かなーん〜約束の地〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
戯言のスレ

雑談もしていいよ

2夢見る名無しさん:04/06/20 08:55
日曜の朝からウルトラジャンプを買ってきて読む。
お目当ては「皇国の守護者」だけれど・・・意外な展開に戸惑う。
どうせ、こんぐぎどら ◆uQHcJhDIYMが来るんだろうから予め自分でやっておく。
    n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ <糞スレずざーーーー!w
 ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)        (´´
 ミミヾ|::( ´ー`)ノG□        (´⌒(´    
    ゚ し―J ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡


・・・・・・・。w



5夢見る名無しさん :04/06/20 11:59
いい歳して可愛いブリブリ キモイ・・・飽きた
吉川英治の「新・平家物語」を読む。がそのまま昼寝、今起きる。
やっぱりこんぐぎどらが来ていた。案の定だな。
            n,,,,,,n
          ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ  <糞スレずざーーーーw
   ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)         (´´
         ミミヾ|::( ´Д`)       (´⌒(´
  ⊂ミミミl|::(つ;;;;;;;;ミつ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
89(´6`)9 ◆969BlrAEtM :04/06/20 15:03
糸冬 了
勝手に終了させないように。

本日「東京を騒がせた動物たち」との本を衝動買いしてしまう。鬱
読まない本ばかりが溜まっていく・・・
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
我ながらこのスレは寒い。。。独り言板って難しいなあ。
ガラッと雰囲気を変えて、てきとーかつ気楽にやっていくことに変更。
コテハン名乗るとどーも真面目にやらないと叩かれる気がしていかんなー。
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
| ∀ ゚) )) <はやくおもろいネタ書いてくれw
|  つ旦~
|  J
おもろいネタなどない!


つーか引き出しの中身がないから何やっていーかわからなくなった。
・・・・趣味のの独り語りでもすっか?
上が荒れている・・・
私見だが独り言はsageてやるだけ。雑談したいならageればいいと思うのだが???

まあここはマターリ進行
荒らしと呼ばれる人達を分類したら面白いかも
大まかに分けて頭の良い荒らしと、そうでない荒らし
頭の良い荒らしも所謂「天才型」と「秀才型」とかがあると思う。
   n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
ミミヾヽ( ´ー`)ノ <俺は何型?w
―――〃-〃―――――――――――――――――――
    レ,,/
こんぐぎどら辺りは、かなり準備周到で確信犯的に荒らすので「秀才型」。
だけどアンチも多い反面ファンも多いのでカリスマ性のある「天才型」の要素もある・・・か?
今帰宅・・・眠い・・・
早く週末にならないだろうか・・・
本日ゲットした本「アジア国境紀行」
下川裕治は以前からのファンで氏の貧乏旅行体験記は面白い。

・・・・宝くじ当たんねえかなぁ
当らなかったな宝くじ・・・ロト6の1等は12口もあったのに

哀しき宮仕えから早く足を洗って優雅な引き篭もりになりたいものだ。
荻生徂徠の言葉で「癖ある馬に能あり」(人物とは一癖ある人物のこと)というのが有るが
最近の2chは、こういった人物を荒らしと称して排撃する狭量な人間が増えたような・・・
何事も穏当で普通の発想するだけの人物との交流したいのならば他所の掲示板が相応しいと思うのだが? 

2chは色々な価値観や考え方をする人間が集まってくるから面白い。眺めているだけでもね
趣味でやってるボードウォーゲームの専門誌「コマンド・マガジン」が昨日、近所の模型店に入荷したので引き取ってくる。
今回のテーマは日独電撃戦とのことで2in1packで「独ソ電撃戦」と「1942」が復刻された。
・・・俺、両方ともオリジナル持ってるんだよなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
仕方ないのでソロプレイ・・・作戦研究するには効果的とはいえ
対戦ゲームを1人でやるのは、ちと空しい。
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
|ー `) <対戦ゲームも独り言ww
|⊂|
|―J
残念ながら、その通り。
何しろ専門誌の発行部数が3000部前後とか・・・
対戦相手を見つけるなんて仇持ちが仇を見つけるようなもんだ。
ついでだから・・・
対戦相手がなかなか見つからないとのユーザーが多い為
ソリティア用のボードウォーゲームが出版されている。
個人的にソリティアでのお奨めはVictory Game社の「Tokyo Express」
ソロモン海における日米の夜戦を扱ったゲームでプレイヤーは米軍となって日本艦隊と戦うのだが・・・つえ日本軍。
次回のGJの付録はADテクノスの「壬申の乱」の復刻。
ははは、これもオリジナルがあるんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
しかし社会人になってからは、ビックゲームは・・・と言うよりフルマップ1枚の物もやらなくなったな。
たまーに例会に出てもハーフマップ程度か、SLシリーズばかりだな。

今度の例会ではフルマップのゲームをやろう。・・・でもルール読むの('A`)マンドクサ
確かに、ここは独り言スレではあるが・・・人来ないな。
ちょっと兎の気持ちが解かりかける今日この頃。
GUNDAM FIX のカタログを見ていたら無性に欲しくなった。
やっぱ漢は連邦系MSだと思う。バンダイさんGM系のFIXきぼーん
32m132014.ap.plala.or.jp:04/07/03 21:03
てすと
テストすんなよ・・・まあ少し位いいいけどw
夢は定年になって暇になったら「WAR in the PACIFIC」のキャンペーンをやりたいな。
8畳間一杯にマップを広げて200時間。
ビックゲームなんて出来ないのに、つい買ってしまう。
昔はコレクターなんて鼻で笑っていたのに今では立派なコレクター(´・ω・`)ショボーン
そうだ本来、俺は海戦の人だったのだ。
最近はとんとご無沙汰なので自覚が無くなってるな・・・
初プレイしたSGはAH「ミッドウェイ」だったし。
忙しいので今宵は保守
今年は梅雨がないな・・・暑い。
クーラーを全力運転中。
原子力って偉大だなぁと改めて実感した今日この頃。
本日、久々にサークル参加。
やっぱり対人戦はいいなぁ。。。結果?

