芦原、かく語りき。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芦原

人を不幸にするのはいいが、その絶叫は聞きたくないというのが人情だ。
2芦原:04/03/21 21:13

Current Topics


携帯メール1日10件、高校生41%――博報堂まとめ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/
俺もたいていメールだな。ちょっと一言聞きたいことがあるとかそういう場合でも通話する人がいるけど、
それは決して悪いことではないんだが、電車に乗っている時などやはり気まずい場合はあるのだ。話題に
緊急性があるなら当然電話するに限るが、そうでない場合はむしろメールでいいんじゃないかなと思う。


がん転移…いかりや長介さん急死
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/index.html (まとめサイトhttp://aqazwsx.hp.infoseek.co.jp/
落ちてしまった前スレ(前の前かな)で書評したんだが、自伝『だめだこりゃ』の掉尾を、いかりやは
こういう意味の文章で飾っている。これから先も自分は、「ドリフターズ」という名前の示すとおり
漂泊者として、流されるままに生きていくのだろう、そんな人生があってもいい、と。
人によって、または世代によって、「いかりや長介」という人物に抱く先入観は、お笑いタレントであったり、
俳優であったり、ナレーターであったりするだろう。本人は、後期は俳優としての自分を強く自覚していたけど
それはいわば、時代に流された末に行き着いたところであったがゆえ、そうせざるを得なかったのだと俺は思う。
非難をおそれず言えば、いかりや長介という人は、芸人としても、俳優としても、もちろんミュージシャンと
しても、下手の横好きの域をでれない半人前の不器用な人だった。逆に言えば、メディアへの露出もほとんどない
彼が長らく大衆の人気を受けてきたのは、ひとえに、そのキャラクター・人柄ゆえだったのだと言えるのだろう。


江角うっかり 国民年金未納だった
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/03/20/120913.shtml
笑える話だな。まあ高倉健もかつて牛乳が飲めないのに牛乳のCMにでてたしね。ってそれとこれとは事情が違うか。
しかし江角所属の事務所も社会保険庁も、間抜けすぎる…
3夢見る名無しさん:04/03/21 21:13
2ゲット
4芦原:04/03/21 21:17

ふーようやくスレたてられたか…

まだ落ちてないけど前スレhttp://life4.2ch.net/test/read.cgi/yume/1075396554/
5夢見る名無しさん:04/03/21 21:30
マンコ
    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <糞スレずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (´ー` )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
7芦原:04/03/21 23:59

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、
嫌々行ってみたんだが、まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。
手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
8芦原:04/03/22 01:45

281 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/16 23:58 ID:MnO0GmmR
あ、IDにMNOが出たんじゃよー

282 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/17 02:44 ID:QE2vWDj2
>>281
まずは・・・オメデト。

283 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/17 12:00 ID:QIEyDi4q
>281
な、なんだってー

284 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/18 08:21 ID:lVQHZvI9
>>281
それってめでたいのか?
本人がよろこんでるなら別にいいが
9夢見る名無しさん:04/03/22 04:18
わからなかった・・・!
10芦原:04/03/23 00:12

Current Topics

中国当局に日本商品の資料集配布、模倣品摘発を促す
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040322i203.htm
この資料集の詳細がわからないのだが、これだと模倣品の摘発を促すんじゃなくて、更に精巧な模倣品の
製造を促すことになりかねんと思うんだが。この在中国日本商工会議所の連中は、この資料集を配布することで
向上するはずの摘発数・摘発率の見積もりと実績もちゃんと公表するべきだ。というかそれ以前に、なぜ資料を
配布するという案がでてきたのか? もしかして支那当局から要求されたんじゃないのかね…


ビデオゲームは米国男性の最も好きな休日の過ごし方に
http://www.nintendo-inside.jp/news/132/13256.html
この記事の最後の注目。なんだこりゃ。おまえはコメンテーターかと。でもまあ、この懸念自体はとても大事だ。
言われれば当然に思えることだが、ネット触れることのできる調査結果はたいていはネット上で募集されたもので
その時点ですでに「ある種の人々」というバイアスが掛かっているわけだ。大阪大学学長の谷岡一郎がいうように
社会調査の大半は実はゴミです。その日限りの話題としてとっとと消費しちゃいましょう。
11芦原:04/03/23 00:13

保護者が軟化、児童全員登校 三石・鳧舞小
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040322&j=0022&k=200403227351
このニュースはhttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumday.php3?&d=20040320&j=0022&k=200403206196
の元記事を読まないと理解できない。さてどうだろう、これは。記事の文面だけをみると、明らかに校長に非が
あると思われるけど、校長が言うように一部の保護者たちが口裏を合わせて中傷している可能性も否定できない。
実は北海道新聞は、過去にその記事の不徹底や偏向ぶりを識者に何度か指摘されていたのを記憶しているので、
虚心に受け止められないのだ。まあでも、言い方は違っていたかもしれないがこういう趣旨の発言だったとしたら
やっぱ校長が悪いなこれは。


「ユニクロ」が食品事業から撤退、特損28億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040322AT2F2201L22032004.html
というかまだ続いてたんですね。ところでこのユニクロの失敗は単純に経営上の不備だったのだろうか、それとも
当節流行の「食の安全」とかいう観念がただのイワシの頭に過ぎなかったということなのか。
12芦原:04/03/23 00:22

>>9
ははは、じゃあ解るかどうかはともかくちょっと解説を…。

MNOってのはヤングサンデーで連載してるギャグまんが『神聖モテモテ王国』(ちなみにその>>8の出典は
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071845753/281-284)で「もてない男(MoteNaiOtoko)」を
意味する言葉。それがIDにでたんだけど、よくみるとmmRともでてる。MMRは週刊少年マガジンでたまに連載される
オカルトまんが「マガジンミステリー調査班」の略称で、ID:QIEyDi4qの「な、なんだってー」というレスは
そのまんがの名場面(参考http://carpia.hp.infoseek.co.jp/2ch_MMR/MMR-AA/AA-nandatte.htm)のセリフなわけ。

突っ込みがわかりにくかったのか、誰も気付かなかったのか。
もうちょっと推敲するときっと面白い展開をみせてたと思うんだけどなーってな意味でここに貼ったわけなのさ。
13芦原:04/03/23 00:35

江角&社会保険庁のCMネタが予想以上に盛り上がってて笑える…
関連スレを眺めてて不謹慎ながらつい吹き出した書き込みをピックアップしてみた。



171 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/22 21:59 ID:mgN6HY/4
たしかに江角は

年 金 払 っ て い る な ん て い っ た こ と 無 い

270 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/22 20:39 ID:JdYsvY1O
ある意味、トリビアだな

403 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/22 21:31 ID:LG00NEYO
第二弾CMは、「私も払い始めました おまいも払え」

386 名無しさん@4周年 04/03/22 22:45 ID:q7FsKpIa

江角 「私は当然払っているだろうなんて思い込んでいたのは、誰?」

576 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/22 23:28 ID:6yg03MrN
テロだよテロ

社会保険庁の自爆テロ

661 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/22 23:39 ID:fFPCxeON
北村弁護士:払わなければならない
住田弁護士:払わなければならない
橋下弁護士:払わなければならない
丸山弁護士:払う必要はない
14芦原:04/03/23 00:45
 
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  自然なんぞが本当に美しいと思えるのは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  もうすぐ死んでしまうものの目にだけだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いとも簡単に感動なんてするなよ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
15りんか:04/03/23 21:11
死に際に死兆星が見えるのといっしょですかね(*´∀`)
16芦原:04/03/24 01:05

CurrentTopics

中国の反発が日本に悪影響 首相、靖国参拝で反論
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004032301004574_Politics.html
大量破壊兵器問題についてはともかく、この意見は正当だと俺は思う。靖国を参拝すること≒戦争讃美≒
右翼の振る舞いと考えがちな旧世代の連中があまりに多いんだよ。と、言ってみたところでこの問題はもう
思想的・哲学的な問題ではなくて国際政治問題であるから、本音と建前をわけて考えた方がよろしいでしょう。


大槻義彦・早大名誉教授 「オービス信用性欠ける」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news003.htm
大槻センセはその思想的立場にはとても与しがたいんだけど(極左なので)、本職の学者としての仕事の腕は
割と確かだと思う。なんでもかんでもプラズマで説明する「と」学者、というイメージはTVなどのメディアが
造った俗物的なレッテルに過ぎないぞ。さてこのニュースだけど、大槻センセが!が目玉なのではなくて、
オービスが欠陥品である可能性があるっていうのが趣旨ね。お間違えなきよう。


携帯駆使しカジノで荒稼ぎ ロンドンで3人摘発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000166-kyodo-int
事実は小説より奇なり、とはいうけどまさにスパイ映画みたいな所業だね。ところでおそらく誰もが「これって
罪になるの?」と思うんじゃなかろうか。俺も知らないけど、ギャンブルというのは結局は胴元が必ず儲かる
ようになっていて、もしそのカジノが合法的であればその構図は絶対崩せないはず。俺はパチンコは一度も打った
ことがないので詳しくは知らないが、凄腕のパチプロはたしか店側で締め出せることができたはず…
17芦原:04/03/24 01:17
>>15
たぶんいっしょ。でも死兆星って見た後に話の流れで見えなくなったりするんで、割と信頼性ない。
ところでこのりんかさんは、俺の知ってるりんかさんでしょうか?

,.,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ    ,
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,             ’‘
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ  ’,    ,    ’‘          ,‘  
  ヾ[ニニエニ|iiiii;;;;;::::: ::|エニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニ]      
  ,   |  |iiiiiiii;;;;;;::: :|`  .|      ,       ‘       , |          
  ,   |  ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :|. ` |    ,                      | |~~~~|       
  ,   |  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` |  ,       () |            | | た゛| 週末までに桜はどれくらい開くかな
 ’‘   | ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|  |     ∧_∧  .() | . ,  ’      | | ん |       
      | |iiiiiii;;;;;;((●)::|. |   ( ´∀`) .()...|  ’‘        | | ご.|   
      | |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|` |    ( つ旦~つ┃ |     ∧ ∧  | |,.,.,.,.|       
      | |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| ` |    ( 、 ^ヽ ^ヽ        ミ ゚Д゚彡..| |,|
      | |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|  |  ⊂ニニ(__)_)ニニ⊃  ミ  ミ......| |,|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ|゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙ヽミ___ミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
wwjijiwji ww .jjvwi\ wxjji jw wwjj wj jiij w j i jjw www jiw wwwjiwji ijiwiji wji wij wiji
18りんか ◆RINka2N7.I :04/03/24 19:22
(*´∀`)<そーかも
でも、芦原さんが誰だか確信もてないんですけど、多分…

⊃       (;;⌒;;;⌒;;)                              ⊂⊃
       (;;;ゞ;;;;ヾ;;;ゞ;;;)  ⊂⊃           
      (;;;ヾ;;;ゞ;;;;ヾ;;;ゞ;;;)            ⊂⊃
     (;;;ヾ;;;ゞ;;;;ヾ;;;ゞ;;;;ゞ;;;.)                / ̄\
      (;;;ヾ;;;ゞ;;;;ヾ;;;ゞ;;;)      ⊂二⊃     /WWW\
  ⊂⊃    (;;;;;ヽ;;ノノ;;;;;)              /  ・∀・    \ ⊂⊃
          |li|i|                /           \
''"'"''"'"'"'".'"'""''|l|il|"'"'"''"'"''"'"'"'"''"'"',: ̄:,"''"'"'"''"'"'"'"''"'"'"'"''"'"'"'"''"'""'"'"''"'"
      "'"'  |il|l| "'"   "'"    ,:'   ':, "'"    "'""   "'"
"'"'"'"""'""'"""''|l|li.|'"'""'"''""'-,.,.  ,:'     ':,  ,:-'"''""'""''"'"''"'"'"'"'"''"'"'"'"''"'"
         "'"'"''"      ,,:'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"';,    "'"'     (○)
       "'"  wwvw    ,,:'' ∧∧      ∧∧ "' ;,    "'"' "' ヾノ〃  "'"'
""'"         "'""'  ,,:'"  ( ・∀・)   (・д・ )  "';,        "'"'
     "今日も暖かかったね ι  O    O  っ 桜の開花も早そうら〜
        ""'"  ,,:'"      (~)  |     |  (~)    "';,        wwvw'
  wwv      .,,:'"         `J     し ′      "';,    "'"'
"'-  "'"    ,,: '"                            "';       ,, ''"'"''"
   -.,:   , :' "                               "';,,  :-''
   .:' " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"' ; ,
,, : '"                                             "' ; ,,
19芦原:04/03/25 00:39

CurrentTopics

ドリフそろって参列、長さん葬儀
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040324-0017.html
実のところいかりや(ちなみに「長さん」という呼び方があるけどあれは本人と親しい連中がつかう通称で、
我々一般人はやはり「いかりや」と呼ぶべきだと思う。坂口安吾を「安吾」と呼ぶような感じか)は
芸人としても俳優としてもミュージシャンとしても二流だった、とは前にも書いたけど、今にして、晩年の
この人にもっとも適任だったのはナレーターではないか、と俺は思っている。この人にはいま挙げたような
分野でひときわ輝くだけの内なる才能はなかったが、いい意味で愛嬌のあるその風貌と、やけに含蓄があり
不思議と耳に残る渋味豊かな声があった。いや、むしろ、こっちのほうが立派な才能といえるのかもしれない。


江角さん招致「必要ない」=社民党首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000116-jij-pol
莫迦に莫迦が噛み付いてるとしか思えん。この問題は、福島がいうように「払わない人に問題があるのでは
な」いし、福島がいう「年金制度」上の問題でもない。単純に、CMにでていた人が実は年金を払っていなかった、
という、(CMの)道徳とか倫理(もちろんCMの)、あるいはCM制作時の契約内容にかかわるローカルな問題だ。
江角が年金を払っていたからといって、または払っていなかったからといって、年金を払おうとか払うまいとか
本気で考えた人が(江角の狂信的ファンを除いて)ただの一人として存在したのだろうか?


ネット記事:見出しに著作権認めず 読売新聞が敗訴
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040325k0000m040070000c.html
見出しどころか、記事そのものを著作権で保護していいものか疑問だ。引用・転載者が、それで直截的に
商売をしているというなら話は別だが、公に発表された文章やあらゆる表現は、ある程度引用・転載されて
ナンボの世界だろう。むろん、それが引用・転載であることはちゃんと明記明示しなければならないだろうけど。
引用・転載の無断使用を問題視するのではなくて、こういう出典の明記をきちっとやればいい話じゃないのかね。
まあとりあえず、今後起こるこの手の裁判の線引きとなる判例がひとつ作られたって話。
20芦原:04/03/25 00:58
 
>>18
ふふ、そーかね。まあそういう確信はあえてもたないほうが面白いだろうさ。
縁があるならまたそのうち新宿のどこかでばったり会うんじゃないか(笑 
その時はよろしく。



        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←初めてのおつかい
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←で万引きした
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

21芦原:04/03/25 01:06

    」´ ̄`l
    T¨L |_
     `レ ̄`ヽ   初めてのおつかいで思い出したけど
       |  i__1   まだおつかいしてた年頃によく行ってた
     _ゝ_/ ノ   実家ちかくの雑貨屋のばあちゃんが先日亡くなったという
      L__jイ´_ ) 
        |  イ     買い物するとよく10〜50円くらいの駄菓子を駄賃にくれたなぁ
         |  ノ--、   
        ゝ、___ノ二7
         |ーi |   l_/
        __〉 {
       'ー‐┘
22 ◆Hara/72dag :04/03/25 01:38
伊豆の国誕生らしいです。
23芦原:04/03/25 02:35

>>22
これだな。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000291-kyodo-soci
しかし、合併後につけられる新しい都市名って、どこも軒並み壊滅的にセンス無えなあ。
まあ「伊豆」という冠はどうしても外せなかったんだろうから、ある意味納得の名前かもしれん…
曰く、必ずや名を正さんか、か。



 
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  恋心とおなじように憎悪もまた人を信じやすくさせるものだ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  くれぐれも足元をすくわれないようにな!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

24芦原:04/03/25 04:08

うんこはアースを救う。
ちぇき。
26芦原:04/03/26 00:58

Current Topics

7人の即時無条件釈放を要求=筆頭外務次官が抗議−尖閣上陸・逮捕問題で中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000395-jij-int
なんつーか支那の傍若無人ぶりもだんだん病膏肓に入ってきた気もすんな… 尖閣諸島というのは確かに
支那のみならず台湾も所有権を主張してる、然るべき帰属先のはっきりしない場所ではあるが、現時点に
おいて日本が所有権を有していることは国際的な認識だ。ちょうど台湾が、支那から独立した国である認識を
自ら持っていたとしても、暫定的であれ国際的には独立国であると認められないのと同じように。そして
尖閣諸島が、暫定的であれ国際的には日本の所有物であると認識されている以上、日本の領土だと考える他ない。
もっともこの七人が、尖閣諸島が我々のものであるか否かは国際問題ではなく、我々の思想信条の問題だとか
抜かすのなら別な反論を用意しなければならないが(いや、用意するまでもなく自滅してるか)。


男性客に「かっこいい」――セクハラで女性を解雇
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200403250018.html
さすがフェミニストが理想と仰ぐスウェーデン。言われた当の男性客はセクハラだと思っていないのに
あらかじめ先回りして馘首にまで及ぶとは! ていうかこれってもしかしてこの上司がセクハラを感じたのか?
それともスウェーデンでは「かっこいい」という表現は被害の有無にかかわらずセクハラであると法的に明文化
されているのか? はたまたスウェーデンには、国独自のセクハラ観念があるのか? 謎は深まるばかりだ。
27芦原:04/03/26 01:02

>>24
こらこら騙るな。うんこも使いみち次第でアースをぶっ壊しかねないぞ。注意。
ところでEarthという語はE(empire?)/ART/H(heaven?)という言葉を約めたものだ
とかいう異見をどこかで読んだことがあった気がした。でも夢かもしれない。

>>25
ずいぶんご無沙汰しとります。あいかわらず軟禁中ですか?
そのうち街であったら近況をお訊かせください。



2人で居酒屋に入って 


店員「ご注文は?」


俺「とりあえず生2つ」


友人「じゃあ俺もそれ」


運ばれてくる生4つ
28夢見る名無しさん:04/03/26 01:18
最近元気ですか?
何やってんですか?
29芦原:04/03/26 01:35
>>28
最近アラスカでトナカイしてます。
ちんこの先っぽがむずむずするだけで、基本的に元気です。

ふとんがふっとんだ。
やかんがやっかんだ。

みなに幸あーれー。プリプリッ
30夢見る名無しさん:04/03/26 01:44
意味わかんないよ意味わかんないよ

機会あったら飲もうね!
31ポテコ:04/03/26 02:02
>>27
きっとEarth=アース=アス=ass すなわちうんこの出口なんですよ。

いや、名前見たことあるので記念下記子しただけです。
スレ汚しすいませn・・・
32芦原:04/03/26 02:23

>>28
最近仕事しかしてません。でも今日年度末の賞与もらったんですこし元気になりました。
そちらは元気ですか?

>>29
どうせ騙るならもう少し気の利いたこと書け。それでも俺よりましだろうから。

>>30
たぶん意味ないんだと思う。たぶんね。週末の飲み会は随時受付中ですよ。

>>31
これまたご無沙汰ですな。憶えていてくださって光栄です。飲んでますか?
スレはもう>>1の時点で汚れているので気にしないよう。
33芦原:04/03/26 02:24

|  |
|  |_∧
|_| ω・`)
|旦|o )
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  |∧旦∧ 
|_| ・ω・`) 
|茶|旦~o)   
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  |∧旦∧  ・・・・・・
|_| ・ω・`)
|茶|o旦~o  
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  |∧旦∧  飲む?
|_| ・ω・`) 
|茶|o旦~o    
| ̄|―u' 
""""""""""
絶賛幽閉ちうですよ〜♪
それでも未明に脱出して、オフでごはん食べてたり。。。@汗
2chがともだちさ♪(つд・)エーン

なかなかオフでお会いできないですな。
いまひま新年会以来ですよね。
35りすまんじゅう:04/03/26 02:28
旦~>ゴクン いただきやす♪
36夢見る名無しさん:04/03/26 02:30
お茶介ちゃんキタワア
37芦原:04/03/26 02:48

>>34
そうだね、あれからもう三ヶ月だよ。やばいですよ。
今後はこのハンドルで活動するんでよろしく。もっとも呼ぶ時は前のハンドルで構わないけど。

>>35
お茶請けも用意せんとすみませんなあ。

>>36
それ顔文字もつけなきゃー



      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  同じ悪事でも悪人がおこすより
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  善人がおこすほうがよっぽどタチ悪いとみられるぞ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| ゆめゆめ気をつけるべし!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
38芦原:04/03/26 02:50


      r ‐、   だからといって「んだば悪人でいるべ」などど田吾作なこと考えるなよ!
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
39夢見る名無しさん:04/03/26 05:04
 
      r ‐、   肛門を人に見せられるようになって初めて一人前だぞ!
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
40芦原:04/03/27 00:58

CurrentTopics

上陸の中国人逮捕、その背景と波紋
http://news.tbs.co.jp/20040325/headline/tbs_headline931226.html
要するに支那の一部(かどうかわからんが)の過激な活動家が、この頃あやしい波が立ってきた
台湾や日本との関係に揺さぶりをかけようとしてピースボート的なパフォーマンスに及んだ、という
見方が妥当なんだろう。


『日の丸焼却』中国政府容認
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040326/mng_____kok_____004.shtml
これにはさすがに驚いた。この発言がそのへんを歩いているどっかのオヤジの口からでたならまだしも
まじで最近の支那って調子乗りすぎてないか? まあ日本人ですら敬意をもってるかどうかわからん
旗だし、いってみればたかだか布切れなわけだが。ともあれ、こういうことは今後の有力な外交カードに
なるんだからちゃんと活用しなきゃだめですよ外務省の面々たち。


回転式ドアに挟まれ、新1年生死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040326/20040326-00000054-jnn-soci.html
回転式ドアってのはメカ的に見て基本的に危険なものだ。特に子供にとっては普通に危険なだけじゃなく、
ぐるぐる回って遊んで事故るって場合もある。子供が興味を示す場所や遊びには、えてして危険がつきもの
なんである。
41芦原:04/03/27 01:03

>>39
そ、そうなのか。そういうキミは一人前なのか?
ところで俺の会社のじじい連中のある人は「結婚してはじめて一人前」といい、
ある人は「子供を生んではじめて一人前」といい、またある人は「家を構えて
はじめて一人前」といっているが、もうめんどくさいので俺はもう半人前でいいですわ。




昨日ドラクエ買って
さーやるかーと思ってたら
弟から電話がかかってきて
おれ明日入籍するからーとかいわれちゃって
さらに兄貴も早く彼女作れとかいうもんだから
ちょっとカチンときて
うるさい俺はフローラ派だといって電話を切った
4228:04/03/27 01:49
げんきでっす
前最悪板でメッセ登録しとけ言われたんだけど、忘れちゃったらそのまま流れちゃったよ

今度のもーぜのもーぜー
賞与でおごってくれやーエヘエヘ
43芦原:04/03/27 02:34

言うまでもなく明日も仕事なわけだが『朝まで生テレビ』視聴中。
パネリストはまあまあ面白いんだが、いかんせんテーマが完全に時宜を逃している。
議論がなかなか面白い領域にでてくれない。
連合赤軍とオウム事件は似て非なる問題だと思うが、それを指摘する識者はいないのか。
ラディカルブディストなんだから無理にでも宗教に話をもってってくれよ宮崎。
小林よしのりはほとんど発言しないんだが(ついさっき発言したけど)最近よく出演してるな。
森達也ってもっとこう、好青年ぽいかと思ってたんだが(笑


>>28
そっか。はっきりそう書けるってことは、本当に元気みたいだ。
[email protected]がいまのアドレスだけど、メッセで見かけたら
その日は運がいいといえるくらいほとんど立ち上げないんで、登録しても徒労かもしれんな。
おお奢るぜ、と言いたいところだが、28をなのる人が3人くらいいそうで困った…
4428:04/03/27 02:57
マジカヨ
まぁいつの日かメッセ立ち上げてよね!
そしたらあたしが28ってことわかるから!キャッキャッキャ
45芦原:04/03/27 21:17

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 12:12 ID:???

   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)ちょっと小腹が減りましたよ
  |    /     .__
  | /| |     ヽ|・∀・|ノ 非常食
  // | |      .|__|
 U  .U       .| |

   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)        ___
  |    /     . __ |・/
  | /| |     ヽ.ノ∀・|ノ  食べる?
  // | |      .|__|
 U  .U       .| |

                    /⌒ヽ
                   / ´,,_ゝ`)
                   |    /
                   | /| |
           ___       // | |
          |・/      U  .U

ありがとう!!ようかんマン!! 第19話 - 「完」

>>44
わかった。そのときまで削除しないでおいてくれよ。
28は果たして誰なのかを楽しみにして明日を生きていきます。
なので今夜もたぶんあげない。
46芦原:04/03/27 21:55

いま新宿では勝手知ったる連中20人ほどで宴会を開いてるらしい。
が、俺は一応二年以上板に住みついているのでいけないのだよ。
次会以降カラオケでオールするというなら話は別なんだが…
カラオケしばらく行ってないなー。
L'Arc-en-Ciel の『瞳の住人』歌えるのかどうか試したいんだけどね。


さて明日は週間天気予報を裏切って晴れるというので
また新宿御苑にひとりで花見に行ってくる予定。もう私的な恒例行事です。
まあ花見というか本読みに行くんだけどねいつも。

     |\_/|       ∧_∧
     |  || |      ( ´_ゝ`)
    /\||/\    /   \
    /  ∧_∧ヽ  /  |\_/|.ヽ
   (__ニつ´_ゝ`⊂) (__ニつ  || ⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\||/  ̄ ̄
47芦原:04/03/27 21:56

     |\_/|       ∧_∧
     |  || |      ( ´_ゝ`)
    /\||/\    /   \
    /   |\_/|.ヽ  / ∧_∧ヽ
   (__ニつ.  || ⊂) (__ニつ´_ゝ`⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ \||/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48芦原:04/03/27 21:57

     |\_/|       |\_/|
     |  || |       |  || |
    /\||/\     /\||/\
    /  ∧_∧ヽ   /  ∧_∧ヽ
   (__ニつ´_ゝ`⊂)  (__ニつ´_ゝ`⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49芦原:04/03/27 22:11

ttp://www.geocities.jp/beagly222/flash/r_france.swf

ラーメンズのネタ。フランス語Ver.もあったのか…
二番(三番?)煎じなんだけど面白いなあ
50夢見る名無しさん:04/03/28 01:54
こんなのあったよ。↓


俺は最強のアメリカ人というコピーに引かれ。
最強になるためにはどうすればよいのか考えた。
最強なのだからどんなこともできる。
手始めにバーベキューで鉄板にダディクール、ダディクールと叫びながら飛び込む。
肉をこじ開け脂身を奪い取りゲストとかそんな概念一切ナシだと気付く。畜生。
デブ娘が呆然としながら見てくるが最強なので気にしない。
鉄板の上に立ちあがり「どうした食ってないじゃないか?」と絶叫。
デブ娘は「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
だがまだ最強には不十分。
次はデブ息子の鉄板にカロリーゼロだから大丈夫さと叫びながら飛び込む。
デブ息子はカロリーカットのビールを飲むところだったが最強なので無視。
あらかた片付けながら
「それじゃ足りないよ、貧乏人」と絶叫。
デブは残った脂身を寄越す。畜生。
確実に最強に近づく。
エコノミックアニマルの真似をしながらデブ母の部屋に突撃。
タンスを開けると一枚の鏡発見。

俺は泣いた。畜生、氏ね。

51芦原:04/03/28 11:16

>>50
んー貼ってくれたのに言うのもなんだがこう、いまいち物足りない気がする…
と思ってガイドラインのスレをみたらナイスな作品をみつけた↓

122 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/03/26 11:03 ID:YOkGJN4N

まあ、キバヤシの人類滅亡への思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外で取材中にキバヤシに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず仮説が凄い。人類滅亡のことばかり語ってくる。俺が解決策を考えてみたら「無駄だ!
人類は滅亡する!」という顔をする。ナワヤはいつまでもノストラダムスには慣れないらしい、みたいな。
絶対、その仮説より、俺が考えた仮説の方が確実。っつうか、それ絶対ありえないじゃねえか。
で、メガネが。やたら悩む。編集員のトマルとイケダもこのときばかりはキバヤシを尊敬。
普段、目もあわせないらしい編集長が取材を許可しようとか言ってる。200Xか? 畜生、氏ね。
読者からの手紙も凄い、ありえねぇ。霊が出たとか書いてある。探せ。クマのぬいぐるみを探せ。つうか神の言葉か。
で、やたら調べる。調べてMMRで語る。悪い話題から語る。人類を救うとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、語る。メガネが仮説を立て、メガネが編集員に力説する。俺のは否定される。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした調べてないじゃないか?」などと、残った面倒な調査を寄越す。畜生。
で、MMR、5時間くらい語った後に、みんなでビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかトマルが言う。おまえ、酒どころか絶対絶命遺伝子組み込まれてるだろ?
イケダも「ああ、酔っちゃった」とか言う。こっち見んな、隕石が衝突するぞ。
タナカが「太っちゃったな」とか言って、メガネが「もうすぐ人類滅亡だから大丈夫さ」とか言う。
意味がわかんねえ。畜生、人類滅亡させて何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、キバヤシに取材に誘われたら、要注意ってこった。
52芦原:04/03/28 11:27

さて予定より二時間ほど寝坊してしまったが、出かけますかね。
よくよく思い出してみたら花見以外にも今日は結構するべきことが多いと気付いた。

  _、_
( ,_ノ` )         今日もすこぶる天気がいいな
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_
( ,_ノ` )         来週は雨だと予報されてるし
     ζ       人多いだろうな
    [ ̄]'E
.      ̄

  _、_
( ,_ノ` )         ま、とりあえず
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_          ・・・・・
(  ◎E

  _、_
( ,_ノ` )        
         ソッ   テロには気をつけたまえよ
    [ ̄]'E
53芦原:04/03/28 16:59

LOVE & SOAP
54芦原:04/03/28 20:27


>>53
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄っい自信だ。



というわけで帰宅。花見というのは、字面のとおり花を見に行くんじゃなくて
花を見ることを口実とした宴会のことをいうのだな、といまさらながらにして気付いた。
一人で花見に行ってきました、なんてのは一人で宴会やりましたというのに近い。
近いというかもう同じですな。
ビックカメラでデジカメ買おうとしたらポイントカードを忘れてることを思い出して
店員に「もう一枚お作り致しますか?」と訊かれるも「いや、めんどくさいんでいいです」と俺。
え、と絶句する店員。・が四つくらい流れたあと「も、もったいないですね」と苦笑いで店員。
いいんだ。どうせポイントなんてためても使ったためしがないから。というかもう念頭にない。

そのあと紀伊国屋で本を三冊買っていったんだがデジカメのマニュアルを読んで
操作方法を憶えるのにやっとでほとんど読まずに帰ってきた。
空いてるベンチを探してようやく見つけるも、
座ると間もなくじいさんばあさんが寄ってくるんで俺としては席を譲らざるを得ない。
むこうは「ああいいんです、いいんですよ」と謙遜していうのだがそういわれるとなおさら
譲らざるをえないではないか。それでも「あら、ごめんなさいねえ」などと言葉とは裏腹に
当然でしょといわんばかりの反応をされなかったのは良かった。
ああいう場所にわざわざ花を観に来るくらいだから、奥ゆかしい人が多いのだろうか。
55芦原:04/03/28 21:02

CurrentTopics

尖閣問題、政府対応を批判=鳩山氏
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040328105718X941&genre=pol
俗に言う「批判の為の批判」なのかもしれんが、この批判自体はまっとうだ。政府のこの対応は
明らかに及び腰で拙速に過ぎる。そんなに支那に忖度するのならいっそのこと尖閣を謙譲したらどうだ。


磐田市長の長女が行方不明 26日から、道路に財布や靴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040328-00000122-kyodo-soci
公開捜査になった以上、続報が待たれるな。



昨日もそうだったけど興味そそられるようなニュースが少ないな。それはむしろ良いことなんだろうけど。
これの発見が一番の収穫→http://world2ch.net/index.html 
56芦原:04/03/29 00:04

いま昨日TBSで放映されてた追悼番組(この間も朝日でやってたけど局が違うし、
こっちが本命か)をみてたんだけど、遅まきながら、今頃になってようやく喪失感が訪れた。
観てる最中に実家から電話が掛かってきて母親と一時間弱話してたんだけど
「いかりや死んじまったなあ…いまドリフの昨日の番組のビデオみてるんだよ」と話題を振ると、
あら、あんたまだドリフターズなんて観る気があったんだな、いったような言葉。
母親としては、俺のような世代にはもう、こういう「古き良き笑い」には見向きもしないのだろう、
と思っていたのだろう。もちろん、それは半面当たっているのだ。


俺は、笑いたくてドリフのコントを見ているわけではなかった。いや、そりゃ少しは笑いたいんだが
どちらかというと昔日のアルバムを紐解くような気持ちのほうが強かった。と、
そこで気が付いたんだが、ドリフへの思い入れが、なかんずく『8時だよ全員集合』へのそれが
強いということは、それだけ家族と一緒の時間が多かったということになるんじゃないだろうか。
なんだかんだいって実は「家族」の憧憬は強いんだろ? とあからさまに訊かれて、素直に
はいと首を縦にふるやつはいないだろう。けれど、家庭にかつて、どういう事情があったとしても
血の繋がりや家族を完全に否定し去ることは、口で言うほどに簡単ではないのだ。
57芦原:04/03/29 00:05


::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::..../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\..::::。::::::::::::::::: ゜.::.:::::。:
::::。::::::::::::::::: ゜.::.:::::。:::::::::|/VVVVVVV\|:::::::::゜:::::::::: ...:: ::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ニニ ニニ || :::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::..... ...| |  ( ・)  ( ・) | |:::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::::..(d|    |     |) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: (   ( ∩∩)  ) :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //|    | |   |  ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ |  / ̄ ̄\|  .. .:::::::::::: ゜.::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ )  ....... . .::::::::::::........ ..::::..:::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .. .... .. .:.... .... ..... .... ..
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
58芦原:04/03/29 00:35
おっぱいがいっぱい
ぱいおつがぱいいつ
59芦原:04/03/29 01:06

>>58
よし、まぎらわしいんできみ今度から「葦原」となのりなさい。


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人から意見を求められることは少ないが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 信用されることはもっと少ないぞ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  そんなに真剣に考えるなよ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   
60葦原:04/03/29 03:19
人間は考えるふきのとうである。
61夢見る名無しさん:04/03/29 03:28
煮たらうまいとかそういうあれか
62芦原:04/03/30 00:10

Current Topics

「男女格差改善されず」 高卒女性の4割がパート
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004032901003887_Main.html
というか「高卒男子が7・0%から28・3%、高卒女子は17・6%から38・6%と、ほぼ同じ割合で増加した」
というのがよくわからん。単純計算すると男子が四倍増、女子が二倍増しで、男子のほうが
「割合」の増加は高いんじゃないのか? 「実数」は、男女ともに約21人と同じだけど。


『いずれ死者出る』と回転扉撤去要請 昨年、重傷負った女児の父がヒルズに
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040329/eve_____sya_____012.shtml
前述のとおり、こうした問題には親の管理責任も当然絡むので、無条件に相手側を批判できないわけだが
今回は、事前に30件あまりもこうした死亡事故を予期させる障害事故が起きていて、しかも被害者からの
指摘や苦情をことごとく無視していたというから、情状酌量の余地は少しも無いな。


ビタミンEにガン予防効果、ヒマワリの種など効果的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000906-reu-int
ガン予防になるなんてありがちな効能はもはやどうでもいいんだけど、いまの子どもたちが向日葵の種を
食べることってあるんだろうか? あるとしたら小学校の野外学習みたいな非日常的な機会かな。
俺は中学から高校にかけて飼っていたシマリスの餌として向日葵の種を買って、たまに食べてたんだけど。
シマリスが向日葵の種を食べる姿って、見たことある? ごっつい萌えますぜ。
63芦原:04/03/30 00:22

>>60
ふきのとう、って名前しか聞いたことなかったからぐぐっちゃったよ。
なんでも苦味が強く、料理方法にはそれなりの工夫が必要のようですが
一度食べ始めると、ついつい、お口に運んでしまう不思議さを持っていて
それでいてしつこくなく、大人のみならず野菜嫌いのお子様にも安心して
戴け、なおかつ早く解けて胃にもやさしいという。葦とは格が違うね。もう。

>>61
基本的に天ぷらにするもんらしい。タラの芽みたいなもんだな。
どうしていいか迷ったらlとりあえず天ぷらにすればいい、とかそういうあれである。



http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078167194/125-130
こいつと酒飲んだらおもしろそうだ。
64夢見る名無しさん:04/03/30 21:42
「不可能」とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した、臆病者の言葉だ。
「不可能」とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。「不可能」とは、事実
ですらなく、単なる先入観だ。「不可能」とは、誰かに決めつけられることで
はない。「不可能」とは、通過点だ。「不可能」とは、可能性だ。「不可能」なん
て、ありえない。

IMPOSSIBLE IS NOTHING
65芦原:04/03/30 23:32

CurrentTopics


英会話できぬ中学教諭、指導力不足で分限免職
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040330AT3K3001J30032004.html
こういうこともあるのか。けど英会話ができない英語教師なんて世の中にごまんといると思うんだが…
「すべからく」を「全て」の高級表現だといまだに思っているご立派な物書きもごまんといるけど。


【社会】来春の教科書には中島みゆきさんのヒット曲も
旧文部省から国語の特別審査員に選ばれた中島みゆきの歌を採用するのはともかく、FFWの曲が
採用されたことには一部から難癖がつけられそうだ。曰く、伝統的な楽曲はどうするんだ?
曰く、ゲームでの遊びへの関心を高める等々…しかしこりゃあ木を見て森を見ない狭窄した意見だ。
まず、団塊の世代ですら、そういう伝統的な楽曲をちゃんと憶えているかどうか多大に疑問だ。仮に
憶えていたとしても、今度はその歌詩の内容を理解しているかどうか。たとえば『仰げば尊し』の
「おもえばいととし このとしつき いまこそわかれめ いざさらば」というくだりを漢字で書き
直させて正解をだせるオトナは、果たして何人いるのか。
ちなみに俺が中学の頃の音楽の教科書には光GENJIの『パラダイス銀河』が載ってましたが、何か?


