削除海王〜傾城編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
242海王 ◆POSEIDONgg
メールチェックしたら、講義の希望が多いようなので、ぼちぼちはじめようかと。

■新人さん、案内人さんのための削除関連基礎講座−シラバス

◆知識編
1.削除人の役割:限界と可能性
2.削除人の基礎知識:関連サイトの紹介
3.削除システムと作業フロー:ケースごとの取扱いの違い

◆判断編
4.削除GL逐条解説:各項目の規定する意味
5.削除対象とグレーゾーン:判断のための要素
6.ローカルルールの取扱い:板事情と自治との関係

◆実践編
7.役割分担と他者へのお願い:実践的活用法
8.ローカルルール解説:いくつかの板の事例研究
9.削除スタイルと効率的活動:同じ効果をより効率よくあげる方法

◆議論編
10.削除議論板で対応:扱う範囲と相手の見極め
11.野次馬と野鳥スレ:それぞれの功罪
12.削除人の多様性:各人のスタイル考察

◆ケーススタディー
13.ケーススタディー1:誤爆の際の手順
14.ケーススタディー2:議論後に判断を覆す際の手順

◆試験
15.到達度診断試験
243海王 ◆POSEIDONgg :2005/04/08(金) 20:38:59 0
◆知識編
1.削除人の役割:限界と可能性
【第一回:削除人の限界〜前編〜】
まず、これは何にでも当てはまりますが、何かをよりよくしようとおもったら、
A.プラスを生み出す、B.マイナスを取り除く、という二つの選択肢しか
ありません。企業では収入を増やし、支出を減らす、ということです。

んで、2chにおいては、前者は利用者(主として書き込み者)、後者は
削除人等のボランティア、がそれを実行しています。

つまり、結論から言うと、削除人はマイナスを取り除くことはできますが、
プラスを生み出すことは出来ない、ということがその限界です。

自治スレ等で住人さんと話し合ってより良い削除の方向性を探ることは
できますし、それによって、住人さんに良い影響を与える可能性もありますが、
それはあくまで「プラスを生み出すためのよい影響」であって、プラスを生み出す
こと、それ自体ではありません。

また、私はとかげの尻尾も弄れますが、これもマイナスが起こるのを防ぐという
ことの一つに過ぎません。プラスを生んでいるわけではないのです。

繰り返しになりますが、プラスを生み出すのは利用者であって、削除人ではないのです。
先ずはこれを肝に銘じておいてください。
244海王 ◆POSEIDONgg :2005/04/08(金) 20:40:21 0
◆知識編
1.削除人の役割:限界と可能性
【第一回:削除人の限界〜後編〜】
企業において過剰な支出の削減(給与カット等)が、従業員のモチベーションを下げ、
その結果、支出の削減を上回る売上の減少を招き、無意味なだけでなく、悪政となる
ように、その削除によっては取り除いたマイナス以上にプラス生み出すものに影響を
与えてしまうことになることもあります。

具体的には、削除によるコミュニティーの破壊です。
掲示板の価値は大きく二つに分かれます。一つは情報価値、もう一つはコミュニティー
の存在です。専門板では主に前者、雑談板では主に後者の価値を重視します。
とはいえ、前者においても情報価値を生み出すのは書き込み者であり、その書き込み者の
動機付けは情報交換だとしても、そこには「情報交換するコミュニティー」が存在することが
前提になるので、このコミュニティーと言うものは大変重要なものです。

そのため、マイナスを取り除くためであっても、このコミュニティーを破壊するような
削除には慎重にならなければなりません。
つまり、「マイナスを取り除くことしか出来ない」という限界だけでなく、「プラスを
生み出す土壌であるコミュニティーを破壊するような削除は慎重に」という制約も
あるということです。

とはいえ、その限界・制約の中でも十分に活躍・貢献できる可能性はあります。
第二回に続く。