こころはいつもラムネ色

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夢見る名無しさん
その日のできごと、見た夢、つぶやきなどをラムネ色のノートに綴るスレです
交換ノート希望の方、歓迎します



123
2ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/23(日) 20:26:19 0
心はいつも膣の色

なんちゃって
交換ノートなど忙しくてやれません。
3夢見る名無しさん:2007/09/23(日) 20:26:55 O
ダァァァァァァッ!!!!
4シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:27:43 0
>>1さま

さっそくスレ立ててくださりありがとうございました!
大切に使わせていただきます
5シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:31:39 0
さてさて、新スレは冒頭の20レスが勝負ですね!

では、頑張って綴っていこうと思います♪
6シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:37:10 0
ふうっっ、今年の残暑は例年になくきついです・・・

昨日はともだちと秩父にある日高市の高麗の巾着田に
彼岸花を見に行ってきました
真紅の花は想いを遺して死んでいった人たちの血を吐くような
叫び声なのかな・・・?
7シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:42:34 0
巾着田↓
http://www.kinchakuda.com/

照りつけるような残暑だったけれども、浅瀬の川辺りは割と涼しくて
観光客たちは川辺りにシートを敷いて寛いでいました

わたしたちも水際ぎりぎりにシートを敷いてお弁当を食べました
冷蔵庫に冷やしておいたオレンジを持参したのが大正解♪
暑いときはジューシーな果実が一番ですね〜
8シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:47:50 0
朝は割と早めに出たので高麗に着いたのが10時前

彼岸花は早咲きと遅咲きが分けられて植えられていました
真紅の薔薇は情熱の色とかいってほめたたえられるのに
彼岸花は不気味な毒々しい赤色として忌み嫌われている。。。

だけどね、彼岸花ってものすごく繊細で優美な花なんですよ
花は百合のような花弁だし、葉がほとんどなくてまっすぐな茎が
天を目指してすっくと屹立している
遠目でもひと目でわかります
9シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 20:51:35 0
わたしは、真紅の薔薇よりも彼岸花のほうが断然好き

墓所に群れて咲くせいか世の人には疎まれるけれども
考えてみればお彼岸の頃に咲くということは、
故人のために咲いている花であり、供花ということでしょう?

彼岸花は自らの使命を知って咲いている花なのだと思います
10シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:00:34 0
彼岸花の一画にコスモスが植えられていました

まだ三分咲きというところかな。。。
風に揺れるコスモスの可憐さは彼岸花と対照的です

・・・コスモス、高校の中庭にもあったなあ
中庭にはプラタナスの木もあり、わたしはお昼休みになると
よくともだちとそこでいろんなおしゃべりをしました
進路のこと、片想いの男の子、のことなどなど、、、


11シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:05:05 0
プラタナスの根本は春にはクローバーで埋まり、
秋には少し離れたところにある金木犀が香っていました

金木犀の花って小さくて、金色というか濃いオレンジで
星の形をしているんですよね
わたしは金木犀をアンに倣って「星の香る木」と勝手に呼んで
いました

金木犀は秋の使者とでもいうのかな、制服が衣更えになる
10月の初旬に密かに香ってくるのですよね
12シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:09:32 0
「恋とは香りのいい花のようですね。香りがいいからといって
何の得にもならないのですが、人はその花の下にいるだけで
いい気持ちになるのです」
曽野綾子さんの「この悲しみの世に」のなかの名言。

そう、まさに金木犀は「香りのいい花」、つまり「恋」をしているときの
花なのですね♪
小さくて目立たない花なのに、馥郁とした香りに道行く人は誰もが
立ち止まり、いい気持ちになってそこを立ち去るのです
13シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:15:16 0
わたしは6月の衣更えも好きでしたが、10月の衣更えはもっと
好きでした

紺色の制服のブレザーを纏い、女子生徒は各学年毎に違う色の
りぼんをブラウスの襟元に結びます
わたしは同じ部活の一年上の女子の先輩から学年が進むたびに
りぼんをもらっていました

ものすごく面倒見のいい先輩で、わたしはとても可愛がってもらってました
14シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:19:32 0
銀杏の葉が黄金色に染まる頃、同じクラスの古典がものすごくよく
できる女の子と仲良くなりました

古典はそんなに好きではなかったのですが、彼女はいろいろいろな
和歌をおしえてくれて、いつしかわたしも興味を持つようになりました

高校二年の秋のこと、英文法の教師が「この次までに英語の詩を
書いてくること」と宿題をだしました
「和訳もつけるように」とのこと

15シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:23:45 0
提出日に各自が出し、翌週に教師が選んだベスト10が発表され、
そのなかのさらにベスト2がわたしと彼女の詩でした

わたしの詩は稚い感じのものだったけれども、彼女の詩は
格調が高かった
うろ覚えですが「風のなかに馬を駆る音が聞こえる
草を刈る音に幾百年前の笛の音が聞こえる」
確かこんな詩だったと思います
16シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:26:31 0
古典好きの彼女らしいな、と感心したものでした
教師が選んだあの詩以来、彼女はわたしにいろいろと話しかけて
くるようになりました
吉屋信子の少女小説、中原淳一の挿絵などを紹介してくれたのも
彼女でした
彼女は何ていうか、ほんとうに「古典的」な少女でしたね
17シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:32:25 0
わたしの詩は水面に木立が映っている光景を詠んだものでした
断片的に覚えているのは

「ごらん!
 木立ちのなかを小魚たちが泳いでいくよ
 枝々の木漏れ日と魚たちが戯れているよ
 ここは誰も触れることができない世界
 小さな世界」

こんな感じでした(赤面)
18シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:35:28 0
・・・当時、悩み事や悲しいことがあるたびに裏の小川に
行ってひとりでぼんやりと水面をながめていたものでした

ええ、亡くなった祖父が「金波銀波」と詠んだあの小川です
祖父もまたいろいろな想いであの小川を眺めていたのですね、、、
19シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:43:20 0
今は区画整理で川底はきっちりとコンクリートで固められ
以前とは形がまったく変わってしまいました

この夏に帰省したときも、夕風の吹く頃、小川のほとりを
散歩しました
子供の頃、笹舟を流した小川、、、
様相が変わってもわたしのなかではやはりあの頃の小川であることには
変わりはないのです
たとえ区画整理しても、人の記憶のなかまでも改竄はできないのですね
17歳のわたしは、詩を誉められたとき、正直にいえばうれしさよりも
戸惑いのほうが大きかった。。。
教師がプリントして全員に配ったときは、恥ずかしくて顔から火が出る
思いでした
・・・わたしは、ひそやかな「よみ人知らず」がことのほか好きだった
のですから

20ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/23(日) 21:44:29 0
すいません、レスしてもいいですか?
21シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:46:31 0
soundonlyさん、%さん

「ほのぼの板」は流れが速くて3日書かないだけでスレが下に下がり
どうやら落ちてしまったようです。。。
ここの板の流れは伺ったところ、そんなに早くはないそうです
スレが立てられなかったので、今回も「スレ立て代行」を依頼して
立てていただきました
このスレもよろしくです

では
22シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:47:20 0
ひがしさま

どうぞ、歓迎いたしますよ
23ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/23(日) 21:49:29 0
大阪に住んでる東と言う者です。
これからもちょくちょく書き込ませていただくかも。
24シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 21:53:41 0
ひがしさま

どうぞ、どうぞ、いつでもお好きなときに書き込んでくださいませ
間もなくかつての仲間の方たちも参加してくれると思います

よろしくお願いします
25ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/23(日) 22:15:48 0
>>24
では宜。
26ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/23(日) 22:36:31 0
わしも子供時分には大和川によく遊びに行ってましたが、
今では川遊びができる川など近所にありません。みな下水です。
27シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 23:02:53 0
わたしのところは、かつての野川は用水になっていますね
区画整理されてしまいました、、、

昔は野川には春にはめだかが泳いでいて、のどかな光景だったのですが
28シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/23(日) 23:04:55 0
夏には蛍もいたんですよ〜

今はどうかなあ。。。
実家の母に聞いたら「今でも数は減ったけど富んでいるよ」とのこと
29シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/24(月) 00:35:59 O
ひがしさんは自分のスレを立てられたようですね
スレ立ておめでとうございます
30シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/24(月) 09:58:49 O
さて、落ちないように書き込みますよ
ここはひとりごとオーケーですし…
今日はこれから外出予定
ぐんと涼しくなってうれしいな♪
31夢見る名無しさん:2007/09/24(月) 12:53:07 0
遠距離恋愛つらいよね

早く会いたい
1分でも1秒でも早く

話したい
声を聞きたい

32シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/24(月) 18:00:44 0
>>31さん

こんにちは
遠距離恋愛をされているのですか?
……会いたいときに会えなくてつらい想いをされているのですね
わたしではあまり力にはなれませんが、下記のスレならば
同じような想いをされている人がいると思います

「遠距離恋愛スレッド 第24章」↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1189322819/l50
33ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/24(月) 18:28:55 0
こんにちは。
自分のスレに来てくださりありがとうございます。
こちにも書き込みます
34シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/24(月) 18:46:35 0
ひがしさん

こんにちは
こちらこそ、ありがとうです
35シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/25(火) 20:02:01 0

今宵はお月見しませうね♪

                                
                         /.           ヽ
                           |.             |
                            l             l
    `      `              ヽ           /    ☆
 `      `   ☆      `       \       /  `          `
          ★ヾ★☆      ☆       ー ─ '         ★
 ☆      ★ゞ☆i;;☆★☆   ,★☆        `  ☆
   ☆★☆★☆★★☆ゞ☆★☆                   `
 ★☆★ヾ★☆★i☆★★★☆ノノ☆★       ☆              ☆
☆★☆ゝ-、☆★. /, - 、☆★ヾ☆★☆★☆★
★☆-★/☆★i. /;r‐☆★- 、_ノノ__☆★☆       `      ★
 ☆★☆ゞヽlii,l./;/   ☆★‐★-ー★☆'                       `
   ★☆ ヽ!ii;!,;/     ☆★☆★    `  ☆        l^丶  `
        !i;,!/ ★  `                       |  '゙''"'''゙ y-―,     ☆
 ★     ノi;;l        `           ヾ从//"     ミ ´ ∀ `  ,:'    `   
.       /i,;/        ハ,_,ハ          ヾ'./"     ミ ,:       ミ
.      ,'i;;/,       ,:' ´∀ ';っ〇  〇    ||.      ミ ミ,.,)  (,.,.,: ;':
     /i;;/        ミ,;:っ  ,:;   _ ○○._  | |      ;:         ミ
,,.,.. ,..,. ノwjノ.. ,,,.,.. ,.... ,,,.   `'u゛-u'゙ ,.... ,.| ̄ ̄|,.,..(  ),,,.,..  ("  ,,;    ( ,:;' ,,,.,.. ,,,.,..
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... "''"゙'''~"^~'''`". ,.... ,,,.. ,,,,.,..
36たろ ◆June/HxTPc :2007/09/25(火) 22:47:08 0
シリウスさん、目玉焼きには何をつけますか?
37夢見る名無しさん:2007/09/25(火) 22:48:23 0
ここか?
すまんな、おれの書き込みペースが落ちたせいだ。
しかし今後もこのくらいのペースがしばらく続く。
かんべんしてくれ。

昨日は吉祥寺に行って来た。動物園でモルモットをなで回し、
年老いた象がゆっくりとリンゴのかけらをひとつずつ口に入れていくのをぼんやりと眺め、
しゃがんで手のひらをひらひらさせると駆け寄ってくるリスと遊ぶ。
38soundonly:2007/09/25(火) 22:49:08 0
名前入れ忘れたw

しかし吉祥寺に来たのは
サウンドイメージ研究所/ラボラトリー・カフェ[dzumi]を
覗いてみるためだ。hp作成途中とのこと。
http://www.dzumi.jp/index.html
フリージャズ・フリーミュージックがかかっているカフェと聞いて
覗いてみようと思ったのだ。棚にはびっしりアナログ。
壁にサン・ラとジョン・ケージが握手している写真の出力が貼ってあり、
店主に「これは音源あるんですか?」と聞くとニヤリと笑う。
本棚には「明かしえぬ共同体」と「政治論集」があり、
パリ五月革命の貴重な音源など聴きながら、
店主ととりとめもなくブランショの話などをしたのだが、
ウイリアム・クラインが五月革命の様子を撮影したドキュメンタリーが
最近DVDで発売され、それに「学生−作家行動委員会」の様子が映っているという
情報を知ることができた。郷原 佳以さんの掲示板ではすでに話題にのぼっているようだ。
タイトルは「革命の夜 いつもの朝」
http://www.tokyohipstersclub.com/dvd/index.html
ブランショはほんのちょっとしか映っていないようだが、
郷原さんの掲示板で、パリでその映画を見たとき、隣のおじいさんが
「...キャマハッ・ブランショ...」(同志ブランショよ!)とつぶやいた、という投稿が
印象的だ。これはちょっと入手しようと思ってる。

デュラス「ロル・V・シュタイン」は一読して、解説を読んでもう一度読み始めているw
これは、すごい話だ。
39soundonly:2007/09/25(火) 22:57:05 0
なんか人来てるじゃないかwよかったなw
みなさんシリウスはびびりですがやさしいいい子なのでw
仲良くしてやってくださいねww

>>35
今夜は中国だと月餅食べながら月見るんだぞ。
香港はスタバとかでも月餅を出してるw
それちょっと食ったことあるけど、チョコ味でおしゃれな感じだったなw
会社に誰かの中国土産のでかい月餅があったから、さっき食った。
やっぱ塩卵の黄身が入った中国製は、うまい。
40シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:04:31 0

>>36
たろさん
こんにちは

そうですね、ご飯食のときはだいたいお醤油をかけますね。
パン食のときは、塩、コショウかな。
わたしのともだちはケチャップだそうです。。。

目玉焼きの黄身は固焼きのほうが好きですよ♪
ハムやベーコンがあれば、ハムエッグにしたりベーコンエッグに
したりして食べています。
ちなみに6枚切りトーストで、焼き具合は焦げ焦げが好き♪
マーガリン+マーマレードが定番ですよ。
41シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:06:02 0

☆☆お知らせ☆☆

そうそう、ひがしさんのスレ貼っておきますね〜
大阪の方ですのでお好み焼き、たこ焼きに関してはかなり詳しいですよん♪
もしかして、ネギ焼きとかにも詳しいのかな?
みなさんも、ひがしさんのスレでどんどんカキコして対話しましょう。
日々頑張って日記、更新されてますよ〜
レッツ、カンバセーション、with ひがしさん♪

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1190554473/l50
42ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/26(水) 20:18:59 0
>>41
スレ除いたら私のスレがリンクされてました、ありがとうございます。
自分は目玉焼きには醤油!
吉祥寺って動物園あるのか、東京はよくわからない
43オオエ万里:2007/09/26(水) 20:21:18 0
心はいつもドドメ色です
44シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:25:57 0
>>42

ひがしさん
いえいえ、どういたしまして♪
たこ焼き、お好み焼き、おいしそうですね〜
どちらも大好きですよ♪♪
45シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:29:47 0
>>43
オオエ万里さん

わたしの知人は大江千里さんのファンですよ♪
わたしのこころは、そうですね、ときめき色かな

46シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:30:20 0

>>37-39
soundonlyさん

ようこそ、新スレへ!
お待ちしておりましたよ〜♪♪

>しかし今後もこのくらいのペースがしばらく続く。かんべんしてくれ。
大丈夫ですよ〜♪ 気楽にいきませうね♪
ここはひとりごとオーケーのスレですので、AAやモノログで埋めていくことが
可能ですので。

>昨日は吉祥寺に行って来た。動物園でモルモットをなで回し、
おおっっ! わたしも一週間前に上野動物園にパンダを見に行ってきたばかり。
動物はいいですね。特にもふもふした毛皮の動物は大好き♪

>サウンドイメージ研究所/ラボラトリー・カフェ[dzumi]を
>覗いてみるためだ。
リンクありがとうです。
【雑誌『談』80号特集「無意味の意味/非知の知」公開対談収録】
非―知って、もしかしてバタイユですか?
47シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:31:02 0

>本棚には「明かしえぬ共同体」と「政治論集」があり、
ブランショ崇拝者のカフェとはまたすごい! 
郷原佳以さんもときどきいらっしゃるのかなあ?

>デュラス「ロル・V・シュタイン」は一読して、解説を読んでもう一度読み始めているw
検索したら最寄りの図書館にありました。
今日か明日借りてこようかな。
そしたら、あちらのスレでまた感想upして対話できるかも。

>みなさんシリウスはびびりですがやさしいいい子なのでw
>仲良くしてやってくださいねww
エヘッ♪ ありがとうです。ひびり+ヘタレでもあります・・・
ときどきヒステリーも起こします。
むきっっっっーーーー! とか、ぎゃぼっっっーーー! とか(by「のだめ」の奇声)
48シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/26(水) 20:31:42 0

>今夜は中国だと月餅食べながら月見るんだぞ。
>香港はスタバとかでも月餅を出してるw
えっ、そうなのですか!
月餅かあ、ううむ・・・、どちらかというとわたしは素朴な蕎麦饅頭とか、
薄皮饅頭、大福のほうが好きかなあ、、、
それにしても、スタバで月餅とは、何か国際的だなあ。。。

>やっぱ塩卵の黄身が入った中国製は、うまい。
おいしそう♪
わたしは昨夜は一昨日出光美術館の帰りにデパートで買った仙太郎の
最中をいただきました♪
羊羹や饅頭が中国からの伝来なのに対し、最中はわが国のオリジナルの
和菓子なのだそうですよ。
ぱりっとした薄皮、たっぷり中身の餡子がたまりませんわっっっ♪♪
出光美術館の仙崖展の感想、書きあがっています。
もう少ししたらupしますね。

今夜はここまで♪
ではでは
49夢見る名無しさん:2007/09/26(水) 20:54:45 O
スレタイが【こころはいつもムネオハウス】に見えた件
50ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/26(水) 21:57:01 0
>>48
月餅って自分が食べたのはどうも味が今市です。
物が悪かったと思いますけど。
51:2007/09/28(金) 00:44:36 0
ん? 今度はどこだ?
やや、夢・独り言@2ch掲示板とは!

夢といえば夜、夜といえば月、月といえば月餅、
しかし、月餅はどうも苦手だな。あの重さが。。。

月餅といえば月、月といえば夜、夜といえば革命?
そして、いつもの朝。
「革命の夜 いつもの朝」のDVD見たいねえ!
52シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:55:09 0

>>49さん
くすくす♪
ううむ・・・確かにねえ、そう見えなくもないかなあ??
53シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:56:18 0
>>50
ひがしさん
わたしも未だかつて「美味しい」月餅を食べたことないんですよ〜
やっぱり本場の中国のじゃないとおいしくないのかな?
なんかね、今まで食べた月餅の味は、ちょっと重くてしつこい感じでしたね。
いつも月餅と同じ売り場に桃山という和菓子も置いてあるのですが
わたしはこっちのほうが好き♪
http://www.kanshundo.co.jp/museum/yogo/momoyama.htm

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':    甘いもの、サイコー♪
     ミ.,∩@◎◎∩ミ  
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  :' ´∀`';,
      ';      彡  ::っ@cミ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

54シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:56:59 0
>>51
%さん
ようこそ、新スレへ♪
「ほのぼの板」も結構好きな板でしたが、流れが速くて落ちてしまいました。。。
ここも割りと早いのかなあ……?
まだよくわからない。。。

この板の「夢見る名無しさん」というネーミングは好きですね〜♪
(*´∀`*)

今、デュラスの「ロル・V・シュタインの歓喜」を読んでいます。
ああ、この感覚、感性・・・・・
森瑤子さんや山田詠美さんの愛読者ならおそらくわかるはず。
(森瑤子さんはサガンのファンだったけれども、後半の作品はデュラスっぽい)
55シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:57:46 0

残暑はようやく去ったので、月曜日は出光美術館に行ってきました。
仙崖展、見てきました。
前回よりも点数が増えていたような気がしますね。
「匙かげん」など、なつかしい作品に加えて今回初めて目にする作品が
いくつかありました。
仙崖の水墨画の特徴は「丸みを帯びていること」、飄々としていていい具合に
肩の力がぬけているのですよね〜
描かれた対象の表情が思わず笑みを誘うものであること。
やぶにらみだったり、ギョロ目だったりと可笑し味があって、
どこかとぼけた感じがあるのですよね。
しゃちほこばっていないところが、いわゆるプロの絵師とは決定的に
異なっているところ。
56シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:58:23 0

晩年の作品で興味を惹いたものが2作品。
そう、あの記号の作品です。
○に一、「これを食べて茶でも飲みなさい」
あくせくするのではなく、丸い饅頭でも食べてのんびり生きなはれ、という
意味合いが込められていますね。
□△○、解説では宇宙を表現した壮大な思想の到達地とありましたね。
わたしは、これは仙崖の人生観、人生哲学だと思いました。

□は幼年期から青年期まで。角がよっつ。
青いながらもとにかく親に周囲に社会にあちこち尖って反抗してみたくなる時期。
△は中年期から壮年期。角はひとつ取れましたがその分鋭利になっていますね。
家庭を守るため、仕事のため、世間との闘いの時期です。
やわな刃物じゃ折れてしまいますね、、、
○は老年から晩年。角がとれてすっかり円くなっています。
闘いは終わり、悟りの境地に達するのもこの頃。
怒りや不安などから解放され、人柄も円満になり安らかな日々で死を迎える。。。
57シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 21:58:56 0

こんな生涯を送れたら理想ですが、実際はなかなか、、、
年齢を重ねるほどに人は疑い深くなり、欲深になり、うまく運ばないのが
人生。
けれども、仙崖はそうした人間の業の深さをさほど嘆いてはいなかったように
思いますね。
なにより、仙崖自身が己の境地を一番よく知っていたでしょうからね。
人間はそんなに簡単に悟れはしない、と。
悟りの境地に達せない人間はではどうすればいいのか?
「遊びごころを持ちなさい、ちょっとした機知をこころに持つことで現実を
乗り切れることもありますよ。そのためには何事も匙かげんですな。
こころのちょっとしたゆとりが機知を生み、笑いを誘い出すのじゃ。
人間、最後に笑って生きられれば上等上等」
そんな仙崖の高らかな笑い声が今にも聞こえてきそうな初秋の夜です。
58シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/28(金) 22:00:14 0

ネコのスレ見ていたらこんなものがリンクされていました。
読んでいて泣けました・・・・・

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1177819085/162-195


ではでは
59ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/09/29(土) 21:13:41 0
こんにちは。
うちのスレの100getおめでとございます。
何かシリウスさんって哲学的ですね〜。
>>58のスレ見ました。
60シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/29(土) 22:40:51 0
ひがしさん、こんばんは♪

あちらのスレ100取らせていただきました〜
あ、いえ、哲学的とはいっても学術書はまったく読めなくて・・・
とほほ、、

ネコの恩返しのスレ、ご覧になられたのですね!
わたしもネコが大好きなのですが、あのスレ見てたら
涙が・・・
実家に帰るたびにネコをたっぷりモフモフしてきてます
61シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/29(土) 22:50:06 0
soundonlyさん、%さん

あちらのスレに「ロル・V・シュタインの歓喜」の感想、upしました
この作品世界はたんなる狂気ではすませられないものを感じましたね
62シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/30(日) 19:42:49 0

いきなりの秋雨で一気に涼しくなりましたね・・・
こんな雨の休日はだらだらしながら読書がいい

  iーiーiーiーiーiーiiliiーiーiーiーiーiーi 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|.
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   

             ハ,_,ハ     
          l^゙;;'.´∀`';,/ヽ     〃        
          |  '゙u'''u゙ y'ミ,:'"゙"~゙';,;'"~';,      
          ミ ´ ∀ `   ,:'     '; ,;      
          ッ     _        "~'''"゙;:    
         (´彡|⌒|⌒|(,,,_,ノ,,_,,,,,,_,,,,_,,',,_,,、_,;'    ヽ
            ⌒ ⌒
63シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/09/30(日) 19:43:19 0

読書に疲れたらひと息


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':  あったかいお茶だよ〜♪
     ミ  . __〜 ;;:
     ゙  ~)i   ;::l(~´''ミ   ハ,_,ハ
     ミ  l ::;;;;i  ;:'   :'´∀`'; ノメ!
      ';  `ー‐' 彡   ;:っ旦c;;
      (/~"゙''´~"U      u''"゙''u
64:2007/10/01(月) 00:58:24 0
『ロル・V・シュタイン』上がってたね。
おや、もう10月か。
65シリウス携帯:2007/10/02(火) 19:09:01 O
age
66シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/03(水) 12:52:41 0

 )         /^l                        (
(  ,―-y'"'~"゙´  |  まあアンパンでも食べてモサ〜.    )
 ) ヽ   ´ ∀ ` ゙':                       (
(   ミ   ,,       ミ                       )
 )  ゙,    ゙つ===(,.,ミ ))           ハ,_,ハ イタダキマース (
(   ミ       ;:'   ____ .}{ __';´∀`';,__   )
 )   ';      彡  / (‰‰) {_}  . c  c.ミ      (
(     (/~"゙''´~"U /(8888) /二/  u''゙"J      )
 `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜´
67soundonly:2007/10/03(水) 22:18:42 0
ぐわー史上最大の忙しさだ!まいるww

ええとまず月餅は国内だとクルミとかが入ったやつだろ?
中国製だと形は似てても素材からだいぶ違うようだ。
塩卵の黄身を月に見立てて、月見に食べる風習があるらしい。
だけど中国製でもひどくまずいやつもあって、
おれが喰って一番うまかったのは、これも誰かの土産なんだが
香港ペニンシュラホテルのやつだな。小振りで食べやすい。
国内だと横浜中華街で有名飯店のショップで買うとだいじょぶじゃないかな。

>>61
げげ!おれぜんぜん書けないよ。最近は読むのもままならん。
すまん。とりあえずあっち読んでおくよ。
68シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/04(木) 12:49:45 0
かなり忙しそうですね
ここはだいじょうぶですよ〜
無理しないでくださいね

あちらのスレも書けないときはそのままにしておいて
いただいていいですよ♪
特にあの作品は精神を集中しないと感想は書きづらいですし。。。
時間もかなり要しますので、お時間があったときにでも
読んでいただければと思います
69soundonly:2007/10/04(木) 19:11:20 0
ちょっと時間あいたw

むこう読んだぞ、いいじゃないか。
ここの上の方もなかなかいい感じだと思うし。
落ち着いていて、おまいらしさが自然ににじみ出ている感じの文章だな。

「ロル・V」感想はなんとか書くよ。
ちょっと時間くれ。来週末くらいかなあ。
昨日ケータイでおまいの感想読んで少し頭の中で文章組み立ててみたんだが
書けそうだ。

デュラスはこの作品以降、同じモチーフで幾つか書いていて
おれは「愛」と「ガンジスの女」映画「インディア・ソング」などを踏破しようと
思っている。ここら辺の作品群は「ガンジスの女」解説で詳しく言及されている。
もし「ロル・V」が面白かったならおまいもちょっと読んだり見たりしてみたらどうだ。
おれも時間見つけて感想書くから。
ただし、ゆっくり読んでくれwww

んじゃまた。
70シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/06(土) 21:05:48 0
しばらくですね!

>むこう読んだぞ、いいじゃないか。
>ここの上の方もなかなかいい感じだと思うし。
ありがとうです♪ しゅごくしゅごくうれしいですぅ♪♪
まあね、わたしの場合は「作文」域を出ないのですが
それでもやっぱり書くことは楽しくて大好きですね。

>「ロル・V」感想はなんとか書くよ。
>ちょっと時間くれ。来週末くらいかなあ。
了解です。ゆっくりと書いてくださいね。
「あなたにはたっぷり時間があります」by『私についてこなかった男』

「愛」と「インディア・ソング」は図書館にリクエストしました。
「ガンジスの女」は今年の五月に出たばかりで未だ図書館には
入っていない模様・・・
明日は秋晴れということで公園にお弁当を持ってコスモスを見に行って
きまあす♪
行きがけに図書館に寄って「愛」を借りる予定。
秋空の下、コスモスを眼前に寝転びながら読みまする。
はてさて、どんな世界が繰り広げられることやら??

ではではすてきな休日を♪
71:2007/10/07(日) 00:09:13 0
soundonly忙しそうだなァ。
デュラスは読めたらひとつでも読みたいけど
出張が多いと文庫中心になってしまうナ。

今日はシリウスの予定と同じく
芝生に寝っ転がって少し本読み。
久しぶりの休日らしい休日。
読んでたのはル・コルビュジエの
「伽藍が白かったとき」(岩波文庫)。
建築家の文章は初めてかな。悪くない。
72ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/10/07(日) 09:01:32 0
おひさです。
自分も図書館に行こうかと思ってます。
73シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/07(日) 22:08:20 0
>>71
%さん
芝生で読書とはわたしとおんなじですね♪
今日はお台場海浜公園に行きコスモスを見てきました。
七分咲きというところかなあ
気候も良かったし、秋晴れでとても爽やかな一日でしたよ。
コスモスガーデンの真前の芝生にシートを敷いて
デュラスの「愛」を読了。
ううむ、、、「ロル・V・シュタイン」のほうが小説らしい文体で
読みやすいなあ。。。
「愛」はその後のロルですが、前作のような陶酔は今一なかったような・・・

お弁当を食べて果物を食べたら眠くなり、本を置いて
少しうとうとしました。
戸外でのお昼寝ってほんとうに気持ちいいんですよね〜♪
74シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/07(日) 23:34:57 0
ひがしさん

こんばんは
あちらにカキコしましたよ♪
75シリウス携帯:2007/10/07(日) 23:54:04 O
サウンドオンリーさん
あちらのスレだいぶ下がってたので保守上げしておきました
76ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/10/08(月) 14:16:58 0
こんにちは。
今日近所の公園に散歩に行ったら金木犀の香りが
しました。
一年は本当にあっという間に過ぎますね。
77シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/08(月) 16:41:18 0
ひがしさん
こんにちは
昨日行ったお台場海浜公園にも金木犀があり、いい香りがしていましたよ♪

ヽ,.ゞ:, ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  。.゚*。 ヾヾ゛ヾ;ゞ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞヾ;ゞ:
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ 。.゚*。    ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ 
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:  .゚*。 ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ .゚*。`
,,ゞ.ヾ\\ 。.゚*。ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ。.゚*。;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ 。.゚*。,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  .゚*。
ゞヾ 。.゚*。  ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/  。.゚*。ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,      。.゚*。 
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ 。.゚*。       `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `     .゚*。 `   。.゚*。     `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `    `     `     .゚*。 ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l    , 。.゚*。
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      。.゚*。
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vv..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v. v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v.
78:2007/10/09(火) 00:47:23 0
金木犀かぁ近所にはないなァ。
香りもいいけど名前の字もいいね。
薔薇はやっぱりローズじゃなきゃいけない気がする。
ローズ、なんて美しい響きだろう。バラだと70点。
桜はサクラだからいい。すすきはススキで合っている。
ラベンダーも美しい。セプテンバーもいい響き。
10月はいい季節だけど、オクトーバーでは駄目。
これもみんなタコのせいだ。
79シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/10(水) 20:07:05 0
わたしの家の近所には金木犀の木があり、今が盛りと
香ってますよ〜

薔薇といえばエーコの「薔薇の名前」、原作も映画も
どちらもよかったなあ
薔薇はやっぱり格調高く「薔薇」が一番かなあ・・・

そうそう、お台場海浜公園の屋外トイレの真ん前に金木犀の木が
数本植えてあって、いい香りを放っているのはいいのですが
「トイレ」と「金木犀」の組み合わせっていかにもトイレの芳香剤そのもの、、、

>これもみんなタコのせいだ。
タコ???

80シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/10(水) 20:18:19 0
soundonlyさん

あちらのスレ、読ませていただきましたよ〜
今月から来月にかけては休日は「KEMANAI」の総仕上げやら
最終チェックやらで大忙しだと思いますので
感想文は無理しないでくださいね

五月革命のフィルムにブランショがちらりと映っていたとは!
なんかわたしのなかでは容貌が志賀直哉とかぶるんですよね
品の良さとか、気難しさとか・・・

いきなり寒くなったせいか、ネコのスレにみなさん愛猫の写真のupラッシュ♪
ふわふわの毛皮に銀の糸のお髭、くりくりのお目目にピラミッド型の耳
ももいろの肉球に甘えた声、う〜ん、かわゆい♪
81シリウス携帯:2007/10/12(金) 17:45:06 O
保守age
82:2007/10/12(金) 23:19:52 0
>79
たしかにそれは芳香剤っぽいね(笑
タコのせいにしたのはミステイク!
でももともと3月から暦がはじまっていたのを
シーザーが2ヶ月早めたというのを以前聞いたことがある。
だから10月は本当は8月だったらしいんだね。
だからオクトーバーもオクトパスも語源的には同系列で
「8(オクト」が元になってるんだとか。
83シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/14(日) 21:47:52 0
>でももともと3月から暦がはじまっていたのを
>シーザーが2ヶ月早めたというのを以前聞いたことがある。
>だから10月は本当は8月だったらしいんだね。
そうだったのですか!
ということは今は8月か。。。

近所の金木犀、まもなく終盤を迎えそうです。。。
ほんとうに花の命は短い、、、

今日は特に何も読まずにごろごろして過ごしました
たまにはこんな休日があってもいいかなあって
84:2007/10/15(月) 00:24:07 0
金木犀の花は本当に短命だね。
実は今日、金木犀とオリーブの苗木を衝動買い。
このスレの影響かな(笑
さて、どこに植えるかな。。。
85シリウス携帯:2007/10/15(月) 20:57:20 O
金木犀の苗木、いいなあ……
苗木が育って花が咲くまでどのくらいかかるのかなあ?
わたしの父の母校の高校では卒業生が桜の苗木を毎年一本ずつ植えて記念樹として学校に贈呈したそうです
金木犀、どうか無事に育ちますように
86:2007/10/17(水) 00:29:13 0
金木犀とオリーブ、鉢に入れて植えたよ〜。
学校は記念樹があるよね。気にしたことなんかなかったけど。
よし、今年から毎年木を植えよう!

最近新幹線や電車で読んだ文庫本の中で、
ああこれなんかはシリウス向きかな?と思ったのは
堀江敏幸「雪沼とその周辺」。
こういうセピアっぽい作品は、秋の読書には合い過ぎかナ?
87シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/17(水) 20:05:33 0
鉢植えの金木犀とオリーブ、成長が楽しみですね♪

堀江敏幸さん、大好きです♪
「雪沼とその周辺」は新刊ででたとき、図書館で借りて読みました
でも、今回文庫になっていると知り、今日さっそく買ってきましたよ
独立した連作形式とでもいうのかな、安定した文章力と
きめ細かく行き届いた堀江さん特有の品の良い文章がとてもいいですね

文庫だと手元に置いておけるので、ありがたいですね♪
今朝は一段と冷え込みましたね・・・
寒がりなわたしはとっくに足元用のアンカを出しています



88シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/17(水) 20:09:13 0
猫印のもふもふしたアンカがほしい・・・


  iーiーiーiーiーiーiiliiーiーiーiーiーiーi 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;| 
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|  
  |;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;||||;;::;|;;::;|;;:;|;;::;|;;:;|;;::;|. 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |   
      ヽ.,* ´ ∀ ` ゙':    
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
    .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
    .| | 猫印布団♪   .| .|  
    .| |  ハ,_,ハ      | .|   
    .| | ';´∀`';,モフモフ- .| .|  
    .| |  c  c.ミ     | .|   
    .| |  u''゙"J     .| .|   
    .| |_______| .|    
    .|_________|

89シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/17(水) 20:23:41 0

   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
90soundonly:2007/10/18(木) 13:59:45 0
ふー。とりあえず「ロル・V」の感想だけあっちにあげたよ。
だけどまぢ忙しくてふたりのレスを読み込んで返レスとかしばらく書けそうにない。
すまん。
kemanaiも遅れている。絵のスキャンまではいったが、画像調整ができないでいる。

ちょっといろいろ生活のタイムバランスとか崩れてるので
しばらく休むわ。romはしとく。すまん。がんがれ。
91:2007/10/19(金) 00:48:20 0
soundonly忙しそうだね。
こっちはプロジェクトの見通しがついてちょっとひと息。
(と思ってると忙しくなるから油断できないけど)
体調に気をつけて。

2人の「ロル・V」感想が面白くて図書館に本を予約。
週末は家をあけるからいつ読めるかわからないけど。

堀江敏幸はやっぱシリウス好みだったか〜。
「雪沼」は文学賞を3つ受賞してるんだね。
それぞれで完結した諸短篇がゆるやかに結びついた連作短篇集。
やさしくてあたたかいこの安定感は読む人によって
心地いいと感じたり刺激がないと感じたりするかもしれないけど。

ムージルはシリウスにはちょっと合わないかもしれない。
特に前半のほうは退屈に感じるかも。しかもながーい。
ウルリッヒとアガーテの精神的近親相姦ともいえる対話も
確か中盤かそれ以降だったと思うし。
92シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/20(土) 22:40:45 0
soundonlyさん

あちらのスレ読ませていただきました。
お忙しいのにあれだけ濃密な長文を書かれるのは大変だったと
思います。お疲れさまでした。
実はわたしもあなたと同様、さほど「難解」だとは思わなかったんですよ〜
デュラスの描く「狂気」はそんなに異常な世界ではないですよね。

しばらくゆっくりしてください。
あちらにあなたのコメントについてのレスをupしました。
お時間のあるときにでもROMしてくださいね〜

>kemanaiも遅れている。絵のスキャンまではいったが、画像調整ができないでいる。
……大変な作業ですよね。わたしもなにかお手伝いできるといいのだけど、、、
93シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/20(土) 22:41:38 0
%さん

>堀江敏幸はやっぱシリウス好みだったか〜。
>やさしくてあたたかいこの安定感は読む人によって
>心地いいと感じたり刺激がないと感じたりするかもしれないけど。
堀江敏幸さんはまだ無名時代、「文学界」に掲載当時からファンでした♪
作風は地味ながらも丁寧で読んでいて心地の良い文章で統一されており
「ああ、この人の文章好きだなあ……」と思いました。
読後感はいつもほのかな余韻に浸ったものでした。

>ムージルはシリウスにはちょっと合わないかもしれない。
>特に前半のほうは退屈に感じるかも。しかもながーい。
昨日風邪気味だったので休みをとり、少し読んでみたのですが
確かに情景描写が延々とつづく、つづく。。。
ううむ・・・なかなか物語が動き出さない、、、
しかし、この描写のみを長々と書けるってある意味、すごいかも・・・
94ひがし  ◆P6h9Mo9jzE :2007/10/21(日) 17:36:28 0
どうも。久しぶりです。
自分も最近は読書する時間もありませんね〜。
95シリウス携帯:2007/10/23(火) 17:40:13 O
こんにちは
アクセス規制です…
96シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/27(土) 18:34:08 0
秋雨の週末となりましたね

こんな日は1日中でも、よく眠れます
97シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/27(土) 21:50:48 0
「ブルームーン」に乗せて・・・

      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
98夢見る名無しさん:2007/10/27(土) 21:52:23 0
>>1

このスレタイ、昔NHKの連続ドラマのタイトルと一緒だね。
工藤ゆうきが主演のちんどんやの話だったはず。
99シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/27(土) 21:55:28 0
そうなのですか?
NHKの連続ドラマとは知りませんでした・・・
ありがとうございます

雑誌のコラムでこの題名を知って以来、
いつかどこかで使ってみたいなあと思っていました
100シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/10/28(日) 20:08:00 0

あちらのスレに「愛」の感想をupしました
足元から狂気が羽ばたく世界ですね・・・
101シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:31:33 0
♪おくりもの♪

   ______
    |\   \    \
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |            |
   \.|______|

   / パカッ   、
_//_______ヽ_
\ / \:::::::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   |  |          |
   \.|_____|
102シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:32:06 0

          /^l
     ,―-y'"'~"゙ |
   __ヽ  ´ ∀ `゙':  モフッ
   |\ミ      ミ \
    |  | ."゙∪ ̄"゙∪ ̄|
   |  |            |
   \.|______|

       ハ,_,ハ
      ,:' ´∀`'; キヨラカー
     ,―;y'u''"''"u
   __ヽ ; ´ ∀ `゙':  ミミガイタイ。。。
   |\ミ      ミ \
    |  | ."゙∪ ̄"゙∪ ̄|
   |  |            |
   \.|______|
103シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:33:35 0

    ;"ヾ,        
    ;;゙  "\        
    ';   "ヾ'"'~"゙ヾ'y─''"''''"';;
    ミ   ´ ∀  丶     / も!
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|

      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―,
      ミ ´ ∀ `  ,:' っ!
      ミ       ミ
     ,;:'"'∪"ヾ''~∪ヾ'y─''"''''"';;
    ミ   ´ ∀  丶     /
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|

104シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:34:31 0

        ハ,_,ハ
        ;゙´∀`. ";, サ!
       ,;:''u'゙''"u'゙ y-―,
      ミ ´ ∀ `  ,:'
      ミ       ミ
     ,;:'"'∪"ヾ''~∪ヾ'y─''"''''"';;
    ミ   ´ ∀  丶     /
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|

       .nハ_,ハn
        ,'´∀`'; リ!
        ゙'u'゙''u'
        ;゙´∀`. ";,
       ,;:''u'゙''"u'゙ y-―,
      ミ ´ ∀ `  ,:'
      ミ       ミ
     ,;:'"'∪"ヾ''~∪ヾ'y─''"''''"';;
    ミ   ´ ∀  丶     /
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|

105シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:36:09 0

        .nハ_,ハn
        ,'´∀`'; …
        ゙'u'゙''u'
        ;゙´∀`. ";, …
       ,;:''u'゙''"u'゙ y-―,
      ミ ´ ∀ `  ,:' …
      ミ       ミ
     ,;:'"'∪"ヾ''~∪ヾ'y─''"''''"';;
    ミ   ´ ∀  丶     / …
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|


        .nハ_,ハn
        ,'´∀`'; .o0○(キヨラカー)
        ゙'u'゙''u'
        ;゙´∀`;";, .o0○(ミミガイタイ…)
       ,;:''u'゙''"u'゙ y-―,
      ミ ´ ∀ `;  ,:' .o0○(みみがいたい…)
      ミ       ミ
     ,;:'"'∪"ヾ''~∪ヾ'y─''"''''"';;    
    ミ   ´ ∀  丶 ;    / .o0○(耳が痛い…)
    ';;            ';;"
   | ミ ,, ,      , ,,  彡 \
    |  |"''∪''" ̄''"∪"'' ̄ ̄ ̄ |
   |  |                |
   \.|__________|
106シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 12:37:36 0
11月に入りましたね
少しずつ紅葉もはじまったみたいです

奥多摩のあたりを歩いてみたいな・・・
107夢見る名無しさん:2007/11/01(木) 13:49:52 O
青森、野辺地、白岩向の芦野多喜恵
PC三台を使用し異常妄想、粘着、自作自演の常習犯
一日中2ちゃんに張りついてます
ネットストーカーでハッキングをおこないます
変な好意を抱かれたら長期間嫌がらせを受けます
みなさんご注意ください
108シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/01(木) 17:08:03 0
もふもふの季節♪

           lヽ、            /ヽ                 ジタバタ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'/        \     'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●       ,'i               ゙)
        'i,:::  (__人__)    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、           ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"  
             ヽ、,,.. -‐'''"              
109:2007/11/03(土) 00:55:34 0
たまに覗くといつもアクセス規制orz
110:2007/11/05(月) 00:02:51 0
ようやく書き込めるようになった。
急に寒くなって「もふもふの季節」到来!?
まだサウンドオンリーは忙しそうだね。
堀江敏幸に続いて川上弘美を読書。
111夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 00:43:45 O
いいスレタイだね
自分もこんなんにすればよかった
112夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 01:14:57 0

             ∧_∧  
.            (^O^* )   
.            ,、.┴┴ 、    
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/   ブリブリブリ
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇
               (;;:::.:.__.;)
              (;;:_:.___:_:_ :)     
             (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)

113夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 07:11:28 O
ただ今汚物清掃中
クリーンアップします♪
114シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/05(月) 12:52:27 0
%さん

こんにちは
土曜日はともだちと奥多摩湖に行って紅葉を見てきました
まだ三分くらいしか色づいてなかったけれども、きれいでしたよ
行きも帰りもバス・・・(根性なし。。。)
「むかしみち」(旧青梅街道)がハイキングコースとなっているのですね
次に行くときは「むかしみち」に挑戦してみたいなあ・・・

わたしたちは奥多摩湖のほとりを往復で4キロほど歩いただけ・・・
「ふるさと村」までは行かず仕舞いです
奥多摩湖はさすがに寒いですね
山風が吹いてきて、、、
わたしは山の気候を見込んでかなり厚着していったので正解でした
首にはしっかりとマフラーも巻いていったし

また、機会があったら行く予定です♪
115シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/05(月) 12:53:37 0
>>111
>いいスレタイだね

ありがとうございます♪
これからもよろしくです
116夢見る名無しさん:2007/11/05(月) 15:50:04 0
 )         /^l                        (
(  ,―-y'"'~"゙´  |  まあアンパンでも食べてモサ〜.    )
 ) ヽ   ´ ∀ ` ゙':                       (
(   ミ   ,,       ミ                       )
 )  ゙,    ゙つ===(,.,ミ ))           ハ,_,ハ イタダキマース (
(   ミ       ;:'   ____ .}{ __';´∀`';,__   )
 )   ';      彡  / (‰‰) {_}  . c  c.ミ      (
(     (/~"゙''´~"U /(8888) /二/  u''゙"J      )
 `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜´
117シリウス携帯:2007/11/05(月) 19:06:29 O
>>116
上でわたしが貼ったコピペですね♪
奥多摩歩きにぴったりです
お弁当を持っていったんですよ〜
りんごが美味しかった
118シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/05(月) 21:03:47 0
あちらのスレに「インディア・ソング」アップしました♪
119:2007/11/05(月) 23:27:20 0
奥多摩かあ。いいな。しばらく行ってないや。
車で奥多摩湖近くまで行ったことがあるんだけど、
自然の気が清々しくもあり怖くもあり、って感じだった。

ロル・Xは図書館から少し前に借りたものの
あまり家にいる時間がなく結局未だ読めず。。。
シモンやサロートを訳してる平岡訳だから
楽しめそうなんだけどねぇ。。。
シリウスは「愛」も「インディア・ソング」も読了とは!

