・・・生の声が政治を語る・・・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生の声
・・・生の声が政治を語る・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/
2夢見る名無しさん:2009/05/15(金) 21:54:59 0
政治(まさはる)を語るのか
3生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/16(土) 00:16:49 0
>>1 おつかれさまです
4牛の声:2009/05/16(土) 00:36:52 0
ちょっと似てる
5夢見る名無しさん:2009/05/16(土) 01:03:27 0
うぶのせい
6夢見る名無しさん:2009/05/16(土) 22:47:47 0
厨だらけだな
7夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 20:26:37 0
外国人地方参政権の問題こそ総選挙の争点にすべきだと思うのだが。
もし民主党政権となった場合に、可決成立してしまうとこれは外交問題なので、
取り返しのつかないことになってしまう。

この問題が無ければ民主党が政権とっても良いんじゃないかと思うのだが。
8夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 20:47:52 0
公明党が民主党以上に外国人地方参政権導入に熱心なので難しいだろうね
それに、いわゆる特別永住者は今もの凄い勢いで帰化してるから問題としては縮小傾向にある
9夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 21:16:02 0
自民党候補が全員外国人地方参政権に反対ってわけでもなかろう 公明に合わせて賛成の人もいるんじゃないの
10夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 21:28:52 0
県別に外国の旗が
たつのかな?
11夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 21:37:02 0
そろそろ妄想を共有してくれる人々のもとに帰りなさい。
12夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 21:41:52 0
結局菅は何で出てこなかったんでしょうね
13生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 21:48:29 0
前スレ 
●総選挙後のまとめ

自・民どちらが負けてもねじれは解消するような形になります。
それが党が割れるのか大連立かはわかりませんが、ねじれ続行はありません。
14夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 21:50:35 0
妄想とかいってると政権交代自体が妄想になりかねないぞ。
この国の最大の安心感は、実質的な単一民族国家なんだから。
言いたきゃ無いけど、大阪の生野区あたりにに行ってごらんよ。
とても安心して住めるとは思えないから。
海に囲まれて独立を保ってきたこの国の成り立ちを軽んじてはいけない。
15生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 21:51:26 0
●地方参政権について

争点になりません。そもそも公明党が賛成なのに争点化しちゃったら選挙じゃなくなってしまう。
それに現在の景気、未来の生活に火がついてる状況で、やれ韓国だ、竹島だ、尖閣列島だなんてやってる暇はないと思われます。
16生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 21:56:43 0
>>12
(菅が出なかったこと)
とりあえず人事が出るまでは様子見します。
菅が出なかったこともそうですが、いつもだったら、推薦人集められないまでも「立候補の意向」とかいって力が
全然ない人(河村たかし、末松、自民だと河野太郎とか山本一太みたいなの)が、売名目的で出てくるんですが
今回は、浅尾が少し動いたくらい(浅尾も自分が出るのか誰を担ごうとしたのかもわからない)でしたね。
17夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 22:13:52 0
このスレも限界かな。民主が既に与党ならいいかもしれないけど。
政権奪取でしょ。生さんの読みで与党になれるのだったら今、野党やってないって。
結局、与党にさせるほどの信頼感は得られてないんだよ。
このまま増長させるのはなんとなく気色悪いのだよ。今回の人事もそう。
普通の市民が、新聞・テレビニュースしか見ない人が理解できるとは思えない。
18生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 22:47:44 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/934
の超強気路線でしたね。

ちょっと不安ですが・・・ 国対を旧民社に与えて、政調会長を若手にした方が良かったかなと。
19夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 22:55:30 0
強気でしたなあ。
選対本部長一択かと思っていたんですが。
いずれにしろ、これで全陣容が固まったので、この体制でのはじめの評価を見たいです。
20生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 22:55:30 0
>>17
(民主党は政権担当能力ないっぽい)

民主党の有権者全体の得票率は民有合併以降そんなに変わってないんですよ。
自民党が減ったり増えたりしてるだけです。

つまり、民主党の政権担当能力よりも、自民党の政権担当能力が問われています。
21生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 22:58:58 0
今日テレビ見て思ったのは、鳩山への直接的な人格攻撃はほとんどなかったんですね。

鳩山はそういう人徳が、菅とか小沢よりある。
菅、小沢はいじめがいがあるんだけど、鳩山をいじめるとただのいじめっ子になってしまう。

それがいい方向に出るのか悪い方向に出るのか・・・
22○民主党●:2009/05/17(日) 22:59:19 0
>>17
民主党は単独過半数の勢いを取り戻しましたよ。

>>18
代表代行を3人にしたからね。
小沢代表代行(選挙対策担当)
菅  代表代行(衆議院担当)
輿石代表代行(参議院担当)
岡田幹事長
23夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 23:00:21 0
前回参院選で
自民党にお灸を据えた層がどう動くのかなあ
次は民主党にお灸を据えるのか、
自民党に更にお灸を据えるのか
24○民主党●:2009/05/17(日) 23:05:11 0
25夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 23:11:17 0
今は経済が悪いでしょ。だから最終的に有権者は冒険しないよ。今の世論調査なんて一種のお遊びというか願望ね。
もし、民主に託して、失敗して経済が更に悪化、給与が半分になったら生きていけないもん。
ジリ貧でも現体制の方が安心という人は案外多いのでは?
官僚制の弊害と民主の学級会みたいな青臭さもどっこいだと思うし。
とにかく新しく何かに賭けるのは小泉で懲りてるんだよ!
26夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 23:29:13 0
とりあえず願望で民主党は負けるに違いないって方はお帰り下さい
27夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 23:48:32 0
しかし、結局人間ローテしただけってのは批判されないのかね。世論調査を見る限り概ね好意的に受け止められたようだが。
28生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/17(日) 23:55:43 0
●緊急世論調査(朝日の比例投票先について)

1.民主党単独の勢い

2.新代表決まった翌日に世論調査されても困る

3.鳩山が「やってもみなうちから、傀儡、院政といわないでくれ」と言ったとおり、やってもみないうちから世論調査しないでほしい

4.小沢院政説は国民には浸透していなかったのは事実。ただ人事で国民がどう判断するか
  それと小沢院政説が新聞によって作られたのか、反小沢派が流していたものなのか、新聞の論調、
  今週の前原一派の発言に注目。



結論 鳩山の仕事ぶり、評価、来週、再来週の報道2001を見ないとなんともいえない。
29夢見る名無しさん:2009/05/17(日) 23:59:36 0
無党派層をここまで取り込んだら過半数も夢じゃない?
生さんはどのように読まれますか?

<世論調査>結果に民主党は安堵 与党には衝撃
毎日新聞が16、17日に緊急実施した全国世論調査結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000058-mai-pol
 民主党の支持率も30%に達し、参院選で大勝した直後の07年8月の33%に次ぐ水準。
「支持政党なし」と答えた無党派層では、衆院選で民主党の勝利を期待する回答が54%で、自民党の17%の3倍以上に達した。
30夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:06 0
今日の結論

・民主党は、鳩山代表就任で一時期の勢いを取り戻したのごとく、各社の支持率で急回復
 している。
・小沢代表代行選対担当は、重鎮強気ライン。
・鳩山は、人事で院政批判を受けかねない配置をしたが、岡田も含め重量級執行部で、
 両刃の剣だが、うまく運営できれば実行力が上がる

・鳩山は、党内手腕を問われる人事をあえてやった。鳩山の覚悟ともいえる。
31生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:15:26 0
>>23
>>25
(自民党支持者について)

自公政権は、なお有権者の25%、つまり4人に一人の強固な基盤を持っています。これは重要です。
景気が回復し(TOPIX900以上維持)、投票率が上がれば、自公政権過半数の可能性はあります。

麻生は実績を愚直述べることが重要です。
32生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:18:33 0
>>29
>>28の通りなんですが、翌日の世論調査ではなんともいえません。

あれだけ院政とかいって袋叩きにされていた割に、鳩山が世論から好感をもたれていることは、ビックリしました。

麻生がダメなのか、鳩山がいいのか、鳩山の人徳なのかちょっと理由まではわかりません。
33夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 00:23:21 0
そもそも麻生が何で嫌われてるのか分からん。
森と同じで完全な印象思い込み論だろうな。
34生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:25:40 0
>>27
(民主党の人材ローテ=同じ人間が代表の座をたらい回しにしている)

これは難しいところですね。民主党は若い政党なんで当選回数が少ない集団でした。
だから成熟するまでの過程において、こういうことがあるんじゃないでしょうか。

その代り自民党は岸以降、一発で総裁選で政権取れた(話し合い除く)のは、
池田、田中、海部、橋本、小渕、安倍、福田と案外少ないですよね。その点をどう考えるか・・・ですね。
35夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 00:25:43 0
25だが、私は自民支持者ではなく、政権交代論者だよ。
このままでは世間に広く理解されないと危惧してるだけ。
生さんいいこというからついてきたけど、トピックス900以上
なんてもうだめ。全然民意がわかってない。日経平均があがるとか、
そういうのと一般の利益実感はちがうんだよ。元々経済音痴は民主党の宿命だけどね。
36生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:31:29 0
>>33
●麻生が嫌われる理由

1.新聞への対応
新聞を馬鹿にしたような語り口。こういうのは絶対よく書かれない。森も同じだった。

2.政治家への対応
多くは書かないが、旧自民党首脳らに敵が多く、その多くが人格批判で、内容にデリカシーがない

3.誠実さに疑問を持たれている
解散をすると言ってしなかったり、補正を12月に出さない、誰が見てもわかる発言のブレ。
こういうのが国民ウケしない。


こんなところではないでしょうか。

麻生は一般市民に相当ウケが悪いです。私の周りの都市部の労働者階級はかなり悪い。
自由業層にもよくはないが、労働者階級ほどは悪くない。
37生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:35:19 0
>>35
TOPIX900以上は、景気回復の実感がないと無理です。
橋本、小渕政権では、支持率の上昇、下落と、日経平均やTOPIX、ジャスダック指数(あのころはITバブル)の
動向は比例していました。

株と内閣支持率の関連性はかなり強いです。
38夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 00:35:42 0
>もし、民主に託して、失敗して経済が更に悪化、給与が半分になったら生きていけないもん。
>もし、民主に託して、失敗して経済が更に悪化、給与が半分になったら生きていけないもん。
>もし、民主に託して、失敗して経済が更に悪化、給与が半分になったら生きていけないもん。

これが一般の利益実感(笑)
39生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 00:43:23 0
>>25さんの
(民主になったら景気がさわに悪くなってめちゃくちゃになるんじゃないかという指摘)
は全然間違ってないです。

景気をよくするなら自民党ってのは国民の意識にある。

ただ問題なのは麻生が自民党の本流じゃないことと、与謝野が増税論者であること、それに参議院段階で
数の問題が発生していること。

これらが自民党のエンジン力をかなり削いでいる。

外国の問題があるにしろ、TOPIXが頭打ちになったのは2007年中盤、つまり安倍が失速してからですよ。
40夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 00:59:03 0
生さんは結果的に小沢退陣を言い当てたことになるけど
「鳩山は逮捕初日に「国策捜査」を醸し出す発言をして、
行司役に回った。よって菅か岡田しか選択肢がない。」
という判断については総括しないんですか それともリセット?
41夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:01:01 0
読売の調査、政権交代できない が55%だぜ。だいじょうぶか?
42生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 01:14:47 0
>>40
(私の小沢辞任発言)

それは2段階あって、

1.小沢は秘書起訴段階で辞める。後任は話し合いで菅。これが「外れたらもう書き込まない」発言。
   結果 小沢続投(ハズレ)

2.復活した後は汚職疑惑は権力の即死を意味するのでどこかでやめるだろう と発言。

鳩山については行司発言を続けていたが

4月24日
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/97
に、「徐々に(戦略的)深みが増してきているのは事実で、(朝日の比例)支持率が落ちなければ話し合いなら後継の可能性も出てくる」
といい

その後は、「菅、岡田、鳩山は同確率(ただし鳩山は話し合い)」と言い続け

5月12日
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/520
で、「鳩山と岡田のガチンコ対決」はありえないという←ハズレ


異常で総括になるでしょうか
43夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:17:04 0
>>41
主要な全国紙(読売、朝日、毎日、日経)
で、鳩山民主への期待は半々、
でも麻生自民には一定のリードという
横並びの結果が出てきている。
さんざん小沢を擁護して厚遇を約束した
鳩山での最近の評価。
鳩山の好キャラクターと岡田新幹事長の
露出が増えるに従って、もう一伸びする。
44生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 01:19:17 0
>>41
今回の新聞の調査は、世論が鳩山を歓迎しているようだ程度の認識でいいんじゃないでしょうか。

多分自公の支持者はガッカリしたでしょうし、民主の支持者は喜んでいると思いますが、
鳩山が言っているように「なにもやってないうちから<<院政>>といわないでほしい」の<<院政>>が、
<<成功>>に変わっただけととらえるべきだと思います
45夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:24:30 0
麻生の時だって世間はあんなに期待して、すぐに掌を返したんだ。
鳩山が試されるのはこれからだよ。
46夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:27:25 0
民主とは結局小沢の傀儡だろ、新しい執行部の名前見てもいつもと同じ面子でただポジションチェンジしただけにしか見えない
その上で鳩山に期待するって支持層が麻生を上回ってるとは考えにくいもんだが
47生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/18(月) 01:29:39 0
新聞は揃いも揃ってなんでこのタイミングで一斉世論調査なんですかね・・・
あれだけ院政だっていっておいて、人事見ないと、院政かどうか判別付かないはずなんですが・・・

これで明日の朝刊、テレビは、インフルエンザと鳩山好感で埋め尽くされて代表代行になったことは
「織り込み済み(執行部入れるって最初から言ってたしなんてことで)」で国民にスルーされるんじゃないですかね・・・

新聞は何がしたいんでしょうか?
48夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:34:47 0
ダウンタウン松本結婚をお忘れですよ
下手すりゃ民主党の話なんて結婚より後ろになるかもしれない
49夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:54:57 0
>>47
政治にあまり関心のない彼女が
「代表辞めた意味ないじゃない」ってぷんすかしてたYO!
50夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 01:54:58 0
新しい民主党に期待してる層は旧利権体質の小沢が嫌で支持率落ちてた

小沢辞任、鳩山代表になり自浄効果、祝儀効果
新しい民主党に期待出来て支持率上がる
ここで世論調査

17日18時、小沢代表代行決定。小沢利権継続、自浄能力無し

17日22時、サキヨミでは鳩山人事でイメージ悪くなった53%

もう取り返し付かないだろ
51○民主党●:2009/05/18(月) 02:05:41 0
>>47
> 新聞は何がしたいんでしょうか?
思惑からすれば、鳩山氏が代表になり小沢氏の処遇が決まらない内、そして民意が民主党に集まっている段階で
数値を示し小沢氏の処遇が決まってから以降でもう一度世論調査を行い落差を示すことで更に叩く材料にする為だろう。
もちろんその間に散々小沢傀儡政権だと叩き国民にそれを刷り込むのは言うまでもない。
52初代619:2009/05/18(月) 02:12:27 0
私の重要な判断材料をあげます(というかこれ以外に他は存在しない。支持率はこれを補強する論拠に過ぎません)。

1.朝日新聞、内閣支持・不支持の理由(後ほどコピペ)
【要約】内閣不支持理由は、民主党の岩盤理論の裏付ける数字である。

2.中川秀直ブログ「(世論調査)小泉構造改革支持層40%の行方」(3月16日)
  中川秀直ブログの資料は新報道2001の3月12日調査の結果に基づく
 ttp://ameblo.jp/nakagawahidenao/day-20090316.html
【要約】小泉支持層は3月16日現在、自民党を支持していない。

3.日本農業新聞(掲載日:09-04-08)の読者対象「政治・農政アンケート」(704人回答)
(日本農業新聞 読者アンケート この二つでググれば一番上にヒットします。キャッシュ)
【私の結論】自民党は農民票を固め切れていない。
同時に当時は岡田交代論ではなく、小沢続投論の重要な根拠(理由はこれのみ)。

4.毎日世論調査の定額給付金とETCの数字及び記事(2009年4月12日)に存在する自民党と公明党のリアクションの差が大きい
(site:mainichi.jp 毎日新聞 世論調査 定額給付金 公明 ETC でググれば1番目にヒットします。キャッシュ)
【私の結論】:支持率上昇西松献金批判から小泉支持層の自民への支持変更ではなくB層(=主婦層)と断言できる。ただ、上昇幅が小さい。

5.産経「麻生政権に期待する政策は」の推移
【結論】:1-3月:景気対策・医療年金などの社会保障2・財政のむだ遣い見直しの順で予想外に定額給付金が国民受けした。
4月:医療年金などの社会保障・財政のむだ遣い見直し・景気対策の順で今回の補正は国民受けしない。今後、景気低迷により、支持率減少もありうる。
53初代619:2009/05/18(月) 02:18:11 0
6.産経「与野党の政治家で今、日本の首相に一番ふさわしいのは」推移
与党計、総裁戦五人組計、小泉+桝添計、小泉+小沢計などを分析する。
(総選挙が遠いと感じた民主党支持層は自民に入れる可能性も存在するので、
支持層の詳細な動向分析にのみ利用。)
※この資料は私には読みにくい数字が多々存在する。
生さんや○民主党●さんなら意味を読み込めると思います。

資料つttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1240851612/751-760

これが生さんと似ています。

生さん
1.自民基礎票(25%)
2.地滑りか半々で必ず投票に来る人
3.伝統無党派層


1.総裁候補五人組=現在の自民支持の中核層(=約24-26%の支持)
2.小泉、小沢支持層の傾向分析
3.桝添支持層

現在自民が逆風下なので、自民基礎票と近似した結果が出ても不思議ありません。
桝添支持層の動向が難しいので、私の気分次第で分析がかなりぶれてきます。

キャリア大きく政局も読める生さんなら私のデータだけでも、小沢続投が可能とつかんだ気がします。
(私は伝統的無党派層を重視しているので微妙にずれてしまいます。)
この為、
生さん、前スレ691の資料を元に十分せき局を読める人(=私以外)、前スレの652レポート(原 仙作)
異なる小沢続投論が存在した事になります。
54初代619:2009/05/18(月) 02:23:04 0
朝日世論調査
◆麻生内閣を支持しますか。支持しませんか。
(前回1月10-11日)▽支持する  19▽支持しない 67(▼未記載 14)
《2月07-08日実施》▽支持する  14▽支持しない 73(▼未記載 13)
《2月19-20日実施》▽支持する  13▽支持しない 75(▼未記載 12)
《3月07-08日実施》▽支持する  14▽支持しない 70(▼未記載 16)
《3月28-29日実施》▽支持する  22▽支持しない 64(▼未記載 14)
《4月18-19日実施》▽支持する  26▽支持しない 57(▼未記載 17)

◆麻生内閣を支持しますか。支持しませんか。◇それはどうしてですか。
(選択肢から一つ選ぶ。左は「支持する」、中央は「支持しない」、右が支持不支持が「未記載」。《 》内の数字は全体に対する比率。)
_________|《3月07-08日実施》|《3月28-29日実施》|《4月18-19日実施》|
支持/不支持/未記載|--《14》--《70》《16》|--《22》--《64》《14》|--《26》--《57》《17》|
▽首相が麻生さん__|16《*2》13《*9》__|12《*3》13《*8》__|19《*5》*9《*5》__|
▽自民党中心の内閣|41《*6》23《16》__|43《*9》26《16》__|36《*9》29《16》__|
▽政策の面____|23《*3》54《38》__|26《*6》51《33》__|25《*6》49《28》__|
▽閣僚の顔ぶれ__|12《*2》*6《*5》__|*8《*2》*7《*5》__|*9《*2》*9《*5》__|
▼未記載_____|*8《*1》*4《*3》《16》|11《*2》*3《*2》《14》|11《*2》*3《*2》《17》|
55夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 03:51:46 0
生さんの懸念に関して

今回の人事は第二次自自公政権の誕生を仕掛けるカードを潰した。

今度のマスコミの院政批判は軽くしかやらない。
自民党にとって諸刃の刃になる。

民主党の最大のリスク要因は都市部の無党派層のみ。
対策が立てやすい。これがお得意なのは、昔の民主。大丈夫。

金融国会での実績もあるし、それ程心配しないな。
どっちにしても金をつぎ込む政策が必要だから、
それなら一回民主に任せた方がリスクが少ないと感じる。
今の自民じゃリスクは五分でチャラだね。年金問題で消費が回らん。

それに参院も自公が割るんだし、
普通ここは政界再編でおかしな政権が誕生するリスクより普通に今の民主が安全パイ。
どうせ今後二大政党制が定着するのは目に浮かぶ。
5645:2009/05/18(月) 05:19:32 0
生さん。
ありがとうございました。
昨日、幕張で全国郵便局長会総会が開かれました。
鳩山代表がTV出演を終えて登壇すると会場から大拍手大会だったそうです。
局長の婦人会も出席していましたが婦人会の中でも
鳩山人気はダントツだったそうです。婦人会は意外に郵便局で共稼ぎ組が
多いんですよ。
57夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 05:33:10 0
なるほど。
58夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 05:53:55 0
郵政民営化の件は、自民に居る鳩山の弟も反対だったよね。
まあ、これは麻生や与謝野も安倍も反対だったが...

結局、小泉が一人絶叫し、他が振り回されたというのが真相。
そのくせして、自分の息子には世襲させる。
59夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 06:39:29 0
分析のつもりが、実は願望とそれに基づいた予断の集積でしかなかったり
60夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 07:16:58 0
生の声氏は分析の過程も明らかにしているから、予断が紛れ込んでいるなら突っ込める
61夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 07:20:27 0
>>58
郵政民営化には富山弟が反対とか・・・それなら2005年の選挙で小泉に救ってもらった恩義はどうなる
恩知らずの政策知らずじゃいくら吼えても誰にも相手にされなくなるだけだよ
62夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 12:13:57 0
鳩山兄弟は、勉強は弟の方ができたらしいが、政治家としては兄の方が上だね
63○民主党●:2009/05/18(月) 13:52:39 0
鳩山民主党は「小沢院政」批判に惑わされるな!戦術的後退と戦略的前進 (高野孟)

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/05/post_273.html

サンプロでの場面 (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=6KN1YawiNUA
64夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 14:07:58 0
民主党ってのはものすごいいいことばかり言ってるけど、実際財源やら一切言わないんだね
65○民主党●:2009/05/18(月) 14:20:45 0
> 実際財源やら一切言わないんだね
前回の参議院選挙の時もマニフェストに載ってたと思うが?
それに今回の衆議院選挙でのマニフェストに載せると明言してるよね。
66夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 14:39:00 0
特別会計の見直しをはじめとした無駄づかいの削減、
予算の組み換えで費用は捻出できると言ってるじゃないか。

速+の酷使様が言うように、特別会計の用途はどれも適正で
埋蔵金なんてものが出る余地は無い、なんてのが事実じゃ
ない限りは財源として妥当だと思うがね。
67夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 14:58:15 0
鳩山は消費税どころか赤字国債も増やさないといっているからな。
低負担高福祉という嘘が後になって足枷になるのは間違いない。
68夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 15:00:59 0
>>67

鳩山の言う「大掃除」されたくないんですね。わかります。
69夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 15:33:33 0
低負担・高福祉は選挙用のキャッチコピーにするつもりだろうな
財源問題なんか真剣に考えていないからこんな夢想を語るわけだ
まあそれを信じる愚民が多ければ選挙に勝つからいいんではないか
70夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 15:40:02 0
民主が財源を真剣に考えようが考えまいが
お前は聞く気なんてさらさら無いだろ
71夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 15:52:14 0
>>70
聞いてやるから説明してみな。
出来ないなら黙ってろ。
72○民主党●:2009/05/18(月) 15:58:47 0
>>71
> 聞いてやるから説明してみな。
社会福祉関連の予算を増やし、それ以外の予算を削る。
簡単な話だろ?
73夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 16:03:11 0
税のバランス配分見直しも多少あるとは思うが、それで福祉の大幅向上は見込めない。
低負担・高福祉の中心は、地域ボランティアの拡充だろう。
それ以外はありえない。
74夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 16:07:07 0
天下りを根絶して不必要な政府支出を排除すれば兆単位の財源ぐらい確保できるわ

そういえば天下りを根絶すると言った麻生はちゃんと実行に移してるのか?
75○民主党●:2009/05/18(月) 16:09:43 0
>>73
もちろんそうだが、その為にはボランティア活動が行える環境作りが必要だろ?
余裕を作らないとボランティア活動だって行えないのが現実だ。
先ずは少子化対策や高齢者医療制度の見直しや介護制度の見直しとそこへ重点的に予算を使う。
これにより社会不安や生活苦を軽減することで人々に余裕を作り出すことが大事だろう。
76夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 16:36:58 0
もちろんテコの原理の基点には、多少の財源がいる。
そこは組み替えで捻出だろう。
その先はリタイヤ世代による、超高齢世代の介護。
地方に権限と金を与えて、環境整備させて、自助。
ここらが“友愛”という言葉に集約されているのだろうが、一般人にはえらくわかりにくい。
77夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:15:12 0


こういう時に「めちゃくちゃな怒りを感じている。西川は最低の人間だ。」って言い放てば良かったのに
78夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:21:01 0
>>72
>それ以外の予算を削る。
>>76
>組み替えで捻出

どこ削るんだ?それを説明できないから馬鹿にされてるんだろ。
79夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:32:13 0
>>66
お前埋蔵金が何に使われてるか知らないだろ?
埋蔵金はプライマリーバランスの改善に活用してるよ。
その効果があって日本国債の格付けが上がった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK028304820090518

民主党案では埋蔵金はバラマキの財源にするんだよね。
これは近視眼的な活用で日本の借金を増加させるだけ。
80夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:37:17 0
○民主党● は赤字国債垂れ流しで財源確保と言ってたろ
発言がブレてるなww
鳩山が赤字国債発行しないと言ったからそれに従ったのか?
信念が無さすぎるな
81夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:39:28 0
少子化対策
うめよふやせよの
時代との違いが
82夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 17:58:55 0
>>78
一番簡単な具体例をあげよう。
アニメ美術館にまわす117億円を、地方の自助介護の初期投資として、各地方自治体に分配する。
83夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 18:24:08 0
>>79
>>80
埋蔵金(笑)は麻生が天下りバラマキに全部使いますんで。さらに赤字国債も発行します。

「埋蔵金」のまやかしに騙されてる人が未だに多い。
特別会計は奧が深いよ。
与謝野は国民の敵だ。
84俺の名前はミスターピン:2009/05/18(月) 19:14:55 0
この国での政治論争は三十年前に消滅しているのだよ
子供たちには非常に厳しい現実だと思うが
日本の政治団体は完全に政治論争自体を社会から抹消しているのだ
だが〜そんなもん知るかぼけと政治団体関連各社言いそうだが

三十年前にあった真実を国会で取り上げない限り経済学も政治学もこの国では語れないのだ
大まじめな話しなのだよそこを論点にして話しをしない限り
この国は永久に経済が前に進まないのだびた一文一歩も前に進まない

気づきたくない真実だろうけどね
85俺の名前はミスターピン:2009/05/18(月) 19:19:30 0
俺は現実問題考えて三十年前の闘争についてもう一度論議するべきだと思う
それからこの国はずれる一方である事実もだな
今の政治関連なら取り上げる事はできるはずだなぜできないのかわからない

今の中央政治が権威を別の連立政党にゆずれない理由も解らない
地方連立政権だとか新政権に権威をゆずることが何が難しいのか解らないのだよ
簡単じゃあないかね
86夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 19:30:38 0
新型インフルエンザ、感染が広がってるなあ
そろそろ高齢者に死者が出る頃だな

死者が出た途端、菅や鳩山あたりがまた政府を糾弾するんだろうなあ
「麻生政権が無能だから死者が出た!」
「今こそ政権交代を!!」
お前のところも対策本部作ったんなら
今から自民に出来ない有効なインフルエンザ対策を発表しろよ

って自民党支持者の俺は思うけど、
民主党支持者の方はどう?
87夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 19:34:27 0
自民豚はなぜすぐに一人相撲をはじめるんだろう。
88夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 19:34:41 0
麻生政権が無能なのは否定できないなあ。

89夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 19:44:11 0
みんな柄悪くなってきたから生さん出なくなっちゃったじゃん。
○民主党●さんもエキサイトしないで、まったりいきませうよ。
90夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 19:58:43 0
民主党信者の言ってることがあまりにおかしいと言われたから逃げただけだよ
91夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 20:30:36 0
>>79
特別会計の余剰、いわゆる埋蔵金が財源になる、というレスに対して、
外貨準備高のおかげで国債の格付けが上昇するから取り崩すな、と
ズレたレスを返されても。
別に、外貨準備高だけが埋蔵金だというわけじゃないだろうに。

そもそも、ソースには、そのレスを裏付ける内容がまったく書かれていないし、
何で明確な論拠も無いのに食って掛かってきたのか良く分からないな。
92夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 21:53:15 0
民主党が言ってた埋蔵禁って外貨準備高のことだったのか?
93夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 22:25:41 0
>>92
菅は以前に外貨準備高を半分削って云々って発言してた

検索してみたら2chのログだけどこんなのとか


>菅直人代表代行ら民主党議員は2日、財務省で政策財源として活用を主張する
>特別会計の積立金など“埋蔵金”の実態調査を行った。

>菅代表代行らは埋蔵金の一つとされる外国為替資金特別会計の実態を把握するため、
>同会計の資産を運用する財務省の資金管理室に実際に入って調査し、
>同省幹部とも外為特会について意見交換した。

>菅代表代行は視察終了後、記者団に対し「(埋蔵金は)かなりあります」と述べ、
>財源として活用できるとの認識を改めて示した。

>また同日記者会見した大塚議員は、外為特会が抱える100兆円規模の外貨準備の
>国内総生産(GDP)比を現在の約20%から「少なくとも半減ぐらいを目指すべき」と主張した。
>同GDP比を10年間で10%に低下させることは可能とし、財源に活用できるとの考えを示した。

>“埋蔵金”は与野党が活用を主張しているが、
>財務省幹部は「すべての特会に使用目的がある」としており、
>どこまで財源として活用できるかは不透明だ。

>10月2日21時17分配信 産経新聞
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000572-san-bus_all

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222950389/

■民主党 「外貨準備を10年で半分に減らすべき」菅直人「埋蔵金として使える」
http://diggindeeper.blog43.fc2.com/blog-entry-523.html
94夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:24:00 0
まあIMFに差し上げて殆どアメリカの為に使われるくらいなら、取り崩した方がまだ日本の為に使われるだけマシだよなあ
95夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:36:00 0
>>91
>外貨準備高のおかげで国債の格付けが上昇するから取り崩すな、と
>ズレたレスを返されても。

はぁ??????
お前がズレてるんだよ。アホだろ。
>埋蔵金はプライマリーバランスの改善に活用してるよ。
これの意味さっぱり理解してねぇな。
こんな基本的で簡単な事も理解できてないで「埋蔵金」とか言ってるんじゃねぇ。
死ね。
96夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:39:47 0
埋蔵金≠外貨準備
お前話が通じないって周りのヤツによく言われるだろw
97夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:45:44 0
>>82
鳩山レベルの頭の悪さだなw
そんな話がでる遙か以前から「無駄を削る」と言ってたろww
しかもそれ入れても22兆円分の無駄には遙かおよよばねぇな。
死ね。

>>83
こういう思いこみだけで語る馬鹿は死ね。

>>96
>>95が理解できないんだな。
死ね。
98夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:00 0
>>97
埋蔵金がプライマリーバランスの改善に用いられているのならどうして国の借金減らないの?
ねぇどうして?
99夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:55:01 0
>>98
可哀相だから突っ込んでやるな。
100夢見る名無しさん:2009/05/18(月) 23:57:51 0
プライマリーバランスも知らないアホは話しかけんな
101生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 00:01:47 0
色々考えてました。レスは明日以降になります。


>>83-84 具体的に何のことでしょうか。40日抗争?

●財源問題と麻生自民
政策面には詳しくないですが・・・

財源問題をやると自民に不利になります。岡田が鳩山に届かなかったのも増税に触れたからです。
不利になるとわかりきってる話を話題が言及し過ぎるのもどうかな・・・と。
岡田は大平や竹下みたいな性質があって、永田町でそれとなく動くのはかなりうまいが、国民対策がありません。

前から言ってますが、麻生は自分の実績と展望を論じるべきで、民主(の財源)がどうした増税がどうしたらと
ふれるたびに議席が減ります。

与謝野など(麻生もそうなりかけている)増税に触れる連中はどうかしています。
自分たちのいまやっていること、言っていることがわかってない。国民対策ができていません。
つまり与謝野が突出してくると選挙に負けます。
102生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 00:03:01 0
不利になるとわかりきってる話を話題が言及し過ぎるのもどうかな・・・と。

不利になるとわかりきってる話を私が言及し過ぎるのもどうかな・・・と。
(民主応援スレになりかねない)
103夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 00:09:57 0
>>102
財源問題が民主有利の話題ならこのスレに来ている奴の大半はやって欲しいだろ。つーかやれ。
ここは実質民主党応援スレだ。自民不利でもキニスンナ。
104夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 00:12:28 0
・天下りの即刻禁止
・高額な公務員ボーナスのカット・給与体系大幅見直し
・特別会計を完全公開して無駄を徹底的に排除
・無駄な特殊法人を即刻廃止
・高額所得者に対する累進課税を大幅に強化するとともに
 福祉・教育(除く宗教)に対する寄付への特別控除導入などで
 行政の負担を軽くする
・ミサイル防衛など無駄な計画の大幅見直し
・パチンコや闇金、新興宗教等のグレーなものに対する規制・課税を強化する
・暴落が予想される米債券購入を取り止め、新エネルギー開発や
 資源買収、通常防衛費、食糧など安全保障に使う

これで毎年数十兆は浮くだろ。
105夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 00:20:45 0

麻生はどうやっても負けるとわかったら自民の被害を最小化することより自分の名を汚さないことを優先する
よって消費税増税を訴えて選挙を戦い 負けたのは自分が政治家として劣っているからではなく
ポピュリズムに走らず堂々と消費税増税を唱えたことで敗北したと自分に言い聞かせるだろう


そしてどうしたことか自分でそれを信じてしまうことだろう
106夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 00:25:26 0
選挙対策という意味での財源論ならそりゃ民主有利だけど、政策的な意味では自民党にも一理あるのではないか?
107夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:21 0
腐った官僚システムを打破できない自民になどなんの理もないわ。
108夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:05:57 0
コマがもったいないから、生さん出てくるまで勝手に低俗なこと書き込むなよ。
特に○●のヒト、静かにしてるんだよ。
黙って出てくるの待てば?言い合いはよそのスレでもできるよ。
生さんもだいぶ論理が破綻してきたが、お疲れなのねん。
109夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:09:53 0
>>104
浮くわけないだろ低脳。
数十兆円とかごまかさないでちゃんとした数字出せよ。

>・無駄な特殊法人を即刻廃止
ここだけでもいいから詳細を教えろやボケ。
できねーだろwww
110○民主党●:2009/05/19(火) 01:10:20 0
>>106
> 政策的な意味では自民党にも一理あるのではないか?
いや無いだろ?
増税すると言えば予算を気にしなくて良くなるのは当たり前だしさ・・・・
じゃ増税を財源にして何をするのさと問われた時に今の補正予算では国民は納得しないだろ?
111夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:14:46 0
スローガンと具体的な政策内容は、全然違うものなんだよ
残念ながら民主党案はスローガンの域を超えないわけで
112夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:03 0
>>110
おめーはさ、こういう負けそうな議論の時名無しで反撃するのやめてくんない?>>72>>78>>82
姑息な野郎だよ、まったくwww
113○民主党●:2009/05/19(火) 01:17:05 0
というか具体的に政策だとおもうが?
少子化対策に5兆円
これのどこがスローガンなのさ?
114○民主党●:2009/05/19(火) 01:18:10 0
>>112 >82は私の投稿じゃないです
115夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:19:49 0
>>114
じゃあお前の答え聞かせろよwww
116○民主党●:2009/05/19(火) 01:26:22 0
>>115
> じゃあお前の答え聞かせろよ
私は既に回答していると思うが?
予算の大胆な付け替えで実現すると言ってる。
当然ながらそれにより数十万人規模の職を奪うことになるとも明言ってるし、
職員の給与も減らすとも言ってる。
なにか疑問でもあるのか?
117夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:27:32 0
>>109
ツッコミどころはそれだけか?

つーか天下り廃止で十数兆円、公務員給与見直しでも数兆円浮くんだが。
これだけですでに毎年20兆に届くレベル。

つーか特殊法人なんて過去の報道で汚職疑惑があった名前が
ゾロゾロでてくるんだぞ。政権奪取後に精査すれば無駄なんて腐るほど
でてくる。
118夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:34:24 0
スローガンだな
119夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:36:43 0
>>116
>予算の大胆な付け替え
この内容は答えられないんだな。

>数十万人規模の職を奪うことになる
>職員の給与も減らす

どこが友愛社会だ?
職を奪われた人材が社会にあふれ出すぞ。
少ないパイを求めてより激しい弱肉強食の世界になるだろ。
頭おかしいのか?失業率あげて楽しいのか?公務員は死んでいいのか?友愛社会では?

