じゃがいもバケツのひとりごと

このエントリーをはてなブックマークに追加
好きなときに、好きなことを、好きなように書きます。
じゃがいもバケツのひとりごと(02/11/08〜)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1036762046/
3q553235rtsgs(03/06/29〜)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1056471816/
じゃがいもバケツのひとりごと(04/07/06〜)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1089113351/
3夢見る名無しさん:04/07/26 12:11
おまいか!
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
|ー ゚) ))
|⊂| <こにちわでちゅw
| J
はぁーまたスレが落ちた。3週間しか持たなかった。3週間って。

圧縮の2日前に書き込みしたから大丈夫だと思っていたのだけど全然大丈夫では
なくて、本当に毎日書き込みしなくてはいけないのかもしれない。リアル無職で半
ひきこもりの俺にそんな毎日書くことなんてあるわけもないし、こうなってくると
夢板で日記をつけるのはそろそろやめにした方がいいのではなんて思ってしまう。

かといって、サーバーを取得してホームページに日記を書く気にはなれない。
理由は、2chならWinnyとかエロゲとか無職とかエミュとかそういういかにもなことを
書いても奇異の目で見られないようなイメージがあるから。実際はどうだかしらない
のだけど。

あとメモ帳とかに日記を書いて、公開しないってのも嫌。別に感想がほしいわけでは
ないのだけど、誰かに読んでほしい。

今回は何も考えず勢いでスレを立ててしまったけど、またdat落ちしてしまったら
あきらめた方がいいな。俺一人が何度もスレを立てたり、過疎スレをもらったりする
のは迷惑だろうし。
6夢見る名無しさん:04/07/26 19:38
がんばって!応援するから!!
7夢見る名無しさん:04/07/26 19:41
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
>>6
>>7
ありがとうございます。
ここがだめになったら、次は壁板に行く。決めた。

あの板は最近雑談2カテゴリに表示されるようになったと思っていたんだけど
気のせいだったみたいで、相変わらずの過疎っぷりを呈している。ざっと見た
ところ半年レスがなくても落ちないようだ。ひとりごとスレも夢板には及ばない
ものの、かなりの数があるみたいだし。
10夢見る名無しさん:04/07/27 21:00
なーなー さっき兜虫捕まえたんだけど
どおする?
>>10
捨てちゃえばいいんじゃないですかね…。
JUNKMETALっていうスクエニのネトゲ、なんか面白そう。前々からメタルマックススレ
とかでよく名前は耳にしていたんだけど、この間調べてみたらPK推奨、というよりPKが
目的のゲームみたいなんだよね。俺はネトゲの醍醐味はPKだと思っていて、PKが出来
ないってだけでやる気が20〜30%下がってしまうような人間なので、この仕様には惹か
れるものがある。

でも当たり前だけど、これって有料なんだよね。俺は今まで無料ネトゲしかやったこと
ないので、抵抗があるんだよな。毎月1000円以上も払わないといけないなんて…。
ttp://www.higopage.com/panels/

運動神経 218
記憶力 152
反射神経 144
判断力 108
集中力 418
持続力 132
正確性 382

あなたの総合脳力
S+37 1554 p

※現在の平均 C+ ( 534 p )

分析結果
あなたはシーボルトと同等の脳力を持っています。
物覚えが良く、創造力豊かなようです。
物事に対する判断が遅く、優柔不断なようです。
認識力が高く、物の特徴をとらえるのが得意なようです。
手先が器用で、それを生かす根気があるようです。
何事にも真剣に取り組むようです。
迅速に判断し、正確に行動できるようです。

----------------------------------------------------------
我ながら凄い…と、ひとりで悦に入ってたりして。
といっても、本当はこれ4回目位のデータだから凄くもなんともなかったりするんだけど。
1回目のデータではS+10くらいだったと思う。それでも俺にしては凄い。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1442/ibutsu/
メタルマックスのやりこみはいくつか見てきたけど、ここのやりこみは珍しいのが
多いな。メタルマックスで低レベルプレイって何気になかったし、話すコマンド禁止
ってのも面白い。

俺、低レベルプレイってやる気しないんだよね。ランダムエンカウントした敵から
全部逃げるのが嫌だから。ボス戦の面白さはあらゆるやりこみの中でもトップクラス
だと思うから、やってみたいとは思っているんだけど。
  ブゥーン

    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜    (Д`) なあ……俺のこと好き?
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ




  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ
     | ,|        ('A`)  ……
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ

ちょっと面白かった。
ネトゲの狩りの合間にやることが何も無い…
ゲームやりたいんだけどSTGとかは狩りがおろそかになってしまうから、出来るのは
簡単なノベルゲー、はっきり言ってしまえばエロゲギャルゲなわけなんだけど、それは
もう飽き気味だし。2chでずっと時間を潰せるほど2chが好きなわけでもないし。
サッカーとか野球とかK-1とか、スポーツ観戦ってどうも好きになれない。
周りが盛り上がっているのをさめた視線で見てる俺。
でも格ゲーやSTGの凄い動画を見るのは楽しい…。
朝5時頃までネトゲのチャットしてたから、デカレンジャー(とプリキュア)見れなかったよ。
どうせny使うんだけどね。
このスレを取得するたびに落ちてないかどうか不安になるよ。
ttp://phantom002.sakura.ne.jp/fate/img/Another_405.jpg
Fate(=エロゲ)の壁紙なんだけど、これだけみたらちっともエロゲに見えない。
むしろかっこよさすら感じてしまったり…。

書かなかったけど、結構前にFateはやった。長かったけど、結構面白かった。
結構前からネトゲ板に俺のやってるネトゲのスレが立っているんだけど、スレの内容が
個人叩きばかりになってしまってとても不愉快だ。本当に痛い奴を叩くならいいけど、
ちょっと気に入らないってだけでHN晒して叩くのが嫌。俺の視点からみたら少しもおかしく
ない奴が叩かれていたりするし。
あなたも邪神教に入りませんか?

まずは下のAAを見ながら洗脳ソングを聴いてみて下さい
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1090899455/476
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1090899455/359

洗脳ソング
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/1060/mokkoskissgassyou.mp3
歌詞
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1090899455/512


頭がボーッとしてくると思います

そうしたら下記から手続きを行ってください。
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%BC%A5%CE%A5%B5%A1%BC%A5%AC%A1%A1%A5%D7%A5%EC%A5%DF%A5%A2%A5%E0%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9&auccat=25464&alocale=0jp&acc=jp

さあ一緒にモッコス様を崇拝しましょう!
--------------------------------------------------------------------
こわい。
23夢見る名無しさん:04/08/08 08:06
宗教系ですか?
だめだ、もううんざりだ。2chにネトゲのスレがたつとろくなことがない。名無しや
有名人が叩かれるのはまだいいけど、同じネトゲやってる仲間が叩かれるのは
苦痛だ。吐き気がする。ここら辺が引き際かもしれない。9月以降から予備校にも
通わなければならないのだし。
保険の健康調査か何か、よくわからないけど、まあそういうのをやった。
抗鬱剤飲んでるから本当は保険に入れないらしいんだけど、詳しく調べないらしいので
しらを切った。嘘をつくのはばれるのが怖いから好きじゃないんだけど、仕方ないのかな。
9月から予備校に通おうと思っているんだけど、まず何をすればいいのか…。
同じ教科でもいろんな先生がいるみたいだし、それ以前にどの教科を受ければ
いいのかも志望校とか決まってないからわからない。学力も落ちるところまで
落ちているから、もしかしたら入学テストか何かで門前払いなんかされてしまう
かも。高校受験の時はこんなごちゃごちゃしていなかったんだけどなあ。当たり
前か。

予備校のHP見てみたけど、たくさんあって何が何だか。電話して入校したいって
言えば手取り足取り教えてくれるものなのかな。
電話したら、パンフレットか何かを見ながら説明した方がいいといわれたので、
明日か明後日か、こっちから出向くことにした。

やっぱり予備校に入る際にテストはあるようで、門前払いされないか心配だ。
テスト受ける前に軽くでもなんでも勉強はしておかなければいけないかな…。
その勉強の仕方がわからないから予備校に入りたいんだけど。

夏期講習にも参加してみないか、と誘われた。もう夏休みも半分近く過ぎて
いるのに、途中参加なんてのも出来るのだろうか。7日間が云々とか言って
いたから、予備校の夏期講習は7日間程度の短い講座をいくつもとるもの
なのかもしれない。そういえば高校の友人もそんなことを言っていた気がする。

今まで一度も書かなかったと思うけど、俺は電話が苦手だ。電話をかけようと
してから30分くらい戸惑っていたりして。なんで苦手なんだろう、相手の顔が
見えないからだと思っていたのだけど、直接話すのなら相手の顔が見えなく
ても話せる自身はある。他にもチャットは大丈夫でもメッセンジャーか何かで
話したり話しかけられたりするのが苦手なんだけど、関係あるのかな。
今日生まれて初めて夢精した。一度もしたことなかったから、一生することないと思っていたよ。
見た夢は、少年同士のセックスでした。別にゲイとかじゃないんだけど…。
はぁー外出するの面倒だなあ。暑いし。
そういえば1ヶ月近く外出してないなあ。
説明受けてきた。やっぱりテストはあるようで、極端に成績が悪くなければ門前払いは
ないから安心していいと言われたのだけど、俺は極端に頭が悪いので少しも安心
できない。極端に、というのはどの程度なのだろうか。0点でなければいいのか、それとも
赤点だったらだめなのか。もし後者だったら予備校は諦めた方がいいかもしれない。
そこのところも聞いておけばよかったな。いずれにしろ勉強しなくちゃ…。自主的に
勉強するなんて俺に出来るのかな。

帰りにタワーレコードでLIVING FIELDとMOON GOLD買ってきた。どっちもpillowsの
アルバム。本当はSyrup16gのMouse to mouse買うために寄ったんだけど、pillows
優先ってことで。そういえば書かなかったけど、TURN BACKはちょっと前にAmazonで
買った。あとは服がないので、何着か買って帰ってきた。あ、あと説明を受ける前に
髪も切った。
だめだーやっぱり勉強する気なんて微塵も起こらない。これだからだめなんだ。
ちょっと数学の問題集開いてみたけど15分で挫折…。
ttp://www.hudson.co.jp/hde/vol006/omake/tr16/

10秒間の連射回数を表示してくれるサイト。俺は大体90回前後、最高で94回だった。
高橋名人は130回だったそうで、動画も見れたけど凄かった。

インチキだけど、左手でスペースキー、右手で0キーを連打してみたら158回になった。
全盛期の高橋名人は1秒で16連射だから、10秒で160回。インチキしてようやく同程度
ってところなのか…。
今日も無駄に1日を過ごしてしまった…
あ、そういえば親の車にのって抗鬱剤をもらいに行った。それだけだ。
マップスまた読み返したんだけど、最初に読んだときより面白かったかもしれない。
最初に読んだときは設定とかわかりにくいし、絵に抵抗があったし、エロとかギャグが
無駄にあったりしていやだったんだけど、今回はそこまで気にならなかった。
話そのものは文句のつけようがないんだし。

あとマップス外伝(文庫の10巻)も読んだ。前は読まなかったんだよね。本編終盤の
スケールがめちゃくちゃ大きい戦争を見せられた後に、それと比べればスケールの
小さい話を読む気が起きなかったから。読んでみたら、結構面白かった。生まれ
変わったダードとラドウの話がよかった。本編のダードの渋さとのギャップが笑えた。
バルドフォースEXEが面白い…。
今2週目。
つきなルート(3周目)までやった。

戦闘が楽しい。コンボが楽しいゲームらしいんだけど、俺はタイミングよくボタン
押したりするのが苦手なので、普通のフリースクロールシューティングっぽく
プレイしちゃってる。ダッシュで逃げ惑いながら多弾頭ミサイルポッドとリモート
ミサイルで弾幕張って手榴弾で削るって感じ。エンディングをみるまではコンボ
なしでもいけるそうなんだけど、サバイバルモードをやるとなるとコンボは必要
不可欠になってくるそうだ。サバイバルモードやるなら練習しないといけないな。

久しぶりに方向キーを持つ左手の親指が痛くなったよ。
憐ルートの6章でついに詰まった。NPC(あやね)がすぐにやられてしまう。
ここに限らず、登場するたびに足引っ張ってる糞NPCだ。一応エース
パイロットって設定なのになあ。
フォースクラッシュで止めを刺すと敵を倒したときのHP回復量が上がるそうなので、
そうしてみたら今までの苦戦が嘘のように、あっさりクリアできてしまった。今まで
FCゲージの存在すら知らなかったし。フォースクラッシュって隙が大きい割に
大して攻撃力高くないから使ってなかったんだけど、今後は頻繁に使うことに
なりそう。
クリアした。

