(; ´△`)心のゴミ箱(´Д`; )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◇p.08///.A.
あまりに不安定なので、この場所が必要になりました。
22ゲット:04/03/30 18:15
    n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
 ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
 ミミヾ|::( ´ー`) <糞スレ乙?w
 ミミミl|::(ノ;;;;;;;;ミ    
    し―J
2

いろいろ吐き出して安定するといいデスネヽ(´ー`)ノ
3だった(´・ω・`)
5優理 ◆lnYUURIU/6 :04/03/30 18:18
   ポイ
ヽ(・ー・)ノ [部活をサボりたい心]
6 ◆p.08///.A. :04/03/30 19:15
>>1様 どうもありがとうございました。

>>2-5 すいません・・。あまりにテンション低いので、反応できません・・・。

7なちこ(・ω・)゚・*:.。. .。.:*・゜ ◆VyqiojFEec :04/03/30 19:33
7ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
8 ◆p.08///.A. :04/03/30 22:54
>>7 そうですか・・・。







はぁ・・・。一体、今、私の周りで何が起こってるんだろう。よく分からない。

なんで、あんな廃墟に、あんなに人が来たのか。
「あの人」は一体誰なのか。
「R」さんとの繋がりはなんなのだろうか。

そうすれば、真実を知ることができるんだろうか・・・。
9 ◆p.08///.A. :04/03/30 22:55

×そうすれば → ○どうすれば
10 ◆p.08///.A. :04/03/30 22:57

「K・S」さんにメールしてはいけないだろうか・・・。

真実を知りたい・・・。
     n,,,,,,n
  ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
   ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
   ミミヾ|::( ゚ Д ゚ ) <糞スレずさーーーーw
  ⊂ミミミl|::(つ;;;;;;;;ミ つ
12 ◆p.08///.A. :04/03/31 02:09
少しずつだけど、分かってきた。でも。
「客」さんは誰だったんだろう。「通行人」さんは・・・。
K・Sさんじゃなかったのかな・・・
13 ◆p.08///.A. :04/03/31 15:47
頭が痛いです。何を信じたらいいのか分かりません。
誰が誰なのか分かりません。
14 ◆p.08///.A. :04/03/31 15:47
何が起こってるか分かりません。
誰でもいいから本当のことを教えてください。
15 ◆p.08///.A. :04/03/31 15:52
食欲がありません。
何も食べる気がしません。
お腹も空きません。

頭が重いです。
思考ができません。
16 ◆p.08///.A. :04/03/31 15:53
信じてます。

信じたいです。

信じさせて。
17 ◆p.08///.A. :04/03/31 16:14
ただひたすら泣きたくなるんです。

悲しいわけではありません。

信じてた世界の基盤が崩れてしまってきたからです。

それがどうして 泣きたくなることに繋がるのかは分かりません。
18 ◆p.08///.A. :04/03/31 17:18
実体が明らかでないように感じ始めれば

信じられなくなる気持ちが顔を出すのは当然のこと
19 ◆p.08///.A. :04/04/01 19:19
自分のことが信じられない。

自分を信頼できない。


だから、他人を「適切に信じる」ということができない。
20 ◆p.08///.A. :04/04/01 19:21
本当に苦しい。

迷惑をかけてる。

解放してあげたい。

でも、迷惑じゃないと言う。

それでもやはり、迷惑だろうと思ってしまう。
21 ◆p.08///.A. :04/04/01 21:08
考えようとすると、頭が重くなる。

胸が苦しくなる。

吐き気がする。

心の体力を上回る話なのだろうか。

でも、後回しになんかしたくない。
22 ◆p.08///.A. :04/04/02 01:43
たくさんレスをくれるんですね。

携帯からなのに、ちゃんと私を見ててくれるんですね。

すごく嬉しい。

押し付けの言葉が何一つない。

どこかから借りてきたような言葉が何一つない。

私はあなたを信じられます。
23 ◆p.08///.A. :04/04/02 02:20
一人じゃないはず

どこかの誰かも、同じところを目指して

同じものを求めてるはず 探してるはず

だから、希望は捨てない


夢や希望は信じることだけでも救われるものであるはずだから
24 ◆p.08///.A. :04/04/02 11:45

「妄信」「不信」の連続。
25 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:40

しつこいよ。しつこい。本当にしつこい。いいかげんにして。

おかしいよ。どうして。何が目的なの?
26 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:42

何のためなの?気をひくため?

寂しいから?

もういい加減にして。
27 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:47

期待しちゃいけない。重荷になってはいけない。

期待しないためには、近づかないこと。求めないこと。

一定以上の距離を保つこと。

頼りにしちゃ駄目だと、言い聞かせること。

ヒントさえ貰えればいい。

存在にだけ感謝しなくてはいけない。

それ以上求めちゃ、駄目。
28 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:53

悲しい。

その防御線。



そこは越えないから。

安心してくれて、いいのです。
29 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:55

胸が苦しいの。

あなたが好きだからというわけではないんです。


この苦しさは、

「やっぱり、そうだったのね」という悪い予感が的中しそうだから。
30 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:56
私に飽きましたか?

私がもう危険な状態にないから。

私が不安を見せないから。

飽きましたか?
31 ◆p.08///.A. :04/04/03 00:58

今日は金曜日。

だから、あなたはいないのね。
32 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:02

感謝以外、しちゃ駄目。

甘えちゃ駄目。


節度を持って甘えられるほど、賢くないんだから。
33 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:06

本能を押さえてきた。

だから、いけなかったみたい。

愛されなかったことが、

こんなに影響を残してる。

でも、誰にも文句を言わないわ。

「いい大人なんだから」

「あなたはもう自由なんだから」

それで済まされて。

怒りを感じるのはいやだから。
34 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:11

中途半端に手を出さないで

私が心から欲しいものを ちらつかせるだけ ちらつかせて

残酷よ




分かってるわ

その時は それが本心だったんでしょ

35 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:51

私は子供。

与えられることばかりを望んでいる。
36 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:51

この欲求を満たそうとすることは、

私を駄目にしてしまうことなでしょうか。
37 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:54

上手にはぐらかせるのね。

期待させないように、細心の注意を払ってるのね。

分かってます。

困らせたりなんて、しない。
38 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:55

試したいわ

どんな顔をするかを見たいの


試したい
39 ◆p.08///.A. :04/04/03 01:58

どうして試したくなるのか

それは 自信がないから

求められたい

会えないというのは分かってる

本心が知りたいだけ



同情だけなら、いらない。
40 ◆p.08///.A. :04/04/03 02:00

私を満足感のために利用しているだけなら消えるわ

少しでも、それが見えたら消えます

一人でやってきたという自負があるもの

媚びたりなんか、しない
41 ◆p.08///.A. :04/04/03 02:02

でも、知ってるんです。本当は。

すごくすごく親切で、なんとかしてくれようと。

それだけで、こんなにも尽くしてくれてるということを知ってるんです。



ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
42 ◆p.08///.A. :04/04/03 02:09
怖くって ただ怖くって

私の作ってきた不信の世界が壊れそうで

怖くて

だから、こんなに卑しいのかもしれません
43 ◆p.08///.A. :04/04/03 02:17
大人の人に囲まれて


私は何て幸運なんでしょう
44 ◆p.08///.A. :04/04/03 08:01

恥ずかしい

自分だけがジタバタしてる

3人のうちの

釣り合いの取れない一人
45 ◆p.08///.A. :04/04/03 08:04

争いごとって イヤだな

争わないで済むことにまで

何も争う必要なんて ないじゃない


そんなことしなくても

避けられない争いが 存在するのだから
46 ◆p.08///.A. :04/04/03 08:05

楽しいですか?

正論で 人を追い詰め 傷つけること


正しさは その人だけのものでしかないのにね
47 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:07

どうしよう どうしよう

残酷なことをしてしまった?

期待を持たせてしまった?


苦しめるつもりなんかなかったのに・・・・

浅はかな考えだった・・・
48 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:24

恋愛頭脳の結果・・・↓
49 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:25
恋愛間レベル 「崩壊」 (14段階中14番目)


ネコさんの恋愛観は、完全崩壊しています。
あまりに恋愛観がかけ離れているので、喜怒哀楽を共有できませんし理解もされません。
もしネコさんに彼氏彼女がいるとすれば、
相手を黙らせるだけの魅力を備えていなければ長くは続かないことでしょう。
ネコさんと相性のいい人も数が限られており、
付き合いが少なければこの恋愛観はますます独走します。
柔軟な姿勢で広い価値観を求めましょう
50 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:28
【人生における恋愛】

非常にバランスが良いでしょう。
恋愛に固執せず、重くもなく軽くもなく、人生を広い視野から捉えています。
得てしてネコさんのような感覚のほうが、恋愛最重視の人よりも上手に付き合っていけるものです。


【社会における恋愛】

まず恋愛ありき。二人の世界に入り込み完全に外界をシャットアウト。
ネコさんは彼氏彼女ができると、外界はおろか、自分すら見失ってしまうようです。
好きな人ができるたびにネコさんの評判は急降下します。
仕事や勉強、友達付き合い、もう少し冷静にバランスをとりましょう。

【自己犠牲の精神】

ネコさんは騙すより騙されるほうがマシ、という姿勢で何もかも捧げてしまいがち。
それが美徳となるのは、同様に何もかも捧げてくれるパートナーがいてこそ。
ネコさんの極端に尽くす姿勢は、地に足がついていないため危険です
51 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:31
【ルックス】

異性の優しさや熱意に触れると、
相手のルックスのことはあまり気にならずネコさんの心は揺れ動きます。
気持ちで恋愛するタイプなのでネコさんからすれば長続きするのですが、
相手の心変わりに痛い目を見させられるという結末が多そうです。

【財力】

ネコさんは極端に金銭面に無頓着です。
恋愛においてお金は重要なんだと考えている人が多いのです。
まず気持ちありきだとするネコさんの感覚は美徳ではありますが、
現実を捉えていないという点で支持されません。
貧乏でも愛があれば、の時代ではないのかもしれません。

【安定と刺激】

ネコさんのような極端な安定志向は、ただ落ち着いてるだけだとしても、
他の人からすれば所帯じみた印象を受けることでしょう。緊張感も失います。
ネコさんにとっては普通でも、世間はもっともっと移り気で刺激を求めています。
このままでいいのですか?
52 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:34
【駆け引き】

ネコさんは、一般レベルより遥かに駆け引き重視です。
恋愛に頭をカラッポにして向き合えないタイプです。
いろいろと小難しく考えているのか、よほど振り回される恋愛に疲れたのでしょうか。
女性なら悪女などと呼ばれそうです。
相手も駆け引き重視だと泥仕合になりかねないので注意。

【許容と束縛】

ネコさんは、付き合った相手を束縛するようなことは好まないようです。
相手に不自由な思いをさせたくないのか、
相手に興味がないのか、自分が自由でいたいからなのかはわかりませんが、
付き合っていることの「当然」が当然でなくなるリスクを負っていることを感じるべきでしょう。

【将来への意識】

恋愛にも将来像を抱くネコさんは、
きっと人生全般において将来を見据えているのでしょう。
一般平均よりもずっと未来志向なあなたは、
彼氏彼女にしてみれば置き去りにされた感覚や
低密度の毎日を過ごす感覚になるのではないでしょうか。
恋愛に「貯金」はききません。
53 ◆p.08///.A. :04/04/03 13:35
ネコさんとの相性チェックURL
 ttp://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%83l%83R&mystat=491990000


ネコさん、恋愛頭脳お疲れ様でした。ひどい結果ですみませんでした…。
再度考えさせられた恋愛観を実践の場に活かしてはいかがでしょう?
54 ◆p.08///.A. :04/04/03 15:29
> というわけで、たまには”無責任”でいる技術を身に着けるってのはどうでしょう。
> ”無責任”というよりは、”自分にとって、一番幸せで居られる状態を手にする事は
> 罪ではない”と考える技術かなぁ?
55 ◆p.08///.A. :04/04/03 15:34
「自分にとって、一番幸せで居られる状態を手にすることは、罪ではない」

うーーーん。。そうなのかなぁ?

過程とか、状況とか、そういうものを考えなければ、罪かどうか分からないよ。
56 ◆p.08///.A. :04/04/03 15:35
罪だけど、する。

罪だから、しない。


そのへんの問題かもしれない。
57 ◆p.08///.A. :04/04/03 15:36

しかし、罪悪感を持ちやすい私には、ちょっと難しいよ。

幸せを手にするのは。
58 ◆p.08///.A. :04/04/03 15:38

どんなことに対して、罪悪感を持つのかを、

ひとつひとつ思い出して、列記して、分析する必要がある。

アドバイスを大切に生かさなくては。
59 ◆p.08///.A. :04/04/03 17:33
とりあえず、調子が良くないので、エコ。

ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cabbb.htm


随分、落ちていったなぁ・・・。
60 ◆p.08///.A. :04/04/03 18:00
はぁぁ〜〜〜。

掻き乱しちゃったような気がする・・・・。

ごめんなさい・・・。

自己嫌悪・・・。
61 ◆p.08///.A. :04/04/03 23:33
お二人のおかげで元気になりつつあります。

本当に感謝してます。

だから、お二人にも もっと元気になってもらえるように、

もっと明るく楽しいお気持ちになってもらえるように、

そういう風に振舞おうと思います。

そうすることが、さらなる私自身の元気に繋がります。
62 ◆p.08///.A. :04/04/04 01:57

悲しくなりました。

お願い。分かってください。

どうしようもなかったということを。
63 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:01

怒り。失望。

もっと悪人に対して持つべきなのに。

どうして、大切な人に。そんなことを。

期待感が大きいからだ。

期待なんて、相手を傷つけるくらいなら、したくなんかない。

期待しないことが、無気力に繋がっても。

優しい人を傷つけるくらいなら。

自分の望みを殺す方がマシ。

でも、それを知ったら、優しいあの人は。
64 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:03

私の怒りは、あの人に対してじゃないの。

あの人が理解してくれなかった瞬間に、

私を理不尽にいたぶった人間に対して沸き上がるの。

堰きとめていた感情が 溢れ出す。

どうして?
65 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:04

あの人が 私に優しくさえしなければ

希望さえ見せてくれなければ

私は諦め続けられる

諦めていれば

怒りなんて湧かない

湧かないけど

無気力になって

力尽きそうになる
66 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:07

あの人が 私に希望を見せてくれた

だから 私に人間らしい感情が戻ってきた

さて 話はここから

その感情をどうコントロールしていくのか

自分に被害が加えられてるのに

違いを認めて 達観することはできない

被害を回避することもできない

なぜなら その被害は 異端者を持つ家族の責任として

社会から 敵に回されることだから
67 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:16
>>171
自戒の意味を込めて、「しないようにしよう」と思われることは、
ございませんでしょうか?

他者ではなく、自分への諌めのようなものなのですが。

これのバランスがおかしいから、私の罪悪感は強すぎるような気がして。


今日、友人からメールをもらいました。
「自分にとって、一番幸せで居られる状態を手にすることは、罪ではない」
という言葉をもらいました。

でも、私は、 「罪であるかどうかは、その過程や状況による」と思いました。
その上で、「罪だけど、する」「罪だから、しない」という選択を
していかなくてはならないのではないかと思ったのです。
68 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:37

やっぱり、対等には見てくれてなかったんですね。
69 ◆p.08///.A. :04/04/04 02:38

それが、分かってしまった。

ホントは昨日の時点から、薄々気がついてた。

辛いです。消えたい。

あなたに失望なんてしたくないの。
70 ◆p.08///.A. :04/04/04 03:44
>>177
幸せは罪でないけれど、幸せを得ようとする過程で罪を作らなくてはならない時があります。
その場合、その罪もよしとしていかなければ、「一番幸せで居られる状態」は得られません。
そもそも、「一番幸せ」って、なんだろうと思うわけなのですが。

自戒は、努力を怠ろうとする自分を諌めたり、くだらなくならないためのものです。
卑屈な心やしょうもない発言をするような自分を押さえ込んだり、排除するのが自戒の役目です。

言葉は口を離れたり、活字となった時点で、すでに頭の中にある正確さが失われます。
いえ、頭の中でさえも、正確なんかではないのですが。
この文章も、そういう意味において(それ以外にも)、おかしいです。

その上、私は自身を信じておりません。

今、一番信じられるのは、自分を信じられないということです。
「妄信」「不信」の連続を目の当たりにすることで、いかに「自分というものがない」のかが伺えます。
このことに気がついたことは幸運でした。
しかし、それでも、その回路は健在なままです。
だから、私は駄目なんだと思います。
71 ◆p.08///.A. :04/04/04 03:45
責任を取るためにも、いちから作り直していかなくてはならないことは薄々分かってます。
責任と言うのは、地に足がついてないことに対して、他人のせいにしないという意味での責任です。

私にとって、他人のせいにしてしまうということは、とても簡単で楽なことです。
被害者面をすることも、とても得意なはずです。
真の意味で、他人の苦労を汲まないということも、よくあるはずだと思います。
汲むことができるのなら、ここまで引きずって来なかったはずです。

こうして、今、こんなことを書けるのも、汲めてないからです。
実行すること抜きに、「汲んでいる」とは言えないと思います。

でも、これ以上は、ご説明できません。
説明することは悲しいです。

ごめんなさい。てさん。ろさん。
大好きです。でも、応えることは、やっぱり無理だと思います。
無駄な労力です。無駄な労力だと思いつつ、出してもらうことはできません。
72 ◆p.08///.A. :04/04/04 21:13

人間は堕落する。義士も聖女も堕落する。
それを防ぐことはできないし、防ぐことによって人を救うことはできない。
人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。
堕ちる道を堕ちきることによって、
自分自身を発見し、救わなければならない。

                                     坂口安吾
73 ◆p.08///.A. :04/04/05 00:36
209 ろ ◆M32Tmt3uGk sage 04/04/04 23:44

何も考えずにいられるなら、確かに楽なもんだろよ。
俺自身もそうできたらいい、と心から思う。
それができないからこそ、そう思うワケで。
つか、できるヤツいんのか?そう自分に言い聞かせてるだけじゃねーのかよ。
「何も考えないようにした」そう嘯くヤツを見ると、そう疑っちまう。

つまんねーことやしょうもないこと、過去のこと、未来のこと、現在のこと。
やたらとあれこれ考えて、それが迷路になってて、もがけばもがくほど迷路が広がって。
地図や方位磁石を見ても、今どこにいるのか、これからどっちに向かえばいいのか分かんねー。
どこかで道を間違えたのかって思うと、余計にワケわかんなくなっちまって。
しまいにゃ自分が何者なのか。その自分まで疑がわしくて、それでも自分は自分でしかいられなくって。
あー、なんて言やいいんだろ。そんな道でも、いつの間にか、今、俺はここにいる。

何なんだろな。
未だに答えは見つかんねーや。
もしかして、答えなんてねーんじゃ・・なんて疑いながら、それならそれでいいのかもってよ。
そんな風に投げやりになってる自分に最近気がついた。

戯言だな。。
74 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:41
お願いです。

もっとあなたと話がしたい。

あなたのことが知りたいんです。

私のことをもっと知ろうとしてください。

私の悩み以外のことも知ろうとしてください。

私自身のことを知ろうとして欲しい。

患者としてしか見てくれないのは辛いです。
75 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:42

私が悪いのでしょうか。

私が遠ざけてるのでしょうか。

そうかもしれません。

恋愛関係はいらないです。

そんなことじゃなくって。
76 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:44
ああ。ひとつ分かりました。

私が苦しんでるから手を出してくれる。

そして、優しくて誠実で親切。

そんな人達がいるということが信じられなかった。

今は、随分信じられて、世界を優しい目で見れるようになりました。前よりは。

でも。私は欲張りです。

救う対象としてではなく。

人として興味を持たれたい。

個人として見てもらいたい。

個人として必要としてもらいたい。
77 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:46
幕はどう下ろしましょう。

私が治ったら、もう、不必要でしょうか。

どうなんでしょうか。

回復したら、スマートに消えた方がいいですよね。

だから、幕の下ろし方を教えてください。
78 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:47

私は患者としてしか、用のない人間です。
79 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:49

苦しめたくないんです。

いやな気持ちや居心地の悪い想いをさせたくないんです。

甘えてもいいって言ってくださって。

嬉しくて 嬉しくて 涙がでそうでした。

でも、それができないんです。

その葛藤が見えるみたいですね。

だから、あなたは返事を書かないようになさってるんでしょうね。

あなたにそんな想いをさせている私のことが大嫌い
80 ◆p.08///.A. :04/04/05 02:58
過去の清算をしなくてはならない。

でも、近いものからやっていこう。

思い出しやすいものから思い出していって。

思い出せたら、自信がつくから。

自信がついたら、古い過去の話も思い出していけるはずだから。
81 ◆p.08///.A. :04/04/05 03:00

でも、とりあえず現在のこの葛藤。

これをメスでさばいた方がいい。

旬のものだから。

原因とか分かりやすいはず。
82 ◆p.08///.A. :04/04/05 03:06

昨日、確認がとれてしまった

前に好きだった人を もう好きでなくなってることに気がついた

他に好きな人ができたというわけではない

自分が変わってしまったのでしょうか
83 ◆p.08///.A. :04/04/05 06:45

競争心に欠けています。

負けても悔しくないのです。

勝つと気を遣います。


84 ◆p.08///.A. :04/04/05 06:46

理不尽なことをした相手の気持ちや状況を、
できる限り情状酌量的に解釈してみましたが、
どう解釈しても、庇いきれません。

だから、憎めばよかったんだと思いますが、
どうも私は性根が座ってないというか、根性がないというか。
中途半端に許してることによって、中途半端に許せないのです。

そんなわけで、中途半端な状態が非常に不安定で不快なのですが、
手の尽くしようがありません。
85 ◆p.08///.A. :04/04/05 06:46

私に理不尽なことをした相手は、楽しかったんでしょうか?

せめて、楽しんでてもらわないと。

理解するということは同情するということに繋がるのですが、

同情しなくちゃならないなんて、真っ平です。


86 ◆p.08///.A. :04/04/05 22:21

辛い。もたれてこないで。母親代わりなんて、困惑するよ。
87 ◆p.08///.A. :04/04/05 22:22

もう、自分が嫌い。嫌い。嫌い。

責任なんか感じないで。

もういなくなるから、いいの。
88 ◆p.08///.A. :04/04/05 22:23
無理したよ。

だって、すがりついてくるんだもの。

私だって、辛いんだよー。

やなんだよー。

しんどいんだったら。
89 ◆p.08///.A. :04/04/06 02:11

彼というのは、オフ絡みの人です。
彼は私に恋をしているわけでもなければ、愛してもいません。
自分を受け入れてくれる女性なら、誰でもいいんです。
他人には関心がありません。
誰かのことを知りたいとか、知ろうという気持ちを持たない人です。
90 ◆p.08///.A. :04/04/06 09:07

不信感から強くなっても、基盤の脆弱さはどうにもならない。

自分が拒否されるという恐ろしさを乗り越えて、
他人に惜しみない愛情を注ぎ続ける強さがない。
91 ◆p.08///.A. :04/04/06 09:13

「いい人だね」って言われると、「どうでもいい人だね」って聞こえる時がある。
92 ◆p.08///.A. :04/04/06 13:35

女を使って、あなたの善意を試してみた
あなたは優しく拒否して 誠実に尽くし続けてくれる

私が欲しかった世界
利用されてない
無償の愛

私 だんだん 卑しくなくなってきた
93 ◆p.08///.A. :04/04/06 13:36

もう 試さなくて済みそうです

私の飢えを 満たしてくれた

変われそうです

変わっていけそうです
94 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:38

「優しさとは」

自分の損得勘定を抜きに、相手にとってためになると思うことを、
なるべく相手を傷つけないように、理解してもらえるように働きかけられること。
95 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:39

毎日、「これが最期かもしれない」と思う。

去る準備を万端にしてしまう。

解放する意思を示し続けてしまう。


これが、私の弱さです。
96 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:41

すがりついて。

必要だって示して。


そこまでして拒否されたら、
立ち直れないと思い込んでいる。
97 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:41

これ以上、かすり傷でも負いたくないわ。
98 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:42

そう言いつつ、他人には負わすのです。
99 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:45

あなたといると幸せです。

楽しいです。大好きです。

あなたが笑ってくれるだけで、心が満たされます。

どこにも行かないで。ここに居て。

でも、本当にどこかへ行きたくなったのなら、応援します。祝福します。




               

                
                       だなんて、とても言えない臆病者。
100 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:47

「寂しいの」って寄りかかる。


「重苦しいよ」と拒絶反応。
101 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:48

「あなたといると楽しいです」


「こちらは、それほどでもありません」
102 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:49

「あのね。今日、こんなことがあってね。あんなこともあったの。」


返事なし。
103 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:53

こういうことが怖い。
だから、誰にも心から安心して寄りかかれない。

そんな人じゃない。
それは分かってる。
分かってるけど、怖い。

分かってるからこそってのもある。
もし、そう思ってても、顔に出さないだろう。
負担をかけたら、内心で苦しませるかもしれない。
だから、いつでも逃げてくれてもいいように、しています。
104 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:54

私は相手の強さを見くびっているそうです。

その通りでしょう。
105 ◆p.08///.A. :04/04/06 21:57

何て言えば、笑ってくれますか?

何て言えば、喜んでくれますか?

何て言えば、私を重荷に感じないで済みますか?