結 果 は サ ド ン デ ス 負 け で す た。
選挙が終わったな。

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎:O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     / | ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /   | 祝辻元落選2004.07.11  |
  ▼      |_。○..io.。◇.☆。____|
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.゜


あんまり、こんな事は言いたくはないが、こいつの厚顔無恥っぷりは腹立たしかった。
夏場は仕事が忙しいのですよ。

ぢゃそんなわけで
43夢見る名無しさん:04/07/12 22:54
>>41
確かに。議員バッチを外す際の
小芝居はなんとも、良い香りでしたな。

でわでわ。
44夢見る名無しさん:04/07/13 18:11
ふーん
>>43-44
こんな過疎スレへとようこそいらっさい。
>>44
禿同・・・
終わってしまった今となっては、どーでも良い話なのかもしれないが。
個人的には、あの眼が嫌い。
何というか自分の正義を信じて疑わない感じで。。。少しは疑えよ。。。と言いたい。
46夢見る名無しさん:04/07/14 01:18
だよな
只今帰宅・・・すいません寝ます。
たまにはAAを貼ってみる 
          
            ザッザッザッザッザッザ            
          「 ̄l   ザッザッザッザ   +            
        (((__つ ))           
         ∧_∧
         (@Д@-) …毎年、夏になると
       ._ ( 朝  )  頭に中で軍靴が響くんですけど…
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |       .|/
    ○_∧  / ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚ )< 知らん。
    (|  |)  \___.
昨夜に続き時事AA

________.  |  えーと・・・「じゃあくのしんでん」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    靖  国.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧_∧
|||_________V(   丿V^  ●Д@- )
|,,|          |,,| ヽ (      と   ,)
              ノ )     | 朝 |
                       .し し,,.
     ____
    Λ +|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
    (*゚−゚)    (゚Д゚ )< 君、スマンが精神科に連絡してくれ。             
    (つ□)    (|  |)  \_______________.
.
なんかウイルスが・・・
51夢見る名無しさん:04/07/18 01:04
     ____
    Λ +|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (*゚−゚)    (゚Д゚ )< 君、スマンがウィルスバスターに連絡してくれ。
    (つ□)    (|  |)  \__________________.
.
52夢見る名無しさん:04/07/20 19:58
リカバリして復活
コテまで落ちていた。。。
結局メンドクサカッタので、どーせネット専用PCなんだからとリカバリで解決。
このスレ立てて、あれやこれやとあった訳だが・・・新・平家物語が読み終わらない。
全十六巻か、まだ半分以上あるな。只今の展開、清盛もう死にそう。
本日、暑気払い
ちと飲みすぎ・・寝るっす。
午前中は寝てました。これからゲームでもします。
明日から仕事暑いしだるくて嫌だなぁ
毎日蒸し暑い。
早く来い来い夏休み。

宮仕えは辛いよ、おっかっさん
毎日忙しない。
60夢見る名無しさん:04/07/28 23:38
閑中忙ありなどと言葉があるが、忙中閑なし。さーて寝るぞ
しかし、連日帰宅がこの時間帯では、いつか氏んじゃう悪寒。
62夢見る名無しさん:04/07/30 16:13
そんなこともある
いらっしゃい。
そして、有難う。いや久々によく眠ったよ。今日はもう一眠りしてHP回復。
ははは、今週も土曜までみっちりとお仕事だ。
世間は夏なのに、海も山も人で溢れているとゆーのに・・・
海に行きてー。。水着ギャルが見たい。。。海の家の不味いラーメン食いたい。

いかんな最近、相当テンパっとる。
最近吉川英治にはまった。(今更だが)
何で、こんな面白い作家を避けて通っていたんだろうなあ・・・
今週はあと2日。長いよ
有り合わせの材料で焼きビーフンを作った。
冷凍シーフードを入れるべきでなかったと後悔。
夢板では書き込まなければ生き残れない。なんて過酷な焼肉定食
70夢見る名無しさん:04/08/08 07:43
おやじギャグ 乙!
実際、半分親父なのでギャグ好調。

そーいえば我が社の古株は下ネタが絶好調、俺如きはマダマダ修行の足りんヒヨっ子に過ぎんという事か・・・
よし!明日1日出勤すれば休みだ!頑張れ俺
明日からゴロゴロと寝て暮らす予定。

・・・食うもんと飲むもん買い込みに行かなきゃな。
74夢見る名無しさん:04/08/11 22:51
夢のような生活です。
人はそれを引き篭もりと呼ぶがw

食料品と飲み物を大量に買い込んできた。生もの以外暫くは持ちそうだ。
溜め込んだゲームもこの機会にやろう。
明日からお盆。ご先祖さまがお迎えするのでちっくら実家へと里帰り。。。