しかしほんと寒くなったね。もうコートの季節かぁ。
120シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/06(火) 11:32:49 0
>>119
>車で奥多摩湖近くまで行ったことがあるんだけど、
>自然の気が清々しくもあり怖くもあり、って感じだった。

ああ、わかります
あのひんやりとして空気は凛としていて、何か襟を正させるものが
ありますよね

>シリウスは「愛」も「インディア・ソング」も読了とは!
エヘッ♪
「ガンジスの女」読了。
感想文書きあがっています
週末にでもあちらにアップ予定ですよ♪
121シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/10(土) 12:46:33 0
雨の週末

なにしようかなあ・・・
122シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/10(土) 17:08:32 0
                      , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
                   。 ・      。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
                  。゚  ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
                 .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
              。    ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。・ . 。  , .。
              +。 . 。゚.・ o.゚ *。 ゚.+ 。 。,゚.。 .  .
           。゚. 。*    + 。+ 。 ゚  ☆ *。   .
          。, .。 ・* 。゚。゚.。・ 。 ・    。    .
         + 。.  。 ゚ ゚。 。, .  ゚
        .゚*。゚ 。.゚ 。, ☆ ゚. 
.∧ ∧     ☆。,゚. o。.゚
(*´∀`)  。゚。゚.。       
/   o━ヽニニフ))
しー-J  
123シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/10(土) 20:47:40 0
姫野カオルコさんが好きですね
この作家は独特の感覚の持ち主であり、他の作家には真似できないです
一度この作家にはまるとなかなか抜け出せません
124シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/11(日) 21:03:41 0
あちらに「ガンジスの女」の感想、アップしました

soundonlyさん、お忙しいのかなあ・・・
身体のほうは、大丈夫でしょうか?
精神的に参っていないでしょうか?
125:2007/11/12(月) 01:03:46 0
To シリウス

>姫野カオルコ
この作家は読んだことないなぁ。
短い作品があったら読んでみようかな。

>soundonlyさん、お忙しいのかなあ・・・
kemanaiUと仕事で苦労してそうな感じだね。

>「ガンジスの女」の感想、アップしました
「ロル・X」「愛」「インディア・ソング」に続いて
「ガンジスの女」も読了とは! もうすっかりデュラス通!
感想はじっくり読んでみるね。

To サウンドオンリー

シリウスが心配するから、ひと言だけでも書き込んでくれよ〜
126シリウス携帯:2007/11/13(火) 17:43:53 O
age
127soundonly:2007/11/13(火) 19:29:12 0
すまんすまんw仕事の方がなかなか落ち着かなくてな。
kemanai2はいまイラストレータデータを作ってて、
セリフの「日本語訳」を進めているww
最初に英語で考えて、日本語訳するのは、なかなかむずかしいよww
もう少しだな。

本は「ロル」「愛」「ガンジス」と読み、「副領事」を読んだんだが、
「副領事」はすごいよ。ロルというキャラクターはすごいなあと
思ってたんだが、副領事はロル以上にすごいキャラかも知れんww
感想は完全にネタばれになるので書かんww
今はネットで購入した古い白水社の「ロル・V・ステーンの歓喜」を
読んでいる。だいぶ感じが違うな。こっちの方が好きかも知れない。
「インディア・ソング」は手配中。

まだしばらく仕事のバタバタは続きそうだ。
せめてkemanai2ができあがれば、もう少し書けると思う。
んじゃまた。
128シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/13(火) 21:19:12 0
soundonlyさん


                   ..,,          
                   ;i  "\
                  ;    "ヾ'"'~"゙ヾ'y─''"' ''';; て
                  ミ   u ゚ ∀ ゚     / て
                  ゙ミ;           u  ソ;゙
              ==と,, ,       , ,,      つフ
      ウワーン!       ゙ミ   c           ミ
        シンパイシタヨ    ミ c  从/ ,ハ,_,ハ    ジ  
           ウワワーン! ミ   (( c,:' , ,  '; 从/ ;ミ
                   ゙ミ,,;;.  ;:    ,っ )) ミ;,  ぽふぽふ
                    'ミ,,;;; ι''"゙''u,,;;;;シ;; 

                    // /
                    /



ポリポリ        ,,,...,   ごめんごめん
     ,―-y'"'~"゙´∨i    いろいろと忙しくて・・・
     ヽ/) ; ´ ∀ ` ゙;
     ミ     .,  ,. `⊃ ))
     ゙,      "' ´''ミハ,_,ハ クスン
      ミ       ;:';' TAT';
      ';      彡;:u   ;u
      (/~"゙''´~"U u''"゙''u
129シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/13(火) 21:48:49 0

soundonlyさん

しばらくです
かなり、忙しそうですね・・・

>セリフの「日本語訳」を進めているww
えっっっ! 最初に「英語」のほうで書いているのですか?
普通は逆なのに・・・すごい!
そういえば、英語が堪能でいらしたのですよね
今さらながら、すごいな・・・

「副領事」、白水社の「ロル・V・ステーンの歓喜」は図書館にありました♪
でも、今ブロンテの「教授」を読んでいるので、読むとしたらこれが読み終えて
からかなあ。。。
ロルのシリーズはたてつづけに読んだから、正直にいえば今はちょっと
お腹いっぱいという感じ。。。
だから、ブロンテを読了したあとならちょうどいいかも
全然違うタイプの作家ですしね
130シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/13(火) 21:49:29 0

>まだしばらく仕事のバタバタは続きそうだ。
了解です
疲れたなら、たまに息抜きでここにいらしてくださいね

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': 今日を頑張る人へ
     ミ  . __〜 ;;:
     ゙  ~)i   ;::l(~´''ミ   ハ,_,ハ
     ミ  l ::;;;;i  ;:'   :'´∀`'; ノメ!
      ';  `ー‐' 彡   ;:っ旦c;;
      (/~"゙''´~"U      u''"゙''u

131シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/13(火) 21:50:06 0


                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.  夜食どうぞモサ〜
                          i ヾl^丶_   _ン |
                          l  |  '゙''"'''゙ y彡|
                               } ミ ´ ∀ `:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    } ι . .....:::ι;;彡{
          , :´  .   `、 ウマイヨ?    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    .  ハ,_, ハ    ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .    ´∀`;    . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    .  っ っ  . ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,,.____.__.__.____.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

132シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/13(火) 21:50:42 0

%さん

>シリウスが心配するから、ひと言だけでも書き込んでくれよ〜

   ありがとう・・・
  
            /^l   
     ,―-y'"'~"゙´  |  「/>
     ヽ  ´ ∀ ` γ ´ `ヽ
     ミ  .,/)   ,,li_!_ヽ, l
     ゙,   "'   ;;,ヮ`;l|, /  
  ((  ミ      ⊂^' ̄^ヽ、
      ';       ゝn_、;_,`ゝ
      (/~"゙''´~"U" `Ll>
133シリウス携帯:2007/11/16(金) 17:24:57 O
保守
134:2007/11/17(土) 13:40:51 0
サウオンは忙しそうだな〜。まぁ体調に気をつけて。
風邪やインフルエンザがはやってるみたいだし。

街はもうクリスマスカラーで、会社でも年賀状とか忘年会の話とか、
なんだか師走モードで慌しい。

パソコンのソフトだとイラストレータは結構使ってる。
年賀状なんかも毎年イラストレータを使ってるね。
ワードやエクセルの達人は結構いるんで人にまかせちゃう。
パワーポイントはたまに使う程度。

こっちも出張が多くてのんびりと本が読めないYO。
新幹線の中でも最近はいつも爆睡。。。
135シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/18(日) 23:27:17 0
年賀状かあ、、、
わたしなんかいつも絵入りのものを買っているから
書くのはありきたりな挨拶くらいかなあ。。。

土曜日は薄曇りでしたが、久々にお弁当を持って公園に行きました。
日溜りはそれでも日があたるからあたたかかったですよ〜
でも、長時間寝転んで読書してると身体が冷えますね。。。
スニーカーには靴用のカイロを入れて、指先が冷たいので
皮手袋をしながら読書しました。
おかげで、手袋をはめたまま本のページをめくるという荒技も
習得しましたよ・・・
えっ? なんでそこまでして戸外で本を読むのかって?
そこに草木があるから! byシリウス

ちなみに持っていったのはシャーロット・ブロンテの「教授」。
無事に読了。
教師と教え子の恋物語。
しかし、ブロンテって主人公を決して美男美女にはしないのですね。
「ジェーン・エア」もそうだったし、、、
特にヒロインはたいてい両親も姉妹も後見人もいない、貧しい少女
という設定。
本が好き、創作が好き、想像するのが好き、という設定。
「赤毛のアン」のモンゴメリはユーモアがあるけれど
シャーロットは女性特有の意地悪いほどのシビアな目で描く作家。

「教授」は青年講師が教え子の文才に興味を持ち、ふたりが
授業が終わったあとの教室で窓辺で話すシーンが好き。
貧しい彼女はレース直しで生計を立てていたため、そこしかふたりで話せる
場所がないんですね。
講師が勧める本を貸し、彼女が本を返すときに感想文を提出する。
師弟関係が少しずつ恋愛に移行していく描写もよかったなあ…
136シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/18(日) 23:38:44 0
あちらのスレが今しがた、489 KBで落ちました・・・
前は500KB行ってからだいたい一週間で落ちてたのに、、、
次スレはもう少し時期を見ながら立てることにします
137シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/20(火) 12:56:42 0
寒くなりましたね
今日からウールのコートです
しっかりマフラーも巻いてます
138111:2007/11/20(火) 12:59:08 O
もうすぐ自分のスレが終わりそう
新スレはもっと凝ったのにするね、小説のタイトルになりそうな
139シリウス携帯:2007/11/20(火) 19:07:52 O
>>138
こんにちは
新スレのタイトルは好きな小説のワンフレーズとかいいですよね
ちなみにどちらのスレですか?
読んでみたいです
140夢見る名無しさん:2007/11/20(火) 21:16:04 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1192473370/l50
このスレです。
書き込みにまとまりなくてろくでもないスレだからちょっと恥ずかしいです。
正直、あんまり読まなくていいですよ(笑)
次スレはテーマに沿ったというか、
もっと一貫性のあるやつにするつもりです。
そのときはまたよろしくお願いします。
141:2007/11/21(水) 00:53:04 0
>長時間寝転んで読書してると身体が冷えますね。。。
この時期にあぶないあぶない! 風邪ひかない?
当方めっちゃ寒がりなもんで。。。

>手袋をはめたまま本のページをめくるという荒技
そりゃすごいウルトラCだ!
こっちは普通の指でもページをめくるのが難儀。
乾燥肌の上に最近指に脂分がなくなってきて
しょっちゅう指につばをつけてたばあちゃんを思い出す今日この頃。

>シャーロット・ブロンテの「教授」
読書家のシリウスにはぴったりの本だね。

>あちらのスレが今しがた、489 KBで落ちました・・・
そんなに容量がいってたとは知らなかった。。。
142:2007/11/21(水) 01:00:40 0
>>140
なんか映画「地球に落ちてきた男」みたいなタイトルカラーだね。
風に吹かれてるボブ・ディラン、あるいは、
いまだ生きることに慣れないジョン・レノン、
あるいはまた、ゆがんだ星屑デヴィッド・ボウイ、みたいな。
143夢見る名無しさん:2007/11/21(水) 18:29:47 0
>>142
そんな大層なスレタイじゃないですよ、本当に。
適当に、脈絡なくてもいいやってとこから始まってますから。
ここのスレの皆さんは海外の文学作品がお好きなんですか?
144シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/21(水) 21:55:44 0
>>140>>143
増井策さん

こんにちは
「世間の流れから外れたヒトが妄言を並べるスレ」ざっと読ませていただきました。
「世界の中心で愛を叫ぶ」みたいなタイトルですよね♪
または、レイモンド・カーヴァーの短編の名前みたい。

増井策さんはSF小説を書かれるのですか?
昔は読んだけれども今はすっかりSFはごぶさたしてます・・・
ブラッドベリ「ウは宇宙船のウ」、『夏への扉』ロバート・A・ハインライン、
などが好きだったなあ。

新スレは立てられたのでしょうか?
立てられないときは代行スレに頼めば立てていただけますよ。

>ここのスレの皆さんは海外の文学作品がお好きなんですか?
某板では島尾敏雄や太宰治についての感想などを語りましたよ。
それ以外は、だいたい海外の作品でしたね。
145シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/21(水) 21:56:19 0
>>141-142
%さん
>この時期にあぶないあぶない! 風邪ひかない?
本当にね、気をつけねば。。。
いつも行く公園には猫がいっぱいいて、みんなエサをもらっているらしく
人なつこくて、毛はつやつや、ふわふわ、丸々と太っています。
本を読むとき湯たんぽがわりに猫がいてくれるといいのだけれども
残念ながら、猫のいる場所は決まっていて、そこはシートを敷いて
横になれる場所とはほど遠いのですね・・・
広くてなだらかでもないし、、、まあ、猫は広々としたところにはいませんね。。。

>そりゃすごいウルトラCだ!
ありがとうです♪
ともだちに自慢したら「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」でした、、、
だけどね、今後わたしの「特技」になることは確実!
146シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/21(水) 21:57:13 0

>こっちは普通の指でもページをめくるのが難儀。
>乾燥肌の上に最近指に脂分がなくなってきて
>しょっちゅう指につばをつけてたばあちゃんを思い出す今日この頃。
会社では指サックを使っているのですが、書類をめくったりするときに便利
ですよ〜♪
つばつけなくても楽にめくれますよん♪
つまりね、皮手袋は指サックと同じ機能をはたしているというわけなのです。
滑らないし、なかなかいいですよ〜

>なんか映画「地球に落ちてきた男」みたいなタイトルカラーだね
http://www.youtube.com/watch?v=oKF5lHcJY9k
http://www.youtube.com/watch?v=qUYR79O1M0A

>風に吹かれてるボブ・ディラン
http://www.youtube.com/watch?v=A4nPJ-YYHBc

いまだ生きることに慣れないジョン・レノン
http://www.youtube.com/watch?v=jEOkxRLzBf0
http://www.upopvocal.com/imagine.html

>ゆがんだ星屑デヴィッド・ボウイ
http://www.youtube.com/watch?v=c5nL1AUPGr0
147:2007/11/22(木) 00:58:46 0
>>143
ごめんごめん。
ちょっと付加をかけた深読みしすぎで不可だったみたいだね。
でも「世間の流れから外れたヒト」から
「地球になじめないヒト」へとホップし
「地球に落ちてきたヒト」までステップすれば、
あとはどこかの宇宙にでも軽くジャンプできる気も。

個人的には日本の文学より海外の作品のほうが多く読んでるかな。
音楽も映画もそうだけど。
148:2007/11/22(木) 01:04:22 0
>>146
youtubeで「地球に落ちてきた男」が見れるんだね!
このころのボウイはホント宇宙人っぽくていいナ。
文学でも音楽でも60年代〜70年代前半のものがスキだ。

いろいろリンクありがと!!!(思わず見入ってしまう。。。)

追伸:久しぶりに哲学板に寄ってきたヨ。
149シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/22(木) 12:32:47 0

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

150シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/22(木) 12:33:21 0

     Λ,,Λ  ゴシゴシ な、泣いてなんかいないよ
     (:::::  ∩゙。   ひとりでも平気、、、だよ。。。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   本当?
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄      ハ_,ハ,n イッショニタベルモシャ?   
                ;゙   ;;    
                ;:  o.;ミ      
                 ~''"゙

151シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/22(木) 12:34:28 0

>>147-148

>でも「世間の流れから外れたヒト」から
>「地球になじめないヒト」へとホップし
>「地球に落ちてきたヒト」までステップすれば、
おおっっ!
ワープの幅がひろいですね♪

>youtubeで「地球に落ちてきた男」が見れるんだね!
☆ヒント☆
youtube The Man Who Fell To Earth movie
と検索すればすぐにヒットしますよん♪
洋画の場合は必ず「原題」で入力することが条件。

152シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/22(木) 12:35:10 0

>このころのボウイはホント宇宙人っぽくていいナ。
ほんと!
中性的かつ倒錯的な美しさは人間離れしています♪

>いろいろリンクありがと!!!(思わず見入ってしまう。。。)
いえいえ、どういたしまして。
ささやかですが、喜んでいただけるとうれしいです。

>追伸:久しぶりに哲学板に寄ってきたヨ。
見ましたよ〜
「一般的に正しい」とされることへの鋭い解釈はさすがですね!
ちなみに文学についての長い書き込みはわたしです♪
153シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/22(木) 12:35:44 0
よい連休を!
154シリウス携帯:2007/11/24(土) 19:17:48 O
真冬なみの寒さ…
155シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/25(日) 22:25:40 0
寝違えたらしくて、肩が痛い・・・
筋肉痛です。。。
156シリウス1207GEKO:2007/11/26(月) 22:00:43 0
age
157シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/26(月) 22:02:05 0
トリップ間違えた・・・
158soundonly自宅:2007/11/27(火) 02:11:23 0
つかそれトリップ割れてるだろwww

自宅開通させました。
少し書けるようになると思います。
159シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/11/27(火) 12:23:24 0
soundonlyさん

しばらくですね♪

>つかそれトリップ割れてるだろwww
・・・・・・・・・・・

もう11月も終わりですね
あとひとつきで今年も終わりか。。。
昨夜、1年有効のウィルススキャンが切れたので
ネット購入してダウンロードしました
今まではCD-ROMを買ってその都度インストゥールしていたのですが
便利になったものですね

無理しない程度にカキコしてくださいね

160:2007/11/28(水) 01:27:28 0
先週シリウスの影響で高尾山に行こうと思ったんだけど
ミシュランに掲載されたとかでえらく混雑してるという情報を聞き、
急遽筑波山に変更して常磐道をかっとばしてきたヨ。
ロープウェイにもケーブルカーにも乗らなかったんだけど
結構思ったよりハードで汗じっとり。奇岩も結構あった。
ガマが有名らしく、ガマ油をあちこちで売ってて、
「さぁさぁお立会い」という昔ながらの口上で始まる
ガマ油売りのデモもやってた。

アンチウィルスソフトはずっとネット購入してるけど
そろそろネットBANKにも口座を開こうかなと思案中。

>ちなみに文学についての長い書き込みはわたしです♪
もちろんわかってるヨ。

サウオンのKEMANAI2の進行具合はどうなのかな。峠は越した?
161soundonly自宅:2007/11/29(木) 00:16:22 0
ういっす。今週末に印刷に入稿できそうだ。
1と同じ発行日でいきたかったが、仕事バタバタでちょと遅れたな。
いつあがるかわかったら報告する。

「インディア・ソング」を読み終え、映画「インディア・ソング」も見た。
これでロル周辺は一段落だな。すごかったw映画も逝っちゃってるしなww
だけどおれが今キャスティングするとすればアンヌ・マリー・ストレッテルは
モニカ・ベルッチ、副領事はティム・ロスとかかなww
ロルは誰かな?wwクロエスか?カーレット・ヨハンソンか?
だめだこれじゃハリウッド大作だなwwww

また1年過ぎるな>>二人
wwwwwwwwwwwwwwwww
162シリウス携帯:2007/11/29(木) 20:31:59 O
筋肉痛がひどくて左手が上がらない…
先週は友達と丹沢に行く予定だったのに…
163:2007/11/30(金) 00:00:53 0
>シリウス
まだ寝ちがい筋肉痛?
寒さも一因かな。

>サウオン
1年が早いねえー
164:2007/12/01(土) 01:27:09 0
本当はこういうことを書くのは柄じゃないんだけど
今日は、ちょっと愚痴を書いてもいいかな。

仕事でコスト数億のあるプロジェクトに入って
出向みたいな形でかかわっているんだけど
どうもその会社の人間はみんな逃げ腰で
自分のテリトリーを出ようとせず
計画の全体を考えようともしないばかりか
問題や懸念があるにもかかわらず見て見ぬふり。
最初は地域性や風土もあるのかなと思ったけれど
名古屋、新潟、仙台、前橋、どこも似たり寄ったり。
その会社の体質みたいになっている。
トップが悪いのかシステムが悪いのかは不明だけれど、
おまえらな、やる気あんのか?といいたくなることしばしば。
ひとつのプロジェクトをどうせやるんなら、みんな同じ方向に向かって
いいものを仕上げたいと思わないのか?と。
こっちは出向だから半外部だけど、おまえら内部なんだろ?と。
こんなふうに感じてしまうのは、
半外部みたいな立場だから余計に見えてしまうからなのか。
それともまだ内部の隠れた歪みが見えていないからなのか。
それよりケツは決まってるんだ。しっかり頼むぜ。やれやれ。

以上、愚痴でした。
165シリウス携帯:2007/12/01(土) 17:17:28 O
たまには愚痴を言ったほうがいいですよ
その人の人間性が如実に現れるのが仕事ですね
トップがいい加減だとやはりそれなりの人材しかいないのは事実です
トップがいい加減でもひとたび与えられた仕事であるからには情熱を
もっていいものにしたいと望む人間は100人に5人いるかいないかでしょうね
仕事における達成感、満足感とは無縁の人たちが多いです
面倒なことはすべて他人任せで、自分が当事者であろうとしない体質の
会社はすでに内部から崩壊していると見ていいでしょうね…
166:2007/12/02(日) 23:14:02 0
>>165
>たまには愚痴を言ったほうがいいですよ
そうだよね。多少すっきりした。
明日からまた戦いダ。
167シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/03(月) 20:18:03 0
%さん

今日もお疲れさまでした。
ここにはどんなことでもいいですから、どんどん書いてくださいね。
自分のなかだけでいろいろなものを溜め込みすぎると
こころのバランスを崩してしまいますからね。
2ちゃんねるという匿名掲示板はそのためにこそ、あるのだと思いますね。

水が排水口を失うと淀んでしまうように、絶えず新鮮な水を流して
おくためにはやはり捌け口が絶対に必要であるとわたしは思います。
そして、その捌け口は身近な人に言いにくいことがしばしばです。
ネットというところは、そんなときとても有効にはたらきます。

にきびができたら、膿みをださなければ治りませんよね。
ここをどんどん活用してくださいね。
わたしも今まで何回も切れていますし・・・

先週一週間ずっと肩の痛みがとれないので今日帰りに整骨院に
行き、マッサージしてもらいました。少し楽になりました。。。
自宅のバソコンを久々に立ち上げましたよ。
168シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/03(月) 20:43:34 0
いつもクールなあなたが珍しく弱音を吐いた
わたしの知らないところで、あなたはたくさんの矢を受け
戦っているのですね

組織という枠のなかで小さく縮こまる人たちへのもどかしさ、
怒り、やりきれなさ……

あなたの怒りはまっすぐだ
あなたの苛立ちは清冽だ

わたしは、そんなあなたを遠くから見守ることしかできないけど
どうか忘れないで
怒りは火を放つけれども、その炎は灰として消滅させるものではなく
灰は新しく生まれ出るためのものにとって、命の糧となることを

2007.12.3 シリウス

親愛なるものへ
169soundonly:2007/12/04(火) 00:43:07 0
%が愚痴たれるのははじめてだなwよっぽど酷いんだろうなww
いや実はおれもさ、会社を移ってさwww
今までの社長と2人きりの会社も不景気でつぶれる前に解散さww
おれはちょうど関わっていた大きな仕事がらみで、以前からつき合いのあった
大きな会社に転職だよwww福岡とか大阪にも支社があるようなww
おれはいままで制作会社というか、実際手を動かす人間ばかりの人数の少ない会社の経験しかないから、
やりかたがなかなか難しくてさww最近やっと少しわかってきたが。
サラリーマンの世界だよwwなんかやう゛ぁいよw

そだ土曜日に入稿してきたよ。上がりは1月中旬だな。つかれたよまったくwww
おれまで愚痴かなwww
170soundonly:2007/12/04(火) 01:00:49 0
>逃げ腰で自分のテリトリーを出ようとせず
>計画の全体を考えようともしないばかりか
>問題や懸念があるにもかかわらず見て見ぬふり。

大きい会社には一様にこういう傾向が存在しがちなんじゃないか?
よけいなことをせず、あまり目立たずww
すべて仕事の流れは各部署を担当する人間同士の個人的な人間関係にしばられ、
自分ではどうしようもできない表面的な感情の流れにそって迂回を続ける。
その不思議な仕事の「遅さ」。wwwwww
171soundonly:2007/12/04(火) 01:38:45 0
そうして論理的な帰結とはかなりそれた方向へと、仕事はそれでも動いてゆく。
多くの人間達を巻き込み、彼らに月給を支払いつつ…
というわけだwww

おそらく、現代の仕事の現場でしか出会うことはないであろう自分とはまったく「異質な」
さまざまな人々、サラリーマン。
その弱さ。自分の見えなさ。仕事にもみくちゃにされ、感情にのみこまれ、
あらぬ方向へと歩き出す。さまざまの、不思議な、意識のかたち。




シリウス手はだいじょぶか?
172soundonly:2007/12/04(火) 01:45:16 0
まあそういうわけで昼間はあんまり入れないな。
仕事は相変わらず忙しいからいままでみたいにがっちり感想文書くのも
今のところちょっと難しいな。すまん。もう少しすれば少し余裕をつけれるようになるだろう。

んじゃまた。
173シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/04(火) 21:29:50 0

>>169-172
soundonlyさん、しばらくですね♪
そうですか、転職されたのですか。。。
社長とふたりだけの会社、いいな、と思っていたのですが、会社は利潤が
だせないと社員の生活に差し障りがありますしね・・・
会社で飼っていたあくびをするカメさんはどなたが引き取ったのでしょう?
カメさんの生活環境も変わってしまったのかなあ、、、

>サラリーマンの世界だよwwなんかやう゛ぁいよw
取引先の大手の会社の人たちを見ていると、ふたとおりの人種がいるんですね。
大企業に在職していることの特権を利用してやりたい放題の人。
大企業に在職しながらも決して品格を失わず謙虚な人。
後者の人たちはたいてい定年退職後、取引のあった中小企業に再就職しています。
わたしの会社にも大手を定年退職して嘱託顧問としていらしている方が何人か
おいでです。
中小企業はね、たとえ大手にいた人でもちからの無い人材は拒否します。
即戦力となれる人しか再雇用されません。
先ず現場をよく知っている人、計画性、統率力のある人のみ採用されます。
174シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/04(火) 21:31:10 0

>そだ土曜日に入稿してきたよ。上がりは1月中旬だな。つかれたよまったくwww
おおっっ!
それは楽しみですね♪ おつかれさまでした。
転職したばかりで、仕事、人間関係と大変な時期に重なりましたね・・・
あ、でも、こんなときだからこそ趣味が息抜きとなるのでしょうね。

>大きい会社には一様にこういう傾向が存在しがちなんじゃないか?
>よけいなことをせず、あまり目立たずww
長いものには巻かれろ、と首を引っ込めている人が多いのでしょうね。。。

>その不思議な仕事の「遅さ」。wwwwww
ああ、なんかわかる。
官僚制みたいなんですよね。ひとつのことを決済するのに一枚の書類にいくつもの
印が必要となる。書類があちこちぐるぐるとたらい回しにされて、ちっとも決済
されない。
175シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/04(火) 21:31:47 0

その「遅さ」は「大手」だからこそまかり通るのですね。
何しろ相手は下請けの小企業だったりするわけですから、、、
逆の立場だったら絶対通らない。

わたしの元上司は細かいことはみんなわたしに押し付け放しでした。
あまり分業化されておらず、ほとんどわたしひとりでやっていました。
今の上司も似た性格。とにかくこつこつ、細かいことが苦手なんですね。
ふたことめには「めんどうくせえ」ですから。むきっっっっーーーーーー!!!
ええ、ええ、おかげ(?)でわたしの仕事のスピードは上りましたよ。
簡略化することはする、原本のファイルをつくり月ごとに原本をコピペし
変動数字のみ入力する、といった具合です。

>シリウス手はだいじょぶか?
今日も帰りに整骨院でマッサージしてもらいました。
まだ左肩が痛くて、手がしびれるのですが、先週よりは楽になりました。
先週は寝返りも打てない、激痛が走って本当に大変でした、、、涙
176シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/04(火) 21:32:22 0

>仕事は相変わらず忙しいからいままでみたいにがっちり感想文書くのも
>今のところちょっと難しいな。すまん。もう少しすれば少し余裕をつけれるように
>なるだろう。
あちらは当分お休みにしましょうね。
春になってあなたに余裕がでてきたら、再開しましょう。

%さんにもカキコしましたが、ここにはどんなことでも書き込んでください。
愚痴、大いに結構♪
ワルクチ、大歓迎♪
女性が男性より長生きする理由、知ってますか?
井戸端会議があるから。
現代ならば長電話、電車内での脈絡の無いおしゃべり、こうしたところで
小出しに発散させているからなんですね。
縦社会とは男たちのつくったものでしょう? 
女たちは「そんなの関係ねえっっっーーーーーー!!!!!!!!!」
↑今年の流行語大賞
但し、陰湿にならないようにこころがけまする♪
締めくくりはそんな愚痴たれている自分を笑い飛ばせること、がミソかな。
177シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/04(火) 21:33:33 0

ていうか、女は論理的な思考ができないがゆえに会社のワルクチを言いながらも
いきなり話しが飛んでも平気なのです、相手も自分も。
「まったくあの上司ってさ、(延々とつづく・・・中略)、そうそう「のだめ」の二夜連続の
スペシャルあるんだよね〜♪ 千秋先輩にまた会えるんだね〜♪」
こんな感じで脈絡のない会話がつづいていくわけですね。(笑い)

なんかいきなり「人大杉」とでてびっくり!
久々にギコナビを起動しましたよ。
178シリウス携帯:2007/12/05(水) 12:30:16 O
板の移転がありました
ocnはアクセス禁止…
179シリウス携帯:2007/12/05(水) 17:46:40 O
今日も帰りがけに整骨院に寄ります
180:2007/12/05(水) 23:44:52 0
>シリウス
なんか勇気づけらるナ。それに>>168は詩じゃないか!
人から詩のようなメッセージを受け取ったことなんかないし。

シずかながらも力強く
リんとした安らかな声が届く
ウみを渡る風のように――
スずやかな色をまとって――

筋肉痛長引いてるね。
181:2007/12/05(水) 23:52:36 0
>サウオン
あぁ〜、そういうことがあったのか。。。
生きてりゃいろいろあるよね。
「なんかやう゛ぁいよw 」という場面は
当方も何度か経験してきたからなぁ。

でもまあ「サラリーマン」という肩書きに
それほどこだわらなくてもいいんじゃないかな。
実業家や弁護士やフリーという肩書き同様に――。
確かに規模が大きければ「組織」の負荷は強まるけど、
個人事務所も会社勤めもどっちも一長一短あるしね。

来年のKEMANAI2楽しみにしてるヨ。
182soundonly:2007/12/06(木) 00:45:11 0
>>173
カメは社長に「めんどうになったら愛宕神社の池に放せ」と言っておいたのだが、
先日電話すると、その通りにしたらしいwww
あそこはホオズキ市に行った時に池の鯉にエサをやった記憶があるが、
なかなかいい環境だ。神社で売っている鯉のエサは外見もにおいもカメのエサと
変わらないww食い物にも困るまい。

>>175
>今日も帰りに整骨院でマッサージしてもらいました。

大事にしろよ、あんま仕事とかで無理するなよ。

>>181
世知辛い世の中だよwwwwww

>個人事務所も会社勤めもどっちも一長一短あるしね。

まあそうだね。最近は大きい会社(そんなでかいわけじゃないけどww)も
おもしろいなと感じる場面もいろいろある。
あと安心感があるなww
なんかでかい椅子に座ってるような、感覚www
183シリウス携帯:2007/12/06(木) 20:36:47 O
>>180
%さん
わたしの名前の折句、ありがとうです(*^_^*)
とてもうれしいです♪
今整骨院から帰ったところ
自宅のパソコンを使うとまた肩が痛むので…

想いは詩となり、詩の原点は祈りなのですね
184シリウス携帯:2007/12/06(木) 20:49:30 O
サウンドオンリーさん
カメさんは池に帰ったのですね
仲間の鯉たちと一緒なら安心ですね
いつか月日が流れて神社に行けば再会できるかも
大企業の良さは安心感と安定感ですね
こころにゆとりがあると伸びやかな発想ができますしね
185soundonly:2007/12/08(土) 19:42:45 0
おまいけっこう痛そうだな。
あれだったら病院行くつう手もあるぞ。
おれむかしゲームやりすぎで肩壊したことあってwww
慶応病院だったかな、痛み止めと筋弛緩剤の錠剤と湿布を出してもらったことがある。
割と楽になるし早く直るぞ。
186夢見る名無しさん:2007/12/08(土) 22:14:08 O
160:夢見る名無しさん :2007/12/08(土) 18:48:28 0
悪質荒らし固定!碧!(名古屋在住!変幻自在のキチガイ)

夢板、自己板、ほの板、その他の女固定に粘着し気に入らなければ荒らします。

スキンヘッド碧は複数の携帯とPCで自演するしコテも男女関係なく持ちます。
●も駆使するしレスも自由自在に操って大勢に見せることも出来ます。
複数のレスをあらかじめ用意しておいて書き込んでるのでしょうね。

現在までの使用コテ一覧
碧 ◆blueeye/xY、◆IceBlueM2I、ナディア ◆Nadja.buAQ 、◆SHARON.InU 、◆K.KID.kC8U

注意して見れば分かると思います。

それとトリップ検索ですが8完出すのもお手の物で相当持ってます。
2ちゃんが仕事の無職ですから!

これを複数の板、スレにコピペして呪われた女固定さんを救済してください!

お願いです!知り合いの女固定さんに教えてあげて!
187シリウス携帯:2007/12/09(日) 16:41:03 O
>>185
明日会社が引けてから電車でひと駅の整形外科に行く予定です…
寝起きが一番痛い…
188:2007/12/10(月) 00:13:00 0
シリウスはかなり辛そうだね。。。

実は当方も10日ほど前にフットサルで痛めたふくらはぎが
まだ治らない、というか痛みが徐々に増してきた気がする。。。

しかし肩壊すほどゲームに熱中したサウオンの武勇伝シュゴイ!(微笑

そういえばシリウスが書いてたノダメ、楽しみだね。
マンガもテレビもあまり見ないほうだけど、
ノダメはしっかり読んで見てたからネ。
フランスが舞台じゃなきゃドラマはあのまま続いてたんだろうけど。

テレビで見てるといえばほどんどサッカーの試合。
今年は浦和レッズが世界クラブ選手権に出るんで、
月曜は早めに仕事を切り上げるっきゃないナ。
(ってオレってサッカー馬鹿?)
189シリウス携帯:2007/12/12(水) 19:59:59 O
足はまだ痛みますか?
わたしのようにならないうちに病院に行ったほうがいいかも(/_;)

のだめ、楽しみですよね♪
オレさま千秋先輩に胸きゅん胸きゅん(*^_^*)
サッカーかあ…、わたし運動神経ないからなあ…くすん(つд`)
190soundonly:2007/12/13(木) 01:30:24 0
だいじょぶかよ2人とも。
おれも仕事でけっこうへとへとだがw

>>188
アーケードでバーチャファイターと鉄拳にはまった時にやられたw

月曜日はうちの同僚もケータイのTV見てたな。
おれはサッカーまったくわからんww
191シリウス携帯:2007/12/13(木) 20:27:16 O
ゲームか…、わたしはルールがよくわからないことが多くて…
スリリングなのがお好きなのかな?
射的とか…

肩こりはちゃんとした食事をしないとだめらしいです
昨日と今日はご飯炊いてタラコのおにぎり♪
厚焼き卵におでんも食べましたo(^o^)o
会社でクッキーと黒胡椒せんべい、いただきました(*^_^*)
美味♪
192れいれい ◆ExdwPWNbxE :2007/12/13(木) 20:49:48 O
なにがやねん
193シリウス携帯:2007/12/16(日) 13:29:07 O
今晩テレビ朝日で玉木宏さんの織田信長がある〜o(^o^)o
千秋先輩とはまた別の顔が見られる(*^_^*)
まだ肩は痛いけど…
さっきやっと年賀状書き終えた(*_*)
194シリウス携帯:2007/12/17(月) 00:01:21 O
羽根つき幅広帽子にビロードマントの信長って初めて見た
でもよく似合ってたなあ(*^_^*)
まるで王子さまみたい(^-^)v
195:2007/12/17(月) 00:02:29 0
おっ、シリウスとニヤミス。
196:2007/12/17(月) 00:10:26 0
シリウスの肩痛長いねえ。
こちらはようやくふくらはぎの痛みもとれて
またフットサルできそうな感じ。
(それにしても欧州KINGのミランは強かった!)