一体、何て言えば、いいのですか?
106 ◆p.08///.A. :04/04/06 22:01
「寂しいの」って寄りかかろうとする。
困った顔。

困らせちゃったみたい。



「あなたといると楽しいです」
「あぁ、そう。それは、よかったです。」

あなたは、楽しくないんですね。



胸が痛いです。


107 ◆p.08///.A. :04/04/06 22:03

傷つくのは覚悟の上で 包み込んでくれようとしてくれる


私 本当に嬉しいんです


生きててよかったって思えるなんて
108 ◆p.08///.A. :04/04/06 22:06

一番、聞きたい言葉。

「どこにも行かないで。ここに居て。」



一番、言い難い言葉。

「どこにも行かないで。ここに居て。」
109 ◆p.08///.A. :04/04/06 22:09

何て言えば どんな言葉を使えば ずっと傍に居てくれるのだろうか。






なんて、考えてはならない。
110 ◆p.08///.A. :04/04/06 22:19

「どこにも行かないで。ここに居て。」


口に出して拒否されたら、どうしよう。

それも、理由が、「私に関心がなくなっただけ」だとしたら。

どうしよう。
111 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:24

強くならなくっちゃ。見返りは期待しないようにしなくっちゃ。
112 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:26

そう思おうとしても、やっぱり無理。この立場では。

どうして、こんなに不安定なんでしょう。

求める方というのは、相手の態度によって、すぐに不安定になります。

与える方は違います。
113 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:30

与える方は、一見、損をしています。

求めて与えられる方は、一見、得をしています。


しかし、実際は必ずしも、そうではないってことに気がついた。
114 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:38

求めて与えられる方は、
与えられてる時はいいが、
求めても、与えられなかった時、
不安定になる。
おかしくなる。

依存。

これは、よくない。
115 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:40

与える方は、
与えたい時だけ与えるのなら、何の問題もない。
しかし、気が進まない時にも義務感から与えるのなら、
これは負担になる。

これも、よくない。
116 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:43

でも、与える方は、義務感から与えて苦痛を感じることになったとしても、
麻薬的に相手を求めるという感情がないため、関係から受けるダメージは少なくて済む。
(相手『この場合、私』が嫌がらせ行動をとらないと過程して)
117 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:45

求めて与えられる側には、いつも精神的破綻の可能性を秘めている。

これは、損だ。


求められて与える側は、無理して与えない限り、損はしない。
118 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:48

感謝しているの。とても。
でも、駄目。

私の精神は、本当にヤワなんです。
どうしても、振り回されてしまう。

顔色を伺ってしまう。
必要とされてるかをチェックしてしまう。
反応がないと、嫌われたんじゃないかと思ってしまう。
119 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:50

怖いんです。自分が壊れそう。

きれいな思い出のまま、離れた方がいいと思うんです。

そうしたら、振り回されないで済みますもの。

こんな関係、いつまで続くの。

私、もしかしたら、却って病気になりませんかね。
120 ◆p.08///.A. :04/04/07 01:52

昨日の時点で、マックスだった。
私達の関係は。

だから、そこで終わらせれば、最高地点のままでいられたの。
121 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:02

この関係は、恐ろしすぎる。
私だけが裸になって、弱いところを見せていく、この関係。

弱いところを見せると、依存が出てくる。
でも、依存はできない。

相手にも拒否されるし、私もそんな風になりたくない。
あとで余計に苦しむのは分かってるもの。

相手は 私がこんなこと考えて危惧してるなんて
夢にも思ってないだろう。


お互い無傷で関係を続けるには、「演技」しかない。
122 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:15

中途半端に私に侵入しないでください。
123 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:19

許すこともできない。

憎むこともできない。

忘れることもできない。
124 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:26

堂々巡りです。
125 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:28

駄目。理性で押さえ込まない、もう。

ここは、吐き出すために作ってもらったんだから。

些細な感情の変化の原因まで追究するために、
ここで書いてるんだから。

てさん、ろさん、私は優しくて良い人間ではないのです。
期待は裏切ります。
126 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:32

自分勝手で無責任。子供。優柔不断。いい加減。口だけ達者。
依存癖アリ?妄信。不信。猫かぶり?判断力ナシ。
積極性薄。行動力低。性格普通。メンヘル?男好き?
人嫌い?内向的。馴れ合えない。群れることができない。頑固。
127 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:33

自分が嫌いです。とてつもなく、嫌い。
128 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:36

私がいなくなれば、私自身は、とりあえずうまくいく。

でも、それは無理。猫がいるから。
生きなくてはならない。

それにしても、苦しい。
129 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:39

あなたは、本当に私のことを好きではないのですね。
興味がない。私への興味は、自分が頼れるかどうか、その点だけ。
130 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:42

もうね。内容はどうでもいいの。反応があるかどうか。
まず、それが大事。


私は 卑しくて イヤラシイのです。
131 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:53

アホですね。ホント。ワガママな子供。
132 ◆p.08///.A. :04/04/07 02:59

なるべく、あそこへは行かない。おかしくなるから。嬉しくて、寂しくなるの。
でも、私が行かないことで、てさんが一人を感じることになるのは、いや。
てさんに寂しさを感じさせるのは、いや。
133 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:05

てさんと手を繋ぎながらなら、きっと安心して眠れると思うんです。
でも、それは無理な話なんだけど。
134 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:06

冷たい態度をとってください。

私に飽きてください。

失望させてください。


宙ぶらりんは辛いです。
135 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:11

私がこのまま行かなければ、あなたを裏切ることになりますか?

辛い想いや寂しい想いをさせてしまいますか?

私はあなたにとって、なんなのでしょう。

いなくなっても、すぐに平気になるのなら、いなくなります。

私はもう、欲しいものはいただきました。

他にも欲しいものはあるけれど。

それは手が届かないから。

目の前にぶら下がってるのに届かないなんて、

辛すぎます。
136 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:17

人間に対する不信感を少し拭ってもらえた。

例外を教えてくれた。
信じられる人間の存在を。

私に甘えてもいいって、甘えさせてくれた。

もう、充分です。満足してます。感謝してます。大好きです。


この感情のままでストップさせられないのが、辛い。
137 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:17

このままだと、あなたが欲しくなってしまいます。
138 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:22

異性としてではないかもしれないけど・・・。

あなたみたいな人に会ったのは、初めてのことです。
暖かくて優しくて誠実で一生懸命で。

一生、忘れません。
139 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:23

私は一体、他者に対して、何を望んでいるんだろう?
140 ◆p.08///.A. :04/04/07 03:24

この答えを早く出さないと、選択していけない。
141 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:02

決めた。
142 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:04

比重の問題かもしれない。
そこから手をつけてみよう。

覚悟を決めよう。
143 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:04

寂しさって、どこから来るんだろう。
144 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:05

いっそ、完全にロボットになりたい。
145 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:06

「おあずけ耐久力」
146 ◆p.08///.A. :04/04/07 09:41

「さようなら」は、書きません。

騒がせるのは、いやです。
気を引くためという風になるのも、いやです。

さりげなく、さりげなく。
胸の内を、誰にも気取らせないように。
自然と消えていきます。

これが、私にできる精一杯のご恩返しです。
147 ◆p.08///.A. :04/04/07 19:13
もてなすんです。もてなすの。
お客様をもてなすの。

決して、甘えたりしない。

こうやって、気を遣って。
気を遣うことで、甘えないでいられる。
甘えないでいられたら、依存はしないで済む。

強いふりする。誤魔化す。
そうでなきゃ、潰れてしまう。
148 ◆p.08///.A. :04/04/07 23:44

また、メンヘラが一人、玩具になっている。
お互いを玩具にしあっている。

善意や親切心で行うから いいことだとでも言う気でしょうか。
功罪が分からないのでしょうか。

人を一人犠牲にしてみないと分からないのでしょうか。
いや。きっと一人では済まないだろう。

善意で潰していく。壊していく。
149 ◆p.08///.A. :04/04/07 23:51

誰がなんと言うおうと 聞く耳を持たない

自分達の好奇心や善意が 満たされるまで 彼に関わるのだろう

関わって 気が済んで 逃げて 弁解して 正当化して


でも 私は忘れない 

あなたの罪を あなたたちの罪を


150 ◆p.08///.A. :04/04/08 02:58

怖いです。私の手を握っていてください。
女性として見られそうな気がしてます。

とても怖いです。動揺しています。
151 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:00

あなたは寂しさをあまり感じないのですか。
満たされているのね。

喜んであげなくっちゃ。

寂しいですけど。
152 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:04

大きな波に呑まれてしまいました。
恐れ戦きました。


でも、繊細な心を持ってることを忘れてはいけない。
傷つけたりしないように、そっと包んであげたい。
153 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:04

メアドを教えてくれない、というのは。

つまりは、そういうこと。
154 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:06

私は、簡単にモノにできそうですかね?
155 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:09

怖いです。助けて欲しいです。
あなたは分かってないみたいですが。
求められたいのは、あなただけです。
恋愛感情というのではないかもしれませんが。
でも、そろそろ生身のあなたを見せて欲しいわ。
156 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:13

恋愛恐怖症。
157 ◆p.08///.A. :04/04/08 03:16

束縛しようとしないでください。
私と会おうなんて考えないでください。

怖いんです。
傷つけたくないから、傷つく方を選んでしまうから。
会えば、受け入れてしまうから。
私を壊さないでください。
会いたいなんて、言わないでください。
158 ◆p.08///.A. :04/04/08 10:41

しょうがないんですよ。

下卑てるもんなんですよ。

仕方ないんですよ。

159 ◆p.08///.A. :04/04/08 10:46

いやだな、と思いました。

思考力がありません。
めちゃくちゃ書いて、何やってるんでしょうか。
睡眠不足がたたっているためでしょうか。
頭がキュウキュウ言ってます。
私が悪いんでしょうか。
隙があるんでしょうか。
悪く思ってはいけないでしょうか。
全部自分のせいでしょうか。
どちらにせよ、やっぱり。

いやだな、と思いました。
160 ◆p.08///.A. :04/04/08 10:50
何で書くのかと言うと。

考えをまとめるため、という時もありました。
しかし、最近の私は違います。
書くことで埋めて。書くことで埋めて。
埋めれるものがあるなら、埋める、埋める、埋める。

何にも考えたくないんです。
何にも感じたくないんです。

でも、無理なんです。
私は神経過敏で。
他人の騒ぎなんかに気をとられるなんて。
所詮、他人事だってのに。
誰かが誰かに喰われることなんて、よくある話。
それでも、痛いんですよ。
自分を重ねちゃうから。
奴を守ることで、自分を守りたいだけなのかもしれない。
161 ◆p.08///.A. :04/04/08 10:51

怖くて、メッセは立ち上げられません。
162 ◆p.08///.A. :04/04/08 10:53

私に強い感情をぶつけないでください。
朦朧としてしまいます。

強い感情は好きです。
激しい波に可能性を感じます。

それが、私に向けられてさえいなければ。
163 ◆p.08///.A. :04/04/08 12:40
【てさんのアドバイス】

自分を嫌いになる→心に穴が空く→埋めようとする→寂しくなる

自分の嫌ってる部分が、心の強さに必要なものである場合がある。
164 ◆p.08///.A. :04/04/08 13:47
【てさんのアドバイス】

「自分を好きになれないかもしれないけど、
 嫌って許さないでいると、心に穴があくよ」



【自分を嫌わないようにすることのメリット】

心に穴が空かなくなる→埋めようとしないで済む→寂しくなくなる
自分を嫌わないようにするから、心の強さに必要なものを壊さないで済む。
165 ◆p.08///.A. :04/04/08 13:48

難しいです。よく分からない。
166 ◆p.08///.A. :04/04/08 14:27

1.どうして、自分を嫌いになると、心に穴が空くのか?

2.埋めようとする作業で、どうして寂しくなるのか?

3.心の強さに必要な、「嫌う部分」って、どの部分のことなんでしょうか?
167 ◆p.08///.A. :04/04/08 14:37

自分のために争えません。

よくいる人なんです。
168 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:19
ひどい夢を見ました。

牛蒡さんと名無しさんとろさんに、
「何のために書いてるのか。誰に向けて書いてるのか。
 スレタイに合わせようとしてるだけじゃないのか。」
とお叱りを受けたり、煽られたりしました。

これは、私の心の声だったのでしょうか。

「ただ単に繋がっていたいだけで、
 ちっとも問題解決をしようとしていない。
 話題をふっているだけじゃないのか。」

毎日のように、荒らしの夢を見ます。
169 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:24

情緒不安定です。

ちょっとだけ、お休みしたいです。
頭が混乱して仕方がないのです。
170 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:25

私は働きます。
寝る間も惜しんで働きます。

お金を稼いでいると、
まるで自分に価値があるような気がします。
存在を肯定できます。
171 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:28

しかし、それは錯覚です。

存在価値など、考えること自体が おこがましい。

価値なんか考える程の価値がない。

そうであるのに、やめられないのは すがりたいから。
172 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:37

あなたは、寂しさを私で埋めようとしない。

だから、私はあなたを信じられるんです。
173 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:39

お休みしたいのです。

でも、何て伝えればよいのでしょう。

軽い言葉で 明るく演技をしてみても、
結局のところ、心配をかけてしまいそうです。
見抜かれているんです。
174 ◆p.08///.A. :04/04/08 18:43

またメールが来ています。

メッセをしたいのね。寂しいのね。
あなたの孤独が伝わってきて、悲しくなります。
175 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:05

独善的な人が、嫌い。
176 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:22

躁鬱が激しいです。
今、人と関われる自信がありません。
どうしよう。どうしよう。
待っててくれる人に対して、どうしよう。心配掛けたくない。
177 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:37
337 は sage 04/04/08 13:34

>>323-324
なんか、いっぱい考えちゃいます。
穴があいたまま、先に進んで行けましたでしょうか?
後から、足下をすくわれたりされなかったのでしょうか?


339 ろ sage 04/04/08 20:31

>>337
進んでいけたんじゃなくって、進まねーとやってらんなかったっていうか。
足下をすくわれたり、つまづいたり、あさっての方に行ってみたり。
そんな自分に腹が立って、意固地に進んで。
さしのべられた手を払いのけながら。本当はうれしいくせに。
そんな態度しかとれない自分にもまた腹が立って。
178 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:40

結局、そういうことなんです。
私が足下をすくわれないか?という観点で話をするのは、
私が恵まれている証拠なんです。

ろさんは、現実を見極めて対処していった。
私は現実から目を背け、流れに呑まれていった。


>さしのべられた手を払いのけながら。本当はうれしいくせに。
>そんな態度しかとれない自分にもまた腹が立って。

ドキドキします。私と同じ。
どうして、手を払いのけたの?
答えは知っているような気がするけど、あなたの口から聞きたい。
179 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:44
338 ろ sage 04/04/08 20:24

>>穴
気がついたら、あいてた。
つか、俺的には

心に穴が空く→寂しくなる→埋めようとする→自分を嫌いになる

なんだけどなぁ・・
180 ◆p.08///.A. :04/04/08 20:45

埋めようとすると、どうして自分を嫌いになるんでしょうか。
181 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:28
辛いです。辛いです。

やっぱり、与えているだけのスタンスのようなので。
とても 辛いです。悲しいです。

やはり 私は 邪魔なお荷物のような気がします。
182 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:30

>話を聞く時は掛け持ちは苦手

やっぱり やっぱり そういうことなのでしょう。


183 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:31

悲しいです。対等に見てもらえないのは。

とても悲しいです。

辛いです。消えたいです。
184 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:32

だんだん あなたが遠くへ行こうとしているような気がします

少しずつ 距離をとっているかのような
185 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:35

近づこうとすると 遠ざかる

離れようとすると 引き寄せる

私は どうすればいいのでしょうか
186 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:35

今の状態は辛いです。
187 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:43

あなたの安全圏を荒らしたりしません。

警戒しないでも大丈夫です。
188 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:52

私は 彼にとって 通過点に過ぎません。
189 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:54

彼は ある程度立ちましたら
  もう大丈夫だね もしくは 自分がいない方がいい
   と言って 私の元から 消え去ります 連絡先も当然ナイショのままで
190 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:55

しなやかな強さを持っているんですね
191 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:58

私には いつ 飽きるのでしょうか?

教えてください

予定が立ちません

192 ◆p.08///.A. :04/04/09 02:58

誤爆した。でも、意味は分からないでしょう。
分かってもいいわ。もう。構わない気がする。
193 ◆p.08///.A. :04/04/09 03:01

いけない。また誤爆しそう。寝よう。
194夢見る名無しさん:04/04/09 03:31
何このスレ
195 ◆p.08///.A. :04/04/09 09:27

今日は5時間も眠ったのに。

心も体も調子が悪い。
196 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:11

劣等感だ。劣等感がひどい。

根本的な劣等感がひどい。

存在に対する劣等感がひどい。
197 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:12

集中できない。今の不具合を解消させる。
198 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:14

とても悲しくて 精神状態が悪い 不安定 振り回されている

とても怖くって あのスレをクリックするのが とても怖くって
199 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:18

まずは、この悲しさの原因を探ります。
200 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:36

てさんはとても強い人です。
私のことを必要としていません。
それが伝わってきます。悲しいです。
201 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:38
私はてさんに恋愛感情を抱いているわけではありません。
けれども、悲しいのです。
202 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:39

てさんは、この世でたった一人でも大丈夫だと言いました。
人以外にも、愛情を注ぐ対象はあると言いました。
203 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:41

私はてさんを必要としているということを態度で示しています。

てさんは私を必要としていません。


必要としている人に、必要とされていません。

204 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:42

てさんは、私を娘のようだと言います。
205 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:54
てさんは、「話を聞く時は掛け持ちは苦手」と言いました。
私と話をすることを楽しみにしているのではないということが分かりました。
真剣に、かつ、親切に相談にのってくれ、質問に答えてくれてます。

回答者として。
206 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:55
私はてさんにとって、気の毒な病人でしかありません。

それを実感するたびに、涙がでます。
207 ◆p.08///.A. :04/04/09 12:58
期待しすぎていた私が悪いんです。
勘違いをしていた私が悪いんです。

でも、ふと思うんです。
てさんの態度に、そう思わせるところがあったんじゃないかって。
208 ◆p.08///.A. :04/04/09 13:06

離れようとすると、優しい言葉をかけてくれます。

近づこうとすると、当たり障りのない言葉が返ってきます。
209 ◆p.08///.A. :04/04/09 13:09

強くて 優しくて 思いやり深い 誠実な人です

でも、正体を明かそうとはしてくれません。
自分の感情を殺したところからでしか発言してくれません。
210 ◆p.08///.A. :04/04/09 13:15

人として必要とされたいんです。ただそれだけなんです。
211 ◆p.08///.A. :04/04/09 13:40

てさんに尋ねられたことは、個人情報でも全部お答えしています。

でも、てさんは、ご自分の具体的な情報は何も漏らさないようにしています。
212 ◆p.08///.A. :04/04/09 13:49

>わしらはお主に義務など感じてはおらんからな。
>個人として好意を感じておるから手を出しておるんじゃぞ。その辺わかっておるんかい。
213 ◆p.08///.A. :04/04/09 14:00

今後もおつきあいしていくのなら、てさんが守りたい部分を尊重しなくてはならない。
決して、踏み込んだり、荒らしてはしてはならない。
一定の距離を保たねばならない。
214 ◆p.08///.A. :04/04/09 14:01

てさんと話していると、自分がいかに不必要な人間であるかが身に染みます・・・
215 ◆p.08///.A. :04/04/09 14:02

私に対して、個人的な関心がまったくないことが、その感覚を大きくさせます。
216 ◆p.08///.A. :04/04/09 14:10

私が家に帰ると、猫が喜んで飛びついてきます。
そして、私の顔をぺろぺろと舐めてくれます。
頭を撫ぜてやると、目を細めてうっとりとしてくれます。
猫は私を必要としてくれています。
愛してくれてるように思えます。
そんな様子を見てると、たまに嬉しくて涙が出ます。
217 ◆p.08///.A. :04/04/10 12:55

無償の愛が辛いです。

元気になることで対価は支払えるそうですが、
私にとって、「損をしている」「支払っている」という感覚がない以上、
とても苦しいことです。
218 ◆p.08///.A. :04/04/10 12:56

昨夜はとうとう言ってしまいました。最悪の形で。

自分の手で壊しました。大切な人の心とその関係を。
219 ◆p.08///.A. :04/04/10 12:58

汚い水の中で、過ごしてきたためです。
きれいな水が体に合いません。

汚い水を憎んでも、その場所でしか生きられないみたいです。
220 ◆p.08///.A. :04/04/10 13:08

対等な関係の何がいいかというと。

それは、一方的に与えられていない、相手にだけ負担を負わしてないということ。

私は結局、てさんには、マイナスしかあげられませんでした。
221 ◆p.08///.A. :04/04/10 13:10

そんなわけで、対価を支払いたいと思いましたが、
私がマイナスになると、余計にマイナスを与えることになるのが分かっています。

昨日、自傷する人の気持ちが少しだけ分かったような気がしました。
きっと「支払ってる」んだと思います。しませんけど。
222 ◆p.08///.A. :04/04/10 13:17

桜が美しかったです。
眠ってないけれど、悪くなかった。

今はもう、全部終わってしまったので、あとは深い海の底にでも沈んでいたい。
海の底で、全部溶けてしまえばいい。

私を欲しがっている人に、好きなようにさせて、
すべて跡形も残らなくなるというのも、いい。
223 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:38

君がそばにいるだけで
僕はまた進むことが出来て
また新たな力を手に入れるんだ

だからお願い 僕のそばにいてくれないか
君が好きだから
この思いが君に届くように
願いが叶いますように
224 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:39

まだ見ぬ未来を知りたい 信じたい
夢見たい 感じたいけど

目の前は見えてるのに
先の事は見えなくて
225 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:40

目の前も見えてないし

現状も見えてないので

未来など 先のことなど分からない
226 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:44

ひとつにならなくていいよ

認め合うことができればさ
227 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:45

抱いたはずが突き飛ばして

包むはずが切り刻んで

撫でるつもりが引っ掻いて
228 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:45

誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ

そんな時はどうしたらいい?
229 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:47

いたしかたないなどと 開き直る気などない
お詫びします 心から

人生だってあなたがいなくちゃ味気ない
今頃になって気付いた訳では決してない
もしも望むのなら
土下座でもなんでもするから
するから
笑って許して

あれは血迷ってた僕の思い過ごしでした
九割近くはあなたの言った通りでした
230 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:49
急にすべてに嫌気がさした僕は
僕の中に潜んだ暗闇を
無理やりほじくり出してもがいてたようだ

真実からは嘘を
嘘からは真実を
夢中で探してきたけど

今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違いじゃない きっと答えは一つじゃない

そして僕は知ってしまった
小手先でやりくりしたって
何一つ変えられはしない
231 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:50

君もまた僕と似たような
誰にも踏み込まれたくない
領域を隠し持っているんだろう

君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
232 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:51

歪んだ景色に取り囲まれても

君を抱いたら 不安は姿を消すんだ
233 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:55

恋愛観や感情論で 愛は語れない
この想いが消えぬように そっと祈るだけ
甘えぬように 寄り添うように 孤独を分け合うように

負けないように 枯れないように 笑って咲く花になろう
ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ

心の中に永遠なる花を咲かそう
咲かそう
234 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:56

そして恋は生まれた 運命の糸が操っている様にも思えた
愛は尽きる事ない 想いは揺るがない
そう信じてた

いつしか二人嫌なムード 啀み合うばかり
冷めてく想いを分かっているくせに
気付かぬ振りでやり過ごしている

大人を気取れど
自我を捨てれない
辻褄合わせるように抱き合って眠る
235 ◆p.08///.A. :04/04/10 16:59

自分の弱さをまだ認められずに  恋にすがり 

甘えや嫉妬やズルさを抱えながら誰もが生きてる
236 ◆p.08///.A. :04/04/10 17:00

栄冠も成功も地位も名誉も

たいしてさ 意味ないじゃん
237 ◆p.08///.A. :04/04/10 17:50

ひどいこと しました。

親切で善意の理解者を拒絶しました。理論武装で。

彼は私から離れて行くでしょう。

悲しいです 悲しいです。
238 ◆p.08///.A. :04/04/10 17:54

悲しくさせてしまいました。

自分だけが救われたいがために。
239 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:11
406 て  sage 04/04/10 18:04

数ある中から義務でも責任でもなく、わしが己で選んだだけの事だ。わしが今、何を言っても恐らくはには
重荷になるんじゃろう。
わしが言いたい事は自分をもっと大事にして欲しい。好きにするとはそういう事じゃよ。
拒絶は弱さでもあり強さでもある。耐えられる物だけ持って欲しい。傷つく事傷つける事はどうしてもある事だ。
少しづつ成長してそれを越えられるように強くなって欲しい。わしの我儘はそれだけじゃ。
つまる処、わしも無理などしておらん。気にするでない。わしがわしのままで認められたなら
また手をあげておくれでな。
240 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:18
407 て sage 04/04/10 18:13

ああ、間違ってもわしに対して悪い事をしたなどと思うでないぞ(笑
そう思われるのが一番悲しいんじゃぃ。頼むぞよ(笑
241 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:20

ごめんなさい・・・・・・
242 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:22

でも、結局、あなたの気持ちが分かりませんでした。

私の書き方が分かりにくかったのでしょうか。
話をしても無駄だから、結論だけを話されたのでしょうか。
243 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:24

手が震えてます。体もおかしいです。
涙が止まりません。

悲しいです。傷つけただけになってしまいました。
何だったのでしょう。私のしたことは。

踏みにじったってだけです。
244 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:30

自分にとって、必要な人でありすぎたんです。
だから、私は彼が彼でいることに対して、
彼が自分の方法を守ろうとしたことに対して、
自分のスピードで物事を行うことに対して。
見てはならない見方で見たんです。
245 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:32

どうしたらいいのか、分からない。
消えてしまいたい。自分を消し去りたい。

246 ◆p.08///.A. :04/04/10 18:36

どうして、傷つけることになんか、なってしまったんだろう。
傷つけたくないのに。てさんの元気を笑顔を願っているのに。

私はてさんのために、何ができるのだろうか。
247夢魔:04/04/11 02:24
地球は俺のゴミ箱です
248 ◆p.08///.A. :04/04/11 02:47
私のゴミ箱でもあります。
249 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:03
どうしているのでしょうか。
元気でいててくれるのでしょうか。

私のために、明るい話題を振ってくれて。
無理してくれて。

嬉しいです。大好きです。感謝しています。

でも、もう傍に行かない方がいいですよね。
こんな不安定な私では、悪い関係になっていくだけだから。
250 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:12

昨日はあの人とメッセをしました。

彼は私にすべてを曝け出そうとします。
私は、彼に恋愛感情はありませんが、かわいいな、と思いました。
操ることのできそうな人間の存在に安堵したのかもしれません。

私は小さい人間なのです。
251 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:17

あの人は、私に醜い面を見せて 懲りずに見せて とことん見せて

それでも私が拒絶しなかったから 私に拘るんだと思います
252 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:20

エロチャをしたがりました

私は彼に異性を感じませんでしたので

エロチャをすることが 怖いことのように思いませんでした

そんなに望むのなら しても別にいいとさえ 思いました

でも 残酷な気がしたので やめました
253 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:22

あと 大切な人を嘆かせるような気がしたから やめました


堕落してみたい気はしましたけれども
254 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:23

あの人が敬語を嫌うので

私は無理して 乱暴な口調にします


楽しくはありません サービスです
255 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:29

私は色んな顔をもっているみたいで 自分でも驚いています

相手に合わせたり 状況に合わせることが 上手なようです


このため 私は どの顔が 本当の自分の顔なのか 分からなくなってきました
256 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:30