いやね、車で15分くらいの所なんだけどさ・・・
実家より保守
実家からスコードリーダーシリーズを持ってきて友人と対戦。
やっぱ、これの方がASLよりシンプルで好きだわ
テレビでは連日オリンピックフィーバー。
しかし俺はまったく興味がわかないのでつまらない。。
80 ◆/OK3oNr6WE :04/08/17 01:02
とりぷ流した・・・
81夢見る名無しさん:04/08/17 22:23
流したとは?
灯籠にトリキー書いて川に流した・・・とか?
供養?
82 ◆/OK3oNr6WE :04/08/17 23:06
>>81
いや、ギコナビで名前欄が一杯になって自然に一番下になっていた
ここのとりぷが流れていた。キー自体は覚えていたので問題は無かったのだが
別コテで書き込みして全く1日の間、気が付かず・・・
83夢見る名無しさん:04/08/18 22:53
控えておかないとね
84夢見る名無しさん:04/08/18 23:01
そうですね
85 ◆/OK3oNr6WE :04/08/18 23:28
おお、お客さんが2人も来ている。
明日は台風か?
トリプの件は控えます。ハイ
86 ◆/OK3oNr6WE :04/08/19 20:35
かなり圧縮が早くなっているんだな。。。落とさないように気をつけないと
87 ◆/OK3oNr6WE :04/08/20 23:44
そろそろ、コマンドの次号が発売される。はず・・・・コリア95か渋いテーマだ。。。渋すぎて興味湧かない。

黒ので絶版ゲームのリストを見ていたら、SPIの「Stonewall」が出ていた。TSSシリーズでこれだけ買えなかったんだよね。
買うかな?買わないかな?激しく悩む・・・「ソロモン王の指輪」もあったしな。
88 ◆/OK3oNr6WE :04/08/21 00:51
クリックしちゃいました〜(晴々と)
89夢見る名無しさん:04/08/21 12:59
ニダ博士を捕捉しました。
90 ◆/OK3oNr6WE :04/08/21 14:11
捕捉されました。w
ちょっくら出掛けてきます。
91 ◆Rosita/.O6 :04/08/21 23:26
いつも終わることばかり考えるのは
悪いクセですか
92 ◆/OK3oNr6WE :04/08/21 23:38
そだね、自覚は無かったけれども悪い癖かも。
食べ物でも嫌いな物から食べるよw

本日は友人と古本屋めぐり、たまたま買った「とびきり愉快なイギリス史」は大当たり。面白いわ、これ
93 ◆gg9lChPNg. :04/08/21 23:54
寝るぜ
 
おやすみダンボールニギニギ
94 ◆/OK3oNr6WE :04/08/21 23:58
おやすみ

いい夢みろYO
95 ◆/OK3oNr6WE :04/08/22 23:07
隣町に素晴らしい食事処を発見。
わっぱめしが絶品だった。あんな裏通りに素晴らしい店があったとは・・・不覚
96 ◆/OK3oNr6WE :04/08/23 23:45
面白いネタがないので、これまでに個人的に面白いと思ったボードゲームを紹介してみる。
ただ、物自体が実家に置いてあったりするのでうろ覚え気味なのは御容赦を

「Diplomacy」
第一次世界大戦前のヨーロッパの外交戦を扱った多人数ゲーム。
プレイヤーは英・仏・独・伊・露・オーストリアハンガリー・トルコの何れかの国を担当し欧州の制覇を競う。

眠いので続きは明日
97 ◆/OK3oNr6WE :04/08/24 23:36
帰宅書きこ
>>96の続きは後日。
98 ◆/OK3oNr6WE :04/08/25 23:55
プレイヤーの初期ユニット数は基本的に3個のみ(ロシアのみ4個)、それぞれのエリアに駒は1ユニットのみ存在できるとのルールがあり
侵入を試みるユニットは一つのみ、これに隣接するエリアから支援を行い得る駒の多い方が勝利する。駒の維持・生産は保有する大都市の数と等しい。
移動は各ターン毎に隣接するエリアに可能(ただし陸軍は陸上のみ、海軍は海・海岸線を有するエリアのみ。特殊ルールとして海上輸送があります。)
ゲームルールは極めてシンプルそのもの。と言うか多い方が必ず勝つとゆうルールなのですが・・・ここにデザイナーの仕掛けた罠があります。

てな訳でプレイヤー単独で敵に勝つことが困難なゲーム展開となります。そこでタイトルにある「Diplomacy」外交が物を言ってくるのです。

さて続く
99 ◆/OK3oNr6WE :04/08/27 00:08
寝る前の一言

因みに「Diplomacy」では戦闘にはサイコロ等の不確定要素は一切使われない。
従って、このゲームで起こる災難は全て人災である。
100 ◆/OK3oNr6WE :04/08/28 01:12
さて次は何を紹介しようか、それとももう少し続けるかな?
101 ◆/OK3oNr6WE :04/08/29 00:32
本日は久々にサークルへ
後日まとめますか・・・
102夢見る名無しさん:04/08/29 13:05
主にボードゲームですか?
PCのシミュレーションとかはやりませんか?
103 ◆/OK3oNr6WE :04/08/29 14:36
>>102
十年くらい前にはPCのも良くやっていたんだけどねw
それ以降のPCのSLGのパラメーター管理に嫌気が差してボードに回帰しちゃったんだよ。
おかげで今PCで出てるのが、さっぱりわからないんだよ。
何か最近のでおすすめのがあったら是非教えて下さいなw
104 ◆/OK3oNr6WE :04/08/29 16:25
・・・セミノール戦争の本を読んでいたら映画の「ソルジャー・ブルー」が見たくなったョ。(´Д⊂ モウナクポ
これって今レンタルしてる店ってあるのかなぁ?
105夢見る名無しさん:04/08/29 17:35
十年前ですかw