難しかったのはあやねルートのクーウォン戦と憐ルート6章。どっちもあやねが
足を引っ張ってくれたおかげで10回ほどやり直しするはめになった。あとはまあ、
5回もやり直しせずにクリアできたと思う。

話はありがちで面白くもなければつまらなくもないってところ。でもキャラは
よかったね。特にゲンハ。あのキレっぷりは18禁ならではだった。放送禁止用語に
伏字がかかっちゃうのが残念で仕方なかった。

かなり面白かった。エロゲにゲーム性なんて求めてなかったけど、あるに越した
ことはないな。脳内エロゲランキングでファントム抜いて2位になりました。
サバイバルモードやった。211面まで行った。もうやり直す気にはなれないな、長いし。
210面で思いっきり削られちゃったんだよな。本気バチェラが出てくる面だけど、
バチェラよりお付の地雷置く敵の方が厄介で。戦闘終了してHP回復しても黄色いままで、
次の面で回復させようと思ったらリバイアサンだし…。HP赤まで削ったんだけどね、
地雷踏んで死んだ。

地雷強いんだよなあ。動きまくって飛び道具で攻撃が基本だから、地雷おかれると
結構踏んじゃう。床の色と同じ色の地雷だったりするとなおさら。
ヘルモードもやった。コンボなしの限界を感じてしまった…。
本気リバイアサンとゆきが出てくる面で挫折。どっちも地雷使うし攻撃力高いから、
地雷で足止め食らってボコボコにされてしまったり。

ttp://www9.ocn.ne.jp/~shingun/game.htm
うまい人のリプレイデータがあったので見てみたんだけど、コンボって凄いな。
本気リバイアサンが1分足らずで死ぬのをみて驚愕。練習してみようかな。
43夢見る名無しさん:04/08/18 20:28
最下層sage
だめだ、コンボは面白くない…。単にできないからなんだけど。
ttp://okane.hanihoh.com/result/?mode=1&name=aaaaa&sex=1&year100=19&year10=8&year=5&mon=4&day=2&a=-53&r_a=59&b=272&r_b=156&c=142&r_c=45&d=187&r_d=21&e=-24&r_e=245&f=-41&r_f=60&z=-228&r_z=

また凄い結果が出てしまったなあ。

>aaaaaさんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第1億2607万6242位に位置します
>aaaaaさんのお金持ちピーク予想は1997年です。ただ、ピークと呼べるほどのものでもないでしょう…
この順位の低さはなんだ。あとピークが1997年って、俺小学生じゃねーか。
46οσυνεκο ◆oD900.ih0I :04/08/20 03:04
最下層おめでとうございます(ノ∀`*)アハ
>>42のサイトの、管理人氏のコンボをパクってやってみたら驚くほど簡単にできた。
具体的には、ブーストアッパー、ランス、エアタックル、スプレッドパンチ、マインナックル、
スタンロッド、ショットガン、ドリル、ジャンピングニー、ジェノサイドショットガン。
実戦ではそんなに成功率高くないけどね。武器レベル上げるのは面倒なのでセーブ
データ落としてやった。しかし凄いな、今までは20〜50程度のダメージで一喜一憂
していたというのに、コンボだと300〜600もダメージがでる。
五輪のゲスト明石家さんまが痛すぎる
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1093022598/

いつのまにかアレな人になっていたんだなあ
49夢見る名無しさん:04/08/21 23:49
001.なにしろこのゲームだけは手積みってわけにはいかない
031.重要なのは読みよりむしろ勘でありツキである・・・・・・・!
071.17牌を切り通すだけだ・・・!
011.「地雷ゲーム」・・・・・・・・・・!
051.この瞬間がまず最初の運試し・・・・!
081.さらにこのケースの場合 敵がアガれない方のロン牌九萬を切ってきて
ミスチルのストレンジカメレオンが本スレにあったから聴いてみたけど、これはいいな。
キングレコードのトップページで聞いたときは微妙にしか思えなかったんだけど。
JIROのSad Sad Kiddieもよかった。これは期待できそう。
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/hiroiro/enzai.swf
ちょっと面白かった。
52夢見る名無しさん:04/08/22 17:49
最下層は今日で終わり
t-com.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1073646690/

アクセス規制食らってた…。6/29に一度あったようなんだけど、そのときはパソコン
修理に出していたから気付かなかった。
保守

前スレにも書いたけど「保守」とだけ書き込むのは嫌なんだよな。
なんか「保守」って字が気持ち悪い。
55夢見る名無しさん:04/08/25 23:57
そう?
じゃあ俺が変わりに帆朱してあげる

帆朱
56夢見る名無しさん:04/08/25 23:57
あげる気はなかったんだ
残業で頭逝っちゃってたみたいだ
スマン
>>55
>>56
ありがとう。
別にあげても構いません。あがったところでデメリットがあるわけでもありませんからね。
ttp://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/
重装機兵ヴァルケンってゲームの移植版が今日発売したそうなんだけど、その
出来は相当悲惨だったそうだ。

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1093008861/885
ヴァルケンを移植したクロスノーツっていうメーカーは、メタルマックス2改を作った
メーカーでもあるらしい。ナウプロが悪いとばかり思っていたのだけど…。
他にも魂斗羅ハードスピリッツや超兄貴のだめな移植っぷりは俺でも知ってる。
これは相当叩かれそうだな。

重装機兵ヴァルケンって初めて聞いたタイトルなので、ちょっとやってみたんだけど
なかなか面白いかもしれない。
さすがにコンティニュー3回だけではクリアできなかったので、無限コンティニューの
裏技使ってクリアした。なかなか面白かった。今度は裏技なしでクリアしたいな。

アクションゲームとかにストーリーがあるとやっぱり燃えるね。簡単なものだったけど、
ないよりはずっといい。
60夢見る名無しさん:04/08/27 03:08
SFCのヴァルケンは面白いと思うよ〜
押し付け厨でスマソですが、やって損ないです
紺虎クリア出来ない俺が言うのもなんですが・・・

あと、>>15ワラタw
6160:04/08/27 03:12
スマソ、文盲でした。
もうやったのに勧めるって阿呆か・・・・orz
>>60
>>61
このゲームシリーズ化してるそうですね。
メガドラの重装機兵レイノスってやつもそのうちやってみたいです。

魂斗羅はスピリッツしかまともにプレイしたことないのですが、難しいですよね。
このゲーム何気にマルチエンディングのようで、俺が最初にみたのはバッドエンドだった。
この手のゲームにしては救いのないエンディングだと思っていたけど、通りで。
全部の任務を成功させればグッドエンドらしいので、意識してやってみたら見れた。

あと、隠し武器でナパームってのがあるそうなので使ってみた。確かに強すぎだ。
ノーコンティニュークリアできた。レーザーとバルカンに頼りっきりになってしまったので、
今度はパンチとミサイルだけでやってみようかな。気が向いたらだけど。
パンチとミサイルだけでもノーコンティニュークリアできた。

うーん簡単だなあ。シールド禁止でやってみようか。シールドがあるから
簡単なんだし。あくまで気が向いたら。
6660:04/08/28 07:43
あなた、プロですか?いや、プロですね?
俺なんて普通に全クリ出来ないですよorz
神がこんな所にいるとは・・・・
>>66
物心付いた頃からゲーム漬けだったので、それなりに自信はあったりします。
でもプロとか神とか、そこまで凄いわけでもないです。
ttp://fbc.sub.jp/yappari/index.htm
これ見たかったなあ…。
昨日の2時頃、起きてたのにな。
シールドなしでもできた。

そこまで難しくもなかった…。シューティング面は元々シールドは使えないし、
アクション面もパンチをメインに使えば割とあっさりクリアできてしまった。

うーん、面白いことは面白いんだけど難易度がなあ。もうちょっと難しかしければ
よかったな。
いつの間にか、スレが立ってから1ヶ月経っていた。

早々にdat落ちさせて壁板行こうとも考えていたんだけど、夢板が住み難くなったから
なんて理由でやってこられたら壁板の人はいい気分はしないと思うんだよね。夢板の
自治スレみてても、オフ板や自己紹介板の避難所として夢板が使われるのを嫌う人は
多いようだし。
なんか書いておかないとまた落ちてしまいそうだ。

修羅の刻と沈黙の艦隊読んだ。有名だけど読んだことなかった。学のない俺には
ちゃんと理解できないことが多かったな。特に後者。

やっぱ主人公が最強の漫画って好きだな。主人公の突飛な行動に敵がオーバーな
リアクションをしてくれるとさらに楽しい。そういう点で沈黙の艦隊はよかった。修羅の刻は
主人公が最強なのは同じでも、敵も味方も淡々としてるからそこが私的にはマイナス。
この人の描く漫画どれもそうなんだよな。まあ修羅の門と海皇紀とこれしか読んだこと
ないけどさ。
72夢見る名無しさん:04/08/31 18:09
風邪ひいた…。夏は毎年風邪ひいてる気がする。冬はあまりひかないのにな。
夏に風邪引くとただでさえ暑くてイライラするのに余計にストレスたまるから嫌。
教習所に予約しにいった。40日ぶり位だなあ…。
もう車運転できないよ。

ONE OUTS12巻買って帰ってきた。本当はおおきく振りかぶってを書いたかったん
だけど、本屋に売ってなかった。立ち読み目的でよったコンビニには置いてあったのに。

ビジネスジャンプ(っていうかONE OUTS)立ち読みしてきたんだけど、あの設定は
後付けっぽくていやだなあ。ずっとひきこもっていたから、立ち読みするのは1ヶ月
ぶりくらいかも。2、3回分飛ばしちゃったんだよな。
75夢見る名無しさん:04/09/02 04:00
教習所って予約必要なんだ
知らなかった
予約なしで乗ったことがないのでよくわかりませんが、予約なしだとその時間に
予約が入っていなかったり、直前にキャンセルされたりしないと乗れないと
思います。
77夢見る名無しさん:04/09/02 13:25
>>76
なるほど、参考になりました
レスdクス
漏れ来月から友達のとこで働くことになりますた
漸く脱ヒキできそうでつ
じゃがサンも勉強大変でしょうけどお互いがんがりましょー
>>77
現役無職で今後の目星も付かない俺が言えた台詞ではありませんが、
がんばってください。
教習所キャンセルしちゃった
はぁー
ネパール人12人殺害動画(精神有害)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1094097459/

グロ画像は見ても大したことないけどグロ動画は見てらんないな
教習所行ってきた。7/13から一度も乗ってなかったので、約2ヶ月ぶりだな。
ミスばかりしてしまったけど、教官が怒らない人だったのでよかった。
帰りにおおきく振りかぶっての1,2巻買った。
また定期的に通信ができなくなるようになってしまった…なんでだ。
コネクタを差し込みなおしてやればつながるようになるんだけど。
前は無線LAN外してやれば直ったんだけど、今回はなんなんだ。
今雷が凄いから、それが原因で明日になれば直ると思いたいなあ。
ヴァルケンつながりでレイノスをプレイしてみた。
こっちはなかなか難しい…。6面で詰まった。
6面クリアできない…
一撃でライフ1/4削る奴強すぎ。
一応クリアした。クリアっていっても、例によって裏技で無限コンティニューにしてだけど。

ミサイルがかなり強かった。ヴァルケンと違って真っ直ぐ飛ばないミサイルで、すぐ地面に
あたって消えてしまうから最初は糞武器だと決め付けていたのだけど、バーニア使って
空中から撃つと地面にあたらないから使いやすかった。無重力の面では壁に当たることも
ないし。ボスはこれ打ちながら逃げまくるだけでクリアできる。あとバーニア、これも強い。
敵の多いところはこれで逃げてしまえば進めるしね。4面と6面はこれで無理矢理クリアした。
無重力だと何の役にも立たない装備なんだけど…。

ライフは自動で回復するシステムなんだけど、これやめて欲しかったな。ライフが
減るたびにいちいち待っていないといけないのが面倒だ。これさえなければ文句なし
だったんだけど。無理矢理突き進んでクリアできる難易度ではないしね。ヴァルケン
みたいにアイテムで回復とか、もしくは敵を倒せば回復とか、そういうシステムにして
ほしかった。

