野球のコト書こうと思ったけれど別に無いぽい(汗
杉内復活を祝おう。
路地裏不特定多数で頃し愛するより、リング上サシで殴りあいするほうが
客呼べるし儲かるし技術の向上を見込めるし後進が育つし・・・等々イイところが多そうなのはなんとなく理解できた。
近鉄の愛されなさ具合は凄かったな(苦笑
ふる太、ほりえモン、ジャイアン(ツ)、ツネオ
波紋・・・というよりスポーク。自転車とかの。
>イメージ
(・∀・)
木曜洋画劇場でesって映画観た。
36 :
夢見る名無しさん:04/09/25 10:15:25
まじでむかつく あほばっかりで。
K-1みた。ガオグライ戦切ってるし。○○○ですか?
てけてーてけてーてけてけーてけてけー
朝生みたのだけれど、もまえら
魔 女 探 し に終始してどうする。もっと 建 設 的 な意見を聴かせてくれとぃぃたぃ。
堀江サン出てないし。3時半頃に寝てしまった。
>>39 江戸川大の人のインチキ臭い挙動にムカツいたのは内緒だ。
あと電波意見ばかりが放送され、かつ求められていたように思う。何をしたかったのだろうか。>朝生の中の人
最終戦にて中村糊曰く「大阪ドームに来るのはこれが最後」(記憶曖昧ですがこんな感じの発言だったと思う)
セリーグに移籍するのだろうか。つーか、球団が傾くほどの給料と塩成績を晒しておいてコレですか。
正 直 ど う よ 。
相変わらずのクソ感想(実況に非ず)とヤオ判定で漏れを恐怖のズンドコに陥れるK-1。
選手の身になって考えろよ。>谷川と取り巻き
K-1見続けて10年の漏れでも限界があるぞ、と。
年俸は年功序列、退職金、出来高、ファン投票の四本柱。
年功序列
→球界に在籍した年数で決まる。球団により相場は違う。原則下がらない。公開。
退職金
→退団時に払われる。年俸更改時に変動。原則下がらない。公開。
出来高
→その年の成績で決まる。公開。
ファン投票
→チケット、グッツ等の売上の内何パーセントかを当てる。球団により相場が違う。公開。
球場に訪れたお客さんに選手に対して投票してもらい得票数に応じて支払われる。
アンケートを織り交ぜれば密度の濃いマーケティングもできると思う。
ファン投票以外は全球団足並みを揃える必要があるのでキビシそうだけれど。
基本的に全選手を平等に扱い、個性は選手自身の成績、ファンに決めて貰う。
「ファン投票」で上位にきた人気選手に億単位の年俸が払えるくらいに経営が上手くいくと最高なんだけれど。
「出来高」これも「ファン投票」同様。
「年功序列」は基本給扱い。多すぎもせず少なすぎもせず。
「退職金」は引退後の生活に必要な現実的金額を。
「退職金」は選手の家族構成等個人的事情を加味。選手は「選ばれた人」後顧の憂いはなるべく絶つ。
球界に在籍する全選手から一定の割合で徴収し振り分けるのもイイ。
年金に近いが高額年俸者には必要無い。
>>50 >>47 「退職金」の欄「原則下がらない」→「高額年俸者と認定された時点で0」へ。
>>50-52 微妙になってきた(苦笑 けれど契約金が退職金に名前を変えた。でイイのかなぁ。
>>53 大枠はそう。ま、実行して損は無い政策だと思われますが・・・。どうだろ。
高卒新人の二軍選手がベンツ乗り回して豪遊しつつ取り巻きから搾取されているのを見てると「ぬるぽ」て思うし。
退団後復帰する場合は返還を。
外人選手の扱いが微妙になってきた。
「ファン投票」ファン重視の一環として投票数上位の個人または団体にオフ期間中の当該選手とのイベントを行なう。
>>57 要審査だけれど基本的にファンの意向に沿う(当然
完全ウェーバー制を始めとしたドラフト改革が必須。
メジャー流出が凄いコトになりそう(汗
うーん。
金持球団に人気選手が集まり不良債権化するのは避けられる。
試合に出てない選手にはほぼ基本給のみしか支払われないので。
結果、人気選手はバラけると思われますが
>>60が(汗
ふーむ。
むぁ。
>>64 上リンク。
隊長のエントリ読んでなかったらグーリンや鳥越の魅力に気付かなかっただろうから同意見。
下リンク。
好きな選手がメジャーで活躍するの見たいし、解雇されたとしても日本で活躍の場は与えられるだろうし。
何よりも最高の場所で野球ができる選手はきっと幸せ。
と、クサイコトを逝ってみる(汗
どのような改革が行なわれるのでしょう。>野球界
楽しみです。
まうまう。
自分の影が月明かりのみでも確認できる。そんな満月の日。
>>71 正確にいえば9/28,22時09分らしぃ。
73 :
夢見る名無しさん:04/09/28 07:28:26
カートはおれのために死んだ