いや、実はPCゲームってあまりやらないのです。
ただ、最近興味が出てきて(シミュレーション物)
もしかしてお詳しいんじゃないかと思って
聞いてみた次第です。

あ、家庭用ゲーム機で大戦略はプレイした事あります。
あれは面白かった。

前半、鬼神の強さだった零戦が
後半、紙飛行機のように撃ち落とされて・・・
最後、大和一艘で敵艦隊に挑んでいく辺り
少し泣けましたよ
106 ◆/OK3oNr6WE :04/08/29 20:05
>>105
なるほど、どうもお役に立てなくて申し訳ありません。
受け売りで申し訳ないんですが、「信長の野望」や「太閤立志伝」の新シリーズは評判が良いらしいですよ。

大戦略は私も昔(大昔ですがw)やったことありましたが太平洋テーマの物がでていたのですね。
当時は今ほど凝っていなかったですけれども面白くて徹夜でプレイをしてた記憶がありますよw
あと現役の頃に遊んでいたのが「提督の決断」とか「太平洋の嵐」とかでしたかね。

実はボードも似たような感じで、「どれほど頑張っても日本は必ず負ける!」ってスタンスで作られたゲームって多いですよ。
呉軍港内で燃料も無く停泊したままの大和が空襲で撃沈されたときは泣けましたw
107 ◆/OK3oNr6WE :04/08/30 23:40
今宵は保守しとこうかな
108夢見る名無しさん:04/08/31 22:22
>>106
ぃぇぃぇ
とんでもございません。
「信長の野望」、資金が出来たら購入したいと思います。

>「どれほど頑張っても日本は必ず負ける!」
とくに、愛国心旺盛というわけでないのですが
なぜが、熱くなるw

不思議なものです。
109 ◆/OK3oNr6WE :04/08/31 23:56
確かにw熱狂的な愛国心てのは勘弁だけれども
やはり自分の生まれ育った故郷への素朴な帰属意識なんですかね?

・・・もっとも世界広しと言えども敗北に美学を感じるのは日本人とイギリス人のみと聞いた記憶がありますよ。
「単なる勝利よりも偉大なる敗北を」だそうで、ひょっとして日本人にはM気質が・・・・
110 ◆/OK3oNr6WE :04/09/01 22:47
明日から出張だが、、、戻ってくるまでに落ちてるかもしんない。

どうか携帯から保守できますように・・・山の中なんだよなぁ・・・
111 ◆gg9lChPNg. :04/09/01 23:29
保守のバイトにきました。明日からですね

112 ◆gg9lChPNg. :04/09/02 22:37
保守(3元)
113 ◆gg9lChPNg. :04/09/03 12:49
なぜ空は青いのか…流れる雲を見ながら、北斗の拳が打ちたい
114 ◆gg9lChPNg. :04/09/04 12:17
保守(26元)
115 ◆Rosita/.O6 :04/09/05 00:51
・・空に 落ちる

保守のセクシー派遣社員ですw
116夢見る名無しさん:04/09/05 23:18
見え透いた保守
117 ◆Rosita/.O6 :04/09/06 21:13
保守
そして、悲しい嘘
118 ◆Rosita/.O6 :04/09/07 22:34
大切なものを諦める意志と保守
119 ◆/OK3oNr6WE :04/09/08 21:05
おお、残っている!と、思ったら粘着氏とまっぴーが保守してくれていたのか・・・ありがとう。
120 ◆Rosita/.O6 :04/09/09 00:11
回り続けるばかり 答えが見えない・・
真夜中のルーレット
121 ◆Rosita/.O6 :04/09/09 21:53
海が見たいって?
海は見るものじゃなくて、聞くものなんだよ
122もこ:04/09/09 22:59
もこだよ〜(^-^)
123 ◆Rosita/.O6 :04/09/09 23:07
>>122
Σ(;・∀・) あ、あれあれ?
もこちゃんだょ・・

って、私のことは知らないか・・
124粘着2号:04/09/10 23:06:34
もこ〜ホス
125 ◆/OK3oNr6WE :04/09/11 00:00:43
保守して下さった皆様の感謝感激雨霰。この場を借りて厚く御礼申しあげます。ペコリ
126 ◆/OK3oNr6WE :04/09/11 23:59:26
古書目録が送られて来た。
確かに欲しい本が多いが・・・高いよ。
127 ◆/OK3oNr6WE :04/09/12 23:12:28
実家からVGのベトナムと朝鮮戦争を持ってきた。
さてマップを広げて堪能するかな・・・

対戦相手募集中・・・
128 ◆/OK3oNr6WE :04/09/13 23:16:19
そうそう、実家の押入れ漁っていたらSPI/HJの「AIR WAR-空戦マッハの戦い-」が出てきた。
ボードゲームの大半は今日のPCゲームに劣らないと思うが、このジャンルに関してはPCの方がリアリティがあると思う。