>>117
嘘丸出しだな。
>天下り廃止で十数兆円 公務員給与見直しでも数兆円
そんな数字があり得ないと言うことは、国の予算配分見ればすぐ分かるわwww
22兆円の重みを全然知らないアホばかりだな、民主党員はwwwwww
悔しかったら具体的に見せてくれwwww
120夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:45:50 0
公務員関係の金は全部切ればいいんだよ。
それで職を奪われようが死のうが知ったことか。
んなやつはお蔭様で掃いて捨てるほど存在しとるわ。
それこそ自己責任とやらで生活保護にでも頼れよwww
121夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:36 0
>>120
はい、議論の放棄ね。
馬鹿は死ね。
122○民主党●:2009/05/19(火) 01:49:07 0
>>119
> この内容は答えられないんだな。
最新のマニフェストがまだ公開されていないからそれは無理だろう。
しかし民主党は参議院選挙でも公開しているし今回の衆議院選挙でも公開すると明言している。
基本的には麻生総理が解散した直後に公開するのが良いだろう。

> どこが友愛社会だ?
> 職を奪われた人材が社会にあふれ出すぞ。
その為に先行し赤字国債を垂れ流してセーフティネット等の施策を行うんだよ。
財政は、存在意義がGDP効果だけで既に殆ど意味がない予算を、その予算執行に必要な部署や関連組織を守るだけの為に
整理せず存続させることで肥大化し予算が硬直化する。
ハードランディングにはなるが放置は出来ない。
123夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 01:52:29 0
結局無駄な金はあるの?ないの?
124○民主党●:2009/05/19(火) 01:58:15 0
>>123
122に書いたとおりです、GDP効果を除くと殆ど意味無く使われ続けている予算は相当量ある。
更に言えば多少の意味があったとしてもそれが少子化対策予算と比べて重要であると言える様な予算はあまり無いのが実情だ。
行政の安定して運営という御旗を掲げるのは結構だが社会構造は大きく変化しており、それに追従できていない状況では
立派な御旗も既に色褪せてしまっている、ここは大胆にハードランディングも含めた予算の付け替えを行う場面であると言えるだろう。
125○民主党●:2009/05/19(火) 02:00:46 0
行政の安定した運営に訂正
126夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:04:45 0
>>122
赤字国債垂れ流しなら、それが財源ですって言えよ。絶対言えよなwwwwwwww

いずれにしても鳩山カラーの「低負担・高福祉・赤字国債無し」に反してるだろ?
マニフェストが矛盾を含んだめちゃくちゃなものになると言ってるも同じw

>セーフティネット等の施策を行うんだよ。
欧州でそれやってどうなった?これは失業率を高い数値で固定化するのは知ってるよな?
国策ニートを増加させて国の負担を増やす愚作だな。

公務員の首切って人件費減らし、失業対策費・セーフティーネットが大幅増加する。
誰が得する?馬鹿でも分かる簡単な理屈。そして…
失業率増加、ニート階層の固定化、可処分所得の減少、社会不安だけ増していいことねぇなあwww
127生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 02:08:02 0
>>126
赤字国債とか国債っていうと、国民がアレルギーしめすんで言わないんじゃないですかね。
民主党は政策実現のために国債使うでしょう。

足りない分は増税か国債しかないです。
128夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:12:10 0
失業対策として准公的なワークシェアリングとかはどう?
公務員の仕事を適当にわければ責任感もそれなりにあるだろうし
稼働時間も増えるので住民へのサービスも向上すると思う。
129夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:13:39 0
発行理由は前与党が埋蔵金使っちゃったからでおk
楽だな
130夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:14:10 0
公務員の首を大幅に切るので住民サービスの低下は覚悟しなきゃな
131夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:17:29 0
所得税の累進再強化という意味で増税に大賛成ですがなにか
132夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:18:25 0
>>129
馬鹿な奴だよ
本当に民主党員は埋蔵金を何に使った知らないんだな
マジで勘弁してくれよ
133夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:18:38 0
公務員もクビ切られて路頭に迷いたくなかったら公僕になるこった
134夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:22 0
ROMってて双方の主張から素人なりに見て思うんだが、民主党に政権わたるとすごく失業率が伸びるようにしか見えないんだが
135○民主党●:2009/05/19(火) 02:21:04 0
>>126
> 赤字国債垂れ流しなら、それが財源ですって言えよ。絶対言えよな
言う必要全くなし。
赤字国債という中途財源を焦点にしては論点が暈けてしまう。
本来の焦点は最終財源であり増税か不要予算の削減かの二択である。
136夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:21:41 0
どっちにろ伸びると思われ
137○民主党●:2009/05/19(火) 02:24:08 0
>>134
> ROMってて双方の主張から素人なりに見て思うんだが、民主党に政権わたるとすごく失業率が伸びるようにしか見えないんだが
短期的に見れば民主党案の方が失業率は上がるだろうね、中長期でみれば社会構造が疲弊したままの自民党案だと自殺者の増加、
競争力の大幅な低下、失業率の増大と手が着けれない状況になります。
138夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:24:24 0
ごちゃごちゃうるせえ。
全部オープンにして公開しちまえばいいんだよ。
それで審判を問えば言い。

できないのはやましいことがあるからだ。
違うか?
139生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 02:25:20 0
民主のマニフェスト見ると、要は「未来への先行投資をする」ってことですよね。

それなら国債使っても問題ない。(そこで生まれた税収で借金返せばクロになる)
そこに需要が生まれるから失業率は上がらない。
増税は先に国民から巻きあげての投資なんで効果が薄くなる。
そもそも増税は社会福祉問題の解決に使われるべきで、借金返済や投資につかうべきでない。

これが鳩山(小沢)の主張じゃないですかね。


勉強不足なんで検討ハズレかもしれませんが・・・
140○民主党●:2009/05/19(火) 02:30:40 0
>>138
全部オープンにして困るのは自民党だよ。
少子化問題に抜本対策すらしない自民党は行政を担う資格は既に無い。

少子化問題とは(動画)
05/12/2009 後編
http://www.bsfuji.tv/primenews/index.html
141夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:40:00 0
ミンスは高速道路無料にしたら借金はどうやって返すの?まさか税金なんて投入しませんよね?
142生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 02:40:26 0
当然、先行投資には「大失敗して借金だけ残る」リスクも伴います。

ただ自民とそこを議論すると、
「あなたたちはどう考えてアカになるようなものばっかり作らせてきたじゃないか(例 高速)。
われわれは将来的にアカになるようなものは作らない。官僚を徹底的に指示・監督する」と民主が言ってきます。

そこが判断の分かれ目でしょう。
143夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:43:42 0
天下りとか公務員の問題ってぶっちゃけキーワードでしかないお。
どんだけ偉い公務員が稼いでようが雲上人の会話でしかないし、
漏れもいいかげん寝て明日に備えなきゃいけないお。
とりあえず消費税増税だけは勘弁してほしいお。
144生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 02:43:51 0
で、その点でそのまんま東に触れておきますが、なんか最近地方分権だなんだって言いだしましたが、
彼の言ってることはデタラメです。

地方分権(財源移譲)されたら、高速なんかつくれっこない(100%赤字になるものをコストかけてつくる馬鹿はいないから)

今は橋下が黙ってますが、橋下が府政レベルで、問題を起こしたらそのまんま東を攻撃対象にする可能性があります。
145夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:43:52 0
頭が悪い奴が多そうなので民主党の削減案を簡単に解説してやる。

ざっくりした話すると、一般会計・特別会計の合計は約213兆円。
この10%を民主党は削減して22兆円捻出するという話しだ。

でだ
社会補償費  67兆円
国債償還費  89兆円
地方交付税  15兆円
財政投融資  10兆円
計      約181兆円
これは削減できない。むしろ増える。
つまり国の予算の85%はすでに動かせない固定費になってる。

213兆円 − 181兆円 = 32兆円

国は社会保障以外の行政サービスを32兆円で賄っている。
民主党が言ってることはその貴重な32兆円から22兆円を捻出しようと主張してるわけだ。

無理無理www
そしてそれを民主党流のバラマキの財源にするってw
いかに頭がおかしいかわかるだろww
146○民主党●:2009/05/19(火) 02:43:56 0
>>141
> ミンスは高速道路無料にしたら借金はどうやって返すの?まさか税金なんて投入しませんよね?
税金投入で良いんじゃないの?
高速道路無料による経済効果をあるし一定量の税金投入で問題ないと思うが?
そして更に言えば、高速道路を無料にしても高速道路内でのサービス産業は維持できるのだしそこの収入も大きい。
そしてなにより内需浮揚効果も大きいから困る話じゃない。
147夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:46:13 0
大事なことなのでw もう一度いいますね
所得税の累進再強化という意味で増税に大賛成です
148○民主党●:2009/05/19(火) 02:47:55 0
>>145
君は勘違いしている。
その予算を良く見れば予算執行コストが大きくなっており、国民への還元率そのものが悪化している。
つまり社会保障費一つ取ってみても67兆円の全てが国民に還元されている訳ではない。
だから予算執行コストの仕組みを簡素化して還元率を高めれば財源は出てくるのです。
149夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:52:31 0
>>148
まさか社会補償費削減を言い出すとはwwwwww腹イテwwwww
行政コストの削減と社会補償費の増加、どっちが多いか明らかすぎるだろwww
少子高齢化つってんじゃんよwwwwwww
ぜひ友愛社会の実現に頑張ってくれよwwwww
150夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:54:41 0
基礎年金を消費税でまかなうのはまだ納得できるけど高速道路は民営化して借金を40年ぐらいかけて返すのが決まってるのに
それを税金でまかなうのは筋が違うだろ
151夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:56:46 0
>>150
民主党案は国営化してその償還を60年かけてやるそうです。
しかもその財源は道路特定財源。
そして民主党案だと特定財源は廃止。
あれ?
152夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:57:14 0
友愛外交=土下座外交
153夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 02:58:10 0
公務員の天下りとかボーナスとかはどこに含まれるの?145
154夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:03:58 0
>>153
天下り、ボーナス云々は32兆円の中。
ちなみに天下り廃止してもそれがまるまる浮く訳じゃない。
どうせそいつらは国が定年まで面倒見なきゃならないからそれなりの仕事とポストを増やす必要がある。

定年前で放り出しちゃえという非人間型社会ならその限りにあらず。
そんな扱いされたら優秀な官僚が減るだろうがね。
155夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:07:23 0
民主党の公約は「社会補償費の削減」だな。
これぞ聖域無き構造改革。
これは期待できる。
156夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:10:17 0
天下り禁止するなら当然淘汰される官僚のための役職みたいなの与えなきゃいけないし
淘汰されたやつは勝手にしろとか言うような子としてたら官僚なろうとする人間は必然的に減るだろうし
結局天下りは必要なのかも試練ね
157夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:13:01 0
民主党の大好きな在日南北朝鮮人への生活保護全部打ち切れば1兆くらいうくから
それで子供手当てとかしてくれるんなら聖域なき構造改革といえるんだがねw
158○民主党●:2009/05/19(火) 03:13:36 0
> どうせそいつらは国が定年まで面倒見なきゃならないからそれなりの仕事とポストを増やす必要がある。
いや面倒見る必要はないだろ、ハローワークに行けばいい。
もちろん官僚組織や関連組織への就職は禁止です。
159○民主党●:2009/05/19(火) 03:17:26 0
> 淘汰されたやつは勝手にしろとか言うような子としてたら官僚なろうとする人間は必然的に減るだろうし
減ればいい、日本国内から消えてしまうわけじゃないし民間で力を発揮して貰えばいい。
本来官僚の仕事なんてものは予算型の組織である以上難しいものじゃない。
コストを減らしバカを集めたほうが日本にとってはプラス効果である。
160生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:18:26 0
>>12 人事が出たので 再レス
●菅が出られなかった理由
小沢秘書起訴続投後、鳩菅に亀裂が入って、主流派が菅を推す空気になかった。
反主流派は岡田と決めており、ヘタしたら推薦人集められないリスクもあったのかもしれない。
それに代表選連敗中で、今回、20票付近なんて結果になって敗北したら政治生命を失う。

よって政権入って仕事して評価を得ようという作戦に切り替えたものと思われます。

代表代行に残ったのは鳩山が計算したのかしてないのかわからないが、「トロイカプラスワン」といったこと
(菅をはずすとトロイカプラスワンマイナスワン」になる)、主流派の中に菅カードを残しておきたい思惑が見えます。
161夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:20:46 0
自民党も社会補償費の圧縮やってるけど、これ弱者切り捨てだとものすごい叩かれてるよ
叩かれない施策といえば、お年寄りの健康推進をして要介護者を減らして医療費抑制ぐらいじゃないかな
162夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:27:12 0
つまり日本人の馬鹿の比率を高めれば外国人参政権や人権擁護法案による特定アジアによる侵略が容易になるということですねわかりますw
163生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:32:12 0
>>53 ●初代619さんへ

>生さん
>1.自民基礎票(25%)
は与党基礎票で (自民17% +公明8%)です。有権者全体の割合です。

それはそれとして

>桝添支持層
ってのが・・・ 確かにご提供してくださった数字見ると無視できない存在なんですが、私の感覚では実感がわからないんですよね。
興味深いのは事実なんで研究してみます。
164生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:36:06 0
>>55
●総選挙後について

民主は鳩山的な路線が崩れた場合、岡田が出てくる (田中の日本列島改造計画(バラマキ)が破たんしたら、
福田が蔵相になった(緊縮財政)という手がありますね。岡田幹事長で舵を切りやすくなりました。
165生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:38:18 0
>>56
私も「岡田が勝ったら引退する」と言っていたので、その方々と同じ気持ちなんでしょうか・・・
166○民主党●:2009/05/19(火) 03:40:42 0
> 自民党も社会補償費の圧縮やってるけど、これ弱者切り捨てだとものすごい叩かれてるよ
> 叩かれない施策といえば、お年寄りの健康推進をして要介護者を減らして医療費抑制ぐらいじゃないかな
予算執行コストの削減をせずに国民への還元費を削ったから問題になってるだけ。

> つまり日本人の馬鹿の比率を高めれば外国人参政権や人権擁護法案による特定アジアによる侵略が容易になるということですねわかります
自民党は少子化対策として外国人の大量導入を予定している、これは最低賃金の更なる低下にも繋がり問題が多い。
ついでに言うと、官僚にバカを採用することで、日本人の馬鹿の比率が高まる訳ではないから正しく理解するように・・・
行政での政策能力を高めることは重要だがそれが官僚である必要は何処にもない、官僚よりも政党側に有能なスタッフを揃える方が民主主義に適っているだろう。
官僚主義はそろそろやめて民主主義に移行する時期である。
167生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:43:08 0
>>60
>>61
●生の声の分析は願望が入ってるが、過程を明らかにしているので、突っ込めるようにしている。

そうですね。願望は入れちゃいけないんですが、入っちゃうと気があります。
だからわかりやすく丁寧に見解を出すことで、みなさんに突っ込んでもらたら嬉しいと思ってます。

前スレ、dat落ちしたみたいなんで、念を押しておきますが、
私の願望は「(中身はどうでもいいから)強力政権で国民のために汗を流してほしい」です。

これで、小沢辞任、菅後継予想にゆるぎない自信をもって大恥かきました。
168生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:48:59 0
>>158-159
(官僚は減らしてしまえばよい)

これはどうですかね・・・ 天下りなくしたら、はやり、終身雇用になると思いますよ。
ブッタ切ってしまうと、公務員に誰もならなくなると思うのですが・・・

私は公務員は人件費カットが限界だと思います。クビは厳しいかな
169夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:51:26 0
不謹慎だがインフルエンザ蔓延は与野党どちらに追い風?
170夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 03:51:27 0
外国人の移民を推奨してるのは中川(女)のほうだからな
自民党内の保守派がきっちりつぶしてくれんと困ることになるのは確かだ
しかし民主党はマニフェストで中国から3000万人を移住させるとマニフェストに書いており
沖縄を中国に売り渡すと明言してるような売国政党よりはまだマシだとは思うけど
>>官僚主義はそろそろやめて民主主義に移行する時期である。
日本は十分民主主義国家として機能してますよ、民主党はどうかはしりませんがw
171生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:54:43 0
>>169
●インフルエンザの政局への影響について

微妙です。ただ、鴻池の問題が薄く扱われたりしたり、院政叩きの中、世論が鳩山に好感もってるんでなんともいえません。
ますぞえ がハッスルしすぎて、変なことしたり、麻生が致命的な失言をした場合は与党にマイナスがでるかも・・・
なんか世論調査の結果が「麻生が総理にふさわしくない」と言ってるようにも聞こえるんで神経質になったほうがいいでしょう。
172生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 03:58:01 0
●民主党財源問題について(政局的な見解)

自民党や新聞につつかれるような問題は、「段階的にやる」とか「まずは霞が関を大掃除してからだ」
「自民党は官僚の操られていてわれわれは霞が関の中身が見えていない」とか言って逃げられるんで、そんなに影響はないでしょう。
173○民主党●:2009/05/19(火) 03:59:02 0
>>171
自民党の選挙活動に利用されているだけだと思う。
ムダに騒いでお祭り騒ぎというのが現状かと・・・
水際で防ぐなんて元から無理だし無駄な予算使ってる余裕があるのなら他に使えと思う。
ワクチンが無いだけで大した病気でもなければウィルスでもないのに何故ここまで騒ぐ。
そりゃ感染者が出た学級の閉鎖までは理解もするが、神戸に至っては殆どの学校(小学校、中学校、高等学校・・・)まで7日間の閉鎖?
なんかバカらしくて見てられないんだが・・・
マスコミ報道も過熱過ぎる、幾ら視聴率稼ぎでもそりゃやり過ぎだろう。

今は既に5月中旬、放置してても大流行にはならない。
国内にウィルスを入れないとか必死に訴えても秋から冬にかけて大陸から風に乗って入ってきます・・
騒ぐだけムダ、というか自民党の選挙活動にしか見えませんね。
174○民主党●:2009/05/19(火) 04:01:03 0
ワクチンが無いだけで大した病気でもなければ悪性なウィルスでもないのに何故ここまで騒ぐ。
175生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 04:08:00 0
●民主党が政権奪取後やること

まず自民党の解体と地方分権。地方分権は世論に間違いなく歓迎される。
自民党解体も来年の参議院選挙を考えるとやるのは当然だし、国民の注目を浴びる。

自民党解体は青木とか中川(秀)あたりを引っこ抜くんでしょう。
小沢がやられたわけですから裏っかえしも十分ある。


バラマキは概算要求がなんのかんのいって来年は見送るかもしれない。
176夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 04:13:04 0
>>174
普通のインフルエンザに比べたら悪性だし、
より凶悪になる可能性も大きいといわれてるが。
177○民主党●:2009/05/19(火) 04:21:42 0
>>176
現実は全く大したことなく季節的にも大流行することはありえない。
国は放置で十分っス。
178夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 04:22:50 0
マスゴミが騒ぎすぎなのはいつものことだがインフルエンザのせいで景気停滞されても困るだろ
これのどこが自民党の選挙活動に見えるんだ?とりあえず民主党は移民のことについて反論はないの?それともできないのか?
179夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 04:42:29 0
○●は”民主党”を外してくれないかな。
貴殿の主張が民主党のものと勘違いされても困るので。
180夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 04:43:38 0
総選挙は夏真っ盛りの時期に行われるので、総選挙への影響だけを考えるなら
豚インフルエンザはなんの影響も与えないでしょうね。
181夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 05:05:04 0
○民主党●さんは論破されたようなのでもうきませんw
18245:2009/05/19(火) 05:16:32 0
生さん。

教えてください。
@ 前回の小泉郵政選挙では、勝った自民党候補と落選した民主党候補の票数の差
  はアバウトどのぐらいですかね。サンプリングでもOKです。
A いわゆる無党派層とは、どのように定義すればいいのでしょうか?
183夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 05:30:04 0
夜中にスレ伸ばしたなぁと思ったら
情弱池沼ネトウヨと妄想キチガイ○民主党●の
くだらない論争もどきかよ
生のまともさが益々引き立つわ
184○民主党●:2009/05/19(火) 05:50:14 0
<19日付の「産経新聞」社説>
小沢代表代行 これでは何も変わらない
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090519/stt0905190313004-n1.htm

> 西松建設の違法献金事件をめぐって辞任した小沢氏は、その後も巨額献金の使途などについての説明責任を果たそうとしてこなかった。
使途については収支報告書に記載されておりそれ以上の説明責任はありえないと思う。
そして「巨額献金」と誇張したところで年間でたったの3000万円程度でしかなく数億円を軽く超える政治家が闊歩する中で「巨額」と誇張する理由がない。
もし、「巨額献金」を一社からの献金としてはと言う意味ならそれは使途の説明ではなく「西松建設が献金を行った理由」を聞くのが筋だろう。
そして西松建設自らが調査結果を5/15に発表済みだ、それによると小沢氏との癒着構造や便宜供与はなく、小沢氏の潔白が証明されており
これ以上の説明を小沢氏がする必要があるとは到底思えない。

> 何もなかったかのように、代表選をはさんで執行部に復帰した小沢氏だが、これが政治的かつ道義的責任の取り方だとすれば、誠に残念である。
上記の通り、「政治的かつ道義的責任」が小沢氏にあるとは思えない。

# 近頃の新聞は記者の質が可也低下したように思う。
# 論理性の無い記事を垂れ流されても困りますね。
185夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 05:52:38 0
ようするに100年に一度の世界恐慌がきているときに
消費税増税を唱えるって馬鹿だだろう

正解は期限付きで食料品、医療品、など必需品には消費税を免除が先決だろう

186○民主党●:2009/05/19(火) 05:54:43 0
> 正解は期限付きで食料品、医療品、など必需品には消費税を免除が先決だろう
それより所得格差の是正や低所得者の賃金底上げが先かと・・・
今のままだと低所得者層に大打撃が・・・
187夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 05:58:28 0
>>186
提案なんだけどあなたの専用スレを立ててそっちでやってくれない?
べつにあなたの話が聞きたいわけでは無いのです。
188○民主党●:2009/05/19(火) 06:07:25 0
>>187
> べつにあなたの話が聞きたいわけでは無いのです。
別に貴方に聞かせる為に書いてるわけではないですから悪しからずご理解ください。
そして読みたくなければ2chビューアを使ってNGワード登録されれば良いでしょう。
189夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 06:08:45 0
>>187
はぁ、何言ってんの

いやなら来るなよ
190夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 06:16:40 0
>>188
あなたの話は誰かに聞かせるように語られていないのです。
生さんと違ってあなたは好戦的でただの口喧嘩のやりとりが目立ち、その勝ち負けを競っています。
せめてもう少し冷静になってください。お願いします。
191夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 06:21:45 0
コテやるぐらいなら、違う板でやれよ。
政治系の板でよ。
独り言板の空気じゃねえよ。
192夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 07:47:43 0
民主党の主張や鳩山の主張は解りづらいが、小沢の主張は簡明にして解りやすいと思うんだがなぁ。
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/policy_0611.htm
193夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 07:54:56 0
>>97
思いこみかどうか、そのうち分かる。
無知は恥ずかしいことではないが、無知に気がつかない奴は始末が悪い。
194○民主党●:2009/05/19(火) 07:57:55 0
日経
> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090518AS1K1800218052009.html
> 小沢氏自身による献金の使途などの説明責任
どの新聞でもそうだが、マスコミは勘違いしていないだろうか?
通常なら政治資金規正法で摘発されるのは裏献金であり、その場合に「使途についての説明責任」
を問うのは理解できるし当たり前だろう。
だが今回は収支報告書に記載してある表の献金であり使途についても当然のことながら収支報告書
に記載されている。
その意味でマスコミの論調には物凄い違和感がある、本来なら「何故貰っていたのか説明しろ」
となるべき話であり使途なんか聞いたところで収支報告書に書いてあるから意味が無い。
では「何故貰っていたのか説明しろ」との論調が無くなったのか?
それは西松建設自身の調査でも癒着や便宜供与というような話が出てこなかったからである。
それで仕方なく表の献金でも裏献金と同様に追求しているだけだろうが説得力が全く無い。
195夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:03:48 0
>>170
コピペを鵜呑みにするからそうやって恥をかく。
保守もクソもない。
国籍取得特例法案は小泉の時から推進している。
移民は中川の議連80人がまとめて、国家戦略本部(本部長は総理)が承認している。
つまり自民党の政策ですよ。
196夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:06:24 0
前:無党派さん[] 投稿日:2009/03/28(土) 09:49:16 ID:Y7ysoTXE
 「献金」とは、見返りを求めず拠出する金のこと→寄付。

 一方、TVのコメンテーター達が口々に言うのは
 「企業が見返りを求めず政治家や政党に金を渡すことなど有り得ないし、もしあれば背任だ」というもの。

 このコメンテーター達が言ってることは、すなわち「企業献金など有り得ない」ということである。
 これが正しいとすれば、企業から政治家や政党に渡る金を全て「賄賂」と規定する法律を作らなければならないのだが、現行の政治資金規正法では、そうなっていない。
 つまり「企業献金(見返りを求めず拠出する金)は有り得る」という立場だ。

 であれば、政治資金規正法の手続きに則って処理された金銭授与は実質がどうであれ、完全に合法である。

 規正法は「献金という名の賄賂」を取り締まる法律であり「献金」そのものを取り締まる法律ではない。
 だから「企業献金など有り得ない」とする立場から、陸山会への寄付者名義虚偽(?)記載を政治資金規正法違反だと言うのは的が外れている。
 その立場から主張するなら「企業献金の全面禁止(そもそも「献金」など有り得ない、すべて「賄賂」だとする立場なのだから)」でなければおかしいだろう。

 今回、西松建設の政治団体から陸山会および民主党岩手第四区総支部に渡った金に賄賂性は見つからなかった。
 ゆえに大久保は何ら罪に問われるような行為をしていない。百歩譲っても記載ミスでしかないだろう。

 法の趣旨(=企業献金は有り得る。だから献金と言う名の賄賂を規準により峻別して摘発する)を歪曲し「企業献金など有り得ない」という勝手な解釈を元にして、大久保や小沢を断罪しようと必死になるマスコミは重大な勘違いをしていると言わざるを得ない。
197夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:07:07 0
まあ移民は必要だろう。
このまま行くと2050年には65歳以上の層が国民の45%を超えるとか、想像するだけで寒々する。
198夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:09:00 0
>>193
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%BD%AE%E6%B4%BE
取りあえず埋蔵金の基礎知識をここで知るがよろし
199夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:19:23 0
>>196
確かにその通りなんだが、じゃあ小沢が西松建設となんの関係もないのかと言ったら、西松建設が政治家としての小沢を応援していることは事実だし、西松建設の社長の娘が金丸信の息子と結婚していたりと、とても無関係とは言い切れない。
状況証拠としては「法的には問題ないかもしれんけど、西松建設と小沢は癒着があったんだろ?」と疑念を持たれるに足ると思うよ。
200夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:31:21 0
ごく常識的に考えて、民主的なコントロールが及ばない特別会計に官僚のお手盛りが存在しないはずがない。
小沢氏も批判してたが、戦後一貫して各省庁に配分される予算の比率が変わってないことにはどう考えたって歪みが存在する。
もう国の建設予算は減らして福祉に充てるべきだ。「それじゃあ建築関係者に失業者が出る」と言ったって、その理屈をいつまでも通してたら永遠に建築予算は減らせない。
このままじゃ"国破れてハコモノあり"になってしまう。
201○民主党●:2009/05/19(火) 08:31:33 0
>>199
しかしそれは癒着とは言わないだろ、逆に応援するのは正当である証拠にさえ思える。
202夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:36:06 0
>>198に追加

上げ潮派(中川)と財政再建派(与謝野)の埋蔵金論争がこの文書によくまとまっている
埋蔵金とは何か、そして何に使われたかも書いてある
埋蔵金をよく知らない方はぜひご一読を
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0634.pdf (国立国会図書館 ISSUE BRIEF)
203夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:36:58 0
>>197
移民の前に少子化対策ですよ

>>198
残念ながらWikipediaに書いてないんだよ。
埋蔵金って言葉を使うのはいい加減辞めた方が良い。
上げ潮だ下げ潮だ、馬鹿馬鹿しい。
204夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:45:34 0
移民したフランスとかみると悲惨だからな、少なくとも少子化対策でいいと思う

小沢に関しては小沢側から献金要求したりしてるって言われててなおかつそれで仕事が与えられるなど斡旋収賄になるんじゃないか?
これに関してはまったくといっていいほど説明がないし、国民も納得してないよ、挙句の果てに今度は代表代行だろ
話にならないよ、散々麻生のあげあしばかりとってたくせに小沢は十分説明しただ?寝言は寝て言えよ民主党
205夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 08:55:41 0
>>201
金貰って応援してもらって、それで小沢からは何の見返りもないと思うか?
リクルートや佐川急便のように、便宜を図って貰ったと考えるのが普通だと思うが。

中規模のゼネコンは政治の横車が必要だという立場は理解するし、
小沢だけが悪いのではなくて構造的な問題だとは思うけどね。

それでも国民の疑念は正当なものだと思うよ。
206○民主党●:2009/05/19(火) 09:02:01 0
>>205
> 金貰って応援してもらって、それで小沢からは何の見返りもないと思うか?
散々調べて無かったし、西松建設自身の調査でも無かったわけだから、あると疑うほうがおかしくないか?
そしてそれレベルで騒ぐのなら自民党議員の大半は小沢氏以上に叩かれるべきではないかな?
207夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:02:46 0
まーた始まった いい加減にしろよ
208夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:05:11 0
西松建設の社長がゲロったろ、小沢に金渡さないと仕事もらえない なおかつ小沢側から要求があったと
実際ダム工事やら多くの公共事業が西松に振り分けられたのは事実だろ、まあここら辺は裁判ではっきりするだろうね
あと小沢のこといってんのに自民党に責任転嫁するのやめたら?見苦しいよ
209夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:12:59 0
>>208
マスコミ報道を鵜呑みにしてどうする
さんざん勉強したはずだろ
210夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:15:37 0
>>208
二階には裏で現金渡してたって証言が出てるにも関わらず
捜査を打ち切ったのはなんでなんだろうね
211○民主党●:2009/05/19(火) 09:16:47 0
>>208
> 西松建設の社長がゲロったろ、小沢に金渡さないと仕事もらえない なおかつ小沢側から要求があったと
そのようなことは西松建設自身で調査した報告書には書かれていないよ。
212夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:20:42 0
>>211
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090518/crm0905182257025-n2.htm
国沢被告が選任した幹部が設立を準備。工事を受注したいという積極的な動機よりも、
受注活動を妨害しないでほしいという消極的な理由もあり、献金を行うことになった。
213○民主党●:2009/05/19(火) 09:29:20 0
>>212
つまり
「西松建設の社長がゲロったろ、小沢に金渡さないと仕事もらえない なおかつ小沢側から要求があったと」
とは書いていませんよね?
単に談合に参加するためには有力者への献金が必要だということで、たまたま小沢氏への献金が始まっただけであります。
そして「受注活動を妨害しないでほしいという理由」は単に談合組織内での噂レベルに過ぎず実際に妨害したような証拠も無い。
つまりは小沢氏の知らぬところで知らぬ力が働いて結果的に献金が小沢氏へ集まったというだけですな。
214夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:32:46 0
>>206
前段には反対。
後段には賛成。

小沢のやってることは自民党の議員の大半がやってるのと同じことだと思うよ。
国策ではないにしても小沢を嫌う一部官僚の嫌がらせということは充分にありえると思ってる。
ただ、それにしても疑念が生まれた以上、説明は必要かなと思うわけで。
悪習かもしれんが政治家はこれまでそういう習慣で動いているのは事実なわけだから、そこは小沢に度量を見せて欲しかった。
215夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:35:13 0
>>213
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090306-OYT1T00028.htm
元秘書は西松建設に対し、「他のゼネコンではこのくらいは献金している」などと、
具体的な金額を示しながら、献金額の積み上げを要求。
東北地方での公共工事の受注拡大を目指していた同支店は、小沢代表側の影響力に期待して、
年間2500万円前後を献金する約束を交わした。
献金には、同社が95年に設立したダミー団体の「新政治問題研究会」も利用することになった。
216夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:37:20 0
>>213
>つまりは小沢氏の知らぬところで知らぬ力が働いて結果的に献金が小沢氏へ集まったというだけですな。
小沢がそんな馬鹿だと思うか?
知ってたけど法の趣旨には外れないと思ってやってたんだよ。
思うに、小沢個人は「政治家が一部の人間の為に動くことは当然」だと考えているフシがある。
実は民主主義の原則から言えば小沢は正しいんだが、国民は「政治家は当然特定の企業や個人のためではなく、全ての国民や企業の為に動くべき」だと思っているようだな。
217○民主党●:2009/05/19(火) 09:37:45 0
>>214
> ただ、それにしても疑念が生まれた以上、説明は必要かなと思うわけで。
> 悪習かもしれんが政治家はこれまでそういう習慣で動いているのは事実なわけだから、そこは小沢に度量を見せて欲しかった。
そうは言われても一体何を説明して欲しいのか?
多分、「多額の献金を受取続けていたのは何故か?」だろ?
それには小沢氏はちゃんと答えている。
「くださると言うからありがたく政治資金の浄財として頂いていました。」とね?
それ以上何を聞きたい?
西松がどんな理由で献金していたのかは>212で書かれているよ。
218○民主党●:2009/05/19(火) 09:40:01 0
>>215
> 元秘書は西松建設に対し、「他のゼネコンではこのくらいは献金している」などと、
> 具体的な金額を示しながら、献金額の積み上げを要求。
それのどこがおかしい?
私が大久保秘書の立場なら当然だがそのような話をして献金の積み上げをお願いするけどなぁ・・・
別に違法でもなければモラル的にも問題は無いですよ。
219夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:40:56 0
>>217
小沢氏側が西松建設に献金請求書…「企業献金」認識か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090304-OYT1T00588.htm?from=navr

こうした手続きは毎年繰り返され、陸山会側から西松建設側に、「今年もよろしく」などと、
前年並みの献金額を求めることもあったという。献金額は、新政治問題研究会が03〜05年に各500万円、
06年が100万円。未来産業研究会は03、04年が各200万円、05年が100万円となっている。
2団体には西松社員が会費を振り込み、後で同社が賞与などで補填(ほてん)していた。
220○民主党●:2009/05/19(火) 09:42:56 0
>>219
取り纏めさきである西松建設に取り纏め分の案内をするのは別におかしな事じゃないし
違法でもなければ道徳的にも間違ったことじゃないよ。
どこが不味いのさ。
221夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:43:39 0
>>218
西松の企業献金だったと認めてるじゃんw
犯罪
確定。
222○民主党●:2009/05/19(火) 09:44:41 0
>>221
認めてないさ、取り纏めさきとして西松建設へ依頼しているだけだろ?
223夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:45:40 0
>>218
暗に「これくらい献金しなければ嫌がらせするよ」と言ってるんじゃないかw
モラル的に大問題だわw
224夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:46:55 0
なんかgdgdだなこいつ
何が悪いか知らないでやんの
西松の企業献金だと知ってたらアウトだろ
225○民主党●:2009/05/19(火) 09:48:59 0
>>223
> 暗に「これくらい献金しなければ嫌がらせするよ」と言ってるんじゃないか
言ってないさ、それは聞き手側の勝手な判断でしかないだろ
そんなので有罪にされたり悪とみなしてちゃダメだろ?
226夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:49:44 0
さて○民主党●も論破されたことだし、マジで止めませんか皆さん
227夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:50:40 0
>>212
テレビで地元のいくつかの土建屋に取材してたが、
皆、「受注の邪魔をされないように献金してる」と答えてたよ。
228○民主党●:2009/05/19(火) 09:51:03 0
>>224
> 西松の企業献金だと知ってたらアウトだろ
いいやそれでも無罪だよ。
迂回献金は合法化されていますから迂回元を知っていたとしても有罪にはならない。
政治資金規正法では迂回元を書く決まりは無く、迂回先を書かねばいけませんからね。
229夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:52:14 0
>>228
はぃはぃ。もぅ止めにしましょぅね
230夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:52:45 0
>>225
言わなければOKだとでも思ってるのか?
法的には黙示も構成要件に含まれる。
そもそも「浄財だと思って頂戴した」のに、その浄財をもっと寄越せと要求できるのがおかしいと思わないのか?
赤い羽根の募金をやってる人が「もっと募金よこせ」と要求してるくらい不自然。
231○民主党●:2009/05/19(火) 09:53:47 0
>>230
> 法的には黙示も構成要件に含まれる
残念だけど黙示条件にもあたらないね。
232夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 09:55:32 0
>>231
つまり君は検察よりも法を知ってると主張するわけだな
233○民主党●:2009/05/19(火) 09:55:32 0
> その浄財をもっと寄越せと要求できるのがおかしいと思わないのか?
不自然でも何でもなく、お願いできそうなところにお願いするのは政治資金集めの基本だろ?
234夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:01:03 0
>>223
君の主張をまとめると
「西松建設は小沢と個人的に親しいが、小沢はそんな西松建設の迂回献金のことなどつゆ知らず、西松建設はなんの利益にもならないのにわざわざ迂回してまで献金し、
あまつさえ秘書は献金の上乗せを要求したのだが、やはり何の利益にもならないのに西松建設はその上乗せに応じた」

小沢は無罪ありきで考えるからそうやって歪んだ判断しか下せないんだよ
235○民主党●:2009/05/19(火) 10:01:07 0
>>232
> つまり君は検察よりも法を知ってると主張するわけだな
そうだよ、今回の特捜検事よりはこの件について私のほうが法解釈も正しいよ
郷原氏や岩井氏も私と同意見だよ。
ちなみに岩井氏は政治資金規正法の第一人者でありスペシャリストだよ。
そして郷原氏は今回の事件とも非常に近い時期に長崎県連事件を実際に捜査し見事に解明した実力者だよ。
今回の事件の担当検事達のようなボンクラではないさ。
236夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:02:02 0
小沢を追い込めなかった時点で検察と政府与党は敗北確定。
逆に、絶妙なタイミングでの代表交代までされてしまった。
小沢の西松ネタで民主のネガキャンをしても政権交代の妨げにはなっていない。
無論滑稽。
237夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:02:19 0
>>204
フランスは少子化対策に早くから本気で取り組んで成果が出てる。
238○民主党●:2009/05/19(火) 10:02:39 0
>>234
> 「西松建設は小沢と個人的に親しいが、小沢はそんな西松建設の迂回献金のことなどつゆ知らず、西松建設はなんの利益にもならないのにわざわざ迂回してまで献金し、
> あまつさえ秘書は献金の上乗せを要求したのだが、やはり何の利益にもならないのに西松建設はその上乗せに応じた」
これまでに判明している事実を素直に総合するとそうなるよ。
239夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:06:24 0
その結果国民の8割が「小沢の説明に納得できない」  

ああ、ミンス党
240夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:07:31 0
>>238
わかったわかった。
もっと素直になれよw

小沢が西松建設に積極的な利益を与えた事実は「ありません」
検察が発見できなかった以上、それは存在しないのです!
そして発見できた事実を基に法解釈する限り、小沢は無罪なのです!
小沢が西松建設の迂回献金を知っていた事実も「ありません」

こういうことだろw
241○民主党●:2009/05/19(火) 10:08:06 0
> その結果国民の8割が「小沢の説明に納得できない」
これはマスコミの世論操作の結果だろうw
インターネットだと全く逆の結果になってるよ。
242○民主党●:2009/05/19(火) 10:08:55 0
>>240
そういうことだよ。
243夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:13:04 0
他の民主党員は ○民主党● と同じ意見なのか? そんなこと無いよな。
244夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:14:35 0
「納得できない」について、ひとつ補足すると、この件は一般人にとって難解な話のため、
「わからないから、納得できない」という層が含まれる。
小沢の説明責任を果たしているとか、説明不足とかがあるかないかは別にして

「日本で一番説明のうまい人が説明しても、結局わからない」

という層は、最後まで「納得できない」に残る事になる。
245夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:21:20 0
ここのスレ住人はバカがおおいんでしょうか?

企業献金を求める行為はほとんどの政治家はしているんじゃないんですか?
特に政権政党である自民党の献金額がおおいのはご存知のとおりで、金額が多いということは
それなりの見返りを求めているわけで、野党の小沢の献金云々して、マスコミ
の情報を鵜呑みにしている方にいいたいんですが、それなら、小沢に求めている
言葉を政権与党である自民党に置き換えて見れば、指摘することの矛盾がうかびあがって
くると思うんですが、でもそれに気づかないほどの無知な人がコメントしているんでしょうか?

自民党が企業に献金を要請していないのにあれだけ巨額の献金を受け取れ、
利益を求めない献金額だけが自民党にわたっていると考える単純細胞の人間が
えらそうに小沢たたきをする資格はあるんでしょうかね?
246夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:22:36 0
難解というか、どう考えても小沢はクロだが上手いこと検察の追求を逃げ切った、という状況なので、「これ以上説明しろ」というのは「罪を認めろ」というのと同義なので小沢が受け入れられるはずがない。
それとは別の問題として、小沢がクロなら自民党員の多くもクロになるだろう? という問題がある。
更に、そもそも日本的な建前としては政治家は1個の企業の為に動くべきではないが、民主主義の原理原則という立場から見れば政治家が1個の企業の為に動くのは当然である。
小沢は民主主義の本旨を日本に実現しようとしている人だからね。
247夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:26:20 0
辞めてもなおここのスレでは小沢さん大人気。
○民主党●さんも大人気。
それでいい。
248夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:27:29 0
>>243
別の民主支持者の俺の意見。
(民主支持者と言っても、今がそうなだけで、基本、無党派層。
自民の方がいいと思えば、すぐ鞍替えする)

小沢が西松建設に積極的な利益を与えた事実は「ありません」
検察が発見できなかった以上、それは存在しないのです!
そして発見できた事実を基に法解釈する限り、小沢は無罪なのです!