年賀状まだだ〜。今日から飲み会もいくつかあるし、
早くかからねば(汗

サウオンも仕事でへとへとのようだけど、
正月に寝込まないように体調には気をつけて。

二人ともサッカーは知らないようだけど、
スポーツの話題ならあちこちでできるからいいや。
文学や哲学や芸術の話題となると話し相手がいないんだなぁ。
197:2007/12/17(月) 00:18:14 0
>玉木宏さんの織田信長がある〜
玉木宏はポーカーフェイスの2枚目だよねえ。
クールな醤油顔といったほうがいいかな。
俳優としての実力はよくわからないけど。

>うちの同僚もケータイのTV見てたな。
最近の携帯、TV画面がすごくきれいになってるね。
来年は携帯を見れるやつに変えようかな。
198soundonly:2007/12/17(月) 00:21:47 0
ちょっとニヤミスか?ww
199soundonly:2007/12/17(月) 00:37:36 0
シリウス肩大事にな。力抜いていけよw

>>196
>文学や哲学や芸術の話題となると話し相手がいないんだなぁ。

また哲板の方にも混ざりたいんだが細かく読み込む時間も無い。
メルロ・ポンティは「眼と精神」「見えるものと見えないもの」を
読んでるから考える時間あればほんと混ざりたかった。残念。
200シリウス携帯:2007/12/18(火) 19:51:52 O
%さん
ふくらはぎの痛みがとれてよかったですね
わたしのほうも前ほどの痛みはないのですがまだ少し左腕が痺れる…
だから自宅でパソコンはしないようにしてます

玉木宏さんは悪役や高飛車な役が似合う役者ですね
冷酷非道な信長はぴったりでしたよ
スポーツの話題はほとんどだめデス(*_*)
用語もルールもまるでわからない(?_?)
201シリウス携帯:2007/12/18(火) 20:05:27 O
サウンドオンリーさん

お気遣いありがとうです(*^_^*)
仕事を少し分担したので楽になりました

玉木宏さんとサウンドオンリーさんには共通点が2つあります
手が大きくて指が長いこと(o^_^o)
ギターが弾けること(*^_^*)

文学や哲学や芸術の話しはともだちとはしたことないですねえ…
他愛ないおしゃべりがほとんど
でも時々そうした対話を無性にしたくなります
熱く語り合いたくなります
そんなときネットという場所はとてもいいなと思いますね♪
202シリウス携帯:2007/12/18(火) 20:13:05 O
玉木宏さんはクールだけど、サウンドオンリーさんは根っこのところがあったかいからどちらかといえばバトーに近いかなp(^-^)q
203シリウス携帯:2007/12/18(火) 20:19:16 O
それにしても携帯って顔文字がすごい…
p(^-^)q (o^_^o) (*^_^*) (?_?) (^-^) (-_☆) (^-^)/~~ (*≧m≦*) (゜Д゜;≡;゜Д゜) (@_@)
204夢見る名無しさん:2007/12/19(水) 10:00:06 O
2chでよく使われてるのとは違うよね
205シリウス携帯:2007/12/19(水) 17:49:47 O
>>204
そうですねU^エ^U
いろんな顔文字がありバラエティーに富んでますね(^-^)/~~
206:2007/12/21(金) 00:13:45 0
ずっと意味不明だった2ch記号が今年判明したのがいくつかあって
「orz」と「ネ申」がそう。
もう2〜3年前に「○○はネ申」と呼ばれたことがあったんだけど
「熱心な書き込み」を褒めてくれたのかなあとずっと思ってた。

読書のほうはあいかわらず文庫本中心なんだけど
最近読んで面白いと思ったのは絲山秋子。
『袋小路の男』『海の仙人』を読んで
次に『逃亡くそたわけ』にいくところ。
移動中はこういう薄くて読みやすいのがいいんだなあ。
207:2007/12/21(金) 00:22:03 0
>サウオン&シリウス
もし二人とネットで語り合うことがなかったら、
文学や哲学や芸術の話題はほとんど話す機会がないなあ。
今年ももうすぐ終りだけれど、感謝の気持ちが大きいよ。
二人からは本当に刺激を受けてるしね。

もし今大学生で時間がたっぷりあったなら、読書にしろ何にしろ、
もっと多くの共有体験がもてたのにな、と思うことしばしば。
208シリウス携帯:2007/12/22(土) 20:14:45 O
糸山秋子さんは「沖で待つ」がよかったなあ…
この作家はともだちでもない恋人でもない、不思議な男女の関係を書かせたら右に出るものは
ないくらいうまいですね
男女間にあるのは恋愛や友情だけではないことを思い
知らされました

ネ申は2ちゃん用語で「最高」「素晴らしい」を意味していますね♪
209シリウス携帯:2007/12/22(土) 20:38:13 O
お互いに学生だったらたっぷりと時間があって、いろんなことを共有できたでしょうね
だけど今ここで逢えたことにこそ
意味があるのだと思います
あの頃のような青さはないけれども、まったくなくしたわけではなく、
意見が異なったときいい意味で譲ることの大切さを
知っているから
それは相手を認めているからこそできることですものね
人が誰かと巡り逢うとき場所や時はその人にとって
一番ふさわしい時をわたしたちは無意識のうちに選んでいるのではないでしょうか
すべての出逢いが必然なのは、そこに当人の意志が
はたらいているから
数多あるネットの2ちゃんねるのその中の
スレを選んだのはまぎれもないわたしの意志だから…
210シリウス携帯:2007/12/22(土) 20:42:22 O
わたしもおふたりに感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうです
211シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/23(日) 22:22:32 0

例えばわたしたちがお互いに学生であったなら、どんな出逢い方をしたで
しょう?
あなたは先輩でわたしは後輩かもしれません。
春ならば、桜の舞うキャンパスで新入生勧誘の文芸のサークルでしょうか。
夏ならば、アルバイト先の草原のある避暑地の書店でしょうか。
秋ならば、銀杏並木のすぐそばにある大学の図書館でしょうか。
冬ならば、駅からの帰り道、凍える夜空を見上げるわたしを偶然見かけて
あなたも同じく肩を並べて星を見上げるのでしょうか。

想像のなかでは幾千通りもの出逢い方があります。
けれども、現実での出逢い方はたったひとつだけです。
わたしたちはそれゆえに実際にできなかった出逢い方を想像するのです。
創作とはまさにそういうことではないでしょうか?
小説にしろ、絵画にしろ、音楽にしろ、すべての創作の泉はこの実際には
ありえなかったことを「想像するこ」と、そう、「こころの翼を飛翔させること」だと
わたしは思うのですね。
そして、それは人間にのみ与えられた唯一の特権でもあると思うのです。

素敵なクリマスをお過ごしくださいね♪
212シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/23(日) 22:53:43 0
追記

そうそう、ともだちが漫画本を送ってくれました。
「のだめ」が掲載されているものです♪
のだめのパリの音楽学校での課題曲名がノートに書きつけてあるのですが
バッハやショパン、ラヴェルに混じって武満徹の曲がありましたよ!
哲学板の雑談スレでおしえていただけなかったなら、永遠に知らない作曲家
でした。
感謝感謝です♪
213soundonly:2007/12/25(火) 23:22:33 0
>>201
ギターが弾けるかと聞かれたら、必ず「弾けません」と答えているww
ノイズだからねww「ギャー」とか「グガガガ」とかばっかりさww
↓この映画で浅野が出してる音は近いww
http://www.vap.co.jp/elieli/top.htm

>>207
こっちこそ感謝だ。
大学生かw想像すると楽しいなw
>>209
ああ、そうだなw
偶然の中に何を読みとるか、だな。
>>210
こっちこそありがと。
214soundonly:2007/12/25(火) 23:40:44 0
最近読んだマンガでおもしろかったのは「鈴木先生」かなw
かなり受けたww
あとアニメ見てはまって「シグルイ」は一気に9巻まで読んだw
こっちはシリウスにはおすすめできないなww
そして今はそのまた原作の南条範夫「駿河城御前試合」を読んでいる。
血みどろだなwww
215:2007/12/26(水) 00:39:41 0
>>205
顔文字はあまり使わないけど↓とか携帯にあったヨ
(´・ω・`)(T_T)(ToT)_(._.)_(゜_゜)(x_x;)

>>208
「ネ申」は「熱心」かと思ってたら「神」だってね。
しばらくの間、気づかなかった。
あの時は誰かが最上級の言葉で褒めてくれたんだなあ。

絲山秋子は「沖で待つ」は未読なんだけど、
『袋小路の男』『海の仙人』『逃亡くそたわけ』
どれもスキゾフレニックな感じが良かった。
今は、ジョイスの『ユリシーズ』を読み始めてるところ。
216:2007/12/26(水) 00:49:30 0
>>209 >>213
偶然の結果を自分の意志で望むっていうのは
ニーチェの運命愛(アモール・ファティ)なんだよね。

>>211
ありえたかもしれない別の可能性を想像すること。
そういう可能性の世界に生きる人間を主人公にしたのは
『特性のない男』を書いたムージルなんだけど
考えてみれば文学というのはほとんどそれだよね。

>>212
音楽関係の本はあまり持ってないんだけど、本棚にあるのは、
ジョン・ケージの『小鳥たちのために』と『サイレンス』、
そして武満徹『音、沈黙と測りあえるほどに』。
ん〜我ながら沈黙フェチだなあ。。。
217:2007/12/26(水) 00:55:59 0
>>213>>214
>「ギャー」とか「グガガガ」とかばっかりさww
soundonlyとは騒nd音lyなり(笑
絲山の本にもビーズなんかの音楽がフューチャーされてるけど
ヘヴィメタ、ハードロック系な奴は駄目だなあ。
不協和音っぽいノイズなら大丈夫なんだけど。

サウオン好みのマンガやアニメもそっち系なのかな?
218シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/27(木) 16:01:03 0
>>213-214
soundonlyさん

>ギターが弾けるかと聞かれたら、必ず「弾けません」と答えているww
くすくす♪ あなたらしいなあ……
本当はものすごく弾けるのにねえ〜

「エリ・エリ レマ サバクタニ」ってイエスの最後の言葉ですよね。
「わが神わが神、なぜわたしを見捨て給うたのですか」
今度レンタルを探してみますね。あ、でも近くのツタヤが閉店したからなあ、、、

>大学生かw想像すると楽しいなw
>偶然の中に何を読みとるか、だな。
そう、今とは違う状況を想像するのはとても楽しい♪
偶然を必然とする理由を思考できるのは人間だけです。
哲学板のスレにも書きましたが、まさしく「偶有性から単独性への転倒」です。
219シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/27(木) 16:01:39 0

>最近読んだマンガでおもしろかったのは「鈴木先生」かなw
検索したら、学園もので教師と生徒のものがたりのようですね。
熱血先生? なのかなあ。。。

南条範夫って確か時代劇を書いている作家ですよね?
お家騒動とか、、、
220シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/27(木) 16:03:26 0

>>215-217
%さん

携帯の顔文字はほんとうにすごいですよね〜♪
見ているだけで楽しい。

>どれもスキゾフレニックな感じが良かった。
独自な作品世界が特徴の作家ですが、
絲山秋子さんは実際に精神科にかかっているようですね。
デュラスの「狂気」の世界といい、通常の精神世界とは異なる
あまり知ることのできない世界が展開されていますよね。

>偶然の結果を自分の意志で望むっていうのは
>ニーチェの運命愛(アモール・ファティ)なんだよね。
おお! そうなんですか。
「運命愛」か、なんか文学的ですねえ。
221シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/27(木) 16:03:55 0

>ありえたかもしれない別の可能性を想像すること。
>考えてみれば文学というのはほとんどそれだよね。
そうなんですよね。
純文学作家ではありませんが、自身もエッセイで語っておいでですが、
林真理子さんなんかはほとんどこれなんですね。
口の悪い女ともだちから「あなたの小説って妄想がそのまま小説に
なってるんだね」としょっちゅう言われているそうです。
しかし、その女ともだちも「想像」ではなく、あえて「妄想」と指摘するところが
鋭い・・・・・・

>soundonlyとは騒nd音lyなり(笑
座布団10枚! (^-^)/~~

>ヘヴィメタ、ハードロック系な奴は駄目だなあ。
おなじくわたしも苦手です・・・・・
222シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/27(木) 16:04:56 0

【ご参考】

Q. 2ちゃんねる用語で「神」ってどういう意味ですか?

A. 「素晴らしい」や「最高」などの格付け、もしくは「神のような人」という意味です。
2chにおける最上級の誉め言葉だと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412075539
223シリウス携帯:2007/12/27(木) 22:33:51 O
数日前の読売新聞に男女別のストレス解消法が
掲載されてました
男性の一位は酒を飲むこと、女性の一位はおしゃべりをするとのこと
酒は寿命を縮めるけど、おしゃべりは身体に何ら害がない
女たちが長生きするわけだ(^-^)v
えへん、>>176のわたしのカキコは真理だよん(^-^)/~~
224soundonly:2007/12/27(木) 23:02:08 0
>>217
>不協和音っぽいノイズなら大丈夫なんだけど。

そんな感じだよ。「ノンイディオマティック」と言うとなんだかえらそーだが
はやい話、メチャメチャwww
だからほんとに今は「弾けない」んだww

>>218
ほんと弾けないんだってwww

>>219
>熱血先生? なのかなあ。。。

まあある意味熱血なのかなあれはwww
なんかすごく現代的な仕事へのはまり方の描写が面白い。
すごい先生とすごい生徒たちなんだよ。

>南条範夫って確か時代劇を書いている作家ですよね?

そうみたいだね。おれも初めて読むけど。
「駿河城御前試合」は史実をふくらませたフィクションなんだが
この血なまぐさい真剣を使った御前試合が実際あったというのが驚く。
225シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:25:24 0

やっと今年最後の仕事が終了!
今年はわたしも異動があり上司も代わったりで激動の年でした。
あなたのほうも転職したりとかなり変化がありましたね。

お互いに、対話を始めた当初と職場環境や生活環境がかなり変化して
いますよね。
職場でのいろんなことに疲れたとき、ネットでの対話はとても励みになりました。
「ネットでの人間関係は薄い」とはよく耳にすることですが、鼻からそう思っている
人たちにとっては確かに「薄い」のでしょう。
真摯に語り合おうとせず、遊びモードでネットを使う。
息抜きにはそうした使い方もいいでしよう。
「しょせん2ちゃんだから」と言っている人にとって、2ちゃんねるは結局それだけの
ものでしかない。
226シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:26:20 0

対話相手に真摯に向き合うことは時代遅れの行為では決してないし、
熱くなることは恥ずかしいことでもない。
ネットという場では出逢いは無限にあります。
けれども、ひとつの出逢いを長く続けていくことは稀なことなのかもしれません。
それはリアルにおいても同じこと。
出逢うことは出逢っても、それだけで終わってしまう関係がほとんどでしょう。
継続するには当人の意志のちからが必要なのですね。
いつでも放棄できる、にも拘らず続けていこうとする意志のちから。

今年一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
227シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:27:12 0

追記

忘年会でわたしが歌ったのはスマップの「世界でひとつだけの花」ですよん♪
他の人たちは、大人っぽいバラード、演歌、ポップスなどでした。。。
デジカメで写真を撮ってくれた女子社員が「みんなそれぞれその人らしい
選曲をするもんですね〜」と笑いながら言ってました。
ちなみに「世界でひとつだけの花」って今では小学校の音楽の教科書に
載っている歌なんですよねえ、、、
むむむ・・・・・・・・・

SMAP 「世界でひとつだけの花」
http://www.youtube.com/watch?v=2nFvAq3sp80
http://www.youtube.com/watch?v=M3XPE_UpTv0&feature=related

槇原敬之 「世界に一つだけの花 」
http://www.youtube.com/watch?v=H_aR7jedKe4
228シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:32:12 0

 o      ;;゙":;    o  ゚          。 o     ゜      . ハ,_,ハ  
     。 o ゙"  ゜      .  。    ゚        o    。  ,:'´∀ `';":; 
  。       ;;゙":;    o  ゚     ;;゙":;    ゚  。  ゜     oミ,;   ッ゙"
     o   ゚ ゙"。            .  ゙"        o   。     ゙"'''"
o  o   ゜    ;;゙":;                  o     o *.. 
    ○ 。    ハ,_,ハ     ゚     o      ;;゙":; 
  o     .  ,:' ´∀`'; ゜    o          ゙"
 ;;゙":;       ミ,;   ッ     *.. o      *..
           ゙"'''"
        :☆:    +  
      .::* ◎.。        ○ 。    ○ 。 *.. o  ゚  
+    .::彡彳*‡:*..     
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + .      o  *..゚   ○ 。 
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. .    
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.  +   o  ゚   ○ 。 *..
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,    *..
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..  o  ゚   ○ 。 *..
     ;■■■■;       
      ■■■       o  ゚    ○ 。 *.. *..*..○ 。 
      .;■■■ 
229シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:32:59 0
名無しさん@├\├\廾□`/:2006/12/21(木) 16:05:19 ID:Osbl38Kp
  ゜      。    ゜      ゜   。
              〇    ゜
    o    *             。 o   ゜
                                 。
                。     ゜
                 ∧_∧
                 (     .) 
  .              (    )
                 し-O-J
             ⌒⌒⌒。。   ⌒⌒⌒" 
                 ○゚  。。
                     ゚○
                  。。
                 ○゚  。。
                     ゚○
230シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2007/12/28(金) 23:34:55 0

♪ こたつサイコー ♪

               /^l
        ,―-y'"'~"゙´  | もさ♪
        ヽ *´∀ `*  /)
        ミ       ".;'
      / ̄ ̄ ̄旦 ̄ ,/\
    /.__旦_____/   \
   / ̄ ハ,_,ハ     ヽ     /
   /  ,:'   '/) モシャ♪   /
 /   :: o  ;;      \/
  ̄ ̄ ̄"''"゙'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


               /^l
        ,―-y'"'~"゙´  | もさ♪
        ヽ *´∀ `*  /)
        ミ       ".;'
      / ̄ ̄ ̄旦 ̄ ,/\        ハ,_,ハ 
    /.________/   \      ,;゙´∀`/) モシャ♪
   / ̄         ヽ     /    / ̄旦,/ヽ
   /           ヽ   /    ノ ̄ ̄ ̄ヽ  )
 /            \/     (´      )/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ⌒⌒⌒⌒

231:2007/12/29(土) 02:16:17 0
千秋シェンパーイによれば、コタツは諸悪の根源なんだけど(笑

「世界でひとつだけの花」とはシリウスらしい。
サウオンはまさかカラオケでも「ギャー」とか「グガガガ」とか?(笑
当方はサザンかミスチルが多いかな。スピッツはキーが合わずNG。
出張先では「悲しい色やねん」とかのナツメロ路線(泣

シリウスが書いてたように、出逢うのは偶然もあるし簡単だけれど
その出逢いを継続していくのは意志の力がいるよね。
偶有性(偶然)を単独性(必然)に変えるわけだからね。

ともかく、シリウスもサウオンも仕事環境が変わって今年は大変だったね。
二人とも、一年間おつかれさま!&ありがとう!
232夢見る名無しさん:2007/12/30(日) 21:06:01 O
スピッツはキイが高いから女でも大変
わたしは歌うときはソプラノだけど上司に対してはドスの利いたアルト(-_-)
「悲しい色やね」は歌詞を検索したら切ない別れの歌なんですね…
夢にしか生きられない男と男を愛しながらも現実に
目を向け始めた女
切ないなあ…

出逢いを継続させることはなんと難しいのでしょう

母を手伝って毎日台所に立ってます(^-^)v

昨日裏山に行ってトラとシロのお墓参りをしてきました
233シリウス携帯:2007/12/30(日) 21:07:56 O

シリウスです
234シリウス携帯:2007/12/31(月) 12:17:49 O
昨晩から雪…
ひと晩であっという間の積雪(/_;)
はうぅ…
寒い(>_<。)
235シリウス携帯:2007/12/31(月) 20:56:59 O
どうやらお正月休み中はずっと雪と雨らしい
昨夜は星が凍るように綺麗だと母が声かけて
くれたのに外が寒いからと出なかった
わたしのばかばかばか(>_<。)
冬の星は一番綺麗なのに…
236シリウス携帯:2008/01/01(火) 00:54:00 O
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
237シリウス携帯:2008/01/02(水) 23:57:32 O
さっき家の外でオリオンを見てきました
雪雲がうっすらと残ってたけど星は瞬いてました
願い事をするのも忘れてしばし見とれていました
寒かったぁ…
238シリウス携帯:2008/01/03(木) 00:07:04 O
。 .  .。  o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
     。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
 ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.    .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .
   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .   .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,     .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,゚  ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚  ,  。 。 .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。

           ∫
         ∫
         くコ:彡    ∧ ∧
  (;><) . [ ̄ ̄]  (‘ω‘* )
  (__)   |_○_|    (__)
239シリウス携帯:2008/01/04(金) 19:00:22 O
/|  /^|
/|_/  |
/|||   |
/|||   ヽ ジー…
/|  ● |
壁|人_) =;
/|γ"ヽ ノ
/||  ゙
/|ヽ_ノ|
/|   |
/|   |
/|π  |
/|‖  |
/|人  ノ
゙~゙゙~゙゙~゙゙゙~゙~
240:2008/01/04(金) 19:43:46 O
あけましておめでとう。
シリウスはまだ実家かな。
今日明日はのだめがあるね。
241シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/05(土) 20:11:30 0
久々にマックを使ってのカキコなので、使い勝手が違ってちょっと戸惑い気味…
午後裏山まで雪道を歩いてきました
かなり体力を使います…

お正月休みに糸山秋子さんの文庫3冊読了しましたよ
「袋小路の男」、「逃亡くそたわけ」、「海の仙人」
感想文先ほど書き上がりました
だけど、どこにアップすればいいのかなあ…?
文学板で主催していたスレは落ちちゃったし、適当なスレは
探したけど見つからない…
まあ、こちらのスレにアップしてもいいのですけどね。。。

「のだめ」は録画予約してきました
居間にあるテレビは両親が見たそうなお正月番組がありそうなので…
無事に録画されているといいのですが。。。
242:2008/01/06(日) 17:43:13 O
シリウスはゆったりした正月を過ごしたみたいだね。
絲山秋子についての感想文、ぜひ読みたいナ。
文学板に立てたスレで使えるやつはあるんだけれど↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1196522666/l50

多少のレスは入ってるけど、たぶんあまり伸びない(笑
本当は瀧口修造や宮川淳について情報を得ようと思って立てたけれど
彼らはあまり読まれていないらしいから。
243シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/06(日) 22:11:12 0
さっき帰ってきましたよ

リンク先見ました
瀧口修造や宮川淳についてのスレですね
なんか、場違いになるというか、悪いなあという気がします…

下記のようなスレを見つけました ↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1189126479/l50

雑談でもよさそうですし、感想文も許容してくれるといいのですが、、、
244soundonly:2008/01/07(月) 23:42:34 0
あけましておめでとう、2人。久しぶり。
>>231
>千秋シェンパーイによれば、コタツは諸悪の根源なんだけど(笑

あ、その回見たw 3日だったかな?昼間連続放映してて、
ぼーっと5〜7話(だったかな?)見たよ。
おもしろかったww のだめのキャラはおもしろいね、
あれでピアノうまいんだから、天才だよねww

>>225,226
拍手。


おれはカラオケだめなんだよww
歌うなんてとても考えられないwww
うまいやつのを聴くのはおもしろいけどなww
だいぶ前下北のスナック?みたいなところで
「ボーントゥビーワイルド」と
「ボヘミアンラプソディ」を完璧に歌う長髪のロックオヤジを見た。
あれはうまかったwww
245soundonly:2008/01/08(火) 00:10:20 0
絲山秋子も瀧口修造も宮川淳も読んだことないな。
最近読了はブランショ「書物の不在」
これはわかりにくいww時間置いてまた読んでみよう。

「芸術と批評」っていいスレだね。
1で言ってることに同感。
絵画について書かれた文章ですごいなと思ったのは
アルトーのゴッホ論だな。論じゃないかあれは?www
デリダの「基底材を猛り狂わせる」もおもしろかったが、
結局アルトーの絵を見てデリダが気の付いたことの多くは
基底材に対する力の関係を基本に成り立っている、筆による「書」の
伝統を持つ我々にとっては、よく考えてみると新鮮味が無いw
確か石川九楊がどこかで同じようなことを書いていたような気さえ
し始めるwww
246soundonly:2008/01/08(火) 00:26:28 0
>>243
すごいスレタイだなww
星好きだから「天文」ていう言葉に引っ張られたんだなww
真面目な感想文とか書いたら茶化されるかも知れんww
そうなったら擁護してやるけどなww

ふたりとも今年もよろしく。
あまり書けなくてすまそ。
247シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/08(火) 23:01:05 0
soundonlyさん
しばらくですね♪♪♪
今年もよろしくです。

>おれはカラオケだめなんだよww
>歌うなんてとても考えられないwww
宴会とかで強制的に歌わされるのは大きらいだけれども、ともだちとふたりで
カラオケに行くのは好きでしたよ。最近は全然行ってないけど・・・
声をだすのはストレス発散になるしね〜

>だいぶ前下北のスナック?みたいなところで
下北沢って確か小劇場とかが多いところですよね?
アングラの集まりのようなところ? プロではない芸術家たちがいっぱいいそう
248シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/08(火) 23:01:54 0
>すごいスレタイだなww
うん♪
天文学=天 文学 という発想がなんとも・・・・・・・・

>星好きだから「天文」ていう言葉に引っ張られたんだなww
ピンポ〜ン♪

>真面目な感想文とか書いたら茶化されるかも知れんww
>そうなったら擁護してやるけどなww
ぜひぜひ、おねがいしますデス。
……そういえば、「攻殻」で素子さんとバトーのこんなやりとりがありましたね。

素子「わたしは先に行く。援護して」
バトー「いつもしてるじゃねーか」
249シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/08(火) 23:02:39 0
では、あちらのスレに読了した順番から感想をアップしていきます。
順番は、
1「逃亡くそたわけ」
2「袋小路の男」
3「海の仙人」
4「アーリオ オーリオ」

感想文は一作品につき5レスほどですので、一晩ずつアップしていきます。
では、今夜は「逃亡くそたわけ」をアップします♪
ちなみに、家で書いたまま全然推敲してないままですので、
その辺ご了承くださいね。
250シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/09(水) 19:21:37 0
第二夜分、あちらにアップしましたよ♪

ゆるりとお読みくださいませ
251シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/09(水) 20:28:25 0
252:2008/01/09(水) 23:46:34 0
>>246-248
サウオン久しぶり!
KEMANAI2のほうはどんな具合かな?

>瀧口修造も宮川淳も読んだことないな。
瀧口修造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%A7%E5%8F%A3%E4%BF%AE%E9%80%A0
宮川淳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E6%B7%B3
宮川の『鏡・空間・イマージュ』はお気に入りの一冊。

>最近読了はブランショ「書物の不在」
あああの赤い本だね。本屋で手に取ったけど戻した(笑

>アルトーのゴッホ論だな。
もう一度読み直してみたい本の一冊だね、あれは。

>確か石川九楊がどこかで同じようなことを
石川九楊は読んだことがないなあ。書の人だね。

>あまり書けなくてすまそ。
そんだけ書けば充分だよ。忙しい時は1〜2行でも。
253:2008/01/09(水) 23:55:02 0
>>243
おかえりシリウス!

>下記のようなスレを見つけました ↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1189126479/l50
天・文学ね(笑 
普通そんなスレ覗いてみないだろうけど、シリウスらしい。
イナガキタルホとかジュール・ヴェルヌとかも天文学になるのか。。。

>>249
>感想文は一作品につき5レスほどですので、
全部で20レス。。。シリウスおそるべし。。。

>全然推敲してないままですので、
こっちはいつもろくに推敲せずに即興で書き込んでる。。。
254シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/10(木) 23:13:03 0
第三夜の感、あちらにアップです

%さん

>おかえりシリウス!
ただいまデス♪

>イナガキタルホとかジュール・ヴェルヌとかも天文学になるのか。。。
ふたりとも船乗りにあこがれ、空を飛ぶことに魅せられた作家たちなのですね。
う〜む、確かに天・文学かも、、、

>全部で20レス。。。シリウスおそるべし。。。
まあね、郷里では結構だらだらと過ごしていたので時間はありましたね・・・
休暇中の宿題というか課題をこなすみたいな感じかなあ
(子供の頃、夏休みにドリルとかありましたよね)



255シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/10(木) 23:50:35 0
わたしがカラオケで歌う好きな定番は松田聖子さん♪
とくに下の2曲は名曲中の名曲。歌詞は松本隆さんデス♪

松田聖子 赤いスイ?トピ?
http://www.youtube.com/watch?v=vBaC7DiToa4&feature=related

ガラスの林檎 / 松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=yIDUEH4k3vE

ちなみに、こんなのも歌いましたよ・・・
キャンディキャンディ
http://www.youtube.com/watch?v=mlusW5IBhcw
256:2008/01/12(土) 02:29:35 0
“芸術と批評”スレ使わなくて良かった感じ。
予想外に書き込みがあった。たいしたレスじゃないけど(笑
まあ何かの機会にこのスレは使えるかな。

それにしても松田聖子とは。。。
女性の歌はアムロとかナダソウソウは歌うけど。

稲垣足穂は『星を売る店』とか『天体嗜好症』。
ヴェルヌは『月世界旅行』だね。
あと、シラノ・ド・ベルジュラック『日月両世界旅行記』とか、
天文学ってやまほどありそうだ(笑
SFはほとんどそうだろうし、KEMANAIも含めてね(笑
257:2008/01/12(土) 02:43:41 0
あっちの板のほうは、全部upされてから何か書くね。
果たして書けるかどうか心もとないけど。
(新しい文体に挑戦してみようかな)
258soundonly:2008/01/12(土) 17:46:45 0
今日タコシェに納品してきた。
フューチャーノワールの傑作(本人談)KEMANAIの続編。
ただ復讐のため、ヨダレ男(笑)を追うKEMANAIは殺戮を繰り返す。
彼は正義と言えるのか?それでは悪とは?それらは一体「何処」に存在するのか?
そういった哲学的な問いを投げかける問題作(笑)


タルホで読んだのは「一千一秒物語」と「少年愛の美学」だな。
前者は不思議な雰囲気が読後に残る、好きだ。後者はあんま覚えてないな(笑)
259シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/13(日) 01:20:30 0
%さん
>それにしても松田聖子とは。。。
>女性の歌はアムロとかナダソウソウは歌うけど。
松田聖子さんの歌は歌詞がものすごくいいんですよ〜♪
アムロか、ううむ、小室哲哉のプロデュースする歌はあまり好きではないです。。。
男性のの歌ならば、徳永英明さんやスピッツ、福山雅治さんが好き♪

>天文学ってやまほどありそうだ(笑
わたしならやっぱり宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」かなあ。

>あっちの板のほうは、全部upされてから何か書くね。
さっき最後の感想をアップしてきましたよ。
どうぞ、ゆっくりとお読みくださいね♪
260シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/13(日) 01:21:07 0
soundonlyさん
>今日タコシェに納品してきた。
おおっっ! おつかれさまでした!
ついに店頭に並んだのですね。
来週あたり、会社の帰りに買いに行ってこよう♪
なんか哲学的で深そうな内容ですね。
楽しみ楽しみ♪
261シリウス携帯:2008/01/15(火) 21:51:01 O
今日タコシェに行って2冊買ってきましたよ(o^_^o)
今週はバタバタしてるので詳しい感想文は週末にでも書きますね

絵柄がシャープになり躍動感が加わりましたね!
表紙の両皿天秤は善と悪ですよね?
ケマナイを止められるのは彼女だけなんだろうな…
ヨダレ男の一部がケマナイか、
なるほどね、今の彼は殺戮をこころから楽しんでるようだ…
良心の呵責はいずこへ…?
真の善にはすべからくこころの痛みが伴うもの…
では、ケマナイのこころは痛みを覚えているのだろか?
262:2008/01/18(金) 00:36:02 O
遂に刊行か!

しかし、こっちもあっちもアクセス規制 orz
263:2008/01/18(金) 00:38:47 O
携帯の文字入力は苦手。。。
264シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 19:36:31 0

「KEMANAI2」がタコシェにて絶賛発売中!

http://www.tacoche.com/

イラスト風なSFマンガ、善悪を極める哲学の真理
復讐に燃え日本刀一本で殺戮を繰り返し、食人鬼に立ち向かうKEMANAIの
運命は如何に?
光の化身である彼の恋人はKEMANAIを止めることはできるのか?
265シリウス携帯:2008/01/19(土) 20:22:03 O
感想文アップしようとさっきから送信クリックしてるのに
ちっとも反映されない(つд`)
工事中なの?
266シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:15:36 0
☆☆お知らせ☆☆

前スレ541さんの「KEMANAI2」がタコシェにて絶賛発売中!

http://www.tacoche.com/

イラスト風なSFマンガ、善悪を極める哲学の真理
復讐に燃え日本刀一本で殺戮を繰り返し、食人鬼に立ち向かうKEMANAIの
運命は如何に?
光の化身である彼の恋人はKEMANAIを止めることはできるのか?
267シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:18:46 0
うわっっ

二回もカキコしてしまいました・・・
268シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:19:51 0
「KEMANAI2」、読了しました。

ページを開くとかつて目にしたKEMANAIがさっそく登場する。
わたしたちはここで彼と一年ぶりの再会を果たすのだ。
見張り番をひとり殺害、つづいてふたり殺害。。。
(6ページ目のアヒルとカンガルーのような着ぐるみのふたり、絵柄がユーモラスで
なかなか好きです♪)
そして、KEMANAIはいよいよ頭脳ともいえる船の操縦士、――彼はかつてKEMANAI
の仲間でもあったのだが――、彼から復讐相手の食人鬼のデータを奪うやいなや、
殺害する。彼は家族と生活のためにやむを得ず任務を遂行しているのだとKEMANAI
に命乞いをするのだが、KEMANAIは問答無用で斬り捨てる。

ここで前作のKEMANAIと今回のKEMANAIとではかなり隔たりがあることに気づく
だろう。
前作のKEMANAIは殺戮はしても必要最低限に留められていた。
ところが、今回の前作のKEMANAIは食人鬼の下ではたらくものはすべて皆殺しに
しかねない破壊力なのだ。

KEMANAIによれば、悪い奴と奴の仲間はすべて殺してもいい。
それが今のKEMANAIの正義だ。
正義とは独善にすぎないということを今のKEMANAIは気づかない。
いや、気づこうとしないというべきか、、、
269シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:20:31 0
「たとい正しくとも、わたしは頭を上げることはできない」(ヨブ記10-15)
正義というものはつねに絶対者に対する謙虚さに裏打ちされていなければならない。
なぜなら、自分が正しいと判断したことは絶対者から見たら違うかもしれないからだ。
それゆえ、傲慢な正義の主張は間違っている可能性が高い。
正義というものは、絶対者すなわち神の冷厳なまなざしのなかでしか行っては
ならないのだ。
そして、その正義の行為にはつねにこころの痛みが伴っていなければ本物ではない。
誰の言葉だったろう?
「正しいことをするときは、いつもこころのなかで謝りながら、涙のうちにするのです」
自分が善行をするとき、誰かがその結果、不幸になることを忘れてはならない。
正義とは自戒心のない人が行ってはならない。

要塞のひとつを破壊したKEMANAIは今はロボットとなった恋人を起動する。
恋人は身体はロボットとなっていても、かつての射るような凛とした美しい
まなざしはそのままだ。
彼女は感情に支配されない。
殺戮を繰り返すKEMANAIに「あなたは正義の味方?」と詰問する。
自分に同意してくれない彼女に苛立ったKEMANAIは怒っていきなり彼女の電源を
切ってしまう。
270シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:21:26 0
KEMANAIの相棒ことゴースト・ドッグが無断で再び電源をオンにすると、KEMANAIは
相棒にまで怒鳴り散らす。。。
(ヘルメット越しに冷や汗をかいているゴースト・ドッグの絵柄がなんか愛らしい)

さて、舞台はいよいよ食人鬼のいる本拠地へ。
ここでKEMANAIは食人鬼の身体の一部であるという驚愕の事実を知らされる。
そして、回想シーンへ。
かつて食人鬼の身体からつくられたKEMANAIは奴から離脱して単体となる。
奴とKEMANAIとは同じ身体でつくられているのに、ふたりのゴースト(魂)はまるで
異なっていた。
奴が闇ならKEMANAIは光であったのだ。
光の化身ともいうべき彼女と初めて逢ったとき、瞬時に惹かれたのは同じ光を有して
いたからに他ならない。
言葉は交わさなくても、互いに求め合うものがあったのだ。
愛しあうふたりを見て奴は歯噛みする。
身体はふたつに分かれても同じ脳細胞を持ちながら、奴は彼女に「邪悪」と非難
され、KEMANAIは愛を勝ち得ているではないか!
実は奴はかつて彼女に求愛したことがあるのだが、ものの見事に拒絶された。
自身の容姿の醜さにコンプレックスを抱いている奴は、美しいものが好きなのだ。
美しい彼女を手元に置き始終眺めていたい、権力を使って力づくでものにしようと
するも彼女は最後まで拒絶し、とうとう殺されてしまう。
271シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:22:03 0
奴に殺された彼女の最後の言葉。
「あなたは邪悪よ、彼は違う」
この言葉で奴はより一層KEMANAIを敵視することとなる。

彼女はKEMANAIの出自を知ってもKEMANAIを愛しつづけた。
KEMANAIの脳細胞が奴と同一だと知らされても、彼女のKEMANAIに対する愛は
決して揺らぐことはなかった。
彼女のゴーストは全き善なのだから。
彼女の瞳はつねに光を宿している。光は闇に呑まれることはない。

クライマックスは、KEMANAIと奴の一騎打ち。
強さを誇示する奴と復讐心にのみ駆られて、今や正義と独善とをはき違えている
KEMANAI。
……奴が殺されたら脳細胞を同じくするKEMANAIも滅んでしまうのではないのか?
また、あるいは逆にKEMANAIが殺されたら奴も同時に滅ぶのか?
「悪」を滅ぼすためにはKEMANAI自身が死をもって消えていかなければならない
としたら、、、

光の化身である彼女はKEMANAIを止めることができるのだろうか?
奴の有している闇に完全に呑まれつつある今のKEMANAIは、以前のような光を
ふたたび取り戻すことはできるのだろうか?
272シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:24:00 0
[追 記]


前作1よりも、絵柄はよりシャープになり、全体的に躍動感が増した感じです。
KEMANAIの1が「静」ならば、2はまぎれもなく「動」でしょうね。
KEMANAIの復讐に燃えた感情のままの殺戮の数々。。。
そんな彼を見て、身体を失い頭脳のみとなった彼女は「あなたは正義なの?」と
詰問するも、KEMANAIは聞く耳を持たない。
今の彼を支配しているのは正義というよりも、感情まかせの怒りだ。
彼はもはや公正な判断力を失っている。
家族のためにやむを得ず食人鬼に従っているかつての仲間に対しても容赦ない。
必要なデータを奪うだけ奪って、平然と殺す。
理由はただひとつ、食人鬼に従っているあいつも悪い奴だから。

食人鬼や食人鬼に従っている奴らが「悪」であるならば、果たしてKEMANAIは
「善」もしくは「正義」といえるのだろうか?
相手が「悪」であるならば、問答無用で殺してもいいのだろうか?
273シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:24:32 0
人が人を裁く。

本来はしてはならないことなのだ。
神に代わって裁く権利は誰にもないのだから。
裁くということは、自身を神の座に据えることなのである。
人は神ではない。神にはなれない。
それゆえ、神に代わって裁くことは、たとえどのような理由があろうとも、
傲慢な行為であり、神に対する反逆でもあるのだ。
……けれども、わたしたちは容易に人を裁く。
復讐に燃えるKEMANAIだけが例外なのではない。
愛するものを殺された怒りと悲しみは、当然殺した相手へと向かう。
相手を殺したとしても愛するものがふたたびこの世に帰ってくるわけでは
ないと知りながらも、怒りの矛先は相手に向けられる。

わたしはここで「許し」を簡単に提唱したいとは思わない。
許すことがいかに困難であるかを知っているからだ。
あらゆる宗教は敵を愛せ、許しなさい、という。
そうすることで救われるのはあなた自身だから、という。
確かに敵を憎悪しつづけることは膨大なエネルギーを必要とする。
こころや身体を蝕む行為ではある。
274シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:25:06 0
しかし、だからといって「許す」ことが困難な行為であることに変わりはない。
カトリックでは信者が自分の罪を司祭に告白する。
これを告解という。
司祭は神の代理人として信者の罪を許す権限が与えられている。
これを秘蹟という。
「あなたの罪は許された。安心して行きなさい」
司祭はこう唱えて十字を切る。
けれども、そんなに簡単に罪が許されていいものだろうか?
善良な人はより一層良心の呵責を覚えるだろうし、
また、そうでない人は「こんなに簡単に罪が許されるのならばこの先もどんな罪を
犯しても構わないのだな。告解さえすれば罪はいとも容易く許されるのだから」
そう嘯くに違いない。

罪と許しについて、人がこんなにも懊悩するのはおそらくは「原罪」のせいだろう。
今のKEMANAIは自身の罪深さに無頓着だ。

自身の罪深さに無関心な人間は傲慢であり、憐れむべき人間である……。
275シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 22:34:51 0
ふううっっっ
感想文、無事にアップ終了デス♪

ではでは、おやすみなさいデス
276シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/19(土) 23:27:44 0
彼女の凛とした瞳が好きなので、歌の題名に「瞳」がつくものを検索したら
下記の歌がヒットしましたよ♪
「碧い瞳のエリス」はせつない曲、「青い瞳のステラ」は伸びやかなボーカルが
素晴らしい!

「碧い瞳のエリス」 安全地帯
http://www.youtube.com/watch?v=h_k8SqNRAOc

「青い瞳のステラ、1962年 夏...」 柳ジョージ
http://www.youtube.com/watch?v=k32TOUwBm1s
277夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 22:45:55 0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

278夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:29 O
うんこ色に染まれ!
279夢見る名無しさん:2008/01/22(火) 00:55:16 O
2ちゃんねるの法則
荒らしは華麗にスルーしませう(`_´)ゞ了解!
280soundonly:2008/01/23(水) 01:17:22 0
おれが考えたのは、悪と善というのは「必ず」一人の人間の中に共存しているはずだ、ということだ。
悪というのは徹頭徹尾「具体的」なものであり、それに反して善は常に直観的な
(であるからこそ、言表するに難しい)何か、に照らし合わせることによってしか
具体性を帯びてこない。その「絶対的」な基準は絶対的であるがゆえに「内在的」であり、
内在的であるがゆえに、具体性に落とし込まれた際、非常に局所的な「善」としてしか
現実化されないのではないか?という問いかけだな。
自分の愛する者を殺した存在を、手段を選ばずどこまでも追いつめ、破壊しようとする意志は、
自分と愛した者との関係においてのみ、ひとつの「絶対的」な基準、として
「個人」に君臨する。それはすでに「善」とは言えないものなのかも知れないが、
それでは「悪」とは何か。
KEMANAIとしては自分の悪しき半身を破壊すること、それこそが「絶対的」な行為なんだな。
281soundonly:2008/01/23(水) 01:18:26 0
表紙は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%BE%A9_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

ギリシャ神話の正義の女神は片手に天秤、片手に剣を持った姿で描かれる。
だけどJUSTICEという言葉はかなり「裁き」の意味が強いようだな。
だからアメリカンコミックの「正義の味方」はいつも悪と戦ってるんだろうかww
日本語の「正義」はちょっとニュアンス違うような気もする。

1では単純な「正義の味方」と思えたKEMANAIも、実のところ復讐の念に取り憑かれた
小さな脳のかけら、かも知れない。そこら辺を考えてもらうのが2巻の役割だな。
ちゃんと読んでくれてありがとう、シリウス。
282soundonly:2008/01/23(水) 01:41:21 0
いま読んでるのは横浜の古本屋で見つけた、
ポストモダン叢書版「無為の共同体」ナンシー
哲学書によくある「迂回」をまったくせず(笑)、
ひたすら直線的に論を進めていくその姿は哲学者というより「活動家」だ。
迫力あるわ。
あと「廊下で座っているおとこ」デュラス、
「神経の秤・冥府の臍」アルトーを買ってある。
283夢見る名無しさん:2008/01/23(水) 17:30:14 0
横山直スープらっきょ(だせっw

よこやまちょく←ならくのそこ
284夢見る名無しさん:2008/01/24(木) 01:10:17 O
華麗にスルー(^-^)/~~
285シリウス携帯:2008/01/24(木) 01:15:03 O
サウンドオンリーさん
また週末あたりにコメントへのレスをつけますね♪
(^^)ノシ
286シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 15:54:04 0
soundonlyさん

忙しそうですね。
東京は冷え込み、とうとう雪が。。。

「KEMANAI2」においては、前作はKEMANAIの戦闘服姿しか知りませんでしたが、
今回は服の下の肢体を見ることができましたね〜♪
腕にトカゲ(蛇?)マークの刺青があるんですね。
あれは何かを意味するのでしょうかね?
蛇というと旧約の邪悪なイメージがあるのですが、食人鬼の分身もしくは半身を
KEMANAIも有しているということなのかなあ……

>おれが考えたのは、悪と善というのは「必ず」一人の人間の中に共存している
>はずだ、ということだ。
同意です。
完全な善人がいないように完全な悪人もいませんね。
前作で邪悪な奴を倒そうとしているKEMANAIはいかにも己の正義の信念に基づいて
行動しているように見えましたが、今回においてはただ復讐心に駆られて激情のまま
に行動しているに過ぎません。
287シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:01:00 0
そう、今のKEMANAIは私怨のみで正義からは遠い。
ひとりの人間のなかに同時に存在するふたつの相反する感情。
では、あの邪悪の極致ともいえる食人鬼にもはたして善は存在するので
しょうか?
食人鬼における善なるもの、あるとしたら、それはどのようなものなのでしょう?
また、光の化身、始終一貫した揺るぎない理性に基づいて行動している彼女の
こころにある悪はどのような形で存在するのでしょう?