が、こいつはこいつで良いとこもあるのでボチボチとこれを語ってみたいね。
129 ◆/OK3oNr6WE :04/09/14 23:25:00
AIR WARはPCに比べて何が劣っているのか?
ぶっちゃけてしまえばボード故の手順の煩雑さに忙殺されてしまいリアルタイムシュミレーターとは言い難い。
これはコンマ秒単位の戦闘を行う空戦を表現するには、あまりにも・・・

簡単に手順を表記してみると理解して頂けると思う。
130 ◆/OK3oNr6WE :04/09/14 23:42:42
A、ポジション決定フェイズ
B、目視策敵フェイズ
C、レーダー策敵フェイズ
D、ポジション最終決定フェイズ
E、イニチアシブ決定フェイズ
F、ミサイル発射フェイズ
  1、目標追尾判定セグメント
  2、ミサイル発射セグメント
  3、レーダーロックオンセグメント
G、不利機態航空機移動フェイズ
  1、推力増/減速セグメント 
  2、飛行機態変換セグメント
  3、加/減速セグメント
  4、機有エネルギー・ポイント消費セグメント
  5、移動セグメント
  6、機有エネルギー・ポイント蓄積セグメント
  7、熱線追尾ミサイルセグメント
H、通常機態航空機移動フェイズ
T、有利不利機態航空機移動フェイズ
131 ◆/OK3oNr6WE :04/09/14 23:43:14
J、RHミサイル戦闘フェイズ
  1、レーダーロックオン破断セグメント
  2、移動力決定セグメント
  3、エネルギー・ポイント消費セグメント
  4、移動実施セグメント
  5、エネルギー・ポイント蓄積セグメント
  6、飛翔ターン数更新セグメント
K、キャノン戦闘フェイズ
L、爆撃フェイズ

以上の手順を持って1ターン。ちなみに、この間2.5秒
132 ◆/OK3oNr6WE :04/09/16 00:25:17
こんな煩雑なゲームの良い点は、登場機種の多いとことシナリオの自作が容易なところだろうか?
追加機種エキスパンションによって、かなりマイナーな機体も網羅している。
XB70 バルキリーとかデハビラント バンパイアとか知ってる? 
133 ◆/OK3oNr6WE :04/09/17 00:31:00
噂によると「幻の八八艦隊」の完全版が出るらしい
134 ◆/OK3oNr6WE :04/09/18 00:44:21
今さらながら「壬申の乱」をやりたいと思う。
あの頃は、よく分からなかったんだよなぁ…
135 ◆/OK3oNr6WE :04/09/19 00:54:20
GMTの「Ardennnes'44」が面白そうだ。
バルジ物は数多く出版されるけど、これは傑作!て作品になかなかお眼に掛かれないが
今までハズレを引いた事の無いシモニッチのデザインなら…ちょと期待して買い。
136 ◆/OK3oNr6WE :04/09/20 00:35:25
「Ardennnes'44」の西部戦線繋がりで思い出したが「The Killing Ground」をやってないや…
戦力チット引きで楽しそうだと思って購入したら結構重いゲームだったよ。ははは…はぁ
137 ◆/OK3oNr6WE :04/09/21 00:24:24
告白しよう、かつてSPI厨だった俺はHJの「西部戦線の勝利」シリーズを買ってしまったことを・・・
138 ◆/OK3oNr6WE :04/09/21 23:23:47
「Operation Typhoon」のキャンペーンやりたいな。
プレイアブルなビックゲームなんで学生の頃にサークルで何度かやったんだよね。

チット引きよりも凶悪なまでの諸兵科連合効果の累積シフトが印象に残ってます。
139 ◆/OK3oNr6WE :04/09/23 00:03:36
今週友人と対戦の約束をする。
「Squad Leader」シリーズのエキスパンション「Cross of Iron」のシナリオ13「バルタ争奪戦」

昔、散々やり込んだが、すっかり定石を忘れてしまった・・・ソリティアで事前に研究しておかねば。
140 ◆/OK3oNr6WE :04/09/23 23:46:13
久しぶりにSLをやった(対人戦)が、やっぱり戦術級は(・∀・)イイ!

あのスリリングな移動は何度やっても止められない。・・・いや防御射撃で散々に射ちまくられたんだけどね。
141 ◆/OK3oNr6WE :04/09/24 22:48:53
「Squad Leader」とは?
大昔にAH社から発売された第二次世界大戦の分隊単位の歩兵戦闘を再現するSLGです。
今日的に表現するなら「 神 ゲ ー 」とでも呼ぶべきものです。

初期セットの「Squad Leader」では米ソ独軍の戦闘を再現するものでその他の国はありませんでしたが
ファンの熱望によりエキスパンションの形で各国軍、追加・修正ルール及びシナリオが次々と出版されました。
が、追加によって膨大になったルールはプレイヤーに混乱をもたらしました。
それによって「Advanced Squad Leader」が登場するのです。
142 ◆/OK3oNr6WE :04/09/26 00:52:28
が、AH社はあっけなく(そうでもないか?)倒産の憂き目に会いASLは絶版になったのでした。
しかし世の中捨てる神あれば拾う神あり。
現在はMMP社が版権を買い取り再販されています。