静岡・磐田市長の長女、山梨の「富岳風穴」付近で保護
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000214-yom-soci
ひとまず無事でなにより。動機や真相がほとんど不明だが、社会性のある犯罪の可能性はないと
いうから野次馬が首をつっこむ事ではないだろう。ところで県警のいう「事件性はない」という言葉は
一体どういう意味なんだろうね。彼らが動員されたこと、それ自体がすでに「事件」だというのに。
66芦原:04/03/30 23:33

アドレス張り忘れた。

【社会】来春の教科書には中島みゆきさんのヒット曲も
http://www.sanspo.com/sokuho/0330sokuho058.html
67葦原:04/03/30 23:46
「オナニー」とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した、臆病者の言葉だ。
「オナニー」とは、性欲に甘んじるための行動にすぎない。「オナニー」とは、性
交渉ですらなく、単なる自慰行為だ。「オナニー」とは、誰かに決めつけられる
ことではない。「オナニー」とは、通過点だ。「オナニー」とは、可能性だ。でも
「オナニー」なしなんて、ありえない。

PARADISIACAL IS MASTURBATION
68芦原:04/03/30 23:59

>>64
その通りだ。
だが、モンテーニュの言葉で、これは俺が処世の上で信条としていることだが、
「真実でさえ時と場所を選ばずに用いられて良いということはない」
確かに、人が不可能だと言う時、それは「自らの力で世界を切り拓くことを放棄した、
臆病者の言葉」である場合があるだろう。「現状に甘んじるための言い訳」「単なる先入観」
であるかも知れない。けれど、世の中に「不可能」なことは厳然たる事実としてあるのだ。
だから、かつてアメリカの神学者が主にむけた次の言葉をもって、その返事とさせていただこう。


変えることのできるものについて
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ
変えることのできないものについては
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ
そして
変えることのできるものと
変えることのできないものとを
識別する知恵を与えたまえ


>>67
その通りだ。返す言葉もない。俺はもう到着点で良いじゃあねえかと思ってるけど…
I don't yet know
69芦原:04/03/31 01:01

>>63の生活全般板のスレにカツオくんがついさっきまで降臨してテキストを書いてた。
この人、たぶんプロの物書きか、筋のある物書き志望の人じゃないだろうか。素晴らしい。


http://inutako.hp.infoseek.co.jp/2chracing_r.wmvもこれまた素晴らしい
ロハでこういうのが見れるのは本当にありがたいと思うね。


      アータシ サクランボー
      ∧_∧   ∧_∧ ))
    (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
  ((  \    / ヽ    /
     ((⌒)  (   )  (⌒))
      ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22266.swf
70芦原:04/04/01 01:17

えー午後から急に二週間ぶんの仕事を戴きまして、さきほど帰宅です。
ちなみに仕事は二週間ぶんですが期限は来週月曜日夕方だという。
バタ子がニヤニヤしてこっちを見ている。嫌がらせか? 殺すか?
71芦原:04/04/01 01:31

http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload3928.jpg
笑える画像らしいんだけど、さっぱり訳がわからないので笑えない。誰か教えてくれ…
72芦原:04/04/01 01:52

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  どんな鳥も、想像力より高く飛ぶことはできない。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 寝る前には空想しとけよ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   
73芦原:04/04/01 23:43

Current Topics

「ドラえもん」道具は1963個? 富山大教授、全作品を調査
http://www.sankei.co.jp/news/040401/sha111.htm
税金つかって何の研究をしてるんだよまったく、という揶揄がでそうだけど、これはこれで立派な
民俗学に類する研究対象じゃないかね。というか、立派と思われている学問が果たして本当にご立派
なのかどうか、また、同工異曲のペーパーしか書き飛ばせない実質的に無駄な学者がこの世にどれだけ
いるというのか。ただ、その研究内容がhttp://www.inf.toyama-u.ac.jp/doraemon/のような「科学」
的手法をもちいられているならば、やはり研究の「意義」を疑わざるをえないけどさ。
たとえばこれらの道具の着想が何に基づいていると考えられるか、とかそういう文芸評論的なもんでしか
マンガなどの作品は語り得ないんじゃないかな。


エイプリルフールにご用心――ネットに溢れるホラとイタズラ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000005-wir-sci
なんというか…年を追うごとにだんだんスケールでかくなっていってる気がするな。そのうち
とんでもない事件にならなきゃいいけど。ところで、平時はもちろんのこと、エイプリルフールズディだから
とはいえ、相手が少しでも期待を抱いている事柄についての嘘は、吐いてはいけませんぞ。
さてネット上でも企業・個人問わずいろんなサイトが趣向を凝らしてたけど、目に付いたところでは
ゲーム会社のアイレムが面白かった。あと三十分足らずで更新されちゃうだろうからリンクはやめとこう。


74芦原:04/04/01 23:44

重傷男児の両親が被害届=ランドマーク回転扉事故
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040401204544X087&genre=soc
あなた!今なら訴えが通るわよ、!なんて魂胆が見え見えで恥ずかしくなるくらい明らかな「便乗」
なんだけど、実際怪我をして病院の世話になっている(はず)だから、まあ言い分はわからないでもない。
まあ企業側もこういう事態にならなければまともに対応しないくらい高をくくってるだろうし、見せしめと
していい薬になるんじゃないかな。一種の必要悪か。
ちなみに俺個人的には、回転ドアなんてのは扉の意匠のひとつに過ぎないんだから、これ以上オオゴトに
ならないうちに全て撤去してしまった方がいいと思う。2ちゃんねるのコピペのひとつに「自動車教習所」
というのがあるけど、ああいう動体視力や運動神経が鈍い人というのは少数ながら世の中には確実に存在する。
する以上、これと同様の事故は今後も確実に起こり続けるからだ。
75芦原:04/04/02 00:11

Q.
アーサーとグロリアとビルとハーシーは同じ家で暮らしていた。
アーサーはビルが、グロリアはハーシーが大好きだったが、ビルはハーシーを狙っていた。
しかし何事もなく平穏に月日は流れた。

ある日、アーサーとグロリアが二人でショッピングに行き、
帰ってくると、ハーシーがビルに襲われて床に倒れていた。
ハーシーは既に死んでいた。グロリアは泣いた。しかしビルは逮捕されることはなかったし、
グロリアもビルを責めることはなかった。そしてまた平穏に月日は流れた。何故か?
アメリカンジョ━ク!

こんなのやってます。
肉肉オフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1080515183/
肉肉しい時はどうぞ。
77芦原:04/04/04 12:33


昨夜ほぼ徹夜状態で飲みにでかけてただいま帰宅。
一年半くらいぶりの人、半年くらいぶりの人、と久々な連中と楽しく飲んできた。
はいいんだが、


「また」携帯なくしちゃいました。


一年たらずのうちに同じ事由で同じ機種を。ありえません。痴呆症並ですな。
ともかく、出来る限りアドレスと番号を教えてほしいので、気付いた人は
[email protected] または [email protected]まで連絡お願いします。
78 ◆DfToo/TARU :04/04/05 23:13
こんばんわ、一年半振りに現れた寝ゲロ固定です。
トリップ使って書き込むのもかなり久しぶりです。
土曜日はごちそーさまでしたぁ。
人一人担いだおかげで軽く筋肉痛にはなりましたが、
なかなか楽しく飲ませていただきました。
また暇があったらかまってやってくださいな。

あ、そうそう、このスレに名無しで常駐することに決めました。ヨロシク!
79芦原:04/04/06 00:20

Current Topics

日本料理店の新サービスで論争=相互不信の深まりも−中国雲南省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000625-jij-int
いわゆる「女体盛」か。ところでこれが支那の市民たちのあいだで「論争」になっているというのは
興味深い。いったいどういう論が戦わされているんだろうね。店の経営者が日本人か否かが不明だけど
本質的にはたいした問題じゃないと思う(まあ支那人だろうけど)。要するに「女体盛」が日本の
伝統か否か(それ以前に「伝統」とは何かというアポリアがあるが)をはっきりさせれば済むことだ。
それで済まなかったとしたら、単純に過去の文化や陋習を反省するといった意味とはまた別の理由、
つまり政治的な意図が事の発端にある、と考えざるをえませんな。


豪州、ウォッカ風味のアイス発売で批判の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000535-reu-ent

             __
          __ |_|
        |・∀・|ノ ウォトカがだめだったら
          ノ|_へ__|    ようかんを食べたらいいじゃない
          /


高校の宿題に「遺書」 保護者が抗議 オーストラリア
http://www.sankei.co.jp/news/040405/kok069.htm
この「ある生徒の祖父」の言葉はかっこいいんだけど、ちょっと的外れのように思える。遺書とはいうが
よく考えるとあらかじめ方向性の決まった読書感想文か、ディベートで方法論的にもちいられるロールプレイ
というだけのもんじゃないか。そもそも、自作(じゃなかった他作か」自演の遺書を書いたくらいで本当に
死にたくなっちまうようならその時点ですでにアウトだろう。そういう心配があるなら、むしろリトマス紙的な
意義を認めて積極的にこういう授業をするべきじゃねえのか。
80芦原:04/04/06 00:24

>>78
ははは、ついでに朝まで子守りお疲れさま(笑
あの後バイトは大丈夫だったのかね?
本当はもっとマジメな話?で盛り上がるはずだったんだが、意外に早く弾けちゃったもんなあ。
まぁ近いうちにまた飲みに行こうな。
他に常駐してる板でおもしろそうなスレやレスがあったら教えてくれ!



       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)
え━ん(つд⊂)
82芦原:04/04/06 00:50

>>81
あぁ、ケータイなくしたショックでよく見てなかったよ。ごめん。
てっきり肉食いにいくOFFかと思ったら、違うのね。切OFFみたいなもんか。
しかしまさに生憎なことに、憎い事も憎い人もいないしなあ…


http://titi306jp.hp.infoseek.co.jp/kokoro.html
胸にズーンとキター。誰がなんといおうと、このシリーズは傑作だと思う。
83背負われ固定:04/04/06 03:02
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081150003/
の、そば祭りの奴がおもしろかったよー。
84芦原:04/04/07 00:05

Current Topics

「差別助長する」と抗議文 着床前診断で障害者団体
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0406ke23240.html
まず、この抗議文の理屈がおかしい。「欠陥のない受精卵だけを選ぶことは、障害者たちへの差別につながる」という彼らの発想がすでに自虐的というか
差別的だ。また「私たちは生まれてくるな、ということか」に至っては被害妄想も甚だしい。誘導尋問というやつだろう、誰がそんなこと言ったんだ?
考えてもみよ、わが子が障害を持って生まれてくることを望む親がいったいどこにいるというのか。いや、既に胎児となってから実は障害があったとしても、
それを承知であえて産むという親はいるかもしれない。だがそれはごく稀なことで、しかも差別や平等とはまったく関係ない、曲がりなりにも自分の子だという
慈しみからくるもの。普通に考えれば、障害なんてないほうが良いに決まっている。障害なんてものがあるからこそ、差別は生じるのだ。だが彼らは差別の
主因である障害の発生を未然に防ぐどころか、できるだけ社会に流通させるべきだという主張をしている。もし彼らが、障害を持って生まれた自分の境涯を
「不幸だった」と思っているとすれば(まず間違いなく思っているのだろうが)、これこそ「危険な考え」だろう。と、まあ厳しく批判はしたが、俺は別に障害者を
毛嫌いしているわけではない。ただ、連中のこういうタカリ的行為が嫌いなだけ。

都内の公立小で入学式、「ドラえもん」の着ぐるみ校長も
http://www.asahi.com/national/update/0406/014.html
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、    
ニ __l___ノ   
/ ̄ _  | i    
|( ̄`'  )/ / ,..  
`ー---―' / '(__ )  
====( i)==::::/      
:/     ヽ:::i       いや、寛容な校長だと思うよ。うん。
85芦原:04/04/07 00:10

>>83
しばらく何が面白いのかわからなかったよ…
もう重度のちゃねらーなんだね、俺。
でもリアルでは間違っても2ちゃんスラングは使わないぞ。


   ●
  (('A`)
 へ( ノ)
   ω >    



         ω
  ('A`))
  (ヽ )へ
   <●                 
86芦原:04/04/07 00:41

http://pya.cc/pyaimg/img2/2004040616.wmv
神業ですなあ…

そういや一時断念したけど、かなり以前にクリア予約したのが
未だに残っているので(残してるつもりは全くないのだろうが)
今更ながらhttp://logic.s5.xrea.com/の手伝いをしようと思う
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1080571299/
いま、予約した『ファミコンジャンプ2』をプレイ中。
87夢見る名無しさん:04/04/07 01:38
>>68の「不可能」についての考察が面白かったので自分なりの考えを書き込んでみます。
鬱陶しかったら流してね。

「不可能」という言葉をを必ずしも否定的に捕らえる必要は無いのではないかと思います。
「不可能」とは、現段階で「不可能」というだけのはなしなのだから。
時代が変われば、期が熟せば「不可能」は「可能」になるかもしれない。
人間が初めて空を飛んでから、わずか百年足らずで月に行ける世の中です。
何事も前向きに。生きづらい世の中を少しでも楽しく生きましょうよ。

なんてね。
88芦原:04/04/07 23:27

  Current Topics

首相の靖国参拝は「違憲」、福岡地裁が初判断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040407i205.htm
もともとグレーゾーンにあった問題だったから、数撃てばそのうち「違憲」だという裁判長にあたるだろう
とは思っていたので、さほど意外ではない。原告の連中は勝訴の幕も用意してないくらい意外だったみたいだが。
ソースは各紙(というか各紙のサイト)でだいぶ色合いが違うので読み比べてみれば面白いかも。ところで
俺自身は、すくなくとも違憲ではないとは思うが、外交政策上の都合でできれば参拝はしない方が良い、と考える。


「女体盛り」中止 中国の日本料理店
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040407&j=0026&k=200404076642
予想通りだけど経営者がやっぱり支那人だったという確認だね。悪気はもしかしてなかったのかもしれないが
この女性が罪なのはこれをメニューにしたことじゃなくて、これを日本の伝統だと吹聴していたということにあるだろう。


被害者救済策も議論=死刑廃止議連が総会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000128-jij-pol
刑の確定から執行までの年月があまりにも長すぎるから、という意味かと思っちゃったよ。役に立っているのかという
のはどういうことを指して言っているのかわからないが、凶悪犯罪の抑止効果という意味だとすると、言うまでもなく
たいして役には立っていないだろう。理由は、近代以降の死刑が、抑止効果を期待できるくらいに苛烈で酸鼻きわまる
拷問刑ではないからだ。


4割が学校の人間関係 子ども電話相談が報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000023-kyt-l26
男の子が「性」の悩みというのがよくわからん。恋愛関係ということか? それとも保健体育的な問題なのか。
ところで女の子が友人関係に悩み、男の子が異性関係に悩んでいる(と勝手に決めてしまおう)というのは実は
十年前から言われ続けていることだ。それは、たとえば男性向けコミックと女性向けコミックを比較してみれば
なんとなく理由が解るかもしれない。
89芦原:04/04/07 23:36

>>87
おお、初めて真摯なレスをもらえてうれしいよ。流さないでちゃんと応えるぞ。
もちろん「不可能」というものを俺は「否定的」には捉えていないので、
これはあまりに「肯定的」過ぎるという意味だと思われる。と、それはさておき
確かに、目標への可能性を信じて前向きになることで、人生を楽しく生きられれば
それに越したことはないよ。しかし中には、可能性を信じて前向きになったが故に
素直に引き返すことができなくなって、結果、生きづらくなっている連中もいる。
というかむしろそっちのほうが多いんじゃないかとさえ、俺には思えるわけだ。
まあ、生きづらさから回避できるのであればどっちでもいいって話だね。



http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1079521727/
別に書き込んでたから言うわけじゃないが、このスレ何故か面白くないか?
俺は笑えるんだが…自分で自分の笑いのツボがさっぱりわからねえ。
そして『ファミコンジャンプ2』が思ったよりつまらなくて眠たくなる。
けどクリアするぞ。
90夢見る名無しさん:04/04/08 15:09
>>88
死刑廃止に関してはいろいろ言われてるけどさ、
もし死刑廃止にするとしても、人を何十人も殺したような奴を
俺たちの払った税金で死ぬまで養い続けるっていうのにちょっと腹が立つよね。
被害者、遺族の人たちの感情的にもどうなんだろう。
それと、受刑者の感情も気になるところ。
一生刑務所から出ることがないとわかっていて、未来への希望も生きがいも何も持てず、
毎日ずーーっと変化の無い日々をただ過ごして行くっていうのは
死刑より残酷な物凄い拷問のような気がするよ。


http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079786711/l50
このスレちょっと面白かった。
生活板のスレなのに、一瞬電波板にいるのかと錯覚しそうになった。
91夢見る名無しさん:04/04/08 16:59
横から口を出す上に論点がずれてるかもしれないけど
被害者や遺族がその人に死刑を望まない場合でも
検察官によって死刑が求刑されたり死刑になったりする場合もあるし
逆に死刑を望んでも、検察官が死刑を求刑しなかったりする場合もいくらでもあるよ。
それから、死刑を執行する人の苦悩とかいう問題もあります。
犯罪者の矯正教育、罪を犯して服役する受刑者に真の人間性を回復させ
社会へ復帰させるという仕事である刑務官を目指し職を選んだはずが
考えてもみなかった死刑囚舎房の看守役、死刑執行言い渡しのために
独房から死刑囚を呼び出す役目の警備隊、執行そのものを果たす役割を命じられる。
そういう人の苦悩。
大塚公子さんの「死刑執行人の苦悩」という本をよければ読んでみて欲しいです。

あ、自分も抑止効果はないと思います。
死刑も殺人や強盗に対する刑の厳罰化も。
92芦原:04/04/08 23:58

Current Topics

3邦人、イラクで人質 犯行グループ、自衛隊撤退を要求
http://www.sankei.co.jp/news/040408/kok100.htm
自衛隊派遣後、そのうちこういうことが起こるだろうとはおそらく誰もが予想していたことだろう。もちろんそれは
この三人も同じはずだ。そしてそれを覚悟の上で戦地に赴いたのだ、と判断せざるをえない。最善なのは彼らが拘束
された場所を三日以内に特定し、三人の命を奪わないようにアメリカ軍がそこを叩くことだが、まず成功しないだろう。
ところで問題は我々だ。この事件が起こったことによって、かねてからテロリスト連中が宣言している日本国内での
テロルの可能性が、より高くなった。派遣前から繰り返し述べていたように、この程度のことでおそらく政府が自衛隊を
撤退させることはないだろう。この三人を、対岸の火事のごとく眺めていられないのだ。さっきTVで会見する福田官房長官
に、自衛隊を派遣しなければこういうことはなかったんじゃないか、と訊いていた記者がいた。莫迦すぎて呆れてしまうが、
そういう領域に我々は、もうすでに踏み込んでしまっているのだということを改めて覚悟しなければならない
93芦原:04/04/09 00:00

4人に3人が「信州」ノー 田中知事の県名変更構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000179-kyodo-pol
康夫ちゃんは奇をてらうことで世を渡ってきたところがあるからねえ…最近でも、確かイラクで日本人二人がテロで銃殺
された事件を、あれはアメリカ軍の誤射だと強弁してなかったっけ? その可能性はほぼなくなったわけだけど
何か釈明したのかな?


フリーターって何? 意味合いが変ぼう
http://www.osakanews.com/sittemakka/sittemakka-1.htm
いまでこそマジメに働いている俺だが(自分で言うか)、数年前に上京する前は、正社員ではあったが気持ちの上では
こういうフリーターとほとんど選ぶところがなかった。だから、彼らが「夢」を持てず、かといって自我を殺して自らを
社蓄と化するのも嫌だ、という心情は体感的に理解できる。だから、この記事にある正社員希望の七割のフリーターに
たいして、この雑誌編集長が「必要なのは夢だ」というのは、完全に間違いなのだとわかる。別に「夢」など必要ない。
むしろ、持たないでいいのなら持たない方がいいのだ。明日、いや一ヵ月後でもいい、友達や恋人とどこかへ出かける、
話題になっているゲームを買う、イベントがあるからそれに参加する資金をつくる、そのために働いていてもいい。
もちろん夢をもっていてそれを実現できたほうが良いに決まっている。が、夢はえてして自分の身の丈を超えてしまうものだ。
本当は、これらフリーターにも夢はあるのだと俺は思う。だが、それがほぼ確実に実現不可能だとわかっていて、然るに
完全に断ち切ることができずにいるのではないだろうか。
94芦原:04/04/09 00:28

>>90
先般、現存する日本の刑務所が定員オーバーとなりつつあるってニュースがあったけど
受刑者を隔離しておくのもタダではないんだよなあ。まあ、死刑囚なんてそのなかのほんの一握りだし
いちおう彼らも刑務に服している、働いているわけだから、それほど大きな問題ではないけどさ。
あいにく塀の中に入ったことがないからわからんけど、あそこでの人間関係とかコミュニケーション
ってどういうもんなんだろうね。でも、希望も生きがいもないかもしれなけど、死ぬよりは
遥かにましだと思うぜ。死んだら希望も生きがいもへったくれもないけど、生きていればもしかしたら
それに似たなにかを持てるかもしれない、それこそ>>87でいう「可能性」があるからね。

なんかガイドラインにスレたちそうな感じだなw そのスレ。あんまり関係ないけどギターひいてると
チョーキング(弦を上にグイっと押し上げるやつね)したときよく指と爪の間が割けて、応急処置的に
アローアルファーで接着してたよ。アローアルファをまともにつかった記憶は…ないな。


>>91
おお、これまた歓迎すべきマジレス… 論点なんてあってないようなもんだから気に(・∀・) すんな
裁判制度ってのは第三者的立場をあえて取らざるを得ない制度だから、そうした齟齬がおこるのは
ある程度仕方のないことだよ。正確に言えば、刑罰とは、被害者や加害者の意志とは関係なく、国家の
秩序維持のために科される。加害者の意向に沿わないのは、逆説的ながらそれこそ刑罰だといえるし、
被害者の意向に沿わないのは、そもそも近代刑法は被害者の存在を重視していないから。あくまで被害者
vs国家が近代刑法の原理原則であって、ぶっちゃけていえば被害者は、裁判の蚊帳の外にいるわけだよ。

死刑執行者の立場については、俺の私淑する阿部謹也『警吏の社会史』を読んだことがある。中世ヨーロッパ
で、時代の推移によって、警吏が民衆からどう思われてきたかを考察した名著だけど、警吏の立場からの
本はまだ読んだことがなかった。俺の知り合いにも死刑制度について多大な興味をもっている人がいるので、
いつかそいつと議論するためにこれを機にamazonでそれを購読してみるとするよ。推薦、サンキュ!
95芦原:04/04/09 01:07

>>94訂正
×あくまで被害者vs国家が近代刑法の原理原則であって
  ↓
○あくまで加害者vs国家が近代刑法の原理原則であって

しかし数十分たってから自分の文章読み直すとやっぱり粗が多すぎるな…



http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1062583343/
よく考えると前回のこのOFF(半年以上前だが)以来のOFFかもしれんな。
96芦原:04/04/10 22:12

  Current Topics

有力手がかり、依然つかめず=期限迫り「状況切迫」と小泉首相−邦人人質事件
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040410152433X817&genre=pol
首相、人質家族の面会拒否  家族は記者会見で涙の訴え
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/10/K20040410MKB1Z100000026.html
事実報道がなされてから今日で二日経ったが、その間に当初は気付かれていなかった様々な事実が明らかになってきた。
特筆すべきのは自作自演説やギャングの悪戯的犯行説の有力化だろう。この二つは相互補完的なんだが、後者が有力だと
思える根拠としのは、テロリスト連中が発表した犯行声明文に彼らが狂信する宗教特有のレトリックが皆無であり、年号に
イスラム歴が使われていないということが挙げられる。些細なことだと思われるかもしれないがこれは致命的なことだ。
さっきまでNHKで特集をやってたんだけど、NHKでもこれを強調している。というかNHKはこの拉致事件自体を胡散臭く思い
はじめているようだ。心なしかどのマスコミも拉致事件への重要性を失っているような気がする。自作自演説の真偽は
明日になってみないとわからない(それじゃ意味ないかもしれんが)。明日、つまり期限を過ぎた時、テロリスト連中が
日本政府としてはまず確実に飲まないだろう自衛隊撤退という要求を引っ込めて別の要求をしたとしたら、このどちらか
(あるいはどちらも)であると判断していいだろう。とにもかくにも、この24時間は、日本の「戦後」にとって最大の
転換点となる重要な時だと思う。


自衛隊残れ、ネットで7割超の圧倒的支持
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-040410-0001.html
街頭でのアンケート結果は70人中40人が「撤退すべき」だと回答したという。むしろこの結果の比較の方が大事なんで
ないのか。ところで、最近よく朝の報道番組にでてる勝谷誠彦はなにかコメントするときやけに居丈高であまり好感を
もっていなかったんだけど、http://www.diary.ne.jp/user/31174/での今回の事件にふれた文章を読んでイメージが
一新された。街頭での70人と、ネットでの15729人の違いとはちょうどそういうものではないか。
97夢見る名無しさん:04/04/11 00:08
>>96
某固定さんは「捕まった3人の日本人はそのまま死ね!」なんて言ってたねw
確かにあの3人はアホすぎるとは思うけれども。
98芦原:04/04/11 17:43

  Current Topics

3邦人、24時間内に解放 「イラク人助けた」と理由
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004041101001188
犯行グループは先月設立の連合体か
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20040411/mng_____kok_____002.shtml
「サラヤ・アル・ムジャヒディン(戦士旅団)」の声明文全文要旨
http://www.sankei.co.jp/news/040411/kok051.htm(産経)
http://www.asahi.com/international/update/0411/004.html(朝日)

さー不謹慎ながら面白い展開になってきた。まず上のFAXで送られてきたという声明文に注目しよう。笑えることに、
イスラム歴が「追加」されて、西暦と共に並列されている。なぜ「追加」されたのか。もう言うまでもなく、こちら
からの情報がほぼリアルタイムでこのグループに伝わっているからでしょう。ということは、グループのなかに語学
の達者な人材がいると考えられる。というかそう考えるしかないわけだが、果たしてそんな人材がテロリストのみならず
向こうにそんなにいるのかどうか。声明文の中には米軍の広島・長崎への原爆投下や、日本の自衛隊の存在が「違法」
であることにも触れているが、彼らにとっては(今の日本にとっても、だが)ローカルなことに過ぎないこういう事情
を知っていて、かつそれを「後ろ盾」に使えることまで解っているとは思えん。一連のやり口が連合赤軍の時と類似して
いるという日本の警察からの指摘がある。連合赤軍のことなんぞ知る由は確実にないはずだから、もしそれを真似したと
したならこのグループに日本人が関与していると考えるほかないように思えるのだけど、TVかなにかからキャプした画像
http://pandora.nu/tv/cap/img20040411052130.jpgをみればこりゃもうそう確信したとしてもおかしくないぜ(笑
99芦原:04/04/11 17:49

>>97
某固定って誰だ(笑
ところで私見では、この三人が本当に莫迦なのか
それとも実は希代のトリックスターなのかはまだ両義的なのだ。

ところで拉致された今井クンが利用していたと思われる掲示板でのレスらしいんだが
これってネタなのかね。

    [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57

    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)
    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。

    そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね
100芦原:04/04/11 18:01

この24時間は日本の「戦後」にとって大事な時だ、と上に書いたけど、戦後をわざわざ括弧で強調した意図は二つある。
ひとつは、戦後日本が取らざるを得なかった「人命は地球より重い」という反戦ならぬ非戦平和至上主義という建前が
これで完全に崩れる、ということ。いまひとつは、そんな戦後のそんな風潮の中で、何が本当の平和であり何が国益である
のかをマトモに考えず、自分のつましい生活に耐えられず浮き足立った「運動」に精を出し、政治的立場を明確にする
ことでしか自分の存在意義をみいだすことができない連中を、神聖不可侵の領域へ退行させ、のさばらせてきた日本の全ての
市民団体が「国際的」な批判を浴びことになる、ということ。この三人の親族のインタビューをTVでみたんだけど、他人事ながら
驚くくらい「あっさり」してて拍子抜けしてしまった。もう三人が解放されるのは100%間違いなく、言ってみりゃ果報は寝て待て状態だ。
一方、マスメディアでは、いま現在までで、臨時速報はあっても特別報道番組を組んだTV局はひとつもない。


もっともこうも考えられる。こちらのワカモノが日本の歴史や慣習に全く無関心になりつつあるのと同様、向こうでも
同じことが起きている。この戦士旅団については当地のむこうの連中も聞いたことない得体のしれない新興のグループだという。
そういう軽薄な連中が悪戯で起こした大義のない犯行である、と。もしそうだとしたら、この時点でもう、イスラム教徒たちの
全ての基礎となっていて、それが故に他の宗教と対立的になっている「信条」的な闘争、いわゆる「ジハード」にはすでに決着が
「ついてしまっている」といえるだろう。
101芦原:04/04/11 23:48

さっきTVで解説してた大野という人(この人よく見るな)が問題の声明文にたいして
実に手際の良い鋭い分析をしてたんだが、その後に、テロリスト連中は解放して
いったい何をしたいんでしょうかというキャスターの質問に、お金かもしれないし、
自分たちの身の安全かもしれない、などと答えてた。

もちろん、そんなわけがあるはずない。目的が金だとしたら、最初に自衛隊撤退
を要求する意味が全然ないし、身の安全を考えているなら、さっさと人質の口を封じて
身を晦ませればいいだけの話だろう。その方が簡単で、しかもリスクが少ない。



と書いたところでhttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040411i113.htmというニュースが入ってきた
そういえばその声明文、FAXでおくられてきて、しかも大野の分析では別人(というかたぶん大野は
別のグループといいたかったのではないか)の手になるものだという。それが犯行グループのものだと
確定されたわけじゃないんだよな。

ここにきて俄然踊らされてる気がしてきた。こりゃ今日は寝れないな…
102芦原:04/04/12 02:18

809 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/12 02:09 ID:WBDPU94A
自作自演じゃない!!
日本の歴史と現在の情勢をものすごくよく知っていて、
企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず
たまたま左寄り弱小市民活動家と朝日系フリージャーナリストをターゲットにして
読みやすいように犯行声明文をキリスト暦で書く細やかな心遣いを持っていて
三日後の4月11日がイスラム教シーア派の祭典という大切な日なのに無視して
普通のイラク軍やレジスタンスは使用しない高価なイタリア製の自動小銃を使っていて
しかも屋内で発射すると、自らも発射ガスで傷つく可能性が必然の
ロケットランチャーも屋内に持ち込んで射撃体勢をとっていて、アメリカ軍よりも自衛隊の方がより嫌いで
今井君が持ってるiBookと同じiBookを持っていて、アディダスのシューズを履いて
ジャパネットたかたのたかた社長が喜んで売っていそうな〜
SONYのナイトショット搭載の比較的新しいDVハンディカムを持っていて
ビデオ撮影時には撮影用ライトを使うこともできて
iBookにIEEE1394で接続してエンコードを行い、【イスラエル製】のCD-Rメディアに動画を書き込み、
FAXソフト内蔵しているiBookも所持していて、解放文ではスペルミスを8回もしていて
高遠様が影響を受けたタクシー運転手と交渉役が同じ部族だったりする
イラク人の武装テロリストが偶然いたんだよ!!



あと一時間でリミット踏むらしいけど、たぶん事態は進展しないと判断した。
寝るか…
明日仕事いきたくねーなあ
103芦原:04/04/12 22:59

CurrentTopics

JR横浜駅でも女性つける 神奈川県警が植草教授追跡
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2004041201002787&pack=CN
ある意味今日一番のビッグニュースだと思うんだが、どうか。経歴を読むだけでお腹いっぱいになりそうな
その気になれば美女の10人や20人をはべらかして酒池肉林の宴を開けるはずの、折り紙付きの「勝ち組」が、
何故こんな真似を…と思うのは、ちょうど、人生を勝ち組だの負け組だのという準拠でしかはかれないような
浅はかな人間の考えることだね。年収1000万でもお茶漬けがやめられない人もいれば、300万程度でもブランド
物で身を包まなければ気がすまない人もいる。人間の欲動、フェティシズムというやつは、そんなに単純じゃないのだ。
といっても別に俺はこいつを擁護してるわけじゃないので、勘違いなきように。
104芦原:04/04/12 23:00

イラク3邦人人質事件・県内2氏に聞く 山形
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20040412/0000001501.html
良くも悪くも、人には党派性というものがある。たとえばかつて「朝まで生テレビ」でオウム真理教と幸福の
科学が論争したとき、他のパネリストや観客の多くはオウム真理教を支持した。わかりやすい二項対立のスキーム
が目の前にあるとき、その二項ともが、議論を徹底させた場合、自分のそれとは全く食い違う考えだったとしても、
人はもっとも自分に近しいものに肩入れしてしまうものだ。その意味で、この二氏は「市民派」「ボランティア団体」
といった党派におもねらず、ともすれば世間から袋叩きにあうかもしれない正論を屹然と表明していて、好感が持てる。
まあ謝罪まで求めるのは過剰だと思うけど。この二氏と、捕虜となった三氏の決定的な相違点は何か。それは、前者が
相手の理解を俟ってから自分の言動を伝える、インプレッションを相手に与えようとしているのに対し、後者は、
まず自分の理想を実現しようという欲求、カタルシスの発散が先立つ。どちらがよりボランティア的であるか、あえて
いうまでもないだろう。
105芦原:04/04/12 23:01

「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040412-00000306-yom-soci
これが中学・高校でのアンケートだったらそうだろうが、小学生を捕まえてのこの分析はないだろうよ。
「それでも地球は回っている」と断乎として主張し死刑台の淵に立たされたガリレオ・ガリレイには悪いが、我々が
虚心に空を見て、地球のまわりを星が回っている、と思うのはむしろ自然の成り行きなのだ。けど本当は地球が星の
周りを回っているんだよ、と教えた時の子どもたちの驚きのなかに、彼らを知の世界にひきこむきっかけが生まれる。
それを「天文現象に対する子供たちの理解の乏しさが浮き彫りになった」「目で見える事象の観察や実験を強調し、
なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる仕組みになっていないため」と非難するとは、恐れ入る次第。
106芦原:04/04/14 00:00
 
 CurrentTopics

心労の家族に心ない中傷 留守電にまで「死ね」 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html?d=13kyodo2004041301004425&cat=38&typ=t
拉致された三人はただの間抜けだけど、その家族の言動にかんしては情状酌量の余地が多分にあると俺は思う。
発覚直後の報道陣の取材にたいして、誰の親だか忘れたけど、およそこう釈明していた母親がいた。確かに、わが子を
引き止められられなかった自分らは不甲斐ないと思うが、こうなってしまった以上自衛隊撤退を「お願いするしかない」。
この言葉はとても誠実だ。既に事態は自分たちの手に負えない領域に入ってしまった。問題があるのはわかっているけど
何としても無事を願う親としてはもうそうするしかないのだから。逆にここで、わが子らは解ってか知らずかはともかく
自己責任に任せます、などと放言したとしたら、すくなくとも人の親たる資格はないと思える。
考という徳目を最も重じた論語にこういう章句がある(子路第十三)。「私らの村には正直な男がいて、自分の父親が
羊を窃盗した時、それを秘密にせずみんなに知らせたんだよ」。孔子は言った「私どもの村の正直さとはそうではありません。
父は子を思って隠し、子は父を思って隠すものです。正直さとは、そうした自然な性質に従うものですよ」。
107芦原:04/04/14 00:01

抗議団体1100人と警官隊衝突
http://www.daily.co.jp/society/2004/04/13/123869.shtml
政治体制を整えようとする後発民主主義国ならともかく…つくづく暇な連中だと思う。まあ、事情が事情だけにこうでも
しなければ自分の存在意義や生き甲斐といった「手ごたえ」が確認できないのだろう。こいつらは小泉が「じゃあ今すぐ
首相を辞めます」といってどっかのCMみたいにタクシーに乗り「海まで」と告げて逃げてしまったら、どうする腹なのか。
痛い目を見ない限り物事を理解しないというのは、典型的な莫迦の特徴だよ。
108芦原:04/04/14 00:03

偽物、海賊版に開き直り=「どの国にもある」と中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000260-jij-bus_all
歴史を尊重する支那らしい、良い理由だね。同じように、歴史上どの国でも国家による民衆の強制連行や虐殺はあった
ということもお認めになってくれれば、より友好的な国際関係が築けるはずなのだけどねえ…まったく。
と皮肉はさておき、こういうコピーがある程度出回る状況というのは、倫理的な是非はともかく何かと面白いもんだと思う。
竹熊健太郎が何年か前に言ってたけど、音楽やゲームといったデータに還元できる商品のコピーやそれの流出はもはや
止められない状況にあるのだから、パッケージとして売るのではなくプロバイダに予め課金するといったように何か
他の方法によって「被害を軽減する」方向で、市場流通を考え直した方がいいんじゃないかな。



109芦原:04/04/14 00:15

http://www.iranairjp.com/
イラン航空の公式ページ、Japaneseのページは圧巻。
是非ともご照覧あれ。

110芦原:04/04/14 01:22


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000234-kyodo-soci


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00002103-mai-soci



   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  なんでやねん
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
111夢見る名無しさん:04/04/14 05:02
>>109-110
ワラタww
112芦原:04/04/14 23:56