>悪というのは徹頭徹尾「具体的」なものであり、それに反して善は常に直観的な
(後略)
例えば、殺人、裏切り、盗み、などは悪の「具体的」な行動として誰が見てもわかり
ますね。
これに対して善は消極的というか、目に見えにくいのが特徴ですよね。
親切、好意などは、ひそやかな感情というのでしょうか。
288シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:02:41 0
>自分と愛した者との関係においてのみ、ひとつの「絶対的」な基準、として
>「個人」に君臨する。それはすでに「善」とは言えないものなのかも知れないが、
う〜ん、、、確かにねえ。。。
哲学的に考察するならば、真理としての「善」は時代や自己他者を問わず万人に
共通していなければならず、普遍的なものでなければならないですよね。
「個人」にのみ君臨するものは、その人のみに有効であり他の人にはそうではない
ということになります。
ここで、若き日のキルケゴールの日記のなかの一節。
「わたしにとっての真理――truth for me――を追求したい」
キルケゴールの希求したことは、自分にとっての真理はそのまま万人にとっても
真理となることでしたが、願い半ばにして若くして夭折してしまいました。。。

>それでは「悪」とは何か。
うろ覚えなのですが、「神は万能であり、善そのものであるのならば、ではなぜ、
悪魔をあえてつくられたのか?」という問いに対して、
「悪魔とは神に反するものであり、神がつくられたものではない」という回答を
かつて耳にした記憶があります。
そう、「悪」とは神=善に反逆する行為、なのですね。
289シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:03:45 0
――神はご自身の似姿に人を創られた――

本来ならば人は神の似姿である以上「善」であるはずなのに、しばしば反逆心が
牙を剥き「悪」へと誘われます。
なぜなのでしょう?
おそらくは、人は「言葉」を持っているからでしょうね。
悪はしばしば「言葉」で人を唆し、誘惑してきます。
イブを唆したヘビが然り、荒野で修業していたイエスを挑発した悪魔も然り。
悪は「言葉」を巧みに使うのです。
甘言で人を罠へと導きます。
理性は「言葉」によって支配されています。法が言葉で収められているようにです。
悪が理性を失わせるのは、理性は「言葉」によって保たれているからではないで
しょうか?
良心を保つのは「言葉」、理性を保つのも「言葉」。
曰く、人を殺すことはしてはならないことだ、欺く行為をしてはならない、、、
わたしたちは「言葉」を使って衝動を抑えるべく歯止めがかけられます。
けれども、理性による「言葉」は悪の甘言である「言葉」にとても弱い……
そう、「言葉」は実は「言葉」に対して脆弱なのですね。
290シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:04:29 0
食人鬼が邪悪なのはまともな人間としての「言葉」を持たないからであり、
「言葉」よりも「ちから」を信じているからでしょうね。
(関係ないけど玉木宏さんが演じた織田信長で、こんなやりとりがありましたよ♪)
――光秀の家来「では殿は何を信じておられるのですか?」
――織田信長「ちからだ」
冷酷非道な信長、こわかったなあ・・・

人のこころには両者が存在しますが、善と悪は振り子のようにつねに揺れており、
針は一瞬でどちらかに傾きます。
けれども、食人鬼にあってはつねに針は悪の方に傾き放しのような気がしますね。

>だけどJUSTICEという言葉はかなり「裁き」の意味が強いようだな。
>だからアメリカンコミックの「正義の味方」はいつも悪と戦ってるんだろうかww
そうですね。
確かに「正義」って戦闘のイメージが強い。アクティヴで、先鋭的。
確固たる己の理念に従い、勝利を収めようとそのために躍起になっています。
「善」は穏やかな静のイメージ。相手を無理に屈服させない。
端的にいってしまえば、「正義」は信念に基づいてひたすら闘うけれども、
「善」は闘わない、信念を押しつけないんですね。
押しつけた瞬間から、善は善ではなくなり、偽善に成り下がる。
291シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:05:08 0
「わたしはこのむなしい人生において、もろもろの事を見た。
そこには義人がその義によって滅びることがあり、
悪人がその悪によって長生きする事がある。
あなたは義に過ぎてはならない。また賢きに過ぎてはならない。」

――伝道の書7:15〜17
http://www.christ-ch.or.jp/3_sekkyou/koukai/dendou/dendou_23.html


「正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか 正しくありたいとかいう
無理な緊張には 色目を使わず
ゆったり ゆたかに 光を浴びているほうがいい」

――吉野弘・「祝婚歌」より抜粋
http://www.mizumizu.jp/mc/mc/shukukonka.html
292シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 16:05:47 0
正義を遂行しなさい、正しいことを行いなさい、わたしたちは子供の頃から
そう教育されてきました。
正しいことは善いことであり、堂々と胸を張って主張していいのだ、と。

「あなたは義に過ぎてはならない」
わたしは16歳のある日、聖書のこの言葉を知って驚きました。
「正義」や「正しさ」は真善美の最高峰のひとつであり、賛美の対象とはなりますが、
行き過ぎてはならないのでしょうね。。。
義人がその義によって滅びることがあるように、わたしたちは義に過ぎては
ならないのです。
それは、自身を滅ぼさないためでもありますが、正しさも行き過ぎると
正しさではなく傲岸不遜に成り代わるのですね。

>ちゃんと読んでくれてありがとう、シリウス。
いえいえ、どういたしまして♪
哲学板の対話スレと文学板の批評スレにも宣伝しちゃいました♪
特に哲学板のあのスレの方たちには読んでほしいなあ……
みなさん真面目だし良心的ですしね。
293シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 17:37:24 0
文学板にアップするつもりなのに、なかなかできない・・・


http://jp.youtube.com/watch?v=mpTKO0VP6Xk

「友達の詩」 中村中(あたる)

触れるまでもなく先のことが みえてしまうなんて
そんなつまらない恋を ずいぶん続けてきたね
胸の痛み直さないで 別の傷で隠すけど
簡単にばれてしまう どこからか流れてしまう
手を繋ぐくらいでいい 並んで歩くくらいでいい
それすら危ういから 大切な人は友達くらいでいい

寄りかからなけりゃ側に居れたの?
気にしていなければ 離れたけど今更・・・・
無理だと気づく
笑われてバカにされて それでも憎めないなんて
自分だけ責めるなんて いつまでも情けないね
手を繋ぐくらいでいい 並んで歩くくらいでいい
それすら危ういから 大切な人が見えていれば上出来

忘れた頃にもう一度会えたら 仲良くしてね
手を繋ぐくらいでいい 並んで歩くくらいでいい
それすら危ういから 大切な人が見えていれば上出来
294シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 17:39:20 0
あっ、ごめんなさい。

今あっちに無事にカキコできました
295シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 20:11:39 0

「あなたは義に過ぎてはならない」
正義や正しさはすべてが肯定されるわけではない、
これは文学の領域かもしれません……

ところで、愛するものを殺されたKEMANAIが壮絶な復讐に挑むのは
普段は寡黙ではあっても、彼女への愛はかなり深いからでしょう。
愛が深いほど敵に対する憎悪も激しくなる。。。

KEMANAIの彼女への想いはこんな感じ?

※ポリス、再結成で来日するそうですね♪
296シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 20:12:19 0
「見つめていたい」  ポリス
http://jp.youtube.com/watch?v=jXq3hO82cTY

Every breath you take And every move you make
Every bond you break, Every step you take
I'll be watchin' you
君が息するごとに 君が動くごとに
君が絆を断つごとに 君が歩くごとに
君を見つめているオレ

Every single day And every word you say
Every game you play, Every night you stay
I'll be watchin' you
一日一日 君が言う一言一言
君がする一挙一動 君がいる一夜一夜
君を見つめているオレ

Oh, can't you see You belong to me
How my poor heart aches With every step you take
わからないのか 君はボクのもの
ボクの心は痛む 君が歩くごとに
297シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 20:13:09 0

Every move you make And every vow you break
Every smile you fake, Every claim you stake
I'll be watchin' you
君が動くごとに 君が誓いを破るごとに
君が嘘笑いをするごとに 君が権利を主張するごとに
君を見つめているオレ

Since you've gone I been lost without a trace
I dream at night, I can only see your face
I look around but it's you I can't replace
I feel so cold and I long for your embrace
I keep cryin', baby, baby, please
君が去ってから痕跡はプツリと切れてわからない
夜夢を見れば君の顔しか浮かんでこない
周りを見ても君の代りになるのはいない
寒いんだ,君の抱擁がほしくてせつない
オレは泣き続ける 後生だから たのむから
298シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/27(日) 20:13:43 0
Oh, can't you see You belong to me
How my poor heart aches With every step you take
わからないのか 君はオレのもの
オレの心は痛む 君が歩くごとに

Every move you make And every vow you break
Every smile you fake, Every claim you stake
I'll be watchin' you
君が動くごとに 君が誓いを破るごとに
君が嘘笑いをするごとに 君が権利を主張するごとに
君を見つめているオレ

Every move you make, Every step you take
I'll be watchin' you  I'll be watchin' you
君が動くたびに 君が歩くたびに
オレは君を見つめる オレは君を見つめる

Every breath you take, Every move you make,
Every bond you break, Every step you take,
I'll be watchin' you
君が呼吸をするたびに 君が動くたびに
君が誓いを破るたびに オレは君を見つめる

http://www.eigo21.com/03/pops/breath.htm
299sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/01/28(月) 02:39:02 0
スレタイに一発で心魅かれました。良いスレですね。
ROMだけのつもりが一言書かずにいられませんでした。

またログを読み終わったころに書き込ませてもらいます〜。
300夢見る名無しさん:2008/01/28(月) 07:21:53 0
300
301シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/28(月) 12:37:57 0
>>299さん

こんにちは♪
ようこそ、いらっしゃいませ

>スレタイに一発で心魅かれました。良いスレですね。
ありがとうございます
このスレタイのいきさつについてのやりとりは>>98-99をご参照くださいね
このスレは雑談あり、本の感想あり、好きな歌や詩の紹介など
なんでもオーケーのスレです

>ROMだけのつもりが一言書かずにいられませんでした。
そのように言っていただいて大変光栄です
とてもうれしいです♪


>またログを読み終わったころに書き込ませてもらいます〜。
ぜひぜひ、歓迎いたしますよ
どうぞお好きにカキコしてくださいね
楽しみにしております♪

302sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/01/29(火) 20:34:27 0
いざ見てみると、なかなかに読み応えがありそうな長文ばかりでしたw
やはり最初になにを書き込むかは大切なんだと思いました!
そのスレの良し悪しは、最初の20ほどでわかりますもんね〜。なんちゃってw

>>301
嬉しいです。ではお言葉に甘えさせていただきますね^^
303:2008/01/30(水) 00:26:38 0
今日はこっちも書き込めるかな?
304:2008/01/30(水) 00:49:47 0
今日はどの板も書き込みOKだったけど、
しばらくどの板も書き込みできなかったヨ(泣
しかも出張がやたら多いうえに
文学板のほうはロムさえできず。。。orz
明日からまた名古屋に数日。やれやれ。

天文のほうはちょっと間があいちゃったけど、
今度また時間のあるときにm(_ _)m

新しい人も来てくれたみたいでよかったね。
これもスレ主のオネスティあふれる人柄の賜物。

sunaoさん、ヨロシクね。
305:2008/01/30(水) 01:00:32 0
それにしてもシリウスはやっぱ察しがいいナ。
芸&批スレ、実はあそこの目的の半分は、
サウオン作「KEMANAI」のためだったんだから(笑
306sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/01/31(木) 21:03:31 0
>>304
ご丁寧にどうも。よろしくおねがいします!
307シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/31(木) 21:33:54 0

>>302
sunaoさん

>いざ見てみると、なかなかに読み応えがありそうな長文ばかりでしたw
書くとついつい長文になってしまうんですよ〜(汗)
全部を読むのは大変だと思いますので、読みたいところだけ飛ばし読みして
くださいね。

>そのスレの良し悪しは、最初の20ほどでわかりますもんね〜。なんちゃってw
ありがとうございます♪
せっかくスレを立てても初めの20レスが一定時間内につかないと即死判定となり
dat落ちしてしまうらしいのですね。
ですから、即死判定させないためにスレ主も必死なんですよ〜

気が向いたときに、お気軽にカキコしてくださいませね♪♪
新しい方は大歓迎ですよ♪
308シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/31(木) 21:34:48 0

>>303-305
%さん
久しぶりですね♪

>しばらくどの板も書き込みできなかったヨ(泣
そうなんですよ、文学板にアップしようとしてもメンテナンス中らしく、カキコしても
なかなか反映されなくて。。。

>明日からまた名古屋に数日。やれやれ。
お疲れ様です。お忙しそうですね。

>天文のほうはちょっと間があいちゃったけど、
どうぞ、お気になさいませんように。
あのスレ誰も書かなさそうなので、しばらくの間好きに書かせてもらうつもりです。
ですから、大丈夫ですよ♪
309シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/31(木) 21:35:30 0

>芸&批スレ、実はあそこの目的の半分は、
>サウオン作「KEMANAI」のためだったんだから(笑
おおっっ! そうでしたか。
それはまったく気づきませんでしたよ。
なんかね、哲学板の対話スレや、文学板の批評スレならば
ちゃんと作品を読めてそれなりに対話できそうな人たちだなあ、と
思ったもので。
できれば好奇心旺盛でかつ良心的な人たちの目にたくさん触れてほしいなあ、と。
310シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/01/31(木) 21:40:01 0

ついでにここでもう一度宣伝しちゃお♪

「タコシェ」のメールアドレスと住所、電話番号です
ここにメールもしくは電話で「KEMANAI2」を注文すれば購入できますよ

所在地:〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15  中野ブロードウェイ3F
TEL:03-5343-3010   FAX:03-5343-4010 
メールアドレス: [email protected]

♪作者のコメント♪
>>280-281
311soundonly:2008/02/04(月) 23:35:22 0
さんきゅ(笑)
だけどあんま宣伝してると運営に怒られるぞ。
おれも照れて出てきにくいしな(笑)

今回2冊目できて改めて思ったのは、
これはやっぱりアンダーグラウンドじゃないか?という点だ。
絵がこなれていないという点はおいといて(笑)
この話は心暖まるものではないし、むしろ不穏な、暴力的な、
グロテスクなものだ。絵にもグロテスクなシーンはあるが、
描かれず想像するしかない部分はもっとグロテスクだろう。

この方向性は「アンダーグラウンド」ではないだろうか?
「万人が見たいと思わぬもの」であることは確かだ。
312soundonly:2008/02/05(火) 00:13:20 0
ところで2巻51P、委員会の1番はベケットだ。
委員会の面々はおまいら2人は笑えると思う。

絵はもっともっと行けそうだ。
ずっと現代美術だったから、絵描くのなんてKEMANAIが
10年ぶりぐらいだよ(笑)
「絵を描くこと自体ダサイ!」とか思ってたからな。
だけど最近日本の昔の絵をいろいろ見てたら、
「日本人はやっぱ輪郭線だよな!」とか思うようになった。
線にトランス発動力があるというか。
こと輪郭線において日本ほど「果て」に達した国は無いように感じる。
おおげさだなwww

313:2008/02/05(火) 01:09:22 0
おっ、サウオン久しぶり!(今日は書き込めた!)
やっぱ、あんだけビラを貼られると照れるよね(笑
実は前から、サウオンは意外に照れ屋だと思ってたんだ。
「w」は照れ隠しの記号に見えてしょうがない。

まだ中野に行けなくてモンモンしてるんだけど、
今週中に何とか入手したいな。

確かにケマナイは「万人が見たいと思わぬもの」であり、
グロテスクでおぞましさのあるものだけれど
それゆえに人は見たいと思うのかもしれないよ。

委員会の面々楽しみだな!
このネタはもうちょっとヴェールをかけといておくれ。
314シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:13:34 0
>>311-312
soundonlyさん
しばらくですね〜♪

>だけどあんま宣伝してると運営に怒られるぞ。
ええっっっーーーーー!!
315シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:14:07 0

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) ゴメンナサイ…
 ↑
運営?
 ↓
  _ コラ 
  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄]  ('A`))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))


そ、それは知らなんだ・・・・・

316シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:14:34 0

>これはやっぱりアンダーグラウンドじゃないか?という点だ。
>むしろ不穏な、暴力的な、グロテスクなものだ。
>「万人が見たいと思わぬもの」であることは確かだ。
ううむ・・・・・・
確かに万人が見たいとは思わない方向性の作品かもしれませんね。
かつて、芥川賞作家の花村萬月氏の受賞作品を初めて読んだとき、ものすごい
衝撃を受けたことを今でもはっきりと覚えています。
過剰な暴力、際どい性描写、そして背後に燦然と君臨する何もしない神の存在。
バイオレンス作家は他にもたくさんいますが、彼の作品は群を抜いていました。
そう、たんなるバイオレンス作家と氏は一線を画していました。
――彼の作品のなかには核があったのです。
そこには花村氏の思想が濃厚に漂っていました。
「自分だけの倫理をつくりたい」
そう花村氏は受賞インタビューで答えていました。
317シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:15:03 0

花村氏の提言する「自分だけの倫理」は万人に受け容れられるものではありません。
「人をひとり殺しても、自分が誰かに新たに子供を生ませればそれで帳尻が合う
のだ」
氏の作品の主人公はそう嘯きます。
氏の作品の主人公はあちこちの人道主義者から批判されるでしょう。
ここでお断りしておきたいのは、文学は道徳ではないということです。
心暖まるものや、人の琴線に触れる作品、確かにそれらは素晴らしい。
実際、読んでいて気持ちがいいのは事実です。
絵本や児童文学ならば、それでいい。
けれども、人は永遠に無垢な子供のままではいられないのも事実です。
攻殻機動隊にこんなシーンがありました。
休暇中のバトーと素子が船上で語り合っていましたね。
「我、童のころは童の如く語りしが、大人になりし今は童であることを辞めた」
318シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:15:37 0

花村萬月氏の受賞作に寄せた河野多恵子氏のコメントが忘れられない……
「読み終えたあと、世界がまるで違って見え、世界がきらきらと迫ってくる。
これこそが文学の力だと思った」
この賛辞を読んで花村氏を心底羨ましいと思いました。

>ところで2巻51P、委員会の1番はベケットだ。
ええっっっーーーーーーーー!!
わ、わたし、てっきりフランケンシュタインかと、、、、(ゴメンナサイ・・・)
ベケットってコートの着こなしがお洒落さんで、薄碧い色のカモメの目をした人、
というイメージがあるなあ。。。
ということは、中国服の分厚い唇のおじさんも、もしかして作家?
319シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:16:25 0

>「日本人はやっぱ輪郭線だよな!」とか思うようになった。
>線にトランス発動力があるというか。
うん。ひと筆書きって書き直しが利かないんですよね。
前に伊藤若沖の展示会で彼の鶴のひと筆書きを見たとき、迷いのない筆の勢いに
圧倒されました。
筆を下ろす前にすでに画像が頭の中で見えている、だから迷わない。
邪念を抱くことなく、こころの目のままにすっすと筆が走るのですね。
例えていうなら、滝壷に一分の狂いもなく正確に落ちる激しい水流のよう。

「石(いは)ばしる 垂水の上のさ蕨の 萌え出づる 春になりにけるかも」
――志貴皇子
http://www5e.biglobe.ne.jp/~narara/newpage8%208-1418.html

万葉集のこの歌が好きだったなあ・・・
滝の水流の勢いと、蕨の生き生きと萌え出るさまは躍動感がありますよね。
日本人の輪郭線の強さは潔さからはているのではないでしょうかね。
桜、武士道、日本人は儚さを愛する人種ですが、その儚さとは実は
潔さに通じている気がしますね。
320シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:17:23 0
>>313
%さん

>実は前から、サウオンは意外に照れ屋だと思ってたんだ。
そうですね〜♪
そんなところはバトーとよく似ているかも。

>「w」は照れ隠しの記号に見えてしょうがない。
おおっっ、そうだったのですか!
深いなあ・・・・・

>確かにケマナイは「万人が見たいと思わぬもの」であり、
>グロテスクでおぞましさのあるものだけれど
>それゆえに人は見たいと思うのかもしれないよ。
バタイユがそうでしたね。
あれだけ罰当たり(!?)な内容であるにもかかわらず、実に宗教的な作品
でしたよね。
醜悪さを描くことで真逆な崇高な世界を想起させる。
ケマナイの正義を描くことが悪の世界を想起させることであるならば、それだけでも
じゅうぶんに問題提起となっているでしょうね。
321シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:18:05 0

東京は昨日、昼過ぎから雪が降り始めました・・・

   o ゜  。.   o   o  。 ゜ .
  .。  ゜  ,,,。-―‐- 。,     o .゜ 。.
  o. 。 (´,__ヾV彡;;;;;:`) o゜
 ゜   。.  `iii■w、|| ''' ^´  。  ゜ .  。
  o.     (・-・。)||  。 ゜  ゜  o
   。   `/´|.y |||〉   o  ゜ .
. ゜.  o  `|_|=|_|@     o    ゜
 ゜        .:し-.J:::..。.           ゜

322シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:18:45 0

さてここで「KEMANAI2」の登場人物をネコのAAにて紹介しま〜す♪
実際の絵柄はもっと精巧ときにユーモラスかつ迫力がありますよん


。:彡  ノ
   ∧,,∧ ドドーン
  ミ `・ω・ミ  ケマナイ参上
 〃⌒ yヽ ノ
 ヽ_ノ===lノ .゚彡
サワ / l | サワサワ
"""~""""""~"""
「KEMANAI」→主人公、日本刀1本で敵に向かう武士道のヒーロー
腕にコブラの刺青あり
323シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 12:19:24 0

                     ゚。☆゚゚
                  (\
                  (\(\         /)         ゚゚。・゚。☆゚
                   (\(\       /)   (☆)
                    (\\\     /)    /
        ゚゚。・゚。☆゚         (  ( ヾ   /ヾ) ./ 
                     :(/ し/∧ ∧  /
                    :(/ し//(,*゚ー゚)つ 
                  :(/:(/  と   ノ          ゚゚。・゚。☆゚
                   (/:(/  (  / 
                         (//

「KEMANAI」の恋人(表紙にはこのような翼有り)

324シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/07(木) 13:22:58 0

     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

よだれ男(食人鬼) →「KEMANAI」の復讐相手

325シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/08(金) 17:24:53 0
よい連休を♪


          .*・。゜
        ・゚+゜・
      *,‘*゚゙。'
    *,‘+゜・*゚゙
  ・。゜☆‘+*゚。
☆‘*゚゙ノハヽ☆
‘+*゚。(・ 。.・*从
。☆ ,-⊂  O)
☆‘*\(_< 〈 ,
*,‘*☆゚゙\(_)、+
゜☆、☆。゚゙。\_,ノ*゚゙☆。
*,‘+゜・*☆,‘‘*゚゙。'゜・☆,‘・*,。
,‘*☆゚・*☆,‘‘*・゚+*・。☆‘*☆。゚゙

326シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:53:01 0

soundonlyさんが照れ屋さんであると伺い、真っ先に浮んだのが「赤いスィートピー」♪

作詞 松本隆、歌 松田聖子
http://www.youtube.com/watch?v=7b1fnt5_9kc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qWK1mMBwAVE&feature=related


1
♪春色の汽車に乗って

                ミュゥ      ○  ○ ○ O o
        ノ´`⌒´ヾヘ-∞ヘ ___   ___.      (⌒)
      / し'*・-・)ミ・ 。.・*ミ  /| /    /|___| |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | | ̄ ̄□| /      ~/ヽ
 εΞ  |                 |∠=|     (       (ノ)
       ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄   ◎ ̄ ̄ ◎ ̄ ̄ ̄◎

327シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:53:41 0
2
♪海につれていってよ〜
                                  
                ⌒⌒      ⌒⌒    ☆       
            ^^             ^^
                     ⌒⌒                   ノ´`⌒´ヾ ヘ-∞ヘ
     .■■■■       ⌒⌒    ⌒⌒  ^^            し'*・-・) ミ・ 。.・*ミ
   .■■■■■■■      ^^   ⌒⌒                 ノ    ハノ    ハ'"''`"''`'
  ■■■■■■■■                 Δ        (⌒(⌒ /(⌒(⌒ / ''"" v "
 ⌒⌒^^⌒⌒⌒⌒⌒^^⌒⌒⌒⌒⌒^^⌒^^⌒⌒⌒⌒⌒ ̄⌒^⌒⌒/ '''`` ''"''`''` '"''`'' ``' " ,, 
 . .....,\.....\.\\..,,,...........,...,. .......,.........,......,..,.,...,..., .....,..,........,.,......,.,.,..,...,.,、,,/、、.,,,``  ""  ;;  v` "
 `''`"\^^`,,"``v"`''"`"`v"^"\^`ヽ''vv、,,vv、.,._.,、._,..,....,.v\``'' ``v    ^,"  \  ``"   `@
 "  @   "  " ,,   v `` v `   ./    /    | ''  v  ``、,,,、   "`  \   .¢ヾ|〃

328シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:54:17 0
3
♪タバコの匂いのシャツにそっと寄り添うから


,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,                     `
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `             `                `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.:|         ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|                .ノ´`⌒´ヾヘ-∞ヘ
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :::::|       ``        .し'*・-・)ミ・ 。.・*ミ
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;:::::::|         (○)   ( oo   )( oo )
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::| . ,,,.. ,,,,.,.. ,...... ,....ヽ|〃,.,...,...(⌒)(⌒))(⌒)(⌒)) . ,.,...,.. .. ,. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,

329シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:54:54 0
4
♪なぜ知り合った日から半年過ぎても あなたって手も握らない


                                f;;:;リ;;
                   ,,..、、.,          (,;'W;;V
                ,,.-''"    "'' 、   小  (;;;:V::;;;从
~ ""'' ー - ..,,      ,,.-''´:: ..:::       イi、ノliミ  /;W;;;V;;V
         ゙" '''' "" ....::: .::.       彡ミミ彡ミ;;;,V;;;;V;;l|l
''"~"" ー- 、.,__   :::..: ..::.       彡ミミ彡ミV从Wl|lli|l
.,.:,..:..  .,.:,..:..  ゙"'' ー- 、、,..,        ii| ,,.|ii|- 、,,ヾi::|l||l.I
 .,.:,..:.. :,.. ..:.. :,  ..:.. :,  ..;:. ,;゙`"''''''''''''''',,"".,;:. .;:. ,;:,. ~"''゙l|ll|
..:.. :, ..:.. :,  .:,..:..  .   , -'"   ∧∧  ',;:., .,.:.,., .,.:., ,.,::..,.
 ,.:,.. ,. :,..,.:,.. ,.:,.. ;:.,'',;' ..::.:   (・-・*) ,;'., .,.:., ,.,::..,. ,.,::..,. ::.,:
 .,.:,..:.. :,.. ..:....,.:,.. ,.,,-'".:.. ::  c′ `っ .: ,',.,::.,.,  ::..,..,. ;:,,.:: .:,
..,.:,.. ,.:,...,.:,.. ,.:,. ,,; ' : ノノ人ヽo  u J .:. ;'  ,.,::..,. ,.:::., ,.,::..,.
..:.. :, ...:, ..,.:,..-'" ::. 从*・ 。.・) ..::. .:....,; ,.,::..,.  ,.  ,.:,.. ,. ::.
;;.:,..:.. :,. .,.:,..'"::...::.::...::.と   つ ::...::.:.... ,'  ,.:,.. ,. :,..,.:,.. ,.:, .
 .,.:,..  -'"::...::. ::...: (⌒)  | :...:......  ,;'.,.:,.. ,.:,.,.:,.,.:,.. ,.:,.. ,.:,
, - '"~ ::...::......... ::. ..::.  `J :::...:.. ... ;'.,.:,.. ,.:, .,.:,.. ,.:, ::., 、


330シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:55:32 0
5
♪I will follow you あなたについてゆきたい
♪I will follow you ちょぴり気が弱いけど 素敵な人だから


           : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                    +    ∧ ∧    ☆        ..: :.゜゜。・。゜.゜
               ∧∧    (^ω^ )っ/
             (*^ω^)っ⊂   ノ´   
            ヽと  ノ´ 〜(_)ノ      
             (ノ(ノ     (ノ  *     :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
                  +
   :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .    
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..

331シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:56:13 0
6
♪こころの岸辺に咲いた 赤いスィートピー


                       (⌒Y⌒)
          (⌒Y⌒)         (⌒ ○⌒)
         (⌒ ○⌒)         (_"人_)
          (_"人_)
   .                (⌒Y⌒)
     (⌒Y⌒)         (⌒ ○⌒)
    (⌒ ○⌒)         (_"人_)
     (_"人_)
   。 。
   ( ノ 
  oノ人ヽヽ _ _
(◎从*・ 。.・)/ ◎ )     
 ヽ ミ( ミ)__ノ   
  (_/ (_)      
    ヽノ          
.                (⌒Y⌒)
  (⌒Y⌒)         (⌒ ○⌒)
 (⌒ ○⌒)         (_"人_)
  (_"人_)

332シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:56:48 0
7
♪四月の雨に降られて 駅のベンチでふたり
♪ほかに人影もなくて ふいに気まづくなる


   !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+    !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+
   !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+ !i |   i ! * 。゚., , 
  !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+ !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+
!i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+      !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+
      ,_________ ______ ____ .:::::::::::::.:.....  l  ...:..::::::::::;;;彡 ..::::::::::彡 ..:... .
     (;;;;;;;;,.                .;;;(__):::::::::::.,,,;::....:::.. ..:::::::::::::;;;彡 ... ..::::::彡 .::::::...
     (;;;;;;,.  ノ´`⌒´`ヘ-∞ヘ       .,;;;;;(__)::::::::::.. \) !:::::;,,::::::::;;;彡 . ..:.:::::::::彡 .::::::...
     (;;;;,   し'*・-・)ミ・ 。.・*ミ     ...,,;;;;(__)ミ::.:::::::::.. |  |/..:::::;;;彡  ...::::::::彡 .::::::...
   __(___  o(,,.uu) .(uu.,,) .. .      .;;;;;(__) ミ;;;;;;:::;;.|  |,;;;;;;;;;::彡  ..::::::::彡 .::::::...
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(__________)     |  |  , ;;;|  |,;;;;;;;;;::彡 .::::::.:.:.:.....
   | | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄| |.      |  |   |  |  | |.::::::.:.:.::.....
...,.,,..| |..,,.,,.. | |..,,...,,,..,,.......,,,....,,..,,....,,,.......| | ..,,..,,, | |...,,....,,,...,,....|  |....,,,....l,,..,,!,...,,,l..,,....,,....,,,,..,,..


333シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:57:22 0
8
♪なぜあなたが時計をちらっと見るたび
♪泣きそうな気分になるの?


      ///  //  / 彡
       ///  //  ////  //  / /
 /   / / . / ∧  // 彡 /
. 彡  /  。∵  ⌒ ⌒  ∵。  // 彡
   //  / /  |  \ \ +   /
  //   / ⌒'⌒'⌒||⌒'⌒'⌒ +  / /
.        ノ´`⌒´ヾ.| ヘ-∞ヘ
        o し'*・-・) oミ・ 。.・*ミっ ♪
     /  \.  ノ/ \  ノ
.,.,,..| |..,,.,,.. | |..,,...,,,..,,.......,,,....,,..,,....,,,.......| | ..,,..,,, | |...,,....,,,...,,....|  |....


334シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:58:04 0
9
♪I will follow you 翼の生えたブーツで
♪I will follow you あなたと同じ青春 走ってゆきたいの


  __   .ノ´`⌒´ヾ  ☆     ☆  ヘ-∞ヘ  __
  (_(_(_\ し'*・-・) /       \ ミ・ 。.・*ミ/_)_)_)
  (_(_(_⊂     つ            ⊂     つ_)_)_)
       ノ ノ ノ              ヽ ヽ ヽ
      (__ノ__ノ                ヽ__ヽ__)
335シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 00:59:19 0
10
♪線路の脇のつぼみは 赤いスィートピー


                     ,/ヽ
      !ヽ.    .|'、     ,  .,i'゛   .ヽ      , t
      l .\   ! .゙'l \  / l |     !    . /  !
      l,  ゙ゝ、 .|  ヽ .゙'│ .l!     |  ,,/゛   .,! /!
      i,.l    `l゙   .ヽ .                 ヽ    !/ |
      !`ヽ   i′   .゙'ィ"゛ .ノ´`⌒´`ヘ-∞ヘ...、 ゙ ,゙.    ,..‐"  .!
      .ヽ .ヽ、 l      .\ し'*・-・)ミ・ 。.・*ミ   \ . /     .!
       ..l. .゙'-,|         o(,,.uu) .(uu.,,)っ.     .| ._,,,,,,,,,____,,y
  .,,,,,,___、 .l.   |         \  .,r'´         !´      /
  ヽ   `'''-ミ、. ..l           ゙ /             /     ../
   .\     `ゝ l,              ゙l、           /     ,/
    ゙'、          \             !       /   _..‐´
      \        ゙'-、        !      ,,r―--`----........
       `'-..,,、./'" ̄ ゙̄''-,,,     l     /         .,/
         ,/        `'― ....〃ー''''''''"゛        /
       ,..ヾ             ,..〈,,,_           __,, ‐'’
      ''“''―- ..,,,,、      _..-'"    ´゙'''''マ''"゙゙´
             ´"'''''''''''''']          ヽ,
                     i゙x           l
                     ! ヽ             `'-..、
                  !  !`''ー-----――ー'''''''''"゛
                 !  ./
                 /  ,!
336シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/11(月) 01:00:54 0
11
♪好きよ今日まで会った誰より
♪I will follow you あなたの生き方が好き
♪このまま帰れない 帰れない
♪こころに春がきた日は 赤いスィートピー


┌─────────────────────┐
│":〜ф"`"'';;. :.. ":;'''.'';'"'":;'''.'''".;'":;":;'''.''. :.. ,;'"" `"'' ;" │
│'"' ":,.:;:`"`"'';;;'"' "' '''"'",.:;:`" `"'';;"''';''ф" `"'';;" '  │
│"':;: :::''@::.;;'' ;;:;: :::@@@''::.;;'' :''.;;@::'' ;;:;: :::'':;'@ ;;'''.:;'"'''.::;'│
│:::''@@::!.;;'' '"(@)'"'!;!: !::''::. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''  ;;:::''@:'│
│!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ(@)ヽ!ソヽ!シヽ!シ : ヽ!ソ@ヽ!ソヽ!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ│
│ヽ!ソ(@)(@)(@ ノ´`⌒´ヾ!ソ, ;; ヘ-∞ヘ .(@)ヽ!ソ(@)ヽ! │
│ヽ!ソヽ!(@)!ソ  し'*・-・)^) (^ ミ・ 。.・*ミ :(@)ヽ!ソヽ!ソヽ!...│
│|〃ヽ|〃(@ (ノ    / ヽ| ヽ、   `) @)ヽ|〃:(@)ヽ│
│〃":(@) ヽ|〃ヽi〃ヽ|〃(@),ヽ|〃(@)ヽi〃ヽ|〃;!(@)│
│(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|::;;│
└─────────────────────┘


337:2008/02/13(水) 01:10:38 0
アスキーアートで1曲紙芝居になるんだね〜! 感心したヨ。

やっと東京に戻ってこれた。そしてようやくKEMANAI2入手!
338:2008/02/13(水) 02:06:31 0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1171086286/
【サブカル系】マイナー文学の書籍【タコシェ的】

こんなスレもあったよ。奇跡的にまだ落ちてなく使えそう。
誰が立てたのか知らないけど(微笑
339:2008/02/13(水) 02:21:36 0
確かにベケットだった!>KEMANAI2・P51
でも言われなければ気付かなかったかもしれない(笑
しかし、あのどんどん顔がぶよぶよになっていくあの中国服っぽい男は誰だろ?
340:2008/02/13(水) 02:23:36 0
KEMANAIの3作目が気になってしょうがない(笑
341シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/13(水) 12:42:40 0

>>337-340
%さん

お帰りなさい♪ お疲れさまでした!

>アスキーアートで1曲紙芝居になるんだね〜! 感心したヨ。
エヘッ♪
実は、あのAAはAAサロン板からの借り物なんですよ〜♪
大好きな「赤いスィートピー」の歌詞に好きなAAをつけてみましたよん

>誰が立てたのか知らないけど(微笑
くすくす♪
文学板のブランショスレそして批評スレもそうですし、結構スレ立てておいで
なのですね〜
342シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/13(水) 12:43:10 0

>確かにベケットだった!>KEMANAI2・P51
>でも言われなければ気付かなかったかもしれない(笑
……わ、わたしはフランケンシュタインかと、、、(ゴメンナサイ)
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/81/ff/10043631319.jpg

ううむ、、、確かに丹念に描かれたシワシワはベケットかもです。。。

>しかし、あのどんどん顔がぶよぶよになっていくあの中国服っぽい男は誰だろ?
唇が妙に分厚くててらてらしてるんですよね・・・
食欲旺盛なキモ男?
343シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/14(木) 08:26:55 0
おはようございます


soundonlyさん & %さん

1


           ..。*+ *             。 *。
        ..゚..*+。*★* 。*        。 *★*。+**∵
       。.゚+゚☆゚*  ∵☆*.*    ..*.☆∵   ..∵☆゚+.゚・
      。★。゚      ..。★.゚ *  ゚.★。       .゚..★*
      ゚*☆*        ∵☆*..∵*☆∵         *..゚☆゚
     +★。           。*★*゚゚           ..。★*
     ゚*☆*                            ..☆゚∵
     。★*.゚.゚                            ...*★*
     . 。☆*                           。..゚☆゚*
      。★。.                           ..。★*
       ゚*゚☆*                          ....☆゚∵
         。★                         ∵★*。
         ゚*..☆*                     ゚☆゚∵
           。★。                 。★*
            ∵*゚☆*            ..☆゚∵
               。★∵        。★*。
                 ゚*☆゚∵。..*゚..☆゚∵
                   ∵..*★*∵゚  ゚

チョコレートつくったよ
344シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/14(木) 08:28:17 0

2

|∧,,∧
|* ・ω・)  そ〜〜・・・
|⊂ ノ


∧∧
|・ω・`)  ドキドキ・・・・・・
|o?o   
|―u'


345シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/14(木) 08:28:42 0
3

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧∧    *    せーの!
      + (´・∀・`) *。+゚ 
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


346シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/14(木) 08:29:07 0
4

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,∩∧∧  *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・∀・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。     
  `・+。*・゜.  |     `*。   勇気を出すんだ、がんばれ〜
      ,。 _,,∩,_     * ☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*゚


347シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/14(木) 08:29:30 0
5

          o* *.o.           o*.o*o.
        o*.o ' ' .oo*.o     o*.o   '.*o*o .
       o*.*.        o*o  *.*o '       .o*.
     .o*.o     ハッピー,.´ヽ'*' バレンタイン'.o*.o
     .o * '      oノノ人ヽo./ノハヾヽ      .'.o* o.
      .*o        从*・ 。.・)(^∀^*)       .o**.
       'o*o.     .く/つつ ⊂ ⊂  )     .o*o.
        .o*o   ⊂_   ノ    ヽ  |     .*o.
         ' .o*'.   し´      しし   o*o.
          '.o *o . .          **o.
             ' o* *.o'   .*o*o'.
                ' 'o*..*o''

すてきなバレンタインでありますように♪♪

348シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/17(日) 17:00:07 0
age
349:2008/02/17(日) 17:38:43 0
KEMANAIもすごいけどアスキーアートの世界もすごいなあ!
350:2008/02/17(日) 18:03:48 0
「KEMANAI2」を読んだあとに>>268-274を読むと
やっぱりシリウスは感想文がうまいなあと感嘆する!

言葉の少ないこういうコミックの場合、
余白を読む力というのが小説以上に必要になる感じだね。
351シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/17(日) 22:21:24 0
>>349
>KEMANAIもすごいけどアスキーアートの世界もすごいなあ!
実は、あれ、ぜ〜んぶAA板から好きなものだけをコピペしたんですよ♪
AA職人さんたちは本当にすごいですね!