余談ながらMMP社社長はアリゾナ・ダイヤモンドバックスのカート・シリング氏でありまして
彼は熱心なASLファンの一人だったので道楽で続編を出版すべく会社を興したとの事。
(´Д⊂ええ話や
143 ◆/OK3oNr6WE :04/09/26 01:40:10
具体的にはこんな感じのゲーム
http://krtkos1.hp.infoseek.co.jp/tank/slafv/slafv.htm
144 ◆/OK3oNr6WE :04/09/26 22:49:35
実際ASLまで行ってしまうと、かなり複雑な手順になってしまうので最も基本の
「Squad Leader」の手順を挙げてみる。
A. 回復フェイズ
B. 準備射撃フェイズ
C. 移動フェイズ
D. 防御射撃フェイズ
E. 前進射撃フェイズ
F. 脱出フェイズ
G. 突撃フェイズ
H. 白兵戦フェイズ

以上A〜Hまでの手順を非イニシアチブプレイヤーが繰り返せば1ターンが終了する。
145 ◆/OK3oNr6WE :04/09/27 23:35:44
シークエンスは複雑そうだけれども慣れるとけっこうゲーム展開は早く進行する。
それと戦術級の利点てセットアップが早く済むんだよね。

ボードSLGの世界ではセットアップに半日かかるゲームなんて珍しくないし・・・
146 ◆/OK3oNr6WE :04/09/28 22:37:55
このゲームはプログラム学習式にルールを習得できる
核となる歩兵戦闘は以下の三つのシナリオをやり込む事で完全にマスターが可能。

シナリオ1 親衛赤軍の反撃
シナリオ2 トラクター工場
シナリオ3 スターリングラード市街戦

後は基本にルール追加されていくので楽しく学べる。
147 ◆/OK3oNr6WE :04/09/29 23:32:54
台風が来るなぁ・・・勘弁してよ
148 ◆/OK3oNr6WE :04/09/30 23:03:11
台風は去った。知らないうちに・・・
149 ◆/OK3oNr6WE :04/10/02 00:04:46
ここの所テンションageらない
150夢見る名無しさん:04/10/02 23:28:52
age
151 ◆/OK3oNr6WE :04/10/03 01:09:17
テンションもageろということだね?
頑張ってみる。

本日はちょと趣味のことで出掛けていた。
面白いゲームを紹介してもらったので俺も取り寄せてみようと思う。
152 ◆/OK3oNr6WE :04/10/03 22:41:53
紹介してるゲームは戦略級か戦術級が多いな。
ボードは作戦級が面白いんだけどね。

GMTの古いシシリーテーマが中古で出ていた、買ってみるかな?
イタリア戦線物ってのも中々乙なテーマだしなぁ。
153 ◆/OK3oNr6WE :04/10/04 23:10:42
保守する
154夢見る名無しさん:04/10/05 22:53:02
保守だ(三元)
155 ◆/OK3oNr6WE :04/10/05 23:36:33
保守乙です。ちと現在PC使えませんので助かります
156夢見る名無しさん:04/10/06 23:19:37
スターリンからの死守命令。後退は即銃殺。
157夢見る名無しさん:04/10/06 23:28:01
このスレに来る人たちは 少しこわい
いや なんとなく
158夢見る名無しさん:04/10/06 23:39:47
(・∀・)ノ● 目欄にウンコーあったゅ ウマー
159 ◆Rosita/.O6 :04/10/07 23:09:02
ヽ(,,・∀・)ノ<お知らせ! 998が出来ました〜 また来てュ
160夢見る名無しさん:04/10/07 23:19:06
Panzer vor
161夢見る名無しさん:04/10/08 23:21:43
ワーテルロー、ワーテルロー陰鬱なる平原の名よ
162 ◆/OK3oNr6WE :04/10/09 22:59:55
保守サンクス
>>157
こわくない、こわくない。
みんな良い人ばかりだよ。
163 ◆/OK3oNr6WE :04/10/10 12:04:35
さて、次は作戦級か会戦級のゲームの独り言でもするかな?
ワーテルロー物は驚くほど出版されているしなあ、欧米でのナポレオンテーマの人気の高さが伺える。

それともガラッと雰囲気を変えて普通のボードゲームとかテーブルトークRPGの事辺りを一人ごちるか…
ただ、どちらも最新の情報には疎いんだよなあ
ボード物は現在はドイツ製のファンシーな感じが流行っているらしいし
TRPGに至っては「クトゥルフの呼び声」辺りで止まってるし

まあ適当にやるべえ
164 ◆/OK3oNr6WE :04/10/10 12:06:41
カードゲームあたりも事情は同じ「モンスターメーカー」あたりで止まってる。

そうか「俺のケツを舐めろ」があったか・・・
165 ◆/OK3oNr6WE :04/10/11 21:58:42
休み疲れで一休み
166夢見る名無しさん:04/10/11 23:08:26
>>158 ウマーってw 食べるんですか?
>>162 良い人なのは感じ取れますです