Current Topics


<イラク日本人人質>「殺さぬ」と犯人約束 自称仲介役
http://www.excite.co.jp/News/world/20040414131500/20040414E30.066.html
おいおい、この自称仲介役の伝言が真であるとすると、もうこの三人は人質ですらないぜ。そのへんのホームレスより
よっぽどいい待遇を受けているじゃないか。処遇が決まっているならば、あとはもう放っておいていいだろう。そのうち
そのテロリスト連中の手に余るようになって解放されるのは自明の理というやつだ。ところでテロリスト連中は、いまの
日本にとって最も効果的だと思えるこの三人の悲痛な肉声や緊急メッセージを発表せず、ほとんど無意味にちかいこのような
自分らの現況をメッセンジャーに示唆するような真似をするのかね。もうこの事件、まともに考えてたら絶対理解できんな。
113芦原:04/04/14 23:56

自己責任論は「的外れ」イラク人質事件で市民グループ反論
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20040414/eve_____sya_____005.shtml
ここまで白痴的だと逆に心配にすらなってくる。こういう手あいとはどこか議論にならないところがあると思っているが
その理由ががこれに示されている。彼らは自己責任原則のみならず、そもそも責任観念についてもまともに考えたことが
ないらしい。考えても見よ、いや、考えるまでもないだろうが、この佐藤とかいう御仁の「残念ながら、懸念していたこと
が現実になった」という言葉に端無くも現れているように、誰もが懸念するようなところに自発的に赴き、誰もが懸念する
ようなことが起きたのだ。これに自己責任を科さず、いったいどういう事態に自己責任を科すというのか。
もっとも、かかる幼稚園児以下の判定不能な馬鹿げた屁理屈ではない、より高度な論理によって、この三人の自己責任を
免責することはできるのだが、彼らがそれを理解しうるにはまだ30年は早いだろうな。いや、まじでしっかりしてください
ニッポンのシミンよ。
114芦原:04/04/15 00:12

Extra

「退避勧告」読めない―成人の4割
http://www2.mnx.jp/~kez9184/log/0404/04041401.html
な、なんだってー(AA略 
そうか、この三人がイラク入りしたのはそういうわけが…三人のそれぞれの家族もひょっとして読めなかったのかなあ?
115夢見る名無しさん:04/04/15 00:13
ふと思ったんだけど、人質って解放されんのかな?
口封じの為に殺されるっていう筋書きもあるような気がする。

ていうか、あの3人なんてどうでもいいっていうのが本音。
あいつらの為に国民の血税が使われてると思うと腹が立つけど。
116芦原:04/04/15 00:27

>>115
>>112の証言が真実なら、すくなくとも殺されることはないよ。
口封じが必要だとしたらこれまで解放された連中がいることが逆に疑問になってしまうから
口封じでの殺害もないと思う。つまり、今までの情報がまったくデタラメでない限り、
三人が殺害される可能性はかなり低いと見ていいと思う。

この件で「自己責任はない」なんて、ある意味国家主義的な恐ろしいことを言う連中がいるけど
これって事件発覚からいままでに使っただろう数億の金をそれぞれ分担分掌させて支払わせても
おかしくないことなんだよな。山に筍とりにいった老人の捜索に毎年、消防団やら警察やらが動員
されてるけど、あれが一日当たりどれだけの金額になるか、こいつら考えたことないんだろうな。


アイシアウー      ノ´,入   シーアワセノーソラー
   フーターリー    ̄/  ヽ、   ∧_∧ ))
((  ∧_∧  ,-‐-‐く    ゝ-‐‐(゚∀゚  )
 (^ヽ ゚∀゚)')/    `ヽ /   ⊂__   )
  ` 、   )'~{   O  O } { O  O(__ノ
 (~~).,__,.⌒)ヽ* ∀  ノ ヽ ∀ * ,ノ
   ̄    ̄ `ー--‐'´   `ー-‐'´


                          大塚愛の『さくらんぼ』ってけっこう癒し系だね。
 トーナーリドウシ       アータシ
   アーナータートー ノ´,入  サクランボー
   ((  ∧_∧  ̄/  ヽ.∧_∧
     (  ゚∀゚)-‐く   ,,(゚∀゚  )ヽ ))
     /   つ   ヽ (/し'-‐し'ヽ__)
     /○  ノ O  O } { O  O  }
    (_入__ノ* ∀ .ノ ヽ ∀ * ,ノ
          `ー--‐'´   `ー-‐'´
117夢見る名無しさん:04/04/15 22:52
あの3人解放されたみたいだねー。
テロリストたちが何考えてんだかさっぱりわかんねーよ
118芦原:04/04/15 23:37

CurrentTopics

人質3邦人解放 バグダッドで保護 政府確認 健康状態は良好
http://www.sankei.co.jp/news/040415/kok109.htm
率直に言って邪推や疑問に思う気持ちの方が強いが、とりあえず(完全に予定調和のなかにあったけど)無事に解放されて
良かったねえ。この三人というよりは、その家族にたいしてそう思う。三人は何故か拘束される前より綺麗な身なりになって
すこぶる健康そうだが、家族のほうは既に憔悴しきって辛そうだからなあ…さてこの三人、明日当たり政府がチャーター機で
現地にお迎えにあがるらしい。民間機だとチャーターには2000万以上はかかるらしいが、もちろんこれも我々の血税で賄われる。
さっきTVで三人の映像をみたら実は二日前に保護していたという聖職者教会の要人らと嬉し涙と微笑みを浮かべて優雅に乾杯してた。
そして気になるテロリスト連中の人質解放の理由だが、政府は我々に逆らったけど、一部の市民の間で自衛隊撤退せよとの機運が
高まったから、だそうだ。それで自衛隊が撤退するわけでも、自衛隊撤退に向けて世論が動くわけでは当然ないが、連中はそれで
ご満悦らしい。しかもこれは今から二日前の決定事項なのだ。こうも支離滅裂だともう理解に苦しむとかそういうレベルを
超えている。詳しい事情聴取がされてない今は、これは一種の超常現象だったのだ、と思うしかないだろう。
119芦原:04/04/15 23:54

>>117
まったく同感だね。>>102にテロリスト連中の「異常性」がうまく縮約されてるけど、もう一度よく思い出してみよう。まず
最初の声明文はイスラム歴ではなく西暦(キリスト歴)を使うという迷妄ぶり。例えば、キリスト教ファンダメンタル(原理主義
ってことね)なアメリカ人のテロリストが、声明文にイスラム歴を使うことがあるか? 間違ってもあるわけがない。これは
それくらい致命的ミスなのだ。そして次の声明文は、指摘されたイスラム歴を「追加」して西暦と併載し、しかも彼らの母国語の
アラビア文字の誤記が八箇所もあり、にもかかわらずややもすると日本の高校生でも知らないような日本の政治的事情を正確に
把握しているという奇天烈っぷり。そして三通目の声明文は、二通目は偽者が書いたもので我々は知らない、これから24時間以内に
自衛隊を撤退させなければ人質を順番に殺害する、と言う切羽詰った内容だが、三日ほど放置したうえ実は(二日前)翌日に
解放していた。ということはほぼ一日あまりで、日本の(ごく一部の)市民の間で自衛隊撤退運動が起きたことを知って満足し、
即座に三人を解放したということになるな。

この一連の流れを論理的に無理なく説明できる御仁がいたら、俺はそいつを神と崇めて喜んで付き従うぜ(笑
120芦原:04/04/16 00:08

ところでその事情聴取だけど、されることは間違いないが、そのことが紛れもなく公表されるとは限らないだろうな。
俺が大好きなロバート・デ・ニーロ主演の『ワグ・ザ・ドッグ』という映画でうまく表現されてるけど、世に公表することによって
巻き起こる反響があまりに甚大であると判断できる、途轍もなく法外な事実や情報は、国家レベルでの隠蔽工作が
しばしばよく掛けられるのだ。そこで気になるのが昨夜の時点である板に書き込まれていた、

   265 :国連な成しさん :04/04/14 23:11 ID:???
   報道関係の友人からの情報

   ・今夜ヨルダンを出国してバグダットに向かう(向かった?)
   ・ヨルダン高官とイラク聖職者が同行する
   ・イラク国内で聖職者協会→日本大使館に引渡し
   ・近日バグダットで解放される予定
   ・米の停戦が延長されなければこれらは不透明
   ・自作自演は今後一切発表される事は無い

   明日を待てって事らしい

というレス。後二段までは見事なまでに的中しているから、かなり信頼性のある情報だと思える。事が事だけにもうこの件は
日本だけで首尾よく完結するような問題ではない。ヘタをすると、自衛隊を撤退させること以上の国辱的結果になり得るのだ。
ということでもう、今後の展開はだいたい読めてしまった。事情を知るものの内部告発か、開かれた場所での厳しい糾弾でも
なければ事の真相はおそらく公にされることはないだろう。まあ、過去に何度もあったようにネットのとりわけアングラな場所には
正しい情報がやたら俗っぽく脚色されて流れるかもしれんけどね。
121芦原:04/04/16 00:33

Extra

郡山さんが母に電話 このままイラクに残りたい
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
【23:38】 解放された郡山総一郎さん(32)は15日午後9時25分ごろ、母きみ子さんに電話をかけ
「まだ写真を撮っていないから、このままイラクに残って撮りたい。感謝の気持ちでいい写真を見せたい」と話した。


さぁ母親よ、どう答えたんだ?
122夢見る名無しさん:04/04/16 01:16
>>121
人にあれだけ迷惑かけておいて、あれだけ税金使わせておいて、まだ言うかこいつは・・・
自分がやったことの重大さがわかってないのかな。


↓のスレ読んで心のキレイな人になろうと思った。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079515311/l50
123芦原:04/04/16 23:38

Current Topics

自己責任求める意見続出 与党、救出経費の請求論も
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=politics&newsitemid=2004041601000653&pack=CN
実際請求するかどうかは別として、あっても全然おかしくない意見のひとつだろう。この場合論点となるのは
やはり、この三人に自己責任がある否か。あるというのが俺の見解だが、当然ながら異論もあるのでこの際
以下で今日までに目立った無責任論を撃沈しておこう。しかしなにかにつけ公費の使途を情報公開せよと主張してきた
市民オンブズマンやらはこの件に関してもちゃんと情報公開を求めるのだろうな? 


>>122
斜め読みしただけだけど、これまた感動スレやねえ…あとでゆっくり読ましてもらおう。
キミも『泣ける2ちゃんねる』買いなさいよ。貸してあげようか?
124芦原:04/04/17 00:00

まずhttp://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_28.htmlでのジャーナリスト江川詔子の見解
これについては、論理の粗雑さもさることながら「人権派」ジャーナリストを自認する江川の恐るべき「差別心」が
垣間見えていて逆に面白い。「人の命に対して、どうしてここまで鈍感でいられるのか。あまりにも歪んだその感性に、
私はぞっとした。狭い車内という同じ空間にいることが、耐え難かった」と暴論というか単に「間を持たせる」ための
話の種をだしただけのタクシーの運転手を、江川は扱き下ろしている。

凄いね。これが、妊娠中の女性の陰部を「ケチャマン」と呼んで電車内で臆面もなく会話している女子高生に激怒し、
こいつらのような人間の屑は金属バットで頭を殴りつぶしてもいいのだ、せいせいする、と自著に書く春日武彦のような
非人権的論者だったら違和感はないのだが、なにぶん、江川は全ての人間の思想や信条を尊重し、自由・平等・博愛
というスローガンに忠実なはずの人権派なのだ。仮に、こうした感情をもった(人権派の彼女の立場としては
「持ってしまった」というのが妥当か)としても、それを公にしないのが真の人権主義というものだろうが…いやはや。
125芦原:04/04/17 00:09

まあ、それはさておく。江川の自己責任免責論は、「『危ない所に行ったのは自分が悪い』という言い方には、
私は与しない。そうした考え方は、人が助けを求めているのに、『自分さえよければいい』と見て見ぬふりをする
風潮につながる」という一文に要約される。あとの雲仙普賢岳やら山岳救助隊の例えはただ揚げ足取りと論点
のすり替えに過ぎない。

すこし考えても見よ、この三人が拘束されてテロリストに利用されたのではなく、銃撃戦の流れ弾か何かで
普通に死んでいたとしたら、ここまでの騒動にならなかったし誰も批判も中傷もしないよ。さて、この免責論だが
江川の想像力のなさというか口舌の徒っぷりが見事に現われている。そりゃ、人が目の前で助けを求めていれば
誰だって「出来たら助けたい」と思うだろう。そして助けられるやつは実際助けるだろう。惻隠の心境というやつだ。

だがこの場合は、助けを求めている人々は地球の裏側にいて、しかも助けるために自分の生活や人生の方向性の
変更を余儀なくされるような、別の次元の話なのだ。江川は、この三人のように自らの危険を冒して、国や家族に
多大な被害を与えてまで、人の助けに応じるべきだといいたいのだろうか。それだったらまだ「自分さえよければいい」
とみんなが思っていたほうが話がわかりやすいし、行動しやすい。逆にそうした風潮であったほうが、
ボランティア連中の自尊心向上に都合がいいだろうし。
126芦原:04/04/17 00:24

次にhttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline944100.htmlでのパウエル国務長官の免責論を検討しよう
「たとえ彼らが危険を冒したために人質になっても、それを責めてよいわけではありません。私たちには安全回復のため、
全力を尽くし、それに深い配慮を払う義務があるのです。彼らは私たちの友人であり、隣人であり、仲間なのです」という
部分が、パウエルの主張の骨子といえるだろう。

パウエルはかつて陸軍に所属しこれまでに己や部下の命を賭けた作戦の指揮を何度も執った経歴がある一方、政治的立場としては
ブッシュとは違って国際協調路線に立っている異色の要人だ。「風潮につながる」から責任はない(?)という前述の江川の倒錯した
リクツとは、論理的整合性も説得力も格段に違う。「自衛隊の含めて」そういう危険地域にはいるすべての「同胞」に敬意を持たせる
ことで、責任の帰属先を拡散させているのだ。拡散された責任は具体的な帰属先を見失い、結局は政府や「みんな」といった抽象的
概念に吸収される。そして誰も責任を取らなくて済む。いかにも国際協調路線な物言いだ。

だが、この戦争自体がそうなんだが、そもそも大前提である「安全回復」というのがいわゆる「アメリカの正義」に主導された
「大きなお世話」でしかない。安全回復どころかむしろ悪化してるじゃねーか、と言われて一巻の終わりだ。それにこの
三人は別に「安全回復」目的でイラク入りしたわけではない。皮肉なことに、解放後の三人のコメントもそれを裏付けている。
ということで、パウエルの免責論は、世界の「安全回復」という「アメリカニズム」を信奉するなら、という仮言命題が
根底に隠されているのだ。ところでパウエルが「同胞(fellow citizens)」という言葉で、アメリカと日本をあらかじめ
区切っておいたのは、老獪、というしかないな。
127芦原:04/04/17 00:37

もうひとつ穿った見方もできるだろう。このパウエルの見解は、自己決定/自己責任原則が教育カリキュラムにくみこまれている
「自己責任」の総本山とさえいえるアメリカならではのハイ・クラスな意見なのだ、と。これが、俺が何日か前に書いた
「別の論理でこの三人の自己責任を免責できる」ということに関わってくる。

自分が決定したからこそ自己責任を負う、逆に言えば、自分に責任がかかってくるのなら自分で決定する、という責任観念が
バックボーンとなっているアメリカでは、こうしたことで自己責任を負うのは当たり前の話で、「同胞だから連帯責任も」というのは
いわば「余裕」の意見なのだ。ところが日本では、そうした責任観念を醸成する教育カリキュラムがあるどころか、自己責任とは何か
すらまともに理解されていない。自己責任をもつには自己選択による自己決定が必要不可欠であるという常識的なことですら、
いちいち折に触れて指摘されなきゃわからないのだ。中には指摘しても理解できない輩もいて呆れるが。

ことほどさように、自己決定・自己責任原則がまともに理解されてない以上、自己責任を認めるわけにはいかない。
この理路によってならば、この三人から自己責任を免責することは可能なのだ。言ってみれば、この三人は自己責任を負いえるほどに
立派な自覚をもった成人ではない、と見なすこと。こう考えると、自己決定による自己責任原則を重視せず、責任についての基本的な
考え方を教育の現場で徹底させてこなかった政府の不甲斐なさを追撃できる。けどよく考えれば、そうした運動を展開してこなかった
自称リベラルな市民団体や教育関係者連中も同じように批判されることになるし、それ以前に、現段階で政府をこのように批判しうる
団体がそもそも存在しないという、より深刻な問題が先にあることに気付く。日本で自己責任が堂々と叫ばれるのは50年早い、と俺は思う。
128芦原:04/04/17 01:25

Extra

人質の「自己責任」批判にフリー記者が緊急集会で反論
http://www.asahi.com/national/update/0416/040.html
壊滅的に莫迦な連中だな…キミら、
自己責任がとれないと抜かすなら「フリー」ジャーナリストの看板下ろしなさいよ。
政府は行くなと強制しているわけじゃない。というか憲法違反になるから行くなとはいえないのだ。
こんな基本的なことも理解できない無教養どもが立派に自己主張できる、
ニッポンのジャーナリズムの世界って、ホント素晴らしいですよ。
129夢見る名無しさん:04/04/17 01:32
紛争に巻き込まれて死んでも
誘拐されて身代金を家族に要求されようが
それが高すぎて払えず交渉決裂で殺されようが
もちろん自己責任、それでも行くと覚悟して行ったとしても(私は今回の人々もそう覚悟して行ったと思うけれど)
自衛隊とかそんな個人ではどうしようもないことを要求された場合
どんな人でもどうしようもないんじゃないでしょうか。
人質の立場で仮に正確に全ての状況を把握できたとして
自己責任だから国の迷惑にならないように自害することにする、とかいうくらいしか・・・

今回の事件後になって記者を引き上げた報道機関や
自社社員は派遣していなくてもフリー記者と契約して記事を送ってもらっていた機関は
あの人たちを批判する権利など全くないと思う。
130芦原:04/04/17 02:36

>>129
そう、そのはずなんだけど、この三人とその家族の言動をふまえて考えると
とてもじゃないが「そう覚悟して行った」とは思えないんじゃないかな?
ちなみに下は解放された直後の三人の発言。日本テレビで「のみ」放映されたらしく
おそらく当面の間(あるいは二度と)放映されないと思うので、ここに貼っておこう。

  解放時の動画より(日テレ)
  高遠 「ここはどこなの?!」
  郡山 「撮らないでくれる?俺もジャーナリストなんだけど!」
  高遠 「ちょっともうやめて!」(カメラに対して)
  イラク人「日本人がどんな人かを説明しました」
  郡山 「しらねぇよ、俺ら何度も説明しましたぁ!状況がぜんぜん見えません!」
  高遠 「信じられない!」
  今井 「ワケ分からない」
  高遠 「やめて〜」(イラク人の話をさえぎる)
  高遠 「なに?ここホントにバグダッド?」(ふてぶてしく)
  郡山 「意外と近かったよね」
  高遠 「死ぬかと思った!」
  高遠 「あー疲れた〜〜〜」


  郡山 聖職者と握手する際左手にタバコを持ったまま、聖職者に指摘され
     るがしばらく手から放さない。再度促されてようやく灰皿に置く。

  今井 聖職者を前にして座ったまま応対。握手も座ったまま済ませようと
     したが、聖職者に指摘され立たされる。

  高遠 えらい人の前でもずぼらな態度、口卑しくチョコレートを口いっぱい
     に頬張りモゴモゴ口を動かしながら応対。無論、スカーフも無し。
131芦原:04/04/17 02:38

>>129
事件後に自社の記者を引き上げさせたマスコミがいたのは知らなかった。
けど、取り沙汰されているのは責任問題だから、有事の際の自社への責任追及をおそれて
自社の記者をひきあげさせたのは、苦渋の判断だったと思う。ジャーナリストにとって
現場に取材にいけないというのは、運転免許を剥奪されたトラックの運転手みたいなもんだからね。

要するに、自分の身に起こる物事から生じるだろう責任をどれだけ徹底させてるかどうか。
勝谷誠彦が自身のHPに書いてたけど、自分の身に何かあった場合はこうしてくれ、という
緊急対策を方向性だけでもいいから予め主体的に決めておくのが、フリージャーナリストの責務だろう。
当然それは自己責任という形になるはずで、ここで政府や、自分の仕事を買ってくれたマスコミに
責任の一端をおわせようとするならそいつはもうフリーではない、と俺は思う。

もっと言えば、ジャーナリズムは基本的に政府や企業と結託していてはダメで(TV報道番組に
スポンサーがつくのは、本当はマズイことだ)、こういうことが起きた場合、むしろ拘束された
ジャーナリストのほうから、政府のお世話になるのは御免だ!という拒絶があってもおかしくないんだよね。
132芦原:04/04/18 00:47

CurrentTopics

ナホコお帰り…ベストセラー作家に“転身”?
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041701.html
もう突っ込みどころがありすぎて何から手をつけていいのか困るので今後この人質事件に関連するニュースはここで
取り上げないことにする。人質本人もさることながら、彼らをとりまくジャーナリズムやら市民団体やら政治団体の
今更ながらの「戦後的」言説の爆発っぷりにさすがに嫌気がさしてきたことも理由にあるが。さてこの報道だけど、
「ナホコ」のほうではないがhttp://www.diary.ne.jp/user/31174/で勝谷誠彦が思わせぶりなことを書いている
彼自身のメディアでの仕事が掛かっているので以後詳細な続報をアップするのかどうか微妙だが、「ナホコ」のほうも
どうやら「大儲け」みたいですね。ところで彼女のイラクでの活動記録の写真をいくつか見かけたが、そこで持った
印象と週刊新潮に載るはずの彼女の来歴を比べてみると面白いと思う。はっきりいって、俺はこういう理念ありきの
地に足の着いていない活動が、マザーテレサ的な、脱帽すべき崇高な理念に基づいてなされているとはとても思えないのだ。
ちなみにそのマザーテレサが日本人に向けた提言がある。http://page.freett.com/senmon/jouhou/mather.html 
何年か前にも一度読んだことがあるが、ほとんど何も付け加えるべきものがない、切実に得心できる稀有な至言だと思う。


不明の2邦人も無事解放 バグダッドで保護
http://www.sankei.co.jp/news/040417/kok092.htm
まあ、全然心配はしてなかったのだが、とりあえず無事をことほぎたい。この二名の解放についても多大な疑問がいくつも
あるのだが、ファースト・インパクトがあまりに甚大だったためか、もうたいした問題ではないように思えてくるから不思議。
133芦原:04/04/18 00:48

夏思わせる汗ばむ陽気 静岡は30・0度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000107-kyodo-soci
今日はさっきまで川崎にいたのだけど、Tシャツ一枚でちょうどいい感じの居心地のいい日だった。早く夏がくればいいなー
さて明日だけど、予報では都心は今日より五度ほど低い気温になるらしい。


ブランコの鎖に手挟む=小5男児、数針縫うけが−長崎
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040417204023X416&genre=soc
六本木での回転ドアの一件に端を発して、これまで度外視されていた公園の遊具なども要危険だと「再発見」されて
きている気がするね。俺が思うに、こういう怪我っていうのは、ある程度は教育的見地から許容すべきものじゃないのかな。
教師が教育的に体罰を与えるのは教師自身の性格や信条が関係してくるので俺は完全否定するけど、体罰を与える=痛い目に
あう・あわせることで学べるものは、しかし確実にあるのだ。ジャングルジムで遊んでいて転落して死んだ、という話は
寡聞にしてか聞いたことはないが、仮にそれで死んだとしても、それは天災なのだと考えるほうが本当は良いことなんだと思う。
もっともこれも、既に老人の繰言のたぐいなのかもしれないけど。
134芦原:04/04/18 05:29

Extra

映像の“首にナイフ”は演出だった!…3邦人人質事件
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200404/sha2004041801.html
往生際悪いがこれで最後。さ、終幕が見えてきたかな…
135芦原:04/04/18 19:52

Current Topics

NTT回線接続料改定検討へ、上げ幅抑制が焦点
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004041707311j0
家電屋にいって最新の電話機を調べてくればわかるが、固定型電話が携帯電話に機能やサービスの
面で勝っている点はもうひとつとしてない。いや、ひとつくらいはあるかもしれないが、とにかく
携帯電話では「仕様」となっている相手方の電話番号の表示・非表示さえ、いちいち契約した上で
対応している電話機を買わないとダメなのだ。だからといって、それで使用率が下がっていることを
理由に回線接続料を値上げするというのはちょっとマッチポンプ的ではないですかねえ。逆に通話料
を引き下げたりサービスを充実させるっていう発想はないのか。時代に逆行して俺はもうしばらく
携帯電話を持たないつもりなんで、頼みますよNTT。
136芦原:04/04/18 19:53

自衛隊員への銃撃あれば撤退を=自民・久間幹事長代理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040418-00000477-jij-pol
自衛隊を撤退させる条件をわざわざ公表してどうする腹なのか、この莫迦は。と、まあ人質事件が
とりあえず落ち着き、テロリストの要求を飲んで撤退させるという怯懦な結果を免れたところで、実は
自衛隊はとっとと撤退させたいのだという本音がでたのかもしれないが。俺が思うに、いくらアメリカ
に「強制連行」されたからといっても、どのみち自衛隊は武器を持てず、ある程度まで活動させたら
戦闘に巻き込まれる前に結局は撤退させるしかないのだから、その辺の見切りをきっちりつけておくべき。
137芦原:04/04/18 19:55

娘の「母の日」プレゼントは9413円と過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000513-yom-bus_all
悪いがこれまで母の日にプレゼントを贈ったことは二三回くらいしかない。俺の親も親で、俺の誕生日に
碌にプレゼントくれなかったからこれはきっと因果応報というやつだろう。というのは悪い冗談だが、
実際のところはその冗談よりタチが悪くて、いわゆる親子関係の確執という事情が未だに残っているので
愛情をこめてプレゼントを贈ると言う気持ちには、とてもじゃないがなれねえ。解決はもう時間の経過に
任せるしかない。まだその時宜を得ていないから今年も何も贈る気はない。ちなみに、もし今夏実家に
帰れたら、絶縁することも視野に含めて親と一戦交えてこようと思っている。
138芦原:04/04/18 20:02

22 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/16 13:03 ID:dwkmdLjN

邦人人質・喜ぶ郡山さんの母
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-01764130-jijp-soci.view-001

この笑顔を裏切った馬鹿息子・・・



25 名前:月の砂漠の名無しさん[] 投稿日:04/04/16 13:14 ID:k/DVivNy
>22
この写真にピューリッツァー賞あげたい程
良い写真だ。



27 名前:月の砂漠の名無しさん[sage] 投稿日:04/04/16 13:18 ID:M8N0I3T+
>>25
禿同
イラクにいかなくったってこんなに言い写真が撮れるのに
139ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/18 22:21
うおお!
このスレ、および>>1の存在を今更ながら知る私は
夢板住人としてまだまだ半人前です。
アク禁中に、暇に駆られてスレ漁りをする中、ここを見つけ
じっくりねちねち、すべてに目を通させていただきますた。

これからも、おまいの更新楽しみにしてるんだからなー!


えーっと。。たまには遊びに来てもいい?
まあ、迷惑だっていうんでも、それはそれで面白いから来ます。
また来ます。ええ、来ますとも。嫌がられてもな!

あ、関係ないし、嫌だったら答えなくっていいけど
二十歳そこそこ?因みにいうと、そこそこには「25歳まで」が含まれます。
そして友好的な意味ですよ。念のため。
・・・レスから推察するに同い年くらいなのかなあと。
140芦原:04/04/20 00:00

Current Topics

回転扉事故は約270件 半数近くが使用停止
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004041901001697&pack=CN
緊急的にとった大雑把な集計なので実際はこの三四倍の事故が起きているとみたほうがいい。回転ドアの
専門業者というのがあるのかどうかわからないが、仮にいたとしてもこういう無用の長物はやはり無くする
方向で行くべきだと思う。


79歳妻、「口うるさくて嫌」と86歳夫を刺殺…埼玉
日頃からうるさくて、っておまえこの歳になってようやく気付いたのか? それとも爺様のほうが最近
いきなりうるさくなった、とか。どちらにせよ、この老夫婦がどういう馴れ初めでいつ頃結婚したのか。
それが最も知りたいところ。
141芦原:04/04/20 00:01

イラク人質事件の政府対応、「評価」が74%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040419it13.htm
最も発行部数が高い読売新聞社の全国調査なのですくなくとも朝日がやるよりははるかに信頼性は高いか。
有効回答者が何人のうちの74%なのか不明だけど、まあこんなもんだと思う。
ところで仕事から帰ってくるなりTVつけたらイラク旅行希望者だという若者が「危険だ危険だ、とみんな
言うけど現地に行ってもいないのになんでそう決め付けられるのか」「現地に行ってみなければわからない
ことがある。行くなというのはおかしい」といった大見得を切っていてげんなりしたぜ。こういうオメデタイ若者には
身の危険を案じる配慮の言葉もまともに通じないのだろうか。
142芦原:04/04/20 00:07

>>140
二段目、リンクし忘れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000202-yom-soci

>>139
え、えらいハリキリようですな(笑
俺なんてこの板で見ているスレはほんの4,5くらいしかなく、ここの住人ともいい難い、村外れの気違いに過ぎんよ。
書き込みはむしろこちらからお願いしたいくらいだ。よろしく頼もう!
歳は論語でいえばあと三年もすれば而立の歳というところ。残念ながら貴殿のおっしゃるそこそこの歳ではないな…
ちなみに一昨日最寄り駅前にある古書店のどうもアカっぽい店主から「学生さん?」と訊かれたので推測した
歳を尋ねると23歳といわれるくらい見た目は若いらしい。まあ一連の書き込みで推察されたように、たまに
自分でも実は自分はまだ20歳前半なのでは、と呆然となるくらいなので、そのように思ってもらって一向に構いませんぞ。
143r179132.ap.plala.or.jp:04/04/20 00:08
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
144芦原:04/04/20 00:34

いろんなAAの縮小版作ろうぜ!Part11
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1078837697/


623 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:04/04/18(日) 20:03 ID:???
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

半分くらいにおながいしまつ
145芦原:04/04/20 00:34

624 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:04/04/18(日) 21:23 ID:???
   〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
   i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
   ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
 ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
  ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
ー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 //./ / __      __  i、  l ヾ
 ヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
  i、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  !.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
  !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
  ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
  l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 /    _l_. ! / // ./_,,L    i

625 名前:(*゚Д゚)さん[sage] 投稿日:04/04/18(日) 21:29 ID:???
>>624
ワロタ
146芦原:04/04/20 00:44

53 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/04/19 11:09 ID:oUA802R+
  小学生の頃、クラスに小倉さんという男子がいた。
  大人しい子でいつも本を読んでいた。
  女子の友人はいなかったが、男子の友人は不思議と多いようだった。

  修学旅行で旅館に泊まった時、友人が男子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
  俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
  そしてクラスで一番人気のあった男子のいる部屋に行く事となった。
  こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。


54 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/04/19 11:11 ID:rqhzJfrf
  >修学旅行で旅館に泊まった時、友人が男子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
  >俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
  俺もってなんだよ
147ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/20 01:27
>>142
ああ、昨日は妙なテンションに自ら辟易してたとこだったのでありますです。
ほほう。私とそう変わらない年齢です。ちなみにそこそこギリギリの25歳。
感性的なもの(思考とはちょっとちがうのね)にほのかな同調、というと大げさかしら。
まあ、端的に言えば、くっそう、こんなスレがあったとは、
いままで見逃してた分いっぺんに目を通すのはしんどかった〜。です。

まあ、基本はROMで、多少食いつきます。んじゃ。ノシ


148芦原:04/04/20 01:59

>>147
自分の書いた文章を数時間後に読み返して苦々しくなる時は、多々あるもんです。
このスレに書いたものも大抵は後でそう思ってしまってます。
それを読み通してくれる人がいるというのはもう、望外の喜びとしか言いようがないですよ。
もし、ゃゃ氏も自身のスレをお持ちでしたら、ご紹介くだされ。今後ともどうぞご贔屓に…



       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  拘束しないが、拘束する振りをするので協力しろ。さもなくば拘束する。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
149ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/20 10:23
>>148
私のとこは、読むのだるいと思うよー。いろんな意味で。
あまりオススメできないけど

――再生へのプロセス step5――

で探せばすぐ出てきます。
探してまで読むものではないことを忠告しておこう!


これからもROMってるよー んじゃ ノシ
150芦原:04/04/20 23:51

Current Topics

地方自治体の2割が勤務の始めと終わりに「休息時間」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000012-yom-pol
15分程度なら別に殊更あげつらうほどの問題ではない。とは思うけど、発覚してしまった以上、
これを黙認するわけにはいかないって話。おそらく各自治体で慣習的にもうけられた時間じゃなくて
右に倣え的にデファクトスタンダード化したものだと思われる。まあ仕事さえきっちりやってくれれば
この程度で誰も文句はいわないはず。ちなみにこういう自治体は、規模が小さいほど職業倫理の腐り
具合が酷い。叩くならまず小さい自治体を叩くべき。
151芦原:04/04/20 23:52

仏紙ルモンド、人質事件で自己責任問う声に皮肉
http://www.asahi.com/international/update/0420/008.html
海外メディアは未だにこの三人が「人道的価値観」に基づいて「海外にまで人助けに行」ったと思って
いるらしい。まあ日本でもそういう認識なのだから詮無きことだが、相変わらず「自己責任」批判論には
肝心の「自己責任」の主張がおしなべて欠如しているね。「自己責任」などというものはありえないのだ、
というならまだしも、どうも論調が「違うよ、本当の自己責任ってのはそうじゃないんだよ…」といった
感じなので、じゃあ本当はどうなのかはっきりせえよ、と言いたくなるのだ。あと、自己責任を求めること
と、それで生じた損害をその人が自己負担することは、自己決定・自己責任原則からみれば本来は別けて
考えるべき問題。一体、自己責任などというものが何ゆえ求められるのか? そろそろ真面目に論じられ
はじめてもいい頃だろう。
152芦原:04/04/20 23:54

冷凍食品 骨ごと食べられる魚、相次ぎ開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000000-maip-soci
カルシウムが豊富に摂れる、と勘違いする人が多そうだけど(というか、それを狙った商品化だろうけど)、
栄養素ってのは摂取する条件をある程度揃えなければちゃんと体に吸収されないのだ。
たとえば、短時間ではなく出来るだけ長い時間をかけて摂るとか、他の栄養素と一緒に摂る、とかね。
カルシウムだとビタミンDと一緒に摂れば吸収率が数十倍に跳ね上がる。最近聞いた話だと酢とも相性がいいらしい。
ま、冷凍食品にそこまでのご利益求めちゃいかんよなあ(笑
153芦原:04/04/21 00:03

>>149
さらっと覗かせてもらったよ。賑やかでいいねえ…
でも、雑談にしろチャットにしろ、俺はよっぽど気が向かないとしないタチなので
確かに俺には不向きなスレかもしれん。それに人が多いのは嬉しい半面それだけ衆目と期待が集まる
気の抜けないスレになりがちで、真正の孤独もんの俺にはそれがちょっと息苦しい感じもするんだよ。
もしかしたらキミにもちょっとはそういう気持ちがあって気分転換でここを見てくれてるのかもしれんな(笑
またの書き込み、お待ちしてますよノシ



 |悲しいときー! |         |電車の乗換えで自分の隣にだけ誰も座らなかったときー|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 何故? ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
154夢見る名無しさん:04/04/21 23:14
まぁ確かに誰が見てるかわからないと書きたい事も書けないよね。

とは言いつつもアゲでレスしてるところを見ると芦原さんも誰かに見ていて欲しいのかな

なんて邪推してみたりW

毎晩このスレ読むの楽しみにしてるから是非1000行くまで続けて欲しいねー
155芦原:04/04/22 00:35

    Current Topics

3邦人人質ビデオ未放映映像を解析 内藤正典・一橋大大学院教授
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21iti001.htm
人質事件関連はもう取り上げないといいつつ連日取り上げていて気が引けるが(笑
朝の報道番組でもこの記事にふれて、大谷明宏が苦笑いしながら「これは放映当初から
そうじゃないかという話は聞いていた」云々と言っていて、呆れ返った。そういう事を
逸早くすっぱ抜いて鋭く切り込むのがキミたちジャーナリストの仕事じゃないのかね。
ちなみにその番組には勝谷誠彦もでて、大谷とかち合う場面もあったんだが、同職者と
しての格の違いが明らかにでてて、観てて清々しくなった。火事の時に消防を呼ぶ、
体調が急変した時に救急車を呼ぶことと、避難勧告を無視して予想通り難に合い政府を
呼ぶことを、どうして同列で論じられるのか大谷よ。莫迦は莫迦を連帯保証するリクツを
思いつくものだな。
話を戻そう。もうこの事件は、自作自演であるかどうかはともかく、これまで「公式見解」
とされてきた内容の事件ではないことに議論の余地はなかろう。むしろ、ここまでの数多くの
疑問をすべて丸投げして何の対処もせず(させず)追求もしない(させない)一部の連中の
存念が聞きたいくらいだ。
156芦原:04/04/22 00:36

3人に強いストレス障害 人質事件の高遠さんら (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=21kyodo2004042101001603&cat=38
「事件だけでなく、批判的な世論からも強いストレスを受けている」とは言うが実のところ
世論からのストレスのほうが大きいんじゃないのか?と思う国民は果たして何十%いるのやら。
ところで世論ってそんなに批判的かね? TVを見てる限りじゃむしろ心配する声や擁護のほうが
多いと思うんだが。仮に親や兄弟から伝聞したとしても、直截触れたわけじゃなければ
ストレス障害を起こすほどのショックは受けないはずだ。俺が思うにこの三人、たぶんTVメディア
より多くインターネットでの情報に触れているんじゃなかろうか。とすれば一体いつ触れる時間が
あったのかという話になるが、こうも情報が隠蔽されてヘタをすると捏造されているかもしれない
現状でそれを問うのは徒労というべきか…
157芦原:04/04/22 00:41