>>350
>やっぱりシリウスは感想文がうまいなあと感嘆する!
ありがとうです♪
すご〜く、てれるぅ♪
あのね、種明かしをすると前にも書きましたが、わたしの感想文は
書かれた作品に便乗して創作しているんですね。
勿論土台となっているのはオリジナルな作者の作品、わたしはそこから
想像(妄想?)していくのです。
ここでケマナイは彼女に告白しただろうな、とか、食人鬼はこっぴどく彼女に
振られたに違いない、だから可愛さ余って憎さ百倍だったんだろな、とか。
彼女の詰問には「正しいって何? 過ぎたるは及ばざるが如しってことも
あるのよ」というこころの声が含まれていたんじゃない? とかね。
もうそれはそれは勝手にお話しをつくりまくって便乗しているわけなのですよ。
そして、それはわたしにとって楽しい作業なのですね♪

352シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/17(日) 22:21:54 0

>言葉の少ないこういうコミックの場合、
>余白を読む力というのが小説以上に必要になる感じだね。
まあね、わたしの場合は好き勝手に想像しまくりですが、作品を創る側に
絶対に必要なのが想像力(創造力)であるなら、やはり同じように読み手側にも
想像力(創造力)は必要だと思いますね。
そして、優れた作品ほど読み手の想像力(創造力)を要求するというのが
わたしの見解です。いや、喚起させるというべきか。

つまりね、饒舌すぎてはいけないということですね。言葉は少ないほうがいい。
(あ、ベケットの「ゴドー」とクロード・シモンは別ね)

――作者は問題提起をするだけでいいのです
――答えを言ってしまってはならない。
これは芥川賞作家の笠原淳氏の言葉です。
答えは読み手がひとりひとり見つけていくものであり、作者はぽん、と問題を
投げかけてそのまま宙ぶらりんにするのがいい、と。

353sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/02/17(日) 22:28:22 0
ここは安定感のあるスレですね!^^
354sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/02/17(日) 22:30:50 0
romだけでも楽しいけど、たまには書き込まないと!
このスレを見ていると正体不明の書物「KEMANAI2」←がとても気になります〜w
355シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/17(日) 22:33:11 0
春のある日・・・
                ⊂⊃
                               ⊂⊃
     ⊂⊃

                ヘ-∞ヘ
               ミ・ 。.・*ミ OKです・・・
              ,' ´U` Uヽ
              {     }  ←読み手
              ヽ、_ _ ,,.ノ
                 (


                 )
            ノ´`⌒´ヾ(  
            し'*・-・) ) そろそろ離すよ〜
           ⊂    つ
            ( つ ノ  ←作者
             (_ノ  
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。, ::;;,
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;   ;;

356シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/17(日) 22:37:48 0
sunaoさん、こんにちは♪

>ここは安定感のあるスレですね!^^
ありがとうございます♪
これからもよろしくです。どうぞお気楽に参加してくださいね。

>正体不明の書物「KEMANAI2」←がとても気になります〜w
ぜひぜひ「タコシェ」にて購入してくださいな♪
お店に行けなくてもメールで受け付けてくれますよ♪



357soundonly:2008/02/19(火) 23:27:41 0
もうおれたちは何年になる?3年か?
まあ安定感も出るわなww

あの中国人はおれの部屋にある小さな置物だ。誰かの土産。
顔の歪み方はおれが好きな老女浪曲師を参考にしたw

>>355
おもしろいなこれw

ナンシー読了。デュラス「廊下で座っていたおとこ」読了。
アルトー「神経の秤・冥府の臍」に入った。
詩を掲載拒否した雑誌編集長ジャック・リヴィエールにとことん粘着し
手紙を送り続けるアルトー。こんな奴にロックオンされたら精神崩壊必至と思われwww
また「ダライ=ラマへの上奏文」ではダライ=ラマぼろくそwww
恐るべし。
358シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/21(木) 12:55:31 0

>もうおれたちは何年になる?3年か?
そうですね、もう3年か・・・
早いような遅いような、、、
わたしが初めて2ちゃんねるデビューしたのが哲学板だったんですよねぇ(遠い目…)
その板であなたと出逢ったのが「荒らし」のスレ(笑い)
それから、文学板の「物語」スレで偶然の再会!
確か当時のあなたのあのスレでのコテ名は「ゴーダ」だっかな(笑い)
ネットという文字だけの空間で3年間もやりとりができるなんて
本当に驚きです。
文字だけのやりとりに賛否両論はあるのでしょうが、書かれた言葉って結構
その人の本質に近いものを表しているような気がしますね。
そう、言葉は侮れない、、、

359シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/21(木) 12:55:57 0

>あの中国人はおれの部屋にある小さな置物だ。誰かの土産。
>顔の歪み方はおれが好きな老女浪曲師を参考にしたw
そうだったのですか!
なかなかインパクトのある顔立ちですよね。。。

ううむ、デュラスかあ、、、
デュラスはちょっと食傷気味だから、粘着質なアルトーの手紙あたりを
読んでみたいなあ。
360シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/24(日) 21:00:12 0
        。           o  ゚  ,i'⌒⌒ヽo ゚  .i  |    ◯'⌒ヽ、
o   ゜         *  ゜ ゚     (     ,,)   / ノ    (    )
。        ゚ o         ゚。    `ー、_;;;;゙、\   i  .i゚  /`:;,,___ノ  ◯  。
    ゚ 。 o    *       ○         .\`ー'   i /./´
。  ゜           ゚       ゚。         `\  ◯" ,ノ           * ゜
        。           o      i'⌒ヽ、   i   。 /   o     o
*  ゜         *  ゜ ゚   ◯  (   ◯   |   /゚  ,i'⌒ヽ、 ゚
  。             ゚    o     `ー、_;;;;゙、\_ノ  i o (    )     ○ 。
    ゜    o   ゜                 ` 、゙   .ノ /`;;;;;_ノ    o   。゚
゜    ○        ○  o              \  i,//´   o      。
    γ⌒⌒ヽ。           o  ゚        i  ◯/    。
  γ´゜o´ ̄⌒`ヽ            *   *   /   / 。           o
.o ´⌒o´.||⌒U⌒゚  ゜     o           /   /    ○ o        o
      .(:::||::::::::)   o  ゜   。          /ο i
 ○  从||^▽^)      o              .i   |   O           。  *
.     .(ミつ",,)              .   ○  ノ、.......,iー
⌒`⌒ (,,,,,,,,,,,,,)⌒⌒`⌒        ⌒`⌒``⌒     ⌒`⌒`` ⌒ ⌒`⌒``⌒
     (_/"(__)
   ⌒⌒``´⌒⌒
                 ⌒⌒``⌒   ⌒⌒`⌒

361シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/24(日) 21:01:16 0
2
 ○     ゚  。  ゜     o              o       o
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
_\  _   ゜         。    。   ゜      o    _  ○ ̄ ̄
  ○ \    o    ゜               。       / /
 ̄ ̄|__ \\ 、     。     ゜     ゚     ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃  |   |  | l l ゜           ゜    。 l l |  |   |○田 田
    |田 | 。| | l      ゜     ゜    。  ゜   l | |  | 田|    o
∃○|   |  | |。  ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. ..    l |。|  |   | 田 田
    |田 |  | l‐    .....   ....     .....     -| |  | 田|
∃  |   |○― ....    o      ....   ○ ..... ―  |   | 田 田
   o.... 一      ....     ○    ...  o   ....  ー- | 。
―  ̄   o   ⌒         ∧∧              ̄ ― -
  ....               .... (   )    ⌒   o  ....      ....                    
        ⌒  ...        と   つ             .....
              ...      ヽ@ ノ    ....    ⌒ 
                     `し'
                     ''':::::''
362シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/24(日) 21:01:46 0

先月、中野ブロードウェイの3階の「タコシェ」に「KEMANAI2」を買いに行ったとき、
ブロードウェイ1階の入り口に靴屋さんがあり、そこで母が欲しがっていた防寒靴を発見♪
お正月に帰省したとき母が今履いている防寒靴が古くなっていて、その上重いので
底が低くて軽いのを欲しがっていたのです。
田舎で探したのだけど、なかなか適当なものが無くて……
そしたら、中野ブロードウェイ1階の入り口の靴屋さんに合成皮革(雪国でも大丈夫♪)で、
靴底は低くて全体に軽く、踝くらいまで丈があり、中にはボアが貼ってあって
温かいまさに雪国でも平気な防寒靴が格安で置いてあるではありませんか!
さっそく購入して、そのお店から宅配便で母に贈りました。
「軽くてあったかいねえ〜、東京でもこんな防寒靴売ってるお店があるんだね〜」と
感激していました。

あのアーケード街って結構掘り出し物がありますよね♪
洋服や雑貨、3階にはインディーズ系の雑誌やCDなどが置いてありますし。
なんかレトロなものとかマニアックなものとかが点在していてなかなか面白い場所
ですよね〜。
363シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/24(日) 21:07:13 0
昨日は「春一番」が吹きましたね♪
春はそこまで♪

   。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。
   ゚。                                   ゚。
  ゚*                                   *゚
   ゚。:. .;:.,.;i!; ,:.; ,.;:, ; i!;:, ; : : :,;,.i!; ,:.; ,.:;:,:; i!;:, ;;::,;:.;,;,.i!;:, ;:       .:。゚
   ゚。 --‐''‐‐┬-‐-'-‐┬--''‐‐-┬-‐'‐‐┬-‐-'‐‐┬       ゚。
  ゚*  ,:.; ,.;:,.ヘ-∞ヘノ´`⌒´ヾ .;:,.;i!; ,:.;.;:,,.:;i!; ,:.; ,.;:,,,:;i!;       *゚
   ゚。:. ‐‐┬.ミ*・ 。.・ミ.し'*・-・) --‐'‐‐┬- ''‐‐┬-‐‐'       .:。゚
   ゚。 .;:.,.;i!; /  ,,,,⊃/   つ┓  :,;,.i!; ,:.; ,;::,:; i!;:, ;;::,       ゚。
  ゚*  '"~` (,,  ゝ (,,,    ) 冊冊 ゚゙^゚゙゙'"'''゙'''"''"'''"~`       *゚
   ゚。:. ,,,,,,,,,' ̄U' ヽ__/;;|(_) rヽ⌒ヽ.      ....,,,,,       .:。゚
   ゚。  .(--(ニ二_____(--〇--)   ,,,,..           ゚。
  ゚*    .ゝ/__ヽノ    ̄  ゝ/__ヽノ               *゚
   ゚。:.    ........,                            .:。゚
   ゚。                                   ゚。
  ゚*                                   *゚
   ゚。:.                                  .:。゚
    ゚・:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
364夢見る名無しさん:2008/02/24(日) 21:31:48 O
カバオには気を付けろ!

ヤツは…夜風に乗ってやって来るゾ!
365美憂:2008/02/25(月) 09:50:31 0
シリウスさん、はじめまして。
自分は30代です。
366シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/26(火) 12:25:42 0

美憂さん、はじめまして。
わたしのこころは「永遠の17歳」です♪
→(2ちゃんねるの管理人、ひろゆき氏に倣って)

「青春とはこころの若さである」というサムエル・ウルマン(詩人)の著作があります
そのなかの有名な「青春」という詩をご紹介しますね。
367シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/26(火) 12:26:07 0

http://www.netwave.or.jp/~wbox/noseishu.htm
「青 春」
サムエル・ウルマン 宇野収、作山宗久訳 三笠書房


青春とは人生のある期間ではなく
心の持ち方をいう
バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく
たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす
青春とは人生の深い泉の清新さをいう

青春とは臆病さを退ける勇気
やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある
年を重ねただけで人は老いない
理想を失うときはじめて老いる
歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ
苦悩、恐怖、失望により気力は地にはい精神は芥(あくた)になる
368シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/26(火) 12:27:57 0
60歳であろうと16歳であろうと人の胸には
驚異にひかれる心、おさな児のような未知への探求心
人生への興味の歓喜がある
君にも我にも見えざる駅逓が心にある
人から神から美、希望、よろこび、勇気、力の
霊感を受ける限り君は若い

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ
悲嘆の氷にとざされるとき
20歳だろうと人は老いる
頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり
80歳であろうと人は青春の中にいる
369シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/26(火) 12:28:27 0

かつてカントリー・ミュージクの講義を受けたことがあるのですが、
講師の方は某大学の教授でいらして、50歳そこそこだったと思います。
講義のときに持参のギターを弾いて好きなカントリーをよく歌って
下さいました。
その方は若い頃アメリカを旅してカントリーと出逢い、カントリーに惹かれ
以後、カントリーひとすじの方でした。
こころから本当にカントリーが好きで好きでたまらないという感じで、どの歌も
とても愛おしそうに歌っていらっしゃいました。

歌うとき高揚感で瞳はきらきらと輝き、声は生き生きと弾んでいました。
わたしは毎回「ああ、いいなあ、好きなものに夢中になっている姿って」
と一番後ろの席で見とれていました……。
あの講義の間、講師の方はわたしにとっては20歳の青年のように
映りました。
わたしは洋楽は疎くて、今までカントリーと知らずに耳にしていた曲が
いっぱいあることを知りました。
あの講義、ものすごく楽しかったなあ……
370シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/26(火) 14:08:51 0

講義で教えていただいたなかでわたしの好きなカントリー・ナンバー


Dolly Parton - I will always love you
http://jp.youtube.com/watch?v=_utP1mGoutQ

同じ曲のカヴァー
Whitney Houston - I Will Always Love You
http://jp.youtube.com/watch?v=VUoEil40qZA&feature=related


Take Me Home Country Roads: John Denver
http://jp.youtube.com/watch?v=nsAVwgHchoE
http://jp.youtube.com/watch?v=DC8nDdPM_Qk&feature=related
371シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/28(木) 11:39:04 0

「攻殻機動隊」を検索していたら以下のサイトがヒットしました。
数あるアニメのなかでもやはり、少佐こと素子とバトーは群を抜いて人気がある
コンビの最強屈指のキャラだそうです。
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』でわたしが一番好きな回、
第25話「硝煙弾雨」セーフハウスでのふたりの一夜を職人さんが書いてます♪
(この大元はどうやら2ちゃんねるのエロパロ板とのこと……)
エロパロとはいえものすごい上手い書き手の職人さんですね。

【動画】 第25話「硝煙弾雨」BARRAGE
→三角印を「Wクリック」すると動画が見られます♪
http://www.animedouga.com/?p=952

【エロパロ版】
第25話「硝煙弾雨」 セーフハウスにて気になるふたりの夜・・・(ドキドキ)
http://www2.atwiki.jp/pnoko/pages/177.html?PHPSESSID=4217ab3845eb1c1cb1a0941bbc4f1d88&flag_mobilex=1

ふたりのその後・・・(ほほ笑ましいというか、かなり笑えます♪)
http://uzikko.gozaru.jp/ss/16.htm

372シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/28(木) 11:40:19 0

☆☆おまけ・その2☆☆

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 」目次 (全話の動画が見られます)
http://www.animedouga.com/?cat=77


<バトーと素子の恋愛模様の考察>
http://www.geocities.jp/abeyomogi/text/kousatu.htm
……結構鋭いかな。。。なかなか熱いファンですね。
373シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/02/28(木) 11:41:08 0
☆☆おまけ・その1☆☆

第25話「硝煙弾雨」のシナリオ(日本語と英語の両方掲載)
http://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?%B9%B6%B3%CC%B5%A1%C6%B0%C2%E2%2FSTAND%20ALONE%20COMPLEX%2F%C2%E825%CF%C3%A1%D6%BE%CB%B1%EC%C3%C6%B1%ABBARRAGE%A1%D7

――以下、抜粋

<BGM006:unknown(jazzy)>(9課ビルを展望できるセーフハウス)

バトー 「そういやぁこいつを渡し損ねるところだった」
(腕時計を渡すバトー)
素子 「やっぱりね」
バトー 「どれだけ義体を乗り換えてもそいつだけはお前とともに同じ時を刻んで
きたんだろ。
刹那に過ぎる時の中で、自分という個を特定しうる証拠を記録しておきたいからこそ
人は外部記憶にそれを委ねる。
お前にとっちゃそれが唯一これまでの自分を特定できる、外部記憶装置なんじゃ
ねえのか?」
素子 「……そんなシリアスなセリフ、どこから用意してきたの?」
……ふっ、時計に筋トレか…お互いしょうもない記憶の欠片にしがみついて
きたものね。
おそらく9課のメンバーで捕らえられていないのは私たちだけだ。
二人で生き延びて私たちがやろうとしてきた事の記録を残しましょう」
バトー 「目的を遂げずには死にきれねぇかんな」

</BGM006>

374美憂:2008/02/28(木) 18:19:10 0
シリウスさんって、かわいいAA描けるんですね^^
375:2008/02/29(金) 01:29:31 0
>>362
>あのアーケード街って結構掘り出し物がありますよね♪
今回ケマナイを買いに中野に行こうと思いながら時間がなく
人に頼んで買ってきてもらったんだけど、自分の足で寄りたかったナ。

もう2月も終わりか。。。早いな〜、
376シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/02(日) 18:44:14 0

>>374 美憂さん
>シリウスさんって、かわいいAA描けるんですね^^
ありがとうございます♪
実は全部AA板のAA職人さんたちのオリジナルなんですよ〜
わたしはそのなかで好きなものをコピペしただけなのですよ・・・
377シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/02(日) 18:45:14 0

>>375 %さん
>人に頼んで買ってきてもらったんだけど、自分の足で寄りたかったナ。
あそこは本当にいろいろなものがあり、見ているだけでも飽きないですよ。
なんだか不思議な町にタイムスリップしたようなアーケードです。
そういえば島尾敏雄の小説に「勾配のあるラビリンス」という作品がありましたね。。。
378シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/02(日) 21:33:45 0

そうそう、2ちゃんねるにはAA職人を初め、エロパロ板の創作職人さんなど
とても素晴らしい才能の持ち主がおいでですね!
彼らは無償でその作品を惜しげもなくネット上に提供してくださいます。
すごいなあ(ため息…)

いえ、今挙げた職人さんたちだけではありません。
身近な例では文学板における%さんからの国内、海外文学のわたしの未読の
数々の作品の紹介、そして感想のやりとり。
哲学板における熱心な書き込みの数々。

また、同じく文学板、哲学板におけるOTOさんからの濃ゆい作家の紹介と
感想のやりとり。自身のオリジナル作品の紹介。

2ちゃんねるという場所は名もなき人たちの素晴らしい才能の宝庫ですね!
彼らの才能は無尽蔵。。。
379ネコ:2008/03/04(火) 19:43:29 0
(=^▽^=)
380シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/05(水) 11:40:05 0

>>379 ネコさん
こんにちは、ちっちゃくてかわいいAAですね♪
わたしは猫が大好きなのですよ。ゆえにネコのAAも好きです♪


  ☆       || o        ||   ☆
,       o   ||     。       ||     o
  。        ||  , ァ         ||           。
      ★   || //   。   ゚   ||  ☆  ゚
,         ゚ / i.          ||
    o   /  i   .   ☆   || o   。   ゚
 。      |    i,         . ||
   ☆    |     ハ  パ. ハ  ハ || 。   ★
       |   (*・∀・)(*^∀‘) ||    ネガイゴト♪
       'i   ゚し-J゚_. ゚し-J゚ ||_.,ャ ゜   。  
 o        'i          ^`゜   ,;'´                 
         丶,        ,/   ☆
           'ー- - - r '´

381:2008/03/05(水) 23:18:37 0
>2ちゃんねるという場所は名もなき人たちの素晴らしい才能の宝庫ですね!
まあ玉石混交というかいい玉ばかりではないけれど、
確かにAAにしろKEMANAIにしろなかなかすごい才能が転がってるなあ。
シリウスの純粋キャラもめったにお目にかかれない貴重なものだね。
382soundonly:2008/03/06(木) 23:14:49 0
>>366
うまく受けたなw

>>371
攻殻の新作はもう作らないのかなあ。
次はこれかな↓
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/1740_/index.html

>>378
>濃ゆい作家の紹介

wwwもう濃ゆいのしか読む気しねえ、と言えるww


>>381
>シリウスの純粋キャラもめったにお目にかかれない貴重なものだね。

いやほんとwありえないよなwキャラ作ってるんじゃないかと思うときも
あるんだが、ずっと見てるとどうも素のようだ、みたいな、なww
383シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/07(金) 12:20:53 0

>>381 %さん
>まあ玉石混交というかいい玉ばかりではないけれど、
確かにね。。。
わたしもいやな思いをしたことも多々あります、、、
でも、それでも2ちゃんねるをやめなかったのは%さんやsoundonlyさんなどの
魅力ある書き手の人たちと出逢えたからです。
たくさんの本の紹介やオリジナル作品に触れられたことはなにものにも代えられない
わたしの宝物となっています。
それらはお金では買えないものたちです。
この先もずっとずっといつまでも大切にしたいものたちです。

384シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/07(金) 12:21:25 0

>シリウスの純粋キャラもめったにお目にかかれない貴重なものだね。
ありがとうです♪ (*´∀`*)v
まあね、どうやらわたしの場合は「天然系」らしいです。。。
(でもわたしは天然であると意識したことが今まで一度もないんですよ・・・)
子供の頃から「変わってる」とは言われ続けてきたけれども、これも本人は
まったく無自覚。。。
ううむ・・・なんでだろ? (?o?)
385シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/07(金) 12:21:55 0

>>382
soundonlyさん
しばらくですね♪

>うまく受けたなw
そりゃあ、もう、2ちゃんねる暦3年ですからね〜、エヘン!
(って、これって自慢してイイコトなのかなあ……?)
初めて2ちゃんねるの板を開いたとき、管理人のひろゆきさんが自身のことを
「永遠の19歳」と言ってましたね。
なかなかやるなあ、でもわたしのほうがうわ手だもんね〜

>wwwもう濃ゆいのしか読む気しねえ、と言えるww
なんか激辛のポテトチップスを食べつづけてた人が、もう激辛以外は
受けつけない、みたいな感じ?
386シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/07(金) 12:22:41 0

>いやほんとwありえないよなwキャラ作ってるんじゃないかと思うときも
>あるんだが、ずっと見てるとどうも素のようだ、みたいな、なww

初めてインターネットに入ったとき(あ、2ちゃんねるではありません、念のため)
「ネット心得」のサイトがあり、そこにこう記されていました。

○ ネット上では相手の顔が見えません。性別、年齢は不明です。
文字だけのやりとりは相手の受け取り方はさまざまです。
とにかく「丁重、丁寧な書き込み」を心がけましょう。

○ ネット上で対話して言い争いになったときは、とにかく謝ってしまいましょう。
互いに顔が見えていない文字だけのやりとりの場合は些細なことで
誤解を招き、けんかになってしまいます。
  意地を張らず先に謝ったほうがその後もスムーズにいきます。
387シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/07(金) 12:23:12 0

小心者なわたしはどのようなサイトであれ上記の2点を守らねばならないと
思ったのでした。もちろん、2ちゃんねるも例外ではありません。。。

それゆえに、素かどうかの問いに対しては、わたしもネット上でのキャラを
ある程度はつくっているといえるのかもしれないなあ。。。
(実際に書く際には、あまり意識したことはないのですが……)

攻殻の次の作品『RD 潜脳調査室』の情報、ありがとうです。
「この物語は、リアルとメタルの狭間で起こる事件を調査する電脳ダイバー、
波留真理の物語である。」
これもやはり女性がヒロインなのですね。
草薙素子みたいな魅力的なキャラだといいなあ、、、
相棒もバトーみたいな強いけどちょっとシャイで無骨な男がいいなあ♪
2008年4月8日(火)より日本テレビ系24時59分って、平日の深夜かあ、、、
ビデオ予約でもしないと無理ぽ・・・(←2ちゃん用語♪)
388美憂:2008/03/07(金) 14:33:18 0
シリウスさんこんにちは。
だんだん春めいてきて嬉しいです!
389夢見る名無しさん:2008/03/07(金) 14:39:10 O
>388オマエそんなキャラ違うだろ!
390夢見る名無しさん:2008/03/07(金) 16:55:37 O
確かに
391:2008/03/08(土) 21:33:10 0
>wwwもう濃ゆいのしか読む気しねえ、と言えるww
サウオンはどうもそのようだねえ。

>どうやらわたしの場合は「天然系」らしいです。。。
シリウスはどうもそのようだねえ。

2人ともうやらましいほど力強い特性を持ってるよね。
392夢見る名無しさん:2008/03/08(土) 21:38:03 O
その方がお前らしくてグ〜だぜw

そんなお前が好き
393シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/10(月) 12:09:41 0

美憂さんこんにちは
この週末はぽかぽかと春めいてとても気持ちのいい休日でしたね♪
わたしは四季のなかでは春が一番好きです
394シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/10(月) 12:10:08 0
%さん
ともだちと話していると彼女もよく話の内容が飛ぶんですよ〜
彼女はわたしのことを「天然」というけれども、ともだちもまたそうであるような。。。
フジテレビ系毎週木曜日午後10時から放映の「鹿男あおによし」(玉木宏さん主演♪)
に出ている藤原くん(綾瀬はるかさんが演じてます)という同僚教師がまさにこの「天然系」です。
ともだちはドラマを見るたび、この藤原くんのキャラがわたしに被るというのです。。。
ええっっっーーーーーーー!!!!!!!!
・・・・・わたし自身はまったくそうは思ってないんだけどな、、、
395シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/10(月) 12:10:35 0

土曜日はともだちと房総の千倉に行ってお花畑を見てきました。
キンセンカ、ストック、ポピー、チューリップ、菜の花などが満開でした。
百花繚乱の如く咲き乱れる花々は見事のひとことに尽きますね。
白浜フラワーパークでお花見をして、海を眺めながら芝生の上にシートを敷いて
持参したおにぎりを食べました♪
日差しがぽかぽかと暖かくて潮風もとても気持ちよかったです♪
例によってお昼を食べたあと、ごろりと横になってお昼寝タイム。
暖かい春の午後の日差しと頬を撫でる心地よい潮風。
春風に運ばれてくる花の香り。
もう最高! お昼寝にはもってこいではありませんか。

ともだちはわたしが横になって5分も経たないうちにすぐに眠りに入った
ので、びっくりしたそうです。。。
だって今までも戸外で食事したあとは必ずお昼寝すると決めてるんだもんね〜
身体がもう睡眠体制に入っていくのがわかる。。。

ああ、あの眠りに入る寸前の心地よさ、深い眠りに落ちて行こうと意識が朦朧と
飛んで行く瞬間の気持ちよさはまさに至福のときです♪
あ〜、極楽極楽、神さまありがとうって思いますもの。
396シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/10(月) 12:35:38 0
397シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/10(月) 12:46:04 0
白浜フラワーパークでお昼食べました♪

        """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ο ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ
  ο       " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / ";
:         ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾο ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
     ο  "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
  ο    :";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  "
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  
           ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "  
                ο  " " "       \\ ; ;;"ヾ ;ヾ;"  ; ;;"ヾ ;ヾ;" 
   ο            ο         ο     .| ; ;;"ヾ ;" ; "ヾ ;ヾ;" 
            ο                     | |  ];;;"ヾ;ヾ;"    ο 
        ο          ο             | |   \]|"         ο
    ο         ο         ο       | | |  ]| "    ο 
、,,、.,,,.,.,,,  .,. ,,,.,、.,.,、,. ,,,.,、.,.,、ο,,.,.,、.,,.、.,,,,,.,、.,、ο.,/ 人 /\]\,,、.,....,.,、.、,,.,,.,
;;:  ,. ,,,.,、.,.,、     ,. ,,,.,、.,.,、 ;:  _  ;;.     .  ::;;:           ;;..: 
    ,.,,,.,、.,.,、:;.  ∩∩      ,.ノノ人ヽo   ,     ;: ;;..    ο   ::;;
       ::;;: ο:: (*・-・)     (・ 。.・*从 ;;..     :;: ;:        ;;..  
ο       ::   ノ   つ旦~  (つ日と)   ::;;ο  ;: ;:   ;;..      
  ;..:  ::   〜c(つ ノつ.  _。_ .(⌒)(⌒)´ο :;: ;: ;;..;:      ;: ;;.
 ;;:    、,,ο,.,、.,.,、,,.,.,、,,. c(_ア :;: ;:        ;

398美憂:2008/03/10(月) 16:46:47 0
外でお昼寝できるなんて無邪気なんですね^^
399夢見る名無しさん:2008/03/10(月) 21:08:23 O
そうなん?
400夢見る名無しさん:2008/03/10(月) 21:09:24 O
400get
401夢見る名無しさん:2008/03/10(月) 23:05:32 O
398今日もキャラが違う感じw
402シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/11(火) 12:30:05 0
>トピックの背後にある切実さに対しての、
>配慮というか思いの馳せ方というか、マナーがあってほしい、という思いです。
・・・マナーですか
わたしが拝読する限り、ここにコメントされておいでのコテさんたちは皆さん充分マナーを
守り配慮されているとお見受けしますが、、、
735さんのマナー基準はいかなるものなのか存じませんが、ご自身の基準を他の方たちに
押し付け強要されるのはどうかと思いますが
ご自身のマナー基準=他の人のマナー基準ではないですよね
一見気楽に書かれていても実はそうではないこと、行間を読むことは大切なことだと思います

「本当に大切なものは目に見えない」――「星の王子様」・サンテグジュペリ
403シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/11(火) 12:30:43 0
うわっっっっ、誤爆です
すみません・・・・
404シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/11(火) 12:33:23 0

美憂さん

無邪気というか、能天気というか。。。
ううむ、判断が難しいところですね・・・
405夢見る名無しさん:2008/03/11(火) 19:38:52 O
確かに
406:2008/03/12(水) 01:04:28 0
シリウスへ

「鹿男あおによし」は2回ぐらい見たよ。
藤原くんかあ、何となく納得したりして(笑

少し春めいてきたとはいえ、
昼寝には寒そうだけど。。。
407シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/12(水) 12:27:20 0

%さん
>藤原くんかあ、何となく納得したりして(笑
むむむ・・・・・・・
なんかね、藤原くんの周りだけ時間が止まっているみたいで、
他の人と空気の色が異なるというか、なんというか。。。。。
ともだちが言うにはあのマイペースさがわたしと被るのだそうです。
まあ、確かにマイペースなのは認めるけど、、、
408シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/12(水) 12:27:53 0

>少し春めいてきたとはいえ、
>昼寝には寒そうだけど。。。
先週の土曜日は幸いにもものすごく気温が高かったんですよ〜♪
それに南房総ということもあって東京よりも気温は3度〜4度は確実に高い!
11時半過ぎにお昼を食べて12時半くらいから1時半までお昼寝タイム。
最初はともだちとふたりで横になりながらとりとめのないおしゃべりを
していたのですが、横になった途端睡魔の波が一気に押し寄せてきて
そうなったらもう逆らえません。
気温が上がって、寝ていてもときおり暑いくらいに感じましたしね。

戸外へ行くときはいつもリュックの中にフリースのひざ掛けを入れています。
このひざ掛けって戸外でお昼寝するときは毛布代わりにもなり、
ものすごく重宝するんたですよ〜
でも今回は暖かかったのでひざ掛けなしで充分でした♪
南房総は本当に暖かいところですね。
(昨年の今頃行ったマザー牧場も南房総です)
409シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/12(水) 12:28:19 0

わたしはおそらく人より睡眠時間が多いと思います。
土日に外出しないときは、ひたすら部屋で寝ています。
合間にラジオ聴いたり本を読んだりしてますが、いつの間にか眠っている(笑い)
睡眠て身体や精神が本人に「休め」と要求してるんだろうなあ
今まで大病らしいものはしたことがないのですが、それもこれも睡眠時間が多い
おかげのような。。。
410美憂:2008/03/12(水) 14:42:14 0
うらやましいなー、
私はどっちかというと、不眠症気味だし自分の布団でしか眠れないタイプ。。
411夢見る名無しさん:2008/03/12(水) 16:07:38 O
>410
またまた謙遜しちゃつて
412夢見る名無しさん:2008/03/12(水) 17:17:08 O
そんなキャラちゃうやん
413シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/13(木) 12:21:05 0
美憂さん

>私はどっちかというと、不眠症気味だし自分の布団でしか眠れないタイプ。。
とても繊細なんですね。
わたしなんか電車やバスのなかでも、座れればたいてい眠っています。
あ、そうそう子供の頃、家の屋根に干してある布団の上でお昼寝を
するのが大好きでした。
「屋根から落ちたらどうするのっ!」って母に見つかってものすごく怒られたけど・・・
ほかほかのお布団の温もりとサンサンと降り注ぐ太陽のあたたかさ、
平和で平穏な日々はあっという間に過ぎ去りまする。。。
414シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/13(木) 12:55:12 0

         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      戸外でお昼寝・・・zzz
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,



           ハ_ハ
         ('(゚∀゚ )__   屋根に干したほかほかのお布団は気持ちイイ♪
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
        `~`''ー--‐'
415夢見る名無しさん:2008/03/13(木) 17:30:28 O
風呂入れ!













スッキリするぞ
416:2008/03/13(木) 23:34:41 0
白浜フラワーパーク地図で見たけど、房総の先っぽだね。
アクアラインを使っても結構時間がかかりそうだから
日帰りじゃちょっときびしいかな。
でも、確かにこれくらい南だと気温も違うんだろうね。

睡眠時間は多ければいいってもんでもないみたいだよ。
寝不足も寝すぎもよくないという統計があるとか。
417soundonly:2008/03/13(木) 23:48:04 0
前にTVで見たな。確か7時間だ。
人間の体内では毎日毎日ガン細胞が生まれていて、だけどそれを殺すキラー細胞だかなんちゃらが
そのガン細胞を殺しまくっているからガン細胞がかたまって増殖したりしないんだと。
それで起きてる時のキラー細胞と寝てる時のキラー細胞は違うもので
起きすぎていても寝過ぎてもそれぞれのキラー細胞の仕事がおっつかなくなって
ガンになる確率が高くなる、そうだ。
何言ってるかわかる?www↑↑↑↑↑うろ覚えで書くとなんだかおかしいねこれww
すげえ頭悪そうな感じwwwwww


418夢見る名無しさん:2008/03/14(金) 08:35:16 0
>>美憂
そんなことわざわざ書かんでよし。

>>411 >>412
おまえ気持ち悪いよ。
2度とここに書き込むな!

>>417
ほんとにわからんぞ。
419夢見る名無しさん:2008/03/14(金) 08:42:40 O
だれ?
















元気だせ?
420ほっしー:2008/03/14(金) 09:53:31 0
シリウスさん、皆さん初めまして。
大学2年の男です。
この板にきたのは初めてで、何箇所か書き込んでみます。
なかなか素敵なスレだと思います。
421夢見る名無しさん:2008/03/14(金) 15:45:22 O
ふ〜ん














ウンコ
422夢見る名無しさん:2008/03/15(土) 12:49:30 0
また荒らし・・・・
きっとリアルで嫌われ者なんだろうな、

もう来るな
423ほっしー:2008/03/16(日) 13:26:27 0
どうも、こんにちはシリウスさん。
シリウスさんは、OLさんとかですか?
僕は、まあどこにでもいる学生です。
大学行って、サークルやって、たまに短期のバイトして・・・。
424ほっしー:2008/03/16(日) 13:35:11 0
これでも、大学を受験のときは自分なりにヘロヘロに勉強したわけです。
で、やっと合格できて。
最近になって、あの頃のほうがハリがあったように感じてしまいます。
なんでなのか? スイマセン、くだらん話でした。

それから422さん、どうも気を使わせてしまって。
421は、ほんとにくだらない荒らしでしょう。
匿名掲示板の「害虫」みたいなもんだと思いますよ。
賢い人は、放置してるでしょう。

425シリウス携帯:2008/03/16(日) 22:29:26 O
みなさんこんばんは
ぷらら規制…(つд`)
426夢見る名無しさん:2008/03/17(月) 01:10:27 O
一生規制
427夢見る名無しさん:2008/03/17(月) 07:39:03 O
規制ばんざい
428夢見る名無しさん:2008/03/17(月) 15:23:05 0
>>426 >>427
また?






暇人
429シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:27:56 0

日曜日は「京王百草園」に梅を見に行ってきました♪
遅咲きの梅が満開でした。
白梅紅梅黄梅、木瓜、あせび、水仙、などが甘い芳香を放っていました。
駅から百草園に行くまでの坂道がきついきつい、、、
「京王百草園」はこじんまりとした日本庭園です。

庭園のなかにはお蕎麦や甘酒などの食事処がありましたが、わたしは
例によっておにぎりとほうじ茶、おやつを持参したので東屋のベンチに
腰掛けて食べました。
日曜日は気温は高くて最高のお花見日和でしたね♪
食事のあとは持っていった文庫本(太宰治)を読みました。
甘い花の香りに誘われた虻がページの上にしばし止まっていました。
刺されなくてよかった・・・

ときおり梅の花びらが風に舞い、ちょうど開いていたページに降りてきたんですよ♪
栞としてそのままはさんで持ち帰りました♪
430シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:28:24 0

あまりのあたたかさと心地よさに読書しながら少しうとうとしてしまいました。。。
本音としてはシートを敷いて横になりながら本を読みたかったのですが、
一応由緒ある日本庭園であり、それとお昼頃にどんどん人が増えたので
さすがに今回は遠慮して、普通にベンチに腰掛けて読書しましたよ・・・
19度くらいまで気温が上り、うららかな春風が最高に気持ちよかった♪

これからは花を追いかけて休日はできるだけ、戸外に行こうかな。
431シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:28:53 0

  _,,; -、
   ヽ-''-`ヽ、   /)
     ,-、   \(
   ( (ヽc==( )`)i iヽ
   (::彡`( ∩  ̄`ヽ ヽ)
    ヽ(_ヽノハヽo∈|i
        从 `,_っ´) --、`ヽ、
         i  と  ̄`\ ,、     /_)
          (,,○ ○ , -、,、 ( )     〉ノ
            /⌒'i  _)-、\    /
            >  ::))),'   ) iヽ|)/
            (___、ノ;' '-'"ヽ '\Vヽl)
          ,-、,-、ノ (  ,ノ===;;ヘヽ*))  ☆ノハヽノハヽo
       ,-'~`ヽ....  )"~) ヽ~   /``\\ ノノ*^ー^)*・ 。.・)
       ヽ,  ノ(((( ノ ⌒`,ー'ヽ)⌒,,,^-, ,ー` ヽ,,と   と  ノ
         ニ= ''''iヽ_ノ!!!ヽ_)ー;;;;;ヽ__)``ー-、,, "'し´-し´─
       (   ノ  )               "''ー───
        '-''' `ー'

432シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:29:19 0

>>416
%さん
>白浜フラワーパーク地図で見たけど、房総の先っぽだね。
>アクアラインを使っても結構時間がかかりそうだから
わたしとともだちは朝五時起きで東京始発の特急「さざなみ」で行きました。
これだと千倉まで直行なんですね。
車で来る人はちょっと大変かも。。。
東京駅から白浜フラワーパークまでの高速バスも出ているみたいですよ。
ただ、わたしは乗り物酔いしてしまうもので、、、バスは特にだめなんです・・・
どうやら、耳の奥の平衡感覚を司る三半規管が弱いらしいです。

>寝不足も寝すぎもよくないという統計があるとか。
確かにねえ、寝すぎるとかえって身体がだるくなるんですね。
まあ、ほどほどが一番ということですかねえ。
433シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:29:48 0

>>417
soundonlyさん
お久しぶりですね♪
哲学板にも久々の登場のようですしね。
相変わらず忙しいのかなあ……?

>前にTVで見たな。確か7時間だ。
>起きすぎていても寝過ぎてもそれぞれのキラー細胞の仕事がおっつかなくなって
ガン細胞をやっつけてくれるキラー細胞か、なんかで読んだことがあります。
やっぱり起き過ぎも寝すぎもだめでバランスよくこころがけないとだめと
いうことなのでしょうねえ。
わたしが休日に近郊に出かける場合はたいてい平日よりも朝早く起きることになります。
また、平日と同じくらいの時刻に起きても観光先にはやたらと急勾配の坂道や石段が
あり、それも手伝ってお昼を食べ終わるとものすごく眠くなります。
ほどよい疲れとでもいうのかなあ。。。

そうそう、最近、稲垣足穂を読んでみたくなり、只今図書館にリクエスト中です。
434シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:30:10 0

ほっしーさん
はじめまして、このスレにようこそ!

>なかなか素敵なスレだと思います。
ありがとうございます♪
どうぞお好きなときにカキコしていってくださいませ♪

>シリウスさんは、OLさんとかですか?
ぴんぽ〜ん♪ はい、そうです。
435シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:30:34 0

>これでも、大学を受験のときは自分なりにヘロヘロに勉強したわけです。
>で、やっと合格できて。
>最近になって、あの頃のほうがハリがあったように感じてしまいます。
おそらくは高校生の頃は「大学受験に合格する」という大きな目標が
あったからでしょうね。。。
中間テスト、期末テスト、模試、夏期セミナー、、、すべてが大学受験に
向けてのものだったのですから。
ほっしーさんは今は無事に志望大学に合格されて、あの頃ほどは学校に拘束されて
いないと思います。大学は卒業までに必要な単位を取得すればいいわけですし、
授業の聴講は強制ではなく、自己管理と自己責任に委ねられるんですね。
そう、選択の自由が利くんです。

>大学行って、サークルやって、たまに短期のバイトして・・・。
かつて哲学板にも書いたのですが、人が自由や充実感を感じられるのは前提として
何かに拘束されていて、それから解放された瞬間なんですね。
社会人ならば、その日の仕事が終わって会社を出た瞬間、あるいは金曜日の夕方など。
ですから、逆説的ですが何をしてもいい自由というのは本当は不自由なんですね。
何かに束縛されているという枠組みが先ずあり、その枠から飛び出したとき初めて
真の自由や充実を感じます。
436シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/17(月) 16:31:02 0

高校の頃のほうがハリがあったと感じるのは、受験という目標(重い足枷)があり、
受験勉強に励んだ分、模試の成績が良かったり、またあるときはそうでなかったりして
一喜一憂されたことでしょう。
今は当時ほどの切迫感もなく自分のペースで前期、後期の試験を受けられている
と思うのですね。(今年ある講義の単位を落としても来年また取得すればいいのですから)
でも、それはそれでいいとわたしは思うのですね。
長い人生における貴重な4年間、のんびり過ごそうが、何かに熱中して過ごそうが
どちらも決して無駄ではありません。

――人生は大いなる道草の連続、とは誰の言葉だったかな。。。
道草って結構楽しいんですよね♪
だらだら歩くもよし、夢中で走るもよし、、、
大いに満喫してくださいね♪
437夢見る名無しさん:2008/03/17(月) 20:52:55 O
>>428さん
いつもスレのポリス役をありがとうです(^-^)/~~
438夢見る名無しさん:2008/03/18(火) 08:31:46 O
>437いえいえ
どう致しまして















ウンコ
439美憂:2008/03/18(火) 16:35:20 0
ほんと暖かくなりましたよねー。
「京王百草園」って名前は知ってる。
いいなぁ、近くなら行けるんだけど。
440シリウス携帯:2008/03/18(火) 17:58:16 O
美憂さん
こんにちは
京王百草園はこじんまりとしたなかなかいい庭園です♪
わたしは家から電車で2時間ちょっとかかったかな
これからの季節は花が楽しみですね
わたしは戸外でお弁当を食べるのが楽しみなんですね
もちろんお店はありますが、わたしのこだわりは持参したおにぎりを
食べることにあります
そのために戸外に行くと言っても過言ではありません
子供の頃遠足のたびに母が握ってくれたおにぎりが大好きでした
441夢見る名無しさん:2008/03/18(火) 21:00:52 O
だよね
442夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 08:52:49 O
気取りすぎ
443夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 09:51:51 O
確かに
444夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 09:52:40 O
444
445夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 09:54:32 O
444おめでとう

さすが!ゾロ番長28ホタテん!だね
446夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 16:00:58 0
>>442 >>443

もうここに書かないでくれるか?
447夢見る名無しさん:2008/03/20(木) 22:01:16 O
ハイ
448:2008/03/20(木) 23:38:27 0
ここの板は結構飛び入り書き込みがあるんだな。

>>432
>朝五時起き
ひえーーーー! 特急で日帰りは挫折orz
朝五時まで起きてはいられるけど。

>三半規管が弱いらしい
三半規管が弱いと平衡感覚がどうなのかな。
何もないところでこけたりぶつかったりしてない?
実は当方も弱点があって飛行機に乗るのが苦手。
離発着時にいつも眉間が痛くなる。
449夢見る名無しさん:2008/03/21(金) 18:28:35 O
>448 もう…このスレには書き込まないで下さい!


