてしまっているので是非解散して欲しいですね。

ちなみに今回の無党派層はマニフェスト選挙です。
自民党には現行マニフェストの履行を目指す事が求められます。
生さんは選挙後は米共和党タイプに移行する読みますが、方針が違いすぎに感じます。
それをテコに親自民現行マニフェスト側が一騒動起こすのではないでしょうか?
95風鈴@元初代619:2009/08/13(木) 23:26:40 0
>>94
やっちゃいました。私です。orz
96夢見る名無しさん:2009/08/13(木) 23:47:05 0
>もう自民党は制度疲労が来て歴史的使命を終えてしまっているので是非解散して欲しいですね

なんかそうなりそうな気もするけど、民主党一党独裁もいやだ。
数年かけて民主党に対抗しうる新党が生まれて欲しいが、渡辺がその中心になれるだろうか?
97夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 01:04:17 0
>>92
鳩山・・・
動画見たら麻生が後ろ向いてから頭下げてんじゃん。
いちいちいやらしい真似しやがる。
98夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 01:22:05 0
動画見たかぎり鳩山は握手も求めてないな。
総理の前に突っ立って頭下げるタイミング計ってるってかんじ
99夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 01:34:10 0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_172061.jpg

↑のあと、あらためて自分の演席にもどって
資料?原稿?を取りに行ってるね
完璧に終了前から考えてたなw


あ、鳩山はスピーチに統計数字使わないから原稿しかないかw
.
100夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 02:22:06 0
>92
ハトはどうでもいい

麻生が握手をしようとしなかったことは事実だよ
麻生が目を合わせれば握手となっていた

麻生は握手をしようとしなかった
麻生は握手をしようとしなかった
101生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 02:35:32 0
>>94
●渡辺喜美と自民党惨敗後の政界再編について

自民党が惨敗した後、どういう勢力が残るかまだ読めないので、これはとりあえず横に置いておきます。

渡辺喜美についてはっきり言えるのは、政策ではなく、政界再編をキーワードに彼が進んでいくならば、彼はそれで終わり。
これは間違いないと言いきれます。

小選挙区制になってから今回で5回目の選挙で2大政党制が確立してきた。
この流れに逆らうとしたら、相当な大義名分がなければならない。

ヨッシーは国民が関心を持っている「公務員の焼け太り阻止」という政策をもって勇気をもって離党した。
それは非常に評価できるもので、たとえ彼が1人になっても、時流に乗ればチャンスがある。

その志が、数不足や「みんなの党」の埋没という、どうでもいいことによって、ねじ曲がってしまうことがあれば彼の存在意義はありません。
自民党改革をするなら、離党しなければいいのです。

つまり2大政党制という流れに反して、「志」をもって離党したのに、やってることは、平沼、鳩山・弟など、まるで
正反対の勢力とくっついて数合わせという矛盾した行動をとるのは、まったく無意味であり、永田町からも国民からも、
無視される存在になります。
102夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 04:47:36 0
離党した長崎。そいつはなぜか平沼グループが支援すんだよね
長崎は、郵政民営化賛成で
自民候補は民営化反対公認されてるわけで

もう平沼グループもむちゃくちゃ。

そもそも平沼自身は村山政権で閣僚やるくらいだったから
以外に柔軟なのかもしれんが信念が云々いうので
最近売り出してたのになんか違うきがす
10345:2009/08/14(金) 05:35:19 0
>>101
生さん
>その志が、数不足や「みんなの党」の埋没という.....
その通りです。はからずも「みんなの党結成報告会」で、そのニュアンスで話していたんです。
最後、結党=第3極の勢力として改革を目指すという1点に焦ってしまったようです。
江田派の中にはヨッシーアレルギーを持っている有権者(年金生活者を中心に)が結構いるんですよ。
元自民党というアレルギーが。

江田さん個人が民主党と政策をすりあわせ是々非々で政権交代に力を貸せば平沼とかとは違って霞ヶ関に
太いパイプもあるし顔もあるのに。
今回の選挙でイニシアチブが取れる「党」にはなれないでしょう。遅すぎる。
これで神奈川8区はわからなくなりました。
104夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 06:39:27 0
>>97-99
見苦しいな。麻生と同じく人間性に問題アリだ。
105夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 07:07:36 0
麻生が悪手を拒否したのは鳩山の嫌がらせの結果でも何でもないからな
何でも責任転嫁
106夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 07:47:55 P
>>104
この板だからこそ通用する自作自演を堪能させていただいた。
107夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 07:57:03 0
>>106
104だが、97-99をオレが書いたと言いたいのか。自民支持者にはあきれ果てたわ。
108夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 08:06:47 0
世の中、色んな難癖の付け方があるもんだなw
109夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 10:57:07 0
>>100
鳩山も麻生もお互い握手をしようとしなかった。
これが事実。
どちらかに問題があるかのように言うのはミスリード。
110風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 11:09:29 0
>>101
三者が描く政界再編プランはそれぞれ全く別のものだと想像してます。

ただ、ヨッシーが「みんなの党」を結成した以上、これから進むべき道は
「ばらまきをしない民主党」これ以外には存在意義がありません。

ただ鳩山弟・平沼と何らかの一致点があり、何らかの共闘をするつもりのようです。

1.数あわせの野合及びを渡辺・鳩山弟・平沼を土台とする政治勢力の再結成
2.自民党解党

1.ならば生さんの完全に意見に同意します。

少なくとも既に自民党別働隊説を自ら否定しており、政党結成のハードルは下がっています。
この三者は政策・政治理念が全く違う為、そのまま結合する事は3人それぞれの価値が下がるのであり得ないと思います。

現在自民党には麻生云々以前に制度疲労が甚だしいです。
それに麻生の件があり、
内閣支持率=自民支持率=比例は自民=小選挙区は自民
という状態です。

・超長期的な話(渡辺・平沼・鳩山弟・平沼)
こういう状況なら、新しい政治理念を元に新しい政治理念を持った保守政党を作る事は十分検討に値する話です。
その為には一回自民党がバラバラになる必要があります。
この時その保守政党にこの三者が同時に存在する事は無いかも知れません。
2大政党制を目指すも、保守分裂を目指すのも有りでしょう。

・短期的な話(ヨッシー・江田)
みんなの党の政治理念に賛同する人のみを中心に自民からスカウトします。
恐らく橋下ですが今後も、中央政界に首を突っ込んでくると思います。
これをお互いが『緊張含みで適当に』利用し合う関係を気づき一定の勢力を維持する気がします。(原因は府政が民公路線の為)
立場は『ゆ党』です。
111夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 11:10:43 P
>>106
この板だからこそできるなすりつけを堪能させていただいてます。
112夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 11:29:49 0
給付金、思ったより消費を刺激 地域独自策に効果
ttp://www.asahi.com/business/update/0813/OSK200908130115.html
113風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 11:32:28 0
>>110 訂正

>少なくとも既に自民党別働隊説を自ら否定しており、政党結成のハードルは下がっています。
いました。

・超長期
>新しい政治理念を元に新しい政治理念を持った保守政党を作る事
後ろが不要です。
・短期
>これをお互いが『緊張含みで適当に』利用し合う関係を気づき一定の勢力を維持する気がします。
関係を築き

 補足
3人が政策・政治理念が全く違う為に、かえって自民党解党という目的が実現しやすく、
現実味があります。
114夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 11:59:40 P
>>101
生さんが彼にやれと言ってるのは「宮崎県知事と同じ事をもっと上手に」という事です。
彼が政策で内閣の「一芸入閣、できれば総理で」を狙ってるとしたら、無謀以前の大馬鹿だと思います。
> 国民が関心を持っている「公務員の焼け太り阻止」という政策をもって勇気をもって離党
> それは非常に評価できるもの
こう思ってるのは生さんぐらいだと思いますよ。


>>113
この3人が、93年選挙前に新生党を中心に野党間で行われた「反自民連合」のようなものを目指しているのはあると思います。
ただ、当時と選挙制度が明確に違う以上、国民への訴求度はほぼ皆無です。
現在の選挙制度や国会の仕組みでは、結局政治は数合わせの問題に収束しますし、
喜美のスタンドプレーも、地元受けはしてもその程度です。
115風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 12:32:56 0
>>114
新党設立は野合と勘違いされない為の布石だと思います。

しかし、数不足では余りにも現状が難しい。
TV等でも実際それ程話題にも上らない一時の政治家レベルに留まっている観がします。

少なくともあの2人と認識を合わせをする為には、野合とされるのが一番困るので
新党立ち上げに踏み切ったのではないでしょうか?

一応政党ならばマスコミにも取り上げられやすいはずです。

小沢自由党の如く政策至上主義で民主とも協力すれば、その他保守勢力(平沼・鳩山弟とは限らず)とも一定の協力関係を
結ぶ様な気がしてなりません。今のところ党には国民受けする政策はしっかり持っていますから。

ただ「ばらまきをしない民主党」と言うように民主党とゆ党の関係を目指すのは間違いない気がします。
しかもそうする事で結果的に「みんなの党」の認知度も高められます。
116風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 14:24:03 0
>>114
>ただ、当時と選挙制度が明確に違う以上、国民への訴求度はほぼ皆無です。

そうでしょうか?政界再編を希望する調査では一時より落ちましたが25%程度は占めます。
一時は35%程度ありましたよ?それが橋下・東国原人気に原因があってもです。

また、現状の自民党にも不満を持ちます。
されど民主党にも不安を覚えるのでやむを得ず大連立などを考える人もいます。

自民が解散し、保守新党が多数存在すると、
大連立以外に多数の連立枠組みが考えられます。

それに小泉支持層+ヨッシー支持層は潜在的に見れば、最低20%レベルは確実に存在します。
十分選択肢として有望ではないでしょうか?

世論調査総合スレッド132(小五さんのグラフ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249818549/457
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249818549/559

>彼が政策で内閣の「一芸入閣、できれば総理で」を狙ってるとしたら、無謀以前の大馬鹿だと思います。
無所属を貫き通す事が可能なのは田中まきこ位でなければ不可能なのかも知れませんね。
国民・日本・大地と皆新党を設立しましたし。
117113:2009/08/14(金) 14:30:57 P
>>115
そうした「政党を足場にする」というのが一番確かな方法なんでしょうね。
喜美もその辺は理解してきた処だと思います。

現実解としても自由党・公明党のような「与党と協力関係にあり与党の意見も左右できる勢力」を狙っているのでしょう。
平沼・鳩邦の二人とも「全ての政策を一致」させる必要もなく、「各自の重要政策の実現を目指す」という形で手を組む事もあると思います(憲法改定+西川クビ斬り+公務員改革あたりが落とし処?)。

ただ、それはやっぱり表面的には「数合わせ」にしか見えないでしょうし、さらに問題は、今後も衆議院は小選挙区だけで殆どの場合の趨勢を決定できるという点です。
選挙区が取れればそれに伴い比例も増えますし、今後も余程の状況(与党が大失態しながらも選挙時期だけは見誤らなかった、など)にならない限り、衆議院は優劣のはっきりつく選挙が続くと思われます。

結局、自由党も公明党も、自民党に必要とされたのは参議院の勢力で、小沢が自由党毎放り出されたのもそれが保守+公明で確保できる見通しが立ったからでした。
もし喜美が衆議院に比重を置いたままで「与党と是々非々という名目の協力関係」を結べると思っているならそれは甘いと思いますし、
英国労働党のように旧弊の2大政党の片割れを追い落として取って代わる事を望むなら、十年どころではない超長期的プランが必要だと思います。

多分彼が今とれる最も現実的な戦略は
「自民党参議院の現職候補や来夏の保守系立候補予定者に政党的魅力をアピールする」
という事で、そのためには地元だけなく全国区的な運動・展開・集票力が必要になります。
平沼に接近してるのも安倍自民党が彼に期待したのと同じ理由(中国地方や彼の取り巻き議員の地方勢力の取り込み)じゃないでしょうか
118113:2009/08/14(金) 14:46:09 P
>>116
「政界再編」というのは
・安定しない与党が野党の取り込みを図る
・政権をとれない野党が与党への侵入を図る
この二つが基本になります。
橋下・東は足場が地方って違いがありますが「与党への侵入を図る」側ですね。

ですから「安定してない与党」や「政権交代する力はないが与党入りしたい野党」の支持者は「政界再編」を望む事になります。
それ以外の
・安定した与党
・政権とれそうな野党
やその支持者は、むしろ混乱の元になったり政権交代を遠ざけるので望みません。
(自民党時代の小沢が凄かったのは「安定した与党」にありながら政界再編論者だった辺りにもあるんですが)

今回の選挙後に民主党が政権をとれば、とりあえず安定した与党(衆参でほぼ過半数確保)になります。
参議院の部分で「安定してない」という評価もできるので、その部分での再編は起きるかもしれませんが、衆議院はそのおまけに過ぎません。

> 自民が解散し、保守新党が多数存在する
政党解散が小沢以外にできるとは到底思えませんよ。
離党者も受け皿ができてもそんなに増えないでしょう。

> 最低20%
二大政党がその層をまるっきり無視して、かつ余程の強風に煽られても、小選挙区制度でそれなりの勢力確保をできる数字とは思えないのですが…
参議院や比例制度で十かそこいらの議席がとれる程度じゃないでしょうか?
119風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 14:52:58 0
>>103
まだみんなの党は終わりと決まったわけではありません。
また結党の時期が適切かどうかは私には分りません。

確かに今回の選挙という視点で考えると党を結成したのは明らかにマイナスで夜明けのままがいいです。
しかし、選挙後には自民党総裁選が控えていますので、
新しい政治勢力の再結集を行う事が正当化しやすい絶好の条件での結成表明だと思います。

もしそれが可能なら、次の参院選で十分な数を獲得するチャンスが生まれます。

>江田さん個人が民主党と政策をすりあわせ是々非々で政権交代に力を貸せば平沼とかとは違って霞ヶ関に
>太いパイプもあるし顔もあるのに。

これを実現する為には、参院選で埋没しない事が条件になります。
現在の鳩山兄の言動を見ると、ヨッシーの支持層が切り崩されかねません。

ただみんなの党の党名の説明が不十分な気がします。
自らの政策と絡めて「ばらまきをしない民主党」という説明で自民・民主との違いを訴えていけば
埋没せずにすみます。


後最後に45さんへ
支持したいのなら過去を振り返らない方がいいです。
間接民主制なのだから今後のヨッシー・江田が上手くいくように適切に支持した方が
今後の展望が開けると思います。
12045:2009/08/14(金) 15:19:13 0
>>119
アドバイスありがとうございました。
121生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 15:53:43 0
>>103
(江田について)

今回の選挙は、自民党、年寄り、問題人物などの追放選挙になるのだが、これは都議選をみれば明らかです。
一方で有権者は、都議選で民主党の現職数人を落選させた。

つまり、「追放」はするのだが、仕事をしている人間までふっとばそうとまでは思っていない。

江田は、長崎幸太郎が平沼新党から出る可能性があり、比例復活がある。
それに加え、江田の選挙区の民主党は突然出馬表明した人物であり、今回は無所属でない江田との戦いになれば
私は江田が落選⇒桐蔭大教授になる可能性は低いと思ってます。
122風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 16:08:27 0
113さんへ

114の間違いですよね?
私も>>94-95でやってますし人の事言えませんが。

>「各自の重要政策の実現を目指す」
こういう方法は思いつきませんでしたが、十分あり得そうですね。

>問題は、今後も衆議院は小選挙区だけで殆どの場合の趨勢を決定できるという点です。

果たしてそうでしょうか?国民が望んでいるのは民主が300以上取るような爆勝ではありません。
来夏参院選で揺れ戻しがあり得る状況です。
また民主政権交代派は保守層が多いです。
そして、小泉支持層が比例は民主から民主支持に切り始めている気がしてなりません。

その為参院選ならば、これらの支持層の受け皿として機能する可能性があります。
その参院で政権枠組みが変化するのはご指摘されているとおりです。
これは民主党にとって長期的に由々しき爆弾となります。
民主・みんな連立は小沢Gにとって非常に辛いジレンマになるはずです。
小沢の行動と同じ事を仕掛けてくるわけですから。
安易に公明とくっつくわけにも行かないはずです。

>政党解散が小沢以外にできるとは到底思えませんよ。
それぞれ理念の違う政治家3人が自民党を3方向から引っ張り分割するので、
一人で行うのとは違う気がします。
自民党の現状は >>55 の状態です。
123生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 16:17:29 0
●渡辺喜美と自民党惨敗後の政界再編について その2

(ヨッシーがそのまんま東よりうまい手口で政策で内閣の「一芸入閣、できれば総理で」を狙ってるとしたら、
無謀以前の大馬鹿だと思います。 政策をもって一人で自民党を飛び出したヨッシーを評価してるのは生さんくらいですよ)

あながちそうではない。 民主党の次の代表は岡田か菅しかいないのだが、主流派にとって、両方とも諸刃の剣
(いうことを聞かないかもしれない)という面がある。

後継者不足の主流派にとって、ヨッシーを抱え込むことができれば、大きな手駒になる。

ただしこれはヨッシーが他勢力(総選挙後の自民党脱党組除く)と連合しないとき時、成り立つことである。
民主党は国民新党、社民党と連立しており、ここに、ヨッシーだ、平沼だ、鳩山・弟だと抱え込むとキリがない。
ということは、必然的に自民党脱党組か、公明党と連立という道の可能性が高くなる。

こうなると、第3極は消え去ってしまう。

もうひとつ、忘れてはならないことは、ヨッシーの当選回数、政治経験年数が少ないことである。
この埋め合わせは仕事をしていくことでしか埋め合わせできない。つまり民主党政権に入閣するということ。


以上のことから、彼が、数合わせ、政界再編などを目的とするならば、間違いなく終わりということが規定されます。

繰り返しますが、これは自信を持って言えます。
124生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 16:26:37 0
>>110

(・超長期的な話(渡辺・平沼・鳩山弟・平沼))

今回自民党は衆議院単位で史上最悪でも100議席は獲得でき、割れたとしても、ヨッシー「ら」(「ら」は平沼・鳩山・弟)
がもっている「数」は到底それらに及びません。つまり吸収されるのはヨッシー「ら」の方です。

その時、ヨッシーが一人なら与野党どちらから吸収されても問題ないが、他に鳩山・弟、平沼など政策の全然違う
勢力と野合している状態なら、それで彼は終わりです。

「なんで数の少ない野合人間に、われわれ(自民・民主双方)が天下を与えなければならないのか」となるのは当然のことです。
125生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 16:35:56 0
>>121
●江田について その2

ヨッシーは、「志」をもって一人で自民党を飛び出した。
江田は、今までの行動を見ていると、(政界における)野心はあまり感じられない。
橋龍の総理秘書だったわけだから、自民党から出馬することも可能だったはずである。

この2人が「国民のニーズにあった政策」「孤立を恐れない勇気」でつながっている限り、ヨッシーが終わることはありません。
「孤立を恐れる心」が生じた時、ヨッシーは終わります。

前にも指摘したが、江田は「自分は橋龍の政治的形見である」という信念を感じることが多々あり、
落選したとしても、政治的に終わることは絶対ないと言えます。
126夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 17:08:33 0
   (^p^)
,(⌒入人ノ⌒) 見せてもらおうか
,( ノ ミ仝ミ ヘ )  健常者の実力ってやつをさぁ・・・
 b ナ ― / d
  ( |⌒| )
  ∪ ∪
127113改め114:2009/08/14(金) 17:27:17 P
>>122
> 114の間違いですよね?
たしかに番号間違えてますね、失礼しました。

> 国民が望んでいるのは民主が300以上取るような爆勝ではありません
望むと望まざるとに関わらず、ちょっとでもどちらかに秤が傾けばそれに近い結果になります。
また、300も取る必要もありません、党首が党を纏められるなら240で十分(241でなくても可)、260あれば出来すぎなんですよ。
そして小選挙区比例代表並立制(小300+比180)というのは、その時々で優勢とされる側にとってそれが取りやすい。
ただし、野党だろうが与党だろうが分裂していればそれだけ死に票を増やします。
最悪なのは、96年のように新進・民主に与党批判票が割れるような事態です。

> 参院選で揺れ戻し
それで衆議院の議席が変化する訳ではないですよ。
参院は参院、少数政党にとってはそっちが主戦場になるという認識については私も同じですが、来夏にW選挙やれたらその後に選挙制度改正でも仕掛けるんじゃないかという気がしてます。

> それぞれ理念の違う政治家3人が自民党を3方向から引っ張り分割するので、
> 一人で行うのとは違う気がします。
あの3人足しても小沢にはなりませんよ、小沢は唯一「解党宣言」をできる立場から自分の判断で決断したのでできました。
少なくても、彼らに自民党を「解散」させる力はありません。

彼らがやるとしたら引き抜き合戦→自民自然消滅or他党への吸収合併になるのでしょうが、それをしようとすれば(今度の自民の負け方・負け具合にもよりますが)組織の求心力も復活してくると思われます。
それに対抗するためには、自分たちの組織力を誇示する必要がありますが、新興政党としての組織力が増せば増すほど、権益が衝突する既存の他勢力(具体的には自民の現在の各支援組織)との軋轢も生まれてくる。
一番簡単なのは、20年後に焦点を置いて、その頃に中堅・ベテランの重量級と呼ばれる政治家を一から作る事なのかな。
128風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 17:41:01 0
>>124
生さんの話を聞くと

>>114
>平沼・鳩邦の二人とも「全ての政策を一致」させる必要もなく、「各自の重要政策の実現を目指す」という形で手を組む事もあると思います(憲法改定+西川クビ斬り+公務員改革あたりが落とし処?)。

これでは確かに野合ですね。

私が言う「自民党解党」は、
1.3名がそれぞれの主張を一切崩さない。
2.それぞれの主義主張を基にして、好き勝手に自民・民主を批判し続けていく。
3.自民・民主の良い点があるならそれは各自が自由に主張し、褒めてもよい。
4.各々の主義主張に基づいているなら手を組めるところならどこでも好きに組めばよい。
5.自民党解党を実現する為に、好機を見逃さないように互いに連絡を取り合う。

・民主党について
「ばらまき反対」「民主改革案が社民・国民・日本の妥協で不十分な点を反対」
として、民主党以上に民主党らしい政策を掲げ続ければいいだけです。
それを武器に参院で一定の勢力を占める事ができれば十分です。

・自民党について
3人そろって全く違う理由で、自民をそれぞれ徹底的に批判し、それぞれの政策を呑続けるように主張します。
それぞれ、一定の特定支持層に影響力を持っている為、党内で妥協すればする程、自民は国民の求心力が落ちていきます。
その上で新党への参加を呼びかけ続ける為に特定Gのみをお誘いする為にリップサービスします。
その為、分裂が最善の結果になると思います。
それに、超長期に渡り総理の椅子が見えない自民党総裁の椅子は魅力があるとは感じられないのですが?

果してこれは野合でしょうか?
129113改め114:2009/08/14(金) 17:41:57 P
>>123-125
> 民主党の次の代表は岡田か菅しかいない
2年前に「桝添は自民の総裁候補」と言ってたら笑われたと思います。
5年前だとふざけてるのかと怒られたかもしれません。
喜美に手を出す程民主が人材難でしたらとても政権運営などしていけないでしょうね。

> もうひとつ、忘れてはならないことは、ヨッシーの当選回数、政治経験年数が少ないことである。
> この埋め合わせは仕事をしていくことでしか埋め合わせできない。つまり民主党政権に入閣するということ。

結局一芸入閣という事でしょうか。
もし前述の「鳩山後継のため」でしたら余り意味ないです。
「今は経験値が足りない」だから、入閣させて仕事させて総理候補に押し上げてやるという事ですよね?

この「入閣して仕事すれば総理候補になる」という部分は「民主党の議員で初入閣する人」全員に当てはまります。
さらに喜美を入れればその分「民主党内の誰か」が貧乏くじを引く訳です。
今の党内で頑張ってる人を差し置いてまで、喜美に情けをかけて総理候補に育ててやる理由がどこかにあるでしょうか?

> 政治的に終わることは絶対ない
それは「テレビなどの媒体に出て著名な政治家として扱ってもらえる」程度のことでしょうか。
それなら二人とも今回落選しようが、勢力拡大に失敗しようが、ある程度はこれまでの経歴だけで担保されてますからね。
そこでお茶の間受けする事が言えれば「総理にしたい政治家(orタレント)No.1」程度にはしてもらえるかもしれません。
130113改め114:2009/08/14(金) 17:45:43 P
>>128
自民への批判にせよ民主への批判にせよ、それが真に有効な批判であれば、反対勢力(自民批判なら民主、民主批判なら自民)が採用しない理由があるでしょうか?
採用されたら彼らの役目は終わっちゃいます。
両方に有効な批判でも共産や社民が横取りしてくかな。
ようは一人(or少数)で吠えても、国会はおろか日本中どこでも大抵は相手にされないか声の大きな勢力に横取りされちゃうんですよ。
131113改め114:2009/08/14(金) 17:55:54 P
喜美入閣の可能性について
・自力入閣の場合
条件…政党として一定の勢力を確保
過程…与党に政策協定を持ちかけ連立政権樹立し重要政策などの管轄省庁の長に就任

・他力入閣の場合
条件…自分の政策を一心不乱に唱え孤高を保っている
過程…民主党小沢・鳩山らの主流派が後継者不足に悩んでいるからと手を差し伸べてきて、その仕事をこなせば総理候補になれそうなポストに就任

生の声さんの仰ってるのは後者の方ですよね。
こうなったら確かに凄いですよね。
私は前者しか有り得ないと思ってます。
132風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 18:46:05 0
>>128 訂正
>>114>>117

>>129
>今の党内で頑張ってる人を差し置いてまで、喜美に情けをかけて総理候補に育ててやる理由がどこかにあるでしょうか?

民主党が訴えている霞ヶ関改革などは小泉支持層が最も受けます。
その支持層がみんなの党に雪崩を打ち、民主党支持層が先細りする可能性が高くなります。
それを防ぐ為に、
政党結成ならばみんなの党をつぶし、結成しないなら民主支持層固めの為に利用するでしょう。私なら。
後継育成説は入党が前提です。緊急避難的な保険説なら分るんですが、戦略的なものはどうでしょう?

あと民主・みんな分裂選が自民に利するですが、
当時の民主ほどみんなの党が大きい政党ではないので衆院選限定でそれほど影響がありません。

ただ、ある程度大きなグループができた後、長期的に民主入党はあり得るかなと思います。
これは岡田・管側にとっては数不足が解決できる手にはなり得ます。リスクもありますが。

>>130
それはあくまで自民党内にいざこざを起こす為に行う話です。
それに、民主は社民・国民と連立を組みます。
この弱点を狙い撃ちする(=真の民主党はみんなの党の持つ政策のはず。として楔を打ち込みます。)ので問題ありません。
それに橋下がみんなよりに民主を誘導し続ける為、それをテコにイニシアティブを握れます。

生さんへ >>123
>もうひとつ、忘れてはならないことは、ヨッシーの当選回数、政治経験年数が少ないことである。
>この埋め合わせは仕事をしていくことでしか埋め合わせできない。つまり民主党政権に入閣するということ。

管・鳩山・小沢も新党結成時を基準にするなら、不足ではないでしょうか?
それに野中も当選回数が少ない人ですよね。
これらはどのような違いがあるのでしょうか?
133生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 18:53:15 0
>>128
(果してこれは野合でしょうか?)
野合です。

>>129
私の文章を読んでくださってるのか、ちょっと疑問に感じるのですが、もう一度申し上げるとヨッシー(変な奴とつるまないことを前提)
を総裁候補に挙げてあげる理由は、民主党主流派の後継者不足です。

主流派にとって岡田と菅は信用できない。

けれども自分たちに後継候補がいない。となれば、渡辺を取り込んで、岡田や菅と競わせるのは十分あり得ます。
佐藤栄作が福田と田中を競わせたのとまったく同じ構図です。

>「入閣して仕事すれば総理候補になる」という部分は「民主党の議員で初入閣する人」全員に当てはまります。
当然です。政治経験の不足を補うためには、池田や佐藤のように仕事をするしかありません。
134生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 18:57:57 0
>>132
>>もうひとつ、忘れてはならないことは、ヨッシーの当選回数、政治経験年数が少ないことである。
>>この埋め合わせは仕事をしていくことでしか埋め合わせできない。つまり民主党政権に入閣するということ。

>管・鳩山・小沢も新党結成時を基準にするなら、不足ではないでしょうか?
>それに野中も当選回数が少ない人ですよね。
>これらはどのような違いがあるのでしょうか?

これは池田や佐藤にも言えることで、要は仕事をして苦労する、辛酸をなめて糧にすれば、政治経験年数不足は埋められます。
安倍や福田はこの点が決定的に足りなかった。

ヨッシーがここで野合してしまえば、結局苦労や苦しみから逃げることになり、政治経験不足を埋めることはできません。
135風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 19:04:07 0
渡辺新党と選挙後連携も=鳩山邦氏

 自民党の鳩山邦夫前総務相は8日、神戸市で取材に対し、
渡辺喜美元行政改革担当相らの新党「みんなの党」について「頑張ってほしい」とエールを送った。
同時に「(衆院選で)民主党の単独過半数は絶対にない。
この選挙で政界再編が起きるから、そのときの連携を考えたい。
彼(渡辺氏)も一つのカードになるだろうし、私もキーマンになりたい」と述べ、
衆院選後の連携を検討していく考えを示した。 (2009/08/08-22:15)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009080800347

鳩山邦夫前総務相が神戸で講演 民主の兄批判 

 自民党の鳩山邦夫前総務相は8日、神戸市で講演し、「民主党には黒いハト(鳩)がいる」などと、兄で同党の鳩山由紀夫代表の政治資金虚偽記載問題などを批判した。
 鳩山氏は「正義を貫く白い鳩」と刺しゅうした法被姿で講演。
民主党に絡む政治とカネの問題を指摘し、「財源の見通しもなく、耳障りのいい政権公約を掲げる、ほら吹き政党」と切り捨てた。一方、自民党について「利権構造をたたき直して正義を貫く党に変えるので、信じて投票してほしい」と訴えた。(安藤文暁) (8/9 08:13)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002213572.shtml

’09衆院選:「私は白いハト、兄は黒いハト」 鳩山邦夫氏が演説 /栃木

 30日投開票の衆院選で、自民党の鳩山邦夫前衆院議員が9日、党公認の立候補予定者の応援で来県。
JR宇都宮駅西口前など宇都宮市内3カ所で街頭演説した。
 鳩山氏は「正義をつらぬく白い鳩」と書かれた法被姿で登場。
「私は清潔な白いハト。もう一羽ハトがいる。私の兄だが、政治資金収支報告書がウソばかりだから黒いハト」と
民主党の鳩山由紀夫代表を批判し、聴衆を沸かせた。
 また、「腐りかけた自民党を必ずたたき直して新生自民党を作ってみせる」と述べた。【山下俊輔】
毎日新聞 2009年8月10日 地方版

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090810ddlk09010105000c.html
136生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 19:10:19 0
●政治家の離合集散について

これは、理念と政治家の深みが重なって初めて成立することで、片方が抜け落ちると、使えないことはないが、
大勢力の前にひざまずくことになる。両方ないと、いくら理屈をつけてもそれで終わり。

ヨッシー・平沼・鳩山・弟ですが、平沼、鳩山・弟は政治家としての深みは最低級です。
平沼は郵政の時、反対しながら即離党しなかった。 謀反人が城内の一角に籠城しているようなもので話にならない。
彼は他にもいろいろある。 鳩山・弟も散々指摘したように、政治家としての深みなどゼロに等しい。政策もない。

ヨッシーがこういう連中と組むとしたら、ヨッシー自身の深みがどうかということになるし、政策もなくなる。
組んだ相手は最低な連中。やはり終わりだと思います。


国会レベルに政争を持ち込んだ首謀者を考えると、(首相退任後の)福田、小沢、加藤、亀井、平沼なんですが、離党したのは小沢だけ。
小沢とその他を比べれば、その差は歴然です。 加藤に至っては、国会に姿すら見せてない。 話になりません。
137夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 19:19:14 0
さあ、民主も苦しくなってくるぞ〜

麻生、細田と古賀と会談
景気・雇用を中心に訴える戦術に変更@NHK

138夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 19:23:25 0
>>鳩山氏は「正義を貫く白い鳩」と刺しゅうした法被姿で講演。

鳩山(弟)の政治センスについては、この過去スレでも議論があったと認識しているが
国民の目線で政治を本当にやっているのか、すごく疑問に思う。
139113改め114:2009/08/14(金) 19:24:02 P
>>132
まず風鈴さんも「民主党の喜美育成計画」を期待されてるのでしょうか?
私にはなんで民主がそこまで喜美に良くしてやる必要があると思えるのかが判りません(喜美支持者が民主の情けに縋りたいという心情は理解できますが…)

> 民主・みんな分裂選が自民に利するですが、
> 当時の民主ほどみんなの党が大きい政党ではないので衆院選限定でそれほど影響がありません。

これは「各選挙区が接戦ではない」という前提ですか?
当選者を出せなくても、大政党の足を引っ張る事くらいはできますし、みんなの規模に関わらず、
1、自民>民主
2、みんな+民主>自民
という選挙区があれば自民に利した事になります。
和子夫人の予想などで見ると接戦区も多く、今後そうした処に「みんな」の候補者が立ったりすれば十分に影響は出るかと。

小選挙区制において、国会における政党の規模と、選挙区における各党得票率はイコールではないという事は忘れないでください。
「反自民」という視点から見た場合、選挙区で無視できる程度の得票しかなければ単なる泡沫候補でお話にもなりませんし、無視できない得票があれば「割れて失敗」になります。

> ある程度大きなグループができた後、長期的に民主入党はあり得るかな

そうですね、それが一番判り易く理にも叶った行動だと思います。

> それはあくまで自民党内にいざこざを起こす為

政党間で政策を非難し合うのはよくある事で、それを党内政争の具に使う事はあっても、それで党を飛び出た例は実は殆どなかったりします(追い出される例はありますが)。
結局政治家は個人の思惑以上に支援者や支援団体の意向に絡め取られる事が多く、それを押し切る事ができる人は党に残って党のスケールメリットを利用した方がかえって良かったりします。

> 真の民主党はみんなの党の持つ政策のはず。として楔を打ち込みます。

それが思い通りに楔になれば良いんですけどね。
140113改め114:2009/08/14(金) 19:40:02 P
>>133-134
> 私の文章を読んでくださってるのか
生さんも私の文章は読んで下さってないのでしょうか?
>129
> 2年前に「桝添は自民の総裁候補」と言ってたら笑われたと思います。
> 5年前だとふざけてるのかと怒られたかもしれません。
> 喜美に手を出す程民主が人材難でしたらとても政権運営などしていけないでしょうね。

新総理候補(ちなみに民主に総裁候補はいません、代表候補ならいますが)なんて一日でできちゃうんですよ。
無論、本人の努力・仕事の結果・時の運などの条件が絡んできますけど、だからこそ、喜美も「将来の主流派の後継者」になると生の声さんは思われてるのですよね?(風鈴さんは岡田・菅側と読んでるようですが)

だとしたら、今の民主党の主流派の中からそういう人間が出てくる可能性の方が高いと「自民で短期間に総裁候補筆頭格にのし上がった桝添」を例に出し指摘しているつもりです。
少なくても小沢たちはそう考える。
よそから代表候補を連れてくる必要があるのは、ミッチーや海部、或いは細川のように「『今の総理』を決めたいけど手頃なのがいない」という場合です。
鳩山の次の総理なら、喜美にその評判を得るための機会を与えてやるまでもなく、民主党内から出せるんですよ。
政権与党になるってのはそういう事でもあるんです。

無論喜美が頭を下げて(或いは手土産もって)やってくれば、彼にも仕事を与えてやるでしょう。
池田も佐藤も元から茂翁の手下であって、当時に例えるなら喜美の立ち位置は鈴木善幸や田中角栄なんです。

> ヨッシーがここで野合してしまえば、結局苦労や苦しみから逃げることになり、政治経験不足を埋めることはできません。

もう根本的に発想が違うんですが、苦労も苦しみもせずに野合できるもんならしてみろって感じです。
彼が自分の政策だけに固執して孤高を保つ方が余程「逃げ」です(そんな事は田川誠一にでもできた)。
それで>>131に書いてきたように重要ポストや総理の座が転がり込んでくれば、政界は今以上に無責任な連中が跋扈し始めるでしょう。
141113改め114:2009/08/14(金) 19:50:03 P
生の声さんに改めて質問
まず大前提について
・小沢や鳩由にとって喜美は「身内」という認識ですか?「部外者」という認識ですか?
・「身内」であると思われるならその根拠(離党に手を貸したなど)を教えてください
・「部外者」であると思われるなら「なぜ外部のものに総理候補になる手助けをして身内の切磋琢磨の邪魔をするのか」を教えてください

ちなみに佐藤にとって福田は「身内」でした。
実兄である岸の後継者であり、ライバル池田に反旗を翻した同士であり、自身が掌中に収めてない大蔵省への足掛かりになる存在でした。
他にも配下の保利達が惚れ込んでいたとか、個人的なウマが合ったという話も聞きます。
これだけの理由があるから、他派閥でありながらも後継者候補筆頭に祭り上げていた。

小沢や鳩由と喜美にこれだけの繋がりがあるのでしょうか?
そもそも「同じ党内」という前提すらない相手をなぜ「後継者として操れる」とまで信頼してるのでしょうか?
この辺の説明がなければ「喜美信者の妄想」の域だとすら思えるのですが…
142夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 20:09:28 0
>>133
主流派にとって岡田と菅は信用できない。

ああ、もっともですね。菅が何で主流派じゃなくなったのか謎ですけど。
主流派の鳩山の後継者が反主流派なんて、民主党も人材不足だなーて思ってました。
143夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 20:21:56 0
>>142
自民党の後継者問題に比べればそんなことは大した傷ではない。
144夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 20:24:14 P
菅よりヨッシーの方が信用できるって発想も随分だと思うんだけどなぁw
145生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 20:32:08 0
>>140
> 2年前に「桝添は自民の総裁候補」と言ってたら笑われたと思います。
> 5年前だとふざけてるのかと怒られたかもしれません。
> 喜美に手を出す程民主が人材難でしたらとても政権運営などしていけないでしょうね。

このスレを見てくださってる方は、来年に参議院選挙があることは、よほどのことがない限りご存じだと思います。
それ以外にも鳩山が職務不能状態に可能性もある。
にも関わらず、主流派に後継者がいない。 あなたは1年もしないうちに、主流派から後継者が出てくると思っているのでしょうか?
常識的には、「桝添的」な者が出てくることを期待せず、現実的にベストな策をかんがえるものです。

>・小沢や鳩由にとって喜美は「身内」という認識ですか?「部外者」という認識ですか?
どちらでもない

小沢が細川を使ったとき、実現しなかったが渡辺ミッチーも引っこ抜こうとした時も、特につながりはありませんでした。

>そもそも「同じ党内」という前提すらない相手をなぜ「後継者として操れる」とまで信頼してるのでしょうか?
>この辺の説明がなければ「喜美信者の妄想」の域だとすら思えるのですが…

ヨッシーには数がない。ということは、民主党主流派と組むしかありません。
反主流派は岡田がいる。岡田を差し置いてヨッシーを首相になんてことはありえません・・・というかありえるんだが
それは岡田が主流派に舵を切った時。 いずれにしてもヨッシーの使用価値はある。

>「喜美信者の妄想」の域だ

そう思われるのでしたら、私と議論するのはやめて頂きたいと思います。それが双方のためです。
自スレを作っていただけませんか。私もそこに参ります。
146生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 20:35:09 0
>>144
菅は鳩山と亀裂があるようで、最近調べてみたら、どうもそれが深い気がしてきました。
ただし、菅が、民主党政権で仕事をした場合は別です。
岡田対菅の構図になれば、菅に戦略的深みが出てくれば、目も出てきます。
147生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 20:48:28 0
>>138
バカな鳩と見識のある鳩の違いだと思ってます。クロかシロは関係ないですよね・・・
148113改め114:2009/08/14(金) 20:58:10 P
>>145
> あなたは1年もしないうちに、主流派から後継者が出てくると思っているのでしょうか?

生の声さんはその1年もしないうちに喜美が総理候補になる程の活躍をできると思われてるのでしょう?
なぜ他の民主議員にそれができないと思われるのでしょう?

> 小沢が細川を使ったとき、実現しなかったが渡辺ミッチーも引っこ抜こうとした時も、特につながりはありませんでした。

ありますよ。
細川とは元々同じ田中派で、派閥内はもちろん、同時期になった政務次官や政調部会・国対その他で一緒に仕事している気心の知れた相手です。
あんまり表に出たり頻繁に連絡を取り合ったりした訳じゃなくとも、付き合いで言えば武村より古く長かったんですよ。
渡辺とも大平内閣以前は余り繋がりがない(むしろ農林族の羽田が近かった)ものの、大平以降、特に中曽根や竹下内閣でよく組んで仕事してます。
例の小沢面談でも金丸・小沢の意中は渡辺美智雄だった(覆したのは復権狙いで自分より政治家歴の古い宮沢を担ぎたかった竹下)と言う証言もありました。
それに「繰り返しになりますが」どちらも一年後じゃない、明日明後日の話で引っ張り出してきた相手です。

> 岡田を差し置いてヨッシーを首相になんてことはありえません・・・というかありえるんだが
> それは岡田が主流派に舵を切った時。 いずれにしてもヨッシーの使用価値はある。

この辺の文章の意味が不明なんですが、「岡田が主流派に舵を切った時、岡田を差し置いてヨッシーを首相にというのがありえる」ですか?

> 妄想

>>145に書いた
> この辺の説明がなければ
というのは無視でしょうか?
生の声さんが「民主主流派が喜美を後継に考えてる」と言われる以上、その説明が必要だという事なんですが。
「理由は説明したくない」とか「理由なんてない」って言われるならもう聞きませんよ。
149夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 21:03:30 0
>>148
横からアレですけどそれに当時は連立を組む必要があったのや
自民からそれなりの人数引っ張ってこようとしたわけですよね。
そういう必要ないなら羽田だっていたわけですし。
ヨッシーの場合はかなり違うかと
150夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 21:06:44 0
なんか最近の鳩山のテレビとかでの演説聞いてると
安倍と同じ感じがする
自分のやりたい事にだけ凄く熱心で
(鳩山は政権交代、安倍は憲法改正)
なんか妙に自信満々
討論で突っ込まれるとすぐに顔に出る

鳩山政権、結構早く終わりそう
151生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 21:17:58 0
>>148
>生の声さんはその1年もしないうちに喜美が総理候補になる程の活躍をできると思われてるのでしょう?
風鈴さんが以前出したと思うが、次の首相候補にヨッシーが入っていたから。
その理由は「国民のニーズにあった政策をもっている」のが明らかだからです。
その分野で仕事をさせてもらい成功すれば当然総理は射程圏内に入ることになる。

>民主議員にそれができないと思われるのでしょう
主流派にそういう人物がいればとっくに出ているからです。
郵政選挙で小選挙区当選で残った面々のうちにそういう人物がいますか?

>この辺の文章の意味が不明なんですが、「岡田が主流派に舵を切った時、
>岡田を差し置いてヨッシーを首相にというのがありえる」ですか?
反主流派がヨッシーを担ぐ可能性があるということです。
152生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 21:25:13 0
ヨッシー問題は難しくないんですよ

民主党圧勝時彼の取る道は

1・今のまま我慢する
2・平沼や鳩山・弟と組んで数を増やす

2を取る可能性はあるが、それは政治家として終わり。
理由は簡単で、それなら自民党を離党する必要性がなかったから。
離党したのに、孤独に耐えかねて、全然政策も違って、深みもない連中と組んだら、やってることがバラバラ。
国民からも政治家からも相手にされません。

2を取るのは勝手だが、ヨッシーはその程度だったのかで私としては終わりです。
「ヨッシー信者の妄想」などといわれる言われはありません。
153風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 21:27:40 0

一応私の立場を言うと、
96年結党時からの民主支持者(ただ当時は選挙権持たず。理念的にも共感しました。)で管を支持してましたね。
最近はもう少しニュートラルになって小沢でもしょうがないかなという感じで、
岡田を期待、代表戦投票直前に鳩山に変更。
2回目党首討論以降に鳩山積極支持に転向。
支持理由は民主党による政権交代の一点のみでぶれはありません。
目的は行財政徹底改革です。自民にはできません。

政権交代後に民主支持するかは最初から未定です。
政策は個人主義を目指すが故のリバタニアン指向でこれもぶれてません。
あと政治家ならばマキャベリストないしはリアリストは評価が高いです。
無党派受けする事が条件ですけど。
最近これでも少し穏健なったんですけどね。

年も重ねた事で保守主義に大分理解が進んだくらいでしょう。
民主党に変わる2大政党は少なくと自民党であって欲しくない事は確かです。
その為私は民主への支持は強いですが、同時に簡単に切れる無党派層です。
私のポリティカルコンパスの位置(ほぼど真ん中)が何よりそれを物語ります。あとコテ名も。

私の分析スタイルは
世論調査を基にして国民のポリティカルコンパスを想像し、
政治家は国民の支持を互いに奪い合うと見て分析をします。
(選挙が近づく時が一番当てはまります。選挙から遠のくとこの分析は確実に外れます。)
これを想像するのに政治家人気投票調査を利用します。
内閣支持増減理由(具体的政策で)も重要です。

その為、生さんが行うのは政治家同士の政治ゲームと見て分析をしていくので方法論が異なります。
それに生さんが行うような力は私にはありません。そもそも寝業師にからきし弱いので。
154風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 21:28:36 0
114さんへ


>>139
>まず風鈴さんも「民主党の喜美育成計画」を期待されてるのでしょうか?
>私にはなんで民主がそこまで喜美に良くしてやる必要があると思えるのかが判りません(喜美支持者が民主の情けに縋りたいという心情は理解できますが…)

上で述べた事を踏まえると、
今後の民主党の繁栄は小泉支持層の行動によって決まる。
小泉支持層は
現在は民主を支持しているが、みんなの党はその受け皿として機能する。

・民主側の党外事情
みんなの党のせいで、小泉支持層を奪われて党の選択肢が少なくなり迷惑。
短期的には公明なしで政権運営をできた方がいい為、なおさら迷惑。

・民主党の提案
政党作らないなら、一緒の内閣で頑張りましょう。(小泉支持層獲得)
民意が極端にバラマキ批判が強くなれば、次の民主後継候補に推薦します(保険のため)。
ただし、政党作るなら、情け容赦なく潰しに掛りに行きます。

・管・岡田の思惑(民主へ入党)
みんなの党がそれなりの勢力があるなら、主流派と組まずに私たちと組みません?
十分な政策協定ができるか話し合いましょう。

・小沢・鳩山・横路の思惑(民主へ入党)
野党連合などを潰されかねない。危険。(特に横路)
155生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 21:31:56 0
>>150
●鳩山の「無能さ」を心配する意見について
2ちゃんねるを見てると、鳩山の「無能さ」「不安定さ」を心配する向きがあるが、それは心配ありません。
変な言い方ですが本人が十分それを織り込んでます。

彼はそれを度胸と攻撃性(討論会などではなく、人事配置や選挙など、政局の勝負どころ)で、補っています。
彼が失敗するときは、度胸と攻撃性が暴走マシーンになってブレーキが利かなくなった時です。
156113改め114:2009/08/14(金) 21:35:40 P
>>149
どちらかというと私への援護射撃だと思うのですが、一点だけ。

> 羽田だっていた
あの時点で羽田はまだ政治家としても完熟していなかったですし、小沢は最後まで羽田を取っておきたかったんだと思います。
多分何とか5年、とっかえひっかえでも良いから場を繋いで、その間羽田に、それこそ総理候補としての経験を積ませて、1998頃から始まる「世紀を跨ぐ羽田長期政権」を夢見ていた気がします。
小沢自身「竹下にとっての金丸」になる気はあったみたいなんですが…

それだけに、あの頃の羽田以下の今の喜美を来年必要かもしれない鳩山後継に考えてるなんて思えないんですよね。
何より党内で納得する人間が殆どでないでしょう、下手すればそれこそ党が割れます。

>>151
> 次の首相候補にヨッシーが入っていたから
了解です。
次の質問ですが「首相候補にヨッシーが入る前」の時点では彼がそういう道を歩めるとは思ってなかった訳ですね?