まあ面白かったのでもうちょっとプレイしてみる。難易度高くできるので、飽きなければ
まだまだ遊べるだろう。
ノーマルモードをノーコンティニュークリア。

でも際どかった…。いつもは余裕で倒せるラスボス前のランス戦やラスボス戦で
死にそうになってしまった。

次はハードモードやってみよう。
ハードモード一応クリアできた。

で、ちょっとハイパーモードやってみたんだけど、1面がクリアできない。かなり難しいなあ。
だめだ、ハイパーモードはクリアできる気が全くしない。2面で詰まってしまった。
敵硬いし多いし、弾も多いし。今までバルカン4発で倒せた敵が、バズーカ1発で
倒せなかったのは参ったな。
ロマンシングサガをやってみたんだけど、何をすればいいのかよくわからないな。
例えば街の人は「ジャングルに財宝がある」って教えてくれるんだけど、ジャングルが
移動場所の選択画面に表示されないからどうしようもない。他の場所もそんなの
ばかりで、路頭に迷ってしまった。結局プレイ時間にして4時間半の間、何のイベントも
こなせず戦闘してるだけで終わってしまった。挫折してしまうかも…。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kiss-me/aji/star/index.html
星をみるひとのリメイク、いつのまにか完成していたようだ。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kiss-me/aji/star/pic/ppp03.png
こんな気合の入ったキャラ絵まで用意してあるのに、メッセージ欄は全部ひらがなって
あたりにこだわりを感じる。他にも昔体験版?みたいのプレイしたときに知ったんだけど、
フィールドでの移動速度はあえて原作同様異様な遅さのままにしてあるらしい。

気が向いたらやってみようかな。向かなさそうだけど。
ヘラクレスの栄光3やってみた。ロマサガは挫折。ヘラクレスが仲間になった
ところまで進めた。

2chでシナリオがいいゲームっていうと必ず挙がるタイトルで、俺もシナリオに
期待してプレイするわけなんだけど、以前一生プレイすることないと決め付けて、
ネタバレありのあらすじを読んでしまったんだよね。だから主人公の正体
なんかは既に知っていたりして。それでも楽しめるものなのかな。
新アテネまで進めて一休み。今のところ、普通のRPGって感じ。
船入手して、ドリスコスの南の島の洞窟でエリュアレーの血を入手したところまで進めた。
このあと何をすればいいのかよくわからないけど、まあ船があるんだから適当にふらふら
していれば何かあるだろう。

銅の指輪がかなり強い。敵がいくら多くても、これ5人で使えば1ターンで倒せるし。
これがないと雑魚戦が面倒臭い。

書かなかったけどフィールドのBGMが好き。船で移動してるときは別のBGMになって
しまうのが残念だ。当たり前といえば当たり前だけど。
みんなの記憶が戻ったところまで進めた。
やっぱりわかっていると衝撃が薄い…。それでも面白いけどね。

で、オケアノスのところに行くんだけど敵がめちゃくちゃ強い。蘇生魔法使う敵が
やたらと多いし、そういう敵に限って銅の指輪を含めた全体攻撃魔法が効き辛い
から戦闘がなかなか終わらない。
終わってしまった…。もうちょっと続くと思っていたんだけどな。ラスボスも全く
ラスボスっぽくなかったし。エンディングはなかなかよかった。

やっぱり少しでもネタバレ読んでしまうとあまり楽しめないな。スナッチャー
やったときもそうだったけど。

このゲームのシナリオライターはFF7のシナリオ書いた人と同じらしい。
FF7も主人公の記憶が〜って話だけど、そういうのは書きやすいのかな。
96夢見る名無しさん:04/09/10 00:26
( ゚Д゚)<速ェ・・・
ひきこもりですから…。
それにエミュだからターボモード使いまくりですし。
98夢見る名無しさん:04/09/10 02:14
いやいやいや。それでも凄いよ。
貴方は凄い。例えゲームでも、特技と呼べるものがあって。
そういうものですか…。ありがとうございます。
教習中に信号無視しちゃった…。ブレーキ踏んでもらったけど。
なんか教官も今まで一緒に乗ったときは普通の人だったのに、今日怒り気味だったし。
はぁ。
ワイルドガンズをクリアした。なかなか面白かった。
デフォで無限コンティニューなのがありがたい。
新桃太郎伝説をプレイすることに。

和風RPGってやったことないんだよね。天外魔境もやったことない。新桃太郎伝説は
これもシナリオが面白いRPGらしいけど、本当なのかな。桃太郎で感動できるとは
思えないんだけど、それは和風RPGをプレイしたことのない俺の偏見だろうか。
名前はよく聞くゲームだし、評判を信じてプレイしてみる。

キーコが仲間になって、銀二がいなくなったところまで進めた。桃鉄はやったこと
あるので、スリの銀二が出てきたときはちょっとうれしかった。

ダンジョン内でなぜか歩くのが遅くなってしまう。これはどういうことなのか…。大分
前にエストポリス伝記をプレイしたときもそうだった。仕様なのかな。
ワイルドガンズのハードモードノーコンティニュークリアできた。

ノーコンティニュークリアっていっても、死にまくりだけどね。このゲーム
残機増えやすいから、ノーコンティニュークリアしやすいのかもしれない。

かなり面白かった。ガンシューティングってスナッチャーやポリスノーツの
戦闘くらいしかやったことないからなおさら。もうちょっと操作性がよければ
完璧だったな。
(゚∀゚)ラヴィ!! (きみのためなら死ねる) のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1094822698/

ソニーのカウントダウンはリアルタイムで見ていたんだけど、これは知らなかったな
HPのBGMといいタイトルといい笑えるな
月の鏡を入手したところまで進めた。

浦島太郎のせんたんきんがかなり役に立つ。技の消費5でHP100も回復できるし。
そうでなくても、桃太郎のほかに回復役が出てきてくれたのはうれしい。

大江山に行くことにしたんだけど、ここの謎解きが難しくて…。
暗号を解いて、その通りに岩を動かすってやつなんだけど、わからないから総当りで
やってしまうつもり。
「せんたんきん」じゃなくて「せんきんたん」だった…
抗鬱剤もらいにいかなきゃいけないんだけどめんどくさい…
希望の都を解放したところまで進めた。

敵が強くなってきた。意図的にレベル上げやらないと、なかなか先に進めない。
仲間がやられてしまうと人気度が下がってしまうので、それも気をつけなきゃ
いけないし。

希望の都の謎解きがちょっと難しかった。俺はゲームの謎解きってあまり好き
ではなかったりするのだけど、こういう昔の街に戻る必要のある謎解きは割と
好きな方かも。

希望の都解放後に例によって街の人に話を聞いたんだけど、この街やたら
広くて、全部周るのに1時間ほどかかってしまった…。

ここら辺で戦ったボスは倒した後改心したんだけど、ちょっと気に入らないな。
何の説得もなし、ただ戦ってこっちが勝っただけで「私が間違っていました、
桃太郎さんが正しい」とか言われてもね。
109夢見る名無しさん:04/09/15 09:46:08
>>108
改心したフリしてただけで、奴はまた別の街で・・・なーんてオチがあるかもね
抗鬱剤もらいに行ったんだけど、電車降りたところにある看板みたら、水曜日の午後は
やってないって書いてあって…。また明日いかなきゃいけないのか…。

ゲーム買って帰ってきた。SSのグランディアと慟哭そして、PSのR-TYPESとキングス
フィールド。

SSのRPGって印象薄いんだけど、グランディアの名前は良く聞く。どんなRPGなのか
知らないんだけど、結構興味あった。ゲームショップ行った目的はこれだったりして。
値段みたらなんと200円。コンビニのサンドイッチより安い。

慟哭は18歳以上推奨のギャルゲで、これも割と有名なゲームみたいだ。なぜか気合
入りまくりのパンチラといい、異様な難易度の高さといい、全く萌えを感じないシナリオ
といい、「変なギャルゲ」らしい。でも面白いらしいので、買ってみた。1980円で、傷あり
だから30%値下げの1386円だった。

R-TYPESは、R-TYPE2がやりたいから買った。ただでさえ難しいとされるR-TYPE
シリーズの中で最も難しいと言われていて、そのせいかあまり評判はよくないの
だけど、どうなんだろう。完璧な移植をしているらしく、その面ではかなり評判いい
みたい。2980円だった。高いなあ。

キングスフィールドは買うつもりなかったけど380円だから買った。ウィザードリィに似た
RPGらしく、割と評判はいい。しかし3DRPGってどうも苦手なんだよね…。どうも敷居が
高いイメージがある。Wiz4は攻略サイトフル活用したから楽しめたけど、攻略サイト
なしでプレイしたWiz5は見事に挫折したしね。ひとつのダンジョンを何度も潜って少し
ずつ攻略していくってのは楽しいんだけど、謎解きは苦手なのでちょっと難しい謎が
あるとすぐ挫折してしまう。こまったもんだな。

PCエンジンDUOが売ってた。PCエンジンってHuカードのしかやったことないので、
CD-ROM対応のハード欲しかったんだけど、値段みたら9980円もするのね…。
船入手したところまで進めた。

今までのパーティは桃太郎、金太郎、浦島、あしゅらだったんだけど、ここで金太郎を
抜いて夜叉姫を入れた。理由は鬼絡みのイベントで夜叉姫がいたほうが楽しそうだから。
でもこの女戦闘力低すぎなんだよな。もう26段なのにろくな術覚えてくれないし、体力も
攻撃力も低いからお荷物でしかない。同じ鬼でもあしゅらはやたら強いのに…。

船入手したあと、どこに行けばいいのかわからなくなってしまった。月の鏡をみて
怪しそうなところには行ってみたんだけど。
抗鬱剤もらってきた。つかれた。やたら混んでて1時間半くらい待ったし。

pillowsのトリビュート発売したから買おうと思ったんだけど、やっぱ小さい店じゃ
売ってないね。電車にのってタワーレコード行くのも面倒臭いし。またnyで落として
何ヶ月かしたら通販ってところかな。
嵐の村まで来た。

船入手した後からくりの村に行った。この村の場所がわからなくて参った。
「鬼のつめあとの下にあります」って村の人は言っていたけど、下って
言われてもね。鬼のつめあとの川の部分をふらふらしていたらたまたま
たどり着けた。

からくりの村で、希望の都解放後に作ってもらった桃太郎の城を強化して
もらった。城が空飛んだり海潜ったりする。金も5万両以上取られてしまった
けどね。空を飛ぶといっても低空飛行のようで、山を超えたり標高の高い
島にはいけないので、あまりメリットがない。対して海中にはいろいろあって、
竜宮城に城で行ったら浦島専用の強い装備もらえたし、たまたま見つけた
ほこらでは勇気の鎧がもらえた。海中には地図がないので、どこに何が
あるのかよくわからない。勇気の鎧は本当にたまたま見つけたけど、他にも
そういうのがあるのかもしれない。

えんま様が仲間になった。キャラの名前が「えんま」ではなく「えんま様」なのが
なんとも。予想はしていたけど、こいつ強すぎ。1段の時点で体力240あるし、
なぜか2回行動。武器のアニメーションもかっこいいし…。あしゅらを抜いて
えんま様をいれた。本当は鬼族でない浦島を抜きたかったんだけど、浦島は
パーティの核なので抜けなかった…。

海上の敵も海中の敵も月の敵も、みんなやたら強くて参ってしまう。夜叉姫や
浦島が死にまくる。鹿角や流れ星を何度も使う羽目になってしまったり。レベル
上げも兼ねて、取り損ねていた月の欠片を回収しに行った。希望の都と、北の
方にある島。前者はともかく後者はどうやって取るのかわからなかったんだけど、
釣竿使ってみたら取れた。あとは鬼が島にあるやつと、びろーんの里にある
やつだけだ。前者は話の流れで取れそうだ。後者はとかげのしっぽがあれば
取れるんだけど、とかげのしっぽってどこで取れるんだろう。金とかげのしっぽで
いいのかな?
月の水晶全部回収して、地獄までやってきた。

びろーんの里にある水晶がなかなか取れなかった。とかげのしっぽがどこにも
なくて。ここまで話を進めて一度も「とかげ」にエンカウントしたことがなかった
から検討もつかなかった。世界中をさまよいまくってようやくエンカウントできた
けど、大変だった…。

地獄でゲームオーバーになってしまった。桃太郎の体力170もあったのに、
大身獄卒の一撃で死んでしまった。体力130くらいしかない夜叉姫や浦島は
生き残ったのに。
クリアできた。

あまり面白くなかった。話は普通の完全懲悪な内容だったし、他の面でも
面白いと思えるところはなかった。世界中冒険したり、謎解きやったり、
そういうドラクエみたいなRPGが好きな人にうけているのかもしれない。俺は
そういうの、好きではなかったりする。嫌いではないけど。

あと書かなかったけど、全てにおいて重いんだよねこのゲーム。ウィンドウ
開くのは遅いし、カーソルも遅い。ダンジョンに入ると歩くの遅くなるし、
街でも人がたくさんいると途端に鈍くなる。俺は例によってエミュだったから
大して気にならなかったけど、実機だったら投げ出していたかもしれない。
R-TYPESの1の方をやってみたんだけどなんかだめだな、7面後半で詰まって
飽きてしまった。さすがに中学卒業後の春休みに1週間くらいずっとやって
いたから、もうおなかいっぱいかも。

驚いたのが6面のボスで、ドップの群れをやり過ごしたら、それだけでクリアに
なってしまった。PCエンジン版には、そのあとちゃんとしたボスがいたんだけど、
これはPCエンジン版だけに存在するボスらしい。
118夢見る名無しさん:04/09/20 00:13:47
保守
>>118
ありがとうございます。
腹が痛い
トイレには行ったけどそれでも痛い
なんなんだこれは
R-TYPESの1のハードモードって、2周目からスタートのことじゃなかったのか…。
2周目まで進めるのめんどくさいんだよな。
慟哭プレイして、一応クリアしたんだけど、謎が全然解明されないし、どうも
失敗したみたいだな。千砂と田辺と桂を死なせてしまったので、それがよく
なかったのかもしれない。

難易度高いっていうのはクリアそのものが難しいのではなく、ベストのエンディング
見るのが難しいってことなのかもしれないな。総当たりはしたけど、千砂はともかく
田辺や桂を死なせない方法なんて検討も付かないし…。

面倒だし攻略サイト使ってしまおうかな。
攻略サイトをざっと覗いてみたけど、個別エンド?に行く方法が書かれていない。
全員救出すればいけるのか?