「5年後のいとしききみへ…」 福岡市の坂本さん 亡夫からの手紙に涙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000028-nnp-kyu
特筆すべきなのはこの夫婦の年齢。妻は現在59歳で、亡くなった夫は当時58歳。20、30の新婚さんじゃないのだ。
余命いくばくもないとわかってからの出来事らしいけど、きっと平素もこういうことが好きな、素敵な夫婦だったんじゃないかな。
ところで、この記事を読んで『泣ける2ちゃんねる』で以前読んだ、とある書き込みを何故か思い出したので下に引用する。
あるいは、とここで別の想像をしてみる。もしかしたらこの夫、普段はそういう「柄」じゃなかったからこそ、
こういう婉曲的な手段で自分の思いを伝えたのではないか、と。死を目前に控え、それでもなお、照れを隠せずに。
158芦原:04/04/22 00:41

  俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。
  見た目普通の写真なんだけど、実はその時父が難病(失念)を宣告されていて
  それほど持たないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と・・・と撮った写真らしかった。
  俺と妹はまだそれを理解できずに無邪気に笑って写っているんだが、
  母と祖父、祖母は心なしか固いというか思い詰めた表情で写っている。
  当の父はというと、どっしりと腹をくくったと言う感じで、とても穏やかな表情だった。

  母がその写真を病床の父に持って行ったんだが、その写真を見せられた父は
  特に興味も示さない様子で「その辺に置いといてくれ、気が向いたら見るから」と
  ぶっきらぼうだったらしい。母も、それが父にとって最後の写真と言う事で、見たがらないものをあまり
  無理強いするのもよくないと思って、そのままベッドのそばに適当にしまっておいた。

  しばらくして父が逝き、病院から荷物を引き揚げる時に改めて見つけたその写真は、
  まるで大昔からあったようなボロボロさで、家族が写っている部分には父の指紋がびっしり付いていた。
  普段もとても物静かで、宣告された時も見た目普段と変わらずに平常だった父だが、
  人目のない時、病床でこの写真をどういう気持ちで見ていたんだろうか。

  今、お盆になると、その写真を見ながら父の思い出話に華が咲く。
  祖父、祖母、母、妹、俺・・・。

  その写真の裏側には、もう文字もあまり書けない状態で一生懸命書いたのだろう、
  崩れた文字ながら、「本当にありがとう」とサインペンで書いてあった。
159芦原:04/04/22 00:48

>>154
それも一理あるね。まぁ俺の場合はただでさえ知り合いが少ない上、見られる確率が極めて低いからな…
これまでのスレは300持たないで落ちていったからこれは1000行かせたいところ。
ちなみに落ちた理由はほとんど規制で書き込めなかったこと。
もし三日ほど書き込みがなかったら十中八九規制掛かってると思ってとりあえず保守しておいてくれー

          (''⌒,,:::;;y ,,;;;;;,, ii 人人 ii ,,;;;;,;;..⌒,,⌒;ヾ)
        (⌒'',,;;;  人 人iiilll    llliii人 人  ,,;;;::`),
       (";;;;; ::;; 人 ,,||||         |||| ,,,人 ;;,;;,⌒,)
      ( ,,;;;; __ノ`,,,      羊羹戦隊     ,,,`人__ ::,,;`)
   (⌒``,,,;;;;. _,)  ll |||  .ようかんファイブ! ||| ll  (__ ,,;;`⌒)
  (,,  (⌒  _,)   ll|| iilll    __    lllii  ||ll  (__    .,,)
  (,, (,,   ._,) iill ... __  ヽ|・∀・|ノ  __   llii (__    ,,)
 (,,     _) __  _|・∀・|ノ |_.赤._| ヽ|・∀・|_ __ (__   ,,)
  (⌒   ヽ|・∀・|ゝ . |_.黄._|    |. | ..... |_.桃._| ヽ|・∀・|/   ⌒)
        |_.青._|    〉 >          < 〈 .   |_.緑._|
          / >                      < \

               辛い奴らはおしおきだ!
160夢見る名無しさん:04/04/22 00:54
おっけー。保守なら任せろ。
と言いつつもただいま規制中ですw

突然ですいませんがゴールデンウィークあたりにまた飲みに行きませんか?
前回できなかったいろんな話もしたいしね。
161ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/22 20:50
>>159
私も規制以外では必ず毎日ネットに繋ぐから
2日音沙汰がなかったら保守しとくね。
162芦原:04/04/23 00:08

Current Topics

<大阪>ネット中傷 高裁でも実刑判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000001-abc-l27
この「人間の屑」の肩を持つ気はさらさらないが、人をひとり殺しておいてなお、その遺族を罵倒できるその心性は
どうしたら手に入るのか知りたいものだ。ちなみにその書き込みの内実と
http://web.archive.org/web/20010804083701/www02.so-net.ne.jp/~kushida/webboard/msg3/2249.htm 被告の様子。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/14q40422210432.jpg 性格がそのまま反映されたかのような異様な顔つきだな。
163芦原:04/04/23 00:08


性的興奮の脳科学――fMRIでオーガズムの解明に取り組む研究者たち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000002-wir-sci
純恋板のスレに倣うわけじゃないが俺は「エッチよりキスのほうが気持ちいい」タイプなので、性的快楽にたいして
人並みな欲求はもちあわせちゃいない。そう言うと「嘘つけ。賺しやがって」と思われるかもしれないが、そういう
欲求に忠実な俗っぽい性格のほうが一般社会ではむしろ生きやすいので、これはある意味不幸なことなのだ。
ところで記事の中に「脳の中を直接見ることができるなら、生殖器の興奮に注意を払うことなく、『なるほど、こいつは
小児性愛者で露出症の強姦犯だな』などと断言できるようになる」とあるが、もしこの研究成果が実現して、そういう
欲求があること自体に違法性が付与されることになったら、恐ろしいことになるぞ。
164芦原:04/04/23 00:09

“男不要の時代”来る?♀だけでBABY誕生!
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200404/sha2004042201.html
何も繁殖のために雌雄の別があるわけではない、というのが生物学の基本なのでこのこと自体は驚くべきことじゃないな。
いずれ男だけでも妊娠・出産ができることも明らかになるだろう。と書いて、そういやそれ一年くらい前に既にニュースに
なってたことを思い出した。どうやら社会科学的にも、雌雄の別は繁殖のためにあるわけではないらしい。
165芦原:04/04/23 00:10

>>160
あはは、規制って、櫛とおして書いてるのか?w
GWだけど、日取りはまだ決まってないけど二日間くらい
仕事で函館に行くことになりそうだ。かったるい…
なのでもうちょっと待ってくれ。都合のいい日はいつだろう?


>>161
ああ、よろしく頼むよ。んで、二週間くらい音沙汰なかったら
俺はもうこの世にいないと思ってこのスレ乗っ取ってくれ(笑
そういや携帯電話もたなくなったことで、それのみで繋がってた
連中にはもしかしたらそう思われてるのかも知れんなあ…




http://www.recruit.co.jp/shingaku/scl/sas/SC000196/1/index.html
いい度胸である。
166夢見る名無しさん:04/04/23 04:59
芦原空手かと思った
167芦原:04/04/23 23:27

Current Topics

図書館の本、42年ぶりに返還、良心さいなまれ
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200404220020.html
全ての図書館がそうではないかもしれんが、図書館の本の返却が遅延したからといって罰金や罰則はないと思う。
これまで10ほどの図書館で本を借りたことがあるが、罰則はありますかと問うと「ありませんが…なるべくしないように」
という回答が例外なく返ってきた。何度か返却が遅れたのだが別に注意もされなかった。図書館は利用者の良心にまかせて
運営されているのだ。最近めっきり行かなくなった(というか仕事が忙しくて読む暇も借りる暇もあんまりない)けど
図書館は無くなって欲しくないね。インターネットで情報が手に入りやすくなったといっても、その情報には玉もあれば
石もあり、その判定に多大な時間がかかる。様々な面で書籍に勝る情報ツールはまだ存在しないし、当面は確立しないと
俺は思う。
168芦原:04/04/23 23:27

福岡一家殺害 首謀 互いになすり付け 中国側調書を採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000023-nnp-kyu
事件の顛末はこうだ。犯人である三人の支那人のひとりがまず、風呂にはいっていた母親をレイプ、
後の二人は部屋を物色してる現場に出くわした息子の首をへし折り、殺害。妻はまだ息があったのだが
夫が帰ってくるまで体中の肉を死ぬまで順番にそぎ落とし最後のヤツが罰としてまだ八歳の娘を殺す
という暇つぶしのゲームにより、絶命。そののち帰宅した玄関口で自分の命と引き換えに娘の助命を
懇願した父親の目の前で子どもを絞め殺し、その後、父親もロープで左右から二人がかりで縊死させた。
残酷とか非道とかいう言葉すら妥当ではないこの陰惨な事件は、あまりに陰惨であるがゆえに新聞やTVなどの
メディアでは詳しくは報じられていない。犯人グループがが支那人であることもその一因だろう。

かつて名古屋市内でおきたアベック殺人事件は、有名な綾瀬のコンクリート殺人事件に勝るとも劣らぬ
酸鼻きわまる事件だ。遊ぶ金ほしさから何の咎もない二人を二日間連れまわし、なぶり殺した。命乞い
する二人の首にやはりロープをかけ、綱引きにみたてて絞殺したのだ。男性を先に殺されて気がふれた
のだろう、女性は殺される間際に、当時19歳だった主犯を含む六人の鬼畜にたいし、こう呟いたという。
早く自分も殺すがいい、死んだら必ず祟ってやる、と。
これも、事件があまりに陰惨であるがゆえに、事件の詳細は公器においてつまびらかにされなかった。
それは精神衛生上はむしろ良いことなのかもしれない。知ることの痛み、悲しみというものは、確実にある。
169芦原:04/04/23 23:28

たばこがなければ、毎年9万人がん患者減 厚労省研究班
http://www.asahi.com/science/update/0423/004.html
煙草をすったからガンにかかるというものではなく、煙草をすったからガンの発症が早まった、というのが
煙草とガンの関係の正しい認識なのだ。ガンは誰もがいずれは発症する。多くの人は発症する前に天寿をまっとう
しているというだけのことでね。まあどっちみち煙草は百害あって一利なしだと思う。ただひとつ利があるとすると
人間関係をつくりやすいということ。いまはどうかわからないけど、たとえば俺が中学や高校あたりだと
煙草を吸うやつだというだけで先輩(ただし、あっち系の)から好意的にみられたりするのだ。当時から今に至るまで
一貫して煙草を吸わず、人間関係の構築が苦手な俺には、それがやけに羨ましく思えたりしたものだ。
170芦原:04/04/23 23:30

>>166
ぐぐってみたらそういう流派?があるのだな。
お察しのとおり「芦原」というのはそれから拝借したものじゃないです。
実は密かに「銀次郎」という名が隠されてい増す。それがヒントですね。


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       /            ヽ
        / 〆⌒ヽ、__ノ´  ヽ
     /            ヽ
     /              ヽ
   /               \
  /                  ヽ
  |       ●      ●     | 
  |           ̄ ̄        |    コンビニでプリン買ってきた。
  ヽ                  /    プリンなんて食べるのいつ以来だろうか。
   \ ○               /
   ○|               ○
     |                |
     |                |
     |       __     |
     ヽ     /   ヽ    /
      ヽ__ノ     ヽ_ノ
171芦原:04/04/24 00:07

404 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/04/23 01:23
>401
それだと俺も捕まっちゃうじゃないか!
行為に及んでいなければ犯罪じゃない・・・。

405 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/04/23 01:44
今のうちに>>404を捕まえておこう

406 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/04/23 08:13
でもきっと Not Found だ
172夢見る名無しさん:04/04/24 01:12
>>169
葦原さんはご存知の通り俺は喫煙者。
今でもタバコ吸ってるとやっぱり友達は作りやすいと思うよ。
実際今の大学でも「悪いんだけどちょっと火借りてもいいかな?」から始まった友達が何人かいます。
まぁでもタバコも良し悪しだねぇ。特にここ何年かは。
タバコはやっぱり中毒性があるし、俺なんかはタバコ自体が好きだから
なかなか止められないし、もっと言えば止めようとも思わない。
でも実際問題臭いに不快感を持つ人もいるし健康被害なんかもあるからねぇ。
飲み会の席なんかでは特に気をつかうよ。
「喫煙者と嫌煙者」は「加害者と被害者」という構図がある限り相容れないものなんだろうねぇ。

オチもなんもないですけど結局何が言いたかったかというと、
「葦原さんが嫌煙者じゃなくてよかった。」というまとめでどうでしょうか・・・w
173芦原:04/04/25 21:58

Current Topics

自殺ほう助:持病に悩む妻の飛び降り手助け 高校教諭逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040426k0000m040009000c.html
詰まるところ安楽死を是認しうるかという話になると思うんだが、このケースに限っては俺なら黒の判定を下す。
理由は、何の持病にかかったのか不明(おそらく精神疾患だろうが)だが、妻が直截能動的に自殺できないという
状態ではなかったこと、そしてその持病が常に鎮痛剤を投与しておかなければならないほどの苛烈な肉体的苦痛を
伴うものではなかったこと、この二つだ。逆に言えば、少なくともこの二つに該当していたならば、もちろん議論の
余地はあろうが、条件付で自殺幇助は正当化しうると思う。実はこの安楽死、自殺幇助といった問題は、今を時めく
「自己責任」の問題にも関わってくるのだが、自己責任と表裏の関係にある自己決定への視線を決定的に欠いている
今の言論状況では、むしろ問題化されないほうが良いだろう。
174芦原:04/04/25 21:58

若返りの仕上げは「声の整形手術」 米で人気上昇中
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200404250001.html
指紋と同じく、自分と全く同一のものは他に存在しないといわれる声紋もこれで変わるのだろうか。それが気になる点。
ただこの手術も他の美容整形と同じく、また確率的にはそれ以上に、術後の経過が望ましいものであるという保証はない。
ところで声帯は、その時おかれている環境や精神状態などによってコンディションが変わってくるデリケートな器官だ。
たとえばカラオケで思っているより巧く歌えないという人は、実はその場の雰囲気に飲まれて自分を合わせてしまっている
という場合が多い。カラオケに限らず普段から声にコンプレックスをもっている人は、整形を考える前にまず自分の襟を
正すところからはじめた方がいいだろう。案外簡単に、自分の声は変えられるのだから。
手前味噌で何だが、俺は歌(カラオケだが)ならばそのへんの人後に落ちないという自負がある。それは自分の精神の
機微を一定に保っているからといえるし、ある意味で自己陶酔的だとも言える。俺はほとんどの場合後者だけど(笑 
ちなみに昨日カラオケ行ってきました。http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1075651324/
446以降の幹事さんの書き込みがその傍証になりますな。
175芦原:04/04/25 21:59

晩年のアインシュタイン 恋人との電話に夢中
http://www.sankei.co.jp/news/040424/bun076.htm
アインシュタインが数学・物理学の天才であることは紛れもない事実だろう。ただ、数学の天才だからといって他の
分野にも通じているということにはならない。それら以外の分野、特に言語学の出来は最悪で、大学の入試も通らなかった。
いや、その数学においてすら、しごく単純な計算ミスの癖が治ることは終生においてなかった。その上、アルバートは
言語障害も抱えており、この子は将来人と普通に接することはできないのではないか、と実の姉に心配されていたほどの
問題児だった。その彼にして、発表当時それを理解する人は全世界で10人もいなかったという相対性理論を編み出した。
「知性」というもののこうした面白さ、奥ゆかしさを楽しめる人は、このニュースをどういう気持ちで受け取るのだろうか。
176芦原:04/04/25 22:01

>>172
そうか。安心した。まあ煙草も「自己責任」だよなあw(最近この言葉がデタラメに使われてるから
こうして空疎化することが楽しい)。承知の通り俺は嫌煙者ではないから本音はどうか知らないが、
嫌煙者が本当に嫌っているのは、煙草自体ではなくて喫煙者の態度とかそういう面じゃないかなと思う。
煙や匂いが嫌だという人や環境に悪いという人もいるだろうけど、その程度なら容易に相対化できるし
あまり本質的な問題じゃないからね。だから、煙草を吸う際に弁えるべき礼儀をしっかり踏まえられれば
喫煙者/嫌煙者という対立構図は、なくなりはしないにしてもかなり崩れると思う。
ちなみに俺は煙草は吸わないが、煙草を吸う姿はちょっとかっこいいかなと思うし、匂いもそんな嫌いじゃない。
さて、GWだけど出張の日程は2〜3に確定したよ。それ以外で都合のいい日はいつだろう?



  【It】C ZIPPO 13【Works!】
  http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1079265972/589-590

  589 質問[] 04/04/22 23:43
  こんばんわZIPPO初心者です。
  今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
  俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
  今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
  よろしくお願いいたします。

  590 589[] 04/04/22 23:47
  す、すみません!
  3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
  3行目だけ無視して読んでください
  誤爆すみませんでした!m(_ _)m


ちょっと卑猥だけど、文コラ大好きなので笑える。
177ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/25 22:08
>>174
それね、別のもうチョイつっこんだ記事で見たけど
声帯の「若返り」と、捉えたほうがイイみたいな感じです。
私も「声の整形手術」なんていうから、「ええ?!」と思ったけど
よくよく見たら単に、復元する、のようでした。
声を思い通りに作り変えるのは、まだまだ先かなあ。
いや、もうすぐそこかなあ。
なんて思いながら読んだので、ついレスしちゃいました。(*´∀`)

あと、ボイトレ経験者の私から言わせていただくと
声帯の緊張緩和には、首を左右に振る。それだけでおーけーですよ。
ココロが緊張してても、首の筋肉に力を入れられない状態を作ればいいんです。
178芦原:04/04/25 23:08

>>177
お、指摘サンキュ!
整形で顔や声が自由自在に変わることはまあないにしても、復元が
果たしてどの程度まで可能なのか、気になるところだね。
ところで記事では美容の一環を強調しているけど、中には仕事上の都合や
円滑なコミュニケートの為にって人も、いそうな気がする。
そうなんだ、精神的状態<声帯やその周辺の筋肉の状態、なのかな…
ボイトレは趣味で受けてたのかな? 前に一度ボイトレ行ってる人と一緒に
歌ったことがあった。二度会うことはなかったけど、巧くて陽気な人だったから楽しかった。
声って顔と同じくらい大事だと思う。

   そのときの部長はすっごく冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせてる人だった。
   飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会なんかでも一人で淡々と飲むようなタイプで、
   良く怒られていたこともあって俺はすごく苦手だった。

   ある日のこと、部長の解雇を伝える社内メールが全員に届いた。
   あのむかつく部長が居なくなる!!心の中でガッツポーズしたのは俺だけじゃなかったはずだ。
   それから1週間後、部長の最後の出勤日。
   退社のセレモニーが終わるとみんなそそくさと帰って行ったが
   部長と俺だけは居残って仕事を片付けていた。
   送別会の開催も自ら断った部長を苦々しく思っていると、珍しく専務から呼び出された。
   しぶしぶ専務室に行くと、課長と専務が待ち構えていた。
   俺はそこで始めて課長から「部長解雇の真相」を聞いた。
   原因は俺だった。俺のミスの責任を全て部長がかぶってくれたらしい。
   話を聞いてたまらなくなった俺は急いで部署に戻ったが、部長の姿はすでに無かった。
   ふと自分の机の上を見ると、封の開いた買い置きのタバコ。すでに一本無くなってる。
   横に添えられたメモにはこう書いてあった。

   「これぐらいはいただいても良いはずだ」

   俺にとっては無くなったその一本が、思い出の一本です。
179ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/04/25 23:22
>>178
私は以前、音楽業界に住人だったため
事務所の意向でやっていました。

歌う事は好きですが、あまりに身の丈に合わないものを
追い求めていた為、辛く苦しく、才能の欠如により上達には至らず
テクしかわかっちゃいません。
レベル的にはそのへんのアイドル並みです。。
やってみて学んだ事…テクニックなら誰でも身に付く
大事なのは表現力。
180芦原:04/04/25 23:53

>>179
なるほど元業界人だったのか。
けど、「そのへんのアイドル」だって一般には手の届かないある程度の壁は超えてると思うし
そこから見えるものも一般のそれとはやはり違うものなんだろう。
歌声、聴いてみたいですね。
大事なのはテクニックじゃなく表現力、というのは俺もギター弾きの端くれなので体感的にわかる。
テクニックといっても本来ある表現に帰属するもののはずで、
そこからテクニックだけを抽出しても空虚、肝心の中身がないんだよね。
ある程度テクニックを身に着けた時、自分にはその表現力が致命的に欠けてるということに気付いた。
だからといってギターを捨てたりはしなかったけどさ。


  _、_
( ,_ノ` )         「青年の主張」というのは概ね正しくないものだ
         ガチャ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、_
( ,_ノ` )         だが
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_          ……
(  ◎E


  _、_
( ,_ノ` )        
         ソッ   それを青年が主張するということは正しいものだ
    [ ̄]'E
      ̄   
見付けたから記念しとくー。
182夢見る名無しさん:04/04/27 00:58
うざい
183芦原:04/04/27 01:09

   Current Topics

<消費税>「総額表示で売り上げ減った」 スーパーの6割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000079-mai-bus_all
実質的に減ったのではなく減ったと「感じている」という点に留意。俺にいわせれば買い物の概算が
やりやすくなってとてもいいと思うのだが…他の人はどうなんだろうか。総額表示だからといって
商品自体の値段が変わったわけではない(一部は便乗値上げしたらしいが)のだから、消費者がそれに
なんやかや文句をつけるのは朝三暮四に一喜一憂する猿共とまるで選ぶところがない。が需要者からして
みればそれですまない問題なのだ。こういう話がある。とある洗剤メーカーが、当時の他社のどの製品
よりも洗浄力に優れた洗濯用洗剤を開発した。その洗剤は泡がほとんど立たないという特徴を持っており
商品化の際にもその点を強調した売り込みがかけられた。結果どうだったか。開発者からすれば不思議な
くらいの失敗に終わったという。確かにその洗剤は当時のどの他社製品よりも格段に洗浄力に優れていた。
が、消費者は「実際に洗浄力があるかどうか」ではなく「洗浄力がありそうな」泡立ちのよい洗剤を
選好していたのだ。
184芦原:04/04/27 01:10

「良心に反しても会社に従う」4割超 新入社員意識調査
http://www.asahi.com/business/update/0426/108.html
ケッ社蓄連中が、と思う向きが多いだろうが俺はそうは思わないし、そういうときは会社に反抗するべきだ
などと無責任なことをいうつもりはない。無責任、というのは仮にそう助言して、彼が会社や同僚から
疎外されたり会社を解雇されたりしたとした場合、彼に対して何の救いの手を差し伸べてやれないからだ。
とりあえず、そういうときは会社に従ったふりをしておけと助言する。ただし、心身ともに会社に帰依はするな
と付け加える。自分個人の良心を常に重んじるのは危険だが、個人をこえた何ものかに良心をすべて捧げるのは
なお危険だ。
185芦原:04/04/27 01:12

「北海道のカニ」届いたのは「原産地カナダ」!?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040425i502.htm
よくありそうなことなんだが、問題は、これが日本郵政公社、半ば公人の仕出かしたことだという点だろうな。
一頃よく流行った「消防署の方から着ました」とのたまう消防員を騙った詐欺と手法がほとんど同じ。当然、
その言い訳も同じだ。といっても実はカタログ作成業者=天下り先が郵政公社を利用しているらしいけど。
「子の曰く、これを道びくに政を以てし、これを斉(ととの)うるに刑を以てすれば、民免(まぬが)れて
恥ずることなし。これを道びくに徳を以てし、こてを斉うるに礼を以てすれば、恥ありて且(か)つ格(ただ)し」
(論語爲政第二)。孔子がはるか数千年以上前に批判した、法の網の目を潜り抜けてさえいれば良いのだ、とする
「免れて恥ずること」ない連中が、民ではなくよもや公人に等しいものの中からでてこようとは。孔子も夢にも思うまい。
186芦原:04/04/27 01:17

>>181
いらっしゃい。研究のほうはうまく行ってるかね?
なんの記念なのかよくわからんがwまた書き込んでくれよー


http://red-condor.org/flash/saga2.html
『泣ける2ちゃんねる』で話自体は知っていたけど、泣けるな。
187夢見る名無しさん:04/04/27 21:12
こんばんは。
暇な日は、29、30、1、6、7、あたりですねー。
いずれ芦原さんとカラオケも行ってみたいなぁ。
188芦原:04/04/28 00:10

CurrentTopics

道路案内に「出れません」 ら抜き言葉を公団が修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000167-kyodo-soci
まあどちらかというと「話し言葉」なので、こうした衆目の集まるところでみだりに使うのは良くないな。
とはいえ俺はら抜き言葉が「間違った日本語」だとは考えていない。というか「正しい日本語」というものの
定義にそもそも疑問がある。辞書に書いてあったから、官僚が決めたからってそれが正しい日本語であること
にはなるまい。ら抜き言葉だってhttp://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/word/ranuki.htmlがいうように合理的
に考えれば、場合によってはむしろ「使うべき」言葉であるとさえいえるだろう。ところで、こうしたトピック
に接して条件反射的に日本語の乱れを憂う人が少なからずいる。今どきの若者が「気持ち悪い」を「キモイ」と
略称していることを居酒屋で愚痴りつつ、カラオケで古賀政男の『影を慕いて』をいれて「月にやるせぬ
わが想いぃ」などと得意気に歌ってるような連中だ。莫迦としかいいようがない。
189芦原:04/04/28 00:10

ネットで知り合い心中か 札幌、福島、東京の3人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000159-kyodo-soci
ネットでたまたまあった見知らぬ人とよくもまあ一緒に死ねるな、と思いがちだけど、俺が思うに彼らは
たまたまあった見知らぬ人だからこそ一緒に死のうと思うのではないか。自殺をひきとめている最大の理由は、
自分の命が惜しいからじゃなくて、実は、自分と関わりがある人たちがごく近くにいるからなのではないか。
彼らは、そうした近しい人との関係性を断ち切るために、あるいは一時的にでも忘れるために、見知らぬ人と
会い、勢いで死ぬことを望むのではないだろうか。
190芦原:04/04/28 00:13

「自己責任」問う声に反論 イラクで拘束の2人が会見
http://www.asahi.com/national/update/0427/038.html
おそらくhttp://www.asahi.com/national/update/0426/029.htmlを受けてのことだろうが、反日で何が悪いんだ
と居直ったことは、いささか青臭いというか幼稚だなあとは思うが、別に悪くはないと思う。それどころか
彼らは腐っても(失礼)ジャーナリストなのだからこれは評価すべきことだ。反日、反政府、反企業、そのた
何でもいいがジャーナリストたるものは政治的な意味で徒党を組んではいけない。反日というのなら、
むしろその柏村とかいう能天気な莫迦オヤジがのうのう議員をやっていることこそが反日的だろう。
ところで、記事の見出しには自己責任に反論とあるが、いったいどこに「反論」が載せてあるんだ朝日新聞よ
。ひょっとして「自己責任という言葉がどこまで考えて使われているか注意しないといけない」という部分が
それのつもりなのか?みだりに日本語を乱してはいけないよ(笑
191芦原:04/04/28 00:30

>>187
諒解。けどどうもあんまり休めない気配なんだよ…
とりあえず確定してるのは5/1。その日は昼から>>181幹事の
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1076006898/に出る予定なので
その後にするか? というかそれにも本当にでれるかどうかまだわからんのだが…
いずれにしても1、6、7のどれかってことで予定たてておいてくれっ

ところでここ見てる人、一緒に飲もうって人はいるかい?


   書き殴ってすっきり@V板 12
   http://music3.2ch.net/test/read.cgi/visual/1078759316/559
   559 :Nana :04/04/27 08:56 ID:cOwspgqY
   豆腐旨すぎなんだYO!!
   なんだよしそ豆腐って!!ほんのりしその味するじゃないのさ!!!!!サラダでもそのまんまでもいけるじゃないのさ!!
   口に入れたらほろっ・・・・と溶けるし(´Д⊂グスン あ の 口 溶 け は 罪 。
   おかげでほぼ毎日豆腐LifeだYO!!一番はあれ。ざるに入ってるやつ。
   箸でつかめないじゃんかYO!!スプーンかよ!!添え付けのタレも最高ですよ某メーカーさん゚(゚^ヮ^゚)゜。
   大体豆腐何にでも合うじゃんか!!あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜旨すぎ旨すぎ旨すぎ旨すぎ旨すぎ旨s(ry
   今までの自分の中での絹が一番高野が二番木綿が三番のランクが め ち ゃ め  ち ゃ に な っ て し ま う !!
   ゴマダレも旨いんだYO〜〜〜〜(゚Д゚)
   しそドレッシングも旨いんだYO〜〜〜〜(゚Д゚)
   つーか何にでも合いすぎ!!!!!!!!!!美味しいいいいいいいいいいいい!!!!!!日本人に生まれてよかった(´Д⊂グスン
   くはあああああああああ豆腐!!最っっっ高!!!!
   ス レ 汚 し ご め ん な さ い (´ε`;)


清々しいなあ
192芦原:04/04/28 23:16

自分のあまりの間抜けっぷりに呆れて思考力がわいてこねえ。
いいかげん、仕事で疲れてきたかな。
今の自分に何が欠けているのか、本当は解っている。
解っているのになぜ積極的に求めないんだろうか。

一体何に、誰に遠慮している?
193s n n k:04/04/29 00:25
どしたどした芦原さん。
考えることがあったら飲みながら一緒にはなそーじゃあないかぁー。

て。1も6も7も私は都合つかないぽいや・・・残念、不参戦・・・(´・ω・`)
194芦原:04/04/29 15:24

>>193
んー昨日はいろいろと不運なことが重なってね…ちょっと情緒的になってた。

悩みっていっても種類があって、自分が何していいのかわからない場合の悩みと、
何をするべきかは解っているけどできないっていう場合の悩みがあると思うけど、
性質の悪い事に相談してどうにかなるというような悩みではないんだよね。

まあ相談してどうにかなる悩みは相談したいから、そのときはよろしくなー。



あと、よくよく考えたら6、7にはもうGW終わっとります。暦どおりなのよ、俺の会社…
195芦原:04/04/29 15:30

まあ暦どおりといいつついまも仕事中なわけだが…
社員が半分ほどしかいないから割と堂々とさぼりながらやってます(笑

   25 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/04/29 03:11 nB/iBD3a
   漏れ、500円玉が出たその日に銀行に行って、1万円分両替したら19枚しかなかった。
   その場を離れずにすぐに行員を呼んだら、後ろのおばちゃんの目撃証言もあって、
   両替機の蓋を開けて調べてくれた。
   結果、カウントされて出てきた硬貨を一時的に溜める場所に1枚引っかかっていた。
   行員も「こんな所に引っかかって…!」ってびっくりしていた。
   その500円をもらってバイト先に帰ると(そう、バイトのお使いだったんだ。)
   「どこでサボっていたんだ!」って大目玉。
   「銀行の機械がおかしくて…」って言ったら、
   「銀行の機械がおかしくなる分けないだろ!」と、うそつき扱い。
   「いやホントに…」で言い合いになり、
   「銀行に確かめるからな!嘘だったらクビだ!」とまで言われたので、
   「本当だったらどうするんですか!」ってきいたら、
   「この財布丸ごとやる!そのかわり嘘だったらクビだ!給料も払わんぞ!」

   結果、20万入った財布とそれまでの給料を頂いて、即日辞めました。
196芦原:04/04/29 23:01

    Current Topics

【社会】菅氏、年金未納問題で陳謝も失笑&やじ
http://www.sanspo.com/sokuho/0429sokuho018.html
昨夜から今日にかけてやたらと大仰に報道されてたみたいだけど、そんなオオゴトかね? 確信犯で未納という
わけではなく、事務手続き上のミス、あるいは間隙があったいうだけの話じゃないか。 別段民主党や菅の肩を
もつわけではないが、ここで失笑したり野次をとばした連中は、碌に事件について考えもせず先の人質三家族の
家に嫌がらせの電話や手紙を送ってストレス解消してほくそ笑んでいるのと同断の、下品な連中だろう。虫唾が走る。


ブッシュ風刺画で米の高校生を聴取 「過剰反応」と波紋
http://www.asahi.com/international/update/0429/007.html
15歳だから云々という問題ではないと思うのだが。じゃあ20歳の学生が書けば問題なかったのか? 
そこまでブッシュ政権は追い詰められてるのか、あるいは単純にワシントン州では表現の自由を未成年や学生に
認めていないのか。いずれにせよアメリカの今の空気を如実に反映してて興味深い話だ。
197芦原:04/04/29 23:03

「米大使館爆破」ネットに書き込む、学生怖くなり自首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000201-yom-soci
とっ捕まるのが怖いはずなのに、怖くなって自首したなんてことがあるのかこの場合(笑 自首したのは、おそらく
この学生の良心の呵責ゆえではないだろうかと思うが、もしかしたら脅迫的書き込みの足が付くと重罰が科せられる→
自首することで罪が軽くなると考えたのか。いずれにせよ微笑ましい話だ。


盗難車で空港内暴走、海に飛び込み死亡…羽田一時閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000314-yom-soci
この事件があったことでうち会社の人が出張先から帰ってこれなかったらしい。それはともかく、GW中は入港者の
靴のなかまで調べるテロ対策の厳正ぶりをアピールしておいてこのザマは何事か、という論調が多数を占めているけど
じゃあ一体どうしたらよかったのかまで突っ込んで書いてるところは全くない。まあ、それもそうだ。市民の安全を期した
テロ対策として考えるなら手段はただひとつ、明らかな異常が発生したら即座にその危険因子を排除する、つまり
女性から車を奪って空港内に闖入したその時点でこの容疑者を車ごと吹き飛ばすしかない。ここで容疑者の素性を詮索
したり交渉を考えてしまうようではテロを事前に防止できないはずだ。ここのところ、各紙はどう考えているのだろう。
また政府当局や空港関係者はこういう場合、どういう処置を考えているのだろうか。テロ対策って、ただの防犯対策じゃないぞ。
そりゃたまたま発見した記念ですよw
ええ、そっちは順調ですよー。
なんか、意外と真面目なんですね(ぉ
199ゑい ◆Ei/Ei.ukZY :04/04/30 08:42
連絡つかねー
200芦原:04/05/01 01:43

   Current Topics

忍者・忍術とは? 研究家が上野で「全国サミット」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000005-cnc-l24
いったいどんな研究結果が発表されたのだろうか。記事にあるような、忍者といってもスーパーマンでは
なくいたって普通の人だった、というちょっと考えれば当たり前の事実に関するものばかりだったなら
全然意義がないと思うんだが。個人的には、忍者なるものが今で言うスパイという存在性を超えて、何故
忍法だの忍術だのを使う超人的存在性へと変えられていったのか、それが知りたい。『忍者ハットリ君』
じゃ、まさかあるまい。
201芦原:04/05/01 01:43

刺激的すぎた性教育副読本、「見せないで」と通知へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040430i513.htm
この場合の「刺激」とはどういう内容を指すんだろうか。表現が卑猥すぎたということか、それとも
「性器や性交についても詳述されていた」ようにグロテスクだったいうことか。ところで「性教育」
というのは一体何に属する教育なのか。そしてその目的とは。いまどき、学校で「性教育」を受けなければ
性器の使い方がわからないという人はまずいないだろうし、むしろ解らないままでいるほうが難しいくらいだ。
だが、ただ使い方がわかったからといっても何の解決にもならないのだ、これは。近年の性犯罪の傾向が
どういったもんかは不勉強にして知らないが、性犯罪を犯した連中は、性器の正しい使い方がわからなかったから
そういう行為に及んだのではなかろう。幼少時の頃に醸成されたフェティシズム、性欲のかたちが歪んだがゆえ
の行為だったはずだ。その「かたち」の矯正に教育が踏み込んでいいかどうかまでを含めて、今後の性教育は、
ヒトの性欲のありようも織り込んでいかなければほとんど無意味なんじゃないかと思う。
202芦原:04/05/01 02:01

>>198
その「意外」の根拠は一体なんだ?w

>>199
ケータイもうないからね…今後連絡はこのスレにお願い。


   305 名無シネマさん 04/04/29 21:55 ID:9Xjk4Iys
   「ゴッドファーザー」
   登場人物が多くて誰が誰だかわかんないでもう意味不明だった。
   そんでなんかおじいちゃんの声がかっこよかった。
   幽霊がいてなんか怖かった。

   306 名無シネマさん 04/04/29 21:56 ID:9Xjk4Iys
   「ゴッドファーザーパート2」
   これも意味不明だった。
   おじいちゃんが出てこなくて残念だった。

   307 名無シネマさん 04/04/29 21:58 ID:9Xjk4Iys
   ゴッドファーザーパート3
   これもまた意味不明だった。
   なんかよくわからん。ゴッドファーザーは僕にはまだ早かったのかもしんない。
203芦原:04/05/01 22:11

Current Topics

茶髪は老けて…女の黒髪、人気も伸びてます
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004043024.html
ちょっと前は黒髪は「重く見られる」から嫌って風潮だったのにねえ。一転して今度は軽くみられるのが
嫌になったってことなのかな。俺が思うに、茶髪・黒髪だからといって別に軽いも重いもない、似合うか
似合わないかがあるだけ。だから問題は、その似合うか似合わないかを誰が判定したらいいのかということ。
自分で似合っていると思っている姿が、傍から見て似合っていると思われているとは限らない。逆もまた然り。
204芦原:04/05/01 22:11

ドコモ「迷惑メール料」回収、8業者から4260万
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000001-yom-bus_all
いいぞ、もっとやれ。と一見思いがちだけど、このことを以ってDocomoが迷惑メール自体に歯止めをかけよう
としていることにはならないんじゃないか。何故なら、業者に請求した損害額は、ユーザーが被った被害では
なくてDocomoの被害だから。まあこうした損害賠償を求めることで副次的に迷惑メールの氾濫をおさえることは
できると思うけど、それは目的ではなくついでに生じた結果に過ぎないことをよく弁えておかなきゃね。
205芦原:04/05/01 22:12

取調室で警察官にわいろ 町議会議長を現行犯逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/040501/sha049.htm
収賄容疑でつかまった公人は数え切れないほどいると思うけど、ここまで間抜けな捕まり方は例がないんじゃ
ないだろうか。現行犯てw その上相手は警察官てw しかもその贈賄額が10万てww
田舎の地方にいくほど自治体の腐り加減がひどい、と前に書いたけど、実際、こういうことは日常茶飯事的に
起こりうるのだ。俺の実家がある某市町の村長は、中学生だった当時の俺の友達の家の居間で堂々と賭け麻雀
をやっていた。仮に告発したところで身内(つまりその派に属する地域住民)総出でもみ消されるのは明らか
だったので看過したけど。こういうところにこそ左翼とか市民オンブズマンとかそういう連中は突っ込んでくれと思う。
いや、普段カラオケではっちゃけてる所しか見たことなかったんでw
本日はお疲れでした。芦原サンの歌は聞いてて気持ちいいですな。
また何処かで会ったら宜しくですよー。
207芦原:04/05/01 23:28

>>206
お、幹事役おつかれさまでした。
山の手線が止まったこともあるけど遅刻してすまんかった。
確かに、あのキャラクターから実はこういうやつだとは予想できんだろうな(笑
まぁ、また近いうち他のカラオケOFFで会うでしょう。
そのときはよろしく!