どれも 自分の一面なのでしょうけれども 受け入れられません
257 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:36

あの人の素敵なところは 私を必要としているところです

私は存在を望まれている 存在していてもいいと思えます


ご利用アリガトウゴザイマス
258 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:37

どうも 心の支えが少なすぎるようです
259 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:39

少しでも 不安を拭うために 書いているに過ぎない

この多大な時間は 不安を拭おうとしているだけ

生産性は 今のところ 限りなく低い
260 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:48

お二人は 健全な魂をもっておられて 私には眩しすぎます
261 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:48

汚い自分は 消えてしまおう それが一番
262 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:49

魂が淀んでいる 精神が腐っている 心持ちが醜い
263 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:50

人として歪んでいる
264 ◆p.08///.A. :04/04/11 12:51

「一人でやっていく」

これで いいではないですか

これで 誰にも迷惑かけなくて済みます

滅びるのは 自分だけ

迷惑をかけないで済むなんて 素晴らしい
265 ◆p.08///.A. :04/04/11 13:01

安定的にもなれないくせに

不安定から他人を振り回すことになるのにも耐えられません
266 ◆p.08///.A. :04/04/11 13:28

さようならのメールを送りました。

お元気で、と書きました。


どうかお元気で。お幸せに。
267 ◆p.08///.A. :04/04/11 13:29
ここ数ヶ月、何度、「さようなら」を言ったことでしょうか。

すべて 私の意気地のなさが原因です。
268 ◆p.08///.A. :04/04/11 22:38

強い影響力を持つ人の存在が、
不確かに思えて仕方がないということが、
私を不安定にさせています。

「いっそ、本から与えられる思考であるならよかったのに」と思っていましたが、
もしかすると、私が求めているのは、思考ではなく、
存在そのものであったように思えます。

自分のことであるというのに、よく分かりません。
でも、たぶん。どちらも欲しかったんだと思います。
269 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:18

嘘です。嘘ばかりです。これからは嘘ばかりでいかなくてはなりません。
円滑に納得してもらわなくてはいけません。
穏やかに終了させなくてはなりません。

私が 手遅れだということは もう伝えません
充分に苦しめたので、もう、そのようにしたくないのです。
270 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:19

染み付いているんです。こういう生き方が。

変えることはできないでしょう。
271 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:20

それとも

棘を残しましょうか。
272 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:25

これ以上 お世話になるわけにはいきません。
今後は何もお話しません
迷惑をかけたくないのです


273 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:26

もう 無理なんです 

終わってしまったんです


甘えられませんよ どんなに優しくしてくれても
274 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:28

「自分で自分に注いでも埋まらないようなら、少しずつ
 付かず離れずで他人に注ぐ事じゃぁないのかね。
 例え自己満足なんだとしても、それがあなたとって
 他者からの注ぎになるのかもしれん。そういう生き方が身に染み付いていたりするならな。
 逆に注いでくれる人を見付けられれば一番よいのかもしれんが…」

275 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:29
「わし自体が悩みの種になってしまっているのなら、まず一旦手を離してやるべきなんじゃろう。
 
 花見の話でも解るであろうが、わしは愛でるだけが愛情表現ではない。私は見守る事にも愛情を持つ性質なのだよ…
 は、は私に何も返せないと言った。あなたにとっては尽くす事が愛情表現なんであろう。
 だが、は、は経験からそれに縛られているように思う。尽くす事を無償である事を認めておらん。だから返せない事が
 耐えられんのではなかろうか。わしのような愛情表現もある事は認識して欲しい。わしはあなたを負担にも思っておらんし
 傷つけられてもおらん。は、は距離に我慢が出来ないのではなく、人の愛情が信じられないのではと思わなくもない。
 存在に役割なんぞいらん。好意に理由なんぞないのだよ。
 幸いここはそう簡単に落ちる事はないようだ。
 考えがまとまり安定を手にして、また来たくなったらくればよい。書きたい時に書きたい事を。話したくなったのなら
 いつでもよい。ここは、は だけの為の場所だからな」
276 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:36

罪を償わなければなりません。
277 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:40

けれど、償えない。

償うことは 余計に人を苦しめることになります。
278 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:48

私には あなたの言ってることが分かります。

近い人間であるのでしょう。
279 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:50

あの人から 身を持ち崩したようなメール

あの人をダメにしているのは 私かもしれません
280 ◆p.08///.A. :04/04/12 13:53

一日も早く消えることができますように。
281 ◆p.08///.A. :04/04/12 18:40

本当は傍にいたい 甘えたい もっと話がしたい

この想いをとめることで 得られるものはなんだろう 失うものはなんだろう
282 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:40

大したことではないのに

すぐに 存在が揺らいでしまう

自分はいない方がいいと思ってしまう
283 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:42

心臓がドキドキドキドキしています。

どこにあるか はっきりと分かるくらい

あと少し 力が加わったら 一体 
284 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:45

私にとっては 相談にのるという行為は 身を削って行うもの

迷って迷って 精神状態を悪くしながら 消去法で助言していく

私の言葉なんかで 相手を悪い状態にしてしまったら どうしようと 怯えながら
285 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:47

ギリギリで強がります

調子の悪いことを 他人に気取られないために

これは配慮でしょうか

それとも防衛本能でしょうか
286 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:49

死にたいというようなメールをいただきました
287 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:57

どうか、どなたも、私に相談などなさらないでください。

判断力もないのに助言なんかすると、罪悪感を感じすぎてしまうのです。
288 ◆p.08///.A. :04/04/13 09:58

そして、私に助言や意見をしないでください。

信頼できる人からのものでなければ、心が受け入れないのです。
289 ◆p.08///.A. :04/04/13 10:05

傷つけると罪悪感で 自分が傷つきます

だから、誰も近づかないでください
290 ◆p.08///.A. :04/04/13 10:08

話を聞くだけです 

話を聞いてもらうだけでいいのです
291 ◆p.08///.A. :04/04/13 10:09

不確かなことは 言いたくない
292 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:06
4 ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. 04/04/13 11:58 ID:WvB101Pa

自分の不甲斐なさや無力さ迷惑な弱さを実感するたびに
そばにいてくれるヒトに感謝する。。。
罪悪感で懺悔ってカンジじゃなくて 申し訳ない・ありがとう て感覚です。。

罪と罰を自分に向けちゃうとそばに居てくれるヒトも苦しむよね。。 



5 ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. 04/04/13 12:12 ID:WvB101Pa

自分を痛めると心配させちゃう
それがとても苦しいね

自分でしか自分を救えないけど理解と助けは必要で
甘えてしまうね 申し訳ない とホントに思う
自分を否定して消す前に ご迷惑をかけたヒト達に
何ができるだろうと考えるとまた無力でわけわかんなくなっちゃうね


293 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:07

解放できないから 追放しました
294 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:13

理解することは 同情することに繋がります

同情してやることを したくなかったので 追放しました

思い煩わされることがないように 追放しました


しかし 心の中では住み続けているのです

どうにもならない
295 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:17

私を必要としてください 私の冗談で笑ってください

私と居ることが楽しいと言ってください 私を必要だと言ってください ちゃんと口に出してください

どんなに去ろうとしても 行かせないでください


こんなチープなやりとりが 今の私にはとても必要なんです 
296 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:31

気持ちが悪いです 

あのことを思い出すと 本当に気持ちが悪い
297 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:34

気持ちが悪かった 苦しかった 痛かった 屈辱的だった

台所の包丁をにぎった時 頭が真っ白に熱くなって

本気で殺してしまうかもしれないと思った
298 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:35

歩いている時 物にぶつかったり 躓いたりするようになった

地面の高さが認識できなくなった

視点がおかしくなった

クラクラした 目が回ってる感じだった


これは病院にお世話にならなければならないと思った
299 ◆p.08///.A. :04/04/13 13:39

病院では漢方を処方してもらった

薬だけはイヤだった

薬を飲んでる人を見ての結論。

2ヶ月くらい服用したせいか 随分マシになった
300 ◆p.08///.A. :04/04/13 16:46
余計なことをしたんじゃないだろうか。
場違いなことをしたんじゃないだろうか。
うんざりさせてしまったんじゃないだろうか。

どきどき。
301 ◆p.08///.A. :04/04/13 16:51
一人、喜んでくれてる人が居た。少しだけ安心した。

頭はまだ大丈夫、というような気持ちになれる。
302 ◆p.08///.A. :04/04/13 16:52
6 鷹し 04/04/13 14:34 ID:4iz5qjU5

>>3
完璧主義者なんじゃない?又はネガティブ思考、オレもだけど。
「一生懸命、後悔しても〜♪役に立たないものです〜♪」ってね。

303 ◆p.08///.A. :04/04/13 16:55

完璧主義者なのでしょうか?
よく分からないです。
ネガティブ思考なのでしょうか?
そうかもしれないですけれど、やっぱりよく分からないです。

一生懸命後悔しても??
一生懸命、後悔する???

役に立たない。
基本的に役に立ってない気がします。
だから、生産性を高めることが好きです。
304 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:00

猫は私を必要としてくれます。
私のことが大好きです。
嬉しいです。幸せを感じます。
でも、猫だけでは埋められません。
猫は私に甘えてくれますが、包み込んではくれませんから。
305 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:07
>尽くす事を無償である事を認めておらん。

相手によるんです。きっと。そうなんです・・・。
306 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:08
250 、 sage 04/03/14 13:49 ID:+eXZ8F3C

つまるところ、あなたが一番欲しているのは異性であり
好意であれ恋愛であれ等価な想いなのだろうな。
甘える事やわがままがいえない強さが、自己で隔たりを強めるんであろう。
そこが弱さでもあるが故外せない壁、かね…
あなたが他者を欲するのなら、傷つける事を恐れずに
一度外してみてもとも思うがね。受け入れられずでお互い傷つくのならさ。
お互いが耐えられないかどうかは、やってみなけりゃわからんやもしれんぜ。

307 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:30
216 たる 04/04/13 17:27 ID:3QCrkihB

レスありがとうございます。
ここに私が、レスする理由と同じですね。寂しいのです。
ねこ板気に入ってくれて幸いです。

学生の頃は、大学に受かりたいとか、目標が単純で、
その先のことなんか考えないで生きていけました。
社会に出てからも、給料が貰えることや、大人に認められ、
こんな自分でも誰かの役には立ってることが実感できて、
それだけで、なんの疑いももたず、ただがむしゃらに働いて
いくことができました。

歳をとるにつれ、目標は失われ、理想や信念までもが、
どうでもいいことのように思えてしまいます。

それでも生きてます。ただ生きてます。

>>215
誰にもじゃまされず、回復を待ってひっそりと休みたいからだそうです。
人間はまねしないように。ねこほど優秀にはできてませんから。
308 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:31

ただ ひたすらに 気力がありません
309 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:32

本も映画も音楽も運動も猫も

私に活力を与えてくれません
310 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:35

心の内は 誰にも話せません

傍に信頼できる人が 一人もいません
311 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:38

思っていることを伝えるというのは とてつもなく難しい行為です

ここで一人で書いていることさえ レスになった後は 「違う」のです
312 ◆p.08///.A. :04/04/13 17:51
何とかして元気にならないといけません。
けれども、どうしても八方塞りな気がしてならないのです。
ちょっとしたことで すぐに混乱したり、自分を責めたり。
この罪悪感の強さは、いずれ私を殺してしまうような気がしています。

正直言うと、ここまで来たら、もう仕方ないような気がしています。
生きれるだけ、生きたらいいんだと。
そう思うことで、少し楽になれるかもしれません。
313 ◆p.08///.A. :04/04/13 18:51

>距離に我慢が出来ないのではなく、人の愛情が信じられないのではと思わなくもない。

何を、どう信じればいいのか、分からないんです・・・・・。
314 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:05
出しに行かなければならなかった仕事を、取りに来てくれました。
私の様子がおかしかったことに薄々気がついたのでしょう。
彼は私を好きだそうです。私は彼を男性として見てはいません。
そこで、申し訳なく思うと同時に、腹が立つという感情も芽生えてしまうのです。

私の何を知っているというのか。
女なら何だっていいんじゃないのか。
あなたの「好き」って、とても軽く聞こえる。
一人暮らしだからって、簡単に部屋に入れると思わないで。
「大丈夫?」だなんて、「大丈夫」って答えるしかないじゃない。
315 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:11
「大丈夫」と答えるたびに、鎖で自分を縛っていくよう。
気を遣わなくちゃいけない人がまた一人増えたような感覚に陥る。
気を遣うっていうのは、干渉してこないように警戒するってことです。
だから、放っておいてくださいなぁ。

えぇ、えぇ。
今後は迷惑かけません。
できるだけ明るく振舞います。
316 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:17
私が彼を信用できないのは、彼が私の顔色を伺いすぎることと、
深夜に家まで送ってくれた時に、何とか上がりこもうとしたからだ。
食事をする機会も何度かあったが、その時の会話も恋愛ごとが中心の話題だった。

彼が人の良い人だということは分かってるけれど、ダメなんです。
表面だけを合わせてくれても、ダメなんです。
魂のぶつかり合いがなければ、ダメなんですよ。
本気で心を通わせようとしてくれないと、ダメなんですよ。
それが高すぎる望みであるのなら、一人で朽ちた方が、まだいい。

そう思いつつも、精神的に不安定なので、誰彼構わず寄りかかってしまいそうだ。
317 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:26

せっかく親切で取りにきてくれたのに。

こんなこと書くなんて。
こんなこと考えてしまうなんて。

私は本当にイヤな奴です。
早く寿命がつきればいいと思います。
318 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:38

たぶん 待ちくたびれたんです。
待つことは精神的によくありません。
だから、待ってはいけないのです。

待たなければ、期待しなければ、もう少しマシなはずです。
未来など考えないで済むならば。
いっそ受けたい。ロボトミー手術。
319 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:55

そんなことを考えてはいけない。
私には猫を扶養する義務がある。
320 ◆p.08///.A. :04/04/13 20:57

生きてる限り、期待することはやめられない。
321 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:00

精神状態がどんどん悪くなっていくことが実感できて、恐ろしい。

不安で 不安で 不安で 不安で。おかしくなりそう。

中途半端に人と関わるから、いけないんだ。
322 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:07

いっそ捨て去ってもらえないでしょうか。
私のことは飽きたって言って貰えないでしょうか。
もっと冷たくしてくれないでしょうか。

私からは断れないのです。
そういう性分ではないのです。

どうか「自由にしていいよ」って言わないでください。
どうしていいのか、さっぱり分からないから、混乱するしかできないんです。
他人に合わせることしかできないんです。

お願いだから、追放してください。嫌ってください。煙たがってください。
願いが叶わぬなら、そうしてもらったほうがいいんです。
期待させないで。夢を見させないで。
323 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:12

かわいいとか好きだとか言わないでください。
態度でも示さないでください。
翻弄しないでください。
受け入れるつもりもないくせに。
324 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:18

私はあなたの何なのでしょうか?
325 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:21

答えられますか?
326 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:21

その答えを 真実であると 言い切ることはできますか?
327 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:25

あなたが私をお姫様扱いして、大切にしてくれれば してくれる程、嬉しくて苦しくなっていくんです・・・
328 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:26

この状態に耐えられないから あなたを試します。
329 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:40

私には、片手間に会話をするということが難しいです。
いつも本気になる。あなたとなら、尚更、そう。
だから、話自体をしてはならないみたい。

優しいあなたを悲しませたくないので、
私が徐々に嫌われていくようにしていかないといけないですね。
「こいつと関わっては危険だな。もう情も尽きてきたぞ」って思ってもらったほうがいい気がする。
330 ◆p.08///.A. :04/04/13 21:47

そんなこと、できませんね。
できないこと書いちゃいけませんね。
そうだねぇ。黙って消えることくらいだねぇ。
これくらいですね。私の力では。
331 ◆p.08///.A. :04/04/13 22:09

私に何も期待しないでください・・・。元気になることさえも。

応えられませんから・・・。
332 ◆p.08///.A. :04/04/13 22:16
無気力が辛いです。
期待に応えられないことが辛いです。
優しさを素直に受け取れないことが辛いです。
判断できないことが辛いです。
嘘をついて明るく振舞うことが辛いです。
寂しさをコントロールできなくて、やつあたりしてることが辛いです。
狂ったように書き込んでること自体が辛いです。
どうしたらいいのか分からないところが辛いです。
333 ◆p.08///.A. :04/04/13 22:19

自分が悪いってことを きちんと認められていない 口先だけの自分が とても辛いです・・・
334 ◆p.08///.A. :04/04/13 22:23

男に翻弄されるのは もういやです。
335 ◆p.08///.A. :04/04/14 01:19

忘れるために、色んな人と親しくしてみよう。
336 ◆p.08///.A. :04/04/14 01:44

今日は散々書き散らし過ぎました。
読み返してみて、自分がいかに自分勝手な子供であるかが、よく分かりました。
自分の、頭の悪さ、性格の悪さがとことん分かりました。
337 ◆p.08///.A. :04/04/14 01:45

こうして、乗り越えていくことで、少しずつ大人になれると思います。
私に親切にしてくれる、お二人に応えて行くことで、気持ちを抑えていくことで、
大人に近づけるような気がしています。
338 ◆p.08///.A. :04/04/14 01:52

こうやって理不尽に悪態ついて、申し訳ないです。。

でも、誓います。決して、困らせるようなことはしないと。
339 ◆p.08///.A. :04/04/14 01:55

まぁ、しょーがないんです。
あまりに素敵な人だったので、ジタバタしちゃいましたけど。
恋人になんかなれなくっても仕方がないってもんです。
障害が何一つなくっても、相手にされなくって当然です。

大体、私なんか選り好みできる立場じゃないような気もしますし;
340 ◆p.08///.A. :04/04/14 02:21

うーーん。大好きな人を理性的に諦めるのって、難しいです。
でも、やります。尊敬できるところだらけの人なので、
そういう部分で愛していきたいです。
341 ◆p.08///.A. :04/04/14 02:26

明日から あの人を想うことを 頑張ってやめます
今日、これだけ文句を垂れたのだもの

夢は 叶えられるものでないと
342 ◆p.08///.A. :04/04/14 02:44

考え方とか、お気持ちとか、本当に好きなのです。
今日のレスへのお返事は、予想していた通りのものでした。
同性だとでも思い込んだ方がいいかもしれません。。
343 ◆p.08///.A. :04/04/14 02:53

それとは別にして、てさんに聞いていただきたい話があるけれど・・・。

もう言えないですよね。もう、ダメですよね・・・・。
344 ◆p.08///.A. :04/04/14 02:56

もっと、てさんとお話したいです。深い部分の話をしていきたいです。
345 ◆p.08///.A. :04/04/14 03:07

この苦しみを浄化する方法を、お聞きしたかった。
346 ◆p.08///.A. :04/04/14 10:31
趣味は「人間ウォッチング」だっていう人は結構おります。
知り合いにも何人か、そういうことを言う人が居ましたし、
TVでも何度か見たことがあります。

昔は、「ふーん」という程度で聞いていたのですが、
最近は、少しだけ苛立たしくなってしまうことがあります。
たぶん、自分が「見られる側(見られると困る側)」の人間になったからだと思います。
こちらは真剣なのに、興味本位で切り刻まれそうなのが、怖くて、少し腹が立つんです。

こんな風に思ったのは、私に以前、さんざん迷惑をかけた男性が、
最近、精神的に未成熟の男性を、まるで遊び道具のように
弄んでいるようにしか思えないことがありました。
その人は私を慕ってくれてましたが、嫌な指摘をすることを選択しました。嫌われたでしょう。
彼は他の人から注意も受けましたが、「悪徳が救うこともある」と言って、他を嘲笑しました。
その人の趣味は「人間ウォッチング」。
誰かが誰かに喰われてしまうことは、よくある話ですが、それが自分の知り合いだとキツイです。
347 ◆p.08///.A. :04/04/14 10:37

それで、こういう風に考えてしまう自分も、とてもイヤなのです。
348 ◆p.08///.A. :04/04/14 12:58
私と姉はよく似ています。性格ではありません。容姿です。声もソックリです。
性格的なもので言えば、姉は我が強く、私は弱いです。
姉は悪口が大好きで嫉妬深く、ヒステリーで暴力的です。
母親はよく、「あんた達、足して半分に割ればいいのに」と言っていました。

冗談じゃありません。
姉が半分入るということは、私の人生が
何倍も苦しくなるということになるではないですか。
349 ◆p.08///.A. :04/04/14 13:06

「人間ウォッチングを好む人についての感想」を書いた私に
お叱りが欲しいと書きましたが、撤回してきました。

なぜなら、この考えは、すごく小さくて偽善的で不快に
思えるものなのかもしれないと思ったからです。

自分が正しいのかどうかを考えていると、
余計に気分が悪くなって、頭がグルグルしてきます。
350 ◆p.08///.A. :04/04/14 13:09

汚い部分をわざわざ人に見せる行為は、
私を落ち込ませます。
351 ◆p.08///.A. :04/04/14 17:55
正邪の判断がつきません。
それなのに、感情の渦だけはどうしようもないんです。

そして、この感情がどうしてこんなことになってるのか、
分からないんです。

把握できません。
352 ◆p.08///.A. :04/04/14 17:55
誰かを責めると、気分が悪くなります。
おかしくなります。
353 ◆p.08///.A. :04/04/14 18:00
アドバイスしようとするだけで、吐き気がします。

でも、メールが。

できる限り、話を聞いてあげることくらいしか。

相談事は、私を磨耗していきます。
354 ◆p.08///.A. :04/04/14 20:17

責められました。
他の人がいうには、八つ当たりに近いことをされているということですが。
その人の指摘に若干でも納得できることがあるので、
私は、そう思うことができません。
頭が重いです。
355 ◆p.08///.A. :04/04/14 21:10
77 sage 04/04/14 20:59

>>71
「頭ではわかっているのに・・・・」という事柄ってある意味
「わからない」よりきついですよねー。

お友達に愚痴ってみたりは、どうでしょう?
思いっきり聞いてもらって、その日の分はその日のうちに
解消してしまうようにしてみては、どうかな?
あとは、日記に書いてみたり。(文字にすると、結構すっきりしますよ)

私からみたら、ルィさんは、バランスとろう、と努力している人にも
見えます。どっちかが一方的に悪いとか正しいとか、
「言い切れる」事柄なんかないのだから、少しでも公平になりたい、と
一生懸命「、バランスを取ろう」と今、もがいているのではないでしょうか?
そういう時期、なのかも知れませんよ。
まだまだ、「過程」なのであって、「あなた自身がこう」とは決まっていないと
思います。

356 ◆p.08///.A. :04/04/14 21:41
112 sage 04/04/14 21:38
ちょっと、お風呂に入っている間に
こんなに進んでる〜。早いなあ。。。

>>83 ルゥさん
聞くいくらいしかできなくて、ごめんね。
でも、いつでも聞きますから。
(スレ主でもないのに言っちゃうけど)いつでも、書き込みに
来てください。
ほんとうに、いつでも何でも。

それと、病院は、「治療をすろところ」なのですね。
ルゥさんは、疲れているように見えますが、「治療すべきところ」
があるようには見えませんよ。
もし、あんまり疲れすぎてしまったのなら、カウンセリングのほうが適切
かと思います。カウンセリングは、「話しを聞いてくれるところ」だから。

357 ◆p.08///.A. :04/04/15 02:30

今日はてさんとリアルタイムで少しだけお話できました。嬉しかったです。
358 ◆p.08///.A. :04/04/15 05:51

悪い夢を見ましたので、飛び起きました。
事実とは違っていることを、今確認できました。

しかし、それでも。
359 ◆p.08///.A. :04/04/15 10:42
ある日、片目がモーレツに痛くなりました。
眼科へ行ったら、「ヘルペスだと思います。最初は片目。最後には両目とも失明します」
と言われました。視力を取り戻す方法は、移植しかないとのことでした。

母親から仕事の話と遊びの誘いで、電話が掛かってきました。
その時に、目の件を話しました。
その日のうちに連絡もなく、母親がうちにやってきました。
そして、「もう親の義務は終わってるから、後は何とかしてね」とだけ言って、帰って行きました。
360 ◆p.08///.A. :04/04/15 11:43
毎日のようにあった母親からの電話は、なくなりました。
後日、誤診であるということが分かりました。失明はしません。
一応、と思って、親に知らせておきました。
そうしましたら、また以前と同じように電話が掛かってくるようになりました。

最近は、「あの時は、心配で飛んで行ったわ」と言います。
そして、老後の世話を私に要求します。私を宝だと言います。
婿をとってもらいたがっています。お見合いもセッティングされそうです。
(私に婿をとってもらいたがるのは、家業をつぐという意味でも有効だからです)
(弟は堅い職業に就きますが、精神的に不安定で、頼れないと思っているようです)

私は、その時のことを、諦めることも許すことも怒ることも
忘れることもできないままでいます。わだかまりが残っています。
抗議する気にはなれません。
泣きながら、「そんなこと言ってない。するわけがない。
ひどい」、と被害者になってしまうのが目に見えてるからです。
二人の記憶違い、という結論で終わってしまうからです。
何度となく繰り返されてきた、こういうやり取りになるのがイヤなのと。
このことまで、私の記憶違いにされるのはたまりません。

そんなわけで、血縁関係はすっぱり切り捨てたいのですが、
わざわざ、あれだけのことを言うために、1時間半以上もかけて、
電車に乗って、家まで来るのだろうか?とか、
他の気持ちもあったのではないだろうか?とか、そういう風にも考えたりもします。

そう考えると、片一方の私が怒ります。
でも、母親をよく思わない方の私にも、もう片一方の私が戸惑っています。
361 ◆p.08///.A. :04/04/15 11:45
そんなわけで、どうすることもできないまま、
誰か正しい人が、何かを決定してくれればいいと思っています。
362 ◆p.08///.A. :04/04/15 11:52

今、一番面倒なのは、お見合いの件です。
断りましたが、勝手にセッティングするのだと思います。
勝手にセッティングされたら、行かなくてはなりません。
彼らはよく分かっているのです。
そういう風にすれば、なんだかんだで出席するだろうということを。
363 ◆p.08///.A. :04/04/15 11:53