あとヒロインの救出手段は書かれていても、田辺や桂を救出する手段はどこにも
書かれていない。こいつら必ず死んでしまうのかな。それともベストエンドに向かって
いれば自然に助かるのだろうか。私的に桂はどうでもいいけど田辺は一也のこと応援
してくれたりしていい奴そうなので、なんとか助けてあげたい。ギャルゲだと不細工な
男キャラって、大抵痴漢とか盗撮とかやる小悪党なんだけどね。

しかし怖いゲームだなあ…。ヒロインが死んだとき、死体のCGを表示させるのでは
なく、血をぶちまけたような背景に、明朝体で死体の説明をしてくれるんだけど、
これが怖い。グロCGなんて所詮絵だし見たってなんてことないんだけど、こういう
演出されるとね。そのおかげで、しばらく顔見せなかったり、どこかに行ってしまっ
たりしたヒロインが生きてるととてもうれしい。ヒロインが死んでしまったら、何とか
して生かしてやりたいと思うからリセットして難しくてもやり直したくなる。
ネトゲのイベントの際、俺がチャットに入ってもろくに返事が返ってこなかったり、俺が
ネタを振っても見事にスルーされるのはたまたまなのだろうか。多分、俺が他の連中と
親しくないからだろうけど。もしくは俺が空気読めてないか。

このネトゲはじめたのが去年の8/15で、それからもう1年ちょっとたつけど、MSNの
アドレス交換してるところを一度も見たことがないのはどういうことなのか。それでいて
メッセが云々とか言ってる奴も多い。俺がはじめる前には盛んだったのか。

そもそもMSNのアドレスを交換って、どうやって話を切り出せばいいのだろう…。
いきなり「メッセのアドレス教えてください」なんて、あまり言わない。俺が以前に
プレイしていたネトゲは、コメント欄に常時MSNのアドレスを書いておくのが暗黙の
ルールだったりしたんだけど。

やっぱり俺はメッセンジャー嫌いだ。メッセンジャーのおかげで、俺達新参者は
少しも輪に入っていけない。古参連中がゲーム内で知ることの出来ない人間関係
とかのイベントの情報とかの話してると腹が立って仕方がない。IRCとかのチャット
ツール使ってくれればいいのに。メッセンジャー早いところ廃れてくれよ。
あとどうでもいいけど、「初める」って言葉は存在しないようだ。「始める」っていいのか。
なんかよくわからない。
梨代のエンディングみたんだけど、やっぱり殆ど謎が解けない…
全員攻略しろってことなのか。
子鈴のエンディングを見た。あとはキーキャラっぽい華苗クリアして、やめてしまおうかな。
何度も同じことするの面倒臭いんだよな…。

しかし驚異的な難易度の高さだな、攻略サイトなしじゃ個別エンドに行くことができない。
フラグ立てるの難しすぎる。ノーヒントだし、順序間違えたらだめだし。
面倒だからネタバレ読んじゃった…。だって攻略サイトありでも1周するの2時間以上
かかるし…。2時間あるなら何か映画見たいよ。

でもこうやってネタバレ読むと、やっぱりプレイしておけばよかったな、なんて後悔するん
だよね。
3回プレイして、死亡描写見たのは初回プレイ時で見た千砂と先生だけだったんだけど
(先生はロードして助けた)、梨代とノーマの描写もかなり怖いらしい。特に梨代。
そのためだけにプレイしなおすのも面倒だから、見ないと思うけど。

最後はネタバレ読んで終わらせちゃったけど、面白いゲームだと思った。プレイ中に
メモを取ったのは久しぶりかも。ヒロインを救出するイベントが面白かったな。上に
書いたけど、何とかして助けなければって思ってしまう。もうちょっと事件の真相が
簡単にわかってくれたらよかったなあ…。この手のADV何度もプレイするのは面倒
だから、1本道にしてくれたらうれしかった、っていうのはヌルゲーマーのぬるい意見
なのかな。
グランディアをプレイすることに。とりあえず自宅でセーブしてやめた。

こういうL、Rボタンで画面回すタイプのRPGって苦手なんだよなあ。
いや、苦手ではなかったはずなんだけど、最初にスーが走り回ってるの見て
抵抗を感じてしまった。ゼノギアス、昔よくやったんだけどな。
SFCのRPGばかりやっていたから、単に面倒臭く感じているだけだろう。
幽霊船を追い払ったところまで進めた。

イカキングに1回やられてしまった。今までのボスは雑魚もいいとこの弱さで、
全滅どころか死人すら出していなかったのに。吸い込み→範囲攻撃でぼこぼこに
されてしまった。2回目はちゃんとキャラを移動させたからなんとかなった。
1ターン使ってまでキャラ移動するのは抵抗があったんだけど、そういう考えは
捨てなきゃいけないな。

こういう戦闘システムはどうしてもスターオーシャンセカンドストーリーと
比較してしまう。戦闘中自由にキャラ動かせなかったりするのが違和感
あったりして。それでも普通の戦闘よりはよっぽど楽しいけどね。
ルクの村まで来た。

魔法使えるようになったので、スーに水と土、フィーナに風(と炎)の魔法を覚え
させて、意識して戦闘中に育てているんだけど、どうも役に立たない。補助魔法は
重ねがけは出来るけど1回の効果が薄いし、攻撃魔法にいたっては通常攻撃より
弱いし。ジャスティンは何も覚えさせずにひたすら攻撃なんだけど、そんなキャラが
一番役に立つってのはどうにも。

ガーランド軍基地のドアのパスワードがコナミコマンドなのは笑った。
首が痛い。一昨日グランディアはじめてから痛くなった。実機でゲームやると
よくこうなるんだけど、一体なぜなんだ。
ガドインが仲間になったところまで進めた。

魔法弱いって書いたけど、ヒューイは結構強いかも。攻撃範囲広いし、消費MPも
少ないし。

プレイ時間19時間にして、ようやく4人目のキャラが仲間になった。もしかしたらメンバー
チェンジとかないRPGなのかもしれない。

ガドインはLv30なんだけど、その割にステータスが高くない。ジャスティン達のレベルは
15なのに、力を除けばガドインと同じかそれ以上あったりするし。ガドインは剣しか装備
できないから、スキルによるステータスアップが他のキャラに比べて少ないのが原因
なんだろう。こういうおっさんキャラ好きなんだけど、近いうちに戦力外になってしまい
そうだなあ。 
火の山を攻略したところまで進めた。

マナエッグが余り気味だったので、スーに風、フィーナに土の魔法を覚えさせた。
あんまり何属性も魔法覚えさせると、キャラに個性がなくなってしまうのでやめよう
とも考えたんだけど。キャラ毎に覚える魔法が違ったらよかったのにな。

雨月の塔で少し詰まった。スイッチに気付かなくて…。
神隠しのほこらをクリアしたところまで進めた。

うちのパーティはスーが唯一の回復役だったので、彼女が同行しない神隠しの丘は
攻略が大変だった。余裕かまして回復アイテムも持っていかなかったんだけど、
雑魚の攻撃力も意外と高くて。失敗だったな。セーブポイントからあまり離れる
ことがなかったからよかったけど。

神隠しの丘から帰ってきて、再度スーがパーティに加わると思っていたのに、逆に
パーティから抜けることになってしまった。回復役であることを除いても、お気に入り
キャラだったのに。預かり所覗いてみたら、スーの獲得経験値を受け継ぐアイテムが
あった。もうパーティに加わることはないんだろうな…。

スーの代わりはジャスティンにやってもらう。物理攻撃一辺倒のキャラだったし、
いい機会なのでここで魔法覚えてもらおう。
138夢見る名無しさん:04/09/30 10:29:50

ジールパドンまで来た。

結局ジャスティンには魔法覚えさせなかった。今更MP8しかないキャラに魔法
覚えさせても仕方ないと思ったから。フィーナに水の魔法覚えさせた。

ディスク2になってから戦闘の曲が変わった。こっちの曲の方が俺は好きだけど、
ディスク1の時の曲の方がグランディアのイメージにはあっていたなあ。あと、
3回に1回くらい戦闘終了後の経験値取得画面でディスク2の戦闘の曲が流れるん
だけどこれはバグなのかな。

ガイアバトラーが結構強かった。フィーナがミケロマム覚えてなかったらやられて
いたかも。水の魔法って通常戦闘で使うこと殆どないから、レベル上がりにくいん
だよな。
レーヌ廃村をクリアしたところまで進めた。

でも取り立てて書くことはないな…。
光翼人地下街まで来た。話が急展開したからか、かなり進めた気がする。

フィーナが生命の樹や終わる世界を覚えた。覚える魔法はみんな同じだと
思っていたのだけど、どうやら結構違うみたいだな。名前からして普通じゃない
けど、エフェクトも普通の魔法のエフェクトとは違ってかなり気合入ってる。
頻繁に使える魔法ではないけど、強い。フィーナはあとLv1の魔法をひとつ
残して全魔法を覚えた。残った魔法は、水と風の魔法レベルが99にならないと
覚えてくれないので、事実上これで全部覚えたことになるな。

リエーテが仲間になった。こいつ仲間にならないと思っていたので意外。
フィーナより魔法レベルは大分低いとはいえ、全属性の魔法を覚えているのは
うれしい。マジカルアートが強いんだけど、エフェクトがまぬけだ。

話の流れからしてそろそろおしまいかな…。長いゲームだ。といっても、まだ
プレイ時間45時間程度で、普通のRPGよりちょっと長い程度なんだけど。
実機プレイでターボモード使えないから、長く感じているのだろう。
クリアした。

難易度が低いのがどうもなあ。戦闘にリスクがないと作業化してしまって、ストレスを感じて
しまう。それが原因で、中盤(火の山のあたり)挫折しそうになってしまった。その点を差し
引いても十分面白かったけどね。キャラのカスタマイズが出来るRPGは好き。細かいところも
調べるとちゃんと反応があるし、食事の時の会話も楽しい。200円で買ったことを考えれば
文句のつけようがないな。

このゲーム隠しダンジョンがあるって聞いていて、調べてみたらラストダンジョンに来たら
入れなくなる場所にあったらしい。さすがにもう一度やり直すのは面倒だし、やらない
だろうな。

ところで、一番最初にガンツ達と決闘したときに使った四種の神器(鍋のふたとか、エプロン
とか)ってなぜか売れなかったんだけど、これなんだったんだろう。後半になったら何かの
イベントでこれが最強の武器防具になると予想していたんだけど、そういうのなかったし。
143夢見る名無しさん:04/10/04 11:31:00