ここまでは、その通り。

小沢が西松建設の迂回献金を知っていた事実も「ありません」

これは違う。
小沢は知っていたし、他の迂回献金をもらっている議員も、それが西松からの迂回である事は知っていた。
けれど現状では、迂回献金と知っていても、それがルールには抵触しない事になっていた。
それがある日、検察の一部の現場が手柄を立てようと暴走したため、小沢の秘書だけが逮捕された。
これは“国策捜査”ではなく“事故”であり、たまたまその事故が、政治に一番大きな影響を与える形で起きてしまった。
249○民主党●:2009/05/19(火) 10:28:39 0
>>246
> 難解というか、どう考えても小沢はクロだが上手いこと検察の追求を逃げ切った、という状況なので、
> 「これ以上説明しろ」というのは「罪を認めろ」というのと同義なので小沢が受け入れられるはずがない。
穿った見方でしかないだろ?
まず、「どう考えても小沢はクロ」というのがそもそもおかしいだろ。
クロとする理由が妄想でしかない。

そして、「上手いこと検察の追求を逃げ切った」というのもおかしな話で・・・
事情聴取すら受けていないのに追求も逃げ切ったもない。
250○民主党●:2009/05/19(火) 10:32:08 0
>>248
> 小沢は知っていたし、他の迂回献金をもらっている議員も、それが西松からの迂回である事は知っていた。
そうかな?
状況を見る限り小沢側が知っていたことは、迂回先の政治団体が西松系列であること位だと思うが・・・
西松建設側からすれば小沢側に献金の仕組みを教えていたとは思えないなぁ・・・
そして小沢側が迂回先の政治団体が西松系列であることさえ知っていれば西松建設側はそれで十分だろ。
251夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:33:15 0
>>248
ずいぶん都合のいいタイミングで起こった事故だと思いませんか?
検察ってのは基本的に政治的な影響が起こりそうな捜査だと上層部がストップをかけるんですが、
小沢の時はストップをかけなかった、というのが真相に近いと思いますよ。
252夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:33:56 0
......こうしていよいよ強制捜査に乗り出そうとした。検事正室を訪ね、捜査の了解をとろうとしたときである。
当時の大阪地検検事正は村上流光。海軍兵学校出身の怖い人だった。いつも両切りピースを吸い、その風貌からついたあだ名がライオン丸。
緊張しながらそのライオン丸の目の前に捜査報告書を差し出した。
「これは知事までやれる事件やと思います」
検事正は報告書に目を落とし、無言のままいつものピースを取り出した。タバコの葉を詰めるため、テーブルの上でとんとんと音を鳴らす。
それから、おもむろに顔を上げたかと思うと、いきなり大声をあげた。
「お前は、たかだか5000万で大阪を共産党の天下に戻すつもりかっ!」
眼光するどく睨みつけてきた。海軍上がりだけにさすがに迫力がある。
「いや、共産党がどうのこうのじゃなく、事件としてやろうと......」
言葉を返すと、さらに声を張り上げた。
「そんなことは聞いとらん。共産党に戻すかどうか聞いとるんや!」
岸知事が倒れれば、大阪府で長年続いた共産党政権に戻るという主旨なのだろうが、それで納得がゆくはずがない。
しかし、いくら粘ってもらちがあかない。それで仕方なく退席した....(田中森一『反転』)
253夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:45:32 0
ダミー献金だと知っていても合法だから無罪という言いぐさがすごいな
こんな開き直りでは一般人をだれも説得できない
254夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:48:45 0
はい、ここまで。マジでもう止めて。
255○民主党●:2009/05/19(火) 10:50:38 0
>>251
> 小沢の時はストップをかけなかった、というのが真相に近いと思いますよ。
国策疑惑だと2009年1月22日の段階でこんな情報が出回っていたね。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50782256.html
256○民主党●:2009/05/19(火) 10:56:17 0
>>253
> ダミー献金だと知っていても合法だから無罪という言いぐさがすごいな
ダミー献金?、迂回献金の間違いだろ?
そして政界の献金事情を詳しく知らない人かな?
迂回献金は合法なんだよ、自民党は下記のように党ぐるみで大々的にやってる。

財団法人 国民政治協会 収支報告書
http://www.kokuseikyo.or.jp/syuushi/h18.html

財団法人への寄付は無税である。
これを利用し個人は政治資金の限度額を超えて献金する仕組み・・
企業や個人は直接どの政治家に手渡すか隠して献金する仕組み・・
である。

国民政治協会への献金は所謂ひも付き献金であり、どの政治家に渡すのか予め知らされており
国民政治協会はそれを取り纏め、一括して政治家の政党支部や政治家個人へ献金しているのである。
その額は毎年40億円近くになっており3500万円以上を献金する企業や団体も腐るほどある。

西松建設は迂回先 政治団体を作って迂回献金を行っていた。
自民党は迂回先 財団法人を作って迂回献金を行っていた、しかもこちらは個人献金の上限を
財団法人を迂回先にすることで超えて寄付しているのある。
257夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 10:59:19 0
この流れで感じた素直な感想だよ
それでは誰も説得できないよ
食品偽装で吊された社長が「みんなやってるだろ!」と逆ギレしてるみたいだ
258夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:02:26 0
すっかり○民主党●が語るスレになっている件
259○民主党●:2009/05/19(火) 11:03:45 0
> それでは誰も説得できないよ
インターネットでの評価だと65%程度の人が納得しているよ。
260夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:08:13 0
>>259
謝罪の仕方がなっていないと思いますよ
自分の都合をひたすら述べるのは謝罪にならない
疑惑を追及されて「私は寝てないんだ」といって会社を潰した社長もいます
261夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:09:42 0
姻戚関係だから小沢は黒というなら

麻生や岡田はどうなるんだよw姻戚どころか血族じゃんか。
262○民主党●:2009/05/19(火) 11:14:37 0
>>260
あのさ、騒いでるのはマスコミと党利党略目的の自民党や公明党や共産党と政界事情を知らない人達だけなんだよ・・・
政治には多額の政治資金が必要であること、それには企業からの献金も必要なこと、迂回献金は意図的に合法化されていること
綺麗ごとだけでは何も出来ないこと、そういう事情を知ってる人達は全体のバランスを踏まえたうえで発言しているから
何も知らない人とは意見が合わないのは仕方ないことかも知れないが、ちゃんと全体の状況を知った上で議論に参加してほしいと思う。
263夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:24:33 0
>>262
あなたの話から小沢さんがどんな気持ちかは想像できますが、共感は出来ない
小沢さんの辞任会見みましたけど、謝罪の方法としては失格です
どんな理由があってもマスコミに怒ったのはまずかったですね
264○民主党●:2009/05/19(火) 11:27:10 0
>>263
私からすれば今のマスコミは全て潰すべきだと思っている。
報道に問題が多過ぎるからね、北朝鮮と同レベルな報道姿勢は日本社会の癌であると言ってよい。
265夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:42:26 0
>>251
10回事故があれば、そのうちのひとつぐらいは最悪のタイミングで起こる。

・西松の件で小沢に手を入れれば、芋づる式に自民の大臣にも捜査の手が及ぶ可能性がある
・政権交代を阻止できなかった場合、下手をすると政権与党から検察が恨みを買う可能性がある

これらを無視して、検察が意図的に民主党だけを陥れるとは思えない。
(自発的にもやらないし、自民党の指示を受けてもやらない)
今回の件は、検察全体にも、もちろん自民党にも悪意はなかったと考えるのが正しいだろう。

全員にとって不幸な事故で、もちろん一番損をしたのは、歩道を歩いていたのに車に轢かれた小沢。
不幸中のたったひとつの幸いは、これを機に、企業献金禁止の気風が盛り上がりはじめた事だろう。
266夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:53:42 0
>>243
事実関係から目をそらし、説明しろという感情論と違法合法を混同する低脳は自民厨だけだろ
267夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 11:55:01 0
ダミー団体と違法献金をごっちゃにしてる人がいますなw
268夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:01:05 0
こういう話は、「小沢を肯定、小沢は正しい」という結論が何よりも先にある人と話しても仕方ないよ
宗教一色の人と同じ。こういう人らにとっては、それを否定する話は、本当に何を言ってるのかわからないのさ
269○民主党●:2009/05/19(火) 12:08:40 0
どちらが妄想を排除し論理的に発言しているのか?
そこがこういう議論では重視すべきところじゃないかな?
宗教とか言い出すのは邪道だと思う。
270夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:12:38 0
すっかり○民主党●と議論するスレになっている件
271夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:30:17 0
民主党は自分でスレたてろ
272夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:43:08 0
>>268
たしかに。
悪いと決めつけてる人と悪くないと決めつけてる人、どっちも話を聞かないからな。
両方、宗教みたいな物だ。
273夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:43:18 0
もうやめて○民主党●のライフはゼロよwww
274夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:44:55 0
誰か○民主党●のためのスレ立ててやれよ、この日本語の通じない基地外まじうざいよ
275○民主党●:2009/05/19(火) 12:55:17 0
別に私は悪くないと決めてるわけじゃない。
これまで明らかになった範囲で論理的に判断すると騒ぐほどの悪意を感じないと言ってるだけだ。
例えば、日本薬剤師連盟からの巨額な献金が自民党関係へ3年間で9億円もされていることや
町の薬屋さんを守る為に2類までのクスリがネット販売で買えなくなる事等と比べても悪質であるとは思えない
藤井基之氏なんかだと3年間で3億円(毎年1億円)の献金を圧力団体である日本薬剤師連盟から貰ってるわけでね。
http://plaza.rakuten.co.jp/medicine/diary/200905040000/

藤井基之(前参議院議員。2007年に落選)324,900,000円
常田たかよし(前参議院議員。2007年に落選)86,000,000円
松本純 56,500,000円
渡嘉敷奈緒美 28,900,000円
丹羽雄哉 28,600,000円
木村義雄 13,000,000円     
津島雄二 12,200,000円     
麻生太郎 8,000,000円
伊吹文明 7,900,000円
山崎拓 7,200,000円
田村憲久 6,060,000円
橋本龍太郎(死去) 6,000,000円
金田勝年(前参議院議員、2007年に落選) 5,860,000円
町村信孝 5,420,000円
森喜朗 5,300,000円
尾辻秀久 5,000,000円
阿部正俊(現在は引退) 5,000,000円
青木幹雄 5,000,000円
鈴木俊一 4,600,000円
以下省略
276夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 12:56:07 0
>>264
報道をつぶすのはいいとしても、
つぶしたあとはどうする?

どうやって再生させる?
それとも再生させる必要はない?
277○民主党●:2009/05/19(火) 13:07:37 0
>>276
自民党系、民主党系、社民党系、共産党系のマスコミを作れば良いんじゃないかな?
様々な立場から様々な意見を報道することが良いのだと思う。
公平で中立を追求したところで、何が公平であり何が中立なのか価値基準がそれぞれ違うだろうから
無理なことを要求するのはやめ、それぞれの立ち位置からの報道をする様にすればよい。
今のような同一方向で横並びな報道は止める冪だ。
もちろん報道番組以外はご自由にどうぞってことだけとね。
278夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 13:11:57 0
政治に関してだけ言えば、民主党が政権取れば、与党の会見でもフリーの記者入れるようになるんだから
かなりの部分で解決されるだろう。
279夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 13:14:32 0
>>277
一部は同意かな?

今でもみんながマスゴミってあおるなら、
むしろ立場を明確にした赤旗のような自民テレビ・自民新聞社とか民主(以下略を作ればいいと思ってるから。

しかし、一方で政党とは関係ないところに立ち位置をもつ報道もあってしかるべきだとは思うし、
またキャスターや司会で様々な方向をもつ報道番組があったほうがいいと思う。
無党派やアンチの居場所としての。


実はそう考えると問題はそれぞれのスタンスが明確にしようとしないこと、
そしてスタンスが明確だったなら圧力をかけることが問題なのじゃないかな?
280夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 15:38:21 O
コテ叩きはやめろよ。生の声を叩くのはいいが他の論客叩くは駄目だろ。ここは馴れ合い板だぞ。議員板のノリでやるなよ(笑)
281夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 15:42:45 0
あまりにもひどすぎる
だれか○民主党●のスレ立ててくれよ
282夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 17:14:31 0
>>278
記者クラブも廃止して欲しい。
根拠法があるのかな
ただの慣例?
283夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 17:39:33 0
ここでさっそうと生の声登場
284夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 19:03:41 0
>>280
まあ個人攻撃ではなくて発言内容を批判してる分にはいいんじゃないか?
285夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 19:19:50 0
さてこんな話しがあります。インフルエンザなんですが。関西のメッカは神戸でも大阪でもない。
実は奈良県です。奈良新聞のHPによると、インフル様の中高生の欠席が1,117人。うち38度以上の
発熱者が136人。すげー。しかもほとんど全国ニュースでは報道されず、フジ・サンケイ系がちろっとだけ。
かかる中、墨田区立本所中は奈良に修学旅行にいっちまった。帰りにはたんとウィルスを土産に帰京するだろう。
なんでこんな情報管理なんだよ。年金問題をパンデミックでごまかすつもりか。
民主党政権になったらこういうのって改善されるのかなー?
286夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 21:23:18 0
>>101
> 財源問題をやると自民に不利になります。岡田が鳩山に届かなかったのも増税に触れたからです。
> 不利になるとわかりきってる話を話題が言及し過ぎるのもどうかな・・・と。
> 岡田は大平や竹下みたいな性質があって、永田町でそれとなく動くのはかなりうまいが、国民対策がありません。
>
> 前から言ってますが、麻生は自分の実績と展望を論じるべきで、民主(の財源)がどうした増税がどうしたらと
> ふれるたびに議席が減ります。

選挙に勝ちたければ増税議論は先延ばしにする
その為に岡田ではなく鳩山

確かにその通りなんだけど、
その結果国の借金はどんどん増え
どうしても足りなくなる分野を特別会計にして増税
責任を取りたくない議員は表に出ないように官僚に丸投げ

岡田と麻生でここら辺の闇について徹底的に党首討論して欲しかったが
もう駄目か
287○民主党●:2009/05/19(火) 22:17:45 0
>>286
借金を1200兆円に増やしたのは自民党でしょ?
肥大化し硬直化したシステムにメスを入れたのは小泉だけ、しかしその小泉改革も中途半端であったり骨抜きであったり
で見かけ上の国の借金を多少減らしたけど地方の借金はそれ以上に増えてしまった。
そして今日の地獄のような社会が出来上がってしまったわけだが・・・・
岡田氏と麻生氏で徹底的に党首討論をやったところで議論がかみ合うはずも無く単に言質を自民党に取られて選挙戦に利用されるだけ
岡田氏の性格からして意地になるところがあるから「赤字国債は絶対に発行しない」とか言い出すに決まってるし現に言ってたりする。
しかし状況がそれを許さない、元々財政破綻寸前の状況下で直ぐに対策可能な余った予算なんてあるはずも無く、大胆な予算の削減は
GDPへ悪影響なのもあたりまえ、ちゃんと手当てた後の削減ならいざ知らず先に削減ありきの論法では社会が痛みに堪えられない。
つまり赤字国債は嫌でも垂れ流すしかなく1200兆円が1500兆円になってもやるべきことはやらないと何もできない。
少子化対策に大型予算を付ける、社会保障関連を十分手当てする、セーフティネットを強化する、最低でもこれを先行させないことには
大胆な予算の削減なんて出来ない。
もちろん予算削減時に物凄い抵抗が予想されるが命を賭してやり遂げねばなるまい、増税せずに財政が均衡するだけの削減は必須条件である。
がんばれ民主党、必須条件がクリア出来てからの増税議論は誰も反対等しない、未来図を用意し様々な議論を存分に行うが良い。
288夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 22:28:41 0
>>287
自動的に道路が作られていくシステムをなんとかしなければいけないって
安倍も総理の時に言ってたよ

結局、民主や自民の道路族に潰されたが

小沢や鳩山にそれが出来るのかな
289生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 22:44:59 0
>>182
@は選挙区事情でいろいろ変わるんで、答えにくいんですがAの

●生の声の考える無党派層について
各党比例基礎票(有権者総数)投票率60%と過程

自民 17%
公明 8% 
民主 20%
共産 4%
社民 3%
その他 3%(国民新党、新党日本など)
-------------
     55%

自民無党派層 4%(?) この層は、自民>棄権>民主 の確率で流れますが、ある程度一定する。

これでほぼ投票率55+4=59% で投票率と一致します。

後は投票率-60%が純粋な無党派層。これは普段棄権しますが、小泉郵政など、緊急時に投票所に足を運び、
雪崩を打つ傾向にあります。

ですから私の考える無党派層は、「自民党支持者の中で無党派層化した集団」と「投票率が上がった際の足を運んだ集団」を指します。
290夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 22:45:14 0
その借金の大半は小沢と金丸が作ったってご存知?
291夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 22:57:22 0
>>290
どういうこと?
参考にしたいから是非ソース付けて詳しく説明して欲しい
292生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 23:03:20 0
●小沢汚職疑惑について
私の意見は前スレで随分と言ったので省略します。

やられちゃったもんはしょうがないです。
前から言うように汚職疑惑は権力の即死を意味する。それが2か月頑張った。
しかも死ななかった。
この頑張りが民主にどう出るのかってとこですね。
293夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 23:11:23 0
○民主党● がこのスレを利用してアジ演説やってるのを何とかしてくれんかね
294生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 23:12:26 0
●移民問題、地方参政権、国籍法、消費税など、少子化対策、社会福祉について

政治は国民に夢と、生活の安定を与えるものです。

移民問題、地方参政権、国籍法反対者、消費税増税論者は、その論を進める前に、
「どうすれば国力が発展するのか」対案を示すべきです。

「国がなくなったって、移民がこなきゃいい」なんていうのは「敗北は嫌だ。本土決戦で一億総玉砕だ」というのと同じで、
無責任極まりないです。

国力が発展し、少子化対策に手をつければ、移民など必要ありません。どうすれば国力を発展できるか
語ってから批判すべきでしょう。

消費税増税も同じで、まずは増収ありきでそれでも足りないなら、社会福祉のため上げるというのはわかりますが、
こちょこちょ計算して「これ以上日本は発展しないんで埋まらない部分は消費税で埋めます」なんてのは、
政治をやる資格がありません。それは官僚の仕事です。
295夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:02 0
少なくとも自民党に少子化対策はできない。やろうという気すらない。
これだけははっきり言える。
296生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 23:22:15 0
>>288
(高速)
そのまんま東の話題のときも言ったんですが、どう考えてもアカになるもの(四国に3本も橋かけるとか)を作るのは、
自民の失政との批判を受けても仕方がないです。

そのまんま東は地方分権、財源移譲とかいってますが、そしたら彼は道路をつくれません。
アカになりますから。(道路単体でアカになっても他の部分と連結してクロになるのは別)

彼には、道路以外に宮崎県を発展させる発想がない。だから、道路を作れない仕組みに反対する。
それゆえ私は彼の地方分権、財源移譲をデタラメと評しています。

そこで道路族は「単体でアカでも国でクロならいいじゃないか」「どこそこは作られているのにウチはだめってのはおかしい」
「最後に黒になります」とか全然根拠のないことをいうんですが、国でアカになって、まだ作ろうとしている体質に問題があります

297夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 23:31:00 0
>>296
じゃあ民主は道路を造らないかといったら
民主でもやっぱり造る

そこら辺はどう思うの?
298生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/19(火) 23:46:20 0
●民主党新執行部について その1

鳩山はとてつもないリーダーシップを発揮しました。

この人事(小沢代表代行、岡田幹事長)は最初(小沢辞任してすぐ辺り)から決めていたとしか思えない。
それをブレなく押し切った。

まず新聞等みると小沢は、岡田幹事長に反対したようです。(鳩山は岡田の執行部入りさせると公約していたので代表代行に
しろと要求したとみられる)
これは民主、自民も総裁選でガチンコ対決した敗者が幹事長になった例がないからだと思われます。
また民主の幹事長は選挙権はあまりないが、やはり発言力は強い。
鳩山がなんらかの形で危機に陥った場合、対決した張本人の岡田が幹事長では、寝頸をかかえれる恐れがある。

それでも鳩山は押し切りました。なぜそう言えるかというと、岡田を代表代行にして菅を副代表にする手があるのに
それをやらなかったからです。また民主党の反主流派も人事を評価しています。

岡田は岡田で、小沢代表代行(しかも選挙権付き)は、いやだったろうが、賛成せざるを得なかった。
鳩山が野田を幹事長代理にすることを(小沢は嫌がる反主流派の権限強化)受け入れたし、第一、
幹事長を受け入れなかった無役か代表代行しかない。

岡田は数がないんで、幹事長に前原や野田、枝野などをゴボウ抜きにされると、中二階になり浮いてしまう。

つまり小沢も岡田も不満はあるが、飲まないと、政治的敗北になる。
とくに岡田は数がないので、ガチンコ対決までして、もらうポスト(しかも幹事長)を拒否したら、
今度は数をもってる前原・野田に代表選のとき候補を譲らなければならなくなる。
299み〜は〜 ◆33333333/c :2009/05/19(火) 23:52:57 0
このスレをロムしている夢板住人なんですけどね、
できれば継続してレスのやりとりをする方はレス番コテを名乗ってくれると有難いなと
その方の基本スタンスがその方が解りやすいかなと
ま、できればのお願いです  m(__)m
300夢見る名無しさん:2009/05/19(火) 23:53:06 0
>>296
そのまんまは道路特定財源・暫定税率維持でやってくれといってるんであって、
財源委譲で道路作るとか言ってないだろ。

宮崎はインフラの整備がかなり遅れてるから、道路整備はその基本だろ。
民主党案のように高速道路無料でもその恩恵は全然受けられないわ、
県民の負担だけ増加するわいいこと無いだろ。
一番後回しにされた田舎の利益を守る代弁者だから支持率があるんだろ。
301生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 00:00:05 0
●民主党新執行部について その2

しかも当初から決めていたということは、院政騒ぎで新聞でめちゃくちゃに叩かれていた時から決めていたということです。
つまり世論の批判も覚悟でこの人事をやった。


なぜ鳩山が強いリーダーシップを発揮できたか

・以前から指摘してる通り、前原体制から続けてきた長い幹事長職で、戦略性が出てきた
・自分は選挙に勝たないと意味がない。そのための最強布陣を敷けるならなんでもかんでもやると決意した。
(要は総主流派体制にする)
・敵を作らない体質


これは小渕にちょっと共通したところがある。参議院単位で数不足が発生した小渕は自由党・公明党と連立しなければ
ならなかったのだが、そこになんと当選回数が少なく、小沢を「悪魔」と罵った野中を官房長官にして
連立を厳命した。野中も受けざるを得なかった。 小渕は自分の役割が、参議院段階での数の問題解消と、
景気回復だとわかっていて、そこに使える人材を全部投入しました。
302生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 00:14:02 0
>>297
失敗したら新聞に叩かれます。
民主が政権を取った場合、政策面での期待値が高まるので、
いい加減な政策(どうかんがえてもアカになるものを作るなど)をやると国民から猛批判を浴びることになります。

>>300
高速道路1000円も同じことなんで、そこを批判しないところに彼の本質があります。
要は「国より宮崎の発展を」ってことなんで、政治家としての責任感、視野がありません。
303夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:16:57 0
>>302
その割に宮崎の発展もあまり成功してないみたいだけど?
304夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:21:59 0
日付がかわった。夕刻には奈良県パンデミックが、検査結果が発表されるぜ。
どうすんだよ、誰が責任取るんだよ。本所中の子らは東京に帰れるのかよ。
305夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:27:55 0
>>302
宮崎は他県と比べて地域格差がひどい。後回しにされた俺達を見捨てるのか?という論理を
インフラが整備された地域が批判するのは不平等だろ。せめてよその県並に高速ぐらいつないでくれないと
企業誘致も観光も不利過ぎる。

逆に問いたいけど、宮崎で道路以外の地域発展に効果がある政策とは何よ。
306夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:28:09 0
307夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:29:23 0
ここでもまとめてある

ttp://gravit.blog.so-net.ne.jp/2008-11-03-1
308夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:41:13 0
小沢は真の売国奴だな!
これを見てもミンス信者は小沢を擁護できるのかよ!!
309生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 00:42:59 0
>>305
前にそのまんま東が「財源移譲は歓迎だがそれで道路をつくると他の分野にまわせなくなる。
他の件では最初から道路があるから、スタート地点に格差ができるんです」とか言ってますよ。

それに彼は宮崎から熊本までの高速も作れと言っている。ここも彼の本質。
こんなの黒になりっこない。

私は道路をつくるなといってるのではなく、アカになるのがわかりきっているのは作るなと言ってるんです。

宮崎から大分がつながればとりあえずそれでいいわけで、道路道路を連呼して宮崎県の将来像を出さないのは
政治家とは言いません。

310夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:51:15 O
誰か
ファンの想いが未来を造ると教えといてほしいな
ファンの妄想ではなくね…



すべてダイレクトに受け取れるわけがないだけに



ミスれないよなぁw
311夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:53:02 0
覚えてる?
忘れてない?
メールみてる?
嫌い?

312夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:54:57 0
>>309
あなたも「宮崎から大分がつながればとりあえずそれでいいわけで」というぐらいの方策しか浮かばないのだし
陸地の孤島となっている地域では道路が繋がることが一番望まれる将来像だ。
インフラがないことにはそれ以上の将来像を描くことさえ不可能だ。

田舎の不満を吸い上げてうえに陳情するのも政治だ。
それを「地域のことだけ考えて国のことを考えてない」と批判するのはいかにも中央目線・地域軽視だ。
313夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 00:59:49 0
>>286
財務省のいいなりで特別会計を温存し、消費税増税を言う麻生
特別会計を廃止する民主党

君は見事に騙されてるよ
314夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:01:38 0
騙してない
315夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:02:10 0
奈良県はどうするのだ。パンデみるぜ、今日中に。
316夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:02:56 0
>>313
なんで特別会計廃止がいいの?
どういう効果があるかちゃんと理由とデータも添えて教えて
317夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:07:14 0
それはもう仕方ない
好きな人ができたっていう話はもうした
でもその人の気持ちははっきり分からなくて
相手にも一応女の人がいるって言ったら
今まで通り友人づきあいを続けても問題なくない?って言われて
そのままになってる
318夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:08:19 0
>>306
決めたのは小沢や金丸じゃなくて、大蔵大臣だった橋龍だろ。
最後の交渉でババを引いたのが小沢、で、石原親子と騙されたアホウヨが小沢一人の所為にしてる
(石原の息子は総裁選でこの事言って小沢を攻撃したアホウヨ並の低脳)
大体、その予算をその後毎年国会で承認したのも自民党だろ。

小沢がいなくなった途端に200兆以上も拡大したのは村山政権と愉快な仲間達の自民党だしね
アホウヨはコピペでしか知識を得ないから相手するのも疲れる。
319夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:10:42 0
なんで借金が膨らんだのか?
その原因を知らない人達だけで議論をやってるからつまらない話ししか出てこない
320夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:12:05 0
調査費用でしょ?
分割ローンにするのはどう?
321夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:13:24 0
>>316
答える気も起きないが、これでわかるか。
税金の使途を国民が監視できない政府を放置してきた責任は、主権者たる我々国民にある。
322生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 01:18:34 0
>>312
大分までつながれば、博多まで行きますが・・・・
323夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:19:38 0
>>321
特別会計という言葉を知ってるだけで、どこに問題点があるか知らないのね
議論もできない無知な奴の罵りあいほど意味がないものはないな
324夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:23:30 0
>>323
特別会計の弊害が何かも分からない人に説明は不可能。
まずはグーグル先生に相談してくれ
325夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:28:56 0
>>324
じゃあ聞くが、特別会計には特定の事業収入を別会計にして資金管理を明快にするという合理的な手段でもある。
それを廃止した場合、その資金管理の新しい仕組みはどうなるのか、その対案はどうなっているんだろうか?
326夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:35:54 0
>>322
もうこれで最後にするが、どうもあなたの論は地域軽視のきらいがある。
これまではアカであろうと陳情され作られてきた経緯がある。
それを、急に聞き分けがよくなれというのも地域側から見たら酷な話しだ。
道路をこれ以上作るのは無条件で悪であるというのは、道路の末端の地域では不平等以上の何者でもない。
327夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:38:24 0
新しい仕組みって、本予算と合わせて、一般財源として管理するだけだろ。
明快というが、細かな用途がブラックボックスだから問題になっているのではないのか?
328夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:44:08 O
ギャラの未払いを事務所名義で払わせりゃ
個人の懐は痛まないだろうが

元金だしてる銀行とか金融とか企業が
困ってるんだよw
329夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:44:12 0
>>327
その多岐にわたる分野の特別会計をどうやって一元化するのか?
常識で考えれば特別会計のシステムをリフォームして対応していくのが一番効率がいい。
廃止して一から作り上げる膨大なコストをかけることが何故いいのか?
330生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 01:47:53 0
>>326
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000119131.pdf

これみれば一目瞭然なんですが、宮崎〜大分ってのはわかる。
ただ延岡〜熊本をつくれとか、宮崎県の下の方もつくれとそのまんま東はいっています。

こんな国軽視の発言は政治家失格ですよ。

それで彼は、全体としてクロ(高速単体でなく)になるビジョンを提示していない。

発言を見ると民主攻撃の、自民擁護ばかり。

橋下とちがって、ビジョンが決定的に欠けていて、その原因をなんでもかんでも道路のせいにする。
これが彼の本質であって、政治家としての限界です。

>これまではアカであろうと陳情され作られてきた経緯がある。
それは全体でクロだったからです。いまは全体でアカ。
その現実を踏まえて、どうしたらクロになるか提示するのが政治家の仕事なのにそれを放棄して、
テレビに出まくってりゃいいというのは、おかしいと思います。

繰り返しになりますが、クロになるビジョンを示すことが重要。
これは民主党のマニフェストと同じ。ただのバラマキでは国債発行して借金作るだけです。
将来的にクロになるビジョンがなければ、仮に政権取れてもすぐに崩壊します。
331夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:48:58 0
>>329
特別会計のシステムをリフォームして対応する事で、内在する無駄を排除し、スリム化できるのか?
それが一番効率よくて、何の問題もないなら、そうするだろ。
廃止して一から作り上げる膨大なコストをかけてでも、そうしなければ無駄を省けなければ、一からやるしかない。
長期で考えれば、その方が得ならな。
大きく転換する際のイニシャルコストは避けられない。
332夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:55:17 0
>>331
自民党は特別会計のスリム化案をいくつも出してそれを実行している。
それは今も進行中だ。
いくらでも探せば資料は出てくる。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai1804/tokkai1804_1d.pdf
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0505.pdf

民主党は特別会計廃止によってどんなメリットがあるのか、
そういった具体的根拠をまとめた資料は存在するのか?
それも無しにマニフェストにさも効果があるかのように提案してないか?
333夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 01:58:25 0
>>332
>具体的根拠をまとめた資料は存在するのか?

存在しないだろう。
現在、マニフェストとして取りまとめるための作業を行っていると言っているのをTVで見た。
詳細が出てくるのはこれからだと思うが?
334夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:02:00 0
>>333
研究資料も存在しないのか?
「特別会計廃止研究会」みたいなチームの議論ログぐらいはあるはずだろう。
必ず存在するからよく探して見せて欲しい。
政治家がなんの根拠も無しに「特別会計廃止」みたいな無責任な話をするはずがない。
335夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:03:35 0
>>329
ちゃんと使途が公開されてないものをなぜ温存したいの?
公金を食ってる公益法人もそうだが、一旦廃止して、継続の根拠を提出させる。
特別会計は般会計に組み入れ、積立金は適正な額に減らして組み直す。
もちろん、優先順位はある。
今の国会での与党側答弁は、「余ってる特別会計は無い」「保険につかう積立金は使えない」
こんなレベルの話をしてるんだぜ。

>特別会計のシステムをリフォームして

ソフトランディングは無理。
一度官僚から剥奪するしかない。
336夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:04:16 0
よく探してって、俺が探すのか?
探すの慣れてそうだが自分じゃできないのか?
337夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:09:34 0
昨日も今日も似た時間帯に財政問題の論議が起こってるが
今日の論者は昨日と違って、随分と丁寧な口調なんだな
338夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:13:48 0
>>332
自民党では、結局財務省の思惑通りになるだけ。
339夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:20:13 0
>>330

>発言を見ると民主攻撃の、自民擁護ばかり。

ズバリ、ここが生の声の本音だろうw
340○民主党●:2009/05/20(水) 02:21:31 0
>>335
> ソフトランディングは無理。
> 一度官僚から剥奪するしかない。
全くそのとおり、ソフトランディングで可能なら既に実現しているからね。
痛みが伴っても大胆にやるしかこの場面では残されていない。
341夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:23:17 0
でもそのとおり。
いつもそう
342夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:26:05 0
実は関東でもインフルエンザ学級閉鎖はあるわけだが、なんで隠すんだよ。
水際作戦を始めたのは実はピークを過ぎてからじゃないか。
わざわざ民主党の代表戦に特番をぶつけたりしてさ。異常だと思わんか。
先進国でインフルのためにパニックになってるのは日本だけだぜ。
343夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:29:14 O
いやいや
予算が確定予算じゃないなら何?
指定予算か?



だったらかなり遅いんじゃねーの?




北朝鮮もさすがに捌けねーよw




ゆとり教育の意味が違うやろうに…




IQ戦隊が
指定予算だと知らずに叩いたからか?




アホやな…
344夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:39:26 0
>>330
>将来的にクロになるビジョンがなければ、仮に政権取れてもすぐに崩壊します。

でも生の声的な政局感で言えば聞こえのいいことをいって財源論から逃げれば選挙には勝つという話しだよね。
今の民主党がまさにそれだけど。
選挙に勝ってもすぐ崩壊じゃ、小沢はまた同じ過ちをやっちゃうじゃん。
それでいいの?
345生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 02:45:49 0
>>339
>>330の 「発言を見ると民主攻撃の、自民擁護ばかり」という発言が私の本音ではないかという指摘に対して)

それは全然違いますね。過去の発言見てもらえればわかると思います。

一言でいうと、そのまんま東は戦略性がない。

橋下は府政では自公に応援してもらって国政では民主にエールを送る。省庁にも乗り込む。
府民を飽きさせないよう、過激発言をします。
教育はひとづくりの観点で、府の借金も減らそうと公務員に厳命して、ビジョンを持っています。

そのまんま東はそういう柔軟性、戦略性がありません。というか、野心がミエミエで、前から行ってる通り
国政に出る可能性もある(もちろん自民から)

そのまんま東がやることは宮崎県のビジョンを示すことであって、自民応援や民主攻撃でない。
ビジョンを示す能力がなく戦略性がないから、道路道路と連呼したり、テレビにでまくるんです。

そこが橋下との違いです。

これは以前から言い続けてることで、これをもって「生の声民主応援説」はちょっときついですね。
346夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:51:53 0
>>345
批判の文章から、
>発言を見ると民主攻撃の、自民擁護ばかり。
その部分がどこにもかかっていないで浮いているからそう感じたんだぜ。
こんな一文を挟まなくても意味が変わらない文章だから。
347夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 02:58:07 0
>>346
それはこう読み替えればいい「次は国政レベルでの利権に色気を見せている」
348生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 03:06:32 0
>>344
(民主が選挙できこえのいいことばっかり言って勝ったとしても、小沢が細川連立政権みたいなマネをすればすぐに崩壊するのでは?
という指摘について)

細川連立は、「非自民」「小選挙区制をつくる」のみで終結した集団で、結束力が非常に弱かったです。
それに加えて細川が「小選挙区制ができなかったら責任を取る」と言っちゃったんで、絶対成功させなきゃならなかった。
小沢もそもそもが小選挙区制になるんだったら焼かれてもいいって政治家だったんで、それのみに突っ走りました。
だから、社会党(小選挙区制反対)を強引に封じ込めなければならず、小選挙区制が通った時には
亀裂だらけで崩壊寸前になってしまいました。


今回の場合は、それとは違い小泉政権発足と似ていると思います。 国民が密室6人組(今でいうと自民党)に呆れて
小泉(今でいうと民主党)を応援した。 この図式です。
小泉政権は、今の評価はともかく、当時は、仕事をしました。

ただ小泉政権は、小泉のカリスマ性に支えられた部分があって、今の民主にはそれがない。

来年には参議院選挙があることも含め、国民は「民主は何をするのか」を注視するでしょう。
最初は「まずは大掃除だ」とかいって、官僚攻撃と自民党攻撃で国民の目をひきつけるしかありません。

その後は、本格的な仕事に入るんですが、そこで国民に夢と、生活がよくなったという実感を与えられるような
ビジョンがなければ、国民は一気に興ざめして政権は崩壊します。
349夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:08:38 0
>>344

民主党は自民党の尻叩き役としては高い能力はあるんだけど政権担当能力はないからな…
大連立で実績を積むという対福田の小沢戦略が日本の将来のためには良かったよ
350生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 03:09:09 0
>>346
それはありましたね。申し訳ない。

私の場合、つねにそのまんま東は橋下と比較してるんで、そこの言及がややおろそかでした。
351夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:09:53 O
100000の革ジャン着せられて
ロンドンパンクのライブやります
えっと
一流大卒者以上に限ります
ヨロピコ




戦闘力には自信があるよ
352生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 03:14:00 0
●公明党が鳩山に「愛」が書かれている扇子を渡したことについて

これはちょっと異常なんじゃないでしょうか。勘ぐりすぎかな。
353夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:18:23 0
もう民主党に乗り換えか
公明党は動きが早い
354○民主党●:2009/05/20(水) 03:19:49 0
橋下知事も東国原知事と同様にドサクサに紛れて道路建設の陳情に行ったがスタンスが全く違いますからね。
東国原知事のスタンスは自民党に擦り寄るイメージであり媚諂う姿が滲み出ています、もちろん民主党叩きももの一貫でしょう。
それに対し、橋下知事は大阪府として経費が全く掛からず作ってくださると言うのなら経済効果も大きいので是非ともお願いするというスタンスです。
もちろん東京都副知事の猪瀬直樹氏を牽制することも忘れてはいません。
そうすることで今回の構図がより鮮明となるような行動であると言えるでしょう、さすがに賢い人ですね。
355夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:28:47 O
黄砂やな
356夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:32:04 0
>>348
なるほど納得。
>ただ小泉政権は、小泉のカリスマ性に支えられた部分があって、今の民主にはそれがない。

政権交代という大きなお祭りが終わったら、みんなすぐ飽きると思うんだよね。
今のマニフェストじゃ期待も持てないから、すぐ政界再編の局面になればいいと思う。

>>349
どうせ大連立してもまとまるはずない。
357夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:35:57 O
博物館程度で良いよ…



津々浦々旅に出る人を歓迎しよう
358○民主党●:2009/05/20(水) 03:44:38 0
>>356
> 政権交代という大きなお祭りが終わったら、みんなすぐ飽きると思うんだよね。
> 今のマニフェストじゃ期待も持てないから、すぐ政界再編の局面になればいいと思う。
短期的に見れば少子化対策案である子育て支援金の配布を実施できるのかにかかっているでしょうな。
赤字国債を垂れ流してもこれを実現させないことにはどうにもならん。
天下り関連は割と手を着け易いからここまですれば参議院選挙も勝てるだろう。
もっとも1年後の参議院選挙は民主党にとっては楽な選挙といえる。
問題はそれが以降となる、本格的な予算組み替えに着手する訳だが、これは相当に揉めるだろう・・・
359夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 03:55:12 0
>>358
あんたの話はこのスレでたっぷり聞いたよ。もう黙ってて。
360夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 04:22:48 O
やってみなけりゃわからない世代の
見境のなさは凄まじいぞ?
亀有よりアダルトだ
36145:2009/05/20(水) 04:44:10 0
生さん。
ありがとうございました。

調べたら、こんな資料がありましたのでコピペしておきます。
最初から@の部分までで、真ん中から最後は端折りました。
本当なのかどうかは、自分ではわかりませんが全文を読むと内部事情に
詳しい人のように感じました。(尚、鳩山代表誕生直後のコメです)

「僕は、今度の小沢氏の退任と選挙を次のように考えています。
自公政権は、小沢氏が選挙担当代表代行になったことで
大変にあせっていると思っている。
おそらく思惑が大幅に違っているだろう。与党としては、
執行部からはずれ、選挙の予算、人事権を持たないことを願っていたはずだ。
そして、さらに小沢氏の院政、傀儡と民主党批判しようと考えていたのである。
(ここは、第三者委員会の結論などを踏まえて
多くの国民にその結果をアピールすることは肝要だ)
先の郵政選挙では結果として自民党が300議席の圧勝をした。

続く
36245:2009/05/20(水) 04:44:53 0
続き

しかし、それぞれの選挙区では、負けた民主党の議員と勝った自民党の議員との票差は、
5000票から多くても10000票程度がほとんどであったのである。
すべてに好勝負をしたのだ。完全に敗北をした選挙区は、皆無であったのだ。
(自民党はよく知っている。絶対に触れない、触れたくない)
郵政選挙では、ご存知のように「民営化するか、しないか」というスローガンに加え、
マスコミを使って郵政プロパガンダを展開し圧倒的な支持のもと自民党が勝利をしたが、
今回は麻生氏、自民党の支持率がそのときに比べ圧倒的に低い。
自民党、官僚はわかっているのである。
選挙に勝つためには、民主の敵失しかないことを。
麻生就任前から、自民党は衆院選に出るつもりでいた。
しかし、選挙対策本部が選挙情勢調査をした際に信じられない数値が出た。
自民党の大敗北である。そこで対策会議が開かれ
「スマート・パワー戦略」のなかのソフトパワーを使うことになった。
それが民主党の小沢代表秘書逮捕である。

以下略
363夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 05:22:14 0
まあ一票の格差を最高裁判決まで無視して維持してるゲリマンダーがなければとっくに自民党は民主党に敗北してますね
364夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 06:47:54 0
森元や町村が麻生をおろして

小池首相・東国原副首相

の人気者コンビの御祝儀相場で解散うるとの噂ありますが
これだと自民党辛勝の可能性あると思うんですがどうでしょう?
365夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 07:54:06 0
麻生を降ろしてまで小池を担ぐことはないだろう
小池は敵を作りすぎたので、麻生が彼女のために下りることはあり得ない

それなら桝添の方が可能性が高い
366夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 10:15:11 0
>>349
大連立より,小渕の急逝のほうが悔やまれる。
あれがなければ2000年〜2001年の段階で政界再編も視野に入っていたのに。
自民党を二つに割らなければ,どうやっても保守二大政党制にはなりません。
なぜなら、自民党が存続する限り,その支持基盤はなかなか野党支持にはならないから、野党は旧社会党の
支持基盤に頼ることになってしまいますからね。
その意味では、小泉のポカは小沢には追い風だった。多少なりとも自民党の支持基盤を突き崩す端緒をつくっ
てくれたんですから。
367夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 10:29:17 O
>>366

小沢も鳩山も岡田も自民党出身だよ
小沢が人望無さすぎて、自民を割れなかったけど
368夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 15:00:58 O
>>294

> こちょこちょ計算して「これ以上日本は発展しないんで埋まらない部分は消費税で埋めます」なんてのは、
> 政治をやる資格がありません。それは官僚の仕事です。

いや、それを官僚に押し付けた結果が
現在の官僚主導政治でしょ
脱官僚、政治家主導政治にするなら、計算した上で
どうしても埋まらない部分を増税で対処するか、移民で対処するか、その他の方法を選ぶか?
その選択を党で分かれて党首討論で議論して最終的に選挙で国民がえらぶ
それが小沢の言う二大政党政治じゃなかったの?

369夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 18:53:42 0
>>368に追加
> 消費税増税も同じで、まずは増収ありきでそれでも足りないなら、社会福祉のため上げるというのはわかりますが、
あと、年金の国庫負担が上がるから、その安定財源のために
消費増税は不可避
370夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 21:03:00 0
みんなこれ見てみな。民主党の事についてな。てか民主党のページな。
一部抜粋するよ。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。

371夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 21:06:31 0
今夜は○●がいない、いい夜だな。
372夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 21:34:25 0
確かに静かな夜だw
373夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 21:35:57 0
このスレはそろそろお終いだな生さん。おもしろかったよ。
庶民が背伸びして、それがほころんじゃったな。もう、つまんないよ。
このまま続けても下品なだけだぜ
374生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 22:32:37 0
>>356
(「政権交代」すれば国民は飽きちゃうんじゃないか について)
これはかなり読みが難しい問題です。

常識的見ると、民主政権ができた場合、政策への期待値が上がるため、厳しい視線でみられ運営が難しくなる。
ただ、国民がその時どこに視点を置くかの読みが難しい。

>>348で指摘した小泉政権が
田中真紀子を更迭したとき、内閣支持率は暴落したが、内閣実行力支持率は下落しませんでした。
つまり国民が「真紀子を更迭したのは残念だが、小泉がいなくなったら元の黙阿弥じゃないか」という見方を
したことになります。

今回も同じで、期待値にそぐわない結果が出ても致命的なミス(たとえば年金問題が解決しないなど)を
しないかぎり、国民は一定度民主党に甘くなる可能性があります。

もうひとつ、麻生や自民は民主党の政権担当能力を問うてるんですが、これは全然逆で問われているのは
自民党の政権担当能力なんです。 参議院段階での数の問題を2年も放置して、次々と首相を取り換えて、
政策実行ができない(遅れているいう意)

民主党が政権を取れば数の問題が解決するんで、どんな問題でもとりあえず決着がつく。

政界再編をやると、公明党が民主にくっついてくる(やんなくてもくっついてきそうだが)んで、これも元の黙阿弥。

結論を言うと国民がマジ(メ)に期待してるのか、それともとりあえず政権交代して
数の問題がい解決して、仕事してくれりゃいいと思って眺めているのか、そこですね。
375生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 22:38:11 0
>>361-362
●郵政選挙について

あれはテレビでは、自民がめちゃくちゃに叩かれていたと思います。
世耕あたりが手柄を自慢してるようですが、政権放送ひとつとったって、小泉は、ラフなかっこうで
あらわれて原稿もなしでした。 

サンプロも自分だけ途中で「演説の時間が間に合わないから退席します」とかいって、放送中に他党の党首を残して
退席するありさまでした。

あれがメディア戦略だとは思えません。

ご指摘の通り、票差や投票率に救われた部分があって、なぜ投票率があがったか。

それは小泉をたすけてやりたいという素直な国民の気持ちがそこにあったと思っています。
376生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/20(水) 22:50:11 0
>>364-365

●小池首相・東国原副首相 論

前にも話した気がしますが、ありえるかもしれません。
小池は森派分裂の象徴(森・町村・安倍VS中川秀)でふつうならありえないんですが、森が落選しそうなら
なんでもかんでもありになってきます。

ただそれとは別に、小池は使い捨てのコマになるわけで(竹下後の宇野首相で参議院を迎えた)、本人が
それを受け入れるかどうか。それともうひとつ、宇野は竹下内閣で外務大臣やってて、政策の継続性
という意味があったんですが小池は無役。

与謝野かますぞえ の方が可能性はあるんじゃないでしょうか。

ただ麻生おろしの方が厳しい。本人が踏ん張ったらどうしようもないし(みっともない自民を国民にさらすことになる)
辞めると、「またかよ」ってなる。

自民は「支持率はあがんなくてもいいから、頼むから20割らないでくれ」ってのがホンネじゃないでしょうか。
377夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 23:08:21 0
調べたらバリエーション多くて吹いた。


【イギリスの野党】

「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。
 我々が一致団結して金融危機を乗り越え、 マーケットや金融機関を安定させることが、今一番大事な事なんだ。
 我が党は責任ある野党として、イギリスをこの未曾有の危機から救い出すため、 政府と協力して我々が出来る事なら何でもする覚悟だ。」
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/conservative/3107887/Tory-party-conference-David-Cameron-says-Conservatives-will-work-with-Government.html
【日本の野党】
菅直人
 「解散しないのは度胸がないからだ」
 「弱虫太郎に名前を変えろ」
鳩山由紀夫
 「株価が下がるのは政府が信頼されてないから」
 「政権交代こそが最大の景気対策になる」
 「弱虫でないなら解散しろ」
簗瀬・民主党参院国対委員長
 「衆院解散がはっきりするまで応じられない」 と参院委採決を拒否
小沢一郎
 ・のどが痛いので麻生首相との党首討論を拒否
 ・体調が悪いのでインド・シン首相との会談を拒否
 ・でも上原さくらの番組には元気に出演し、
 「国民は政治の細かいことを知る必要はない。民主党を選べばいい」
 「首相になれば多少体調が悪くても欠席しないが、わたしは野党。首相でも閣僚でもない。勘違いしないで」
 ↑の発言がAP通信で世界へ配信されるw
 http://www.breitbart.com/article.php?id=D940RDQ01&show_article=1

378夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 23:36:58 0
現在の支持率、あるいはそれに近い形で行くと、選挙での議席数は、民主党240近辺でのランディングが予測されると思います。
そこでなのですが・・・国民が、少数政党にキャスティングボードを渡したくないと思い、ブースターとして働く事はないでしょうか?
すなわち、自民・民主の2大政党のうち、勝ちそうな方にドドッと票が流れ込むという事です。
自民単独過半数、あるいは民主単独過半数のスッキリした形を望むがゆえに、そのブースターで260オーバーの議席数を与えてしまうという事は考えられないでしょうか?
(これは今回の選挙特有の話なので、前例では判別つかない気もしますが)
379○民主党●:2009/05/20(水) 23:43:00 0
>>369
> あと、年金の国庫負担が上がるから、その安定財源のために
> 消費増税は不可避
民主党からすればこの4年間は消費税を上げずに予算の大胆な付け替えで対応する方向だろ?
予算の見直しは最大で20兆円の財源確保を目標としている、これだけの財源が確保されるという
前提なら当面は消費税増税の話はする必要が無い。
もちろん財源確保までに赤字国債は垂れ流され続けるわけだが、これは自民党案でも同じだ。
380夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:02 0
今回の小沢の件で共産党は自民別働隊との印象を小沢民主支持者に
与えてしまっているから、これまでのコアな彼らのように、選挙区は民主、
比例は共産などという行動は取ってくれないだろう。
比例は国民新あたりが伸びて、共産社民は壊滅。

381夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 23:52:48 0
民主党が政権を取った場合は国民は消費税増税がされるにしろされないにしろ、
税金の使途について相当詳細な「説明」を求めるだろう。
また、政権与党となった民主党も嬉々として天下りや癒着の実態を暴きたてて
これに応じるだろう。
まあ、派手な血祭りになりそうだわな。
382夢見る名無しさん:2009/05/20(水) 23:59:52 0
>>380
あなたがそうなってほしいと願っていることはよくわかりましたが、そうなることはありません。
383夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:03:16 0
>>382
その根拠は?
384夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:07:27 0
共産党は政権交替の敵と認識した小沢信者の割合によるんじゃね
385夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:08:59 0
党首討論や選挙戦で財源問題は民主党にとってハードルが高くなるばかりで悩ましい問題だろうな。
小浜みたいに就任直後に「おいおい、お前ら期待しすぎ。もちつけ。」となって低負担高福祉の撤回から始めなきゃいけない。
そして赤字国債の垂れ流し→バラマキ→官僚と戦争という流れだろうな。
386夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:11:13 0
>>380の言明
1.小沢支持系民主支持者は共産党=自民別働隊との印象を持った。
2.それは共産党の言動に起因する。
3.小沢支持系民主支持者のコアは過去比例で共産党に投票していた。
4.小沢支持系民主支持者のコアは次回総選挙比例で共産党に投票しない。
5.比例では国民新党が伸ばす。(文脈から、得票をではなく議席数をと読める)
6.共産・社民は壊滅する。(文脈から、議席数がと読める)

さて、>>382は1〜6のうちどれに(もしくは全部に)対して「そうならない」と指摘していると思いますか?
387夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:14:51 0
>>386
民主系アンチ小沢の存在を忘れてるぞ。小沢辞めて良かったーという奴らも多いだろうな。
388夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:29:25 P
共産党は赤旗とかで献金問題を叩きまくってるからなあ。
果たして選挙でどう動いてくるのやら。
389○民主党●:2009/05/21(木) 00:35:05 0
> 党首討論や選挙戦で財源問題は民主党にとってハードルが高くなるばかりで悩ましい問題だろうな。
財政が肥大化し硬直化されている現実があるからそれ程ハードルが高いとは思わない。
寧ろ特別会計や独法問題にメスを入れない与党側こそ厳しいのではないだろうか?

内閣人事局長ポストを漆間氏に与えることで公務員制度改革を無力化した所業や
再就職等監視委員会の権限を取り上げ麻生総理に権限を一任する政令作成等は
財政改革に消極的な姿勢である与党側を攻撃する材料と言えるだろう。
390夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:39:01 0
お前と話ししても荒れるだけだからノーコメント
391夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:53:56 0
○●に絶対話しかけるんじゃないぞ 荒れるだけだぞまた
392夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:57:42 0
>>389
いま財源問題を甘くみてると、
仮に政権交代できたとしても、通常国会で超特大ブーメランがつき刺さるのは目に見えてる。
そして、来年衆参同日選へ。
393夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 00:58:57 0
○●は決着が付いたような同じ話題を何度も蒸し返して悪質だと感じるな。
俺は○●が専用スレ立てたらそこで相手してやってもいいよ。
394夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:02:25 0
>>392
だめだっていってるだろ!!
395○民主党●:2009/05/21(木) 01:15:26 0
>>392
財源問題を甘く見ているのは与党だと思う。
1200兆円に迫る多額の借金を生み出した権化でありながら、足らなければ社会福祉予算を削るか増税かの二択であるとする姿勢こそ問題である。
396夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:17:28 0
突き刺さんないでしょ。
よほどヘマ打たないかぎり一般国民にとっては
1000兆も2000兆もたいして変わらん。
それより目前の消費税の方がよほど大問題。
鳩山の議論封殺路線はいい筋をついている。
これが突き刺さるとしたら民主政権以後か
二期目になる。
397夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:20:02 0
これは>396も鳩山批判してないし…  ○●自演の自己問答だろw
これから○●の濃厚な演説タイムになります
398夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:21:32 0
自演認定ktkr
399夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:22:52 0
俺は○●が専用スレ立てたら気が済むまで相手してやってもいいんだけど。
なんで人様のスレでやるかな。
400夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:29:04 0
○●は民主党シンパの声がよくでてていいお。
あと自民シンパっていうか危篤権益層シンパ(っているのか)
の声もわかっていいお。
競争に敗れた高級官僚様の行く末を案じておられる
危篤権益層シンパたんも萌えだお。
401夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:34:47 0
新型インフル騒ぎに便乗して選挙当分延期という平沼ライクな展開についてはどうよ?
402夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:34:48 O
立ててもいいんだけど、○●が素直に移動するとは思えないんだよね
403夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:37:45 0
>>396は○●の自演じゃない

>>398>>400>>401が○●の自演

なんで見分けることが出来るかは聞かないでね
404夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:39:21 0
>>403
運営様乙ですう
405夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:41:30 0
結局荒れてるじゃん
406夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:43:47 0
正直豚フルってよくわからんね。
死亡率は低いしタミフルとか効くし、連日騒ぐようなことなのかな?
407夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 01:55:00 0
>正直豚フルってよくわからんね。
感染力が強い=パンデミックにつながりやすいと言ったところでは。
パンデミックしてしまえば死亡率は低くても1週間〜は各機能が麻痺してしまいます。
408夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 02:13:44 0
症状は比較的軽いが感染力が強く、
透析患者や妊婦が重篤化しやすいのが従来とは違う新型インフルの特徴
409夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 03:03:51 0
小沢氏は献金使途説明を=民主・岡田氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052000767
次期代表やグループ化望む声も=民主・岡田陣営が会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052100018

岡田は挙党一致体制でもちょっと浮いてきてるな。
生が言うように聞き分けがいい岡田じゃなさそうだぞ。
410生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 03:51:41 0
>>409
●岡田の動きについて
聞きわけがいいとは言ってません。>>298 >>301

>幹事長を受け入れなかった無役か代表代行しかない。
>岡田は数がないんで、幹事長に前原や野田、枝野などをゴボウ抜きにされると、中二階になり浮いてしまう。
>つまり小沢も岡田も不満はあるが、飲まないと、政治的敗北になる。

ずっと言ってきてるんですが、岡田は、数でなく戦略で勝負する政治家なので、今後は微妙な位置になります。
つまり前原と野田も政敵になる。

民主党政権になれば、前原と野田は、今回の代表選と次回の衆議院選で勝てば禊ぎがついて、次を狙ってくる。
例えば鳩山が参議院選挙で与野党逆転なんてことになって負ければ、間違いなく代表選に出馬します。

岡田は今回は、前原と野田の手勢を利用したが、次回は利用できるかわからない。
しかしあまりに突出した行動をとると、主流派から嫌われてしまう。つまり禅譲がなくなります。


このように今回の人事は危険だらけなんですが、鳩山は最初からそれを決め押し切った。
そこを私は評価しています。

411生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 03:58:42 0
>>366
(大連立より小渕死亡が悔やまれる)

同意です。 小渕は心臓が悪かったらしく、首相になってからの激務と政局の混乱で相当参っていたんでしょう。
彼は密室6人組や小沢をうまく使いこなしてたし、あれはどうみても竹下院政ではなかった。

森で過半数割ってれば政界再編もあったんだが、あそこは野中がうまく仕切った(その自信が総裁選の小泉大勝利
につながった)のと、国民がわけわかんなくなっちゃって、結局森を信任してしまった。
仕方ないことなんですが。

ただあの当時は自民党を2つに割らなければ政権担当能力のある野党はなかったが、今は
できつつある。 個人的な評価でいうと、民主党はまだ60点くらいだが、それ以上に自民党が劣化している。

そこを国民がどう見るかですね。

412夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 04:03:33 0
>>411
自民党の劣化というのは権力闘争を経ていない安倍・福田・麻生みたいなのが総理になってしまえるような状況を指しているのですか?
それなら、民主党にもまだ本格的な権力闘争が生まれているような気がしませんが(二大政党制がそれに取って代わるのかもしれませんが)
413夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 04:07:32 0
>>410
岡田がメディアにでまくって院政論を封じるという生の予想は少なくとも外れたな。
やっぱり名前だけで実権がない幹事長ではそんな気にならないだろう。
414生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 04:25:23 0
>>412
安倍は仕方がない面があると思うんですよ。ミスはつきものですが、彼の致命的なミスは参議院で敗北しなかったとき
即辞めなかったこと。辞めさせられない自民党にも問題がありますが。
数の問題を解消するためには野党を取り込むしかないんですが、そのためには、安倍が辞めるしかない。
それは致命的でしたが、安倍段階では政権担当能力に問題はなかったと思われます。

問題は福田で、大連立で、小沢が「プッツン」しましたが、辞めなきゃならないのは福田も同じで、結局知らんぷりで
放置してしまった。あそこで即解散か総辞職すべきで、だらだらやる、またやらせるのは、とても政権担当能力が
あるとはいえない。 そもそも内閣は政権の危機に対して、解散か総辞職しかないわけで、それができないというのは
政権担当能力がないと言われても仕方がないです。

最後は麻生で、「即解散」しなかった。結果はどう出るかわかりませんが、数の問題が解決しない政権を2年間も
放置したことになり、これは国政の沈滞を生み、政権担当能力を疑わざるを得ません。

これは首相が悪いってのもありますが、党全体に戦略や国を思う気持ちがあまりに無さ過ぎる。
「政権落ちるのがいやだ」「落選するのが怖い」ってのはわかりますが、2年も沈滞させちゃったのはやりすぎです
415生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 04:30:17 0
>>413
週末岡田はテレビでないんでしょうか。
新聞であれだけ叩かれたんで、院政論がやまない場合平日でも出動していたでしょう。

しかし世論調査をしたら案外結果がよかった。それにインフルエンザで政治どころじゃない。
それなら・・・というとこですね。

くりかえしになりますが、岡田は苦しいです。幹事長受けなきゃ、他の若手にゴボウ抜きされるリスクを追い、
受ければ、執行部と若手の接着剤にならなきゃならない。選挙に負ければ責任を取らされ、
民主党政権ができれば、禅譲と前原達にまた担がれるかの間をうかがわなければならない。
ただ彼は戦略家なんでうまくやると思いますが・・・
41645:2009/05/21(木) 07:32:08 0
生さん。

>小池は森派分裂の象徴(森・町村・安倍VS中川秀)でふつうならありえないんですが、森が落選しそうなら
なんでもかんでもありになってきます。

小池は政治理念はあるんですかね。
世渡り上手・自画自賛というイメージしか浮かんでこないのですが。
417夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 08:24:25 0
理念より人気でしょう。

史上初の女性首相ならマスコミはもてはやす。
418夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 08:27:44 0
小池首相・東国原副首相体制で選挙やって与党が辛勝できても
その人気は来年の参院選まではもたないので、そこもネックになる。


でも目先の衆院選で辛勝するためには小池首相・東国原副首相体制はベターでしょうね。
419○民主党●:2009/05/21(木) 08:54:08 0
今更恥も外見もなく麻生を引き摺り下ろし看板を挿げ替えて選挙に打って出る?
それで自民党への風が吹くとは到底思えないけど・・・
都議会選挙で自民党が大敗し民主党が躍進することになっての苦肉の策かも知れないが・・・
ちょっと考え難いなぁ・・・
それより素直に下野し、麻生は選挙の責任を取って辞任し執行部を若手に一新する方が
自民党としても良いと思うのだが・・・
420生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 12:27:43 0
>>416-418
小池もそのまんま東も政治理念はありません。
東はともかく、小池ら新総裁は使い捨ての駒です。

まず首相が変わるってことは、麻生が辞めることですから、それは何を意味するかというと
1・支持率の下落、(20%割れで安定)
2・麻生が体力上職務不能・もしくは政権内重要人物の汚職疑惑
3・麻生おろしで党内が立ち行かなくなる

この3パターンです。

つまり新総裁誕生の時は自民党がとてつもないダメージを追っているときです。

ということは、(新総裁になっても)自公大勝はありません。民主が第一党になる公算大。
つまり勝ったとしても参議院段階の数不足を埋めるだけの説得力のある数を自公は得られないんで、
新総裁は辞めて、民主からゴボウ抜きか、大連立になります。

ですので、現状では、麻生がやめたあとの新総裁に、政治理念や来年の参議院選のことは考える必要はないと思います。

竹下後すぐに選挙がせまっててそれが敗北確定していて宇野に首相やらしてポイ捨てした状態と似ている。
(あのときも、宇野以外の候補も伊藤正義とか長老クラスしか名前が上がらなかった)


つまりすぐにポイ捨てできて(党内基盤がない)、ある程度人気があるならなんでもいいと思われます
421夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 14:32:57 0
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
     /            )⌒ヽ
    /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
   /     ノ          ヽ (
  .i    彡              i  ) 民主党 鳩山由紀夫幹事長ホームページ
  i     /    /\     /` i )わがリベラル友愛革命
  i   /        ヽ   /   i,/ http://www.hatoyama.gr.jp/cont03/speech/ot02_2.html
  r⌒ヾ.       (・ )ヽ  ( ( ・)  私も職業上、空から日本の国土を眺め下ろす機会は多い。
  {  (.      ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,, ) そのようなとき、ふと日本はだれのものかと考えることがある。
   \_,,   \.     / ̄・・\ / 何げなく私たちは、日本は日本人の所有物だと考えている気がするし、
      i     *  ヽ____i  その暗黙の了解のもとに各種政策が遂行されているように思われてな
      \__      _/   らない。しかし、思い上がりもはなはだしいと言うべきだろう。
          /  ,,...---`ニニニ==、,,__  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
           |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
          ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
            ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
              `''ーッ--t_,r'''´ /   丶
                | ノ⌒ヽ、(      ヽ
               //    } }      σ
              ノn∈   ノn∈

422夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 17:38:05 O
生の声は小渕 小泉 安倍には寛大なんだなw
423夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 18:18:11 0
>>420
> つまりすぐにポイ捨てできて(党内基盤がない)、
ある程度人気があるならなんでもいいと思われます


となると石原よりはやはり小池ですね。
小池本人も前向きなようだし。


424夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 18:50:55 0
>>420
岡田が代表だったら麻生とは支持率で大差になるから麻生は降ろされていかもしれない
でも、鳩山だと圧倒的とまでは行かないから変えにくい
自民が何とかなると思っているうちに手遅れになる、というパターンになりそう
民主としたら、やっぱり鳩山代表がベストだったと思います
425夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 19:26:37 0
>>414
生さんが考える政権担当能力って
安定政権を樹立、維持する能力って事?
426夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 21:17:06 0
○●みたいなのが民主党の招待だろ?いつまでもしつこく、自説に拘り、
自分の意見を通すことのみに血道をあげる。
周りは見ない。自分の川しか見ない麻雀打ちみたいなので、勝っても気持ち悪くて
面子がわれてしまう。そして、みんないなくなってしまう。
こいつは1人ですれ立てて1人であそぶべきだ。
427夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 21:52:20 0
それでも人格批判だけのお前よりはマシだな
428夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 21:57:30 0
>>415
俺は岡田は積極的なふりをするだけで、本気で支えることはまず無いだろうと思うな。
イニシアチブを小沢から取り戻すのが岡田の狙いだから。
岡田が郵政選挙の戦犯で叩かれたトラウマも行動に影響してるだろう。
429生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 22:58:39 0
>>423
ヘタしたら、町村、小池、石原、ますぞえ、石破 が出てきて、民主党みたいに、派閥力学が働かないかもしれません。

>>425
だいたいそういうことだと思います。
それと危機対応能力ですね。内外でなんかあったとき、ちゃんとその問題を処理できるかどうか
430生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 23:01:40 0
>>428
小沢はあなたと同じことを考えて、岡田もそうしようとすると思います(特に選挙後)
それを承知の上で、日曜にその人事で突破した鳩山を評価しています。
431夢見る名無しさん:2009/05/21(木) 23:14:08 0
>>429
うーん、そういう意味では小沢は政権担当能力絶望的な気がするけどな
何と言っても口下手なのが・・・
432生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/21(木) 23:20:49 0
>>431
政権担当能力は個人じゃなくて党単位ですね。

それはそれとして小沢は汚職疑惑がなくても厳しかったかもしれません。
口ベタは小渕とか安倍も似たようなものがあったんで心配ないんですが、体調面が・・・
433夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 00:02:44 0
【カルト教祖、鳩山由紀夫の迷言】
 『日本列島は日本人だけの所有物ではない』
 『地球は生きとし生けるすべての者のもの。日本列島も動物や植物の所有物で・・・』
 『「狂」という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、牛の権利を侵害している』
 『小沢代表は最もクリーンな政治家』
 『定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき』
 『永住外国人の地方参政権は、愛のテーマだ』
 『政権交代するため、韓国からご協力を』
 『在日(朝鮮人)の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ』

【各種ネタ】
 公式HPのナルシシズム全開フラッシュ
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4112490
 自分で自分のことを『救世主』と言う
 http://www.hatoyama.gr.jp/opening_m/opening13.html
 オカルト本を推薦中
 http://www.beeeeenz.jp/work/2012/
 鳩山由紀夫、スピリチュアルを語る
 http://www.el-aura.com/hatoyama.html

【関連?】
 メサイア・コンプレックス
 http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20060705A/


434夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 00:17:31 0
一番ヤバイ発言を並べてもその程度か……
麻生のヤバイ発言を並べたら差別用語のオンパレードになるし、
小泉に至ってはレイプ疑惑まで並ぶくらいだけど、
鳩山って批判できる要素がかなり少ない政治家なんだな
435夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 00:41:29 0
>>430
鳩山の人事ははっきり言って小沢の計画通りになってるだけで評価に値しない。
党内事情だけで鳩山になり、強力な小沢院政になり、メディアも国民も生まれ変わったという評価はしてない。
小沢の力が大きすぎてお飾り役岡田の不満が大きすぎるという点で今後爆弾を抱えることになる。
鳩山が不利な情勢になっても力は貸さないだろう。

今のところ鳩山の評価がメディアでは決していいとはいえない情勢。
個人的に鳩山のことを知れば知るほど駄目だと確信した。
国民が経済危機に望んでいるリーダーは夢想家じゃない。
小渕と違う点はそこだ。
党内をまとめることは出来ても支持率は上がらない。
436生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 00:59:38 0
>>435

>>298>>301で鳩山を絶賛しちゃったんで、、、


スタートは小渕よりはるかにいいですよ。あのときのテレゴング、冷めたピザ攻撃はいまの院政どころの騒ぎじゃないですよ。
あれを総裁選中から首相になってもずっとくらってたんで、キツかったと思いますよ。

小沢取り込んだって、反主流派の梶山と組む危険性があったし、金融危機もあった。
当時は鳩山なんかよりよっぽど地雷原踏んであるいてました。結果成功しましたが。
437夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 01:26:44 0
このスレでネガキャンやってもねぇw
438○民主党●:2009/05/22(金) 02:16:40 0
>>435
> 鳩山の人事ははっきり言って小沢の計画通りになってるだけで評価に値しない。
> 党内事情だけで鳩山になり、強力な小沢院政になり、メディアも国民も生まれ変わったという評価はしてない。
それはマスコミの偏向報道そのままだよね?
しかしそのマスコミの偏向報道に何の正当性も無いと思うけど・・・
特に世論に至ってはマスコミによる執拗な誘導の結果でしかなくマッチポンプ状態でしょ?
439夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 02:27:43 0
まともな政治議論をする場合「マスコミが偏向しているから」という理屈のみで相手の論を批判してはならない。
その理屈のみで相手の論を批判できるのであれば、
「『マスコミが偏向しているから』実は新型インフルエンザなど存在していない」
「『マスコミが偏向しているから』実はユダヤに日本は乗っ取られている」
といった主張すら可能になってしまう。
「マスコミが偏向しているから」という理屈を用いる場合は、最低限、マスコミの報道内容の矛盾点、偏向している理由などを付け加えるべきである。
440夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 02:46:11 0
>>436
スタートは良くても、これからどうだろうね。
鳩山はメディア露出で政権批判し攻勢をかける。
これは小沢路線をそのまま継承し、なおかつ党首が自らそれをやるということで小沢より強力だろう。

しかし、鳩山は自らの友愛という鳩山イズムをそこに絡めてくる。
鳩山としてはここはどうしても譲れない。
それが国民に周知されると「こいつ大丈夫か?」と思想に疑問をもたれる。
新生民主党は財政問題・西松問題・友愛鳩山カラーと結構な弱点が多い。
下ネタも週刊誌にかかれるし、女性にも人気出ないだろう。

官僚攻撃・消費税攻撃・年金攻勢で乗り切れるかどうか。
党首討論や世論調査の結果待ちだな。

>>438
スレを立てたら相手してやるよ。
俺も言いたいことがあるから早く立てろよ。
441生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 02:49:41 0
>>438
マスコミの偏向報道は終わってるような気がしますが・・・
どの辺でそう思います?


あの世論調査がでても院政騒ぎやったら、誰も新聞読まなくなる可能性があります。

読売とか産経(私は産経は大新聞だと思ってないが)はムキになるかもしれないですが、朝日とか毎日までが、
世論調査を無視しますかねえ。

あの世論調査は、国民が「おまえら、おれらの見方と全然違うこと書いてるよ。恥ずかしくないの?」
ってバカにされたようなもんで、新聞幹部は顔が蒼くなったと思います
442夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 02:51:45 0
生さんが来る者拒まずの態度なのをいいことに、○民主党● とか一部民主党信者は生さんにすり寄って自説展開するのが嫌らしいんだよな
虎の威を借る狐というか・・・
生さんの陰に隠れずに一人で立って主張してみろとは俺も思う
443生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 02:55:25 0
>>440
友愛路線って具体的にどこらへんが問題ですか?
パッと聞いた感じ、小沢の「自立の上の相互社会」を、聞こえのいい感じにアレンジしたように思うんですが。。。。

444夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:00:16 0
>>441
国民がある程度民主党を支持していることは、必ずしも国民が小沢院政に興味がないことには繋がらないと思いますが?
私の周りの人間も殆ど鳩山民主党を小沢院政だと見ていますし、生の声氏も以前「周りの人間は鳩山民主党を小沢の院政だと思っている」という趣旨の内容を書いていたかと思います。
445生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 03:03:21 0
ちょっと気になる話題でどうでもいいかもしれないんですが、古賀の「投票率が高くない方がいい」発言。

古賀はイメージと違い筋道たてて話す(小沢みたいな)政治家なんですが、そういう軽口をたたいたことが
気になります。

古賀はサンプロで「3分の2があることで、なんでもかんでも3分の2で通しちゃえばいい、野党もどうせ
通っちゃうんだから、参議院で引き延ばしてやれっていうのはよくない。そういう意味で3分の2ってのは
よくなかった」という発言をしました。

おそらく、投票率発言も、「高すぎるとイレギュラーが起きて、かえって国にマイナスなんじゃないか」
ってことを言いたかったんだと思う(あとでそういう補足をいれたらしいが)んですが、
らしくない発言です。

政治家の失言は

1・デリカシー・見識ゼロの発言(最近で言うと麻生、久間、柳沢、鳩山弟)
2・サービス精神旺盛すぎて脱線(森、小泉)
3・疲れている
4・浮かれすぎ

なんですが、古賀はどうなんでしょうか。
446夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:08:07 0
>>443
鳩山が言ってた言葉でいうとボランタリー経済とかいうやつ。
例えば福祉・介護従事者は低賃金であえいでいるのに、それを友愛で解決出来るのか?という疑問。

そして友愛で介護ボランティアが増えたとしよう。
今働いている介護従事者は当然さらなる低賃金に追い込まれ、首切りされる。
賃金を払わず無料で働くものが増えるとはそういうことだ。

鳩山は結局愛という名の無料奉仕を国民に要求しているということ。
鳩山の足らない財源は愛という理屈はそれ。
カルト宗教が信者に労働させて得た富を収奪して成り立つようなもんだ。

社会で汗して働くものが、この話に説得力があると感じるかどうか。
それを信じ込ませるのは、政治家でなく宗教家の仕事だな。
447○民主党●:2009/05/22(金) 03:15:17 0
>>445
> 古賀はイメージと違い筋道たてて話す(小沢みたいな)政治家なんです
とても筋道たててるとは思えません

『鳩山民主党とどう戦う?自民党勝利の方程式とは?』 05/19/2009 (前編,後編)
http://www.bsfuji.tv/primenews/index.html
448夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:18:39 0
>>446
横レスですまんがボランタリー経済という概念自体は貧困を救済する手段として学問的に研究されている程に実現性の高いものだよ。
グラミンフォンやウィキペディアといった成功例も存在する。

鳩山さんが挙げている介護の具体例がこの国の現状とボランタリー経済のモデルとにふさわしいものであるかはちょっとわからないが
449生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 03:22:23 0
>>444
鳩山は選挙中から、「小沢も岡田も使う。」と明言しています。要は院政批判は甘んじて受けるという意味です。

つまり国民は小沢院政は織り込んでたわけで、それであの世論調査ですから、そこには
「岡田が代表になってほしかった(選挙前支持率調査では岡田が良かった)けど、鳩山でもいい。
小沢も院政でも何でもいいから使ってくれ。麻生はもう勘弁してく(内閣支持率とどちらが総理にふさわしいかで
なんにもやってない院政レッテルの鳩山が勝っちゃった)」という声が反映されています。
450夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:22:27 0
451生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 03:29:58 0
>>446
そこまで踏み込んでこないような気がするんです。
「友愛」はあくまでスローガンで、「世の中殺伐としてるから、一人ひとりが自立して、そのなかでみんなで
助け合うっていう精神をつくろうじゃないか」っていう感じじゃないかと。
そういう意味じゃ宗教心に近いですね。

資本主義は一生懸命働いたものは報われ、努力しないものはむくまれない。
そして、事情があって、働けないものには助け舟を出すっていうのが基本なので、そこから
逸脱すると共産社会になっちゃいますしね。
452夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:31:40 0
>>448
膨らむ社会保障費の財源をどうするのかという問いの返答だから
鳩山の論理でいくとこうなる。>>446

俺が知る限り、友愛の社会という理念を社会で実現する方法を述べたのはボランタリー経済の部分だけ。
ボランタリー経済なんかを不景気でやったら経済は縮小するわ税収は減るわ失業率も増加するわ
いいことないと思われる。
453生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 03:32:04 0
>>447
ダメですか?
454444:2009/05/22(金) 03:37:02 0
>>449
国民の大多数が「小沢院政はあるだろう。だが麻生はそれ以上に嫌だ」と考えているとして、小沢院政(というレッテル)と騒ぐことは民意と外れているように思えないのですが、どうお考えでしょうか。
森総理の頃、国民の多くは民主党政権よりは自民党政権の方がマシだろうと考えていたにも関わらず、マスコミは彼の総理就任が密室で決まったことを批判し続けました。
今はちょうど逆の構図になりますが、今回はマスコミが批判を緩めるとする理由がよく見えないのです。
しつこくてすみません。
455○民主党●:2009/05/22(金) 03:42:20 0
>>453
> ダメですか?
民主党をして古い自民党だと断言し古い自民党体質であるとした論調はダメでしょう。
論拠が滅茶苦茶です。
456夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 03:49:37 0
>>455
その理由をちゃんと古賀は挙げてるだろう(自民党は特定の個人や少数の人間に権力を集中する独裁的な体制を嫌う体質があるが民主党は容認している)。
じっさい、民主党を古い自民党だとする彼の指摘はある程度正しいぞ(バラマキの約束とそれに伴う農民票の獲得など)。
自分が気に入らない意見だと論拠が滅茶苦茶とかすぐ思えるお前の頭が滅茶苦茶だ。
457○民主党●:2009/05/22(金) 03:53:19 0
>>456
その理由が嘘でしょ?
ちゃんと党規約に基いての選挙戦であり批判されるところは何も無い。
岡田氏が選挙戦で負けたのは岡田氏自身の発言の不味さ故である。
458夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 04:00:30 0
>>457
古賀が批判してるのは「何故鳩山は小沢の辞任を事前に知っていたのに、それを非難する声が民主党には挙がらないのか? 自民党には挙がった」という点だ。
当然のことだが辞任を事前に知っていれば次の代表戦で有利になる。
また代表戦までの期間も極めて短く設定し、鳩山に有利になるよう取りはからった。それを批判した民主党員を小沢は怒鳴って黙らせた。
これだけのアンフェアを民主党の議員の大多数が容認してる点を古賀は批判したんだろ。規約さえ守ってればいいという問題ではない。
459生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 04:07:11 0
>>454
>しつこくてすみません。
いえいえ。どうぞどうぞ。

>「小沢院政はあるだろう。だが麻生はそれ以上に嫌だ」
というのが民意で出ちゃって、新聞も大恥かきました。
国民が嫌がっている麻生を取り合えがないで院政騒ぎすると、やはり民意からそれてしまう。

それに「院政って何?」って話題になったとき、反主流派は岡田と野田を幹事長、幹事長代理にしてくれたんで
「そんなのないよ」っていうし、岡田も「対決した僕がいうけど、院政何かありませんよ」っていいます。
院政・傀儡の証拠もないし、実態もない。反主流派も選挙にマイナスになるから院政はありませんという。
それなのに、新聞が「院政・傀儡」って騒いでも、実体がないんでなんのことかさっぱり読者にはわからないです。


森の場合、そもそも密室じゃなくて、両院議員総会でちゃんと手続き踏んだんですが叩かれた。
これは、まず、新聞の現場記者が森嫌いで、失言を絶対逃さなかったんでそれをみて国民が怒った。
それと人事見ても、密室6人組が、森が首相、野中が幹事長、亀井が政調会長、古賀が国対、村上が参議院幹事長で
すべりこんじゃったんで、「実体」が露呈しちゃった。(ここが岡田と入れた鳩山との決定的な違い)
だからマスコミの批判に説得力がありました。
460生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 04:10:33 0
>>455
それは選対やってるんでそう言わざるを得ないんですが、国単位とか政治単位の発言をするときは筋道立てて言います。
亀井みたいに、見てる人が面白く感じるような発言をしようとはしません。
461生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 04:18:25 0
院政ってのは大平内閣から出てきた言葉だと思うんですが、あれは、大平が現職の福田を総裁選で
落とすのに、田中派が大活躍した。それと大平が弱く見えたんで、「角影」内閣ではないかといわれのが
その興りだと思います。(実際はそうではなかった)

その後は、田中派、竹下派が、幹事長や主要ポストにこれでもかってほど、自派をいれたり、
田中派、竹下派が支持しないと総理大臣になれない時代が多く続きました。

その院政と小沢院政ってのは明らかに違いますよね。
幹事長は反小沢ですから。
462○民主党●:2009/05/22(金) 04:24:31 0
>>458
> 古賀が批判してるのは「何故鳩山は小沢の辞任を事前に知っていたのに、それを非難する声が民主党には挙がらないのか? 自民党には挙がった」という点だ。
> 当然のことだが辞任を事前に知っていれば次の代表戦で有利になる。
有利になるような画策をしていないのだから批判にはあたらないだろ

> また代表戦までの期間も極めて短く設定し、鳩山に有利になるよう取りはからった。
短いと鳩山氏が有利であるとする根拠が何処にもないし、この緊迫した状況でのんびりと代表戦を行えということ自体滑稽である。

> それを批判した民主党員を小沢は怒鳴って黙らせた。
怒鳴って黙らせたのではなく、小沢氏の正論に反論出来なかっただけだろう。

>>460
> それは選対やってるんでそう言わざるを得ないんですが、国単位とか政治単位の発言をするときは筋道立てて言います。
ダブルスタンダードでしかない、まずは自党の批判をすべきであり麻生が解散をしなかった段階で党を離党すべきですね。
463444:2009/05/22(金) 04:30:46 0
>>459
合点がいきました。ありがとうございます。
464夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 07:19:08 0
○民主党●の主張

古賀の言ってる事/やってる事が気に入らない。
ゆえに、古賀は筋道たてて話す政治家ではない。
Q.E.D.
465初代619:2009/05/22(金) 09:32:33 0
>>163 ・生さんと私の分析手法に類似点の指摘に関する返答について(今更ですが…)

そうですか。分りました。研究結果楽しみしてます。

ただ、
>>1.自民基礎票(25%)
>は与党基礎票で (自民17% +公明8%)です。有権者全体の割合です。

という事なので、

>私
>1.総裁候補五人組=現在の自民支持の中核層(=約24-26%の支持)

有効回答者数が仮に7割(6割)と仮定したら、約20%(18%)程度存在し、
選挙が差し迫った状況にないと感じる民主支持者もいるので、
現実的に自民の中から選ぶ事もあり得るので、近似するのは変わりませんね。
「おらが地元の有力代議士を総理へ」みたいなのもあるはずなので、上乗せ分が必要であるのは事実ですが。
466○民主党●:2009/05/22(金) 11:01:00 0
>>464
> 古賀の言ってる事/やってる事が気に入らない。
> ゆえに、古賀は筋道たてて話す政治家ではない。
そうじゃないんだよ、生の声さんと私の見方が根本的に違っているのは多分古賀氏の発言を建前論として聞くか本音として聞くかの違いだ。
例えば第一次産業の処遇について言えば私は古賀氏の発言を建前論として解釈し薄っぺらで中身の丸で無い発言と受け止めている。
産業として自立する為に必要なことは生産性の向上又は保護政策しかない。
日本はこのどちらも十分にやっておらず、票欲しさだけのばら撒き政策しかしていない、古賀氏は確かに現状がばら撒き政策でありダメだと
言ってはいるがそれだけであり対案を本音で語ることを避け「誇りとか夢を与える」とかしか言わない。
本音を言えば、農業で競争力を付けるのなら大規模化が必須であり強制的な農地改革(小規模農家の農地接収政策)が必須であり、
林業に至っては保護政策を厳しく実施すべきである。
まぁ、民主党も一次産業政策に至っては自民党と似たり寄ったりであり古賀氏だけを責めるのは酷ではあるがそういうことだ。
多分、農業においてはこのまま放置し続け農業従事者が死に絶え、農業に従事ない農地所有者が大多数になってから強制的な農地改革
に着手するのだと思われるがちょっとそれでは政治があまりにも無責任であると思われる。
467夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 12:14:32 0
こいつの話は本当に空っぽだな
議論のやりとりで何か新しい発見があるとか有効な批判が見つかるとかそんなものが全くない
468○民主党●:2009/05/22(金) 12:34:38 0
>>467
その通り、古賀氏とは正にそんな人物だ。

# 私に対する批判投稿じゃありえないよな?
# だって貴殿よりずっと私の投稿のほうが中身もあり意義があるのだから・・・w
469夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 12:45:40 0
○民主党●の話は本当に空っぽだな
○民主党●との議論のやりとりで何か新しい発見があるとか有効な批判が見つかるとかそんなものが全くない
○民主党●との議論は必ず意味のない子供の口喧嘩になる
○民主党●の相手をすると>>467>>468みたいな意味のないやりとりを延々とさせられる
470夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 14:34:23 0
確かに○民主党●の発言でスレストしてるなw
471夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 15:20:00 0
○民主党●の主張

古賀は建前でしか話さない。
ゆえに、古賀は筋道たてて話す政治家ではない。
Q.E.D.
472夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 15:22:26 O
どんだけ私物化してんだよー!!
473夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 17:32:35 0
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090522/154685/?P=3
田原さんと生さんの見方がやっぱり被りますね。
474夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 17:34:39 0
> 小沢一郎という人物は、私が以前から言っていることだが、選挙のプロだ。民主党の中で唯一の選挙のプロで、政権を取るのはうまい。細川連立政権を作ったことを見ても、過去の経験を見ても、政権を作るのがうまい。
>
> ただし、政策にはほとんど関心がない。

後段はちょっと生さんと見方が違うかな?
475生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 18:49:12 0
>>473
>今回、とにかく参議院をかためようと動いた。私は、民主党参議院議員には、小沢さんから相当、金が行っていると思う。

これには相当疑問符が付きますね。

何故かというと、私の票読みは鳩山112 岡田109 だったんですが、その理由は、読売→毎日のアンケート調査からです。

読売から先に行われ、毎日が前々日くらいに出したと思うんですが、読売から毎日に移行する段階で態度未定議員
が衆・参共に7:3の割合で岡田に流れていた。そしてこの段階で衆議院はほぼ全員態度を明確にしていました。
つまり当日、残りの態度未定の参議員が、7:3で流れれれば112:109になると読んだわけです。
実際の結果は、残りの態度未定参議員が5:5になった結果で、丁度合うんです。

「金が行っている」が、参議院選挙のことを指しているのか、来年の参議院選挙を指しているのか、今回
何らかの形で流れたのかわからないんですが、それにしても当日まで態度を明らかにしていない参議院議員
に金が流れたとして5:5は弱すぎる。

もうひとつ、金が行ってたなら、岡田幹事長や、野田幹事長代理なんて打てるわけがないと思われます
476生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 18:55:30 0
>>473-4744
田原はよく小沢は政策なし、政局のみって叩きますが、それはどうかと思います。

橋龍みたいに政策に精通しすぎると、国民心理がわからなくなります。

小泉とか小渕のように、党首や幹部は、方向性をだして悠然と構えていればいいようのです。
田原のいってることは、社長が課長クラスまでいちいち口出ししろといってるようなもので無理があります

小沢は政局というより長期レンジの政権の組み替えを狙っているわけで、田原の言い方は少しキツいなと思います。
477夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 18:58:43 0
不謹慎だが選挙期間中にソマリアで自衛隊員が戦死すれば
ナショナリズムが沸騰して与党勝利と読む人もいる。

北朝鮮がミサイル打ってきた場合も与党有利。

このあたりはどうなんだろ。
478生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 19:02:31 0
>>445発言について

私が言いたかったのは、古賀は中身はともかく、政局については建前を懇切丁寧に話す政治家なんで、
その古賀が「投票率が高くない方がいい」なんて失言をテレビで言っちゃうのが意外だったということです。
479生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/22(金) 19:06:04 0
>>477
海外での自衛隊兵の死去はなんとも言えません。

選挙直前までインフルエンザで大量の死者が出る、北朝鮮がミサイルを打ってくる、米国に9.11のような致命的な攻撃が行われる、
極東でなんらかの緊張感が生まれる(ミサイル飛んでくる含む)などは与党に有利になります。
(ただしその前に民主に決定的な差がついてたらひっくり返すまではいかない)
480夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 21:16:28 0
>>475
金を出してようやく7:3が5:5になったとは言えませんか?
481夢見る名無しさん:2009/05/22(金) 21:55:43 0
>>479
小沢って一応保守のはずがいつの間にかリベラルに気を使って
微妙なポジションに来たな
482夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:49 0
     : /        ヽ´\:
   :/´   ノー―´ ̄|    \:    おいおい、仲間の白川が5月14日に自白したぞ・・・
  :/   /::::::::::::::::::::::::|      \      お前がスパイ防止法案を潰した張本人だった訳か。
 : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:      拡散されるから覚悟しとけよ。鳩山w
 :|   / u       ::::::::::::|    |:    ,へ、        /^i
 :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:   . | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
  :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:    7   , -- 、, --- 、  ヽ
   :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/   /  /   ノ、i, ,\   U   ヽ
  : / ̄ノ / `―     :::::::::::/     |  (-=・=-  -=・=-  )  |
  :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ     /  <  / ▼ ヽ ||||| >   、
   :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿    く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
    :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ .  (___ノ      ミミ彳ヘ
    :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
     /:`ヽ ヽ〜   /  /:::::::::::::::
    /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::     ぽん!

http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1007

483夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 01:18:14 0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090523-OYT1T00003.htm
院政を連想させるタイトルだな。これはひどい。
484夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 01:21:49 0
>>482 統一教会が必死になって法案成立運動していた、あのスパイ防止法案か。鳩山の評価が少し上がった。
485夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 01:22:24 0
代表選から一週間
未だ止まぬ院政批判
486夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:01 0
>>482
コイツ民衆の空気を読めてないな
この大事な時期に後ろから銃で撃つなんて・・・
487夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 01:46:04 0
統一教会員てバカだろ。

http://www.uc-japan.org/hodo.aspx?id=371&pg=0

 統一教会の友好団体である国際勝共連合は1960年代から、共産主義・社会主義の間違いを訴え、
日本の共産化・社会主義化を阻止する運動を展開していました。また、もう一つの友好団体
「スパイ防止法制定促進国民会議」は、日本の共産化のために暗躍するスパイや工作員らを
法的に取り締まるため、「スパイ防止法」制定推進の運動を進めていました。
全国霊感商法対策弁護士連絡会(以下、全国弁連)は、これらの国民運動を阻止しようとして設立された団体です。
488生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/23(土) 02:53:02 0
>>480
いろいろ考えてみたんですが、金は考えにくいですね。
新聞調査をみると、岡田は、前原・野田・菅を固めきっていたので、当日まで態度未定にしていた連中は
参議院主流派の3分の2。それが7:3で流れても 112:109で逃げ切れるんで、これはポストの約束手形や
来年の参議院選のテコ入れ手形、派閥の締め付けで何とかなります。

私が112:109としたのは、新聞の叩きと世論調査で弱気になっていたのと、互角といわれた衆議院で寝返りが
できるんじゃないかと思ったからです。

金配るんだったら、最初から菅を引きつけておくべき(民主党政権樹立の際の最重要ポストなど)だし、
打つべき手を打たないで最後の最後でカネってのは小沢にしては拙速感がありすぎると思います。
489夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 02:57:18 0
投票前夜くらいから
イオンと西松建設のネタがいくつかのブログで出回ったのも一因かなあと思います。
490夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 02:58:35 0
>最初から菅を引きつけておくべき


小沢がそうしなかった理由がよくわかりません。

491生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/23(土) 03:44:24 0
>>490
派閥単位でみると、主流派150 反主流派 50 菅 20 (誤差あり) でこのまま投票すれば鳩山楽勝です。

念押しで菅を入れても良かったんですが、鳩菅に亀裂が見られ、鳩山が嫌がったのではないでしょうか。

私が疑問なのは

・田原論でいくと、代表選当日か前日にカネを配ったことになる。7:3でいくと読んだとしてもあくまで
参議院主流派(約55名と思われる)で、5:5になるために十数人程度に確約を得るために
カネを配るのは合理的でない(繰り返しになるが、ポスト手形、参議院選でのテコ入れ、締め付けで何とかなる)

・小沢がカネを配ったら、岡田幹事長、野田幹事長代理なんて人事はありえない。

この2点が大きいですね。
49245:2009/05/23(土) 05:04:30 0
生さん。
@以前に生さんがレスした、渡部喜美と江田憲司の国民共同体
「日本の夜明け」は
衆院選後、民主党と合流することは考えられますか?