  831 名前:バカは氏んでも名乗らない 投稿日:03/10/29 01:48 ID:???
  昔のジャンケンにはグー、チョキ、パーの他にトンファーがあったらしいけど、
  グーチョキパー全てに勝ってしまうというあまりの強さのために廃止されたらしいね。
    
  834 名前:バカは氏んでも名乗らない 投稿日:03/10/29 02:45 ID:???
  >>831 これだろ?
           ヘ
         / /ヽ
     ,ヘ、,/ / /
    / 、,ゝ  ゙  く
   /   ヾ  、\ \
       _ノ ヽ ゝ、,ゝ
     /
  今の世代はしらんだろうけど俺が消防のころはまだあったよ
  痛みに耐えれるれば確実に勝てるんだけど
  ただ、折れるからね。薬指と小指
  結局PTAの苦情で禁止令が出された。
208芦原:04/05/01 23:47

さて、明日は四時には起きて朝一番で函館に行かにゃならんので
無理にでもそろそろ床に就かんといけないな…

みんなが楽しんでるその脇で仏頂面で仕事しなければならない時ほど辛いものもない。
中島みゆきの『狼になりたい』が無性に歌いてぇ。畜生、みんないいことしてやがるのになあ
209:04/05/02 00:26
そうか。ざんねんだや
210夢見る名無しさん:04/05/02 01:49
そうかぁ。予定が合わないもんはしゃーないやね。
また暇が出来たら飲みに行きましょうやい。
お仕事大変そうだから無理に予定作ってもらうのも悪いし。
211芦原:04/05/02 04:37

>>219-210
うむ、また来週にでも
(´Д⊂



んじゃ行くかね。この間みたいなことやテロがなきゃいいが…
212Mるく:04/05/02 08:40
遊ぼうと思って
メル&電話したら繋がらなかったよう
213麦酒 ◆xJXkxBEAT. :04/05/02 11:48
昨日はお疲れです!!ヽ(´ー`)ノ
テンション高くて楽しかったっす。

てか、函館っすか!?
がんっばってきてください( ゚∀゚)ノシ
酒の飲み過ぎには注意しましょうw
214 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/03 15:50
>>209は誰だい(・∀・)?

まぁ間違ったこと買い手ないけど
215芦原:04/05/04 23:08

Current Topics

妊婦は自分で包丁で腹を切開して子を取る 驚異的な勇気の背後は貧しい―支那
http://cn.news.yahoo.com/040503/71/225kz.html
要旨はhttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083634563/1の通り。日本も近代化以前の田舎の農村部では
ちょっと前までは子どもを「間引く」なんてことは同じような理由で普通に行われていた。つい最近もメキシコで
同様の事があった(ただし母子ともに生存したという)らしく、記事でもそれに評論的に言及して(原文二段目)いて
メキシコの場合は妊婦が僻地にいたため止む無くの事であって、貧困による今回のケースのほうが問題的だと述べている
が、事の本質的にはたいして違わないのではないかという気がしないでもない。そのメキシコの妊婦だって裕福だったら
もっとましな環境に移るはずだろうし、もっと他の手段をとりえたはずだろう。それにいま間引きを引き合いに出したが、
両者とも、医療施設やお金があるかどうか以前に、しかるべき経験をもった産婆様が周りにいなかっただけだ、
ということでもあるだろう。ちなみに間引きとは出産した後に赤子を殺すことで、腹の中にいるうちに子を流すことを
堕胎という。間引きと堕胎を比べてみると、まず出産するという手順を踏む間引きのほうが高コストと思えるが、実は
高コストなのは特殊な薬品をつかったりそれにともなう医者の存在を欠かせない堕胎のほうなのだ。
216芦原:04/05/04 23:09

ウニ丼『豪快』盛りじゃない『チラシと違う』 苦情受け返金へ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040501/eve_____sya_____007.shtml
これとは関係ないけど、もし料理が期待に添えないほど不味かったら遠慮なくお申し付けください、料金を返却致します。
って池袋のパセラで広告みたことあるけど、本当にクレームつけたひといるのかな。まあこういうクレームを出す人がいる
おかげでサービス業のクオリティがあがっているわけです。三千円だし、がめついとか言っちゃいけないよねえ。
217芦原:04/05/04 23:09

性教育は児童への個別指導を重視…文科省方針
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040504i103.htm
同省の目標にある「健全な異性観を持」った児童・生徒による「望ましい行動」というのは一体どういうもんだろう?
セックスをノーマルにとどめておけるように、ということなのか。前にも言ったけど、教育機関はまず、公教育が
この領域に踏み込むべきなのか、踏み込むとしたらどの程度まで踏み込むべきなのかから議論を再出発させるべきだと
俺は思う。まあ今後起こるだろう性犯罪の責任の一端は政府が担うつもりだ、というならとりあえず首尾一貫しているけど。
私見によれば性教育は一種のコミュニケーション学習なんだが、文科省はまだ性教育は生物学というかいわゆる保健体育
のお話だと思っているのかもしれない。まあそう思っているなら何もここまで難しく考えることはないんだが…
218芦原:04/05/04 23:12

>>212
ああぁゴメン! 携帯電話また落としてなくしちゃったんだよー お元気ですか?
携帯電話は自粛のつもりでしばらくは持たないつもり。自粛、というかぶっちゃけていうと
持つべき理由があんまりないことと、着信を気にしてる時間が少なからずあることに気が付いたからなんだけどさ。
なので当面の間はこのスレか[email protected]、電話は神奈川49542530まで連絡お願いです…

>>213
どーも、帰ってまいりました。ていうかもしかしたら今月中にまた行かなきゃならんかもだけど…
GW中の折か、函館山からフラッシュが途絶えることは終日ありませんでした。
つまりそういう時間まで仕事してたんで、飲みに行く時間がなかったです(泣
またストレスが一定量たまったら吐き出しにいきますよ。一緒にはっちゃけようぜー

>>214
あれ、違うのか…物好きな人もいるもんだ。ところで最近どうしてるの? GWはどっか行った?







パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
219芦原:04/05/04 23:13

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-- 
   ヾ___ノ ´_ゝ`)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
220じぇんとる麺 しげ ◆JET/8.seNc :04/05/04 23:14
性教育は真面目言ってちゃんとやるべし
子供のできる確立等
数字で言えば確率論の向こう側にある位尊い
命の大切さを教えるべし
保健体育 のなんちゃらではそれこそ(後進国、日本ですぞ!)
>>217 芦原
いい問題ですなー取り上げて正解!と思う

221芦原:04/05/05 15:01

>>220
ふむ、そうだね。
ただ懸念を示せば、子どもが出来る可能性=受精の確率の偶発性
によって、命の大切さを教え諭すことは困難だと思える。
なぜなら、その子どもたちはすでに生まれてしまっているわけで
そこに「キミたちある意味奇跡の産物なんだよ」などといわれても
いまいちピンとこないだろうと思えるからね。

避妊や堕胎問題の場合、たとえば半分強姦に近い形で孕んでしまった
命はどうするべきなのか、など一元的に考えられない場合がありうるし
またここには宗教上の問題も必然的に絡んできてしまうので、やはり
公教育で教え込むことには慎重にならざるをえないだろう。もちろん
避妊や堕胎に関する基礎知識を教えることは、すべきだ思うけどね。

ということで生命倫理と、性教育はとりあえず別けて考えた方がいいと俺には思える。

   名作を要約してみる。 2冊目
   http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1053526028/
   309 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/06/25 23:29
   「人間椅子」
   中の人がいる
 
   310 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/06/26 04:17
   「人間椅子」
   中の人などいない

   312 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/06/26 19:38
   「屋根裏の散歩者」
   上に人がいる
222じぇんとる麺 しげ ◆JET/8.seNc :04/05/05 15:29
「キミたちある意味奇跡の産物なんだよ」
ピンとこないだろう
同感
確率論など使った教育も楽しそう。小さい子には理解できんけど
哲学とかにするとこの教育は向こう側だしー 
223芦原:04/05/06 23:48

      Current Topics

性同一性障害 法律の課題議論
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/06/k20040505000118.html
性同一性障害とは直截は関係ないのかもしれないが、こういう話がある。無論実話だ。アメリカのある街に、手術の
失敗によって幼児期に男性器を毀損されられた子がいた。悩んだ両親は、性心理学の世界的権威だというある学者に
相談をもちかける。学者は、まだジェンダーにかかわる意識をもっていないので、いっそ男性器を切除し、ホルモン
注射や造膣手術を施して性転換することを薦めた。両親はこれに賛同。かくして、女の子として育てられた男の子は
いまでは立派な女の子として成長した(『性の署名』/人文書院)…はずだった。ジェンダーは社会的文化的なものだ
という立論を見事に実証した例だとして広く顕彰されたが、これが実は画餅だった。女の子として育てられた男の子は
物心ついてから深く葛藤し、今なお苦悩し続けている(『ブレンダと呼ばれた少年』/無名舎)。性の意識は社会や
文化に根ざすものではない、と結論付けるのは早計だが、従来どおり根ざすものであるとも結論付けられない。
このように複雑玄妙な得体の知れない「性」というものを画然的な法によって審査することは、端的に無理ではないか?
224芦原:04/05/06 23:49

伊で「クローン人間3人誕生」と医師、詳細は明らかにせず
http://www.asahi.com/science/update/0506/002.html
へーとうとうねぇ…というのが率直な感想。俺はクローン技術の人間への適用には必ずしも反対の立場ではない(逆に
反対だという立場の人の意見を訊きたい)ので、成功したこと自体は喜ばしいことだとさえ思える。
225芦原:04/05/06 23:50

チョコバー「1万余本」一気買い、リムジンの英女性
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200405060018.html
いわゆる「オトナ買い」というやつだが(笑 俺も昔友達と三人くらいでビックリマンチョコを一箱オトナ買いしたこと
がある。もちろんチョコが食べたいからではなくてシールが目当てだが、チョコもおいしいので消費期限さえもてば
オトナ買いして買いためておいてもよかったかなと今なら思う。この女性が何を思って買い占めたのかはわからないが
菓子にしろなんにしろ、よほどの名作ではない限り、数年で生産停止されてしまうのが市場の常だ。もしかしたらこの
チョコバーが数年後になくなってしまうのではないかと危惧して今のうちに買いだめておいたのかもしれない。チョコが
腐らないうちに無事全て食べきることを切に願う次第。
226芦原:04/05/06 23:52

日の丸・君が代強制 広がる波紋
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040505/mng_____tokuho__000.shtml
「自分自身で考えられる子どもを育てることこそが教育の公共性。いまや逆に子どもをロボットにする道具として
日の丸・君が代が使われているんだ、という危機感を保護者らが共有する必要があるのではないか」とは西原早大教授。
なるほど西原よ。http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2004050601000448&pack=CN 
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/tm040505-955113.html
の二つの記事を見よ。見事なまでに「自分自身で考えられる子どもを育て」た公共性教育の結果が、ここにないか? 
全員坊主頭で監督の命令に忠実に従うロボットを作り上げようとする高校球児的教育や、軍隊だけに従事するロボットを
作り上げようとしたかつての軍国主義的教育でさえ、人間をここまで厚顔無恥には育てなかったのだぜ。そもそも、
国旗国歌は生徒には強要できないし、する必要もないのだ。ただ公立校の教師は、公立校であるがゆえにそれに敬意を
表さねばならないという極めて当たり前のことだ。生徒を自分の政治的主張のダシにすんなっつーの。そういう厚顔無恥
な若者を必然的に輩出しつつ現場では見てみぬ振りをしているだろうこういう連中に言うのは不毛も承知で言う。恥を知るがいい。
このスレは大変為になるスレですねw
228芦原:04/05/07 00:08

>>222
その年頃だとまだみんな、天動説よりは地動説のような考え方をしているだろうしねえ(笑
実は俺は、子どものうちはまだ「自分で考える」なんて10年早い!と思っている。
たとえば数学の証明問題を自分で思考して解答させようなんて教師がいたら、そいつも莫迦だし
その生徒も莫迦に育つだろうなと思う。そういう証明の公式はアリストテレスがすでに紀元前に
二千数百通りにまとめあげてある。それを憶えこんで自由自在につかえればいい。
思考するのはそれからだ。>>227に書いたことと関連するけど、教育というのはいかに「型にはめ込むか」
「いかに詰め込むか」が肝だと俺は考えてるよ。



   もし虫の世界に2chがあったら

   1: 【蚊取線香】人間氏ね【禁止】 part 41(546)  2: ホウ酸団子って不味いと思う香具師→ (868)  3: クワガタ>>>>カブトムシ
    (724)  4: ♂か♀か区別がつかない…その2 (441)  5: 【最強】ゴキブリはネ申その18【黒光り】 (98)  6: 【人生の】アリって何で
   生きてるの?【負け組】 (101)  7: 女王アリのエロ画像キボンヌ(4)  8: 夏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (774) 9: おま
   えら普段何に寄生してんの?4 (547) 10: IDにmusi、bugが出るまでage続けるスレその11 (524)  11: 【ありえない】今までに出会
   った最悪の飼い主part5【虫なめ過ぎ】(213)  12: 巣が立てられないんですが・・・ (4)  13: 抜けるエロ画像 (275) 14: ミン!ミン!
   ミン! (11) 15: ぶっちゃけ蝿のほうが好き (601) 16: 【魔王】打倒サニックスの会PART3【侵略者】 (28) 17: 雌雄同体に同情するスレ
    (456)  18: 僕がウンコしたら巣が全滅したんですが(555)  19: 雑談スレ(992)
229芦原:04/05/07 00:15

>>227
いやいや為にしちゃいかんぞう
ハンドルの由来が示すように意図してるのは「世迷言」なのでな(笑

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  若者の性の乱れが問題になってるらしいが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  世の中には乱れようが無い人も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  たくさんいるぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


宇多田ヒカル『誰かの願いが叶うころ』、切なくいいね…
230芦原:04/05/07 01:18

そういや昨夜は帰ってちょっと缶ビール飲んだら糸が切れたように寝てたので
所感じみたことも書けなかった。ここで思いつく限り書いておこう。


函館空港で碌に物色もできなかったのだが(19:40発最終便で10分頃チェックインした)
適当に手に取った北海道限定のスナック菓子を誰にあげるともなく買った。
買ったのが『白い恋人』だったら、月並みだがそれゆえ土産にもなろうが。始末に困っている。

『朝まで生テレビ』をビデオにて再視聴。実況板(以前は分化するまえのニュース速報板
だったが)を知ってからは、リアルタイムではパネリストを腐しつつ実況に終始し、後日ビデオ
で入念に観るという二段構成をとっている。今回はイラク問題をとりあげていたが、この放送
をもって今回の人質問題を主としたイラク問題のほとんどは自分の中でほぼ完全に決着がついた。
パネリストではイラクからの留学生とかいう勘違い女史がいたくらいで(誰も自己責任=ハラキリなどと
いう話をしていないのに、勝手に話し出して「ここの人たち江戸時代の人たちですか」だと。莫迦丸出し)
いわゆる極左の面々はいなかった。小林よしのりは今回随分明晰だった。ジャーナリスト二人は
勝谷が日記に書いてあるとおり一時期完全に議論をリードしてた。現場経験者はやはり強い。
川村とかいう朝日社員は勝谷に人質二人のインタビューの内実をつっこまれて明らかに動揺していた。
それでいてなにが「つつみかくさず議論している」だ。こいつは田原がいう10年以上まえの朝生パネリストが
そうだったみたいに、お題目しかのべない、自党の広報活動しかしなかった議員連中と同じだな。

曙がでてる金融会社のCMがやけに印象に残る。CMというか
曙の「無理しちゃだめですよ」という言葉だけが何度もリフレイン。
サトエリは缶コーヒーのCMではほかの二人と比べて顔は抜群に劣るのだけど
キューティーハニーの衣装をまとったCMではとてもキュートにみえる。どちらにしても普通にはかわいいと
思うけど、2ちゃんではかなり異端な意見らしい。
231夢見る名無しさん:04/05/07 15:42
サトエリを不細工だと言う奴は荒川のザリガニの餌にしてやりますよ
232夢見る名無しさん:04/05/07 22:40
他の二人に比べて、明らかに顔がでかいと思う>CM
233芦原:04/05/09 00:00

          Current Topics

菓子を買いにと線路横断 新幹線広島駅で現行犯逮捕
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004050801000497_National.html
酔っ払っていたらしいので無事だったのは僥倖というしかない。最短距離を使った、だそうだ。
ネコじゃあるまいし(笑 厳重注意ではなく現行犯逮捕なので、あれと思って調べてみたら
どうやら立派な犯罪行為であるらしい。http://www.geocities.jp/nakanolib/hensei/law/hs39-111.htm
意外に感じたのは俺だけだろうか
234芦原:04/05/09 00:00

コンビニのペットボトル、8割が可燃ごみ処理−−長野市内 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000001-mai-l20
一見、何のニュースだ?と思ってしまったのだが、なるほどリサイクルですか。ペットボトルのリサイクルは
環境、効率、資源などあらゆる面から見てむしろロスにしかならないのが既に実証されているので、下手に
弄らずおとなしく焼却して熱エネルギーに還元しているはずだ、と思い込んでいた次第で。リサイクル=環境保護
と根源から考えた場合、ペットボトルをリサイクルするよりも、ペットボトルなどという様々な点で効率のわるい
パッケージングそのものをなくして、昔みたいに瓶にすればいいわけなのだが、リサイクルという「運動」に
関わって自己満足を得たい連中と、そういう連中がいるお陰で逆説的だがペットボトルを量産しつづけていられる
企業との意図せざる結託があるうちは無理だわな。リサイクルは、単純にいま地球上にある資源の保護だけを
考えるのではなくて、もっと巨視的・遠視的に考える必要がある。それと同時平行で、リサイクルの本質とは何か、
資源を活用するということはどういうことなのか、といった科学的・物理学的・自然科学的なパラダイムチェンジも
伴わねばならない。それを最も邪魔しているのは一体誰なのかに注意を払うことが、まず先決だな。
235芦原:04/05/09 00:06

>>231
サトエリは断じて不細工ではないと思うが、実は俺は親鸞にならって
自分が死んだら肉体は海にでも流して魚の餌にしたいとかねがね思っているのだ。
だが遺体というものは所有者が既に存在ぜす、自分の思うようにはできないから
結局は通例に従って親族がその処遇を決めるのだろう。

>>232
お、そうなのか。顔の大きさまでは気が回らなかった。つーかあのCM、最初の頃は
めちゃめちゃセンスなくて不愉快でCM板に書き込んだくらいなんだけど、
喉もと過ぎればなんとやらで今じゃむしろ和み系CMになってたりする。


     _ノ)
   ( `Д´)
   つっぱってみた
236芦原:04/05/09 12:23

miscellaneous/impressions

昨夜、かねてからのネット経由の友達(2ちゃんねるの人ではない)と一時間あまり電話。
彼女は症状のため仕事もできなくなり市から生活保護を受けている精神疾患者であるうえ
最近大阪―東京間というたぶん遠距離になるだろう恋愛を破棄されてしまい、かなり暗鬱な様子。
しかし、彼のことを諦めなきゃ、早く仕事始めなきゃ、といった内容を彼女は口にするのだけど
それが数週間前に一緒に飲みに行った時に話したことのほとんど繰り返しなのだ。彼女は
別の友達から、まず付き合う人のタイプを変えてみては、とアドバイスされたらしく、その友達が
どういう意図でそうアドバイスしたのかはわからないが俺はそれを含めてまず日常の行動に
部屋を模様替えするように変化をつけたほうが良いとアドバイスした。変わりたい、と思ったり
そう決断したように思えても、以前と同じ行動パターンを踏襲していてはたんなる表層的な
気分転換に終わるのが落ちだ。人は、まず気持ちを入れ替えてから行動を変えようと思いがちだけど
これは実は逆で、気持ちを変えるためにはまず行動を変えなければならないと俺は思う。
その行動にはある程度強制性を伴っていないければならないので、一番いいのはやはり仕事を
再開することではないか、ということで話はとりあえず落着。

本当は彼女は今日一緒に渋谷に買い物に行こうと俺を誘ってくれたのだけど、GWを仕事で潰されて
鬱屈していた俺はなんとしてもカラオケでストレスを発散したかったのでやんわりそれを拒否ってしまった。
起きてみると外は雨で、カラオケの誘いに乗ってくれる人も見当たらず、今日は家でのんびり読書でも
ふけようかね。いいかげんまとめて読破しておかないと積読になっているこれらの本たちの処理もできず
ただでさえ狭苦しい部屋がより狭くなるという寸法だ。そういえば某さんのスレでクリア後のインプレを書くと
宣言しておいたDQWもとっととクリアしないと。

インターネットTVで新世紀エヴァンゲリオンを第一話から最終話(TV放映Ver)まで通してみた。
放映当時は約10年前でどちらかというと碇シンジのほうにシンパシーを感じ気味(といっても強いて言えば、
だけど)だったのだが、いまでは葛城ミサトのほうに強いシンパシーを感じてしまうとは。
237 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/09 13:39
タイフード!
238芦原:04/05/09 21:52

      Current Topics

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

「空弁」でホットな商戦、国内線機内食廃止でブーム
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040508ib24.htm
まあ味の面でいえばそのへんの弁当屋さんにある弁当とさして違いはないと思うが。要するにキャンプでのカレーは
絶対においしい、というやつだろう。ちなみにこの間ラムロース弁当とかいう空弁を食べたけど至って普通だった。
で関係ないけど向こうの何とか弁当という弁当屋さんのチラシに「この弁当はとても辛いのでお買い求めの際には
ご注意ください」といった旨の断り書きがしてあって、気になったのでその豚キムチ弁当を買って食べてみたのだが
茶もいらないってくらいたいしたことなかったな。でもラムロース弁当よりおいしかった気がする。まあ、そんなもん。
239芦原:04/05/09 21:53

これ以上見たくないお涙頂戴の安っぽい難病、身障者ドラマ
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=09gendainet0716392&cat=30
というか身障者などの介護の現場を知ろうとすれば、とてもじゃないが感動とは程遠い雰囲気に包まれているということが
わかるはずなのだ。いわゆる「良識的」な市民たちには到底理解しがたい、まったく別な意味において「感動」することは
できるだろうけど。暴論を承知であえていえば、「身障者といっても普通の人と変わらない」というよくある意見は
人権や平等観念に引きづられた偽善か、駝鳥を指差して鳥は飛べないものだというに等しい詭弁だと思う。俺の経験上、
または伝聞から判断して、そういう人は良くも悪くもどこか普通の人とは違う異様な面を持ち合わせている場合が多い。
ジャーナリスティックなドキュメンタリー番組でさえ、そういう禁忌にふれられないのだから、TV番組でそれを扱うことは
どだい無理な話なのだ。かくして身障者を扱うドラマは押し並べて同じテーマに副って制作される。が、それは別に
悪いことではないと俺は考える。つまるところこの判断基準は、つまらないか、面白いかでしかないからだ。
240夢見る名無しさん:04/05/09 21:54
うっさい、うつぼ!!!!!!!!
241芦原:04/05/09 21:55

女性の6割「飲める彼」希望 「失恋のやけ酒」は4割
http://www.asahi.com/business/update/0509/003.html

22 名前: ◆Rei/tZq8kg [] 投稿日:04/05/09 20:04 ID:hgEAgaY/
   -‐‐- 、
/     ヽ
!  ! 人|,.iノl_ノ)
i  乂-‐ −! i ・・・お酒は人の心を豊かにしてくれるわ。
\ヽ .ゞ - ノノ
  ``フ i´
    / \ノゝ
  /__i |丱!_|_                  このAAかわいいな…

まあ酒造会社のアンケートなので何かしら意図があるのだろうけど、俺も「飲める彼女」を希望するね(笑
242芦原:04/05/09 21:57

>>237
??台風? タイ飯? よくわからんが親孝行したかい?(笑



    YOU は Mushock! 採用試験 落ちてくる
    YOU は Mushock! 書類審査で 落ちてくる

    熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
    受けたところで 面接一つで ダウンさ

    YOU は Mushock! 履歴書書くの 速くなる
    YOU は Mushock! なぜか書くの 速くなる
  
    仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
    すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

    就職試験受けるため お前は旅立ち
    明日を見失った
    微笑忘れた顔など みたくはないさ
    職をとりもどせ
243ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/09 22:26
>>241
わーお。
意図せずして同じ意見を他所に書いてきますた。

なんだ。気が合うな。( ´艸`)
244麦酒 ◆xJXkxBEAT. :04/05/09 23:07
>>241
これは素晴らしいニュースですね!!!(・∀・)イイ!!

もっとも飲みすぎるは問題外でしょうが・・・(´Д`;)
245夢見る名無しさん:04/05/10 01:18
今日はこのスレにぎやかだねぇ(´▽`)
246芦原:04/05/10 08:52

>>243
あはは。俺にとっては必須条件だね、これは!
別に酌なんかしてくれなくてもいいから一緒に飲んで話せる人、みたいな。
かくいう俺はビールやリキュール系、あとワインくらいしかまともに飲めないんだけどさ。
概して、女性のほうがアルコールに強くて、飲んでる時の素行も良いような気がする。
逆に女性からその点を重視されたら、辛いかなあ…

>>244
いや、俺は自分がよくそうなりがち(なんせ携帯電話を二度も無くすくらいだ)で、
知り合いにもそういう人多いから、急性アル中にさえならなければ飲みすぎても構わないかな…
酒の席での思いつく不愉快事は、会社の上司から反論不可能の説教を食らう事、自分が話してる
話の内容やその考え自体をを小馬鹿にされた事、自分のほうが酔っ払っているのに
「酔っ払ってるのか」と喧嘩腰で絡まれた事、一緒に飲んでいた女性が他の客からセクハラされた
事の四つくらいか。それ以外だったら許容するぞ(笑

>>245
そうだね。こんな村はずれの気違いスレをチェックする時間を割いてくれる人がいるのはうれしいもんだ。
そういやキミはもう自己スレ持ってないのかい?


*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f        さて一週間の始まりだ。無理に元気だしていこか。
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
247あんとn ◆NekaMAZ89A :04/05/10 08:55
ワハハハハ、ワハハハハ
248夢見る名無しさん:04/05/10 12:03
32 名前: 芦原 [sage] 投稿日: 04/05/09 00:11 ID:OIbPgyxV

YO楽もOK?


同じ人?
249芦原:04/05/10 22:51

      Current Topics

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄


「故意」の立証が争点に Winny開発者逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0510/019.html
驚くべきは「著作権法に対する挑発的な態度」だったからだという京都県警の逮捕理由だろう。「故意」の
立証が争点になる、と記事では報じているが、47氏に「故意」があったことは同氏の発言内容をみれば
火を見るより明らかだろう。つまり「故意」が立証されることで著作権侵害の「幇助」という罪が問えると
するならば、既に事の結論は出ていることになる。そしてそれは同時に、記事で憂慮されている「パソコン
メーカーやインターネット接続業者、Winnyのマニュアル本を出している出版社までも共犯に問われる
ことにな」らざるをえないはずだ。47氏がそのような思惑で製作し、実際そのように広く活用されていた製品に
たいして、問題があることを(まず間違いなく)知りつつ何の対策も練らずむしろ推進さえしていたわけだから。
47氏の故意の立証とこれらのことはいわばコインの表裏のようなもの。俺としてはP2Pシステムの行方など
どうでもいいが、この件の今後の成り行きが気になってしょうがない。
250芦原:04/05/10 22:53

「女性の独身主義疑問」 見城美枝子さんが講演
http://www.kochinews.co.jp/0405/040508evening02.htm#shimen2
うーむ、いかにも社会学者らしい見解だ。だが、したくもない結婚をし、今以上に「社会」にコミットしなければ
ならない理由が特にあるのかどうか。「社会を構成しているのは『人』ということを忘れてはいけない」などと
いう意味のよくわからない指摘がその理由になるのか。社会学者の存在理由にもかかわる、この難問について
見城はどのように考えていたのだろう。
251夢見る名無しさん:04/05/10 22:54
イツキ久し振り!
252芦原:04/05/10 22:54

94・5%が新聞読む 日本新聞協会が意識調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004051001002313
新聞協会が何をかいわんや、だ。ていうかこの数字はいくらなんでもないだろ(笑 どういう調査方法だ?
とはいえ、手のひらを返すようだが俺はできることならば新聞を読んだほうがいいと思う。もちろん条件付
でのことだが。そう思う一番大きな理由は、逆説的だが情報がちょうど良い具合に「制限」されているからだ。
ネットでニュースを知ろうとすると、ソースやトピックの多様さ、そして膨大さにしばし呆然となってしまう
時がある。図書館や書店で時間を忘れて本を物色してしまっている時の感覚に近い。そしてその割りに何故か
記憶に残らない。注意力は消耗品だと確か以前に述べたが、情報量やそこに至る選択肢があまりに多いと
人の認識力や記憶力は著しく減退するものなのだ。故に新聞を読むべし。ただし、L・レッシグを踏まえて
言えば、コンテンツはあまり多くなくてもいいが、その基にあるコードに意識的でなくてはならない。
253芦原:04/05/10 23:02

>>247
わはは、思い立ったが吉日だよ、わはは。最近はもっぱらクリムゾンかい?

>>248
そう。それに限らず他の板にもいるはずの「芦原」は、まず間違いなく俺です。
見かけたらご一報を。


   149 名前:えっちな21禁さん 投稿日:04/02/01(日) 00:44 ID:x3K30Pdv
   脱いだ話じゃないけど一昨年の忘年会で正体不明になるまで呑んだ彼女の友達が
   店を出た途端「私、昔走り高跳びやっていたんだぞう!」と叫ぶや否や
   ガードレールにベリーロール決めて車道に飛んでいった。
254麦酒 ◆xJXkxBEAT. :04/05/11 00:55
>>246
いや、あれですよ。飲み過ぎは問題外ってのは
女性から見た男性としてって意味ですヽ(;´ー`)ノ

飲める人がいいとは言っても、飲み過ぎな人だったら
心配が絶えなさそうだなってことで。

まぁ自分もお構いなしに飲み過ぎますけどねw
255夢見る名無しさん:04/05/11 02:54
残念ながら自己スレはもう持ってないんだよね。
その代わりにwebで写真付き日記をつけてます。
オフにも出てないし、コテハンすら使ってないよw
もしアレなら二代目「樽」譲るよ。トリップ付きでねw

47氏の逮捕は個人的に気になるトピックですね。
winnyの開発をしてた頃は2ちゃんのログを取っていないから立証は無理っぽい事や
捜査記録が京都府警のPCからnyで流出した「身内の恥」事を隠すために暴走してんじゃないの?
みたいな事をひろゆきが言ってますけど、実際どうなるんでしょうね。
256夢見る名無しさん:04/05/11 10:18
樽ちゃんもう飲めないのか(´・ω・`)
257芦原:04/05/11 23:59

                Current Topics

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄


森住さん、受賞を辞退 産経児童出版文化賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000123-kyodo-ent
「お見事」な振る舞いだと思う。さして権威があるとも思えない賞をあえて蹴ることで名をあげて、
しかし自分の仕事がそのような受賞に値するものであったという名声は残せるのだから。というのは
意地悪な見方。渇しても盗泉の水を飲まずというその気概は、思想的立場の違いを超えて好ましいものだ。
258芦原:04/05/12 00:00

アイデア枯渇の指摘も ロスで開催のTVゲーム展示会
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040511/KEIZ-0511-01-15-21.html
いわゆる「ゲーム性」というやつの枯渇なのだろうが、アイディアという意匠をまとわなければゲーム性は
力を発揮できず市場が廃れていくとするならば、それはゲームというものが所詮はその程度の生命力しか
持っていなかったということだ。何を以ってゲーム性とするかは昔数ヶ月にわたってネット上で議論した
ことがあって定義化はほぼ絶望的に難しいのは身をもって知っているので言及しないが、人がどういう部分に
「面白さ」を感じるのかというのは、構造的にみてみれば十年単位の短期間では変わりはしないのだ。
ゲーム性などというものが殊更持ち出されたのは、表現が行き着くところまで行き着き、それに慣れてきて
飽きてきた連中が知ったかぶって言い出した事に過ぎない、と俺は思う。
259芦原:04/05/12 00:01

40歳無職男に懲役11年 フリーター女性殺害
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004051101002790
注目なのはこの40歳男性ではなく、彼の殺人を幇助したというメルフレの女性。メルフレだったのかたまたま
メールで相談しただけなのか不明だが、彼女がどのくらいの確信を持って「正しいことだと信じ」たのか
興味がわく。正確に言えばその「正しさ」の理路に。「君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる」と中島みゆきは
歌ったけれど、果たして彼は笑えたのだろうか。もし笑えたならば、もちろん法的には許されず、彼らには然るべき
刑罰を処すべきだと思うが、どこか不思議な安堵も感じるのだ。ああ、人ってこんなもんだよな、と。
260芦原:04/05/12 00:11

>>254
あ、そうか。ごくたまーそうなるならともかく
常にそうだったらに確かにそうだろうねえ…
逆に彼女が飲みすぎな人だったとしたら、どうかな?(笑
そういや、自己スレ1000行ったみたいだね。次はないの?