> 主流派にそういう人物がいればとっくに出ているからです。
> 郵政選挙で小選挙区当選で残った面々のうちにそういう人物がいますか?
郵政選挙で落選した人には「鳩山後継」の可能性はないという事でしょうか?それとも、その中にいればよく知らないので判らないという意味でしょうか?
前者であれば今回の選挙で選挙区当選すれば問題ないと思います、後者の意味であれば、私も知りません。

また、今の「野党という立場」の段階で「名前が出てこない人」は「将来の総裁候補の可能性がない」と思われてるのならそれは間違いだと思います。
多分ポスト鳩山は、岡田・菅・玄葉・長妻など既に名前がそこそこ知られている民主党の人か、まだ余り世間的に名前の知られていない民主党の人だと思います。

> 反主流派がヨッシーを担ぐ可能性があるということです。
主流派がダメなら反主流派ですか、その前に前原とかはないですかね?その場合は岡田についてっちゃうのかな?
そういえば前原に近かったけどなんか立ち位置があやふやになっていた野田ってのもいましたね。
何にせよ、喜美を面白半分ややけっぱち以外でポスト鳩山にあげる気は無いんですよね。
157夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 21:44:20 0
>>155
最近のFTAでのマニフェスト修正(本人曰く進化)とか見てると
その暴走が不安
今は小沢がブレーキをかけてるけど
衆院選で勝ちすぎて、鳩山チルドレンみたいのが大量に産まれると
小沢のブレーキが効かなくなるのではって感じる

小沢は小沢で気に入らないとすぐに党を割って出るような気性だし
158生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/14(金) 21:50:42 0
>>157
その点は不安が残りますね。本人が「無能さ」を自覚して、選挙と野党調整・解体は小沢、政策は各大臣と
しっかりすみ分けして、自分が彼らが行き詰ったり、ケンカしたとき時、裁断する役目をやり通せるか。

ただ、前に私は「鳩山は首相退任後、衆議院に出馬せずを吹き込んだ人物がいる。この世にいないが」と
申し上げたんですが、「この世にいない人物」はおそらく、鳩山に、そうしたアドバイスを100%してると思うので、
本人がそれを肝に銘じていれば大丈夫なんですが・・・
159夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 22:02:10 0
>>158
この世にいないって小渕のこと?
160113改め114:2009/08/14(金) 22:09:50 P
>>157
> 小沢は小沢で気に入らないとすぐに党を割って出るような気性だし

これ誤解です。
経世会・自民党…竹下勢力に追い出された
新生党…新進党に合流
新進党…公明党が下部組織の統一に反対した
自由党vs保守党…与党にポストをエサにされて保守党に逃げられた
自由党…民主党に合流
小沢が自発的に判断したのは新進党だけで、それも「割る」という発想ではなく(自由党から保守党が分裂した時もそうだけど)「去るものは追わず」に近い発想です。


>>159
女性じゃないかと思ってるけど誰でしょうね
161夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 22:11:07 0
総裁候補なら亀井だっているじゃん。
渡辺よりは可能性あると思うが。
162夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 22:12:20 0
>>158
その人って小泉とも親しかった人ですかね
163夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 22:14:39 0
>>160
そっか?
福田との大連立が失敗した時
党を割る勢いで民主の悪口行ってたぞ
164113改め114:2009/08/14(金) 22:51:13 P
>>163
悪口(というか事実)は言ってたけど割ってはいないし「割る」「出る」とも言ってない筈ですよ。
周りはそういう方向で動こうとしてた面もあったようですし、最悪「出される」という感覚はあったと思いますが、基本的に彼は古い党人なので、政党ってのを大事にしてるんですよ。
党への批判も「この党と敵対するという宣言」ではなく、「この党をもっと良くする為の提言」です。
だから憚る事なく幾らでも言えるし、それを言ったからって出てかなくちゃいけないとは思ってない。

彼以外の福田赳夫や加藤紘一の反党行為とされるものにしても、本人たちにとってはそういう事なんで、だからこそ「党を出る」という必要はなく完結できちゃうんですね。
一方で小泉の「あいつら党首・党の決定に反したから除名だ」という態度には党内外からの反発も出る。
国民の目線では判りにくいんでしょうが、まぁ昔の会社員と会社の関係だと思えばあんまり外れないかと。

実際に離散集合が多かったり、社会でも会社と社員の関係も変わってきたりしたせいもあるんでしょうが、
ここ10年くらいで政治に興味持ち始めた人ってその辺を余り理解してないというか、政党を軽く考えてると思います。
政党って政治家にとってはそんなに簡単に割ったり移ったりできるもんじゃないって認識が希薄なんですよね。
まして実力者として評価されるレベルになったら、党を割る事でなく党を変える事を第一に考えるもんなんです。
「まず党を割る」というのは二流三流の発想、一流なら「最悪追い出されても言うべき事を言う」となるもので、
経世会→改革フォーラム21時代の小沢のように内閣不信任案に賛成しても党内に残って執行部を吊し上げる理由を考えてたりするもんなんです。
165夢見る名無しさん:2009/08/14(金) 23:03:10 0
渡辺の話なんかしてるだけでも
あんたらが政局音痴だってわかるわ
166風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 23:03:26 0
>>154
直接設問に答えてないですね。
結論から言えば、そんな事どうでもいいです。
ただ、民主に手を抜かせない為には、同じ改革勢力が必要だと思います。


ヨッシーの選択肢ですが
1.夜明けのまま活動する。→×
2.民主へすぐに入党する。→×
3.みんなの党を作り、中規模集団を目指し、時の政権と連立を組む。(民主や自民:手法は小沢自由党の政策合意型)
4.みんなの党を作り、中規模集団を目指し、民主党と長期連立する。
5.みんなの党を作り、中規模集団を目指し、民主党へ入党する。
6.みんなの党を作り、中規模集団を目指し、超長期的には民主党と対立する政党を育てる。

3.4.5.6.と幅が広いです。

超長期の話は分りませんが、
短期的には中規模集団を目指すのは当然として、民主党と何らかの協力を結ぶ事も確実ですよね。

問題は国会の第2党が民主党と似た政策(=バラマキをしない民主党)を持つ事が可能なのか?
そしてその勢力は十分政権交代の受け皿となり得るのか?

これを考えると現実的でないので、結局民主党と組むしかないんですよね。
ヨッシーが小池・中川秀どころか、石原・桝添ごとぶっこ抜き、田中康夫も参加なら別なんでしょうけど。

連立がいいのか民主入党がいいのかはよく分りません。
167113改め114:2009/08/14(金) 23:22:45 P
>>165
自分でもそう思いますよw

>>166
> 結論から言えば、そんな事どうでもいいです。
了解です。

> ただ、民主に手を抜かせない為には、同じ改革勢力が必要だと思います。
私は自民がそうなってくだろうと予感してます。
というか他に自民の生き残る道もないですし。

> 連立がいいのか民主入党がいいのかはよく分りません。
どっちであれ、彼が今までの態度(スタンドプレー、仲間を作らない、党のために働かない)を改めれば活路は開けます。
今までの態度のままであれば、どっちであれ良くて>>129に書いた
> テレビなどの媒体に出て著名な政治家として扱ってもらえる
レベルで終わるでしょう。
168風鈴@元初代619:2009/08/14(金) 23:58:48 0
>>167
そうなんですけどね。

>私は自民がそうなってくだろうと予感してます。
>というか他に自民の生き残る道もないですし。

ただ改革の方向性が割れる可能性があります。
その最大の原因が麻生バラマキマニフェストの扱いです。

一点目
今回の選挙は民主300超の圧勝ですが、無党派層が
マニフェストを見比べて選ぶマニフェスト選挙であることには変わりません。

自民総裁が替わったら、マニフェストも変わるのであればお話になりません。

二点目
最大の焦点は小泉支持層です。これの奪い合いがこれからも続きます。
これは公明党がなくならない限り一生続く為、極めて根の深い問題です。
小泉支持層が自民を支持する事無く、みんなの党に持ってかれます。

一番痛いのが小池・中川秀でしょう。
小泉支持層の支持が民主・みんなへと持ってかれるのは党内的にも、
非常に痛い問題のはずです。みんなの党に合流するのが一番の選択肢だと感じます。

このような状況で自民党は改革勢力として、国民にアピール可能でしょうか?

ふと思いついた事、
みんなの党以外でも、「比例はみんなの党」をすれば、みんなの党が推薦する。
但し十分にみんなの党の政策を理解している人に限ります。
奇策でしょうかね。悪くないと思うんですが。
公明が選挙後に民主に寝返るのは目に見えるのですから。
169113改め114:2009/08/15(土) 00:13:55 P
>>168
> 自民総裁が替わったら、マニフェストも変わるのであればお話になりません。
それ言い出すと菅の「負けたマニフェストに意味はない(だったっけ?)」発言も引っ張り出されると思いますが。

> 最大の焦点は小泉支持層です。これの奪い合いがこれからも続きます。
民主の政策が上手くいってしまえばこの層自体が胡散霧消するかと。
失敗した場合は(失敗の仕方にもよりますが)「みんな」に行くのかな?
>>54のリンク先によれば、「みんな」の党内では「小泉構造改革」について
大評価8%
やや評価50%
やや否定25%
全否定17%
となってて評価58%否定42%と結構否定派も多いですが。

> 公明党がなくならない限り一生続く
これは何故でしょう?

> このような状況で自民党は改革勢力として、国民にアピール可能でしょうか?
単に小池・中川に近い人間が総裁になれば済む話かと(その必要性があればですが)。

> みんなの党以外でも、「比例はみんなの党」をすれば、みんなの党が推薦する。
その見返り(選挙区で推薦候補に入る票)が皮算用ではお話にならないかと。
せめて支援者リストのような名簿などの形になっていなければ、そんな話を持ちかけても「間に合ってます」で終わります。
170夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 00:19:58 0
高速道路、12年にも国有化 民主が無料化工程表
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081301000944.html

これで国の借金が31兆円も増える
そして民営化で切り離した公務員・準公が数万人戻ってくる
公務員の人件費はまたふくれると

せっかく高速道路の借金を国の借金から切り離したのに
せっかく道路公団の人件費を民営化とETC導入で切り詰めたのに


ナニがしたいんじゃ
何が無駄遣いの徹底削減じゃ
国営で今回の東名のような崩落が起こったら3〜4日での復旧なんてできなくなる。
どうするつもりなんじゃ
171113改め114:2009/08/15(土) 00:30:10 P
>>169の補足)
ついでに小泉改革について他党も見てみました。
数字は 評価計(大評価:やや評価:やや否定:全否定)否定計 です。
自民 81(12:69:15:02)17
民主 02(00:02:34:64)98
公明 91(04:87:09:00)09
みん 58(08:50:25:17)42
幸福 90(03:87:08:01)09
これ以外の政党はやや否定+全否定の否定計が100%の政党ばかりです。
まぁ誰が当選して国会で活躍するかっってのにもよるでしょうけど、みんの総取りにはならんでしょうね(取り合い対象にはなるでしょうけど)。
172夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 00:48:13 0
>>170
お前は何を言ってるんだ?
173夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 01:06:02 0
>>172
> >>170
> お前は何を言ってるんだ?

小泉改革が民主党政権で逆戻り
元の木阿弥ということかと
174生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 01:06:57 0
>>162
なんでわかるんだろ。。。相当、通な人じゃないとわからないと思うんですが。
私もその人がいたってことをてっきり忘れていて最近気づいたんですよ。。。
ただ資料が足りないので、名前は伏せておきます。できれば言わないでくださいね。。。
175生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 01:22:06 0
小選挙区制が進んでくると、風鈴さんが指摘している通り、選挙では小泉を支持した無党派層の動向がすべてに優先されます。
これは事実ですね。 これらが投票所に行かないときは、現政権の信任選挙になり、動き出すと変革を求める選挙になると
思います。
176生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 01:27:38 0
高速道路無料化は、ムダ使い禁止や霞が関の大掃除と全然関係ない話題で、農業や、子育てなど
日本が将来にかけて抱える問題とも関係ない。

なんのためにするのってのがあるんですが、新聞は、財源はどうなるんだとか、二酸化炭素が増えたらどうすんだとか
そういうことばかり言っている。

問題なのは無料化するとどういうメリットがあるかということです。メリットがあるなら財源はどうでもいいんです。
クロになってしまえば、埋め合わせできるんですから。 メリット(経済効果)についての議論がほしいところですね。

前にも言ったんですが、私は赤字公債賛成論者で、クロになるんだったら、どんどん公債をすればよい。
最低なのはアカになるものに「クロになります」とデタラメなデータをならべることと、
財源を消費税にすることです。
177風鈴@元初代619:2009/08/15(土) 01:55:43 0
>>169
> 自民総裁が替わったら、マニフェストも変わるのであればお話になりません。
それ言い出すと菅の「負けたマニフェストに意味はない(だったっけ?)」発言も引っ張り出されると思いますが。

確かにそうですが、一つの対立の火種になります。
一枚岩になれない。これが自民の最大のウイークポイントになります。
一枚岩になろうとすれば、全てが中途半端に終わっています。
これでは、自民は改革勢力になりきれません。
麻生や鳩山弟のような不良品が邪魔をしてきます。
郵政民営化はどう処理するのでしょうか?問題が多いです。

>「みんな」の党内では「小泉構造改革」
評価がばれて当然です。
極端な格差社会を作り出した源であり、同時に保守政権内で構造改革を進め続けた改革ですから。

「バラマキをしない民主党」は真の構造改革論者と目される様になり、
小泉支持層が一団結します。

>単に小池・中川に近い人間が総裁になれば済む話かと(その必要性があればですが)。
小泉支持層が細分化されれば、支持が失われるので党内的にどうなるのか…
さらに平沼・鳩山弟と辞任切り崩しに動くとなると、党内がめちゃくちゃになり得ます。

>> みんなの党以外でも、「比例はみんなの党」をすれば、みんなの党が推薦する。
>その見返り(選挙区で推薦候補に入る票)が皮算用ではお話にならないかと。

確かに通常なら。
「比例はみんなの党」は郵政の改革バッチに相当します。
中川秀が言っています。小泉支持層が自民を支持していないのが問題だと。
「みんなの党との共通マニフェスト」&「実現できなければ自民離党」などをバッチの交換条件にすれば、
公明以上の支持層が雪崩を起こします。
改革バッチを交付できるのはヨッシーただ独りです。
178風鈴@元初代619:2009/08/15(土) 02:09:33 0
>>177 訂正
>さらに平沼・鳩山弟と辞任切り崩しに動くとなると、
辞任→自民
179風鈴@元初代619:2009/08/15(土) 02:40:35 0
>>169

>> 公明党がなくならない限り一生続く
>これは何故でしょう?

公明党のポリティカルコンパス上の位置は小泉支持層と対極的な支持層です。
公明党は強い団結力を基に行動します。
それと真っ向から異なる小泉支持層には支持する政党がなく、無党派層として存在します。
公明党が小泉支持層より票田として魅力が薄ければ、
キャスティングボートを握るのは、公明党ではなく小泉支持層になります。
しかし、支持政党が存在しません。

その為無党派層になり選挙を強く支配し続けます。


今回の選挙は「政権交代」の旗を掲げるか「改革バッチ」の有無で
選挙の結果が変わる選挙です。

退路を断ち、改革バッチに賛同する人を厳選して交付(バラマキは有り得ません)するので、
中規模集団は確実にできます。少数先鋭の方が身軽で動きやすいです。
民主との連立にも有利に働きます。
180生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 03:06:03 0
http://www.youtube.com/watch?v=QXhkuRNDtAY

http://www.youtube.com/watch?v=HalqiCOOTTQ

このCMはテレビに流れるんですかね?
181夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 03:18:04 0
>>180
ネットで反応をみるつもりが
また麻生信者に惑わされて
テレビ局に投入してしまいそう
182夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 03:28:32 0
>>180
自民党の鳩山兄アニメや文字遊びCMも
全て酷いからなー。
自民党の公式サイトをはじめとする
広告戦略のセンスは目をおおうばかり。
生さんは自民党が今年出したPR物で
ましなやつを見かけましたか。
同じ麻生内閣でも去年のポスターの方が
良かった気はする。

183夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 03:58:22 0
麻生って、解散断行や党首討論参加で
吉田家の日本男児が底力をみせたなどと
感慨にふけっている気配。

ただ、家柄のおかげとはいえ
悲願の総理総裁の座にラストチャンスで
どうにかすべりこんだことは
麻生本人にとって見事な生き様でもある。

自民党や小沢(秘書)や日本人の一年が
とばっちりをくらったが、あきらめよう。
184夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 05:12:14 0

http://www.youtube.com/watch?v=O0WRJi6mu2k

これはテレビで流れてるのを見たよ。
「あと2年で」のところで、自民に投票したらこの人が更に2年も首相で居続けるのかと
ハッと気づいた視聴者も多いことでしょう。
185夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 05:54:51 0
思い出されるのは「日本を、諦めない」のCMですが……
落ち目の政党って広報・CMもダサくなる傾向にあるんですかね
186夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 07:59:15 0
>>174
大昔にスキャンダルで有名になった人ですよね。
でも、あの人って結構有名じゃないですか?
187113改め114:2009/08/15(土) 08:48:34 P
>>177
> 一つの対立の火種
> 麻生や鳩山弟のような不良品が邪魔をしてきます。
ならんと思いますよ。
麻生とその取り巻きは怒るかもしれませんが、下野する原因を直接作った人たちに発言権や影響力がどれ程残るのか。
そもそも麻生も鳩邦も自民内では少数派、安倍・福田と二人こけて(さらに他の有力者が逃げて)やっと出番が回ってきた人たちです。

この点で、自民にとって強味というか「小泉マニフェストで大勝してる」という現実があって、そしておそらく「麻生マニフェストでは惨敗だった」という記録も残る。
そうなった時に「国民は我々に改革の否定(麻生マニフェスト)ではなく改革の一層の断行(小泉マニフェスト)を望んでた」って主張が一応できちゃう。
勿論、実際は「小泉マニフェスト(構造改革派)に騙された」って層も多いから現実からは乖離してるんでしょうが、単に小泉支持層を呼び戻したいならそれで済む。

一番の問題点は「ほんとにあいつら(小泉支持者)を呼び戻しても良いのか?(呼び戻すメリットがあるのか?)」で、少なくても「麻生でこけた」だけだとまだ「無責任なあいつらにズタボロにされた」って実感の方が重いかなとは思うんですが。

> 「バラマキをしない民主党」は真の構造改革論者と目される様になり、
> 小泉支持層が一団結します。

何か根拠のようなものはあるでしょうか?
それが正しければほっといても「みん」は全国比例で10議席くらいは楽にとれると思うのですが。
(選挙協力なんてしなくても団結した支持層なら選挙区とは関係なく「みん」に比例投票しますよね?)

> 改革バッチを交付できるのはヨッシーただ独りです。

それは絵に描いた餅だと思います。
各党とも独自の選挙に関する調査というものをやっていて、特に自民と小沢のそれはかなり精緻だと聞いてます。
そんな打ち出の小槌みたいなもんが存在すれば、とっくになんらかの形で接触を持とうと四苦八苦してる筈ですが、今の処両党とも相手にしてないようにしか見えないのですが…
188夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:01:04 0
>>182
広報担当者が首になったのかなんなのか
189113改め114:2009/08/15(土) 09:13:10 P
>>182>>188
自民党広報関係役員一覧
http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-2.html
記憶にある限りでは本部長・局長級は去年と変わってないと思います。
ただ、ポスター(出版?)とフラッシュやテレビCM(マルチメディア?)だと担当者が違ってたりするかも。
あとトップの広報本部長の古屋圭司さんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9C%AD%E5%8F%B8
> 成蹊大学の先輩に当たることから、安倍晋三・元首相とは親密で、拉致問題や靖国神社参拝、人権擁護法案反対で共同歩調をとってきた。
という方なんで、まぁあの路線も仕方ないかなと。
190夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:19:30 0
さすがネット検閲を推進する公明党だけあるな。

http://nebula2.asks.jp/9234.html
ニコ動画が創価関係の動画を削除? : ネット規制ニュース

この動画が消されている。「個人の権利を侵害していたため削除」らしい。

しつこい学会員の付きまとい‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7919065

もとの動画は

YouTube - ポスティングへの執拗な妨害の様子
http://www.youtube.com/watch?v=yEtGmzvf62c

らしい。自前で撮影した動画だから著作権違反というわけではないだろう。
撮影されている人物の肖像権を理由に削除したのだろうか。
しかしそんなことを理由にされたら、なんでも削除可能だよな。
191夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:32:54 0
田中真紀子氏公認へ 民主 新潟5区 直紀氏にも入党要請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009081502000090.html

田中真紀子復活!
民主から出馬だとよ。
192夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:44:07 0
鳩山が早めに辞任に追い込まれるようなことがあったら、
小沢はヨッシーをかつぐんじゃないか。
おやじのミッチーをかつごうとした過去があるし、
その義理や人情みたいなものが政界にはある。
それにヨッシー総理なら自民から人材を引きぬいて、
自民を完全終了に追いこめる。
193夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:53:02 0
>>192
鳩山兄って元々自民だったと思うけどパイプ全く無いの?
194夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:53:25 0
>>180
本日テレビCM確認しました。
景気回復にあと2年とか言ってる場面で絶望しました。
あと2四半期の間違いだろう、と。
国民はそんなに長い間待っていられない。

もう自民は駄目だ・・・・・・。
195夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:57:56 P
>>192
> 小沢はヨッシーをかつぐんじゃないか。

もし喜美がそんな一縷の希望に縋り付いてるなら絶対にそんな事にはならないと断言してあげます。

> おやじのミッチーをかつごうとした過去があるし、
> その義理や人情みたいなものが政界にはある。

それは義理人情とは言いません。
ミッチーへの義理はあの時に仇で返されました。
あの時にミッチーが自民を飛び出てのたれ死んでいれば、まだ民主推薦を与えてやるくらいの事はするかもしれませんが、
ヨッシーは「無視してくれて邪魔されないだけでもありがたい」と思うくらいじゃないと、今後政界の荒波で溺れ死にますよ。

> ヨッシー総理なら自民から人材を引きぬいて

彼を総理にしようとした時点で民主内が割れて小沢たち(或いは別の担ごうとした誰か)が孤立します。
自民は「野合だ!まやかし政権だ!」と騒ぎ立て、仮にヨッシーが総理に就任できても、割れた民主の反乱分子と連携、内閣不信任案を提出可決→解散か総辞職で終わります。
負けが判ってる神輿に載るほど小沢も耄碌してないでしょう。
196夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 09:59:34 0
>>194
民主は補正予算組みなおして
子供手当て等の財源にするらしいから
今の景気、雇用対策も途中で止められる可能性が有る
2年どころじゃなくなるかもな
197夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 10:11:52 0
実際のところ、菅と鳩山の確執ってどのレベルまで進んでるんだ?
本人たちは自分達の仲は悪くないと主張しているんだよな。
先の代表戦で割れたので仲がよいとは思えないが、心にしこりが残るくらいまで仲が悪いんだろうか?
198夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 10:15:09 0
>>196
何いってるんだよ。
補正予算を何度も繰り返したにもかかわらず、
雇用はずーっと下がりっぱなしじゃないか。
199夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 10:15:21 0
>195
そう言われれば、そうだよな。
やっぱ鳩山のあとは菅かな。
200夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 10:19:43 0
>>198
だから雇用は景気回復から一番遅れて回復するもんだっての
2年後に景気回復なら雇用はおそらく2年半後
201夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 10:22:30 0
>>198
あくまで可能性だよ

景気回復してきても
雇用回復は遅れがちだし
アメリカなんかも雇用は下がりっぱなし
202113改め114:2009/08/15(土) 10:34:25 P
鳩山後継へと期待しているヨッシー支持者の方へその1

以下はあくまで私見ですが、それ程外してもいないという自負はあります。
仮に今日、鳩山が死ぬなり再起不能に陥るなりした場合、次の可能性が考えられます。
1、小沢再登板
2、黄門一本釣り
3、横路登板
4、羽田再登板
5、海江田など鳩山側近から選抜
6、菅・岡田・前原・野田らに「誰か担いでやるから民主党(の主流派)への忠誠度を見せろ」をもっと柔らかく通告
下に行くほど可能性が高いです。
死亡でなく再起不能などであれば、その事は隠して「代表は必ず復帰します!」と連呼して選挙を戦い、裏で調整が進むかもしれません。

1〜4は緊急避難で一内閣やった後にその内閣で一番仕事できた奴が次の総理になります。
5は次の内閣が全体的に上手くいけば続投、そうでなければ同上(一番仕事できた奴が次)。
6の場合は、他者にも同様の通告した事も合わせて教え、1〜5の可能性も終始仄めかす事で反主流派でまとまる事を防ぎます。次の次は5の場合と同じです(上手くいけば続投ダメなら仕事した奴)。

5と6は選挙期間中は代行のみで行く(代表は空位、選挙後直ぐに代表戦、これは正規のものを繰り上げて実施で党員投票あり)可能性もあります。
その場合、さらに一時的に選対責任者の小沢が「臨時代表」という名目で就任、首班指名だけ受けて冒頭で「一時的に政権を預からせていただきます」と「臨時政権である」ことを宣言、同時に退任時期も何ヶ月という単位で明確に表明するかもしれません。
203113改め114:2009/08/15(土) 10:36:32 P
鳩山後継へと期待しているヨッシー支持者の方へその2

逆に、ヨッシーでなく亀井だろうがみずほだろうが、或いは自民の誰かだろうが、仮に外から首班候補を連れてこようとした場合

民主党は「党内意見」ではなく文字通り「割れます」。
これは反対派が出て行くというより、反対派が「首班外部指名派」を追い出します。
鳩山Gや横路Gが言い出せば彼らの中からも離反者が出ます。

唯一派単位ではまとまれそうな小沢ですが、この場合は当然鳩山G、そして恐らく横路Gも離反し、この時点で参議院は完全に敵に回ります。
最悪、民主左派+自民という第二の自社政権が「反小沢・ヨッシ」を旗頭に誕生します。

政策は民主左派+中川・小池系列で部分合意しそれを優先実行する名目で、自民の派閥領袖は森を筆頭にほぼ全員これに乗っかります(まずい政策は後で潰せば良い)。
204113改め114:2009/08/15(土) 10:48:07 P
>>197
お互いに「相手の下にはつきたくない」と思う程度には仲悪いかと。
まぁ代行とか役職的に下のポストに就く事はありますが、気分的には「このポストについてやった」「党内融和のために我慢してやってる」という悪く言えば押し付けがましい感覚だと思います。
そして当然「次は俺だぞ」と思ってます。

逆に「あいつがいるから党を出る」「あいつを党から追い出す」程にはまだ仲違いしてません。
相手に不幸があれば後ろ向いて1回にやけるけど表向きはお悔やみを述べる、その程度じゃないですかね。
目の上のたんこぶというか。
だから必要があればスクラムも組めます、試合後どっちが表彰台に立つかで喧嘩するでしょうけど。

ちなみに、先の代表戦というか、そもそも最初の民主党結党の時点(共同代表時代)で仲違いは始まってたと思いますよ。
根本は「俺の方が政治家として上」という感覚だと思いますので、二人のどちらかが上というのを決定しなくちゃならなくなった時点で、この二人は拗れてます。
205夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 11:09:02 0
>>202

1、まずないでしょう。
2、これはどういうことですか?
3、4、あるわけない。
5、これといった人はいないと思う。
6、これでしょね。
6の中の誰が一番可能性があるとおもいますか。
206113改め114:2009/08/15(土) 11:48:24 P
>>205
1、3、4が「ない」と思われる理由はなんでしょうか?

2の黄門は渡部恒三です。
彼の今の役職(最高顧問)はワンポイントリリーフに最適(自民でも何かある度に最高顧問たちの名が出てた)ですし、岡田・前原たち反主流派に近いという情報もある。
藤井が総選挙に出れば彼の方が可能性高かかった(5か6と同等)ですが、選挙に出なかったら無理です。
渡部が総理・代表で組閣について「2〜3のポストは要求するが後はそっちで好きにしてくれ」という提案が主流派からされれば、反対できる人は菅くらいかと思われます。

> 6の中の誰が一番可能性があるとおもいますか
彼らの中で誰が一番従順になれるかでしょうね。
個人的には菅かと思います。
岡田は一番反発しそうですし、菅は鳩山が死んだのなら反発する相手もいなくなります。
ただ自分の権限の範囲をはっきりとするように要求してきてそこでちょっと揉めるかも?
小沢と正面切って喧嘩する気はないでしょうが、条件闘争はしつこくやると思います。
207夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 12:54:45 0
>>206
小沢さんは個人的には支持したいけど、世論が支持しないんじゃないでしょうか。
横路さんは副議長をやっておられるし、世論も党内でも支持されないと思う。
羽田さんは、あまりに短かったんで同情はあると思うが、
ワンポイントでも総理に就任できる健康状態ではないようにおみうけします。

>個人的には菅かと思います。

同意です。
208生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 14:30:14 0
●自民党のテレビCMについて

情報下さった皆様ありがとうございます。

これは民主党へ票を流すためのCMとしか思えません。マニフェストで麻生隠ししたのになぜCMで全面に出してしまうのでしょうか?
一貫性に疑問を感じます。

今年に入ってから、自民党は報道戦略が酷い気がします。

もっとも小泉郵政の時、世耕が「オレがやったんだ」みたいなツラをしてテレビに出まくり、本まで書いてましたが、
あれは小泉「のみ」が生きただけで他は関係ありません。
小泉もあれを計算してやったわけじゃない。だから国民の心に届いたんですね。

話は逸れましたが、「麻生が1秒でもテレビに出るたびに票が減っていく」が持論なので、画面一杯に顔を出して
(高台から人を見下ろすような)CMは最悪だと思います。

「麻生をそこまで批判するな。偏向してるぞ」という質問に先に応えておきますが、これが森首相だったら
どうおもいますか。テレビ出すなと思いますよね。。。
209夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 14:33:06 0
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090815k0000e010067000c.html
やはり世論は「アンチ自民党」から「民主党への期待」にシフトしているように見えますね
裏を返せば民主党のミスはこれまで以上に厳しく追及されるのでしょうが
210生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 14:37:56 0
>>186
それに該当する人物もう一人いますが、生きてますからね。鳩山とつながりもないし。
正解ですね。けっこうマイナーな気がしたんですね。引退するまでやってた職業を考えると
メディアには出てきてもきれいごとばっかり言う人が多い中であそこまでズケズケいっちゃう
人は少ないんで・・・ 該当するもう一人もスキャンダル起こしたんで、そういう前歴があると
なんでもしゃべる傾向にあるんでしょうかね・・・
211生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 14:54:31 0
>>209
●自民党拒否ではなく、主体的に民主党への期待が膨らんでいる件について

前にも指摘したんですが本当にこれは読みにくいです。

小泉就任の時も「世論のハードルが上がるし、国民の期待は参議院選挙まですら持たない」というのが、大方(大物政治評論家)
の見立てでした。 しかし結果は大成功。理由は以下の点が考えられる。

1.国民が政局の安定を望んでいた(田中真紀子更迭ショック、株価、景気がどんどん落ちてもでも内閣実行力支持率>>6は落ちなかった)
これは小渕末期、森政権の政局の不安定さに国民が辟易していた

2.小泉以上の首相該当人物がいない(政局を混乱させてまで、小泉を落とす理由がない)

3・野党(抵抗勢力と呼ばれた党内野党も含む)に、対抗軸がなかった。

4・新聞・国民が小泉の政策を支持していた

今の民主党は1は100%該当、2は60%、3は80%、4は60%くらい該当している。
2と3は民主党政権が仕事をすればあがるし、しなければ下がってしまう。
この場合の仕事は、「パンドラの箱」をあけて、自民党議員をつるしあげることも含みます。

私は、国民は民主党が与党になるのが初めてだし「麻生よりましか・・・」という視点で民主党には甘めになると思うのですが、
本当に読みにくいですね。 すぐに立ち行かなくなる可能性もあります。
212生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 15:09:56 0
>>197
●鳩・菅の確執について

相当なレベルまで進んでいると思いますが、決定的ではないかもしれない。
組閣を見なければ分りませんが・・・ 入閣できないようだと決定的になりますね。

代表選では、菅は明確に反鳩山までは行かなかった。
菅は政局センスはまるでないのだが、どこに権力があるかは知っている変なところがあって、
ポスト鳩山に自分がいることには気づいているような感じもする。

参議院選までのポスト鳩山に、ヨッシーが入らない場合、菅か岡田しかいないのだが、その尺度は
主流派への忠誠度で決まる。 岡田は戦略家なのだが、この数週間、主流派を逆なでするようなことを
いっているので、まだリードはしていない。

鳩・菅の確執の度合いは、菅のポストや忠誠度で今後も揺れていくことになるでしょう
213113改め114:2009/08/15(土) 15:10:16 P
>>207
まず1〜4と5、6は意味合いが違い、6は鳩山以外の実力者、5は鳩山の意思を継ぐ中堅(善幸みたいなもの)になります。
ともに普通に仕事をして、上手くいけば来年W選、代表戦で再選狙い。ダメなら別な人が出てくる。なので5は現在の知名度は問題になりません。

一方で1〜4は「選挙管理内閣」。
遅くても来年9月に代表選挙があって1〜4はどんなに上手くいってもこの選挙までの政権です。
この場合初期の輿論はあまり問題にならないと思います。

岡田ら実力者には「好きなポストと副大臣などの人事権をあげるので省庁内で暴れてください」
こう言っておけば、代表戦有力候補となるべく過去の不正や行政の無駄などのリーク合戦が起きる、少なくても「他の候補者はそれをする」と思わせられる。
その上で、反対して干されればどうなるかも示唆すれば賛成せざる得ない。
仮に新代表・総理がヨッシーや他の実力者なら「自分の手柄にして内閣続投を視野」という心配もありますが、彼らなら梯子を外したら落ちるだけです。

各自の問題も、羽田の健康は「国難に当たって殉職も覚悟」と自覚・公言していただいて総理代行順の次位にやはりワンポイント向きの誰かを置く。
横路は、外交・安全保障について党内右派と会談させ「我々の考えに理解を示して頂いた」と岡田辺りに発言してもらう。横路には「外交は継続が重要」などで押し切らせる。
小沢は自公共が騒ぐでしょうが国会で「証拠を見せてください」と開き直る、閣僚たちに「証拠を出されたら俺は議員辞職、後任はこの内閣が潰れるまでにでちゃんと仕事した奴だ」と尻に火をつけてやる。
最悪証拠を出されて内閣総辞職・小沢は議員辞職するでしょうが、それまでに仕事ができれば新代表で組閣、参院にぶつける形でW選やって民主の新政権樹立です。

輿論も最初は驚いて熱が冷めたように支持率低下するでしょうが、過去の不正や無駄使いの暴露合戦が起きたら一気に熱狂に変わります。
基本「財源は無駄の削減」なんだからそれが出来なきゃ元々終わりですし
・ワンポイントリリーフと明確化
・実力手腕の面で文句がでない
・欲をかいたらすぐ使い捨て
こういう点で4人ともヨッシーより使い勝手が良いです。
214生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 15:53:46 0
●古賀が比例重複を辞退した件について

本人は、「比例重複するのは筋が通らない」と言っているようです。
古賀は以前「比例は公明党にというのはやめるべきだ」とも言っており、筋を通す政治家でもあります。

ただ、何回も指摘した通り、勝負どころで優柔不断になってしまう。これが古賀という政治家の体質です。

今回の選択も「比例辞退をすれば、退路を断つことになるので組織をキッチリ締められる」と思っているのかもしれませんが、
「これで跡形もなく古賀を追放できる」と勢いづいている無党派層がいることを忘れているような気もします。

劣勢が決定的なのに下馬して、馬を逃がして戦をしているようなもので、自軍はそれに感動するが
勢いづいている相手が攻め込んできたとき、逃げ道がなくなって、戦死してしまいます。
215夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 16:05:20 0
>>214
古賀も東国原騒動を起こさなければ目があったのにな…
216夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 17:42:00 0
>>208
世耕の手柄みたいになってるけど
飯島がやってたんじゃないの?


217生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 17:49:47 0
>>216
刺客の選別をだれがやったのかはわかりませんが、ほとんど小泉のアドリブです。
「過半数取れればいいや」と思ったが、国民の思わぬ応援と感動、野党の無策であれだけの議席になりました。
218夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 18:50:11 0
田中夫妻の入党発表をこの日に持ってくるとは、生さんの言うような、人事の鳩山らしいですな。
219夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:06:20 0
真紀子ってあの正男クンを返しちゃった能無しでしょ?
今さら入党ってなんだよ。
有能な官僚がやりにくいだけだよ。
反自民という以外に組む意味があるのかな。平沼より違和感あり。
過去の地方政治家として、そっとしときゃいいのに。
220夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:09:30 0
>>219
おいおい、まさおを人質にとったとして日本に何ができるんだよ?
221夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:13:33 0
>>220
そりゃあアンタ
拉致被害者と人質交換でしょう

マジレスすると北朝鮮政府の内部情報が欲しい
222夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:19:37 0
正男を送還したのは小泉でしょ。少なくとも外務大臣の管轄ではないし。入国管理は法務省だな。
ちなみに、送還に反対したのは警察庁だけだったと平沢が本に書いているらしい。
真紀子を閣内に入れたら混乱するだけなのは確かだが。
223夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:22:57 0
>>220
イラクが、なぜかバグダッドにいたアメリカ大統領の息子を誘拐するようなもんだな。
224夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:24:24 0
225夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:24:40 0
まあ、賛否両論ありながらも、田中夫妻の話題で、注目されるとは、
思惑通りだな。
226夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:26:52 0
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090815/elc0908151917010-n1.htm
>渡辺喜美元行改担当相からも「みんなの党」への入党を誘われたことを明かした。
ちょっと気になった文です。
生さんの考え方だとこれは渡辺よしみにとってマズイ進み方をしている気がするのですが。。。
22745:2009/08/15(土) 19:52:30 0
>>226
そのことは、ヨッシーがブログで否定してます。
ヨッシーの意見が本当だと思いますね。

マッキーは、ブッチャーな政治家ではないでしょうか。
人心を把握する能力に欠けていると思いますよ。
地元では熱狂的な有権者が多いですし、アジテーターとしての才能は侮りがたいと思います。

いかんせん口が軽すぎます。それを直さないと外相時代と同じ事を繰り返すのではないですか。

生さんの声を聞きたいですね。
228夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 19:54:08 0
>>221
むしろ日本のほうが人質とった非人道的な国として国際社会の信用を失うだろうな
まだ小泉が正日に拉致の存在を認めさせる前だし。

というかあれを釈放して国外退去処分にしたのは法務大臣の森山真弓だよ
外務大臣にそんな権限はない
229夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 20:04:01 P
>>227
> ヨッシーのブログ
これってどこでしょうか?
http://yossie-w-diary.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/index.html
> 今日発売の「週刊ポスト」に田中眞紀子さんの「毒演会」が載っている。
> 私が眞紀子さんをお食事会に誘ったのは事実だが、「橋下知事が会い
> たいと言っているから、連れてくる」という部分は、眞紀子さんの脚色で
> す。橋下知事と東国原知事の違いを説明したら眞紀子節ではこうなる
> ということ。
これなら7月に週刊誌に載った件についてなので直接
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090815/elc0908151917010-n1.htm
についての意見ではないと思うのですが。

サンケイは「明かした」と表現してるので、過去の情報ではない新情報という意味にもとれます。

230夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 20:07:13 0
>>228
無論権限を持っているのは法務大臣だな。
ただ真紀子は明らかにあれを出国させたい意向を示しており、それが法務大臣の決定に影響を与えた可能性もある。
裏でも外務省としての意向が伝えられた可能性もある。
231夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 20:21:13 P
可能性でならなんとでも言えるよ。
そういうのを無責任な言論と言うんだと思う。
232夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 20:23:38 0
国の外交関係のトップが間違った認識を示していたのだからダメだろう。

>むしろ日本のほうが人質とった非人道的な国として国際社会の信用を失うだろうな
こっちの方がよっぽどあり得ない話だな
233夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 20:27:15 P
> 国の外交関係のトップ

小泉首相の事ですね。
23445:2009/08/15(土) 20:31:54 0
>>229
失礼。
そのコメントを勘違いしてました。
235生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 21:03:02 0
●田中真紀子・民主党入党について

田中真紀子の政治力は、平沼、鳩山・弟と比べ物にならないくらい酷く、入閣はとてもじゃないないが無理です。
外相時代も酷かったがその前の科学技術庁の時も酷かった。

私は無条件入党じゃないかと思います。真紀子の力など民主党は必要としてません。
ダンナの参議院選挙を考えたんじゃないでしょうか。
236夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:03:23 0
野田聖子はウヨを取り込みにかかっているようだ。

野田消費者相、靖国神社を参拝
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090815-OYT1T00506.htm
237夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:14:58 0
>>236
> 野田聖子はウヨを取り込みにかかっているようだ。


ウヨを取り込めば勝てる情勢なの?
238夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:18:26 0
選挙板から。

インフルで死者がでたんだ、選挙を延期すればどうだとの意見が与党内から
ではじめたらしい。
239夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:22:26 0
>>238
普通インフルで死者は出ると思うが。
240夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:25:01 0
意味の無いエナルジーは控えよ下等生物よ
賢いと思うっても所詮下等生物だな幼稚な思考能力だな、ぷっ!
241夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:38:42 0
>>233
間違いですよ
外交の意思決定できるトップは外務大臣で、総理大臣は外務大臣の決定権を持つに過ぎません(この子とは意に沿わぬ外交を行った真紀子を小泉が罷免したことに顕著に表れている)
仮に決定権を持つ=トップだとするなら、総理大臣は最高裁判所のトップですねw
242夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:39:41 0
>>230
あれだけ対立していた外務官僚が真紀子の意向を法務省に働きかけることってありえるの?

>>232
ありえなくない。
法的には正男は何の罪を犯してたんだ?
尖閣に不法上陸した中国人活動家とほとんど変わらないだろ。
国外退去以外のどういう法的根拠のある対応を取れるんだよ。
法的根拠もなく長期間拘留してその間まだ拉致の存在を認めたわけでもない正日にたいして恫喝するわけだろ。
超法規的措置によって拘留し恫喝する国と見られる。日本の信用は一気に失墜だよ。
243夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:47:10 0
>>241
国の外交のトップは内閣総理大臣ですよ
正確には「内閣」がすべての大臣の持つ権限を保有しているんだけど。
内閣総理大臣は、内閣の持つさまざまな権能を大臣にゆだねている。
外交も予算編成も「内閣」の権能であり、その内閣の意思決定は総理大臣がする。
大臣に権能があって総理は任命しかできないなんていうのは明らかに誤り。
244夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:54:08 0
>>243
麻生が鳩山弟を罷免するまで西松問題をどうにもできなかった理由をご説明下さい
245夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 21:58:04 0
>>244
243ではないが、おまえは憲法の教科書を読んで出直して来たほうが良い。
で、鳩山弟を罷免して西松問題がどうにかなったのだろうか。
246夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 22:00:10 0
西松じゃなかった西川の進退
247夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 22:02:46 0
>>246
じゃぁなんで首脳外交なんてものがあるのか説明してくださるかしら。
外務大臣がすべての権限を保有しているのならサミットにも外務大臣が行けば事足りるじゃない。
248夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 22:15:32 0
というか、各大臣に法律上の職務権限があっても、その大臣の判断を内閣の意思とすることができない場合に
首相が任意に大臣を罷免できることの根拠が>>243の人が言ったことなんだよ。
249夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 22:21:09 0
罷免権は憲法に明文があるから、「根拠」でなく「理由」としとくか。
250夢見る名無しさん:2009/08/15(土) 22:25:33 0
598 : 名無しさん@十周年 : 2009/05/30(土) 21:09:04 ID:F8WPJIZPO(37)
中国と韓国の人々に対して与えた苦痛を重く受け止めるとともに
日本はこれらの人々にいつも反省の気持ちと、
隣人としての思いやりを持ち続ける必要があると思うが…

名無しさん@十周年 : 2009/05/30(土) 21:13:47 ID:S1T5STlE0(13)
>>598
何言ってるの?

感謝の気持ちをもつのは韓国の方だろうが…。

強制連行の嘘がばれ、単に密入国→不法滞在してるだけなのに
年収手取り600万円ぐらいの高額のほどこしを日本人が収めた税金から横取りし、
日韓併合も頼まれたからしてやったわけでインフラ整備をしてあげて思いっきり持ち出しで
そのお陰で糞を食べてた土人が文明国家の仲間入りできて人口も倍増したんだぞ?

自分たちの力で国が繁栄してないのがばれるのが嫌だからって捏造して日本を悪者扱い。
こんな国は二度と助けたくないね。勝手に滅べ!

608 : 名無しさん@十周年 : sage : 2009/05/30(土) 21:17:27 ID:F8WPJIZPO(37)
>>602
いや〜俺が思っているんじゃなくて
麻生太郎総理大臣の
「とてつもない日本」新潮新書より抜粋しました
251生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/15(土) 22:56:43 0
総選挙予想なんですが、和子夫人氏の予想が出てからいくらか訂正したいと思います
(公示後はHPが機能しなくなるらしいので、それまでに和子夫人氏の予想が出なければそれにかかわらず変更)

明日の報道2001も自公で20%いくかどうか注目ですね。
252生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 00:11:10 0
●自民党後継総裁について

前スレで、私は谷垣中心、石破、甘利、野田も良いが離党経験者なのがネック。
それならば都知事の存在が障壁にならないなら石原あたりかなと言いました。
落ち着くなら谷垣、若さを求めるなら他。

石破はあまり知られてないが、去年旧経世会を分裂状態になってまで、若手に推されて出馬した。
今の経世会は、参議院青木派、衆議院ベテラン組、衆議院若手と3分裂になってしまっているが、石破は
そういう状態に若手がなってもいいからということで担がれた人物である。

甘利も山拓派で政局センスはあるんでしょう。あとは誰が担いでくれるか。


そしてここにきて、野田と石原が小選挙区当選できるか微妙になってきた。

このスレ始まった当初から言っているが、小沢汚職疑惑時『小沢は辞めると思うが、後継者に小選挙区落選者はないよ。
長妻が後継代表なんていってるトンチンカンな評論家(政治家ではない)がいたとしたら、その人の発言は今後一切無視していいよ』と
言い続けてきました。

(議員になった後)落選歴があるのは、その政治家自身に何かの問題があるし、中央政界でも
「自分の選挙すら危ない奴に党を任せられるか」という空気も広がってしまいます。

落選議員前がダメってわけじゃないが、直近の選挙で落選してるとか、いつも選挙で危ない政治家は総理総裁は無理です。

後継総裁に小選挙区当選は絶対条件です。これは政治の基本です。
253夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 00:43:26 0
>>235
真紀子はろくに政治のできない人物ですが、言語能力に面白いところがあり、特に主婦層の人心をつかみます。
防御では役に立ちませんが、選挙前に面白いことを言ってテレビに出まくるような場合、全国的に結構な票を左右する場合があり、
そういった不定要素を除外する意味で党に取り込んでおくのは賢明な策だと思います。

同様の話で、小さい党とも連立・選挙協力をしておくことによって、主にテレビの討論番組などで、自党に対する
ネガティブな言説の総量を抑制する効果が出ていて、うまくやってるなぁと思います。

こういうのは小沢が考えてやってるんでしょうかね?
254生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 00:46:20 0
>>253
真紀子を取り込んだのは小沢でしょうね。間違いないと思います。
小沢はもう来年の参議院にも頭をまわしていることにもなります。
255夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 01:03:02 0
幸福実現党が中川昭一を支援か・・・。
256夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 01:08:51 P
そういや李登輝にビザ出すの河野「外相」が嫌がって森「総理」が決定したんだ、とかいう話もあったね。
清和会は「都合良い話」は総理のもの、「都合悪い話」は大臣のもの、って使い分けてるみたいね。
257夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 02:12:23 0
>>252
甘利なら麻生、森、町村、安倍、細田が担ぐだろうし。
(大島理森、中川昭一、菅、二階あたりが当選してれば、こいつらも)
中川秀が当選してればそれに乗っかるんじゃないでしょうか。
ただ、麻生担いだ事で森と不仲になった(?)青木が何を考えているか分らないですけど。

参議院をまとめる為(青木が離反しない為)にも青木の意向丸のみでもいい気がしますけど<後継総裁
258生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 02:20:25 0
>>257
あとは甘利に発信力があるかどうかですね。

青木は来年の参議院選挙に出るんでしょうか。ここ一連の流れが年寄り、問題人物、利権くさい人物追放なので、
もしかしたら不出馬もあるかも・・・

まだまだ彼にやる気があるなら、自民党を脱党する可能性があるので、総裁選は知らんぷりするかもしれません。

ご指摘の通り、青木は森と距離をおいています。去年の総裁選で与謝野の推薦人になったのは明らかに
脱党含みの行動です。
259夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 06:09:41 0
>>226,227,229,234,235
渡辺よしみが否定してないとなると、おそらく真紀子を誘ったことになってしまいますが・・・
生さんの仰る通り彼女、政治能力が低いんですよね・・・
渡辺さんはもうダメなんですかね・・・
260夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 07:32:38 0
内閣総理大臣が外交上のトップだとする意見を否定するわけじゃないが、>>243の説明もおかしいな。
各省大臣を監督する内閣の意思決定は閣議でなされるわけで、内閣総理大臣が内閣の意思決定するのとはちょっと違う。
閣議に参加できる国務大臣の任免権を内閣総理大臣が有するから、閣議の決定に総理大臣の強いコントロールが及ぶ、というのが正確な説明だな。

総理大臣がおおまかな方針を決めて、あとは各分野の政策の専門家である大臣が細かい政策の調整をするんですよ、と言いたいところだが、現状の大臣は名誉職の側面も強くてそう断言しきれないのが歯がゆいナァ。
261夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 08:11:19 0
そもそも自民を離党した経緯からすると、ほとぼり冷めて元鞘に戻るのが自然かと。

要は勝ち馬に乗りたい?とすると、ポストは用意されてるかも?

