ヽ(´▽`)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
422ヽ(´▽`)ノ :2005/04/04(月) 20:26:29 0
ゲサロのあのスレで連投してたら未知のエラーで書き込みできなくなったが、
板が違えば書き込めるのか?
423ヽ(´▽`)ノ :2005/04/04(月) 21:14:41 0
>トラブルもまた人生
>予定変更を楽しめない人は
>イタリア旅行には向いてない。とおもう。
424ヽ(´▽`)ノ :2005/04/04(月) 21:35:00 0
33 名前:異邦人さん メェル:sage 投稿日:05/03/20 22:29:34 ID:9wQVzBs4
西洋人は夜目が効くよね。
瞳の色素が薄いからなんだろうと思うのだけど。多分。
だからその分昼間はサングラスが必需品なのだろう。
(あんまりいい加減言ったらいけないと一応調べてみたらその理屈であってるみたい)

それはそうと、パリの建築や彫刻等のライトアップの上手さは天下一品だね。
少なくとも、欧州の都市の中では群を抜いて秀逸だった。
あの抜群のセンスを世界の観光地に分けてやれないものか。
425ヽ(´▽`)ノ :2005/04/04(月) 21:38:27 0
63 名前:異邦人さん メェル:sage 投稿日:2005/03/25(金) 02:57:24 ID:ITtAkqyC
観光名所やメトロでスリに注意とのことだけど
あからさまにスリと分かるのには笑った。
エッフェル塔前の公園でカメラ持ってない薄汚い服装してる
白人ではないおっちゃんがいたら注意。
ベンチに座っておっちゃんの行動をずっと見てたら
観光客の集団の中で獲物を物色してたけど収穫はなかったようです。
スリより街中の犬のフンと副流煙のほうが厄介だった。
426ヽ(´▽`)ノ :2005/04/05(火) 17:59:21 0
今日一日。
午前
あれほど言ったのに洗濯物を干させられた。むかつく。
事務所に日報を出しに行く。旅行後の仕事の復帰を考えてくれるとのこと。
おゆみ野でvodaに。留守電は最初から付属。出先で設定の必要あり。修理費の安くなる契約は無効に。
100円ショップで200円のウエストポーチと折畳みスリッパを購入。ピルケースも。
午後
IYに行く。イカを買わされてしまったので家に帰る必要が出てきてむかつく。
パスポート受け取り。3万かかると思っていたら半額だった。
ヨドバシでLS1をいじる。F10を勧められたがxdカード・・乾電池駆動も必要だし・・
BookOffめぐり。250円で買った本が他の店で105円だったのは久しぶりのハズレ。
427ヽ(´▽`)ノ :2005/04/05(火) 21:18:05 0
756 名前:異邦人さん 投稿日:05/03/12 13:32:28 ID:047WrArD
首締め強盗はいなくなったが、今度は中国人がいる。
アジア人同士が殴りあっていても、ふざけているようにしか見えない。
誰も間に入ってくれない。
警察も困っている。
428ヽ(´▽`)ノ :2005/04/05(火) 21:23:47 0
862 名前:異邦人さん 投稿日:2005/03/21(月) 13:16:51 ID:QVe0G/yp
スペインを何度か旅したり、短期の滞在したりして、
一つだけ感心したことがある。
それは、勘定やお釣りを決してごまかされたことがないことだ。
余りにも正確なので、ある時、よく混んだバルに三、四人で入って、
十品以上食い散らかしてみた。ビタ一文狂いはなかった。驚いた。
だってこちらは言葉もしゃべれない外国人だよ。正直であることが当たり前の社会なんだね。