抗鬱剤と間違えて睡眠薬(9/16にもらってきた)飲んでしまって、眠い。
でも起きたばかりだからか、眠れない。
キングスフィールドをちょっとやってみた。

これアクションRPGのようで、戦闘もアクション要素が強い。攻撃ボタンを押してから
敵に当たるまで少しタイムラグがあって、闇雲に突撃しても返り討ちにあってしまう。
一応ジャン(主人公の名前)は飛び道具の魔法が使えるんだけど、どうも最初はMPを
回復させる手段がないみたいでむやみに使えない。敵の攻撃を誘って、空振りした
ところを狙って攻撃すればいいんだけど、間合いを取るのも難しい。慣れるまで何度か
死んでしまった。

不定形ダンジョンだからマッピングできない。オートマッピングもないし、道に迷い
まくってしまう…。ダンジョン内にいる人の話によると地図が存在するようだけど、
どこで手に入れられるのかな。早いとこ手に入れたいところだ。
ようやく地図を入手することができた。でも、この地図みにくいなあ。ないよりはよっぽど
マシだけどね。

地下2階に降りてみたら、敵が強いのなんのって。特に魔法使ってくる敵。今までは
間合いを取って、敵の攻撃を誘ってから攻めれば大体一方的に攻撃できたけど、
魔法使う敵は間合いを取ると魔法使ってくるからそれができない。こっちもライト
ニードルを使えば隙が作れるからいいんだけど、MPには限りがあるし。これは1対1の
時の話で、敵が複数になると後方にいる敵も魔法で攻撃してくるからたまらない。
薬草使いながら無理矢理倒すのが精一杯だ。

あと2階は落ちたら即死してしまう落とし穴があって、これにもひっかかって
しまう。自分では避けたつもりでも実際はアウトっていうのが多い。今までは
毒を受けるだけとかの軽い被害で済んだのだけど。
攻略サイト見てしまった…。竪琴の使い方が分からなくて。分かってしまえば、
確かにそんなこと言ってたキャラもいたな。

3階まで来た。MPが少なくなってきたので帰ろうと思ったら、一方通行の道で
帰れなくなってしまった。大回りして帰ってきたけど、道中には魔法使う敵ばかり
いて大変だった。薬草なくなりそうになってしまったし。
4層で魔道師の地図を入手した。今まで使っていた門番の地図は不明な部分が
多かったけど、これは隠し通路を除けば全ての通路が載っているみたいだ。
それに門番の地図より見やすいし。

あと、魔道師の鍵も入手した。竪琴の件で攻略サイト見たときに知ったんだけど、
これがあると今まで鍵がかかっていた宝箱や扉の殆どをあけられるらしい。
今まで殆どの扉や宝箱に鍵がかかっていたので、これはうれしい。感動的だ。
1層からやり直してみようと思う。

4層でボスみたいな骸骨に遭遇したけど、割とあっさり勝ててしまった。
まあ回復薬10個くらい使ったけど。たとえ瀕死になっても、連続で回復アイテムや
ヒーリングの魔法を使えばあっという間に全快できるから、そういう点では楽だ。

「階」じゃなくて「層」なんだね。気付かなかったけど。地下に潜っているんだから、
層の方がしっくりくるな。
魔道師の鍵で、宝箱は開けられたけど扉は開かないのが多かった…。特に1層と2層。
宝箱の中身も大したものではなかったし…。

5層に行ったんだけど、敵強すぎ。今までのように、間合いを取って1匹ずつ…とか
やってると、他の敵にボコボコにされてしまう。敵のライトニングボルト一発でHPが
半分以上削られるのには参った。こっちも覚えたてのファイヤーウォールやライトニング
ボルトを連発して、MPが切れたら買いだめしておいた竜王草の実で回復して進んだ。

見えない橋を渡ったら、ラスボスらしき敵と戦うことになった。敵は強烈な魔法を
使ってくるけど、こっちは戦術も何もなく、ライトニングボルトと竜王草の実を使い
まくって倒した。

クリアはしたけど、未消化の部分がかなり多そうだ。ダンジョンにいる人の話では
技とか魔法剣とかが存在するようだけど、そんなの覚えなかったし、あかない扉も
多いし。

戦闘が楽しかった。適度に難しかったしね。謎解きは難しくて苦手だけど、殆ど
スルーしてもクリアできるのがうれしい。キングスフィールドは4まで出てるみたい
なので、気が向いたら続編も買うかも。
攻略サイトみて、いろいろ遊んでみた。

まず魔法剣。イベントで覚えたりするわけではなく、ステータスが一定値以上になったら
使えるようになるらしい。コリシュマルドの連続ライトニードルがかっこいいな。弱いけど。

最強装備もそろえた。ムーンライトソードが圧倒的に強い。攻撃力が二番目に強い
フレイムソードの2倍以上だし、魔法剣も使いやすいし、MP自動回復するし。

あとはラスボスと適当に戯れて終わらせた。コリシュマルドの魔法剣使った直後に
他の魔法剣使える武器に持ち帰ると、本来単発であるはずの魔法剣を連続で放てる
らしいので、それを使ってみたら2分足らずで倒せてしまった。竜王草の実も使わな
かったし。
たくさんゲーム買ってきた。
以下買ったもの

●PS
・キングスフィールド2 \100 キングスフィールド3 \546
これがメインの買い物。特に2はシリーズで一番評判いいみたい。1はかなり面白かった
ので、期待。4も売ってたけど高かったからパスした。高いっていっても3600円だけどさ。

・ブレイブフェンサー武蔵伝 \406
中学生の頃持っていたけど、なくしてしまった。特に粗もなくて面白いゲームだったと
記憶しているんだけど、どうも評判はよくないみたいだ。確認してみたくなったので、
また買った。

●SS
・ナイツ \100
あまりよく知らないけど面白いらしい。CMはよくみた気がする。100円だから買った。

・MYST \380
これもあまり知らない。でも、2chとかではたまに見かける名前だ。難易度がかなり
高いらしい。

●PS2
・メタルギアソリッド2 \1176
ゲーム部分が前作とあまり変わらないそうなので期待してる。ストーリーが叩かれてる
けど、アクションゲームのストーリーなんてつまんなくてもいいし。もちろん、いいに
越したことはないけどさ。

●その他
・アメリカンビューティー(DVD) \1680
もう4回もみたし、今後もたまに見ることもあるだろうから、買ってもいいかなって。
前から買いたかったんだけど、売ってなかった。
キングスフィールド2をプレイしてみた。

アレフは初期HPが50もあって、主人公の初期HPが30しかない1に比べて序盤は簡単
そうだ、なんて思っていたんだけど、最初のクラーケンの攻撃で一撃死してしまった。

敵は距離があると攻撃してこないので、1の時みたいに敵の攻撃の隙を付く戦術が
通用しない。側面に回りこんで攻撃しないといけないみたいだ。でもそれだと視点も
動くから、回り込んでいるうちに2匹目、3匹目の敵を捕捉出来なくてやられてしまったり
する。それに狭い通路ではこの戦術取れないし。

僧兵がかなり強い。今までの敵は動きが鈍かったけど、こいつらはそうではないので
側面がとりにくい。複数で来られるともう逃げるしかない。弓で見えない場所から攻撃
して来るやつもいるし。

ここまで来て、未だに武器がダガーってのは苦しい。余りにリーチが短くて、敵に完全に
密着しないと当たらない。ダンジョン内探しても、見つかる武器はダガーばかり。ショップも
見つからないし。早く他の武器が欲しい。

回復できる場所はいくつか(今のところ2箇所)見つけたんだけど、例によってMPは
回復しない。魔法が使えれば相当楽になるんだけどな。

とにかく難しい。事ある毎に回復場所とセーブポイントに立ち寄る必要がある。かなり
やり応えのありそうなゲームだな。
ショップあった。単に俺が探していないだけだったみたいだ。
武器をナイトソードに変えて、防具も一式そろえたけど、あまり変わった気がしない。

プレイしてたら気持ち悪くなってしまった。3D酔いってやつ。1のときもちょっとは
あったけど、プレイに支障をきたすほどではなかったのに。
地図を買った。6000ゴールドもしたけど、地図がないと進めるのが大変だし。
水晶を売って金にしたんだけど、これってキーアイテムだったりするのかな。
どうもこのゲームはキーアイテムを売れるみたいなので、どうでもよさそうな
アイテムも売るのが怖い。

ゲートの使い方が分からない。説明書や集落の人たちの話を聞く限りでは
鍵を置いた道標の台座にワープできるはずなんだけど、使ってみても何も
起こらない。イベントをこなす必要があるのだろうか。

ターマイトの巣にいるボスに挑んでみた。巣穴から沸いてくるターマイトに
パラライズを食らうとたまらない。移動も攻撃も出来なくなってしまう。
アイテムは使えるので、回復の水と薬草使いまくりで死ぬことはないけど、
あわせて300くらいダメージ受けてしまうし。
また攻略サイトみてしまった、MPの回復手段がないのか気になって。
攻略情報を見るのが悪いことだとは思っていないけど、それでも抵抗
あるんだよなあ。結局MPの回復手段は、今のところアイテムだけ
みたいだ。

ターマイトの巣のボスは、弓で倒した。巣の中の壁に、「ターマイトは
弓に弱い」ってあったので。驚くほどあっけなく勝ててしまった。
弓強いな。矢に限りがあるから、頻繁に使うことは出来ないけど。
やっぱり魔法が使えないのはストレスなので、攻略サイトで調べてしまった。
海賊のアジトに2個目の竜の石があった。調べたつもりだったんだけど、全然
探したりなかったみたいだな。

ということで、ついに魔法が使えるようになった。特にアイスヒールが使える
のはうれしい。ただ1の時とは違って補助魔法や回復魔法もマジックゲージが
一杯じゃないと使えないし、そのゲージの回復もかなり遅くなっている。
前者は妥当だと思うんだけど、後者は嫌だなあ。魔法でガンガン攻撃したい。
マジックゲージの回復速度が速くなる装備か何かがあればいいな。

アジト漁って手に入れたアイテムを売って、装備を整えた。ヴァーダイトが
あまり高く売れなかったのが残念だ。店で17000ゴールドくらいで買えるので、
1万ゴールドくらいで売れると思ったんだけど、4500ゴールド程度だった。
それでもこの段階では、魔力1アップより4500ゴールドの方が大きいと思う。
ゲートが使えるようになった。まあ予想はしていたのだけど、MPがないと使えない
アイテムみたいだ。これ便利だなあ、回復の泉に戻るのが楽だ。

エルフの墓とかあさっていたら、いつの間にか魔導師の鍵を入手していた。これを
機に、鍵屋の鍵全部買ってしまうことにした。ヴァーダイト3つも手に入って、金は
十分だったし。なるべく早い段階で鍵を入手しておかないと、後になって調べるのは
大変だし。
今日はたくさん進めた。大鉱山で国王の鍵とエルフの鍵入手、ハーバイン王の城と
スタート地点近くのクラーケンの巣で神殿の鍵入手、宝物庫や氷魔洞も漁りまくって、
教王の闘技場まで来た。

たくさんクリスタルを見つけて、強力な魔法もいくつか覚えた。特に優秀なのがブレスと
メテオで、前者はアースヒールに比べてHPたくさん回復するし、後者はクリーンヒットは
しにくいけど当てやすくて、ダメージもなかなか。
ついに俺も、ネトゲでMSNのアドレスを交換した。身内サイトのURLを聞きたかったので、
俺から書いた。最も、ろくにメッセンジャーを起動することはないだろうから、今までと
あまり変わりはないんだけどね。
教王の闘技場で5連戦することになった。最初はみんなメテオで攻撃していたんだけど、
メテオがなかなかあたってくれないのでやめた。コパーナイトは後ろとって物理攻撃だけ、
ターンは向きかえるスピードが速いけど動きは鈍いので遠距離からメテオ、あとの3匹は
ウィンドカッターと物理攻撃で倒した。

先に進むと、なんだかわけのわからない空間に出てしまった。真理の鏡使っても
マップ名が表示されない。当然地図には載ってないし、ワープゾーンばかりあって
道に迷ってしまうので、紙にマッピングした。不定形ダンジョンは距離感がつかみ
にくくて地図作りにくいけど、今回はワープゾーンばかりなので割と作りやすかった。

最深部まで来たら、明らかにラスボスっぽいドラゴンがいた。奥にムーンライトソード
らしき剣もあったし。とりあえず挑んでみたら、凄い勢いでHPが減って20秒くらいで
回復も出来ずに死んでしまった。