選挙は彼女強いから無所属だろうと通っちゃうからね。

どうやって発言権を確保するんだろ?なんかありそう
262夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 08:35:27 0
民主党、社保庁を存続させる方針〜
あーあ、年金問題はやっぱり解決しない
263夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 08:37:10 0
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」
264夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 08:47:03 0
これどうなんかね。
自民のマニフェスト。不人気ではないか。

「東京都内で15日に行われた民主党立候補予定者の街頭演説では、用意したマニフェスト要約版1000部が30分余りでなくなった。
杉並区の女性会社員(27)は「高速道路の無料化と温室効果ガスの排出削減とは矛盾しないのか。
その部分の説明を確かめたかった」と話し、熱心にマニフェストを点検していた。

 民主党本部によると、マニフェストは当初100万部用意したが、4〜5日でなくなり、急きょ200万部を増刷したという。

 一方の自民党側。民主ほどにはマニフェストへの関心が集まらないためか、「個人マニフェスト」を掲げる立候補予定者が相次いでいる。
都内の立候補予定者は、配達車の駐車違反取り締まり除外証の制度化、災害時の荒川などの水運活用といった、
約40項目の“独自公約”を掲げた。この立候補予定者は「党のマニフェストではすくいきれない地元向けの政策を訴えるのが目的。
地元密着の視点を打ち出し、民主党に対抗していく」と狙いを語る。」

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090816-OYT1T00162.htm
265夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 08:55:35 0
>>262-263
特殊法人職員の給料は国家公務員の1.3倍とかだったよな。
民主党の社保庁存続は歳入庁に移管するためのものだろ。
年金機構などというインチキを止めさせるのは当然。
266夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 09:01:03 0
>>251
2001は、自公で20.4%でしたね。
ギリ20%維持というところでしょうな。
267夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 09:17:18 O
置いときます

自民党17.2(‐)
民主党36.6(↓)
公明党3.2(↓)
まだ未定38.4

未定がどこへ行くかですね。
268夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 09:25:24 0

あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。

麻生 21.2%(-2.2)
鳩山 44.6%(+0.6)

さっそくCMの効果が出てきたな。
269夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 10:00:20 0
結局、後だしじゃんけんか。
270夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 10:16:35 0
党首討論の挨拶無視がきいたかw麻生
271夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 10:33:50 P
>>259
>>227が間違いであれば、喜美はまだ否定も肯定もしてないし、真紀子の発言も
・週刊誌に出た(>>229)のと同じ事を指してる
・その後に会って話した事もあるけど誘った云々は真紀子節(作り話)や喜美のリップサービスの類
・喜美が真剣に誘ってた
色々考えられるので、喜美を応援してる方ならこの程度で一喜一憂はされない方が良いかと。

私はとくに応援してる訳ではないですが、生さんと違って、政党作って仲間増やしに東奔西走してるならまだ見込みあると思いますよ。

そういえばそろそろ個人ブログ更新とかできなくなるんでしたっけ?>立候補者
272夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 10:45:02 0
明日までは更新できるはず。
273夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 11:02:19 P
>>252
> 谷垣中心、石破、甘利、野田も良いが離党経験者なのがネック
一応洋平の前例もあるので、離党経験自体はあまり問題視されない土壌は既にあるかと。

小泉政権以降、離党経験者や落選経験者が政権の中枢に近い位置に立つケースも目立って増えて来た気がします。
落選経験者…塩川、麻生、与謝野、山崎拓など
離党経験者…二階、小池、石破、野田聖など
両方経験者…中川秀、鳩山邦、甘利、太田など
(離党は自民入党前の他党経験、落選は比例復活を含む)
この辺りで「じつは自民は人材難」というのが露呈してた気もするのですが。

次期総裁の選出&その後の役員人事で、今後これが定常化してくのか、正常化(以前のように連続当選組優遇)してくのか、何となく決まるような。
274夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 12:37:58 P
>>273
甘利って落選してたっけ?
275夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 13:19:28 P
>>274
小選挙区になって最初の選挙(1996)で比例復活してますね。
wikipediaによればそれ以来重複立候補はやめてるそうですが、経歴的なキズではあるかと(新自ク出身と合せて一本って感じ)。
276夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 13:30:43 P
ついでなんで、ちょっとしたデータ。
今回立候補するだろう、初当選以後、自民党から衆議院連続当選回数上位者
・森喜朗(13)
・丹羽雄哉(10)
・谷垣禎一(9)
・高村正彦(9)
・古賀誠(9)
・町村信孝(8)
・中川昭一(8)
・大島理森(8)
・尾身幸次(8)*
・額賀福志郎(8)
・伊吹文明(8)
・衛藤征士朗(8,参1期=衆2期相当なので実質10期相当、ただし参院当選時は革新系諸派)
・武部勤(7)
・金子一義(7)*
・逢沢一郎(7)
・木村義雄(7)
・大野功統(7)
・村上誠一郎(7)
・中山太郎(7,参3期=衆6期相当なので実質13期相当)
参考
・小池百合子(5,参1期=衆1〜2期相当なので実質6〜7期相当、ただし衆3期目まで他党)*

名前の後ろの括弧内が衆議院当選回数、括弧の後ろの*はコスタリカ方式などによる比例単独当選含む
連続7期(今回当選して8期)と言える人で「自民入党以来離党せず」というのはここら辺(石原伸や福田は6回)。
7期(1986初当選組)は初当選者多かったものの自民残留組は不作だったっぽい(離党組に武村・鳩山など)。
まぁ90年代混乱期にキャリア形成しなくちゃいけなかった分割り食った感もあるけど。
277夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 13:59:41 P
議員・選挙板の総選挙スレから転載
> 335 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/08/16(日) 13:48:47 ID:dLBd19qT
> 【和子夫人の予想をもとにした派閥勢力の変動】
>
> 町村派 衆(62)+参(27)= 89 ⇒ 衆(21)+参(27) = 48
> 津島派 衆(45)+参(23)= 68 ⇒ 衆(11)+参(23) = 34 ※津島不在
> 古賀派 衆(51)+参(09)= 60 ⇒ 衆(25)+参(09) = 34 ※古賀落選
> 山崎派 衆(38)+参(03)= 41 ⇒ 衆(16)+参(03) = 19 ※山崎落選
> 伊吹派 衆(20)+参(06)= 26 ⇒ 衆(07)+参(06) = 13 ※伊吹落選の可能性
> 麻生派 衆(17)+参(04)= 21 ⇒ 衆(08)+参(04) = 12
> 高村派 衆(14)+参(02)= 16 ⇒ 衆(07)+参(02) = 9
> 二階派 衆(13)+参(02)= 15 ⇒ 衆(01)+参(02) = 3
>
> 無派閥 衆(43)+参(06)= 51 ⇒ 衆(22)+参(06) = 28

ここら辺も次期総裁には影響度大
278夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 14:09:39 0
>>277
二階派三人ですか
二階、ツルホ、泉だけ?
保守党壊滅のときよりひどい
279夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 14:55:45 O
派閥の合従連衡すすみそう、つーかすすめざるをえんな。

元サヤなら
町村派+伊吹派
(あるいは、山崎派+伊吹派)
古賀派+麻生派
津島派に二階が出戻り

政策的に近い奴等の野合なら
津島派+古賀派(保守本流の統合)
麻生派+伊吹派+山崎派(甘利派?)+高村派(大島理森が当選してれば)
280夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 15:48:21 0
>>279
二階派ほんとにこんななるなら来年の参院選もあるし離党→民主と合流もあるんじゃね
二階は小選挙区だから支障ないし、民主党の参院議員は和歌山今いないから来年改選のルホを生かすためには
その道しかないかもしれない
281夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 16:08:31 P
>>277と同じ場所から
> 496 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/08/16(日) 14:47:49 ID:dLBd19qT
> 派閥の変動以外のデータで
>
> 【和子夫人の予想をもとにした総選挙後の自民党】
>
> 世襲率 54.2% (血族に衆議院議員または参議院議員)
> 初当選 4人
> 平均当選回数 5.7回
> 平均年齢 57.3歳
> 最年少 小泉進次郎(28歳)
> 最高齢 中山太郎(85歳)
282夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:55 O
二階は古賀の所合流だね
283夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 16:52:41 P
でも古賀も落ちてるんだよねw
多分次期会長は谷垣か。
谷垣たちが二階たちを受け入れるのかな?
284夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 17:00:03 O
古賀は当落線だけど、新聞では九州自民は盛り返してるとあるよ。
古賀は通るだろう
285夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 17:03:04 0
九州自民に上がる要素なんてあるのか?
286夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 17:10:48 O
農業のFTFAだっけ?九州農家多いから揺れてると新聞。農家の反発もあると
287夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 17:14:23 0
しかしFTAは自民もやると言ってたはずだが。
やっぱりネガキャンが効いたのか
288生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 18:39:18 0
●報道2001について
比例の得票率は大体 自民 22% 公明13% 民主 47% 共産 7% その他10% ぐらいになる気がしてきました。

さすがに自民巻き返しはありませんね。この辺で打ち止めでしょう。
289生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 18:42:06 0
●岡田について

彼は、失恋した男みたいに、いつまでもいつまで4年前のことをネチネチいう。
自分が原因で負けたのに人のせいにするのは政治家として良くない。
4年もたってまだネチネチいうわけだから、これが本人の意思で治るとは思えない。

ということは、別れた女のことを忘れるように、時間が解決してくれるのを待つしかありません。

それにしても相変わらず討論がヘタで、細田に救われている部分がかなりある。
290生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 18:45:29 0
>>259
当選した場合の江田の影響力次第ですね。
江田は見識はしっかりしているので「平沼とか鳩山・弟みたいなのと組んで数組み合わせても、国民からも永田町からもバカにされるだけですよ。ここは忍の一字です。」という進言をするでしょう。 それを受け入れる度量があるかどうかですね。
291生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 18:48:21 0
自民党総裁についてみなさんの意見やデータをみると、参議院の力が大きくなってくるので、
派閥の締め付けは聞かないかもしれません。 河野洋平が総裁になった時のような現象が起きるかもしれません。

派閥は>>279の言うとおり、合併が進んでいくかもしれません。
補足しておくと保守本流勢力は中身がバラバラなので、すぐ足して固まる状況ではないかもしれません。
292夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 18:50:58 0
大川総裁比例近畿ブロックで出馬かよw
何がしたいのかわからん
293夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 19:01:57 O
石破についてですが、東京都議会の自民議員に聞いた所総理になってほしい人で石原伸を抜いて1位でした。テレビでやってました。やはり演説とマジメさが評価されてるようです
294夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 19:42:12 0
俺はここではたぶん少数派の
自民支持の麻生支持だけど
自民はいい加減にネガキャンばかりって言うのは止めて欲しい

鳩山の演説は夢見たい事ばかり語ってるけど
それに対する最近の麻生の演説は夢も希望も無い

無党派が民主になびくのもしょうがないと思う
295夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 19:46:40 0
舛添氏、比例1位立候補を拒否 自民、衆院くら替え打診
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081601000446.html
296夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 19:52:24 0
>>294
まあこれでも見て癒されなよ。夢があるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=QXhkuRNDtAY
http://www.youtube.com/watch?v=HalqiCOOTTQ

ちなみに、どちらかというと自民党のマニフェストの方が夢があるよ
・民主党よりも公共投資(バラマキ)の予算が大きいけど財源はなんとかなる
・具体的な方策はないけど国民所得を1人辺り100万円増やす
・たった数年で10兆円もの積立金が消えたけど年金はこのままで100年安心

基本的に、言っている内容は自民党の方が素晴らしい社会を提言してる。
これまで実現できなかったのにどうしてこれから実現できるんだ、という点が有権者から追求されているけどね。
297夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 19:59:08 0
マスゾエなんか次の党首にしたらキャンキャン吠えるだけ野党臭くなるだけ。
かっての社会党の役割をマスゾエ自民党が担うことになる。

          つまり万年野党確定!

やめたほうがよろし。
298夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 20:01:49 O
自民支持だけど桝添は総裁代行でいいよ
299夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 20:10:27 0
共産党がすりよりをはじめていたようです。

産経にしてはいい記事。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/290528/
 志位さんは、共産党がこれまで、民主党に対し自公政権と「同質・同類」との
批判を加えてきたことについて「その基本認識は変わらない」と明言しております。
ただ、自公は与党であり、民主党が野党であるとして、「政治路線や政治体質で
共通する問題点があったとしても、両者を同列において審判の対象にするのは
適切ではない」ともっていき、「民主党はさまざまな問題点をもっているにせよ、
野党なのです。まず厳しく問われるべきは自公政権なのです」と強調しています。
300夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 20:28:59 0
和子夫人、ちょっとイジってきたな。町村もアウトか。
301生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/16(日) 20:35:07 0
>>300
町村は中川(お酒)よりもアウトくさかったんで、安心しました。今回も当選だと理由を考えないといけないかなあと思いまして。

>>299
共産票はほとんど民主に流れているデータもあるんで、志位も「民主にいれろ」とは言わないまでも、暗黙の了解で
そうしろってことでしょうね。

>>294
私の知人も自民・民主・公明支持者にかかわらず「ネガキャンはやめろ」と全員言いますね・・・

>>293
世論調査で石破が1位ならそのままいってしまうきもしますが・・・ 政治経験と政策が谷垣と比較してどう出るかですね。

>>295
桝添は東京都知事狙いかもしれませんね。静岡の時は、後継総裁を狙うようなコメントもしてましたが・・・
302夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 21:08:33 0
最近の自民の広報はネットウヨがやってるんじゃないかというくらい酷いからね。
普通の人はドンびきする。政権与党ならなおのこと。
303夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 21:20:25 0
ネットウヨの取り込みはかったところで得られる票はせいぜい珍虱程度なのはわかりきっているのに。。。
304夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 21:26:44 0
生さんのスレッドは特に拝見させて頂いております。
和子夫人の最新の予想はどこにアップされているのでしょうか?
ググッても見つからずやきもきしております。
大変すみませんが、ヒントでもお教え願えませんでしょうか?
305夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 21:55:07 O
>>304結果後で書くから。誰かが
306夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 22:20:01 0
>>304
衆議院総選挙・議席予想情勢44★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250330751/
307夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 22:24:13 0
和子夫人連投規制に引っかかってるのか
308夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 22:50:56 0
もう45に移ったぜ
309夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 22:56:27 0
なんか知らんが東京の8区の保坂の話で持ちきりに。

衆議院総選挙・議席予想情勢45★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250427597/
310夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 23:02:08 P
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090814k0000m010065000c.html
衆院選:「4年間は解散せず」民主・岡田氏が明言

 民主党の岡田克也幹事長は13日、東京都内であった若者対象のインターネット公開討論会で「政権を取れば4年間、解散せず
にしっかりやっていく。その間に相手も弱くなると思う」と述べ、政権交代すれば衆院議員の任期いっぱい、解散しない考えを示し
た。

 「手堅すぎて面白みが欠ける」と評される岡田氏にしては踏み込んだ発言だが、終了後記者団には「解散権は首相(の専権事
項)。私も失言してしまった」と釈明。「我々の政策を実現するには、1、2年じゃできない。国民に約束したことを果たすには時間が
必要だ」と真意を説明した。【野口武則】

岡田の政局オンチは直りそうにないと思う。
311夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 23:08:32 P
>>140とかで生の声さんに反論してた人が言ってた田川誠一の記事があった。
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
近聞遠見:一人、「反金権」の鬼だった=岩見隆夫

 91歳で亡くなった田川誠一元自治相・国家公安委員長は、<反金権>を貫いた政治家人生だった。<反金権>を唱える政治家
は何人もいたが、鬼になったのは田川1人である。
(中略)
 <30年余の議員生活中、私は政治倫理の確立と政治改革を訴え、自らの身辺を清潔にしてきた。しかし、一向に改革の実はあ
がらない。

 端的にいえば、政治にたずさわる者の中に、利権をむさぼり、カネ儲(もう)けに走り、大臣のポストを追いかけ、己の名誉欲、出
世欲を満たすことに汲々(きゅうきゅう)としている人がかなりいるが、まずこういう人達(たち)を政界から追放しないかぎり、真の政
治改革は達成されない>



たしかにヨッシー孤立してたらこの人みたいになりそうな気がしてきた。
312夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 23:09:55 0
>>306
ありがとうございます。
313夢見る名無しさん:2009/08/16(日) 23:24:50 0
田川に勝てそうもなかったから、小泉は政治改革に反対したんだよな。
その田川も金銭問題で政界引退に追い込まれ、小泉が当選したんだよね。
314夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 00:47:13 0
自公ざまあwwwwwwwwwww

=== 和子夫人さんの予想 [2009/08/16 23:54] ===
予想コメント
民主303議席、自民115議席と郵政選挙の真逆。各紙の世論調査を見れば明らかである。
小選挙区制で「政権交代」という錦の御旗がある以上、この民衆の流れは止められない。
もうこうなると自民は天災を祈るしかない。公明は比例区で順調に稼ぎそう。自民・公明とも
次の総裁・代表戦選びが熾烈になるのは必死。民主鳩山首相の幕開けが待ち遠しい。
みんなの党は第3極の中でも新鮮味があり、国民・日本はやや埋没気味になる。社民は
横ばい。民主批判を和らげた共産は首都近辺で票を伸ばしそう。
民社国日連立政権で318議席、非自公・非共産で327議席と全体の2/3も窺いそう。仮に
中選挙区制なら民主は260議席程度ではなかっただろうか。
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=121
315夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 01:30:51 0
和子夫人って、小沢の奥さんの名前を拝借したんだよな?
316生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 01:54:05 0
>>311
田川とヨッシーは全然違いますよ。 今は。

政治は生きているんです。動的にとらえないといけない。
田川とヨッシーの孤立を同列に扱うのは、静的にとらえていて、政治を読めない気がします。
317夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 02:23:16 P
>>311
田川は一言で言うと「自分さえ良ければ良い」という政治家の典型です。
その向かうベクトルが「私腹」に向かうか「大衆受け」に向かうかの違いで、政治家としては最低の部類に属します。
支持者の方は否定するでしょうが「彼の存在で少しでも政界が動いたか?」と問えば答えは「NO」です。
ヨッシーが孤立を募るのはそういう事です。

>>316
私にはあなたこそ「自民を離党した」という「表面的な事実」にだけ囚われて「離党に至る経緯」や「離党時の実態」を見誤ってるように見えますよ。
それこそ「政治は生きている」と言いたい。
あなたのヨッシーに関する見方は「脳内の小説」を押し付けてるようにしかみえません。

318生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 02:23:38 0
●衆議院選挙最終予想

http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=141

生の声さんの議席予想
      自 公   民   国 日 社 共産 みん 大地 無諸
議席数 109 28   307   4  3  8  9    5    1 6
 
選挙区 63  3   218   3  2  3 0     2    0 6
比例区 46  25   89   1  1  5  9    3    1 0

---------
自公 137議席 大惨敗 

修正点  青森2 を 自民 江渡 に変更
       茨城2   自民 額賀
       東京16を 自民 島村 
       高知3 を 自民 山元

東京16区と17区は自民がどちらか落としそうな気がする。
他はちょっと行き過ぎた気がするので修正。

       岐阜1 を 民主 柴山 に変更
       大阪5 を 民主 稲見 に変更
       大阪17を 民主 辻   に変更

岐阜1,2は最初から危ないと思っていたが、さすがに両方落ちることはないだろうと。しかしここにきて野田大苦戦と聞き両方
落とす方にしてみた。 大阪は橋下効果で2議席取れると見ました。

比例も今週の報道2001をみて大幅修正を加えました。
319生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 02:24:58 0
北海道】民民民民民-民民民民民-民民
【青森】民自民民 【岩手】民民民民 【宮城】民民民民民-自 【秋田】民自民
【山形】民民自 【福島】民民民民民
【茨城】民自民自民-民中 【栃木】民民み民自 【群馬】自民自自自
【埼玉】民民民民民-民民民民民-小民民民民
【千葉】民民民民民-民民民民自-自自民
【神奈川】民民民民民-民民み民民-自民自民自-民民民 【山梨】民民民
【東京】民民民民民-民民自民民-日民民民民-自民民民民-民民民民自
【新潟】民民民民民-民 【富山】民自相 【石川】民自自
【福井】民自自 【長野】民民民民自
【岐阜】民民民自民 【静岡】民民民民民-民民民
【愛知】民民民民民-民民民民民-民民民民民 【三重】民民民民民
【滋賀】民民民民 【京都】民民民民自-民
【大阪】自民公民民-公民民民社-民民自自自-公民自民
【兵庫】民民民民民-民民日自自-民民 【奈良】民民民自 【和歌山】民自自
【鳥取】自民 【島根】自国 【岡山】民民平民自
【広島】民民民民民-国民 【山口】自民自自
【徳島】民民自 【香川】民民自 【愛媛】民自民自 【高知】橋自自
【福岡】民民民民民-自民自民民-自 【佐賀】民自自 【長崎】民民民民 【熊本】民民自自自
【大分】民社民 【宮崎】川自自 【鹿児島】民民自自自 【沖縄】国社民民
【比例】自46 公25 民89 国1 日1 社5 共9 改0 み3 大1 幸0 
320夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 02:27:05 0
和子夫人予想でも結構接戦が多いんだよね。

民主は280-320くらいで幅があるとみた。
321生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 02:45:51 0
>>317
>ヨッシーに関する見方は「脳内の小説」を押し付けてるようにしかみえません。
あたりまえじゃないですか。夢・独り言板なんですから。
押し付ける気など毛頭ない。「私はこう思っている」と言ってるだけです。

あなたには、「妄想」「脳内小説」など散々言われましたが、繰り返しますが自スレ作って出て行ってもらえませんか?
前回に続き2回目です。

■■■夢・独り言板スレ立て代行依頼スレ■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1244026052/
ですぐにスレッドを立ててもらえると思います。

私も意見がありましたらそちらへまいります。

●このスレを見てくださってる方へ

前に「○民主党●さんに出て行ってもらうよう生の声さん言ってもらえないか」という書き込みがありましたが、黙殺しました。
このスレのみなさんは、政治を面白おかしくまたは面白く、または熱心に見て下さり、そのうえ、私のレスを
見てくださって成り立っており、感謝の気持ちでいつもいっぱいです。
○民主党●さんもその一人で、彼は熱心の部類に入ると思います。

政治系のスレなのにIDなしでここまでやってこれたのはひとえにみなさんのおかげだと思っています。

退場通告をするのは非常に残念なんですが、「夢・独り言板」で、スレ主に、「妄想」「脳内小説」などと言い放ち、
延々と自己主張されるのは正直迷惑です。なぜ自スレでおやりにならないのでしょうか。
精神的にもかなり辛いのでどうか初の退場通告になってしまいますが、
お許しいただけるようお願いします。 もうしわけありません。
322生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 03:01:51 0
>>320
和子夫人の予想でも自民党で生き残るのが高齢者が多いんですよね。年寄り落としが一つのテーマに
なっているだけに、280-320という幅はあると思います。

●民主党のマニフェストが即品切れになっちゃう件について

毎日と読売で記事があったが、ちょっと不思議な現象です。 新聞・テレビ・ネットなどで「民主党はバラマキ」という印象がつけられ、
「自民党寄りはマシな民主党」「自民党や麻生に怒りを感じている」結果、自民党が大敗する選挙だと
思われたのが、有権者がマニフェストを求めている。

前に私の友人の話(鳩山の演説を遠くから真剣に見ている家族連れが多かったこと)をしましたが、
国民の政治的関心が高くなっている可能性があります。

その関心は何かと考えると、世論調査は「景気」となってますが、景気では民主党のマニフェストなどみてもしかたがない。

多分子育てや老後など自分たちの未来とその不安に、民主党がどう考えてるか関心をもっている層がかなり
いると思うのですがどうでしょうか?
323夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 03:29:12 P
>>321
> あたりまえじゃないですか。夢・独り言板なんですから。
そう言いたいからここにいるのにねぇ。
妄想垂れ流してる人に>>317みたいな事言っても無駄だってなぜ気付かないのか。

今度からテンプレに「願望丸出しの脳内妄想を垂れ流してます」って入れてみたら?
少なくても
> また政局読みに、自分の願望を入れると外れる原因になります。
>>321は完璧に矛盾してるし。
324夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 03:29:52 0
自公は潰したいけど、民主が勝つような未知の事態は不安で、
民主でも問題ない、安心という最後の一押しが欲しいんじゃないのかな。
郵政選挙で流れで入れてとんでもない事になったというのもあると思う。
325夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 03:35:30 P
>>322-323
自分と見解の違う意見に「間違ってる」と言い切ってるから「間違ってない」と事実を元に反論される。
事実を受け入れる気がないのなら「私の意見(考え方)と異なる」程度にしておいた方が良いよ。
326夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 03:43:36 0
>和子夫人の予想でも自民党で生き残るのが高齢者が多いんですよね。年寄り落としが一つのテーマに
>なっているだけに、280-320という幅はあると思います。
予想スレより。

http://wiki.livedoor.jp/sennkyo_giinn/d/%c2%e845%b2%f3%bd%b0%b5%c4%b1%a1%c1%ed%c1%aa%b5%f3%a1%a1%cf%c2%bb%d2%c9%d7%bf%cd%ba%c7%bd%aa%cd%bd%c1%db?wiki_id=60280

青が自民。西日本を中心とした田舎の右翼系地域政党と化すようです。
単に地元べったりに爺さんが多いってだけでは。
327夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 04:00:52 P
>>322
> 和子夫人の予想でも自民党で生き残るのが高齢者が多いんですよね

あの予想は係数の計算だけでなりたってて、影響度としては
高齢による批判票<多選による固定票
という形なので「年寄り落としが一つのテーマ」になるなら
高齢による批判票>多選による固定票
になって逆転する処も増えるでしょうね。
そこが「全国的なテーマ」になるかどうかだと思います。

> 世論調査は「景気」となってますが、景気では民主党のマニフェストなどみてもしかたがない。

流行物で飛びついてる面もあると思いますよ>マニフェスト品切れ
郵政選挙の時も小泉マニフェスト品切れなんてのがあったと思いますが、あれこそ見るまでもないものですし。

> 多分子育てや老後など自分たちの未来とその不安に、民主党がどう考えてるか関心をもっている層がかなり
> いると思うのですがどうでしょうか?

「自民よりマシ」「麻生に怒ってる」そう考えてる人でも民主がどうするつもりなのかという不安は当然あるんじゃないでしょうか?
マニフェストを求めている人たちは「選択するため」ではなく「数ヶ月後に実施されるだろう政策を知るため」という心理に近いと思います。
328生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 04:04:17 0
>>323
>>325
グタグタいわずに出てってもらえますかね・・・

IDがPをNGワードにしてしまえばいいんですかね。でもそうすると他のPの人の意見が見れない可能性も・・・
113改め114はNGワードに入れたんですが・・・

もしこの変な人が居座る状況が続くなら、引退もしくは、ID表示される板への移動を検討します。


●退場通告について
このスレの1から見守ってきた人にはわかりますが「また生の声の願望が始まったw」「生の声もえらくなったもんだな」と
やじられることがあります。それは温かい声ですし、批判はどんどん受けてきました。

これからもいろいろな意見を拝聴したいと思います。よろしくお願いします
329夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 04:08:45 0
294 :無党派さん :2009/08/17(月) 04:02:06 ID:higfzcpP
今更だけど橋下が民主支持表明した途端、
地方分権に関する報道は完全消滅したな

この国はどれだけ強力な報道管制がかかっているんだ?

300 :副都心線住人@東京10区 ◆u2KNIB84vE :2009/08/17(月) 04:05:40 ID:qy1sXdRL
>>294
橋下が支持を言明した日に、
大分者氏が予言したので、まさかと思ったが、見事に消滅した。
この国は実は恐ろしいのではないかとふと思った。

301 :腹巻 ◆MACDJ2.EXE :2009/08/17(月) 04:06:29 ID:8yEdKq0j
>>294
大分者の発想に思わず納得したものだが、
まさにその通りの展開になってすごいなと思ってる。
330夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 04:43:25 P
>>328
一応言っとくと113云々は私ですが>>317>>323>>325のPは私じゃないですよ。
317には概ね同意ですが、わざわざ言う必要は感じてません(言うつもりならもっと前に言ってます)し
言うにしてもNGにしていただいたID付けて言います。
331113改め114:2009/08/17(月) 05:09:03 P
せっかくNGIDにしていただいてるようなので使ってみる
>>311
>>313>>317にあるように田川も
・小選挙区で強い(> 田川に勝てそうもなかったから、小泉は政治改革に反対したんだよな)
・孤高になりやすい(> 一言で言うと「自分さえ良ければ良い」という政治家)
という面があります。
有名な「議員特権のJR無料パス返上」にしても、ほぼ横須賀と東京を往復するだけだからできた(地方出身代議士には不可能)訳で、
それを売りにしてたのが新自クが地方に勢力伸張できなかった原因とする分析もあります。
そもそも自民に在籍時の1972年には総裁選では、当時から金権の噂の多かった角栄を支持しており(他にクリーン三木もいたのに)、
当時在籍していた中曽根派が田中支持を打ち出さざるを得なかった元凶の一人という指摘もあります(野田毅などの証言)。
選挙区受けしさえすれば良い、そういうレベルの政治を田川のように親の代から政治家という人間がやればああなっちゃうんでしょうね。

ヨッシーもそういうスタンドプレーが目立つようになったらまずいでしょう。
332生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 06:23:11 0
●レミング解散についての考察

レミング解散した理由は

A.麻生がバカ、もしくは裸の王様、プライドが高くて選挙のためにやめるのが
がまんならない。他の連中も麻生がギブアップしないので、止めようがなかった。
麻生の至るまでの過程で不運もあった。

B.これは単に麻生単体の問題ではなく、小泉郵政大勝、もしくは安倍政権誕生
から始まった問題であり、当然の帰結であった。

この2つの見方があると思います。


面白いのはBの方で、これは太平洋戦争と似ている。
「当然の帰結」は「負けるのがわかってるのに戦ってしまった」ということです。

日中戦争の時、ある政治家が「日本は○○という理由で、かならず、帝国同士の
戦争に踏み込み、○○という理由で滅亡するまで戦い続けることになる。」
と予言しました。 結果その通りになったんですが、その分析はまことに
見事だった。

Bだった場合(その可能性が高い気がする)、早い段階で自民党が崩れる背景があったわけで、もう一度
立ち返って考えなおさなければならない気がしてきました。
333生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 06:26:54 0
>>318 :私の議席最終予想
>>322 : マニフェストが品切れになっちゃう理由

のご意見まだまだ伺いたいのでご意見ある方お願いします
334夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 06:57:09 0
>>333
国民は「実行する政治家」を求めており、「口だけの政治家」(が年寄り、問題人物、利権臭い人と被る)を許す気はないんじゃないでしょうか?
小泉が支持された理由と民主党が支持されてる理由は同じで、支えている層(流動的)も近いように思います。
335夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:03:42 0
小泉の時も、別にマスコミに踊らされたとかじゃなくて、ちゃんと政策見て支持してたんじゃないでしょうか?
郵政民営化はともかく、財政再建路線、規制緩和路線には支持者はちゃんと意義を理解した上で投票したように思えます。
今回も意義を理解しようと勤めているのかも。
336夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:12:23 P
>>332
Bの見方についてですが、これは
1、自民が構造的に内包してしまった問題が今になって顕著になった
2、小泉→安倍という政権移譲が問題だった
のどちらか、或いは両方という意味でしょうか?

1についてはそうであれば、
「郵政・構造改革などの政策的な問題」
「政策に関係なく、一端自民が300前後の大勝してしまえば露呈する仕組みだった」
のどちらかかと思いますが、後者であれば、それは小選挙区制導入にまで帰結すると思います。

2については選挙版でですが
「小泉1年→福田3年→選挙直前に安倍に変えて再度300というのが森の初期戦略」
というネタがありました。そういう順番的な影響も考えられるでしょうか。
337夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:30:25 0
>>332
Aについて、今まで見てきた中で推測されるのは、
麻生にとっての「立派な総理」とは、
・予算を作る
・サミットに出る
・自分の手で解散する
というものであって、そこに世論がどうとか支持率がどうとかはあまり関係ないようです。

麻生が「立派な総理になった俺を見てくれ」といった感じで解散するので、
止めようがありません。

Bについては、小泉が自民党内の派閥の力を弱め、その結果派閥より官僚の力が上回るようになって、
自民が官僚支配から抜け出すだけのパワーも一緒に失われてしまった。
官僚支配からの脱出を求める国民との間のズレを解消する手段が失われ、
当然の帰結、という考えもありうる気がします。

素人考えですが。
338夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:39:51 0
テンプレにこう書いたらどうかしら?

・生の声の政局史観に対する質問、反論、ツッコミ、端的な事実誤認や政局史観内部での矛盾の指摘は自由
・生の声があまりフォローしていない政策の話、新聞記事などの提供、どの政党が優れているかといった話も自由
ただし
・生の声とは別の政局史観を持ってきて「こっちの方が正しい」とこのスレで別の政局史観を構築しようとするのは、生の声のスレ主としての立場を否定するものなので禁止



生さんのスレに対する考え方は、このように一貫してると思うんだけどねぇ
339夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:50:52 P
> 政局史観に対する質問、反論、ツッコミ、端的な事実誤認や政局史観内部での矛盾の指摘
これやってNGIDくらってる人もいますがw
340夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 07:56:59 0
生氏の見方に「通説ではないよ」とフォロー入れる程度ならともかく(なにをもって通説と呼ぶかも意見が分かれそうだが)史観論争に持って行こうとするのは明白にスレ違いだね。
341夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 08:02:26 0
>>322
政権交代後に実施されるであろう政策が見たい、というのも半分程度あるとは思いますが・・・。

>>294でも「夢みたいなことばっかり語ってる鳩山」という話がありますが、
民主のマニフェストには単純な政策だけじゃなく、
日本の将来についての夢や希望(つまりはビジョン)が書かれているのではないか、
という期待があるんじゃないでしょうか。

一方自民は民主を貶めるようなことばかり言っていて、マニフェストもそんな内容であることが想像でき、
あまり見たくない。

やっぱり政治家には明るい未来を語ってもらいたいんじゃないでしょうか。
特にこの、心理的・経済的に暗い時代には。

(あんまり到達不可能な未来も困りますが)
342338:2009/08/17(月) 08:11:35 0
>>339
あれは生さんの政局史観外部からの攻撃に、私には見えます
どーしても生さんの政局史観を否定してやりたいなら、ソクラテスの問答法に乗っ取って
「この事実は生の声の見方とは矛盾するように見えるが、どうお考えか?」
と問い掛ければいいんじゃないですかね?
これだとスレの趣旨にも違反しないので答えざるをえないでしょう。建設的でもあります。
もし生さんの考え方が文字通り生兵法だったとするなら、そのうち音を上げるでしょう。
この程度の挑戦なら許してくれそうですけどね。
343夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 08:16:49 P
>>340>>342
具体的にどの辺?
俺の記憶だと「通説ではないよ」とフォロー入れたら生さんの方が「間違ってます」と史観論争に持ってったんだと思うけど。
113114って前スレの経世会だの党が割れる割れないだのやってたのと同じ人でしょ?
途中で「心がない」とか生さん訳判んないこと言い出して終わりになっちゃったけど、通説に近い&事実の指摘が多かったのは向こうだったと思うよ。
だから俺は生さんの方は妄想なんだなと思ったけど。
344342:2009/08/17(月) 09:00:11 0
>>343
あなたや113114(=党が割れる云々の人?)にはきっと生さんが「私の言ってる事は私の妄想なので批判しないでくれ」と言ってるように見えるんでしょう。
私には「史観論争はこのスレを破綻させるからやめましょう(究極的にいかなる史観も夢・妄想であることは認める)」と言っているように見えました。
だから、イデオロギーの対立ではない素朴な疑問については全部答えようと務めているように見える。

私は政局や政策に疎くて生さんの言うところの「面白可笑しく見てる」連中の一人なので、そこは了解してね。あなたには私に見えない生さんの主張の矛盾が見えるのかもしれない。
そこを了解してもらった上で私の心証を述べると、113114(=党が割れる云々の人?)の批判というのは「この事実はこう捉えるべき」という内容に終始していて、端的に「この事実は生さんの史観に明確に反してますよ」というものは提示できていないように見える。
その姿が、例えるなら、ユークリッド幾何学の立場から非ユークリッド幾何学を批判しているように見えた。三角形の内角の和を180度と捉えようとそうでないと捉えようとどっちでもいいんですよ。
人が知りうる事実に限界がある以上、複数の史観は同時に存在しうるわけで、人様のイデオロギーにケチつける究極的な理由は「俺は気にいらねぇ」だと思いますよ。生さんが「心がない」と言ったのもそういう趣旨だと理解してます。
このスレで生さんの史観が許されて113114(=党が割れる云々の人?)の史観が許されない理由は、このスレの主は生さんだからです。
345夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:15:59 P
>>344
えーとそれが「具体的にどこ」って聞いた答え?
まぁいいけど。

俺から見ての113114(=党が割れる云々の人?)が言ってる事と生さんの言ってる事の矛盾で言うなら
例えば
1、大前提で「渡辺に経験値が不足してる」というのは生さんも認めている
2、「そのために内閣に入って仕事しなくちゃいけない」という主張もしてる
3、113114も生さんも「それは民主党若手も同じ」と同意してる
4、生さんはだけど「民主党若手はポスト鳩山になれない」といってる、113114は「なれる」と言ってる
で、渡辺と民主党若手の違いってどこ?
どっちも「経験値不足」「主流派のバックアップが必要」「今後入閣して実績残す事も必要」で一致はしてるんじゃないの?
しかも民主党若手なら民主党政権ができれば、党内順序とかはあるにしても無条件入閣なのに、渡辺は政策合意その他が必要なんでしょ?でなきゃ野合だよねw
しかも数が少なければ民主党は相手にしないと113114は言ってたと思うけど、生の声さんは一人でも大丈夫と断言してる。

生さんの「今鳩山に何かあったら渡辺になる」というのも上の議論の1と2で破綻してるのでは?

私も「面白可笑しく見てる」連中の一人だけど、どっちも矛盾だと思ったよ。
この矛盾は「そういう史観だから」って話なら結局矛盾に突っ込みいれるなって話になるじゃん。
346342:2009/08/17(月) 09:20:21 0
蛇足を加えると、このスレにおいては「生さん」=生さん史観の教科書という暗黙の了解があると思うのね。
読者が「おいまた予測間違ってたぞ。早く改訂しろよw」「書いてある事実が存在しねーぞw」「24Pの記述と50Pの記述が違うぞw」「ああもう信用できねーや読むのやーめた」
みたいにヤジ飛ばすのはルール違反ではないとしても(そういった批判に応えられないなら、生さん史観に存在価値はなくなる。裏を返せばこうした批判に応え続けられるからこそ生さん史観は鮮度を維持していられる)、
「俺の書いた教科書の方が正しいんだぜ」とやるのはルール違反だと思います。
347夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:21:37 0
投票日に大型台風が上陸した場合には、まだ勝負はわからん。
348夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:26:44 0
>>345
そういう「生さんの意見を整理したら、矛盾しているように見える」というツッコミなら、生さんは答えるべきだと私は思いますよ。
113114(=党が割れる云々の人?)は「私はこう思います」と言うから生さんは退場勧告するわけで。
349342=348:2009/08/17(月) 09:31:22 0
>>345
113114(=党が割れる云々の人?)があなたと同じような指摘の仕方をしていたのなら、ごめんなさい。私の勘違いです。
私には113114(=党が割れる云々の人?)はあなたのような指摘の仕方をせず「私はこう思う」としか書いてないように見えたんですね。
それが>>343の(生さんの政局史観外部からの攻撃は)具体的にどの辺? の答えです
350夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:44:44 P
>>348-349
>>114-156までその手のやり取りをやっていて、
>> 次の首相候補にヨッシーが入っていたから
>了解です。
>次の質問ですが「首相候補にヨッシーが入る前」の時点では彼がそういう道を歩めるとは思ってなかった訳ですね?
で生さんが質問に答えないまま止まってる。
外野としては何て返すのか楽しみにしてたんだけど、どうせこの辺で失敗したと思ってNGワードで相手にしないって事にしたんじゃないかな。

だいたい「私はこう思います」で退場勧告するならもっと乱発してなきゃおかしくないか?
このやり取り見てたら痛いとこつかれたからNG→退場って気がするんだが。
351夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:56:49 0
大本営発表くさいな

4〜6月期の実質GDP、年率3.7%増 5四半期ぶりプラス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090817AT3L1701Y17082009.html
内閣府が17日朝発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は、
物価変動の影響を除いた実質成長率が前期比プラス0.9%、年率換算でプラス3.7%と、
5四半期ぶりにプラス成長へ転じた。市場予想の平均は年率プラス4.0%だった。

アジア向けを中心とした輸出の回復を背景に、外需がGDPを大きく押し上げた。
経済対策の効果がみられる個人消費と公共投資もプラス成長に貢献した。

輸出から輸入を差し引いた外需の成長率への寄与度はプラス1.6ポイントと、
5四半期ぶりにプラスに転じた。輸出は前期比6.3%増加、輸入は5.1%減少した。

内需の寄与度はマイナス0.7ポイントと、1〜3月期(マイナス2.2ポイント)よりマイナス幅が縮小した。
エコカー減税やエコポイント制度などの政策効果で個人消費が前期比0.8%増えたほか、
公共投資も8.1%伸びた。一方、低迷が続く設備投資は4.3%減少。雇用・所得環境の悪化を反映し、
住宅投資は9.5%減少した。民間在庫の寄与度はマイナス0.5ポイントだった。
352夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:57:16 P
ちなみに>>345で書いた
1、大前提で「渡辺に経験値が不足してる」というのは生さんも認めている
2、「そのために内閣に入って仕事しなくちゃいけない」という主張もしてる
3、113114も生さんも「それは民主党若手も同じ」と同意してる
4、生さんはだけど「民主党若手はポスト鳩山になれない」といってる、113114は「なれる」と言ってる
は113114と議論があったから出てきた主張だと思う、これを言わない状態でずっと「一人でも大丈夫」とか「吉田佐藤も一人になった」とか言ってた訳で。
矛盾に感じたのもこれだけじゃないよ。
とりあえず議論を一通り見なしてみた方が良いと思う。
113114も随分押し付けがましい事言ってるけど、一応理屈は説明してる、生さんの方は殆ど説明になってないと思う。
353夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 09:58:23 0
日経平均反落、下げ幅一時150円超 GDP予想下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090817NT000Y18917082009.html
354342:2009/08/17(月) 10:05:01 0
>>350
>だいたい「私はこう思います」で退場勧告するならもっと乱発してなきゃおかしくないか?

はイデオロギー色の濃淡で生さんが主観的に許せないってラインを決めてるからだと思うけど、

>>次の質問ですが「首相候補にヨッシーが入る前」の時点では彼がそういう道を歩めるとは思ってなかった訳ですね?
>で生さんが質問に答えないまま止まってる。
>外野としては何て返すのか楽しみにしてたんだけど、どうせこの辺で失敗したと思ってNGワードで相手にしないって事にしたんじゃないかな。

は確かに、そう批判されても仕方ないですね。
気に入らない113114の質問だったから切ってしまったという生さんの心情はお察ししますが、
改めてこの質問の答え、それから>>345の「渡辺と民主党若手の違いはどこ?」という質問の答えは私も拝聴したいですね。
>>350も「その辺のラインをはっきりしろよ」と思ってるわけで、生さんをダメだと斬って捨てたわけではないからこのスレにいるんでしょう?
355夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 10:08:26 P
>>350も「その辺のラインをはっきりしろよ」と思ってるわけで、生さんをダメだと斬って捨てたわけではないからこのスレにいるんでしょう?