他の人も同様に…書き込まないで下さい。
450夢見る名無しさん:2008/03/21(金) 19:52:14 O
荒らしは華麗にスルー推奨(^-^)/~~
451夢見る名無しさん:2008/03/21(金) 19:58:02 O
452シリウス携帯:2008/03/21(金) 21:03:52 O
%さんとsoundonlyさんはわたしにとってとても大切な人たちです
この人たちを某スレからここへ招いたのは他ならぬこのわたしです
おふたりととりとめのないおしゃべりをしたかったからです
ここはわたしにとって大切にしたいスレなのです
なぜここが荒らされなければならないのでしょう…
453sunao ◆COmb/Mh1FQ :2008/03/21(金) 21:53:58 0
人の心を踏みにじる人たち、悲しい悲しい深くうなだれる
454夢見る名無しさん:2008/03/21(金) 23:39:18 O
ばんがれ
455シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/23(日) 21:20:34 0
浜離宮に行って満開の菜の花を見てきました♪


             ,ィ   ・   。      *
    ☆ ゚     /´i
            i゙ ゚ゝ         ☆
            !  ー、    ・  。    
   ゚  ゚ .     ヽ,,  `ー-―ァ       
             `''--―'         
        ☆           ☆   

│'"' ":,.:;:`"`"'';;;'"' "' '''"'",.:;:`" `"'';;"''';''ф" `"'';;" ' 
│"':;: :::''@::.;;'' ;;:;: :::@@@''::.;;'' :''.;;@::'' ;;:;: :::'':;'@ ;;'''.:;'"'''.::;'
│:::''@@::!.;;'' '"(@)'"'!;!: !::''::. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''  ;;:::''@:'
│!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ(@)ヽ!ソヽ!シヽ!シ : ヽ!ソ@ヽ!ソヽ!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ
│ヽ!ソ(@)(@)(@ ノ´`⌒´ヾ!ソ, ;; ハ-∞ハ.(@)ヽ!ソ(@)ヽ!
│ヽ!ソヽ!(@)!ソ  し'*・-・)^) (^ ミ・ 。.・*ミ :(@)ヽ!ソヽ!ソヽ!...
│|〃ヽ|〃(@ (ノ    / ヽ| ヽ、   `) @)ヽ|〃:(@)ヽ
│〃":(@) ヽ|〃ヽi〃ヽ|〃(@),ヽ|〃(@)ヽi〃ヽ|〃;!(@)
│(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|::;;

456シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/23(日) 21:21:13 0

「朧月夜」
http://www.youtube.com/watch?v=bJhXfWh3Mfw
http://momo-mid.com/mu_title/i_oborodukiyo.htm


菜の花畠に 入り日薄れ
見わたす山の端 霞ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりて におい淡し
里わの火影も 森の色も
田中の小路を たどる人も
蛙のなくねも 鐘の音も
さながら霞める 朧月夜
457シリウス携帯:2008/03/23(日) 23:53:34 O
>>448
%さん
>三半規管が弱いと平衡感覚がどうなのかな。
>何もないところでこけたりぶつかったりしてない?
ああ、そういわれてみると結構ありますね
電車で立っているとき大して揺れてないのにわたしだけよろけてしまいます
ともだちが言うには、ゆらゆらしてていつも風に揺れているようだ、とのこと
しゃんと立ってるつもりでも実はそうではないのかな
こけるのは粗忽さからくるものだと思ってたけど
ちゃんと原因があったんですね〜

浜離宮はお天気がよくて気持ちよかったですよ♪
どうしても菜の花が見たくて行ってきました

「菜の花を眼下に書読む浜離宮」
458シリウス携帯:2008/03/23(日) 23:58:20 O
>>453
sunaoさん
こんにちは、しばらくですね
いつも読んでくださってありがとうです
459夢見る名無しさん:2008/03/24(月) 18:16:53 O
なんでやねん
460ほっしー:2008/03/25(火) 19:06:25 0
sunaoさんって、なんだか良い名前ですね!
461夢見る名無しさん:2008/03/25(火) 23:33:41 O
どないしたんや!
キャラ変えたのか?
462:2008/03/25(火) 23:40:58 0
>>452
449さんはシリウスのことが気に入ってる人なのかも。

>>457
>どうしても菜の花が見たくて行ってきました
菜の花といえば、「いちめんの菜の花」をひたすらリフレインする
山村暮鳥の詩を思い起こしてしまうなあ。
個人的には菜の花のゴマ味噌和えは好きだ。というか山菜全般が大好物。
463soundonly:2008/03/26(水) 00:00:34 0
なんだ荒れてるじゃねえかww
やるかこらwあんちゃんw










なんつてwwww
wwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwww

↑正方形

ま、短文の荒らしはスルーだな。
春だし、少しはいんじゃねw
464夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 07:52:24 O
はッはッは〜




















がんばれwww
465夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 09:14:40 0
>>464
おまえもう来なくていいよ

   
    
466夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 10:21:32 O
>465

さらに…





















がんばれ
467夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 11:02:14 O
>465
マジ来なくていいぞ!
468夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 11:03:54 O
アンカーミスか?
469シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/26(水) 16:25:35 0

昨日帰りにミモザの花を買いました♪
ミモザって別名「銀葉アカシア」っていうんですね〜
春の花は菜の花やたんぽぽレンギョウなどお日様色が好きですね。

クロード・シモンの「アカシア」を初めて読んだときの感動、今でもはっきり覚えてます。
アカシアの葉の形がペン先の形をしていて、「アカシア」の主人公が近い将来作家に
なることを暗示して終わってましたよね。
それにしても、買ったミモザの枝振りが大きくて部屋の中がいきなり金色の野原に
なったみたい♪
ミモザって卵の黄身を散らしたようなぼんぼんのお花ですよ。

「ミモザ」(銀葉アカシア)
http://yyclub.gnk.cc/hana/bun/ma/mi/minoz.htm
http://www2.tcn.ne.jp/~urakawah/mimosa.htm
470シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/26(水) 16:25:58 0

>>460
ほっしーさん

>sunaoさんって、なんだか良い名前ですね!
わたしが真っ先に想起したのはホフマンの「砂男」、次が「素直」かな。
471シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/26(水) 16:26:18 0

>>462
%さん
>449さんはシリウスのことが気に入ってる人なのかも。
そうでしたか。
かつて文学板で主催スレの最後にも書いたのですが、たとえ毎回スレに書き込まなくても
ROMされている人たちのまなざしはスレを開くたびにいつも感じていました。

>>449さん、今後もこのスレをどうかあたたかく見守っていてくださいね。
472シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/26(水) 16:27:48 0

>>463
soundonlyさん
♪♪♪キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━マッテマシタア♪♪♪
(これ、2ちゃんねる御用達のAAみたいですよ♪)

>ま、短文の荒らしはスルーだな。
そうですね。。。
荒らしキタ━━━(#`Д´) (`)ー´) (`)A´)(`)3´)━━━荒らしイクナイ!!!!!!!!

>春だし、少しはいんじゃねw
……まあね、木の芽時ですからね、、、

「木の芽時春厨沸いて2ちゃんかな」
473シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/26(水) 16:31:25 0
>>462
%さん

>菜の花といえば、「いちめんの菜の花」をひたすらリフレインする
>山村暮鳥の詩を思い起こしてしまうなあ。
わたしもあの詩、大好きです♪ ↓
http://www.ntcs.ne.jp/umenoya/kongetuuta/yamamurabotyou/botyoukumo.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ggkft849/30901878.html

>個人的には菜の花のゴマ味噌和えは好きだ。子供の頃、おばあちゃんが春になると
菜の花のお浸しやお味噌汁をよくつくってくれましたよ♪ 
お浸しはさっと茹でてカツオブシとお醤油をかけただのシンプルなものだったけど好きでしたね〜
味噌汁はお椀いっぱいに黄緑色がぱあっと散ってとてもきれいでした♪
菜の花は、茎は食用だし、実からは菜種油が採れるし、花はそのまま観賞用だし
ひとりで三役もしてるんですね〜
菜の花に対するわたしの印象は「健気」のひと言に尽きますね・

>というか山菜全般が大好物。
わたしも山菜は大好き♪
雪が解けて五月になるとゼンマイやワラビ、ウド、たらの芽などを祖母がよく採ってきて
くれましたよ。
ちなみに我が家の定番のお雑煮はゼンマイ、カマボコ、竹輪、油揚げ入りです♪
味付けは醤油味ですよん。
そうそう、母は今でも五目御飯には必ずゼンマイを欠かしません。
474夢見る名無しさん:2008/03/26(水) 19:38:01 0
アンカーもつけられん466,467!! (爆笑)

    

     
475soundonly:2008/03/26(水) 23:42:05 0
なんだこのバラバラなノリはwwww


>>472
最終行、季重なりだww


とりあえずみんながんばれ。
476夢見る名無しさん:2008/03/27(木) 01:33:50 O
>475

オマエもがんばれ














さらにな
477夢見る名無しさん:2008/03/27(木) 08:47:11 0
うざ
478シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/27(木) 12:33:55 0
>>475
soundonlyさん
書けるようになったんですね〜♪

>なんだこのバラバラなノリはwwww
一応、春ですので。。。(何のこっちゃ?)

>最終行、季重なりだww
ホントだっ!
まあ、春厨にもダブルサービスということで、、、
「荒らしにも二分のサービス」
あ、これは【盗人にも三分の理あり】の本歌取りね♪

【盗人にも三分の理あり】
悪事を働くにも相応の理屈はある。どんなことにでも理屈はつけられるということ。
泥棒にも三分の道理。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%97%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%82%E4%B8%89%E5%88%86%E3%81%AE%E7%90%86&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=14765714213100
479夢見る名無しさん:2008/03/27(木) 12:42:42 0

(; ・`ω・´) ・・・

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>春厨

       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)

480夢見る名無しさん:2008/03/27(木) 12:44:46 0
さらに・・・

  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)  >>春厨

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆

       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)

パンパンパーン
   ∧_∧ ∩
  ( ・∀・)彡☆))Д´)
    ⊂彡☆))Д´)
      ☆))Д´)

       パンパンパンパンパーン!!
       ☆))Д´)
  ∧_∧ ∩☆))Д´)
 ( ・∀・)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)

481シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/27(木) 12:55:16 0


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |  もさもさとかもふもふとか
     ヽ        ゙':  気持ちのいいことばかりじゃないんです
     ミ        ミ  たまには しょげることもあるんです
     ゙,        'ミ  
      ,,,,,,       ;:  
    ミ  ミ     彡 :
     `ー-~"゙''´~" "" "

                   でも自分のカキコを待ってるひとがいて
                   きのうの涙を わすれたりして
        ハ,_,ハ  ミ
        ,:' ´∀`;   ■         
       ;  っっ──┫ ☆モフ     
       ゙''uu'''^l.   ■/   /^l   
    ,―-y'"'~"゙' |  ,―-y'"'~"゙´  |   だからこうして生きてます
    ヽ  ´ ∀ `゙':  ヽ  ´ ∀ `  ゙':   もふっともさっとがんばります 
    ミ  つ  つ  ミ        ゙':   
    ゙,      ''ミ ゙, ∪    ∪''ミ   あしたのあしたも 生きていきます 
     ミ      彡 ミ.       ;:'   
     '、,,,,,,,つ,,,,,,つ  ';  .     彡    
              ∪~"""""∪     
482シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/27(木) 12:55:59 0
☆☆
みんな、お茶ドゾー

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  . __〜 ;;:
     ゙  ~)i   ;::l(~´''ミ   ハ,_,ハ
     ミ  l ::;;;;i  ;:'   :'´∀`';  ノメ、ウマイヨ!
      ';  `ー‐' 彡   ;:っ旦c;;
      (/~"゙''´~"U      u''"゙''u

483美憂:2008/03/27(木) 21:04:48 0
かわいいよねー、481と482のキャラ。
たまに見かけるんだけど、考えた人すごいなあって思う。

あ、シリウスさんが作ったキャラだったらごめんね。
484soundonly:2008/03/27(木) 23:31:08 0
おまいのキャラの方がすごいちゅーねんwww
485soundonly:2008/03/27(木) 23:32:34 0
たしかに。
486夢見る名無しさん:2008/03/28(金) 07:47:22 O
確かにwww
487夢見る名無しさん:2008/03/28(金) 08:50:50 0
479、480  超乙 !!!!

    
488シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 11:38:37 0

>>483
美憂さん
>かわいいよねー、481と482のキャラ。
わたしも大好きなAAです。
「もっさりさん」と「ちんまりさん」と呼ぶキャラらしいですよ♪


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ←もっさりさん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ←ちんまりさん
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
489シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 11:49:52 0

>たまに見かけるんだけど、考えた人すごいなあって思う。
ホントにね〜
どうも原型は「トトロ」らしいですよ
登場するときはたいてい大小ペアが多いみたいです。

>あ、シリウスさんが作ったキャラだったらごめんね。
いえいえ、わたしにはこんな高度なAAはとても作れないです。
初めて見かけて以来わたしも大ファンになり、やみつきになりました。
しょっちゅうコピペして楽しんでます♪

490シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 13:45:32 0

                                            p
                                      ;"/ ̄ ̄` ̄ ̄\
                                      ;゙ |______| もっさもっさ
                            p         ;    "ヾ'"'~"゙ヾ'y─''"' ''';;  
                       / ̄ ̄` ̄ ̄\     ミ   ´ ∀  丶     / 
                       |____ /^l     ゙ミ;            ;ソ;゙ 
               p        ,―-y'"'~"゙´  |もさ   ミ (\    (\   彡 
 キ、キヨラ・・・   / ̄ ̄` ̄ ̄\    ヽU ´ ∀ `  ゙;,もさ   ゙;;           ;シ 
    ムリモシャ  |______|     ミ  .,/)  、/),     ミ;           ;ジ  
     p        ,ハ,_,ハ °。     ;'   "'   ´,ミ     ミ            ;ミ     
/ ̄ ̄` ̄ ̄\   ;'´∀`';, ゜      ,,ミ       ;:'     ゙ミ            ミ;, 
|______|   c;  c.;ミ サワヤカー ミ ';,      ,ミ       'ミ、   ,_, ,,;;   シ; ;ミ 
  ,: ´∀` ';       'u''゙"J       `"'(/~"゙''´~"U        ミJ^"'"゙''"゙~"''ミJ"'゙  "    
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\,____,/ \,____,/ .   \,____,/       \,____,/



      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ミンナ モサモサシヨウ
      |  ⊂  :,    モサモサスレバ キブンハ キヨラカ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

491シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 13:46:13 0
☆☆

               l^丶
      あ もさもさ  |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, サワヤカー
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

492シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 13:52:39 0
☆☆☆
soundonlyさん
今日は午後にわか雨が降るらしいですが明日は晴れるようですよ♪
よい週末を!

                                    \ │/
                                    ─ ○─
                                    / | \

                    ハ,_,ハ  キヨラカー
                   ;;゙´∀`';,      ___  __
               ̄Y ̄ ;u  u;ミ ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
                ||   ゙u''゙"u"     |__|   [_|   ||
                ||   ゚            °°      ||
                ||      。   ゚             .||
                ||   ゚             ゚       ||
          /^l   "゛゛'゛'゛                   "゛゛'゛'゛
   ,―-y'"'~"゙´  |
   ヽ   ´ ∀ ` ゙':  さっぱり〜♪
   ミ  .,     ;;'
   ゙,  u"'   u'ミ
   ミ        ;'
    ';       彡
    ゙U~"゙''´~U"

493シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 13:54:49 0
1
>春厨

|  |
|  |_,ハ アラシ ヤメテクレル?
|_|∀`';
|毛|っ゙c;
| ̄|"゙u''
""""""""""""""""

|  |
|  |_,ハ …
|_|∀`';
|毛|っ゙c;
| ̄|"゙u''
""""""""""""""""

|  |
|  |
|_|  フッ
|毛| ミ
| ̄|
""""""""""""""""

494シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/28(金) 13:55:23 0
2

|  |スッ
|  |ハ_,ハ
|_|´∀`;, ヤメテクレルナラ コレ アゲル…
|毛|o旦o'
| ̄|"゙u''
""""""""""""""""

|  |
|  | ハ,_,ハ
|_|:' ´∀`'; モサチャ デスガ…
|毛|:  っ゙ъ
| ̄|''"゙''u" 旦 < モソッ
""""""""""""""""

|  |
|  |
|_|  フワッ
|毛| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""

495soundonly:2008/03/29(土) 02:09:14 0
wwwものすごく気の弱い感じwww

アルトー「神経の秤・冥府の臍」読了。
おそらくアルトーは全面的に正しいwwだとすると狂気とは何なのか。
確かにアルトーは狂っている。しかし我々も含め彼以外の「正常な」人々はことごとく、
来る日も来る日も間違い続けるのだ。そんな気持ちになった。
アルトーはすべて読むことになるなwww

エイドリアン・トミネ「SHORTCOMINGS」(未訳)
アメリカ在住日系人漫画家の新作(去年だな)
微妙な人間関係の描き方は繊細でどこか日本的な血を感じる。
非常に「文学的」ww

そして吉増剛蔵「剥きだしの野の花」を少しずつ読んでいる。
496soundonly:2008/03/29(土) 02:22:54 0
KEMANAI3下書きを開始していて8枚目。
3はちょっと時間がかかりそうだ。1年以上かかるかも知れないな(苦笑

なんやかやでやはりあまり書き込む余裕がない。
時間があればアルトーのえらい長文の感想文などぶちかましたいところではあるがw
いまはこれくらいで精一杯だな。
497夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 07:18:52 O

もーうんざり
498夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 08:44:22 O
オマエがな
499夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 09:53:30 0
>>496
頼むから長文の感想文書かないでくれ!

>>497
周囲の人間がオマエにうんざりしてたぞ。
500夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 09:59:49 0
お茶なんかいらんわ、ボケ
おまえから、もらうんだったら、自動販売機で買ったほうがええわ
嵐がやめられるかよ、おれの趣味だからな
501夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 10:01:31 O
ミスったか?
502夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 10:16:12 O
荒らしってリアルでも見るからに喪男なんだよね
おかわいそうに…
503夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 10:20:30 0
女な気もするが?
504夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 10:46:51 O
自在戦だよ
505バトー:2008/03/29(土) 19:20:20 0
(やっと本体が少し見えてきたか…)
506少佐:2008/03/29(土) 19:21:39 0
(今のところただの受けよ。もう少し煽った方がいいわね)
507夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 19:27:29 O
桂 三枝か?
508トグサ:2008/03/29(土) 19:35:49 0
(こ、こいつ張り付いてやがる!なんて暇なんだ!)
509夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 20:37:37 O
だれ?
510夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 21:00:38 O
トサカか?
511夢見る名無しさん:2008/03/29(土) 23:22:07 O
知らん
512夢見る名無しさん:2008/03/30(日) 07:54:03 O
ぶりぶり
513夢見る名無しさん:2008/03/30(日) 10:47:34 O
>>395

つまらん
514夢見る名無しさん:2008/03/30(日) 13:20:55 O
オマエがな
515疑惑の桜成会:2008/03/30(日) 13:21:16 0
くだらない書き込みばっかすんな!!
スレ主に迷惑だろが!!!        (▼Д▼)y-~~~~
516夢見る名無しさん:2008/03/30(日) 22:25:15 O
ココのスレ主って誰?
517美憂:2008/03/31(月) 08:33:34 0
(・_|  あー、雨ふってるし寒いよ・・・
518シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/31(月) 16:37:40 0

土曜日は栃木県の佐野にある「かたくりの里」にかたくりの花を見に行きました。
http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_003.html

山の斜面に群生して咲くうすむらさきのかたくりはとても可憐でしたよ。
斜面一面がうすむらさき色にぼぅっと煙ってなかなか圧巻でした♪
ついでに三毳山(みかもやま)の山頂まで登ってきました。
標高800メートルです。
距離はたいしてないのですが、勾配がかなりきつかった、、、
山頂は平地がまったく無く、持って行った「稲垣足穂全集2」を読もうにも
場所がない。。。泣く泣くあきらめました。(この全集はっきりいって分厚いし重い…)

「うつ向いて咲くかたくりや風に揺れ」
「かたくりを引き立てて咲くイチリンソウ」
519シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/31(月) 16:38:07 0
>>495-496
soundonlyさん

>アルトー「神経の秤・冥府の臍」読了。
>おそらくアルトーは全面的に正しいwwだとすると狂気とは何なのか。
アルトー「神経の秤・冥府の臍」は実は途中まで読んだんですよ。
だけど、読了できないまま返却期限が来てしまいました、、、
(他地区からの取り寄せだったので期間延長は不可なのです。。。)
アルトーの狂い方って、何というか「誇大妄想」とか「分裂症」とかに一概に
分類できない感じがあるんですね。
時代が時代なら「正しい」とされたであろう、みたいな。
わたしはゴッホの描く「ひまわり」が決して狂人の筆遣いだとはとうてい思えないのと一緒です。。。

>エイドリアン・トミネ「SHORTCOMINGS」(未訳)
soundonlyさんは原書で読めるんですよね。いいなあ〜
520シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/31(月) 16:38:30 0

>KEMANAI3下書きを開始していて8枚目。
>3はちょっと時間がかかりそうだ。1年以上かかるかも知れないな(苦笑
おおっっ!
もう3作目を書き出しているのですね。ラスト作品ですからじっくり時間をかけて
納得できる仕上げにしたほうがいいですよ。

>時間があればアルトーのえらい長文の感想文などぶちかましたいところではあるがw
今後何らかの感想文が書けそうでしたら文学板の例のスレのほうがいいかも
しれませんね。

>いまはこれくらいで精一杯だな。
年度末ということもあり、日々お忙しいことと思います。
書けるときでいいですよ♪
521シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/31(月) 16:38:58 0
>>500
>お茶なんかいらんわ、ボケ
……そうですか、、、
522シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/03/31(月) 16:39:19 0
>>505-506 >>507
公安9課のみなさん、いらっしゃいませ〜♪
思う存分暴れまくってくださいな〜♪ イシカワはまだ?
歓迎しますよん♪

>>515
疑惑の桜成会さん
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
極東会の方ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E6%88%90%E4%BC%9A
応援&パトロール、ありがとうです♪
これからもこのスレをよろしくです!

>>517
美憂さん
>(・_|  あー、雨ふってるし寒いよ・・・
「二月の雪、三月の風、四月の雨が美しき五月をつくる」
わたしの大好きな言葉です♪
523:2008/04/02(水) 00:22:53 0
To サウオン
>アルトーはすべて読むことになるなwww
完全にはまった感じだね〜、サウオンらしい。
ゴッホ論と書簡を除くとうまく消化できなかったなあ。
「思考の腐蝕」についてのリヴィエール宛の手紙は
ベケットに通じるような感じで興味深く読んだっけ。

>KEMANAI3下書きを開始していて8枚目。
やっぱり2作まで読むとどうしても3作目が読みたいねえ。
ヨダレ男とKEMANAIとの関係には如何なる過去があるのか!?

落款は2作目のほうがいいね。文字の色も2作目の濃い赤のほうがいい。
薄くなった分、平背の巾が窮屈になったから、背表紙は1作目のほうがいいけど。
524:2008/04/02(水) 00:36:00 0
To シリウス
>ゼンマイやワラビ、ウド、たらの芽などを祖母がよく採ってきてくれましたよ。
裏山のある環境っていいなあ〜裏山しい!
それにそういう祖母さんいいね。 春になると山に憧れてしまう。
自分で山菜採りなんてしたことはないけれど、たらの芽喰いたい!

>「アカシア」を初めて読んだときの感動、今でもはっきり覚えてます。
それならプルーストの『失われた時を求めて』もシリウス向きかもね。
ただし、ながーーーーーい。長すぎる。
だから集英社文庫の抄訳版でもいいかな、と思う。著者には悪いけど。
これでも厚めの文庫3冊というボリュームだけど。
紅茶に浸したプチマドレーヌを口に運んだとき・・・
という有名なエピソードは、似たような経験を思い出させてくれるかも。
525soundonly:2008/04/02(水) 22:42:42 0
>>519
>アルトーの狂い方って、何というか「誇大妄想」とか「分裂症」とかに一概に
>分類できない感じがあるんですね。
>時代が時代なら「正しい」とされたであろう、みたいな。
>わたしはゴッホの描く「ひまわり」が決して狂人の筆遣いだとはとうてい思えないのと一緒です。。。

そうそう、そんな感じww症例アルトーは「病い」という概念全般を秤にかけてしまう。

>>523
>完全にはまった感じだね〜、サウオンらしい。
>ゴッホ論と書簡を除くとうまく消化できなかったなあ。
>「思考の腐蝕」についてのリヴィエール宛の手紙は
>ベケットに通じるような感じで興味深く読んだっけ。

はまったはまったww
どうなんだろうね?リヴィエールは結局「正常人としての自覚」が邪魔をして
いまひとつ理解を拒んでる感じがしたな。

それにしても読んでて疲れるけどねw
いまはちょっと吉増の繊細な割り注を辿りながら一休みさww
526シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:53:47 0

>>523-524
%さん

>やっぱり2作まで読むとどうしても3作目が読みたいねえ。
>ヨダレ男とKEMANAIとの関係には如何なる過去があるのか!?
わたしもとても気になりますねえ。
KEMANAIはヨダレ男のクローンなのかな? とか。
ヨダレ男は強欲なだけの男だけど、彼から派生したKEMANAIはなぜヨダレ男と
本質を異にするのか? とか。

>落款は2作目のほうがいいね。文字の色も2作目の濃い赤のほうがいい。
自分の落款を持ってるってすごいな。。。
絵とか書をたしなむ人たちはたいてい持ってるようですね〜

527シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:54:13 0

>裏山のある環境っていいなあ〜裏山しい!
曽祖父のそのまた祖父にあたる人がどうやら山好きだったらしく、売りたい人がいれば
手当たり次第に買ったらしいです。
土地信仰というのかな、、、?
今は雑木林でさほど値打ちがあるとは思えないのですが、それでも四季折々の移ろいを
楽しませてくれますね。
春には山菜、筍、秋には山栗や野葡萄が採れました。
先日行った「かたくりの里」には及びませんが、春にはかたくりの花や山椿、山桜、コブシも
裏山を彩ります。

>それならプルーストの『失われた時を求めて』もシリウス向きかもね。
分厚い文庫3冊かあ、これは借りるよりも買わないとだめですね・・・♪
528シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:54:38 0

>紅茶に浸したプチマドレーヌを口に運んだとき・・・
>という有名なエピソードは、似たような経験を思い出させてくれるかも。
おおっっ! なんだかお洒落なスイーツの食べ方ですね♪
わたしは、そうだなあ、アンがジンジャービスケットを食べるシーンとか、
「若草物語」で四姉妹が同じ村の貧しい人に持っていった湯気の立つミートパイや
焼きりんごをどっさり詰めたバスケットにあこがれましたね〜

あと、レンタルで観た古い映画ですが、富豪の令嬢と新聞記者のラブ・コメディを描いた
「或る夜の出来事」のなかで、令嬢が朝食にブラックコーヒーにドーナツを浸して食べる
シーンが面白かった。この映画の新聞記者役のクラーク・ゲーブルは「風と共に去りぬ」で
ファンになりました♪

或る夜の出来事
http://www.youtube.com/watch?v=kdOU3jRpGsU

http://gretagarbo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_684e.html

確かオードリーもクロワッサンだかドーナツをミルクに浸して食べる映画のワン・シーンが
あったような・・・
529シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:55:07 0
>>525
soundonlyさん

>そうそう、そんな感じww症例アルトーは「病い」という概念全般を秤にかけてしまう。

狂気はある意味において「神がかり」に近いものでありますからね、、、、
(救世主イエスでさえ、「あなたは気が狂っている」と郷里の村人に言われてます)
特に芸術という特殊な領域において、最高峰の美は本来なら人は独力では
作り出せないものであり、そこには何らかの形で人を超えた大いなるもののちからが
はたらいているように思われますね。
「創作しているとき、自身の意思とは無関係に手が勝手にキイボードを叩いているように感じる。
自分以外の何者かの意志によって自分はただ木偶のように手を動かしているにすぎない」
作家たちがよく口にする言葉です。
(リルケも『マルテの手記』のなかで同様のことを書いていましたね)
おそらく彼らは創作中は狂気に近いものを孕んでいるのではないでしょうか。。。
それも無意識のうちに……
530シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:55:33 0
>どうなんだろうね?リヴィエールは結局「正常人としての自覚」が邪魔をして
>いまひとつ理解を拒んでる感じがしたな。
精神科医がよく言うことらしいですが、自分が狂人であると自覚している人はほぼ正常で
ある、と。狂人たちには一様にそうした自覚は皆無であるらしいですね。

思い出してほしい。
「聖なるものとは交感です」
あれだけ博学のバタイユが長年かけて辿り着けなかった真理を、さほど学問知識のない
ロールがいとも簡単に導き出せた事実を。
彼女は狂気の人であり、彼女自身、自分の狂気にまったく無自覚だったことを。
531ほっしー:2008/04/03(木) 18:55:42 0
シリウスさんも皆さんも、難しそうな本たくさん読んでるんですね。
尊敬しますよ。
532夢見る名無しさん:2008/04/03(木) 19:12:39 O
わからない事は、28ホタテンに聞いてみな!
533夢見る名無しさん:2008/04/03(木) 19:14:19 0
529 名前:シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:55:07 0
>>525
soundonlyさん

>そうそう、そんな感じww症例アルトーは「病い」という概念全般を秤にかけてしまう。

狂気はある意味において「神がかり」に近いものでありますからね、、、、
(救世主イエスでさえ、「あなたは気が狂っている」と郷里の村人に言われてます)
特に芸術という特殊な領域において、最高峰の美は本来なら人は独力では
作り出せないものであり、そこには何らかの形で人を超えた大いなるもののちからが
はたらいているように思われますね。
「創作しているとき、自身の意思とは無関係に手が勝手にキイボードを叩いているように感じる。
自分以外の何者かの意志によって自分はただ木偶のように手を動かしているにすぎない」
作家たちがよく口にする言葉です。
(リルケも『マルテの手記』のなかで同様のことを書いていましたね)
おそらく彼らは創作中は狂気に近いものを孕んでいるのではないでしょうか。。。
それも無意識のうちに……


530 名前:シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/03(木) 12:55:33 0
>どうなんだろうね?リヴィエールは結局「正常人としての自覚」が邪魔をして
>いまひとつ理解を拒んでる感じがしたな。
精神科医がよく言うことらしいですが、自分が狂人であると自覚している人はほぼ正常で
ある、と。狂人たちには一様にそうした自覚は皆無であるらしいですね。

思い出してほしい。
「聖なるものとは交感です」
あれだけ博学のバタイユが長年かけて辿り着けなかった真理を、さほど学問知識のない
ロールがいとも簡単に導き出せた事実を。
彼女は狂気の人であり、彼女自身、自分の狂気にまったく
534すまいる:2008/04/04(金) 08:57:02 0

皆さんに、北芝健さんの『日本の治安』という本をお勧めします!
    
    
535シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/04(金) 16:44:37 0

読書しながら昼寝する猫さん
(……というよりも、背を向けて読書を拒否しているようにも見える。。。)

http://nukoup.nukos.net/img/14875.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/14876.jpg
536夢見る名無しさん:2008/04/05(土) 18:03:52 O
ラムネ嫌いなんです
537夢見る名無しさん:2008/04/05(土) 21:30:54 O
飲まなくていいです
538:2008/04/07(月) 00:55:26 0
>>528
>ブラックコーヒーにドーナツを浸して食べる
トーストをミルクコーヒーに浸して、ってのは
子供の頃やってた気がする。あと、
揚げたてのかき餅をお茶に浸して食べたっけ。

まあプルーストの主人公の場合に重要なのは、
紅茶に浸したプチマドレーヌを口に運んだとき、
一体何が起こったのか?ということなんだけど、
それ以上はここでは触れないほうがいいかな。
いつかその箇所を読むときの楽しみのために。
539:2008/04/07(月) 01:03:21 0
>>525
>リヴィエールは結局「正常人としての自覚」が邪魔をして
>いまひとつ理解を拒んでる感じがしたな。
当方もリヴィエール同様うまく理解できない(笑
リヴィエールよりアルトーに興味はあるけれども。

>いまはちょっと吉増の繊細な割り注を辿りながら一休みさww
吉増読書計画は着実に進行してるみたいだね。
しかし吉増で一服できるとは恐るべし。。。
540シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/07(月) 17:19:26 0
>>538
%さん

>トーストをミルクコーヒーに浸して、ってのは
>子供の頃やってた気がする。あと、
>揚げたてのかき餅をお茶に浸して食べたっけ。
子供の頃、わたしはパンをミルクに浸して食べてましたねえ。
今でも時々やるのはクノールスープのポタージュにパンを浸して食べること。
揚げたてのかき餅をお茶に浸すのは、お茶漬けのアレンジみたいで美味しそう♪
かき餅=お米=ご飯、それにお茶を加える、→お茶漬け♪

>それ以上はここでは触れないほうがいいかな。
>いつかその箇所を読むときの楽しみのために。
もしかして、紅茶に浸したマドレーヌを食べるたびに条件反射的に過去のなつかしく
甘やかな記憶を呼び起こすのかな……?
541シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/07(月) 17:19:55 0

土日はお花見日和ということで二日ともお花見に出かけました。
土曜日は埼玉県の幸手にある権現堂堤へ。
満開の桜並木の土手の真下に一面に広がる広大な菜の花畠!
広大な敷地に植えられた菜の花は圧巻でしたよ〜♪
いったい何万本植わっているのかな?
http://thaigogo.blog1.fc2.com/blog-entry-541.html
http://www.kabegamikan.com/img/na10/w/66084a.jpg

朝の八時半には着いたのですがすでに花見客たちが土手の六割を占めてシートを
広げていました。
桜と菜の花の競演は見事のひとことに尽きます!
これぞ「いちめんのなのはな」ですよ。
お弁当を食べ、持っていった「稲垣足穂全集2」をほぼ読了。
例によってお昼寝してもまだまだ時間がある!
春の一日を過ごすにはもってこいの場所ですね。
それにしても花見客の人手の多いこと!

「菜の花や黄金に染まる浄土かな」
「菜の花の香りを孕みて風車かな」
「菜の花や天を桜を仰ぎ見つ」
542シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/07(月) 17:20:20 0
日曜日はともだちと近くの公園に。
お昼に待ち合わせて五時近くまで寝そべりながら他愛のないおしゃべりに
興じました♪
ささやかなしあわせですよん。

二日とも晴れたのでめいっぱい春の行楽を楽しめました♪
543シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/07(月) 17:21:22 0
 ο       " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / 
:         ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾο ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
     ο  "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
  ο    :";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  "
           ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "
                ο  " " "       \\ ; ;;"ヾ ;ヾ;"  ; ;;"ヾ ;ヾ;"
   ο            ο         ο     .| ; ;;"ヾ ;" ; "ヾ ;ヾ;" 
            ο                     | |  ];;;"ヾ;ヾ;"    ο 
        ο          ο             | |   \]|"         ο 
    ο         ο         ο       | | |  ]| "    ο 
、,,、.,,,.,.,,,  .,. ,,,.,、.,.,、,. ,,,.,、.,.,、ο,,.,.,、.,,.、.,,,,,.,、.,、ο.,/ 人 /\]\,,、.,....,.,、.、,,.,,.,、.,,,、ο
;;:  ,. ,,,.,、.,.,、     ,. ,,,.,、.,.,、 ;:  _  ;;.     .  ::;;:           ;;..: 
    ,.,,,.,、.,.,、:;.  ∩∩      ,.ノノ人ヽo   ,     ;: ;;..    ο   ::;;
       ::;;: ο:: (*・-・)     (・ 。.・*从 ;;..     :;: ;:        ;;..  
ο       ::   ノ   つ旦~  (つ日と)   ::;;ο  ;: ;:   ;;..      
  ;..:  ::   〜c(つ ノつ.  _。_ .(⌒)(⌒)´ο :;: ;: ;;..;:      ;: ;;.
 ;;:    、,,ο,.,、.,.,、,,.,.,、,,. c(_ア :;: ;:        ;
544美憂:2008/04/07(月) 20:13:45 0
シリウスさんこんばんは。
542とか、赤毛のアンのような世界ですね^^
545シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/08(火) 12:27:52 0

昨夜から今朝にかけて局地的な集中豪雨・・・


                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@´`⌒´ヾ@     !ハ-∞ハ  )
     @し'*・-・),@   ヽ(ミ・ 。.・*ミ彡ノ
      ゞ つ つ     くノ0   0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..     .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)     (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)     (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ      ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !
      \ \  ゚ ゚  !  \ \゚  ゚   ゚
      /   /       /  /   !  !
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃    !   !     !  !
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........,,,.......,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........
546シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/08(火) 12:28:34 0
美憂さん
こんにちは♪

>542とか、赤毛のアンのような世界ですね^^
おおっっ! なかなか鋭いですね〜
「赤毛のアン」は当時十代のわたしにとってまさにバイブルでしたね。
よく晴れた日の日曜日の午後、アンは腹心の友ダイアナと連れ立って
「輝く湖水」や「恋人たちの小道」を散歩してるんですね。
バスケットには焼きたてのパイやマフィン、ビスケット、果物、などがどっさり
詰まっていてそれらを見晴らしのいい草原や日当たりの良い森のなかで
おしゃべりに興じながら食べるんです。
定番のギンガムチェックの布を敷いて、その上にバスケットからいろいろな
食べ物を出すシーンは大好きであこがれましたね〜

わたしとともだちも持参したお弁当(おにぎり、卵焼き+ハムのお惣菜付き♪)、
果物、チョコレート、おせんべい、熱いほうじ茶入りの携帯ポットをシートの
上に広げて食べました。
もちろん、アンに倣ってギンガムチェックのナプキンも膝に敷きましたよ♪
http://www.rakuten.co.jp/cottonplanet/1820122/1824885/
http://image.www.rakuten.co.jp/cottonplanet/img10114093750.jpeg
547シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/08(火) 12:29:14 0
桜の花びらが舞ってお茶のカップに入ったので、一緒に飲みました♪
こんな穏やかな春の午後はわたしにとってとても貴重です。

ネオンに輝く街並みを一望できる夜景の綺麗なスポットや、イルミネーションで
飾られた人工のクリスマス・ツリーもそれなりに好きです。
同時に森や川や草原、樹氷なども大好きです。
お気に入りのワンピースを着てちょっとお洒落なお店で食事をするのもそれなりに
悪くはないけれども、でも一番好きなのは草の上にシートを敷いて食べるおにぎり♪
収納棚に海苔とほうじ茶は欠かせません。
548夢見る名無しさん:2008/04/10(木) 09:08:16 0
せん茶はいいぞ! カテキン多くて。
549夢見る名無しさん:2008/04/10(木) 09:09:54 O
いいや!
甘みのある玄米茶マンセーだ!
550シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/10(木) 12:30:21 0

>>548-549
せん茶も玄米茶も番茶も大好きですよ〜♪
抹茶入り玄米茶は香ばしくて色も緑色でとてもきれいで好きですね♪


            (ゝ__________ノ)
           ε(@ )3))__))__))__))__))__))__))__))3
           /A ヘ∧ ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
          く`77/''λ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
         く777/⌒λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
        く゛777/⌒゛λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
       /`777/⌒`λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
  (乂_/`777,,γ⌒ヽ∧゛_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ/乂_ノ)
   乂んんんんん乂(0)んゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ_(,,ノ
      .ロ/ ロ/ ロ/ ロ/─|"|""|-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ'''' /〜
      |"||r────|. |  | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄|  |   /2/
      |. || r──┐ |. |  |j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   /ch/
      |. || |「「「「「| |. |  |   〃ノノハヽ ノハヽ☆ |  |  /専/
      |. || |l_l_l_l_l_| |. |  |   リl|*^▽^)(・ 。.・*从 .|  | /茶/
      |. || |l_l_l_l_l_| |. |  |   (日と  ) ( つ旦) .|  | /屋/
      |. || |l_l_l_l_l_| |. |  |   ( (  ノ  ヽ、 ) )  |  |/〜
      |. || |l_l_l_l_l_| |. |  | | ̄ し し´ ̄ ̄ ∪.∪ ̄ ̄|
  ゛'`''"゛''゛''`''''"''''゛'''''`'''゛'゛''゛'''"''''`''''゛''''''""''"'''`'゛'''"''''"''"''''゛''~''''''`''''"''`
551 ◆POka2/Qwpw :2008/04/10(木) 21:42:04 0
NHKのトピック英会話で「赤毛のアン」やってますぉ。
552:2008/04/10(木) 23:27:05 0
俺も玄米茶好きだな〜

>シリウス
あっちは急に変に盛り上がってるねえ(苦笑
相談なんだけど新スレは時期を見てこっちで立てようか?
553:2008/04/11(金) 00:03:05 0
こっちでというのは当方でという意味だけどね。
554:2008/04/12(土) 20:40:22 0
立てようと思ってサイトを見てみたら、新スレが立っていた!

前スレの最後のほうはとても気持ちがこもっている文章で
ちょっと感動したナ。。。
555:2008/04/14(月) 00:46:30 0
去年買った金木犀の枝があっという間に20センチ近く伸びて
ヘデラもいつの間にかブロック塀をつたって葉を茂らせてた。
今日はとても寒かったので近くの園芸ショップへ。
ラベンダーを2種類、ミニバラを一株、そのほかハーブ系を少々。
実はひょんなことからハーブガーデンの仕事との関わりができて、
いろいろ本も購入。品種や土にこだわりだすときりがなさそう。
556美憂:2008/04/14(月) 18:59:24 0
こんばんは。
%さんも、色々お花とか育ててるんですね。
ミニバラいいですよね。
難しいかな?って思ってるんだけど。
557夢見る名無しさん:2008/04/16(水) 09:48:18 0
  =^ェ^=
558夢見る名無しさん:2008/04/17(木) 19:04:34 O
(^_^)
559:2008/04/18(金) 00:57:11 0
>美憂さん
花よりラベンダーなんかのハーブ系が多いけどね。
パセリ、セージ、ローズマリー&タイム。。。
バラは基本的に生命力が強いね。
虫はつくけれど寒さにも暑さにも強い。
剪定さえしてあげれば何度も花を咲かせるし。
560夢見る名無しさん:2008/04/18(金) 00:57:50 O
。о;*★小池徹平×綾瀬はるか★*;о。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
561:2008/04/18(金) 00:59:05 0
お茶はハーブティーより玄米茶のほうがいいけど(笑
562シリウス携帯:2008/04/18(金) 20:47:05 O
ごぶさたです
お詫びにR指定画像貼ります
(*^_^*)ドキドキ
http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/2/f/2fa2bd50.jpg
563夢見る名無しさん:2008/04/20(日) 17:55:16 0
(*^_^*)
564シリウス携帯:2008/04/20(日) 22:53:25 O
またぷらら規制…(つд`)
565夢見る名無しさん:2008/04/22(火) 18:45:49 0
隣の犬ウルサイ!
566シリウス携帯:2008/04/22(火) 20:56:24 O
お隣りの犬はこんなワンちゃんですか?
http://b.u.la/mise/henkan.cgi?url=http://moech.net/imgboard777/src/1208513082257.jpg
567夢見る名無しさん:2008/04/23(水) 00:58:19 O
カバオに相談してみな!
568:2008/04/24(木) 22:39:12 0
カバオってなんだい?
569:2008/04/24(木) 22:48:56 0
>>562
ドッキンドッキン(笑

暗号

野うさぎ戦略功を奏してるかな(笑

報知ぷれいでいいからネ
570:2008/04/24(木) 22:49:55 0
いつもありがとう。
571シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/25(金) 16:46:57 0
>>569-570
%さん
>報知ぷれいでいいからネ
了解です♪
M男さんは(あ、これは言語プレイをするならわたしがS役でと宣言したので
相手は必然的にM役を演じることになりまあす♪)あの板によく見られる
頭でっかちの理屈大好き人間ですよね〜
粘着力はガムテープの何百倍?

>いつもありがとう。
どういたしまして♪
572シリウス携帯:2008/04/27(日) 19:49:09 O
%さん
あちらのスレでのコメントありがとうございました
読んでいて涙がこぼれました
何回も何回も繰り返して読みました
とてもとてもうれしいです
わたしも同じように感じていました
今これを書いている時も涙がこぼれています
ありがとう、ありがとう、たくさんのありがとうを言います

今週は連休前で忙しくてちょっとダウン…
今布団の中からこれを書いてます
どうしてもお礼を言いたかったので…
573シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/28(月) 17:24:47 0
☆☆お知らせ☆☆

dat落ちした「読書交換日記3冊目」を保管している方がいました!
1ページに10レスしか表示されませんが、下に表示されている[次ページ]を
クリックすれば次の10レスが読めます♪
ひそかな隠れファンの方がいらしたのですね〜♪
感涙です!