私の方にも打算があります。
家を引っ越す時の保証人になってもらいたいがために、
波風を立てたくないということを。
364 ◆p.08///.A. :04/04/15 12:07

これらの話は、もしかすると、大した話ではないのかもしれないです。
むしろ、そんなもんだよ、と言ってもらえると、ホッとできるような気がしてます。
365 ◆p.08///.A. :04/04/15 12:15

でも、それを言ってくれる相手は、私が信をおいている人でなくてはなりません。
366 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:07
いやな顔をしたくありません。
母だって、もう年です。
できれば、幸せに楽しく暮らしてもらいたいです。



私抜きという条件ですが。
367 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:22

みんなが幸せになる方法はないでしょうか。

満足いかないと しわ寄せがあっという間に来ますから。

私はゴミ箱ですね。本当に。

私が悪いんでしょう。

そうさせる何かがあるんでしょうね。
368 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:31

「自分だけが 苦労してると思うなよ」


こういう人間には二度と心を開きません。
369 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:33

そんな風には思ってなかったけれど。
私の人生に障害が多すぎることは事実じゃないの。

今度、あなたに会うことがあれば、
「あなたに 何が分かるってんでしょう」
と言ってやりたいと思います。

あなたにだけは言ってもいいと思います。
370 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:47

虐待することに喜びを感じる両親。
暴力事件を起こす精神障害者の姉。

必死に勉強して いい大学に入って 良い会社に入ったものの
家族の妨害で辞めざるを得ない状態に。

今だって、何とか自由業という身で仕事をしているけれど。
いつ何時、姉が事件を起こして、私が社会的に抹殺される可能性が無きにしも非ず。

そんなので、夢に向かって努力しようと思えないのです。
努力は水の泡になっちゃうものなんだな、と。
自分の力以外のところから。天災ならぬ人災が降って来て。
私のすべてを取り上げてしまうような。
そういうイメージがどうしてもまとわりつく。


もちろん生きるしかないのだけれど。
371 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:52

何も信じなきゃ 強くなれるのかもしれない

人間に求めさえしなければ 強くなれるのかもしれない

妙な期待に身を持ち崩すことなんて なくなるような気がする
372 ◆p.08///.A. :04/04/15 16:58

でも、既に信じられる人が二人、心の中に住み始めました。
その人達のおかげで、私はかなり元気になってこれました。

そんなわけで、今日は3人の人の相談に意見を言ってみました。
久しぶりでしたが、消去法で恐る恐る踏んでいきました。
相談者に文句を言われなかったので、よかったです。

でも、やっぱり私に回答者は無理だと思います。
373 ◆p.08///.A. :04/04/15 17:27

AはBが幸せにならないと 幸せになれない

BはAが幸せにならないと 幸せになれない


私と てさんはこんな感じです。
374 ◆p.08///.A. :04/04/15 17:29

ろさんは違います。

ろさんは溢れんばかりの愛情で周囲を満たしていきます。
私はその蜜を享受し、陽気な気持ちにさせてもらえます。
375 ◆p.08///.A. :04/04/15 20:11

猫の毛が生え変わる季節です。
毛がたくさん抜け落ちて、お掃除が大変です。
発情期でもあります。
去勢はしてますが、私の手足を雌猫の首に見立てて
噛む行動が始まりました。
ちょっとだけせつない気持ちになりました。
二度と恋ができないんだなぁ、と。
376 ◆p.08///.A. :04/04/15 20:16

今日は相談にのったというのに、
罪悪感がそんなに出なかった。
まともな精神状態に近づいてる?
377 ◆p.08///.A. :04/04/15 20:45

鷺沢さん、やっぱりそうだったのか。
そういう匂いをさせてましたものね。
私もいつかそうなってしまう気がする。
その時は悲劇ではないと思う。
満足していると思う。
より楽になる。
378 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:45

期待してはいけません。
相手の都合を考えねばなりません。
仕方のないことです。仕方のないことです。
379 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:46

我が儘を言ってはなりません。
甘えてもいけません。
少しは窮屈な状態になっていた方が、
理性を保ちやすいというわけです。
相手のためなどとお為ごかしはやめましょう。
自分が、苦しまないために。
380 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:48

よいのです。よいのです。
これが一番よいのです。
充分助けてもらったのですから、
後は自分で埋めていくべきなんです。
そのために、ここはあるのですから。
一人だけでやっていけます。いきます。
381 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:52

ご迷惑をかけているのか、今ひとつ分かりません。

私以外が正直になってくださったら 楽ですのに。
382 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:53

そろそろ私に飽きられましたでしょうか。
飽き飽きされた上に 
義務感だけでお付き合いいただくのは
誠に申し訳ないのです。
383 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:55

そろそろメールだけでは足りなくなってきました。
ろさん、遊びに行きませんか?ナンチャッテ。
奥様に悪いですので、ただ遊ぶだけでも、それはできません。
384 ◆p.08///.A. :04/04/15 21:59

私が信用できる たった二人の方とお会いできないなんて。
でも、構いません。心の中にずっと居続けてもらうことはできるはずだから。
一生、一生、忘れません。
385 ◆p.08///.A. :04/04/15 23:18

ん。なんか、もう大丈夫な気がしてきました。
ヒントも愛情もたくさんいただきました!
後は、自分で清算していけると思います!
よぅし。一人で立っていこう。
386 ◆p.08///.A. :04/04/16 01:24

これ以上、迷惑かけません。
駄目な時は、一人で駄目になればいいんです。

心配かけて親切にしてくれた人に
イヤな想いをさせてはいけない。
これ以上心配かけてはいけない。

例え、私が生きていけなくても、
それは、私の責任だから。

充分してくれた人に、無力感を残させるようなことをしてはいけない。
覚悟しなくてはいけません。もう駄目かもしれないから。
387 ◆p.08///.A. :04/04/16 01:54

どうか最後まで、元気なフリをし続けられますように。

強い心を保てますように。

身を持ち崩さないで済みますように。

誰のことも恨んだりしないで済みますように。
388 ◆p.08///.A. :04/04/17 11:43

急に安定できるようになってきた。
信じがたいけれど。

気をつけながら、ちょっとずつ取り組んでいこう。
今、過去のことを振り返るのは、危険なのだろうか。
389 ◆p.08///.A. :04/04/17 23:44

どうしたらいいのでしょうか。

私を待ってくれています。

でも、心が もう動かなくって。
390 ◆p.08///.A. :04/04/17 23:45

とてもしんどいです。
行かなくてもよいでしょうか。

行きたい気持ちはあるんです。
でも、なんだか辛いんです。
391 ◆p.08///.A. :04/04/17 23:47

求めても 求めても

空を掴むようで

虚しくなるんです
392 ◆p.08///.A. :04/04/17 23:56

気を遣ってもらえば もらうほど

身動きがとれなくなってきます

もう駄目です
393 ◆p.08///.A. :04/04/17 23:58

気を遣って親切にしてもらって

それはとても嬉しくて感謝すべきことなのに

私には 嘘に見えて 嘘に見えて 
嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘。


嘘ならば、いらない。 ひとりの方が、マシ。
394 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:02

ほどこしは必要ありません。
しがみつく気力は残ってないんです。


私に必要なのは 必要とする人に 必要とされることなんです。
395 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:05

必要としてくれるフリは、もういいです。

いらないのです。

悪いですよ、もう。

さすがに、そろそろ、身をわきまえてきました。

ありがとう ありがとう ご親切に どうもありがとう


でも、もう結構ですよ。
396 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:09

本当に必要としてくれているのか。

必要としてくれるフリをしてくれているだけなのか。


迷います 迷います。


私が彼らを必要としているかどうかは、怖くて考えられません。
397 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:24

私たちの関係は、茶番に過ぎないのでしょうか。
茶番であるなら、誰かが終わらせなくてはならない。

それぞれが、その瞬間をそっと待ち望んでいる。
その幕を無難におろせるのは 私だけ
他の人がやると 人格に傷がついてしまう。

私なら身勝手な病人の戯言・気紛れ・我が儘で済むでしょう。
398 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:32

確かにそこには、間違いなく、 「愛情」 があった。

それだけで、それだけで充分です。


これ以上だと、その尊いものまで 穢してしまいそうです。
399 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:37

「不信」と「妄信」が、またムクムクと活動してきました。

まずいです。視野が狭くなります。
優しくなれなくなってくるはずです。

この2日の好調は、やはり幻覚か奇跡だったようです。

400 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:49

困りました。

どう動いていいのか分からない。

誰か誰か誰か。

私よりも正しい誰か 他の誰よりも正しい誰か。
401 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:53

信じないと 信じないと

これまでのお二人のご苦労を 水の泡にしてしまってはいけません

私の回復を 嘘にしてしまってはいけません

なのに、心の中の何かが 脆く崩れて消え去ってしまいそう
402 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:55

昨日まで 確かに あったのに

目に見えなくても 距離に阻まれていても 

確かにあったのに
403 ◆p.08///.A. :04/04/18 00:57

あぁ、まただ。

もういやだ。

何を信じたらいいのか、分からなくなってきた。

どうしたらいいんだろう。どうすればいいんだろう。

何をどうすれば、いいんだろう。

どうしたら、この状態から脱出できるんだろう。
404 ◆p.08///.A. :04/04/18 01:10

心の中に偶像化するしかないのかもしれない

宗教のように

私の心の拠り所

私の代わりに正しさを判断してくれる

いつでも安定していられるように
405 ◆p.08///.A. :04/04/18 01:17

こういう時は具体的な問題について取り組んでいった方がいいのかな。

首を絞められて窒息しかけたことがいいかな。
溺れさせられようとしたことがいいのかな。
鍵をこじ開けて、風呂場に侵入されそうになったことがいいのかな。
閉じ込められたことがいいのかな。
身体に触られたことがいいのかな。
恥部を見せられたことの方が適切なのかな。
裸を見られたことがいいのかな。
馬鹿にされたことがいいのかな。
愚痴を聞かされ続けたことがいいのかな。
殴られ続けたことでも。
束縛され続けたことなんかどうか。

これ以上は、とても書けない。気持ち悪い。頭痛い。

あぁ、それとも、自分がやった罪を書いた方がいいのかもしれない。

406 ◆p.08///.A. :04/04/18 01:30

子供の頃、たくさん嘘をつきました。
妄想と現実を混ぜながら、妄想に夢を託しながら生きてきた。
そういうと、なんとなく、言葉的には悪くないんだけど。
単なる嘘つきってことですよ。

それと、男をよくひっかけてました。
嬉しかったんです。必要とされることが。
私の存在を認めてくれる人がいるってことが。
存在理由をひとつ見つけられて。

残酷で臆病な嘘つきの偽善者。
407 ◆p.08///.A. :04/04/18 02:09

何と言うか、ふつーの人間なんです。

環境だけが、ふつーでないだけで。

ふつーの長所に、ふつーの短所。

でも、どこかで何かが狂って、おかしくなってしまった。
408 ◆p.08///.A. :04/04/18 02:26

声が届きません。

気を遣ってくださってることは分かってるのに。
愛情で言ってくださって、楽しくさせてくれようとしてくれてることは分かってるのに。
ここまで、届いてこないです。

無気力。無感動。

爬虫類のように表情が変わらない。深海に沈んでるみたい。
409 ◆p.08///.A. :04/04/18 02:27

心が不感症になってしまったのでしょうか。

あんなに確かだったものが、なくなってしまった。
410 ◆p.08///.A. :04/04/18 02:31

また、人との距離がとれなくなってきました。
411 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:01

選択を迫らないでください。
判断を求めないでください。
見解を押し付けないでください。
412 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:14

優しさにお応えしたいのに。
本心は面倒くさいとかうざったいとか、
そろそろやめたいと思われてるんじゃないかと思って。

本心を知ることのできる方法がないから
そういう距離に居ないから
手を引くことを選ぶしかないのか。
413 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:19

ただひたすらに迷惑をかけたくない。
だから、一人になることを選ぶのだけれど、
そのことで心配をかけている気がする。

それ自体も耐え難いけれど、
迷惑をかけることを恐れながら、
つきあうことにも耐えられない。

きっと、心配かけてしまうのも今だけ。
時間が立てば、存在そのものを忘れるでしょう。
だから、やっぱり。このまま沈黙しています。
414 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:21

あくまでも、「不義理者」で通します。
「意外と、薄情なヤツだったね」で、済ませます。
良い評価や同情を得ようとしてはなりません。
相手に罪悪感を負わせてはいけない。
415 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:23

嫌われて、がっかりされて、「なんだアイツ」と思われるくらいが丁度いい。

でも、不快感や失望を相手に与えることは、
将来のその人や、将来のその人の相手に、悪影響を及ぼさないだろうか。
416 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:39

私に、人間関係をうまくいかせる能力なんかないのです。

それを可能にするためには、「役割」が必要です。

「目的」が必要です。

そうしましたら、それに沿って進むだけなのですから。

役割がないのが、一番困ります。

資本的な考えはあまり好きではないのですが、

お金が絡むと、色んなことが分かりやすいので、お金の絡む関係は得意です。
417 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:41

やっかいなのは、「優しさ」とか「思いやり」とか「無欲」。

これに触れると、どうしていいのか、よく分からなくなる。
418 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:42

バランス感覚に優れている人が決めてくださったらよいのです。

結果に従うかどうかは保証できませんけれども。
419 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:44

スイマセンスイマセン。ゴメンナサイ。ゴメンナサイ。
420 ◆p.08///.A. :04/04/18 12:44

存在がなければ、迷惑かけないで済む。
421 ◆p.08///.A. :04/04/18 15:49
91 格 sage 04/04/17 22:02

不義理をはたらく人にはおしおきが必要ですね。
コチョコチョ・・


101 て sage 04/04/18 13:39

春が姿をみせんのう…不義理とはそういう事じゃったんかな。
春は優しいからの。それも本人が選んだ意志じゃて。見守るとしようかね。
くどいが無理はせず少しづつでな。うむ。
律儀にレスは返さなくてもよいんじゃぞ。うむうむ。

422 ◆p.08///.A. :04/04/18 15:57

頭がクラクラする。

事態を受け止められない。理解できない。
423 ◆p.08///.A. :04/04/18 16:07

関わってくれる人を不幸にしてしまうような気がします。

今はご心配をおかけしてますし、

今後は、無力感を感じさせてしまいそうです。
424 ◆p.08///.A. :04/04/18 23:32

どうしたらいいんだろう。

私のせいで雰囲気が重くなっている。

どうしよう、どうしよう。
425 ◆p.08///.A. :04/04/18 23:36

ネットは顔が見えないので、不安。
存在が本当であるのかどうか、不安。

そんなことを話したら、写真を見せてくれた。
本名も教えてくれた。

でも、表情が見えないので、
自分がどれだけ迷惑をかけているのか、
よく分からない。

よく分からないと、
悪いほうへ、悪いほうへ考えてしまう。
426 ◆p.08///.A. :04/04/18 23:38
730 クラゲの海 04/04/18 23:34 ID:ZZTp+9sH

智に働けば角が立つ。
情に竿されば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい。

いや、まったく夏目ちゃんの言う通りで疲れるね。
もっと飄々と生きたいよ。俺。

427 ◆p.08///.A. :04/04/18 23:47

どうすればいいのでしょうか?

@このままずっと楽しい関係でいられるように、馴れ合う。
A自分の不安や欲望を優先させる。
B正直に、すべて話してしまう。
428 ◆p.08///.A. :04/04/18 23:54

傍に居て欲しいです。
不安で不安で仕方がないです。
抱きしめて欲しいです。
同じ部屋に居たいです。
たまには、甘えてじゃれてみたいです。
他愛のないお喋りをしたいです。
ちょっとした美味しい食べ物を見つけたら、
その喜びを分かち合いたいです。
一緒の布団で眠りたいです。
腕に絡み付けたなら、不安は一気に解消するのに。
429 ◆p.08///.A. :04/04/19 00:00

いつも金曜の夜はいらっしゃらないんですね。
恋人がいるのでしょうか。
それとも結婚されてて、単身赴任か何かでしょうか。


あなたと連絡をとらなくなれば
毎日が不在になってしまえば
「金曜の不在」はなくなります

私は夢をみていられます
430 ◆p.08///.A. :04/04/19 00:06

離れるのが辛いです。
ホントにホントに辛いです。
身を切られるくらい辛いです。
責められることよりもずっと辛いです。
罵声を浴びせられることなんかよりもずっと辛いです。

この先がますます見えなくなっていく。
431 ◆p.08///.A. :04/04/19 00:09

もっともっと、お話したいことがあるのに。
聞いてもらいたいことがたくさんあるのに。
ご意見を伺いたいこともいっぱいあるのに。
432 ◆p.08///.A. :04/04/19 00:24

「私は、もう大丈夫です。
 スレがなくても、だいじょうぶになれたと思います。
 だから、どうか、もうお気を遣われないでください。
 今まで、どうもありがとうございました。
 これから、自分で何とかしていけると思います。
 お二人のお幸せを心からお祈り申し上げております。
 どうぞお元気で。。ありがとうございました。」
433 ◆p.08///.A. :04/04/19 00:26
どうしたらいいんでしょう?
手の打ちようがありません。
私の手には余るのです。
かと言って、このままで言い訳がない。
434 ◆p.08///.A. :04/04/19 01:32
240     04/04/19 01:28 ID:kjt9QUnp

探しても探しても見つからなかった
答えなんて最初からなかった
幸せは幻で
決して手に入らないもの
思い描くだけで
お前には充分だと
神様が決めたらしい
435 ◆p.08///.A. :04/04/19 03:00

判断ができないわけではないです。
判断できないことも たくさんあるけれど、
ほとんど、感覚のみで決めてしまいます。
そして、相手の感覚も受け入れてしまって、
私の中が混沌として、荒れ狂う。
436 ◆p.08///.A. :04/04/19 03:36

あなたが隣に居てくれると思って眠ろう。
そうすれば、きっと眠れるはずだから。
437 ◆p.08///.A. :04/04/20 12:21
ここは、そろそろ必要なくなるかもしれません。
438夢魔:04/04/21 03:57
うおっ
久しぶりに見てみたら、まだ続いてるよ・・・アンタすごい。
このスレ使って、本とか書けるんじゃない?
439 ◆p.08///.A. :04/04/21 08:02
駄文では、本は作れません。
440 ◆p.08///.A. :04/04/21 08:03
解放してあげました。

あの人を解放してあげることで、私も、解放しない私から解放されました。
441 ◆p.08///.A. :04/04/21 22:16
今日はできるだけやってみた。
でも、今計ったら、熱がだいぶある。
今日やったことは、間違いばかりだったかもしれない。
熱が引いてから、もう一度見る。
失敗だらけかもしれないです・・・。


442 ◆p.08///.A. :04/04/23 11:39
966   sage 04/04/22 21:36

藤棚の下。
心地いい空間です。

藤は、棚に身を預けて花を咲かせ、
棚は、藤を身にまとい美しく屹立します。


一方だけでは創ることができないもの。
だから、心地よさを感じるのかもしれません。

443 ◆p.08///.A. :04/04/23 11:40

窓を開け放て
外を見ろ
そこには見慣れた風景があるはずだ

抜けるような青空
あせばみそうな日差し
乾いた風

うつむいてはいけない
前方を見据えろ

たとえそこが虚空であっても
暗闇であったとしても

444 ◆p.08///.A. :04/04/23 11:42

天を仰ぎ
両の腕を拡げ

胸を反らし
大きく息を吸い込め
大きく
もっと大きく
胸がはちきれんばかりに

君は見ているものは何

君はその手に何を持っている

君の耳には何が聴こえる


                (aさん作)
445 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:02
やり直すんです。出来るかぎり。
臆病な自分から。
醜い自分から。
他人に意見を押し付けた自分から。
そうでないと、この震えがとまりません。
446 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:03
許してください。許してください。

助言なんかして、あなたを混乱させたこと。

許してください。

良かれと思ってしたことですが。
性急だとは感じてましたが。
時間がないと思うなら、
余力がないと思うなら、
手なんか出さなければいいのに。
あなたを2日間も混乱させてしまいました。
どうか許してください。
447 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:04

色んなことから自由になれるように。

胸いっぱいに空気を吸い込んで。

外は 広い。

だから、今あるもの以外に 求めていかなくては。
448 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:06

けれど、私は彼らを許しません。


そうすることが、良くないからです。

私のことも 私の罪も

許されません。

背負う必要があるぶんは、背負い続けます。
449 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:08

私には生きる力がないどころか

生きる価値すらない気がします
450 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:10

あなたのひとことで おわってしまいそう
451 ◆p.08///.A. :04/04/23 12:11

今の 生き方なら 価値はないだろう

呑まれるだけなら 価値など見出せないだろう
452 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:18

奇麗ごとだけでいいです

争いもなく 憎しみのない 世界へ
453 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:20

汚い言葉は 消えてなくなればいい

それぞれ尊重しあえればいい

非難や批判はあってもいい

ただ人の気を悪くさせるだけの言葉や

悪い気持ちからだけで出た言葉は

色んな人を消耗させていくに違いない
454 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:22

空が青くて

樹の緑が鮮やかで

花は可憐で美しく香り高く


こんなにも美しいもので溢れているのに
455 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:26

どうか、あのことだけは お聞きにならないでください。

恐ろしい考えです。とても恐ろしい。


そのことを考えただけで、吐き気がするのです。
456 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:28

もし、あなたが、尋ねてきたら。

私はきっと暴走してしまう。

感情の箍が外れてしまうかもしれない。

元気なふりを まともなふりを 

やっとしているというのに。

仮初でも 明るい世界にいさせてください

人の暗部は知りたくないです
457 ◆p.08///.A. :04/04/23 14:29

心の闇に 耐えられそうもないです

受け止められないから

知らないふり
458 ◆p.08///.A. :04/04/24 14:40

心の綺麗な人。
繊細で剛健で。
優しくて強くて。

これ以上は、巻き込めません。
459 ◆p.08///.A. :04/04/24 14:43

とても優しくて。
控えめなのに優しくて。
もう充分幸せです。
あなたからは何も貰えません。

お返ししたいけれども、
力不足で何も返せないのです。

何をやっても、結局足手まといにしかなれないと思うから。
だから、黙って離れます。
460 ◆p.08///.A. :04/04/24 14:53
あんまりおかしなことばかりが立て続きに起こると、
自分の方が、幻覚や幻聴をしているのではないかと思ってしまう。

私は、彼らよりも正常だと思うけれども、
その確証がどこにもないのです。

でも、彼ら自身も、私の方が正しくて真っ当だと言います。
だから、私は普通に近いのでしょう。

でも、おかしな彼らに真っ当と言われても、
これまた信憑性を疑う要因になります。

私が今、見てるものは、事実なのでしょうか。
こうやって、自分への疑いが大きくなっていくことから、
精神の崩壊が始まるのではないかと恐ろしいです。
461 ◆p.08///.A. :04/04/24 15:07

人と関わるのが怖いです。
苦手ではない方だと思います。
厄介なことが起こりそうな気がして、避けてしまいます。

まともな人は、そこで引き下がります。
そうでない人は、食い下がります。

結局、残るのはそういう人達なのです。
私のせいと言わずに、誰のせいと言えるでしょうか。
462 ◆p.08///.A. :04/04/24 15:10

どうしてだか分かりません。

ついつい親身になって、入れ込んで。
シンクロして。し過ぎて。


やり過ぎたんでしょうか。
自分がこんなに無くなったのは。
463 ◆p.08///.A. :04/04/24 15:12

私に情をかけてくれる人を巻き込んで、
傷つけて悲しませるくらいなら。

自分が消えた方がまだいい。
そうすれば、もう何も奪われることもありませんから。
464 ◆p.08///.A. :04/04/24 15:25

なんか疲れました。

ちょっとだけヤバイ気がします。

スレに常駐できるのも、そんなに長くはないかもしれません。
でも、求めてくれている内は、お応えしたいと思います。

それと並行して、色々と準備していこうかと思います。
465 ◆p.08///.A. :04/04/24 21:38
私はただ人間を愛す。
私を愛す。私の愛するものを愛す。
徹頭徹尾、愛す。

そして、私は私自身を発見しなければならないように、
私の愛するものを 発見しなければならないので、
私は堕ち続け、そして、私は書きつづけるだろう。
神よ、わが青春を愛する心の死に至るまで衰えざらんことを。


                     「デカダン文学論」より
466 ◆p.08///.A. :04/04/24 21:44

心象のはひいろはがねから
あけびのつるはくもにからまり
のばらのやぶや腐植の濕地
いちめんのいちめんの諂曲模様
  (正午の管樂よりもしげく
   琥珀のかけらがそそぐとき)
いかりのにがさまた青さ
四月の気層のひかりの底を
唾し はぎしりゆききする
おれはひとりの修羅なのだ
  (風景はなみだにゆすれ)
467 ◆p.08///.A. :04/04/24 21:48
209 ろ sage 04/04/04 23:44

何も考えずにいられるなら、確かに楽なもんだろよ。
俺自身もそうできたらいい、と心から思う。
それができないからこそ、そう思うワケで。
つか、できるヤツいんのか?そう自分に言い聞かせてるだけじゃねーのかよ。
「何も考えないようにした」そう嘯くヤツを見ると、そう疑っちまう。

つまんねーことやしょうもないこと、過去のこと、未来のこと、現在のこと。
やたらとあれこれ考えて、それが迷路になってて、もがけばもがくほど迷路が広がって。
地図や方位磁石を見ても、今どこにいるのか、これからどっちに向かえばいいのか分かんねー。
どこかで道を間違えたのかって思うと、余計にワケわかんなくなっちまって。
しまいにゃ自分が何者なのか。その自分まで疑がわしくて、それでも自分は自分でしかいられなくって。
あー、なんて言やいいんだろ。そんな道でも、いつの間にか、今、俺はここにいる。

何なんだろな。
未だに答えは見つかんねーや。
もしかして、答えなんてねーんじゃ・・なんて疑いながら、それならそれでいいのかもってよ。
そんな風に投げやりになってる自分に最近気がついた。