そだね。
あとは113114の書き込みもかなり楽しみだった。
過去の政治家の例え(田川誠一とか)も調べると、俺には、生さんより的確だと思えたし。
356342:2009/08/17(月) 10:10:04 0
>>352
うい、整理し直してみます。
その中から生さんの論の甘いところを見つけたら、生さんの度量を信じて、いずれ改めて質問してみようと思います。
語りすぎた感があるので、そろそろ消えます。
357夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 10:30:46 P
日経平均反落、下げ幅一時200円超
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090817NT000Y29417082009.html
 17日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安。下げ幅を200円超まで拡大し、1万300円台後半まで水準を切り下げた。寄
り付き前発表された4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は5四半期ぶりのプラス成長も、市場予想には届かなかった。これまでの相場
上昇で短期的な過熱感が意識されていただけに、目先の利益を確定する売りを出すきっかけになった。東証株価指数(TOPIX)も下げ幅
を拡大した。

 明和証券の矢野正義シニア・マーケットアナリストはGDPについて「嫌気されるほど悪くはないが、事前の期待値が高かっただけに利益
を確定するきっかけとしてじわりと意識された」と指摘。市場ではGDP自体には景気底入れの証左として前向きに受け止める雰囲気は強
い。〔NQN〕 (10:18)

ようは事前に持ち上げた程上げられなかったって事だよね。
政府に好材料になるのかな?
358夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 10:32:42 P
>>356
おいらもちょっと熱くなってたかもしんない。
当分この手の話題には触れないでおきやす。
359夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 10:36:53 0
>>354
渡辺と民主党若手の違いは国民からの知名度・期待度じゃないか?
360夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 10:44:08 0
>>359
外野だけど俺もそう思った。

生さんの言う「首相候補」とは、世論調査で「首相にふさわしい人」として名前の出る人物で、
・全国的知名度がある
・主義主張があり、国民に説明・議論をしたことがある
・選挙には滅法強い、負けたことがない
といったところで、結果的に世論調査にあがってくる人物じゃないかと。
民主主流派には今そういう人間はいないと。

勉強不足に関しては、
ヨッシーはもう一度大臣でもすれば総理への道が見えてくるが、
主流派の他の人は、まず上記の条件を満たすところから始めないといけない。

ヨッシー:あと大学を出れば社会人
主流派のほかの人:あと高校と大学を出なければいけない

みたいな感じなのかなと。
361夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 12:07:30 0
大本営発表にあわせて準備していたとしか思えないw

細田幹事長「GDPプラスは俺たちのおかげ。民主政権だと景気が悪くなるだろうな。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250477933/l50
362夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 12:25:32 0
>>361
この期に及んで政権維持を夢見てるとしたら滑稽な話だなw
結局、自公は支持率が何故低くなったかという本質が全く認識できていないって事になる
363夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 12:28:23 0
岐阜自民が風雲急を告げてきた

笠原県議が衆院選出馬へ 民主の比例単独候補 2009年08月17日11:51 
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090817/200908171151_8599.shtml
364夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 12:58:57 0
>>363
そんな手があるのかw

こりゃ野田落としに手が届くか
365夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 13:31:00 0
>>363
一般社会では
嫌われるんだがな、こーゆーヤツは。
366夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 13:49:53 0
やっぱりでっていうなんて支持されてないね。

ttp://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10322463517.html
昨日の新報道2001の、首都圏500名の投票予定調査で、
「みんなの党」を挙げた人はたった0.6%しかいなかった。
新党効果が期待される時期で、対象が浮動票の多い首都圏で、
この数字は壊滅的だと考える。
367夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 13:59:05 0
4〜6月期の雇用者報酬、戦後最悪のマイナス
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090817AT3S1700P17082009.html
368夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:11:48 P
一応匿名掲示板でもやばいらしいからはっといてみる
まぁ通報する奴もいないだろうけど
http://www.h-yamaguchi.net/2009/08/post-22b4.html
> 話していてなんとなくの印象だが、警察の人の関心は、
> 主に否定的な表現に向かっているようだ。こちらが何度
> も「ブログ」とことわっているのに最後まで「掲示板で」と
> か言ってたので、典型的には2ちゃんねるでの誹謗中傷
> のようなものを念頭においているらしい。通報ベースで動
> くとすれば、それも当然のことだろう。てことは、昨今の
> 犯罪予告の事例じゃないが、「匿名」でやってたって安全
> じゃないってことだな。
369夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:12:15 0
渡辺ヨシミって胡散臭すぎ。。
370夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:14:44 0
ネオリベは全員氏ねばいいと思うお
371夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:28:13 0
民主党の集会で民主党旗を日本国旗つなぎ合わせて作ってたってやばいだろ
372夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:29:21 0
ポーズ?泥船には乗りたくない?

舛添氏、東京ブロック1位打診されるも激怒
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000054-sph-soci
 舛添氏は怒っていた。「出馬の意向は毛頭ない。公示2日前に衆院への
くら替えを打診するとは、党幹部たちに『一体何を考えているんだ』と言いたい」
とプンプン。「人のことを将棋の駒ぐらいにしか思っていないのか。まさに
『貧すれば鈍する』だ」とまくし立てた。
373夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:33:25 0
http://www.dpj.or.jp/news/files/0808ozawa1.jpg
狂ってる


355 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:14:23.47 ID:1Is7Ehfa
国旗を切り刻んだと認めたwwwwwwwww

民主死ね!民主死ね!民主死ね!民主死ね!民主死ね!民主死ね!民主死ね!


356 : ◆URANAIknGo :2009/08/17(月) 14:14:23.63 ID:fGHs0Al3
ここで謝るかよ鳩さん。


357 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:14:23.77 ID:ioW9omMC
あやまっちゃったwwwwwwwwww


358 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:14:24.03 ID:9+6wX+lB
つまり日の丸を刻んだってことは認めたんだな



359 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:14:24.06 ID:R61yCQO/
あれは中韓に配慮した売国マークですよ^^

 
374夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 14:34:18 0
>>368
それは2chのような匿名掲示板で候補者や党となんの関係もない人が
「民主党の地方参政権政策は売国だから自民党にいれるよ」
とか書いてもNGってこと?
375生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 14:47:24 0
>>338

>生の声とは別の政局史観を持ってきて「こっちの方が正しい」とこのスレで別の政局史観を構築しようとするのは、
>生の声のスレ主としての立場を否定するものなので禁止

いやそうじゃないです。いろんな史観を議論し合うのは大歓迎です。

私が理解できないのは「妄想」「脳内小説」と言うことばを浴びせてくれること。これが1点です。
私や皆さんが指摘してる通り、史観というのは人それぞれでいいんです。「私はこうおもう」「あなたはこう思う」で
いいと思います。でもそれはある意味全部「妄想」なんですね。事実以外は、想像の域でしかないんです。
事実から生まれてくる「妄想」をつなぎ合わせていくのが政局読みの作業で矛盾を解消したり、
その矛盾は人間の性なので解消できなかったり、そもそも認識自体が間違っていたり、それを議論したり
そういう楽しみが政局読みにはあるわけです。 それを否定されるのはかなり辛いですね。
いくら返しても、彼が「私の言ってることが正しいのを認めろ」とひかないので、エンドレスになるんです。

もう一点が、112改め113さんが、自分の言ってることを「事実」として変えないこと。
その最たる例が、「竹下に再登板する意思がある」ということなのですが、これなんかは、竹下が1回たりとも
再登板に関する話をしたことがなかったし、「各々の想像」でしかない。
早坂茂三は再登板否定説だったが、他の評論家は再登板の意志あり、もしくは再登板カードを「使わないカード」として
もっておき政治的影響力をのこすなどいろいろ諸説あるわけです。
それを再登板を事実と称して「そうだろ。生の声。答えろ」と言われても困るんですよ。 
376○民主党●:2009/08/17(月) 15:10:44 0
113改め114氏と生の声氏の論争の焦点
当板は「夢・独り言」です、そのことを理解して投稿しませう。
生の声氏が>145に書いてある通り「そう思われるのでしたら、私と議論するのはやめて頂きたいと思います。それが双方のためです。」
これがポイントです、互いの考え方を説明し論争するのは構いませんが、「「喜美信者の妄想」の域だ」との批判は相手を叩いているだけにしか見えません。
もちろんコテハンですから対話不要ならばNGワード登録で排除すれば済む話ですが、>317のような名無し投稿をされるとそれも機能しません。
113改め114氏は317の投稿は自分ではないと否定していますが、文面や内容を見れば本人であると思われても仕方がないでしょう。
そこで生の声氏は>321で退場通告を出すに至ったということです。
ルール違反、それは相手を誹謗中傷する目的で投稿すること・・・
スレ主が主役である当スレでスレ主への誹謗中傷目的でまの投稿はルール違反であると言えますね。
377夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 15:31:21 0
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1250485821363.jpg
31 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:20:56.15 ID:ZgYwf7L+
>>22
切り刻んでることを鳩山が認めたよ

32 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:20:57.69 ID:mF92HJb/
日本の国旗を切り刻むのは民主党と韓国人しか居ない

34 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:21:13.27 ID:UBKDC2ap
「確かに国旗を切り刻んだように見えますが〜」
は、言っちゃダメなんじゃね鳩・・・

35 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:21:25.76 ID:umEa8aA3
>>15
ほんとじゃねーかww
しかも国分地区てwww

36 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:21:29.88 ID:ygqo5Itx
    旗持ってくの忘れたから暫定的に作った   ってだけだろ
 
    これで腹立てる奴の気がしれねえよ  あほらし 

    自公カルトの売国行為の数々は見ないふりで国旗にだけ反応か?

37 :公共放送名無しさん:2009/08/17(月) 14:21:35.50 ID:N5oBHrV8
てかそもそも国旗を切ったりするのって、ダメだったの?
てかお前らも、昔は知らなかっただろ?
378夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 15:40:46 0
民主党はイイヤツだと思うがいつもどっか論点がズレてるな
ちょっと亀井静香を思い出すw
379夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 15:41:46 P
>>374
> それは2chのような匿名掲示板で候補者や党となんの関係もない人が
> 「民主党の地方参政権政策は売国だから自民党にいれるよ」
> とか書いてもNGってこと?
リンク先の例みる限りはかなりやばいかも。

> (1)日本の農業もがんばってほしい。
> (2)日本の農業振興政策をさらに充実させるべきだ。
> (3)日本の農業振興政策をさらに充実させる一環として、○○政策が必要だ。
> (4)日本の農業振興政策をさらに充実させる一環として、○○党が唱える○○政策が必要だ。
> (5)日本の農業振興政策をさらに充実させる一環として、○○党が唱える○○政策が必要だから、私は○○党に投票する。
> (6)日本の農業振興政策をさらに充実させる一環として、○○党が唱える○○政策が必要だから、みんな○○党に投票しよう。
> (7)○○党に投票しよう。
(中略)
> この中では(1)(2)あたりまではシロだが(3)ぐらいになると怪しい、
> ということらしい。(5)(6)(7)は完全にアウト。(3)〜(4)あたりがグレー
> だが、あくまで全体で判断するので場合によっては、と。

こんなかだと(5)に当てはまりそうだし「警察の人の関心」があるらしい否定的表現も含んでるし。

まぁ本気で取り締まる気があるかどうかの問題って気もするけど。
380夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:14:33 0
取締りで逮捕者が出れば祭だろう。英雄になれるぞ。

世界中に日本が恥を晒すことになる。

そんな冒険を木ッ端役人ができるわけもない。
381夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:30:58 0
さて、票にどう影響しますか。

鳩山代表、外国人参政権に前向き=6党首討論会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000080-jij-pol
 民主党の鳩山由紀夫代表は17日午後、東京・内幸町の日本記者クラブで
開かれた主要6政党による党首討論会で、外国人への地方参政権付与問題
について「もっと前向きに考えるときがきている」と述べ、衆院選で政権を獲得
した場合、実現に向けて積極的に取り組む考えを表明した。
382夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:31:34 0
色々非難もされるが、検察や警察には正義感の強い人間が多いよ
「正義」の中身については触れないけど
383夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:32:03 P
自分にも関係あるので長文失礼。
>>375
> 私が理解できないのは「妄想」「脳内小説」と言うことばを浴びせてくれること。
まず「脳内の小説を押し付けてるようにしか見えない」と書いたのは私です。
妄想は私は書いてないと思いますが、>>141の事を言ってるなら
「この辺の説明がなければ」
という前置きがあるようですし。

小説については、例えば前スレでの別の方(ひょっとすると同じ人かもしれんけど)との議論も、
生さんが、より結果論的に、最終的な結果と類推だけで議論を構築しすぎに見えてたのでああ書きました。

具体的には「孤独は必要、洋平だって総裁になれた」と書いた方が今度は「田川と渡辺は違う」と仰る。
洋平と田川の違いは、見た感じ自民に戻って総裁になったか野党で一人のまま金で転んだかに見えました。
生さんの方からもとくに何か説明はされていないと思います。
吉田佐藤云々も当時の状況から渡辺と同一視できないという意見と、それは結果論で心がないという意見だったかと(この言い分も酷いと思いましたが)。
これなんか結果論は生の声さんの方に見えたのですが?
成功して佐藤も河野も総裁になったから、渡辺にオーバーラップしてる例として使ったのではないでしょうか?

> 自分の言ってることを「事実」として変えないこと。
前スレのログあります?334の方の事ですよね?
生さんは生さんで「小沢は最初から自民党を飛び出るつもりだった」で一歩も引いてないように見られました。
この方も最初から「根本的な認識が違う」として、その認識の違いを明らかにしてくような書き方をされてます。
幾つかの時系列に沿った事実を見てると説得力も十分に感じられました。
それをひっくり返せる事実や証言を生の声さんの方で用意できなかっただけではないでしょうか?

また「再登板を事実と称して「そうだろ。生の声。答えろ」」なんて事も言われてないようです。
むしろ生の声さんが「小沢は最初から割る気だった」への反論がメインだったように読めます。
小沢は割らなくても良かったし割らずに済まそうともしてたんだ、そうだろ、生の声、答えろ、ならまだ判ります。
384夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:38:03 P
>>376
>>317は私ですが113改め114氏は別の人です。
> 文面や内容を見れば本人であると思われても仕方がないでしょう。
そうかもしれませんね。
0の人、Pの人の実質二人で言い合ってるだけにすぎないかもしれません。
385夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:43:11 0
>>381
民主党オワタ

切り刻まれた日本国旗
http://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs
386夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:44:15 0
>>385
どうせ報道されないんじゃない?
387夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:50:46 0
37 :名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:29:11 ID:kyZWoC07O
自民がノーカットで民放に放送させたがったのは、これの為か。
普通の日本人なら違和感覚える話だわな。

逆に民放ノーカットを拒否した民主はこういう地雷を恐れてた、と。
アホみたいな地雷だが


12日に麻生が鳩山の握手無視したのは本気で怒ってたのかもね
388夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 16:53:23 0
>>386
ちょうど夏休みだから情弱の親に見せることができる
389夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:00:07 P
今議論読み返して思ったんですが、妄想の域に思える発言>>141の前の>>133で生の声さん挑発されてませんか?

> 私の文章を読んでくださってるのか、ちょっと疑問に感じるのですが、

>>131で113改め114さんが
> 過程…民主党小沢・鳩山らの主流派が後継者不足に悩んでいるからと手を差し伸べてきて、その仕事をこなせば総理候補になれそうなポストに就任
> 生の声さんの仰ってるのは後者の方ですよね。
と書かれているのだから、これが間違ってるのなら読んでない事にもなるでしょうが、生の声さんは>>133
> ヨッシーを総裁候補に挙げてあげる理由は、民主党主流派の後継者不足です。
と同じ事を仰ってます。

> 主流派にとって岡田と菅は信用できない。
> けれども自分たちに後継候補がいない。となれば、渡辺を取り込んで、岡田や菅と競わせるのは十分あり得ます。
この部分について>>131は足りてないようですが、これはこれ以前に書かれていたでしょうか?

書かれていなければ説明不足を読み込み不足に置き換えようとしたともとれます。
何の説明もなく、反主流派とはいえ同じ党内の岡田たちよりも、
それまで敵対関係の自民にいた渡辺を信頼している、ような書き方をされたのも問題だったのではないですか?
「説明がなければ妄想の域としか思えない」という>>141もこの部分についての説明を求めてるものですし、>>142の方のような反応もあります。
390夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:01:56 P
国旗の中央の赤丸って欠けてたっけ?
391○民主党●:2009/08/17(月) 17:05:21 0
>>384
本人の投稿であるのかは重要ではない、>317を除いても113改め114氏の投稿は、
スレ主への誹謗中傷目的色が濃くなって来ておりあまり褒められたものじゃないからな。
色々な意見があってよい、それが当板の特徴だし、どの意見が正しいのかは二の次である。
元々からして立場が違えば考え方も見方も異なる訳だしどれが正解であるなんてことはないからな。
スレ主を巻き込んでの誹謗中傷は当スレの終焉を意味するからそれをスレ主が排除するのは当たり前と言える。
まぁ、こんな投稿をしている時点でスレ環境の悪化に貢献したことになったりするからそろそろこの話は終焉としようではないか・・・
392夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:07:40 0
選挙後の自公元議員を睨んで?

鳩山代表、秘書の違法行為による公民権停止に前向き
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090817-OYT1T00464.htm
 自民、民主、公明、共産、社民、国民新の6党党首による公開討論会が17日午後、
東京・内幸町の日本プレスセンターで開かれ、民主党の鳩山代表は、秘書らが違法
行為を問われた場合の国会議員の公民権停止について、「党として前向きに対処す
べきだ」と述べた。公明党の太田代表の質問に答え
393○民主党●:2009/08/17(月) 17:19:24 0
>>389
> 何の説明もなく、反主流派とはいえ同じ党内の岡田たちよりも、
> それまで敵対関係の自民にいた渡辺を信頼している、ような書き方をされたのも問題だったのではないですか?
> 「説明がなければ妄想の域としか思えない」という>>141もこの部分についての説明を求めてるものですし、>>142の方のような反応もあります。
説明が必要とは思えないが?
民主党の主流派は小沢派を無視して語れないだろ?
鳩山氏が首相を辞任するのであればそれに代る首相候補を外部から調達するのはありだろ?
そしてその候補の一人にヨッシーが挙がっても別に不思議ではなく、民主党内での主流/反主流抗争が激化して分裂の危機に直面するよりマシなぐらいだ。
私からすればその程度の話でしかないものに何故必死に食い下がるのか理解できない。
394生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 17:19:35 0
>>354
(「渡辺と民主党若手の違いはどこ?」)

民主党代表選を見る限り、民主党の主流派は(小沢・鳩山・輿石) 反主流派は(前原・野田ら)という構図だと思います。
鳩山が行き詰った場合、後継は、知名度、実績などから、岡田、菅、前原が有力です。

ここで現時点での主流派の立場に戻ってみる必要があるのですが、主流派は、反主流派が代表になることは認められない。
ということは、前原を次期代表と考えることはあり得ない。

ということは、岡田か菅になるんですが、両者に共通しているのは
1・数がない
2・主流派と距離感がある。

ということです。つまり主流派は安心できる後継候補をもってない状態なんです。これは主流派良くないと考える。

主流派にしてみれば、ここにヨッシーをいれると、数がないが主流派と距離感がないという条件で、後継候補に
できるので利用価値がある。 ヨッシーが反主流派と結びつけば、今度は岡田か菅を取り込みやすくなり、
戦略性が広がる・・・こういうことです。

ヨッシーは大臣を経験し、国民のニーズにあった政策をやった。また知名度も、岡田や菅、前原と比べてもそん色がないという
のが民主党若手との違いですね。
395夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:22:05 P
公明さん選挙公約でも、秘書が違反した場合、代議士の公民権も停止って言ってるね
http://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifesto09.pdf
4頁目
> 政治資金規正法の制裁強化 = 不正議員は公民権停止、政界退場
> 秘書などの会計責任者が虚偽記載等の違法行為を行えば、監督責任のある議員も公民権停
> 止に!

これやると民主の前に自民が大反対しそうな気がするけどw
396夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:22:37 0
渡辺って郵貯資金で米国債買おうよって言ってたあの渡辺?
397夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:23:49 P
>>393
> 鳩山氏が首相を辞任するのであればそれに代る首相候補を外部から調達するのはありだろ
なぜそうなるんですか?
むしろんな事した方が党が割れるでしょう?
398夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:30:16 0
>>383
言いたいことはわかるけど書き方がよくない
「脳内の小説を押し付けてるようにしか見えない」と言ったことの弁明を延々と書かれても生さんも不快だと思うぞ
いずれにしても「脳内の小説を押し付けてるようにしか見えない」なんて発言が肯定されるはずがないんだからそこはさっさと謝っちまえ
その上で生さんの論理の飛躍を突っつく方が話を聞いて貰えるだろう

午前中議論してた奴も似たようなことを書いてたが
最近の議論は見るべき部分が結構あったんだよな
不幸な行き違いがあってご破算になり、残念だと思ってるスレの住人も多そうだ
399夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:30:59 P
>>394
> 主流派は、反主流派が代表になることは認められない。
反主流派から寝返りは出ませんか?

> 主流派良くないと考える
だから外部からってのは凄く乱暴に思えるんですが?
一応自分も民主党党員ですが、そんな事して納得する人は私の知人連中(一応小沢・鳩山支持者が多いです)にはいません。
生さんや民主党さんは民主党をおもちゃにして遊んでるんわけではないですよね?
もう少し真面目に考えて頂きたいのですが…

> 主流派にしてみれば、ここにヨッシーをいれると、数がないが主流派と距離感がないという条件で、後継候補に
> できるので利用価値がある。 ヨッシーが反主流派と結びつけば、今度は岡田か菅を取り込みやすくなり、
> 戦略性が広がる・・・こういうことです。
これは「民主党入党」が大前提だと思うんですが、渡辺は民主党に入党したがってたり、しそうな気配はあるのでしょうか?

> 知名度も、岡田や菅、前原と比べてもそん色がない
これって何かデータの形で見れるものあります?
400○民主党●:2009/08/17(月) 17:31:08 0
>>397
> なぜそうなるんですか?
> むしろんな事した方が党が割れるでしょう?
いや割れないだろ?、外部調達の是非は党内世論よりも国民世論にその成否が委ねられる構図となるから
党内闘争は沈静化するよ。
401夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:36:44 P
>>398
そう見えたという事実は変わりませんし、生さんもそういう場所だと仰いましたので、
ここまで謝罪等は考えずにいましたが、謝った方が良いのなら謝罪します。

> 生の声さん
改めてですが、>>317の書き込みをした者です。
「脳内の小説を押し付けてるようにしか見えない」
この発言について気分を害されたのなら申し訳ありませんでした。
402夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:38:56 0
>>396
そうだよ。
403夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:39:51 P
>>400
> 外部調達の是非は党内世論よりも国民世論にその成否が委ねられる構図となる

羽田でも小沢でも良いんですが、外部から人が入ってくる事はこれまでにもありました。
それでも、入っていきなり党首にという発想は誰もしてません。
小沢さん辺りは党内で仕事をしていくうちにそのうちそういう形になるだろうな、という予感がありましたが、
そもそも外部調達でいきなり政党の党首、それも政権与党第一党の党首になった人がいたら教えてください。
404夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:40:13 0
>>399
>これって何かデータの形で見れるものあります?
少し古い調査ですが
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090504-OYT1T00731.htm
405夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:43:20 0
>>400
御輿は軽くてパーがいいを地でいく行為は国民世論の支持を得られるとは思えないけど。
だいたい渡辺の人気なんてあるんだろうか?
406夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:45:59 P
>>404
ありがとうございます。
ところでこれ、この表に載ってる人11人以外の名前も上げて聞いてるんですか?
それとも任意の名前を上げてもらったらこの11人が上位に来たんでしょうか?

まさか11人だけ名前上げて聞いて前原と同率最下位って結果じゃないですよね…
もしそうなら、三ヶ月前とはいえそんな人を鳩山さんの後継になんて無茶苦茶も良い所だと思うんですが。
407風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 17:47:33 0
生さんへ

しばらく黙って居ましたが、現在産経FNN「今、日本の首相に一番ふさわしい」
をまとめている最中です。
政局を考えるならこれ以上のいい資料が有りませんので。

データを世論調査スレにあげた後になりますが、
今日中には議論を再びしたいなと思っています。宜しくお願いします。

まだまだヨッシーは死んでいませんよ。十分に生き残れます。
ただ、カードを切る時期が投票前ではなく投票後のような気がします。
個人的には投票前の方がいい気がするのですけど。今更観もありますのでビミョーです。

ところで、生さんは小泉の政局観は衰えていないと述べました。
私の以前のレスでは、自民党の終わりの始まりと終わりの終わりを作った役者と述べました。

その時は、私は首相引退後政局観は落ちたとの判断がありましたが、
必ずそうだと言えない気がしました。

小泉の公約「自民党をぶっこわす」を比喩ではなく、
現実として主体的に実行に移しても不思議でない気がします。
それならば、私の発言を一部修正する必要があります。
修正は否定的な面から肯定的な面へ変えるだけです。

それは既に麻生内閣発足の時から見通していた可能性さえあります。
同時に起きた引退表明は政界に激震を引き起こしました。

私の提案した方法はまさに小泉劇場政治そのものの世界です。
仕掛けは小泉側かも知れません。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp260970.jpg(岡田版zu.jpg)
これには相当いらついたはずです。
政局メーカ小泉が今回動かないと言うのも変な話です。
408夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 17:55:04 P
>>404さんのリンク先(読売)見て回ったら先月の調査がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20090705.htm
Q あなたは、今の国会議員の中で、首相には誰が最もふさわしいと思いますか。次の
  中から、1人だけあげて下さい。(氏名は50音順)
 答え 1.麻生太郎  6.0    9.小泉純一郎 12.2   17.前原誠司  1.5
    2.安倍晋三  1.3   10.谷垣禎一  1.0   18.舛添要一  12.2
    3.石原伸晃  3.8   11.中川昭一  0.2   19.町村信孝  0.6
    4.太田昭宏  0.5   12.中川秀直  0.5   20.与謝野馨  1.4
    5.岡田克也  5.6   13.野田聖子  0.4   21.渡辺喜美  0.8
    6.小沢一郎  2.9   14.野田佳彦  ---   22.その他の人 0.4
    7.菅直人   2.7   15.鳩山邦夫  3.5   23.いない   21.6
    8.小池百合子 1.7   16.鳩山由紀夫 12.1   24.DK.NA    7.0

…あのですね、引退するっていう小泉さんと参院の桝添さんが実質2トップという調査で信憑性どうこういうのもアホらしいですが、
これを「国民的人気」だから外部から引っ張ってきても大丈夫と言われても、荒れに荒れて党内分裂する結果しか見えてこないんですけれど。
409風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 17:57:28 0
>>406

産経版の麻生総理就任以降のデータを後で上げるので、お楽しみに!

以前はこれで、小沢代表のままでも選挙はいける可能性もあり得るとみましたが、
同時に代表は岡田が相応しいと激しく争いました。

1スレ目なので興味がある人はどうぞ。
結局直前で意見を変えたんですけど。

今回は譲れない気がします。

各候補の関連性も同時に指摘する予定です。
410生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/17(月) 18:02:07 0
ヨッシー(民主党と組む、もしくは入党時)は主流派のカードでいることが重要なんです。
そうすることによって後継を持たない主流派の戦略性が広がる。

ヨッシーがいれば、今より岡田や菅がすりよってくる可能性が高いかもしれない。

もしどうしようもなく行き詰ってヨッシーが首相になって党が割れても、今の民主は悪くても単独過半数で
総選挙するなり、他と連立するなりで、主流派が乗り切れる可能性がある。


そういう「選択肢」「戦略性」「イメージ」を主流派が反主流派に持たせることが政治の世界では重要です。
もちろんヨッシー個人がどうかというのも見なければなりませんが、主流派の立場に立ってみて、
雲の上から、岡田、菅、前原、ヨッシーをみるとこうなるよという「私の想像」を述べています。

反主流派の誰かがが主流派になる可能性はないとはいえないが、それならば、この前の代表選の時
枝野あたりがゴボウ抜きされていてもおかしくなかったと思います。
411夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 18:21:14 0
>>410
生さんは暈してるがヨッシー(中川秀直一派)とするとわかりやすい
412夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 18:29:52 P
>>366
> ttp://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10322463517.html
> 昨日の新報道2001の、首都圏500名の投票予定調査で、
> 「みんなの党」を挙げた人はたった0.6%しかいなかった。

>>408(ちょっと並べなおしてみましたた)
> いない   21.6 小泉純一郎 12.2 舛添要一  12.2 鳩山由紀夫 12.1 DK.NA    7.0
> 麻生太郎  6.0 岡田克也  5.6 石原伸晃  3.8 鳩山邦夫  3.5 小沢一郎  2.9
> 菅直人   2.7 小池百合子 1.7 前原誠司  1.5 与謝野馨  1.4 安倍晋三  1.3
> 谷垣禎一  1.0 渡辺喜美  0.8←

いないとかも含めてですが17位(出馬する衆議院議員限定だと13位)ですか。
下にいるのは町村さんとか太田さんとか、民主の野田さん以外は落選危機って言われてる人ばっかりですね。

読売新聞の調査って事と最初から名前が表記されている事を考えれば妥当な数字という気もしますけどね。
喜美支持の方は小泉票が来るとかおっしゃってましたね…足して13%でトップだとか思われてるんでしょうか。
野田佳もそうですが、この辺はメディアへの露出度や知名度の問題でしょうね。
外から連れてくるより党内の人を表に出す事の方に心血注いでくれた方が余程党のためになると思うんですが。

>>409
よろしくおねがいします。
413夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 18:30:49 P
>>410
> そういう「選択肢」「戦略性」「イメージ」を主流派が反主流派に持たせることが政治の世界では重要です。
私は主流派側なんでなんとも言えませんが、彼がこっちについてくれても彼らは脅威に感じてくれないと思います。
むしろ攻める理由ができたと喜ぶんじゃないでしょうか?
どなたかも野合と批判されるとか書かれてましたし、私もそうなると思います。
少なくても参院握ってる興石さんはヨッシーが来るなら抜けるか良くても中立になっちゃいますよ。
それとも渡辺喜美って日教組と握手できる人なんですか?
というか握手できてもそれは野合じゃないんですか?

> 枝野あたりがゴボウ抜きされていてもおかしくなかった
枝野さんは小沢さんがいる限り無理だと思いますが、数が足りてたのでその必要もなかったんじゃないでしょうか?
414夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 19:15:40 0
生さんへ
これって創価学会が自民党べったりの現執行部を見切ったということですか?
太田、北側、冬柴を落選させて自民、民主と中立な奴等を執行部にして
取りあえず、民主に協力、来年の参議院選後辺りに連立参加ですかね?

公明、太田代表の重複立候補見送りへ 北側幹事長も小選挙区単独
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171152001-n1.htm
415風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 19:20:56 0
◆与野党の政治家で今、日本の首相に一番ふさわしいのは(産経FNN・RDD)

    9/25|11/29-30_.|01/10-11|02/21-22|03/07-08|03/28-29|04/25-26|05/17__|06/20-21|07/18-19|08/08-19
麻生  22.6|*8.8(-13.8)|*5.9(-2.9)|*3.4(-2.5)|*4.4(-1.0)|*4.6(+0.2)|*8.7(+4.1)|*8.3(-0.4)|*4.8(-3.5)|*3.8(-1.0)|*4.1(+0.3)
石原  *3.9|*5.4(+1.5)*|*5.1(-0.3)|*6.2(+1.1)|*4.6(-1.6)|*6.2(+1.6)|*5.4(-0.8)|*4.5(-0.9)|*5.3(+0.8)|*3.9(-1.4)|*5.0(+1.1)
小池  *4.7|*4.7(±0)*|*4.3(-0.4)|*3.8(-0.5)|*4.5(+0.7)|*4.0(-0.5)|*3.7(-0.3)|*3.1(-0.6)|*3.0(-0.1)|*3.5(+0.5)|*3.3(-0.2)
小泉  13.2|11.5(-1.7)*|*9.9(-1.6)|*7.9(-2.0)|10.1(+2.2)|11.1(+1.0)|11.7(+0.6)|13.0(+2.3)|*9.3(-3.7)|*8.6(-0.7)|*7.8(-1.5)
与謝野*2.2|*2.9(+0.7)*|*2.6(-0.3)|*6.8(+4.2)|*8.3(+1.5)|*5.7(-2.6)|*5.3(-0.4)|*4.1(-1.2)|*3.5(-0.6)|*3.2(-0.3)|*3.1(-0.1)
舛添  **.*|*********|*5.5(????)|*5.4(-0.1)|*9.4(+4.0)|10.4(+1.0)|10.6(+0.2)|10.7(+0.1)|10.7(±0)|15.2(+4.5)|16.9(+1.7)
石破  *1.6|*3.3_(+1.7)|********|*4.3(????)|*4.6(+0.3)|*3.9(-0.7)|*2.9(-1.0)|********|*3.3(+0.4)|*4.1(+0.8)|*4.5(+0.4)
野田  **.*|*********|********|*0.8(????)|
鳩山邦 *.*|*********|********|*1.3(????)|********|********|********|********|*3.4(+2.1)|*1.1(-2.3)|
中川秀 *.*|*********|********|********|*1.5(????)|
町村  **.*|*********|********|********|*1.5(????)|
高村  **.*|*********|********|********|********|*0.6(????)|
谷垣  **.*|*********|********|********|********|*1.0(????)|
安倍  **.*|*********|********|********|********|********|********|********|********|********|*1.4(????)
他与党*1.5|*4.1_(+2.6)|*1.9(-2.2)|*2.2(+0.3)|*2.2(_±0)|*2.3(+0.1)|*3.5(+1.2)|*2.1(-1.4)|*2.3(+0.2)|*2.0(-0.3)|*0.8(-1.2)

416風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 19:21:45 0

    9/25|11/29-30_.|01/10-11|02/21-22|03/07-08|03/28-29|04/25-26|05/17__|06/20-21|07/18-19|08/08-19
渡辺    |*********|(*8.3)***|*5.1(-3.2)|*4.7(-0.4)|*4.5(-0.2)|*4.0(-0.5)|*4.7(+0.7)|*2.8(-1.9)|*2.6(-0.2)|*2.5(-0.1)

小沢  16.1|11.4_(-4.7)|13.2(+1.8)|13.4(+0.2)|*5.1(-8.3)|*5.8(+0.7)|*5.2(-0.6)|*3.7(-1.5)|*3.5(-0.2)|*3.6(+0.1)|*3.7(+0.1)
菅   *3.0|*3.7_(+0.7)|*4.8(+1.1)|*3.2(-1.6)|*4.3(+1.1)|*4.2(-0.1)|*2.8(-1.4)|*2.7(-0.1)|*3.3(+0.6)|*3.4(+0.1)|*3.1(-0.3)
鳩山由*1.7|*3.4_(+1.7)|*1.9(-1.5)|*2.2(+0.3)|*2.2(±0)|*2.5(+0.3)|*2.2(-0.3)|*7.6(+5.4)|10.4(+2.8)|*8.7(-1.7)|12.8(+4.1)
岡田  *2.1|*3.3_(+1.2)|*3.8(+0.5)|********|*6.9(+3.1)|*6.5(-0.4)|*5.4(-1.1)|*9.0(+3.6)|*7.5(-2.5)|12.9(+5.4)|10.8(+3.3)
前原  *1.6|*2.3_(+0.7)|********|********|********|********|*2.3(----)|*2.4(+0.1)|
長妻  **.*|*********|********|********|********|********|********|*2.0(----)|


    9/25|11/29-30_.|01/10-11|02/21-22|03/07-08|03/28-29|04/25-26|05/17__|06/20-21|07/18-19|08/08-19
他野党*2.5|*2.4_(-0.1)|*2.9(+0.5)|*3.1(+0.2)|*3.2(+0.1)|*3.5(+0.3)|*2.9(+0.6)|*2.6(-0.3)|*2.7(+0.1)|*2.3(-0.4)|*2.5(+0.2)
相応無18.4|29.2(+10.8)|25.7(-3.5)|26.1(+0.4)|18.0(-8.1)|18.1(+0.1)|20.1(+2.0)|15.3(-4.8)|20.4(+5.1)|18.4(-2.0)|15.5(-2.9)
DK/NK*4.9|*3.6_(-1.3)|*4.2(+0.6)|*4.8(+0.6)|*4.5(-0.3)|*5.1(+0.6)|*3.3(-1.8)|*4.2(+0.9)|*3.8(-0.4)|*2.7(-1.0)|*2.2(-0.5)
417風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 19:22:45 0
Q3. 次に挙げるイメージに一番あてはまるのは、どの政党だと思いますか。それぞれについて、最もあてはまる政党名を1つだけお答えください。
2009年7月18日(土)〜7月19日(日) 産経
http://www.fnn-news.com/senkyo/senkyo2009/yoron/inquiry090720.html
A)親しみが持てるのは 公明 4.6  B)党首が好きなのは 公明 3.5
C)政策がよいのは 公明 5.6     D)クリーンなのは 公明 6.2
E)頼りになるのは 公明 3.8     F)人材が優れているのは 公明 2.7

公明支持率  4.3   比例  5.7

※11/29-30 11人の政治家を調査(2名分データ不足:合計10.3%)
男女別年齢別では、小泉氏支持が、20〜30代の女性と30代男性に集中しているのに対し、
小沢氏支持は40〜50代の男性と40代の女性という壮年・熟年世代に人気がある。
一方で麻生氏は「マンガ好き」と「吉田茂の孫」のイメージからか、
20代男性と60代以上男性の支持が多く、女性にはあまり人気がなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081201/plc0812012137011-n1.htm

 人柄を「評価する」と回答したのは33・1%。男女別では、男性は37・6%、女性では28・9%と3割を切った。
指導力は15・8%で、男性で比較的高評価だったのは60代以上の20・9%、女性は40代の22・4%だった。
指導力を「評価しない」という回答は、自民支持層では47・9%、公明支持層でも58・5%と約6割に迫り、
与党支持層に強い不満が広がっている実情を浮き彫りにした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081201/plc0812012127010-n1.htm

418風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 19:23:32 0
・石破支持層は常に小泉を支持する。更に一部の支持層が後継に石破を選択している。石破支持層と安倍支持層は別物である。
・小池支持層は小泉支持層と共通の増減傾向を持つ。支持層のかぶり程度は不明。
・安倍支持層は常にその他し、小泉支持層とは一切かぶらず存在する。増減の連動性は不明。
・前原支持層の一部が鳩山由を支持している可能性が高い(代表就任以降)。
・鳩山邦支持層は常に麻生を支持したが、西川騒動で失脚後は桝添支持へ転向。
・与謝野支持層と麻生支持層は被るか分らないが、増減傾向は異なる。一時麻生支持から与謝野支持に切替えていた時期がある。
・中川秀支持層か町村支持層のどちらか一方のみもしくは双方の合計の半数が石原を支持した。
 (個人的には昔の良き自民党再生を期待する層が石原を支持し、町村も支持していると読む。)
・小沢支持層が西松事件を受けて、桝添支持層に転向した可能性を吟味する必要がある。(個人的には異なると判断。)
・小沢支持層が西松事件を受けて、変更先は小泉支持層及び岡田支持層および相応しい人無しに分散した。
・鳩山は代表就任後、幾分か小泉支持層を獲得している。

・桝添支持層について

麻生は公明から受けが悪く、他の候補を選ぶが、公明党内から選らず傾向はない(今回の安倍・与党その他)。
その為、他の候補を選択したと見られる。桝添はその候補として相応しい。
また、クリーンさを好む傾向から、公明の本命は桝添とにらむ。西松直後桝添増加分はF票組で感じる。

西川事件による鳩山弟(=麻生支持者)失脚で桝添へと流れた。

他の面からの考察
・小泉は桝添を第19回参院選で引っ張り出した。
これは小池総理・東国原副首相のような案が流行ったがイメージとしては
小泉・桝添も同じ路線な気がする。
どうもコアな支持層が全く違う気がする。その為、擁立したのではないかと思う。

・ポリティカルコンパス上の無党派層は小泉+桝添
小泉がリバタニアン無党派層の押す候補なら、コミュニタリアン無党派層でも推す候補がいないとおかしい。
それは桝添が一番有力。
419夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 19:25:25 0
>>418

> これは小池総理・東国原副首相のような案が流行ったが


これでいけば自民は190くらいは取れたと思うよ。
420風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 19:47:08 0
>>417
>(2名分データ不足:合計10.3%)
修正 不要です

これは過去のやつで、現在は資料を見つけたので、
データの不足は存在しません。

読みがおかしい点がありましたらよろしくお願いします。

小池・小泉の増減連動性の原因もよく分りませんし。


・補足
驚く事にこのデータはブレが極めて少ないデータのようです。

また、相応しい人がいない+DK/NKを併せるとほぼ20%を越えます。
調査人数の10名とすると、平均一人頭8%です。それの奪い合いなので、
基本的に1.5%は極めて大きな値になります。
桝添や石破のデータから見ると、下手すると0.5%の変動なら有意なデータかも知れません。

理由として、これは回答者のポリティカルコンパス上の位置を示している可能性が高いです。
これはそれ程大きく変化しません。動くのは政局が原因で上下する為です。

ブレのせいにするより上下理由を考えた方いい気がします。
ただブレは存在するはずなので、読みは私くらいだとまだまだ当てにならない気もします。
421夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 19:53:06 O
風鈴さんデータ乙です。
422夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 19:59:31 0
あのう、このスレは1から楽しんでるんですが、和子夫人みたいな精緻な
予想ってどうなんでしょ。これも面白いんだけど、

たとえば、中川(お酒)の支持者がいて、とても勝てそうにない
とわかると、投票行動に影響しませんか?

負けるぞ、といわれた候補、政党によけい投票しずらくなりませんか?

あてずっぽうより、精緻なだけに、なんか反則 って気がするんですけど。

発表を今か今かと待ってたのは事実ですが、
なんか、威力がありすぎて怖いなあ。
423夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 20:25:24 0
>>422
選挙区で候補が負けそうなら比例区も同じにして救済を期待するとか、
どう転んでも落ちそうなら少しでも主張が近い候補に選挙区はいれるとか、
死票にならないよういろいろ工夫できるから自分的には参考になる。
424夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 20:31:58 P
>>415-416
データ整理お疲れ様です。
拝見させていただきましたが、これって名前を上げてその中から選ぶタイプなんですね。
喜美はジリ貧傾向で現在名前が毎月出てる候補の中では最下位だと思うのですが、これでも
> まだまだヨッシーは死んでいませんよ。十分に生き残れます。
という事なのでしょうか?

2%というのも、とくにこの頃に露出が増えたとも思えない前原や長妻でも、名前が掲載されれば取れる数字に見えます。

あと、気になったのですが、01/10-11渡辺の数字が括弧に入ってるのは何か意味あるのでしょうか?
後は「その月の支持率(前回との差)」だと思うんですが、ここだけ「(その月の支持率?)」になってるようです。
425夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 20:45:52 O
たしか朝日新聞の調査で民主政権になれど満足しなければ次の選挙で違う政党に入れると答えた人が七割近くありました。
これをふまえると、野党自民党の三役、そして意外に自民党の野党次の内閣でしたっけ?今までも民主党が次の内閣をやってましたがあまり意味がないと酷評されましたが結構重要かも
426○民主党●:2009/08/17(月) 20:46:18 0
先ほど、公明党の支持母体である創価の会合に潜入していた人達から報告がありましたのでお知らせします。
今回の総選挙で創価は公明党のみを応援し自民党への選挙協力は事実上しない状況となってます。
基本的に比例区は公明党、小選挙区は公明党候補のいない地域だと自主投票とのことです。
もちろん、創価内での会合で民主党への悪態雑言は頻繁にされてはいますがあまり影響はなさそうです。

この状況を踏まえると自民党は小選挙区で大敗する可能性が高いと言えます。
427夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 20:50:20 0
自民と公明が選挙区で競合してるところってどのくらいあるの?

それと創価(貧乏人を捕食)と公明(自民を捕食)との関係がうまく行ってないらしいけど、
自主投票になってなおかつ公明が投票対象にない場合は社民か民主にでもいれるのかな彼ら?
428夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 20:52:27 O
今度の選挙で大敗したほうがいいのか、そこそこ粘った方がよいのかはそれはどうもわからないですね。
429夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:03:17 0
ウヨ路線でいくなら靖国にいけばよかったのに。

日の丸切り刻み民主マーク! 首相が指弾 鳩山氏「申し訳ない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171755028-n1.htm

【緊急チラシうp】日の丸を切り刻む民主党
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817193234.jpg
430夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:04:44 P
> 自民と公明が選挙区で競合してるところ

そんなとこあるのかな?
公明が出てるとこって自民の空白区じゃない?
431夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:05:26 0
>>430
じゃあ影響は無いね。
432夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:08:37 P
>>431
競合区じゃなく、自民が出てるとこで公明が自民に投票しなかったり寝てるって話じゃないの?
433夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:09:29 0
soreda!

自民ざまあwww
434夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:10:20 0
読売も取り上げたようだが、これそんなに問題なのかね。
国旗なんてスポーツの試合の後にはよくゴミ箱に突っ込んであるじゃん。

民主の国旗切り張り、首相「許し難い」…鳩山代表は謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000738-yom-pol
435夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:11:12 0
>>434
他に書く事無いんだろ
436夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:11:59 0
>>426
前から候補者によって支援する人しない人いるから
しない人の選挙区の会合だっただけじゃない?
437夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:43 P
一応国旗は大事なもんだからね。
民主党員で国旗アレルギーある人でもあんなアホな事する奴普通はおらんと思うのだけど。
国旗二つ用意してわざわざ加工するより普通に民主党旗用意した方が楽ですし。
まぁ納入業者がそうやって持ってきちゃったらどうしようもないですけど。

鹿児島って結構な保守地盤だからなぁ…
438風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 21:17:52 0
>>424
・怪しい()の意味について

2008年12月24日、民主党提出の衆議院解散要求決議案に与党議員としてただ1人賛成。
 党より戒告処分を受けた後も、政権批判を繰り返して離党の意思を表明。
2009年1月9日には渡り斡旋に関する公開質問状を事前のアポイントも取らずに首相官邸に持参するが受取を拒否される。
1月13日に離党。
2月11日に江田憲司らと「国民運動体」を発足させ、後日「日本の夜明け」と命名した。
8月5日に、新党「みんなの党」を発足することを表明した。発足日は8月8日
Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E5%96%9C%E7%BE%8E

この時はまだ自民党にいて、データの並びも自民党の中に存在していた気がします。
その為、一応()付けされているだけです。

・ヨッシーが生き残れる理由
6月24日 に与謝野とヨッシーが刺されました。減少要因は別のようです。
ただこれから、露出度が増えるので支持が多少持ち直すでしょう。
中川秀がヨッシーと接触してますし、元々新自由クラブ出身だから、それ程離党にためらいがないと聞きます。
今離党をしないのは党内政局を起こしてからと言う腹があるのではないかと。

少なくとも参院選までには大きく自民党内で政局が動いて不思議じゃないと思うんです。
439夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:19:35 0
>>437
国旗なんて痛めば捨てられるし、必要がなくなればごみになる運命。
どうせ使わないなら再利用したっていいだろう。
もったいないからな。
440夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:13 0
>>422
生の声さんや和子夫人さんの予想が
衝撃的数字すぎてピンと来ない

今度は外れるんじゃないかと思ってしまう自分がいる


441夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:48 P
>>439
痛めば捨てますよ。
痛んだものからあれを作るのはかなり継ぎ接ぎになったりして手間だと思いますが。
必要がなくなっただけならゴミにせずにしまっときます。
あのサイズだと毎日使うもんじゃないですし、逆に必要になった時にないと困りますから。

わざわざあのサイズ、しかも布地面積が80%程度?は使える状態のものを用意して、
それを加工して民主党旗に見えるようにする。
職員がやるとしたらかなり面倒です。

業者ならコスト削減(日章旗大量印刷して余らせたものを利用したとか)の一策でありな気もしますが。
442夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:30:11 0
>>441
>必要がなくなっただけならゴミにせずにしまっときます。

そもそも普通の家には日章旗なんてない件
443夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:31:08 0
こういうコピペが出回っててなんか嫌になる。日の丸なんて神聖視するべきものでもないだろ。

切り刻まれた日本国旗
http://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs

greenappleminto
2009年08月16日
(概要)

平成21年8月8日、民主党の総決起集会の模様です。

2枚の日本国旗をご覧のとおり、貼り合わせて鳩山民主党の党旗にしています。
今やってる世界陸上、WBCやワールドカップ、オリンピック、全米オープンの石川遼君も日の丸を背負って戦っています。

その日本国旗を切るなんてことが貴方はできますか?

※貼りつけ自由です。全国のみなさん、ご自由にお使いください。
444夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:31:25 0
昔は日曜祝日には国旗あげてた
家よくあったけど最近見ないよね
445夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:08 0
日章旗のでき損ない(上部に半月上のくぼみあり)を大量につくって組み合わせることで
できるらしい。そこまでしてコストダウンする必要があるかどうかはしらない。
446夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:31 0
>>443
マルチコピペ規制で巻き込まれるぜ?
447夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:33:28 0
>>443
むしろ3K・ニコニコ」・2ch・ヤフーの足並みが揃い過ぎてる点が気になる
448夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:37:11 P
>>445
やっぱり製造レベルの話っぽいですよね。
まぁ色々業者さんも大変なのかな…
449夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:37:48 0
民主党の日章旗加工の件
まあ非常識ではあるが
コピペしてあちこちに貼っても
そんなのに反応するのは一部だけ、意味無いだろ
それならこっちの方が有効だぞ

民主党子ども手当 負担増世帯12%超 「4%」と過小に宣伝
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-15/2009081502_02_1.html
450風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 21:39:26 0
これは批判されるでしょう。当然です。
国旗ですし。(他国でも同様です。)
党旗ですし。党旗が分断されるのは不吉な予感がします。

ただ、騒ぎにして喜ぶのも同罪だと思います。
基本押しつけがましい、国旗国歌法は反対です。(この件に関して論争するつもりありません。)
日の丸君が代が国旗国歌である間違いありませんが。
451夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:42:01 0
選挙にも政局にも影響ない話は、どうでもいい
452夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:45:55 0
>>450
>国旗ですし。(他国でも同様です。)

イギリスは国旗で遊んでるけど?