Aこの国民共同体に同調する自民党の若手が出てくるかどう
はありえますか?そのことについて喜美は週刊現代のインタビュー
でまんざらでもないような発言をしていたので。

Bネットでは、自民党の別働隊?との情報がさかんに流れてきますが
その辺はどうみていますか
493夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 09:32:16 0
渡部喜美は筒井ジュンケイみたいに優勢なほうにつくのではとの見方も。
494夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 13:01:44 0

渡辺喜美ら「日本の夜明け」の国民運動のための10の問題定義

1. 官僚の天下り(税金のムダ遣いの元凶)を全面禁止
2. 特別会計等の埋蔵金を一円残らず発掘(30兆円〜50兆円)
3. 国会議員や国家公務員数の大幅削減・給与カット
4. 独立行政法人の原則廃止・民営化、公益法人の抜本改革
5. 官製談合の撲滅、随意契約・指名競争入札の廃止・監視強化
6. 内閣人事局(官邸)による幹部人事の一元管理・総合職の一括採用
7. 内閣予算局(官邸)による予算編成権(カネ)の掌握
8. 政治家個人への企業・団体献金(政治腐敗の元凶)の全面禁止
9. 国民生活、地域重視のための地域主権の確立と道州制の導入
10. 以上により霞ヶ関(中央省庁)を解体

民主や小沢の主張とほとんどかぶっていて、かつ自民じゃ絶対に出来ないような
ことだから、自民と連携することはもはやないだろう。
というか、なんで民主との連携をやらないのか不思議なほどかぶりすぎ。
495夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 13:18:15 0
鳩山も官僚嫌ってるからね
鳩山と渡辺は意気投合できるから選挙協力することになるでしょう
496夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 13:22:38 O
俺は官僚に冷たくされてるよ
不毛だね
もっと人口減らしたいな
497夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 14:35:51 0
栃木3区に民主党は候補者立ててないだろ。それが全てを物語っている。
498夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 14:44:18 0
>>370
阿呆工作員は、沖縄ビジョンが政府案と同じという事も知らないんだな

http://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/87.html#id_b0ab6f1a
499夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 14:59:44 0
なんで沖縄ビジョンの話がいきなりでてくるんだ?
とはいえ、政府案と同じならそもそも民主党が提出する意味が全くないんだが。
政府案に同意、または修正で済む話し。
民主党が政府案をパクってなんかやってるぽい感じにする一連のパフォーマンスの一環なのか。
500○民主党●:2009/05/23(土) 18:47:00 0
今日本を直撃しているのは100年に一度の経済危機だけではない。
それ以上に深刻なのが急速な少子化である、これにより社会政策の何もかもが成り立たない最悪の状況へと向かっている。
そこに歯止めを掛けぬ限り何をしても意味が無いというのが現状だ。
しかも子供を生む能力を有す女性の総数そのものが急速に減っているのだから待ったなしの緊急課題だ。
そんな切迫した状況であるのに現与党はのんびりとしたもので役立たずであることは明白と言えるだろう。

今、自民党を応援している人達は状況をまるで把握していないか把握しているのなら余程の臆病者だ。
所得格差是正により足腰を強くする政策は小泉流に言えばGDPが低下し他国との競争力低下に繋がり更に景気が悪化する
という恐れに怯えているのであろう。又、民主党の政権能力を疑い怯えているのであろう。
だが、財政の健全化や所得格差是正や抜本的な少子化対策は必須項目であり逃げることは許されない。
もちろん、当面は赤字国債垂れ流しで所得格差是正や抜本的な少子化対策や景気対策を先行させる。
疲弊した社会構造が健全化され足腰が強くなってから財政の健全化に取り組むことになるだろうから心配は要らない。
501夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:14:12 0
>>500
少子化対策のあり方
×生めよ増やせよ
○少子化でも成り立っていく社会の構築

なんで単純脳の人はすぐに生めよ増やせよへいってしまうのだろう。
502夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:22:40 0
>>500
勝手な方向に話題を広げるな。関係ないだろう。喧嘩ネタはいらね。
お願いだから自分のスレでやってね
503○民主党●:2009/05/23(土) 19:34:45 0
>>501
> ○少子化でも成り立っていく社会の構築
今の急激な少子化では不可能。
別に人口を増やせと言ってるのではない、少子化のペースを今の1/10以下程度に落とせと言ってるだけだ。
504夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:38:03 0
>>501
反論するなよ、ここは堪えてほっとけよ。
505夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:42:58 0
まあ現在は老人や女性の保護優遇よりも、若者(特に男性)の保護の方が急務だな。
506夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:46:04 0
>>499
307は沖縄ビジョンのことを書いてるんだよ。
俺のリンク先読んでみ
目的が同じだからどうしても似る。

安倍教信者は、沖縄ビジョンで日本が中国の属国になるというコピペを張りまくってるよ。
>>397を見ると、主権の移譲という言葉だけ出して、沖縄ビジョンを隠すようになったんじゃないかな。
507夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 19:48:52 0
アンカー間違えた
× >>397を見ると
>>307 を見ると
508夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 20:06:24 0
>>506
だから政府案との違いはどこだ?
政府の沖縄振興計画の対案として出したわけだろ。
政府案と違う部分が民主党にとって重要な主張になってるはずだ。
そこを説明してくれなきゃただのパクリと言われておしまい。
509夢見る名無しさん:2009/05/23(土) 20:23:09 0
>>507
>>307>>370の間違いか?
>>370は沖縄ビジョンじゃなく、民主党の民主党憲法調査会の報告だろ。
http://www.eda-jp.com/katudo/kenpou/2004/1.html

>「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」

こういう主張もあわせると、民主党沖縄ビジョンの「民主党は一国二制度と言います。」>>498
という部分が政府案との違いになるのか。
510夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 11:44:01 0
>>509
>>307>>370の間違いか?

その通りでやんす。2回間違えるって俺バカ。

>>307には、

>自民党も民主党も沖縄を自立させようという方針を持っています。
>それを主権移譲と言ってしまうのが民主党の経験不足なところです。

こう書いてあるから、実質的には表現の違いだと思う(

>>370は、最新の沖縄ビジョンでは「主権の移譲」と書かれてないため、ソースを憲法調査会のソースに切り替えたと思われる。
511夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 11:50:14 0
安価間違えたorz
>>307には
>>498には
512生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/24(日) 13:45:57 0
>>492-494
●渡辺ヨッシーと江田憲司について

3(ヨッシーは自民党別働隊ではないか)

現時点ではその可能性はありません。
ヨッシーは麻生への恨みで脱党したようなもんで別動隊ってのはないです。
江田も自分を橋龍の遺志を継ぐものっていう気概があるし、神奈川8区で民主党が候補擁立を見送ったことからも、
別動隊という見方は難しいでしょう。

ただし自民党が麻生から改革派へ総裁が変わって、なおかつ支持率が高い場合、もしくは、選挙が終わって自公が
勝った場合、自民党と連立する可能性はわずかながらあります。

1(民主党が勝った場合、民主党との合流があるか)

この2人のみでやっていく場合、合流はありません。この2人は選挙に強いんで、合流しない方が埋没しません。

なんらかの要件(選挙前、自民党から大量の脱走者が出て日本新党みたいに思ったより勝っちゃう、
選挙後小選挙区当選者が自民党から出てきて合流など)が発生した場合、合流があります。

2(選挙前自民党からの脱走者が出る可能性)

十分あります。小泉チルドレンなどで、当選がまず無理な人間が比例狙いで出てくる可能性は十分ある。

4(ヨッシーと民主党)

これらが組む可能性が一番高い。たがいに何の損もないしプラスばかりです。
513生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/24(日) 14:00:50 0
(少子化対策について)
○民主党●さんと同じ意見なんですよね。

麻生と与謝野が消費税増税を言ってるのは「もう日本は成長しないし、少子化対策も打てません。
んで、帳簿上埋めきれない部分は消費税で巻き上げて、埋めるしかないでしょ」って開き直ってるようにしか
聞こえないんですが・・・

私は、民主党案でもてぬるくてやるなら、赤字公債、構造改革、いわゆる無駄遣いと称されるもののケジメ、
全部同時進行でやればいいと思います。 
前から言ってる通り赤字公債は、回収の見込みが立つものならやった方がいいと思います。
立たないものを、つまりアカになるのがわかりきってることをやるから国民は怒るんじゃないかと・・・
514生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/24(日) 14:08:59 0
●報道2001の世論調査ついて

異常です。

まだ決めてないが30%しかないなんて麻生政権以降なかった。しかも上がった分が全部民主に行っている。

首都圏の500人なんで、単なるブレなのかもしれないが、そうだとしてもこれじゃとても選挙はやれない。

先週からそうなんですが世論調査で「鳩山でも岡田でもどうでもいい。麻生が嫌い」
ってのが明らかになっちゃって、自民党の麻生が嫌いなのか、麻生そのものが嫌いなのかもわからなくて、
民主党への(反麻生)期待値がとんでもなく高くなっています。

麻生がズルズル居座ることは、自民にとって間違いなくマイナスです。

麻生おろし(といっても森や40日抗争みたいな感じで大騒ぎするとこれもマイナスなんで、誰かが静かに首に鈴付けに行くしかない)
が起こらない場合、早く選挙をやらないと自民党はどんどんジリ貧になるかもしれません。
515○民主党●:2009/05/24(日) 14:16:19 0
麻生太郎の頭の悪さや性根の卑しさは国会答弁を通じて国民に知れ渡ってしまっている。
ここまで酷い総理は史上初であり世論としては危険視さえしているだろう。
何を奴か分からない奴(もちろん良いことはありえない)それが麻生太郎。
嫌われて当たり前の存在だ。
516夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 16:05:17 0
>>510
何言ってるんだこいつ。
そもそもお前が>>370を沖縄ビジョンと勝手に勘違いしたのが原因だろ。
沖縄ビジョンに「主権の移譲」と書いてあるかどうかじゃなく、民主党憲法調査会に主権の委譲と書いてるということだろ。
お前が勝手に沖縄ビジョンを持ち出して騒いでるだけだ。
民主党が「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」 と言ってるのは明々白々だ。

で、沖縄ビジョンは自民党案とどう違うのか、の答えは?
517夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 16:32:44 0
>>513
社会保障費の財源はどうするか?というトピックで

>前から言ってる通り赤字公債は、回収の見込みが立つものならやった方がいいと思います。
>立たないものを、つまりアカになるのがわかりきってることをやるから国民は怒るんじゃないかと・・・

という結論の意味がわからない。
そのまんま知事道路の話しと混乱してないか。
そもそも民主党は赤字国債発行すると言ってないし。
518○民主党●:2009/05/24(日) 16:48:19 0
517
> そもそも民主党は赤字国債発行すると言ってないし。
言う必要が無いから言わない、そもそも争点はそこじゃないし・・・・
自民党はそこを争点にしたいようだが、実際の争点は・・・

自民党
ばら撒き補正予算の財源を増税で穴埋めする、ポイントは所得格差の是正等は全くせずに大企業優遇の補正予算を実施する。

民主党
所得格差の是正や少子化対策に中心に恒久予算化する政策を実施する、財源は予算の抜本的な組み換えや予算執行コストの削減で捻出する。
519夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 16:52:51 0
>>515
やめなさい、そういう下品な言い方は。外交面等功績もあります。
いずれにせよ貴方は出てこないようにお願いします。
520○民主党●:2009/05/24(日) 16:58:39 0
> 外交面等功績もあります
それは麻生の手柄ではなく官僚と日本の財力の手柄です。
麻生は調子に乗り過ぎて下品さが出てしまいドイツ等に嫌がられていましたね。
521夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:11:26 0
>>520
あなたのような他人を説得できない非論理的なしつこいだけのヒトのせいで
民主党への投票が減るのが耐えられないんですよ、支持者としては。
522夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:14:14 0
せめて 民主党 と名乗らなければただのバカとして存在を許してやってもいいのにね。
523○民主党●:2009/05/24(日) 17:16:34 0
舛添要一厚労相もダメな奴だな・・・
> 無駄遣いの象徴として批判の対象になっている「アニメの殿堂・国営マンガ喫茶」こと国立メディア芸術総合センターについて、
> 5月20日の参院予算委員会で民主党の大塚耕平議員が「『アニメの殿堂』、いろいろ含めると200億円くらいかかるんです。
> 今年度から全廃された生活保護の母子加算手当も200億円くらい。母子加算を残し『アニメの殿堂』を来年まで待つという
> 議論がなぜできなかったんですか」と問うと、舛添要一厚労相がこう激昂した。「1億2500万人が食っていくために経済成長
> 戦略をやらなければいけないのです。政策の優先順位とバランスは、政治の決定です。決定が違うなら、キチンと選挙で戦いましょう」。
> 舛添厚労相の言葉はある意味、正論だ。母子加算手当と「アニメの殿堂」のどちらを優先するかで、ぜひ選挙をやってほしい。


“三日天下”だった麻生政権の支持率回復 (山口一臣)
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/05/post_75.html
524夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:19:33 0
自分でスレ立てする勇気がない弱虫はほっときましょう
だれも自分の話を聴いてくれる自信が無いという証拠です
しょせん○民主党●は生さんの小判鮫ですよ
525夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:28:08 0
○●は選挙権の無い人のような気がする(キッパリ)
526夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:36:49 0
麻生の首を切ったとして、衆院選の自民党の獲得議席だけを考えた場合

石原>舛添>小池

となるのだろうか?


527夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:37:08 0
>>513
> 麻生と与謝野が消費税増税を言ってるのは「もう日本は成長しないし、少子化対策も打てません。
> んで、帳簿上埋めきれない部分は消費税で巻き上げて、埋めるしかないでしょ」って開き直ってるようにしか
> 聞こえないんですが・・・

正直言って無理じゃね?
528夢見る名無しさん:2009/05/24(日) 17:47:33 0
>>520
アメリカには意見一つ言えないくせに強気な態度を見せる相手が
ドイツってのがなんとも浅ましかったね。
529生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/25(月) 01:22:41 0
>>517
あんまり政策論強くないんですが・・・ 私の意見は

消費税増税・・・社会福祉、もしくは住民税、所得税を減税する場合のみ
赤字公債・・・公約実現のためなら即発行してもよい。

これは民主党や自民党の公約どうのこうのじゃなくて、新たに公債だすってことは、何かに投資することで、
投資するってことは黒字にならないとおかしい。
(赤字になることを前提として、増資をして設備投資する企業はない。倒産する)

今黒字になる見込みがあるというものは、首都機能移転とか、黒字になる道路(波及効果など全部連結して)、
少子化対策、農業など。 赤字公債といっても黒字ならば返済できるし、全部返済した後は、税収増に直接つながるわけで
なんら問題はない。

消費税増税で、投資をする、もしくはコゲついた投資の穴埋めをすると、MSCBといっしょで最初に国民(株主)
から巻き上げて、投資するわけだから、国民(株主)の成長を遅らせてしまう


・・・なんですけど、だめですか?
530生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/25(月) 01:40:45 0
>>526
難しいですね。敗戦処理決定クラスになれば与謝野もあるんですが・・・
53145:2009/05/25(月) 01:59:59 0
生さん。

消費税増税については、住民税、所得税&法人税の先行減税させ後に導入するのなら
賛成します。消費税導入は、市場に現存の自社商品の価格の変更コストも責任の範疇なので
企業の利益からはき出すので負担が加重になります
今の疲弊した企業下でのランニングコストの吸収が非常に難しい。
小渕内閣が実施した減税先行が我々にとっては良い経済政策だったのです。
532夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 09:25:23 0
>>526
マスゾエは参議院議員だから慣例として首相にはなれない。
小池は非主流派、石原は道路改革で無能を露呈したから論外。
案外「鳩山」じゃねーの?
自民も民主も鳩山とかおもしろすぎるけどなw
533夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 13:14:05 0
同族で戦争した保元平治の乱みたいで重苦しいな。
534夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 13:15:24 0
>>532
> マスゾエは参議院議員だから慣例として首相にはなれない。


前例はないが法的には問題がないんだよね。
535夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 16:00:46 P
> マスゾエは参議院議員だから慣例として首相にはなれない。
東京12区立つなら許すw
536生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/25(月) 18:55:10 0
ますぞえ は野中が総裁候補にしようとした過去があるので(参議院議員でも)問題ありません。

小池は非主流派ですが、国民的人気が上がって森が落選危機になれば、ありえないこともないです。

石原は選挙の顔としては悪くない。

鳩山弟は、旧橋本派衆議院を割ろうとしたのがバレたのが大マイナス。小池と同じ状況なんですが、
鳩山弟は国民的人気の点でどうか。
537夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 18:59:40 0
>>536
鳩山弟はジャニオタを敵に回したので無理
538生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/25(月) 19:08:57 0
自民の場合民主と違って、とにかく、国民の支持があれば何でもよいので、
そこに重点を置いてくるでしょうね。

ちょっと自民が打てる手がなくなってきてる感じがします。

なんか理屈くっつけて、早期解散、即選挙で、鳩山・岡田色が出ないうちに「政権交代色」を薄めて、
島津の撤退やるのがベストのような気もしてきました。
539夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 19:33:34 0
>>538
流石に公明党が都議員選の準備固めてるところにそれはできないでしょう
540夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 19:41:13 0
北朝鮮の核実験とミサイルで自民党に風が吹かないの?
541夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 20:34:03 0
>>538
> ちょっと自民が打てる手がなくなってきてる感じがします。


軍事的・経済的には効果がないが
北朝鮮を海上封鎖すれば、日本国民の危機感が沸騰して
麻生内閣には追い風となると思うのです。

ただし万一アソウが大失言したらそこで自民終了。

542○民主党●:2009/05/25(月) 20:36:14 0
> 北朝鮮を海上封鎖すれば、日本国民の危機感が沸騰して
> 麻生内閣には追い風となると思うのです。
海上封鎖した段階で殆どの国民は自民党を見捨てると思われる。
543夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 20:59:28 O
おいおいー
やりたいことやっただけかよーw
544夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:28 0
>>529
なんか前提の時点で認識の隔たりがあるな。
国は民間と違って赤字だろうがなんだろうがやらなければならない仕事が数多くあるだろ。
社会保障はその赤字でもやらなければならない部分の話しだ。

少子化対策も社会保障の一部だが、これは国力の引き上げに役立つから黒字部門だとしよう。
そうすると、年金・医療・介護の老人向けの社会保障は国の税収を圧迫する一方の赤字部門だ。
特に高齢化でその赤字部門が大きく膨らむ、すなわち社会保障費の財源はどうするかという問題。

赤字部門だから公債は発行しない。消費税は景気を冷やすからダメ。保険料上げない増税もしない。
じゃあ赤字が膨らむ一方の老人社会保障の財源はどこから出すんだ。

そして日本がこれからどれだけ成長し続けたら増税無しに赤字部門の社会保障費を賄えると思ってるんだ?
日本が再び高度経済成長期になるとでも思ってるのか。
高齢化の進行具合でいったらそれ以上の成長がないと無理な話だ。
545夢見る名無しさん:2009/05/25(月) 22:41:04 0
北朝鮮の核問題、鳩山はどうするのかな?
国連至上主義の小沢は、本来なら明確な国連決議違反なんだから
それなりのコメントすべきだが
党内の旧社会党系に気を使ってこの手の問題にノーコメントを貫いてきたが
546生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 01:18:02 0
>>544
年金は消費税で埋めるべきです。それは>>529にも書きました。
ただ成長を前提としなければなりません。

>>531
先行でも全然いいと思いますよ。

547生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 01:30:30 0
●北朝鮮 核・ミサイルについて

あまりにも韓国政府に失礼ながらラッキーな出来事でした。
自民にも多少のプラスがある。

ただ残念ながらこないだよりはちょっと・・・
それはこないだは、ミサイルが日本の上空を通過した。

今回は向こうが「核持ってるよ。アメリカは直接交渉に応じよ」といってるわけで、隣国韓国と米国には
関係があるが日本にはあまり関係ない。

むしろ、日本には、中国、そして特にロシアがなぜ北朝鮮に肩入れするのかすら明快に説明できる
人材がない。

よって核と拉致に関して国際的な枠組みで日本が果たす役割がわからないので、やれない。
ということは、日本は特に拉致には直接交渉しかないのだが、先日から言ってる通り、
これもやる人がいない。 海上封鎖も直接交渉に入るが、単なるスタンドプレーになって
しまう公算大。

つまり、ミサイルが上空通過したなどの「イベント」では、それなりのアピールができるが、
「核や拉致」などの本質的な問題になると手詰まり感が出てきているのが、国民に気づかれている。

ただ失地回復を狙って、日韓政府の利害が一致しているのでそこでパフォーマンスが打てれば
多少にプラスにはなります
548夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 02:00:33 0
>>546
>>513で自民党の消費税増税を非難してるだろ。
なのに「年金は消費税で埋めるべきです。」とは明らかに矛盾してる。

自民党は社会保障費の財源として消費税を主張してる。当然年金の財源が一番の目的だ。
反対に民主党は議論さえすべきでないという。

あんたの立場はいったい増税派か増税反対派かどっちなんだ。はっきりしてくれ。
自民党の増税だけ反対とかいわないよな。

>年金は消費税で埋めるべきです。それは>>529にも書きました。
社会福祉には年金も少子化対策も医療も含まれるわけで、あんたの書き方だったらなんとでも言える。
少子化対策だけ財源を消費税にしてはいけない合理的理由もあるわけじゃない。

財源はアカだからどうのこうの言ってるが、結局はポジショントークだな。
是々非々で判断してるのではなく感情が多分に盛り込まれている。
気にくわない事に無理矢理理由を付けるから言ってることに齟齬が生じるんだ。
549生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 03:00:24 0
>>548

>>513の「もう日本は成長しないし」が大事なんです。
成長を前提としないのならば政治家は必要ありません。
それと自民は定額給付金の財源を消費税と言ったように、借金の穴埋めを消費税でやろうとしています。

少子化対策は、社会福祉じゃないですよ。人口(=子供)が増えれば)将来クロになる。
つまり成長につながる。投資です。医療や年金は社会の安定や人権の面では効果があるが、クロになるわけではない。

民主の言ってることもきれいごとがある。本当に自信があるなら、即やればいいわけですから。

>是々非々で判断してるのではなく感情が多分に盛り込まれている。
そうですかね? 投資する以上クロ(になるよう合理的説明ができる)になるのはあたりまえっていう大原則を言ってるんですが・・・
そのまんま東の延岡〜熊本なんてクロになると思ってる人が本当にいるんですかね?
あそこにカネを投じるなら他に投じた方がクロになると思わないんでしょうか?
550生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 03:04:57 0
政策面に詳しくないので、どなたか他にも>>529に注釈していただけないでしょうか。

>>548
●増税派か反増税派か
>>529の通りで、どうしても社会福祉が間に合わなくなったら消費税増税です。
また増税は投資ではありません。
55145:2009/05/26(火) 05:04:21 0
生さん。
政策とは直接関係ないのですが、お国の予算の仕組みの初歩的なことならわかります。
予算は、一般会計と特別会計の2階建てです。
一般会計は、社会福祉、教育、防衛、治安、公共事業等の一般経費を賄う会計で
08年は歳出が83兆円で、歳入が53兆円。この差を25兆円の国債発行等で穴埋め
している。最近では国、地方あわせた長期債務残高が800兆円を超え、毎年新規
赤字国債を発行している。
55245:2009/05/26(火) 05:14:56 0
一方、特別会計は、上記の一般会計とは区分して経理され、各省庁が特別な事業を
行う場合、特定の資金を保有してその運用を行う場合受益と負担の関係を明確に
するために設けられた会計のことをさす。07年度、正味の額は175兆円。
特別会計の資産から負債を引いた資産負債額で財政諮問会議は、ほとんどの
特別会計で剰余金や積み立て金が生じていることが判明した、これを一般的に
「埋蔵金:という。
そして一番の大所が財務省所管の「財政投融資特別会計」と
「外国為替資金特別会計」だったわけである。
55345:2009/05/26(火) 05:27:50 0
「財政投融資特別会計」は、国債の発行を通じて調達した資金を正否が支援するに
相応しい事業を行う国の特別会計や地方公共団体、公庫、銀行、独立行政法人などに
融資する事業にあてる。

「外国為替資金特別会計」は、為替介入等のため政府短期証券で調達した資金を外貨
建て再建で運用するための会計。その額40兆円。
一般会計のほぼ半分を占める、埋蔵金でした。

06年10月、会計検査院は「設置目的、使途、特別会計の事業規模に応じ、それぞれ
適正規模があると考えられるが、ほとんどの資金においては、そのような基準を具体的
に定めていない。このため積立金等の残高が適正な水準にあるかどうか判断できず
、資金の有効活用を図る上での財政統制が機能しにくい状況になっている」と
指摘している。
55445:2009/05/26(火) 05:37:57 0
各省庁はこの指摘を受けて、翌年から改善に手をつけることとなったが、
「特別会計の財務の健全性を確保するために必要な金額まで積立金として積み立てる」
といった一般的、定性的な記載があるだけで、基準にならない基準で運用しているのが
現状。

蛇足)
この二重構造を当時の塩川元財務大臣は「母屋でおかゆをすすっているのに、
離れですき焼きを食べている」と03年の衆議院財政金融委員会で発言しています。
555夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 07:37:02 0
>>549
>「もう日本は成長しないし」が大事なんです。
この発言のソースはどこだ?

・与謝野
http://www.yosano.gr.jp/article/080522asahig.html
>われわれの主張は、「財政再建と成長力の強化は、車の両輪。
>財政再建をやる時は成長政策を一緒にやろう」というものでした。ですから
・麻生
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/28housin.html
>経済成長なくしては、財政再建も、安定した社会保障制度もあり得ません。

両者ともさんざん「財政再建には経済成長が重要」と何度も繰り返し言っているだろ。
>>513みたいに捏造したデマを元に自民党の増税議論を批判するくらいだったら批評家の真似事は止めろ。

>少子化対策は、社会福祉じゃないですよ。
少子化対策は社会福祉だ。これからは厚労省分割してさらに効率化を図る事になったが、予算が社会保障費であることはかわらない。
>医療、年金、介護などを扱う「社会保障省」と、雇用や少子化対策などを担当する「国民生活省」に分ける案
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052501000208.html

>>550
>どうしても社会福祉が間に合わなくなったら消費税増税です。
いやしくも「政治を語る」という人間がこの程度認識とはね。
今の社会保障制度は右肩上がりの高度経済成長が前提条件になってるんだ。
人口減少の転換期でその制度を時代に合わせいかに改革していくかという論議だ。
556○民主党●:2009/05/26(火) 07:51:51 0
> 今の社会保障制度は右肩上がりの高度経済成長が前提条件になってるんだ。
この仕組みを分かり易く言うと
基金を創設し運用益(主に利子収入)を使った高福祉政策
一見するとすばらしく思えるかもだが、実は利子というものはインフレ率に支配的であり・・・
言い換えれば、長年の期間経過を減ることで国民の財産がインフレにより搾取され、
その搾取されたうちの一部を使っての見せ掛けの高福祉政策と言える。
しかも後進国ならば高度成長によって生活必需品(とりわけ食料)の値下がりが期待できるが・・・
先進国である日本だとそれも無理てありインフレ率に比例して生活必需品も値上がりする傾向が強く
メリットらしきものは殆ど無いのが実情だ。
それより低成長ではあっても着実にGDPを長期的にゆっくりと押し上げていく施策が求められており、
その社会構造の変化に見合った社会制度の見直しを行うことが急務である。

しかし今の自民党は相変わらず目先のGDPに拘っており投資が日本の強い分野のみに特化した政策が多く
社会構造そのものが歪んだ様相に陥っている、それが社会問題化したことで自民党に政権能力なしとの
批判が集中しているわけだ・・・・
557夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 07:59:29 0
宮崎の道路については、東国原知事の意見以上のことは俺が言う必要ないな。
生の声はこれより説得力のある話をしていない。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071203/acd0712030820001-n1.htm
558○民主党●:2009/05/26(火) 08:12:39 0
田舎に高速道は必要ない。
都市部と違い信号機等も少なく十分に快適であるといえる。
高速道路より道路整備に力を注げば良いのであり、それに伴い速度制限の緩和(現行の一般道60Km/sを緩和し80Km/sの一般道区域を設ける)
55945:2009/05/26(火) 08:26:35 0
>>554の続き
「財政投融資特別会計」の金利変動準備金は、当初の10%の準備率を08年度に
5%に下げることで10兆円(埋蔵金)近いお金が出てきた。

しかし、財務省は何%が適切な水準なのか明らかにしていない。
国会で与謝野財務大臣ですら「そんな高いレベル(準備率)でなくても
将来のリスクは十分対応できる。現在の水準はずいぶん大きな数字というのが
率直な印象」と述べている。

法律で「財政投融資特別会計」の準備金については、その剰余金(翌年度繰越金)は
国債償還に当てるとなっているが、もう一つ07年に制定された「特別会計に関する
法律」の一般法では8条で「剰余金は予算で定めるところにより「一般会計に繰り入れる
ことができる」と規定されている。すなわち他の一般経費に使っていいという条文もある。
56045:2009/05/26(火) 08:44:37 0
>>559続き
赤字国債の引き受けは、国民に新たな負担を求めるわけであるが、埋蔵金は元々
国民の金であり財産である。それを官僚のへそくりにせずに国民のために拠出し
有効活用することを考えないと、この疲弊した経済状況の中で将来、国民に一方的
増税ばかりを求めるのは本末転倒ではないだろうか。
561夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 10:51:01 0
生さんも最近劣化したな、、、
562夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 12:02:36 O
政策に詳しくないとか言い訳したり、誰か注釈してくれと援護射撃頼んだり
こういう見苦しい奴も珍しいな

それに答えて45が意味ない事を貼り付けやがるし、
ここは生と信者の馴れ合いのスレか

クソみたいなお友達ごっこならさっさと評論辞めろ
563生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 12:22:44 0
>>561
そろそろ小選挙区の情勢を分析したいと思ってるんですが、どうしても自民の手詰まり感が気になってます。

このままいくと民主単独まであるんですが、前から言ってる通り、この見立てはもうひと山ふた山、残り越えなければなりません。

自民は手詰まり感があるんだけど、あくまで主導権は自民で民主は受動的立場です。
これは簡単なことで、自民に解散権がある。

それと最近の「新聞と世論のねじれ」も気になります。

そうしたことから、自民のケツに火がついてる(政権転落)のに、その緊張感が感じられないことへの、不気味さと
その解がどうしてもでないということがあります。
564生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 12:23:14 0
>>562
政策には詳しくありません。 当初から言ってることです。
565夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 13:14:07 O
TBSのドラマは痛むな…
566生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 13:53:16 0
>>555 >>557 ○民主党●さん 45さん ありがとうございます。

>>555 >>557
そのリンク先は、低レベルな御用学者クラスでも1秒で考えだせるもので何の意味もありません。


勘違いしてほしくないのは私は、民主党代表選の時の岡田増税案も反対しました。
自民党やそのまんま東のみを攻撃しているわけではありません。
567生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 14:04:21 0
前から言ってる通り、数字的にいえば民主党が勝てるんですよ。

でもそうするとここが、民主党マンセー、反自民になってしまう。

参議院選だったらかまわないんですが、衆議院選でのそれはマズイ。

まず、解散権はまだ麻生にある。(もう少ししたら解散日時が絞られて参議院と同じになってしまうが)
それに、政権交代は自民党解体を意味するから負けるわけにはいかない。だから小沢がやられた。

問い 宮沢政権の「ウソツキ解散」も政権交代したけど、自民にそういう危機感はなかったよ。
答え これは間違いで、あのときは、社会党が内閣不信任案を「出さない手ハズ」だった。
だが思いのほか宮沢政権の支持率が低いので出しちゃった。
だからあれはハプニング解散なんです。

話を戻しますが
世論は麻生の実行力や指導力、および自民党の体質には、激しい憤りを感じているが、
景気を底割れさせなかった成果は、一定度の評価を得ている。

そして麻生は、支持率が20切ってどん底状態でも頑張りぬいた。それは経済に対する・日本の宰相としての危機感からか自信からか、
よほど図々しいのかわからないが、その胆力は評価できる。

だから以前から言ってる通り、麻生は、その実績を愚直に国民に訴えたときのみ勝機が生まれる。
にも関わらず、増税を言ってしまったら、麻生の唯一の強みが消えてしまうんです。

増税は来年の参議院選挙が終わったら言えばよい。それをなぜ言うのか・・・? がわからないのです
568夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:08:09 0
生の声氏の発言に矛盾を感じます
政策に詳しくないと言うのなら、発言は選挙予測に限定すべきではないでしょうか
569夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:10:18 0
>>566
前のスレッドから「生の声さん」のコメには関心を持って見ています。

場外のヤジは気にせず、これからも政治関係についてお願いします。

あげ足を取る輩は言わせておけばいいのです。

570夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:21:46 0
>>567
単純に愚直さ故に増税を口にしたとも考えられます。

各党で独自の選挙用の調査をやっているはずですが、自民党自身の調査の数字がマスコミの世論調査と違って以外に高いのかもしれません。
ただし前回参院選の時に当時の中川幹事長が数字を読み間違えたようなので、今の執行部がどの様に補正して精査しているか興味あります。
571夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:22:41 0
「>「もう日本は成長しないし」が大事なんです。
この発言のソースはどこだ?」

これから逃げたらもう生の声の負けな気がする
572生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 14:26:54 0
>>568
そうですね・・・ ちょっと踏み込み過ぎました。政策に詳しくないのは本当です。

>>569
ありがとうございます。


もし自民・公明支持の方や、民主党不支持の方がいたらお伺いしたいのですが

私のホンネの持論「麻生は余計なこと(財源、民主党批判等)は言わないで愚直に自分の<<景気の底割れを防いだ成果>>を
訴えることが唯一の勝機である」は、民主党びいき、不公平と捉えられてるんでしょうか。
573生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 14:35:09 0
>>571
成長すると思ってるなら、1年ポッキリの定額給付金の財源を消費税と言ったり、
今回の予算全体の枠組み見て、未来への投資をしてると思えますかね?

しかもソースだせって、>>513に麻生や与謝野がそういったって、書きましたか?
それならソース出す義務が生まれるが、そうはかいてない。

逃げる気はさらさらないが、この議論詰めたい人の話聞いてると、私潰しに必死で、どうやったら自民が勝てるか
民主がまちがってるかの考察がまるでない話になってしまう。
574○民主党●:2009/05/26(火) 14:36:53 0
>>567
> 世論は麻生の実行力や指導力、および自民党の体質には、激しい憤りを感じているが、
> 景気を底割れさせなかった成果は、一定度の評価を得ている。
さて、それはどうだろう?
大企業は長年の優遇政策や金融資本主義により莫大な余剰金を有しているからそう簡単に倒産はしないし・・・
経済危機に陥ったとはいえまだ7ヶ月程度でしかなく問題は先送りされたままである。
一応この間で完全に一部の輸出依存型産業は一挙に市場を失い完全停滞、その後在庫調整が進み回復の兆しは
あるものの本来の状況まで回復するのはまだまだこれからだ。
そうなると現実的に中小企業や低所得者層を直撃した経済危機はこれから先も数年間に渡りボディプローのように
効き続ける訳でそれに対する対策が殆どない自民党案ではお先真っ暗と思うのは仕方の無いことではないかな?
575夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:39:55 0
>私のホンネの持論「麻生は余計なこと(財源、民主党批判等)は言わないで愚直に自分の<<景気の底割れを防いだ成果>>を
>訴えることが唯一の勝機である」は、民主党びいき、不公平と捉えられてるんでしょうか。

これで生の声が言ってるのは政局の話で、政策の財源をどうするかという議論とは違うと思う
576生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 14:43:04 0
>>570
大平が愚直に消費税増税を争点に選挙して自民党がめちゃくちゃに負けました。

>ただし前回参院選の時に当時の中川幹事長が数字を読み間違えたようなので
 あれはもっと負けてもおかしくない選挙だったんで、どう間違えてしまってたんでしょう・・・
577○民主党●:2009/05/26(火) 14:45:00 0
> 政策の財源をどうするかという議論
これは既に出尽くした議論だ。
自民党案は増税策でありソフトランディングだから抜本改革なしであり問題先送り政策と言える。
民主党案は予算付け替え策でありハードランディングだから抜本改革になるが果たして実際にやり切れるのかとの不安が付き纏う。
578夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 14:55:51 O
間違いは素直に認めろよ
○●と同レベルに堕ちるぜ

政策に詳しくないと言い訳して保険かけてるから
間違い認めても恥ずかしくないじゃん
579○民主党●:2009/05/26(火) 15:02:28 0
> 間違いは素直に認めろよ
> ○●と同レベルに堕ちるぜ
私の論に間違いがあるという指摘は皆無だと思うが・・・
580夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 15:12:03 0
そんなに自信あるなら○民主党●は自分のスレ立てたらいいのにね  (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
581夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 15:15:17 O
自信があるからたてないのが現代病さ
(´・ω・`)
582夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 15:33:29 0
○民主党●なかなか面白い冗談だなw鼻水拭いたわw
583夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 16:42:45 0
>>572
消費税増税は社会保障安定のためならしょうがないってのが国民の大多数だと思う。
言った方が信頼感でるし、あらゆる政策も空論じゃなく実効性が感じられてくる。

民主党が言ってる天下り問題や無駄遣い財政再建はいつかやればと思うが、いまのどん底の景気状態では5番目くらいの優先順位。
ワイドショー見てる主婦や固定電話での世論調査で受け答えする偏った人には受けるけど。

たしかに外交では点数は稼げないが、北方領土問題や軍事衝突などがあれば支持は上がる。
なぜなら民主党の弱いとこがバレるから。

麻生は食料品は上げないのを公約で言うと思う。
それで残りいくらかの反発を、幾分か和らげる。
自民党候補が街頭でうまく説明すれば、逆に受けると思うよ。

584○民主党●:2009/05/26(火) 16:50:35 0
> 麻生は食料品は上げないのを公約で言うと思う。
それは無理、日本の消費税はインボイス方式では無いからそのようなことをやるには無理がある。
絶対にやれないとという事ではないが財界が猛反発して実際は出来ないだろう。
585夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:00:29 0
>消費税増税は社会保障安定のためならしょうがないってのが国民の大多数だと思う。
>言った方が信頼感でるし、あらゆる政策も空論じゃなく実効性が感じられてくる。

しかしこれを今言うのは、国民を騙すのと同じ
社会保障の財源が消費税って、なぜ決めつけられる?
586夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:19:25 0
>>585
与謝野が言った

消費増税、地方分も社会保障費に=与謝野財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000108-jij-pol

587夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:25:34 0
世論調査で「年金の財源に消費税アップ容認」は5割ぐらい居るんだよな
それだけ年金の財源が危機的状況にあると一般に広く知られてるということだよな
588夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:27:00 O
>>567
生さん
単純に財務省の力が強まっていて、言わされているのではとか思っているのですが違いますかね?