ここまで来てまだ魔法剣が使えなかったんだけど、重魔の針で魔力を上げれば
使えるようだったので、ドラゴンにはアイスブレードの魔法剣で戦うことに。HPは
マジックゲージの回復が追いつかないので、魔法ではなくアイテムで回復。
薬草99枚買って、ショートカットキーに登録した。ついでに効果あるのかはわから
ないけど、一応ミサイルシールドも張ることに。それで挑んでみたら、あっけなく
勝ててしまった。1のラスボスの戦闘力を考えると、これでも相当苦しいと予想
していたんだけど…。案の定こいつがラスボスで、エンディングになった。

しかしエンディングわけわからんな、2本の聖剣ってなんだ。エルフの神殿は
あけずに来てしまったし、他にもたくさん未消化の部分がありそうだ。

今回もなかなかよかったな。前作同様戦闘は楽しいし、謎解きはスルーできる。
ただ私的には、もっと攻撃魔法を連発したかった。強力な魔法はマジックゲージの
回復速度が遅いのでかなり使いにくかった。1の5層みたいに、強力な魔法の
撃ち合いってのをしたかったな。もっともキングスフィールドはシビアなゲーム
バランスが売りのゲームであって、強力な魔法で敵を駆逐する爽快感とか、
そんなのは二の次なんだろうけど。
この時間の千葉テレビって萌えアニメやってるんだなあ。
テレビで本格的な萌えアニメみるのはじめてかも。
1と同じように、攻略サイトみて取ってないアイテム回収してきた。

魔法剣って前作と同じように△と□で撃てるんだけど、○、△、□で別の種類の
魔法剣が使えるらしい。気付かなかったな。

今まで気付かなかったけど、このゲームって人間殺せるらしい。放っておいても
老衰か何かで死ぬらしいハリス・カーバイトにフラッシュ連発してみたら本当に
消えてしまった。でも意外と耐久力あるみたいで、フラッシュ5発くらい撃つ必要が
あった。

エルフの神殿のダイヤル回し、わからないから総当たりでやろうとしたんだけど、
面倒になってすぐやめてしまった。でも実は、あと1回やっていたら正解だった
みたいで驚いた。

ギーラ(ラスボスの名前)の後ろにあるムーンライトソードは、ギーラ倒さなくても
取りにいけるらしい。やってみたら本当に取れた。ギーラの背中を踏みつけて
わたるみたいだ…。

例によって最後はラスボス倒して終わらせた。ムーンライトソードで倒すのも
ストーリー的には乙だけど、ここはひねらずにダークスレイヤーで成敗してやった。
何にも書かないとまたdat落ちするのが怖い。

14日からずっと、メタルギアソリッド2をプレイしてる。すぐにクリアできると思って
いたんだけど、予想以上に難しくて。VERY HARDだから当たり前だけど…。

攻略サイト一回みた。A棟の潜水艇のC4爆弾の処理の仕方が分からなくて。
エルードなんて、海に飛び込んで自殺するときにしか使わないから気付かなかった。
アクションゲームで謎解きしないといけないのは嫌だ。
164じゃがいもバケツ:04/10/18 17:25:08
アクセス規制で書けなくなってしまった。
書けるようになった。

メタルギアソリッド2のVERY HARDモードをクリア。

確かに変なストーリーだった…。ムービーも多くて鬱陶しいし。ムービーはスキップ
できるけど、スキップしてしまうと周波数が分からなくなってしまいそうで怖かった。

他の敵に気付かれないように、ひとりずつ殺して行くのが適度に緊張感があって
楽しい。前作は主観攻撃が出来なかったから、殺すのが難しくて結局逃げるのが
精一杯だったんだけど。まあこのゲームでも敵からはなるべく逃げろって言われて
いたけど、それじゃ爽快感がないし。

難易度選択が出来るのがよかったな。前作はちょっと物足りなさがあったんだけど、
このゲームではそんなことはなくて、最初から最後までやり応えあった。それでいて
無限コンティニューなのがありがたい。

まあ、とにかく面白かった。難点は最初に挙げた点くらい。EXTREMEモードも
やってみよう。

クリア後のデータによると、プレイ時間は28:09で、16回セーブして、201回
コンティニューして、146回敵に見つかって、374人殺して、142個のレーションを
使ったらしい。クリアコードも一応メモしておいたんだけど、どこで使えば
いいんだろう。公式サイトは見てきたけど、どうも使えそうなところがない。
ランキングの登録受付が終了したとは書いてあったけど、単に結果をみることも
出来なくなってしまったのかな。
ttp://www.mega64.com/
魔界村の動画で、骸骨が突っ込んでくるのがなんか笑える。
プレイしたことはないんだけど。
EXTREMEモードをクリアした。さすがに難しかったな。

ヴァンプがかなり強かった。スティンガーミサイルとかグレネードランチャーとか
クレイモア地雷とか使って瀕死まで追い込めるんだけど、瀕死になった時の
パターンが組めなくて。C4爆弾効かないみたいだし。攻略サイトに頼ってしまった。
そうしたらあっさり勝ててしまった…。

他のボスもみんな強かった。オルガはほろやライトが破壊できなくなってるし、
ファットマンは爆弾のそばで待ち伏せするようになったし。ソリダスも、後半の
行動パターンにダッシュ→エルボーが加わっただけで異様に強くなった。

唯一弱かったボスがメタルギアRAY。VERY HARDの時とパターン同じだし。
数がちょっと増えてるだけ。膝撃って頭撃って、2回足踏みしたらまた
膝撃って〜で、殆ど完封できてしまう。スティンガーミサイルが発射後に
標準あわせられることが分かると楽勝だ。

コンティニュー204回もしてしまった。長いゲームだからノーコンティニューは
難しそうだけど、せめて50回程度には抑えたいものだ。もうちょっと遊んでみよう。
ttp://homepage3.nifty.com/shin3/MGS.htm

一番上の動画だけみた。警備兵の動きを覚えきってるのも凄いけど、驚いたのが
銃の命中率の高さ。オルガ戦とか、シェル2に行くときのセンサー壊すシーンとか。
ボス戦も総じてみてて楽しかった。メタルギアRAYが一度も攻撃できてないのは笑った。
話題のガンダムSEEDをみてみようとおもって、18:10頃テレビつけてみたらやってなかった。
地震の特番で、18:07頃中止になったらしい。このアニメ、1、2話もトラブルでまともに放送
されなかったらしい。
13日にたまたま千葉テレビでやってたアニメを見て以来、深夜アニメをよく見るようになった。

今やってるのだと、プリンセスアワーが好き。本当に萌えしかない頭の腐ったアニメで、
評判もそんなによくないと思うんだけど、萌えアニメって何も考えなくても見られるから
好きだったりして。13日にたまたま見たアニメもこれ。
171じゃがいもバケツ:04/10/26 19:25:29
またT-com規制。同じ人が原因で規制になったのが3回目で、永久規制の可能性もあるとか。
参ったなあ。延々と携帯で保守しないといけないのか。
172じゃがいもバケツ:04/10/27 22:25:33
まだ規制中。

英雄伝説6をはじめてみた。いろいろ書きたいけど携帯は使いなれてないので、また今度。
173じゃがいもバケツ:04/10/28 18:50:57
規制も4日目になって、規制議論板のT-comスレにもレスがたくさんつくようになってきた。

携帯で独り言しても面白くないなあ。
解除されたようだ。よかった。

英雄伝説6は、今ツァイスまで来たところ。プレイ時間24時間でまだ外国はおろか
国内一周すら終わっていないので、これは結構長いゲームになりそうだ。

女主人公って好きなんだよね。なぜって、萌えるから。主人公でないヒロインと違って、
考えてることがわかるからね。さらに主人公の武器が剣や槍などの王道ではなく、
棒なんていうマイナー武器を使うあたりが好印象だったので、プレイすることにした。

そういうことで俺は主人公のエステルを贔屓に使いたいんだけど、エステルって
弱いんだよね。一緒に旅をするヨシュアと比べると、殆ど全てにおいて劣っている。
覚えるクラフト(=技)もイマイチなのが多いし、スロットの形も微妙。道中で仲間に
なるキャラと比べてもやはり弱い。RPGの主人公は最強、もしくはナンバー2って
いうのが俺の理想。後半になったらステータスの強化がされるとうれしいんだけど、
ないだろうなあ。
武術大会で優勝したところまで進めた。

グランビアについたら、終章になってしまった。長くなりそうだとか書いたけど、そうでも
なかったようだ。そういえばこのゲームは完結してないってどこかのサイトに書いて
あった気がする。

武術大会の時の仲間はオリビエとジンだったんだけど、こいつらかなり強い。レベルが
高いってのもあるけど、それを抜きにしても十分。特にオリビエの魔法は強力。以前
仲間になったときは、別れる少し前まで異常な魔法攻撃力の高さに気付かなくて、
あまり活躍させられなかったのだけど。これくらいのスペックがエステルにもあれば…。
加えてオリビエのおちゃらけた性格も好き。彼と一緒に旅が出来たらどんなに
楽しかっただろうか。
クリアした。

ロレンスとトロイメライが強かった。ロレンスには勝たなくてもいいんだけど、勝てないことも
なさそうだったからがんばってみた。なんといってもティアラルで1800もHP回復させてくるのが
強烈で、どんなに削ってもすぐに全快されてしまう。ステータス異常にしてくる攻撃も強い。
ステータス異常になると辛いので、アクセサリで混乱と封魔を防御した。戦闘になったら、
クローゼのケンプファーで攻撃力と防御力を下げて、アーツ(=魔法)で適当に攻撃して、
HPが3500程度になったらケンプファーの後にエステルとシェラザードがSクラフト、これで
なんとか削りきった。

トロイメライは、レーザーが使えなくなった後に使う、行動順を遅らせる攻撃がひたすら
強かった。これを何度もやられると何も出来ずにやられてしまう。勝ったときは、なぜか
一度もやられなかった。関係ないけど、腕落とされたあと止めをさす戦闘で、何も
出来ないのに必死に攻撃しようとしてくる姿は哀れだった…。

黒幕の正体には驚かされた。ただの脇役だと思っていたのに。完結してないのは
難だけど、続きの気になる終わらせ方だった。エンディングもよかった。

イベントは楽しいし、戦闘も一部のボスは結構頭使う必要あったし、全体的にみても
かなり面白かった。俺が苦手な謎解きも少なかったし。早く続編プレイしたいな。
>>176
ロレンスじゃなくてロランスだった。

書かなかったけどこのゲーム曲がいい。通常戦闘の曲とロランスやリシャールと戦う
時の曲、あとはエンディングテーマやハーモニカの曲。ファルコムはBGMに定評のある
ゲームを作ると聞いていたけど、本当だな。

最近は面白いゲームによく当たるな。10月はグランディア、キングスフィールド1と2、
メタルギアソリッド2、英雄伝説6をプレイしたけど、どれも俺の脳内で70点以上は
つけられる。特にキングスフィールドは大当たりだった。
178夢見る名無しさん:04/11/02 18:19:37

英雄伝説6のレビュー読んでいたら、英雄伝説3のいい評判も聞いたのでプレイして
みたんだけど、これは面白くない…。ストーリー以外の点は面白くないとは、いろんな
ところに書いてあったけど…。中盤から俄然面白くなるそうだけど、それまで続くかな。
そろそろ圧縮が来そうだ。
メタルギアソリッド2をまたやってる。ノーコンティニュークリアを目指したけど、やっぱり
難しい。長いゲームだから、プレイミスが出てきてしまう。コンティニュー3回まで減らす
ことは出来たのだけど…。

あと、残虐プレイをやってみたり。攻撃方法や、同じ武器でも撃つ場所によって敵の
反応が違うから楽しい。例えば無線機と足を撃っておくと、雷電が視界に入っても
無視して仲間に応援を頼みに行ったりする。単にやってきた敵を次々に倒していくのも
楽しい。来た敵をどんどん倒していくと、そのうち敵に見つかっても応援部隊が来なく
なったりするし。
ノーコンティニューで最後まで来たのにソリダスにやられてしまった…。
誘導ミサイルが強いんだよね。
髪切ってきた。
千葉テレビでやってるガンダムが面白い…
実は一度もみたことがなかった。
スパロボで登場人物や有名な台詞は無駄に知っているんだけど、
実際に台詞を聞いてみると確かに名台詞っぽい雰囲気がある。
メタルギアソリッド2はさすがに飽きたので挫折。タクティクスオウガの3人プレイをやることにした。

以下具体的な制限。
-----------------------------------------------------------------------
・イベントバトルの出撃ユニットは3人まで。
・イベントバトルでは人間とデミヒューマンを除くユニットは使わない。
・イベントバトルの出撃ユニットのレベルは、そのマップの敵ユニットのレベルより低くする。
・戦死者は出さない。
・カードは取らない。ただしゲストユニットは可。
・死者の宮殿にはいかない。