戯言だな。。

468 ◆p.08///.A. :04/04/24 21:57
167 て sage 04/04/04 00:10
>>138
若い頃は勿論あったぞよ。わしの倫理の発端は、やはり親でな。
幼いながらも絶対わしが間違っていないと思う事で 折檻されてな。
そっから絶対親以上に正しくなってやると憤慨してのぅ。
その正しさの基準が高過ぎて
許せない対象への嫌悪や失望がきつくなったりしたもんじゃ。
何故にお前らはそうなのかと。
何故に こちらを解らんのかとな。しかしだな。
人の持つ倫理など、誰しも人を守る為に持つのでなく
自分の為に持っている のだと気付いたのじゃ。
自分の倫理と他人の倫理を同列に置いているのが
そもそも正しくなかったのじゃよ。喜怒哀楽は倫理により
起こりもする感情じゃ。
そして倫理は喜怒哀楽からも育つ。
倫理を持って喜怒哀楽を縛るか倫理を持って喜怒哀楽を凌駕するか。
己との好きと嫌いの違い、使い方次第なのだと思うたのじゃよ。
違って当たり前と思うた時、失望する事も薄くなるのじゃな。
何で彼らがそうであるかが解ったからじゃて。
その自他の違いを理解し納得出来てくると、
自分も相手も許す事も楽になってきたのじゃな。

469 ◆p.08///.A. :04/04/24 22:06
323 ろ sage 04/04/08 01:12
心に開いた穴。それ故に、自分を好きにはなれなかった。
だから、その穴を見つめる。それが寂しいから、その穴を埋めたくなる。
でも、何で埋める?
そこに何が入るべきなのか。探ろうにも穴の形が一定しない。
何かを失ったのか、それとも欲しくても手に入らないのか。
それすら判別できない。

何が足りない?
あたりを見まわす。いろいろなものがある。物理的にも観念的にも。
今まで、たくさんのものを手に入れてきたはず。
確かに、欲しいものもいっぱいある。でも、その穴にピッタリのものはその中になさそうだ。

じきに、探そうという気持ちすら薄れていく。
残ったのは、その穴だけ。 それを無表情に眺める自分。
いつか、その穴さえも見失ってしまう。

いいさ。穴があいたままで生きてやる。もう、どうでもいい。
ぬけがらだと言うなら、それでも構わない。
誰にはばかることもなく、重心が偏ったまま自分を壊し続けて生きてやる。

324 sage 04/04/08 01:14
そう思っていた時期があった。
そう思っている自分が、不可解で、無様で、不気味だった。

470 ◆p.08///.A. :04/04/24 22:08
52 ◆M32 sage 04/04/23 15:52

置き去りにしてきたもの達が騒いでる。
穴は埋まったはずなのに、そのざわめきが穴の存在を感じさせる。
埋まってないのか、それとも他の穴なのか定かでない。



53 ◆M32 sage 04/04/23 16:06

騒ぎたければ騒げ。
そのまま引き連れて歩むまでだ。ひきずるものが増えようと構うものか。
時折追い付きながら、いつしか俺の身に纏われる日を夢見て俺の後に着いてくるがいい。


471 ◆p.08///.A. :04/04/24 22:43

穴は何でしょうか。
私に何かできないでしょうか。
傍にいることは邪魔になってしまうでしょうか。

吐きたい言葉があるのなら、
私が受け止めたい。
472 ◆p.08///.A. :04/04/24 22:45

貴方の言葉が強すぎて、私は翻弄されるのです。

けれど、貴方の言葉を反芻せずにはいられません。
貴方は言葉遊びを致しません。
だから、とても尊く気高く美しいのです。
473 ◆p.08///.A. :04/04/24 22:48

返事を書きましょう。

あなたが必要だと。
あなたが私を侵食したことがないと。
私に接する時は、羽でも扱うかのように、
丁寧に大切にそっと触れてくれたことを。

伝えたい。
474 ◆p.08///.A. :04/04/24 23:31

ふぅふぅ。メールを出しました。
ドキドキです。

こういうことを自分から言ったのは初めてです。
475 ◆p.08///.A. :04/04/24 23:32

拒絶されても、大丈夫です。
覚悟はできています。

拒絶することに心痛めないでくださるとよいのですが。
476 ◆p.08///.A. :04/04/25 00:42
46   sage New! 04/04/25 00:39

魂の在所。
あるいは、その清濁を、どう解すか。

いや。中原中也じゃないんですがね。
ここのスレタイにふさわしく、抽象的かつ経験的な見解をお伺いしたくてですね。

慌てはしませんのでね。
明日でも明後日でも結構でさぁね。

477 ◆p.08///.A. :04/04/25 00:45

私は、細胞ひとつひとつからできています。


私の細胞は、私の意思とは無関係に、私を生かそうとしています。
478 ◆p.08///.A. :04/04/25 00:47

そのことを考えると、たまに泣きそうになります。

私は、私を愛してくれる人だけでなく、私に忠実な細胞まで裏切ろうとしているからです。
479 ◆p.08///.A. :04/04/25 00:49

脳があるから、物事を考える。


でも、心=脳 という風に言うことはできないのです。
480 ◆p.08///.A. :04/04/25 00:58

あなたの清濁は 何から沸きおこっているの?

清濁を知ろうとする衝動は どこから来ているの?
481 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:08

穴をそのままにしていくことで、
清濁がいっそう混沌としたものになっていくのかもしれません。

それでも、進まれるのでしょうけれども。
482 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:09

魂は、自分の中には存在しないのかもしれません。
483 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:11

周囲の人達の存在を感じて。

実際の接触があろうとなかろうと。

その中に留まって存在するような気がします。
484 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:14

このご質問。

私が読むことを意識して書かれたのでしょうか?

私のためなのでしょうか?

485 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:17

「カタルシス」

語源に「罪なる魂を鎮める」の意がある。
486 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:18

罪の浄化など、できるでしょうか。


できるもの。できないもの。

できる人。できない人。
487 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:20

「辛い苦悩や悲しみの裏側にある

 人間の本質みたいなものを味わうことに

 ひとつの癒しが存在しているような気がするのです。」
488 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:22

「『カタルシス』という言葉は、そもそも、排泄物を体外に出し、
 身体をきれいにするという意味の医学用語でした。

 それを、アリストテレスが、精神に適用したものです。
 悲劇をみることによって、心が浄化されるというものです。

 要するに、悲しいもの、痛ましいもの、
 辛いものを味わうことによって、
 心の浄化がなされると考えたわけですね。」
489 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:24

「クライエントがカウンセラーに内面を語るということは、
 一見簡単に見えて、相当難しいことです。

 それは、僕らが他人に弱さや醜さをなかなか見せられないのと
 ちょうど同じくらいに、難しいことです。

 そのように、悲しくて、痛ましくて、辛いハードルを乗り越えて、
 ものを語り、そのことに意味付けをしていくからこそ、
 そこに「カタルシス」としての効果があります。」
490 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:26
「カウンセリングを受けることも悲劇を味わうことも、
 そこに自分自身を入れ込んで考えてみなければ、
 『カタルシス』としての効果は期待できないということです。

 ですから、悲劇を鑑賞するということは、
 『カタルシス』という限りにおいて、
 カウンセリングを受けるということと
 非常に類似した体験過程であるといえます。」
491 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:27

悲しみやさみしさや孤独や絶望や憎しみや怒りといったものを、
人はネガティブに捉える傾向があります。

そして、それらを敬遠し、忌避しようとします。
日常生活を送る上で、邪魔物であるからです。
それらに目をむけることは非常に辛いことだからです。
492 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:28

しかしながら、カウンセリングや悲劇作品といったものが、
「カタルシス」としての効果を持つということは、

とりもなおさず、普段僕らが敬遠し、忌避してきたそれらの感情が、
僕らの心の中で非常に重要な役割を果たしていて、

それらを真剣にまなざすということが
まさに魂の癒しにつながるということです。
493 ◆p.08///.A. :04/04/25 01:29

楽しい「ストレス解消法」は、
決して、「カタルシス」の効果をもたらさないということです。


「カタルシス」は、辛く、苦しい中にこそ存在するものなのですから・・・。
494 ◆p.08///.A. :04/04/25 15:53
49   sage 04/04/25 10:54 ID:v/kbwsWZ

悠久の時の流れの中に望むものがあるとすれば、根を下ろすべき大地。
晴れの日も雨の日も風の日も、例え嵐が吹き荒れても泰然と屹立する大樹を夢見る。
しかし、今求むるものは、心を縛る鎖を断ち切る剣。それがなければ、かの地へ足を踏み出せぬ。

縛鎖とは?それがもし魂の濁りであるならば、カタルシスが剣となろう。
しかし、そもそも、魂に清濁があるのか。
罪という名の衣を濁りに変えて魂に着せようとすることそのものが縛鎖ではないのか。
罪は、魂とは別の場所にある。

罪は、許され得る。
神を待たずとも、許され得る。
俺は、そう信じる。

今求むるもの。
カタルシス。自らを許すための痛み。


495 ◆p.08///.A. :04/04/25 23:36
52 n sage 04/04/25 19:10
罪は許され得るでしょうか。
罪を生むことにすがるような選択しかしない魂であっても。

53 n sage 04/04/25 19:23
罪の意識と言うのは、後学的なものに過ぎないのでしょうか?

54   sage 04/04/25 20:13
例えて言えば、人は多くの面を持つ多面体。その中心にあるもの、魂。
清濁は、そのある一面の色合いにすぎず、罪は濁の色濃い面にはりついた突起物。
その突起自体を否定し消し去ることができるのは神だけであろう。
しかし、確かに罪が存在したことを前提に、それを払いのけることは人にもできるのではなかろうか。
そして、それが自らに被せた罪ならば、そうできるのは自らのみではなかろうか。

55 y sage 04/04/25 20:56
何を罪として捉えているのでしょね。。
罪とは人が人として生きるが為に存在するモノだとボクは思っていますが。。
人のいうトコロの罪によって、生まれる功や徳も存在するコトもありますね。。これは
従来の生物としての自然な生ゆえの功でしょう。。

496 ◆p.08///.A. :04/04/26 00:49
57 y sage 04/04/25 23:47
人の社会でいう罪とは自然界では罪に成り得ません。。
その事象そのモノが生きる上で必要なコトだから。
自然界の上に立つ人間社会ゆえに罪に対しての矛盾が生じます。
>>52さんの言う罪とは果たしてホントに罪なのでしょかね。。

58 n sage 04/04/26 00:09
>>57
ホントの罪であるかどうかは分からないです。
けれど、罪である要素が少しでも入っていると、罪になります。
罪にしておく方が、目先の問題をおさめるのには、安易で楽なのだと思います。
ありがとうございました。。

59 y sage 04/04/26 00:35
罪を罪と意識した瞬間、それは業となり行となるのでしょう。
ボクも沢山の罪を抱えているコトになりますね。。
時には善ですら罪となるコトもあるでしょう。何故なら
ボクの善の重さと人の善の重さは違うから。それでもその善の重さを背負うのは
ボクがボクの善の価値を信じているから。その重みを覚悟しているから。
信じていても持てない善なら奮うコトはしませんが想いは離さず。ですね。
罪は業であり行であり生であり
罪を罪と認め背負うのならばこそ。それは善にも成り得るのだと。
思っています。。

497 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:46
60 y sage 04/04/26 00:48

>>58
善の罪より罪の善の方が重たい。。
今、ふっと。そう思いました。
nさんの言っているのは後者のように思います。。。
自分でも?なのでよく考えてみまつ。。w


61 y sage 04/04/26 00:51

重たいとは重圧。とゆう意味ですぉ。。一応補足しておきます。

498 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:47
よく分からないのです。

分からないのに、質問するのです。

まるっきり分かってもないくせに。

だから、イヤになるんです。

消えたくなるんです。


この質問厨め。
499 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:49

作りごとの世界でいいのです。

まやかしの美しさでもいいのです。

嘘で塗り固めてくれてもいいのです。

上手に騙してくれたら、それで構いません。


こんなに汚くて醜くて下品で凶暴な人達を目の当たりにしてるのだから。
目。目。
目に肥やしが必要。
500 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:50

汚くて醜くて下品で凶暴な人達ってのは、

姉と弟と母と父です。

順番はなんだっていいんです。

もうどうだっていいのだから。

私自身がどうだっていいのだから。

なんだっていいのだ。
501 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:52

美しい言葉を探しに行きました。
目をつけていた本を探しに。

でも、ないんです。
存在してないの。

こんなにも求めて必死だと言うのに。
必死な時にないだなんて。ひどすぎる。
ひどすぎると思うなんて、自己中過ぎる。

崩壊。
502 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:55

イライラしてました。

何も届かなくて。
何も伝えられなくて。
聞こえないような気がして。
頭が足りないような気がして。
取るに足らない人間のような気がして。

存在不必要だと思うなら、もっと静かに黙ってるべきなのです。
503 ◆p.08///.A. :04/04/26 01:56
999   sage 04/04/22 22:59 ID:kWWfXW++

私の命に、あなたは価値を見出して下さったでしょうか。
私には、あなたの命がとても大切なものに感じられてなりません。
504 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:20

5分は長い。

一日は短い。

一年はもっと短い。
505 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:22

暗闇から 伸びてきた手

その手は とても大きくて悲しい手

優しいから悲しい想いをした 手

私は その手を そっと包みたかった
506 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:23

あなたへの想いを 正直に書いてみた

これが好きで これが愛で だなんて

そんなこと分からない

ただただ あなたへの想いを綴っただけです
507 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:25

私なりに説明しようと思いました

出来る限り 誠実に

けれど、錯乱していると思われたようです

悲しい
508 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:25

私は身体も小さいけれど 心まで小さいのです

いいところが ありません
509 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:32

あの人に対する気持ちは とても神聖なもの

だから 簡単に口には出来ません
510 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:32

たくさんよくしていただいて お返しできないと 崩壊します
511 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:39

この手を どんなに伸ばしても

あなたには 届かない


どれだけ 言葉を尽くしても

あなたには 届かない
512 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:52

いっそ深海で 誰の目にも触れず

いつまでも いつまでも 漂っていたい
513 ◆p.08///.A. :04/04/26 02:53

優しくされると

嬉しくて 感謝して

それでも

負担になります


応えられないから
514 ◆p.08///.A. :04/04/26 09:03
朝から混乱が激しいです。
心の波立ちを押さえられません。
515 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:17

言葉を弄ぶ人を見ると腹が立ちます。

こちらは真剣なんです。
516 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:18

ちっとも謙虚でなんか、ありません。

むしろ、うぬぼれているはずです。

そうでなければ、こんなにもショックを受けやすいはずがないですもの。
517 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:20

お見合いに行ってきました。
仕事をしたので、見返りを期待します。
保証人。なってもらいますから。
この約束を反故されても、それはそれで納得するのですが。
518 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:22

一生懸命、好かれないように努力しました。

そして、そのことはとても悪いことです。

相手は真剣に探しているはずだというのに。

こちらの家庭の事情なんかで。
519 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:24

この罪悪感のひどさは。

もしかすると、もう、病気なのでしょうか。
520 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:29

何も期待しない。




なんて、できるわけもなく。


けれど、反応が返らないことについて、気にならなくなってきました。
これは、期待しないということなのでしょうか。
それとも、無関心になってきたということなのでしょうか。
521 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:31

ちょっとずつ腐っていくのかと思っていたら。

途中から、一気に。

やっぱり、堕ちる時ははやいですね。
522 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:32

嘘をついてでも、


応えようとする癖がある。
523 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:34

ああ、どうか関わり合いになろうとしないでください。

失望させたり、落胆させたり、悲しく思わせたり、脱力感を味あわせることが辛いのです。
524 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:39

苦しい時に明るくすることで、強くなれるでしょうか。

我慢強くはなれました。

でも、強くなれてない気がして、仕方がないのです。
525 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:40

カタルシス。あなたがわざわざ提議されたのは、私のためだったのですね。やっぱり。

それが分からなくて、あなたの心配なんかして。

私って、バカですねぇ・・・。気の利かない、馬鹿。
526 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:41

そうに決まってるじゃないですか。

私など何の力にもなれないことは、最初から分かってることなのに。

何かできはしないか、何か少しでも力になれないか。

そうやってしても、いつも裏目裏目に。

相手の足を引っ張るだけ。
527 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:43

私の罪。

私がいなければ、起きない争いごとがたくさんありました。

私がいなければ、中途半端にとめる者がいないために、
両者間には、もっと早めに諦めがついて、やり直しがきいたかもしれないのに。

よかれと思ってしたことが、悪い結果を生む。
528 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:45

いない方がいい人間も、いる。
529 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:49

役に立っているという実感は、「生きていてもいい」ということに繋がります。

役に立てないで、迷惑をかけてしまうと、「いない方がいい」ということになります。
530 ◆p.08///.A. :04/04/26 10:53

まずいと思って、一歩退くことに決めたんですね。

了解しました。追いません。
531 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:01

安心できない。

安定できない。

安眠できない。
532 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:03

感情は制御できなくても、

行動することはできます。


感情はいつも置いてけぼり。
置いたまま、持ってくることを忘れていました。
もう遠すぎて、取りに戻ることはできません。

さようなら。さようなら。
533 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:05

結局、そこへ行けないのなら。


望まない方が、健康でいられる。


534 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:09

話題のための話題なら、必要ありません。

どうしたら、話に花が咲くのか。

そういう言葉のやりとりの楽しさは、もう過ぎてしまったことです。
535 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:22

結局。


迷惑しかかけない関係なのです。




ああ、気がついた。
私の持っている親しい?関係は、
「迷惑をかける関係」と「迷惑をかけられる関係」しかない。


なんてことだ!
536 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:25

この事実は、

根本的な原因が、私サイドのものであるということを示している。


何が一体、どこでどう間違ったのか。
最初から、間違いを犯す魂であることが決まっていたような気がする。
後ろにもさがれなければ、前にも進めなくなってしまった。
537 ◆p.08///.A. :04/04/26 11:26

せめて、ロボットのように動いていよう。

そうしているうちに、この状態を抜け出せるかもしれないから。
538 ◆p.08///.A. :04/04/26 16:11

糸電話

糸をたるませたら聞こえないんだよ

糸が切れたら結べばいい
捨ててしまっても拾えばいい

糸電話は独りでは使えない
独りで背負えない重さ

だから人は糸電話を持ってるんだよ

539 ◆p.08///.A. :04/04/26 16:23

あなたの罪とは、何なのでしょうか?

私が聞くことで、少しでも楽になれそうなら。
私のことはゴミ箱か何かだと思ってくださって、結構ですよ。

少し、ご恩返しできるかもしれない。
この考えは嬉しいです。
私の気持ちが少しは楽になれます。

どんな話であるのか、怖い気もしているのですが・・・。
何と言っても、あなたの言葉には力があり過ぎて、
なぎ倒されそうです。
540 ◆p.08///.A. :04/04/26 20:30
R様へ


あなたの命は、私にとって、とても大切です。

あなたの存在は、私にとって、とても尊いです。

あなたの言葉は、私にとって、とても価値があります。


あなたは、かけがえのない人です。
541 ◆p.08///.A. :04/04/26 20:35

あなたの悩みは、きっと。

あなたの情の深さから引き起こされたものなのでしょう。
リアルでの葛藤に、心悩まされているのでしょう。

私は、何の偏見も持たず、ただ、あなたの話に耳を傾けることを誓います。
神聖な気持ちで。
542 ◆p.08///.A. :04/04/26 21:16
360 て sage 04/04/09 01:03

まあなんだ。わしは若い頃は人間が嫌いでの。
まあ、やはり親が嫌いだったわけなんじゃが
はとは逆で、嫌悪の侵害を拒絶し他者を認めない事で
自分を守ってきた口での。よく抵抗しまくったもんじゃ。

実は、はに聞かれたような大失敗が思いつかん…
いや、失敗を失敗と思っておらんのかもしれんがの。
つまる処、失敗も必要だったと思うとる。
親や友人との感情の戦い。認められぬ事を互いに否定し憎悪を抱いては
その自分も嫌悪し葛藤しておった。

この繰り返しが感情に負けぬ抵抗の強さを養ったんじゃと思うとる。
嫌いという感情にも慣れた、とも言うのかの。
そういうもんなんだと納得したんじゃよ。嫌いを否定するから
振り回される。嫌いが信念にそっているのであれば別に嫌いでいいんじゃとな。
そして自分の一部を嫌う自分を一番認めておるんじゃろうよ。
543 ◆p.08///.A. :04/04/27 14:59
18 ◆mY/zConXes sageおかえり 03/12/30 14:58 ID:2cpcPeoy

>>11
いい話だね。人間悪業を知らずに生きるより
知って収めて生きる方のが強くなれるのかも。
悪の重みを知った者は、逆に真の善の重みも理解出来る。
双方の持つ脆さの部分を知った時、人は無欲になるのかもしれないね。

544 ◆p.08///.A. :04/04/27 15:12
19 ハーロックpremium sage 03/12/30 22:09 ID:wwh1baq7

1つの悪業は無数の種を作るからね。勿論善業も同じだが悪は伝染しやすく
善は浸透しにくい


31 ◆mY/zConXes sage 04/01/15 02:23 ID:89wbjqYN

星々は己の重力にも耐えているんだろうね。
 心身共の生の凌駕。世界との不協和音が解かれる瞬間。
内包された魂の輪が崩壊するのではなく
重力の解放により放たれ、一回り外の輪へと広がり溶けていく。
欲力を持ったままでは硬く潰れてしまうのだろう。
世界の解放と同化。一握りのそんな夢。

33 ◆mY/zConXes sage 04/01/17 14:31 ID:C0NTwJg8
拳に握るのは時には力。時には包容。
生きてる内は魂の鼓動は必要だね。解けないように崩れないように
力強く均等なエネルギーの循環。不協和音は知らない故の乱れでもある。
リズムの乱れ。すべてを内包できるなら、ずれるリズムを収める位置も定められるのかもしれない。
魂の凝縮は開き縮まる受け入れと整えの繰り返し。
取り込んだ内なる混沌を浄化し純度を上げて。より強く輝く宝石へと研磨をかける。
七色の光をもつ水晶へ
 
あなたの夢は何色だろう

545 ◆p.08///.A. :04/04/27 15:21
62 ◆mY/zConXes sage 04/01/29 23:40 ID:9L7g7vyY

>>55
生が虚しい。死が虚しい。そんな思いに駆られる時は大概意味を見失う時なのだろう。
ハーロックも言うように我々はエネルギーを得てこの世に授かる。
それを元に心身共に作り出し取り込み消費し"今"を生きるのが
生命の源なのだろう。人は未来を予測する。故に生死の意味を探そうとするけれど
死に近い者ほど今も未来も変わりはない。受け入れ培ってきた過去が
無駄になるコトなどないのだよ。その時の"今"を懸命に生きるコトに費やされてきたのなら。
施された教育は果たして未来の為だけなのだろうかね。
その時その瞬間を感じるコトにこそ生の意味があるのではないのかな。
今という時を感じるからこそ生死がある。生死があるからこそ
過去未来を引き寄せた今がある。生の長さよりその今をいかに生命として人として培うか。
に意味がある。そういうコトだと思っているよ。
生ある者として懸命に生きた。
それでいいんじゃないのかな。

546 ◆p.08///.A. :04/04/27 15:33
99 ◆mY/zConXes sage 04/02/01 21:19 ID:C40vO0oJ
>>98
いつでも死を意識してきた
束縛 感情 生きる戦いからの解放を夢見て
いつしか理解という凌駕の幸せを得た瞬間 生死の死だけでなく
満たすコトでの凌駕にも死が存在するコトに気付いた
 
人は生きながらも死を繰り返してる
ご飯を食べて満足するも 愛する人の想いを受けて幸せを感じるも
諦めも望みもすべてに凌駕はからみつく
日々をそう見てきた日常には
生の死が目の前にこようとも なんらそれらと代わりなく
その瞬間に想う様々に 静かに凌駕の終止符を打つであろう

547 ◆p.08///.A. :04/04/27 16:02
187 ◆mY/zConXes sage 04/02/14 19:28 ID:RC69nFeh
>>184
そうですね。私も高校までは人間なんて大嫌いでした。
でもそれはホントは求めているのに手に入らない故の嫌いだと
自分を探ってみて気がつきました。人が嫌いなんでなく事象が許せない。
希望と嫌悪。渇望の狭間。その間にいるのが耐えられなくて
人はすべてを拒絶に結びつけるのかなと。

548 ◆p.08///.A. :04/04/27 16:10
208 ハーロックpremium sage 04/02/17 21:12 ID:gEHQKOt+
>>204
それは、何かを学びたいという潜在意識が
働いているからじゃないかな?
好奇心は嫉妬を飛び越えちゃうからね。
吸えば吐く。食べれば出す。何でも排出の方が大事だよ。
ただ、嫉妬から出る言葉は人間を小さくする。
プライドは高過ぎても低過ぎてもいけないと思うが
身分相応のプライドは持つべきだと思うよ。

オレは目に映る光景の全てを平等に感じたいと思ってる。


211 ◆mY/zConXes sage 04/02/17 23:47 ID:xiIgMNWr

 プライドは実力や信念にもとずく、自身の内にあるようなモノなら持つべきモノと思います。
見栄や他者との比較でできるようなプライドは
ハーロックがいうように自身に相応しなかったり、他者が変われば崩れるよな
脆く安定しないモノなんではないでしょか。。
 嫉妬ってゆうのは何かしら(自身・他人)に納得してないからじゃないのですかね。。
人が持ってるモノへの嫉妬とゆうのは、今一つ解らないけれど。。
どちらかとゆうと、そのモノに向けられる他者の価値観に対してなんじゃないでしょか?
だから、嫌いになれないのに嫉妬をするって、その人に嫉妬してるワケじゃないんじゃないのかな?
やっぱり嫉妬とゆうより劣等感のような気がします。。
549 ◆p.08///.A. :04/04/27 17:55
66 ゆ sage 04/04/26 16:54 ID:PSGxOtpz

>>65
何にショックや怒りを受けたのか、深く問うつもりはないですが。。
nさんもご自身をあまり責めすぎずに。
罪の善。自分の罪を自分の善が責める形。かな。
こうゆうのは、ただただ自身を追いやるばかりに成りかねないですよ。。
そんな風になったらあまり深く考えすぎず、ゆっくり休んでくださいな。