☆☆「読書交換日記3冊目」☆☆.
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/book4/book/1165671140/1-/dtax
574夢見る名無しさん:2008/04/29(火) 12:36:22 0
o(^o^)o
575シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/29(火) 18:40:53 0
ふうぅっっ
やっと書けるようになりました。
週末はこのところずっと花を追って出かけています
先々々週は芝桜を見に群馬県の茂林寺(分福茶釜で有名なお寺ね♪)にある
森林フラワーパークへ、チューリップを見に先々週は佐倉チューリップ祭りへ
行き、先週は館林につつじを見に行って来ました。
いやあ〜、今を盛りと咲く花たちの命の息吹に触れた感じですね♪
ホント、花々は命を燃やして咲いているんだなあ、と実感。
胸が打たれましたよ。。。

ともだちと一緒だと本は持って行けないけど、先週はひとりだったから
ゴールディングの「蝿の王」の文庫本をリュックに入れていきました。
ゴールディングの「蝿の王」のみ読了。
576シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/29(火) 18:41:50 0
無人島に不時着した少年たちが次第に獣性を帯びていき、理性や秩序を
失っていく様子が息もつけない緊迫した筆遣いで描かれています。。。
秩序を失う=言葉を失うことなのですね、、、
リーダーは理性的な少年から、理性を捨てた腕力のある別の少年へと
交代していくのです、。
もう少年たちの世界では言葉は通用せず暴力だけが支配する世界へと
変わっていくのです。
少年同士での殺戮、裏切り、、、
誰の心にも棲みついている暗黒の闇をゴールディングは少年という無垢な
世界を通して描きました。

……だけど、交代したリーダーの少年はなぜ野豚を狩らなければならないんだろ?
島には果実も魚もカニもたくさんあるのに。。。
日本人なら動物性のタンパクは魚や鳥の卵で充分満足するのになあ
けがをして傷を負ってまで野性の豚をしとめようなんて思わないよ。。。
この辺は肉を主食とする民族と植物を主食とする民族性の違いなのかな?
577シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/29(火) 19:04:31 0
「夢をあきらめニャいで♪」
http://www.youtube.com/watch?v=5EKD4NXLJpw

               l^丶
      あ もさもさ  |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, サワヤカー
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
578:2008/04/30(水) 00:08:57 O
>シリウス
スレッドを保存してupしてくれる人もいるのか!
ありがたいなあ。今度読み返してみよう。

最近は花の色も鮮やかだし、緑もきらめいているね。
我が家の庭とはいえないほどの庭でも
ちっちゃなコニファー(ゴールドクレスト)はいい色で光ってて
紫の花をつけたレースラベンダーが風に揺れるのを見るのは楽しいな。

ゴールディングの「蝿の王」を読んだのは中学の頃だったかな?
確か、理性を失くしていく瞬間を描いたレトリックで(記憶曖昧)、
「目の中で黒い影がさっと横切った」みたいなフレーズ(曖昧)があって、
うまいなあと思ったっけ。
579シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/30(水) 17:17:41 0
>>578 %さん

>ありがたいなあ。今度読み返してみよう。
わたしもびっくりしましたよ!
哲学板の保管庫を検索するついでに何気なく交換日記も検索したら
ちゃんと保存してくれている人がいたのですよ!
当時、ROMされていた人なんでしょうね〜
何だかそういうのってうれしいですよね♪♪

>ちっちゃなコニファー(ゴールドクレスト)はいい色で光ってて
>紫の花をつけたレースラベンダーが風に揺れるのを見るのは楽しいな。
コニファーって針葉樹の総称なんですね! わからないので検索しました。
ゴールドクレストはモントレイイトスギをいうのですね。
これも同じく検索しました♪
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/goldcrest1.htm
クリスマスツリーをほうふつさせますね♪
こんもりと茂った感じがイイ♪
580シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/30(水) 17:18:13 0
ラベンダー、いいなあ〜
ラベンダーというと真っ先に思い浮かべるのが富良野かな。
あの広大なラベンダーの草原、風に揺れている光景は何とも雄大です。
関東でも「たんばらラベンダーパーク」というところがあって東京から電車で
約2時間くらいで行けるそうなんですね。
去年はともだちと「たんばら」に行く予定だったのですが、思い立った時期が遅くて
花はすでに終わっていた頃でした。。。
今年はちゃんと花の見ごろに行きたいなあ♪
http://www.towninf.co.jp/p/10/121014/index.htm
581シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/30(水) 17:18:40 0
>ゴールディングの「蝿の王」を読んだのは中学の頃だったかな?
早いですねっっっ! さすが!
名前は知っていたのですがなかなか読む機会がなかったのですが、
今回はたまたまふらりと入った書店で文庫を目にしたので即、購入しました。
わたしも思春期に読んでいたらまた別の感慨深さを味わっていたのだろうなあ。。。
同じクラスのひとりひとりの顔を思い浮かべながら、もしもこのクラスが無人島に
流されたとしたら、蛮行に走りそうな子はやっぱりボス的なあの子かな、
いや、一見優等生のクラス委員かもしれない、、、とかね。

>「目の中で黒い影がさっと横切った」みたいなフレーズ(曖昧)があって、
そうそう、夜毎出没する得体の知れない黒い影。
影の正体は実は誰のこころにも巣食っている己れの闇の部分なんですけどね。
アニメのモンスターを思い出しましたよ。。。

明日から五月ですね♪
一年のなかで一番好きな月、五月!
582シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/30(水) 17:19:02 0
「春の朝」 ロバート=ブラウニング


時は春、
日は朝(あした)、
朝(あした)は七時、
片岡(かたをか)に露みちて、
揚雲雀(あげひばり)なのりいで、
蝸牛枝(かたつむりえだ)に這(は)ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
583シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/04/30(水) 17:19:34 0
「美しき五月」 ハインリッヒ・ハイネ

 全ての蕾が、花開くその時
 私の心にも
 恋が花咲くのだ
 美しき五月よ
 小鳥たちが 歌い出すその時
 私も乙女にうち明ける
 私のあこがれと、願いとを  (訳詞・植村敏夫) 
584シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/04(日) 15:16:14 0

「若葉のころ」♪
http://jp.youtube.com/watch?v=f8aMVfn246w&feature=related

毎年五月になると必ず聴きたくなります・・・
585シリウス携帯:2008/05/05(月) 12:53:25 O
age(^-^)/~~
586夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 12:54:21 O
アゲんなカス
587:2008/05/06(火) 00:30:22 0
自己言及かな?>586
588:2008/05/06(火) 00:44:31 0
>>584
やさしい曲だね。

ビージーズに匹敵するとなるとS&Gかな〜。
コニファーやハーブに凝り始めた当方としては
「パセリ、セージ、ローズマリー&タイム」のフレーズが
何回も何回もリフレインされるこの曲
Simon & Garfunkel - Scarborough Fair
http://jp.youtube.com/watch?v=nIoGOgqs_20&feature=related
589:2008/05/06(火) 01:09:57 0
>コニファーって針葉樹の総称なんですね!
そうそう。コニファーにも覚えられないほど種類があって
ブルーヘヴンとかホプシーとかゴールデングローブとか
なかなかチャーミングな名前が付けられてたりするんだけど
ゴールドクレストはその中のポピュラーなやつ。
http://www.ponnitai.com/database/conifer_type.shtml
ハーブの中にミントやラベンダーなんかがあるのと一緒だね。

で、ラベンダーの中にもいろいろ種類があってね。
イングリッシュラベンダーとかレースラベンダーとか。
レースラベンダーは葉の形が愛らしいヨ。

>関東でも「たんばらラベンダーパーク」というところがあって
どこかで聞いたことがあるなあ。リンク先見ると結構広そうだね。
カメラぶらさげて一度行って見たいな。
590シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/08(木) 15:31:59 0
%さん
>やさしい曲だね。
イントロの交響曲を思わせる奥行きの深いメロディが大好きです♪

>「パセリ、セージ、ローズマリー&タイム」のフレーズが
>何回も何回もリフレインされるこの曲
映画「卒業」のワンシーンですね!
S&G、大好きです♪
スカボロフェアの歌詞って「パセリ、セージ、ローズマリー&タイム」のフレーズが
何回も何回もリフレインされていること、初めて知りましたよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2
591シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/08(木) 15:32:48 0
リンク、ありがとうです♪
うわっっっ! しゅごいしゅごい!
こんなにも種類があるのですねぇ。。。

>ブルーヘヴンとかホプシーとかゴールデングローブとか
>なかなかチャーミングな名前が付けられてたりするんだけど
アンをほうふつさせますよね〜♪
細長い枝葉が風になびく様子は風の手のひらのように見えるし、
葉に乗せた朝露や雨の雫が銀色に光る様子は夢想珠のような・・・

>>関東でも「たんばらラベンダーパーク」というところがあって
>どこかで聞いたことがあるなあ。リンク先見ると結構広そうだね。
今年はぜひ行ってみたいなあ、と思ってます♪
まあ、富良野には及ばないにしてもやはり一度はむらさきに染まる草原をこの目で
見てみたい!
592シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/11(日) 21:36:50 0
週末は五月雨・・・

     |i  * 。゚.,  !i |,+ i l      i ! * 。゚., !i | ,+  i | |!  !  |  l
          !i |   i ! * 。゚., ,+  i |   * 。゚., ,+
     i          |!l   |!  * 。 !i |゚., ,+   !|  !l
  !|   !    |            i    i ! * 。゚., ,+  i |
   ノゝ .,_ _       _,.  ̄ `ヽ、        i ! * 。   !i |  ,+  i |
  〈、    `‐ 、` `´- 、 ,        ゙ゝ   i   i ! * 。゚    !i |,+  i |
   `丶 , ,/,.ゝヽ、.,    ` ヽ   、!, 'ゝ 、      i ! * 。 !i |゚., ,+  i |
      `//´     ヽ_,  、!,  ` ヽ    丶       i|  
     //        ヽ、.,_     ヽ 、   ゝ      i ! * 。゚,+  i | 
     //             `  '`、_   ヽ   ゙|   i ! * 。  i |
    /ノ l^丶              ~""''' ‐- ,,__}     i ! * !i | 。゚., ,+  i |
    | | |  '゙''"'''゙ y-―,             !|  i ! * 。゚., ,+  i |   | ! l  !|
     |,|. ミ  ´ ∀ `  ,:'
    | |(丶        ミ         * 。゚., !i | ,+      l| !   !ll
    |,| ミ    (,.,.:  ;':  ハ,_,ハ           i ! * 。 !i |゚., ,+  i |
    (( ;:        ミ  ;'´∀`';,                i ! * 。゚., ,+  i |
      `:;       ,:'  ;:っ c.ミ     i ! * 。゚., ,+ !i |  i |
  、!,    ミ、,,,ミ"゙'''ミ、,,,ミ    u''゙"J        、!,   、!,
 `'~`'''`'`'`~'~~`~'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`

Rhythm of the rain / Cascades
http://www.youtube.com/watch?v=GFvRpKrZHQk&feature=related
593:2008/05/11(日) 22:57:23 0
>>590
>S&G、大好きです♪
やっぱり!

>葉に乗せた朝露や雨の雫が銀色に光る様子は夢想珠のような・・・
ファンタジックだねぇ。
朝露じゃないけどアサギリソウ(朝霧草)というのがあって
これもコンテナに植えてるんだけどすごく気に入ってる。
銀白がかった緑色もいいし、柔らかな葉触りも心地良くて。

>やはり一度はむらさきに染まる草原をこの目で見てみたい!
同感! 見ごろはいつごろなんだろうね。
594シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/12(月) 17:33:44 0
%さん
>>S&G、大好きです♪
>やっぱり!
哀愁を帯びたケーナの音色が大好きです♪
http://santapapa.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/quena.html

そうそうオカリナの音色も好きなので教則本といっしょに買ってきて独習したことがありました。
・・・たいしたものは吹けなかったけど、、、(汗)

>同感! 見ごろはいつごろなんだろうね。
たんばらラベンダーパーク「花暦」
〇例年の咲き始め  7月上旬
〇例年の見頃     7月中旬〜8月中旬
http://www.nihon-kankou.or.jp/hana/detail/view.php?m=4&id=H07100600&p=2

>朝露じゃないけどアサギリソウ(朝霧草)というのがあって
>これもコンテナに植えてるんだけどすごく気に入ってる。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/asagirisou.html

検索して見ましたがものすごく繊細かつ優美な針葉樹ですね!
樹氷のようにも見える!!
%さんはずいぶんとたくさんの植物を育てておいでなのですね♪
花に愛される人は善人が多いと聞きますよ♪
595シリウス携帯:2008/05/12(月) 21:57:39 O
今木村拓哉さん主演の「チェンジ」を見てます
木村さんは星を見るのが大好きな青年という設定♪
選挙演説の合間を縫ってプラネタリウムへ行くんですよ(*^_^*)♪♪
もっと星が見たい
596:2008/05/13(火) 21:43:15 0
>シリウス
どうもありがとう。
たんばらラベンダーパークの見頃は7月中〜8月中かぁ。
予定を組んでみようかな。

朝霧草は針葉樹じゃなくて多年草だけど、
ほんとに「繊細かつ優美」なんだよね。

まあ仕事がらみで興味をもった俄か園芸家だから、
いつ飽きるかわからないけれどね。

最近植物の話ばかりしてるから、
周りから「最近どうしちゃったの?」と笑われてる(苦笑

※あっちのスレはもう少しだけ様子をみてみようと思ってる(笑
 ちょっと流れが淀むかもしれないけれどごめん。
597シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/14(水) 15:53:40 0
%さん
出張、お疲れさまです!

>たんばらラベンダーパークの見頃は7月中〜8月中かぁ。
>予定を組んでみようかな。
いいですよね〜♪
去年は行けなかったので今年はわたしもぜひ行ってみたいと思ってます。

>最近植物の話ばかりしてるから、
>周りから「最近どうしちゃったの?」と笑われてる(苦笑
植物は「良い気」を出しているんですってね♪
人間の疲れた「気」を全部吸って引き受けるんだそうです。
そして代わりに自らの「良い気」を提供している。。。すごいな

>※あっちのスレはもう少しだけ様子をみてみようと思ってる(笑
>ちょっと流れが淀むかもしれないけれどごめん。
全然OKですよ♪
思う存分、野ウサギ作戦で跳ね回ってくださいね♪♪♪
598美憂:2008/05/14(水) 17:37:51 0
野ウサギのように跳ね回るっていいわ
599シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/15(木) 12:01:52 0
美憂さん
しばらくですね〜♪ お元気でしたか?

野ウサギは軽快に方向を定めず飛び回るところがいいですね!
ぴよんぴょんと飛び跳ねている姿は何とも愛らしい。
わたしはネコが好きなのですが(動物全般が好きですが中でもネコは別格♪)
野ウサギの愛らしさはネコに勝るとも劣らないですね。

さあさあ、みなさんご一緒に「兎のダンス」だお♪
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/usagi_d.html


 ハ,_,ハ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ    ソソラ ソラ ソラ 兎のダンス
:'´∀`' ; :'´∀`' ;  :'´∀`' ; :'´∀`' ; :'´∀`' ;  :'´∀`' ;  タラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラ
::n ,n ; ::n ,n ; .::n ,n ; ::n ,n ; ::n ,n ; .::n ,n ;   脚で蹴り蹴り ピョッコ ピョッコ 踊る
u''"゙''u  u''"゙''u  u''"゙''u  u''"゙''u  u''"゙''u  u''"゙''u   耳に鉢巻 ラッタ ラッタ ラッタ ラ


            /^l             ソソラ ソラ ソラ 可愛いダンス
     ,―-y'"'~"゙´  |            タラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラッタ ラ
     ヽ  ´ ∀ ` ミ:
    (丶       、/)          とんで 跳ね跳ね ピョッコ ピョッコ 踊る
     ミ   "'   ´''ミ    ハ,_,ハ    脚に赤靴 ラッタ ラッタ ラッタ ラ
     ミ        ミ   ミ, ´∀`ミ';
      ';      彡ミ   と   , っ
      U~"゙''´~"U      ミu''゙''uミ
      川    川     川 川   ぴょん

600シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/15(木) 16:32:03 0
* あちらのスレはしばらく傍観しようかなあ。。。
有志の皆さんでもろもろと盛り上げてくれているみたいですよ♪
2ちゃんねらーはお祭りが大好き♪♪ いいことだ!
601:2008/05/18(日) 17:43:31 0
To シリウス
>植物は「良い気」を出しているんですってね♪
うん、なんか最近植物に接する機会が多いからか何か体調がいいみたいだヨ。

>あちらのスレはしばらく傍観しようかなあ。。。
そうだね、まともにやっても時間の無駄という場合もあるから
まあじっくり様子を見ながら、だね。
602シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/18(日) 23:53:08 0
こころがちょっと疲れたとき、この曲を聴きたくなります
わたしが持っているのは上田浩司さんのピアノ・ソロのもの
数年前、絵本作家希望のともだちが招待してくれたのが「絵本作家と上田浩司のピアノ・ソロ」
の催しでした
今をときめく現役の絵本作家たちと彼らが作詞した詩に曲をつけたのが上田浩司さんでした
繊細で流麗なピアノ・ソロ、まるで時が止まったように思えました・・・
館内に上田さんのやさしいピアノの音色が流れてきた瞬間、わたしのこころは釘付けに。
催しのあと、その場でCDを買ってサインをいただきました
握手してそれから少しお話しできました
柔らかく繊細な上田さんのピアニストの手……
「お名前は?」と聞かれ名前を告げたらCDに直に「Dear ○○ Koji xxx」と
黒いサインペンで書いてくださいました
xxxの意味がわからず辞書で調べたらkissの意味で欧米では手紙の最後に
記すのだそうです
うれしくてきゃあきゃあはしゃぎながら眠りについたっけ。。。
603シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/18(日) 23:53:43 0
http://f1.aaa.livedoor.jp/~iraka/ez/secret/kimitobokuno.htm

「きみとぼくのラララ」

            新沢としひこ/作詞  中川ひろたか/作曲              

「さよなら」なんて言わなくてもいいよね またあえるね
「元気で」なんて言わなくても元気で またあえるね
僕の見る空と君の見る空はつながっているから おんなじ空だから

 ラララ  さよならのかわりに 涙のかわりに
 ラララ 君と僕のあいだに ラララ ひとつの歌

心がちょっと いたいのは笑顔が まぶしいからだね
「さみしい」なんて言わないのがいいよね きっとあえるね
僕の歩く道と君の歩く道はつながっているから おんなじ道だから

 ラララ 悲しみのかわりに 手をふるかわりに
 ラララ 君と僕のあいだに ラララ ひとつの歌

僕の見る空と君の見る空はつながっているから おんなじ空だから

 ラララ  さよならのかわりに 涙のかわりに
 ラララ 君と僕のあいだに ラララ ひとつの歌

604:2008/05/21(水) 01:01:42 0
野原には守護天使のほかに警備隊もいるんだね(笑

しかしサウオンは忙しそうだナ。
まあ戦いの場は現実にあるわけで、便りのないのはよい証拠かな。
陰ながら応援してるよ。

>上田浩司さんのピアノ・ソロ
初めて聞いた名前。「繊細で流麗なピアノ・ソロ」か。。。
そういえば、今日帰ってきてテレビをつけたら素敵なピアノが流れてきた。
NHKでグレン・グールドの特集をやってたみたいで。
いい曲だったなあ。
605シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/21(水) 12:09:50 0
%さん

>野原には守護天使のほかに警備隊もいるんだね(笑
クスクス♪ 公安9課総動員のようですね♪

>しかしサウオンは忙しそうだナ。陰ながら応援してるよ。
わたしも同じ気持ちです。
しばらく見ないのでちょっぴり寂しいなあ・・・
いつもの軽妙な語り口、ものすごく好きなんだけどな

>>上田浩司さんのピアノ・ソロ
>初めて聞いた名前。
上田浩司さんは本業が作曲家なんですね。子どものための歌の作曲が主流です。
子どもたちのためのCDはほとんど上田さんが作曲して、自分でピアノも弾いてます♪
作曲家兼ピアニストです。
ピアニストといってもいわゆるクラシック専門の演奏家ではないので一般にはあまり
知られていないと思いますね。

>NHKでグレン・グールドの特集をやってたみたいで。
グレン・グールドのバッハ「平均律クラヴィーア曲集」 のCD持ってまあす♪
いいですよね〜♪♪

ところで、また週末にかけて出張なのですか?
多忙な日々ですね。
どうか気をつけて行ってきてくださいね。
606シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/21(水) 17:19:37 0
上田浩司さんの公式サイトより抜粋♪
http://www.ko-chan.info/today06.html

06.08.26

 先日頂いたメール
 「私は手が小さくてオクターブがやっと届くかどうか。
  なので、オクターブの中が和音になると押さえられないです。
  どうしたら良いでしょうか?」

 こういう場合は
 無理に全部押さえる必要はないでしょうね
 押さえられる範囲の音を選んで
 サウンド的に影響の無さそうな音を抜かして弾くと
 良いと思いますヨ。
  
 譜面を勝手に変えてしまうのは罪なんて
 思わないほうがいいです
 要は
 その曲を自分なりに楽しく弾く!
 ってほうが大事だと思いますから。
607シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/21(水) 17:19:58 0

ぼくなんて
 某音大の作曲科に在籍していたおかげで!?
 クラシックの譜面を
 自分の都合の良いように変更するのは
 いつもの事で

 ある時
 学校内ピアノコンクール決勝に
 ショパンの英雄ポロネーズで出場したんですけど

 やたらと10度の和音ばかりが出てくる曲で
 10度はぼくにとってやっとで
 どうにもパワーのある演奏にならなかったので
 全部オクターブ以内に収るように変更して
 それでガンガンスラスラ弾いちゃったもんだから

 「優勝しちゃいました!」(笑)

 作曲科の学生が
 ピアノ科の学生を差し置いて優勝!

608シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/21(水) 17:20:19 0

 なんて格好良い感じでしたが
 実は
 そんな秘密があったのでしたー

 そんなぼくに賞状くれた
 ピアノ科の学長先生
 ごめんなさーい

 って
 まぁまぁ
 そんな堅い事言わないでネ
 
 「とっても心地良い演奏だったから」 (^-^ )v 

609soundonly:2008/05/21(水) 21:13:45 0
いやまぢで忙しいんだww
知り合いは「忙」という字は心を亡くすと書く、だからあまり口にするな。と言っていたがww
こっちはチラチラROMっていたが哲板の方は読み込んでなくてね。
とりあえず9課で煽ってはみたがまだプロファイリングはできていない。
おそらく哲板の古参地縛霊wwが1人でやってるんじゃないかなw
ニーチェに対する異様な思い入れ、しつこすぎる粘着的性格はいくら文体を変えても
変わらないww603と604はおれのブラフだwwまあ、このスレッドも見てるかも知れないがなww
610soundonly:2008/05/21(水) 21:47:42 0
いまは尾崎紅葉「金色夜叉」を春陽堂の復刻で読んでいる。
古い活字にもだいぶ慣れた。すごい話だ。描写もすごい。

真顔作れる母は火鉢の縁に丁(とん)と煙管を撃(はた)けば、
他行持(よそゆきもち)の暫く乾されて弛みし雁首は、ほっくり脱(ぬ)けて
灰の中に舞い込みぬ。(後編74p)

GWに京都に遊びに行き、元禄創業の小さなキセル屋で手作りのキセルを一本買ってきた。
きざみはきついので日に何服も吸えないが、添加物がない感じでおいしいし、
ほとんど惰性で吸ってるような紙巻きとはちょっと違う時間が流れるようで気に入っている。
キセル屋でいろいろ話を聞き、紅葉を読みながら一服していると、上記の文が、

この母親は真剣な顔で話しているのだが、そのキセルはよそ行き専用のため木の管の部分が
乾いていて金属部分が緩くなっていたため、火鉢に叩いた時に先が灰の中に落ちてしまった、
というのがビジュアル的にリアルにわかるwwああ、この母親もあまり当てになんないな、とww

いま後編で「続」「続々」と続き、未完。キセルと紅葉は合うww
その次はアルトー「演劇とその分身」の予定。
611:2008/05/21(水) 22:48:55 0
To シリウス

>グレン・グールドのバッハ「平均律クラヴィーア曲集」 のCD持ってまあす♪
へぇー、よし今度グールド買おう!

>ところで、また週末にかけて出張なのですか?
今週はないけど、来週は丸ごと出張(泣

上田浩司公式サイトは今度見てみるよ。
612:2008/05/21(水) 22:51:04 0
To サウオン

その文体、久しぶりだなあ!

>おそらく哲板の古参地縛霊wwが1人でやってるんじゃないかなw
どうもそのようだね。天使や公安なんかの動きのお陰で読めてる。感謝。
まあ哲学のほうのレベルもたいしたことないから見切ってるヨ(笑
実はむかし結構ニーチェは読んだんだ。適当にやっとくから(笑

>尾崎紅葉「金色夜叉」を春陽堂の復刻で読んでいる。
「春陽堂の復刻」というのがサウオンらしいね。

>その次はアルトー「演劇とその分身」の予定。
それは昔読んだけど、どうも消化できなかった。

じゃあまた。
613シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/23(金) 12:35:12 0
soundonlyさん
しばらくですね!
お忙しい日々をお過ごしとは思ってましたが、、、

>おそらく哲板の古参地縛霊wwが1人でやってるんじゃないかなw
>ニーチェに対する異様な思い入れ、しつこすぎる粘着的性格はいくら文体を変えても
>変わらない
なるほど。。。
ミイラ取りがミイラになるとはあの人のためにあるような、、、
ニーチェに思い入れるあまり自分もニーチェの狂気の返り血を浴びていることに
まったく気づいていない・・・

>いまは尾崎紅葉「金色夜叉」を春陽堂の復刻で読んでいる。
熱海にお宮と寛一の銅像がありますね〜(笑い)
あらすじはドラマ化されたり舞台で演じられたりしたので知っていますが
原文で読むとなるとつい躊躇してしまいそう・・・
当時の読売新聞連載の尾崎紅葉の「金色夜叉」の後釜として連載された
小杉天外の『魔風恋風』のほうは読みました。
……通俗小説の極みであるとかいろいろ揶揄されたようですが、結構面白かったなあ。
主人公の聡明で溌剌とした美貌の女学生が周囲の人の姦計によって流され堕ちていくさまは
なんともいえず哀れというか・・・
614シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/23(金) 12:35:41 0
通俗といわれるものでも、もっとヒロインの内面に深く入り込み、彼女の葛藤を描けば
それなりに中身の濃い小説になったと思いますね。惜しいなあ・・・
(純文学作家ならばその辺をもっと掘り下げて描いたと思います)


>GWに京都に遊びに行き、元禄創業の小さなキセル屋で手作りのキセルを一本買ってきた。
亡くなった祖父がキセルで煙草を吸うのが好きでしたね♪
ほとんど贅沢はしない人でしたが、お茶と煙草だけは欠かさない人でした。
祖父の唯一の贅沢だったのだと思います……。

京都か、いいですね! 今の季節は新緑が美しいでしょうね。
わたしは「鹿男あおによし」のドラマを見て奈良に行ってみたいと思いましたよ。
それも昔行ったような1日観光バスコースで巡るのではなく、飛鳥古墳とか自分の
行きたい場所を選んで行ってみたい。
615シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/23(金) 12:36:10 0
%さん
出張続きですね。どうぞ気をつけて行ってきてくださいね。
雨降りの日はほんとピアノとよく似合う♪

>実はむかし結構ニーチェは読んだんだ。適当にやっとくから(笑
そうでしたか。ニーチェは哲学をやる人はたいてい必ず一度は洗礼を受けるようですね。
それだけ強力な磁力を持っているということですよね。
616:2008/05/25(日) 22:11:25 0
まあニーチェは諸刃の剣だね。
しかし、上田浩司って自由な感性があっていいなあ。
グールドもいいけど。
(もちろんサウオンの「キセルと紅葉」というのも風流ですごい!)
617シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/25(日) 23:51:47 0
%さん
>まあニーチェは諸刃の剣だね。
ほんとほんと!
ある意味リトマス紙のような気もしますね。
ニーチェを読む人が、その人がどのような気質かわかるんですね。
ある種の人はニーチェの返り血を浴びて元からあった要素がもろ出てしまう。
そう、粘着質&被害妄想という性癖を白日のもとに晒されるわけですね。
でも本人はニーチェの本質に迫った気でいるから、いくら指摘されても
頑として認めない。
悪いのはすべて外部の畜群であるというわけです。。。
あちらのスレを見てると、ひとりいますよね、、、

>しかし、上田浩司って自由な感性があっていいなあ。
うんうん♪
楽譜を勝手にアレンジして自分の弾きやすいように変えて平気で演奏しちゃうんですよね♪
これっていつものだめがやっていることですよね♪
千秋先輩とは大違い(笑)
「おまえはーーーーーーっっっっ!」って怒られそう。。。
618シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/05/25(日) 23:52:37 0
その後、自宅で育てている薔薇はいかがですか?
これからの季節、薔薇が美しいですよね♪
都内で神代植物公園というところがあり、薔薇は五月下旬から七月にかけて全盛期なのだとか。
行ってみたいなあ、と思っています。

あちらのスレ、%さんのレスはいつも安定していますよね。
それにみんなにきちんきちんとレスを返されていますし。
そういうところ、とてもいいなあ、と惹かれます。(キラキラと瞳にお星さま←少女漫画バージョン☆☆)
やっぱりね、こころにゆとりのある人のコメントは読んでいてとても気持ちがいいです♪
(わたしは結構相手の挑発に乗りやすいので、むきーーっっとなっているカキコは
自分でもすぐわかる。。。トホホ)

あちらのスレでのわたしへの言葉、ものすごくうれしいです!
それと、哲学音痴のわたしへのフォローもとてもうれしいです♪♪
ふるる♪♪♪ ですぅ(*^_^*)
619シリウス携帯:2008/05/30(金) 19:56:39 O
週末age
620:2008/06/02(月) 00:37:16 0
>その後、自宅で育てている薔薇はいかがですか?
あっ、そうそう! ミニバラが咲き誇ってるヨ。
最初1株だったバラを株分けして、今は3株。
元は同じバラだから、色も同じはずなのに、なぜか、
赤とピンクと黄色の3色になってるのが不思議!
最近家でハーブティーを飲んでるけど、草っぽさがイイ。
六本木にスイートベイジル(STB139)というライブハウスがあって、
そこは酒を飲んだり料理を食べながらライブを見れるんだけど、
店名から想像がつくようにどの料理にもハーブが入っててタンノー(笑

>それと、哲学音痴のわたしへのフォローもとてもうれしいです♪♪
その人に哲学を感じるかどうかは知識の有無じゃきっとないと思うヨ。
だから、園芸家や陶芸家にも哲学を感じたりするんだろうなあ。
621シリウス携帯:2008/06/03(火) 21:42:19 O
会社のパソコンはOCN
自宅のパソコンはぷらら
両方とも同時にアクセス規制……
(つд`)(T_T)ウワワアン
622:2008/06/05(木) 21:48:03 0
こっちはどうかな?
623:2008/06/05(木) 21:51:26 0
アクセス規制にかからなかったみたいだ。

雨が多いと思ってたら、やっぱり梅雨入り。

この梅雨はいつ明けるかな?
624シリウス携帯:2008/06/07(土) 16:48:08 O
雨の季節になりましたね
雨は好きです
625シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/07(土) 22:10:10 0
%さん
解除キタ―――――――っっっっっ!

>あっ、そうそう! ミニバラが咲き誇ってるヨ。
>元は同じバラだから、色も同じはずなのに、なぜか、
>赤とピンクと黄色の3色になってるのが不思議!
ええっっっっーーーーーーーー!!!
3色ってなんで??? 不思議不思議??
でも何かうれしいですよね♪ ひと粒で3倍おいしいみたいな感じがして♪
%さんは植物を育てるのが上手なのですね♪
丁寧に丹念に愛情を注いで育てているのがよくわかります。

>最近家でハーブティーを飲んでるけど、草っぽさがイイ。
あの独特な青臭さ、まさに草を食むって感じかな。

>六本木にスイートベイジル(STB139)というライブハウスがあって、
六本木はプライベートで行ったことはないんですよぅ。。。
前に、会社の宴会の流れで二次会ということで半ば強制的に一回だけ連れて行かれたこと
あるけど、何が何だかよくわからなかったような、、、
626シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/07(土) 22:11:42 0
>だから、園芸家や陶芸家にも哲学を感じたりするんだろうなあ。
マその人なりのマイ哲学でしょうかね?
そういえば、以前にも哲学板でローカルルールをつくる際にしきりに議論されてましたね。
学問としての哲学と、人生哲学&マイ哲学をこの「哲学板」に混在させるかどうかについて。
まあ、結果として混在されましたが、、、
わたしはどちらも好きです。(とはいえ、学問としての哲学書の読書量は初心者以前の
レベルなのですがね、、もっと読解できたら読む楽しみも増えるんだろうなあ)

先週の日曜日は久々に晴れたので神代植物公園に薔薇を見に行ってきましたよ♪
盛りは少し過ぎていたけれども、植物公園に入った途端馥郁とした薔薇の匂いが
公園全体に立ち込めていました。
広い芝生広場があり、そこで寝転びながら持参した「ツァラトゥストラ」を読み返しました。
といってもまだ上巻の半分くらい。。。
岩波文庫版のもので前に古本屋で買ったものです。
そのとき一緒に買ったのが同じく岩波文庫から出ているカントの「純粋理性批判」。
でもこちらのほうはページをめくった瞬間クラクラして、未読のまま。。。
「ツァラトゥストラ」のほうは2回ほど読んだかな、当時読んだとき鉛筆での書き込みが
余白にあるのが何ともなつかしい、、、
「年老いた女と若い女」の章で「女には友情というものが存在しない」とツァラトゥストラが
語っているくだりでは「学生の頃はべったりだった関係が片方に恋人ができたり結婚したり
した途端女同士の友情はあっという間に疎遠になる」と感想が、、、ううむ
627シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/07(土) 22:18:47 0

幻影――六月の初めに――


六月の初めの日の昼下がり
連日の雨を恥じるかのように、空はここぞとばかりに晴れ渡り、
頭上には柏の若枝が揺れていた
吹く風には雨の季節の到来直前のかすかな湿り気が感じられる

わたしは草に寝転んで「ツァラトゥストラ」を読んでいた
ふと見上げると、
空を切り裂くように真一文字に引かれたひとすじのまっしろな飛行機雲
上へ上へと高く翔け昇る白い雲の軌跡は、子供のころ夢見た銀河列車だ
わがもの顔で縦横無尽に横断する白い帯は銀の竜の尾ヒレだ

気がつくと飛行機雲は消えかかり、ばらばらになって
シロツメクサに、「ツァラトゥストラ」の上に天から舞い降りた

ニーチェが創造した「ツァラトゥストラ」
ニーチェが切望した「超人」
ニーチェが何よりも愛した「大地」
628シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/07(土) 22:19:46 0

シロツメクサは銀の竜の鱗粉を纏い、聖なる大地より天を目指して
ゆっくりと隆起していく
葱坊主? 海坊主?
……いや、あれは「超人」だ
「超人」が人を超えたものであるならば、必ずしも人の姿である必要がない
イエスは「人の子」であるが、「超人」はその始まりから「超人」以外のなにものでもない

昨夜から今朝にかけて一晩中降り続いた雨の雫を
たっぷり吸ったシロツメクサにわたしはそっと触れてみる
シロツメクサの別名は幸福を運ぶ四葉のクローバーであることを思い出す
「超人」に姿を変えたシロツメクサはどんな幸福を人々に贈るのだろう?
ニーチェが「超人」に望んだことは何だったろう?
日々の安逸だろうか?
創造への源となる大いなる力だろうか?

彼が望んだことはただひとつ
……たとえ超越者がこの世に存在せずとも人が人であらしめること
天罰もなく、永遠の楽園がなくても、人が人として己の良心の声のままに行動すること
創造への意志、力への意志は脆弱であることを前提にしている
強靭である必要はないのだ
葦のように風に靡き、雨に頭を下げ、それでも芯はつねに炎が燃えていること

シロツメクサは風に揺れ可憐に咲いている
飛行機雲は静かに音もなく消えていった……
629:2008/06/09(月) 00:26:17 O
アクセス規制orz
630:2008/06/11(水) 00:24:10 O
「ツァラトゥストラ」読み返しましたか!

まだアクセス規制orz。。。
631シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/13(金) 16:27:52 0
%さん

最近アクセス規制が多いですよね。。。
荒らす輩が悪いけど、一斉に巻き添えになる身としては
なんだかなあ、といつも思いますよね、、、

あちらのスレは今週末で1000に行きそうですね
すでに新スレも立っていますね♪
632:2008/06/15(日) 20:28:57 0
シリウスへ
>%さんは植物を育てるのが上手なのですね♪
いや実は土日しか面倒みてないんだなあ。。。(汗

>六本木はプライベートで行ったことはないんですよぅ。。。
当方もほんのたまにしか行かないんだけどね。
「半ば強制的に一回だけ連れて行かれた」といえば、
六本木のSMクラブに一度。。。

>「ツァラトゥストラ」のほうは2回ほど読んだかな、
へえー、昔読んでたんだあ。
当方も2回ぐらいしか読んでないけど、
1回目は10代の多感な頃だったから熟読したっけ。

「幻影――六月の初めに――」は
清々しい空気と明快な色彩がいいね。
633シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/15(日) 21:56:42 0
%さん
>いや実は土日しか面倒みてないんだなあ。。。(汗
かえって植物にはそのくらいのほうがいいのかな?
放置プレイ?

>「半ば強制的に一回だけ連れて行かれた」といえば、
>六本木のSMクラブに一度。。。
な、なんかすごそうな世界ですね。。。(汗
山田詠美さんの「跪いて足をお舐め」を読んだことあります。
自伝ということで、山田さんがSMクラブに勤めていた頃のお話です。
もちろん、女王様すなわちSの役割だったそう。
言葉を徹底的に駆使して相手をいたぶるのですよ。。。
で、相手は歓喜する、、、

へえー、昔読んでたんだあ。
>当方も2回ぐらいしか読んでないけど、
>1回目は10代の多感な頃だったから熟読したっけ。
初めて自分で買った哲学書は古本屋で買った筑摩書房の「ニーチェ」、
同じく筑摩書房の「キルケゴール」、両方とも箱入りです。
今も本棚の隅っこにあります。
その後、「ツァラトゥストラ」の文庫本を購入。
だって、「ツァラトゥストラ」は箱入りのほうにも所収されていたけど、やたら分厚くて
寝転がって読むにはとほほ、だったのですよ〜
634シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/15(日) 21:57:23 0
当時、哲学をかじるなら先ずニーチェは外せない! となぜか素人ながら思い込んで
いましたね。
デカルトの「方法序説」、ウィトゲンシュタインの「論考」を読んだのはもっとあと。

>「幻影――六月の初めに――」は
>清々しい空気と明快な色彩がいいね。
ありがとうです♪♪♪ ふるる♪
シロツメクサは大好きな野草です♪
鞠みたいな可憐な形状と広がったハート型の三つ葉が大好きです。

今日は近くの公園に菖蒲を見に行きました。ちょうど見頃♪
川風が涼しすぎて寝転んでたら風邪引きそうだったので早めに切り上げました。
持参した本はイラストレーターの田村セツコさんの「少女時代によろしく」♪
絵本作家志望のともだちが前にスクールに通っていたとき、すでにプロである
田村セツコさんが受講生のひとりとしていらしてたのだそう。
初めて見る絵ですが、可憐な少女たちが生き生きと描かれていて、ポエムもあり
読んでいて楽しくてしあわせな気持ちになる本でした♪
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309727240


☆☆お・ま・け☆☆

「少女時代」
http://jp.youtube.com/watch?v=vlv3dHPVHCQ
635シリウス携帯:2008/06/17(火) 23:37:19 O
%さん
あちらのスレ、今回で去ってしまわれるのですか?
とても寂しいです…
もう対話できなくなってしまうのでしょうか?
%さんと佃煮マニアさんのやりとり大好きでした
寂しい…(つд`)
コテでいることは大変ですよね
%さんのレスはまさにわたしにとって灯台の灯りでしたよ…
636:2008/06/18(水) 00:23:35 0
たぶん7月下旬か8月上旬から長期出張が入りそうなのと、
哲学について語れることはもうそろそろなくなりそうだから。
つまりネタギレかなあと(笑
コテはぜんぜんたいへんじゃないよ。
ただ、他の人がかばってくれたり擁護してくれたりするのが
ありがたいのと同時にすまないなあという気持ちにはなるけれど。

このところ文学板もご無沙汰になってるし、
ひとつのスレに持続的に書き込むと他のスレに書けなくなることもあって。
637シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/18(水) 12:23:29 0
%さん
そうでしたか。。。
お忙しくなりそうですね

>このところ文学板もご無沙汰になってるし、
>ひとつのスレに持続的に書き込むと他のスレに書けなくなることもあって。
そういえば確かにわたしも文学板はごぶさたですね。。。
ひとつのスレで対話すると愛着や流れが出てくるから、そのスレの住人として留まる
期間は長くなりますよね。
まあ、たまに異邦人の訪問者さんも来るし、そりはそれで楽しいのですが
ときおり自分が他スレの訪問者になるのもいいかなあ、とも思いますね。

ここのスレはわたしがのんびりかつ細々と維持しますので、仕事で息が詰まったときなど
息抜きも兼ねて覗いてみてくださいね♪
638シリウス携帯:2008/06/20(金) 21:44:32 O
雨の週末age
639:2008/06/22(日) 02:54:06 0
>シリウス
もちろん望む人がいるなら、間はあくかもしれないけれど
あっちのスレも可能な限り書いてもいいんだけど。。。

実は、シリウスが書きやすい場所のほうがいいかなあということもあって。
640シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/22(日) 21:13:04 0
>実は、シリウスが書きやすい場所のほうがいいかなあということもあって。
そうだったのですか・・・
わたしのために考えてくださったのですね。うれしいです。
気を遣っていただいてありがとうです
わたしがもう少し哲学書を読みこなしていればよかったのになあ、、、

まあでもあちらのスレもすでに4まで行きましたし
すっかり哲学板の顔として定着したから、そろそろ別のところに
羽ばたいていってもいいかもしれませんね

ツバメだって春に巣をつくりヒナをかえし
秋には旅立っていくのですよね

641:2008/06/22(日) 23:35:18 0
鳥や動物、植物から知恵をもらうのっていいよね。
まあサウオンがいつでも立ち寄れる場所は確保しときたいけれど、
ケマナイ3の構想はすでにかたまったのかな?