新・英国旗 / New Union Flag
http://www.youtube.com/watch?v=U_OCTf_eFE8

>党旗ですし。党旗が分断されるのは不吉な予感がします。

国家安康に怒った徳川家康は正しかったんですねw
今時お前みたいな奴がいるとは思わなかった。
453夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:49:43 0
>党旗ですし。党旗が分断されるのは不吉な予感がします。
w

まあいまだにダルマを拝んで喜んでる方々だしw

親戚の住職が選挙に出た時スタッフ周りが神棚作るだのなんだので辟易したらしい。

結局本人はスタッフの心の平穏が保てるならってことで納得。
まったく日本的だわ。
454夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 21:57:56 P
424です。
>>438
解説ありがとうございます。

渡辺は中川秀との提携もありえるんですね。
そもそも彼は当選できるのかって気もするんですが。
455風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 22:02:10 0
>>452
お金の問題ではありません。
公式の場で遊んでいいはずがないでしょう。
そういうのはユーモアとして行うもので、TPOは考えないと。

>>453
そうですよね。
少なくとも候補者が神仏に全く興味がなくても、
支持層が神仏を重視するなら、リーダはそれを必ず考えて行動すべきです。

自民党支持者にも応援をもらっているんですから、
民主党は何をやっているんだ!
ってなりますよ。

スタッフの為だけでないです。
456○民主党●:2009/08/17(月) 22:04:49 0
財務省が民主党に提出した資料を入手 予算の大きな無駄遣いが明白 自民の財源論争に終止符を打つ可能性 [2009/08/17]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2009081202000094.html

予算のムダ使いは放置できない、それが民主党の姿勢だ。
ではなぜ、予算執行コストを減らした作った財源で借金を返さないのか?
これはムダなコストであっても経済効果があり、それを減らして借金返済に廻すと経済縮小が発生し国力が落ちてしまうからだ。
よって、予算執行コストを減らした作った財源は使わねばならず、そんな中で高速道路の無償化や暫定税率の廃止に使うのである。
これは経済効果も7兆円規模と大きく、やらないで放置しておくには勿体ないのである。
457夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:24 0
>>455
国旗のデザインはイギリスの新聞が募集したもので、世界各国から送られてきており、新聞に掲載されている。
もちろん日本人もイギリス国旗をいじくりまわしている。
つまり公にやっているわけだが、あんたはそれがTPOに相応しくないと?
なんで?
458夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:29 0
早く糞して死ね!おぼっちゃまオヤジ達!
459夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:20:28 O
ニュー速見てきた。民主鳩山フルボッコ
460風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 22:22:52 0
>>457
ただ公的な 『式典』 で必要なのはまともな旗です。
旗はシンボルなので、常識を欠いた行動は厳粛に慎むべきです。
ましてや、政治の世界では論外です。
確か日本が米国との式典で日本国旗がなくて米国から借りたが、
国旗の周りの刺繍(=旗そのものは問題ない。問題は周り)がおかしいとか日本で問題になった事件があった気がします。

それで、新聞社が主催したしたのは、そういうものもかまわず、
わいわい楽しみましょうと言う趣旨ではないでしょうか?
それなら、ニコニコ動画(※政治系以外)のように楽しむ趣旨で投稿があり、
読者もそれを楽しみます。
youtubeのは初めて見ましたが、面白いですね。

同じ公の中でもTPOは存在します。
461夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:26:53 0
国旗切り裂きもそうだが、党旗分断もありえないというのは
鳩山から出てきたわけだが、結局原因は製造上の問題なのか?
462夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:32:07 0
>>460
>旗はシンボルなので、常識を欠いた行動は厳粛に慎むべきです。
>ましてや、政治の世界では論外です。

なーんだ。
常識の問題なら、今回のことを世論その他がどう受けとめるかで全然変わってくるじゃん。

>確か日本が米国との式典で日本国旗がなくて米国から借りたが、

日本での例は?
463夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:34:09 0
>常識の問題なら、今回のことを世論その他がどう受けとめるかで全然変わってくるじゃん。

「ただの旗でしょ。どう扱っても気にしないよ」という意見が大勢なら問題ないし、
「国旗を汚すような行為はやめろ!」という意見が大勢なら鳩山にとっては大きな傷になる。
ただそれだけの話。
464夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:38:12 P
>>461
> 結局原因は製造上の問題なのか?

>>441に書いたようにそれが一番ありそうなケース、だと私は思いますが、
・国旗が憎い関係者がやっちゃった
・調達ミスった関係者がやっちゃった
・工作員が入り込んでやっちゃった
まぁ色んなケースは想定できるんじゃないでしょうか?
調査したりはしてないみたいなんで真相は闇の中だと思いますが。

個人的には
「鹿児島はもともと保守王国」「業者がやった可能性が高い」「ネトウヨが喜びそうなネタ」
だと思うので色々勘ぐりたくもなります。
465夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:03 0
>>464
思想的な右翼や保守派と、自民党を支えてきた保守派はあんまり一致しないと思うが。
自民の右派・愛国路線は前者だが、地方の保守派は後者だろう。
466夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:06 O
鹿児島四区の民主候補は労組出身ですね。その応援者に日教組がいれば疑われますね。確信犯かもしれないね
467夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:45:24 0
選挙って生々しいね。


面白い。
468夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:46:43 0
>>466
日教組や労組は、なにか運動するときに国旗をいじるようなことはしたことないだろ。
469夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:46:59 0
旗なんか、どうだっていいよ。
選挙に影響ない話は他でやれ。
470夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 22:50:46 O
>>468いや奴らならやりかねん
471風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 22:57:46 0
>>462
>なーんだ。
>常識の問題なら、今回のことを世論その他がどう受けとめるかで全然変わってくるじゃん。

>>434を読んでから、>>455の3段目を読んでください。

>日本での例は?
上で挙げた例が日本で報道されて、日本のマスコミが問題にしました。

一部の過激な愛国者が極端な行動に出るような種を自らまくのは馬鹿としか言いようがありません。
種が出芽した時の行動はすぐに外国メディアに放映されます。(今回の場合はないでしょうけど。)

通常政治家なら、その面に関してはデリケートにならないとダメです。
だからこそ、麻生が討論後会釈もせず立ち去ったのが問題になりました。
今回やったんだから、次回もきっとやるだろう、それが、世論に影響が出ます。

例えば、外国で
日本の国は自国の国旗でもこの程度にしか扱いませんwwww
と笑いものにされるのが落ちで、
それなら俺たちも日本の国旗を燃やしたってかまわないわwww
と言う行動が出てくるんです。かなり極端な話ですけど。

後、自民党と民主党の公開討論で両方の党旗があった時、民主党の旗が分断された旗なら支持者としてどう見ます?
自民がやっても民主がやっても非難が出てきます。
472夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:03:05 0
>>471
日本語が読めないのか。
選挙に影響ない話は、他でやれ。
政局予想がおもしろいスレなのに、それを凡百の雑談で潰すな。
ここはお前のスレじゃない。
473夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:53 0
政局にまつわる雑談・ニュースはOKでは?

この問題が政局に影響するかどうかはまだ見えない。
474夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:07:10 0
影響あるなら、それがどこの勢いに何議席程度の動きがありそうなのか合わせて語れよ。
下らない旗話はいらん。
475夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:09:10 0
>>471
>通常政治家なら、その面に関してはデリケートにならないとダメです。
>だからこそ、麻生が討論後会釈もせず立ち去ったのが問題になりました。

だから、国旗に固執する人間が多いか少ないかによって180度変わってくる問題だよ。

>日本の国は自国の国旗でもこの程度にしか扱いませんwwww
>と笑いものにされるのが落ち

そもそも、外国では国旗に触れる機会自体があまりないんだが。
ことあるごとに国旗を掲揚したりするのは、中国や北朝鮮みたいな国だし。

>それなら俺たちも日本の国旗を燃やしたってかまわないわwww
>と言う行動が出てくるんです。かなり極端な話ですけど。

それでガス抜きになるんだったら好きにやらせておけばいいだろう。
476夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:09:58 0
ほぼ0か自民にマイナス1位だろw
477夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:11:41 0
国旗や国歌をネタにした自民の右翼路線は、
それなりに支持者を集めることができるだろうが、
逆に穏健な右派を離してしまうだろう。
478夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:17:28 0
それ以前にまともな右派ならここまで国民生活を窮乏させた政権を支持できるのだろうか?
479風鈴@元初代619:2009/08/17(月) 23:39:57 0
>>475
少数の人が騒ぐ事により、外交問題発展するのですが?
多いか少ないかは問題になりません。
普段から注意を払うのが政治家の役割です。
それをしないから叩かれるんです。
ただ国内世論に限定します。
数が多いか少ないかあいにく知りません。
リスクを避けるのが常識です。リスクを考慮できない人は、
世論は評価しません。好感は上がりません。むしろ下げる効果があります。

米国は国旗・国歌大好き国家ですよ。
それで多民族国家をまとめ上げる道具として扱っています。
日本のように一民族が圧倒的多数を占める国しか知らないと分らない話です。
中国も同じ側面もあります。北朝鮮は別ですが。

反論しかしませんが、そこまで言うなら自説はないのですか?
批判しかできないのでしょうか。残念です。
鳩山の対応はどうあるべきでしたか。
是非ご意見を賜りたいです。

>>476
普段自民を支持し、民主へ投票する層なら民主党はけしからんと怒るので、
民主への投票熱が弱くなるでしょう。

>>477
そんな気がします。
480夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:41:55 0
>>477
団塊世代の学生運動みてもわかるように
左翼というのは愛国者でもあるんだよ。

いまでも、ご年配の人がよく大河ドラマを見てるように
団塊世代でもこれに関しては不快に感じると思う。

481夢見る名無しさん:2009/08/17(月) 23:47:32 O
朝日の調査

自民党は消費税の引き上げを必要な法整備を2011年度までに整備し、景気が回復した後に増税する事を公約にしています。この公約を評価しますか?

評価する39
評価しない52

結構おもしろいね
482夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 00:01:21 O
朝日の調査

民主党は高速道路の無料化を段階的に実施する事を公約にしています。過去に作った、高速道路の借金に税金から返済する考えです。この公約を評価しますか

評価する23
評価しない67

483生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/18(火) 00:26:34 0
酔っ払っているのでひとつだけコメントします。
>>426
私が東京16か17が危ないと思ってるのもそういうのが背景にあります。
とくに17の平沢のところは、昔公明の山口とそうとうやりあったので今回、早川を当選させておいて、
次回 公明VS自民VS民主 に持ち込む策があるんじゃないかと思いました。

>>414
北側はセーフくさいんですが、太田は落選するかもしれません。
支持母体が太田を見限ってる可能性はかなりありますね。本当に党首としての太田が大切なら絶対重複。
もしくは、共産党のように比例単独でもいいわけですから。


(旗について)
明日のテレビでどういう取り上げ方をするかですね。
「民主党は日本をナメてる」か「つまらん作業ミスしちゃって。それを得意げにつく麻生もなんなんだ」のどっちかだと思うんですが・・・



他のレスについては明日コメントします。申し訳ありません
484○民主党●:2009/08/18(火) 00:28:12 0
六党党首討論会 (ノーカット)
http://www.videonews.com/press-club/0804/001208.php
485風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 00:37:37 0
・自民党総裁選

個人的に桝添が必ずしゃしゃりだしてくると思います。
野心があるのは前から報道で言われています。
そして自民・公明支持層からも声が上がるはずです。
(公明は一応自民とくっついている。途中で隙を見て次期執行部が民主党に明確にすり寄るはずです。)
その為、自民は公明にも冷淡にはできない。

ただ、仮に自公でぎりぎり与党だとしても、当初は麻生レベルの支持率だと思います。
原因は国民が応援しているのは年金問題を解決する長妻ですから。
桝添の政策が分りませんが、十分国民のニーズに合った政策を行えばそれなりには上向きますけど、
選挙は厳しい戦いだと思います。

あと、桝添は世論の支持勢力が公明側に偏りがあります。
これを他の候補者がどう見るかです。
また、今後、自民党は参院が非常に重要なので、桝添は重要な地位にあると思います。

他の候補にとって、桝添はどういう存在でしょうか?
私にはこれが良くわかりません。
486夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 00:40:53 0
舛添は帰化在日なので、現時点で党首になる事はまずありえない。
487夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 00:51:47 O
桝添は青木元参議院会長が推してると情報ありますね。ちなみに青木会長は総裁選の時に参議院津島派の23票を与謝野に入れる行動を取っており。次の総裁選でも一定の力を持ってます。自分は石破を推してるのですが風鈴さんの石破評価はどのようなものですかね?
488夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 00:58:47 0
>>277の派閥勢力の変動みると
総選挙後の自民党は衆議院118、参議院82
さらに領袖クラス(津島敵前逃亡、古賀、山崎拓、伊吹落選)が不在。

青木の意向はかなり入ってくるだろうね。22年は参議院選挙もあるし。
ただ、舛添総裁って青木が許すのかな?
参院自民党は独立しているから総裁は出さないとかいいそう。
舛添が衆議院に鞍替えするならともかく、それも断ったし。
489夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 01:05:04 O
>>488それがその逆で参議院から総理を輩出したいのが青木会長の夢らしい。
自民党の総裁選なので参議院からも十分可能と言えば可能。総理総裁は参議院ややこしいが総裁選ならば参議院から出ても大丈夫かな
490風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 01:35:15 0
>>487

石破は見ていて安心感が持てます。
TVのゆっくりとした発言は視聴者が吟味しやすいです。好印象のはずです。
自信が十分ある証拠ででしょう。
話し方は少しアレですが。支持には影響ないと。

まともな路線で行く事が可能なら、谷垣か石破か甘利がいいなと感じます。
石原・小池は今後の為に保存です。

ただあくまで、自民が大混乱が起きなければですけど。
権力を手放すと取り戻すのに時間がかかります。
中川・小池は逃げる可能があると思います。
その時一緒に石破や石原も一緒にみんなの党に合流して、
民みん連立を目指すのは悪くない選択肢だと思うんですよね(参加希望者は他もいるはずです)。
民主より政権運営に実績がある人ばかりが、
民主よりの政策携えて民主攻撃されたら、一番危険なのは民主ですから。
野党が一枚岩になれるとは思えないんです。今までの自民党を考えると。
中川が実権握れば、鳩山弟が飛び出すだろうし。

>>299
共産が民主にすり寄っていますが、公明としてはどういう対応を取るのでしょうか。
気にかかります。
491夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 01:47:50 P
勝手な妄想書くなら
自民…時期総裁桝添、みんなとの連立、その場合渡辺首班指名でそのための参院出身総裁、民主からも脱党狙い(ただし脱党組みはごく少数)、多分自民を割らないためにはこれしかない
公明…自民連立派と民主連立派に分裂、どちらも両政党に合流、派閥として機能、当面は二大政党制でどちらかが圧勝するキャスティングボート不要の時代への対応策
492風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 02:26:42 0
生さんへ

まともな考えができる支持層を獲得している政治家は十分出世できるが、
深い考えが無しに動く支持層しか獲得できない政治家は出世ができない。

支持層に議員が似るのか、議員に支持層が似るのかはよく分らないけど。

この考えは正しいでしょうか?

でも鳩山弟はそれなりに大臣の椅子を獲得できましたし。
どうなんでしょう?
493風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 02:44:53 0
>喜美はジリ貧傾向で現在名前が毎月出てる候補の中では最下位だと思うのですが、これでも
>> まだまだヨッシーは死んでいませんよ。十分に生き残れます。
>という事なのでしょうか?

もう一回補足。
総理になる道は現在の所道が険しいです。今後の活躍次第です。

それとは別に政治家としてなら、十分活躍できる道は存在してます。

自民・みんな分裂がない選挙区ならみんなは十分議席の獲得が見込めます。

今回の民主はともかく、次回以降の選挙で小泉支持層が民主を支持し続けるかは
怪しいです。

特に参院選は少数政党有利ですから、みんなの党は非常に有利な立場になります。
小沢がこの問題をどう処理するかも面白い所です。
494夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 02:45:46 0
>>322のマニフェスト品切れは今日のNHK世論調査で
重視する政策は?で社会保障が1位に踊り出たことで謎がとけたな
495風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 03:03:08 0
>>494
それは違う、
今回の無党派層の投票基準がマニフェストなの。
それを確認する為に必要だという事。

これまで政権もやってきてない野党だから、非常に不安に感じるんでしょう。
民主党は果して政権を任せて安全な政党なのかと。
マニフェストをしっかり見て安心したいんだと思うよ。

自民のマニフェストなんか誰も欲しがらないよ。興味がないから。
がっかりしたなら、しかたく自民に投票するかな、やっぱ棄権かなで迷う気が。

自民支持層の投票率は低いと思う。民主支持層は熱狂的に投票するだろうけど。
以前出した投票率でもまだ低い可能性がある。
496夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 03:23:29 0
>>469
>>472
前スレ>>812を読み直しましょう
497夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 09:35:10 0
で、本当に日本の国旗なの?という話
ttp://strangequarks.iza.ne.jp/blog/entry/1179277/
498夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 10:26:57 0
今日の朝日新聞の社説を要約すると
「今回の衆議院選挙で民主党に入れないやつは日本国民じゃねえ」
499夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 10:30:41 0
500夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 10:43:50 0
つうか日の丸は報道の露出が少な過ぎる。
騒いでいるのはネラーだけといういつもの構図。

全く焦点にならんだろうな。
501夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:06:28 0
鳩山が指示してやったとかならともかく、一部の支持者がやったとかどうでもいいからなぁ
国会議事堂前で切腹した男はおそらく自民党支持だが、それで自民党の責任が問われるわけでもあるまい

こういうどうでもいいことを報道すると、選挙の論点隠しに見えるしね
502夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:19:22 0
ttp://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-876.html
民主党の女性刺客、三宅雪子が福田康夫に挑む群馬4区でも、
こんなことがあった。
「三宅候補は辻立ち一日50回を目指していますが、地元警察が
『一日50回やるのなら、その場所ごとに道路使用許可を取れ』と
言ってきたというのです。三宅雪子と書いた旗を立てているのも
『駄目だ』と横やりが入った。福田陣営は、○に『福』と書いた街
宣車を走らせているのに、問題視しない。国家権力を使った民主
党イジメとしか考えられません」(ジャーナリスト・横田一氏)
503夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:25:32 0
国旗が切られたという行為に対して何も感じないのならば
あなたは立派な非国民です

504夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:29:36 0
>>500
旗なんざ、露出しようが大して変わらん。
関心持たれるものが露出すれば盛り上がるが、関心ないものが露出しても流れ去るだけ。
アフリカの未開国じゃあるまいし、今さら旗がどうだこうだなんかで投票行動変える奴がどれほどいるか。
505夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:29:46 0
御託は自公が苛め殺した自殺者に土下座して首吊ってから言え
506夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:37:53 0
そもそもこれだけ国を荒廃させておいて
「国を愛せ」なんてわめき散らすこと自体が噴飯ものなんだが
それで得するのは国の利権にウマウマありついてる連中じゃん
戦前の日本みたいにそいつらが命賭けて責任取ってるわけでもなし
507夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 11:45:42 0
神聖な国旗国歌をおもちゃにする日本人。

新君が代2008〜
http://www.youtube.com/watch?v=DO6pGuwTMeQ

新・英国旗 / New Union Flag
http://www.youtube.com/watch?v=U_OCTf_eFE8
508風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 11:56:38 0
>>504
変えそうなのはいるだろう。

石破支持層(=小泉支持層の一部を形成、安倍には無関心)これは、小泉に期待を持っているから、
民主党の改革は支持しているんだろう、一方石破を支持している位だから普段は自民を支持しているはず。
ちなみに、一部の小泉支持層は石破を押し始めている。

今の自民は支持していないと言えるだろう、しかし民主へも入れたくない。
そうすると石破支持層の投票率が低くなると思うよ。

多少は自民に入れたくなるきっかけはできる。ただ若干だと思うけど。
509夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:52 0
割と自分が619のいう層に近いな。
小泉を今でも支持している。石破には期待している。だが今回は民主党に入れる。
安倍、福田も良くなかったけど麻生がこれ以上総理やるなんて悪夢以外の何者でもない。
510夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 12:21:43 0
>>464
つまり対立候補の陣営がぁゃιぃと?
511夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 12:31:56 0
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18769
 皆吉さん陣営によると、旗は支持者が手作りし当日持ち込んだ。「いいものを作ってくれたと掲げた。
バタバタしていて日の丸の旗とは気づかなかった」という。
 首相の指摘を受け、陣営スタッフは17日夕、作った支持者宅を訪れ実物を確認。日の丸の旗2枚を重ねていたが、
いずれも切り刻まれてはおらず、真ん中の白い部分は白い布を当て縫っていたという。
民主党のマークは下の円がゆがんだ形で、正確に表現したものではないらしい。
512夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:28 0
>>508
そう、若干だ。
計測する価値もないほど、じつに若干。
この程度ですこしでも流れが変わるほどなら、麻生政権はどこかで挽回できた。
513風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 13:01:43 0
>>509

ありがとうございます。大変助かります。

基本的に私の分析は必ず支持層が動向行動するか?
これを重視しながら政局を見ています。

その実像の把握が一番重要になります。

個人的に一番苦手なのが、亀井支持層とか何ですよね。
共感するところが全くないので、実像が掴みにくいという。
当分この層は郵政民営化反対で行動するので問題は無いんですけど。

ところで、私は自民党の終わりの始めを安倍内閣の初期に設定しています。
1.郵政造反議員復党問題
2.タカ派法案連続強行採決
この2つがそれぞれ重要で、これを同時にやった為に小泉支持層が安倍内閣を支持しなくなったと読んでいます。
少なくとももっと小泉路線を維持していく事が小泉支持層を安倍支持層に切替えていく事繋がっているはずです。
3.総裁選前倒しで、小池首相が誕生してもそれ程は自民へ動かないと感じたんです。
(石破支持層はこの時考慮に入れてませんでしたが、今回でより正しいとにらみます。)

1.2.3.(生さんは小池が一番自民が勝つと読みました)はどう思うでしょうか?
宜しくお願いします。
514風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 13:05:37 0
>>513 訂正
× 基本的に私の分析は必ず支持層が動向行動するか?
○ 基本的に私の分析は必ず支持層がどう行動をとるか?
515夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 13:16:11 0
小池は幸福と立ちんぼするまでに落ちぶれてたな。
516風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 13:18:00 0
小池氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区
幸福実現党の旗がたなびく前で街頭演説を行った小池百合子氏

 東京10区から立候補する自民党の小池百合子元防衛相(57)が17日、
幸福実現党の泉聡彦氏(38)との共闘を宣言した。

 10区では無所属での出馬を予定していた小林興起氏(65)が民主党の比例東京ブロックに公認され、
民主候補の支援に転身。
これに危機感を持った小池氏の陣営は、14日に泉氏に選挙協力を打診した。
これに泉氏は「小池さんと志は一緒」と回答、あっさり不出馬を決めた。

 17日は、北朝鮮による拉致工作の拠点とされる東京・池袋のクラブ「ニューコリアン」跡地前で2人そろって演説。
「自公」ならぬ「自幸」の共闘に、小池氏は「幸福実現党と拉致問題についてしっかりと協力していきます」と語った。

 ただ、泉氏が「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、金正日を拘束して東京で裁判にかける」と
仰天プランをぶち上げると、小池氏の表情は若干曇り引いた感じに。
さらに「小池さんは、(幸福実現党の比例東京ブロックで出馬する)ドクター中松さんの
『ミサイルUターン技術(撃ち込まれたミサイルをUターンさせ自爆させる発明)』にも理解を示されております」と
畳み掛けられるとそそくさと車に乗り込んで、演説会場を後にしていた。
(2009年8月18日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090818-352757-1-N.jpg
517夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 13:43:31 0
>>513
509だが、割と「政治は実行」だと思ってるので、1は当初あまり問題だと思わなかった。むしろその後自民党がどうも郵政民営化をある種のタブーにしてしまったことに憤りを覚えた。
2は概ね否定的かな。防衛庁を防衛省に昇格するなど国防に力を注いだことは評価したいが、教員改革など統制色の強い政策には反対だ。また結果的に周辺国との関係(特にアメリカと北朝鮮)は急速に悪化し、国防も実績を挙げられなかった。
日本が国民を守れる国になることには賛成だし、協力したいが、それを理由に国民の自由を奪うことになることには反対だ。美しくなくても自由な国であって欲しい。
3は、先の総裁選では石破はまず勝ち目がなかったので、それならば小池に勝って欲しいと思っていた。キャリアが足りず実力は未知数だが、自民党の派閥争いを上手に治める可能性があるのは彼女だけに思えた。
ひょっとしたら意外に思われるかもしれないが、小池の次に、与謝野に勝って欲しいと思っていた。彼の統制色の強さは嫌いだし、構造改革も黙殺するだろうと思っていたが、少なくとも政局を安定させ、経済の悪化にも対処できると思ったからだ。
麻生には当初から総理の資質はないと思っていたが、想像以上だった。政局を不安定にさせたことはもちろん、オールドケインジアン的政策、構造改革の逆行、あらゆる点で私が政治家に求める方針と正反対で、非常に不愉快だ。
518夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 13:46:22 0
>>513
付け加えると、石原、桝添は最初から論外だと思っている。
519夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 15:24:40 0
探偵ファイルというサイトが国旗の問題を取り上げているが、この探偵ファイルの評価は
どうなんだ?
520夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 15:35:40 0
選挙の情勢に影響を与えるような力はない。
521夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 16:22:34 0
靖国参拝の憲法解釈を削除、民主政策集 政権交代にらみ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0815/TKY200908150297.html
 首相の靖国神社参拝に反対する民主党が、その理由に掲げてきた
「憲法の政教分離原則への抵触」を、鳩山代表ら執行部の判断で09
年版政策集から削除していたことがわかった。総選挙後の政権交代を
見据え、公式参拝を条件付きで認める従来の政府の立場との整合性
などをめぐる混乱を避けるためとみられる。
522夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 16:27:48 0
>>519
久しぶりに見に行ったけどひどい有様だね。
記事と広告を区別しづらくした悪質アフィだらけのSPAMサイトみたいになってる。
こんなサイトに影響力なんか皆無。
523夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 16:56:30 0
そもそもネットのサイトに影響力などないだろう。
ネットは問題の掘り起こしには強い力を持つが、それが広がっていくかは
一般人にも注目される問題であるかどうかと、メディア次第。
不買運動なども、皆に賛同される正義がないとまず燃え上がらない。
524風鈴@元初代619:2009/08/18(火) 18:06:23 0
>>517-518

やはりどうも、小泉支持層は伝統的自民党を一切支持しないし、構造改革路線なんですよね。
そして、非常に自由な国を愛するんですよね。

私個人は、自民党は一回下野すべきと言う点で一致していましたから、
小泉でも自民に投票しませんでした。
民主党を支持するのは自民より構造改革が進むだろうという点と
自民党の党改革が進展する事を期待して、支持していないので本来なら無党派層です。

自民嫌いが無ければ、統制色が無い小泉側に投票していても不思議はなかったです。
なので、タカ派法案は石破さんのように慎重かつ時間をかけて扱って欲しいと思っていましたので、似てますね。

それにしても郵政民営化はどっちでもいいです。焦点ではありません。
当時の国民は郵政民営化を構造改革の意味ととらえて小泉に入れたんだと思います。
公社化のままでも十分な気がしたんですよね。

自民の中でも橋本は良かったんですけどね。
小渕はバラマキ路線、森は統制色、麻生は劣化版小渕&劣化版鳩山弟でいい評価がありません。

やはり509さんの言うように、議論がなされず、
変化に対応できない郵政民営化が時代から取り残されたんでしょうね。
ただこれは民主党にもタブーがあるので、同じ事が言えると思います。
525夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:16:04 0
>>520
NHKニュースで流れたよ

388 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:03.95 ID:F7BuLtsp
おおおお
キタ━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━ !!!!

389 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:06.35 ID:FStDeAXv
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

390 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:07.91 ID:zsxGofeE
切り刻み事件キタ

391 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:09.99 ID:M9aNKoLZ
ミンス党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

392 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:11.06 ID:bba89lLy
何てことするんだこんな党(゚听)イラネ

526夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:20:24 0
393 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:10.65 ID:pf2Jxo8U
うはは

399 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:19.50 ID:K8XjjlG3
    _
  ィ:::::::::::::ヽ 献金疑惑も★日の丸★も一党両断!!
 |:::::::::反::::::| ┌──┐  .\   .\|/
  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|
 ./::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄
 |:::::::::日:::::::| └ .....└ .─┴─  ..ィ ..└-┘
 .ゝ:::::::::::::ノ  「日本列島は日本人だけのものじゃない」
     ̄

400 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:20.35 ID:JQci8MzB
>>370
うp
401 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:22.27 ID:KfOi1PKG
これは日の丸を切り刻んだことを公式に認めたってこと?

402 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:22.50 ID:AlZqvdV9
結局切ったの?
アフォだな

403 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:22.88 ID:b48spsYP
え?NHKでやったか?

404 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:23.13 ID:0yEMQc8s
国旗切り刻むとかどこの国の国民だよ('A`)

405 :公共放送名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:23.88 ID:0HHv7C7Y
その旗の下で小沢が喋ってるんだよなぁ
527夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:22:25 0
もっとテレビで取り上げられると思ったが、意外と扱いがしょぼいな。日の丸の件。
麻生は直接鳩に聞くのではなく、もう少し後の演説の時にでも突っ込んだ方が良かったのかも。鳩がすぐ謝ったのは誤算だったのかなあ。
528夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:23:57 0
じわじわ攻めてって民主が事実確認に手間取るシナリオが一番ベストだった。
529夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:26:36 0
どう転んでも旗は旗。
どううまく攻めようが旗以上の話にはならない。
530夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 18:49:03 P
結局これだけだと麻生の「水面=みずも」発言とチャラになる程度のしょぼいネタだったってことかな。
http://www.youtube.com/watch?v=zf9ayzw6_xk
(1:14〜1:15頃)
こういう大事な場面でも自分のキャラを見失わない麻生さんって凄い。
531夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 19:25:19 O
自民党比例名簿

北海道15人(1位)重複候補12人(13位)穴田貴洋(14)沼沢直也(15)上地史隆

東北28人(1)吉野正芳(2)秋葉賢也(3)重複候補23人(26)近江屋信広(27)長岡重代(28)佐藤久孝

北関東29人(1)佐田玄一郎(2)重複26人(28)並木正芳(29)大高松男
532夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 19:33:59 0
謝ってないだろ
533夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 19:38:01 O
南関東35人(1位)重複候補(32)江崎洋一郎(33)浮島敏男(34)佐々木誠(35)本間一裕

東京28人(1)重複候補(23)若宮健嗣(24)安井潤一郎(25)愛知一男(26)国安正昭(27)大西英男(28)石田計夫

北信越21人(1)長島忠美(2)重複候補

東海29人(1)重複候補・東海比例単独無し
534夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 19:48:44 O
近畿45人(1位)近藤三津枝(2)柳本卓治(3)重複候補(43)泉原保二(44)矢野隆司(45)稲垣克彦

中国25人(1)阿部俊子(2)村田吉隆(3)河井克行(4)重複候補(23)桧田仁(24)宇田川隆久(25)吉田竜介

四国16人(1)重複候補(13)七条明(14)西本勝子(15)笹沼正治(16)水口俊幸
535夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 19:56:31 O
九州35人(1位)野田毅(2)山本幸三(3)重複候補

比例重複辞退者
小泉進次郎・三ツ屋憲生・麻生太郎・古賀誠・林田(熊本)
536夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 20:16:11 O
選挙いつだっけ?
選挙券くるかねぇw
537夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 20:36:17 0
>>524
橋本は日米構造協議〜年次改革要望書の流れでアメリカに屈して、630兆円ものバラマキを受け入れてしまったのではないのですか?
430兆円の時の旧大蔵大臣、200兆積み増しの時の旧通産大臣で、英語も堪能だったから彼に最も責任があると推定してるんですが。
538夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 21:42:10 0
幸福実現党・泉としひこ×自民党・小池ゆりこ 拉致問題街頭演説 (hrpchannelチャンネル)
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=ZQF7Lyig1nA
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=xB1qRJ49MfE

8月17日、幸福実現党・泉としひこ(泉聡彦)広報本部長代理と 、
自民党の小池ゆりこ(小池百合子)衆議院議員は、拉致問題の象徴ともいえる
池袋の韓国クラブ(ニューコリアン)跡地にて、 北朝鮮の拉致問題に関する街頭演説を行いました。

>516の魚拓
http://s04.megalodon.jp/2009-0818-1236-44/hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm
539夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 21:49:02 0
新型インフル、すでに大流行の兆し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000906-yom-soci
 9日までの1週間で、全国約5000の医療機関からの報告に基づく
1機関あたりの患者数は、流行指標となる「1人」に相当する0・99人。
全国推計6万人とされる患者のほとんどが新型の感染者とみられる。
 感染研によると、夏場のインフルエンザの流行は、調査を開始した
1987年以来、例がない。
540夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 23:09:39 0
細田ヤケクソ自爆ワロタw
541夢見る名無しさん:2009/08/18(火) 23:29:06 P
>>540
ん?何かあった?
542生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 00:05:04 0
●風鈴さんの資料>>415-420と、風鈴さんの見解についての私見 その1

これは風鈴さんの資料とその分析が正しくて、私が間違っていた。
風鈴さんの資料をきちんと分析していれば、レミング解散の可能性もある(かも)しれないと予測できたかもしれません。

私の読みは一貫して「報道2001・朝日調査から東京都議選敗北⇒麻生退陣⇒総裁選⇒使い捨ての駒で総選挙
⇒180〜過半数近くを取る(かも)」というものでした。

ただ都議選で地滑り的に敗北して、いきなり解散しちゃった。で、選挙結果(得票率)を見てみたら、2年前の参議院選と
きれいそっくりに同じだった。 この瞬間、小池も与謝野も最初から論外だったんです。後の祭りでした。 
永田町の論理からいえば小池も与謝野もありだったのが、現場ではイリュージョンだった。
それでは、桝添でいいじゃないかって話になるんですが、本人が嫌がったのか、党が認めないのか良くわからないんですが
麻生に先手を取られてしまった。 こういうことだと思います。

党人事や内閣改造をやれなかったのも、人事を一新してしまえば、選挙で危ない連中が大臣になってしまう。こういうかもしれません。


543○民主党●:2009/08/19(水) 00:07:04 0
『魔女狩り』で『格差』は解消できない (財部誠一)
http://www.the-journal.jp/contents/takarabe/2009/08/post_48.html

読むべき個所は、財部誠一氏の論を受けてのコメントの数々・・・
この中にこそ政権交代の理由が語られています。
すばらしいの一言です。
544生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 00:20:45 0
●風鈴さんの資料>>415-420と、風鈴さんの見解についての私見 その2
>>492

成功していく政治家は先を見通す力があります。私はこれを含めて「深さ」と言ってます。
先を見通す力といってもいろいろあって、政策、政局、国民の今その瞬間求めているもの(たとえば政局の安定など)など
多種にわたります。人間は万能じゃないから、一人で全部持ち合わせることは無理ですが、どれか長けていると伸びてくる。

支持層の中身が国民の求めているニーズにあっているかが重要ですね。

池田のように政局センスは?でも政策が国民のニーズにあえば成功するし、佐藤のように、
政局も政策まあまあ、田中のように政局センスが素晴らしくて、政策も国民の求めるニーズにあっていたように
みえたけど、いざやってみたらバラバラになってしまう場合もありますし。

>>513
(1.2.3.(生さんは小池が一番自民が勝つと読みました)はどう思うでしょうか?)

私は、完全に間違ってましたね。1と2は安倍と中川の力関係を完全に見誤っていました。
ある程度、中川の力がかかっているのではないかと思い軽視してたが途中から遠ざけられたのが
わかって、これも気づいたのが遅かったです。

545夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 00:21:39 0
>>543
読んだ データはどこを見るかで結構結論が変わるもんだと思ったり
546生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 00:52:59 0
>>422
和子夫人の予想は結果にほとんど影響ないと思われます。

(旗について)
いかなる理由があれ、「国旗をちょんぎって民主党のマークにしました」なんてのはよくないと思います。

しかし麻生が台風の中「民主党がこういうことしたぞ!」って紙を持って、怒鳴ってみたんですが、
その時に瞬間、風速50mの突風が吹いてきて、紙がどっかに飛ばされてしまったようです。
麻生そのものも吹き飛ばされそうですが。。。

>>494-495 >>527
有権者の高い関心もあるでしょうし、やはりすぐ品切れと言うのは、将来に対する不安があり、
民主党がどうするのはみてみたいという心理もあると思います。

今朝のスポーツ紙には「麻生は言うタイミングが悪い」と言われてましね

>>498
朝日の社説はすごいですね。これは。もう敗者と規定してしまっている。

>>540
●報道ステーションの細田について
「自公過半数の場合、麻生さん続投ですよね。当然」と聞かれて「いやまあ、9月の総裁選がありますから」といっていました。
これは仰天発言です。 衆議院選挙に勝ったら麻生続投は当然。 CMでも2年やると言ってるんですから、
なんでああいうことをいったのか理解できません。 ちょっと疲れてるのかもしれません。
画面が切り替わる前に席立ったり、なんかあわててましたね。
547生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 00:54:09 0
>>546

(今朝のスポーツ紙には「麻生は言うタイミングが悪い」と言われてましね) は国旗についてです
548生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 00:57:37 0
●投票率について

NHK調査では、必ずいくと答えた人が前回より8P高かったとのことです。
ということは投票率は75%になってしまう。

前にも申し上げましたが、投票率は報道2001を取るなら60〜65 朝日他を取るなら65〜70以上。

70%行ったら、森や福田が吹き飛ばされるかもしれません。ぶっとんだ結果になるかも・・・
549生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 01:04:34 0
>>440
●私(や和子夫人)が300議席と予想している件について

これは知人にも話すんですが、全員「それはないって」といいます。

しかし、静岡も、東京都議選も、各市町村の得票率を洗っていくと、2年前の安倍参議院選挙と同じです。
あの時の投票率は約59%。 衆議院選挙は間違いなくそこから上乗せされるから、確実に安倍参議院選挙より
酷い結果になる。上乗せされた分は、ダブルスコア以上で、(現)野党にいきます。
しかも小選挙区制になって、共産党が立候補しないところもある。

そうするとどう考えても300になっちゃう。和子夫人氏もどこで300と確信したかわかりませんが、
すくなくとも静岡でその意識は定着していたと思います。都議選段階では確信したと思います。

和子夫人氏は投票率63〜64想定で300ですから、小泉郵政の67を超えると、さらにとんでもないことが
起きると思われます。
550夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 01:13:58 0
小選挙区制の欠点:カナダの悲劇
ttp://www.botanical.jp/libraries/ken/2009/07/post_56.php
さて、小選挙区選挙制度ですが、その極端なケースでは、政権政党がミニ政党化する
どころか、消滅の危機に瀕するという事態に至った事例さえ、十数年前の、ここカナダ
で起こっております。女性首相キム・キャンベル進歩保守党党首が、151議席から何と
2議席に減じ(ただ一人の例外をのぞく全閣僚が、自らも含め落選)歴史的大敗北を
喫したケースで、その後10年もの長きをミニ政党に成り下がりました。(もっとも、党の
得票率は、一応16%はあったので、日本のような、比例代表並立制なら少しは違った
結果になったとはいえ、単純小選挙区制の真の怖さでしょうか?)
551夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 01:20:07 0
自民大敗

民主パンとサーカス作戦展開(ばらまき・前政権の悪行暴露大会)

参院でも自民脂肪

衆参ダブルで自民消滅

(゚д゚)ウマー
552夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 01:23:26 0
>>551
 ↓
小沢がわざと党を割る
 ↓
二大政党制の完成
553夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 01:49:11 P
別に小沢がやる必要もないでしょ。
普通にありえん事だが、仮に選挙直前に民主以外に選択肢がなくなったら、
どんな内容かはともかく「反民主」を旗頭にする党が必ず出てきてそれなりに批判票が集まる。
民主が失敗してたらそこが政権獲る、そんだけの話だ。

まぁ今後は自民にしても民主にしても
「衆議院で議席が比例のみ(小選挙区全敗)」
になっても大丈夫な体制を作る必要はある。
小選挙区制度を取り入れるってのはそういうもん。
554夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 02:20:32 0
森元首相「派遣社員に国会議員の資質はない」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090818-532380.html
 石川2区では14期連続当選を目指す自民党前職の元首相森喜朗氏(72)が
「暗雲が立ち込めており、厳しい選挙。経験と実績で頑張りたい」と第一声。「刺客」
候補で民主党新人の田中美絵子氏(33)は「石川から日本を変えていきたい」と訴え、
自転車に乗って選挙戦をスタートした。
 森氏は石川県小松市内の神社で必勝祈願祭と出陣式に出席。終始硬い表情を崩さ
なかった。会場には「ふるさと」と書かれた鉢巻きをしめた支持者約3000人が集まった。
 陣営幹部は「先が見えない初めての選挙」と結束を呼び掛ける一方、派遣社員だっ
た田中氏の経歴を取り上げ「素人」「派遣で国会議員の資質が備わるのか」などとネ
ガティブキャンペーンを展開。田中陣営が「森を伐採する」と攻勢を強めるのに対抗し
「もりあげ隊」と書かれた緑ののぼりを持った支援者の姿も見られた。
555生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 02:30:00 0
300超えると、参議員段階で文句言ってくる連中も、トーンをかなり下げざるをえなくなるでしょうね。

このマニフェストは、小沢が作ったもので、これで安倍参議院と衆議院で勝利することになる。
これを履行しないのは無理だと思います。 マニフェストの内容は、小沢の日本改造計画の
影響がつよく、彼の夢がかなりの部分(小選挙区制の導入などは)で実現します。
556生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 02:30:55 0
>>554
なんということを・・・
557夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 02:35:12 0
ただ先の参院と今回の衆院も民主のマニフェストがどうかというより
自公政権を断罪する選挙という面が強い。
あんまりおおっぴらにマニフェストは信任を受けたとか喧伝すると逆に引かれると思う。
558夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 02:35:31 0
>>554
これは言っちゃいけないな
559生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 02:36:00 0
>>543
しかし財部氏は、北欧の取材をかなりしていて、北欧モデルを追ってる気がするんですが・・・

竹中氏がうさんくさくみえてしまうのは、(格差じゃなく)貧困問題について語らないこと、
猪瀬氏については「オレが正しい」を言い過ぎることだと思います。
素人目では、なんで、東京で外環なんかつくるの?って疑問はありますね。
560生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 02:37:44 0
>>557
そうなんですが、マニフェスト品切れ現象などを見る限り、「マニフェストを実行して何が悪い
選挙結果もそうだし、報道機関だってマニフェストは実行しろと言ったじゃないか」で押し切れる気がするんですよね。。。。
561夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 02:41:09 0
>>560
まあマニフェスト実行の結果として自公政権で出てきた貧困などの諸問題がある程度上向くようなら
文句は出ないでしょうけどね。
562夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 03:28:49 0
内容はともかく、この選挙が何なのかがリンクのタイトルに端的に表されていたので。

「嫌悪」と「危うさ」どちら選ぶか
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090818/elc0908182302080-n1.htm
 4〜6月期の国内総生産(GDP)は、5四半期ぶりに年率換算で3・7%アップしたものの、
生活実感は景気回復からほど遠い。しかも年金、介護、医療といった生活に直結する問題
に対する国民の不満は、生半可なものではない。麻生首相への低支持率は、経済政策へ
の不満だけではなく、公務員改革をはじめとする抜本改革を怠ってきた政府・自民党への
国民の嫌悪感のあらわれでもある。しかも衆院解散以降、3回はあった反撃のチャンスを
自民党はことごとくつぶしてしまった。
563夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 05:55:02 0
NHK
選挙へ投票に行くか?
必ずいく  71%
行くつもり 20%
わからない 6%
いかない  2%

RDD方法 調査の対象となったのは2663人で、このうち63%にあたる1687人から回答


最低でも投票率57%は硬いのかな?