・イベントバトルでは以下のアイテムは装備または使用しない。
ウイングリング ワープリング ウイングブーツ ワープシューズ
風のオーブ 炎のオーブ 大地のオーブ 水のオーブ 光のオーブ 闇のオーブ
腐りかけた果実 祝福の聖石 至福の聖石 火喰い鳥の羽 竜玉石 言霊の石

・イベントバトルでは以下の呪文書、スペシャルは装備または使用しない。
デフハーネラ デフゾショネル デフバーサ デフグルーザ
サンダーバード サラマンダー ノーム フェンリル ダークロア
ペトロクラウド リザレクション
プレイハーネラ プレイゾショネル プレイバーサ プレイグルーザ
-----------------------------------------------------------------------
今まで魔法禁止4人プレイや弓禁止4人プレイをやっていた頃から、次は魔法と弓をありに
して出撃ユニットを3人、もしくは出撃ユニットを5人にするかわりに魔法も弓も禁止にする
プレイを考えていた。今回は3人の方を選んだ。理由は、弓も魔法もなしだとあまり面白く
なさそうだから。

3人でクリアしたなんて話は聞いたことないので、クリアできる自信はあまりない。
いつもそんなこといいつつちゃんとクリアしているけど、人数が3人ではね…。
ステータスは平均型、エレメントはデニムを炎、ヴァイス、カチュア、ホワイトナイト2人は
水にした。

●港町ゴリアテ〜クリザローの町
Lv1 ソルジャーデニム
全てゲストユニットにやってもらった。ヴァイスにはショートソード、ショートボウ、
青光の首飾りを、カチュアにはシプレの杖2本を装備させた。

●クァトリガ砦
Lv4 エクソシストプレザンス Lv1 ソルジャーデニム
今まではLv1のデニムだけしか出撃させていなかったのだけど、いつもアンデッドが
邪魔してなかなかクリアできなかったので、今回はプレザンスにアンデッドを消滅して
もらった。すぐにクリアできた。

●ゴルボルザ平原
Lv5 汎用アーチャー Lv1 ソルジャーデニム
ゲストユニットのカチュアとヴァイスのレベルを上げるために、Lv5の汎用ユニット
(サラ)を出撃させた。特に問題なくクリア。

●古都ライム
Lv1 ソルジャーデニム
ここでもサラを出撃させてみたらシスティーナが死んでしまったので、ゲストユニットの
レベル上げはやめた。そうしたら簡単だった。
●ボルドゥー湖畔
Lv1 ソルジャーデニム
何度かデニムが攻撃されてやられてしまった。デニムは戦闘が始まったら右に移動して、
敵が前に出たヴァイスの所に集まり出したら左にある湖に囲まれた湿地に移動。ここに
いれば近接攻撃は届かない。スタート直後にここに来ると、アーチャーやウィザードに
攻撃されてしまう。あとは見ているだけでクリア。

●ゾード湿原
Lv1 ソルジャーデニム
特に問題なくクリアできた。ヴァイスのレベル7だしね。

●バルマムッサの町(1)
Lv4 ソルジャーデニム
ヴァイスが殆どの敵を倒して、近づく敵はデニムが弓で攻撃。特に問題なくクリアできた。
虐殺は否定してCルートに行く。Cルートはデニムがウォーロックになれない分、難しいと
思ったから。

●バルマムッサの町(2)
Lv4 ソルジャーデニム カノープス ソルジャープレザンス
青光の首飾りを持たせたカノープスを前に出して敵をひきつけて、デニムとプレザンスで
各個撃破。3回ほどやり直しをしてしまった。
>>186
ボルドゥー湖畔ではなくボルドュー湖畔だった。
今までずっとボルドゥーって書いていたよ。
ボルドゥー湖畔でGoogle検索すると、俺のスレが引っかかるのも笑える。
>>185
追加と補足
・デミヒューマンとは、クラスのヘルプメッセージに「デミヒューマン」と書いてあるものを
 指す。具体的には、リザードマン、ホークマン、ゴブリン。例外的に、ホークマンと同系の
 クラスであるバルタン(カノープス)も含める。
・出撃ユニットのレベルは、敵ユニットのレベルと同じかそれ以下にする。これは出撃時の
 場合で、戦闘中にレベルが上がって敵ユニットのレベルを上回るのはあり。
●港町アシュトン
Lv6 バーサーカーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス
難所の多いCルート2章の、最初の難所。Lv9のアロセールがとにかく強い。

最初はLv5でやっていたのだけど、アロセールに5くらいしかダメージが出なかったので
挫折。Lv6でも10程度しかダメージを与えられないけど、戦闘中にLv7になればなんとか
なると思ったのでLv6で始めた。

短期決戦は3人では無理なので、雑魚を全滅させることに。カノープスは右の屋根から、
残りの2人は右の通路から攻める。アロセールと他数名は正面から降りてきてカチュアを
狙うので、カチュアにはキュアシードを2つ持たせて時間を稼いでもらう。ヒーリングを持たせて
おくとなぜかキュアシードでなくヒーリングを使うので、ヒーリングは外しておく。アロセールの
一撃でカチュアはHPが3程度しか残らないので、ホークマンの弓を食らうと撤退してしまう
けど、今回はうまく避けてくれた。

前に出た3人は、ホークマンやウィッチを優先して倒す。ちなみに、ウィッチのポイズン
クラウドを食らったら即リセット。序盤の長期戦における毒のステータス異常は致命的
なので。

カチュアが撤退したら、カノープスが囮になってもらう。キュアシードを3つ持たせている
ので、アロセールをしばらくひきつけられる。その間に、なんとか雑魚を全滅させる。

アロセールだけになったら、カノープスは逃げて、デニムとプレザンスがひたすら
回復と攻撃を繰り返してクリア。デニムとプレザンスは戦闘中に、カノープスはMVPで
Lv7になった。
●ゾード湿原
Lv7 バーサーカーデニム カノープス 汎用アーチャー
MVPは避けられないので、汎用アーチャーに押し付けた。このユニットは、バルマムッサの
町で説得したユニット。

カノープスが画面左から前にでて多数の敵をひきつけ、デニムと汎用アーチャーは右に
移動して、近づいてくる敵を各個撃破。

問題のザパンは、画面上部の川の淵にカノープスを置いておけばその反対側でうろうろ
しているだけになるので、そこを汎用アーチャーがひたすら攻撃してクリア。時間がかかった。

書くのは簡単だけど、パターンを作るのが難しくて、何度もやり直しをした。
●ボルドュー湖畔
Lv7 バーサーカーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス
アシュトンやゾード湿原と比べると、なんて簡単なマップなのだろう。

リーダーのゲンゾウを集中攻撃。キュアシードを使われるけど、カノープスを
ゲンゾウの後ろの方においておけば逃げないので、さらに追い討ちをかけて
クリア。

●タインマウスの丘
Lv8 バーサーカーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス
ゲストユニットのアロセールが、ヴァイスをひたすら攻撃してくれる。殆どみてる
だけでクリアできた。

アロセールが仲間になった。なんとも心強い。

●クリザローの町
Lv8 バーサーカーデニム ビーストテイマープレザンス 汎用アーチャー
汎用アーチャーは、公爵にもらったアマゾネスを育てたユニット。

デニム達からみて右側にある屋根にデニムと汎用アーチャーを乗せて、プレザンスを
1マスの入り口におく。あとはプレザンスを回復の杖で回復させながら適当に攻撃して
クリア。汎用アーチャーにMVPを取らせた。
●クァドリガ砦
Lv8 バーサーカーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス
カノープスが一気に前にでてバイアンのHPをキュアシードで回復させてやれば、
あとはLv13のフォルカスとバイアンが暴れてくれる。死者の指輪も回収して、難なく
クリア。

●ダムサ砦
Lv8 バーサーカーデニム
ゲストユニットのフォルカスとバイアンに任せた。カチュアのレベルが9まで上がって
くれたのもうれしい。

●港町ゴリアテ
Lv8 バーサーカーデニム
敵は6人だけで、こっちにはLv13もあるゲストユニットが3人もいる。負けようのない
マップだ。

フォルカス、バイアン、システィーナが仲間になった。4章でホワイトナイトやオリビアが
仲間になるまでは、フォルカスとバイアンは割とよく使うことになるだろう。システィーナは、
MVPを請け負ってもらおうかな。顔なしキャラよりは使いやすいだろう。
●古都ライム
Lv10 ビーストテイマーデニム ウィッチアロセール 汎用ニンジャ(ウィザード育ち)
めちゃくちゃ難しかった…。

最初はLv8で挑んだけど、全く歯が立たなかった。Lv9にしてアロセールも導入、
いろいろ試行錯誤してみたけどやっぱりだめだったのでLv10まで上げた。

スタート時はマップ中央にいるデニムをスタート地点の正面にある1パネルの
通路にもってきて壁にする。ザパンの攻撃をキュアシードや回復の杖でしのいで
いるあいだ、汎用ニンジャがザパンをひたすら攻撃すると、HPを80程度削った
ところでキュアシードを使った後に後退してくれる。ザパンが後退すると、他の
近接攻撃ユニットがデニムの正面に来るので、ザパンはもう攻撃できない。
そうなればこっちのもので、デニムのいる通路の奥から回り込んできたユニットや
ホークマンを順次黙らせていけばクリアできる。

書けば簡単だけど、ザパンが後退するまで耐えるのがとても困難で、クリア
したときはアロセールが敵ウィッチに使ったチャームが長く効いてくれたのが
よかった。片っ端からポイズンクラウドで毒状態にしてくれた。自分で使うとなると
消費MPの大きさから使いにくい魔法なのだけどね。しかし、運任せなプレイで
ちょっとよくないな。まあレベル上げてクリアするよりはましとも言えるけど。
>>194
もう一度プレイして、Lv9でクリアした。ザパンがマップの端の通路から水路をジャンプして
わたってきそうだったので、汎用ニンジャを置いて道をふさいだら、その周辺を行ったり来たり
するだけで何もしなかったので、楽にクリアできた。デニムがMVPになってしまったので、
結果的には同じだけど。デニムはひとりも敵倒してないのに…。敵を何度も攻撃したから
だろうか。
●ゴルボルザ平原
Lv10 ビーストテイマーデニム カノープス アーチャーアロセール
Cルートでもトップクラスの難易度だと思われるマップ。威力のある魔法とサモンダークネスを
使うリーダーのラミドスが強い。マップそのものも障害物がなく、小細工がきかない。

ラミドスの魔法は強力で、これを使われると持たない。なので敵をどんどん倒して、
サモンダークネスを使わせるようにする。

サモンダークネスで召喚されるユニットは、デニム達の装備に影響される。弓を
持っているユニットがいればグレムリン、魔法を持っているユニットがいれば
ゴースト、近接攻撃武器を持っているユニットがいればスケルトンを召喚してくる。
グレムリンはカノープス並の攻撃力を持ち、素早さもある上、なんといっても
プリティキッスで魅了してくるのであまり召喚させたくない。しかしカノープスは
ウインドショットが使えるからいいとして、残りの2人のうちどちらかに弓を持たせ
ないと敵を倒すのが困難なので、何匹かグレムリンが出てくるのは諦めて
しまった。プリティキッスさえ使わせなければなんとかなりそうだったし。

回復の杖と青光の首飾りを持たせたデニムを川沿いに進軍させて、ニンジャ達の
攻撃をひきつけてもらう。カノープスとアロセールはあらかじめWTをそろえておいて、
丘の方からウィッチを優先して攻撃する。特にスロウムーブを使うウィッチは厄介
なので、スロウムーブを使われる前に倒す。この2人ならそれぞれ1回ずつ攻撃する
だけで倒せる。

敵を倒すとラミドスがサモンダークネスを使ってくる。グレムリンが召喚されたら、
近づかれる前にカノープスとアロセールが倒す。スケルトンだったら説得する。
ここで召喚されるユニットは忠誠度が低いので、ちょっとダメージを与えておけば
大抵成功する。