今日もサッカー日本代表の試合があったけど、
ユーロなんかの試合は深夜4時とかにあるんで
生活リズムはめちゃくちゃ(苦笑
642シリウス携帯:2008/06/23(月) 21:02:08 O
家族、ともだち、夫婦、恋人
そのどれかであるようで どれでもないわたしたちだけど
こわれやすいこの幸せを大事にして
行けるところまで行こう
これからもできればずっと別れずにいよう
そして たとえ何かがあって別れても
またいつか出会って笑い合おう
my dear friends
you are my last friends


フジテレビ系 金曜ドラマ「ラスト・フレンズ」より
643:2008/06/25(水) 01:04:12 0
それってのだめが出てたやつだっけ?
644シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/06/25(水) 15:17:33 0
ぴんぽ〜ん♪
上野樹里さんは性同一障害という大変難しい役を体当たりで演じてました。
毎回見ていてせつなかった。。。
上野樹里さん演じるルカは身体は女性、こころは男性として生まれてきました。
だから、男性を好きになることはない。
こころが男性だから好きになるのは女性。。。
ミチルとは中学時代からともだちとしてつきあってきたけれども、
本当はミチルに恋している。けれども決して打ち明けることはできない。
ミチルは恋人からいつも暴力をふるわれていて、あるときその現場を目の当たりにした
ルカは瞬間的にミチルを庇います。
「何するんだ、わたしのミチルに手を出すな!」
あの瞬間のルカ、見ていて胸が打たれたなあ。。。
熱いものがこみ上げてきて、涙がこぼれました、、、
究極の永遠の片想い……
決して叶えられることのない想い……


文学板の尾崎翠のスレ、下品なAAが頻繁に貼られている。。。
ひっそりとしたお気に入りのスレなのに……
645シリウス携帯:2008/06/26(木) 17:45:14 O
ラスト・フレンズ本日総集編♪
646soundonly:2008/06/26(木) 23:31:18 0
kemanai3は通算第7話のアクションシーンの連続に手間取ってはいるが、
着実に進んでるよ。8話では委員会の面々が登場、もうセリフはできている。
そしてエピローグ。頭の中ではほぼ完成しているが登場人物の細かな動作、
それを効果的に表現する構図は検討に時間がかかるな。

並行して次作の準備、取材も進行中。
これは以前オカ板や哲板で話してた内容に
決着をつけるような物語になりそうだ。

アルトー「演劇とその分身」読了。残酷劇という考え方には非常に「共感」ww
「分身」という概念は演劇にとどまらず芸術全般にあてはまりそうな気がする。
647:2008/06/29(日) 14:24:35 0
何回か見たけど上野樹里の演技良かったなあ。
のだめ以外の役はできないんじゃないかと思ってたけど(笑
さすが女優! そういえばのだめに出てたキャストが何人かいたね。
全員どこか傷や病をかかえている感じで。
648:2008/06/29(日) 14:27:35 0
AAをはる荒らしも、自分でコントロールできない病を抱えてるんだろうね。
トラウマだったりコンプレックスだったり。
649:2008/06/29(日) 14:40:48 0
kemanai3順調に進行中か! 楽しみだな〜
「もうセリフはできている」といっても、
kemanaiのセリフは数少ない添え物ないし薬味に徹してるし、
構図こそがストーリーを動かすから安心できないヨ。

しかし、kemanaiは2ちゃんねるというメディアの匂いを感じ、
どこかで密接に関係しているような気が前からしてたんだけど、
気のせいかな。
kemanai、これはサウオン版残酷劇なのか自伝的ロマンなのか???

それにしても、もう次回作の準備とは!
650シリウス携帯:2008/07/02(水) 17:57:20 O
OCNアクセス規制…(つд`)
651:2008/07/04(金) 01:20:10 0
こっちもアクセス規制かな。。。
652:2008/07/05(土) 21:02:25 0
アクセス規制なかったみたいだ
653シリウス携帯:2008/07/08(火) 00:01:45 O
テスト
654シリウス携帯:2008/07/08(火) 00:09:45 O
今夜は七夕、みんなの願いが叶いますように
わたしの願いが叶いますように

運営はOCNを永久規制にするみたいです
もうお昼休みに書けない…
平日は帰宅してからパソコン起動する気力ないし…
週末にあちらのスレに書くのが精一杯…
あちらのスレは学問板だから間が開いても落ちないのがせめてもの救い
655シリウス携帯:2008/07/10(木) 17:55:49 O
日光キスゲ見頃age(^-^)/~~
656シリウス携帯:2008/07/14(月) 16:17:24 O
ぷらら規制(T_T)
657soundonly:2008/07/14(月) 16:19:45 0
おれは家がアク禁みたいだ。

>しかし、kemanaiは2ちゃんねるというメディアの匂いを感じ、
>どこかで密接に関係しているような気が前からしてたんだけど、
>気のせいかな。

それはなんとなくわかるw
たとえば、そうだな、
「すでに語られたことが、後で語られたことによって、意味合いが変わっていく感じ」とか
1と2だと「物語の語られる階層がちょっと変わっているような感覚」とか
2ch的かも知れないな。3だとまた少し階層が変わる感じだ。
だいたいこの善と悪との微妙な関係とかは、やはり2ch経験を通して考えたものの
「寓話化」とも言える。
確かに「残酷劇」かも知れないとアルトーを読みながら思った。
だけどまだまだぬるいなww
自作はもっと徹底的な残酷劇を展開できるように精進するよwww
658シリウス携帯:2008/07/14(月) 22:00:56 O
しばらくですね
ケマナイは2ちゃん的なのですね?
善と悪について、頭のおかしな輩を叩くのは正義のように見えても
全体で見たら荒らしにしか見えなかったりしますよね
今のケマナイはまさにそのように見えます
独善に走り過ぎてる感じ
復讐劇といえばフジテレビ系金曜夜10時、魔王が面白い♪
徹底した悪が復讐という形で描かれてます
ここまで非情だとかえって気持ちいいかも……
659シリウス携帯:2008/07/14(月) 22:23:28 O
この前帰省したときわたしが母の代わりに家事をやりご飯を作りました
あるとき母が仕事を終えて茶の間に来てひとりごとを言ってました
「ご飯ができてる、しあわせしあわせ
洗濯ものが畳んである、しあわせしあわせ」と
台所で母のひとりごとを聞いてたわたしは母はしあわせを引き寄せる達人かもしれないと思いました
母はわたしより少女みたいだなと、ときどき思います
660シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:38:02 0

OCN解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

以下はかなり前にワードに下書きしたものです
とりあえずupしますね
661シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:38:32 0
>>646
soundonlyさん

しばらくぶりですね〜♪

>8話では委員会の面々が登場、もうセリフはできている。
おおっっ! 委員会の面々と聞いて「エヴァンゲリオン」の声だけの委員会の
メンバーを想像してしまいましたよ。

>並行して次作の準備、取材も進行中。
>これは以前オカ板や哲板で話してた内容に
オカ板、最近ROMだけしてますよ〜
【LOA引き寄せの法則】というスレ♪
根底にあるのは「思考は実現する」「潜在意識で願望は叶う」ということみたいです。
わかりやすくいえば究極のプラス思考推奨ということかな。。。
でもね、創作する人たちにとってマイナス思考って決して悪くないんですね。
だって、もしわたしが究極のプラス思考者ならば今、文章を書いたりなんて
していないもの。
何かこころに抱えているからこそ、吐き出すための手段として書くことを
選んでるんですね。
もし、わたしがピアノを弾けたらピアノを弾いていたでしょうしね、、、

芸術とは爆発だ、とは岡本太郎の言葉ですが鬱屈したものを吐き出すための手段の
ひとつとして、何かを創作することで別世界に飛翔したい気持ちが根底に
あるんですね。
662シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:39:13 0
>>647-649
%さん

>のだめ以外の役はできないんじゃないかと思ってたけど(笑
>さすが女優! そういえばのだめに出てたキャストが何人かいたね。
>全員どこか傷や病をかかえている感じで。
上野樹里さんは演技の幅がぐんとある女優さんであることがこのドラマで
証明されましたね!
性同一障害、DV、近親相姦に近いトラウマ、なんだか現代の病んだ社会を
浮き彫りにしたドラマでした。

>AAをはる荒らしも、自分でコントロールできない病を抱えてるんだろうね。
>トラウマだったりコンプレックスだったり。
尾崎翠のスレをあのようなAAで汚すという行為はまさに少女(処女)を
汚したいという欲望からきているのかもしれませんね。。。
聖少女とお近づきになりたいけれども自分にはオス本来の欲望があり、
拒否されてしまうのではないか、という。
そうした屈折した思い込みがあのようなAAを貼らせているのかな。。。

「年端もゆかない少女と呼ばれる年齢の児童や娘たちだって当然、異性に
対して欲望を抱いているのに、世間一般の男たちは勝手な思い込みで少女たちの
欲望を否定する」
山田詠美さんが喝破しています。
663シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:39:34 0

>しかし、kemanaiは2ちゃんねるというメディアの匂いを感じ、
>どこかで密接に関係しているような気が前からしてたんだけど、
ええっ! そうだったんですか?
まあ確かに匿名性を利用して悪辣な書き込みをする輩(ヨダレ男)は後を絶たないし、
Kemanaiだって結局は彼に復讐する際には彼以上に悪辣になっているしね。
勝つか負ける小競り合いを繰り返す点では非常に2ちゃんねる的といえるので
しょう。

哲学板でのわたしへのフォロー、ありがとうです。
とても、とても、うれしかったです……(涙…)
664シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:40:06 0
土曜日は六義園と旧古河邸園に紫陽花と薔薇を見に行ってきました。
両方とも池があり鯉とカメが放してありました。
橋の上でじっと池面を見ていたらカメが寄ってきて水面に顔を出すんですよ〜♪
人馴れしている感じでしたね。
愛宕神社と六義園、旧古河邸園は水脈でつながってないのかなあ?
もしかしたら、soundonlyさんの放したカメさんが愛宕神社から流れて
きているってことはないかなあ……?

六義園の藤棚(花はとうに散っていて葉だけになっている)の下のベンチで
おにぎりを食べていたら、品のいい年配のご婦人が「お邪魔させてくださいな」と
隣のベンチにいらっしゃいました。
「どうぞどうぞ」と答えると「あなたも和歌や俳句をなさるの?」と聞かれました。
(す、鋭いっ! まあね、わたしの場合はほんの趣味程度ですがね……)
わたしは紫陽花を見たくて六義園に来たのですが、この庭園の名前は和歌に
ちなんでつけられているのですね。
そのご婦人は朝日新聞に掲載されている俳句の選者である有名な方に師事している
のだそうです。選者である師匠の名前をいわれたのですが、忘れてしまいました。。。
665シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/15(火) 12:40:50 0
それにしても、わたしが知り合う人たちって創作する人が多い!
リアルでは絵本作家を志望しているともだち、ネットではsoundonlyさん、
ふらりと出かけた庭園では偶然にも俳句を嗜むご婦人。
これってまさにオカルト板の【LOA引き寄せの法則】に該当しますよね!
潜在意識のなせる技???

次に旧古河邸園に行く予定があり、わたしのほうが早く食べ終わりました。
帰り際に持参した夏みかんの半分と黒糖飴(今一番のお気に入り)を2個
さしあげたらとても喜んでくださいましたよ♪

旧古河邸園に足を踏み入れた瞬間、甘い梔子の匂いが濃厚に立ち込めて
きました。薔薇は今まさに真っ盛り!
なんと、キジトラの飼い猫が散歩に来ていました♪
近所で大切に飼われているらしく、人なつこくて毛並みもふわふわで
お肉がみっしりついていて身体全体でわたしの足にスリスリしてきました。
梔子よりも薔薇よりもキジトラさんに遭遇したのが一番うれしい♪
思いっきりもふもふもふもふしてきました。
666:2008/07/19(土) 02:13:23 0
>>657 :soundonly
>だいたいこの善と悪との微妙な関係とかは、
>やはり2ch経験を通して考えたものの「寓話化」とも言える。
なんとなくそれは感じてたヨ〜。
2ちゃんねるメディアにおける体験と思考が、
創作のモチーフとしてうまく昇華されてる感じ。
そのへんが「寓話化」かもしれないね。
委員会の面々にベケットが顔を出していたように、
シリウスや当方なんかの影も織り込まれてたりして(笑
まさかヨダレ男ってことはないよな。。。(笑
667:2008/07/19(土) 02:24:03 0
>>662 :シリウス
>「世間一般の男たちは勝手な思い込みで少女たちの欲望を否定する」
ある種の去勢恐怖症みたいなところがあるかもしれないね。
昔の家父長制的な社会システムにもそういうところがあったのかも。
異性の性的な力を抑圧することで、自分の性的な力を相対的に高める操作。

基本的に女性のほうが生命力はあるよね。きっと。
種の保存の観点からいっても、経験値から判断しても。
で、性欲ってのは食欲や睡眠欲と並んで生命力を構成するものだし。
668:2008/07/20(日) 22:23:40 0
来週半ばからひと月ほどの長期出張です。
書き込みがしばらくできなくなりそうです。。。
たぶん9月には戻れると思うけれど、よろしく。
669シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/21(月) 16:25:59 0
%さん

出張の件、了解です
気をつけて行ってきてくださいね
どうか、無事に戻られますように。。。

昨日は「たんばらラベンダーパーク」に行って来ました
ラベンダーは八分咲きといったところかな
一面に整然と植えられたラベンダーは壮観でしたね
パークの頂上まではリフトを使わずに行きも帰りも歩きです
と、言っても片道20分くらいのゆるやかな斜面です。。。
ラベンターのハーブティーを買ってきました
どんなお茶なのか楽しみです♪

昨日の読売新聞の朝刊に富良野でラベンダーが咲き始めたとありました
まあね、富良野には遠く及ばないけれども目の前に広がるラベンダーの
丘はなかなかよかったですよ

670:2008/07/21(月) 23:35:05 0
出張の間、よろしくです。

「たんばらラベンダーパーク」行きましたか!
来週にでも行けたら行きたいなあ。
家のラベンダーは花もなくなりオフになったけれど
順調に育ってますヨ。

世田谷区に等々力駅という小さな駅があるんだけど、
駅からすぐのところに渓谷があって温度が5度ほど違う!
渓谷といってもおもちゃみたいなものだけれど
それでも都区内の駅からすぐの場所にあるのは驚き。

最近ガソリン代が上がったせいか首都高も下道もスイスイでした。
671シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/22(火) 15:35:05 0
>出張の間、よろしくです。
わかりましたですよん♪

>家のラベンダーは花もなくなりオフになったけれど
>順調に育ってますヨ。
いいですね〜
来年もまた咲くといいですね。でも、毎年植えないとだめなのかな?

>世田谷区に等々力駅という小さな駅があるんだけど、
>駅からすぐのところに渓谷があって温度が5度ほど違う!
調べたら23区内で唯一の渓谷なのだそうですね。
一度行ってみたいなあ

>最近ガソリン代が上がったせいか首都高も下道もスイスイでした。
バイクで行かれたのですか?
バイクって車とは違って身軽な感じですよね〜
672soundonly:2008/07/23(水) 11:03:09 0
書けるかな?

>>664
旧古河邸園は前に一度行ったな。なにかの花の季節だった。

この前ここ↓行ったが楽しかったぞ。
http://www.tatemonoen.jp/
古い建築物がいろいろ移築されている。
茅葺きの大きな農家では囲炉裏に火が入れてあったりしてね。
前川國男邸がシンプルで広々してて「住みたい」と思ったなww

三井八郎右衛門邸はいかにも財閥のお屋敷でw
戸板に浅浮き彫りで細かな絵が描かれていたりしてきれいだった。

周囲は広い公園だし、いいぞ。
673soundonly:2008/07/23(水) 11:23:09 0
お、書けた。ブラウザの調子が悪いのかな?
仕事場からもぜんぜん書けんかった。
いまIEからだと書けたな。

>>666
シリウスは直観的に取得される善、そしてそれゆえに
「たたかれる可能性」を有している存在かも知れないね。
善良さ、は悪というか「悪へ傾いてしまう弱さ」みたいな存在にとっては
攻撃目標になってしまう。
%は理性的な善、その達観が、弱い存在のルサンチマンを呼び起こす部分もあるw
哲学板での流れはおおざっぱに言うとそこら辺じゃなかったのかなww

ヨダレはおれの中に見つけた徹底的な破壊衝動だなww
674シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/24(木) 15:45:34 0
soundonlyさん
しばらくですね♪

江戸東京たてもの園のリンク、ありがとうです。
大江戸博物館とはまた違った感じですね!
実際に家が復元されていてスケールがぐんと大きい感じですね。

>周囲は広い公園だし、いいぞ。
行ってみたいところがまたひとつ増えましたよ〜
梅雨が明けて暑さ全開だから、涼しくなってから行こうかなあ

>シリウスは直観的に取得される善、そしてそれゆえに
>「たたかれる可能性」を有している存在かも知れないね。
……ああ、なるほど、わたしは自身が善だとは全然思ってないのだけど、
傍目にそう映るとすれば、わたし本来の気質からくる「気の弱さ」「臆病さ」に
起因しているのかもしれません。
子供の頃、諍いや争いといったものに遭遇すると足が竦んでしまうことが
よくありました。
今はさほどではなくなりましたがね、、、
675シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/24(木) 15:46:12 0
>善良さ、は悪というか「悪へ傾いてしまう弱さ」みたいな存在にとっては
>攻撃目標になってしまう。
確かにそうですね。。。
善は時として疎ましいもの、排他的なものになってしまうんですね。
人は低きに流れるほうが楽だから、窮屈な善は憎悪の対象になってしまうのかな。
善はすべてにおいて賛同されるべきものという固定観念が植え付けられているから
賛同しない輩は歪んでいるとか、病んでいるとか、そんなふうにとられてしまう
ようですね。そうした人たちにとって善は押しつけがましく、脅威なのかもしれません。

>ヨダレはおれの中に見つけた徹底的な破壊衝動だなww
わたしのなかにも破壊衝動はあります。
それもかなり突発的に瞬間的に訪れることがあります。
世の男性たちはこれを女特有のヒステリーと呼ぶらしい(苦笑…)
女はヒステリーによって破壊衝動を発散させているんですね。
けれどもヒステリー女は当然ながらみんなに煙たがられる。。。
ヒステリーを起こすことで実際に行動を起こさずに済んでいるのにね。
男たちは堂々とヒステリーを起こすことができないから大変だな、と
思います。。。
676シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/24(木) 17:27:37 0

一昨日はともだちと会社帰りに花火を見に行きました♪
夏草の茂った急斜面にシートを敷いて何とか座れました。
魚やネコの顔など、いろんな趣向を凝らした絵文字の花火は
なかなか楽しかったですよ〜


            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆ .ハ,_,ハ, ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※サワヤカ━━━n゙´∀`,n━━━━ !!! ※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆゙;,   .,ミ ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※ ※☆`'u'゙'u'☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *


677シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/24(木) 17:33:17 0
今日は丑の日、うなぎといっしょにスイカも食べたいな♪

        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; | モシャモシャ
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:  ,ハ,_,ハ,l    _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;  ,; ´〜`';  r‐~:::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~"'u"゙u"vv´:::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ:::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"
                    ̄ ̄ ̄
678シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/24(木) 17:36:45 0
こんな暑い日には、かき氷どぞ^^


                   *
      。      +  
       * .  ノ´`⌒´ヾ           ゜
          ,,,し'*・-・)つ,,     *
        ,r'´∴∪ ∵ ∴ `゙'、
       ,r' . . ::: ::∵.. :: :∴. : .`゙'、
.   __,.r': : . . : : : . :::: . .. . : : : . .. :゙'、__
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ヽY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/
    ||  .||  .||  ||  ||  ||  ||  .||  .|| 
    ||  .||  .||  ||  ||  ||  ||  .||  .||   ハ-∞ハ
    ||  .||  .||  ||  ||  ||  ||  .||  .||  ('ミ・ 。.・*ミ/)
    ||  .||  .||  ||  ||  ||  ||  .||  .||   ヽ   ノ
    ||  .||  .||  ||  ||  ||  ||  .||  .||    ヽ  )〜
    `ヽ===========''´     し`J


     ,━━━━━ー────────☆☆☆☆ヤ/
     丶、..,,.,,.,,...ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
679:2008/07/25(金) 00:14:13 0
明日からしばらく留守にしますね。
じゃあ、かき氷食べながら、行ってきマス。
680シリウス携帯:2008/07/25(金) 19:16:13 O
気をつけて行ってきてくださいね
帰りを首を長くしながらお待ちしてます
681シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/30(水) 08:27:09 0
日曜日は美術館をふたつ梯子しました♪
出光美術館と西洋美術館です。
出光美術館では「ルオー大回顧展」、西洋美術館ではカミーユ・コロー展が
開催中でした。

ルオーはやはり「道化師」「キリスト」が主流です。
黒い太い輪郭線、鮮やかな色彩、デフォルメされた身体が特徴。
この画風を確立する前はごく普通の絵画を描いていたことも今回発見しました。
ルオーは生を肯定した画家ですね。
積極的な肯定というよりも、イエスのまなざしのもと、許されて在る、という
穏やかな生。
風景画ひとつ取っても必ずそこにはイエスの姿が描かれています。
ルオーの風景画には必ずイエスが描かれるのです。
おそらく、絵筆を握っている時も彼はつねにイエスのまなざしを感じていた
のでしょうね。。。
682シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/30(水) 08:27:30 0
カミーユ・コローは静謐な作風の画家です。
彼の風景画は緑豊かな田園風景と水辺が透明な筆遣いで涼やかに描かれて
います。
夏の暑い盛りに緑滴る緑陰で涼みたい、観るものにそんな願望を抱かせます。
まるで時が止まったかのような、幸福なシェスタのような穏やかで平和な風景。
風すらも吹くのをためらい、翼を休めているかのようです。

同じ室内にルノワールやモネの風景画も展示されていました。
華やかなルノワール、高雅なモネと比べると何とコローは慎み深く、遠慮がちで
あることか!
彼の絵画の特質をひとことで言うならば「恥じらい」です。

ルオーとコローの風景画にはひとつの共通点があることに気づきました。
人物は風景の一部として描かれ、人物は背景のなかにひっそりと溶け込み、
決して自らを声高に主張しない、ということです。
そこにあるのは、神、人、自然界、の三位一体です。
683シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/30(水) 08:27:58 0
ルオーは宗教画家ではありますが、イエスはいつも農夫たちや旅人とともにいて、
人々と同じ目線で話し、同じ地面に立っているのです。
コローの風景画には特にイエスは登場することはありませんが、被造物たちを
見守っている穏やかなある大いなるまなざしを感じます。
684シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/30(水) 08:28:31 0
☆☆「今回のふるる♪♪報告その1」☆☆

出光美術館のショピング・コーナーにお扇子が売ってました!
扇子入れの袋(西陣織)付きです。
このところ蒸し暑いから欲しかったので即、購入。
数日前、花火大会のときファミリーマートのくっきり名前入りの団扇をもらったので、
朝、始発を待ちながら駅のホームで仰いでました。
それをともだちに言ったら「………」。
だって風がなくて暑かったんだも〜ん。。。
これからは優雅にお扇子で扇ぐよっっっっっっ!!


      ///////
      ///////________________
     /////// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  
     ///////                     (~) チリンチリン
    ///////             ';/^l       ノ,,
    ///////      ,―-y'"'~"゙´" .|
   ///////      ヽ   ´ ∀ ` ゙': ( 厨 ) ))  
   ///////     .  ミ         ,,'"~)              ,,,.
  ///////         ':;  ミ;,,.,.,)   ,ミ        ..      ,;'"'゙';,/
  ///////          ミ        :;        .  ハ,_,ハ. ヽ、ノ 
 ///////   //△    ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)      ,;:' ´∀`;'っ┴
 ////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `゙ "`'''~^"~'''゙"''"  ̄ ̄ ̄l :: っ ,;;
 /////   ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄  ι''"゙''u.
 ////    ^^^                   ^^^

685シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/30(水) 08:28:58 0
☆☆「今回のふるる♪♪報告その2」☆☆


上野公園に3匹の野良ネコさんが暑さのあまり地面に伸びてました。
近づいてもちっとも逃げない!
エサをたっぷりもらっているらしく、丸々と太っていて毛並みもつやつや。
思う存分もふもふしてきました♪


       ハ,_,ハ    m
      ,:' ´∀';   ノ 
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
  ヾ        'ミ,    )  もふもふしたいっ!
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´

686夢見る名無しさん:2008/07/30(水) 18:18:18 0
九州の北端にも、出光美術館があるので、もしやと思ったが、
調べたら、東京だった。 orz

687シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/07/31(木) 11:15:54 0
>>686

ヨシヨシ
∧,,_∧    元気出してね・・・
( ´・ω・)∧∧    
/⌒ ,つ ⌒ヽ)
(___  (  __)

出光美術館は福岡県北九州市にもあるんですね!
ルオーの絵画はあの美術館の目玉ですから、そのうち北九州でも
開催されるんではないでしょうかね?
688シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/04(月) 16:55:36 0

週末はあまりの暑さに部屋にじっと引き篭もっていました。
本当は座間市のひまわり畑にひまわりを見に行きたかったのだけど
熱中症にかかりそうなのでやめました。。。
689夢見る名無しさん:2008/08/05(火) 14:31:45 0
へっくしょい
690soundonly:2008/08/05(火) 14:58:55 0
どうも書き込むタイミングがつかめない。

おれもルオー見に行ったぞ。
いままではやたら分厚いマチエールでやわらかな印象、ぐらいしか思ってなかったが、
今回は詩集挿画の連作とか網羅されていて、はじめて「ルオーの見方」みたいなのが
自分なりに掴めたような気がした。

フォービズムの流れに乗り、やがて自分なりの描写を確立していくのがよくわかる、
とてもいい展覧会だった。

何度も繰り返し描かれるイエスの顔を年代順に追っていくと、
ルオーにとってイエスは、崇高でありながら我々と同じ苦悩を背負う存在として
非常に身近に感じられていたのがわかる>>683
691soundonly:2008/08/05(火) 15:05:45 0
それにしても暑いなw今日はムシムシ、シトシト、ゴロゴロだ。
おれも扇子が欲しいんだがどうもこれはというものに出会えないw
去年?一昨年?は持ってたんだがどこかに置き忘れてしまったようで。

茶の無地のもので、ジェームス・チャンスのサインが入っててw
知ってる人が見るとひっくり返るような代物だったのだがww
692シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/05(火) 17:10:39 0
>>689
夏風邪ですか? お大事に・・・
693シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/05(火) 17:11:08 0
>>690-691
soundonlyさん

>どうも書き込むタイミングがつかめない。
運営はドコモを全規制にしました、、、
これまでは気軽に携帯からいつでもどこでも気が向いたときに書けたのに
ドコモの規制なんて初めてです・・・

>おれもルオー見に行ったぞ。
おおっっ! 行ったんですね〜♪
フォービズムの画家にマティスがいるんですね? あの鮮やかで妙に明るい色彩、
異空間にいきなり入り込んだような、、、ああ、思い出した!
この摩訶不思議な感覚は「不思議の国のアリス」を初めて読んだときの浮遊感と
よく似ています。

>ルオーにとってイエスは、崇高でありながら我々と同じ苦悩を背負う存在として
そうなんですね。
神のように高みから見下ろすのではなく、わたしたちと同じ目線、同じ立ち位置に
いるんですね。ことさら神聖視しないところにルオーのイエス観がよく現れていますね。
694シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/05(火) 17:11:43 0
>おれも扇子が欲しいんだがどうもこれはというものに出会えないw
>茶の無地のもので、ジェームス・チャンスのサインが入っててw
>知ってる人が見るとひっくり返るような代物だったのだがww
扇子って今まで持ったことないんですよ〜
今年初めて購入しました。出光美術館で売っているだけあって、
香が焚き染められていて、そこはかとなく高貴で床しい感じが漂っていますよん♪
ジェームス・チャンスのサインって直筆ですか?
だとしたらすごいですねっっ!

* ジェームス・チャンス:70年代後半〜80年代のニューヨークのパンクシーンにおける
鬼才中の鬼才。
パンクかあ、何だか町田康みたい?

雷雨がすごい・・・・・・・・・・・・・・・
695soundonly:2008/08/08(金) 14:17:31 0
>>693
ドコモ全規制ってすごいなww
おれの家pcは「宣伝荒らし」認定されているようだ。
マンガの話はしばらくやめておこうwww

>神のように高みから見下ろすのではなく、わたしたちと同じ目線、同じ立ち位置に
>いるんですね。ことさら神聖視しないところにルオーのイエス観がよく現れていますね。

そうだな。何枚も年代順に見ていくと、ルオーにとってのイエスの表情が段々わかってくるような
印象があった。版画もよかったな。暗い背景からぼおっと輝いてくるみたいなタッチ。
確か版をスクレーパーで削るって解説に書いてあったな。
油彩も中期は生乾きをスクレーパーで削ってはその上にまた塗り、と
これは津軽の馬鹿塗りと同じだなwww絵と言うより半立体の考え方だな。
696soundon:2008/08/08(金) 14:50:11 0
ジェームスチャンスは2005年に来日した時にディスクユニオンで小さなイベントがあり、
その時にサインしてもらった。1970年代末のニューヨークには不思議なバンドが多い。
いわゆるNEWYORK NO WAVEと呼ばれる人たちだ。
DNAやMARSも好きだな。
http://nowave.pair.com/no_wave/nycnowave_index.html
ちょっとシリウスにはおすすめできない感じだなwww

やっと吉増「剥き出しの野の花」読了し、いまはオクタビオ・パス
「鷲か太陽か?」詩集、書肆山田を読んでいる。
697シリウス携帯:2008/08/11(月) 20:15:52 O
ドコモ解除♪

土曜日に念願の座間市にひまわりを見に行ってきました
でもものすごく蒸し暑くて道中から具合が悪くなって
しまいました
やっとひまわり畑に着いころにはヘタばってました…
水分をまめに取ってたんですが食欲がなくて
持参したおにぎりが食べられないんです…

あ、でもね、炎天下で堂々と咲いてるひまわりは本当に見事でした
あの強さに憧れますね
翌日は1日寝てました

たくさん読書されてますね
わたしはちょっとサボリ気味です

あちらのスレで暴れたので少し疲れちゃいました…
ここで休憩
698夢見る名無しさん:2008/08/17(日) 17:12:06 0
きれいなスレタイですね。
ラムネ色っていう言葉もいい。
良スレです。
699:2008/08/23(土) 00:49:47 0
戻ったヨ。
そういえばラムネ色ってどんな色になるんだっけ?
「限りなく透明に近いブルー」ってわけでも
「なんとなくクリスタル」ってわけでもないとすれば。。。

それにしても
「ドコモ全規制」とか「宣伝荒らし認定」とかってマジ?
おだやかじゃないなぁ。。。
700:2008/08/23(土) 00:55:11 0
>あちらのスレで暴れたので少し疲れちゃいました…
シリウスはぜんぜん暴れたうちに入らないって(笑
たまにはもっとはじけちゃってもいいかもヨ。

>吉増「剥き出しの野の花」
サウオンは吉増年代順計画を着々と進めてる感じだね。
こっちも最近吉増の詩集アンソロジーを2冊入手。
ついでに吉岡実とルネ・シャールも。
701シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/24(日) 17:41:31 0
帰省してました
先祖のお墓参りとネコのお墓参りをしてきました

まだ身体が本調子ではないので、この辺で・・・
702:2008/08/24(日) 22:09:27 0
身体のほう大丈夫?>シリウス
703シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/28(木) 16:45:18 0
%さん

すみません・・・
夏バテと夏休みボケと夏休み明けの仕事が重なってしまい、
バタバタしています(汗、汗、汗、、、)

文学板と哲学板のほうはちゃんと読んでますよ♪
おふたりが精力的にカキコして下さってますね。
感謝、感涙、です

(こころの声)
夏休みのせいか、ふたつの板でかなり盛大に煽られ粘着されました。。。
女言葉で書くとたいていこうした構ってちゃんが食いついてくるんですねぇ・・・
はぁぁぁぁ〜〜
2ちゃんらしいといえば2ちゃんらしいけど

704:2008/08/28(木) 23:46:00 0
>シリウス
忙しそうだね。睡眠、食事しっかりとってくたびれないように〜。
粘着的なレスは、相手にしないか、適当にあしらっとくか、だね。
つまり、まともに相手にしないこと。
2chでは誠実さあふれるレスは目立ってしまうから。
705シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/08/30(土) 18:17:15 0
%さん

やさしい言葉、ありがとうです。。。
今日明日は何もしないでひたすら眠りに眠ります。

>2chでは誠実さあふれるレスは目立ってしまうから。
わたしは自分のレスが誠実であるという自覚がほとんどないんですよ・・・
結構言いたいことも言っているし、激情に流されてしまうこともしばしばです。

わたしは煽りについての耐性はまだまだのようです・・・とほほ
しばらく傍観するのもいいかなあと

今日は晴れ間を見てパソコンのメモリー増設に隣の駅にある
家電店に行ってきました。
かなり軽くなりました〜♪

%さんは自分でお料理もするのですね!
手製パスタに自宅栽培したバジルをいれているとは!
わたしは夏野菜をふんだんに使ったシンプルなナポリタンに市販の乾燥バジルです、、、
雷雨がすごい、、、

706:2008/08/31(日) 22:35:47 0
このところ、まるで梅雨のように雨が続いてるね。
雷雨、ゲリラ豪雨も例年になくすごいし。

パスタなんかの麺類はたまに自分で作ったりするけど、
料理はめったにしないんだ(苦笑
たまにやるとやけに調味料に凝ったりするんだけど
1回きりしか使ってないバルサミコ酢なんかが
冷蔵庫を占拠してる。。。

>結構言いたいことも言っているし、激情に流されてしまうこともしばしばです。
それが誠実さといえるんじゃないかなあ。
言葉を大事にしてることの証かもしれないヨ。
707シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/01(月) 17:00:55 0
雨は好きなんですが、このところの突然の豪雨や一日中降ったり止んだりの
雨はちょっといただけないなぁ・・・

>1回きりしか使ってないバルサミコ酢なんかが
>冷蔵庫を占拠してる。。。
バルサミコ酢って調べたら原料がブドウなんですね!
甘酸っぱくて芳香漂う果実酢とか。
う〜ん、なんかゴージャス!!

>それが誠実さといえるんじゃないかなあ。
>言葉を大事にしてることの証かもしれないヨ。
ありがとうです。
わたしはすぐ、むきになるところがあり感情が顔に表れやすいデス。。。
2ちゃんねるではそうしたわたしの性格が良くも悪くも顕著に現れてしまう。
煽る人はそうしたわたしの反応が面白くて尚一層叩くのでしょうね。
708シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/01(月) 17:06:48 0
昨夜メモリ増設したノートパソコン(256MBが倍の512MBになりました♪)、
かなり快適に動きます。ともだち宛のメールもスイスイ書けました。

調子に乗りついでに「ディスクのクリーンアップ」も行い空き容量をつくりました。
それからゴミ箱に入れておいた迷惑メールも一気に削除〜っっ!
先々週、「デスノート・Lを継ぐもの」のアニメの総集編がテレビ放映されていました。
魅上照が完全にイッちゃってて「さあくじょう〜〜っっっっ!!」
「さあくじょう〜〜っっっっ!!」と書きなぐっていましたです。。。

永遠の少年ニアと野生の風メロ。
メロの出番が少なくて。。。(T_T)
ニアも好きだけどメロの暗躍ももっと見たかったな。
やおい系の腐女子ならこのふたりのBL(ボーイズラブね♪)小説を
書いたことでしょう。
ん〜、わたしなら、そうだなぁ、Lがその短い生涯でただ一度だけ愛した可憐な
美少女との恋物語を番外篇で期待します♪
だってね、2ちゃんねるのエロパロ板では、レンジャー時代のバトーと
砂漠に咲いた可憐な花のような少女との恋の顛末を書いた凄腕の職人さんが
いるんですよ!
709シリウス携帯:2008/09/01(月) 18:46:12 O
ageます
710シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/03(水) 16:58:04 0
こういう人、好きだにゃ〜♪
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008083107.jpg


                     /^l
              ,―-y -―-'  |
              ヽ   ´ ∀ ` ヽ
              ,|        l
              |  ヽ ∧_∧  ヨイショ
               |  ー' ( ;・∀・)  ヨイショ
              ヽ つと  V ノ
           ((    ̄ (__ヽノ
                  し(__)

    ∧ ______∧
   ./       ヽ
   |   ´∀` ∧__ノヽ.
  .|      (・∀・u )
  ./ U   U と   ヽ 
  |      ハ ハ   ○ 
 /     /´∀`ヽ  ノ
 |      c    ノ ̄    
 ヽ     `u―u'
  \     ノ
    U ̄ ̄U
711:2008/09/03(水) 23:46:14 0
こちらも会社のPCを最近チェンジ。
諸々の設定とかが結構大変だったナ。
ソフトを複数同時に使うことも多くて
遅いとイライラしてしまうんだけど
PCの前に紙コップにタイムの挿し芽をしてて
それを眺めるとちょっと安らぐ(笑

愛知県なんかもこのところゲリラ豪雨が凄い。
もし太ももまで浸水したら、さて何を持ち出すかな?
712シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/04(木) 16:31:02 0
パソコンて替えるたびに中のマイドキュメントやら何やらをバックアップし直し
ソフトの再インストゥールの作業もあるから、ホント大変ですよね。。。

>PCの前に紙コップにタイムの挿し芽をしてて
紙コップ、倒れたりしないですか?
実はわたし、家のノートパソコンに1回、会社のキィボードに2回、
コーヒー、スープをこぼした暗〜い前科があるのですよ・・・ぎゃぼん!
幸い家のパソコンは無事でしたし、会社のパソコンも使っていない予備の
キィボードがあったので事なきを得ましたが、、、
ちなみに今、会社のキィボードには薄い半透明なビニルカバーを掛けています。

>もし太ももまで浸水したら、さて何を持ち出すかな?
一応緊急避難用にリュックを用意してはあります。
スニーカー、タオル、軍手、懐中電灯、雨具、ビスケット、乾電池式小型ラジオ、
などが入ってます。貴重品はまとめてあるのでそれを入れればOKですが、
リュックを背負うほかに何かを持ち出すとしたら、何かなあ……?
アルバムもかつて書いていた日記もささやかな蔵書もさほど未練がないし。
今のところ思いつかない。。。
713:2008/09/07(日) 21:46:52 0
>紙コップ、倒れたりしないですか?
紙コップの中身は赤玉土だから大丈夫。
挿し芽、挿し木は赤玉土や鹿沼土でやるんだけど、
自宅では少し前からラベンダーやローズマリーを生育中。
今日はバラとユーカリも仲間入り。

いま緊急避難するとしたら、血迷って植物を持ち出すかも)笑
714シリウス携帯:2008/09/09(火) 19:58:35 O
やはり緊急時には生きものを真っ先に保護しますよね
ちょっとしたミニガーデンですね♪
秘密の花園みたいでしゅてきしゅてき♪

秋の苑育てし人は慈雨に似て
715:2008/09/12(金) 01:25:26 0
すっかり朝晩は秋の気配だねえ。
このところ本をサボってたから読書の秋モードに心を衣替えしないと。

最近読んでるのは現代詩手帖のブランショ特集本と
サウオンの影響でナンシー「神的な様々の場」、
あとマンディアルグ「すべては消えゆく」というエロスロマン。
716シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/12(金) 17:26:11 0
わたしもこのところずっと読書はサボリ気味。。。
最寄の図書館の検索をかけたらマンディアルグ「すべては消えゆく」が
ありました♪
今日帰りに寄って借りる予定です。
三連休中にゆっくり読もうっと♪ 楽しみ楽しみ♪
せっかくの三連休だから花を追ってどこかへ行きたいのですが、コスモスはまだ
三分咲きみたいだし、朝夕は涼しいけれどもまだまだ日中は残暑はきついし
部屋で篭っておとなしく読書してたほうがよさそうな感じ・・・
何しろ先月向日葵を見に炎天下に出かけて熱中症寸前になったという前科ある
ので。。。

>サウオンの影響でナンシー「神的な様々の場」、
ナンシーは「共同体-コルプス」を読みました。
吉増剛造の詩『オシリス、石の神』が出てきましたよ。

ではでは良い連休を!
717:2008/09/17(水) 00:44:27 0
あぁー、吉増剛造も積読モードになっちゃってるなあ。
少しはこの秋に読もう。
でも、まずは現代詩手帖「ブランショ 生誕100年」、
これをやっつけないことには。。。

ちくま文庫で矢川澄子「兎とよばれた女」が最近出てたけど、
このあたりはシリウス好みかもしれないね。
718シリウス携帯:2008/09/17(水) 21:05:46 O
矢川澄子「兎とよばれた女」
検索しました
神さまだけを信じ友達としている兎の物語ですね
少女領域の真骨頂だとか
是非読んでみたいです
「すべては消えゆく」読了です
最大の目玉は娼婦が豹変する瞬間ですね
女は怖い…
男たちよ、たとえお金で買える快楽とはいえ
気をつけなさい…
感想が書き上がったらあちらにアップしますね
719:2008/09/20(土) 00:47:00 0
>女は怖い…
うん、コワイヨー。。。好きだけど(笑

当方も「すべては消えゆく」読了。
じゃあ、文学の話題はあちらで。
720シリウス ◆qS5Y1mPhJ2 :2008/09/21(日) 11:37:45 0
「すべては消えゆく」あちらにアップしました〜

ウィンドゥズ サービスパック3をインストゥールしたら何と5時間近く
かかってしまい、あまりにも時間がかかるのでその間に感想書き上げました♪
いつもの更新と違ってものすごく時間がかかるので焦りました。。。汗、汗、、、
徹夜なんてここ最近週末でもほとんどしたことないのに、昨夜は途中で
インストゥールを放り出すわけにもいかず、、、

今使ってるノートパソコン2002年に買ったものだから、古いのかな…?
でも頑張って作動してくれるし、メモリも増やしたのだからやっぱり
使い続けようっと♪

矢川澄子って渋澤龍彦の元の妻なんですね!
少女たちは大人になるに従い翼を失くし飛べなくなる、
この物語はそんな翼を失った兎が神さまから離れることによって
再び翼を取り戻し、飛べるようになるまでのお話し。

兎は猫のように鳴けないし、抵抗するための鋭い爪も牙も持たない。
自分の意思を持たずに生きるのが処世術、、、
大人しくてひたすら従順で、でもそれは偽りの仮面
いつしか神さまとの日々は破綻してゆきます。。。涙
721:2008/09/23(火) 01:33:51 0
そう。前妻なんだ。
マンディアルグ→澁澤→矢川、という連想。
不滅の少女、と呼ばれてるみたいだね。
まだ「わたしのメルヘン散歩」しか読んでないんだけど。
722夢見る名無しさん:2008/09/23(火) 18:47:58 0
いや、滅したよ。確か
723シリウス ◆qS5Y1mPhJ2
%さん
>マンディアルグ→澁澤→矢川、という連想。
なるほど、了解!

>不滅の少女、と呼ばれてるみたいだね。
少女領域についてはいろんな作家がいますね〜
「少女領域」 高原 英理 (著) には王道の尾崎翠は無論、森茉莉、
野溝七生子などが挙げられていました。
空想壁のある少女、理智の少女、夢見少女などいろんな少女像が
女性作家の作品群をとおして語られています。
わたしが一番好きなのは何といっても空想壁のある少女、尾崎翠♪
ダントツ一位ですっっ!