>>255
俺もWebの知識があったら自分のサイト持ちたいもんだ…
もっとも持ったとしても更新する時間がなかなかとれそうもねーけど。
一緒にサイトを共有してくれるパートナーがいたら結構素敵かもしれんな。

ひろゆき、メルマガにそう書いてたね。けどこの場合の「立証」とは
真相究明じゃなくて、裁判官や陪審員にそう確信させることなわけだ。
で、以下のような47氏の発言や供述から、ほぼ間違いなくそれが可能じゃないかと。

   「現行のデジタルコンテンツのビジネススタイルに疑問を感じていた。
   警察に著作権法違反を取り締まらせて現体制を維持させているのはおかしい。
   体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延(まんえん)させるしかない」

   「そろそろ匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて
   現在の著作権に関する概念を変えざるを得なくなるはず」
   「自分でその流れを後押ししてみようってところでしょうか」
261芦原:04/05/12 00:12

>>255
ちなみに京都県警の「恥」っぷりは以下の通り。

   警視が女性記者にセクハラ 京都府警減給処分に
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000010-kyodo-soci
   不倫相手3人にストーカー 京都府警、巡査長を懲戒免
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000091-kyodo-soci
   復縁求め200回の電話やメール  京都府警、巡査長を懲戒免職
   http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/23/W20040423MWB1K000000012.html
   取調室で暴行、けがさせる 人権侵害と京都府警に警告
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000138-kyodo-soci
   京都府警の捜査書類、ネット上に流出 Winny経由か
   http://www.asahi.com/special/yahoobb/OSK200403290025.html

こういうヤクザみたいな連中に捕まったんだから、47氏が「敗北だ」と言ったのはわかる気がするな…(笑
著作権については情報がデジタル化されはじめた数十年前から既に再検討が言われ始めてる。
今に至るもはかばかしい法整備化がすすんでいないのは、日本にL・レッシグみたいなこの分野の
スペシャリストがいないだけでなく、インターネットやデジタル技術の「可能性」にたいする警戒の無さ、
言ってみれば「見くびり」があるからだと思う。この問題は単純に著作権法に一文を加える程度の
改正じゃ到底収まりはしないだろうね。
262芦原:04/05/12 00:17

おい、京都「県」警てなんだよ…。,..,_






      r ‐、                                                     
      | ○ |                                    
     _,;ト - イ、        良い子の諸君!                             
    (⌒`    ⌒ヽ                                           
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)     見ろ。相方がゴミのようだ!                                   
   │ ヽー―'^ー-'                              
   │  〉    |│                                          
   │ /───| |                                        
   |  irー-、 ー ,} |      ↓                                   
   | /   `X´ ヽ        ・                          
263芦原:04/05/12 00:35

418 名無しさん@4周年 sage 04/05/11 12:50 ID:4at6P512
民主党はパルプンテを唱えた。
未納大家族が現れた。
自民党は混乱した。
民主党も混乱した。

小泉はマホカンタを唱えた。
靖国の壁が小泉内閣を覆った。

民主党はメダパニを唱えた。
しかし靖国の壁が跳ね返した。
民主党はさらに混乱した。

福田はメガザルを唱えた。
福田は砕け散った。
未納閣僚は生き返った。
小泉内閣は回復した。
自民党は回復した。
自民党は我を取り戻した。

菅はメガンテを唱えた。
しかし靖国の壁が跳ね返した。
菅は砕け散った。
ネクスト内閣は砕け散った。
民主党に180のダメージ。

民主党は混乱している。
小沢は様子を見ている。
264麦酒 ◆xJXkxBEAT. :04/05/12 00:46
>>260
彼女が飲み過ぎる方だったら、一緒に破滅しそうなので勘弁ですw

私の次スレ、すでに立ててますよ(・∀・)
私の名前を英語で検索すれば見つかるかと・・・。
265 ◆DfToo/TARU :04/05/12 01:22
>>256
いえいえとんでもない。誘っていただければどこだろうと飛んで行きますよ。
ひっさし振りにトリップ使ってみたりして。

>芦原さん
スレ主様を無視して勝手に会話を繰り広げて申し訳ない。
仕事が一段落して暇が出来たらいっしょにカラオケ行きましょうよー。
評判の歌声を是非一度聞いてみたいものです。
266 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/12 01:33
さっき23:30からしのさま家に遊びに行ってきた
酒はのめなかったけど平日宅遊びも悪くないな、と。
早上がりできるようになったらまた駅までは行くから遊んでw
267 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/12 01:34
>>265 あーんじゃ今度さそうよ
268芦原:04/05/12 22:59

           CurrentTopics

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

Winny関連ページが次々閉鎖、京都府警は「ノーコメント」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3069.html
そりゃ説明できる訳がないだろう。47氏の逮捕自体、著作権法専門の弁護士さえ疑問符をうつような
法的なグレーゾーンにあるのだから。だがこのことはきっちりと説明してもらなわければならないし
追求しなければならないことだ。少なくとも年金を一定期間未納していた議員の進退を云々するより
よほど重大問題だぞ。市民団体やオンブズマンら反権力の連中は何故ダンマリを決め込んでるのかね。
ところで、そうした実際的・実務的な問題とデジタルコンテンツと著作権の関係性は別に考えなきゃ
ならない。本来なら後者のほうが先決なのだが京都府警がわけのわからん理屈で勇み足を踏んじまった
のでこれに関する議論は否応なく歪まざるを得なくなった。京都府警はこの点に於いておおいに批判
されるべきだと俺は思う。

その一方で京都府警というか警察がこのような手段に踏み込んだ理由もわからなくはないのだ。結局、
問題の真因は、情報技術の進歩やそれに関係する著作権法の跛行、なのではなく、事物が通俗化した
ことによる一般大衆への蔓延なのではないか。街角でおっさんが立小便していたところを発見しても
おそらく警官は何もいうまい。だが街角でおっさんが数十人で立小便していたら黙って見過ごすことは
できないだろう。譬えはアレだが、つまりはそういうことだと俺は思う。そういや今回のWinnyに
なぞらえて包丁の譬えが良く用いられていたけど、ではWinnyで著作権を侵害しても平然としている人は、
包丁を殺人や恫喝の道具に使って平然としていられる人なのだろうか。この譬えは問題に対して妥当でない。
269芦原:04/05/12 23:00

砺波の幻想…夕日に染まる「散居村」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040512ic08.htm
たまには目の保養でも…ちなみに下は同村の別の風景。
こういうの見るとやけに安心するのは俺が根っからの百姓気質だからなのか(笑
http://www.city.tonami.toyama.jp/gaiyo/sankyo/sankyo01.html
http://www.city.tonami.toyama.jp/gaiyo/sankyo/sankyo02.html
http://www.city.tonami.toyama.jp/gaiyo/sankyo/sankyo03.html
270芦原:04/05/12 23:02

未納閣僚の辞任、改めて要求 年金法案参院で審議
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20040512195226
こんな問題より国家権力の逸脱を警戒しろと上に書いた。ここ数日、報道番組はこの問題でもちきりだったが
はっきりいってこれはたいした問題ではない。何故ここまでの騒ぎになっているのかさっぱりわからないくらいだ。
無茶苦茶な内容を盛り込んだ年金法案が可決されたことにかこつけて非難しているのだ、と一応こじつけられるけど
それはそれで充分おおきな問題なのだから、かこつける必要は全くないだろう。過去に未納期間があったからと
いってそれがどうだというのだろうか。殊更これを問題視する莫迦どもは、もし未納期間が数年ではなく数ヶ月、
いや一ヶ月だった場合でも、断乎その議員の辞職を求めるのだろうか。一ヶ月でも数ヶ月でも数年でも数十年でも、
未納が発覚した場合はそのぶんをまとめて納めることこそを求めればよい。辞職を求めるのは、そこで納付に難色を
示した議員に限るのが筋だろう。肝腎なのは過去の未納期間の有無や長さなのではなく、年金制度へのコミットメント、
そして単純に金の問題だということだ。
271芦原:04/05/12 23:10

>>264
割れ鍋に綴じ蓋というやつですかね(笑
俺は逆に飲み過ぎなくらいがちょうどいいのかもしれん。
毎度は何だが、たまにだったら一緒にぶっ壊れてもいいかなーなんて思う。というか
俺が壊れてる時に妙に冷静になってたり白けてたりされるよりはよっぽどましだよ(笑
スレ発見した。賑やかで良いねえ…そのうち毒吐きにいきます!

>>265
いや、一行レス連発のくだらん雑談じゃなければ全然構わないよ。
っていうかこういう会話でもしないと1000いかねーぞこのスレ。
HPの日記の一文を転載してもいいからもっと何か書いてくれw
評判って言うと隣のカラオケボックスで寝てた(寝るなっつーの)
やつから名無しでうるせーって煽られて900とかいう変な呼び名が
ついたくらいしか聞かんぞ…まあともかく今度はカラオケにも行こうな。

>>266-267
間違いなく、酔っ払った勢いで書いたなこれw
駅までくるんだったら家で飲まないで駅前の居酒屋行ったほうがいいかも。
いまは酒はおろか食料すらおいてねーし…
というか今度樽くんと飲み行ってカラオケ行こう。また尻カラやろうぜ(笑
272芦原:04/05/12 23:21

   北海道の空と海の蒼
   かき分けるようにいきてゆく動物たち
   役に立てば善だってさ
   役に立たなきゃ悪だってさ
   誰が断を下したんだよ
   トドを殺すな トドを殺すな
   俺たちみんなトドだぜ
   おい撃つなよ おい撃つなよ
   おいおい俺を撃つなよ

   暇な主婦たちは今日は何頭殺したかと
   注意深くテレビを囓ってた
   男は自分の身長より高く顔を上げない
   子どもの顔はコンクリート色になった
   夢は夢のまた夢夢夢・・・・・
   トドを殺すな トドを殺すな
   俺たちみんなトドだぜ
   おい撃つなよ おい撃つなよ
   おいおい俺を撃つなよ

   そこの人!
   俺を撃つなよ
273芦原:04/05/13 23:23

                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

わいせつ映像生中継、ヤフーが刑事告発へ証拠集め
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040513it05.htm
Yahooのチャットルームは波長というか流れがどうも俺とは合わないので行ってないけど
いろんな生中継があるのは面白いと思った。Exciteにはここまでのサービスはないからなー。
しかし、わざわざ「アダルト」とカテゴライズされた部屋における「アダルト」な映像に
不快感をしめす「まじめな参加者」って、一体どういう神経をしてるんだろうか。
Yahooも最近の不祥事でユーザーの声に戦々恐々となってるのか、こうした苦情への対処が
あまりに受身過ぎる。別に猥褻を推奨するわけではないが、こういうカテゴリーは規制したり
なくしたりするよりむしろ積極的に整備しておいたほうがいいのだ。現に欧米諸国では
「観たくないものを観ない権利」としてこうしたカテゴライズによる表現のゾーニングが
図られれている。「アダルト」と明記されていないのに「アダルト」な表現にふれてしまう
のは権利の侵害・ルール違反だという考え方だ。アダルトと明記されているものを自ら
選択しておいて、アダルトな表現だと苦情をいうのは、この観点からみれば途方もない
莫迦としかみえないだろう。
274芦原:04/05/13 23:24

「開発者は違法性認識」警察庁長官がウィニー事件で
http://www.asahi.com/national/update/0513/027.html
京都府警ではなく警察庁長官が弁明するとは、予想外だった。ということはこの事件は俺らが
思っている以上に当局に留意されているのだろう。だが肝心の弁明の内容がお粗末すぎる。
長官が「否定」した「包丁」の譬喩を逆手にとるなら、「殺人の道具になることを認識して、
(使用者が)対象を切断殺傷しやすいよう改良をし、殺傷しやすくした」と言っているのと同じで
否定になっていない。そのうえ「開発行為そのものを幇助としたのではなく、そのような行為全体を
とらえた」逮捕だ、と。おいおい、幇助罪ではない「そのような行為全体」とは、どのような罪状に
あてはまるのかちゃんと説明しろよ(笑 
275芦原:04/05/13 23:25

安倍自民幹事長:年金未納問題で報道批判
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040513k0000m010164000c.html
「魔女狩り」という譬喩はこの場合妥当ではないし(「アカ狩り」の言い間違いじゃないのか)
批判の理由もだいぶ異なるが、最近の報道は確かに異常だろう。理由は上に述べたとおりだが、
日本人って、報道の煽りで簡単に一方的に偏りがちなんだなーとつくづく思う。ところで
石原都知事も未納だったらしいね。ご多分に漏れずやはり辞職でしょうか(笑 こうなったら
マスコミがいうように本気で政治家全員のこれまでの年金支払期間を全て洗って、公表して
みてはどうだろうか。そして未納期間が一時期でもあった議員が実は大半を占めていたことが
白日の下になり全員同時に辞職するのだ。これくらいの衝撃をあたえないと莫迦どもの目は覚めんだろう。
276芦原:04/05/13 23:38
277芦原:04/05/13 23:52

   54 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/12 13:12 ID:W0pmNpDV
   未だに将棋の金と銀がどこに動けるかわからない


   60 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/12 13:22 ID:G2ObHYCv
   >>54
    ↑  
   ←金→  
    ↓


   61 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/12 13:25 ID:W0pmNpDV
    ↓  
   →銀←  
    ↑


   62 名前:シベリアンドクヲ 投稿日:04/05/12 13:31 ID:W1zEAlCo
    ↑/
    銅→


   63 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/12 13:33 ID:OEPAFLa9
     ←
   ↓鉄↑  
     →
278芦原:04/05/14 01:49

筑紫哲也さん出演見合わせ 年金未納で当面
【00:01】 ニュースキャスターの筑紫哲也さんが、13日のTBS「ニュース23」で
自ら年金未納の時期があることを明らかにし、当面出演を見合わせると表明した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=FLASH

辞 職  は し な い ん で す か ?
279芦原:04/05/14 01:58

某スレに書いた文章だけどいちおうここにも残しておこっと。

   315 名前:芦原[sage] 投稿日:04/05/12 23:50
  
                                   DragonQuestW(FC)

   前回プレイしたのは発売された当初だから中学生の頃になる。といっても
   良いのか悪いのかおそらく当時とゲームにたいする総合的な評価はあまり
   変わっていないような気がした。ゲームを構成する一要素にすぎないとはいえ、
   やはり戦闘に割く時間と費やす意欲は大きい、の一言に尽きる。
   と、戦闘システムの粗さに拘っていてはプレイした甲斐も何もないので、その
   話はこれまでとして、今回プレイしようと思った動機のひとつであったEDに
   ついて、所感を綴ろう。動機というのは、とあるゲーム系サイトに書かれてあった
   EDの「別の解釈」を知って、それを追体験しようと思ったことだった。

   EDのあらましを簡潔に述べると、世界を破滅から救った主人公を含めた8人の
   選ばれしものたちが、それぞれを待つ家族や友人知人のいる故郷に帰っていく
   というもの。主人公は、最後まで残ってみんなの見送り役をつとめる。他の7人と
   違って、彼には待ってくれる家族も友人知人も、帰るべき故郷も、全て魔物の手
   によって滅ぼされてしまっているのだ。主人公はひとり瓦礫と化した故郷があった
   地にもどり、シンシアという幼馴染の女の子がいつもくつろいでいた広場に立つ。
   すると、魔法によってか彼の周囲に花が咲き、彼の身代りとなって殺されたはずの
   彼女が姿を現し、主人公と抱擁を交わす。そこに、見送ったはずの7人が祝福に
   駆けつけるのだ。
280芦原:04/05/14 01:59

   316 名前:芦原[sage] 投稿日:04/05/12 23:50

   これが、実は主人公の切なる願望による、想像上の出来事だったのではないか。
   というのが「別の解釈」だ。シナリオを書いた堀井雄二はこのことにふれて、
   基本的に公式見解や真相というのはないので、そういう解釈もありえるという趣旨の
   コメントを出しているという。コメントから察するに、この解釈は堀井にとっては
   予想外だったのだろうし、事実、これが想像上の出来事であると思えるふしは、
   直にEDを見た限りでは読み取れなかった。そういう解釈もある、ということを
   念頭において、はじめてそのように解釈しきれるといった具合だった。

   これまで、このEDの解釈をめぐる論争があったのかどうかは寡聞にしてか知らない。
   どちらがDQ的であるかとかどちらが感動的であるかというのは人それぞれだし、
   わざわざ公式見解を導こうとするのは野暮の謗りを免れまい。俺自身は「願望」解釈
   のほうにより強い感動をおぼえるが、それはこのEDがそのように作られていた
   のではなく、俺自身の感受性の問題なのだろう。表現というものは、それ自体には
   価値は定められない。それを受け取る人によって、白くもなれば黒くもなるものなのだ。
   その白さ黒さが、単純な「好・悪」や「優・劣」を超えた、名状しがたい別の価値を
   帯びる場合がある。すぐれた表現とは、おそらくそういうものいうのだろう。
281りんか ◆RINka2N7.I :04/05/14 02:12
(*´∀`)b<最優先事項よ!

木崎湖に行って、瑞穂先生気分に浸りたかった。
誰かガクランッコで桂ちゃんやってほしいですw
282芦原:04/05/15 00:06

                                       Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

社会保険庁が菅代表の国民年金脱退手続の誤りを認める
http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040514_06kan.html
手続きの流れがいまいちわからないんだが、要するに、社会保険庁が、管が厚生大臣に在任していた間、
通例に従って年金脱退の申請を行ってしまったということだろう。今更って感じだが、そもそも管に関しては
自分で自分の首を絞めて落ちていったようなものだ。辞任に至るまでの管の醜悪な言動を思えば、とてもじゃないが
同情するに値しない。発覚当初に行政のミスだと正しくも言ってたわけだが、だったら断乎それをきっちり証明すれば
良かったのだ。逆にこの事実によって、管が信念無きポピュリストであることが図らずも実証されてしまった訳だ。
283芦原:04/05/15 00:07

筑紫さん、安藤さんらも国民年金「未加入・未納」
http://www.asahi.com/national/update/0514/022.html
ちなみに田原総一郎も未納だった。田原もマスメディアの尻馬にのって未納者をガンガン非難してた口だから
週末のサンデープロジェクトでどう弁明するのか見ものだ。彼らも管と同様、自分で自分の首を絞めてる
間抜けな連中ですな。ところで今朝の朝日の報道番組でこれまたジャーナリストの江川紹子が、筑紫の未納発覚
にふれて「もともとは江角さんのCMが発端になった問題。やっぱり制度を問題とするべきだ」などと、思わず
苦笑してしまうような飛躍的な論理でお茶を濁していたが、こいつもかなり怪しいぜ。 同志たちの年金未納が
もうすこし発覚したら(その前に彼らが自発的に調べて公表するかどうか疑問だが)「実は私も」的に告白する
のかもしれん。んで挙句の果てに「(私も含めて)ここまでたくさんの人が未納してしまうなんて、やはり
制度がおかしいんだ。制度の問題なんだ」と言い始めるのだろう。間違いない。
284芦原:04/05/15 00:07

米陸軍、ゲーマーに期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000011-cnet-sci
ゲームやってる連中は視力が弱い、とよく言われるが、俺は迷信だと思う。かくいう俺は眼鏡がないと文章どころか
活字も読み取れないくらい視力が弱いが、これは学生時の本の乱読が原因(眼科医にもそう言われた)。ゲームは
小学校入学時からほとんど毎日やっていたのけれど、それまでの視力は、今思うと嘘みたいだがうが両目とも1.5
あったのだ。また、あまり有名な話ではないのかもしれないが、昔任天堂が満を持して発売したが鳴かず飛ばずで
廃れてしまったハード「バーチャルボーイ」のゲームプレイで視力が回復したという報告もある。ゲームで鍛えられる
のは、記事にあるように空間感覚だけでなく、視覚に連なる運動神経もなのではないだろうか。むろん、ここでいう
ゲームは全てACTやSTGなどであって恋愛SLGとかRPGではないし、恋愛SLGによって恋愛感覚が鍛えられるということを
示すものではない。念のため。
285芦原:04/05/15 00:19

>>281
あはは。KOTOKOというかI've関連は曲はけっこう知ってるんだけど、
そっち方面のことはてんで知らないんだよねえ…
『Shooting star』がアニメの主題歌だったってのも事後知ったくらいで(笑
そういやカラオケでこの曲があるのは確認できたけど、他の曲ないのかな?
たとえばhttp://lunatic6.hp.infoseek.co.jp/Wingmyway.swfの曲も好きなんだけどさ


   ある老人がハイウェイを運転していた。
   その時、妻が心配そうな声で彼の携帯に電話を掛けてきた。

   「あなた、気をつけて。ルート280号線を逆走している狂った男がいる
   ってラジオで言ってたわよ。」

   老人は「ああ、知ってるわい。でも、一台だけじゃないんだよ。
   何百台という車が逆走してるんだよ。困ったもんだ。」  
286みゃう ◆myauUNJpPc :04/05/15 01:08
今帰宅したので、メール送りましたーヽ(*´ー`)ノ
よろしくですーー
287りんか ◆RINka2N7.I :04/05/15 14:09
LOVE A RIDDLEも入ってましたよ、カラオケ(*´∀`)
ダブリン効かせて歌ったほーが気持ちいぃですね
288芦原:04/05/16 21:49

「抱きしめる、という会話」という公共広告機構(AC)のTVCMがやけに印象に残る。http://www.ad-c.or.jp/
ACのCMはP・C臭さが強いのでそういう匂いが鼻に付く人の批判の的になったりもするけどそれも含めて
視聴者の関心を引く巧いCMをつくるよなー。しかしここでわざわざ「会話」という修辞を持ちいらなければ
ならないほど会話は大事なのだろうか。会話よりもじかに触れあったり抱きしめたりするほうが遥かに
気持ちは伝わりやすいと思う。「一次的接触を極端に避けるね、君は。恐いのかい、人と触れあうのが?」
と渚カヲルは言ったけれど人が一次的接触を極端に避けるのはそこには性という羈絆が強くあるからだろう。
289芦原:04/05/16 21:49

某氏の誕生会という名目での飲み会に昨夜参加してきた。一年ぶりかそれに近いくらい久しぶりに会った
連中が多かったけど不思議と懐かしさというものは感じなかった。なんだかんだあってもその気になれば
一同に介せる連中だからだろうか。昨日は昼に目が覚めたのだけどどういうわけか重い鬱にかかっていて
布団から起き上がることが出来なかったので参加するのは二次会からにしようと思ったが行ってみるとまだ
一次会もたけなわというところでビールを四杯くらい飲んだだけだけど会費は最初から参加した分を払う事に。
二次会はキャッチと料金交渉してオールナイトでサワー等飲み放題のカラオケに行ったがここでサワーを
飲みすぎたのか最後あたり全然記憶に残っていない。帰って一眠りしたら二日酔いで戻してしまいそこで
昨日は酒飲んだだけでほとんど何も口にしていなかったことに気付いた。そしてついさっき気付いたが
外出の際にはいつもしていたお気に入りの色眼鏡がなくなっている。最近は飲みに行くと決まって記憶喪失し
何かを紛失する癖が付いてしまったようだ。そういえば某氏にまだ何もプレゼントしていない。まあ今度ね。
290芦原:04/05/16 21:50

L・レッシグが今回のWinnyの件に関してコメントを寄せている。http://www.asahi.com/tech/lessig/01.html
「この問題について、一般の人たちが関心を持つようにならなければ、我々に勝ち目はない、ということだ。
著作権問題が多くの人たちの関心を引くようになった時、裁判所もまた、この問題を考え始めるだろう」
その通りだ。しかしアメリカでもこの問題は俺が想定するほど先進的ではないらしい。著作権保護というのは
つまるところ「知的財産」保護ではなくてただの「財産」保護の問題なのですね。
291芦原:04/05/16 22:14

>>286
昨夜はおつかれさまでした。あいかわらず大胆な衣裳でしたね(笑
しかしやっぱり二次会はしないでおとなしく解散してたほうが良かったかなあ…

>>287
おお、その曲も好きですよ! これなら必死になれば歌えるかも…
ちなみにいまKOTOKOじゃないけど『Days of promise』聴いてます。
「繋いだ手の痛み」というフレーズがお気に入り。



     ぇぃゃぁ
    ∩∧ ∧
    ヽ(´Д`)つ
      \ \
       O-、 )〜    これかわいいな
         ∪
292みゃう ◆myauUNJpPc :04/05/17 01:00
お疲れ様でしたー
来てくれてありがとうですっ。
久しぶりにあえて嬉しかったですヽ(´ー`)ノ

つか早いところ携帯持とうよw
293ニャンピョウ:04/05/17 13:13
はい、先日はおつかれさまでございました。
ここ見つけるのに苦労しちゃった、、、
ま、そゆわけで入り浸ります。
また今度、濃ゆいお話致しましょう。
うんこ。
294芦原:04/05/17 23:19

                                        Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

今どきの女子は体形に不満? 県アンケート調査「やせたい」 高校生は10人に9人、中学生3人に2人
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/sizuoka/html/kiji02.html
体形も人格に依存するというか、人それぞれで似合う・似合わないがある。だから一概に痩せていた方が良い
とは言えない…のだけど、俺はやっぱり痩せていた方がいいと思う。正確に言うならば「痩せたいと思って
いる」ほうがいいし、「痩せたいと思って実際に努力している」ほうがより良いと思う。誰しも、自分が描きうる
理想の自画像というものがあるはずで、それに対する緊張感は失って欲しくないからだ。自分は所詮そんなもんだ
という諦念は肉体よりもまず精神を堕落させるだろう。
295芦原:04/05/17 23:19

働かない若者「ニート」、10年で1.6倍 就職意欲なく親に“寄生”
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17iti001.htm
Not in Employment, Education and Trainingの略で「NEET」。俺は別に無職やフリーターであることを以って
そいつを莫迦にはしない。今のような流動的な雇用状況だといつ誰が無職生活に陥ってもおかしくないからだ。
けど、別段親に孝行するわけでもなく家に居座って、生活の些事を全て親に任せて開き直っているような連中は、
上に書いたような意味での自堕落さに軽蔑せざるを得ない。「論語」にこういう話がある。「孔子様が言われた、
『日がな一日腹一杯食べるだけで、何にも頭を働かせない、困ったことだ。ほら博打というものがあるだろう。
たかが遊びだが、これでも何もしないよりは遥かにマシだよ』」。孔子が生きた2500年前も今も、問題意識は
基本的には変わりはないのだ。
296芦原:04/05/17 23:20

「最近自殺を考えた」人が15%超/県の施策、効果表れず
http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040517a
自殺を考えた、というのが具体的にどういうことなのかわからないけど、自殺未遂に近いことをしたというなら
ともかく、単純にアタマに浮かんだというだけなら逆に少ないんじゃないかとさえ思うんだけどね。とはいえ
秋田は自殺率が全国で最も高いらしい。県民性というやつなのかそれとも県政の影響なのか。まあどちらでもない
のだろう。E・デュルケムは『自殺論』において社会がどのような形態であろうとも自殺の理由は必ず見出せることを
論出してみせた。この秋田大の教授がいうように「一般的にこの程度の自殺者は必ずいる」もんじゃないのかね。
297芦原:04/05/17 23:21

他人と生活煩わしい 進む少子化、道が意識調査  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040517&j=0045&k=200405170446
「他人と暮らすのがわずらわしいから」と「自由を束縛されるから」という理由はほぼ同じものだとみていいだろう。
要するにみんな自分の時間というやつを持ちたいわけだ。寝るときは一緒に川の字になって寝なければいけないとか
同じ食卓に顔を並べなければいけないといった「義務」はないと思うんだが。逆に言えば結婚生活では「他人と煩わ
しく暮ら」さなければならない、「自由を束縛され」なければならないのだと多くの人は勝手に思い込んでいるという
ことでもあるんだろう。まあそうしないと結婚した甲斐がないのかもしれないし、この調査は少子化問題と連動してる
ので子どもが出来た場合を考えるとやはり教育上悪いんだろう。俺は結婚はあまりしたくないと思っているけど、仮に
心底好きな人が出来てその人が結婚願望の強い人だったら、感化されてしまうかもしれない。基本的に恋愛というのは、
相手に感化されることで自分の自我を変質させていく過程だと思う。その結果が結婚だ、とは思わないけどね。
298芦原:04/05/17 23:32

>>292
そうだね。もうすこし寂しくなったら必然的に持つようになると思うよ(´Д⊂

>>293
いきなりだがスマン! 自分のハンドルなのに漢字を勘違いしていたようだ…
みつけてくれてサンキュ。今度飲む時はぶっちゃけTALKで行こうなw


    837 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/05/17 10:52 ID:ZHZXc7QO
    ズボンごと携帯を洗濯したとき。

    きれいだろ。
    ウソみたいだろ。
    壊れてるんだぜ。それで・・・。
    たいしたキズもないのに、
    ただ、ちょっと、入れたところが悪かっただけで・・・
    もう、動かないんだぜ。
299芦原:04/05/17 23:52


                 /"~~~""''ー- 、
            _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
           /              \
          / (●)   ヽγ⌒ヽ       ヽ
        (⌒ヽ、       |ー= )       ',
      <´・\ ⌒ヽ   ノー= )       i
       l  3 ハ ノ⌒ヽ.,  ~"''''"         |
    ∫  ,<、・_(  /       、          |
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\       /
                        |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
300リリン ◆111HBuO8jI :04/05/17 23:55
300げっとおおおお!!
301芦原:04/05/18 00:44

>>300
お、某さんのスレでよく名前見かけますよー。今度は400げっと狙ってくださいね。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/books/bks0402.htm
最近の大月隆寛の無惨なまでの凋落っぷりはずっと疑問だった。なるほどねえ。
302芦原:04/05/18 01:35

http://members10.tsukaeru.net/yattuke/flash/hate.html
この手のFLASHで笑えたのは「日本ブレイク工業」の逆再生Ver以来。

http://graphmary.moo.jp/flash/ari.html
…言葉もねえな。
303芦原:04/05/18 23:13

                                              Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

分厚い書類に裁判員困惑…模擬裁判で課題浮き彫りに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000506-yom-soci
果たせるかな、というべきだろう。こんな解りきったことに法案を通したあとに気が付いてどうするよ。
いくら日本人が裁判沙汰に関心があるといっても、それはワイドショーなどを初めとしたマスメディア
があらかじめ仮構したスキームのうえでのロールプレイングに過ぎないのだ。まあいくら無謀だといっても
国会を通ってしまったからにはいくつかは判例をださないと気はすまないのだろうね。ところでこの制度、
実は俺は密かに楽しみに思っている。会社からちょっと解放されたいという部分もあるけど、普段から
似非裁判官を気取るのが趣味だけに、実際の現場の空気はどんなもんなのか是非とも体験してみたい。
304芦原:04/05/18 23:14

同性婚支持が大幅増、米ギャラップ世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040518AT3K1800718052004.html
結構重要なことだが「法的に認められるべきだ」と思うことと、それを「この私が認める」ことは微妙に
違うものだ。たとえば死刑は法的に認められるべきだと思っている人が、自分や自分と近しい人が死刑を
問われたらやはり反対側にまわるだろうし、まわったからといって一概に矛盾だとは言えない。
よってこの結果をもって、同姓婚を現実的に承認しているアメリカ市民が最近増えた、ということには
ならないだろう。思うに、わしの娘がそうはならんがまあ世の中にはそういうこともあってもいいじゃろ、
そう思ってる人が増えたんじゃないかと。
305芦原:04/05/18 23:24

発売前のゲームソフト画像をHPで公開した会社員を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0518/034.html
被疑者は画像を掲載することでアクセス数を増やし月10万以上の広告収入を得ていたという。これじゃあ
逮捕されてもしかたねーかもな。しかし、ゲームの最新画像ってそんなに重宝されるもんなのか? 俺は
ファミ通(ファミコン通信時代からだけど)を毎週欠かさず買ってたときだって画像はほとんどチェック
してなかったぞ。たいてい開発途中のもので、発売される頃にはがらっと様変わりしてしまってるからな。
とはいえこれは、ゲームが表現に傾倒している、という陳腐な物言いを現実的に裏付けるひとつの結果
なのかもしれない。
306夢見る名無しさん:04/05/19 00:50
この一連の魔女狩り騒動。民主党にはがっかりだ。
307芦原:04/05/19 01:01

あの頃の自分に一言
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1067099591/
切ない苦い過去の中に放っておいたありのままの自分をここにそっと置いてこよう。
見送るように。弔うように。
308芦原:04/05/19 01:16

>>306
民主党というか火付け役は菅なんだろうけど、
小沢のあの進退も考えれば党自体の状況も推して知るべしだな。
まさに↓こんな感じ。最後三行は正確に言えば「唱えさせられた」かもしらんな。

   小泉はマホカンタを唱えた。
   靖国の壁が小泉内閣を覆った。
   民主党はメダパニを唱えた。
   しかし靖国の壁が跳ね返した。
   民主党はさらに混乱した。
   福田はメガザルを唱えた。
   福田は砕け散った。
   未納閣僚は生き返った。
   小泉内閣は回復した。
   自民党は回復した。
   自民党は我を取り戻した。
   菅はメガンテを唱えた。
   しかし靖国の壁が跳ね返した。
   菅は砕け散った。
   ネクスト内閣は砕け散った。
   神崎に300のダメージ。
   土井は死んでしまった。
   社民党・公明党・民主党にそれぞれ180のダメージ。
   マホカンタの光の壁は消え去った。
   民主党は混乱している。
   小沢はメガンテを唱えた。
   メガンテは小泉には効果がなかった。
   小沢は砕け散った。
309ニャンピョウ:04/05/19 11:19
おはようございます。
     ./l   ,-,   ,-,
    /i l  y'- `‐‐'‐-i,
    l i l  l ’ ι ’ l  
    l j l キ  iフ  メ  
    l i l   ̄l ̄l ̄`    
    (二)、_,./  `-‐‐‐-、,.-,
      liiil`‐-‐'i,/ / l___,3 .l-‐'
     (二)二二/‐‐,-,-‐,‐'
      ""    l /  l l
         __l l   ヽヽ
         `‐ '   `"

>>307 おもしろかった。よかった。 心の中で見送ってみた。

うん、ホントはAAはりたかっただけ。今日は特になんもナシ。
310みゃう ◆myauUNJpPc :04/05/20 01:03
今帰宅・・・
自分の無能さ加減に泣けてくるよ(´Д⊂ヽ



あ、サングラス多分カラオケ屋さんだと思うよ。
気がつかなくてごめんね。
311芦原:04/05/20 01:06

>>309
実は俺もそこに書き込んでるんだが、気付いただろうか。
うん、今日は特に何もなしだ。来月しばらく台湾いかなきゃならんことがわかったくらい。


        _____ パカ!
  ( ゚Д゚)ノ/____/\
  | |     (゚∀゚;/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   :|
 
        _____
(゚Д゚ )  /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ (゚∀゚;/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   :|

 ( ゚Д゚)ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:    :|
312芦原:04/05/20 01:12

>>310
ん、なんだ何かあったのか?
そっか眼鏡店に置いてきたのか。しかし店の場所をすでに忘れてるっぽいし
店も遺失物として警察にもっていってるかもしれん。保管しておいてればいいが…


   28 名前:水先案名無い人 投稿日:2004/05/18(火) 10:32 ID:2Cjf1R3X
         ./       ;ヽ 
         l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
         l l''|~___;;、_y__ lミ;l  年金払ってる奴は自分の将来が不安な奴だ!!
         ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  払ってない奴は日本の将来が不安な奴だ!!
        ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
      ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
     /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 保険庁は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
    |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
    l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
    ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
    | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
    /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
   /  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |



   29 名前:水先案名無い人 投稿日:2004/05/18(火) 19:37 ID:wZoBMBY6
   >>28
   うまいこと言ってんじゃねえよw
313芦原:04/05/21 22:02

                                             Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

彼女とケンカ、高級料理キャンセルできず…
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004052106.html
報道で本名がさらされなかったのはお情けだろうか(笑 なんでもこのレストランは自分の勤め先で
高額な予約をキャンセルしたら上司に顔向けできない、と思ったのだそうだ。もっとましな方法を
思いつけないくらい振られたのがショックだったんだろう、と同情してやるか…
しかし10万ちかいワインつきの食事を彼女と。まるで絵に書いたようにはっきりと下心がみえそうな
話だ。ネタであえてやるんじゃなきゃ俺にはとても出来ん。
314芦原:04/05/21 22:02

ギャンブルに後悔は大事 脳の機能が勝負に影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000008-kyodo-soci
脳に「後悔」を感じる特定の場所があることに驚いたな。っていうか、そういう場所がうまく機能して
いなければそうなることは当たり前のことなんで、ポイントはそこにあるんだろう。けど、どこで「後悔」
を感じるかは人によるんじゃないかね。この実験だと一回の試行その都度の「後悔」に着目してるけど
中にはできる限り試行した結果の良し悪しで決まるという人も絶対いるだろう。たぶん脳の機能の研究と
ギャンブルでの勝敗に無理やり関連付けしてみましたって話なんだろうけど、ギャンブルで負ける人の特性
というのは、実は既に他で研究成果が出ている。乱暴に要約するなら結局は統計学の問題で、「ツキがきて
いる」とか「天啓を感じる」的なギャンブラーは、総じて三流だということだ。
315芦原:04/05/21 22:03

千葉の県立高入試で“難問” 受験生の半数0点 道案内の作文、選択肢に混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000021-san-soci
逆に「自由になんでも作文しなさい」という設問だったら結果はどうなってたんだろうか。俺としてはむしろ
そちらのほうが難しいと思うけど。ところで「作文を書きなさい」という言い方がおかしいと思うのは俺だけか。
まるで「論文」とか「感想文」とかいうのと同じく「作文」というある種の文章があって、それを書けと
言われているようだ。もしかしたらそれらの高校生は、この設問をこのように捉えてしまって、結果、混乱して
何も書けなかったのではないだろうか。などと皮肉を言ってみる。
316ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/21 23:12
>>314
脳は解明されていない事が多すぎて、宇宙ですね。
かくいう我が父も脳の研究者でしたが
脳の中のほんの一ミリにも満たない部分を研究してました。
養老氏のチームで。

脳はロマンがある。
人が宇宙に夢をはせるように。
解釈は解釈の域を出ないけど、そのうち明確にされるんでしょうか。
そうなると、ひとつ、ロマンが消失する。
これは避けられないのでしょうね。
だけど、私は未だ、脳に多大なる感心を寄せ、そこに宇宙のような掴みきれない何かを感じたり。
解らない事って、ある意味強力な魔力があるよね。
研究に没頭する、机上の空論をこねくる、夢想に耽る。
それだけでも十分、感心を寄せるに値する魅力が。

因みに私はギャンブル大好き!
特に非合法のバカラが一番好き。あ、もう足を洗ったから検挙はされませんけど。
でも神がかり的に付き捲る快感は、ドラッグ以上です。(経験者は語る・・・)
317芦原:04/05/22 00:20

>>316
意識というものがどういう機序で成り立つものなのかはまだわからないけど
感覚とか思考といった意識の構成要素がどこで処理されているのかといったことは
解釈というレヴェルでなくてだんだん解明されてきつつあるね。
たとえば感覚は抹消感覚器官、思考は前頭葉、意志は前頭前野といった具合に…

けれどこれらが解明されてしまったからといって、そういうロマンは消え去りはしないと思う。
まあ色あせてしまうことは否めないけど、感覚はそこで、思考はあそこで、意志はここで
処理されてるんだとわかったところで、感覚や思考や意志それ自体の不思議さはすこしも
解明されないからね。

人間は、論理的に体系化された言語をもった「意味」を求める存在。
富めるものにも病めるものにもおしなべて等しく振りかかる「死」という絶対的無意味に
たいしても、意味を付与してしまう。解らない事に魔力がある、というより、解らない事に
ある種の魔力を感じてしまうのだろうと俺は思うよ。

そっか、俺は逆にギャンブルのたぐいは全くやらないんだ(パチンコも打ったことない!)
けど、ギャンブルに熱くなってる人をみるのは好きだよ。こっちも清々しくなるしさ。
俺がいま夢中になれることといったら何だろ…
酒飲んで語りまくるとか、カラオケで自己陶酔して歌うとか。くどい自我の解放ですなあw
318芦原:04/05/22 00:23
 
  250 :名無しさんの初恋 :03/11/03 19:05 ID:RcQxWGaM

   片想いの人とドライブに行った日。
   フラれた相手だけど、複数人だったけど、
   同じ空間と時間を共有してるってことだけで、嬉しかった。
   山の上から見た夕焼けがすごくキレイで。
   あの人がいるだけで特別な時間と場所になるってことを
   やけに実感した。

   カメラをセルフタイマーにセットして、走って
   あの人が空けてくれた隣りの空間に収まったとき
   胸がぎゅうっと甘く痛んで、軽く眩暈がした。

   あの人の撮った写真にも自分が写ってて
   その写真があの人のアルバムに納まって
   自分があの人の世界の中に小さく残っていくことが、
   自分でも呆れるけどすごく幸せだと思った。
319芦原:04/05/22 00:24

   264 :名無しさんの初恋 :03/11/05 00:11 ID:USwW4mqE

   友人宅からの帰り道。

   満月のなか、線路沿いに2人きりで歩いた。
   周りはほんとに月の光でまっしろで、
   影はどこまでも長くて。
   虫の声だけが空気を震わせてた。

   大好きで大好きで、でも言えなかったあの日。

   あなたと少しでも一緒にいたかったあの頃。
   もう12年も前のお話です。
320夢見る名無しさん:04/05/22 21:49

                                            Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「裏切られた気持ち」 家族会メンバーが怒りの声
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004052201004709
帰国者の家族によっては願ってもない果報だったろうけど、できなかった家族にとってはやはり辛いもの
だったろう。とはいえ前者を無視しそこだけを強調してこれほど残念ムード一色に染まってていいんだろうか。
しかも理由は定かじゃないけど、帰国しなかった者は自発的に北に残ったらしいし。結局のところこれは
外交カードの切り合いなのだが、法外な支援物資金と拉致被害者の命、どちらが重いと考えるかで評価が
分かれることなのだ。不謹慎かもしれんが俺は支援物資金のほうが重いと判断する。基本的にこれは
テロ事件と同じ問題構造で、人命を必要以上に尊重するのはテロリスト連中を調子付かせることになるから。
事実、朝鮮総連は今回のこの首脳会談の結果を諸手をあげて好評価している。この意味において小泉は
批判されるべきだと思う。まあそもそも北朝鮮なんていう癌国家が存在することが問題なんだよな。前提が
間違っている議論の結果は確実に間違っている、というのは論理学のテーゼだが、この場合は結果が
良いのか悪いのか判断できないくらい、議論の前提が救いがたく歪んでしまっているわけだ。
321芦原:04/05/22 21:50