スケルトンを3人説得できたらあとは楽勝だ。NPCはアンデッドを優先して狙う傾向が
あるので、デニム達が攻撃を食らうことは殆どない。その頃にはサモンダークネスも
打ち止めして使わなくなるので、デニム達は逃げながら残ったユニットを倒していく。
ラミドスはスケルトン達に倒してもらって、クリアした。
>>196
書き忘れたけど、このマップからゲストユニットのカチュアがいなくなってしまう。
クレリックなんて出撃させている余裕はないので、カチュアの使うヒーリングや
クリアランスは貴重だった。今回はカチュアのレベルが10もあったので余計に。
彼女がいればゴルボルザ平原ももうちょっと楽だっただろうな…。
●アルモニカ城城門前
Lv10 ニンジャデニム ニンジャプレザンス アーチャーアロセール
初期位置右側にある島にみんな移動させれば、ニンジャ以外のユニットはここまで
来ることができない。ニンジャや弓持ちナイトを倒してしまえば、あとは一方的に
攻撃できる。レベルが上がるのは嫌なのでプレザンスに攻撃させた。ゾード湿原や
古都ライムではザパンに苦しめられたが、彼との最後の戦いでは、一度も攻撃
させることなく終わってしまった。

●アルモニカ城城内
Lv10 ニンジャデニム
回復の杖で毎ターン回復しているだけで勝てる。

レオナールの誘いは蹴って、Cルートに来た。Nルートにいけばデニムがウォーロックに
なれるけど、アロセールは抜けるしギルダスも仲間にならない悲惨なルートだ。なので
Nルートに行くのが制限プレイとしては正しいのだろうけど、Nルートって話がつまらない
から嫌いなんだよね。ニバスと追いかけっこしてるだけだし…。ニバスそのものはいい
キャラなんだけど。
●港町アシュトン
Lv12 汎用ニンジャ(ウィザード育ち) Lv11 ニンジャデニム カノープス
汎用ニンジャは古都ライムで使ったユニット。トレーニングができないので、レベルが
不揃いになってしまった。

全員屋根の上に乗せて、グリフォンとウィザードを倒せば一方的に攻撃できる。
グリフォンが少し強いけど、幸い防御力は低いのでなんとかなる。

●ゾード湿原
Lv12 ビーストテイマーデニム カノープス 汎用アーチャー
汎用アーチャーは、クリザローの町で使ったユニット。

2章のゾード湿原と同じ戦い方で倒した。MVPを汎用アーチャーに押し付ける点も同じ。
今回は敵の攻撃力が低いので、楽勝だった。

●コリタニ城城門前
Lv12 ビーストテイマーデニム ウィッチアロセール 汎用アーチャー
汎用アーチャーは、1章のバルマムッサの町で説得したユニット。

近くにいるウィザードやホークマンを蹴散しながら時計回りに移動。アロセールは、
クイックムーブで援護。追いついてきたジルドア達も弓でみんな倒してクリア。

●コリタニ城城内
Lv13 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス
バイアンを出撃させるつもりでいたのに、間違えてプレザンスを出撃させてしまった。

みんなで左側の窪みに降りれば、ザエボスを含み移動タイプが軽歩のユニットは
みんな降りてきてくれる。移動タイプが軽歩のユニットはここから上がることが
できない。デニム達はとっとと上って、降りてこなかったブルードラゴンやウィザード、
クレリックを倒す。あとは適当にやってクリア。レベルを上げたくなかったので、
敵のウィザードを説得して彼に倒してもらった。
●バハンナ高原
Lv13 ニンジャデニム カノープス ニンジャバイアン
左から進軍して、リザードマンを蹴散らしながら奥にある川に囲まれた小島を目指す。
小島に来ればホワイトドラゴンは攻撃できないので、残ったリザードマンを倒してしまえば
絶対負けない。

とまあ、書けば簡単なんだけど…。リザードマンの攻撃力が高いので、デニムやバイアンが
やられてしまったりした。半ば運任せのプレイになってしまった。もう少しましなやり方も
あったかもしれないな。

●ブリガンテス城・西
Lv13 ビーストテイマーデニム ウィッチアロセール ビーストテイマーフォルカス
リーダーのオルゲウは所詮ホークマンなのでクリアだけなら簡単だけど、アクアハンマーを
回収するとなるとちょっと難しくなる。

初期位置は右側にそろえて、開始直後に右に移動。そこでしばらく待っているとオルゲウを
含め敵が右の細い通路に固まるので、そうしたら適当に弓やスタンスローターで攻撃
しながら左に移動する。するとアクアハンマーを持ったホークマンだけが左に来てくれる
ので、クイックムーブを併用しながら倒して、同様に近づいてきたオルゲウも倒す。
これでクリア。
●ブリガンテス城城内
Lv14 カノープス ニンジャプレザンス Lv13 ニンジャデニム
3人を初期位置右側の高台に乗せてしまえば、ザエボスを含め剣しか持っていない
ユニットは攻撃できない。ウィザードを弓で倒してしまえば、あとは楽勝。

ザエボスは強いユニットなのに、マップが有利なので簡単に倒せてしまう。Lルートだと
小細工のきかないアルモニカ城で戦うことになるので、苦戦するのだけどね。

●バハンナ高原
Lv14 ビーストテイマーデニム ウィッチアロセール 汎用クレリック
汎用クレリックは、公爵からもらったユニットを育てたユニット。

アロセールのクイックムーブで加速した汎用クレリックが、ハボリムにヒーリングを
かけまくる。あとはハボリムに暴れてもらってクリア。敵ニンジャは反撃の一撃で
倒せてしまうし、リーダーのモディリアーニもダブルアタック1回で倒せてしまった。

高難度で知られるこのマップも、レベルさえ低くそろえておけばそう難しくない
マップだ。
ヒストリエ1,2巻、ラブやん1〜3巻を買ってきた。

ヒストリエはなんだか異様に評判がいいので気になって買った。さすがに寄生獣には
及ばないけどかなり面白い。前にも書いたけど主人公が最強の漫画は好きだ。

ラブやんはオタク系漫画ってことでよく名前を聞くので、前に読んだことがある。
下ネタばっかりだけど、面白かった。2chの面白いネタスレを読んでいるような感じだ。

アフタヌーンは面白い漫画が多いなあ。
●コリタニ城城門前
Lv14 ニンジャデニム ウィッチアロセール アーチャーシスティーナ
前回のコリタニ城戦と違って、敵は硬くて且つ攻撃力も高い編成なので、敵を蹴散らしながら
時計回りに移動なんてことは出来ない。リーダーのアーバインに接近されたらまず勝てないし、
意外と難しいマップだった。

始まったらすぐ正面に移動して、門の前にいるアーチャー2人とアーバインを逆時計周りに
移動させる。アーバインは最初のターンは時計回りに動くけど、次のターンにデニムたちが
さらに真っ直ぐ移動すれば引き返してくる。

アーバインが引き返してきたら、デニムとシスティーナはすぐに右に引き返して、
やってくるブラックドラゴンとウィザード2人を倒す。デニムはニンジャなのですぐに
引き返すことができるが、システィーナは戻るのに時間がかかるのでアロセールが
クイックムーブをかける。

アロセールは水路を挟んだパネルにおいておくと、アーバインを含め近づくことが
できない。アーチャーやリザードマンの弓は届くけど、ヴァンペンダント等のプレイ系
ペンダントを持たせてLUKを上げておけばよくて7%程度しか当たらないので安心。
ダメージを受けたら回復の杖で回復。

あとはアロセールの側面に移動したアーチャーをスタンスローター等で黙らせて
やればクリアできる。そろそろデニムに殺害数を稼がせないとフィダック城前に
テラーナイトになれなさそうなので、デニムに4人止めを刺させた。システィーナに
5人倒してもらって、MVP。
●コリタニ城城内
Lv15 ニンジャデニム カノープス ニンジャフォルカス
ここはいつものように窪みに落としてやれば楽勝だろうと思っていたら、なんと
レオナールのボウガンでデニムが即死してしまった。どうもレベルが低すぎるようだ。
以前やった時は、この時点でLv19だったみたいだ。レベル上げをしようと思ったけど、
せっかくレベル抑えたのに上げてしまうのは嫌だったのでやめた。

デニムにはタワーシールドを持たせた。これならレオナールのボウガンを食らっても
HPが10ちょっと残る。最初は両手にタワーシールドを持たせていたけど、1枚でも
大丈夫そうだったので片手にはショートボウを持たせた。あと、1章のアルモニカ城で
手に入れたキュアエキスも持たせた。

始まったらデニムを左の窪みの一番右側手前に移動させて、残りの2人も窪みの
手前側に移動させると、レオナールが窪みに下りてデニムを撃ってくる。デニムを
別のところに移動させると、レオナールが窪みに下りず通路の上からデニムを
撃ってきたり、ホークマンの追撃を食らったりしてしまう。

次のターンはカノープスは何もせずに待機、デニムは窪みから上がって、マップ左端の
窪みの淵から2パネルのところに移動してキュアエキス、プレザンスはその後ろに移動。
軽歩ユニットがみんな窪みに下りてきて、その次にレオナールの行動前にカノープスの
ATがまわってくるので、一気に上に移動。その後にレオナールがデニムを撃ってくる。
デニムがキュアエキスでなくキュアペーストを使うとレオナールの2発目で死亡して
しまうし、プレザンスとデニムの位置を逆にするとなぜか軽歩ユニットが窪みに下りて
来てくれない。一体なぜなんだろう…。

軽歩ユニットが全員窪みに降りてくれればあとは適当にやってクリアできる。窪みの中に
いるウィッチがスタンスローターで邪魔してくるので、こいつを先に倒してしまえばさらに
楽だ。ここでもデニムに殺害数を稼がせてフォルカスにMVPを取らせた。
>>204
ここは俺がタクティクスオウガで一番好きな面。レオナールがかっこいいんだよなあ。
戦闘開始前にレオナールが一騎打ちを申し込んでくる。話の流れとしてはここで
一騎打ちを受け入れるのが妥当だろうし、クリアするのも楽なんだけど(窪みに落とせば、
最初のレオナールの攻撃を耐えるだけでクリアできる)、どうしてもデニムのレベルが
上がってしまうので、避ける必要があった…。
俺のMSNメッセンジャーの発言が痛すぎる…。
どうみても痛い発言を、それも送信する前に痛いって気付いているのに送信して
しまうのがおかしい。相手も明らかに引いてるのもわかってんのにね。

俺はICQやMSNメッセンジャーのアドレスを交換した直後にその人たちと縁を切る
ことが多い、というより100%そうだったのだけど、今回もそうなるのかな。痛々しくて
見てらんないよ、自分が。
●ウェオブリ山
Lv15 ビーストテイマーデニム カノープス 汎用アーチャー
汎用アーチャーは、1章のバルマムッサの町で説得したユニット。

ガンプがペット4匹を連れてやってくるマップ。コカトリスのペトロブレスが意外と
よく決まってしまって、3,4回ほどやり直しをした。デニムに火竜の剣と青光の
首飾りを持たせて壁にしてみたらうまくいった。

●古都ライム
Lv17 ビーストテイマーデニム カノープス 汎用アーチャー
汎用アーチャーは、クリザローの町やゾード湿原で使ったユニット。

このマップはハボリムやアロセールを使えば非常に簡単なマップだ。特にハボリムを
使うと、リーダーのハイラムを含み殆ど全ての直接攻撃を避けることが出来る。召喚
魔法も同様。しかし今回はレベルが足りなくてハボリムは使えないし、アロセールも
ハイラムを相手にしたらレベルが思いっきり上がってしまうので、彼らの代わりに
汎用アーチャーを用いた。

デニムとカノープスは、右側のウィザードをサンダーバードを使われる前に倒してから、
左側に逃げつつナイトやドラゴンテイマー、ドラゴンを倒す。カノープスに青光の首飾りを
持たせると、ドラゴンのブレスでステータス異常になることもなくて楽だった。

汎用アーチャーは左から進軍して、ハイラムやもうひとりのウィザードを含んだ数名を
相手にしてもらう。丁度1マスの窪みがあるので、そこで勝負。Lv16だとハイラムの
攻撃をうまく避けられなかったので、Lv17まで上げてみたらうまくいった。戦闘中に
ハイラムへの反撃でどんどんレベルが上がって、最終的には1%しか当たらなくなった。
機を見て召喚魔法持ちのウィザードを倒して、ハイラムも彼女がとどめをさして
クリアした。

ミルディンとギルダスが仲間になった。どちらも優秀なユニットなのだけど、レベルが
高いので出撃ユニットに加えられない。レベル低くそろえるのも面倒になってきたし、
レベル上げしてもいいかな。フィダック城は彼らがいないと攻略できなさそうだし…。
ttp://park5.wakwak.com/~h.kato/

以前に張ったサイトだけど、いつのまにか最後までアップされていたようだ。
張ったの3,4ヶ月前のことだった気がするんだけど、見てみたら去年の11/18、
1年も前の話だった…。