68   sage 04/04/26 23:06 ID:OODTuagA

心配してくれる人がいる。
応えてくれる人がいる。
ただそれだけで、どれだけ救われることだろう。

感謝に堪えん。
その存在自体に。
550 ◆p.08///.A. :04/04/27 17:59

買いました。

静かな気持ちで買いました。

クリーム色の小さな箱。
白いラインと交差する。
薄いブルーの線も二本。

可愛らしい小さな箱です。
12箱あれば、違う世界に行くことが出来ます。
何もない世界に。
551 ◆p.08///.A. :04/04/27 18:05

買う時に、氏名と連絡先を書かされました。
ひと月に、一箱しか購入させないそうです。
悪用を防ぐためなのだそうです。
「悪用」ではないと思いますよ。

12箱までには、一年かかってしまいます。

少し長すぎますので、
あと一軒。
どこか お店を探しましょう。
552 ◆p.08///.A. :04/04/27 18:06

期限を決めましょう。

あと6ヶ月。
553 ◆p.08///.A. :04/04/27 18:32
絶望が純粋なのは、たった一つの場合である。

  それは、死刑の宣告を受けた場合である。    

                               カミュ
554 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:39

頭が痛いです。
キョーレツに、痛い。頭痛薬を飲みます。
薬なくては、やっていけません。
555 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:40

また、上滑りなつきあいがはじまってしまう気がします。

私が求めてるもの。私が求めているもの。
それをはっきりさせないと、いけません。

相手に型ばかり合わせるから。
私は自分がなくなってしまった。
556 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:42

点さんの手が欲しい。
言葉が欲しい。
けれど、それはもう過ぎ去ったもの。
求めてはならない。
求めることが出来ないものだと思い込まなくてはならない。

相手の負担にならないと誓ったはず。
どんな人にも、もたれかからないと決めたはず。
そうでないと、私の善が私を食い殺す。
557 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:44

罪悪感の塊です。病気です。
治療は要りません。
558 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:48

自分も救えないくせに。
他人の手助けをしようだなんて。
おこがましいにも程がある。

自分を救えないから、誤魔化そうとしているのかな。
それは、お笑いですな。

けれど、笑えません。
力なく、目をつぶって、すべてが過ぎ去るのを
地に伏せ、ただ待つだけです。
559 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:50

どうしてどうしてどうして、こんなことになってしまったのか。

いや、どうしてなんて考えてはならない。
事後処理あるのみ。

せっせせっせと片付けるだけです。
そうしてきたじゃないですか。
そうしてきたのに、今になって、どうしてだか、そうすることができないできないできない。
560 ◆p.08///.A. :04/04/27 21:55

完全に私の容量を超えてしまいました。

肉体的にではありません。精神面です。
柔な精神だと笑われるでしょう。
だから、もう人には話さないです。

相手も嫌な気分になるでしょう。
私も不快に思うでしょう。

滅びるなら、一人で滅べと言うでしょう。
それもそうだ。もっともです。
そうしましょう。
561 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:07
神も自分も他人も信じられない時はどうしたらいいのでしょうか?
自分の立っている大地を、こんなにも脆く感じてしまうなんて。
心の拠り所をどこに求めればいいのか分かりません。
拠り所がないと、怖くて怖くて仕方がないです。
562 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:10

こういう時は、確か、点さんの言葉を思い出せばいいんです。
点さんの存在を思い出したら、落ち着いたんです。
でも、思い出せないんです。
何もかもが淡くなっていきます。
薄れていきます。

行かないで欲しいのに。
美化されてもいいから、具体的に残って欲しいのに。
私の薄情な脳みそは、点さんを忘れていっています。
こんな悲しいことありません。
563 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:13

助けてくれるっていう人は居ます。
けれど、そういう人には助けてもらいたくないのです。
傍にいてもらいたくない。
わがままは分かってます。
でも、いやなんです。
削り取られることが分かっているのですから。
564 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:17

でも、近くに居てもらいたい人は、近くに来れません。
事情は分かってます。納得してます。
私が求めているのは、本当に一握りの人で。
その人達の傍に居ることが出来ない。
心すら傍に寄せられないのは、自分の責任ですが。
565 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:19

興奮しています。
醜態を晒せる環境があってよかった。
ここがあるから、何とかやっていける。
566 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:21
おかしい。性的暴力を受けた人があんな表現をするわけがない。
567 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:22

ああ。でも、それは他人事。
詐病であっても、心が満たされるなら、いいわ。
その被害にあってなくたって、あなたの病気が構ってもらえることでマシになるのなら。
568 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:23

この病は、どうやったら少しでもマシになりますか??
569 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:24

こうやって書いてたら、一瞬はマシになるかもしれないけれど。
長い目で見た時に、腐って行ってはいやしませんか?
570 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:25

私はあなたのなんなのでしょうか?

私が安定していると思ったら、大間違いです。
けれど、間違わせているのは、私の責任なのです。
571 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:26

私がどれだけ頼りないか、おかしいか、狂ってるか。


きっときっときっと、最後の最後まで分からないようにするでしょう。
いえ。消えるから、何のことやら分からぬまま。
572 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:36

このままだと、補填のないまま、削り取られてなくなってしまいそうです。
助けてください。助けてください。
どうやって、自分を救えばいいのか、分かりません。
573 ◆p.08///.A. :04/04/27 22:40

本を読みましょう。
美しいものを連想させてくれる言葉を。
心を揺るがせてくれる言葉を探して。
574 ◆p.08///.A. :04/04/28 21:23
恐いです。人の感情が。

好意も恐いです。
受け入れなければ、悪意と変わります。
575 ◆p.08///.A. :04/04/28 21:25

ひっそり一人で生きてる方が性に合っているというのに。
何かできるんじゃないかと思いたくて。
それで無理がたたって。
相手にも悪くって。
576 ◆p.08///.A. :04/04/28 21:28

私のやっていることは罪なことなのでしょうか。
相手は私に女を求めているのでしょうか。
去った方がいいのなら、去りますけれど。
あまり人の来ないところですから、
いなくなることに躊躇します。
余計なお世話でしょうか。
577 ◆p.08///.A. :04/04/28 21:32

また悪いことしてるのかな・・・。

拠り所が欲しい人に、期待だけ持たせるような行為なのかもしれない・・・。
578 ◆p.08///.A. :04/04/28 21:50

よかれと思ってしたことですが。
私自身が重荷となったようです。
579 ◆p.08///.A. :04/04/28 22:03

また傷つけてしまったような気がします。
ショックです。
580 ◆p.08///.A. :04/04/28 22:19

気をつけてたのに、期待させるようことしてしまってたのだろうか・・・。
581 ◆p.08///.A. :04/04/28 22:41

彼が私に返事を書かないことで、
彼がいかに意識しているかが分かって痛い。
重要視されすぎると、辛いです。
582 ◆p.08///.A. :04/04/30 21:51
なんか疲れちゃった・・・。
自分のせいだと思うけれど、
そんなやり方するなんて、ひどいなぁと思いました。
583 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:11

蓑虫になって。
いつまでも殻の中で
眠っていたい。

風だけに揺られて。
584 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:11

彼にやつあたりさせたのは

私です
585 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:12

目から涙が溢れるのは、

悲しくさせる人がいる一方で

優しくしてくれる人がいるからです
586 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:14

少しの間だけでしたが

どうもありがとう

優しい方でしたけれども

深い思いやりはないのですね

彼女はあなたを求めてたのに

あなたは割り切った対応しかしなかった

私はやはり正直言うと

あなたは冷たい、としか言えません
587 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:24

自分の信じる世界

理想の世界

それを最初に押し付けたのは、私。
588 ◆p.08///.A. :04/04/30 22:34

私の居場所は用意されています。

けれど、そこへ行く気力がありません。
589 ◆p.08///.A. :04/04/30 23:50

自分が余計なことをしたせいで

相手の醜悪な部分を引きずりださせてしまった
590 ◆p.08///.A. :04/04/30 23:51

これは罪です。

どうやって償えばいいのでしょうか
591 ◆p.08///.A. :04/05/01 01:17
分かりました。

自分が思ってた相手までの距離と

相手が思ってた私までの距離が

違ってたみたいです

もっと近くに居れてるのだと思っていました。
592 ◆p.08///.A. :04/05/01 01:26

「それ」を言っても許される距離に居られてるような。

そんな誤解をしてしまってたのです。

甘やかされてたから。

気がつかなかった。

いない方がいいってことに。
593 ◆p.08///.A. :04/05/01 02:22

あまりにひどいことが起きました。

きっと私のせいです。

私のことを助けようとした人が

私を困らせるようなことを言った人にひどいことを。

とても傷つけるようなことを。

私がいなかったら

こんなことになんかならなかったのに
594 ◆p.08///.A. :04/05/01 02:25
私がいけないのです。
私に隙があったから。

だから、つけこみたくなったんです。きっと。

それを見て、助けたくなった人が、
ついキツイことを言ったんです。

でも、言われた人は精神的に不安定なのに。病気なのに。入院すらしていたのに。

明日の朝、あの書き込みを見て、きっとうなだれます。

私はどうすればいいんでしょうか。
595 ◆p.08///.A. :04/05/01 02:30

助けてくれた人はいい人なんです。
見るに見かねたのです。

私を困らせるようなことを言った人も
悪意なんてこれっぽっちもなくって。


なのに、こんなことになりました。


私に隙があったから悪いんです。
596 ◆p.08///.A. :04/05/01 02:32

もっと気をつけてさえいれば、
こんなことになんかならなかったのに。

いつもいつもいつも。
こんなことになります。
もういやです。

自分が、いや。
597 ◆p.08///.A. :04/05/01 02:40

今日は散々な一日でした。

@辛いことがありました。
A聞いてもらいたい人に言えませんでした。
Bパニックになって、泣きました。
C上記の出来事が起こりました。
D悲しくて力も湧きません。


これから、一体どうすればよいのでしょうか。
598 ◆p.08///.A. :04/05/01 12:36

またしても、自意識過剰に、相手の強さを信じられなかったようです。

私ほど弱い人間はなかなかいないために、

相手のことも、とても弱いと思い込んで、過剰反応。

相手にとっては、とてつもなく、いい迷惑です。
599 ◆p.08///.A. :04/05/02 03:49

「俺の大切な君」って言ってくださいました。

有頂天です。私って馬鹿ですねぇ。。
600 ◆p.08///.A. :04/05/02 03:51

傍に居たいです。
無理ですけど。

でも、心はどこまでも近く居させてくださってるような気が致します。
601 ◆p.08///.A. :04/05/02 03:52

幸せな気分で眠りましょう。

あなたが隣にいると思いながら。
602 ◆p.08///.A. :04/05/02 17:14
信じられなくて、厳しいです。
どんな事実であっても、受け入れられると思いますのに。
どんなに醜かろうと、誤魔化されているよりマシだと思いますのに。
色んなことが嘘に思えて仕方がないです。
何でもいいから、本当のことが知りたいです。

もしかすると、真実なのかもしれません。
真実であるか嘘であるのかを知る手段はありません。
けれど、この疑念は晴れません。
603 ◆p.08///.A. :04/05/02 17:16

信じたいです。

でも、信じられないです。

こんなにも信じたいのに。大切なのに。大好きなのに。
604 ◆p.08///.A. :04/05/02 17:19

あなたを信じられないということは、
私の立っている大地が半分くらい崩れ去るということに近いのです。
605 ◆p.08///.A. :04/05/02 17:51
信じたい人達を信じることができません。
自分も信じられません。
信じなければいいと、潔くもなれません。

信じられるものは、信じられないものを内包しています。
そのために、気持ちがおかしくなりそうです。
その言動の9割を信じられるのだから、
9割の部分だけを信じればいいのに、それができません。

相手が私を騙していて、それが悪意でないのなら、
黙って騙されていた方がいいでしょうか?
606 ◆ODNbIa1wZ6 :04/05/03 01:33
God
607 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:39
ああ。分かってしまいました。

私は精神病者たちに囲まれて、それに辟易しながら生きてきたのですが。
608 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:39

本当の本当に辟易してた訳ではないことに気がつきました。
609 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:41

なぜならば、本当に精神病者に嫌気がさしているのならば。
610 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:43

そういう人間には近づこうとしないはずです。
611 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:43

けれど、私はわざわざそういう人達に近づいていきました。
612 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:46

理由を考えました。
@傷を舐めあうため
A自分が助けられなかった人の代替
 (少しでも力になれないか)
B自分のことを知るために他人を通した
613 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:49

それ以外の理由に思い当たりました。
614 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:51

それまでに、子育ての大変さに不平を言っていた母親が、

子供が自立して、手が離れた時に、これから何をやっていいか分からなくなって。

ペットで代替したりする。そうゆうことかと。
615 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:55

つまり、私は、自分にとって都合の良い精神病者を必要としたのではないかと思います。
616 ◆p.08///.A. :04/05/04 03:57

玩具にはしなかったと思います。
もっとよく知りたかったと思います。
けれど、何のために知りたかったのかを考えると、
邪な想いがあったような気がします。
617 ◆p.08///.A. :04/05/04 12:55
私のレスがついてないと寂しいのだそうです。

何か言葉をかけてあげたいです。
でも、かけてはいけないことは分かっています。

可哀想で気の毒で、涙が出ます。
618 ◆p.08///.A. :04/05/04 13:07

それでも、やっぱり。

彼を利用していたはずなのでしょうから、

こうやって気の毒がったり可哀想に思って泣けてしまうことは、

私が私を騙そうとしているだけなのでしょうか。
619 ◆p.08///.A. :04/05/04 13:08

自分のことなのに、よく分かりません。

自分の心が、暗部が、恐ろしいです。
620 ◆p.08///.A. :04/05/04 14:23

他者と楽しく、胸を張って会話することは、もうできない気がします。

言葉が出てきません。

嘘がどれくらい入ってるのか。

自分の心の裏側がどうなっているのか。

それを考えると、他者への言葉が出ないのです。
621 ◆p.08///.A. :04/05/04 18:14

許すこともできません。
憎むこともできません。
忘れることもできません。

ただ、思い出さないように気をつけるだけです。
622 ◆p.08///.A. :04/05/04 20:59

危険信号。

悪い想像。

穿った考え。


善意に違いない。善意に違いない。
それ以外の感情など、あるはずがない。
なのに、信じ切れない。疑っている。疑ってかかっている。
623 ◆p.08///.A. :04/05/05 03:02

好きになっちゃいけない人だから。
甘えないようにしないと。

大人だから、どちみち相手にしてもらえないのでしょうけど。。
624 ◆p.08///.A. :04/05/05 03:04

言葉がとてもスリリングで。
あんな人初めてお会いしました。
私なんか、手のひらにのせて、軽くいなしてるんでしょうね。
625 ◆p.08///.A. :04/05/05 03:05

まだ大丈夫。好きになってません。
この状態を維持するのです。
626 ◆p.08///.A. :04/05/05 03:07

惹かれる人は、いつも精神的に弱い人だった。
必要とされるのが嬉しかったんだと思う。

今回は、大人の男性という感じで、手に負えません。
627 ◆p.08///.A. :04/05/05 03:09

ちゃんとした恋愛をできる相手でないといけないのに。

好きになってくれる人には魅力を感じません。
628 ◆p.08///.A. :04/05/05 20:13

物事を考えないようにしてました。
考えてたら、やってこれませんでしたので。

思考力が足りないのはそのせいだと、言い訳しておきます。
629 ◆p.08///.A. :04/05/05 20:15

必要のないことにまで罪悪感を感じてしまうこと。

これだけは、答えを見つけておかなくてはなりません。
630 ◆p.08///.A. :04/05/05 20:18

このスレが終わるまでに、答えが出て、改善されるといいなぁ・・・。
631 ◆p.08///.A. :04/05/06 01:29

なんてことだろうか。

気がつかなかった。
632 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:32

優しい嘘。でも、嘘。

嘘。でも、優しい嘘。
633 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:32

どうしたらいいんだろう。これから。

どうすればいいんだろう。
634 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:33

なんで言ってくれなかったの?

なんで嘘を増長するようなことを言ったの?

なんで?どうして??
635 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:33

あれもそうなんですか?やっぱり。

あれも嘘なんですか?

どこまで信じていいんですか?
636 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:34

分かってます。優しさだってことは。

でもでもでもでもでもでも・・・・・。
637 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:35

私の気持ちを知っていて。

あぁ、だからこそ、嘘をつき通したんですね。
638 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:35

いやです。こんなのは。
639 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:36

本当にそうなんですか?今でも信じられません。嘘って言ってください。違う人だって。
640 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:36

あなたは私を子供だと思ってるのね。私なんか。
641 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:37

いつでも騙せると思ってるのね。どんな風にでもできるって。
642 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:37

あぁ、そんなことは考えられてないですよね。分かってます。ひどい見方をしてしまいました。
643 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:38

でも、どうしたらいいのか分からない。こんな小説みたいな話が。
644 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:39

ここはご覧になられてるのでしょうか?
645 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:40

そんなわけないですよね。でも、どちらでも構わない。
646 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:43

笑ってしまいました。私って馬鹿ですね。
647 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:43

でも、泣きました。
648 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:44

分からない。どうしたらいいのか。分からない。
649 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:45

何かを信じないと。信じないといけない。
650 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:46

私にくれたメールを転送されてた。それと、あそこにいたんだって聞いて。あと、そこにいた人達と関係があるって。
651 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:47

あー。日本語がおかしい。おかしいけれども、続行。
652 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:48

あああ。もう駄目だ。ひとつの嘘が分かると、他のことまで。どこまで信じていいんですか。
653 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:49

あなたを信じてはいけないんですか。信じたい。信じたい。信じたい。
654 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:49

駄目なんですね。やっぱり、こんな希薄な関係では駄目なんですね。
655 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:51

寝れば、違うんですか?身体の関係があれば、違うんですか?どうしたら、嘘なしでつきあってもらえるんですか?
656 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:51

私のための嘘なんですね。私のために嘘をついてくれたんですね。
657 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:52

じゃあ、やっぱり、アレもあなたなのではないですか?
658 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:54

「私のために嘘をついてくれた」のなら、他のことだって、「嘘をついてくれる」ことはありえますよね?
659 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:55

大好きなんです。本当に。信じてるんです。信じたいです。信じさせて欲しいです。
660 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:56

彼の女性目当て的な発言から、私を守ってくれようとしたのではないですか?
661 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:57

あんな高度なレスをかける人なんか、そうそういない。
662 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:57

煽りもあなたなのでしょうか?
663 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:58

あなたは言われてました。自分でも驚くほどのスキルを持ってるって。
664 ◆p.08///.A. :04/05/06 02:59

あなたなら、簡単なことではないでしょうか。私を上手に隔離してくれることは。
665 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:00

どうして・・・。
666 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:02

自惚れた発言をしてしまいました。あなたには愛する女性がいるのだから。私のことは保護者的感覚で見てくださってるのですよね。
667 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:03

体の関係だなんて。そんなこと望まれてるわけでもないのに。馬鹿です。
668 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:03

誤解させないで欲しいです。本気にしそうだから。
669 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:05

肉体関係を持つのが恐かった。
670 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:05

とても痛くて。恐くて。濡れなくなってしまった。
671 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:05

一生、セックスなんてしたくないって思ってた。
672 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:07

でも、変わってきたんです。嬉しい変化です。
673 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:07

擬似恋愛体験で変われたんだと思います。
674 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:08

だから、感謝しないといけません。
675 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:08

私のことを綺麗だって言ってくれました。緊張するって。
676 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:09

リップサービスかもしれないけれど、嬉しかったです。
677 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:09

あなたにとって、「そういう対象」になってるような気がして。
678 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:10

その後も嬉しいことをたくさんしてくれた。
679 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:13

信じさせてくれようと、色んなことをしてくれた。
680 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:13

それは、お二人ともそうだった。たくさん愛情をくださいました。
681 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:15

だから、私は黙ってた方がいいのでしょうか。知らないふりをしていた方がいいのでしょうか。
682 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:17

対等に見て欲しいという願いを叶えてくれたのは、あなたでした。
683 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:17

私に引け目を感じさせないように、私と話すことが楽しいって言ってくれて。
684 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:18

私に弱みを見せてくれて。甘えてくれて。病人扱いしなかった。
685 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:18

私を駄目だと言わなかった。私を下に見たりしなかった。
686 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:23

どんなにお疲れの時も、毎日メールをくださって。
687 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:26

黙ってても、いいです。知らないふりを続けても。でも。
688 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:26

苦しくないですか・・・?
689 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:27

嘘をつくだけの理由があるなら。と、大丈夫なのでしょうか。。
690 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:30

分からないです。とりあえず、このショックと脱力状態をなんとかしないと・・・
691 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:32

嬉しいことを書いてから眠ろう。
692 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:33

私からもらったものが、彼の中で生きてるっていってくれました。泣きました。嬉しくて。もう一度、話がしたいです。
693 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:35

でも、彼には恋愛感情を持ってないから、駄目ですよね。期待させることは罪です。。
694 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:36

私達の魂は、混じり合うことができたら、どんなにか素晴らしいんじゃあって思うんです。
695 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:36

男とか女とか、そういうこと抜きで。お互いに良い影響を及ぼせる気がするんです。
696 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:37

私はもっと、あなたとお喋りしたいのです。
697 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:38

ああ。でも、男女間って難しいです。
698 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:38

私は男にも女にも、変わらず、できる限りのレスをつけます。けれど、たいていは違う。そこにいやらしさを感じる。
699 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:39

いくらキレイゴトを話してても、態度が違う。男と女相手では。そういう人を見るとがっかりします。
700 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:41

お二人は違います。こちらが驚くほどです。。大切にしてくださって。私も大切に致します。。
701 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:44

だから、この邪の心を鎮めてしまわないといけないんです。。
702 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:50

木々生い茂る森の中
上を見ても 下を見ても
右を見ても 左を見ても
すべてが緑で 混沌として
平衡感覚がなくなってしまう
703 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:52

目をつぶれ 匂いを嗅げ
息を吸い込み 思い出せ
何をすべきかを
頭を巡らせろ
何ができるかを
704 ◆p.08///.A. :04/05/06 03:54

何も思いつかないなら
覚悟を決めろ

覚悟を決めたら
受け入れろ
 
心静かに 
705 ◆p.08///.A. :04/05/06 09:47

迷う。言った方がいいのか。言わない方がいいのか。
706 ◆p.08///.A. :04/05/06 09:58

知らないふりを続けた方がいいのかな。
707 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:01

自分だったら、どっちがいいだろう。
708 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:02

一人の人間が足掻いてる。
709 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:03

何かできないものかと、話しかける。
710 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:04

とても喜ばれて、すがりついてこられた。
711 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:05

自分から言い出したわけではないが、どうも相手は自分を異性だと信じ込んで、
しかも、異性として好意を持っているようだ。惚れているようだ。
712 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:07

本当は、「違うよ。同性だよ。」と言いたいところだ。
でも、その人は一人ぼっちで、自分だけを頼りにしている。
自分が異性でないことが分かったら、せっかく出てきた元気もなくなるのではないか?
713 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:08

そこで、異性を演じつつ、年齢をグッとあげて、恋愛対象外の存在になることにする。
714 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:10

一通りのやりとりが済んだ後、その人は自立のために離れていった。
715 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:11

今度は同性として話をする。
716 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:12

今度は、もう一人の方の視点から。
717 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:13

連絡をもらう。荒らしから助けた後、旧知の人間であることを知る。
718 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:13

もう一人の人間にとても入れ込んでいることを知る。
頼り切っていることを知る。
719 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:15

もう一人の人間の経歴を作り上げる手伝いをする。すべては、病人を助けたいがため。
あえて、偽ることをよしとする。
720 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:17

病人は元気になっていった。そして、まだその人間に思慕の情を抱いているようだ。だから、嘘をつき続ける。
721 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:18

信じきって、心の支えにしているのに、今さら本当のことなんか言えない。
722 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:19

病人は真実を知りました。
723 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:20

すごくショックでした。頭がクラクラしましたよ。
724 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:21

それで、最初は笑われてるような気になりました。悪い風に考えました。
725 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:30

でも、もし、あの最中に、本当のことを聞かされてたら、今の私はないでしょう。
726 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:30

だから、お二人は正しかったのです。
727 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:33

悪かったなどと思ったりなさらないようにしなくてはなりません。
728 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:34

知ったことは言わなくてはならないでしょう。言うべきでしょう。やはり。
729 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:37

大好きです。大好きです。とても好きです。すごく感謝しています。
730 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:38

嘘で私を守ってくれたから。嘘でお返しするのもアリかなと思ったけれども。
731 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:41

嘘をつくことも、嘘をつかないことも。どちらが正しいかを決められるようなことではないと思うから。
732 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:43

なんでしょうね。この流れる涙は。なんで泣くんでしょうかね。こんなことで。
733 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:44

私を想ってくださるからこそ、嘘をついてくれたというのに。
734 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:45

嘘をつくのは苦しかったはずでしょう。つき続けてくれたのは、ひたすら私のためだった。
735 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:46

だから、私は喜ばないといけないんです。感謝しないといけないんです。
736 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:47

まるでダメージを受けてないかのように振舞わなくてはなりません。
737 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:49

明るいメールを出そうと思います。
738 ◆p.08///.A. :04/05/06 10:51

演技し続けてくださって、とても気を遣われ、疲れたでしょうね。。
739 ◆p.08///.A. :04/05/06 17:42

むにゃむにゃ。メールをいただきました。幸せです。心まで軽くしてもらえました。
740 ◆p.08///.A. :04/05/06 17:43

あとひとつだけです。心配ごとは。最大の心配ゴト。あの優しい方が傷ついていらっしゃらないか。。
741 ◆p.08///.A. :04/05/06 20:27

心配です。心配です。すごく傷つかれたかも。。心配。
742 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:23

「ねむれない。待ち人の影。待つ夜に。」
743 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:24

くすん。レスつけたいよー。寂しそうだよー。もっと話がしたかったよー。
744 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:37

うわーん。なんで色目なんか使うんだよー。普通にしててくれたら、もっとお話できたのに・・・
745 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:37

男女関係とかは駄目なんですよ・・・。考えられないです。
746 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:38

ごめんね。ごめんね。。
747 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:53

yさん、だいじょうぶでしょうか。。わたしの気持ちはバレバレだったので、さぞご心配を。。
748 ◆p.08///.A. :04/05/07 02:54

私は大丈夫です。うん。だって、魂は同じじゃないですか。だから、大丈夫。
749 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:01

なんか心の具合がおかしい。言葉が見つからない。言葉を見ても、出てこない。
750 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:02

記憶のすり替えはやっちゃいけないから、触らないように、そのままにそっとしておこうと思った。
751 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:03

変化している部分が問題なのかな?どうやって、現実と合わせていけばいいんでしょうか。
752 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:05

このまま蓋をしてはいけないことなのかな。よく分からないけれど、ちょっと苦しい。
753 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:05

考えちゃいけない。余計なことは考えちゃいけない。
754 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:17

どうしていけばいいのか分かんない・・・・。言葉が浮かばない。。
755 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:17

どうしよう。どうしよう。どうしよう。
756 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:18

とりあえず、考えちゃ駄目な気がする。また、埋め立てた方がいいのかな。
757 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:19

自然体にならないと話せない間柄なのに、自然体になれないんだ・・・。
758 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:20

なんで自然体になれないのかな??大したことない話のはずなのに。
759 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:20

こういう時はどうしたらいいんだっけ?点さんから何か言葉をもらってた気がする。こういう時用に、何か。
760 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:24

悲しくもないのに、泣けてくるのは何故なのかな。。
761 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:26

きっと寝不足が何もかもいけないんです。
762 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:27

不義理はしたくありません。好きなことには何も変わりません。
763 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:29

立ち位置が分からないだけかな。そうだったらいいんだけど。早く元気になって、元気に振舞わないと。
764 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:34

恐い記憶が蘇りそうで、怖い。
765 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:34

思い出したくない。思い出そうとしてはならない。何か良いことを楽しいことを綺麗なことを思い出さないといけないのに。
766 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:44

何も考えてはいけない。何も考えようとしてはいけない。何もかもを考えないで、何も見ないでいれば、しのげるはず。
767 ◆p.08///.A. :04/05/07 12:51

頭が重いや。頭痛い・・・。んー・・・・・。仕事しよう。それ以外は寝よう。
768 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:03

蓋がとれた。記憶が戻ってきてる。

記憶が戻ってきたことが、こんなに罪悪感を軽減するとは。

私の頭が戻ってきた感じ。

正常に近づいてる。
769 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:04

記憶が戻った方法を書いておこう。

記憶が戻ったのは、ろさんとのメールのやりとり中に突如起こった。

何かが外れた。

キーワード?それとも、リラックス効果??