デジカメの平均撮影枚数、60代がトップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000016-zdn_n-sci
この年代なのかわからないけど確かに会社の上司もカメラが大好きで、自分で撮った写真をデスクトップの
壁紙にして楽しんでいる。携帯電話のカメラなんてせこいもの使わないでちゃんとしたカメラを買え、と
彼に以前叱られたことがある。そんなこといっても最近のケータイにはみんなカメラがついてしまってるから
しかたねーだろ、と抗弁しておいたが、ご尤もな物言いだ。だからというわけじゃないが一ヶ月くらい前に
桜を撮るためにカメラを買った。買ったはいいが、ほとんど使っていない。明日、天気が良かったらカメラ
持って新宿あたり散歩してくるかな。
322芦原:04/05/22 21:51

「サイコ」のシャワーシーンが“ベスト・ムービー・デス”に
http://www.allcinema.net/prog/news.php
まあランクにあれこれ口出せるくらい映画観てないんだけどね。知ってる範囲でいうと死に様が良かったのは
やっぱり『レオン』か。逆にショックだったのは『ダンサー・イン・ザ・ダーク』。あと、ある意味ショック
だったのは『ディープ・ブルー』の最後あたりで女性がサメに殺られるシーン。そ、そこで殺しますか。ふと
デビルマン連想しちゃったよあれは(笑  あー書いてたら映画観たくなった。できたら泣けるやつが…
323芦原:04/05/22 21:59

名前が抜けてる。あげてない。今日は板の移転が多い日だな…

   カチャ
     ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
     \/| y |)



         (゚д゚ ) サァ
     ゴト /| y |)  ツギテメーラ バンデスヨ
    / ̄;y=ー ̄ ̄/||
   /_____/. ||
   ||       || ||
   ||       ||
324芦原:04/05/22 22:01

 
|  |∧_,,∧
|_| ・д・ .ミ そ〜っ
|お| o旦o
| ̄|―u'
""""""""""""""""""""""
|  |
|  | ∧_,,∧
|_|ミ ・д・ ミ   お茶をもってきました
|茶|o  っ旦 
| ̄|―u'    
""""""""""""""""""""""

|  |      
|  |  ∧_,,∧
|_| ミ ・Д・ ;.ミ アッ・・・  
|驚| ,ノ  つ つ __ ゴトッ
| ̄|と、_ノ_ノ  (__()、;.o:。
"""""""""""""""""""""""

|  |
|  | _,,∧
|_|ω・` ミ ショボーン
|凹| oノ _
| ̄|u  (__()
"""""""""""""""""""""""
325芦原:04/05/22 22:15

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/



    |                   \
    |  ('A`)           ......流石だよな俺ら。
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /




    |     ?
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
326ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/22 22:18
>317
うーむぅ。。

>感覚や思考や意志それ自体の不思議さはすこしも 解明されないからね。

ハッ とさせられた一言でした。
仰るとおり、不思議だなあ。と思う心はそのまま居座るね。

「死」ってなんだろうね。
知らないまま死んでいくんだね。
327芦原:04/05/22 22:54

>>326
幼少の頃に自分の「死」について考えたことがある。その時からいわゆる「死んだら霊魂に」
的な怨霊信仰はあんまりもってなくて、死んだらそこで照明の電源が落ちるように全てがふっと
真っ暗になるんだろうと思ってた。今でもそうだと思ってるよ。

「死」は、一切、わからないね。まさに死に逝くその際の際まで、人は生きてしまっているから。
できることは、生きているうちにあれこれ意味を付与すること、つまり「死」の解釈しかありえない。
とするなら「死」と相対的なのは、「生」じゃなくて「誕生」なんじゃないか。




   【関東の】延々と悩みについて語るOFF【若人】
   http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1084980756/
若人とは言いがたいかも知れんが、カラオケ以外で今度出るとしたらこれにしよう…
328ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/22 23:07
ほほう。

そのOFFに参加すれば芦原氏とのご対面が叶うのだね。
それならば参加してみようかな。
サシじゃないならメイクはばっちりんこでキメッで現れるであろうけど。

一度直に会話したいものです。
しかし、特定の固定に相対が為の参加はマナー違反なんだっけ?
いかんせんOFFは初心者なもので。。
でもね、ヒキ脱出の一番の療法は他者とのふれあいだと思ってるんで
芦原氏の参加が確定したら、私も乗っかっちゃおうかなあ。。なんて。
329ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/22 23:08
訂正

>相対

会いたい
330芦原:04/05/22 23:51

>>328-329
そうだね。でも俺の立場はスレに書いたとおり。
ちょうどよく相談者が現れればいいんだけど…
今でこそ気軽にOFFにでかける俺だけど、最初に参加したOFFってのが
「対人関係に問題ある人たちのOFF」という、いかにもな趣旨のOFFだった(笑
なので、多くの人との交流がそういう境遇からの解脱につながるというのは
実感として理解できるのだ。本気でそう望むなら、多少無理にでもそうしたほうが
いいとさえ思う。
俺も、キミのような抽象的というか、思弁的な人にはかなり好感をもってるので
会えるのなら是非に及ばず会いたいねー


   L'Arc〜en〜Cielを歌いませふ@東京 part3
   http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1083442686/
ちなみに近日参加するOFFはこれ。仕事、うまく調整しなければ…
331ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/05/22 23:56
おおう。

私に会ってくれるという意志があるのなら
きっと近々・・・

ちなみに私はボイトレ等のよろしくない経験上
カラオケOFFには参加しないかな。
でも、それいがいなのなら、くっついていきたいなあ。なんて。
じゃ、近いうちに! んじゃ!
332芦原:04/05/23 00:25

>>331
あはは、カラオケOFFのスレ貼ったのはそういうつもりはなかったんだ(笑
けど歌声は一度聴いてみたいなーと思う。残念…

意志はもちろんあるよ。むしろ、俺は酒飲むけれどそれでいいのかなーと。
今日は結局飲めなかった…そろそろあの店に顔だしておかなきゃなあ


   【伝説のGK】 南雄太 【降臨】
   http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1085224395/

   250 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/22 22:06 ID:GMdqJ0Wz
   見れない人のために整理すると

   ・苺5 −うp5561
   ・(´・ω・`)の大物
   ・麦
   ・ttp://syobon.zive.net/upload/src/syobon0516.zip.html
   ・up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
   ・ttp://up.isp.2ch.net/up/38004a330996.wmv
   ・strawberry.atnifty.com:7000/Sn/5/yu/ku3541.zip.html

   301 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/22 22:24 ID:/bmsebyc
   今日一日「北」のニュースに染まったから
   「南」の話題で中和された。

リンク先は切れてるぽい。タイミングよければこちらでttp://www.mugicha.net/upload/src/up0479.zip
333芦原 :04/05/23 00:59
でも、酒飲むと理屈っぽくなるって指摘されたことがあったなあ。
金八みたいに説教をダラダラとするんだってさ・・・

普段、抑制されているからなのかなあ?
334芦原:04/05/23 01:17

>>333
そうなのか…そうなりがちな自覚はあるが、特に指摘された記憶はないぞ。
そもそも金八はダラダラ説教しない。ともすれば詭弁になりがちな主張を明快に述べるだけだ。
ていうかなんとなくわかっちまうので、騙るのはよせよ(笑

   なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
   ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
   男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
   してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
   笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

   俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
   俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
   素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
   揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
   とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
   達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
   で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

   急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
   店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
   謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
  そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
335芦原 :04/05/23 01:40
>334
だからそれが理屈っぽいって・・・
336ブランチェ:04/05/23 01:49
もへんじょだろ?
337夢見る名無しさん:04/05/23 01:55
>>1
とりあえず、オメデタイ性格みたいだな。
338夢見る名無しさん:04/05/23 02:14
そおーれ
339夢見る名無しさん:04/05/23 02:26
芦原ってキモイなあ。
340夢見る名無しさん:04/05/23 02:35
出ヴィっ度ぼえうぃえ
341チャン ◆4qDOLL720g :04/05/23 03:04
おいおまえウチに来いYO!今すぐ。

へー頭痛いわ。
342夢見る名無しさん:04/05/23 03:11
テネシーが実家なの
343シボレ!!:04/05/23 03:19
ノースキャロライナ州知事の秘密を知りたいなあ
344夢見る名無しさん:04/05/23 03:53
頭注仮想しる得っ戸
345夢見る名無しさん:04/05/23 04:20
>>1
ここから消えろ。そして氏ね
346夢見る名無しさん:04/05/23 10:33
なんかわからない・・
自分で自分に言い聞かせてるんですか?
347芦原:04/05/23 20:28


カラオケ好きなくせにカラオケ板はほとんど見てないなと思って最近ちょっと覗いてみたら
カラオケの話題のスレより音声うぷスレのほうが人気の様子。不思議なことに顔晒しスレと
似た雰囲気(まああちこちにあるから一概にはいえないのだが)で、うぷしたこと自体は
勿論のこと、その歌声も基本的に褒める人が多いのだけど、絶賛するまでには至らない、と
いった感じ。こういう「どこかにもっと凄いやつがいる」的な予期をはらんだスレは、変な
緊張感があって好きだ。そのうち俺もコミットしてやろうと思って今日わざわざICレコーダを
購入してきた。一万くらいかと思ってたら三万。他に使いみちがないからちと高いかと思って
仕様をよく読んだら外部からmp3をとりこんで再生できるらしい。メモリは128Mなのでアルバム
二枚くらい入るなー俺プレイヤもってないしなーということで購入。後で音声撮りに行ってこよ。
348芦原:04/05/23 20:29


そういえば先月からニュージーランドに行った友達からエア・メールが届かない。今年アタマに
むこうに渡って三枚届いてるけど、一ヶ月に一枚くらいのペースで送るからと確か最後に飲んだ
ときに言ってたはず。向こうでは一箇所に定住せずにあちこちを周ってその都度宿を借りる生活
をしているのでこちらからは連絡が取れないのだ。いきなりの挑戦ではないので、まさかのたれ
死んでいるなんてことはないだろうけど、やっぱり心配。このまま音信不通になって切れる、と
いうことは彼女のほうからそれは嫌だといっていたのでたぶんないはずだと思うが…。恋人には
連絡をとっているのだろうか。訊いてみたいところだが実はその恋人とはどうも反りが合わない
感じがして連絡先をきいていないのでどうにもならねえ。待つしかない。
349芦原:04/05/23 20:29


どうも古本しか読んでなくて新刊何かあるかなと久しぶりにAmazonとbk1をみてみたら浅羽道明
や宮台真司やササキバラゴウ(笑)など思わず垂涎な本がいっぱいあるじゃないか!しかし
目の前には積読の本がどっさりあるのだ。やっぱりこれらを先にやっつけなければなるまい。
定価2000円以上の堅めの本は先送りにして新書やエッセイを片付けてしまおう。多少読み飛ばし
ても構うまい。うむ。そういう本は要点以外は読む必要はない、と立花隆もいってるではないか。
350芦原:04/05/23 20:31

>>335-346
やれやれ。

>>341
おい久しぶりだな。メールしても返事ないんで消えるつもりなんだと思ってたぞ。
宅飲みの最中だったのか? 行ってやるから今度はあらかじめ呼んでくれよ。




   363 水先案名無い人 sage 04/05/23 19:35 ID:I7hmsx1I
        .__
    __ノ・∀・ハ  ふっきん
    |ヽヽ| ̄ ̄´ン
     ̄ ̄ ̄ ̄´

   364 水先案名無い人 sage 04/05/23 19:45 ID:qP6xlT17
        .__
    __ノ   ハ  はいきん
    |ヽヽ| ̄ ̄´ン
351芦原:04/05/24 01:37


ものすごい久しぶりにAmazonにレヴューを送ってみた。というか今回の分も合わせて
まだ三つしか書いてないのかよ。二つくらい前のスレに書いてた文章を切り約めて
送ってやりたい衝動に駆られたがログなんてとってないしな…とはいえこのスレでは
以前みたいな〜「だ〜である」体で書くことは意識的に避けてるので、折にふれてこういう
文章も書いておかんと感覚的に片端になってしまう。やはり書かねばならんのだ。



/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /       \
|とりあえず生2つ   | | ご注文は? |
|あ、同じで良かった?| \_  __/
\           /    ∨
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∞∧
   ∧_∧     (^∀^  )
  ( ・∀・)    (っ◇⊂ )
  (    つ    | ̄ ̄| |
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\  |__| _)
  Λ_Λ       \
_(    )<うん、同じでいいよ
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352芦原:04/05/24 01:37

         /
         |  では少々お待ちくださ〜い
         \_____  ____
                  ∨
                  ∧∞∧
   ∧_∧          (^∀^  )
  ( ・∀・)         ( っ◇⊂)
  (   ⊂)         ノ | ̄ ̄|
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\,    (( (__ |__|
  Λ_Λ       \
_(    )      \
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353芦原:04/05/24 01:38

   ∧_∧    
  ( ・∀・ ) 
  (   ∩) 
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\
  Λ_Λ       \
_(    )      \
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   ∧_∧
  ( ・∀・)
  (   ⊂)
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\
  Λ_Λ       \
_(    )      \
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
354芦原:04/05/24 01:39

   ∧_∧    
  ( ・∀・ ) 
  (⊃   )
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\
  Λ_Λ       \
_(    )      \
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   ∧_∧    
  ( ・∀・) 
  (⊃   ) 
 ̄ ̄ヽc目 ̄ ̄\
  Λ_Λ       \
_(    )      \
 ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


運ばれてこない。
355芦原:04/05/24 02:18

   102 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:04/05/20 16:32
   「80年代からの浅羽氏ファン」さんはじめ、
   『ナショナリズム』『アナーキズム』発売から2週間ほど経ったので、
   そろそろ読了されたのでは?

   皆さん、感想はいかがでした? ときいてみる


   103 名前:名無しさん@社会人[] 投稿日:04/05/20 21:50
   >>102
   金なくてまだ買ってないので、よければ下さい


   104 名前:名無しさん@社会人[sage] 投稿日:04/05/20 21:52
   アナーキな答えが返ってきましたね(笑)
356 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/24 22:50
>>333-335 ワロタ
357芦原:04/05/24 23:26

>>356
そこ笑いどころじゃないぞ(笑
ところで全然話関係ないけど『京ぽん』『味ぽん』て何だろ。
ぐぐっても要領を得ない。


   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U    


しかし音楽関連の板はなぜあんなにも重いのか。
358 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/25 00:03
味ぽんはAirHPhoneじゃないか?

京ぽんはたぶん京セラのAirHPhone?
フルでHTMLが読み込めるようなきがした
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070289078/
359 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/25 00:12
どうもopera搭載ってとこが売りらしい・・・
360芦原:04/05/25 23:39

>>358-359
なるほど。その上パケ代が定額というわけね。
けどパケ代なんてあんまり気にしたことないからな…ケータイでいちばん
不都合なのは文字入力。ゲーム畑だからというわけじゃないけどやっぱり
操作性というのは大事だわ。


L'Arc〜en〜Ciel 『NEO UNIVERSE』
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1365.wma

中島みゆき『たかが、愛』
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1363.wma

さあさみなさん、どうか忌憚なきご感想を(笑
361芦原:04/05/26 00:01

おっと、もし>>360の音源を聴く場合は、ボリュームを極力絞って聴くように。

指一本で人を葬る - 「秘孔」は存在するか
http://x51.org/x/04/05/2222.php#more
あいかわらずx51のコラムは笑えるな。しかし何故『北斗の拳』の名前を出さない?
断言してもいいが秘孔なんて言葉を知っている連中の九割九分はこのマンガで知ったと思うぞ。
確か秘孔をついて人を破壊するのには『オーラ』の存在が欠かせなかったはずだが…
362芦原:04/05/27 00:24

                                           Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

整形11回「人造美女」ミス落選「正義のため闘う」
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004052603.html
まあ支那と日本では同じ言葉でも意味が違うものが多いから、この「正義」というのはたぶん
「正しい意義」とか「道理」とかそんな感じで、おそらくは「ミス・コンテスト」とはいったい
何か?というアポリアを提起しているのだと思…思おう(笑
363芦原:04/05/27 00:25

「身近で自殺」25%体験 佐久市で住民意識調査
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/05/26/002.htm
一年くらい前だけど確か藤原和博と武田徹也が出演してた「自殺志願者をどう説得するか」
みたいな趣旨の番組があったっけ。自殺志願者はとにかく自分を否定し、全てを悲観している。
いや正確には否定しつつ、悲観しつつある。稚拙な説得は、逆に彼らの否定や悲観を確信へと
変えてしまい、かえって自殺を後押しすることになってしまう。上手に出ても下手に出ても駄目。
セオリーというものはなく、彼らひとりひとりの性格や考えを忖度して、適当な言葉をかけて
やらなければならないのだ。番組では何人かが実際に説得を試みていたが、のきなみ反論されて
二の句が継げなくなっていた。意外なことに唯一、武田徹也の説得は藤原も賞賛するくらい効果
があった。一部始終俺もみてたけど、確かにこれは巧かった。伊達に熱血教師役をやってるわけ
ではないんだなと思ったものだ。

前置きが長くなったけど、要するに自殺志願者というのは上手に対応しがたいのだ。気持ちが
荒んでいると自分にかけられる言葉や物事をまっとうに解釈できない。であるならばいっそ何も
しないほうがいいと考えるのは、むしろ当然といえるかもしれない。面倒なことは御免被りたい、
これが本心だろう。かくいう俺は、もし自殺者が俺に、いや俺「だけ」に助けを求めていると
したなら、あえて面倒を被っても応じてやろうとは思う。ま、俺をそうお目にかけてくれるやつは
いないから言ってるだけなのかもしれん。
364芦原:04/05/27 00:26

放送室占拠し授業を妨害した少年ら10人を逮捕
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news14.html?now=20040526213008
「これ以上ない」かどうかは何が基準になるのかわからんが伝説にはなるんじゃないかな。もっとも
たぶん彼らの脳内での想定通り、自分の仲間内かその学校を中心とした地元内部が限界だろうがね。
そこで映画みたいに本当に「殺し合い」をおっぱじめるくらいじゃなきゃ、全米はともかくもこの国は震撼しないんだよ。
365芦原:04/05/27 00:41
 
  母校の校歌を歌え

   1 名前: 名無し職人 投稿日: 03/03/06 00:30
   ♪明るい生徒の笑顔の下で 顔ダニ疼く木漏れ日の下
    死臭ただよう我が学び舎の 希望溢れる未来切り開け
    愛 Just on my love この手でお前を守りたい
    セイン・カミュとともにあり
    ああ中山秀征中学校 本当は小学校

   12 名前: 茶人 ◆yeXYVZVM6U 投稿日: 03/03/09 00:33
   からむ指
   見つめあう二人
   まざりあう吐息
   あぁ、今宵も恋の花咲く 玉川小学校

   73 名前:   投稿日: 03/04/15 21:05
   足もとに からみつく
   赤い波をけって
   マシンが叫ぶ
   狂った朝の光にも似た
   春坂第三中学校
   この手の中に だかれたものは
   すべて消えゆくさだめなのさ
   春坂三中
   春坂三中〜 
366芦原:04/05/27 23:47

                                           Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

日本成人アニメ『パーフェクトブルー』が封切り
http://japanese.joins.com/html/2004/0526/20040526184557700.html
ν速+板が調子悪かったのかどうかわからないが(最近仕事中にネットしてないので様子がわからん)
新しいスレが少ないので芸能ν速から引っ張ってきた。この映画は結構鮮明に記憶に残ってるなあ。
ヒロイン役だった岩男潤子ってまだ声優で頑張ってるのだろうか。そういや竹内義和っていま何して
るんだろう、などとどうでもいいことを心配してみたりする。
367芦原:04/05/27 23:48

すぎやまこういちレーベル、第1弾は「ドラクエ」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004052712.html
すぎやまこういちってゲーム業界以外での業績をあんまり知らないんだけどね。『亜麻色の髪の乙女』
作曲してたのか。いわれてみれば、そういう匂いがする曲だ。
ドラクエの曲は小学校の頃に心酔させてもらった。というか俺の音楽への興味はゲームミュージック
が濫觴なのだった。当時はCDなんてまだ主流じゃなかったからカセットテープでアナログ録音して
かけてたっけ。ドラクエは楽曲では問答無用でUが最高だといわせてもらうけど(笑)、ED曲『この道、
わが旅』(曲名がださいよなあ)、と復活の呪文や名前入力時の曲『LoveSong探して』はパッヘルベル
の『Kanon』並に綺麗な曲だと思う。といってオーケストラで聴くと、逆に色褪せて聴こえるんだよね。
あのファミコンのピコピコ音だからこそ良い。ということはやっぱり懐古主義なのだな…
368芦原:04/05/27 23:48

断れない、上司のたばこ=6割我慢、「スモハラ」深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000397-jij-soci
わざわざ断りを入れる紳士的な上司なんだから、仮に拒否したとしても仕事には干渉しないと
思う。もちろん職場の人間関係には影響は出るかも知れんがね。こういう弱気(とは一概に
いえないけど)な人はたぶん上司だろうが同僚だろうがそう聞かれたら断れないんじゃないか。
とはいえ、もし上司がセクハラしてもいいかなどと聞いてきたとしたら、さすがに断るだろう。
とするなら、この調査結果を巷間はどう思うのだろうか。仮に、あーわかるわかる、という人が
もし多勢だとするなら、たばこは、そんな社会的害悪ではないと実は思われてるのではないか。
369夢見る名無しさん:04/05/28 00:22
>>367
何を言うか、Vのアレフガルドの曲こそすぎやまこういちの真骨頂でしょ!
やっぱピコピコ電子音はいいやね。幼年期にアレを聞いてなかったら
俺はたぶんテクノ好きにはならなかったと思う。
案外ゲーム音楽から音楽というものを意識し始めた人って多いんじゃないかな。
懐かしい話題につい書き込んでしまいました。
葦原誰かわかったよ☆
終電逃してらーめん食ったのも終電逃してカラオケ行ったのも終電逃して色々語ったこともね♪
また飲みに行こうよ僕の愛するべすとふれんど☆
371AkirA ◆AkirABADW. :04/05/28 11:30
ちゃうちゃう芦原のほーやったw
372芦原:04/05/29 01:16

>>369
おお、あの曲もまたアレンジが素晴らしいね! 
Vだとあとラーミアにのってる時の曲も好きだよ。
でもアレフガルトの曲はIのほうがやっぱり音としては良く聴こえるんだよな。
結局、カバーはオリジナルを超えられないもんなのか、俺の中では。
FCに名曲はいっぱいあるから一番好きなのあげろっていわれると答えに詰まるよなあ
ttp://homepage3.nifty.com/skk/mid/OWARI.MID これなんかもう涙でそうだよ。
キミ、テクノ好きだったのか。てっきり演歌とか歌謡曲の人間だと思ってたぜ(笑
ところでたぶん来月末になるけど、出張から帰ってきたら飲みに行こうぜ。

>>370-371
む、カンニングしたな?(笑
しかし久しぶりだね。最後に会ったのはいつだっけ。
例の居酒屋で四人くらいで飲んだ時だったかな…
まあ呼称は芦原でもいいし、前のハンドルでも一向に構わんよ。
もうすこし暑くなったら冷たいビールのみに街に出るから、またオールしようぜー





っていうか、明日夜に約束があるんだけど相手から連絡がないや。
忘れてるのか、さもなくばブッチされたのか。
373芦原:04/05/29 01:37


このあいだAmazonに書いたレヴューがもう掲載されてて、
一人が参考になったと回答してくれてる。近刊じゃないうえ
学術書にちかい本なのでほとんど誰もみないと思いきや、嬉しいことだ。
しかしAmazonのレビューって誰か校正とか検閲とかしてんのかな。
さっき投稿したレビュー、他の評者にたいする批判が入ってるんだよね。
もちろん口汚い中傷なんかじゃないけど、方法としてありうるのかと。



おいおいいまやってる朝生、宮崎哲弥が司会やってるぜ。しかも
パネリストが日垣隆や宮台真司などずいぶん豪華じゃないか(笑 
で襲撃された邦人って、橋田だったのか…? 戦友の勝谷がでてるけど
さすがに肩落としてるな。小林よしのりは泣いてる。
様子から察するにまず間違いなく亡くなったんだろうな。合掌。
374芦原:04/05/29 03:10

うー朝生おもしろいけど、今日も仕事だし
さすがに少しは眠っておかねばな。
結局、約束は反故になりそうだ…はあ。

             ,.. -..――...-... _
           ,. ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
            /      ..................    \
          /  ............:::::::::::::::::;::::::::::、:::..     ヽ
        /...:::::::::::::::::::/:::/:::;:1::::::::::::l:::::i:::::::::::::::::ヽ
        ,'::::::::::::::::::::::/;:イ:::/ |:::::::i::;ハ:::ト;::::::::::::、:::',
      i::::::::::::::::::::://__j/_-イ::::;ィ:メ、__ヽlヽ::::::::::::ト、l
       !::::::::::::::::::/ ,ィ:T' _ヽ |::/ l' 7:r`ヾー、::::、:::!ヽ
       !:::::::::::::::::l. i l゚r、:::::! l/   loー::lヽ ト、::ト;:|
      l:::::::::::::::::l  しー'ー '      ゞー 'っ !:::ヽ l
        ';:::::::::::::::!         、     l::::::|
         ヽ:::::::::::l              ,!::::::l
        ヽ:::::::ト、    r― ---,    ノ:::::::::|
         丶:::レ`丶、 ー―--' ,. '´\::::::::!
        _,. 'ヽヾ   ` ー, ‐<     \:|
     , '´    ヽ      / !  `丶、
   /        ヽ __   __.!     \
  /、 \        ヽ  ` ´  !      /∧
 /  `ヽ、丶、      ヽ‐ '´`ーl       //  ',

誰か今夜飲もう!って人はいない?20時頃から。
375夢見る名無しさん:04/05/29 06:55
>戦友の勝谷がでてるけど

彼は一部で評判が悪い。

>236 名前:国連な成しさん 投稿日:04/05/28 19:20 ID:AYbdfwMQ
>次に橋田さんとお逢いしたのは一年後の3月2日、同じバグダッドでだった。
>サフィールホテルにインターネットを使いに来たところに、
>橋田さんが甥の小川功太郎さんを伴って現れたのだった。
>ちょうどこの日、ジャーナリストを気取った邦人テレビタレントが
>バグダッドに入る手前のファルージャで追い剥ぎに遭った。
>橋田さんはこの邦人のお粗末な事件の顛末を聞かせてくれた。
>この邦人と仕事上仕方なく付き合ってはいるものの、実は迷惑らしく、
>いやで仕方がないといった風情だった。

>The Chicken Reports http://www2.diary.ne.jp/user/61383/


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081954226/
376芦原:04/05/29 19:17

>>375
一部どころか大半の人々は彼に嫌悪感を示すのではないかと思う。
俺も当初はそうだったし。
その書き込み、橋田が実際にそういったわけじゃなく
「風情だった」とそのサイトの管理人が感じて書いているだけだし、
本当に迷惑だったのか、馴れ合いでそう腐していたのかは、
もっと近しい連中じゃないと解らないだろうね。
とはいえ、仮に橋田が迷惑に思っていたとしても、
それが勝谷の仕事の評価をさげることにはならない。
まあ、人格的な評価はさがるかもしれんが、
俺だって人格的な意味では勝谷を過当に評価してないしね。



    寝れなくて、滅多に吸わない煙草を吸おうとベランダに出た。
    なんだか涙が止まんなくて、マイナスなことをずーっと考えてた。
    死んだときに泣いてくれる人の数で
    その人の人生の価値が決まるとか聞いたことがあるけど
    泣く人じゃなくて喜ぶ人がいる場合だって
    それだけ強く誰かに思われたわけで、一番悲しいのは
    誰にも悲しいとも嬉しいとも寂しいとも思われなかった人なんじゃないかとか
    あ、それ自分なんじゃん、てことは、必要ない人間てことなんかな、とか、ごちゃごちゃと。

    二時間くらい経って、雨が冷たいなあと思って、鼻をすすりながら振り返ったら
    猫がちょこんと座って、自分を眺めてた。
    こいつにとっちゃ、自分はただのごはん係かもしれないけど
    それでも多分、今だけでもこいつには自分が必要なんじゃないかと思えたから
    明日もまた仕事頑張ろうと思った。
377芦原:04/05/29 22:38

                                           Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

<自殺>カンニング疑われた高3男子 埼玉・所沢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000150-mai-soci
日本のおける自殺者は年間3万人を超える。そのなかでこうしてニュースメディアに載せられる
ものは、何らかの意味で我々がもつ日常性をおおきく逸脱している場合に限られる。失業の
憂き目にあった平社員が日々の生活を苦にして家族を置き去りに首を括ったとしても誰も驚くまい。
ではカンニングの濡れ衣を着せられ失意のうちに投身した青年はどうか。知り合いでもなければ
もはや誰も驚くまい、と俺は思う。だからこれがメディアに載る理由は特にはなく、あるとしたら
今ここで取り上げるように、市井の連中への俗物的話題提供以外に思いつかない。正直に言うと
ここで今とりあげたのは、話題になるからというより、今日も今日とて碌な話題がないところに
鬱陶しいニュースがあったから偉そうに論じてみたいと思ったからに過ぎない。

何故、鬱陶しいと思ったのか。簡単に言えば辛気臭いからだ。死というものは完璧な、一片の曇り
もない、絶対的な無意味だ。死というものは、死者のためにあるのではなく、生者のためにある
出来事なのだ。なのだからせめて、そういう理由で嫌になって死ぬのなら構わないけれど、もっと
気前の良い劇的な死に様をみせてくれ、と思う。かつて日光の華巌ノ滝の上の巨木に「万有の真相
はただ一言にして悉す。曰く『不可解』」という死の理由を刻んで身を投げた青年がいる。動物園
に虎に食い殺されるために行ったけれど虎の檻が閉まっていて入れなかったのでしかたなく熊に
食い殺されて死んだという主婦がいる。どうせ死ぬならこれくらいの根性を見せてくれよ、と。
378芦原:04/05/29 22:53

ttp://malcolm.55street.net/baby/baby.htm
じわじわ面白い。

ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/daiundoukaidx.html
ファミコン・ミニで発売されてほしいもんだが、無理か。

ttp://garbage.web.infoseek.co.jp/mitsuo/works/honbun/syakunetsu.html
あー他の言葉もあったよな。どこで見れるんだろ…
379芦原:04/05/30 22:31

                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

オタクな空間 日本の独自文化、世界へ発信 伊の国際的建築展テーマに
http://www.sankei.co.jp/news/040530/bun038.htm
「おたく:人格=空間=都市」というテーマは、要するにおたく連中の嗜好が街の雰囲気や景観に直截
影響を及ぼしている、ということなのだろうか。気になるのは、これがどのような意図をもって世界に
伝えられるのかという点。「最先端」というのは単なる惹句なのか、それとも文化論的な認識を踏まえ
た確信によるものなのか。東浩紀は、作品をオリジナルでもコピーでもない二次創作(シミュラークル)
を「萌え」要素である物語構造やネコ耳だとかボディスーツなどの設定(データベース)を読み込んで
再生産し続けるという、ポストモダン化の果てに現れた新たな個人欲動的すなわち動物的な消費形態を
日本のおたく連中に見出した。だが、それは秋葉原の景観がどうだという話ではなく、あくまで個人の
実存に関わる話だった。そういやこの建築展に盟友の斉藤環は参加するというが、東は参加するのかな。
380芦原:04/05/30 22:32

サトエリ「今日はグッと我慢」笑顔の初日
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040529-0019.html
昨日初日だったそうで、会社のある人はこれを観に仕事を切り上げたらしく気が付くといなくなってた。
公開終える前に俺も観に行きたいと思ってるんだが…いけるのだろうか。
しかし庵野監督、エヴァの時は宮村優子にべた惚れで、彼女が結婚したらえらい落ち込んでたと漏れ聞く
けど、今度はサトエリに惚れたかな(笑
381芦原:04/05/30 22:33

回答者の4分の1が“兄弟”と誤解したオロナミンCとミンナミンC
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/388.html
飲んだことはないけど成分も似通っているということはおそらく味も選ぶところがないんだろうな。
まあこの場合、間違ってもミンナミンCが「長男」になりえないことが明白だから大塚製薬も特に
何も言わないんだろう。っていうか実は抗争中なのかもしれないけど。オロナミンCって、医薬品
でもないただの炭酸(清涼か)飲料水だし、量も少ないし、爺さん婆さんが神仏にあげる供え物以外
の使途が他にあるのかな。けど、新商品の大半が発売から一年足らずで消えていく市場にあって、
昔からほとんど変わらずにいるっていうことはそれだけ支持者が多いということなんだろう。
ところで関連する話題として面白かったのがhttp://www.ume.sakura.ne.jp/~juninho/fake/seirogan/
もしかしたら今まで服用してたのはラッパのマークのじゃなかったのかもしれん…(笑
382芦原:04/05/30 23:39


ビデオで朝生をゆっくり視聴。宮台が森本や重村から突っ込み喰らってたのは
面白かったがあれを以って宮台が論破されたとか撃沈されたとか言ってる連中は
少し脳が足りないんじゃないか。まあ宮台もおいおいそこに突っ込むか普通って
感じで動揺してたけど、単純に言い方を変えればよかっただけの話で主張それ
自体が間違っているというわけではないのだ。日垣は文章ではやけに強気で
ポレミカルな口吻なんだけど実戦ではどうも弱々しいなあ。関係ないけど今日の
サンプロで田原が案の定というか年金問題でしきりに制度上の欠陥をあげつらってたな。
確かにそれは正論なんだけど自分のことが発覚する前は他を袋叩きにしてた
お前が言うなよ減点30。朝生での司会役も特に事情通でもない俺がみてもいかにも
態度が横柄だなというのが解るしそろそろ引退してもいいんじゃないかしら。
その場合やっぱり後釜は宮崎になるのか(笑 でもまあそんなに悪くないと思った。
383芦原:04/05/30 23:40


昨日約束してた人と直接電話で会話。どうも彼女の携帯電話からのメールが俺の
hotmailに届いていなかったらしく彼女は俺が約束を反故にしたと思っていたらしい。
やっぱり携帯電話もたないと駄目だねーということで話は落着、最近カウンセラー
をつけたけどあまり効果がないとかデーブ・スペクターは頭が切れるのか単に情報通
なのかとかあまり脈絡のない会話を一時間ほどかわして電話を置く。こういうとり
とめのない、そのうえアクの強い会話につきあってくれる人は本当に少ない。って
いうかいない。いや気軽に電話すればいいのに、とは言うのだが大抵の人は気軽に
電話したらまず間違いなく困惑するもんなのだ。みんな何だかんだいって話の相手に
困るほど寂しくなんかないのだから。
384 ◆Ei/Ei.ukZY :04/05/31 21:50
このまえ気軽に電話したけど
m9(´ω`)かなり困惑してたよね
385芦原:04/06/01 00:21

>>384
確かに。ってかあれは電話でも言ったように@深夜にA起き抜けであって
B一瞬誰だかわからずまた実家絡みのヤバい電話かよと思ったからなあ…
まあでも、電話は基本的にあまり好んでするタイプではない。電話するより
会って話すほうが性に合ってるとは思う。気軽に、ってのは特に話すことは
特にないけど暇だからって場合じゃなくて話したいことがあるけど電話して
いいものやら…って場合にね。



ふー今週はのっけから忙しいぞ…
がんばれ〜ヽ(´ー`)ノ
387芦原:04/06/01 23:01
 
                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

小6女児、首切られ死亡 佐世保署、児童相談所に通告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000180-kyodo-soci
特に問題的だとは思わないけど今日いちばんのビッグニュースなのでいちおうとりあげとく。
問題的だと思わないのは、思春期のこの年頃の少女というのは、現代の成人が情緒不安定で
そうなるのとは違う意味で精神的に不安定な時期なので、こういうことも充分ありうるという
ことと、そうであるならば事件の背後になにか解決困難な社会的要因が潜んでいるわけでは
ないからだ。翻って言えば、別段たいした重大事件ではないこの事件に、酸鼻きわまるというだけで
これほど騒げる、仄暗い娯楽性をもった人々が予想以上に多いということなのだろう。
388芦原:04/06/01 23:01

「天才」の真意はどこに? ウィニー著作権法違反事件
http://www.asahi.com/national/update/0531/039.html
47氏の真意よりおまえらの真意はどこにあるのか、とツッコミをいれたくなるような記事ですな。
「ウィニーによって(著作権侵害を)さらに広げようとしており悪質として逮捕に踏み切った」
場合、罪に問われるのは一体何なのか。俺が考えうるのは、実際に犯罪に用いられた道具を開発
したことを問うもの、またはそういう道具を開発したことも含めたその危険な思考を問うもの、
以上のふたつだ。罪状は幇助であり、幇助である所以を考えれば、大枠では前者の科で逮捕した
ものだと思っていたが、これは「誤解」らしいぞ(笑  ふむふむ、では果たして、何が、どう、
何ゆえに幇助罪なのか。きっちり説明してもらいたいものだな。よもや「広げようとしており悪質」
だったからという後者の理由のみで逮捕したのだとは言うまいな。だったらそっちのほうが
よっぽど「悪質」だぜ。何となればそのような思考そのものを犯罪だと考え、実際に権力を揮って
いるわけだからな。もっとも、権力というものが、ここ100年ほどを除く歴史上のほとんどにおいて
そうだったように、まさしくその思考そのものを危険因子として排除したのだと居直るなら、
まだ一貫性はあるだろうがね。