863 名前:異邦人さん 投稿日:2005/03/21(月) 15:04:08 ID:qDmwM8L9
そこがイタリアと一番違う点みたいですね。
時間にはルーズだけど、金や約束事に対しては
結構義理堅いですよ。なんだかんだでけじめが
あるところが好きなんですが>スペイン人
429ヽ(´▽`)ノ:2005/04/06(水) 13:11:16 O
モン・フィナージュ到着。外見は落第点。内装もオールドファッション。
しかしギャルソンのサービスがいい。
メニューの細かい説明してもらうのはじめてだ。
料理はボリュームもあり、満足のいくもの。
パンのおかわり頼んだのは初めてだ。
さてデザートはいかがなものか。
430ヽ(´▽`)ノ :2005/04/06(水) 19:49:23 0
部屋がもの凄い。買い物した袋であふれてる。
本棚も買いたかったのだが延期かなぁ。
431ヽ(´▽`)ノ :2005/04/06(水) 20:18:01 0
ドコモのカタログ読了。
長谷京の意味深な笑みに心奪われる。銀座とかにいそうな女性だよなぁ。
432ヽ(´▽`)ノ :2005/04/06(水) 23:07:41 0
絵はがき書き終え、出し終り。
デジカメの初期不良検査したが、とりあえず動く事は動きそうだ。
それ以上の不具合は実際に使い始めないと分からんのじゃないかなぁ。
433ヽ(´▽`)ノ :2005/04/06(水) 23:16:47 0
価格ドットコムで値段調べて店頭買いできる店にいったのだけれども、
店頭の方がずっと安かったのはなんなのだろう?
管理がずさんというワケではなさそう。戦略的に店頭価格を抑えているのだろう。なぜだ?
434ヽ(´▽`)ノ :2005/04/06(水) 23:17:20 0
出発まであと2週間!!!
435ヽ(´▽`)ノ :2005/04/09(土) 00:51:18 0
プラン第1校をつくる。約5週間の空白ができる。あまり駆け足でなくてもよさそうだ。

プランを練っているところなのだが、いきなり宿の心配を始めて、収集がつかん。
パリについてすぐ宿を確保して午後からルーブルへ行きたいのだが、どこがよいやら。
メトロを使うのも難儀だが、歩いて廻るにはちょっと広そう。どうするか。バスがよいとの話もあるが・・
436ヽ(´▽`)ノ:2005/04/09(土) 18:47:08 O
春だ。きざしは今までも感じていたが、今日本格的な春を感じた。
たんぽぽの群生と桜の満開と気温の安定が春かな。
437ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 00:17:37 0
時刻表を引く。旅の偶然性とはかけ離れた世界。
引くのは楽しいが、計画が埋まって息が詰まらないかと心配になる。

フランス国内の移動が意外と時間がかかる。広いのか。
明日はイギリスの予定を立てたい。今日はパリ、モンサンミッシェルからロンドンまで立てた。
438ヽ(´▽`)ノ:2005/04/10(日) 18:46:29 O
春だ。防寒着を着なくていいのがいい。
風が強い。花粉が舞う。
今年は花粉症に悩まされた。面倒だ。
439ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 21:35:38 0
ペン先0.3mmの水性ボールペンを購入。
B6ノートになんか書きたい。にこにこにやにや。
440ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 21:56:27 0
あるあるの精神分析で『標準的な冒険心』get!!
いいね。無謀ではない、計算のある程度ついた旅行、冒険。
441ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 22:21:08 0
アドリブ力Zero。なんということでしょう。
442ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 22:24:25 0
しょうがねぇか、ということであきらめる事が多いかな?
工夫が足りない。
あと周囲の温情で物事が進む事があるね〜。依存体質。『甘えん坊』。
443ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 23:11:55 0
【急募】 ゲームサーバに雑談板を
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1003683066/7
7 名前:ひろゆき@暫定管理人 ★ 投稿日:01/10/22 01:59 ID:???
いやぁ、おいらは雑談しないすから。
真のゲーマーはモニターに向かうのみです。
444ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 23:19:45 0
http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/tv/index.html
『上機嫌温泉』
無意味なまでに上機嫌って言うのが大事なんですよ。
意味があるから上機嫌と言うのはまだまだ2流。意味もなく上機嫌が湧きあがってくる。
上機嫌温泉みたいな。一流の人仕事の出来る人にはこの温泉があるんですよ。上機嫌温泉が。
445ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 23:27:16 0
ミッション。使命感。
あるだろうか。大事そうだが。私心で成功を得ようとしても得難かったり。
105円の成功本(幸福の科学)でも買って読みたいなぁ。
446ヽ(´▽`)ノ :2005/04/10(日) 23:37:56 0
そういえば昔からアドリブ力はない。
体調悪くして早引けを決めたら体調回復しても早引けしてしまうような、一度決定した事に対して変更がきかない感じ。
あるな〜あるな〜。旅関係ではそんなことあったかなぁ〜。
道に迷うのはよくあったね。プランってそんなに詰めて決めてなかったね。現地での情報重視、みたいな。
447ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 00:35:43 0
どうもロマンチック街道に興味が湧かない。
一応ガイドブックの言う通りに予定を組んでいるのだが、時間の無駄?
つーかもっと細かく刻んで観光していくのがスタイルか。
泊まる都市だけの観光なんて論外?
448ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 00:37:41 0
出発まであと1週間 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