麻生本人も賛成しているみたいですけど、そもそも財金再統合は財務省の悲願ですよね。中川辞任後に無派閥の与謝野が三ポスト兼務したのも財務省の力が強まっているなと感じました。

あと麻生は町村派に担がれて総理大臣になった訳ですけど、出身は宏池会ですし中山が自爆したりで町村派とは距離置いて、宏池会(古賀派)に接近して支えられている部分が大きいからじゃないでしょうか?古賀や菅、金子辺りが要職占めてますし、細田は存在感ないですよね。

あと宏池会は財務省よりの政治家多いですし。谷垣、太田など、古賀も道路族というよりは財務省よりという印象が強いです。

人事で言えばかつて大蔵省に牙を向いた日銀出身の塩崎が干されているのも財務省に嫌われているからかなと思います。
589夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:48:12 0
>>586
与謝野は特別会計の深部の実態など全く分かってない。
与謝野のレベルでは理解は無理。

>>587
年金が破綻するってのも大本営発表だろ
なんで信じるんだ?

自民政府とマスゴミが一体になって国民を騙してる
頼むから騙されるな
590夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 17:55:49 0
大蔵省を解体したのがアメリカ
ノーパンしゃぶしゃぶ事件ってのが連日繰り返しテレビで報道されてた
金と女とメディアを使うのは工作の基本

金融危機でアメリカの力が弱まった隙に、財務省としては立て直すってとこか

591夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 18:46:16 0
>>589
あんた、財務省関係者だろ!
そういや安倍政権の時に、旧大蔵省の官僚を据えたことで
官邸や霞ヶ関がガタガタしたことあったよな。

だから、麻生は官房副長官に漆間をもってきたんだろ。
592○民主党●:2009/05/26(火) 18:55:17 0
自民党とう党は不思議な党でね、中にはそれなりに立派な見識を持った政治家も結構いる。
だから政治家としての個人的な意見や主義主張を聞けば成程と思えてしまうのです。
与謝野氏などもその一人であり国会答弁でも個人的意見等は結構優れた発言をされる政治家の一人だ。
ところが党でまとまり行政の一員として動き出すと全く違う、別人でも見ているかのようで
実際に行われている政策とのギャップは凄まじい、だからダメなんだよなぁ・・・
593夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 19:11:25 0
>>591
否定するにしても余りにもひどすぎw
594夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 19:12:58 0
>>592
財源に関する与謝野の答弁は、まさに官僚のいいなり
595夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 19:32:38 0
>>592
与謝野氏なんかは「党利党略派利派略」の中で、はっきりもの申す人なのでは。
と国会答弁を聞いてて思いますがね。
元官僚なだけに自分で言葉を話す数少ない政治家じゃないですかね。
596夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 19:41:39 0
>>594
官僚が協力してくれないからはっきりしないけど
たぶん20兆円ぐらいの財源はなんとかなるのが鳩山
597夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:26:15 0
>>573
>しかもソースだせって、>>513に麻生や与謝野がそういったって、書きましたか?
>それならソース出す義務が生まれるが、そうはかいてない。

生の声よ、言ってることがもう無茶苦茶になってきたな。
自民党の増税に反対する理由がお前の勝手な思いこみ、あるいは悪意ある捏造だろ?という批判に何も答えていない。

じゃあこっちの方を訊こうか。

>1年ポッキリの定額給付金の財源を消費税と言ったり

こういう事言ってないだろ。
言ってるというならソースを出せよ。「言った」と今度ははっきり書いてるからな。
麻生か与謝野がそう言ってるソースを出せよ。

>今回の予算全体の枠組み見て、未来への投資をしてると思えますかね?
今度の補正予算は経済危機に対処する緊急経済対策だから当たり前だろ。
これもお前の勘違い。

>私潰しに必死で、
自意識過剰だな。俺は政策について間違った批判をしてる部分を指摘しただけ。
お前が間違いを認めないから勝手に自分で追い込まれてるんだろ。
598夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:32:42 O
定額給付金の財源は消費税だろ。壮大な記者会見開いて麻生がいってたろw
599夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:34:05 0
生の声はさ、「年金は消費税で埋めるべき」といってるんだから
自民党の増税論をなんで否定するのか分からない。

「もう日本は成長しないし」
「1年ポッキリの定額給付金の財源を消費税と言ったり」

はっきり言って自民党が嫌いだから、こういう捏造で自民党の増税議論を非難してるんだろ。
是々非々じゃなく、好き嫌いで批評もどきなんかやるから論理が破綻してるわけだ。
600夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:39:35 0
>>597
生は岡田の増税も反対>566 してるだろ>自民党だって中川秀直のように増税反対勢力がいるだろ。おまえの過剰反応でスレ荒らすな。
601夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:40:36 0
>>600
岡田増税案に反対したのは、政局的に民主党が不利になるからという意味だろ。
岡田が言う増税自体に生の声は反対していないよな。年金は消費税で埋めるべきなんだろ。
>>550
>どうしても社会福祉が間に合わなくなったら消費税増税です

俺が言ってるのは、増税に基本的に賛成している生の声が
なんで自民党の増税にはかたくなに反対しているのか疑問だと言うこと。
602夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:44:48 0
「夢・独り言」板で、何場外乱闘してるんだと。
603生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 21:45:36 0

自民党が増税を言ったら選挙に負けるからですよ。
ただでさえ苦しいのに、トドメを指すことになります。
「増税を正直いう麻生さんはすばらしい。やっぱり自民党だ」なんていって投票する人はいません。
604夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:46:55 O
定額給付金の財源が消費税なら
消費税上がるまで給付金は配られないだろw
605夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:47:41 0
>>601
生さんは基本的に選挙第一に語ってるから・・・

増税しますって言って選挙したら絶対負ける
必要だと思っても選挙前は言う奴は馬鹿
増税、移民その他の政策は選挙に勝ってからやればいい

って事なんだろ
実際世論はその通りに動いてるし
606夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:47:56 0
先送り
607○民主党●:2009/05/26(火) 21:49:40 0
そもそも自民党の増税案は年金対策としてもダメだろ?
自民党は本気で少子化対策する気がないから何をやっても将来は破綻するよ。
その時のハードランディングは非常に辛いものになるなるだろう・・・・

結局、今の段階だと民主党しか選択肢は無い。
そりゃ何処までやれるのかは不透明だけど、可能性が残されているのなら託してみても良いだろう。
608夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:51:32 0
>>605
生の声は政策についても語っているから、そこで事実誤認、捏造、デマその他を見つけたら当然誰か突っ込み入れるだろ。
生の声も自分の言葉に責任持つなら、間違いは間違いと認めるべきだ。

「政策は自信ない」なら政局だけを語ればいい。
609生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 21:54:25 0
>定額給付金の財源を消費税と言ったり

これは間違いでした。申し訳ない。
けれどなんで定額給付金の時の記者会見で「3年議消費税増税」と打ち出したのか
わからないです
610夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:55:40 O
生さんは民主党寄りなんだから、自民叩いても問題ないよ
611生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 21:56:03 0
>>608
その点については素直に反省してます 申し訳ない

>「政策は自信ない」なら政局だけを語ればいい
612夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 21:57:48 0
>>608
>生の声も自分の言葉に責任持つなら、間違いは間違いと認めるべきだ。

↑それは、あんたの考えだろう。
613605:2009/05/26(火) 21:59:04 0
>>609
あれだろ
基礎年金の国庫負担率引き上げを小泉の時に決めちゃったから

上げないと年金が破綻する
上げると国の財政が破綻する
大不況でとりあえずいわゆる埋蔵金で穴埋めするけど
埋蔵金も有限だし時間が無い
614夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 22:02:51 0
>>609
そこを認めるならギリギリ許すよ。話が通じる相手ならそれでいいや。
615○民主党●:2009/05/26(火) 22:03:13 0
というか生の声さんは別に間違ったこと言ってはいないだろ?
今年の本予算や補正予算も含め財源不足は消費税の増税で賄うことを予定していたのは事実だし
与謝野氏はそれを公に言ってただろ。
それを麻生が急に中福祉なら中負担とか言い出して、年金等の社会福祉はこのままでは破綻するから増税するとか言い出して
問題の本質を誤魔化しただけのこと、どちらにせよ自民党ではいずれ破綻する。
616生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/26(火) 22:09:10 0
>>588
その説もかなり有力ですね。中川(秀)が菅に接近している理由もわかります。
ただ古賀と菅は選対なんですよね。 増税のぞの字も口に出したくないはずなんで、
そこをどう解釈するかが難しいですね。
617夢見る名無しさん:2009/05/26(火) 23:14:25 0
>>616
生さん
それもそーですね。<古賀と菅とが選対
それに自民党が選挙で負けちゃったら財務省としては民主党が相手になる訳ですけど
どちらでもそー変らないと思っているんでしょうかねえ。
民主党の方が色々手を突っ込んできそうで手ごわそうな気もしますけど
旧社会党系の人とは大蔵省時代から気脈を通じてるって聞きますし
岡田みたいに消費税増税叫ぶ奴もいるので、その辺りを取り込めば何とかなるって思っているんでしょうかねえ。
ただの感想文みたいですいません。
618夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:31 0
今宵はいい夜だ。だれも○●にレスしない。
今後もこの傾向が続きますように・・・。
619夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 00:43:15 0
 >>563 自民のケツに火がついてる(政権転落)のに、その緊張感が感じられないことへの、不気味さとその解

この点について、素人考えながら、こういう事は考えられないんだろうかと気になります。
@ 麻生総理は、西松事件を(仕掛けたとは言わないが)「結構効いた。もう一歩だった」と評価している。
  そして、総理周辺には民主党のスキャンダル情報が随分と集まっている。鳩山氏や小沢氏の、
  今度は女性スキャンダルか、まさかの線で民主党と北朝鮮が親密だと言うような。
A また総理周辺には、自民党内の麻生おろしを抑えるに十分な党内のスキャンダル情報も集まっている。。。
 
 今度はもっとタイミングよく仕掛ける腹で、だから今静かなのだと。。。
62045:2009/05/27(水) 05:38:34 0
生さん。
財務省について元某新聞政治部長にメールしたところこんな答えが返ってきました。

なぜ財務省は霞ヶ関や永田町に影響力が強いのか?
・それは、「予定査察権」と「国税査察権」を持っているから、これが他省庁とは
 別格の権力であること。
・それにすり寄る政治家が、高速道路や新幹線、橋をかけるといった選挙区への
 利益誘導等で予算を握っている財務省にさんざん世話になっている。
・政治家は、与党幹部でも財務省に出向いて予算や細かい陳情などに頭を
 下げるている。他の省庁ではあり得ないこと。
・「国税査察権」。これは、財務省の権力の源泉で政治家は大なり小なりすねに傷を持つ
 ものが多い。税の査察権は「経済警察」の意味合いを持つ。
 財務省の管轄下に国税庁がある。自由に動かせる。
 民主党は、社会保険庁と国税庁を統合して歳入庁を作って財務省から分離を図ろうと
 いう構想があるが、ここに手をっつこもうとすると民主党と財務省の間で戦争が勃発する。
 国の予算を査定する省ということは他の省庁の業務をチェックを入れるということ。
 これは裏を返せば弱みを握る一番いいポジションに位置すると言われている。
 小泉は元)大蔵族。
 いっぽう故)橋本首相は厚生族。橋本は行政改革時、大蔵省から
 相当の恨みをかった。日歯連事件もその関連ではと政界では噂されている。

 まだ、あるんですが「金魚の糞の立場」なので自嘲します。



621夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 05:54:15 O
>>619
Aはそろそろ起こりそうだな。
当主討論の時とか。
622夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 08:24:28 0
まあ今日の党首討論が楽しみだ、友愛で北朝鮮を平伏させるようなこというような馬鹿でも見ながらまったり過ごすかな
623夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 14:59:59 0

ミンスだの売国だの在日だの言う奴は一回ここ見るといいと思うよ
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/11/19/cult-3/
624生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/27(水) 15:53:37 0
●党首討論について

麻生の攻撃がずいぶん弱かったですね。

今日読売にデカデカと広告打ったんで、その内容通りを聞いてくるんじゃないかと思ったんですが・・・

625夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 17:40:52 0
麻生は議論下手なんだと思うよ。よーするに。
議論が下手なことで有名な小沢相手でもあの体たらくだった。
626○民主党●:2009/05/27(水) 17:52:45 0
> 麻生の攻撃がずいぶん弱かったですね。
西松建設の問題を出した段階で麻生の負けだろ。
本来自民党は西松建設の事件に対して批判できる立ち場にいない。
そのことすら理解せずあれでは国民は自民党に愛想を尽かすだろうな、
醜態を晒しているだけということをそろそろ理解しようよ→自民党議員。
627夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 17:54:15 0
同じ民主党支持者でも45氏は中身のある内容を書くというのにもう一人ときたら……
628夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 18:21:25 0
45はメル凸で誰かの答えを持ってくるとこは評価する
629夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 19:01:05 0
生で聞いてたが
鳩山の友愛で足りない分はボランティア
ヤマギシみたいで面白かった
630夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 19:13:22 0
鳩山氏がどんどん宗教じみてきているのは同意
党内で誰か指摘してあげる人はいないのか?
631夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 19:58:05 O
食い逃げか…ロックンロールやなぁ
632夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 20:11:01 0
鳩山の友愛とボランティアが嘘臭いというのはこのスレでも話し出てたな
あの討論からその話は現実になりそうだ
633夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 20:51:47 0
夕方のニュース見てたけど
そこら辺は全ての局がスルーしてたな
634夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 21:16:03 0
鳩山ってマジで頭悪いんだな、西松建設問題では論点摩り替えて逃げて
政策といえば小学校のボランティアだけ、こんな馬鹿な政党に任せていいんですかね?
635夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 21:30:51 0
少なくとも今回の討論を見る限りは論点をすり替えて逃げていたのは麻生の方だろう。
鳩山は答えてはいたけれど、それが大雑把すぎるところが問題なわけで。
むしろ西松建設の話についてはよく切り替えしたと思うよ。逆に麻生は補正予算での官僚の無駄遣いについては何も答えられなかったな。
636夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 21:47:46 O
そうか
全部与党になりゃ
隠し事はなくなるが
ジョークもなくなるな
637夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 22:20:59 0
麻生はある程度ちゃんと答えてただろ、どう見ても鳩山が論点すりかえてたことが問題だろ
今日の討論見てて鳩山優勢とか思ってるんなら頭の病院に行ったほうがいい
638夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 22:37:42 0
公判がまだ始まってない段階なのに
逮捕された人間を一方的に法を犯した悪い奴と決めつけるなんて総理大臣がやっても良いのかね?
推定無罪の原則を完全に無視してるでしょコレ。
639夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 22:57:17 0
確かにまだ起訴されただけだから一方的に悪く言うのもいかがなものかと思うけど
そのことと違法献金についての説明しないというのは別問題だね。
640夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:02:49 0
「違法献金」だったかどうかはあなたやマスコミや麻生総理ではなく裁判所が決める事です。

どうしても説明して欲しいなら大久保秘書に有罪判決が出てからにしましょう。
641夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:11:38 0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  小沢秘書「だけ」が逮捕されたのはおかしい、
     |       (__人__)   |  自民にもやってる人がいるんだから逮捕されるべき!!
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |   鳩兄    |

「逮捕されるべき」ってことは逮捕されるような悪いことをしたんですよね?
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 正しいことをしてたのに
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | こちらばかり逮捕されるのはおかしいでしょ?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   鳩兄   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――         

642夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:22:56 0
>>638
党首討論:詳報その7 麻生首相 西松事件「国民目線から見ると理解しがたい」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090527mog00m010030000c.html

党首討論:詳報その8 鳩山代表「天下り天国を作ってしまっている」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090527mog00m010032000c.html

麻生は何度も
「違法の献金の疑いで小沢代表の秘書が逮捕された」と
”疑い”という言葉を何度も言っているのに対し(その7)

鳩山は聞き間違えたのかも知れないが
「総理、今ですね、大変聞き捨てならない発言をされました。私どもの側に政治資金規正法を犯した者がいる?
 決まったわけじゃないでしょう? 決まったわけじゃないでしょう? これから裁判で決着がつく話でしょう。」
と、決め付けられた!おかしい!と反論
更に
「これが検察官僚のやることなのかと。
我々はここで官僚国家に対して、しっかりとした歯止めをかけなければならない。
そう真剣に思っているわけであります。」
西松問題は検察の国策捜査だと決め付けるような発言(その8)


これは永田メールの再来となるかもしれん
643夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:23:37 0
違法では無いだろ。あれが違法だと言うなら迂回献金を受けてる議員は
表裏問わず自民中心に片っ端から検挙されなきゃいけない。
今日の鳩山の反論はその辺の論点が混乱気味だったのが残念。検察批判と
企業献金廃止を一緒に語ると、矛盾を突かれる事になる。
644夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:27:47 0
>>643
そのへんのロジックが壊れてるのを作戦会議の時気が付かなかったのかな
民主党のブレーンは何してるんだよ
カネの問題を鳩山から切り出したのも自爆というかやぶ蛇だったな
ダミー献金禁止しますといいながら違法でない、無罪と言うから「なんで?」と切り替えされる
645夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:35:24 0
>>642
「少なくとも後援会は企業、団体からの献金は禁止になったわけですから、
 それを犯された方がそこにいらっしゃるわけで、そういった意味では、きちんとした決着をつけねばならない。」
「秘書の違反を契機に、制度が悪いと言うのは論理のすり替えだと思います。」
「現行法ですら守られていないところが問題なんだと思っています」
「私どもはきちんと、そういった疑いがあるから逮捕されたと思っております。」


思いっきり犯人扱いしてるじゃん
646生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/27(水) 23:44:04 0

あんまり話題になってないが、昨夜、中川秀直が「どうせ自民は負ける」と投げやりなことをいってますね。

次の日党首討論なのに冷や水を浴びせるのは異常です。

ちょっと気になるところです
647夢見る名無しさん:2009/05/27(水) 23:58:08 0
そうなん?ソースあったらおしえてくだしあ
648夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 00:05:22 0
衆院選「どうせ自民負ける」=自民党の中川元幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052601031

 自民党の中川秀直元幹事長は26日夜、都内で開いた石原伸晃幹事長代理らとの会合で、
次期衆院選について「政権交代への機運は強く、いつやっても(自民党は)どうせ負ける」との認識を示した。
その上で中川氏は「(民主党政権を)解散に追い込んで、来年は衆参同日選だ」と述べた。
(2009/05/26-23:50)

649夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 00:13:26 0
自民はもう負ける覚悟は出来てるとか?
650夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 00:42:56 O
確かに
まだ審議中だもんな
651夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 02:33:41 0
>>646
> あんまり話題になってないが、昨夜、中川秀直が「どうせ自民は負ける」
と投げやりなことをいってますね。



中川秀直にしてみれば「小池総理・そのまま東総裁(または副首相)」体制で
劇場型選挙に持ち込めば辛勝できるかもしれないが、麻生なら負けと判断しているのでは?
652夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 06:32:26 0
鳩山は西松建設の問題について報告書を出すとちゃんと答弁してるのに論旨のすり替えとか言ってるヤツなんなの?
653○民主党●:2009/05/28(木) 06:56:18 0
民主主義を壊す「説明責任」 (田中良紹)
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/05/post_191.html

> 今回の小沢秘書逮捕で「説明責任」を求められるのは何よりも検察である。選挙直前に政界捜査を行なう事など先進民主主義国では考えられない。
> 民主主義で最も尊重されなければならない選挙に影響を与える捜査などやってはならない。それが犯されれば国民の権利より捜査機関が上位に立つ事になり、
> 捜査機関と結んだ政治権力が権力を欲しいままにできる。かつてファシズムはそうして生まれ、民主主義を破壊した。

> 選挙が行なわれる年に、国民の権利を奪ってまでやらなければならなかった検察の捜査にどれほどの国益があるのか。
> その「説明責任」を検察は果たさなければならない。それが税金で養われる検察官の納税者に対する義務である。ところが検察はそれを拒否した。
> 裁判で説明をするので事前に手の内は明かせないと言う。これで「説明責任」は全て裁判の場に持ち越される事になった。

> 民主主義社会では裁判で決着するまで被疑者は無罪である。従って検察が「説明責任」を裁判に持ち越した時点で「小沢秘書逮捕」は
> 裁判が終るまで見守るしかない事件となった。ところがである。驚く事にこの国には民主主義を知らない人間が続々と現れて、
> 小沢氏や民主党に「説明責任を果たせ」と迫ったのである。
654夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 10:17:28 0
最近の中川秀直は党内政治向けの発言ばかりで、しかも今の党内の力が弱体化しているように見え、
その言葉にどれくらい信頼性があるのかよくわかんないんですよね。
655生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/28(木) 13:14:31 0
>>620
いつも貴重な情報ありがとうございます。
小泉は消費税あげないと国債圧縮をバーターして、財務省とはなかよくやった跡がうかがえます。
安倍はその点を間違えて、本間がやられてしまいました。
656生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/28(木) 13:24:04 0
●きのうの党首討論総括

昨日の党首討論は、麻生の負けです・・・・・

というと、「また民主寄りか」といわれそうですが、負けだと思う理由が

1・党首討論に自民側の期待値が高かったのに、それに応えられなかった

2・読売に明快な質問状広告を載せて、あれをそのまま鳩山に聞けばよかったのに何故かきかなかった

3・西松にこだわりすぎ。(「国民」が一番興味を持っているのは・・・といっていたが、「マスコミ」の間違い)

4・鳩山の「友愛社会」という宗教心に近い話について、具体的な財源などを聞かなかった。
「友愛社会」の連呼は、ある程度の知識人には、「具体性がない」「気持ち悪い」と映るが、
一般国民には、さほど悪い印象を与えない。
657生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/28(木) 13:35:54 0
●麻生内閣での総選挙についての考察

1・都議選ダブル

以前から私は、ありえないと言っていたと思うが、少し可能性が出てきた。
これは、自民党が手詰まりで、どうしようもない場合。奇襲にもなる。
勝ってしまえば、公明党の関係はなんとか修復できる。
リスクは公明党の連立離脱の口実を与えてしまうこと。

2・8月

これはありきたりすぎるが常識的にはこの線。そして常識的に自民が敗北する。
都議選の結果次第で、麻生の権威がガタオチになるリスクもある。
民主に致命的なスキャンダルが出れば勝てるかも。

3・9月

結局だらだら延ばして、任期満了。参議院選挙と同じで、選挙日が決まってるので、
麻生に主導権がなくなる。
時間を稼いだことにより、民主にスキャンダルがでるかもしれないが、自民に舌禍事件が
発生するリスクもかかえる。

4・10月

一部にこれをとなえる説があるが、要は麻生やめろってこと。それなら、麻生はその前に
解散するのではないか。
658夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 14:26:29 O
都議選の結果を理由に麻生をおろして桝添あたりで勝負ってのが自民にとっては一番勝率高そう?
659夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 14:29:14 O
東京しょぼーっ
660夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 15:32:44 0
昨日の討論をどう見たら鳩山の勝ちになるんだよ、鳩山が西松に関して論点ずらしてばかりだったろ
661夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 15:38:38 0
>>660
>>652


というか、いつまでも西松問題で突っつけば勝てると思ってるのなら認識を改めた方がいいと思うよ。
662夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 15:50:47 0
>>660
麻生は西松問題で民主にネガティブイメージを付けようと躍起だったようだが、
裁判で判決が出ていないにもかかわらず「法を犯した」と断言したのはまずかった。
ここぞとばかりに叩きたかったのだろうが、焦りがあったように見受けられる。
これを国民の最大の関心事と言った事自体マイナスだし負けている。
最大の関心事は麻生はいつ解散総選挙をやってくれるのかって事。
663夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 15:54:19 0
昨日の党首討論で国民はしらけたね。
麻生のいやみったらしい言い方に鳩山の脳内お花畑ぶり。

どちらのプラスにもならなかったと思われ。
664○民主党●:2009/05/28(木) 16:19:17 0
> 昨日の討論をどう見たら鳩山の勝ちになるんだよ、鳩山が西松に関して論点ずらしてばかりだったろ
論点ずらしをしていたのは麻生の方だろ?
まず、政治家個人へ寄付したから違法?
そうじゃないだろ、検察の起訴状によると対象額が3500万円であり、政党支部で受けていた献金も虚偽記載と
されておりこれは自民党で名前が挙がった議員と何ら変わらない。
説明責任とか騒いでるマスコミの論は滅茶苦茶であり道理の通らぬ要求だ、世論はマスコミ報道に流されているだけで
少し考えればマスコミ報道が矛盾していることぐらい直ぐにわかること。
665夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 16:44:01 0
党首討論は五分五分だよ。
新聞テレビでもそんな感じ。
あの報ステでさえも公平に分析してたんだからさ。
これから党首討論は何回かやるから、両者今回の反省をいかしてもう少し深い議論するだろ。
666夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 16:47:43 0
今回の党首討論はお互いに自分の土俵での発言しかしてなく、まったく噛み合っていないものでした。
噛み合っていないので、どちらにシンパシーを感じるかによって結果の印象はまったく違うものになっていると思います。
互いのシンパは相手方に対して「はあ?」と思っていることでしょう。
なので今回の党首討論は情勢にあまり影響を与えていないかもしれないですね。

レスを書いているうちに>>665さんの発言が…同意です。
667生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/28(木) 17:38:10 0
>>658
素直に麻生が下りれば、その線(ますぞえ でなくてもよい)が勝率高いんですが、素直におりるかどうか・・・

>>660
昨日の討論は、麻生が、「民主党の問題点」を天下にしるすのが第一目標(要は読売に出した広告を聞くこと)で、
西松は、そのひとつにすぎません。

鳩山が論点ずらししたという見立てですが、民主としても、西松の問題を聞かれたらこうこたえるっていう
マニュアルはできてるんで、想定通りです。
668夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 18:44:59 0
>>666
テーマの国民の関心度×しゃべった分数をポイントと考えれば
西松事件と官僚攻撃のどちらがポイントが高いかぐらいわかるだろ
印象だけで判断してたら、簡単に洗脳されるよ
669夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 18:50:03 0
ポスト麻生。

衆院選での獲得議席だけを考えた場合、
マスゾエ・コイケ・イシハラの中では誰がベストなんだろう?
670夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 19:27:51 0
>>657
> 民主に致命的なスキャンダルが出れば勝てるかも。

スキャンダルというと
障害者郵便の不正利用に民主の議員が絡んでたな
展開次第ではあれも民主にはやばそう
671夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 19:31:31 0
>>668
>西松事件と官僚攻撃のどちらがポイントが高いかぐらいわかるだろ
>印象だけで判断してたら、簡単に洗脳されるよ

この意見が、正に私が書いた「どちらにシンパシーを感じるかによって結果の印象は…云々」の部分なのです。
私は生の声さんの様にきちんと検証しているわけでは無いので、週末の世論調査で判断したいと思っています。
672夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 19:51:13 0
>>670
> 障害者郵便の不正利用に民主の議員が絡んでたな


致命的ダメージではないだろう。
673夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 20:02:17 0
>>672
一議員なら致命傷にならないだろうけど
元厚生大臣のあの人まで絡んでたら致命傷になるでしょ
さすがにそこまで行くのかどうかは分からんが
674夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 20:03:21 O
オートバイに乗って自民を知ろうとか言う奴らがいるから
小石ごときで崩れるような呪いが効くんだよな
事故死者の霊を操ってんだよ
675夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 20:49:14 0
っていうかボランティアと小学校しか具体例出さない民主党に任せるのは危険すぎる
兄ぽっぽそのうえ核について議論すらするなとか言ってるし、国防についてはかなり危うい
676夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 21:58:30 0
>>670
NHKニュース9では「○○議員の秘書という肩書きで圧力かけた」という報道の仕方をされてたから、
テレビで議員の実名が出てくるのも時間の問題だと思われ
677夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 22:03:17 0
>>676
支援者の競合団体を国会で批判 郵便不正で民主・○議員
ttp://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200904130293.html

この議員だけで済むかどうかだな
678夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 22:04:39 0
【敵基地攻撃論】

 −−北朝鮮の核実験を受けて、与党内に敵基地攻撃能力が必要ではないかとの声が出ている。
さらに日本の核武装論も再燃する可能性も指摘されている。どのようにお考えか

民主・鳩山代表
「こういう時だからこそ私は、冷静な頭が必要だと思います。こういうときにですね、
こちらも同じようにいきり立ってですね、結果として最悪な結果を招くようなことになってはならないと。
そう思います。従って、核というものはこれは地上から消えなければならないわけですから、
そのようなことに、(米国の)オバマ大統領が前向きに発言しているのにも関わらずですよ、
日本が核武装論などというものにはまってしまってはいけないと。
ここは、私はやはり、外交でですね、しっかりとした結論を得るために、
もっと日本の外交力というものを戦略的に使わなければいけない。そのような時だと思います。
相手の基地の先行的な、こちらでたたきのめしていいなんていう議論も、まさに同じように、
私は慎むべき議論だと、そのように考えております。
…まぁただ、私があまりこれ以上申し上げるというよりも、
当然、部門会議で話を進めて結論を出すべき事柄ではあると思います」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000603-san-pol より抜粋

こんなやつを首相にしたいのか?
679夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 22:10:18 0
攻撃してこい。即戦争だから。アホか自民厨は。
680夢見る名無しさん:2009/05/28(木) 22:11:33 0
火病w

攻撃力=抑止力
681○民主党●:2009/05/29(金) 00:01:41 0
馬鹿もここまで来れば凄いどころの騒ぎではない
麻生バカ総理の問題発言

看過できない党首討論での麻生発言
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/05/post_77.html
682夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 00:54:06 0
党首討論で西松問題攻撃に終始
麻生首相に政権与党総裁の矜持は無い
--上杉隆

http://diamond.jp/series/uesugi/10079/
683夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 01:53:18 0
いやなんていうか今更だろ……
内閣が解散するのは責任ある政策形成ができない時だと高校で習う知識だが、
それすら反故にして総理の椅子にしがみつき、あまつさえ責任ある政策形成ができないことを民主党のせいだと責任転嫁する始末
おおよそ法律やら統治のしくみやらのイロハのレベルすら麻生は知らないんですよ
誤字脱字よりよっぽどこっちの方が問題だと思うんだけどね

自民党を心から支持する人ほど、むしろ麻生に対する怒りは大きいと思いますよ
684夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 02:09:33 0
散々審議拒否ばかりでこの不況に政権交代しか言わない政党のやつよりはマシだろ
この不況の時期に政権が空白になることがどれだけ危険なことかわからない馬鹿の集まりが民主党
二次補正予算のときの審議拒否でどれだけ中小企業救えなくなったかわかってるの?
685○民主党●:2009/05/29(金) 02:18:15 0
こんな状況でさえ新聞社の社説はご覧のとおり
たまには公平な報道をしろと言いたくなるな。
比較的まともなのは日本経済新聞ぐらいだ。

<28日付 朝日新聞社説>
■党首討論―論点を絞って毎週でも
http://www.asahi.com/paper/editorial20090528.html

<28日付の「毎日新聞」社説>
党首討論 毎週開いたらどうか
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090528k0000m070135000c.html

<28日付の「読売新聞」社説>
党首討論 肝心な政策論議が足りない
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090527-OYT1T01124.htm

<28日付の「産経新聞」社説>
党首討論 優れた選択肢で競い合え
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090528/stt0905280327001-n1.htm

<28日付の「東京・中日新聞」社説>
党首討論 長広舌では伝わらない
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009052802000044.html

<28日付の「日本経済新聞」社説>
党首討論を毎週開き衆院選の争点競え
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090527AS1K2700527052009.html
686夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 02:20:37 0
>>677
本来ならば厚生労働省の不祥事として桝添を追い落とす民主党の格好のネタなのに
なんでここを追求しないのか不思議だったけど、、、そういうことなのね。
687夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 06:45:04 0
【麻生】

もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。
だが、両方とも営業行為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っている。100万円飲んだら10万円は課税対象。
実効税率50%として(税金は)5万円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万円。
過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。

【民主】

「明るくなりますよ〜。だって今、電波料いくらとられてます?
一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとか色んなのに遣われてるじゃないですか。
それ(電波料)をおもいっきり下げますから。
それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。
(つまりテレビの未来は?)明るい。(以下略)」

マスコミが自分達の利権を守る為に、麻生叩き民主擁護をしてるのはこういう理由
ついでにマスコミが選挙をしたがる理由

電通、初の赤字転落 「総選挙の広告需要に期待」

広告最大手の電通が11日発表した09年3月期連結決算は、純損益が204億円の赤字(前期は362億円の黒字)と落ち込み、
連結決算をまとめた78年3月期以来、初の赤字となった。世界的な不況で企業が広告費を大幅に絞り込んだことなどが響いた。
新聞や雑誌の出稿減が大きく、売上高は前期比8.3%減の1兆8871億円、本業のもうけを示す営業利益は23.1%減の431億円。
中本祥一常務執行役員は「しばらく厳しいが、今期の好材料の一つは総選挙。選挙が拮抗(きっこう)する状態になれば、
広告にもたくさんお金を使ってもらえるのでは」と、総選挙関連の広告需要に期待感を示した。
688夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 06:55:33 0
高国税なんて、まだ言ってるのか、信者は。
公の会議で提案した厚労省分割案でさえなかったことにしてマスコミに逆切れしてたのに。
まだ麻生にハシゴをはずされてることに気付かない信者であった。
689夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 07:21:22 0
マスコミとしては記者クラブ制度廃止されるんだから民主党に政権取られる方が損だわなw
690夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 07:58:26 0
>>687
>天下りとか色んなのに遣われてるじゃないですか。

規模:4,600団体
天下り官僚:2万7,000人
天下りにまわされる税金:12兆円を超える
691夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 08:42:24 0
>>690
鳩山のように頭の悪い馬鹿が「12兆も無駄!」と何も考えずに騒ぐわけだなw
この数字になんの意味があるんだか
692夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 08:50:22 0
3.9兆 財融貸し付け
0.9兆 国立大・学校法人への補助
0.1兆 更生保護法人への補助
1.4兆 公務員OB設立の民間会社へ防衛装備発注
0.1兆 その他公務員OB設立の民間会社への発注
1.0兆 特殊法人への補助・発注
0.7兆 財団・社団法人への補助・発注
4.5兆 宇宙航空研究開発機構、造幣局、国立印刷局、国立病院機構、
.    国立美術館、国立科学博物館等、独立行政法人への融資・補助・発注

鳩山はこの中から無駄を具体的に指し示して切り捨てる部分をちゃんという必要があるんだよな

「国立病院?民業圧迫だろイラネ」
「美術館?漫画喫茶と同じだろイラネ」
「宇宙開発?なにそれおいしいの?イラネ」

とバッサリ言ってくれよw
693夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 09:19:45 0
>>691
公正な使われ方をしていないのだから無駄だろう
694夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 16:46:22 0
一般に天下り先は小さい法人だと本当に天下りを受け入れるためだけに存在しているようなところで、
大きな法人だと業務をきちんとこなしている場合が多いらしいな
695夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 16:53:58 O
郵政はアホだ
696夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 18:22:37 0
>>694
例え業務をチャンとしていたとしてもその方法が非効率だったり、職員が一族だらけだったり、
下請けに親族を抱えてたり、不必要に多い人数を抱えてたり、必要ない役職があったり、…
697夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 18:41:02 0
民主党の独立行政法人・特殊法人批判でスジが悪いのは
全部一括りにして「天下り・原則全部廃止」と言ってしまうことだよな
天下りのレッテルで官僚を「敵」と思わせ国民に攻撃させるのは愚民化政策の一つだ
それはもう行政の効率化ではなく、ただの破壊だ
698○民主党●:2009/05/29(金) 18:50:45 0
>>697
> それはもう行政の効率化ではなく、ただの破壊だ
別にそれで良いではないか、どちらにしても大胆に改革する必要があり細かなことを聞く余裕はないし意味が無い。
基本的には破壊と創造であり細かな改造ではない。
699夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 19:22:46 O
差分の少ない改革だと、「もしかしたら今までの延長上でいけるのではないか」と当事者に思わせてしまうからな。
腹をくくらせる程度に、希望を断ったほうがいい。とはいえ、全員生活を諦めろというほどだと
いろいろまずいことになるから、そこらへんの落としどころは必要だろうけど。
700夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 19:27:52 0
>>698
あなたはどこの国人間なんですか?少なくとも日本人ではないことだけは文面からわかります
701夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 19:30:23 0
>>700
> あなたはどこの国人間なんですか

         ↑

      日本語わかる?
702夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 20:04:02 0
703夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 20:04:40 O
官僚をどうにかしてくれよー
日本語を知らないんやないか?
まともに話すのがバカらしくなるよ
704夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 20:21:14 0
>>698
日本を友愛国家にするんだっけ?
言う事聞かない公務員はクビ、足りなくなったら
友愛の心を持った人が無料で奉仕してくれるから大丈夫!
705夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 20:36:45 0
>>677
イオン子会社も不正DM=新規出店で1万4000通−熊本
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000145-jij-soci

これは・・・岡田に火がつく?
706夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 21:09:42 0
>>698

もっとうまくやる必要がある。独法の中にも、本当に公共的機能から必要なものと、
必要のないものがある。その中で、独法を一律でなくそうとすると、必要なものを
なくすのかという論理に陥って、必要のないものまで生き残ることになる。
渡辺喜美はそれで、役人に抵抗の糸口を与えたんだよ。

707○民主党●:2009/05/29(金) 21:14:26 0
>>706
どうだろ、それ論理で行くと何一つ改革できないと思うが・・・
「必要なものまでなくすのか?」に対しては「全て無くす、必要なら後で作るからお前が気にする必要は無い」で済む話だ。
708夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 21:21:51 0
違うよ。あらかじめ、必要なものをきちんと選り分けて、提示して選挙を戦うしかない。
あらかじめ、基準を作る事が重要だよ。

例えば、
・国立大学法人
・批准済みの国際条約に関わる業務の執行に必要な法人
・憲法上の国家の義務になっている業務の失効に必要な法人

とか、最初から基準を決めて選挙を経るのが全うじゃないでしょうか。選挙を経ない場合、
なんかの審議会を経ることになりますが、その場合役人の常套手段は、論点をはっきりさ
せず時間を浪費させることですよ。
709夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 21:25:44 0
>>705

岡田はイオンの経営にはタッチしていないはずだが。
710708:2009/05/29(金) 21:28:41 0
×失効
○執行

711夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 21:39:35 0
>>709
イオンの経営には岡田はタッチしてないが
厚労省の方には、政治家からの圧力があったらしい
712夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 21:45:34 0
もはや敵失を待ち望むしかない自公の奴隷であった。
713○民主党●:2009/05/29(金) 21:48:16 0
>>708
> 違うよ。あらかじめ、必要なものをきちんと選り分けて、提示して選挙を戦うしかない。
> あらかじめ、基準を作る事が重要だよ。
それは現在作成中だろ?
大まかな分類は既にされている、今論争しているのは「その中身に反対する勢力への対処法」だと思うが・・・
細かなこと言い出すと切が無くそれこそ官僚の抵抗(存続を掛けてるわけだから必死だ)に対抗できない。
よって一度叩き壊す、そして必要なものは別に作るってことになる。
714708:2009/05/29(金) 21:56:48 0
>>それは現在作成中だろ?