ボードゲームとは奥が深い物なのですねぇ
しかし「俺のケツを舐めろ」とは
すんごいタイトルですねぇw
167 ◆Rosita/.O6 :04/10/13 00:24:55
ヽ(,,・∀・)ノ<ごんばんはぁ〜
168 ◆/OK3oNr6WE :04/10/13 01:27:28
>>166
やあ、いらっしゃい。凄いタイトルでしょうw
>>167
はい、こんばんわ。今日も帰宅が遅かったよ寝るッス
169 ◆/OK3oNr6WE :04/10/13 23:27:36
「俺のケツを舐めろ!」のプレイ風景
http://www2.ttcn.ne.jp/~suginami-bgc/gamephoto11/su0311004.jpg
http://www2.ttcn.ne.jp/~suginami-bgc/gamephoto0402/040222009.jpg

天下布武と言う会社(既に解散)から発売されていたカードゲームで
小林源文の「黒騎士物語」をゲーム化したもの。ちなみに「俺のケツをなめろ!」とは気にいらない命令を背く時の言葉。
中央のカードの山が包囲下にある味方カード、周囲のカードの山が包囲しているソビエト軍カード。
プレイヤーはドイツ軍となり包囲を破り味方カードを救い出す事で得点を得る。


再販きぼーん
170夢見る名無しさん:04/10/14 14:10:35
む!
171 ◆/OK3oNr6WE :04/10/14 23:19:28
お!
172 ◆/OK3oNr6WE :04/10/15 23:09:43
独り言のネタが思いつかない。
仕事中はイラン事まで思いつくのに。。。今度からメモっとこ
173 ◆/OK3oNr6WE :04/10/16 23:08:17
そーいえばイランてどうなっているのだろう?
アミーの悪の枢軸発言は完全に数合わせの言い掛かりだと思うのだが。
174 ◆/OK3oNr6WE :04/10/17 12:49:53
アドテクノスの「壬申の乱」がゲームジャーナル誌で復刻再版されたのは慶賀の至り。
ついでにこの余波を駆って「アレクサンドロスの遺産」と「アフリカンギャンビット」の再版もきぼーん

後継者戦争をテーマにしてるゲームってあんまりないんだよね。
大昔に友人所持でプレイしたけどアンティゴノスの圧倒さには驚いた・・・俺はエジプトのプトレマイオスを担当したんだけど
今だったら寄生獣の著者の書いてるヒストリエがあるので時期的にもばっちりだと思うのだが。
とにかく、もう一度プレイしたいゲームではあるよ。
175 ◆/OK3oNr6WE :04/10/17 21:54:51
ねむくなってきましたー
176こんくぎどら ◆111HBuO8jI :04/10/17 21:58:29
   n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
ミミヾヽ( ´ー`)ノ <寝たら死にまちゅよ・・w
―――〃-〃―――――――――――――――――――
    レ,,/
177 ◆/OK3oNr6WE :04/10/18 22:44:58
ひさしぶりこんぐ
あの後睡魔に勝てず爆睡

て、ここは冬山かYO!
178 ◆/OK3oNr6WE :04/10/19 22:45:22
今更ながらSTRの「太平記」を手に入れた。
エリア式で抽象的なゲームと聞いていたので発売されていた当時は
興味が湧かなかったのですが・・・面白いよ、これ!

当時の俺の馬鹿!馬鹿!
179 ◆/OK3oNr6WE :04/10/21 01:05:55
どーやら台風はコタツに入って居眠りしてるうちに通り過ぎたらしい。
180 ◆/OK3oNr6WE :04/10/21 23:08:24
さて、明日から旅行だ。温泉に浸かってきますよ。
181 ◆/OK3oNr6WE :04/10/22 07:10:14
それでは行ってきます。松茸を食いに
182こんくぎどら ◆111HBuO8jI :04/10/22 20:36:42
   n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
ミミヾヽ( ´ー`)ノ <欲しがりまちぇん勝つまでは・・w
―――〃-〃―――――――――――――――――――
    レ,,/

183 ◆gg9lChPNg. :04/10/22 20:59:35
松茸… 昔、俺の家では椎茸が松茸だった。
騙されてた…高校2年秋の思い出
184 ◆Rosita/.O6 :04/10/22 21:02:57
   ∧,,∧
@( (っ・∀・)っ あ〜!松茸食べに行くんだ・・イイナ
185 ◆Rosita/.O6 :04/10/23 20:23:23
   ∧,,∧
@( (っ・д・)っ 大きい地震があったけど、大丈夫かなぁ
186夢見る名無しさん:04/10/24 10:42:33
しんだ
187 ◆/OK3oNr6WE :04/10/24 22:41:32
>>182
うちてしやまん
>>183
椎茸は体に良いから問題なし
>>184
いくら好きでも食べ放題は飽きるよ
>>185-186
生きてます
188 ◆/OK3oNr6WE :04/10/25 21:36:19
コマンドマガジンの最新号を引き取って来た。
アンティータムの戦い、渋い渋すぎるよM永君!

次回はウクライナ43か・・・ラッキ
189 ◆/OK3oNr6WE :04/10/26 23:15:40
調子に乗ってある人を傷つけてしまったかもしれない反省。。。


寝よう・・・
190 ◆gg9lChPNg. :04/10/27 00:35:01
なんかごめん、おやすみ
191 ◆gg9lChPNg. :04/10/27 20:17:07
ニダッペ大変だ!どうやら俺達の勘違いだった模様!