 
564夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 10:43:01 0
>>546
>いかなる理由があれ、「国旗をちょんぎって民主党のマークにしました」なんてのはよくないと思います。

俺なんかは国旗国歌を政局のネタにすること自体が気に入らない。
あいつは愛国心がない、俺の方が愛国心があるぞ! 的なやり取りになったらマジで戦前回帰だぜ。
565夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 10:52:32 0
国旗ネタで盛り上がってるのは2ちゃんと産経だけ。
このままスルーされて終わりそう。麻生の追求が今週末なら分からなかったが。鳩の即謝罪は効果的だった。
566夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 12:43:40 0
麻生首相「勉強ができた人で一番問題になったのはオウム真理教」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/19/03.html
 自民党の麻生太郎首相(総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表が18日までに
本紙などのインタビューに応じた。漢字の読み間違いで批判を浴びた麻生氏
は少年時代を振り返り「勉強はほとんどしなかった」と明かし、追い風を受ける
鳩山氏は「落語を聞きながら寝る」と意外な一面をのぞかせた。
 「勉強ができた人で一番問題になったのはオウム真理教で、みんな高学歴
だった。勉強ができるのと立派な人は別問題。私はあまり勉強ができなかった
せいか、そう思う」と多様な価値観を強調。その上で「私は自慢じゃないけど、
勉強はほとんどしなかった。弟はしないのにできた。子供心に、人間には生ま
れつき才能の違いがあると思った。(閉塞感打破の)きっかけは射撃で、日本
一になったりした。あれが発想の切り替えになった」と説明した。
567夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 13:00:37 0
馬鹿と低学歴を売りにする戦術に変えたのかw
568夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 13:04:51 0
国旗ネタは公示と重なって埋没しましたね。
569夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 13:14:42 0
「俺たちの細田」 8月18日報道ステーションでの発言抜粋

・麻生さんはみなさんが思ってるような程度の低い人じゃない
・最低賃金しか払っていない人(企業)はいない
・日本の鉄鋼・繊維産業はとっくに終わってる
・日本の銀行は全部つぶれた
・島根は貧乏県
・最低賃金を1000円にすると、いままで800円しか払っていない中小企業が「損する」。
・子供手当ては子供にエサをやるみたいなもん
・(子供手当て)そんなところに使うくらいなら ・・・(その後 産業界の開発費になんたらかんたら)
・(アニメ館)そんなに高い額じゃない

最後はCMに切り替わる前に立ち上がる
570夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 13:31:02 0
>>567
> 馬鹿と低学歴を売りにする戦術に変えたのかw


なるほど
571生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 13:33:14 0
>>564
愛国心はあった方がいいと思いますよ。
「また生の声が変なこと言って・・・」と思われるかもしれませんが、戦前の愛国心と戦後の愛国心は種類が違って、
戦後の憲法は主権在民なので、全然問題ないと思うんです。

・・・ただ、靖国問題などで戦前と戦後をごちゃまぜにしようとする連中がいるからややこしくなるんですけどね。
これは右翼だけじゃなくて左もそう。右は肯定するのがいけないのが知られているが、左の全否定も良くない。
やっぱ戦争の総括(読売はやってるが)をしないといけないとおもいますね。
572生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 13:35:44 0
>>565
>>568
国旗ネタはタイミングが悪すぎましたね。しかもいい方がよくない。
麻生がいかにも揚げ足取ってやろうみたいな顔と言葉づかいをしていたので、それも盛り上がらなかった原因だと思います。
573生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 13:39:33 0
>>569
細田は彼なりに一生懸命前向きにしゃべろうとしていたと思うのですが

・日本の鉄鋼・繊維産業はとっくに終わってる
・自公過半数でも麻生が続投とは限らない

は唖然呆然でした。 鉄鋼は終わってないんですが、それ以前の問題で、鉄鋼・せんいで働いてる人は
「いい加減にしろ」と思ったでしょう。

「民主党批判をしてやろう」と思って、ついつい後ろ向きな発言をしてしまうのが残念なところです。

今日は岡田もでるわけですが、自分にとっていい質問が出ると、すぐ目が笑ってしまい「待ってました」と
なるとおもうんですが、相手が細田だったことで救われてます。
574夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:11:05 0
結局戦争とそれがもたらしたものの責任の所在が曖昧なままぐだぐだになっちゃってるのが根本の原因と思う>愛国心どうこう
主権在民とかいっても所詮建前
上も下もお上意識しかない
血を流して勝ち取ったものではないのが原因ではないのかな
今回の革命とその結果でその意識が良い方向に変わればいいね
575夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:14:12 0
>>574
しかしそれを解決するのは政治家ではなく、学者や思想家だと思うんだよね。
もちろん、政治(主に天下ってちゃっかり『社会学者』なんてのになってる官僚)が彼らの自由な言論に口出しすぎって問題はあるが。
576夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:17:25 O
>>571
愛国心は自分の両親が選べないのと同様に、たまたま日本に日本人として生まれた。
その事実を変える事が出来ない以上自分にとっては日本は掛け替えのないものだって思うだけ。
わざわざ愛国心を煽ったり、愛国心高揚の為に外国を攻撃するようなものじゃないと思ってる。
ま特アは嫌いだけどw
577夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:21:16 0
>>571
愛国心については肯定するが、国旗を切り刻んだの切り刻んでないのが政治問題になるような時代になるのはごめんだよ。
天皇機関説が愛国的な国民につぶされるようなことはもう嫌。
578夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:23:25 0
だいたい愛国心なんて自発的に出てくるものであって、
強制されたり教え込まれるようなものじゃない。
そうしなければ湧かない愛国心ならば、その程度の国ってこと。
虐待を繰り返す親を敬えとかいってもありえない。

普通の親なら普通にしてれば普通に愛着が湧くもの。
火事場に取り残されてたら水かぶってでも助け出しにいくだろう。
579夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:24:57 0
>>578
国家が親で国民が子供っていつの時代の話だよw
580夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:36:02 0
結局愛着というのは国旗国歌なんて人工的なシンボルじゃなくてもっと漠然とした
風土とか文化とかそういうものにわくんだよねえ。
国旗とかはあくまで風土や文化を連想するキーでしかない。

愛国心=愛国家心とか、愛政府心になってるところに違和感を感じる。
これらも所詮皆の暮らすこの地を維持管理するためのツール、システムでしかないわけで。
581夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:49:56 0
http://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20090817_496.html
中川ってこんなに見識のないやつだったんだな

・・・ていうか自民党にまともな人材いないのかよ('A`)
582夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:52:02 0
しかし民主党は詰めが甘いよな
またなんか出てくるんじゃないかなと思ってしまう
さすがに続くとテレビもスルーというわけにはいかないだろう
政権取ってから謝罪じゃ済まないよな・・・
今回の選挙は反自民って感じがするんで自民党がどうあがいても駄目な気がする
583夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 14:53:26 0
「日本の存亡をかけた戦い」に負けたら、親父と同じ末路かね
584夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:05:28 0
愛国心=単なるナショナリズムという時代ではないでしょ。

グローバルな視点から見れば
自分の国の象徴すら大事にできず、粗末にする人たちは
結局エゴのために他国も粗末にするんじゃないですか、
「世界の中の日本」を任せられますかって話だ。
民主党の本質がよく表れた事件だ。
585夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:16:33 0
>内外のネットは「マスゴミ」「鳩左ブレー」とどんなに叫んでも、
('A`)ダメダコノヒト
586夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:17:49 0
国旗より国民を大切に扱って欲しいなあ……
587夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:18:12 0
>>584
数百兆の借金を作った自民党が愛国的とでも言うつもりかw
国旗守って国家守らずが自民党。
588夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:18:46 0
>>581
自民のネトウヨ化はそいつが原因という説もあるねw

         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
589夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:19:49 0
>>588
鳩兄のAAはできがいいな
590夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:20:10 0
数十万の国民を虐め殺してなお愛国を叫ぶ

それなんていう北朝鮮?
591夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:23:27 0
>>584
国旗などという象徴に頼らなければ愛国できないとは何たる不忠者。
592夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:24:33 O
戦争の総括
外交レベルじゃ(右も左も怒るけどw)小泉が村山談話、河野談話を引っ張り出して来て日本は謝りましたが何か?で済んでるじゃん。
教育もこの2つの談話で日本は謝罪してケリつきましたでおしまい。
それ以上の事は学者にまかせりゃええ。
593夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:26:01 0
>>592
実際その通りなんだが何故か蒸し返す馬鹿がいる
594夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:27:31 0
>>593
学者や知識人が蒸し返してるんだから何の問題もない。
知識人たちが世論を喚起し、世論を受けた政治家が動く。
何の問題もない民主的な行動ですが何か?
595夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:29:25 0
>>594
全然違うよ。
ちゃんと勉強しなw
596夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:30:33 0
官僚たち「すり寄り」の夏
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090817-01-0101.html
 霞が関のありようを抜本的に見直す気構えだが、そうした制度設計には早くも
「ぜひ私どももお手伝いしたい」(経産省幹部)などと霞が関の一流官庁が介在
しようとしている。
 すでにその兆候はある。たとえば、国家戦略局の役割は、財務省主計局の握る
予算編成権を政治が握る点にあると思われてきたが、注意深く同党のマニフェス
トを読むと、「予算の骨格を策定する」と後退した表現になっている。民主党は、
旧来の与党税調を廃止する代わりに、財務大臣の下に政府税調をおく方針を示
したが、これでは事務方の財務省に牛耳られるおそれがある。マニフェストづくりの
段階からすでに財務省の意向が反映しているように見える。
597夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:31:16 0
>>595
民主的に決まったことを民主的にひっくり返そうとして何が悪い?
598夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:33:19 0
GHQ様に戦犯を決めていただかずに自分らで吊るしてしまえばよかったんじゃねーの。
許可されないかもしれんけどw

つーか情報全部公開してさあどうぞならマジで革命がおきかねんな。
599夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:35:08 0
>>598
戦犯としてはまず海軍を吊るすべきだったからな。
600夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:35:35 0
>>597
そうじゃなくてここなw
>学者や知識人が蒸し返してるんだから何の問題もない。
>知識人たちが世論を喚起し、世論を受けた政治家が動く。
601夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:39:24 0
>>600
学者や知識人には当然マスコミその他も入る。
602夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:50:40 0
>>600
何指摘されてるか分かる程度の知恵はあるのか。
学者や知識人をマスコミと一緒くたにするのは筋の悪い詭弁だがね。両者仲が悪いから。
世間一般にいう学者や知識人はマスコミを嫉妬混じりに見下しており、テレビに出てくる学者や知識人は殆どの場合学会では相手にされていない。
ちなみに、例えば南京大虐殺については、まっとうな学者での論争は1970年代に決着がついている。全く何もなかったわけでもないが、日本が特に酷い事をしたというわけでもない、と。
これを蒸し返したのが朝日新聞だな。
また、マスコミの「反日報道」にも関わらず世論は別に戦争の話を蒸し返すことを望んではいない。
従って政治家の行動は一般の国民の「世論」を受けたものでもない。
じゃあどこの意向を受けているかというと、例えば日本遺族会や英霊にこたえる会みたいな一部のカルト集団の票が欲しくてやってるだけ。
603夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:55:04 Q
せんぱんにきょうみこんなのな困るな。
604夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 15:55:58 0
いつまでも歴史「問題」であってほしい層がいるんだよね
それで飯喰って流連中が
605夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:18:45 0
>>602
>学者や知識人をマスコミと一緒くたにするのは筋の悪い詭弁だがね。

やっていることは本質的に同じ。
まあ数学とかの厳密性を極めて重んじる学問は別だが。

>両者仲が悪いから。

仲が悪いかどうかは何の関係もない。

>世間一般にいう学者や知識人はマスコミを嫉妬混じりに見下しており、テレビに出てくる学者や知識人は殆どの場合学会では相手にされていない。

相手にされるされないはさしたる問題ではない。問題は内容。

>ちなみに、例えば南京大虐殺については、まっとうな学者での論争は1970年代に決着がついている。全く何もなかったわけでもないが、日本が特に酷い事をしたというわけでもない、と。

お前が勝手に決めた「まっとうな学者」の基準を押し付けないでくれる?

>また、マスコミの「反日報道」にも関わらず世論は別に戦争の話を蒸し返すことを望んではいない。
>従って政治家の行動は一般の国民の「世論」を受けたものでもない。

だからお前が勝手に決めた「世論」をおしつけないでくれる?
「俺は中道だけど」といって、自分の意見が多数に支持されていると誇示したネトウヨと変わらん。

>じゃあどこの意向を受けているかというと、例えば日本遺族会や英霊にこたえる会みたいな一部のカルト集団の票が欲しくてやってるだけ。

少数派の意見を取り上げるのは相応に重要だろう。
606夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:20:02 0
>>604
まあ国家なんていうものは基本そなんなもんでしょ。
天皇家なんて歴史で飯を食ってるようなものだし。
607夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:23:16 0
>>605
ネトウヨってカキコする奴ってこんなの?

189 名前:softbank221017051005.bbtec.net :2009/08/19(水) 16:20:09 ID:TCO9mlMn0
鳩山も、切ったやつも謝罪した。岡田も叱った。
これでも許さないなんて、まるで、謝罪と賠償が済んだのにわめきたてる韓国人みたいだな。

ネトウヨに在日多いって本当だったんだなあ。
街宣右翼も在日だしな。何かの反動か。


190 名前:名無しさん@十周年 :2009/08/19(水) 16:20:12 ID:X9Vd62Z/0
ネトウヨはもう内心国旗スレに飽きてるだろw


191 名前:p2-user: 470105 p2-client-ip: 58.70.123.202 :2009/08/19(水) 16:20:13 ID:DPPS3VGiP
お前ら62スレも伸ばすとかアホだろw
さすが、ネトウヨの巣窟だなwwwwwwwww
キモ過ぎるw


608夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:30:11 0
だいたい、国家なんてものは歴史問題のようなものがあってはじめて生まれるもの。
日本という国も支那という超大国への対抗上で生まれたものだし。
609夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:32:16 0
>>605
何の反論にもなってなくてクソワラタw
610夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:34:49 0
>>606,608
まあそうだが、折角だからその歴史問題をおれたちの幸せに寄与するように整理していこうぜ、って動きはあって然るべき
中韓との歴史問題は全く日本人にとって損だ
611夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:35:37 0
>>609
自説の根拠を語らなければならないのは>>602のほうだろうに。
612夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:48:52 0
>>610
>折角だからその歴史問題をおれたちの幸せに寄与するように整理していこうぜ、って動きはあって然るべき

その試みは否定しないが。

>中韓との歴史問題は全く日本人にとって損だ

それじゃ土下座外交を続けるのが正解だってことで説得するしかないな。
もっとも、長年の土下座外交や反戦平和主義の反動で、今みたいにナショナリズムに目覚める日本人が増えたってことをわすれるなよ。
ナポレオンにやっつけられたプロイセンが、一気に愛国主義に目覚め、国民軍を組織して逆襲したのと同じ展開。
「一部のカルト」のせいにすると流れを見誤るんじゃないかね。
613夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 16:55:58 0
>>612
>今みたいにナショナリズムに目覚める日本人が増えた
寝言は寝て言え
614夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 17:47:45 0
一部週刊誌その他で自民への若干の支持回帰が報道されてますね。
この動きはどう影響を与えるのでしょうか。
615夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 18:41:19 0
「民主大勝なら保守的に」米議会調査局が分析

米議会調査局は、日本の衆院選で民主党政権が誕生した場合の日米同盟への影響を分析した報告書をまとめ、18日までに議会関係者に配布した。

民主党が衆院選で大勝した場合はより保守的な内閣が、辛勝した場合には「社民党の意向を尊重した」リベラルな内閣ができるだろうと予測し、「米国は少なくとも、全く未知の新政権と協力していくことが求められる」と指摘した。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/world/20090819-OYT1T00383.htm
616夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 18:42:21 0
>>613
今は左側より右側の連中の方が問題だと思うがね。
617夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 18:55:56 0
>>602
>例えば南京大虐殺については、まっとうな学者での論争は1970年代に決着がついている。全く何もなかったわけでもないが、日本が特に酷い事をしたというわけでもない

ソースくれないか? それと、まっとうな学者での論争とは、誰と誰の論争のことだか教えてくれ。
618夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:33:49 0
昨日、今日で急に新型インフル大流行の報道が始まったが
インフル大流行で前回参院選並に投票率が下がったら
自民、民主の議席予想はどんな感じになるかなあ
619夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:40:12 0

小池氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm

 17日は、北朝鮮による拉致工作の拠点とされる東京・池袋のクラブ「ニューコリアン」跡地前で2人そろって演説。
「自公」ならぬ「自幸」の共闘に、小池氏は「幸福実現党と拉致問題についてしっかりと協力していきます」と語った。

 ただ、泉氏が「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、金正日を拘束して東京で裁判にかける」と仰天プランを
ぶち上げると、小池氏の表情は若干曇り引いた感じに。さらに「小池さんは、(幸福実現党の比例東京ブロックで
出馬する)ドクター中松さんの『ミサイルUターン技術(撃ち込まれたミサイルをUターンさせ自爆させる発明)』にも
理解を示されております」と畳み掛けられるとそそくさと車に乗り込んで、演説会場を後にしていた。
--------------------

落ちぶれるにもほどがあるだろ自民党。。
620夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:53:45 0
>>617
つ秦郁彦
621夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:54:42 0
ドクター中松の発明でミサイルもUターン!
…これ笑い所?

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm
ただ、泉氏が
「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、金正日を拘束して東京で裁判にかける」
と仰天プランをぶち上げると、小池氏の表情は若干曇り引いた感じに。
さらに
「小池さんは、(幸福実現党の比例東京ブロックで出馬する)ドクター中松さんの『ミサイルUターン技術(撃ち込まれたミサイルをUターンさせ自爆させる発明)』にも理解を示されております」
と畳み掛けられるとそそくさと車に乗り込んで、演説会場を後にしていた。
622○民主党●:2009/08/19(水) 19:56:14 0
【怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html?ref=rank

ここにきて舛添要一厚生労働相も暴言が続出だな、新型インフルエンザが流行したのも全て国民のせいだと言ってみたり・・・
どうなってるんだか・・・・
623夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:57:16 0
>>620
秦郁彦、読んだことないだろ。

>日本が満州事変いらい十数年にわたって中国を侵略し、南京事件をふくめ中国国民に多大の
>苦痛と損害を与えたのは、厳たる歴史的事実である。それにもかかわらず、中国は第二次大戦終結後、
>百万を越える敗戦の日本兵と在留邦人にあえて報復せず、故国への引きあげを許した。
>昭和四十七年の日中国交回復に際し、日本側が予期していた賠償も要求しなかった。
>当時を知る日本人なら、この二つの負い目を決して忘れていないはずである。それを失念してか、
>第一次史料を改竄してまで、「南京大虐殺はなかった」といい張り、中国政府が堅持する「三十万人」や
>「四十万人」という象徴的数字をあげつらう心ない人々がいる。もしアメリカの反日団体が日本の教科書
>に出ている原爆の死者数が「多すぎる」とか、「まぼろし」だとキャンペーンを始めたら、被害者は
>どう感じるだろうか。数字の幅に諸論があるとはいえ、南京で日本軍による大量の「虐殺」と各種の
>非行事件が起きたことは動かせぬ事実であり、筆者も同じ日本人の一人として、
>中国国民に心からお詫びしたい。この認識なしに、今後の日中友好はありえない、と確信する。 

「南京事件」あとがき
624夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 19:59:32 0
インフル流行は特異なものじゃないし大流行は無理じゃない?
せいぜい煽るくらいで誰も気にもしないっしょ。
気にする層で投票意欲が高いなら期日前、
そうでない層にピンポイントで当日に影響を与えることって無理だし。
地方選じゃなくて全国だからあんまり意味ないと思う。
625夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:00:00 0
>>622
並の方法では大負け確定という事。
ギャンブルに出ない限り、頓死。だから無茶もする。
民主300とかなったら、壊滅的打撃を受ける。
626夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:05:26 0
>>623
>数字の幅に諸論があるとはいえ、南京で日本軍による大量の「虐殺」と各種の
>非行事件が起きたことは動かせぬ事実であり

つーか、「南京大虐殺まぼろし説」でも犠牲者ゼロなんていってないが。
単にどこからどこまでを虐殺と扱うかで犠牲者の数が変わるだけ。
まぼろし説も「数字の幅に諸論がある」の一部に過ぎない。
秦の解釈では虐殺にカウントされていても、別の解釈では虐殺でない、ということは普通にありえるわけで。
627夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:07:16 0
>>626
おかしいじゃないか。

>>例えば南京大虐殺については、まっとうな学者での論争は1970年代に決着がついている。全く何もなかったわけでもないが、日本が特に酷い事をしたというわけでもない

ではなかったのか?
628夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:29 0
原爆被曝者はきれいな虐殺ですね。わかります。
629夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:09:33 0
南京にしろ慰安婦にしろ議論するだけ無駄だよ。水掛け論になるだけ。
小泉がやったように村山談話と河野談話で謝りましたけど何か?とだけ云って
後はほっかむりが一番いい。
630夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:10:22 0
まあな。
617=623=627の者だが、この手の論争をしても不毛だということは経験上分かっているから、
この件はこれで止めておくわ。
631夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:10:40 0
アジア女性基金を創設したのってその小泉じゃなかったっけ?
632夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:12:46 0
自国民をさんざぬっころして戦後はのうのうと議員やら焼き肉屋やらで余生を過ごしてた連中

世襲3世4世議員とかどこの北朝鮮だ

この国は何かおかしい
633夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:16:04 0
共産主義革命かフランス革命でも起こらない限り、貴族はいつまでも貴族ですよ。
世の中そんなものです。
634夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:16:30 0
>>631
女性のためのアジア平和国民基金
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9F%BA%E9%87%91

初代 - 原文兵衛
2代目 - 村山富市 副理事長 - 石原信雄
635夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:24:59 0
 皆吉氏の陣営は、この問題で岡田克也幹事長から口頭で厳重注意を受けた。また、党をはじめ
 各方面に迷惑をかけたとして、21日に鹿児島入りする鳩山代表の応援演説を辞退することにした。

 民主党鹿児島県連の川内博史代表は取材に対し、「国旗の使用方法としては誠に不適切。
 県連代表として深くおわびを申し上げる」と陳謝した。
 http://www.asahi.com/politics/update/0818/SEB200908180007.html

とりあえず鹿児島は全滅っぽいな
636夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:27:17 O
>>632本当だよな。民主党下条みつ。こいつ世襲3世。いいかげんにしてほしいわ。落とせよいいかげん
637夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:28:35 0
>>634
村山はともかく、残り二人は内務官僚と自治官僚なのか。
意外だな。
638夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:30:33 0
>>636
世襲3世以上は全員落とすべきだよな?
639夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:32:30 O
>>638能力による。下条みつこいつ暴力議員で有名。
640夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:37:30 0
格差というか・・・特権階級から特権をすべて剥奪して負担を公平化し機会も均等にすべきだ

貴族だとか身分が固定されている社会は間違っている

>>639
世襲で無能なら落ちぶれ、貧民でも能力さえあればのしあがれる・・・そんな社会が理想だよな
641夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:41:20 0
世襲だから制限すべきと言う意見には必ずしも賛成しないが、
小泉が馬鹿息子を親の七光りで議員に送り込もうとし、
安倍が祖父の亡霊に取り憑かれて無茶な国の運営をし、
福田が国政を停滞させてまで延命した理由は父の悲願だったサミットのためで、
麻生もやはり祖父への亡霊もあって無理筋の解散。

これだけ世襲が理由の問題を起こされ続けると、因果関係を立証できなくても疫学的に原因を取り除きたくなるものだ。
642夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:41:58 0
「鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090715-01-0702.html
説明を聞いた同僚議員によると、まず選挙後直ちに「政権移行チーム」を発足させ、
二週間で首相官邸スタッフや全官庁の幹部人事を見直す。組閣は急がず、主要閣
僚が兼務して、民間からの大胆な登用を目指す。
「最大のポイントは、秋の臨時国会は開かず、年内は予算編成を通じて霞が関と業
界の陳情体質を見直すという点。質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。
鳩山“首相”の政治資金問題も、追及の場がない」(鳩山側近議員)
 元々、松井氏は前原誠司元代表のグループ、松本氏は野田佳彦グループに属し
ていたが、「反小沢」を鮮明にした前原、野田両氏を見限り、今ではすっかり「鳩山ブ
レーン」に。「親分・子分の関係よりも、自分の政策を生かしてくれる人に付く」と割り切る。
643夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:45:16 0
>>641
日本では一族の悲願達成などと美談になりかねないが、諸外国からみれば

一族で国家の枢要な職務を独占する・・・早い話が北朝鮮と同類だそうだ
644夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:46:14 0
すでに世襲完了した議員たちはどうしようもない。
今すでにいる分は、どっちも諦めるんだな。
645夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:46:56 O
>>640下条みつ無能なのだが選挙は強いからさらに使えない。しかし嫁が地元財閥の令嬢。これが選挙強い要因。こんな議員イラネ
646夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:47:02 0
>>637
やっぱり官僚の受け入れ先っつーか天下り先になってたんじゃないかねぇ。
647夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:47:42 0
>>642
衆院選後は小沢チルドレン大漁だろうし前原Gはやっぱり干されるのかな?
648夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:48:11 P
世襲3世以上か、他にざっと思いつくのはこんなとこかな。
自民…麻生、船田、安倍、鳩山、小坂、橋本岳、小泉
民主…鳩山、羽田雄
まぁ「落とせよいいかげん」って言いたくなるのは結構いるな。
649夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:49:08 0
650夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:50:02 0
前原Gは民主大勝で完全に埋没するだろうな
651夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:58:09 P
>>643
アメリカのケネディ家の持ち上げぶりとか見れば判ると思うが案外そうでもない。
652夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:59:03 0
>>650
前原、仙石は干されそうだけど枝野あたりがゴボウ抜きされるんじゃね?
653夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 20:59:47 0
民主はこのままいけば280以上は確実だろうけど、
2.5倍以上に増える分のコントロールはやっぱ小沢が握るの?
654夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:02:38 P
小沢は日本改造計画とか読めば判るんだが、巨大な与党の内部における「挙党一致体制」ってもんを否定してたりする。
二大政党制で誕生する300議席超与党の場合どうするかってのはまだ判らないが、わざと党内に反主流派を作っておいて保険にする気はあると思う。
655夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:06:16 0
つーと民主内ネオリベの前原とかが保険役?
自民敗残兵とかでっていうとかが合流しそう。
下手したら再編せずとも翼賛政治化?
656夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:08:43 0
自民党が長い間政権を維持してきた秘訣「党内政権交代」をしたいなら、
わざわざ二大政党制なんかする必要ないな。
657夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:17:04 P
まぁ「挙党一致」の否定の理由が
・野党第一党に政権交代を狙う気がない(中選挙区で130議席取れれば満足してる)
・挙党一致によって与党内で誰も責任を追求しなくなる(反主流派から主流派への突き上げがない)
・だから無責任な政治が行われる
だったから、今もそうかは判んない。

代表辞任する時の会見では「政権交代のための挙党一致」とは言ってたし、前原たちも完全に干されはしないとも思う。
ただ、一方で上のような発想する人なんで、自民にすぐに政権交代させないって事を第一に考えてたら、干す可能性も高いかな…

親の代から抗争好きというか、結構わざと反対派作ったり派閥抗争煽ったりしてる部分もあるから、
代表時代にも鳩山たちに「自分のとこ(派閥)をしっかりまとめとけ」みたいなアドバイスしてキョトンとされたとかあったらしいし、
派閥とか党内抗争に対する視点が他の政治家とかなり違う気はしてる。
658夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:17:05 0
>>655
すまんが、でっていう? って誰?
659夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:18:58 P
ヨッシーの大冒険
660夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:21:46 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ最高にでっていうwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
661夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:33:57 0
民主がパンとサーカス作戦で参院乗り切ったら小沢天皇化しそうだな。。
共産以外の野党も民主に大きなミスがなけりゃ連立切られるか切られないかで汲々としてそうだし、
自民は解党してるかもしれない。
共産はもちろんマイペースだろうし。

まあ政権の安定という面ではしばらくそのままでもいいのかもしれない。
662夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 21:44:14 0
しかし、民主党の未来は、楽勝ムードに酔っていられるほど安定しているわけではない。鳩山氏だけでなく
小沢氏の政治資金問題をはじめ、多くの落とし穴が待ち構えているのだ。

「鳩山氏は考え込んでしまうタイプなので、変な情報を入れるな」

小沢氏は今月中旬、党関係者にこう指示した。鳩山氏が自身の政治金収支報告書の虚偽記載問題で
悩み込んでしまうことを心配したらしい。だが、選挙期間中は、頭から追い出せたとしても、虚偽記載問題
は衆院選後も民主党につきまとう。政権交代が実現しても、今秋に召集予定の臨時国会で、「野党・自民
党」が矛先を向けるのは間違いないからだ。

「政権をとり、政治に対する信頼を取り戻したい」

鳩山氏は19日、青森県八戸市の遊説で、こう訴えた。だが、自身の「政治とカネ」問題でつまずけば、
「民主党政権」に対する世論の期待は一気にしぼむ。(松本浩史)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090819/elc0908192052024-n1.htm

麻生のところには変な意見ばっかり届いてるんだろうな。
663夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:07:16 0
あれ? 民主のマニフェストなんだけど

郵政民営化について、具体的な批判が全く無いな

どうしたいんだろう?

なんかへんだぞ
664夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:09:22 0
そんなあなたに国民新党
665夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:37:47 0
報道ステーション
個々の政策(年金問題、雇用問題など)について、古館が実現可能か問うと
岡田が「そりゃすぐにはできませんよ」連発。

岡田正直すぎる。
666夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:42:25 O
666
667蚊取り線香:2009/08/19(水) 22:43:27 0
あ、くそ取られた
668夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:46:57 0
>>665
古館の民主ステーションにはワラタ

121 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:46.75 ID:ZthEJxTY
なにこの茶番

122 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:46.71 ID:uxWzx0Ak
おうえんした!!(;゚Д゚)!!

123 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:47.12 ID:oTz1tkvN
ひでえ番組だwwwwwwwwwwwwww

124 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:47.50 ID:UrANulNw
シャンシャンで終わりました^^

125 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:47.58 ID:ATJ6PqZz
反日団体

126 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:47.79 ID:Ki/+GSPD
ぬっるい内容だったなぁ〜

127 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.18 ID:Dvl3NoCc
なんだこの番組WWWWW

128 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.35 ID:AbaikiXJ
昨日とのギャップにワロタwww
669夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:49:38 0
>>665

                    r'ニ;v'ニ;、
           r=、r=、     _,!0_i0) )i:、
          __{0_{0_.}   /  `ヽ,. ┘ ヽ        /ニYニヽ
     ,、 ,、 /´l r `'、_,ノi、  i ′′      }       /(0)(0 ) ヽ
   , - (・(・ ){       ) l、      (    ,!      /⌒`´⌒   \
  ( ''  ,r'⌒゙i`、   _.r(_ ノ  ヽ.__. ^ 、∠!     |      (- 、 |
  ヽー< ,,ノ `´-r _ノ: :\    `T-  ヘ>     ト-―――-` l  !
.      i′  ,f´: :,. - - 、ヽ  ,,.-テ| ,/  `ヽ、    ヽ `⌒´    / /、
      l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: - ヽ      `コー   /,ノ:::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::|   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
670夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 22:51:49 0
130 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.32 ID:R9rKhT9r
ひどいヨイショだった

131 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.45 ID:hKM6yytm
是非頑張ってください、ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

132 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.68 ID:Xtk6dd7M
イオンが来て商店街は崩壊しました

133 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.77 ID:q8Kv9pqR
ミンスは経団連と手を組む気ですね

134 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:49.07 ID:Br2GFd4M
日本の大癲癇

135 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:48.64 ID:vfMXNn8W
頑張って頂きたい

136 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:49.78 ID:qTLrfCf7
ひでえ番組だ

137 :名無しステーション:2009/08/19(水) 22:37:49.94 ID:5BIWb5Qo
オランダと日本じゃ経済力全然違うやんwwwww

 
671夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:05 0
>633
フランス革命後新貴族が出たり、共産主義国の共産党幹部が貴族化したのは無視かね?
672生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/19(水) 23:05:05 0
●民主党内閣について

圧勝してしまえば、前原でも仙谷でも、閣内に放り込むんじゃないでしょうか。
ただし前原に防衛大臣とかそういうエサは与えないと思います。
枝野と野田をゴボウ抜きして、前原グループを分断する作戦も悪くないですが・・・
前原Gの弱点は野田と合流できないところで、ここを分断されると、前原Gが弱くなってしまう弱点を抱えています。
野田副幹事長抜擢は、こういう意図も見え隠れします。

たしか民主党は各省庁に、どんどん政治家を送り込むみたいなこといってますね。
変に干したりして、騒がれても面倒なだけだし、防衛庁長官にでもして、鳩山・弟化して倒閣運動されても困りますから。

党や国会は小沢が仕切っていくんじゃないでしょうか。当選1回の連中は誰かが育成しなければならないし
小沢自身、田中仕込みの「当選1,2回くらいまでは、地元固めや勉強に集中しろ。政策を語るのはそれ以降でいい」
という考えですから・・・
673夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:08:12 0
そこで第二革命ですよ
674夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:08:37 0
>>671
いつまでも同じ一族が貴族やってることを問題にしてるんだろ
馬鹿?
675夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:10:44 0
>>672
大量に産まれるであろう小沢チルドレンの処遇はどうでしょうか?
676夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:10:49 0
>>674
嫌なら落とせばいいじゃん
麻生とか世襲って言うけど
親父が早死にして20年以上空いてる上に
最初の選挙で落ちてるぞ
677夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:15:10 0
636 :名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:42:28 ID:Z4fUnR1/0
普通の人なら「党大会には当然すでに党旗が用意されているであろう」と思うはず。

党旗が用意されていないことを事前に知っているという時点ですでに一般人ではない。

しかもわざわざ日の丸を切り刻んで“改造党旗”を作って持ち込む。(採用される保証もないのに)

こんな“一般人”が実在するとはとても考えられない。

これは民主党関係者やプロ市民が主導してやった行為であると考える以外にないと思う。
 
678夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:15:30 0
現時点で仮に民主300とすると新人180以上。
もとの小沢派+チルドレンでどんだけになるんだろうね。
679夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:16:08 0
>>676
本物の馬鹿だったのか
680夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:17:21 0
> たしか民主党は各省庁に、どんどん政治家を送り込むみたいなこといってますね。

そういや官僚主導から政治家主導の政治にするって言ってたけど
政策毎に担当する官僚を決めて責任をもってやらせるとかも言ってたな
うまくいったら政治家の功績、失敗したら官僚の責任か?
681夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:19:02 0
× これは民主党関係者やプロ市民が主導してやった行為であると考える以外にないと思う。
○ これは自民党関係者やプロ市民が主導してやった行為であると考える以外にないと思う。
682夢見る名無しさん:2009/08/19(水) 23:50:28 0
>674
上記の連中もずっと貴族になったのだが。
683夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 01:00:17 0
民主が政権ついたとして
大臣は大臣でポストがあるでしょ、
で、その残りから
各省庁に送り込まれて次官や事務方とガチンコでやりあえるヤツいるのか?
真紀子かw
684夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 01:11:33 0
もうすぐ国がおわるといってた
2CHらーがいました
とても気になります
685夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 01:14:22 0
国がおわるといってた人が、すでにおわってましたとさ
おしまい
686夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 01:14:23 P
彼らの脳内の楽園天国が終わっちゃうのかと。
687生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/20(木) 01:30:02 0
>>683
真紀子のやり方ってのは人事を無理やりいじくりまわすんですよ。
これが、科学技術庁でも外務省でもあった。これじゃ駄目なんです。
ゆっくり時間をかけて説明しながら、官僚に納得してもらう。
官僚だって一種の村社会だから、致命的な決裂が生じた場合、更迭もあると思います。
そうすると次の世代が仕事ができる。 きちんとした形で人事をいじれば、そう高くないハードルですよ。

田中角栄も道路特定財源つくるとき相当大蔵省から嫌がられたらしいが、じっくりやって(金も使っただろうが)
つくりあげた。そうしたことはやろうと思えばできます。
688夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 02:54:51 0
民主・小沢氏、社民候補にも戦術指南 「出かけなさい」

「大丈夫ですか」。民主党の小沢一郎代表代行が19日、福岡県行橋市を訪れ、
衆院福岡11区で党が推薦する社民党の山口はるな氏の事務所で、直々に選挙対策を指南した。
公示前から民主党の立候補予定者の事務所を訪ねる行脚を続けてきた小沢氏だが、他党へのてこ入れは異例だ。

小沢氏は「(選挙戦が)あと10日、あと10日」とハッパをかけ、事務所を去る際には「もう(活動に)出かけなさいよ」と催促。
その後、記者団に「ムードとかをあてにしてはだめ。
民主、社民の協力態勢をより強固にする必要があると考え、お伺いした」と説明した。

小沢氏は代表当時から、社民、国民新両党との選挙協力に腐心。
「国民新党の候補の所にも一度は顔を出せれば」と意欲を見せた。(本田修一)

http://www.asahi.com/politics/update/0819/TKY200908190421.html

連立内閣への布石か。
689夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 02:58:40 P
>>688
さすがと言うかw
690夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 05:07:54 O
朝日朝刊

民主党300議席伺うとあり小選挙区約4割り未定、比例区3割り未定。選挙情勢によっては投票行動を変える2割5分。この2割5分これが重要だね。かなり自民党苦戦してる。うーんどうあがいても勝てそうにないので自民党に入れる事にするわ
691夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 06:10:43 P
>>690
頑張ってね、あと時間があったら>>368>>374>>379も見といてね。
692夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 06:45:07 O
>>691鹿児島のブログ市長もブログ更新してるね。特定候補者支持してるけど、選挙期間中は更新したらダメなんだよね。
693夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 06:49:16 P
>>692
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T00065.htm
一応ニュースネタにはなってるから、今後どうなるかだろうね。
694ついでだから全文引用:2009/08/20(木) 06:51:33 P
>>693
> 鹿児島のブログ市長、今度は衆院選支持表明
>
>  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が19日付の自身のブログ(日記形式のホームページ)に、衆院選の地元選挙区となる鹿児島
> 4区の候補者と、比例選での政党の支持を表明する書き込みを行った。
>
>  公職選挙法は選挙期間中の特定候補者の名前を記した文書配布などを制限しており、同法に抵触する恐れもある。
>
>  竹原市長はブログで、鹿児島4区の民主党候補を「市民から集めた税金を公務員のために使うような自治労組織を支える国会議員が
> いてはならない」と批判したうえで、自民党候補の支持を表明。比例では、支持を表明した政党のホームページに接続できるアドレスを記
> した。
>
>  インターネットを使った選挙運動について、総務省は、ブログを表示するパソコンの画面そのものを文書図画とみなしている。
>
>  竹原市長を巡っては、初当選した昨年8月の市長選期間中、ブログを連日更新したとして、県議らが公選法違反容疑で県警に刑事告発
> した。
>
>  今年2月には、市のホームページに職員の給与を1円単位で公開し、職員の厚遇を批判。自治労に加盟する市職員労働組合の事務所
> を市庁舎から明け渡すよう求めている。
> (2009年8月20日01時20分 読売新聞)
695夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 06:54:33 O
>>693鹿児島のブログ市長は自身の選挙期間中もブログ更新してたけど大丈夫だったの?将来的にブログ更新も解禁されるかもね
696夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 07:04:03 P
>>695
刑事告発されたって話は聞くけど結果がどうなったかのニュースがないみたい。
まぁ志布志事件のあったりする鹿児島だからなぁ…

将来的な話だと、いつになるかはともかく解禁はされるんでしょうね。こういうネタもあったし。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090817-OYT8T00353.htm
> 自民両党、「インターネットによる選挙活動は解禁すべき」と明言
>  インターネットを利用した選挙活動は解禁するべき――楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏らが提出した「eビジネス振興のた
> めの政策に対する質問状」に対する回答の中で、自由民主党(自民党)、民主党いずれも選挙活動におけるインターネット利用の解禁に
> 前向きなことが明らかになった。両党の回答は楽天がポータルサイト「Infoseek」において8月16日に公開した。
>
>  自民党は「誹謗中傷などに対する一定の規制を課した上で認め、速やかに解禁すべき」、民主党は「なるべく早い段階でインターネット選
> 挙運動を解禁するべき」と、いずれも積極的な姿勢を示している。
>
>  ただし、内容には若干差がある。自民党は「ホームページ(ブログや掲示板等を含む)に限って、すべての選挙を対象に、第三者による
> 利用も含め解禁すべきであり、メール(メルマガやブログ等の更新お知らせメールを含む)については解禁しない」とし、現行公選法の文書
> 図画、郵便や電話に対する規制とも整合性がとれる新たな規制が必要だとした。
>
>  これに対し、民主党は「政党や候補者に加え、第三者もホームページ・ブログ・メールなどインターネットのあらゆる形態を使って選挙運
> 動ができるようにするべき」と全面解禁を訴えている。

でも実際に解禁とされる日までは気をつけといた方が良いかと。

697夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 07:09:44 O
>>696ネットの献金は開始されてるんだったけ?
698夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 07:52:06 0
>>697

されているがクレジットカード必要。

貧困層は郵便振込みでGO
699夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 08:18:40 0
楽天カードしか使えないから、お金持ちも振込の一択
700夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 09:22:17 0
奇跡のコンビネーション。

【衆院選】 森元首相陣営、「派遣社員で国会議員の資質備わるのか」とネガティブキャンペーン展開…民主・田中美絵子候補(33)に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250675803
243 名無しさん@十周年 [] 2009/08/19(水) 19:19:55 ID:L3LnIfhc0 Be:
↓ここで麻生が一言

244 名無しさん@十周年 [] 2009/08/19(水) 19:19:56 ID:FSwqEdyd0 Be:
田中のような派遣出身者を日本の政治家にはできないわなあ
701夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 09:40:47 0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

[衆院選]各党の公務員天下り「廃止」 霞が関は動揺
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4305544/
 各政党が衆院選のマニフェスト(政権公約)に公務員の天下り「廃止」を打ち出
し、霞が関官僚に動揺が広がっている。国と密接な関係にある特殊法人などへ
の天下りが、予算の無駄遣いにつながっているとの批判があるためだ。明治以
来の官僚組織を支えた人事制度は、天下りなしでは成り立たない現実もあり、
「公務員制度の全体像を描いてから改革を始めてほしい」との声も上がっている。
 財務省のある幹部は「次官の同期が省内に何人もいる職場環境など想像もつ
かない。年功序列が崩れて仕事にならないのでは」と疑問を投げかける。独立法
人や特殊法人の給与体系は本省の同年次の官僚より安い場合が大半で、「かえっ
てコスト高になる」との指摘もある。
702夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 10:20:50 0
民主300議席うかがう勢い 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/politics/update/0820/TKY200908190451.html?ref=any
 30日投開票の総選挙について、朝日新聞社は18、19の両日、全300
小選挙区から統計的に選んだ150小選挙区の有権者を対象に電話調査を
実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。その結
果、(1)民主は単独で過半数(241)を大きく超え、300議席台をうかがう勢
い(2)自民は選挙前議席(300)の半数に届かず、それよりさらに大きく後退
する可能性(3)比例区では、公明、共産はほぼ前回並み、社民はやや苦戦
――などの情勢がわかった。
703○民主党○:2009/08/20(木) 10:45:45 0
>>701
「かえってコスト高」でいいんだよ。
官僚は給料が一見増える(実際は天下りの『渡り』ができなくなるので減るが)から反対できないし、特殊法人の高コスト問題の核心は人件費ではない。
民間なら1枚印刷3円のところを20円とかやってるのが問題だったわけだから。
704夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 11:22:18 0
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T00153.htm

よくわからないが、こういうことは言ってしまっていいんだろうか?
705生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/20(木) 11:38:00 0
>>702
●朝日が民主優勢、社民苦戦を伝えていることについて

民主300はかねてから言ってる通り、安倍参議院選挙、2年開けての静岡、東京の各市町村部を見れば、全然結果が変わってないわけですから当然あり得る話として、社民苦戦は意外です。特にこれまでからのマイナスはない気がするんですが・・・
単なるデータのブレなのか、「社民党は民主党の邪魔(特に安全保障面)をするのではないか」という懸念があるかどちらかだと
思われます。

>>704
絶対だめだと思いますよ。 自民党は酷暑の中、落選しそうな財務大臣がフラフラになったり、森が変なこと言ったり、
町村もわけのわからないことを言い出している。 プライドの高い人たちですから、今、「自分が落選したらどうしよう」
という恐怖感にさいなまされているはず。
706夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 12:44:49 P
>>701

> 独立法
> 人や特殊法人の給与体系は本省の同年次の官僚より安い場合が大半で、「かえっ
> てコスト高になる」との指摘もある。

公務員様的にはようするに「今の給与体系に手をつけない前提」なんですね。
707夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 12:56:59 0
>>706
いわゆる年功序列のピラミッドは維持すべきなのかな? 壊すべきなのかな?
優秀な人間はどんどん出世させて40代で事務次官にしてしまったりしても、悪くないと思うんだけどね。
708夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:13:33 0
次官も国民審査かければいいと思う。
709夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:26:22 0
>>705
社民は民主に埋没してるんじゃ?
710夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:28:37 0
>>709
都議選と同じことが全国で起こってるだけに見えるよな
711夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:30:04 0
>>707
それじゃ経験の足りない次官が生まれるだけだろ
年功序列は死守すべき
712夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:31:59 0
年齢だけで給与を決めないようにすればいいだけの気がする
713夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:35:55 0
>>712は年功序列には賛成だけど年功賃金には反対、という立場?
714夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 13:44:57 0
>>713
当然ポストもそれなりにすべきだけど、どうすれば一番いいのかな?
年々たまってくる昇格できなかった使えない人間たちの不良在庫。
無能に高給は当然払えないわけで。
715夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 14:06:45 0
年功序列の基本は維持しながらも、降格が普通にある組織作りを目指せばいいんじゃね?
716夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 14:10:06 0
「鳩山代表は有罪」町村・前官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T00153.htm
717夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 14:53:30 P
>>714
> 使えない人間たちの不良在庫
とは限らんでしょ。
例えば○○局長には向いてるけど○○次官には向かない人だっているけど、それが使えない人材って訳じゃない。
そういう人には無理に次官に上がってもらうより局長でいてもらった方が良いだろうし、下の役職でだって同じ事が言えるケースはあると思う。
同じ役職2年目が一階級上1年目とほぼ同じ給料、3年目は一階級上2年目とほぼ同じ程度にすれば給料的な不満は言えんでしょう。
特殊法人天下りとか渡りの度に馬鹿高い退職金払うより安く上がるだろうし。
718夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 14:59:00 0
上が空かないと下が詰まるばっかり
719夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 15:15:29 P
毎年同じ数の新人を取らなければ良いだけ。
720夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:07:00 0
>>717
そのやり方は結構いいと思うが、1つ大きな問題がある。
2年目の局長が1年目の次官と対等っぽい扱いになると、多分次官の言うことを聞いてくれなくなるぜ。
現時点でも下の人間が上の人間の言うことを聞かずに自分の裁量で勝手なことをして、窓口天皇なんて揶揄されてるんだ。
721夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:24:36 0
キャリア官僚には弁護士資格を与えて辞めてもらうのがいいと思う。
722夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:37:36 0
一概に弁護士ってのはどうかと思うが、業務に近い資格でも与えて出て行って貰うのは1つの手かもね
もと厚労キャリア官僚の保育士とか、もと国交キャリア官僚のマンション管理士とかね
723夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:41:52 0
>>714
つ足高の制
年功で給料決めるんじゃなくて役職によって俸給変えればいいと思う
役職による基本給+能率給でいいじゃん。
年齢に応じて給料変える合理的な理由なんてない。
724夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:48:24 0
>>723

湯浅の主張からすれば、今の一番の問題は個人の年齢に応じた支出カーブと
賃金カーブが合っていないことということで、この主張には一定の納得性は
あると思います。

これを解消するためには、支出カーブの是正か、賃金カーブの是正(あるいは
その合わせ技)が必要ですね。年齢に応じて給料を変えるというのは後者の
一手段なので否定されるものではないでしょう。

一般にポストには限りがあるので、ポストで賃金を決めてしまうと、支出カーブ
を是正しないまま上記の問題を解決するために、ポストを用意しなくてはいけ
なくなり、無駄なポストが増えてしまいます。
725夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:55:13 0
>>720
つ適切な処分
726夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 16:58:40 0
支出カーブの要因は主に子供の子育て教育費と親の介護じゃないのかな。
補助をしっかりすれば問題ない気がする。
727夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 17:06:14 P
>>720
人事権は役職の上位職にある。
役所で後輩が先輩に逆らえないのは「出世に響く」「天下り先を干される」があるから。
だから「上にいる先輩」に「下にいる後輩」は逆らえなくなるんだと思う。
天下り撤廃、役職の上下と年功の上下の不一致、これで上位職が下位職をコントロールできなければ、それは上位職が無能って事でいいかと。
728夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 17:10:22 0
>>727
「出世に響く」→例えば次官になれなかった局長はもはや出世の望みがないから関係ない。出世を諦めた(諦めざるをえなかった)人間に対処できないということ
「天下り先を干される」→天下りを完全になくした後の話なのでこれも関係ない
729夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 17:19:58 P
>>728
クビや左遷ってのは頭にないのか?
730夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 17:25:52 P
720が気にしてるのは
・下の人間が上の人間の言うことを聞かない事例
727はそれに対して
・後輩が先輩に逆らえない理由
を挙げてそれが関係なくなるから単純に人事権のある側がコントロールできる(できない・しないは人事権のある側の無能)

で、728は何が言いたいんだ?単に何か言ってみたかっただけか?
731夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 18:47:26 0
>>730
後輩が先輩に逆らえない理由が存在しても下の人間が上の人間の言うこと聞かないなら、その理由が消えたらもっと言うこと聞かなくなるだろ。
天下りとか出世がどうとか、キャリア官僚の話をしてるんだろ。年下のキャリア官僚の言うことを年上のノンキャリが聞かないなんて話ではないはずだ。
732夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 19:50:08 0
実際新聞やテレビなどのマスコミ人は、部のトップになれなかったやつはゴミ扱いでポイだ。
結局反日コメンテーターで○○人に飯を食わしてもらう。

そりゃ、官僚だけいいとこに天下りしたら頭にくるよね。
芸能レポーターなんかプライドがあってできないし。
三流雑誌の編集長なんて金にならない。
せめてワイドショーでディレクターの書いた反日コメントを言うしかない。
ねえ、皮豚や余ら、干し。
733夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 20:35:05 0
麻生に都合の悪い意見=反日か。おめでたいな。
そんなあほんだらの支持政党なんて、日本国民の手で野党に陥落させたるよ。
734夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:00:33 0
ゴシップ。選挙後の情勢に影響する?