本当にどこまで作成中なのか知りたいところだ。政権交代後余計な論争
を封じ込められるぐらい、ロジカルになっている基準になっている必要
があるぞ。

でないと、仮にスクラップ&ビルド方式を取ったとしても、「必要なも
のは別に作る」の中身で、論争に勝てなくなる。審議会、委員会方式に
持ち込まれたら、いくら議員100人を役所に送り込むと言っても人選や
議論の中身をチェックするには限界がある。

そういう基準を早く示す事が、民主党が目指す政権交代の姿を考えた
ときの政権担当能力の一端だと思う。自民党には、全く出来ない事なの
で、彼らには、政権担当能力はないと思うし、早く政権から降りてほし
いとは思うけどね。

選挙を経ている詳細な政策は、役人には有無を言わせられない。ただし、
詳細を詰めずに、審議会形式になったらそれこそ役人の思うつぼだ。
715○民主党●:2009/05/29(金) 22:13:54 0
>>714
話ではもう殆ど完成しているらしいがあまり早く出すと自民党に色々と攻撃されるから解散直前になるんじゃないかな?
この手のものは反対ありきで言い出したら切が無いからな・・・・
まぁ、前回の参議院選挙のときもマニフェストで財源の提示はあったから安心して良いだろう。
716夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 23:10:39 0
おまいら、ここは生さん選挙分析のスレだろが。
政策は自分でスレ立ててやれよ>○民主党●
717夢見る名無しさん:2009/05/29(金) 23:30:56 0
北朝鮮またミサイル発射するらしいね、鳩山の友愛で発射阻止できないのか?w
718夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 00:03:49 0
ほら〜○●にレスるから荒れてきたじゃない〜っ
だから相手にするなっていったのにぃ!
719夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 00:42:38 0
ミンス擁護の詭弁ばっかだからな
どうやっても荒れるさ
720生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/30(土) 00:57:55 0
私がまだ民主勝利に舵を切ってないのは、麻生と自公に主導権(解散権)があるからなんですが、それが少しあやしくなってきました。

いうまでもなく、鳩山代表誕生、党首討論、厚生省分割騒ぎです。

1.鳩山は、人事を強行して(全部飲み込んじゃった)、民主党が95%程度固まりました。
2.党首討論は自民が思い描いていた通りの展開(読売広告通り鳩山に聞けない。鳩山に大ダメージを与えられない)にならなかった。
3.厚生省分割騒ぎでまた、「ブレる麻生」が復活した。

これらは単体でみるとダメージはないのだが、全局でみると、ダメージが大きい。
2と3は、自民と麻生の連絡がうまくいってないことを表しており、これは非常に危険な傾向です。

何故かというと、主導権が、「麻生」と「自公」に分解されてしまっている可能性があるからです。

本来総選挙で勝つための最大のカード「解散権」が、「自公」と「麻生」の駆け引きにつなながる可能性がある。

自公が麻生をやめさせようとすると解散カードをちらつかせる。もしくは、麻生が解散しようとすると麻生降ろしが
始まる可能性がある。

これが表面化したら、自民・麻生の主導権は一気になくなります。

そうならないためにどうしたらいいか。麻生の支持率が上がるか、下がるしかありません。
今の状況は自公のとってもっともまずい展開です。

721夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 01:12:25 0
確かにぶれたぶれたとマスゴミだけが言ってるね、実際はそれほどぶれたとかいうような内容じゃないのにね
民主党がこないだの党首討論の敵といわんばかりに攻撃してるけね
722夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 01:35:20 0
まあ、いきなり出して、また引っ込めると言ったんじゃ、国民に「ぶれた」と思われてもしかたないでしょう。
マスコミがどう扱おうと、「今が決断の時期だ」と分割に言及したのは事実だし、こだわらないと言い出したのも事実なんですから。
むしろ麻生が下ろされた方が、自公にとっては好転なんじゃないでしょうか。
723夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 01:47:21 0
またぶれてないと言い張るつもりなのか。ネベツネの話に付き合っただけと言いたいのだろうが、
「〜と、そういった形で分けるべきではないかなと、そう思っております」と、こう言っちまったからな、麻生は。
つい先日、わたしらは評論家やってるんじゃない、てなこと言ってたよな。それがあのていたらくだ。
麻生は首相の器じゃないよ。
724夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 05:53:48 0
725夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 08:17:08 0
「首相が『罪を犯す意思がない行為でも逮捕される』と公言する国」(郷原)
http://www.comp-c.co.jp/pdf/20090528_issue.pdf

看過できない党首討論での麻生発言
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/05/post_77.html
726夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 08:25:52 0
>>725
> 「首相が『罪を犯す意思がない行為でも逮捕される』と公言する国」(郷原)

よく分からん
罪を犯したのなら逮捕はされるだろ
意思があったかどうか、それに対する刑罰は
裁判で決まる事じゃないのか?
727夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 08:32:02 0
それ読んでないが、故意犯処罰の原則くらい知っておけバカ。
728夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 09:35:24 0
ただ、北朝鮮で小規模でも戦闘あれば麻生に追い風となるだろう。
729夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 10:20:50 0
委員等から提言が出される、ぶら下がりで取り上げ言質を取る「そういうのもいいかも」とか

マスコミが「首相が○○を指示」と報道

首相がマスコミ報道を否定

ぶれた

相変わらずのメディアのマッチポンプなわけだけど、ある程度は世論に影響がある。
ただし最近はネットで一次情報を探す人も増えてきたので、以前ほどの影響は無い(でも影響が消えたわけではない)
730夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 10:47:39 0
>>720
自民議員のわざとらしい麻生擁護も傷口広げたと思う
産経も麻生を弁護できないみたいだし
麻生は選挙直前で退陣でしょうね
731夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 13:30:37 0
>>729
あいかわらず捏造好きな麻生信者だな。
麻生は委員会の中ですでに「国民生活省」という名称まで出して、分けるのがいいと思うと言ってるんだが。
みっともないから自己洗脳を外に晒すなよ。
732夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 13:50:58 0
>>730
悪いのは僕だと、与謝野がかばってるな。
http://www.asahi.com/politics/update/0529/TKY200905290307.html
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090529AT3S2902Q29052009.html

どっちにしろ麻生内閣の問題だ。もういいですさようなら。
733夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 16:49:42 0
厚労省分割の件、ぶれたかどうかはマスコミが作った問題で民主党も同じ事提案してるから分割自体に反対はしてない。
だからせいぜい「ぶれたぶれた」以上のことは言えないからたいした問題に発展しない。
むしろ麻生の発言を後押しして省庁再編を促せばいいのに。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090527ddm005010119000c.html
734夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 17:10:53 0
別に麻生を後押しする必要はないだろう。
どうせ選挙前にはもうなにもできないんだし、なにかやりたければ、選挙後に自分たちでやれば済む話。
735夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 17:26:21 0
だからあんまり騒ぐと、「お前ら省庁再編に反対なのか?」と思われる。
民主党は自分たちならもっといい分割案があるとこの機会に「子ども家庭省」案をアピールすれば
もっと建設的な国益にかなう議論が出来るはずなんだが。
なんで「ぶれたぶれた」としか言えないのかね。
なんでも政争の具にするから意味無い非難合戦に終始するわけだ。
736夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 17:39:50 0
そもそも、この案が、実現できない選挙前に出てきた自体、はじめから政争の具扱いでしかない。
選挙目当ての空虚な案を、選挙目当てで叩くのは当然だろう。
こんなもの叩いても「お前ら省庁再編に反対なのか?」なんて、誰も思わん。
737夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 17:49:12 0
テキトーなことを言い出しておいて、党内の反対を受けたらすぐに無かったことにする。
政治家、首相としての資質が問われてるんだよ。こんな簡単なことがほんとうに分からんのかね。
分かりたくないんだろうな。かわいそうに。
738夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 17:58:35 0
民主党の「子ども家庭省」案、これは厚労省分割案がでて民主党が出してきた対案。
政争の具にせず民主党は「分割を支持する」と言えば、自民党の対応も分割推進の方向で進む。
「ぶれたぶれた」はなんの意味もない非難で、国益のことを考えれば民主党は「子ども家庭省」案を押せば良かった。
民主党の対応は省庁再編を妨げる、小沢みたいな「選挙のために何でも反対・非難」という思考停止の愚作。
739夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:03:04 0
民主党は民主党で独自にやればいいだよ。なんで中身のない麻生の発言に乗る必要があるんだ。
実際、麻生は無力だっただろうが。あんなものに誰がつきあえるかよ。
740夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:03:23 0
なるほど。
流石に麻生を擁護はできないから、民主党を非難するわけだ。
741夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:23:57 0
結局麻生と自民批判するしかないんだね民主支持者は
何でも政権取ってから考えますじゃ誰も信じないよ
742夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:27:51 0
補正予算117億で国営漫画喫茶を作る奴を庇える麻生信者には参るわ
743夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:28:34 0
やつあたりはよせよ。現政権を無理な理屈で擁護するやつが、よく野党を叩けるな。
744夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:36:17 0
重傷だな。
民主党がなにを言おうが、やりたいなら2/3使って、なんでもやればいい。
国民の支持が得られる政策なら、支持率も上がるだろう。
自民党が出してきて、自民党が引っ込めて、で悪いのは民主って、どういう屁理屈だ?
745夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:40:05 0
まあ、マスコミや民主党より
他人の迷惑省みずこんなバカやらかす連中の方が信用されなくなるわな



Dion軍、ネトウヨの在日参政権コピペ(223レス)で全鯖規制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243660240/
dion軍本隊(ppp.dion.ne.jp) 「NHK JAPANデビュー」のコピペで全鯖規制 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243661618/
yournet (KHP|KD)\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp \.rev.home.ne.jp 全サーバ規制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243660483/
746夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:40:07 0
鳩山人事
小沢を重要役職に抱えた爆弾はこれからも民主党にダメージを与える可能性大。
小沢の行く先々にマスコミがくっついて逐一動向をリポート。そのたびに西松を聞かれる。
岡田も独自の動きを強めている不安定要素。

西松事件
大久保容疑者の裁判は選挙の影響が大きいので総選挙後になる見通し。
一方国沢元社長の初公判は6月19日から始まる。
西松事件について小沢への説明責任はこれからも風化する可能性は少ない。
西松以外の新たなスキャンダルが炸裂する可能性もある。

党首討論
メディアの評価は五分五分。
これから党首討論で争点になる部分はまだ多い。
鳩山が与党を攻めるポイントはこの前で出尽くした感がある。
読売広告に出ていた財源論などの具体的論争になると民主党は弱い。

ブレる麻生
政局に影響なし。
747生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/30(土) 18:40:47 0
明日の報道2001の世論調査と、各局報道をみないとわからないんですが

気になる点を2つ

1・麻生が党首討論で「学者(評論家?)が云々」といったところ。

これは非常によくない。スルーされてればよいが、学者が耳を留めてたら、明日なんらかの影響が出るはず

2・今日の読売朝刊の論調が今までと変わってきた

厚生省分割とかかわってるのかどうか
748夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:42:31 0
>>746の予想によると自民党が勝てそうで、よかったね^^
749夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 18:47:52 0
>>747
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090527/plc0905271716008-n1.htm
>ぜひ、現実問題として、いろいろな例をひかれるというのに伴って、それに合わせて政策を実現する。政策として具現化していくということが、最も大切なんだと思っております。
>これが一番大切なんじゃないですか、政治家しているんですから。われわれは学者しているわけではありません。評論家しているわけでもありません。
>現実問題をやらなければならないという立場におりますので、そういったものをきちんとして、われわれはやっていかなければならない

ここですよね。何か問題なんですか?
750生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/30(土) 19:08:47 0
>>749
それです。

麻生は「現場で政策を実行しているわけで、外野じゃない」ということをいいたくて、それ自体間違ってないのだが、
学者や評論家はこういうものいいにカチンとくる性質の人間が多いんです。
「あなた方はノーリスクで批判・評論する連中でしょ」ってとる人が多い人種なんで・・・

スルーされればなんの問題もないんですけどね。やや気になりました。
751生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/30(土) 19:13:31 0
全然関係ない話題ですが、拉致被害者の会がいまだに田原を追い回してるようですね。

これは彼らにとって大マイナス。

拉致問題は、視聴率取れないわ、抗議されるわで、報道する側もハイリスクしかない。

政治家・官僚・マスコミが協力できない環境をどんどん作っていくことになんの意味があるのでしょうか・・・?
752夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 19:35:36 O
鳩山が学者出身だから揶揄しただけだ
753夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 19:43:51 0
>>746
>西松以外の新たなスキャンダルが炸裂する可能性もある。

このコメントは、売間からの情報か?
怖いな。
754○民主党●:2009/05/30(土) 19:48:06 0
> 鳩山が学者出身だから揶揄しただけだ
麻生の最大の欠点がそこでしょ?
分別なく他者を貶す(第三者扱いで批判する)癖がありそこが人としての卑しさとして映し出されてしまう。
聞く側からすれば「自分を棚上げし何様のつもりなんだ?」との反発を招いてしまう。
これは常に他人を蔑むことで自己の優位性を主張しないとまともに話せない心の貧しさが原因であり
自信の無さを象徴しているとも言える。
だからこそ国民は麻生総理に不安を抱き続けでいる。
755夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 19:49:11 O
学者という発言を問題にしてるのは生さんぐらいでは、、、
言葉の揚げ足はマスコミにまかせて、もっと生さんらしい分析を聞きたいです
756夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 19:57:18 0
大手前

>昨日は仕事を抜けて昼食&レッスンバックを買わされたです (・_・、)
お疲れ様のご褒美ですね^^

さてと家に帰りまーす
お風呂に入って綺麗に洗ってからまた来るねノシ
757夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 19:58:03 0
誤爆m(._.)m
758夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 20:25:16 0
えらく健康的なレスだな。
759夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 20:27:04 0
>>751
労働者が往々にしておかしな左翼に食い物にされるのと同様、
拉致被害者の会はおかしな右翼に食い物にされたということでは
760夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 20:32:00 0
馬鹿な一般大衆評論家ども!ババの井戸端会議並みだ
761夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 22:57:22 0
○●もうお前が何を言ってもスルーだから、自分のスレでやりなよ。
みんな生さんの話しが聞きたいんだよ。お前じゃない。
762夢見る名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:48 0
>>761
必死ですねw
763夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 00:01:54 0
>>746
なんとなく思い当たるような
>西松以外の新たなスキャンダル
764生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/31(日) 01:24:49 0
>>755
私だけでしょうね・・・

ただ今週の、党首討論を境に、麻生の主導権が一気に崩れ始めた可能性があるんで、細かいところも注意しなくてはなりません。
765生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/31(日) 01:28:04 0
>>759
そういう気がします。
766生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/31(日) 01:41:00 0
>>764 つけたし

もし麻生(自民ではない)の主導権が失われたとすると、起点は小沢辞任時の院政騒ぎなんですよ。
あそこで新聞と自民がとんでもない読み間違えをした。
つまり弱い鳩山が勝てば、院政レッテルで突っ走って民主党が崩壊する・・・と読んだ。

しかし、結果は、鳩山が小沢も岡田も嫌がる、超強烈人事で突破して、世論も鳩山民主を歓迎した。

動揺した自民が読売に広告打って党首討論に臨んで、ここで弱い鳩山に勝てると思ったら、
麻生は新聞の広告通り聞かない、鳩山は理想論ばっかりいって、結局麻生は勝てなかった。

そのあと、厚労省分割騒ぎを起こしてしまった。

つまり、この一連の動きで、明日報道2001の世論調査が芳しくない結果だとすると、

1・自民と麻生の連携がうまくいってない(理由不明)
2・新聞と自民と麻生が国民世論をつかみ切れていない
3・麻生が国民対策を考えていない

ことが露呈して、麻生の主導権低下を呼ぶ可能性があります。
767夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 06:03:44 0
       スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  おぎゃーw
    .||      / ̄   ̄\   おぎゃーw      
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    ぱしへろんだすwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/    おちんちんびろーんwwwww
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
768夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 07:05:23 0
自分の乏しい知識と情報だけで語る
愚かな評論家かぶれのアホや他の板でやれ!
仲間がたくさんいるぞ!それとも?
そこでも相手にされず夢板きたのかwwwwwwww
769夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 07:16:15 0
ちゃんと日本語が使えるようになってからおいで下さいね。
770夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 07:20:41 0
郵便不正事件と北朝鮮問題は自民党にしてみれば強い追い風となると思うんだけど。
771夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 07:31:03 0
このスレには、コメントに対して重箱のすみを突くような非難、中傷する輩がいるようだ。

772夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 07:44:25 0
ただの自作自演だろ がんばれ
773夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 08:15:43 0
○●、戻ってきていいぞ!768〜771なんかよりはマシだ
774夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 08:27:39 0
今度は、迎合か。
775夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 08:52:58 0
報道2001見たよー
これから生の声の言い訳タイムだね
776夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 08:57:38 0
○●は言い訳どころか何にも書くなよ!
777夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 09:05:46 0
生さんに聞きたいんだけど、なんで報道2001にこだわるの?
しょせん、フジによる「番号03圏の平日家庭にいる」
なんてかたよった層の調査だぜ。
しかも有効回答が得られるまで〜ちゅう、前提が数字を恣意的にいじりやすい
ような気がするんですがね。
ps,○●には聞いてないぜ。
778夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 09:31:22 0
>>777
質問する前にログくらい読めよ……
報道2001の調査結果と現実の投票行動にかなりの近似が見られるからだと書いてただろ
779夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 09:38:03 0
ご祝儀のバブリーな民主党人気がなくなることから、民主党の支持率がある程度下がることは予想されたことだけど、
自民党がじわりと民主党を浸食しつつあると見るべきか、
民主党が人気を固定しつつあると見るべきか、
判断が難しいところだな。
780夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 11:27:09 0
無意味な時間の浪費である。人間の形をした猿よ。
781夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 11:29:52 0
今回の数字にどこまで「ブレた」報道が影響しているかわからないけど、
何度も「ブレた」報道をしたおかげで、もう聞いている方も麻痺してきて影響がないかもしれない
782夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 11:30:37 O
鳩が全く具体策語らないから政権担当能力に疑問がついてきてるんだろうな。
だしたらパクられると言わず、そろそろ細かい事を出せと。
あと鳩の説明能力もおかしい。今何を言うべきかあんまわかってないようだ。ニコニコでの件といい。
783夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 11:32:11 O
創価に憧れてるのか?
支持率は低迷するばかりやなw
困るなぁ…
784夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 11:54:50 0
>>780
禿同。
意味ないレス。総論も核論もなし。

生の声が可哀想にみえる。
785夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 12:03:45 0
やっぱり現時点では党首討論の影響は小さかったみたいですね。
786夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 12:10:22 0
厚労省分割を言い出したのは創価でしょ。
世論を気にしていちいち対案を出そうとするのが民主党の未熟なところ。
787初代619:2009/05/31(日) 12:18:51 0
>>779

どちらも正解。

世論調査総合スレッド119
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243424248/555

先週のはやけに民主が高いと評判になっていた。(生さんも発言してたし。)
民主も先々週より上げているし、自民の底打ちが5月の頭だけど継続的に上げている。

株価も上がっているし、鉱業生産指数(=一致指数)も良くなった。もっとも雇用は悪いいまま。
デフレも進行して、国債乱発で長期金利上昇中。
次いで言えば今回の補正は内需先食いだから結構政権交代後は民主党に不利に働く。

経済が順調な回復をして、金融マーケットが安定すれば十分自民はこれから伸ばしていく存在になる。
これは民主党にも有利データだから、お互いに支持を固めていく事になる。

問題は無党派層の取り込みの早さがどちらが上かと言う気がする。
788夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 12:20:09 0
民主党はテレビ対策というか、B層対策がまだまだ未熟。
今回の党首討論もそう。
国民の頭に残る言葉が「友愛」「ボランティア」では、とても主導力を感じない。

麻生に具体作を言えと言われたら、即座に
「我々は既に具体策を出している」
「官僚の作った予算案をそのまま強行採決する貴方に言う資格があるのか」
「補正予算に対してあなたには説明責任がある」
「首相としての国家ビジョンは何も無いのか」
「この国をどうしたいと、国民に説明したことがあるのか」
とか言えばいい。
789夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 12:25:25 0
民主が具体的に云々というよりも
自公政権はこりごりだから
とにかく政権交代しなければ
何も変わらないという声が
民主党の支持率を支えてるのだと思う
790○民主党●:2009/05/31(日) 13:01:53 0
新報道2001で権丈善一氏が現行の年金制度は破綻していないのでちゃんと論文を読めと断言したが・・・
http://www.kenjoh.com/
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/IMG18.pdf
どう見てもアホ丸出しです。
791生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/31(日) 13:26:37 0
>>777
>>778の言うとおりです
792生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/05/31(日) 13:41:29 0
報道2001世論調査の分析

1・鳩山民主党への先週までの過剰な数字は、「ご祝儀相場だった」
(ただあれだけ院政騒ぎがあって世論が「ご祝儀」あげたのはちょっと理解不能)

2・自公政権の支持率も民主の支持率も、小沢辞任前と変わっていない
(つまり民主が比較第一党になる可能性が高いが爆発的なモノはもってない。自公も致命傷を負っていない)

3・麻生(自民ではない)はこれからが正念場
(好材料:株価、経済政策、北朝鮮 悪材料:失言、ブレ、自民との距離感)

4.都議選ダブルはほぼなくなった
793初代619:2009/05/31(日) 13:44:23 0
>>790 ○民主党●さんへ

私もかなり政策は弱い人間なので、ここはぜひ政策に強い○民主党●さんが
権丈善一レポートのアホな論理を説明して欲しいのです。
(新報道2001は見逃しました。サンデープロジェクトは見ましたが…)

基本的に私は保険料方式より税方式の方が良いと感じます
(ただ根底にあるのは極度なまでの自民党不審。私は昔から政権交代派です)。
ただここを中立的な視点で眺めると、なかなか魅力的なレポートのように感じられ問題点が出てきません。
(政策レベル上は民主党の主張と甲乙つけがたい。)

「保険料方式と税方式では基本的に理念上からは保険料方式だけど、
今の自民党には期待できないから仕方なく、民主党を支持したい。」

この意見を焦点に、権丈善一レポートの問題点をお願いします。
794初代619:2009/05/31(日) 14:08:01 0
>>790 ○民主党●さんへ

総合スレからの拾いもの
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/fc6ba081fbae74da2fe7f0cf66375e4f.jpg

権丈善一が書いているものなので、これも併せてお願いします。
795○民主党●:2009/05/31(日) 14:08:49 0
>>793
> 権丈善一レポートのアホな論理を説明して欲しいのです。
まず、年金を払わない奴が増えても問題ないとしている点だ。
そもそも年金制度は相互扶助システムでありそれに参加しなくても問題なしとするのはおかしい。
次に計算値が甘過ぎる、このまま少子化が進めば何をやっても破綻するのは目に見えている。
年金問題は少子化問題であると言っても過言でなく、そこに対する視点が抜けている。
まぁ、バカ丸出しと言って間違いない。
796夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 15:52:14 0
年金の話は世論調査スレで決着が付いてるだろ
○●はそこで論破されてこっちで話を蒸し返してるだけだ
797○民主党●:2009/05/31(日) 16:01:46 0
> 年金の話は世論調査スレで決着が付いてるだろ
それ知らない、URL載せてよ、「決着が付いてる」って当然のことだが自民党ダメダメってことだよな?

> ○●はそこで論破されてこっちで話を蒸し返してるだけだ
それはない
798夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 16:08:57 0
>>797
すげえ、不死身だ。ゾンビってこういうのをいうんだろうな。
別にいてもいいけど、民主党の支持者減るぜ。ただでも地方参政権とか韓国に
へいこらする路線イヤな奴多いんだし。
799夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 16:13:30 0
そ、私前から○●のへ理屈は民団とかとそっくりだと思ってたのね。
早く自分の国におかえり。そこで相手にしてもらいなよ。
民主党だって韓国シンパなの今だけだぜ。政権取ったら捨てられるのみってわからないのかね?
800夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 16:22:06 0
それはない の根拠は?
またいつもみたいに誰もいなくなったのを勝ったと誤解したの?ぼくちゃん(朴ちゃんだったりして)
801夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 16:22:26 0
http://202.232.190.90/jp/singi/syakaihosyoukokuminkaigi/sim/siryou_1.pdf
○●にはこの資料の意味は分からないだろうけど、一応貼っておくか
802初代619:2009/05/31(日) 16:22:46 0
>>797 ○民主党●さんへ

これが初めのようです。
世論調査総合スレッド119
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243424248/584
2001の権丈教授を批判をした人(数字が無いからダメ)

なお下記にて2スレで >>790のコピペが出回っています。

◆自民党:党内政局 その177◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1242874574/506
★民主党:党内政局総合スレッド166★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243301968/599
803○民主党●:2009/05/31(日) 16:59:15 0
>>801
> ○●にはこの資料の意味は分からないだろうけど、一応貼っておくか
意味が判っていないのはお前だろw
はっきりいうとどんな計算をしようが入りと出が同じなら結果は変わらない、この大原則を理解せずに読んでしまうと騙されることになる。
そして一番問題になるのは保険料納付率と少子化率だけなんだよ。
現行のまま推移したとして保険料納付率が下がると社会問題に発展することを権丈善一は隠している。
保険料を納付していないのだから年金は当然ない、そこまではよい、だが次に来るのは無年金者への生活保護費負担となる。
それを避けて年金制度を語る事は騙しているに等しいのであってバカ丸だしと貶されても仕方あるまい。
次に少子化問題、ここにメスを入れない限りどんなに頑張っても社会保障制度は崩壊してしまう。
結論からいうと、>795に書いたとおり社会保障制度=少子化問題と言っても過言じゃない問題だ。
人口は減り続けている、今ならまだ子供を生める女性人口は多いから対策さえ行えば何とかなるが、
これを放置すると10年も経たぬうちに子供を生める女性人口が極端に減ってしまい人口減少に歯止めが掛からなくなる。
それを無視し続けている自民党は国賊と言っても過言じゃない。
今の人口減少速度は速過ぎてそのままだとどうしようもなくなるのが実情だ。

要するにバカ(権丈善一のこと)は黙っておけと言うことだ。
804夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:03:56 0
○民主党●は嫌韓ネトウヨ連れて新スレ立てるといいよ。
805夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:04:29 0
>>803
馬鹿が釣れた
「人口の変化等を踏まえた年金財政への影響」に基づくと書いてあるだろ
お前はちゃんと資料も読めないのに反論する低脳だな

「人口の変化等を踏まえた年金財政への影響(暫定試算)」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/dl/h0206-1a.pdf
806夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:09:17 O
もう決着付いたなw
これ以上はスレたててやれ
807○民主党●:2009/05/31(日) 17:09:28 0
>>805
バカはお前、2005年度〜2055年度の50年間分しか試算していないだろ?
なぜ100年間分試算しないw、しかも年金だけに限っての無理やり計算。
そんなもの何一つ役に立たんよ。

要するにバカ(権丈善一のこと)は黙っておけと言うことだ。
808夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:11:50 0
ここは「生の声」のスレなので、○●は別すれ立ててそこで民主党マンセーしてください。
他の人も○●に対してレスしないでください。
809夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:13:04 0
○●がスレ立てするなら俺はいくらでも相手してあげるよ
早くスレ立ててね
810夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 17:46:42 0
       スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  おぎゃーw
    .||      / ̄   ̄\   おぎゃーw      
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    ぱしへろんだすwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/    おちんちんびろーんwwwww
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
811夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 18:14:31 0
>>747
>>766
これ全然当たってなかったね
厚労省分割で桝添が意義唱えて騒ぎ始めたのが5月26日
報道2001が5月28日調査なので一連のブレた問題も織り込まれてるだろうし
学者発言がどうとかはイミフだし
812初代619:2009/05/31(日) 18:26:21 0
○民主党●さんへ
取りあえず一応納得しました。
但し、権丈善一対策より、細野真宏対策の方が意義がありそうです。
大学受験用の参考書で食べられる男の方が説明が上手いに決まっています。

権丈善一:ウィキペディア (2009年5月9日 (土) 16:52以降の人物欄)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E4%B8%88%E5%96%84%E4%B8%80

「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)
著者;細野 真宏 出版社: 扶桑社 発売日:2009/2/27
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4594058736/ref=cm_cr_dp_all_recent?ie=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending
細野真宏の年金がよくわかる世界一わかりやすい経済の本のYoutube
http://www.youtube.com/watch?v=p7aOpuQJN8Q

どうやら、権丈善一の解説のようです。

ここがヘンだよ!日本の年金破綻論  ≪3分で学ぶ!細野真宏の「本質見極め力養成ゼミ」
http://business.nifty.com/articles/math/090519/index2.htm

これが作者のページです。

これに対する批判を見ました。
http://makotok48.jugem.jp/?eid=117
813夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 19:16:44 0
>これに対する批判

読んだが、頭の悪い中年男子だな
814夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 21:56:03 0
生さん、定住外国人の参政権について、公約記載見送りは影響力ありますか?私の周りでは概ね好評ですが
815夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:12:30 0
選挙のために今回だけは乗せないとか言う話だろ
政権とったらいつの間にか成立させるというオチになりそう
816夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:19:12 0
過去の歴史においてとりわけ韓国、中国の人々に対し与えた苦痛を重く受け止めるとともに、
日本はこれら人々にいつも反省の気持ちと、隣人としての思いやりを持ち続ける必要があると思う。
けれども他方また、両国の人々に対しては、日本の歩みを戦後60年総体の中で見て欲しいと望まずにはいられない。
Peace and Happiness through Economic Prosperity.
これこそ戦後の日本で、60年間、われわれ日本人が、いわば一心不乱追求してきたモットーではありませんか。
817夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:30:33 0
権丈はテレビ出演が初めてだったらしく、意気込みすぎだ。見ててムカついた。
こいつは100年安心は公明党のせいにして、年金不安は民主党のせい。
細川は、民主が対案を出したにも関わらず、民主は批判ばかりで対案を出さないと言った。

竹中チームの野村もそうだが、なんで年金問題を野党に責任転嫁するかね。
自治労に責任転嫁しても、もう国民を騙せないと分かったら、次は民主党に責任転嫁か?
2chの自民工作員(安倍信者)も同じ傾向がある。Wikipediaを荒らしてのは民主信者とかね。

今度の選挙の行方は、国民が自民党の本性をどこまで見抜けるに掛かっている。
818夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:32:22 0
荒らすなよ 外人参政権のはなしだ 今は
819夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:35:31 0
>荒らすなよ 外人参政権のはなしだ 今は

お前なにさまだよw
820○民主党●:2009/05/31(日) 22:41:27 0
つーか、外人参政権に付いていえば党議拘束するような問題ではないと思う。
党議拘束を外して議論し採決すれば良いだけの話だろ。
あと、年金の話は社会保障制度と密接な繋がりがあり基本は少子化対策だ、国民の多くは既に現行制度を見捨てている状況だ。
これは少子化問題に抜本対策を全く行わず放置し続けて来た自民党に呆れ返っている状況であり年金に対する信頼感は全くない。
もう自民党が何を言っても無駄であり早急に政権を明け渡せばよいだけ。
821夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:43:51 0
要するに自民党も安倍信者も、民主党への責任転嫁しか、選挙に勝つ方法は無いとの結論に至ったんだろう。
822夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:44:12 O
創価は当時から日教組を金蔓と踏んでたようだなw
うーん後から来る面白さw
さぞ
創価はピリピリしてるやろう…
823夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 22:45:03 0
権丈はあまりにも政府と自民党に近すぎるからな。
824夢見る名無しさん:2009/05/31(日) 23:46:16 0
○民主党●の言いたいこと

現状の日本の悪いところは全部自民党のせい。民主党にすれば解決。

基本的にこれしか言ってないのにしつこすぎるな。
一度ご高説拝聴すれば充分でございますよ。もう耳タコ。
825夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:02:14 0
岡田は民主党の中でも「年金は政争の具にせず超党派で解決するべき」と言う立場なので
権丈の批判を民主党に変わって受けるのはある意味理不尽ではある。
とはいえ権丈は自民党も民主党も全方位に批判しているので、自民党に近いというのは誤解だ。
826夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:08:41 0
選挙のために在日参政権をマニフェストに入れないなんて 鳩山さんもブレまくりだなw
827夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:09:31 0
いやどう考えても自民党寄りの言動を取ってるだろ。
自民党を批判すれば自民党寄りでないというのなら、産経も自民党を批判することがあるから自民党寄りでないことになるぜ。
828夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:19:07 0
産経以外のマスゴミが自民党のネガティブキャンペーンしてて民主応援してることはスルーですねわかります
829夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:23:01 0
小沢と一緒に心中するとか言っちゃって、ふたを開けたら自分が代表小沢が筆頭代表代行。
これを鳩山がブレてると批判してるメディアは無いのが不思議♪
830夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:30:15 0
>>820
議論し採決すればいい

アフォか 民主が朝鮮傀儡か否か というのが都市部老年読書層最大の懸念なのじゃ 
これが解決しないと、農村とか田舎でしか勝てないぜ 外国人のしろくろ
831夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:41:27 0
そんなもん、おまえがそれを基準に投票すればいいだけ。
そんなことより大事なことがいくらでもあるわ。
832夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:07 0
>>828
あなたのような人には何を言っても無駄かと思いますが、産経と読売が自民党寄りで、他はどっち寄りとも言えませんよ。
権力側を批判した方が記事になるので、マスコミが総理とかに批判的なのはその通りですが、それは別に民主党を応援してるわけではありません。
20年前も30年前も総理大臣は批判されましたが、それが社会党の応援だとは言われませんでしたよね?
833夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:12 0
いくらもない!
834生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 00:56:05 0
>>814
入れても入れなくても問題ないんですが、諸事情で入れなかったのでしょう。
(入れても争点にならない。公明党も賛成だから)
835夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:01:32 0
特別永住者って、確か40万人程度だったと思うが、1億2000万人の中の40万人の地方参政権ってそんなに問題なのか?
しかも、年間1万人程度の勢いで帰化してどうせ日本人(当然国政選挙権もある)になっちゃってるわけだが。
836夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:04:45 0
公明党はバックの創価学会のドンが朝鮮系ですよね。それを無視して公明党も賛成だから

なんて言い切るのは極めてあやしいですな。

あやしいから民主党はどうも ってな発想はしごく健全だと思いますがね。

入れても入れなくても なんて子供騙しはやめましょうや ここまできて。
837夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:05:25 0
外国人地方参政権が重大な問題だと思ってる日本人は40万人に遥かに届かないだろうな。
838生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 01:06:20 0
>>824

>現状の日本の悪いところは全部自民党のせい。民主党にすれば解決。

これは間違っていません。
自民党は参議院段階の数の問題を2年間も放置しています。

安倍が致命的ミス(細かいミスは沢山あったが)をしてないのに、参議院で大敗して政権を1年で放り出したくなかった。
これはわかります。
しかし中川秀直に責任を全部ブン投げて続投して、挙句腹が痛いとかいってやめたのはよくないことでした。
福田も大連立で、数の問題を解消しようとしたのですが、失敗してズルズル居座りました。

麻生は、「日本経済が悪い時に、参議員段階の数だけでだらだら引き延ばしていいのか」と恫喝して、
頑張ってますが、国民の不信を解消するところまではいっていません(内閣実行力支持率)


結局、数の問題を2年間解決してこなかった責任と、民主党が政権取っちゃえば、一応の数の問題は
解決し、国政が動くわけですから、この事実は見逃せません。
839夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:09:13 0
>>836
お前が朝鮮系かと言いたくなるくらい、日本語が読めないし書けないんだな
840夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:17:12 O
朝鮮人は意義を欲しているようだな
841夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:19:28 0
>>838
>数の問題を2年間解決してこなかった責任と、民主党が政権取っちゃえば、一応の数の問題は解決し、国政が動くわけですから、この事実は見逃せません
これはその通りだと思いますが、自民党のやり方での経済政策、年金政策、公務員政策等々を民主党の政策が上回るかというのはまた別の問題ではありませんか?
仮にこれらを争点に総選挙して自民党が勝った場合(良くて辛勝でしょうが)、民主党は批判の大義名分を失うのだから国政が動くことには変わりはないかと思います。
842夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:20:00 0
結局民主支持者は、朝鮮ウンヌンを持ち出されると一番痛いわけでしょ

今の官僚主義の限界は誰でもわかってるのに今までリセットできなかった理由、

自民の真の対抗勢力になりえなかった、半島シンパ党 の病根は浅くないぜ。

連合、日教組、山口サンち、いいお友達をお持ちで。

ま、がらがらぽん のあとは公明とひっついて安定政権ってか?

だめじゃん それじゃ。なく子もだまるソンテチャクか〜
843夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:21:37 0
数の問題(政局)と政策の是非と混同してるからわけわかめになるんだよ
生の声は前からそういう傾向があるので議論が混乱する
844生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 01:25:39 0
>>841
>自民党のやり方で(略)民主党の政策が上回るかというのはまた別の問題ではありませんか?