やばい予定を早く組まねば〜。
449ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 13:00:05 0
プランを半分作った。結構分からない事や未定の事がある。
1.モンサンミッシェルーロンドンの移動をどうするか。船使うかユーロスターで行くかその他の方法があるか。
2.ベルギーードイツ間でローカル線での移動はできないのか。タリスだけ?
3.スイスフランに何時変えられるか。
4.グリンデルワルトのYHは5/26で開いているか。
450ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 16:28:32 0
オーストリア、ハルシュタットはホテルの数が少なく、高そうな印象だ。
ここで3泊するのはいかがなものか。

ギリシア、パトラに宿があるのかは不明。24時間対応だから、アテネのYHでもいいのだが・・
イタリアからの船はハイシーズンはめちゃ混みらしい。キャビンの券も売り切れが速いらしい。
どうしたものか。
451ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 16:29:51 0
自分が旅をするのだから、旅本は読まなくてもいいような。
人の旅情は雑音になるのではなかろうか。
452ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 19:23:39 0
Tigerが発表になってましたね。4/29。
こう言う時の独特のスレの盛り上がりが好きだったのですが、今回はいまいち面白いスレになってませんでした。残念。
まぁ気持ちが微妙な所為もあるでしょう。完全にノータッチの見物客でもなく、祭りに参加できるワケでもなくっていうポジションが。
453ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 19:31:18 0
現在プランはニース散策まで作られた。モナコ散策ももちろん。
残り南仏のみで8日間の余裕。
この余裕はギリシアやイギリスに振りたいものだが。
454ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 22:26:20 0
ばあちゃんから餞別?のようなお金がいだだけるよう。
それなら特急使おうが中級ホテルに泊まろうが、それほどの心配はないかな?
少なくとも興味のあるトスカーナ地方のガイドブックは買える。
455ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 22:29:01 0
海外用のラジオを持っていくというアイデア!
機種を選べばAMで120時間持つという。ボタン電池なんか大した荷物にならんし。
いいかも。
456ヽ(´▽`)ノ :2005/04/13(水) 22:45:55 0
明日は南仏のガイドブックを読み、
明後日はトスカーナのガイドブックを買って読む。

成田で海外用のラジオの在庫があるか確認。取り寄せなら間に合うか。
457ヽ(´▽`)ノ :2005/04/14(木) 21:03:46 0
南仏プロヴァンス地方はあんまり見るとこないかも。
おみやげで欲しいお菓子は見つけたけどね。あとラベンダーが盛りかも。

トスカーナのガイドブックは買ってこなかった。田舎の紹介って感じじゃなかった。
M書店で02,03バージョンという古いのが売ってた。気をつけないと掴まされる。

空港のお店で海外ラジオ在庫あり。取り置きは頼まなかったが、頼んでもいいかな?
お値段ちょい高めなのと絵柄がネック。他で売ってるかな〜?
458ヽ(´▽`)ノ :2005/04/14(木) 22:14:33 0
>>1がこうしている間にも文明はどんどん進んでいく・・

任天堂次世代機レボリューション総合スレ 14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1112178437/1
次世代Xboxの初披露は5月13日、MTVの特別番組で
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/12/100.html

NTTドコモ、「FOMA」端末を米モトローラから調達
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093049392/334-
ビジネスFOMA M1000
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113465013/l50

Mac OS X 「Tiger」、ついに登場へ--4月29日に発売決定
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20082665,00.htm?ref=rss
459ヽ(´▽`)ノ :2005/04/14(木) 22:56:24 0
ローマ時代の文明や中世城塞都市のような文明に比べて、現代日本もしくはアメリカの文明ってどうなのか。
水道下水道電気ガス通信(郵便電話インターネット電報)道路地下鉄鉄道航空機自動車建築(ビル住宅集合住宅橋トンネルダム)
芸術娯楽演劇音楽映画小説詩絵画彫刻TVオーディオAVPC家電洋服靴鞄暦学問宗教学校病院政治経済食事酒食器茶菓子金融製造流通

歴史の重みを感じるなぁ・・
人類は前に進んでいるようにも見え、何も変わっていないようにも見え。
現代文明の粋はIT、information technology だよなぁ。
E-mailやBBSや携帯電話でのコミュニケーションの変化。ひいては人間関係の変化。情報流通の変化。
かつてはエネルギー革命なんてのもあったワケで、それと同じようにIT革命なんて言われてるワケか。今気づいた。