操られた酒井容疑者 大物政治家ジュニア暗躍
ttp://npn.co.jp/article/detail/44771050/
 酒井容疑者は一部の報道で、6日間の逃走ルートが判明し、それを手助けした
とされるいわく付きの元弁護士とその兄弟の存在も明らかになったが、まだまだ
事件の闇は深いようだ。
 「この事件には、ある大物政治家のジュニアも絡んでいるとかで、大きな動きは
8月30日の総選挙後にあると言われている。酒井・高相容疑者を総選挙前まで徹
底的に締め上げることによって、洗いざらいぶちまけさせると思う。とはいえ、民主
党が政権を取ったらの話で、自民党が政権を死守したら、事件は沈静化するだろ
う」(警視庁担当記者)

芸能界は薬物一掃を=「青少年への影響懸念」−相次ぐ逮捕で警察庁長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000096-jij-soci
 女優の酒井法子容疑者(38)が覚せい剤所持で逮捕されるなど芸能人の薬物事
件の続発を受け、安藤隆春警察庁長官は20日の記者会見で、「この際、関係者は
芸能界から薬物を一掃するよう再発防止に真剣に取り組んでもらいたい」と述べた。
 その上で「警察は必要な支援をする用意がある」としており、警視庁などが今後、
芸能プロなどに働き掛けていくという。
735夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:09:30 0
>>733
土井のときのマドンナブームage
椿事件

80年代後半のジャパンアズナンバー1あたりから、どっかの勢力の工作がはじまった
736夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:17 0
やっぱりポストは闇将gqあwせdrftgyふじこlp

ポストの希望「何もない」=民主・小沢氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000125-jij-pol
 民主党の小沢一郎代表代行は20日、青森県弘前市で、政権交代を実現
した場合に就きたいポストを記者団に問われ、「別に何もない。政権交代し、
日本に本当の議会制民主主義を定着させるのが私の願いであって、それが
できれば私自身は政治家として十分満足だ」と語った。 
737夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:31:19 0
小沢は入閣しないで党代表に復帰したいんじゃないかな。
738夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:32 0
>>736
これ見て自民のお偉がたの発言を見るとだめだこりゃ感がすごい
739夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:57:23 P
和子夫人予想
2009年8月30日施行第45回衆議院議員総選挙シミュレーション(No.7候補者確定-最終)
計算式の説明
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1220-1225
各地区予想
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1226-1252
全国予想まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1253
740夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 22:58:46 0


探してたyo
741夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 23:48:47 0
ネトウヨの人たちは、なにかと「椿事件」というけど、
そんな事件が、ほんとにあったと思ってるの。
あれは某監督の「わしが育てた」と、同じレベルの与太話にすぎない。
実際、あの選挙のとき橋龍は「テレ朝ではそんな偏向はなかった、あったのは日テレ」
てなことを言ってた。
742生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/20(木) 23:53:03 0
ネトウヨの人は民主党を反日反日といわれるようですが、民主党政権は愛国心が求められる政権になると思いますよ
743夢見る名無しさん:2009/08/20(木) 23:57:41 0
鳩山がわざわざ「日本国旗ではなくて民主党のシンボルを〜」と言い直してる辺りを見ると、鳩山自身はそうじゃなくても支持基盤に国旗とかを嫌がる人たちがいそうなんだけどな
744夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 00:05:23 0
745夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 00:13:50 0
そもそも友愛とは愛国心のことだからね。
746夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 00:19:03 0
ワラタw
友愛ってどんな意味にも使えるんだなw
747夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 00:51:16 0
だって、友愛って国民国家を生み出したフランス革命の理念だから。
国民国家は愛国心の象徴とも言うべき国民兵とは一体不可分。
748夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:03:32 0
そもそも平等とは恐怖政治のことだからね。

だって、平等って、ソ連を生みだしたロシア革命の理念だから。
ソ連は恐怖政治の象徴とも言うべきKGBとは一体不可分。
749夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:07:40 0
麻生が国旗ばかり繰り返しているのを聞くと心配になりますね。
自民は国民の関心の在り所すら分からなくなってしまったのでしょうか。(世論調査で散々年金や景気が関心だと出ていると言うのに…。)
右から左まで、かつては幅広い声をこまめに拾う健全な国民政党だと思っていただけに残念です。

民主300など絶対にあり得ないと思っていましたが、
こう争点にもなってないことばかり叫ぶ麻生を見るとそれもあるのかなと思います。
750夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:10:45 P
>>749
> 世論調査で散々年金や景気が関心だと出ている
それを変えたいんじゃないですかね?
そこで勝負しても負けは目に見えているので。
751夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:13:34 0
もう遅いかもしれませんが、景気は愚直に訴えれば伝わるのではないでしょうか。

日の丸で世論が付いてくるとは到底思えません。
今更ですが前の総裁選でもっとまともな人があがっていればと後悔するばかりです。
752生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/21(金) 01:17:22 0
>>751
私は当初からそれを主張した(麻生は景気回復を愚直に主張すべき)のですがもう遅いですね・・・

もう民主党はボルト状態で残り10mしかないですからね。転んだとしてもゴールインすると思います。
753夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:23:12 0
>>750
だとしたら自民党にもう存在価値はないよ。
政治家が世論を作るのではない。世論が政治を作るのだ。
そんな基本的なことも忘れた、日本を独裁国家か何かと勘違いしてる連中はいなくなって良い。
754夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:27:48 P
645 :無党派さん:2009/08/20(木) 23:20:03 ID:ApJkDNRF
【和子夫人の予想をもとにした総選挙後の自民党】

世襲率(衆院) 53.0% (血族に衆議院議員または参議院議員) 
初当選 4人
平均当選回数 5.7回
平均年齢 57.0歳
最年少 小泉進次郎(28歳)
最高齢 中山太郎(85歳)
政党交付金 158億4千万 ⇒ 104億4千万

【和子夫人の予想をもとにした派閥勢力の変動】

町村派 衆(62)+参(27)= 89 ⇒ 衆(22)+参(27) = 49 ※町村、森、比例復活
津島派 衆(45)+参(23)= 68 ⇒ 衆(12)+参(23) = 35 ※津島不在
古賀派 衆(51)+参(09)= 60 ⇒ 衆(24)+参(09) = 33 ※古賀落選
山崎派 衆(38)+参(03)= 41 ⇒ 衆(16)+参(03) = 19 ※山崎落選
伊吹派 衆(20)+参(06)= 26 ⇒ 衆(07)+参(06) = 13 ※伊吹落選
麻生派 衆(17)+参(04)= 21 ⇒ 衆(08)+参(04) = 12
高村派 衆(14)+参(02)= 16 ⇒ 衆(06)+参(02) = 8
二階派 衆(13)+参(02)= 15 ⇒ 衆(01)+参(02) = 3

無派閥 衆(43)+参(06)= 51 ⇒ 衆(19)+参(06) = 25

【次期総裁候補クラス=当選5回以上、小選挙区勝利】
木村太郎 河野太郎 平沢勝栄 宮腰光寛 山本拓 棚橋泰文 西野陽 田野瀬良太郎 茂木敏充 林幹雄
浜田靖一 安倍晋三 山本公一 森英介 石原伸晃 古屋圭司 細田博之 河村建夫 中谷元 山本有二
宮路和明 金子一義 柳澤伯夫 中山太郎 石破茂 大野功統 村上誠一郎 園田博之 額賀福志郎 甘利明
二階俊博 衛藤征士郎 島村宜伸 谷垣禎一 中馬弘毅 高村正彦 麻生太郎 鳩山邦夫 保利耕輔 加藤紘一
755754:2009/08/21(金) 01:31:36 P
河野太郎ってもう5期目なのね。
いっそ思い切って、また河野総裁ってのもありかもw

>>753
政治家が輿論を作ろうとするってのはありだと思うよ。
より正確には「輿論を持論で説得する」って感じだと思うけど。
小選挙区制導入とか輿論優先ではなかった訳で。
問題は「輿論を説得できるだけの説得力を持った持論か」って話。
756夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:35:22 0
次は石破かね。
757夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:37:08 0
>>755
「みなさんが国防に関心を持ってくれた方が私に有利なので、みなさん国防に関心持って下さいね」というのは正気の政党がやることではない
例えば社会保障が国民の関心事だとするなら、社会保障について「輿論を持論で説得する」のが憲政の常道
758夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:43:40 0
ていうか年金や景気が国民の関心事なのにその議論から逃げてるってことは、民主党以上の事はできないと認めてるに等しいだろ。
それでネガキャンや論点のすり替えに邁進してる政党に「日本を守る責任力」があるとは到底思えない。
759754:2009/08/21(金) 01:48:45 P
>>757
>>753が日本の民主主義勘違いしてるようだから書いただけで、
判ってると思うけど別に「国防に輿論誘導」が良いと言うつもりはないよ。
> 世論が政治を作る
この発想は麻生と同じ位危険なんだよ。
麻生もこう思ってるから「
760夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:50:50 0
>>748
まあソビエトの共産革命も大元はフランス革命だったりするわけだが。
フランス革命が東に飛び火した結果。
761夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 01:58:33 0
>>759
中学校の公民からやり直して来なさい。
国会や内閣に常に世論のコントロールが及ぶのが民主主義国家です。
762夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:01:15 0

前回の選挙も、小泉が解散するまでは、国民は郵政に関心がなかった。
763夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:02:19 0
>>759
それとは別問題として、麻生が「世論が政治を作る」と考えているとするのなら、彼は自民党を滅ぼしたくて解散したことになりますね。
解散した当時の世論がどうだったかは覚えていますよね?
764夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:05:27 O
大蔵省から財務省に変わって
為替は民営化されたんでしょ?
郵政は何?今更ながら
765夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:07:24 0
>>762
確かに国民は郵政民営化に興味がありませんでしたが、構造改革の必要性は感じていました(今でも)。
構造改革の具体的な方法として郵政民営化を示し、「輿論を持論で説得」したのが小泉ですね。
国民に関心を押しつけたわけではありません。
766夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:16:18 P
麻生も「世論が政治を作る」と思ってるから「世論さえ変えれば実態はどうでも何とかなる」と思って行動してるんだろ。
首相公選論とか言うタイプに多い思考法だ。
767夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:19:36 O
総理大臣に決定権はない
選択肢はあるがな
768夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:23:43 P
>>767は何が言いたいんだろう?
769夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:24:19 O
野党め
770夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:24:33 0
結局麻生が異様に嫌われてるだけなんだろ。理屈も何もないよ。
771夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:25:31 O
なぜ嫌われるのかw
772夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:28:02 0
生理的なもんだろうな。漢字とか顔とか。もう滅茶苦茶。
773夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:29:07 O
リベラル派?
頭おかしいんじゃないの?
774○民主党●:2009/08/21(金) 02:42:25 0
>>771
> なぜ嫌われるのか
無能で決断力がなく卑しい性根と三拍子揃ってるからな嫌われて当然だろう。
775夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:46:27 O
何を言ってるんだ?
776○民主党●:2009/08/21(金) 02:54:44 0
>>775
麻生が何故嫌われるのかを説明しているのですよ。

無能・・・漢字の読み間違いや質疑等での理解能力の低さで明白
決断力がない・・・常に決断が遅れるという有様
卑しい性根・・・己の愚かさを認めず無駄な言い訳やあからさまな論点ずらしに終始する

嫌われて当然だろ?
777夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:55:33 0
無能:政局センスのなさ、政策の無策っぷりはこれまで散々立証されている
決断力がなく:何度も解散チャンスはあったのに全部見逃して最悪の時期に解散。その間に満足な内閣改造もできず政策上の論点も作れず。
卑しい性根:「下々の皆さん」「部落が日本の総理に〜」
778夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:56:07 O
参議院かよ
前にでるな
キチガイが
779夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 02:56:30 0
ほんと麻生ってなぜ嫌われるんだろうね。不思議でならないよ。

14 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/09/27(土) 20:40:53 ID:AT43ReDy
【中山大臣失言】麻生首相、記者から質問されるも「・・・」 任命責任問われても「・・・」

41 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/08(水) 21:57:34 ID:y0o/LYU4
【政治】 中川財務相、参院本会議でワンセグ観賞…江田議長に陳謝

44 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/17(金) 01:15:31 ID:/7D5EO6r
【政治】野田消費者相がマルチ商法擁護質問 一転釈明「素朴な疑問を当時の見識で質問した。勉強不足だった」

47 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 13:07:21 ID:fJPEqIrC
【政治】フィリピン人女性、ビザ取得に倉田副大臣が法務・外務両省に口利きか 慈善目的でビザ取得も実はパブ勤務 [10/17]

61 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/23(木) 16:19:39 ID:GKjBdiVK
自民終わった
九州新幹線の高架に欠陥材
麻生グループ会社販売

85 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/28(火) 19:11:56 ID:CdY2jRTO
国家権力の乱用はいかんねw
10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U

90 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 17:49:57 ID:FMlg9tMD
カップラーメンの値段聞かれて、400円?  とか言ってるお坊ちゃんだからなw
こんな奴に、一般市民の現実など解るまい。

103 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/11/11(火) 00:38:13 ID:0RFNlUdL
【政治】「村山談話をフシュウ?」…麻生首相誤読 議事録は「踏襲」
780夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 03:00:51 O
いや
民衆から総理大臣が選べない理由は
わかるやろ?
781夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 03:17:29 P
総理大臣も政治家も被選挙権のある民衆の一人だが?
782夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 03:27:13 O
政治に興味があってはダメなんじゃなかったのか?
783夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 03:34:22 P
>>782
どこに「政治に興味があってはダメ」なんて書いてあるのか知らんが
誰に向かって言ってるのかアンカつけてはっきりしとけ
784夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 03:36:24 O
かなり統括した意見だから
細心の話だったらわからん
785夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 10:30:33 0
民主300議席?
郵政から始まったこの極端な集団心理。

海外から見ると
「ちょ、なにこれ、日本人怖くね?」
だろうな。。。
786夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 10:34:36 0
逆に、やっと日本が健全になりはじめたと思う人間も多いだろう。
先進国で政権交代のない国は異常だから。
振り幅が極端なのは否めないが。
787夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 10:48:44 0
国民が極端なんじゃなくて自民党の腐敗が極端だろう。
派遣やら鉄鋼業やら何やら相手構わず悪口を言い回す連中の何を支持したらいい?
788夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 10:50:12 O
極端な集団心理というよりは単純に小選挙区制のせいでしょ。

和子婦人も中選挙区制なら民主党260議席って予想してたし。
789夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 10:51:42 0
>>788
まあ和子夫人の予想でも接戦区かなり多かったからな。
790夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:33:21 0
民主の新人候補、7割が当選圏 「小泉チルドレン」と明暗くっきり
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090821AT3S2001T20082009.html
 日本経済新聞社の世論調査では、民主党が衆院小選挙区に擁立した新人候補
114人のうち半数近くが議席獲得を確実にし、有力を含めて7割が当選圏に入って
いる。接戦をすべて制することができた場合は100議席に届く可能性もある。
 新人候補は選挙対策の責任者である小沢一郎代表代行が一本釣りした「小沢チ
ルドレン」も少なくないとされる。このまま勝ち抜けば小沢氏は党内の発言力を一層
強めることになりそうだ。
 一方、前回の2005年衆院選で当時の小泉純一郎首相が自民党の新人候補として
擁立し、当選した「小泉チルドレン」は、小選挙区での獲得「有力」が1議席にとどまる
など退潮著しい。新旧チルドレンの明暗がくっきり分かれた形だ。(10:02)
791夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:37:50 0
読売「民主280-320、自民130-150、公明ややマイナス」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000050-yom-pol
 自民党は、都市部に加え、伝統的な保守地盤である農村部でも、民主党候補
に支持を奪われ、公示前議席の300議席から激減する見込みだ。
 公明党は公示前議席を固めきれず、苦戦している。投票態度を明らかにして
いない人が、小選挙区選、比例選ともに2割前後おり、情勢は終盤にかけて変
わる可能性がある。
 小選挙区選に271人を擁立した民主党は、全体の7割強を占める200人弱
の候補者が当選有力になり、さらに40人前後が当落線上で優位に立つなど圧
倒的な戦いぶりを展開している。
 小選挙区選に289人を擁立した自民党は、当選が有力な候補は限られてお
り、大苦戦を強いられている。当選可能性のある候補が今後健闘すれば90人
に近づく可能性がある。自民党は、社民、国民新の両党候補らと対決する選挙
区では善戦しているが、対民主党では苦戦している。
 公明党も前議員8人が立候補したが、全員当選は難しい情勢だ。東京や大阪
で厳しい接戦となっている。
 比例選では、民主党が、前回衆院選で自民党が獲得した77議席を上回り、80
議席台に乗る勢いだ。自民党は伸び悩み、50議席台の公算が大きい。
792夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:43:06 O
公明党や国民新党社民党は今後もキャスティングボートを握りたいと思うなら中選挙区制で比例が全国ブロックの参議院で勢力はる事を考えた方がいいと思うけどな。

国民新党は綿貫や亀井久興が落選したら来年参議院にでるといいよ。
793夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:43:35 O
おまえらいくつ?むしろ
やり方は自民だが
794夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:49:22 0
>>786
>振り幅が極端なのは否めないが。

風の起こし方によってはやばいことになるよね
戦争とか
795夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 11:52:55 O
スローライフを押し売りはできんがな…
796夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 12:35:06 0
君が代をくだらない音楽に差し替え、日の丸の真ん中をくり抜くという反日きわまりない動画。
これを作ったのは在日に違いない。

http://www.youtube.com/watch?v=DO6pGuwTMeQ
797生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/21(金) 12:45:50 0
>>785
>民主300議席?郵政から始まったこの極端な集団心理。
>海外から見ると「ちょ、なにこれ、日本人怖くね?」だろうな。。。

●小選挙区制で2回連続で、片方が大圧勝しそうな見込みについて

郵政解散は勢いというものがあったと思います。ただしあれは小泉すらあんな勝っちゃうとは思ってなかったわけです。
(勝てると思ってなら、もっと早い段階でああいう形の選挙をやっていた。そうすれば権力闘争なんかせずに
政権運営で来た)

今回は、2年前参議院と静岡、東京の各選挙の各党得票率が同じで、それを単純に当てはめても民主は300近くなる。
自民党は2年間も再生の機会を与えられたのも関わらず、それを消化できず、最後には、敗北の元凶(麻生太郎)が
解散しちゃった。元凶を取り除くこともできない。

今回は集団心理じゃなくて100%完璧な敵失だと考えております
798夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 13:07:40 0
【09衆院選】古賀・橋下会談が頓挫 「民主支持でもいいのか」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090821/lcl0908211221000-n1.htm

今回の選挙は麻生と鳩山の差というよりも小沢と古賀の差でしょう。
799夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 13:17:19 0
敵失を衝いたのが小沢じゃなかったらもっと負け幅は少なかっただろうね。
800夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 13:19:14 0
>>797
敵失になるのはどっちか
今回の選挙は現役世代も投票すると思う。

たけしが選挙煽ってるのも大きいんで
親世代だけ投票するいままでとは明らかに違う。
自分も当然4年前には投票いかなかったけど、今回は行こうと思ってる。
投票用紙着たけど、なんかはじめて見た気がするよ。
801夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 13:22:17 0
現役世代が行けば自民完全に終了だろ
802夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 13:39:37 0
鳩山由紀夫の頭は小学生並み : メカAG
http://mechag.asks.jp/292148.html

なんだかなぁ、国旗切り裂き問題。鳩山由紀夫が対応を誤ったとしか思えん。なんでその場で「けしからんこと」とかいって謝罪するのか。
普通は「事実関係が分からないので確認の上で返答します」と答えて、調査して善後策と対外的にどう発表するかをよく検討した上で公表するべきだろう。
敵である麻生の主張をそのまま素直に前提にして答えるなど正気の沙汰とは思えない。

ずるずる引き延ばしてうやむやにするという方法だってある。もともとやくざが因縁を付けているようなものなのだから。
徳川家康が豊臣家を攻撃する口実にした国家安康にたとえている人もいた。国旗の問題自体は本来その程度のゴシップ程度の扱いのはず。

しかしその程度の問題も上手く処理できず右往左往している民主党を見ると、改めて「こんな政党が国家を運営できるのか」と不安がこみ上げてくる。
鳩山の危機管理能力は「悪いと思ったら直ぐに謝りましょう」と先生から教わった小学生レベルだ。
803夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 14:12:02 0
その場で謝るべきかそうでないのかはわからないが、
少なくとも謝った結果支持率を落としたわけでもないのだから、謝るのが大きな間違いだったとはいえないな。
804夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 14:14:55 0
>>803
会談の場でつっこまれていきなり謝るのは失敗だろう。
鳩山はもうすこし老獪になるべきでは。
805生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/21(金) 14:45:00 0
>>802
鳩山ってのはツイてるんですよ。もちろん彼の人徳もある。他の政治家がやると、おかしく見えるんですが、
鳩山はそうならない。 自公も鳩山単体を攻撃対象にできない辛さがある。

●麻生について
敗走している大勝に向かって石投げるのは良くないんですが、彼はずっと「今までの不手際を謝罪し、
自公政権で景気回復にまい進する」といってるのに、なぜ街頭演説でヘラヘラしているんでしょうか。
こういうところの神経がちょっと理解できないんですよね・・・
806生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/21(金) 14:45:44 0
>>805 大勝⇒大将
807夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 14:46:28 O
加減を知らないんだなw
在日かよ
808夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 15:20:34 0
鳩山は劉備
809夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 15:22:56 O
鳩山は鳩山
810夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 15:22:59 0
じゃ曹操が小沢、孫権が岡田
811夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 15:27:49 0
じゃあ麻生は董卓
812夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 15:30:24 O
鳩山は鳩山
813○民主党●:2009/08/21(金) 15:43:37 0
>>805
> 敗走している大勝に向かって石投げるのは良くないんですが、彼はずっと「今までの不手際を謝罪し、
> 自公政権で景気回復にまい進する」といってるのに、なぜ街頭演説でヘラヘラしているんでしょうか。
謹慎中の人が大衆の面前で他党批判を繰り返しているのですから聞くものからすれば反発しか出ませんわなw
責任力が無いと批判され反省している人物が責任力を訴えてもダメだわな・・・
麻生にはそれが分からんとですよ、無能と呼ばれるに相応しい頭脳なのです。
814夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 16:23:05 0
無能というか何というか……
時々、この人は正気なんだろうかと思うことがある
815夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 16:32:04 0
麻生と鳩山の人徳の差はどっから出てくるんだろう
学者経験の影響?
816夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 16:33:04 0
運のよさはリーダーとして必須。
ただ、鳩山がやたらと運がいいのには腹が立つ。
817夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 16:38:51 P
>>797とかその辺
まず、形勢が傾けば勝つ方が圧勝になるというのが小選挙区の特性です。
例えば、以前も消費税法案通過後に行われた89参議院や直近の07参議院などで自民が壊滅的敗北を喫してるのですが、
これも一人区という実質小選挙区での勝敗の影響が大きいです。
参議院は比例や中選挙区(2人以上選出地区)の議席も多いのでそれ程大事に思わない人も稀にいるかもしれませんが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%8C%BA
89は26ある一人区の内、与党系3、野党系23
07は29ある一人区の内、与党系6、野党系23
といずれも野党系が3分の2を超える圧勝をしており、この結果が全体の勝敗(野党勝利)も下支えしています。

小泉がどこまでこの辺を理解できていたかは確かに怪しいですが、
あの過程(抵抗勢力による首相いじめ=法案つぶし、それを跳ね除けて英断下したというポーズ)を経ていなければ、
形勢は傾かなかった可能性は高いです(その場合2003衆などのようなどちらかが過半数維持程度の結果になります)。

国会内に大勢力ができるのを危惧する方もいますが、
・与党が結果を出しやすくなる
・その結果を国民が次の選挙に反映させ易くなる
という意味ではあながち悪い事ばかりでもありません。
民主の失策が大きければ、次の選挙で自民なりその時点での第二勢力なりがそれを攻めて政権交代を果たせば良いのですから。

むしろ、今の民主の攻勢は与党の失策によるものとの事ですが、その敵失の幾つかは
「今選挙をやれば05の逆になる」
という危機感が与党側にあってのものとも思えます。
そういう前提でこれだけ敵失が積重なって、漸く野党が260程度にしかならない(by和子夫人予測)ようなら、
中選挙区制のままならそれこそ政権交代は末来永劫ありえい(最低でも自民は第一党を守れる体制で解散できていた)
とも言えると思います。
818夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 17:10:54 0
ダメなら落としてそっちがダメならそっち落としてって
政治がどんどん劣化していくような木もする。

自民=官僚の崩壊を見届けたあとは
日本の議院内閣制なら中選挙区制が望ましいと思う。
819夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 17:17:20 0
>>815
留学経験の差ってことはありそうだな。
麻生も留学してるがどれだけ外国人と渡り合ったか怪しいものだ。
一方鳩山は向こうの大学で上手くやって遂には博士号まで取得した。
考え方の違う人との付き合い方とかは相当鍛えられたと思うよ。
820夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 17:32:35 P
>>818
> 政治がどんどん劣化していくような

それは政治家の顔ぶれや政党の内部構造が「固定化」されてる場合だと思う。
元々「権力は腐敗する」という言葉もあるし、権力者(与党政治家)の劣化は避けられないものという考え方もできる。

仮に今回、
与党の大物が落選→政権交代→民主党が失政→再度政権交代の機運が高まる
という流れになってとしても、今回落選した与党大物の完全復活は殆どが難しいと思う。
例えば、今更船田や太田を「改革派の旗手」だの「みそぎは済んだのだから将来の総裁候補の一人だ」なんて思う人も殆どいないでしょ。
山拓にしてもそうだし、伊吹たちが落選するような事になれば次の世代が表に出て来ざるえなくなる。
落選する理由があっても与党パワーで何とか当選してたような人や、過去の権力者にしても、1回政権交代が起きれば一掃される可能性が高くなる。

世代交代や会派・実力者の顔ぶれが変われば勢力図も変化するし、
それが契機になって劣化した政党が生まれ変わるのなら歓迎できる事だと思う。
821夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 17:54:16 0
>>820
政治だけを見るとその通り。
だが行き着くところは「優秀な個人」が政官民をリボルビングドアして三者を癒着させるアメリカ型のシステムではないか?
822○民主党●:2009/08/21(金) 18:02:22 0
>>821
それて構わないだろ?
政権交代は常に行き過ぎた癒着構造を正してくれる、完全に浄化する術を持たぬのだから最善策で構わない。
もともと、民主主義は優れたものじゃないがそれ以上に優れたものがないからそれを使ってるに過ぎない。
823夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 18:54:08 0
>>821
と言うか、政権は変わるものと、官僚も気づくことだろうな。
824夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 18:57:07 0
諸行無常
盛者必衰
因果応報
自業自得
825夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:07:42 0
>>805
【09衆院選】麻生首相、携帯メールは「ありがたい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908202117016-n1.htm

 側近の松本純官房副長官や菅義偉自民党選対副委員長らからメールを受け取ったと明かし
「麻生さんの演説を聞いたなどという(有権者からの)メールを転送してくれる。すごく参考になる」。
情報収集について「メールができる、できないでスピードにすごく差がつく」と強調したが、
「新聞記者より正鵠(せいこく)を得ている」と嫌みも忘れなかった。
-----------------------------------------------------------------

自分に都合の良い情報しか見ないようにしていながら「情報強者」を気取ってるネトウヨと同じなんだろうな。
簡単に言うと、バカなんだ。
826夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:13:28 0
メディアや学問に問題があるのは事実だが、
だからといって勉強しないで新聞も読まなくてもいいというわけではない。
そんな子供の言い訳レベルの人間が総理にまで上り詰めてしまったことがただただ残念。
コイツが見下してる新聞記者、一般にコイツより頭いいんだぜ。
827夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:35:12 0
民主党政権誕生後にメディア報道がどの様に変化していくのかが楽しみでならない。
828夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:38:03 0
>>826
BBCやファイナンシャルタイムズを見てるって
まあ、英語感を慣らす意味もあるようだが。
そうそう、日本の新聞は見出しは見るそうだよ。

829夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:38:36 0
>>825
不愉快な情報がシャットアウトされたことで、麻生は裸の王様と化してしまった。
830夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 19:45:50 0
>>829

同意
831夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 20:07:50 P
> BBCやファイナンシャルタイムズ

そりゃそこにまで「麻生総理また誤読」「民主300議席うかがう勢い!」とか書かれんと思うだろうからな…
832夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:55 0
あれ、強気に出たな。

鳩山氏「国旗切り張り」の現場入り見送り 首相を逆批判 謝罪はなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000596-san-pol

民主党の鳩山由紀夫代表は21日、遊説のため鹿児島県入りした。鹿児島1、3区で街頭演説を行ったが、新人候補陣営が日の丸を切り張りした「党旗」を掲げる問題を起こした鹿児島4区入りは見送った。

日の丸切り張り問題では、自民党が徹底追及の構えを見せている。麻生太郎首相も20日、鹿児島入りし、「ふざけた話だ。民主党は日の丸すらきっちりできない」と猛批判した。

これを受け、鳩山氏は鹿児島市内での街頭演説で「麻生首相が昨日(20日)、鹿児島でいろいろと民主党のことを批判したそうだが、私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と強気に抗弁。
最後まで「おわび」の言葉はなかった。

一方、首相は21日、福島県郡山市内での街頭演説でまたもこの問題に触れ、「われわれが守るべきは郷土であり、日本であり、日の丸だ。それを破って自分の党の党旗を作るというふざけたことを、われわれは絶対にする気はない」と語気を強めた。
833夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 20:23:53 0
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05610.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05606.HTML

http://roronotokoro.blog113.fc2. com/blog-entry-269.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   ゙ヒニニ=―ニヽ     /    
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/     `丶、ニ二二二l!    fr―-、       
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''"        ヽ、`゙''ー==l!       ヽ、     
:::::::::/  l ,へf´     、,,、  `ー`ミ`''ー  l!         丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,;  `゙`''  l!    ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'"    、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,.  リ   '^ヽ、        
'´, ´       t!  t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´  '゙`ヾ/      ヽ、       
,/   ,      ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、  ,ハ       `ヽ、,_
l   /        フ⌒ヾ  ,ト、ド='^'V ,ノ   ,.:-―-、、   ,フ   
ヽ  に    ,:r='^'"(_     〈 `'iーァ''"    '^'ヽ、  ヽ.,,_,ィ"    
 ヾ, l=   /"、    `ヽ  _)  /        ヽ  自民党もダメ       
  `ヾ、 (  ヽ、,_  ,r `'''"7  ,/    、- 、、    ヽ、 民主党もダメ
     `丶、 ヽ.   丶-‐ィノ, ィ'"      ヽ. `'ー-;,__,>'  
=-イ!    `ヽ、,`''-≧ァ'ー '"    ト、    i! 信じられる政党は   
  /     ,ィ `~ ̄´        l ヽ.   l!  国民新党だけです。
834夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:04:01 0
強気も何も2ちゃん以外じゃ争点になってないからスルー決定でしょ。
日の丸。
835夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:26:40 0
>>816
麻生はライバルの安倍、福田がどんどん辞任に追い込まれて
棚ぼたで総理になったし
鳩山は自分が作った民主党が小沢に乗っ取られてた

どっちも幸運と不運に恵まれてる
現時点で麻生は不運、鳩山は幸運に恵まれてるが
1年後にはどうなってるか分からんよ
836夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:44:02 0
>>832
麻生さんはマスコミがスルーしてるんだから諦めて別の手考えればいいのに。
民主党批判したところで票が戻ってくるとは思わないんだけどな・・・。
837夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:46:06 0
ネトウヨさんに大ウケだから満足してるんじゃないの。
タモさんも嬉しそうにヤフー引き合いに出して私は支持されてる
とか言ってたじゃん。
838夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:52:37 0
>>836
マスコミはスルーしてないが。TBSでもNHKでも見た。スルーしてるのは一般国民。
839夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 21:55:53 0
せめて鳩山がすぐ謝らなかったらな。もう少し火がついたような気もするけど・・・
840○民主党●:2009/08/21(金) 22:28:54 0
【自民党ネットCM】ラーメン篇
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

自民党は自らのCMを使って民主党の政策を親切に広報してます。
これってどう見ても民主党が有利になるしょ?
841夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 22:51:52 0
今見たけど、レベル低いなw
喜ぶのはネットウヨぐらいだろ。
842夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:00:20 0
衆院選、党首の「第一声」分析 首相「経済」、鳩山氏は与党批判
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090819AT3S1801Q18082009.html

この記事見ると、麻生の発言は経済中心、鳩山のは政府・与党批判中心のようだが
843夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:04:28 0
> 麻生太郎首相の東京都八王子市での第一声は17分間。その28%を景気対策
>などの経済政策に割いた。「景気最優先。経済対策を引き続きやり、それでも足
>りなければ、さらにやらねばならん」。積極的な財政出動で景気を刺激する必要を
>強調。「民主党のように予算を組み替えて止めるみたいな愚かなことはしない」な
>どと、演説の節々に民主党批判もちりばめた。

17分×0.28=4.76分

> 一方、民主党の鳩山由紀夫代表が力点を置いたのは、政府・与党批判や政権
>交代のアピールだ。大阪市の第一声では「経済指標は若干持ち直してきたが、皆
>さんの実感はあるのか」と問いかけた。「国民が政策に加わる新しい政治をおこす
>ことで、年金、医療、雇用問題を大幅に改善できる」と主張。13分間の第一声のう
>ち、政府・与党批判が40%を占めた。

13分×0.6=7.8分
844夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:06:19 0
>>842
それ、どこの局かは忘れたけど、テレビでもやってた。コメンテーターはいや、麻生もも野党批判はしてるって言ってたよ
もう民放はどこも民主支持なんだから、なにか決定的なことでもないかぎりひっくりかえることはないでしょ。

いまなら鳩山が逮捕されてもマスコミは擁護してくれるだろうよ
845夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:06:21 0
>>537
亀レスですが

そうなんですか?知りませんでした。ありがとうございます。
その頃は参政権持ってないです。初めて覚えた総理の名前が宮沢喜一なので。
どうぞ、「619はもの知らず」として、ご教示頂ければ幸いです。

もう少し勉強したいと思います。
小説吉田学校(マンガ版)の次の時代に何があったか?
この辺がさっくりと分る手頃なものがあるといいですけどね。
残念ながら過去の事はさっぱりです。
846風鈴@元初代619:2009/08/21(金) 23:18:56 0
>845は私です。

ヤフー マニフェストマッチ
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/

・ブラインドテスト編
7項目中、民主党3項目、みんなの党2項目、公明党1項目、新党日本1項目

子育て・教育    民主
年金制度      日本
地方分権      公明
政治・行政改革  民主
安全保障      みんな
農業         民主
財源・消費税    みんな

・党名を見た場合の再評価後(ブラインド版とは文章が微妙に違うようです。)
子育て・教育  民主>みんな>社民
年金制度    日本>みんな>民主
地方分権    公明>民主>みんな
政治・行政改革(※衆院比例定数削減は反対。その為条文を除き評価) 民主>みんな>日本
安全保障    みんな>>民主・公明・日本
農業       民主>日本>みんな
財源・消費税  みんな>民主>日本


個人的には公明が高順位に全く入らなかったのは意外です。
バランスが取れて一定の評価を下していたので、もう少し評価しているつもりでした。但し4位以下は調べる気が起こらず。
みなさんもどうぞ!
847夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:36:07 0
ブラインドのみ。
子育て・教育   みんな
安全保障     みんな
農業        民主
年金制度     共産
政治・行政改革 社民
財源・消費税   国民
地方分権     日本
848夢見る名無しさん:2009/08/21(金) 23:58:36 0
このスレは何なの?最近ニュー速+によく貼られてるんだが
「生の声」っていう政治通のコテハンの解説スレ?
849夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:01:18 P
>>845
> 小説吉田学校(マンガ版)の次の時代に何があったか?
マンガ版はぱらぱらとしか見た事ないから、何年頃とか誰が総理の頃とか書いてくれるとアドバイスし易いと思う。

一応吉田政権終了後自民党結党後の政界のキーパーソンと言えるのは岸信介だったので、
彼に関する本読むと昭和30年代や1950〜60年代の政界の動きについてはある程度の知識は得られると思う。

関連書籍はいきつけのブログの方が一通り読んでたので、そちらの書評を参考にしてみてくらはい。
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070120#p1
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070121#p1
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070130#p1
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070421#p2
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070828#p1
私も全部読んでないんではっきりした事はいえないけど、書評見る限りだと読み応えあるものが多そうですが、さっくりして判り易いものも何点かあるようです。
まぁ吉田時代と被ってる本も多そうだけど、吉田学校だと鳩山・岸側の視点がぬるかったりするからその補完にもなるかと。
850夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:22 0
921 名無しさん@3周年 [sage] 2009/08/21(金) 23:19:43 ID:iI013qBE Be:
自民党広報本部メムバー

広報本部長 古屋 圭司
本部長代理 岩永 峯一 中野 清 世耕 弘成
副本部長 木村 勉 新藤 義孝 中野 正志 平井たくや 松山 政司

例のCM作ったのはたぶんこいつら。

922 名無しさん@3周年 [] 2009/08/21(金) 23:32:45 ID:vAkE4aGE Be:
>>921
征倭会ばっかじゃんw
しかも約一名は「半島系手かざしカルト教団」から資金援助受けてるバカ。
そして約一名は学生時代「原理研」に所属してたカルトバカ。
851夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:08:33 P
>>850
>>189のリンク先のやつですね。

> あとトップの広報本部長の古屋圭司さんが
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9C%AD%E5%8F%B8
> > 成蹊大学の先輩に当たることから、安倍晋三・元首相とは親密で、拉致問題や靖国神社参拝、人権擁護法案反対で共同歩調をとってきた。

手かざしカルトから援助受けてる人と原理研にいた人って誰だろ?
852夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:42:02 0
岐阜一区の公明は自由投票になったらしい。
野田聖子本当に落選か。
比例復活も小沢が手をまわして阻止しようとしてるし。
野田が落ちたら、現職大臣の落選というダメージはもとより、
将来の女性首相の手駒が減るから自民党的にはかなりの打撃。
853夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:44:55 0
野田ざまぁ

こんなくぱたけに頭でもぶつければいい
854夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 00:56:22 P
>>852
むしろ小渕を頭にもってきやすくなるから一部の人は喜びそうな気もする。
野田が上にいたら無理だろうし、この選挙の引っ張りだこぶりを見てると野田より人気ありそうだし。
855夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:06:54 0
>>854
上とか下とかそんなに議員残らないでしょ?
安倍しんぞーも小渕もせっせと国会で質問しないとならなくなる
856夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:11:06 0
自民「なぜか世論調査の数字は悪い。どうしたらいいんだ」 と嘆き 日経世論調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090821NTE2INK0821082009.html
 衆院選を控え、自民党の支持基盤が揺らいでいる。日本経済新聞社が18日〜
20日に実施した世論調査によると、自民党支持層のうち、衆院選の比例代表で
自民に投票すると答えたのは75%にとどまり、10%は民主党に投票するとした。
民主支持層の89%が民主に投票すると答えたのとは対照的だった。選挙戦の
現場でも、支援者が盛り上がらないという嘆きが聞こえてくる。
 「関係団体もフルに動いてくれて、雰囲気もいい。なのに、世論調査の数字は悪
い。どうしたらいいんだ」。東北地方の自民ベテラン候補は首をかしげる。
 世論調査では、内閣支持率は20%で7月下旬の緊急調査と同じだった。不支持
率は9ポイント低い62%。民主党の支持率は38%で2ポイント低下し、自民党も29%
で1ポイント下がった。ここ数カ月、この状況は続いているが「衆院選の投票先」を
聞くと、支持率以上の大きな差がついてしまう。 (21日 23:20)
857夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:11:08 P
>>854
小渕にしても野田にしても総裁になって総理を狙うのはまだ5年以上先だと思う。
その頃には次や次の次の選挙を経ている訳で、その時までのキャリア形成とかも含めて、小渕にとって野田は邪魔な気がする。
858夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:12:15 P
「なぜか」って笑う処だよね?
859夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:15:35 0
自民と降伏がダブって見える。

たたかわなきゃ現実とw
860○民主党●:2009/08/22(土) 01:21:03 0
>>858
> 「なぜか」って笑う処だよね?
そうだね・・・
貧困層1000万人突破、3万人超の自殺者、10万人超の変死者、母子加算の廃止、天下り全面解禁、かんぽの宿売却でのゴタゴタ・・・
この有様で「なぜか」とか言ってるなんて正気じゃねぇだろ?
861夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:23:41 0
国旗がどうとか逝ってれば下々の民は感動して自民に投票するとか真剣に思ってそうだ。
というかあのネガキャンCMにしてもそれなりの金をかけてつくってるわけで。。。
862風鈴@元初代619:2009/08/22(土) 01:47:44 0
>>849
なるほど、岸の動きを読むと吉田学校の補完になるんですね。
岸を軸に今後読む事にします。しかも、鳩山一郎にも触れることができる。
時期的にも面白いかも知れないです。

マンガでは書かれない時代、特に今より少し前
橋龍を軸に小沢・小泉・管直人を追いたい気がします。
私が橋龍を評価するのは妥当か否か興味があります。
(一龍戦争も昨日知ったばかり。2chに来たのも西松騒動の時から。)

戦後日本外交史 (五百旗頭真)
これのみ持ってます。現在積読中のままです。

ところで、麻生はマンガ版吉田学校(さいとうたかを)を読んでいるのだろうか?
(同時代を生きていても、小説版を理解できる頭があるとは到底思えない。)
さいとうたかをが好きなら、一言一句全てが麻生への批判だと思って、読み込んで欲しいです。

>>856
正しいタイトル:自民支持層、揺らぐ 日経世論調査、「比例で投票」75%どまり
×なぜか→○なのに
読み返しましょう。
863夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 01:59:49 0
【自民党ネットCM】ラーメン篇
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

女:「あ、あなたは!」
男:「いらっしゃい!久しぶり!口先だけじゃなくて、こうして”せいさく”してるんだよ」
女:「じゃあ、見せていただくわ」
男:「当店自慢のマニフェスト麺。ウチはこれ1つで勝負です」
客A:「油が足りな〜い」
男:「じゃあ、給油しますよ」
客B:「ちょっと!給油はやめるんじゃなかったの?」
男:「給油やめます」
客C:「地方色が足りないな〜」
男:「いやいや、ほら、こ〜んなに」
客D:「成長性がないじゃないですか!」
男:「いやいや、ほら、こ〜んなに」
客E:「子供にもやさしくしてよ」
男:「は〜い、はいはい。2万6千円分のふりかけをばら撒くよ」
女:「ちょっと、最初と全く違うんじゃない?」
男:「いえいえ、最初からこれです」
女:「えぇぇぇ?」

ナレ:相手に合わせるだけでは、誰一人幸せにできない。
   揺るぎない政策 自民党


何で誰も止めなかったんだw
864夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 02:40:07 P
>>862
> 橋龍を軸に小沢・小泉・管直人を追いたい気がします。
角栄寄りの見方になってしまいますが、早坂茂三という方の著作(>>5にある政治家は悪党に限るなど)を何冊か読むと、竹下派七部行の動きはだいたい判るかなと。

あと自民・二階氏のサイトの小説二階俊博(著者大下英治)も、無料で全文読める(多分2000年に700円で出版されてるものと同内容だと思います)ので
気になったタイトルの部分だけでもざっと目を通しておくと、90年代の小沢や経世会を中心とした人の動きは判り易いかも。
http://www.nikai.jp/book/book07/index.htm
勿論、二階サイドの全面協力で書かれてるという部分は割り引いて読むべきですけれどw

ついでに個人的に90年代以降の政治評論・分析として最近読んだ中では面白かったもので
首相支配-日本政治の変貌(中公新書、著者:竹中治堅)
というのがありました。

私がオススメできそうなのはこの辺かな、あとは生さんにお願いします。
865夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 02:40:30 0
<衆院選>民主320議席超す勢い 本社世論調査(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000005-mai-pol

さすがにこれはちょっとないですよね・・・

ジミンも締め付けきついので多少は戻すでしょうから
866夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 02:47:15 0
>何で誰も止めなかったんだw

↓に集約されると思われ

 「関係団体もフルに動いてくれて、雰囲気もいい」
867夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 02:53:26 P
>>862
> 岸の動きを読むと吉田学校の補完になる

物凄く単純な言い方をすると、今回の選挙も表の顔は
「吉田の孫VS鳩山の孫」
なんだけど、裏の顔を両党の主流派という視点から見ると
「清和会(岸-福田ライン)支配の自民党VS木曜会・経世会(田中-竹下ライン)残党の民主党」
という「角福戦争の延長戦」とも言えてしまえるんですよね。
868夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:03:55 P
吉田・岸の官僚連合VS鳩山・小沢の党人連合
こうしてみると物凄い捩れなんだけど違和感はないよなぁw
869○民主党●:2009/08/22(土) 03:07:48 0
>>865
> さすがにこれはちょっとないですよね・・・
そうでもないよ、投票率が70%を超えてくると320議席が見えてくるからな。
870夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:09:47 0
>>867
小沢は有名だけど、実は鳩山も最初は田中派だったんだよなw
全然そんな感じしないんだが
871○民主党●:2009/08/22(土) 03:14:18 0
別に田中派だから金権ってわけじゃない、清和会が流した悪質なデマでしかない。
ロッキード事件にしたって検挙されたのはたったの5億円で50億円は闇の中だし・・・・
清和会の方がずっと多くの賄賂を貰っていた可能性が高い。
872夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:19:30 0
>>869
毎日によると前回(75%)並の74%。前回結果は67%。
和子夫人予想は63%で民主303。
単純に計算すると67%なら322くらい?
873夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:21:00 0
>>871
そこじゃなくて熾烈な権力争いを経験してないところが
田中派はみなその洗礼を受けているイメージがあるので
政策は案外田中派の後継者っぽいところもあるようだが
874夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:21:13 0
>>871
闇が東京佐川急便事件について触れてた。

しかし郵政疑獄に比べれば小さいな。
875○民主党●:2009/08/22(土) 03:22:54 0
>>873
ああそっちか、清和会は仲良しクラブだからねぇ・・・・・
日本を本当にダメにしたのは清和会しょ?
876夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:34:28 0
「民主320議席」 衆院選:民主、上滑り警戒 自民、動揺隠せず
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090822k0000m010149000c.html
小沢一郎代表代行も秋田県湯沢市で記者団に「あまりにも有利でにわかに
信じがたい」と指摘した。岡田克也幹事長は奈良県大和高田市の街頭演説
で「自民党の候補は地力があり、戦いはこれからだ」と強調した。
 党内には戸惑いも広がる。幹部からは「あまり勝ち過ぎると、民主党が分裂
して自民党と連立、という可能性も論理的にはあり得る」との懸念まで漏れ始
めている。若手の一人は「小選挙区制の恐ろしさだ。4年後の衆院選ではま
た逆の結果が出るのではないか」と話した。
 自民党は衆院解散から1カ月を経て「逆風は弱まった」との感触もつかんで
いただけに、世論調査で突き付けられた有権者の「自民離れ」に動揺を隠せ
ない。党幹部は「こんな結果は見たことがない」とうめいた。
 自民党は選挙戦略の見直しを余儀なくされるが、ある若手は「『選挙後』を
担う人材まで落選すれば、党はバラバラになる」と危機感を募らせ、公明党
幹部は「惨たんたる結果。自民党は消滅してしまう」ともらした。
877夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:41:44 0
>「逆風は弱まった」
は? 弱まるための努力をなんもしてねーだろ?
マジキチ集団か?
878風鈴@元初代619:2009/08/22(土) 03:46:15 0
>>864
ありがとうございます。

>>869
票読みしてないので分らないですけど、そうなんですか。

以前の予想投票率:65〜72〜78

訂正
都市部選挙区:67〜76〜85
郡部選挙区:66〜73〜79
全国平均:67〜76〜83

70%中盤かなと思います。(脳内感ピュータがはじきました)

低投票率(67-66未満)の際は自民支持層の大幅棄権。

今回の選挙は全般的に
民主が郡部で稼ぎ、都市部で自民がほんの少し詰める展開になる
(※得票率ベースでは都市部の方がマシな為。但しこれも低投票率に限定する)。
その為、各地で民主爆勝の可能性が高いと読みます。
879夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:46:54 0
>>877
それが清和会クオリティ
880風鈴@元初代619:2009/08/22(土) 03:48:54 0
>>877
細田の自民世論調査じゃないの?
わずかに自民支持率だか比例投票率が上昇した言うやつ。
881夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:51:58 0
ネット世論(笑)に100ガバヌ
882夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 03:54:13 P
>>870
邦夫も角栄の秘書やってたりしてましたね。
当時は「鳩山家の人間が吉田学校の軍門に下った」みたいな言い方する人もいました。

>>871
当時総裁選のたびに言われてたのが
ニッカ・サントリー・オールドパー
これはそれぞれ「二つの陣営から金を貰った」「三つの陣営から(ry」「全ての陣営から(ry」の意味で、
つまりどこも金ばら撒いてはいたんですよね。

早坂著作とか読むと、角栄は金の使い方が巧かったようです。
幹事長時代の金(党の資金)も、他の幹事長がしてた自派優先の配り方ではなく他派・無派閥優先でやってたり。
結果的にはこれが他派や無派閥に隠れ角栄派を作り、党内での影響力を強める事になった訳で。

>>873
> 熾烈な権力争いを経験してないところ
いや、そう見えないけど結構熾烈な事してるんじゃないかと思いますよ。

彼が最初に名を挙げたのはユートピア研で政治資金収支報告を自主的に公表した辺り。
事前にどっかから漏れてベテラン議員たちから猛反発を食らったらしいけど強行発表。
これは「政治に金がかかる」という実態が始めて公にされた瞬間で、
当時の新聞では各紙とも一面トップで扱ってたような記憶があります。
その後も
・自民党離党して新党さきがけ結成
・細川内閣官房副長官として官邸と各党との調整役
・自社さ政権下で船田らと新党結成の協議開始
・民主党結党時に邦夫とともに排除の論理で武村らを排除
・民主党幹事長として羽田太陽党その他と合同協議
・民主党党首として小沢自由党を併合
結構熾烈な政治家人生だと思うんですよね。
そして要所要所で経世会人脈を有効活用してるようにも見えます。
883夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 04:00:32 0
もしも自民が100議席割ったらほとんどカナダの進歩保守党の再現になるな。
884夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 04:07:41 0
小選挙区制の怖さを認識して選挙後に比例の割を増やすか
比例の議席数を増やすかしてくれないかな。
885夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 04:16:36 P
だからそれは脅威でも怖さでもないんですって。
・政治の責任の所在を明確にする
この点を徹底できるというだけでも小選挙区制は優れた制度の一つではあるんですよ。
むしろ衆議院の比例の議席を減らすべきです。

だいたいカナダ進歩保守党は極端な一例にすぎません。
カナダがどれだけの期間小選挙区制を続けて、その間に何回選挙が実施されたと思ってるんでしょうか?
そして進歩保守党の事例が起きた後の現在でも、彼の国は今だに小選挙区制を守り続けてますよ。
たかだか腐敗した与党の議席が100前後まで減った程度で、一々選挙制度いじる必要なんてないんですよ。
886夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 04:24:33 0
じゃあ弱小政党に不利にならないように供託金の引き下げと
ネット選挙活動の解禁をやってほしいな。
無秩序な書き込みされてもまずいので関係者による更新は
事前に届け出たサイトのみ許可とか。
887夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 04:35:30 P
ネット選挙については難しい問題ですね。
元々現行法は「資金力で選挙運動に差がでるのを防ぐ」というのが立法趣旨だったとされてる筈ですが、
ネットでの活動を許した方がその趣旨に適うのか、禁止した方が適うのか。
> 事前に届け出たサイトのみ許可
というのも、そこへのリンク行為までは制限できないでしょうから、あちこちに誘導リンク貼りまくる政党とかも出てくるとあまり制限の意味がなくなるかも。

供託金引き下げは同意です。
弱小政党だけでなく無所属などでも出たいという人が出馬しやすくする分には問題はない気がしてます。
というか、そこのハードルが高くなってる辺りが政治・政治家に親近感を感じられない理由の一端でもあるような。
888夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 08:51:20 0
供託金は引き下げた方がいいのか、額はさておき返す要件を甘くした方がいいのか、は議論の余地ないですかね
889夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 10:09:58 0
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000430.html
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が自身のブログに、30日投開票の衆院選で特定の候補者と政党を支持する書き込みをしていたことについて、阿久根市選挙管理委員会は21日までに、公選法には抵触しないと結論付けた。
公選法では、選挙期間中に特定候補者や政党を支持する文書などの頒布や掲示が制限されているが、同委員会は「投票を呼び掛けたのではなく、あくまで個人の主張を述べたもの。選挙活動とはみなされないと判断した」としている。
竹原市長は19日のブログで、対立している市職員労働組合を支持基盤とする政党の候補者への不支持と、対抗馬の候補者への支持を明記。比例代表についても支持政党名を挙げていた。
890夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 11:09:30 0
問題はこのブログが書いてたのが「自民党支持」だったことだな
民主党が政権取ったときにどうなることやら
891夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 11:22:30 P
>>888
返す要件を甘くするだと「一応は用意しなくちゃいけない」という状態のままだからね。
ハードルを下げるつもりであれば供託金引き下げの方が良いんじゃないかな。
供託金の趣旨って表向きは「変な奴が出てこないように」本音は「下手に対立候補になる奴が増えたら困る」だと思う。
ようは与党や野党でもでかい処にとってしかあまり意味がないんじゃないかな?
全国で変な奴(絶対神みたいなのとか)が出ても、俺は別に困らないと思うんだけど。
892夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 11:25:13 P
>>889-890
一応ブログの使用については「個人の主張」であれば良いという先例にはなるね。
民主がその判断をひっくり返すような真似したら敵増やすんじゃないかな?
893夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 11:25:43 0
ネトウヨはなんで統一教会に対しては文句いわないのさ?
これこそ、わが国を脅かす最大のターゲットに相応しいはずだが?
894夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 11:31:43 0
>>893
またまた、統一教会がどの議員と仲良しでどの政党と癒着してるかご存知なくせにw
895生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 13:02:45 0
>>871
清和会が「金権」(と呼ばれるほど)だったのは、岸まで。
池田政権以降は金はほとんど田中と考えてます。
(じゃないと政調会長と大蔵大臣になれたのが説明がつかないと思います)

田中は、逮捕歴2回(1回は無罪)、他にも告訴や国税当局の調査があるが有罪は1回のみ(ロッキード)
と記憶しております。
896夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 13:05:30 0
もうさ、衆議院議員定数「3」でいいじゃん。
897夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 13:20:37 0
毎日の情勢調査での予想獲得議席が…

比例で国民新や新党日本がゼロで、諸派が1って!?びっくりだな
898生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 13:33:38 0
●オススメ本について (テンプレ入りするかも?)