そのへんはまだ分からない。
770 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:05

なんだろ?

この脳の広がっていく感覚は。

こんなの、生まれて初めて。
771 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:09

今まで自分がしてきたことの愚かさ。

判断力のなさ。


まるで他人事だ。罪悪感も一気に軽減されてる。

良い記憶が戻ってきて、悪い記憶の間に入り込んで埋まっていく。

これがバランスをとるということになった気がする。
772 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:13

焦っちゃ駄目だ。気をつけよう。

元の木阿弥みたいになったら、困る。

それと、自立しよう。

ろさんからも自立しよう。
773 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:19

理想。

希望。

夢。
774 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:20

正邪。

信念。
775 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:21

自分の信じるもののために、手を汚そう。

新しいものに挑戦しよう。
776 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:26

ざーーっと読み直してみたけれど、

自分が書いたと思うせいか、きちがいっぽい・・・。


まぁ、仕方がないですね。

血、でしょう。


それは、おいといて。生涯、おいといて。

ぼちぼちやってくしかない。
777 ◆p.08///.A. :04/05/08 12:57

男になりたい。心だけ、男に。
778 ◆p.08///.A. :04/05/08 13:09

わぁん。。嬉しくって、何が何だかよく分からないよー。

記憶が戻るって、埋まるって。こんなにすごいことだったのかぁぁ。。。驚愕。。
779 ◆p.08///.A. :04/05/08 13:10

ろさんが言われた、「階段状に」って、このことも含まれてるのかも!
780 ◆p.08///.A. :04/05/08 13:11

よーっし!今日はやるぞぉーー!
781 ◆p.08///.A. :04/05/08 16:40

作業続行中。性別はもういらない。彼氏もいらない。男もいらない。
782 ◆p.08///.A. :04/05/08 16:42

風が吹いている。この風にのっていく。何が見えてくるだろう。
783 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:30

夜になってもだいじょうぶ。不安じゃない。不安じゃない。
784 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:31

しつこくされても、毅然としてれば大丈夫。きっといつか諦めてくれる。私が思うほど、傷ついてないはず。
785 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:32

こういう風にこじれてしまってるけれど、これはどうしようもないこと。
折れてつきあっても、余計に悪くなってしまう。だから、これでいい。
786 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:34

相手が泣いてるのは一過性のものに過ぎないといい。そうでなくても、それは私が背負うべきものでない。
787 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:35

辛そうだけど、あまりそれを想像してはいけない。潰れてしまうから。あんまり考えちゃ駄目。
788 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:40

あの人と話すだけで 心が温まる

あの人を見るだけで 嬉しくなる

あの人がいるだけで 場が和む

いつも大きなあの人になりたい
789 ◆p.08///.A. :04/05/08 22:41

ちょっとヤキモチ焼くけれど

独占しなくていいのです

あなたがみんなに愛されて

それを見るのが幸せです
790 ◆p.08///.A. :04/05/08 23:01

もしも あなたに臓器が必要なら

私の臓器をあげたかった

もしも あなたの腕が失われたのなら

私の両腕をあげたかった

もしも あなたの目に光が失われたなら

私の目をあげたかった


私はあなたの一部になりたかった
791 ◆p.08///.A. :04/05/08 23:03

命が命を糧とするなら

私はあなたの糧になりたい

792 ◆p.08///.A. :04/05/08 23:12

魂だけなら

心だけなら

もっと遠くへ行ける気がする

すべての枷を外して

行けるところまで 行ってみたい
793 ◆p.08///.A. :04/05/09 01:37

行かないで と さようなら が せめぎ合う
794 ◆p.08///.A. :04/05/09 01:38

あなたを縛る鎖が 私を縛る

束縛は決して不幸なことではない

けれど

縛ってよい相手とそうでない相手がいる
795 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:22

少しずつ 少しずつ 気がつかれないように

少しずつ 少しずつ 距離をおいて

上手に 上手に 離れていく
796 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:27

「余計なことかもしれない」


そう思ったときは 大抵


「やらなければよかった」


と後悔する羽目になる
797 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:33

どうして 人って 寂しがり屋 なんだろう

寂しく思う 本能って 何のためなんだろう

協力して暮らすことで有利に生きるためか

生殖のためか

798 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:36

彼が あんなに堂々と働きかけてくるのは 
拒絶されても耐えられる強い心を持っているから

という説と

拒絶されても構わない相手だから

という悲しい説がある
799 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:39

子孫を残しません

財産も残しません

人の記憶にも残らないようにします
800 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:45

人を求める理由はなんですか?

どうして あなたは求めるの?

どうして 私は求めるんだろ?
801 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:46

求め合いたくなるのはどうしてなんだろ?
802 ◆p.08///.A. :04/05/09 02:58

認められる相手に 認められたい

必要とする相手に 必要とされたい

心許せる相手に 心許されたい

共通の話題で お腹を抱えて笑いあいたい

屈託なく笑うことができたら

相手との触れ合いが麻薬のように魅力的に思えたら

そんな人生を歩めるのなら
803 ◆p.08///.A. :04/05/09 03:01

あなたが何も書かないことで

あなたの悲しさ・寂しさが伝わってきます

私はあなたのことを好いていますが

あなたの求める「好き」ではないので

傍にいることが出来ません
804 ◆p.08///.A. :04/05/09 12:17

「どうして求め合いたくなるのか?」

→「求め合いたいというのが本能だから仕方がない。心のままに求めればいい」
  という答えだと納得できないのです。
  私は馬鹿だから、「正しく」求めることができないの。
  「正しく求め合う」ために、この答えが欲しいんです。
  頑固な私を納得させる答えをください。
  そうでないなら、「興味がない」って言っちゃって。
805 ◆p.08///.A. :04/05/09 12:30

あの人が私に求めるものと

そっちの人が私に求めるものは 違います

もちろん、私達の間でも違うから

お互いの要求をはっきりさせて 

それがピッタリはまればいいと思う
806 ◆p.08///.A. :04/05/09 12:33

私はいつも本音で求めてるのですが

それが面白くないのかもしれません

謎の部分が欲しいと思うのかな

駆け引きしてゲームを楽しむつもりなら

最初っから教えといてくれないと

それならそれで、求めるように振り回してあげますよ
807 ◆p.08///.A. :04/05/09 12:35

悪女だと言われました

どこがと思ったけれども、タイプなんだそうです

だから、悪女。

でも、好きな人にはまったく相手にされません
808 ◆p.08///.A. :04/05/09 13:58

お返事してよいのか分かりません。

負担には絶対になりたくないので、
お返事しないでおこうと思うのですが、
失礼にあたらないか、心配です。

こういうのは、どうやって判断すればよいのでしょうか。
相手の方は、迷惑であっても、素振りすら見せないような気がします。
なぜなら、私に対してそうすることは気の毒なように思われる気がするから。
809 ◆p.08///.A. :04/05/09 14:04

私と相手との気持ちのスピードが一致しません。
それで、よく困ります。

私からすると、相手はとても性急である気がします。
どうしてそんなに早くのめり込んでくるのか。
好きだ、愛してる、などと言ってくるのか。
抱きしめようとするのか。
キスしようとするのか。
抱こうとするのか。

性欲だけならいいんです。
恋だの愛だの、易々と言わないでくださいな。

それを言っちゃあ、一気に物事が複雑化されてしまう頭の構造を持っていますので。
私の怒りを噴出させないで欲しいわけです。
その口、洗濯バサミで止めちゃいますよ。
810 ◆p.08///.A. :04/05/09 14:43

メールを出さないことは

相手の気を楽にさせるものであるに違いない


あぁ、判断に迷います
811 ◆p.08///.A. :04/05/09 14:44

普通の人は 判断できるのでしょうか?
812 ◆p.08///.A. :04/05/09 14:47

どうすべきなんだろう??とりあえず、分からないからそのままにしておきたいけれど。
そのままにしておいて、お気を害されないか、
裏切られたような気持ちになられないかが心配です。
813 ◆p.08///.A. :04/05/09 14:47

私が楽しいからって、相手が楽しいワケじゃない。
814 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:09

嫉妬してしまった。醜いけれど、仕方がないと思っておこう。
815 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:44

自分が気持ち悪い。
816 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:50

嫉妬に狂った女は醜い。

しかも、勘違いして勝手に。

そのくせ、善人面したすまし顔。


こんなんです。自分。
817 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:52

あの時は本当に、すべてが終わってしまうんじゃないかと思った。

叩きつける雨と雷鳴が 私の泣き声を掻き消してくれた。

あんなに狂おしく激しく泣いたことはなかった。

今までの涙が全部まやかしだったんじゃないかと思うくらい。

100%の力で泣くって、ああいうことだったんだと思う。
818 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:54

あんなに人を好きになったことはないし

これからもないだろう

あそこで止まったまんまだってことに

ようやく気がついた
819 ◆p.08///.A. :04/05/09 17:58

あの人のことなど思い出しもしなかった

あの人に似ていることなど気がつきもしなかった

無意識に記憶に蓋をする癖は幼少の頃から抜けない

何も考えず 何も感じないという方法は 記憶をなくすことに限る

けれど、後から大きな歪を生む事を身を持って知った。
820 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:00

言えなかった。

巻き込みたくなかった。

迷惑かけたくなかった。

だから、言わなかった。

それで、別れることになった。
821 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:03

姉がおかしくなって、大量にコールして来て悩まされたことも。
父親が会社に電話して妨害してきたことも。
母親が無茶な注文をつきつけてきたことも。
元彼がストーカーになったことも。
同僚に言い寄られて困ってたことも。

何も話さなかった。
何故か話せなかった。

私が悪いんだけども。
話せなかった私が悪いんだけども。
でも、言えなかった。
822 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:06

入院したっていうのを風の噂で聞いたかな。
あれはね。表向き、過労ってことになってるけど。心労。

夜中にドアについてるポスト口から手が入ってきて、
鍵を開けようとしてたり。

あぁ、もう思い出したくないから、書かないけど。

怖かった。本当に。
殺されるっていう危険よりも、
相手がそういう風に変わってしまうという可能性と
その結果を目の当たりにして、恐ろしかった。
823 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:07

罪を作ったことにも。

そうさせたのが自分だってことにも。


もちろん、命は惜しかった(それが一番かもしれない!)。
824 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:09

頭痛い。気分悪い。。頭が熱い。
825 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:14

私は本当にどこかおかしいのかもしれない。
いっそ、「ココがおかしい」という診断を受けることができたら、楽になれそう。
自分の中の不具合。まるで自分の中にもう一匹いるようで。
それがものすごく不整合で気持ちが悪くて混乱する。
826 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:16

遺伝子が恐ろしい。

あの人達のものが、私の中に組み込まれている。

もうどっかおかしいんじゃないかと、いつもビクビクしてしまう。
827 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:28

おかしい。自分はおかしい。どこかおかしい。気持ちが悪い。
これが「キレイに拘る」ということかもしれないけれど、醜い。気持ちが悪い。
出家したい。けれど、出家生活に耐える自信がない。あと、猫と離れたくない。
828 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:41
329 デル 04/05/09 01:45 ID:+dr9yUMp
人はなぜ生きてるのか。いつも思う。
宗教とかではよく、それぞれが幸せになる為に生きていくのですよ、とか言う。
その生きた先には何があるんだ?結局、死しかない。
一生懸命生きて、人によっては大金持ち、人によっては貧乏だけど夢を叶えた人、
と別れるけど、結局行き着く先は死。
人生ってなんの為にあるのか、無償に哀れに思えてくる。なぜ人は生きる本能があるのでしょうか?

335 六九式 sage 04/05/09 09:56 ID:I5/1qbcF
>>329
>人はなぜ生きてるのか
それは・・と明確で万人が納得する答えを出せれば、俺はリーマンなんぞやっとらん。(前にも言ったな)
俺的には、その答えは自分自身で決めるものだと思う。
楽しむため。何かを守るため。何かを創り上げるため。
人それぞれ生の目的を決めればいい。
いや、何も決めなくてもそれはそれで構わんとも思うのだが。

>なぜ人は生きる本能があるのでしょうか?
その問いに何の意味があるのか。
理由はどうあれ、あるものはある。それだけ。

829 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:43

何かを創り上げる。
歪んだ人間にも、歪んでるなりのものが創れるはず。
捌け口を探して、創る。ただ、それだけ。
他人に何かを与えようなんて気はさらさらない。
いつもどおり、貰うだけ。
830 ◆p.08///.A. :04/05/09 18:45

あるものはあるんですね。




それ以上、考えるな。自分。
831 ◆p.08///.A. :04/05/09 23:04
333 _ 04/05/09 09:08 ID:Hdblnfb0
小学校の頃から髪を抜く癖が有ります。
現在二十歳、殆ど髪が有りません。
両親は私の成長に合わせて何度も高いかつらを買ってくれて、
「いざとなったら植毛にしてもいいから」と言ってくれます。
でも母が時々こっそり泣いてるのを知ってます。
本当に申し訳ないし、みっともないし、最悪です。
でもやめられません。どうすればいいでしょうか。

338 六九式 sage 04/05/09 10:29 ID:I5/1qbcF
>>333
例えば貧乏ゆすりなどは心理的なストレスに原因があるとか。
君の癖も原因はそうなのだろうか。自傷行為の一種とも思えるのだが。

ストレスを軽減させようとする無意識の行動が、意識できるストレスを生む。
ストレスのリサイクル。なんとも危ういバランスだ。
非常にデリケートな問題だけに、乱暴なやり方で矯正するのは好ましくない。
自覚があるかどうかは別として、一度心療内科で相談してみた方がよかろうと思う。
832 ◆p.08///.A. :04/05/09 23:20

うにゃあ。。よかったー♪私のメールは邪魔になってなかったようです。。ヨカッタ。。♪
833 ◆p.08///.A. :04/05/09 23:30

乾いて凍てついた重い空気。

鉛色の天に葉の落ちた枝を放射状に広げる大樹。

どこまでも暗く透明で吸い込まれそうな海。
834 ◆p.08///.A. :04/05/09 23:34
ヨットは風とは戦わない。
風の力を借りて走る。
いや、風とともに走る。

はるさんは今、風をつかんでる。
流れに身を任せろ。おしきせの流れに呑まれている訳じゃない。
その流れは君自身が創り上げたものだ。
休みたくなったら、帆を降ろして停泊すればいい。
大丈夫だ。また帆を上げれば風はつかめる。

風をつかめば、逆風をさかのぼることもできる。
そんな時すら、艇は風とともにある。
風とともにありさえすれば、どの方角にでも帆走できる。

風は吹いたり止んだりする。万人に均しく。
止んでも怖れることはない。
風をつかんだ感触は手が覚えている。
また風が吹いたときに、おもむろにつかめばいい。
835 ◆p.08///.A. :04/05/10 00:09

>敗北感には、快なのと、不快なのがある。
>自分に対する敗北感は、例外なく不快。
>他者に対しては、両方ある。
836 ◆p.08///.A. :04/05/10 00:25

「強く不屈でないと、不快」


そう思えるようになりたい!!!!
837 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:21

でも、彼はそれが「強迫観念」だという。

それについて、今日はゆっくりと考える。

もっともっとよく知りたい。理解したいです。
838 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:23

何が、彼をそうさせるのか。

それを知りたいのです。

それが分かれば、少し楽になれるのではないかと思うのです。
839 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:25
強迫観念症とは、強迫観念と それを回避するための
強迫行為とで構成される神経症です。

強迫観念とは、本人にとって、不安をひきおこすような考えが
頭の中に起こり、ばかばかしいと感じていても、
それを気にせずにいられないような観念です。

さらに、多くの例では、その観念・不安を打ち消すために、
強迫行為をくりかえすことが見られます。
840 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:32

強迫観念・・・生きにくくないですか?苦しくないですか?

どうして、そんな風に思ってしまうんでしょう。。
841 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:50

ろさんと話をしていると、心が裸になっていく感じです。

本当のところで話をすることを望まれている気がします。

彼の美しさは敬虔なクリスチャンに似ているような気がします。
842 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:51

だから、私も、接待用の道化はやめて、

心から尽くしたいと思います。
843 ◆p.08///.A. :04/05/10 01:53

過去のお話を聞きました。

これまでどんな風に育ってこられたのかを。。

「強くなくてはならなかった」

これは一人でつっぱって生きてくるために。

と言うことだったのだと思います。

親も恐れるヒトだったのですから。

本心は寂しかったはずです。

理解者が必要だったはずです。
844 ◆p.08///.A. :04/05/10 02:20

ろさん、ごめんなさい。。

私の理解が足りなくって・・・。

反省します。ごめんなさい。。
845夢見る名無しさん:04/05/10 02:20
俺はあなたが消えたら とても悲しい
とてもここが好きだ
846夢見る名無しさん:04/05/10 02:32
軒下を少しお借りした
雨降る中 私の心も紐解く機会をいただいた
少し日が見えた まだ小雨は降るけど
濡れながら行きます 心には火が点ったようなので
847 ◆p.08///.A. :04/05/10 09:38

ろさんですか・・・?
848 ◆p.08///.A. :04/05/10 09:40

人違いしてましたら、すいません。
言葉がとてもきれいだったもので。

どうもありがとうございました。
849 ◆p.08///.A. :04/05/10 09:53

yさんからのメール。到着までに1日半かかってます。
行方不明も何通かあるようです。
小人が運んでるに違いない。

850 ◆p.08///.A. :04/05/10 09:57

なんてノンキなこと言っても。


さて、出かけよう。
引越しの準備もそろそろ始めなきゃ。。
851 ◆p.08///.A. :04/05/10 10:03
>>846
あなたの今日が昨日よりも幸せでありますように。。

あたたかな言葉をくださったあなたに 幸多からんことを。。
852 ◆p.08///.A. :04/05/10 10:10

んん。書いた後、ちょっと後悔;
ニュアンスが違うくって、いやになります。ゴメンナサイネ。。
853夢見る名無しさん:04/05/10 14:30
>>851
とてもあなたの心が私とリンクしていました。
私も色々な過去に囚われ、自分を見失うことを繰り返してきました。
こんな気持ちは理解されないだろうと蓋をして忘れることにしていました。
あなたの心を読む時、涙もよく流れました。
再生の扉は開かれつつあり、道へ戻らなくてはなりません。
心との戦いを終え、共有して自らを導くことに時間を割きます。
ありがとう、キズキをくれた人。
蓋をまたすることになっても、歩いていきます。
854 ◆p.08///.A. :04/05/10 20:49
>>853
我慢しないで、他者によりかかった方がよい場面でも、
そうすることが、おできにならなかったのかもしれないと思いました。
溢れる想いを堪え、誰にも弱音や不平を吐かずに、
じっと我慢なさって来られたのではないでしょうか。

そして、そのことは予想以上に、
あなたご自身にダメージを残してしまっているのではないでしょうか。
だからこそ、他者の痛みを我がことのように感じられる、
感受性をお持ちなのではないかと思いました。

自然物に対する描写が繊細で、まるでその情景が目に浮かぶようであるのも、
あなたが他者を通してではなく、ご自身が盾となって、
外の世界と対峙されてきたことを物語っているような気が致しました。

勇敢で優しい方、もしも、傷つき苦しめられることがあるならば、
いつでもいらしてください。
話をお聞きすることくらいしかできませんけれども。
それくらいしか、できないのですが。
それすらもできなくなることも多い人間ですが。

経験不足や感受性不足、そして脳の質的な不足や性質的な問題から、
不用意な発言によって、あなたを傷つけてしまうこともあるかもしれません。
けれども、悪いところは率直に反省し、真摯に直して行きたいと思ってますので。。

歩き疲れ、道に迷い、弱音を吐きたくなることがもしあれば。また、そうでなくても。
もし、私が何かのお役に立てそうでしたら、どうぞいらしてください。
あなたの前途が洋々としていることを、あなたのご武運を、心からお祈りしています。。
855 ◆p.08///.A. :04/05/10 20:53

何か、不適切なことを申し上げてたり、失礼を申してましたら、ゴメンナサイ。。
(苦情がありましたら、受け付けますので、ご遠慮なく仰ってください。
 私は思い込みの激しいところがあるので、たびたび余計なことを言ったり、
 勘違い発言をすることがあるのです)
856 ◆p.08///.A. :04/05/10 21:06

きゃーっ。やっぱり、そういう相手としてカウントされてたんだぁ。。行かなくってよかった・・・・・。
ご助言いただいた通りにしてよかった。
うーん。この種の類の問題に関して、私の判断は、どうしてこうも甘くなりがちというか、
自分に都合のいい方に解釈しがちなんだろう・・・。第三者の立場に立って、見ようとしないといけないなぁ・・・;
857 ◆p.08///.A. :04/05/10 21:58

ゴメンナサイゴメンナサイ。。スイマセン。ホントにゴメン。ゴメンネ。ゴメンナサイ。。
858 ◆p.08///.A. :04/05/11 02:22

のぼせました。顔が熱い。明日もう一回読んでからお返事を書こう。
ちゃんと正しく理解しないと。

んー。それにしても、頭と身体が快適です。
この調子が悪くない感じっていうのが奇跡的。
ずっとこの状態が続きますように・・・。
859 ◆p.08///.A. :04/05/11 02:26

お風呂にゆっくり入って、3時半には眠っちゃおう♪
頭は相変わらずにぶいけど、心の落ち込みがないというのがありがたいなぁ。

あとは・・・あとは・・・どうしよう。
このまま行っても大丈夫かな。間違った方向に向かったりしないかな。
今日考えても無理だから、明日にしよう。
860 ◆p.08///.A. :04/05/11 08:33

恥ずかしくって、まともにお返事できないです。。。
せっかくいただいたメールなのに、直視できないです。
何か変なコトが書かれてるってわけでもないのに。
861 ◆p.08///.A. :04/05/11 08:35

・・・聞きたかったことが聞けなくなっちゃいました。。
862 ◆p.08///.A. :04/05/11 08:41

そだ。私の写真を勝手に使わないでくださいよ;
いくらほとんど違いがないからって、年齢が・・・・。
まぁ、モデルのお仕事が来て、よかったね。
ちょっとでも元気になってくれるなら、いいかぁ。。
しかし、彼女が犯罪を犯した場合、私の写真が出たりするのかな?
精神病者だから、よっぽどのことがない限り出ないのかな・・・・。
863 ◆p.08///.A. :04/05/11 08:45

決定的な違いは右目の横にある、大きなホクロ。
これを取るだの取らないだの言ってたけど、もう取ったんだろうか。
あそこに邪悪なエネルギーが溜まるとかなんとか言ってたけど。
取って良くなるならいいけれど。そんなことはないんだろうなぁ。
非科学的な希望的観測はよくない。やめよう。
864 ◆p.08///.A. :04/05/11 08:50

ちょっと浮ついた心が落ち着いてきました。
ふわふわしそうになったら、家族のことを思い出すと、現実的になれます。
良い気分は台無しになるけれども。
そういえば、ブードゥー教の呪いの人形を使ったって言ってたけど、
誰を見立ててのことなんだろう・・・。
865 ◆p.08///.A. :04/05/11 09:04

私がろさんの言葉にすごく惹かれてしまうのは、
ろさんの言葉が優れていてズシリと心に響くからであって、
それは、私でなくてもそうに違いないのですが。

逆は信じがたいのです。
866 ◆p.08///.A. :04/05/11 09:08

こんな風に恥ずかしく思って赤面したりするのは、
認められた感からというよりも、異性の部分である気がします。

ん。これはよくないですね。分かってます。
867 ◆p.08///.A. :04/05/11 18:50

誰か分かんないけど、何回も何回も電話が掛かってきて不安。
用件も入れてこない。用事はないけど話をしたい人のような気がする。
絶対に出たくない。なんか気持ち悪い。
868 ◆p.08///.A. :04/05/11 18:53

また荒れ狂ってるんじゃないだろうか。
相手したくない。したくないけど、電話が鳴り止むのはいつだろう。
こんなことでビクビクしたくない。
869 ◆p.08///.A. :04/05/11 18:54

同じ人が掛けて来てるかどうかは分からない。
全部違う人だったらいい。そうでなくても、何人か別の人だったら。
そうだったら気が楽なのに。
870 ◆p.08///.A. :04/05/11 18:59

この不安を拭いたい。
発想の転換。
不安を拭うためのいい練習だと思うべきかも。
どうやって拭えばいいのか思いつくといい。
871 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:01

今、こうやって不安だけども、きっと数時間立てば、全部収まってて。
心静かな時を迎えているはずだから。
だから、今から、その時間までの間。
気分悪く過ごすことは、とてももったいない話。

そういう風に思い込むべきです。
872 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:03

電話は電話でしかない。

電話でできることなんて、たかが知れている。
だから、必要以上に、気にしてはならない。

873 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:10

早く波が収まりますように。
少しでも早く静かな波に戻りますように。
874 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:17