温故知新。不易流行。中学時代に好きだった言葉が今思い出される。(ちなみに今好きな言葉は凡事徹底、本質、一意専心etc...)
一つの時代を生きる。自分の最大限の幸福を求めて生きる。生活レベルの向上を望む。QOLってなんだね、その指標が知りたい。
460ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 20:47:46 0
春本番と言われた天気。20℃。3時半から4時まで日差しを避けて日陰にいた。それくらい。
夕方には涼しくなって肌寒い感じで防寒着を着た。それくらい。
ヨーロッパの気候は今、どうなんだろうなぁ。
461ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:07:13 0
「もう旅はしなくていいと思っているの」
「何故ですか?」
「旅って、例えばディスコに行ったり、映画を観たりするのとどこか似ていて、外からの刺激でしょ。
 旅に出てハシシをやったり、冒険的な事をするのって、一時的な事で自分を見つめてはいない気がする」
「本当は外からの刺激ではなく、内からの刺激で変わらなくてはいけないはず。
 外から自分を変えてもらおうと思っても変わらないはず」
「自分自身を見つめ、変える事が出来たら、もう旅は必要ない」
462ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:17:03 0
人の部屋にあがるのは楽しい。生活を垣間見るのは面白い。
旅ってそんな風な好奇心の発露ではなかろうか。異文化体験。
観光地巡りで何が達せられるだろうか。
463ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:27:29 0
頭でっかちではいけないとの若い頃の反省がある。
リアルな世界が見たかったあの頃。見えたと感じたけど。

自分の若さの確認という意味もある今回の旅。
異文化をどれだけ受け入れられるか=自分の柔軟性のテスト。食事や社会的なシステムなど。

冒険の意味合いもある。言葉の通じないところでどれだけ頑張れるか。
自分の対応能力のテスト。脳みその柔軟性だね。
464ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:35:42 0
この旅の目的の一つ。「テスト」。

大学を外に求めたのはなんだったのだろう?
親からの逃避。地方に住むという経験を積みたかったのはある。

経験値を上げたい。切なる野望。人並みには。標準的な生活レベル。
465ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:42:32 0
バイクでキャンプで旅ってのとは全然違うワケだ。

整備された観光地。観光客目当ての商売、犯罪。
それ目的で巡るのは楽しいのかもな。見聞が広げられるか?
466ヽ(´▽`)ノ :2005/04/15(金) 23:48:10 0
内省なら刺激の少ない場所を選べばいい。
旅である必要はない。

行動を起こす事で、見えてくるものもあるのではないか、と。
それに賭けているワケだが。
467ヽ(´▽`)ノ :2005/04/16(土) 00:02:50 0
時間があるなら数学を学びたい。数学史を交えて。
アリストテレスの時代からどういう具合に発展していったか、とか
微分積分、確率統計とかその先の高等数学を。
468ヽ(´▽`)ノ :2005/04/16(土) 21:20:35 0
私を動かしたあの人の一言。
もう君もベテランの域に入っているのだからしっかりしなきゃいかんよ、といった類。
後輩の為に頑張れというのは効いた。
469ヽ(´▽`)ノ :2005/04/16(土) 22:11:11 0
大川隆法の『常勝の法』を読書中。
他じゃ読めない事が書いてあるのが面白い。
----
各人には、守護霊という存在が必ず付いています。さらに職業が専門分化してくると、その職業にふさわしい、
いちだんと格の高い指導霊が付くこともあります。天上界には数限りない指導例達がいて、地上の人が、
それなりの立場に立つようになると、その人に合った霊人たちの指導が始まるのです。やはり、こうした
指導を受けるべきです。そうすると非常に素晴らしい結果が出てきます。
470ヽ(´▽`)ノ :2005/04/16(土) 22:13:58 0
成功する為には自分一人の力ではダメで、どのような人の助力を得るかということが大事です。
その為には、良く人が見えることが大切です。人の能力や才能、あるいは、その人が持っている天運を見抜くと言う事です。
471ヽ(´▽`)ノ
『常勝の法』読了。
第1章が面白かったかな。平易な文章がいい。「見えない力」を意識させるのが宗教的でいい。
いろんな本を出されているようだが、内容をもっと詰めて数冊にまとめろよ、って感じかな。