もちろんその通りです。

政策論として自民と民主、どちらがよいのかは当然争点になりますが、前回解散からの4年間の与党の政治についての
ありかたももちろん争点になる。。。ということです。
845夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:32:40 0
国語力のあやしい人間が民主を叩いてるのはどういうことだ。
あれはどう見ても日本語を母語としない者が書いた文章ではないか。
外国人による自民党へのネガキャン工作か?
846夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:35:39 0
政策論も含めて
>これは間違っていません。
みたいに読める書き方をするのが悪い
だいたい>>824は年金制度についての話だから文脈から政策の話しだと思うだろ

消費税論議の時にもそこのところを混同しておかしな事になってた
847夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 01:36:20 0
>>844
現実に国民がどの程度数の問題を重視しているかが気になります。
大抵の国民は「民主党が何でも反対するから国が動かない」と理解していませんか?
テレビのコメンテーターもそのように主張している方が殆どだったと思います。
多くの国民は、経済政策について自民党は手を打っていると思っていますし、
他の問題は年金や少子化や官僚問題など、2年ではすまない問題について関心を抱いていますから、
自民党が数の問題を解決しなかったことを殆ど問題にしていないような気がします。
848生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 01:46:52 0
来週あたりから、自民党政局に注目しなくてはなりません。

北朝鮮の問題は直接的に日本に関係ない(北朝鮮がミサイルを日本に打っても何の意味もないから。米国に打て(る能力)て
こそ意味がある)んですが、日本の空を通過するとなると、世論調査にノイズがはいるので勘弁してほしいですね。

選挙の直前も打つっていうなら構わないんですが。

それはともかく、麻生は支持率があがれば続ける、下がればおろされるか、麻生降ろしで大ダメージくらうで、
自民は次に与謝野かますぞえ あたりを引っ張ると思うんですが、問題はこのまま平行線で行った場合です。

新聞世論調査や新聞紙面がブレまくってて、国民の動向が読めない。だから投票率がわからない。
70%なんてことになったら、自民にとってとんでもないことになる。

これから先は麻生と自民は分けて考えなければなりません。

もうひとつ、株価。TOPIXがこのまま900超えるのか、ここがいっぱいなのか。上離れて安定するのか。
849生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 01:51:27 0
>>847
国民は数の問題は注目しています。

それは内閣実行力支持率が異常に悪いからです。
これは小渕政権のときを見ればわかるのですが、数の問題が解決するにつれて、内閣実行力支持率が
あがっていった(支持率も上がった)。

数の問題は単純に国政の停滞を招くので、国民は注視しています(内在的に意識はしている)

そもそも、数の問題を作ったのは、国民で、国民は自民党の失政(民主党を主体的に応援したのではない。
何故かというと、民主党は郵政選挙のときと安倍参議院選挙のときと有権者総数得票率はそんなに変わってない。自民党が落ちただけ。)
を批判したわけですから、そこで生じた問題を民主党に投げ返すというのは論理的にありません。
850夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:04 0
>>847
>大抵の国民は「民主党が何でも反対するから国が動かない」と理解していませんか?
民主党の反対路線が最近陰を潜めてきたのも政治が動かない不満の矛先が民主党に向けられたからですが、
国民は政治不信で「どっちもどっち」だと考えているのが体勢を占めていますね。

世論調査によると自民党にも民主党にも期待しないという層が一番多い。
それが政界再編や大連立を望む声が多い理由です。
http://www.afpbb.com/article/politics/2530207/3447358
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY200903170342.html
851夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 03:35:17 0
生の声さん、いい加減数の問題が解決するってうざいよ
数の問題だけでずっと審議拒否ばかりで今の不況になっても
審議拒否の引き伸ばしは数の問題の比にならない罪だと思いますよ
852夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 05:05:59 0
一昨日から自衛隊の予備役に「待機命令」出たそうだ。
初めてのことだそうで、友人は慌てている。

今日は朝から飛行機の音がうるさい。
普段は、早朝からプロペラ機の音などはしない。
853夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 07:33:32 P
>>851
そんなこと言ってもせいないよ。
野党自民党が同様のことを将来やらない確証があるなら話は別だが。
854夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 08:27:20 0
>>853
細川内閣のときの自民党はそりゃひどい野党っぷりだったよw
855夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 08:58:15 0
ある人のメルマガに書いてあったのだが、今回の補正予算に対して霞ヶ関の若手の官僚たちは、「これは国を滅ぼすものだ」と抵抗したらしい。
これが事実なら、小沢が言ってた「若い官僚には優秀で正義感のあるのがいる。彼らを使う」に現実味が出る。
856夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 11:24:42 0
>>852
せめて予備役を義務化出来ないのかねえ
本当は徴兵制度が欲しいところだが
857夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 12:48:25 0
>>856
そう言うお前はちゃんと自衛隊でお勤めしたことがあるんだろうな?
858夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 13:32:44 0
>>857
お前がまず行動で示せや
859生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 13:40:49 0
>>851

>生の声さん、いい加減数の問題が解決するってうざいよ

自民は選挙のマニフェスト、もしくは公約で数の問題をどう考えるか語る必要があります。
今までは3分の2で押し切ったが、もうそれはできない。

(予算、もしくは全党賛成の法案のぞき)
この2年間で民主党と意見が割れた末、共同修正、もしくは丸飲みした法案がいくつあるのか、
3分の2で押し切った法案がいくつあるのか、総選挙後どうするのか、これらについて触れないわけにはいきません。

数、政局の安定を語らないで、自分のところの政策を語る権利はないし、相手を攻撃する権利もありません。


これをうざいといわれても正直困るというか・・・
860夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 14:26:30 0




マスコミが流すのは自民党の悪い部分と民主党の良いところだけ

自民党の良いところや民主党の悪い部分も公平に報道しろ。

マスコミが民主党と癒着して政権交代に協力してるのは

だれの目にも明らか。


861夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 14:50:54 0
数の問題は生さんより>>841さんの見方が正しいと思います
民主党が負けた場合は国政の足を引っ張るような事はやりにくくなるでしょう
862夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 14:52:51 0
この大不況に民主は審議拒否ばかりで景気対策に対して足ばかり引っ張っていたことについては何も言わないんですね
三分の二使ったのだって民主党が反対ばかりして対案出さないのが原因だろ。
しかもこの不況時に政治に空白を作ることはありえないでしょ常識的に考えて、結局民主党は政権取れればいいという
考えしかない売国奴の集まりということは明白でしょ、少なくとも麻生が言ってる政局よりも政策を優先してることが筋が通ってるだろ

863夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:00:01 0
>>862
そもそも麻生が冒頭解散総選挙すれば自民党が勝つにしろ民主党が勝つにしろ政府の実行力は上がり政治の空白は避けられた
解散総選挙中も内閣や参議院、官僚組織は存在し政治は空白になどならない
864○民主党●:2009/06/01(月) 15:02:45 0
>>862
どのような見方をするとそのように認識になるのか理解不能
現与党は参議院で過半数割れであることを理解しもっと民主党の意見を取り入れた運営を行うのが本筋である。
しかも衆議院議席数2/3を勝ち取った小泉内閣は倒れておりそれ以降の内閣は国民に信を問うてないのだから無茶である。
どのように詭弁を弄した所で現与党が衆議院議席数2/3に驕り強権を強いてきた事実は隠せないだろう。
865夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:07:17 0
なんかこのスレは自民党寄りの主張をするやつのレベルが低いんだよな〜
全然説得力がないじゃんかよ。もっと頑張れよー
866夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:14:56 0
自民工作員は、行間空ければ読んでくれるとと考える程度の脳みそしかない
867夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:21:34 O
>>850が書いてるように国民の不満は民主党にも向いてるから
選挙に負けて国政の邪魔は許されないでしょ
路線転換してある程度協調しないと直近の民意を無視することになる
868○民主党●:2009/06/01(月) 15:29:12 0
> 国民の不満は民主党にも向いてる
これは民度が低いというか頭が悪いというか民主主義を理解していない人達だから気にしなくて良いんじゃないかな?
どちらにせよその層の投票意識は希薄であり放置で十分、バカは選挙を語るなと言っておこう。
869夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:36:55 0
>>868
しかし無視できないほど大多数だぞ
馬鹿はほっとけばいい、の態度で政権交代はできない。ちゃんと説明して理解を得ないと
870夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:37:36 O
こいつの暴言マジで引くわー‥
民主党サポーターは選ばれたエリートなんだね
871夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:39:45 0
衆議院の優越って知ってるか?
サブプライム問題で先行き不透明な時期だったのに解散して政治空白作ってたらアウトだろ


>>あとバカは選挙を語るなと言っておこう。

自分の巣に帰って一人で語っててくださいね
872夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:41:02 0
★「民主議員から頼まれた」 元厚労省部長供述 郵便不正

・障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、「凛(りん)の会」(解散)に
 対する障害者団体証明書の発行について、当時の厚生労働省障害保健福祉部長(57)=退職=が
 大阪地検特捜部の任意の事情聴取に、「民主党の国会議員から電話で凛の会への対応を頼まれた」
 という趣旨の供述をしていることが31日、分かった。

 この議員の事務所は産経新聞の取材に対し、「議員本人は『凛の会なんて知らない。便宜をはかった
 ことは一切ない』と話している」とコメントしている。

 同会関係者によると、同会主要メンバー、倉沢邦夫容疑者(73)=郵便法違反容疑で再逮捕=は
 平成16年2月、証明書の発行を求めるために厚労省を訪問、議員の名前を出して交渉を始めた。
 元部長の供述などでは、議員から電話がかかってきたのはちょうどこの時期だったという。

 厚労省ではこの後、凛の会の件を「政治案件」として扱っていた。倉沢容疑者の供述では、
 交渉過程で元部長と面会したほか、当時の企画課長=現局長=から偽の証明書を直接
 受け取ったとされる。

 このため、特捜部は、厚労省係長、上村勉容疑者(39)=虚偽公文書作成などの容疑で逮捕=に、
 元部長ら上層部が何らかの指示をしていなかったか、慎重に捜査を進めている。
 http://www.sankei-kansai.com/2009/06/01/20090601-010527.php


鳩山は責任取るのかね?
873夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:41:06 0
>>868
これは○●の意見であって「民主党」の意見では無いということを前もって断っておく。
○●のような下劣な人間は民主党を名乗る資格はない。
874○民主党●:2009/06/01(月) 15:41:27 0
>>869
ちゃんと判断できるだけの頭脳を持ちながらそれを自ら放棄し深く考えずに不満だけを垂れ流す。
これは民主主義を愚弄しているに等しく国民の罪であり、その結果政権交代が出来ぬのであればそれはそれだ。
所詮民度が低い日本ということになる。
875夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:45:24 0
>>874
いかにも上から目線で傲慢だな
876○民主党●:2009/06/01(月) 15:45:50 0
>>873
バカにはバカだと言ってやらないといけない。
民主主義を愚弄している自覚もなく、義務を忘れ我侭な権利のみを主張する輩に気を使う必要は全くない。
というより、気を使ってはいけない、徹底的に叩くべきでありそれで意識が変わらないのなら愚民ってだけのこと。
877夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:49:24 P
『自公』は与えられた条件下で政治をさせてもらっているわけだ。
条件とは一院で圧倒的多数を得て、一院では『対立勢力』に占拠されている。
だったら、一院を切り崩すか、
『対立勢力』に泣きつくか、
一院の意思を無視して3分の2に頼るかしかない。
『対立勢力』の善意を期待している奴らって馬鹿じゃないか?
今の自公は『対立勢力』の意を汲む努力をせず、政治の停滞を『対立勢力』のせいにしている。
与えられた条件下で政治ができないなら、その主たる責任はあくまでも『自公』にある。
878夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:49:39 0
>>876
それは貴殿の意見で結構だが、「民主党」の名前を冠してそのように下品な思想を語られると迷惑だ。
「民主党」の名前を即刻外してもらおうか。
それとも民主党の名前を汚すのが目的なのか。
879夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 15:54:33 O
民主党サポーターの素直な本音だろ
880○民主党●:2009/06/01(月) 15:57:46 0
結論から言う。

例えば世論調査で・・・
民主党・・・30%
自民党・・・20%
支持政党なし・・・50%
だとする。
支持政党なしの理由が「民主党にも自民党にも期待できない」との理由。
ここまでは問題ない、政治に対する批判が50%以上あっても良いのだ。
実際の投票行動で支持政党なしのうち投票しない層に問題があるってだけのこと・・・
つまり支持政党なし層は放置でよいし気にする必要はどこにもない。


>>878
> 下品な思想を語られると迷惑だ
下品は貴方だろう、感情に流されること無くちゃんと文章を理解することから始めなされ。
厳しい意見を突き付けられて反論出来ずに反発するだけと言うのは愚かしいだけです。
881夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:06:15 0
>>880
己が民主党の代表者であるかのような勘違いのハンドルをやめよ。
私が言いたいのはそれだけだ。
己の自己責任において汚い言論をまき散らすのは自由だ。
882○民主党●:2009/06/01(月) 16:10:01 0
>>881
汚い言論をまき散らしているのは貴方だろう。
ちゃんと読み直せば誰もが判る事だよ。
883夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:17:34 0
>>874
>>876
このように民主主義を誤解し国民を見下すような態度こそ品性下劣極まりない。
一般国民が貴殿の言動で何を思うか想像されよ。
民主党を語るものがこのような傲慢な思想でこのような場所で書き込みをされること自体が
民主党に対する反発を生み大きな傷を与えていると言う自覚もないのか。
884夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:25:02 0
まあ○●の思考パターンは戦前の青年将校を思い起こさせるからねい
885○民主党●:2009/06/01(月) 16:27:42 0
>>883
見下していない、事実をありのままに表現しただけのこと。
その証拠に、「ちゃんと判断できるだけの頭脳を持ちながら」と言っている、見下すのならこれは不要だ。
886夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:31:56 0
もうわかったから自分の巣へ帰ってくれよ○民主党●
お前がいるだけでスレが荒れるだけで、自分のスレで妄言は好きなだけ吐けばいいだろ
887夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:32:15 P
政党の側からどちらも選択しない層の取り込みはしない。
労多くして成果が不確実だからだ。
有権者がどちらかマシな方を選択する努力を続けるしかない。
そうすることで政党の側にも変化が生じてくる。
888夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:33:30 0
自分と意見の合わないものの存在を認めるのが民主主義の基本だと心得よ。
民主党に不満を持つ国民に向かって馬鹿だ愚民だ、徹底的に叩いて意識を変えさせるだ、
こんなのは独裁者の言うことだ。あまりにも先鋭化した原理主義者だ。

貴殿が民主党の名前を外せば私はもう何も言うまい。それだけだ。
889夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:37:01 P
何で私のレスだけIDが 0 じゃなくて P なんだろう?
890夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 16:47:52 0
○●は自分用の巣を作れよ、寄生虫野郎の○民主党●
好きな口喧嘩が思う存分出来るだろ、金魚の糞の○民主党●
891夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 18:43:48 0
>>811
麻生のブレてませんよー会見は夕方だから調査はその前に終わってるだろ
自民の見苦しい麻生擁護はその翌日
支持率に影響するとしたら、来週見ないとわからんよ
892生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 18:58:54 0
ちょっと誤解生んでるので、書き直します。

私は世論調査は結果は分析しますが、予想はできません。

今回の厚労省分割騒ぎでの麻生のブレが気になったのは、ブレたこと自体よりも、根回しが全然できてなかったことです。

麻生は今年も来年も首相をやりたいが、自民党は正直なところ麻生なんかどうでもよく、選挙に勝って与党に残ることを
考えます。

つまり両者の思惑が一致しているうちはいいのですが、ズレが生じ始めた時は政局の始まりなので注目しなければなりません。
89345:2009/06/01(月) 20:02:50 0
生さん。

某衆議院議員の集会に先日行ってきました。
それによると
@ 今週発売の週刊文春で今度の衆議院の議席獲得予想数の記事がでるそうです。
  それによると自公・民主の議席数が逆転しています。議席数は失念。
A 民主党が政権と取った場合、バックの票田である「自治労」との関係で霞ヶ関
  改革は果たして民主の思惑通りいくかわからない。圧力がかかる可能性あり。
B 民主党が政権を取った場合、政界の再編成があり得る。
C その草刈り場となるのは、参議院だろう。
D 民主党内も、党としての一致団結したまとまりがない。それが最大のアキレス腱。

その他は政策関係なのでやめておきます。
894夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 20:59:01 0
>>893
> @ 今週発売の週刊文春で今度の衆議院の議席獲得予想数の記事がでるそうです。
>   それによると自公・民主の議席数が逆転しています。




民主>自民 ですか?
895生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 21:04:49 0
>>893

>自公・民主の議席数が逆転
民主単独ということでしょうか?

私も個人的に小選挙区の分析してるんですが、まだまだ自公連結で善戦の見込みありと見ています
(まだ詳しく分析してなくて、おさわり程度です)

>「自治労」との関係で霞ヶ関(略)改革は果たして民主の思惑通りいくかわからないかもしれない

これはやらざるを得ないでしょうね。これをやらないと国民の猛反発をくらいます。
ただし形としては、公務員の人件費をあまりかけない形で、配置(地方分権)転換などでお茶を濁す可能性はありますね。

3,4は私が常々いってる青木一派らのゴボウ抜きでしょうね。野党連合だと、社民が邪魔してくる可能性があるし、
自公の中にも野党に落ちたら死んでしまうと思っている連中がいるはずです。


>民主党内も、党としての一致団結したまとまりがない。それが最大のアキレス腱。

最大ってのが注目点ですね。民主の党首が首相になった場合、来年の参議院までは、まとまります。
しかし、参議院でまければ、またねじれ復活で、ここで大規模な政界再編が起こる可能性がありますね。
896○民主党●:2009/06/01(月) 21:08:30 0
> しかし、参議院でまければ、またねじれ復活で、ここで大規模な政界再編が起こる可能性がありますね。
この可能性は低いと思うが?
次の参議院選挙は前々回の選挙での改選になるから普通に行けば必ず民主党の勝利になる可能性が高い。
897生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 21:09:14 0
民主が勝った場合の青木一派のゴボウ抜きですが、これは小沢時代の話で、鳩山だと
公明(外国人参政権などで)や青木、自民霞が関改革主義者をひっこぬく可能性がありますね。

鳩山と公明は距離感感じませんし、党首になった時の挨拶で「愛」なんてかいたセンスを渡してるくらいですから、
いつでも、寝返るでしょう。

岡田で衆議院勝利だったら、即公明とくっついたと思いますが。


故、早坂茂三が言っていました。「公明党は権力という太陽に方向転換するヒマワリのような存在だ」
898生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 21:13:12 0
>>896

民主党が衆議院でほどほどの勝利で終わって与野党伯仲だとします。
そこで麻生(もしくは新総裁)がやめて、なんかしらの人気人物が野党党首になって自公が踏ん張りきっ(
民主党からゴボウ抜きされない)た時に、参議院でねじれ復活はありえます。

これは細川政権の変形版です。

つまり民主が政策運営でズッコけた場合です。

安倍が参議院でズッコけたように、民主がコケる可能性も十分あります。

まあレアケースだとは思いますが
899夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 21:31:29 0
生さん。

自民党の国会延長戦略は政局的にどんな意味があるのでしょうか?
90045:2009/06/01(月) 21:49:22 0
>>894
レスされた通り、民主>自民です。
議席数は、筆記用具を持っていなかったのと、
最初に、議員が自民党>民主党といったもんだから
出席者から「ええ〜!」と声が出たのでパニックになってしまいました。

あとで議員が訂正していましたが、感じでは単独過半数ではなかったと思うのですが....。
901生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 21:54:11 0
>>899
新聞の通りで深い意味はありません。
http://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY200905310117.html

つまり、8月2,9の投開票の見込みがゼロになっちゃうと、反主流派は8月30日から逆算して
麻生降ろしを仕掛けてきます。

それと8月2、9の線が消えてしまうと解散権が事実上消滅してしまう。
これは、参議院選挙と同じになってしまうので与党に不利です。

与党が大敗北した選挙は参議院選に多く、衆議院では、三木任期満了党内分裂選挙、大平消費税選挙、
田中ロッキード判決選挙、宮沢ウソツキ選挙とあまり多くありません。

この中で大平と田中と宮沢は防げた敗北です。大平の場合は消費税を争点にして敗北。
田中は、田中サイドからその前の夏に衆参ダブルをやってくれとさんざん中曽根に依頼したのに
中曽根が何故か拒否、宮沢も社会党が出さない段取りになってた不信任案を出してしまったことが敗因です。

また衆議院選挙敗北が原因でやめたのは、三木、宮沢なのに対し参議院では、田中、宇野、橋本、安倍と2倍です。

三木が任期満了だったことを考えると、最初から、選挙日が設定されている選挙がいかに不利かわかると思います
902夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 21:58:41 0
>>901
> 田中は、田中サイドからその前の夏に衆参ダブルをやってくれとさんざん
中曽根に依頼したのに
中曽根が何故か拒否


中曽根の狙いは結局なんだったのですか?
90345:2009/06/01(月) 22:04:53 0
生さん。

>つまり民主が政策運営でズッコけた場合です。

この話も出たんですよ。なんだかんだいっても民主党は野党なわけですから。
それが政権交代となり政策を決めていく立場になった場合、果たして挙党一致
体制でやれるのかと?
904生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 22:07:00 0
>>902
田中に有罪判決が出れば、田中が議員辞職するんじゃないかっていうのが一説ですが、
他の派閥や中曽根個人の狙いがあったと思います。(つまり衆参ダブルで勝ちすぎると田中は得するが
得しない連中もいる)

参議院選挙は勝ったので、ダブルを打っとけば、衆議院でも勝てたと思われます
905生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/01(月) 22:11:59 0
>>903
政権という甘い汁を吸えば多少の我慢は効くと思います。来年参議院もありますしね。

もうひとつ、参議院選挙まで鳩山がいろんな諸問題の結論を出すと思うのですが、ここで四の五の言うと、鳩山の求心力が
落ちてヘタするとやめることになる。そうすると、岡田が次になるわけで、自治労などの勢力は鳩山のほうがいいという
計算も働くと思います
906夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 22:14:00 0
麻生おろしなんてちょっと考えられないけどな。
907夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 22:34:12 0
だなさすがにここにきて麻生おろしは考えられないよ
908夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 23:53:55 0
>>871
空疎な総裁選やるヒマがあったら、解散した方が自民に取ってはよほど良い結果が出たろう
909夢見る名無しさん:2009/06/01(月) 23:59:49 0
それにしても、自民党の公式サイトは誰か指摘してくれる人がいないのか?
「拝啓 鳩山由紀夫民主党代表殿」から始まってHP下部の「あきれた教育現場の実態」を初めとした攻撃的なコラムの数々は、
訪問者にカルトな印象しか与えないと思うんだが。
910夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:42 0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090601/stt0906012110010-n3.htm

>−−鳩山氏は『友愛』を掲げているが、それを別の言葉で言うと『同志愛』と『博愛』、どちらの意味が近いか。
>友愛は本来、同志愛の意味が近いと思われるが

>「まあ、博愛というほうが近いかもしれませんね。同志という言葉が今、必ずしも、
>適切な言葉ではないような気がしますが。まあ私は、『フラタニティ』という意味も大好きではありますし、
>また博愛という意味も、大変大事な言葉だと。そのように思っておりますから、その両方を、
>ある意味でもっと国民のみなさんに広く知っていただくように努力したいと思います」

気になった言葉・・・フラタニティ
男子学生クラブ、男子社交クラブ、男子友愛クラブという意味のようだ。
フラタニティをウィキでみるといじめの温床だったり、同性愛の意味もあったり結構否定的な意味も含まれるらすぃ…
911夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 00:29:23 0
「あきれた社会保険庁の実態」
http://youth.jimin.or.jp/iken/
は、今年2月まで、下の内容だった
http://s02.megalodon.jp/2008-0918-1301-00/youth.jimin.or.jp/iken/
社保庁と言いながら叩いてるのは自治労。
さすがに恥ずかしくなって消したと思われる
自民の責任転嫁体質は、死ぬまで直らないだろうね。
912○民主党●:2009/06/02(火) 09:42:33 0
生の声さんは幸福実現党の影響をどのように読む?
幸福実現党は300の小選挙区全てと比例区11の合わせて311の候補者を擁立する。
幸福の科学は元々自民党を応援してきた訳だが、影響は自民党、民主党ともにあり票読みを難しくさせている存在だ。
913夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 12:25:04 0
むしろ選挙後にキャスティングボートとして影響力を持ちそうだな
914夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 12:32:26 0
幸福実現党は自民の票を食うのか?民主の票を食うのか?だなあ。
915夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 13:11:59 0
基本(主なもの)
・政党・政治団体の要件
 @ 衆議院議員または参議院議員に合計5名以上所属していること。
 A 直近の国政選挙において選挙区または比例代表において2%以上の合計表を
   得ていること。
・それ以外は政治団体扱い
・比例は政党名を名乗ることができる。

・政党以外(政治団体)の縛り
 @ 政権放送に出演できない。
 A 比例区の重複候補は認められない。

その他
・立候補する時の供託金(一人につき)
  小選挙区制 300万円
  比例      600万円
 ※有効投票率が10%に満たない場合は供託金は没収。

蛇足
 ※過去、幸福の科学は会員数を公表していない、よって今回の選挙の投票数で
  おおよその会員数がわかると思われる。
   
916夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 14:24:42 0
[告発]大川隆法引籠り10年の理由 「信者1000万の報告を信じてたのに実際は10万人以下」で大ショック
http://trident02.site.voila.fr/okawa_ryuho_falcon.htm#30
917夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 15:14:55 0
幸福の科学大川総裁が銀行紙幣を提案
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236087859/254

254 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/05/31(日) 22:48:52
リバティを買ってみた。
幸福実現党の経済政策
インフレターゲット政策でGDPの3%成長を目指す。(金融政策中心)
ゼロ金利導入/量的緩和政策
政府のバックアップによる金融機関の自己資本増強
証券税制の見直し(配当および譲渡益にかかる10%の税金の段階的廃止)
未来の基幹産業を育て数百万人の雇用を創造
都市部の渋滞の解消政策
リニア新幹線の整備
農業の株式会社の参入自由化
消費税の据え置き
公立病院の経営効率化による医療負担の軽減
容積率や建ぺい率の規制緩和で都市部に広い住宅を
相続税と遺留分制度の廃止
質問は、雑誌を買って下さい。詳しくないので
918初代619:2009/06/02(火) 16:16:54 0
幸福の科学の投票動向だけど、
少なくとも公明出馬区では公明有利に働くと考える。

前回は、公明の当選を妨害する投票か民主が保守系なら民主に投票したと想像する。
今回は、妨害票・民主票が幸福実現党にまとまるから、野党は不利になる。
前回は、民主が厳しく当選が少し民主に流れても、全体に影響を与えないのもポイント。

個人的には公明出馬区のネトウはどこに投票するのかも気になる。
前回と違い今回は自民が大苦戦しているし、与党の公明に投票するという可能性も有ると見る。
和子夫人予想でも結構公明VS民主は接戦区が多い。
919生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/02(火) 17:52:49 0
●自公が2年間、参議院の数の問題を放置したことについて

私があんまりしつこくいうと「民主党寄りか」って言われるのいやなんですけど、数の問題は私の本元なんで
念を押しておきます

>>863の言うとおりで、麻生じゃなくても、誰かが解散すればよかったんです。
解散して、自公が勝って、それで「数の問題が解決しなかった」というならスジは通るんですが、
解散しないで、「民主が悪い」は絶対筋が通りません。

国民はこの問題を見過ごすことはありません。
920夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 18:09:48 0
「国民はこの問題を見過ごすことはありません。」と言っても、世論調査で民主党に批判があるのは事実なんだし。
2008年10月12日の読売新聞調査では「解散・総選挙より景気対策」が7割だったし。
生さんがちょっとずれてるのではありませんか?
921○民主党●:2009/06/02(火) 18:19:57 0
なんか話が噛み合ってないだろ?
そういう諸々を踏まえたうえで尚且つ民主党の方が自民党より投票予想数が高く単独過半数の勢いであるとの世論調査結果だろ?
しかしそこへ幸福実現党が出て来たものだからその影響で政局が判り難くなってるだけだ。
幸福実現党が民主党の候補者をある程度食ってしまうと自民党+幸福実現党+公明党という連立もありえるわけで・・・
ややこしい・・・
922生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/02(火) 18:23:42 0
●幸福の科学について

全然わからないのが正直なところなんですが、自民党を支援していたなら、参議院選挙で1人くらい比例で
おしこめたんじゃないかと思います。(20万人いれば可能)
安倍との関係はよくわかりませんが、政策的に致命的に遠いわけではなさそうです。
923初代619:2009/06/02(火) 18:34:34 0
衆議院総選挙・議席予想情勢30★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1242571101/716

716 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:56:01 ID:aWO71msH
順不同(個人的な調査のようです。詳細は下記のサイトへ)

宗教法人、立正佼成会_625万人
宗教法人、天理教___190万人
宗教法人、生長の家___87万人
宗教法人、金光教____43万人
宗教法人、パーフェクト・リバティ教団_118万人
宗教法人、世界救世教__84万人
宗教法人、円応教____45万人
宗教法人、大山ねずの命神示教会_85万人
宗教法人、霊波之光___90万人
宗教法人、真如苑____83万人
宗教法人、霊友会教団_180万人
宗教法人、創価学会__812万世帯(詳細人数不明)
宗教法人、幸福の科学_200万人
宗教法人、ものみの塔聖書冊子教会(エホバの証人)_約600万人(全世界)、約21万人(日本)
宗教法人、世界基督教統一神霊協会(統一教会)_100万人以上(全世界)約50万人(国内)
宗教法人 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)_国内不明
法輪功/法輪大法___(全世界)1億人以上(国内不明)
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/

出典 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126789177
924生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/02(火) 18:36:23 0
●国会の会期延長について

麻生が公明党と自民党の板挟みにあって、全然主導権を発揮できてないようです。
先週の厚生省分割騒ぎからいってる通り、麻生の主導権と与党の主導権が分離されつつあります。


・麻生
株価が上がってきており、「政局より政策」は一程度の成果を上げてきた。これが世論調査にいかに評価されるか。
支持率があがれば、東京都議選で負けても「石原が悪い」で、終わりにできる。

課題は主導権が失われつつあること。あせって動けばどんどん失点を重ねる心配がある
何度も言うが、愚直に、「私は経済対策をやってきた」と主張することが大事。

・自民党
麻生の支持率と、東京都議選の結果を気にしている。

個人個人の生き残りと公明党との調整に汗をかいている中、麻生が独走するのでアタマにきている連中は多い。

・民主党
このままいけば野党連合で過半数は取れる。

ただ、ゆるみが目立つようになってきた。 財源問題をつつかれるのはキツいが、あくまで野党である。
攻撃の手を休めると、いっきにしぼむ可能性がある。
925初代619:2009/06/02(火) 18:55:35 0
>>921 ○民主党●さんへ

私も幸福実現党の力は計りかねています。
なので公明出馬区のみに限定してみました。
私は民主から票の流失はかなり限られると思います。理由として、
2大政党以外の少数政党の人気に陰りが見られます。
これは、少数政党がキャスティングボードを握り続ける事への拒否ではないかと感じます。
ついでに言えば、公明党への拒否感が極めて高くなっていると感じます。
より過激な宗教政党ですので、同様な拒否反応があるのではないかと思います。
問題は無党派層ですがこれまで、公明を支持してきた事があったかどうかです。
自民以外の保守政党が現れたので、自民への批判票として活用する可能性も捨てきれませんが。
参考までに、

衆議院総選挙・議席予想情勢30★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1242571101/602

602 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [] 投稿日:2009/05/26(火) 13:20:27 ID:GTzPbAYP
幸福実現党はそうだな、07参の新風と共生新党を足した30〜40万票といったところだろうな。
つまり07参の諸派4党合計分の4分の1が幸福実現党の各小選挙区票と計算していいでしょう。
北海道1区なら2000票 東京1区なら1700票 大阪1区なら1100票といった感じか。


926夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 19:12:42 0
キャスティングボードというと何か板状のものですか
927夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 19:32:52 0
よくあるミスだな。
正しくはキャスティングボートだね。
928初代619:2009/06/02(火) 19:42:00 0
>>926-927

すいません。教えていただきありがとうございます。
92945:2009/06/02(火) 20:19:24 0
もし、今の衆院選を前にして新党が結成すれば徹底して自民・民主につぶされるだろうと
ミニ集会で、その議員の方はおっしゃってました。だから今、新党は立ち上げないのだと.....。

その時に、参加者から「幸福の科学が新党を立ち上げるらしいが?」と質問がでましたが、
議員曰く、今から知名度がない党に一般有権者が投票をどれだけするのだろうか?
幸福の科学は、小選挙区では、無所属で登録しなければならない。
それは大変なハンディキャップなのだとし供託金も莫大、有効投票がラインに
とどかなければ没収になる。金はあるんだろうが。

「一般有権者に票の上澄みを期待するとしたら無理がある」と話をしていました。


930夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 20:36:19 0
信者の引き締め・活性化と教団宣伝が目的だろ。金は余ってるだろうしな。
931夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 21:55:19 0
>>919
民主が直近の民意を・・・とか言ってたけど
それなら参院潰して
一院制にして、揉める度に解散するか
国民投票して決めればいいと思うがなあ
932夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:02:12 0
直近の民意はおととしの参院選だぞ。
933夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:11:51 0
>>931
>それなら参院潰して

表現が露骨だが、衆参両院を一つにした後で定数を削減する手もあるなぁ。
参議院の役目は衆議院に比べれば、軽いものだし。

そうなると前提条件として政権交代が必要不可欠なのでは?
今の自公は徹底して反対するだろうが......。
その先には政界再編がでてくるんじゃないのかな。
934夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:13:24 0
たまには生の声をほめてやろう
>>720
935夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:16:21 0
今年度の指定された納税額を
観るまでは安心して
給付金を使えません
936夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:28:02 0

 あーーはやく小泉チルドレン全滅させてーーーはやくさせてーーー
937夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:28:47 0
国会議員の数を減らす意見にはどうも賛成できない。
官僚の横暴を押さえ込めるのは国会議員だけだが、定数を減らせば減らしただけ、確実にその力が削がれるんだぜ?
938931:2009/06/02(火) 22:37:02 0
>>937
別に国会議員と官僚は綱引きしてる訳じゃないんだから
数が多いから強いとか関係無いだろ
939○民主党●:2009/06/02(火) 22:41:14 0
私は国会議員数削減に賛成だ、増やすべきは政策スタッフであり国会議員じゃない。
そして国会議員と政策スタッフには行政資料を閲覧できる権限を与えるべきである。
もちろんそれに応じた義務も課してよい。
940夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:43:00 0
横レスだが、綱引きもしなきゃらんし、数が関係ないわけがない。
委員会かけもちで任されて勉強不足になり結果として官僚の言いなりになるのが目に見えてる。
それでも議員定数を減らしたいのなら、アメリカ並みの人数のスタッフを国費でつけるんだな。
941夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:49:57 0

総裁選前倒しへ署名集め=各派は締め付け−自民党の山本拓氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000193-jij-pol

ジタバタせずに、自民党はおとなしく沈んでください。
942夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 22:59:43 0
横レスで失礼。

国会議員の年収は税込み2,200万円なわけだ。
それで会議場で居眠りしてる輩や携帯電話でメールを打っている輩の
映像を見せられたらたまらんぜ。
それは個人的な感想だが。

政治家は国民の為の政策案件を通す力があるかどうか。
政策案件も出せないような国会議員がたくさんいるんじゃないか?
943夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:02:12 0
国会に出席すらしない某代表代理とか
944夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:06:00 0
本会議はセレモニーだからな。委員会で遊んでるやつらは落とせ。
このまま支持政党のない浮動票が増えていけば、遊んでられなくなるかも知れん。
945夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:06:10 0
岡崎トミ子はたしか国会中に、日の丸焼打ちの朝鮮行事に参加してたな。
副代表だったな。すげえな。
在日議連に幹部含めていっぱい参加してるな。
官僚叩いて余った金は、自称・従軍慰安婦にあげるのかね。

こんな反国家政党がほんとに政権取れるとおもてるのかね、生さん。
946夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:07:51 0
政策立案したことがないジャーナリスト気取りの長妻とかどうするんだよ
947夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:07:59 0
おもてるだって 朝鮮人みたいなもじになっちまったな。思ってるのかね
が正解だぜ、在日ども。
948夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:08:36 0
なるほど、それじゃあ取れないな。 総選挙が楽しみだ。
949夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:12:18 0
だから自民はジタバタするなよ。見苦しいだけだ。
950夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:12:28 0
どうやら副代表の石井も障害者割引に絡んでるっぽいね
951夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:13:47 0
なにが見苦しいんだね朴くん。金くんか。
952夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:17:25 0
>>950
イオンの子会社が障害者割引利用してたみたいだし
これってもう詰んでるんじゃね?
953夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:18:13 0
西松の夢よ再び!
954夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:23:45 0
韓国に帰って政治活動すれば、民主党と○●。
955夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:30:58 0

総裁選前倒しへ署名集め=各派は締め付け−自民党の山本拓氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009060200889

明朝のニュースで大きな扱いになるな。みなさん早く寝ましょう。
956夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:20 0
zainitiのくせにいっちょまえなことをぬかすな。
年金払ってからにしろ、在日。
957夢見る名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:29 0
石井はテレビでの報道はまだ名前が一度も出てないんだよな
マスコミ様の優しい心遣いなんだろうけど、事情聴取されたらさすがに放送されるだろう
958夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 01:21:00 0


・・・生の声が政治を語る・・・3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1243958825/
959夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 01:41:01 0
>>956みたいな人間って、特別永住者と永住者の違いもわからないんだろうな
960夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 03:28:37 O
そうだー二十歳から年金くれー
96145:2009/06/03(水) 05:46:36 0
>>942
小泉Jrも当選すれば2,200万円なわけだ。
あんな政治を知らないだろう、若いのでも。
それが世襲だから票田も楽して、いただきなんだな。
962夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 09:49:29 0
世襲が悪とは言わないまでも、
小泉Jrはあれなんとかならなかったのか?
経歴見れば馬鹿だし努力してるわけでもないのが一目瞭然。
963生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/03(水) 15:05:24 0

・山本拓(福田側近)は謎の反乱。この人物は自分でどうこうできる度胸はないんで、背後に何者かがいるのは確実。
福田は小泉と中川と存外仲は悪くない。 麻生の敵という共通項がある

・世襲制存続は、小泉を意識したものとしか考えられない

・郵政問題も前に鳩山、後ろに小泉がいて、麻生は厳しい局面になる

・古賀の10月選挙発言は、アドバルーン(10月に選挙やるってことは麻生やめろってこと)


先週から指摘してる通り、麻生と自民の分離が、具体的に表面化してきた。
964夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 18:49:52 0
タイゾーやぶって姫、横峰パパを見てると
世襲でいいんじゃないかとも思えてくる
965夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:29:10 0
>>963
> 先週から指摘してる通り、麻生と自民の分離が、具体的に表面化してきた。


妥協案で総理総裁分離というのはあるでしょうか?

麻生首相、石原総裁とか。
966夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:40:38 0
出来の悪い人間でも、コピーロボットにされて、仕事のできる
ロボットにされる。辞めると、元の人間に変えてくれる
967夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:46:08 0
カネゴンはいませんか?
968夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:47:58 0
俺はカネさえあればいいの。そのほかのことは興味ない
969夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:51:00 0
嫁はいる。
970夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:51:42 0
あたしの愛してる方とは違ってよかった^^
971夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:51:50 0
生ものの調達は難しい。女がいやといえばそれで終わりだからな
972夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 19:53:15 0
そのまんま東だって、ロボットにされて、辞めたら人間に
戻されて、また、咽喉で捕まると思うよ
973夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 20:18:32 0
>>963
石井が郵便の障害者割引で逮捕された場合
最悪鳩山は責任とって辞任って事も有り得ると思うけど
その場合、生さんは民主党体表の後継は誰になると思います?
974夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 20:23:33 P
>>973
この問題で鳩山が責任を取る理由がない。
975夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 20:26:55 0
それより鳩山弟は、なんかやるつもりか?
976夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 20:30:05 0
>>975
何かあったのか?
977夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 20:34:36 0
これ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060300900

もう政権を揺さぶるのが目的としか。
978夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 21:36:18 0
単にまた悪い癖が出た、としか思えない。
鳩山弟は「友人の友人はアルカイダ」発言とか、自分の評価を下げて周りに迷惑をまき散らすのがご趣味のようだ。
なんだろうね、そこまでしてでも注目を浴びたいんだろうかね。
979夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 22:17:20 0
どうしようもないな、弟は。
どういう影響与えるか、考えないんだろうか。
980夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 22:20:33 0
まあ麻生がだらしないからな。なめられてるだろ。
981生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/03(水) 23:21:25 0
>>965
(総・総分離論)

前スレから引用します

968 名前:生の声 ◆Xhg6rUKdyI sage New! 投稿日:2009/05/17(日) 13:11:49 0
>>937
(自民党の総・総分離論)

もちろん、これは麻生総理、○○総裁ということを指すと思われるんですが、大義名分がないです。
過去にも総・総分離論は出たことはあるんですが、それは党が割れるのを回避するための反主流派の主張で、
田中角栄に一蹴されました。

それはそれとして、総・総分離をやるってことは「麻生は総裁の能力がない。総裁選は間違いであった。
総理はやってもらうけど、総裁はやめてもらう。」ってことなんで、大義名分がなく、麻生がその屈辱を受け入れるかどうか。

自公政権がかったら、麻生が総裁に戻れるわけじゃないんで、これも総・総分離を邪魔する要因になります。


982生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/03(水) 23:24:03 0
>>965

付け加えると、党首討論で勝ちきれない、厚生省分割騒ぎ、郵政の問題は、自民党総裁としてというよりは
総理大臣としての主導権が問われている問題なので、総裁を変えても解決策にはなりません。
983夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 23:28:04 O
見当が違うと参加意欲しか認められんね…
984生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/03(水) 23:30:31 0
麻生の支持率30ってのはよく耐えているほうで、常識的には20付近かそれを割ってないとおかしい水準でである。

なぜ割れないか、ちょっと理解しかねるのだが、ひとつは民主党の迫力不足、もうひとつ、こちらのほうが大きいと思うのだが、
株価の上昇。 この政権は株価が命綱になっていると思われる。

来週か再来週の読売の世論調査は今後の予想にかなり影響すると思う。
985夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:03 0
自民党がネット対策を上手に進めてきたのも原因じゃなかろうか
20代とか自民党支持の方が民主党支持を遙かに上回るそうだし
986夢見る名無しさん:2009/06/03(水) 23:43:16 0
世論調査の電話を拒絶せず回答する、という人が減って、標本の偏りが増しつつあるため

という考え方はしないことにしよう
987生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/03(水) 23:43:32 0
>>985
民主のPR能力はかなり疑問ですね。

小沢もやはり12〜2月を遊んでしまった。あそこでしゃにむに攻撃しないのは私はおかしいと思いました。

福田内閣の支持率がガクッといったのはガソリン国会(5月編)です。

たしかにあれは、幼稚じゃないかって批判もありましたが野党はあれくらいやらないと目立ちません。

鳩山は民主党内はうまくまとめあげたが、そのあとパッとしなくなった。

攻撃は返り血をあびるので苦しいのだが野党はそれをやらなければなりません
988夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 00:08:22 0
いまのマスコミ状況を見て、野党が攻撃できると考えるのは夢見すぎ。

メディアジャックは与党特権だよ。


>>985
そら野党がネットを利用したら公職選挙法違反で逮捕だろ。

若いうちは政府と自分を同一視して与党気分になってるだけ。
自民が下野したら離れるよ。
989生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 00:51:08 0
自民は与謝野後継を考え始めてるような気がします。カンですが・・・・

・山本拓の動き
(中川秀直は行動そのものは否定していない)

・古賀の10月選挙発言

・世襲制減がツブされ、古賀と菅のメンツ丸潰れ


小泉チルドレンと中川もしくは小泉や山崎拓が連動して、燃え盛る火になってそれに宏池会や旧平成研、公明党が
乗っかると、森派も手がつけられなくなる。

サンドイッチになった宏池会主導で後継者が選ばれるとなると、主要閣僚やってて、民主党ともパイプがある
与謝野を推す流れになる。高齢だからまけてもポイ捨てにできるし、民主党の誰かを一本釣りして政権維持する
選択肢も出てくる。

石原は都議選で負けると苦しいし、ますぞえ はポイ捨て要因にできないという面を抱えているので、
これらの矛盾を解消できる存在が与謝野しかいない気がします。
990夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 00:52:58 0
991夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 00:56:21 0
>>989
麻生は例え足下が火の海になろうと自分が燃えようと総理の椅子にしがみつきそうだけどね
総理の椅子への執念だけはちょっと異常なものを感じる
992○民主党●:2009/06/04(木) 02:04:54 0
>>985
> 自民党がネット対策を上手に進めてきたのも原因じゃなかろうか
> 20代とか自民党支持の方が民主党支持を遙かに上回るそうだし
それは違うと思う。
低年齢層は社会経験に乏しく政治の実態もよく理解していない層だから自民党支持者が多いだけ。
これは実態の理解が不十分である為に自民党への失望感が乏しく政権交代に対する恐怖感が高い為だ。
高年齢者になると実経験も豊富で自民党には何一つ期待できないことをよく理解していて、
無茶をしようとしてもそこは官僚が踏ん張るから政権交代したところで社会が崩壊するような危険はないことを知っている。
それならばということで・・・
民主党へ政権交代して一度違う方向に舵取りすることで身動きの出来なくなった閉塞感の解消に期待する人が多い。
993夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 02:23:59 0
民主支持者も自民支持者も、マスメディアを相手側の味方と考えているのが面白い
もっとも民主支持者がメディア不信になったのは、大久保秘書逮捕からだけど
994生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 03:44:35 0
>>991
そうなんですよねえ。

ですから麻生降ろしするためには支持率の低下だけでは難しいと思います。
選挙に勝てないから辞めさせるというのは、国民の猛反発をくらいます。

株価の下落(麻生の強み経済対策が崩れる)、致命的なチョンボの両方が大前提ですね。

そのうえで、与党に包囲網を敷かれ、総裁選前倒し。

つまりおじいさんの吉田茂が解散できなかったり、派閥の前のボス河野洋平が
出馬断念するなどのようなこと(外堀が完全に埋まる)がおきないと麻生はおろせないと思いますね。
995夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 03:46:33 O
また痛みですかねぇ…
支持率あがりませんからねぇ…
996生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 03:55:15 0
>>992
おおむね同意です。しかしどうも世論にそれが浸透していないですね。

若者に自民人気はあるのかどうかってのは、投票動向だけみるとやや疑問です
997夢見る名無しさん:2009/06/04(木) 04:00:33 O
若者かおばちゃんかですな
ニートが増えてるんならスケコマシかな
998生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 04:01:11 0
>>993
大新聞・インターネットは自民寄り、テレビ・ラジオは民主寄りの傾向があります。

ただ情報の発信源は大新聞が大きなウエイトを占めますので、大新聞が倒閣や反自民に動いた場合
雪崩を打つ可能性があります。
999生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 04:01:36 0
・・・生の声が政治を語る・・・3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1243958825/
1000生の声 ◆Xhg6rUKdyI :2009/06/04(木) 04:01:42 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。