く(*`Д´)<以上報告終わります
192 ◆/OK3oNr6WE :04/10/27 23:42:43
勘違いだったのか・・・良かった。
193 ◆/OK3oNr6WE :04/10/28 23:20:00
明日は花金ですよ。
194 ◆/OK3oNr6WE :04/10/30 00:17:16
花金でした(過去形)
195 ◆/OK3oNr6WE :04/10/31 00:39:29
本日友人とコマンドに付いた「日露戦争」をプレイ。
双方交代にて日露両軍をやってみたが、2戦2敗・・・明石大佐が働けば。。。
196 ◆/OK3oNr6WE :04/10/31 21:34:23
古い同人誌を読んでいたら「戦争論-MPGプレイ要論-」なる記事の中に興味深い記述を見つけた。
多人数戦略級ゲームの要論なのですが・・・
攻められ易いタイプのプレイヤーについて

1・兵力を持っていても、その活用が十分に出来ない。
  従って兵力の大小に関わらず侮られる
 
2・同盟を作るのが下手。つまり、あまり外交が上手くない
  従って、今こちらから攻めても周囲の方は安心できるから、つけこまれる。

3・恐ろしさがない。つまり攻めればこちらがやられるという感じが全くしない。
  これは1にも準ずるが、いわゆる雰囲気。

どっかの国のようだ・・・
197 ◆/OK3oNr6WE :04/11/01 01:40:22
流石に眠くなってきたので寝よう
198 ◆/OK3oNr6WE :04/11/01 23:20:41
眠い、すやすや
199 ◆/OK3oNr6WE :04/11/03 00:58:40
うーん「愛の若草物語」って南北戦争の描写がけっこうあるなあ・・・
原作にないエピソードがある。もっとも48回分の分量確保の為なんだろうけど。
ゲティスバーグの靴の話まで出てくるし。。監督か脚本家かは知らないがマニアだなあ
200 ◆/OK3oNr6WE :04/11/04 00:13:36
南北戦争って日本じゃマイナーだね。綺羅星の如き、天才が居ないからかな

「風と共に去りぬ」くらいしか皆知らないか?
201 ◆/OK3oNr6WE :04/11/05 00:08:08
えらい騒ぎになっとる!今日は寝とこ
202 ◆gg9lChPNg. :04/11/06 00:06:29
+ββ+
(・∀・)ノ おやすみ保守
203 ◆/OK3oNr6WE :04/11/06 02:44:03
おやすみー、今夜はへろへろだあ
204 ◆/OK3oNr6WE :04/11/06 22:58:35
関係ないかもしれんが学生時代に英語教師に反戦歌を憶えさせられた。
正直、偏向したアカっぽい教師でベトナム戦争時代の反戦歌だと自慢げに講義して辟易した。

そんな複雑な思い出のある曲だったのだが意外なところで、この歌に再会した。
南北戦争時代に歌われた古い歌のCDを友人が入手して車でのBGMに使っていた
タイトルは「悲惨な戦争」今、改めて聞くと味わい深いものがあるかもしれない。
205 ◆/OK3oNr6WE :04/11/07 23:07:21
友人にしつこく進められて「ウルティマ・オンライン」を購入する。
やってる暇があるかどうか・・・

さて、とりあえずインストールしてみるか。
206 ◆/OK3oNr6WE :04/11/08 23:35:53
ははは、インストールしたけどやってないUO
207夢見る名無しさん:04/11/09 23:00:18
深度702か。惜しい707なら良かった。
208夢見る名無しさん:04/11/10 23:19:36
サブマリン707ネタを振ったら国籍不明の潜水艦事件。
中国の漢級らしいが、コンパスでも狂ったのかな?
209 ◆/OK3oNr6WE :04/11/11 23:29:26
潜水艦で思い出したけれども「ハープーン」という精密なミニチュア海戦ゲームがある。
確かPCに移植されたから有名なはず・・・
210 ◆/OK3oNr6WE :04/11/13 04:39:31
いかん、つい寝てしまった。
211 ◆/OK3oNr6WE :04/11/13 06:38:40
こんな早朝に起きてしまってもやることが無いので貰ったモカを淹れてみる。
たまには、こうやってぼーっとしてるのも善いものかもしれない。

あ、「A House Devided」の続き読まなきゃ・・・
212 ◆/OK3oNr6WE :04/11/14 00:00:33
ね、眠い・・・早起きのツケが今頃になって・・・
213 ◆/OK3oNr6WE :04/11/14 23:12:35
日曜日は一日中ゴロゴロ。最高ですか?

最高です!
214 ◆/OK3oNr6WE :04/11/15 22:58:43
ウォーターラインシリーズって今でも健在なんだなぁと感心。
ただ夕張が軽巡の値段のキットなのは納得できない。
215 ◆/OK3oNr6WE :04/11/16 23:11:01
模型といえばガンプラ。
最近は凄い、GMとボールは揃えたい。そんな俺は連邦派。
216 ◆/OK3oNr6WE :04/11/18 00:02:10
来月は師走か。
酒があまり好きではないので、飲み会の多い、この時期はちと憂鬱気味。

まあ、ボーナスも出るので相殺。
217 ◆/OK3oNr6WE :04/11/19 00:40:56
花の金曜日で給料日。

さて、注文するかな
218 ◆/OK3oNr6WE :04/11/20 00:49:22
ロムスレ移転祭り。。文句つけるかな?
219 ◆/OK3oNr6WE :04/11/21 01:35:57
も、深夜。俺ってば遊びすぎ。
220 ◆/OK3oNr6WE
すっごい疲れた、馴れないネタで議論なんかするもんじゃないな。反省