私は彼女を憎んではいない。
係わり合いになりたくないというだけ。
それなのに、彼女がもしも死んだなら、ホッとするという感情が一番最初に来るだろう。
これで、もう、迷惑をかけられないと、安心するだろう。
875 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:20

何しでかすか分からない。
したことがこっちに降りかかってくる。
それが恐ろしい。
被害者が出ても、申し訳ないという気持ちよりも先に、
我が身への影響を考えてしまうだろう。絶対に。
876 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:25

薄暗い湿った病室に閉じ込めてしまうことの気の毒さ。

再生できるんじゃないか?その可能性はあるんじゃないか?
あとは親の方の世間体というものもあるらしい。
もうひとつは、収容期間だ。
収容されても、すぐに出てこれる。
収容されて、余計に悪くなることもあるのです。
閉じ込められた恨みつらみで、どんな報復にでるかとか、
余計に精神がおかしくなったら、気の毒だとか。そういう不安。


そして、精神病者は事件を起こす。
877 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:29

彼女が、一度だけ、本気で自殺を図った最初の時。

助けなかった方がよかったんじゃないのか。
助からなかった方が幸せだったんじゃないのか。

そうずっと思ってた。
878 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:33

彼女が目覚めた時、母親は、彼女の命を引き戻した人間達にお礼を言うよう、彼女に強制しようとした。

彼女にとっては余計なお世話に過ぎなかった。
必死の想いで決意し、実行したのに。
勝手に助けて、その上、礼を言えという。
そんなのおかしい、ということだ。

母親は、その行為を、TVかどこかで仕入れてきたのだろう。
彼女にとっては、身の回りの人間の言葉よりも、
TVの人間や新聞に書いてあることのほうが偉くて正しいのです。
879 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:41

目の前で人が死にゆく時。

「見捨てられない」というのが普通の反応だろう。

だけど、私は見捨てられる。

彼女の場合に限っては、見捨てられる。

息を引き取るまで傍にいて、顔や身体をきれいにしたり、手を握っているだろう。

そして、亡くなった後、何食わぬ顔をしているだろう。

手遅れだったと、罪悪感一つ感じずに言ってのけるだろう。
880 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:45

「これから死ぬけど、あんたのせいだと書き残してやる」

「構わないよ」


何度となく繰り返されてきた不毛な会話。
悲しみしか生まれない。
881 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:55

いや、罪悪感は感じるのだろうけれど、
その罪は、どちみちいつか背負う予定のものだから、
心の準備はできてる。
882 ◆p.08///.A. :04/05/11 19:56

しょうがないね。
883 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:06

嬉しいです。でも、嬉しく思うのが怖い。
884 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:19

依存体質を治さなくてはなりません。
885 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:24

今日は、とりスレでひどいことが起こりました。
愚者だ愚かだの、頭から決めつけて。
自分ははるか頭上の先にいるかのように。
一瞬、擁護しようかと思ったけれど、
淡々と自分のできる意見だけを述べました。
少し前だったら、噛み付いてたところです。
噛み付かないで済んでよかったです。
でも。虚しい。
しかし、この虚しさは引きずられてはいけない種類のものです。
きっときっと。引きずってはいけない。
886 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:27

悲しいことであっても、したいことをやったから。
もう何もできることはないのだから。

また嫌われてしまったようですけど。

でも、少しでも分かって欲しい。
どれだけ残酷なことをしたかもしれないということに。
いたぶるようにしたということを。
真剣な人を玩具に見立てる言動をしたということを。
887 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:30

そして、私は恵まれています。
私のことを分かってくれようとしてくれる方がいます。
私自身はとても恵まれているのです。
888 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:35

テキストだけで、充分です。
889 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:39

関係を当然のものと思ってはいけません。

当然のものと思うのなら、「当然」の範疇に収まるような行動をとらなくてはなりません。

もっともっと安定して、一人でも大丈夫なくらいにならないといけません。
890 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:40

それができて、初めて、頼るべきなのだと思います。本当は。
891 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:47

でも、包んでもらってるから、注いでもらってるから、
こういう風に考えられるのだと思う。。
それに、今は。
自分のことよりも、相手のことを考えたいです。
その方が楽しくて幸せな気分になれます。
892 ◆p.08///.A. :04/05/12 01:55

今回だけは、自分の臆病さで、相手を悲しませてはならない。
893 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:08

あなたにあえて

このうえなく しあわせ

かたちがなくっても もくてきがなくっても

かまわない


ふれあえば

よろこびが あふれだす
894 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:23

少しだけ見せてくれた 悲しみを

ほんの少しでも手渡してくれたなら

一人でも越えて行ける人だとは分かっているけれども

やり場のないその想いを 少しでもいいから
895 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:25

恋ではない

愛だけでいいと

自分に釘刺す
896 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:27

この指についてる

あなたとの間に繋がっている この糸は

赤色ではないけれど

心を繋ぐ

大切な糸
897 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:39

涙を堪えないで

言ってもしょうがないって

言葉を引っ込めたりしないで

そっと触れるから

大切に抱きしめさせて
898 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:40

あなたの言葉は

まるで大きな手のようです

ここにはないのに

頭や髪を撫でてくれます

あたたかい
899 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:45

動こうとしている者に

傷を見せろというのは

足を引っ張る行為以外

何物でもない

それが例え 

善意からであっても
900 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:48

できることは待つことだけではない

その間に 少しでも強くなるべきだ

いつでも動けるように

いつでも受け入れられるように

どんな時でも安定的でいられるように
901 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:50

今日もあなたを近くに感じました

ありがとう ありがとう

心配してくださって

何も言えなかったけれど

とても嬉しかったです
902 ◆p.08///.A. :04/05/12 02:58

お互いにとって理想的な距離

あなたが損なわれることのない距離

私が平静でいられる距離

一番楽しくなれる距離
903 ◆p.08///.A. :04/05/12 03:14

土曜か日曜はお出かけしよう。
できたら、男の人といっしょに。

少しずつ、広げていこう。

習うより慣れろという。
怖がってちゃ広がらないですよね。
楽しみに思えるようになりたい。

いつまでも嫌がって避けてちゃ駄目ですよね。
ちゃんと友達としての距離を保たせる力を持たなくては。
冷たくもせず、懇意にもせず、お互いでなく、事象を共有して楽しめるように。
904 ◆p.08///.A. :04/05/12 13:39

あの人が私に求めるものと

私があの人に求めるものは

若干違っているので、

両者の望みが重なってる部分だけを 求めるようにできるといい
905 ◆p.08///.A. :04/05/12 13:51

思い上がりは 自分の首を絞めるだけ

見てはいけない夢もある
906 ◆p.08///.A. :04/05/12 13:53

無欲なのは最初だけ
907 ◆p.08///.A. :04/05/12 13:58

自然体で 相手のことだけを 思いやれる距離まで もう少し 

時間をください
908 ◆p.08///.A. :04/05/12 14:02

煩悩だらけで困ります。

煩悩が生まれてくるツボをピンポイントで刺激されてしまうのです。

冷や汗ばっかり。
909 ◆p.08///.A. :04/05/12 20:42

ふー。暑かったぁー・・・。
太陽も眩しすぎます・・・。
でも、今は虫の声が涼やかで気持ちがよいです。。
そろそろ夏服と入れ換えなくっちゃ。

具体的に「距離を保つ」っていうのを、
ちょっと検討してからの方がいいような気がしてきました。
「譲れるところは、できるかぎり譲る」というスタンスがいけないのかな??
どうして、いつも揉めることになるんだろう・・・?

友人間の距離が一番難しいです。
相手が望んでる距離も分かり難いし、私が相手に望む距離も伝え難い。
間に仕事が挟まってるとか、スポーツがあるとか、何かしらのルールと役割があれば。
910 ◆p.08///.A. :04/05/12 20:46

ポッカリ月が出ましたら
舟を浮かべて出掛けましょう
波はヒタヒタ打つでしょう
風も少しはあるでしょう

月は聞き耳たてるでしょう
すこしは降りてもくるでしょう
われら口づけする時に
月は頭上にあるでしょう
911 ◆p.08///.A. :04/05/12 20:52

だいじょうぶ だいじょうぶ

いやになったら去ってくれます

だから あんまり気にしないでいいのです

相手任せでいいのです

捨てて悲しませるよりも

捨てられて悲しむ方を選びましょう
912 ◆p.08///.A. :04/05/12 20:54

問題は、相手が律儀で親切で、顔や態度に表しそうにないってことです。

だから、深読みはやめられません。
913 ◆p.08///.A. :04/05/12 21:01

とりあえず、当面は「距離」の問題を考えよう。
自分のことも、自分がとるべき態度も、今ひとつ分からないので、とても難しいです。

「臨機応変に」というのは分かるのですが。
「自分の守りたい部分は守る」というのも分かるのですが。
それは、やってるつもりなのですけれども、結果が揉め事になるのですから、
やっぱり間違ったことをしているに違いない。

だけど、どこがどう間違ってるのかが分からない。
914 ◆p.08///.A. :04/05/12 21:10

少しだけ 少しだけ ろさんから離れてみようかな・・・・・。

どうしても負担になってる感が拭えないので、ちょっとだけ。

でも、それを言うと、負担になってないって言ってくださるので・・・。

うーん。。困りました・・・。
915 ◆p.08///.A. :04/05/12 22:19

あぁ、ちょっと分かりました。
私と話をして「楽しい」とか「和む」とかが、信じられないのです。
基本的に、思ったことをダラダラ書いてるだけだし、
つまらないことをいっぱい言ってると思ってるから。
だからといって、面白いことも書けないのです。
不釣合いがよく分かるので、身をひきたい。
それだけです。
916 ◆p.08///.A. :04/05/12 22:31

もう少し年をとったら。
もう少し経験を積んだら。
きっともうちょっと自信がつくと思うんです。
今は、いっぱいいっぱい背伸びして、それでも、全然届かない。
917 ◆p.08///.A. :04/05/12 23:14

点さんが聞かれたら、困った奴だとお叱りを受けそうです。

・・・・・分かってもらえないかなぁ。。
918 ◆p.08///.A. :04/05/12 23:36

どうしたらいいのか、分かんないや。。。
罪悪感はほとんど薄れて楽なんだけど、
自分がいない方がいいだろうっていう考えは変わらないものなんだなぁ。
919 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:10

「キレイに拘る理由」が分かりました。

ただでさえ、いない方がいいと思ってるのに、その上、罪を犯せない。

そういうことみたいです。
920 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:26

どうして、いない方がいいと思ってしまうんだろう。

話をした人、すべてに迷惑をかけると思うわけじゃない。
私が必要とする人と話をすることが迷惑をかけると思うのです。
私が必要としない人と話をすることに、迷惑をかけたと思いません。
921 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:32

今、現実に、いっしょに居たいとか話をしたいと思える人はいません。
まだ出会ってないということかもしれません。
探してないということもあるでしょう。

現実にそういう人に会った時も、そう思うだろうか?
迷惑かけそうだから、話しかけない方がいいって。
922 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:37

F君は自分の方がより多く好きになってつきあった、唯一の人でした。
彼とおつきあいした時も、やっぱり迷惑かけたくない役に立ちたいという想いが爆発してました。
彼にとって、マイナスにならないように気をつけてました。
彼が喜ぶと、それだけで嬉しかった。
何時間でも待てたと思う。

自分がいない方がいいとは思わなかった気がする。
それは、彼の表情を見て、確認できてたからかもしれない。
923 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:45

必要としない人達に囲まれて生きてきて。
その時は、その生活に嫌気がさしてました。

今は、その生活から、かなり逃げることができました。
自分が必要とする人達に出会いました。

必要とする方が必要としていると言ってくださいました。

慣れません。不具合です。
924 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:48

一日に何時間か、この作業に費やしています。
寝不足もピークです。早く解決してしまいたい。
925 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:51

表情を見なければ不安になってしまう程度には、甘えちゃいけないということなのかな。
926 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:53

必要とすればするほど、怖くなってしまいます。
927 ◆p.08///.A. :04/05/13 01:54

だから、自分が揺れ動いてしまうほど、必要としちゃいけないんです。
928 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:01

つつじが綺麗で。ホントに綺麗で。お気持ちが嬉しくって。。
929 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:03

現実の人よりも、ネットの人の方が、私に影響力を持っていることが怖いんだと思います。
930 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:04

点さんやろさんと比べずにはいられないでしょう。
931 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:12

人を好きになったり、つきあったりすることは、
必ずしも、その人の優劣に関係ないというのは、もはや建前にすぎない気がします。
ろさんと交流のある間、私は他の男性に目が行かないことでしょう。
932 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:13

ろさんに恋焦がれているわけではありません。
最初から無理なことに対しては、ちゃんと諦めることができてると思います。
933 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:18

男性に目が行かないっていうのは別にいいんですよ。
どんな人に対しても、冷静でいられるのなら。
誰かを異性として意識してるというのが、よくないです。
934 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:21

それが異性として見てはいけない相手だから。

その人と毎日、親しくメールさせてもらってるから。

だから、よくないです。
935 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:37

大好きなのに。
936 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:37

それなのに、悲しく思わせてしまいそうな思考ばかりをしてしまいます。
937 ◆p.08///.A. :04/05/13 02:52
必要としてない人と一緒に居たくなく。

必要としている人と一緒に居ることを悪いって思ってしまうなら。


私は誰とも居られない、というわけなんですかね。

そのくせ寂しがったりする。
手のつけられない馬鹿ですね。
938 ◆p.08///.A. :04/05/13 03:05

一度でいいから、お会いしたいです。

でも、一度会えば、次もまたお会いしたくなるでしょう。

そのあとは、もっとお会いしたくなるでしょう。


だから、絶対に会ってはいけないです。
939 ◆p.08///.A. :04/05/13 03:14

今、この時間。拷問にあって苦しんだり、
事故や病気に苦しめられたりしている人達がいるというのに、
私は低脳にも、こんなことやってます。
940 ◆p.08///.A. :04/05/13 03:18

明日はこのスレを終わらせよう。
941 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:19

全然眠れないです・・・。
明日は6時起きだというのに。
もー、徹夜しかないです;
942 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:23

うん。てさんもろさんも私に何も望んでないんですね。
私が元気になることくらいで。
だから、いつも落ち着いていられたのだと思います。

私は違ったし、違う。
何も望まないことができない。
いや。これまでに、そうしようとして来なかったです。
943 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:25

お二人にお会いするまでは、こんなに相手に望んだりはしなかった。
だから、以前のように、そういう欲を押し殺して、
相手に直接的な何かを求めることをやめることができればいいんです。
944 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:26

そのためには、心の内を話すことはやめないといけないかもしれません。
945 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:27

話すことは頼ることに繋がります。
946 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:28

でも、いきなり他人行儀になんかなれないし、仮面を被ることは裏切りのような気がします。
947 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:31

どうやったら、素敵な人に特別な想いを抱かず、苦しく思ったりせず、平静に、その人の幸せを考えてあげられるのでしょうか???
948 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:33

私が相談されたら、「距離をあけること」「他に素敵な人を探すこと」「何かに打ち込むこと」を勧めます。
949 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:34

メールを書くたびに、なぜか申し訳ない気持ちに・・・
950 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:36

「尊敬できる異性の友人(おこがましい;)」としてだけ、見れたらいいのに。。
951 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:37

ろさんのメールで、一喜一憂しちゃいます。
元気がなかったのが、すぐ元気になっちゃうの。
これって、よくないことですよね。
952 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:40

会って、笑って、くっついて、無邪気に戯れたいの。
できたら、手を繋いだり、くっついて眠ってみたいの。

そーゆー良くない願望を持ってるので、
これはさすがに何とかしないといけません。
953 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:41

点さんの時も、手を繋いで眠りたいとか言ってたなぁ・・・。
猫がいるから、いいじゃない。って思います。
954 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:42

散々、バカなことを書いたので、さっさと恥部は埋めてしまいたいものです。
955 ◆p.08///.A. :04/05/13 04:44

でも、レスがもったいない。「距離」について考えたいから、残しておきましょう・・・。
956夢見る名無しさん:04/05/13 07:12
>>854
あなたに読み解かれたことは言葉のとうりです。
とても不思議な気持ちでした。ありがとう・・・
この気持ちを酌んでくださった方がいるなんて・・・
現実でも良い相談者と巡り合えました。
この方もあなたと同じような境遇の女性で、自らを紐解き道を歩いています。
私は求めていた物の答えが出つつあります。
道は険しいと思いますが、また良い出会いが生まれてくるように感じます。
ここであなたとのお話を終わらせ良いのか、悩んでいます。
現実に救われたいと願うあなたが、私を癒してくれたようにあなたも癒されないかと。
余計なお世話でしたら大変申し訳なく思います。

「刑場の露とはつべき 身を惜しみ 虫になりても生きたしと思う 島 秋人」
これが私の今の心で、注 そんな罪人ではありませんw

「汝が声 誰も聞かずば 一人歩め 一人歩め ゴダール」
これ位しか出来なくて・・・
本当にありがとう、私にくれた幸福がそのままあなたに届き来ますように
957 ◆p.08///.A. :04/05/13 14:25
ふー。ただいまです。ひどいどしゃ降りで、濡れネズミになってしまいました。
でも、雨はいいです。正気を戻してくれるような気がしますので。

>>956
私は何もしていませんよー。
優しいお言葉と詩をくださいまして、どうもありがとうございました。
現実の世界で、そういう方とお会いされたのですね。
その女性の方がなんだか羨ましい気が致します(笑
求められてきた物の答えをお出しになることができそうとのことで、よかったです。。
このスレを終わらす前に、お元気そうなお声をお聞かせいただきましてありがとうございました。
また、ご心配くださって、ありがとうございます。嬉しかったです。。

私は一人でも大丈夫ですよー。
今までも一人でやってきましたし、
私の悩みは、大したものじゃないって分かってます。
特に最近はピンク色の靄がかかっておりますし・・・;

道行く蟻が、気づかれぬまま踏み潰され、一生を終えることと、
私の命は寸分違わぬことだと思っています。
悲観的な意味でなく、それでいいのだと思います。


私も、一人歩んで行きます。
お気遣いくださいまして、どうもありがとうございました。
あなたのこれからが幸せなものでありますように。。
958 ◆p.08///.A. :04/05/13 17:38

よーし、埋めてきますか!この時間帯は人が少ないから、ちょっと厳しいかな。。
眠くなるまで埋めちゃおう。。
少しは心の整理もついたし。
自分の身の丈を顧みることも少しはできたような気もします。
959 ◆p.08///.A. :04/05/13 17:44

気になることを書きながら埋めていこう。


「わざわざ、何かや誰かを否定しないでも、自分の意見や信じるものを伝えることはできる」ということ。


誰かを擁護しようとしたり、誰かに注意を促したい時も、決して、プライドを傷つけるような言い方はしないこと。


誰かに対して、他の誰かに、何かをしてあげて欲しいと思っても、その人に要望を述べるのは、
ある意味、とても失礼で身勝手な行為であることを肝に命じておくこと。
960 ◆p.08///.A. :04/05/13 17:54

恋って、ドーパミンが見せる幻覚症状だそうです。

でも、そう思い込もうとするのは、なんだかつまんないですよ。
961 ◆p.08///.A. :04/05/13 17:56

私は一生、結婚しないぞーって、幼稚園の時から決めてました。

結婚することはあっても、式はしないって。

人前に立つのは恥ずかしいです。
962 ◆p.08///.A. :04/05/13 17:58

最近は、結婚願望があります。

一生?一緒にいられる権利を得たような気になれそうです。

でも、結婚するとなると、色んな事情を話していかなくっちゃならないので、
おつきあいするだけでも気を遣います。
963夢見る名無しさん:04/05/13 18:03
あの、すいません。さしつかえなければ教えてください。ろさんって、2ちゃんにいらっしゃる方ですか?
964 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:09

小学2年生か3年生の時。
HRで、「堕胎の是非を問う」という議題が出されました。
それで、先生側としては、議論というよりも、
「堕胎は駄目ですよ」ってことを言いたかったんだと思う。

しかし、私ともう一人の女の子だけは、「堕胎は致し方がない」という考えを譲らなかったのです。
そんなことで、特別会議が開かれました。
子供2人と10人くらいの先生?だったと思います。
異様な雰囲気で責め立てられ、「堕胎は人殺しと変わりない」と説得してきました。

頑固な私は、最後まで首を傾けなかったので、問題児として認定されたようでした。
大人しかったのに。
965 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:11
>>963
ん?どうしてですか??
966 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:18

そっけなかったかにゃ。。
ろさんは、現在いらっしゃらない方ですが、
以前、私のことを助けてくれたのです。
過去、2ちゃんに居た人ですよん。
今は、メールだけです。。
967 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:20

きっと、2ちゃんのコテさんで、気になる方がいらっしゃるとお見受けしました。。

コテさん同士のカップルって、やたらと多いですね。

私もその騒動に何度か巻き込まれました。

自分の騒動もありましたけど;
968 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:22

ろさんには、愛する方がいるのです。

私のことは、保護者的感覚で大切にしてくださってます。

でも、私は馬鹿なので、それ以上を求めてしまうのです。
969 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:23

ご本人にがお困りになるようなことは言ってないとは思いますけれども。
970 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:25

おとといあたりから、「このまま行くと、マズイ!」って思うようになりました。

どんどん惹かれていく自分がいたのです。

だから、ブレーキをかけなくっちゃなりませんでした。

お互いが幸せで楽しくつきあうための距離を見つけるために。

私がろさんを困らせないようにするために。
971 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:27

ホントは、おとといではないですけれども。。

今日は雨に打たれて、なんとなく踏ん切りがついたような気がします。

どういう風にしていくかは、まだ決めれてないのですが、

ちゃんと諦めることができたと思います。

972 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:36

こうやって、どうにもならないことを書いても、どうしようもないって訳じゃないものです。

睡眠不足をおして、書き殴っている内に、少しずつ、気持ちが収まってくるのです。

諦めるための儀式。
973 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:39

文章だけだと、やたら相手を美化してしまうっていうことが多々あると思うのです。

でも、文章だけでも、文章以外の接してくれる態度でも、

どんな方であるのか、分かるような気がします。。

そんなわけで、私は、2chで大好きで尊敬できる人が2人できました。
974 ◆p.08///.A. :04/05/13 18:43

暖かい感情を知ってしまったために、強い自分を保てなくなったって言う人がいます。

でも、暖かい感情をもらったからこそ、健全な思考で一人で歩いていけるような気がします。

できたら、ご恩返しがしたい、お役に立ちたい・・・と僭越ながらも思ったり。。
975 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:00

今後も、どうしたって嫉妬とかしちゃうでしょう。
他の男の人に目も行かないでしょう。
このまま年もとっちゃうかなーとも思いましたけれども、
よくよく考えたら、私は元々、あんまり結婚願望が強くないので、
だから、別にいいかなぁ、と。

一緒にいれなくても、大好きな人がいるってことは幸せなことなんじゃないかと、強がってみます。
976 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:01

ん。でも、そんなに年をとる前に、ろさんとの関係は終わってしまうのでしょう。

言われてました。「いつか終わりが来る」って。

悲しい言葉です。

さよならを予期しながら、お付き合いするというのは。
977 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:05

ろさんは、何度か、その手の言葉を使われました。

「テキストのみの関係」とか。「終わりが来る」とか。

これが言える方は、辛くない方です。

その関係が失われても、辛くない方。


この考えに行きつく時、私はとても悲しくなります。
978 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:09

これを聞いた時から、思いました。

お互いの間に、これから何かが作られることがあっても、

それは、いずれ崩れ去って、消え去ってしまうものだと。

まるで、金網の上に、砂の城を作ろうとしているような気分に。

私は、この関係に何を目指していけばいいのか分からなくなってしまうのです。
979 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:10

ろさんは、言われました。「心に残る」と。

確かに、そうだと思います。

でも、最初から別れを前提としていたら、
悲しくて仕方がなくなって、やめたくなってしまうのです。
980 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:21

具体的な何かなんて、求めてないです・・・。

心と心が触れ合えたら、それだけで大満足です。

でも、私のお守をしてくださってるような気がして、悪くって縮こまっちゃいそうな気分になります。

また、「さようなら」は苦手です。言うのも言われるのも苦手です。

寂しくなってしまいます。

現実に、その時が来たら、ちゃんと受け入れられると思いますのに。。
981 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:26

うーん。自分って性格悪いです;
くだらない揚げ足取りなんかして、サイテーだ。


どうしたらいいのか、また分かんなくなってきました。

夜に書きに来ます。
982 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:28
>>976
読む人が間違っちゃうといけないので、一応。
「付き合う」というのは、男女間のつきあいじゃなくって、「人付き合い」の方です。

私は相手にされてないのです。よくって猫の立場です。
983 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:29

猫の立場でいいから、なりたいにゃあ。。。
984 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:44

あー。駄目だ。あまりに自己中心的過ぎ。自分勝手です。
整理ついでに、埋めて落とします。
985 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:45

こんな自分は絶対に嫌われるし、傍にいちゃいけないと思う。
986 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:45

点さんもろさんも誤解してます。
987 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:46

私は親切にしてくれた人に対して、調子に乗ってるだけ。
988 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:47

優しいって言ってくださったのに、全然、優しくないです。
989 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:47

私の優しさは、弱さと臆病さとアホさから来ています。
990 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:48

自分勝手でいやな奴。卑怯者。いない方がいい。
991 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:49

自分の卑しさを、自分で見てみないふりはできない。
992 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:52

愚かな私に振り回された人達が気の毒です。悪いです。ごめんなさい。。
993 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:53

欲が深くて、ごめんなさい。
欲が深いくせに、それを表面に出さないで、騙してごめんなさい。
994 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:54

もう、きっと駄目なんだろうと思う。私は、こんなにも裏切っている。
995 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:55

今までどおりというのは無理だと思う。
996 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:58

終わらせた方がいいんだと思います。。
997 ◆p.08///.A. :04/05/13 19:58

私に係わり合いになっても、それらにかかる、時間や労力やその他全てのものは、無駄です。
998 ◆p.08///.A. :04/05/13 20:00

私が一人で来ちゃったのは、それなりに原因があります。自分のせい。
999 ◆p.08///.A. :04/05/13 20:00

他人のせいにばっかしてきた、自分のせい。
1000 ◆p.08///.A. :04/05/13 20:02

ありがとうございました。お世話になりました。さようなら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。