>>5の通りです。

田原、浜田、早坂はそれぞれ、独自の情報網や人間性から、政局の真ん中にいた人の
インタビューなど事実関係のウラをとって、本にしているので違和感をあまり感じない。まずこれが基本書。

野中の本は引退後の政治家の本であり信用できないのだが、松田賢弥の本と突き合わせるとほとんど矛盾がない。
松田の本(野中の部分)は野中の現役当時のインタビューを週刊現代にのっけたのを、まとめたものなので、
政治家の建前と本音を比べることができ、よい訓練になる。


本音と建前の区別がつかないと、山川の(高校)教科書呼んでると一緒になってしまって、事実を並べるだけで
受験勉強の暗記と同種類になってしまう。

そうすると、何読んでも、「それ」が事実としてインプットされてしまい、矛盾の考察ができなくなり、正確な分析ができなくなる。


オススメ本には、平野貞夫などいれたいのが沢山あるのですが、5つに絞ったのはこういう背景があります
899夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 13:55:42 0
>>897
> 比例で国民新や新党日本がゼロで、諸派が1


幸福なんだろうか?新風?
900夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:01:34 0
>>899
ヒントは北海道…
901夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:20:09 0
宗男ってこのスレでの評価はどうなるんでしょうね?
個人的には優秀な部類のような気がします。時代は見誤ってますけど、ミニ角栄っぽくて。
902夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:22:32 0
真紀子と一緒に外務省に突っ込んで不正を暴露しまくって欲しい。
903夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:24:54 0
佐藤優も追加で
904夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:36:45 O
また外務省内で親露派と親中との権力闘争が起きるのか。
905夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:42:55 0
>>884
中選挙区制、比例は全国ブロックの参議院にシフトすればいい<少数政党
公明党や木端政党に過ぎない社民、国民新党がキャスティングボート握る事ができるのは
参議院で数の問題が起きているため。
今後もキャスティングボートを握りたいと思うのなら、少数政党は
参議院である程度の数を持つ事を目標にした方がいい。
906夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:47:13 0
しかし毎日のこれ、、、
週刊現代もびっくりだな。
907夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:49:42 0
あ、毎日の調査だと公明、
奮起して小選挙区全部守ったら「議席増」だ。
908夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:50:40 0
小選挙区拡大はマスコミの監視とセットにしてもらいたい。
ネガキャンに負けない民度に育っているとは思うが、まだ不安。
909夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 14:57:02 0
>>908
こういう上から目線が自民党の今の惨状を生みだしたんだろうな
910夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 15:02:19 0
記者クラブ解体で好き勝手やれるようになるから無問題
提灯ぶら下げて馬鹿なこと言ってるところは見向きもされないでしょ
911生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 15:09:23 0
>>901
政局全体でみると、どうかなと思います。政策もないし、金丸、野中と時の権力者にくっつくのがうまかった。
あまり選挙も強くなかったんで、汚職疑惑がなかったら今回の選挙で淘汰されていたと思われます。
912生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 15:15:59 0
>>908
民主300は参議院選挙の各市町村見れば当然の結果です。
参議院選挙の主な敗因は、「首相の資質」「自民党の政策」「民主党の成長」があげられます。
これが2年間たってもどれひとつ解消されなかった。
国民は優秀です。

●野中が、小泉郵政、民主圧勝の流れは「戦前を思い出す」と述べている件について

野中ほどの政治家が安易「戦前」という言葉を濫用するのは非常に残念でなりません。

それならば、自身の村山インチキ政権の樹立や、「古賀のそのまんま東擁立(野中はこれを評価していた)」
の方がよほど問題がある。

今回の民主圧勝の勢いは、民主が2年前から真面目に取り組んでいたこと、自民が2年前の反省をしなかったことにあり、
とくに自民はそれを責めるべき。 負けたら「国民がアホ」「相手が汚い」というのでは一生勝者になれない
913夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 15:26:44 0
>>912
下野後の自民党は自分の非を認めない安倍ちゃんの影響力が増大しそうだから(今でもかなり影響力もってそうだけど)無理だろうな。
914夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 15:29:30 0
コピペミススマソ。
】生の声が政治を語る9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250922463/l50
915夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 15:51:28 0
民主全勝、麻生「死に水」…“負け予測”エスカレート 自民68議席の衝撃
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082203_all.html
 毎日新聞の議席予測は、民主党が318−330議席(小選挙区228−256、
比例代表90−98)、自民党が68−108議席(小選挙区26−57、比例代表
42−51議席)。民主党については「比例代表での復活も含め候補者全員の
当選も視野に入る」としている。
 麻生首相は、実質50日間という長い選挙戦を選択した。自民党中堅議員は
「どぶ板や組織固めのほか、国民の政権交代への熱をさまし、盛り返すつもり
だった」というが、世論調査だけを見れば、この戦略は機能していない。
 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は理由を「小泉純一郎元首相が組織をぶっ
こわしたため、組織固めは意味をなさない。さらに有権者は自民党が『生活を
壊した』と思っているため、民主党マニフェスト批判は『自分のことを棚にあげて
なにを言う』と受け止められている」と話した。
916夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 15:53:00 0
<鳩山代表>「議席伸ばしても連立組む」 毎日世論調査に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000038-mai-pol
 民主党の鳩山由紀夫代表は22日、毎日新聞の衆院選情勢調査で同党が
320議席をうかがう勢いを示したことに関連し「どんなに議席を伸ばしても国
民新党と社民党は共に戦ってきた相手だ。当然ながら連立を組ませていただ
きたい」と明言した。「私どもの調査では100人近くがボーダーでしのぎを削っ
ており、楽観はできない」と党内の引き締めを図る考えも示した。
917夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:03:21 0
>>916
公明党が部分協力するとは思うけど
民社国日でやっと120議席(民主109)だから当然だな。
918夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:27:13 0
貧困対策や取調べの可視化といった問題については、共産党も賛成してくれそうだな。
働いている人の支持も受けている民主党に反対するのは、さすがに難しいだろう。
919夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:44:38 0
麻生首相が衆院選情勢を「悪くない」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090821-533812.html
 麻生太郎首相は21日、衆院選の序盤情勢に関し「東京都議選のころが自民党は
(支持が)底だった。1カ月前と今ではずいぶん変わってきているのではないか」と独自
分析を披露。その上で「序盤戦。悪い、悪いと言われて覚悟したが、聴衆の反応は悪
くない」と手応えを感じていることを強調した。移動中の新幹線車内で記者団に語った。
 自民党の大苦戦が伝えられているが、首相は相変わらずの意気軒高ぶりだ。
 首相は街頭演説について「立ち止まってくれる人が多い。政策を聞いてくれる感じが
する。拍手をする人の中に若い人は多い」と指摘。さらに「都議選以降、自民党は愚直
にきちんとした政策を訴えてきた。そこら辺が結果としてきちんと出ているのではないか」
と述べた。(共同)
920夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:51:24 0
>>919
>  首相は街頭演説について「立ち止まってくれる人が多い。政策を聞いてくれる感じが
> する。拍手をする人の中に若い人は多い」と指摘。

 若い人って、タダの麻生信者の奴と、見分けが付いているんだろうか…
921夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:53:10 0
自分のシンパの人間だけ集めて情勢予測してたら、まあそうなるわな。
922夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 16:57:28 0
チャウシェスクとかとダブってみえるな
923夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:04:25 0
そいつは困る。10年後に「麻生、わたしたちはあなたが恋しい」なんてことにはなって欲しくないぞ。
924夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:17:37 P
>>895
1、金権の定義は?
福田の集金力はかなりのものがありました。
池田時代に池田側(俗に言う財界四天王)の財界関係者から干されていたというのはありますが、逆に反四天王勢力などのそれ以外の財界人(特に金融関連)との繋がりも強く、田中のように「ヤバイ金」に手を出す事もなく大金を集められる立場にありました。
田中に言わせれば「一高や東大卒というだけで同期生やらから大量に資金集めできる奴らと伍していく為には金の出所を選んでいられない」という事だそうです。
無論大親分の岸による援助も大きかったと思いますが、それ以上に田中との違いの一つとして「子分の上納金・子分によるばら撒き」も上げられます(田中は子分が金集めして上納したり派内にばら撒くのを嫌ってた)。
福田派では親分が「座して天命を待つ」タイプであり、集金に対しても上記のような反池田らが「金を差し出してくるのを待つ」状態だったため、子分が集金に走り回っていたという証言があります(森喜朗など)。
ロッキードで灰色高官と言われた政治家の一人に、後の安倍派四天王の一人加藤六月という人がいますが、彼は福田・安倍時代を通じて派内でも最大の貢献者(上納額が多い)だったと言われています。
「福田の身辺が綺麗」と「福田派(清和会)が綺麗」は別物ですし、むしろ自らの手を汚そうとしなかった(大親分や子分にやらせた)という点から福田を毛嫌いする人もいます。

ちなみに「クリーン」の代名詞である三木にも河本敏夫などの金庫番が存在します。
河本は三木内閣時代、三木おろしに対抗して解散する際の資金として数十億(一説には40億以上)を用意していたという話もあります。
これらの集められた金は「金権政治」が話題になる時でも殆ど触れられず、その出所もどこまで正当なもの(正規の事業利益・寄付金など)かは(角栄の政治資金と同様に)不明です。

2、逮捕歴
無罪のものについても触れるなら福田も政治家になる前に逮捕されてますよ(昭和電工疑獄事件)。
925夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:23:03 0
頼むから今度こそ「罵倒」「違う歴史観の押しつけ」だけはしないでくれよ……
そうでなければ期待してる
926夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:23:47 0
927夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:27:23 0
>>926
野党自民党が、本当に誕生したということ。
タダの批判政党に落ちぶれた。
928夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:28:43 0
>>926
あいつら、まだ4年前のマニュフェストの実証検証すらしない。

http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/471.html
929夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 17:57:24 0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

同じ批判するでも共産党は中身があって、自民党よりよっぽどマシだな
930生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 18:03:34 0
>>924
金権政治とは簡単に言うと、集金力で抜きんでた人物・勢力が、政局に影響力を及ぼすことを指すんじゃないでしょうか。

抜きんでるためには正規の競争外の金が必要で、違法、脱法的な金集めが必要です。
田中派が野党にまで金を撒いていたこと(竹下が回顧録で述べている。これは竹下にとってマイナス要素なのでわざわざ回顧録で
いうひつようがないのにいったので信憑性高い)、福田、三木派も集金していたことは認識しております。

指揮権が発動されて助かったが、池田と佐藤も逮捕状出ましたよね。
931生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 18:06:06 0
●自公党の民主党批判について

>>929が指摘している通り、共産党の方が批判の質がいい。
自公の批判はもうヒステリックになっていて、意味不明なしろものになっています。
932○民主党●:2009/08/22(土) 18:13:05 0
>>930
> 抜きんでるためには正規の競争外の金が必要で、違法、脱法的な金集めが必要です。
自民党は現在でも党ぐるみで脱法的な金集めを行っています。

財団法人 国民政治協会を設立し毎年30億円を超える迂回献金を合法的に集めてますからね。
http://www.kokuseikyo.or.jp/syuushi/h19.html
933○民主党●:2009/08/22(土) 18:15:20 0
>>929
> 同じ批判するでも共産党は中身があって、自民党よりよっぽどマシだな
そうかなぁ、中身あるのか?
23歳〜69歳の一般控除って・・・・働けよとは思わんのか?
934夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 18:27:24 0
富裕層以外に増税はいかんだろ。
935風鈴@元初代619:2009/08/22(土) 18:27:53 0
310 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/22(土) 17:54:35 ID:xlL/XIcy
自民党ホームページから
http://www.jimin.jp/index.html

http://up4.pandoravote.net/img/panflash017530.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017531.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017532.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017533.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017534.jpg
日の丸問題がすでにパンフに・・・
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017535.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017536.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017541.jpg

http://up4.pandoravote.net/img/panflash017537.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017538.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017539.jpg
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017540.jpg

>労働組合がクーデターを起こす
http://up4.pandoravote.net/img/panflash017542.jpg

ポスティングする際の注意
【ポスティングをしている時に家の人がでてきた】
その時に、「自民党をよろしく」「○○さんをよろしく」などと言うと投票依頼ととられ、選挙期間前は
事前運動に、選挙期間中は「戸別訪問の禁止」に抵触する恐れがあります。
「自民党のパンフレットをいれさせていただきました」「自民党の政策を読んでください」などと言ってください
http://www.ldplab.jp/ldplab/2009/08/090817.php


ジミンキモすぎるwwww
こんな基地外集団が今まで政権担ってたかと思うと怖すぎるなw
936夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 18:30:35 0
>>934
そこそこ稼いでるなら7万円くらいは負担すべき
937風鈴@元初代619:2009/08/22(土) 18:43:58 0
なんかこのままだと完全に逆共産党化した政党に路線変更していきそうですね。
この路線だと平沼が自民党に復党するしない、などの議論が起きそうですね。

逆に言えば鳩山弟みたいなもう少し無党派受けする立場の人は、
批判が続出するでしょう。
ヨッシーと立場が近そうな中川秀なんかもこの路線には乗れないのでは?
分裂の種を自らまき散らしている気がしてなりません。

桝添ですけど、国際政治学者にならっての分類1〜3と総理を狙うもう一つの手法4
1.理想主義
2.現実主義(リアリズム)
3.共産主義
4.ポピュリズム

で行くと、リアリストだと感じるんですけどね。未だに桝添の政策が
その為支持層が公明支持でしっかり押さえる事が可能なら、
中川秀に接近して総理を目指す気がするんですけどどうでしょう?
上手く現実的振る舞いができれば、結構手強そうに感じます。
ちなみに森元も桝添を押しているらしいです。路線転換がハッキリし好感を持たれると思います。


ますぞえ要一の決意
介護体験から政治の道に入り六年がたちます。日々のご支援に深く感謝し、心を新たにさらなる前進をする決意です。
まずは皆様の年金を守るため、全力をあげます。そして不祥事続きの社会保険庁を解体します。
介護保険・医療制度などの見直し、バリアフリーの推進など、より充実した社会保障制度の構築を目指します。
現在経験している子育てを通じ、必要な子育て支援策を積極的に打ち出し、経済負担の軽減、少子化問題などに積極的に取組みます。
また、教育の大改革を断行します。
公務員制度の抜本的な改革、特別会計・特定財源制度の本格的な見直しなど、行政の無駄遣いを厳しくチェックします。
日米同盟を基軸とした国際協調による平和外交の推進、拉致問題の解決を目指します。
安全保障基本法等を整備し、自衛隊の憲法上の位置付けを明確にします。
私の強い決意をご理解いただき、暖かく力強いご指導ご鞭撻をお寄せ下さる事を祈念しております。
http://www.masuzoe.gr.jp/seisaku/index.html
938論争まとめ・1:2009/08/22(土) 18:58:35 0
A説「(田中時代以降)田中派以外も金権政治をやっている」民主党氏・匿名氏(仮に924氏とする):>>871 >>924 >>932
B説「田中時代以降、金権政治をやっていたのは殆ど田中」生の声氏:>>895 >>930
金権の定義:集金力で抜きんでた人物・勢力が、政局に影響力を及ぼすこと

A説主張:ロッキード事件では清和会に田中以上の金が流れていた可能性が高い(>>871
     金権の定義が不明である(>>924
      →(B説反論)金権の定義とは、集金力で抜きんでた人物・勢力が、政局に影響力を及ぼすこと (>>930
     金の流れ方は違うが、田中派同様出所の正当性が不明な献金が相当額、福田や三木個人でないにしても、福田派や三木派にも存在する(>>924
      →(B説反論)集金力で抜きんでるために違法、脱法的な金集めを行っていたところが田中が他と違うところである(>>930
       →(A説再反論)田中亡き今でも、自民党は党ぐるみで脱法的な金集めを行っている(>>932
939論争まとめ・2:2009/08/22(土) 18:59:22 0
B説主張:田中が金権でなければ政調会長と大蔵大臣になれた説明がつかない(>>895
      ※A説は田中が金権政治を行っていたことは否定していない(まとめ主注)
     田中には逮捕歴、起訴された経歴がある(>>895
      →(A説反論)福田も昭和電工疑獄事件で逮捕されている(>>924
       →(B説再反論?)池田と佐藤にも逮捕状は出た(>>930

※A説は「田中以外も黒い金を集めていた」点を問題にし、B説は「田中は集金力の違いで政局に影響を及ぼした」点を問題にしているので、ちょっと議論が噛み合っていない気がしますね。
 福田派も三木派も黒い金は集めていたがその集金力で政局に影響は及ぼさなかった(ので金権ではない)、と考えれば、どちらの説も正しいことになってしまいます。
940夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 19:05:12 O
次期野党自民党総裁は、現状、桝添・石破・谷垣に絞られたのではないでしょうか?
関東では突風吹き荒れ石原や小池も当選できたとしても比例の可能性(現状の調査)かも。やはり総裁は小選挙区で勝ち上がらなければならないと思います。
941夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 19:21:27 0
>>940
石原は大手マスコミの調査ではどの調査でも選挙区当確だが...
942夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 19:54:07 0
河野太郎は小選挙区で勝つと思うが。
943夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:08:26 0
>>935
自民党の本性が現れたな。こんなキモ政党、30議席でも多すぎる。政権を担おうなんてもってのほか。
それを知らしめるためにも、このパンフはできるだけ大量に配布すべき。
944夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:14:54 P
>金権の影響
影響というのは誰か一人が一方的に与えるもんじゃないんですよ。
単純な話、福田が金をばらまかなければ角栄も金をばらまく必要にかられず、角栄が金をばらまかなければ福田がばらまく必要もなかったという見方もできるんです。

まず第一に、福田の場合、大親分の岸・子飼い連中(古株の金庫番でいうと上原正吉とか)・一高東大の同期先輩後輩・大蔵時代に培った財界人脈と筋の良い金づるが一杯ある。
田中角栄は親分(佐藤栄作)の面倒も見る立場(佐藤派の金庫番)でしたし、元々の金づるも乏しかった。
そこをカバーするために「塀の上を歩いてる」と評されるような金にも手を出した。

第二に、角栄は党の金を扱う立場になった時に自派優遇というのを殆ど(ひょっとすると全く)していなかったそうです。
彼は普通なら自派に厚く配られていたモチ代選挙資金その他を、日頃から他派・無派閥優先で配っていたという話があり、これが総裁選などの大事な場面で効いてくる。
森あたりに言わすとこれが「田中は党の金を私物化してた(まるで自分の金のようにばら撒いてた)」になります。

田中個人の集金力が図抜けてたというのは確かですし「怪しい金に手をだすのが金権」なら田中だけが「金権政治」と糾弾されたり福田は金権ではないと言われても構いません。
金権の定義が「集金力で抜きんでた人物・勢力が、政局に影響力を及ぼすこと」というなら、尚更福田も金権政治を担ってた一人なんです。
単に角栄に劣ったというだけで「金権ではない」というのは「3000万なら悪質な案件だがたった100万だから悪質でもなければ収賄ですらない」というのに等しい発想だと思います。
945夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:16:08 0
>>941
このスレで言うことではないが、2chで大人気の社民保坂が相手だからね。
2chでは保坂当確みたいな流れで、杉並区民としては少し戸惑っているよ。
基本的に民主指示だが(先の都議選も当然民主)、民主の候補がいないのが悲しい。
いくらなんでも社民の保坂には投票できないよ。
946夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:23:02 P
ついでに
> 田中が金権でなければ政調会長と大蔵大臣になれた説明がつかない
彼が政調会長・大蔵大臣になったのはどちらも池田内閣です。
まず政調会長になった時ですが、盟友と呼びあう大平の推薦と、池田総理の旧恩(吉田内閣で池田を大蔵大臣に推挙したのは角栄と麻生多賀吉といわれている)に報いる気持ち、何より佐藤派切り崩しの意図があったとされます。
政調会長になった時には前尾幹事長・倉石総務会長とともに「軽量三役」と呼ばれましたが、池田内閣のキャッチフレーズ「所得倍増計画」の推進に政策部門の取り纏め役として活躍。
大蔵大臣就任はその論功行賞という見方が普通です。
むしろ金で買ったポストとよくいわれてるのは、岸内閣下での郵政大臣の方です。
947夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:25:13 P
>>945
2chで保坂が人気というのは知らなかったんですが、何か理由があるんでしょうか?
むしろ嫌われてそうな気がしてたのですが。
948生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:27:39 0
>>944
ほぼ同意です。
私が言いたかったのは、集金力に優れている方が、政局において主導的立場をとり、劣る方が受動的立場になるということです。
金使って政治していることには変わりないですね。田中も福田その他も。
949生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:45:33 0
>>946
>彼が政調会長・大蔵大臣になったのはどちらも池田内閣です。
>まず政調会長になった時ですが、盟友と呼びあう大平の推薦と、池田総理の旧恩(吉田内閣で池田を大蔵大臣に推挙したのは角栄と麻>生多賀吉といわれている)に報いる気持ち、何より佐藤派切り崩しの意図があったとされます。
この説は認識しているのですが、

1.池田は田中入閣を渋っていたと側近に漏らしている。
2・佐藤派分断工作のゴボウ抜き(大蔵大臣)は考えにくい。大蔵大臣就任は主流派の猛反発の末だった。

池田本人が渋り、主流派が怒っているのに大蔵大臣に就任した。それを説明するカギは、池田政権の金の面倒を
何者かが見ていたとしか考えられないんですよねえ・・・

950夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 20:59:12 0
>>947
wikipediaみればわかるかも。
951夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 21:01:17 0
>>947
保坂は選挙オタクには人気があるよ。
票を集める力は全然ないのに、運だけで3回議員になったというところが面白がられている。
952夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 21:03:54 0
社民と民主の共闘に腐心しているところが評価されているらしい<保坂
953夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 21:32:14 0
>>947
保坂が2chで人気があるのは、ひとえに表現規制反対派だからでしょ?
954生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 21:37:43 0
●国民について

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
GDPプラス発表と総選挙のゆくえ2009年8月21日

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090820/175407/?P=1
>自民党、民主党、両党が非常に力を入れて作ったマニフェストに、実は国民はほとんど関心を持っていない。


民主党のマニフェストがどんどん増刷になってるのはなんなんでしょうか?

「国民=アホ」という観点から政治を分析すると、どんどん本質から離れていくことになります。
955夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 21:40:40 0
>>953
しかし、2chには自民支持者、つまり表現規制賛成派もいっぱいいるぞ。
956夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 21:52:35 0
国民はアホではないよ。
国民は生活が苦しいよ。
国民は生活が苦しいのは自民のせいだと考えるよ。
国民は民主を支持するよ。
国民はほんとに民主でいいかと考えるよ。
国民はアホだよ。
957夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 22:07:31 0
>>941
文春の最新号では保坂△(有力) 石原▼(苦戦) になっているw
958夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 22:07:40 0
じたばたせずに民主党に予算削ってもらって借金完済するまで日の丸弁当で過ごそうよ。
959夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 22:07:45 0
>>954
田原は、20世紀の評論家だから、今の時代には合わないでしょ。
96045:2009/08/22(土) 22:12:53 0
生さん
あえて田原と呼びますが、
もう「近視眼的な評論」しかできなくなってるんじゃないですか?

一昨日、隣の駅に岡田幹事長が応援演説に来たので行ってきました。
民主党のマニフェストを持ってる聴衆が大勢いたけどな。
自分ももらったけど。
961生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 22:25:07 0
>>960
「権力の存在するところに真の情報が集まる」と言われているんですが、田原はいま権力に遠いんじゃないですかね…

本人なりに講演やったり、BIGなんとかって雑誌で若手の経営の取材してるんですが、どうも努力と結果が結びついてない。

残念です。 ウェルチやグーグルの経営者に会ったり、ぴょいと外国に行けるんですから、今なら外国の
経営者にあって、「会社とはなにか」とかインタビューしたりするのもあるんですけどね。。。
962生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 22:25:51 0
963生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 22:27:04 0
>>956
4年前私がここにいたら、「郵政だけでこんなに自公に議席与える国民はアホ」と言った人は多分いたでしょうが
私は「国民はアホではない」と100%いっていたでしょうね・・・・
964夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 23:12:42 0
>>953
ただしくは2chの一部の声の大きい人
965夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 23:26:34 0
>>947
国会の委員会の児ポ法議論を聞いていると、自民の葉梨とかいう、警察官僚OBが、
警察が「容疑者」をろくな証拠もなしに簡単に逮捕できるように法律を書き換えようと必死で、
アグネスみたいなのを使って感情論で攻めてくる。
それに対抗するのが保坂と枝野という構図。
児ポ法関連はなんとなく規制するほうが正義に聞こえやすい話で、難しいところだけどそこそこ議論してた。
966夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 23:29:42 0
ああ、「自白は証拠の王様」とか「捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない」っていってた奴ね。
足利事件や飯塚事件で騒がれてる今何いってんだと思ったね。
967夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 23:34:45 0
生の声さん
正直鳩山に人徳があるっていうのは聞いたこと無いんだけど、
どっからきてるの?
968夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 23:53:18 0
ダイヤモンド:重複立候補せず小選挙区で当選
金:重複立候補して小選挙区で当選
銀:比例代表にのみ立候補して当選
銅:重複立候補して小選挙区で落選して比例代表で当選
屑:重複立候補して小選挙区で落選して他党の比例代表の名簿の人数不足の
  ためオコボレで比例代表制で当選
塵:比例代表制ののみ立候補して他党の比例代表の名簿の人数不足のため
   オコボレで比例代表で当選
969生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 23:56:23 0
>>967
1.前に触れた「この世にいないアドバイザー」の発言。
2.鳩山に決定的な政敵がいないこと
(鳩山は前原、小沢体制でも幹事長、代表選後も岡田と野田を取り込んでいる)
3.客観的な事象として、鳩山個人が批判されることがほとんどないこと。
(もし、党首が小沢・岡田・菅だったら、自公も人格攻撃していただろうが、こと鳩山になると個人攻撃の割合が低くなる)

以上でしょうか。

小渕も似たようなところがありますね。
970夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 00:57:25 0
>>963
私も、アホとは言いませんが、何故そうなったのかは、検証していたでしょうね。
でも、郵政には反対でした。
971生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 01:02:50 0
>>970
そうですね。検証する姿勢が大事だと思います。結果だけ見てリアクションするのではなく、
解散したその日に戻ることも大事だと思います。

私は縮刷版では、小泉が解散した翌日のところを見ろと周囲にいうことがあります。
972生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 01:04:38 0
次スレです
】生の声が政治を語る9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250922463/
973夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 01:40:28 P
>>949
> 池田は田中入閣を渋っていたと側近に漏らしている
> 大蔵大臣就任は主流派の猛反発の末だった
逆にこの時までに田中の金が池田派その他に回っていたら、どちらの反応もむしろ有りえないと思うのですが。
それとも池田が「嫌な人事でも金を受け取ってしまっていたから断行した」という主張でしょうか?

> それを説明するカギは、池田政権の金の面倒を
> 何者かが見ていたとしか考えられないんですよねえ・・・
池田政権の金の面倒は「財界四天王」が見ていましたね、田中個人が出る幕はないと思います。

この財界四天王のうち、桜田武や水野成夫は角栄と衝突する事の方が多かったと聞いてます。
四天王ではないですが、石坂泰三は角栄が総理候補になった事に「土建屋に総理が勤まるか」と罵ったと聞きます。
実際にどういうやりとりがあったかまでは判りませんが、同じ調子で「土建屋に蔵相が」と四天王が言い出したら、池田も宏池会もその他主流派も青ざめたでしょうね。
この場合、金権で角栄が解決しようとしたら、彼ら四天王に取って替わるだけの資金力を見せ付けなければならないでしょう。

ちなみに桜田も水野も石坂も、みな福田赳夫と同じ東大法学部(法科)卒です。
そうして考えると前述した「「東大卒というだけで同期生やらから大量に資金集めできる奴らと」という嘆きもむべなるかなと思えます。
974夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 01:48:22 0
>>973
横レス失礼。
>池田政権の金の面倒は「財界四天王」が見ていましたね
これはお前さんの推測じゃなくて事実なのか?
975夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 02:01:08 P
>>974
一応当時の報道や後の関係者の幾つかの証言に基づくもののつもりです(どこでいつ誰が言ったかとかまでは記憶にないですが)。
また、彼らは経営者であったり経団連の要職在任中であったりと、正規ルートの寄付金を左右できる立場にありました。
当時の政党・政治団体への寄付金名簿などが存在していたらある程度は(報道・証言が正しくない場合も含め)立証もできるものと思います。
976夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 02:04:38 P
>>974
あぁ「推測か事実か」というお尋ねでしたね、失礼。
報道や証言に基づく推測で、事実関係の確認はしていませんし私では事実と断言できる物証を揃えられるとも思いません。
977生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 02:32:53 0
>>973

池田が田中に資金面で頼っていたと100%(99%ではない)言えるのですが、なぜそう言えるか、言いたくないんです。
一般人で100%って言い切れる人は相当政局について詳しく勉強してる人でしょうね。
もしくは私と同年代以上か・・・
このまえの「この世にいない鳩山のアドバイザー」を当てたりする人がいるんで、ちょっと怖いですが・・・

言えない以上私の論説に価値(意味)はないので、この話題はあなたの見解通りで結構です。
978生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 02:53:32 0
>>977
訂正です >>5の田原の本読んじゃえば大方わかってしまいますね。
何故、それが100%信用に値するものなのかは言いたくないので、よろしくお願いします。
979夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 03:26:43 P
言えない理由も言えないですか。
何かの当事者だとか仰りたいのでしょうか?
松野や和子夫人の高崎の件にしてもそうですが、
思わせぶりな記述、ソースを示さない話が最近とみに増えてきたような印象を持ちます。
980生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 03:32:54 0
>>979
和子夫人氏の高崎の件ってなにか思わせぶりなこといったでしょうか・・・

私は単純に各選管HPの市町村部をみて、議席予想しただけで、群馬・埼玉などはそれがなかった。
(なので群馬は自民に甘い予想になっている。笹川は郵政選挙でも苦戦したんで今回はアウトだろうという予想)
和子夫人氏は、選管から、各市町村部のデータを取り寄せたんで、福田落選という予想を出したのかなと
推測したんですが・・・

981生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 03:50:29 0
>>979
何かの当事者ではありません。100%一般人です。

思わせぶりって言われても、政治板時代から私を見ている人は十分ご存じだと思いますが、恥のオンパレードですよ私は、、、 
肝心なところで大ハズレして、それを隠さないから、ダサい奴に映ってるんじゃないですか。

今回の議席予想だって仮に300超えたとしても、私の予想は参議院比例と、静岡、東京の得票率が変わってなかったから、
単純にそれを衆議院に直しただけ。しかも和子夫人氏の予想を見た後、書いてる。大したことはない。

982夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 03:56:27 0
なんで政治板からここに来たのさ?
983生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 03:56:51 0
話がそれましたが
次スレに質問がありましたが、オススメ本は>>5で十分です。簡単な本だし。>>5を読み切れないと、情報の取捨が難しくなる。
ソースは>>5で十分じゃないですか。 >>5でズレている部分、個人個人で解釈が異なる部分などは、
それぞれの本を読みこまないと無理なんですが、>>5なしに、なんでもかんでも読みこんでくと情報分析が
バラバラになる危険性があります。 私は>>5を読んで、他の本を読んで裏を取った(と個人的に思ってるが見当違いかもしれない)。
他の本は内容が偏っていて、それを抜き出して、矛盾が出ないようにしないといけない。
この作業を説明するのに相当労力がかかる気がするんでやめました。

思わせぶりで思い出したが、「日中戦争前に日本が壊滅するまで敗北する」と予言した政治家がいるといいましたが
これも同等の理由です。


隠しごととか自分をえらく見せようとかそういうのはないのでご心配なく。それは今までの数々の大ハズレと恥で
ごまかしようがありませんので・・・
984生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 03:59:22 0
>>982
コテハンでスレ立てられるのがここと自己紹介板くらいで、「夢・独り言」なら、板の主旨にピッタリだと思いましたので。
政治板は、常駐してスレは場違いな感じがしたので、退きました
985夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:06:48 P
>>980
> 和子夫人氏は、選管から、各市町村部のデータを取り寄せたんで、福田落選という予想を出したのかなと
> 推測したんですが・・・

別の掲示板で和子夫人がそういうデータを取り寄せている事を書いていましたよね。
多分生の声さんも同じものかその引用されたものなりを見ていると思うのですが、
私がこの件についてどこかで触れようとした場合、その掲示板へのリンクを貼ってレスを引用する形でしてたと思います。

高崎の票数が判らんと聞いてた人って私なんで、すぐにあそこ見てるのかな?とは思いましたが、
> 和子夫人氏はさすがですね。選管に問い合わせているんですね。
>
> 一部県(群馬、千葉、神奈川他)で参議院の比例投票先、市部町村部が表示されてない県があったんですよ。
> 彼女(彼)はそれを調べているらしい。
いきなりこれだけだと別の場所で似たような書き込みをされてるのかもしれず、ましてとは板の事も知らない方は、訳が判らないままだと思いますよ。
中には「直接和子夫人とコンタクトとってるのか」と思うような方もいたかもしれない。
これって思わせぶりじゃないですかね?

>>981
大ハズレしたって別に構わないと思うんですが、例えば松野の件なんかは、知ってる情報書いて「だからこう思ってる」って書いて何の不都合もないと思うんですけどね。
別な人の事言ってるなら申し訳ないですが、その場合、そういう余計な勘違いのタネを振りまいてる事にもなります。
最初から触れないとかあの人?と聞かれても何も言わないとかならまだ判りますけれど。
986生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:07:38 0
>>979
松野の影響力なのかわからなかったが、小泉は首相退任後出馬しなかった。
そして鳩山も同等の発言。この発想は偶然なのか松野から来たものなのかわからない。

で、>>5の松田の「青木」の本を読んで(松田の場合野中以外はかなり精度が落ちる)、考え直したのだが、
いろいろあって結論が出てないんですね。
987夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:12:57 P
>>986
結論は求められていないと思いますよ。
 私はこれこれこういう理由で松野の影響が鳩山にもあると思う
 でもこれこれの理由で外れてるかもしれない
そう書いて後は読み手の判断に委ねる方が健全だと思います。
それすら書けないようならやはり触れないのが一番かと。

逆に疑問なんですが、今まで書かれてきたことは全て100%結論の出た事実と思われているのでしょうか?
988生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:14:19 0
>>985
>これって思わせぶりじゃないですかね?
生の声は、表現力が足りないバカだという解釈でご理解ください。

>例えば松野の件なんかは、知ってる情報書いて「だからこう思ってる」って書いて何の不都合もないと思うんですけどね。
完全ノーマークだったので、「あれ全然情報ないや」から始まって「そういや松田の本にちょこっと載ってたな」と
思ったんで、その程度の推測を書くのもどうかと。
989生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:15:36 0
>今まで書かれてきたことは全て100%結論の出た事実と思われているのでしょうか?
そうだったら、こんな恥かきまくってませんよ。。。
990夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:19:31 P
>>988
> 完全ノーマークだったので、「あれ全然情報ないや」から始まって「そういや松田の本にちょこっと載ってたな」と
> 思ったんで、その程度の推測を書くのもどうかと。

いや実際に名前を伏せる形で書かれてる訳で。
「その程度の推測」と思われるならそれもすべきじゃなかったんじゃないでしょうか?
読んだ人は判断材料全てが伏せられてる(真贋を自分で判断する事もできない)状態ですし、それでいて気になるような書き方をされてる訳で。
991生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:21:39 0
例えば一番簡単な例が「竹下再登板説」で、私はこれに反対の立場です。
つまりカードでしかなかった。

しかし当時の評論家でも、「竹下再登板説」は結構な認知度があったし、小沢もあると言っていた。
結果はなかった。ただ「再登板する意思はあったのだが、しなかった。時期を逸した」という見方もできるし
「いや最初からなかった」と見ることもできる。


これはもう、各々の解釈でしかない。 関ヶ原で「なぜ上杉は徳川にケンカを売ったのか」を考えた際に
諸説出るのと同じだと思います。


100%の結論なんかでっこないです。
992生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:24:28 0
>>990
よくわからないんですけど、「生の声は思わせぶり、自分をえらそうにみせようとしている」という答えを引き出したいのでしょうか?
よくわからんのです。

政治板やこのスレの1から読んでる人からすると、あなたの態度はちょっと違和感を感じると思いますよ。

これだけ頼りないスレ主ってあんまりいないんじゃないでしょうか?
993○民主党●:2009/08/23(日) 04:32:07 0
>>985
> いきなりこれだけだと別の場所で似たような書き込みをされてるのかもしれず、ましてとは板の事も知らない方は、訳が判らないままだと思いますよ。
> 中には「直接和子夫人とコンタクトとってるのか」と思うような方もいたかもしれない。
> これって思わせぶりじゃないですかね?
幾らなんでもそれは無いだろう、言い掛かりにも程がある。
実は私も和子夫人氏の選管に問い合わせの件は事前に読んでいてこのスレで生の声氏が引用したのを見て、
「あぁ、やっぱり引用して来たなぁ」との感想だけでした、貴殿のは感想というよりチンピラのいちゃもんレベルです。
994生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:32:56 0
>>985

>中には「直接和子夫人とコンタクトとってるのか」と思うような方もいたかもしれない。
>これって思わせぶりじゃないですかね?

これは意外だった。そういう見方もあるのか・・・ もうちょっと慎重に書かないといけないですかね・・・
995○民主党●:2009/08/23(日) 04:39:19 0
ついでに指摘しておくと・・・
> 池田が田中に資金面で頼っていたと100%(99%ではない)言えるのですが、なぜそう言えるか、言いたくないんです。
> 一般人で100%って言い切れる人は相当政局について詳しく勉強してる人でしょうね。
これは反則です、まぁ本人も自覚しているようだからあれだが、こんなこと書かれると誰だって聞きたくなっちゃいますよ。
996生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:42:13 0
>>993

私と和子夫人氏が知り合いなら、彼女(彼)に予想聞いて、それで300行くぞって言っちゃえばいいんですよね。
私をでかく見せたいのなら。

私の取った行動は「おおよそ自分の予想はしたが和子夫人の予想見て決める」ってなさけないもので、
あれって結構恥なんですよね。 

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/169
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/406
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/423
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/500
500 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/08/05(水) 22:14:22 0
私の議席予想(自信ない)

自公 141〜155〜165
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/558
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/604
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/639
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/738
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/862

「生の声+予想」で検索かけた結果です。 いかにたよりないものかわかるでしょう。

また和子夫人と知り合いだなどということはまったくないのが782以前でわかると思います
997夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:44:50 P
>>991
> 竹下再登板説
私見で言えば
> カードでしかなかった
に同意ですよ。
カードは切ったらそれでおしまいですから、持ってるだけで十分なんです。

(以下私見です)
角栄もどこまで本気で竹下に「俺がもう一回やった後だ」と言ったか判りません。
もし本気で竹下たちが「じゃぁ次の総裁選出ましょう」とやったら何だかんだ理由をつけて逃げたかもしれない。
だからこういうのは本人が本気でそれに取り組んだり、周囲にはっきりと宣言した瞬間に終わり(カードを切った状態)なんです。

角栄も竹下にはっきり言ってしまった(とされている)ので終わりました。
竹下はそれを知っている筈だから同じ轍は踏まないでしょう。
でも小沢もそれを知っているから「(カードを封じるために)竹下は再登板する気だ」と言い切ってしまう。
三木武吉が「嘘も100回言えば本当になる」とか言ったそうですが、小沢が100回言えば本気にする人は増えた(というか嘘だと思う人はいなくなった)でしょう。
竹下は小沢たちに城を明け渡すか城から追い出すかの選択を迫られてしまった(少なくても本人はそう判断した)んだと思います。
竹下も小沢もスケールメリットは知っていたのでどこかで相手が折れると思ったまま突っ張り続けたのかもしれない。
やっぱり私は「小沢は最初から派閥を割る気だった」「小沢は最初から党を出る気だった」という説には同意できないですね。

>>992
> よくわからないんですけど、「生の声は思わせぶり、自分をえらそうにみせようとしている」という答えを引き出したいのでしょうか?
いいえ。
なんでそういう書き方をされるのかよく判らないんです。
合ってるにせよ間違ってるにせよ判断材料がなければ信じるか信じないかという話になるんですが、そういう話の仕方(俺を信じろ)が嫌いなだけです。
ソースが必要な話ならソースを提示して、ソースが出せない話ならその理由を書いて、それで済むと思うんです。
ハズレてる、という事を強調されてますが、当たってる部分もある訳ですし、ここを見て政治の勉強をされようと思ってる方もいるようです。
その時に、話の内容や持っていき方が最終的に「俺を信じろ」というのはどうなのかなと。
998生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:45:51 0
>>995>>5の田原の本読めば理解できると思います。

他の本も紹介しないとこの辺の真相がわからないかなと思いましたが、いま読み返したら田原の本で
十分だと思いました
999夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:47:46 O
1000夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:48:32 O
ちなみに前回の民主党の議席

小選挙区52議席
比例区60議席

これは自民党上回ってほしいですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。