記事後段の「ネットランナー」の見解に至っては呆れて空いた口が塞がらない。今後「は」では
なく、今後「も」倫理的を心がける、と恬然と言えるその非倫理性に腹が立つ。「悪用は計画的に」
「反則でもネットがおもしろければいい」とコピーをつけるお前らの果たして何が倫理だったのか。
倫理というなら、あくまで47氏を支持し、府警を牽制しろよ。そしたら俺はお前らに敬意を表して
次号から毎週喜んで購読してやろう。
389芦原:04/06/01 23:07

>>386
あ、ああ頑張るよ。ここで頑張っとけば夏が楽だろうしな、たぶん。

   
           /つ_∧
     /つ_,∧ 〈( ・3・)
     |( ・3・) ヽ ⊂ニ)
     ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
      ̄\/___/ ̄ ̄    ←和んだ。

390夢見る名無しさん:04/06/01 23:16
ほー、夏が楽とな。

ということは夏休みで暇をしている大学生の飲みにいつでも付き合ってくれると解釈してよろしいのかな。

ふへへ。
391芦原:04/06/02 00:36

>>390
「たぶん」ね(笑
まあ夏が来る前にもう一回飲もうぜ。今月末あたり。
夏といえば、そういや今月は夏季賞与があるんだった。
うちは賞与は年三回あるんだけど四ヶ月単位で分かれてないから
今月貰っちゃうと夏までの労働意欲がちょっと削がれちまうんだよね。


ttp://enjoy.pial.jp/~jackel/flash/umarinos.html
つい最近の事なんだな…
392チャン ◆4qDOLL720g :04/06/04 10:53
おなかすいたよー げんき?
暑いね。まだまだ暑くなるのかと思ったらやんなるね。

>>388
微妙なところなんだけど、配信するのが著作権侵害幇助ってなるなら、
立ち読み許してる本屋も同じになると思う私。違うんだろうか。
393夢見る名無しさん:04/06/06 11:03
出張中か?
ほっしゅほっしゅ
394芦原:04/06/06 20:32

                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

女児、感情起伏なく淡々と 付添人弁護士が接見
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004060601000576
ネット上で「ファンクラブ」も
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1086482552.htm

前述の通り、私見では、この事件は殊に重要だと思えるような問題点が見出せないので
あまり特筆すべきことはない。これまた前述の通り、この事件で騒いでる連中ってのは
つまるところ、惨劇の舞台が小学校でありかつ被害者・加害者とも小学生であったこと、
動機がネット上における誹謗中傷であったこと、加えて、間違いなく冗談であるとはいえ
ファンクラブまでつくられるくらいに加害者が可愛かったなど、耳目をひきやすい要素を
針小棒大にして暇を潰しているに過ぎないと思う(まあ、こうしてそいつらを批判した気に
なっている俺も同じ穴の狢なのだが)。ある意味で平和であることの代償だとも言えようか。

ネットでの誹謗中傷で現実的に暴力を振るわれるということは俺も被害者として経験済み
(というか正確には誹謗中傷と相手に解釈されたわけで、こっちのほうが重要だと思うけど)
であり、こういうことは今後も機があれば充分ありうることだと認識しているので、あるいは
俺の感覚がおかしいのかもしれん。ともあれ、仮にネット上での誹謗中傷こそが殺害の真因で
あるとした上で建設的な議論をするならば、ネットでのコミュニケーションから子供たちを
遠ざけるのではなく、ネットでのコミュニケーション・スキルを磨くべき、という方向でいく
のが筋だろう。と同時に、ネットとリアルとは決して断絶したものではなく、相関的なもので
あるということも認識させなければならない。成人したいい歳の大人でさえ、リアルでの
コミュニケーションがうまくゆかず、ネットでのコミュニケーションに「逃げて」くる人は多い。
だがリアルと同じように、ネットにはネットのルールがあり、それを受け入れられない連中は
早晩弾き出されることになる。ネットは決してアジールなんかではないのだ。
395:04/06/06 20:35
信者う
396芦原:04/06/06 20:47

>>392
梅雨入りしたみたいだからしばらくは蒸し暑い日が続くだろう。
俺は寒いよりは暑いほうがましだと思ってるんだが、他はどうなんだろう?
今月あたまから今日までで5軒の本屋を訪れたけど、どこも例外なく
P2P解説本を平積みしてたよ。別に立ち読みに限らず、売りにだしてる時点で
幇助罪としてはもうグレーゾーンにいると俺は思う。あとは当局が動くかどうか、だ。

>>393
いや、まあちょっとしたテストだと思ってくれ(謎
出張先のホテルにはLANがひかれてるので、もしかしたらそっから書き込み
できるかもしれん。そういう余裕がもてるくらいに仕事が早い時間に終わったら、
ということだけど。
ところで今月末に飲もうとか上に書いたけど、滞在期間がどうも延びそうなので
やめにしておこう…


http://park3.wakwak.com/~dosei/game/
なくなったと思ってた某辞書掲示板、仮設状態だけどまだ残ってた。
過去ログもそのままだというのは嬉しい限り。
なにか書き込みたいところだけど書くネタがないのでいま仕込んでるところ。
ただハンドルはどうしようか考え中だ(笑
397夢見る名無しさん:04/06/06 22:13
ええええええええええ!
もう他の人誘っちゃったのに!
話したいこともたくさんあったのに!
まぁお仕事忙しいんじゃしょうがないかぁ。
社会人様にはホント頭が上がりませんよ。
398芦原:04/06/07 00:45


書き込むネタを二つほど思いついたので書いてみた。
ハンドル変更しすぎだな…もう変えないようにしないと。
いったい何が面白くて格別面白くもない昔のゲームについて今更書き込んでいるのだろう。
その答えの一端がようやく解った気がする。要するに取り逃した過去を取り戻したい、
取り戻すことで過去という桎梏を解き放ちたいのではないか。
人は誰しもある程度は過去に縛られている。だが時間は未来にしか流れない。
その中で人は否が応でも背中を押され前に先にと姿勢を正される。
その過程がずっと続けばいつしか過去という束縛は束縛として感じられなくなる。
人というのはそういうものだ。そして世の中の大半の人々はそうして生きている。
過去を渇望する人間というのは、それをペシミスティックに「気取る」連中というのは
ごまんといるだろうが、実はそんなにはいないのではないかと思う。


>>397
むー…そっか。確実に無理だっていうんじゃなくて、
もしかしたら駄目っぽいから早めにキャンセル入れておこうと思ったんだが…
っていうか樽くんか、キミ?
399夢見る名無しさん:04/06/09 23:00
はい、保守。
400 な こ。:04/06/10 04:12
なんでそんなに忙しいんだよー。・゜・(ノД`)・゜・。
はやく一緒に飲みに行こうよ!!
話そうよ!!
んで歌ってくれよー!!
401芦原:04/06/10 23:49

                                              Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「華氏451度」のブラッドベリ氏がムーア監督非難
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040610/K0010200708021.html
華氏451度というのはちょうど紙が燃える、摂氏の100度にあたる温度(ちなみにムーアの『華氏911度』は
世界貿易センタービルをふくめた様々なものを燃やした温度という意味らしい)。人民を知の堂宇へと誘う
書物の焚書という、思想統制のアンチテーゼとして書かれたこの作品はF・トリュフォーの手で映画化も
されている。小説のたぐいは全くといっていいほど読まない俺でさえ名前を知っているのだから、かなり
有名なのだと思う。さて、題名をパクられたと怒り心頭のブラッドベリ氏なのだが、日本のある有名な国民
的作品のクライマックス、まさにラストーシーンをすでにパクられているという事実はご存知なのだろうか。
402芦原:04/06/10 23:49

摂食障害、ひきこもり…35歳女性が映画出演で克服
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000507-yom-soci
写真を観て一瞬「中森明菜?」と思ってしまったがそれはともかく、あれやこれやと深く考えるより
まず行動してみることの筋の正しさを実証するトピックやね。とはいえこれは、あくまで彼女自身の
脳内でのみ完結するビルドゥングスロマンでしかない。いまなお現役のヒッキーたちがこのトピック
にふれたとしても「あんたは強くていいよな、そういう機会にも恵まれて」と腐されて一巻の終わり
だろう。彼女の感じた「外へ出たいのに、出られない苦しみ」とは、一体どういうものだったのか。
そういえば春日武彦だったかが「行動しなくてはならないのだが行動できない」といったある種の
病理の原因になっているのは、身も蓋もないことだが実は単純に面倒くさいからではないか、という
ことを言っていたっけ。確かに一見「なんだそりゃ」的な見解だが、俺はこれは、結構的を得ていると
思っている。
403芦原:04/06/11 00:17

>>399
サンキュ!
飲み会の準備を反故にしちまったのは本当にすまん…
そのぶん奢るから勘弁してくれっ
ちなみに向こうへは21〜一週間ほどの予定だけど、来月まで延びるかもしれん。
むこうでここに書き込めればいいんだがなあ

>>400
うーむ、なんでだか俺が聞きたいくらいだ…そっちはどうだい? 
最近は完全に仕事のことしか口にしていない(例外で窪塚くんの話をしたくらい)
ので、何か話したくてしょうがないのは俺も同じなんだよ。
忙しいって行っても日曜日は意地でも休んでるから、その気になれば飲めるんだけどね。
やっぱケータイがないことの弊害は大きいわ…



ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0089.wmv
カラダ張ってんなー
404芦原:04/06/12 01:54


夏期賞与が出た。「状況が落ち着いたらどっか旅行にでも行って来いよ」
と上司から言われた。いつの話になるやら。そして一人でどこに行けと?
405夢見る名無しさん:04/06/12 03:38
>>403
動画ハゲワラタwwwwww
久々にこんなに興奮したよ(´∀`)ウヒョー
いいものありがとーん!
406ぅl= ◆UnI.Y99UnI :04/06/12 13:03
おへんじ見てなかったよー!ごめん。
OFFは相変わらず出過ぎもせず、行かな過ぎもせず週1ぐらいのペースで出てるよ。
ところで来週金曜に年度やる気なんだけどどうだろうか、なんて!

51年度の人でOFF
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1086659687/

つーかスレを見る限り無理っぽいかな・・・。
407芦原:04/06/13 01:52

                                         Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

女性は癒やし、男性は精神 「価値上がった」若者調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000099-kyodo-soci
まず調査結果の意味がよくわからないんだが…これは「自分にとって」そうだということなのか、
それとも「世間一般的に」そうだということなのか。まあどちらにしろ調査対象がいささか偏り
気味なのであまり信頼できない結果だろう。俺はむしろ、価値が下がったものについて知りたい。
あと特にこの調査に顕著だというわけではないが、たとえばこの場合、価値が上がったものについて
オープン・クエスチョンで問うのではなく、あらかじめ選択肢をいくつか用意しておくやり方は、
方法論的に考えてなにかしら政治的意図があると思って大過ない。
408芦原:04/06/13 01:53


<恐喝>小6女児3人、同級生から9万円余脅し取る 名古屋
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00003006-mai-soci
まあよくあることだろう。恐喝程度なら俺が小学生の頃にもすでにあった。しかも面白い(不謹慎!)のが
当時小4か5だったと記憶するその恐喝された被害者がちょいとオカルト趣味のあるやつで、加害側の
女子連中に「三百本の針(うろ覚え)」という呪いをかけたのでいずれ不幸が訪れるだろう、という手紙を
送りつけるというなんともアクロバティックな反撃をしかけた点。結局その不幸というのは訪れなかったはずだが、
訪れていたらこれは大々的なニュースになっていたんだろうかね。
409芦原:04/06/13 01:56


>>405
笑えるよなあ。けど実のところこういう運転を好んでする連中って
多少車がキズものになってもあんまり気にしないように思う。
割れて外れかけたバンパーを保護色のテープを貼りつけて補強してる車をよくみるけど
あれは間違いなくドリフターズだろうねw

>>406
お、遅いなっ 普段、いかにメールしないかがよくわかるぜ(笑
ま、かくいう俺もたいしてメールは書かんのだが。今はメルフレはひとりしかいないしね。
ちょうどいい機会だからここでメルフレ募集してみよう…[email protected]
無理ぽいどころか割りと盛況じゃんか。けど金曜かー…土曜の夜なら或いは、なのだが。
突発板もしばらく見てないがどうなってるのやら。俺も含めて消えた連中もかなりいるだろうね。
そのへんの積もる話を聞きたいもんだ。


はー、ビールがたらふく飲みてえ…
410芦原:04/06/13 02:39


そういや、とふと思い出してAmazonを覗いたら投稿した書評が掲載されていなかった。
つまり没になったということだ。ログを控えていないので読み直せないのだが批判のくだりを
除いて割とまともなことを書いたと思っているので、やっぱり他のレヴュワーの批判は禁忌と
なってるのだろう。まあ俺も、今更あえて禁忌と戯れようと思うほどの精神的余裕はないのだが。

♪Cheap Trick 『The Flame』 
411ぅl= ◆UnI.Y99UnI :04/06/13 09:14
ホットメールを使う頻度とメッセを立ち上げる頻度がまるで同じなんだよw
412芦原:04/06/13 13:17

>>411
なるほど。話が上手な割に意外にメッセしないんだな。
ケータイ持つのも遅かったし。
そのへんにぅl=という怪人物の謎を解く鍵が隠されているような気がするよ(笑


さて、今日は特にすべきこともないし予報では雨も降らないみたいなので
向ヶ丘遊園でも散策してくることにしよう。

♪ Jeff Beck 『Freeway Jam』
413芦原:04/06/13 21:34

                                       Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「盗み家族に知られたくない」と本名黙秘
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040613/mng_____sya_____006.shtml
いいねえ。こういう近代社会のシステムの根幹に揺さぶりをかけるようなニュース、俺は好きだ。
顔を公表すれば良いだけだろ、と思いがちだけどそれは苦し紛れの方法でしかなく、かつ、メディアを
そのために占有して公表するくらいでなければ、その効果はほとんど期待できないだろう。つまり、
この被告(容疑者ではない)をどうにかして説得しなければ、裁判所は実刑判決を余儀なくされる
ことになる。余儀なくされる、というのは手続き的にもうそれしかしようがないということだが、
窃盗罪は初犯であれば確実に執行猶予がつく。五万円以下の窃盗一件に実刑をくだした判例は、
過去にないのだ。それでも裁判所が、判例を重視する前例踏襲主義をとらず、たとえば世論の
尻馬に乗って実刑判決をくだすという可能性がある。すると今度はどういう問題が起こるか。

まず、仮名というのはこの場合、単純に「仮の名前」という意味ではなく「仮の人格」という
より深刻な意味を帯びる。だからこの被告が刑期を終えて娑婆に戻ったら、本名すなわち本当の人格を
再インストールするということだってありうるわけだ。それ以前に「仮の人格」が負った前科はどうなるのだろうか? 
いやそもそも「仮の人格」であり戸籍の存在しない得体の知れぬ人間を娑婆にだすことができるのだろうか?
疑問はつきない。この被告にはなんとか自白せずに否認を堅持していただきたいものだ(笑
414芦原:04/06/13 22:42


【ファミ通】ゲーム帝国で笑ったネタを書くスレ3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073787923/ 似たようなネタのスレはお笑い板にもあって
そっちには語り部をなのる固定もいたので書き込みもしてたんだけど、もう落ちちゃったみたいだ。
いまもまだファミ通に連載されているはずだけど、当初とくらべて語り部の返事の質がガタ落ちしてて
読むに耐えなくなってることは、見解の一致するところ。本棚にはゲーム帝国の単行本が1〜5まで
あるけど、こころみに読み直してみると本当に面白い。

●680円で買った『カラテカ』を3日でクリアーしました。空手家と彼女が寄り添う姿には感動しましたが、
 もう売り払っていいですか。(福井県 江戸前寿司党)
●ゲームで得た感動は他人にも伝えよ。すなわち売り払わずに他人に賃貸して稼げば一石二鳥で大吉。

●余った年賀状で投稿してくる、どうしようもなく馬鹿で駄目な痴れ者が何人ほどいますか?
 (新潟県 伊藤公二)
●余りの年賀状で投稿する痴れ者ポンチたわけは、貴様を含めてひとりであるゆえ、貴様は拷問。

ファミ通町内会内での「わたしの報告書」もそうだけど、こういうネタって爆笑する人と全く笑えない人が
いると思う。いわゆる笑いのツボが違うんだろうけど、どこがどう違うのかと言われれば返答に窮する。
たぶん書かれてあることが面白いというより、文章のつくりかたとか語感が面白いんだろうとは思うんだが…。
415芦原:04/06/14 23:46

                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

スウェーデン:出生率が近年急速に回復 育児環境を充実
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040615k0000m020028000c.html
政策の拡充云々以前にまず、出生率が高いか低いかが何を基準にして計られているのだろうか。
単純に過去の最盛期からの減点方式で計られているのならば、むしろその過去のほうこそ異常
だったのだという議論も成り立つ。また、政策と出生率が本当に相関関係にあるのかどうかも
よく考えれば大いに疑問だ。育児環境を整えたから出生率が増えた、という具合にコトが簡単に
運ぶのであれば、レストランは腕の良いコックを雇えさえすれば客足が増えることになろう。
だいたい、共産主義下の旧ソ連と同じように、税制システム的な破綻がすでに実証されつつある
末期的福祉主義国家での、確率的に生じる「ゆらぎ」程度の統計結果を、ことさら強調してどうなる。
かつてスウェーデンが一部のアレな論者から福祉国家として聖地扱いされたのはもう十年以上も
前のことで、近年ではむしろ過当な税制批判の対象として取り上げられることが多いのだが。
416芦原:04/06/15 01:16


大分にいるメルフレから来たメールにひさしぶりに写真が添付されていたので
そのお返しというのもヘンな話だが同じように写真を撮って返信した。そこでようやく
気付いたのだがデジカメのなかに撮ったおぼえがまるでない写真が一枚残っていて
驚いたというかすこし呆れた。それはさておき自分で自分を撮影する場合はデジカメ
じゃなくPCカメラのほうが遥かに撮りやすいもんだ。今度デジカメ買い換えるときは
絶対PCカメラ機能もついたやつにしよう。そう考えたら急にこのカメラ要らなく思えてきた。
誰かこれ(CASIO QV-R40)、一万円くらいで買ってくれんだろうか?

♪PETSHOP BOYS 『West End Girls』
417芦原:04/06/16 00:01

                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「HP持ってる」が69% ネット利用者の少女調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004061501000047
常々こういう調査結果をとりあげては信頼に足るか否かに疑義を呈しているわけですが
ご多分に漏れずこの調査結果も全く信頼できないもんだと思う。こういう特徴的な調査は、
それが特徴的であるがゆえ、調査対象を大幅に拡大し、あたう限り確率分布を広げなければ、
極端にバイアスがかかってしまう。普通のネット利用者ならまず見過ごしてしまう(それ以前に
会員にすらならないだろうが)ようなこういうアンケートにわざわざ答える人というのは
たいていHPを持つに至るほどにはネットに傾倒しているものだろう。かといって、ネット上では
なく街頭で同じ調査を行ったとしても、HPを持つに至るほどネットに傾倒している人が
一般人とおなじ割合で街頭にいるとは思えない。まあどうせ件の長崎での小学生殺傷事件に
触発された「なんちゃって調査」だろうし取るに足らないといえばそれまでなのですが。
418芦原:04/06/16 00:04

電気刺激装置をインプラントして鬱病を治療
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000003-wir-sci
おそらく日本で俺だけだと思うんだが、立ってるのがキツいくらい気分が鬱屈したときに
脳への血流を止め強制的に貧血状態にして脳をリフレッシュ(とは言わないだろうが)
させるという荒療治をしてた。こうするとどういうわけか一時的ではあるが活力が沸いて
くるのだが、こうした電気的な刺激となんか関係があるのだろうか。ちなみに血流を
止める時間が長すぎると座っていても平衡感覚を保てず椅子から崩れおちてしまう
くらい重い貧血状態に陥るから注意が必要だというか確実に脳やカラダには悪いので
良い子の諸君はけして真似をしてはいけない。
419 ◆Ei/Ei.ukZY :04/06/16 00:36
もうちょっと安くならないものか・・・
420芦原:04/06/16 07:22

>>419
うーん…これでもヤフオクの平均の半額と破格なのですぞ。
もっとも箱には入ってないけどさ。
んじゃあメモリカード(128M)抜きで五千円でどうだい?w


昨夜はパソコンの前で虚脱して居眠りしてしまって満足な睡眠が得られんかった。
最近コーヒーばっかり飲んでるからかどうも胃の調子が悪い。まじで一回くらい
健康診断に行ったほうが良いのかもしれんな…

♪B'z 『ブルージーな朝』
421芦原:04/06/18 00:05
                                          Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

日本ブランドは神社、仏閣 内閣府の観光世論調査
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004061701002657
そうか。では早速、これら斜陽を迎えている古くて新しいブランドの再生案とその予算を
来年度の国会で是非とも検討していただこう。…とこういう流れになれば、世論の流れと
やらはまず間違いなく反対に傾くんじゃないのかな。調査に応えた連中が寺だの自然だのを
上位にあげたのは、それが日本のブランドだと思っているのではなくて、ほかならぬガイジン
からこれぞ日本のブランドだと思われているからそう思っているのだ、と思えてならん。
もっとも、そもそもそれこそがブランドの根拠なのだと言われれば返す言葉もないが。
ちなみに俺が、これこそ日本のブランドだと思えるものを強いてあげるならば「漫画」と答える。
422芦原:04/06/18 00:07

交際女性絞殺、精神科医に懲役10年 東京地裁判決
ttp://www.asahi.com/national/update/0617/005.html
詳しい記述はないが、おそらくこの交際相手は彼の患者だったのだろう。逆転移、というやつ
だろうか。それとももともと彼にはそういう素地があったのだろうか。俺も、人は一人では
生きていけないものだと考えるが、「だから」キミが必要だ(もちろん異性)、とは思えない。
いや、そう思えるなら、仕事に多大な時間を奪われつつ生活上の些事に追い回される難儀な日々が、
すこしはシンプルになっていいのかもしれない。小さい世界のなか、単純な人間関係に満足「できて」
生きていけるなら、それに越したことはない。
423ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/06/20 09:19
ほっしゅほっしゅ
424芦原:04/06/21 00:30

>>423
サンキュ! なんか最近OFFにでたみたいだね。内輪の集まりだったのかな?



さて、平均睡眠時間が三時間以下という怒濤の一週間がやっと終わった(らしい)…。
明日から一週間ほど逃亡生活だ。事が滞りなくいくことを切に願う。

♪BoA 『 DUVET』
425ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/06/21 21:02
>>424
ぃぇぃぇ。

OFF板のじゃなくて、この板の某スレ主に会うOFFだったの。
予備知識がたくさんだったので、初めて会った気がしなかったです。

お仕事お疲れ様です。 ノシ
426夢見る名無しさん:04/06/21 21:24
激務だなぁ。お疲れだね。
427芦原:04/06/22 02:33

どうやら書き込み可能らしい。
こちらはただいま1:30頃。日本との時差はちょうど一時間か。

>>425
なるほど。ある意味「会いたい固定に会うOFF」(まだこのスレはあるのか)
みたいなもんかな。 察するに、相手は想像通りの方だったようで、
僥倖というべきでしょうか?(笑 
そういや例の草葉の陰OFF?の話はどうなったんだろ…


>>426
うむ、今世紀最大のピンチだったよ。だった、っていうか会社自体の状況は
あんまり変わってないけどな。またタイミング良く国外逃亡できたもんだ…
こっちでの仕事も結構たくさんあるけど、待遇がもーVIP並なんでストレスなく
仕事できそう。


格安でDVDが買えるというのでしこたま買ってやろうと楽しみにしてたけど、
満足に買えるのはほとんどアダルトものばかりでやんの。アダルトDVDはホントに
到る所にありやがる。映画も一応あるにはあるが字幕・音声とも日本語に対応して
いないときた(アニメは例外)。とりあえず一万円(今日は3020NT$だった)両替した
はいいが、早くも買うモノに困ってしまった…
428猫目堂 ◆2hEYE//yus :04/06/22 02:34
ジャイアントロボを買いなされ
429芦原:04/06/22 02:54

>>428
それは土産にということか?(笑
けどアニメっても見かけたのは宮崎アニメとパソゲーのOVA(要するにそっち系のやつ)が
大半だったんでそういうのはないかもしれん…まあ明日また時間があったら探してみるよ。

           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ    
             (       
              )      このAAもらいっ
         .∧ ∧.(         
         (`・ω・∩  
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
430夢見る名無しさん:04/06/22 22:27
あれ、海外のDVDって日本じゃ再生できないんじゃなかったっけ。
そんな事を情報学の授業で習ったような気が・・・。
431夢見る名無しさん:04/06/23 01:10
リージョンコードがどうとかいうのがあった希ガス
432芦原:04/06/23 09:16

>>430-431
そのへんの事情は詳しくないんだが、日本のハードで実際みれてるんで
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rd_kyk/music/dvd/soft.htmlでいうリージョン・フリーなのかもしれん。
表記があるらしいのでそのうち確かめてくるか。



二日目にして早くも滞在延期が決まりそうな仕事の勢い。業務提携してる他社の人も
ふくめてみんなとっとと帰りたいといってるんだが、俺はしばらくこっちにいてもいいかなー
などと思って密かにほくそ笑んでたりする。独り者の気楽さなのか、哀しさなのか…
433ゑい ◆Ei/Ei.ukZY :04/06/24 09:24
そういやなんか電話くれた?
番号似てるけど自信ないや
434芦原:04/06/25 08:36

>>433
いや、俺ではないよー アタマが03だったら懐かしの湾義理ではないかな?
そういや以前ここに書いた番号が間違ってたらしいので、訂正しておこう。
044−954−2530


とりあえず今日が事実上の最終日なのだが、ほぼ二日徹夜しても間に合い
そうにないんで延期決定です( ´,_ゝ`) 今日くらいはおそらく仕事早めに
終わるだろうか。まだコンビニでしか金つかってないからつまらないのよ。
ここは(台北はどこでもそうかもしれんが)23時あたりになると一斉に店じまい
始めてしまうんで空いてるのがコンビニくらいしかない町田みたいな地域。
街じゅう高菜というかお香というか有体に言って漢方薬くさく(コンビニは特に
匂う。ありゃ何なんだろ)、食べ物も何を食べても同じような独特な風味が
漂う。まずはこれに慣れきらなきゃ、こちらの奥義には触れられんのだろう。
435芦原:04/06/26 09:14


昨日は予定通り早く終わった、のだが予想通り得意先の要人らと会食というか
飲みに行くことに。なんか副社長とかいろいろ偉い方ばかりだったみたいだけど
全然鹿爪らしくなく普通のおっさんと飲んだって感じがする。それはともかく結局
帰るのは28日以降になった。残件をすべて片付けて来い、ということらしい。
436ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/06/28 21:22
芦原さんお仕事大変だ。
暇な私が保守!
437夢見る名無しさん:04/06/28 22:47
やっとアク禁が解除された俺様が続いて保守!
438芦原:04/06/29 03:19

>>436
昔、たしか三好さんとかいう十何人家族の日常をおった「大変だァ」ってコピーが
ついたバラエティ番組があって、結局は大変なことに両親が離婚して一家離散して
しまった(無論番組にはされなかったが)なんてことがあったけど、そんな感じで
大変なことになってました。まあ俺のせいではないのだけどね… 
暇だ暇だ、とは誰もが口にしがちなことだけど、本当に「暇だ」という状態は実は
そんなにあるわけではないと思う。その証拠に、じゃああれこれしなさいというと
誰も何かしら理由をつけてまず確実に難色を示すもんだからね。

>>437
実は昨日は部屋に戻ったのが0時頃(日本時間で1時頃か)と割と早かったのだけど
どういうわけかネットに繋げなくてつまらないのでさっさと寝てしまった。
朝になっても復旧してなくて、アヤシイとこばっかみてるんでホテル側が警戒して
俺のところだけ回線切ったんじゃねーかと冷や冷やしてたんだが、繋がって良かった(笑
ちなみに泊まってるとこはhttp://www.cityinn.com.tw/japanese/frame2_jp.htm
という日本で仕事してる限りじゃまずないであろうという上質のビジネスホテルで
日本人の利用者も多いらしく受付は日本語が通じてかつ日本語で書かれたガイドマップが
あるんだが、日本語の表現が微妙におかしくてニヤニヤしてしまう。日本人の客が多い
んだから校正してもらえばいいのにと思うんだが、そういうわけにもいかんのだろうな。
439芦原:04/06/29 03:23


結局、日本に帰るのは延びに延びて1日になった。しかもこちらはもう夏休みに入っていて
日本への観光客がおおく席がとれないので、名前も失念するくらい得体の知れない航空会社
を利用する羽目に。大丈夫だろうか? 何となく無事に帰れない悪寒がするのだが。
>>429のとおりいちおうDVDを探してみたんだが見つからなかった。というか正確には時間が
なくて見つけられなかった。ジャイアントロボって台湾・支那ではなんと表記するのだろう。
そんなわけでまだコンビニでしか金をつかっていない。あしたはまた会食があるのでそれなり
に早く終わるはずだが街へ出る時間は残るだろうか。今後頻繁に来ることになる地なので別に
土産など買う気はないのだが(頼まれたら買うけど)すくなくとも土地勘は早目に養っておきたいもんだ。
440夢見る名無しさん:04/06/29 15:41
うーん、なかなか忙しそうだね。
観光してる暇は無いんかな。
441芦原:04/06/30 08:47

>>440
仕事が滞りなくうまく進んだらあまった時間を観光に当てられるんだけどねえ…


昨日はこのあいだとはまた別の役員らとちょっと高級な中華料理店で会食して
22時頃にはねたあと風呂に入って外に出るつもりが風呂の中で寝入ってしまい
億劫になってその後結局寝てしまった。あまり疲れていないと思っていたけど
カラダはやはり正直らしい。
442 ◆Ei/Ei.ukZY :04/07/01 01:50
あーこのまえ携帯(Noも)替えたー
今の状態じゃ連絡の意味ないだろうけど、一応
443芦原:04/07/01 04:29

>>442
そっか。会社の連中以外誰ともコンタクトなくて寂しすぎるので
そろそろケータイもちたくなってきたよ。
帰って一段落ついたら買いにいこう。


といいつつも帰るのがまた延びて明日(金曜日ね)以降に…
さすがに疲れてきたっスよ。
444芦原:04/07/02 08:16


えー台風がきてるみたいで日本はたいへんな豪雨らしいですね…
今日を逃したらまず確実に来週まで帰れんのだからなんとか飛んでほしいものだ。
今日はクローズ・ミーティングがどれくらい早く終わるかで
買い物する時間が決まる。斜に構えて望まねばならん。
とにかく、こちらの方々は仕事に関する議論が大好きで、
論理的に追い詰められるまで妥協も譲歩ももちろん納得もしようとしない。
しかも通訳の人を介しているので、こちらの見解がどれくらい正確に
相手に伝わってるのかよくわからない。今回の仕事は、このように
相手をどのようにうまく折伏するかに多大な時間を浪費した。
まあ、一般社会ではなにかと敬遠されがちな侃侃諤諤たる論争を毎日
繰り広げられたので、俺は結構楽しんでやってたけど。
445芦原:04/07/02 21:59


心配してたのに拍子抜けするくらい良い天気でやんの。
ということでとりあえず無事帰ってきました。
あいにく買い物なんてする時間は全くなかった。彼らは別れの挨拶が長い。
しかも遅れるかもしれんという時に昼飯を食っていけと
弁当を注文して用意しているくらい暢気というか、相手のことを考えてねえ。
お土産に、とおそらくはライチと思われる包みを戴いたのだけど
こんなもん空港のスタッフにみつかったら確実に没収されるじゃねーか…
まあ、隠して持ち帰ったけどさ。
んで、ライチは何度か食べたけどどうも俺の口には合わないらしい。
誰か食べたいって人はいる?
446芦原:04/07/02 23:25


っと、こうして返事自体が期待できないことを聞くのは余計寂しくなるのでやめとくか。
さっき巷で大好評、一部で大不評の話題作『世界の中心で、愛をさけぶ』を観た。
不評の理由はとにかく「クサい」の一言に尽きるのだそうだ。そういや前に『101回
目のプロポーズ』がヒットした、その数年後にはクサくてとても観られないと言われた。
けど、クサくて何が悪いのだろうか。
たぶん、そこには理想の恋愛というものにたいする、ある種のルサンチマンが
あるのではないかと思う。ケッ、そんなもん絵に描いた餅、ガキの夢に過ぎん、
莫迦くさい、というわけだ。確かに、恋愛というものは多くの場合そのように理想的では
なく、無慈悲なまでに通俗的なものだ。しかし、だからといって通俗的な恋愛観を
もっている人が理想的な恋愛にたいして「クサい」という批判を浴びせるのは、
どうも青臭い気がしてならないのだ。もし、徹底して通俗的な恋愛観をもっているならば
こうした理想的な恋愛を批判するよりむしろ娯楽として楽しむくらいの余裕があるのではないか。
まあ、この作品が、そうして弁護するほど良い作品かどうかはまだわからないけどな。
447:04/07/03 11:16
くわせれ
448芦原:04/07/03 16:07

>>447
おお。ライチの消費期限がどれくらいなのかわからんけど
冷蔵庫に入れておけば来週までは持つよな…?
ということで来週の土曜日は空けておいてくれ(笑
あと瓶に半分ほど入った紹興酒ももらってたんだけど、
ついでにこれも貰ってくれー



最近特に欲しいものもなく強いて言えばケータイくらいなので
今のうちに買っておこう、そうだ京ぽんとかいうのががいいなと思って
ちょっと下調べしたら昨日こんなニュースがあったという
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ah_j3003s.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19530.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/02/news038.html
どうなんだろう、カメラがついていないことくらいしか
京ぽんとの違いがよくわからん。Compact HTMLてなんだ?
449芦原:04/07/03 21:13

                                      Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

企業の3割、採用でフリーター経験をマイナス評価
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040702AT1G0202302072004.html
フリーターとニートとは定義上ではいちおう別ものらしいんだがそれはともかく、これだけフリーターの
増殖が深刻な喫緊の社会問題だと取り沙汰されているのだから「企業の三割もがマイナス評価している」
ではなく、むしろ「企業の六割もがほとんど影響ないと評価している」と読むべきではないだろうか。
フリーターというのはほとんどイメージによって評価されており、フリーターが実際どれくらい仕事が
できるかについての調査というものはおそらく存在しない。というか仕事ができるかどうかの問題では
ないのだろうから、この調査自体が、まさにそのイメージ作りのために行われたとみることもできる。
450芦原:04/07/03 21:14

恋人なら「待つし待たせたい」 セイコー調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040704k0000m040017000c.html
立場が上の人は「待つが待たせない」、家族は「待たないが待たせる」、友人は「待たないし待たせも
しない」、恋人は「待つし待たせたい」。なんだか作為的なまでに図式的な調査結果ですな。ところで
「待たない」というのは要するに帰るということなのか、それとも堪忍袋の緒が切れるということなのか。
俺の場合は、来ることが間違いなければ時間に関係なく待つと思う。ただ来るかどうかはっきりさせずに
待たせた挙句結局行かないとか言われるとやっぱり腹は立つだろうな。
451芦原:04/07/03 21:15

「差別助長」と反対相次ぐ 受精卵診断で公開倫理委
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004070201003526_Science.html
「障害児を産みたいという人が少ないのは、差別の気持ちがあるためだ」という日本脳性マヒ者協会の
会長だという片岡博の言葉に驚倒する。日本差別史上、末永く記録されるべき妄言だと思う。いったい
どこに、障害児を産みたいと願う人がいるというのだろうか。当の障害者の人たちでさえ、自分たちと
同じ障害をもった人が一人でも減るならばと願っているのだ。障害によって差別されることと、障害に
よって日常生活に支障がでることは相関関係にあるわけではない。差別があろうとなかろうと、障害の
存在自体はできる限り排除しなければならないのだ。もっとも、障害者をできる限り減らすのではなく
逆に「大量生産」して一般化することで差別をなくしよう、と考えているならば話は別だが。
452夢見る名無しさん:04/07/03 22:19
お、ついに帰国したか!時間できたら飲み(・∀・)ノ イコーゼ!
そろそろ割り箸でタワー作りたくなってきたぜ。
453:04/07/03 22:30
来週は誕生会にいくかも汗
454芦原:04/07/03 23:56

>>452
おうよ。とりあえず来週の今頃は空いてるぞ。
前に誘って断っちまったって人、できたらまた誘ってみてよ。

>>453
そっか。あいかわらず付き合いで忙しいようで…
ライチはまあ、捨てるのもナンだし少しずつ処理していくことにするか。


   大学のとき、高校の同級生の女の子がALSを発症した。
   そう親しくもない子だったし、ALSってどんな病気かも知らなくて
   軽い気持ちで大学の近くにあったその病院に、ひまつぶしで見舞いに行っていた。
   ある日彼女が、病室で言った。
   「あたし処女のまま死ぬのってイヤだなあ、ねえ今度夜這いにこない?」
   その晩実際に夜這いに行った俺を迎えた彼女は、病院の寝巻姿ではあったが
   髪はちゃんと整えてあり、うっすら化粧をして、下着も当時流行り始めたTバックだった。
   行為そのものは少々やっかいで、彼女は自分で脚を開くこともできなかった。
   彼女はわざとらしい喘ぎ声をあげて、なんとか無事終ることができた。
   そのあと俺に寝巻きを着せてもらいながら、彼女は嗚咽していた。
   翌日俺の実家に彼女の母親から、「息子さんの優しいお見舞いに感謝します。」と
   電話があったという。俺はまさかと思ったが、しばらくして戦慄した。
   彼女はもう、起き上がることすらできない。トイレだって行けないから
   たぶんおむつの世話になっているはずだ。
   では誰が?
   彼女の髪をとかし整えてやったのか
   彼女に薄化粧を施してやったのか
   彼女のおむつを脱がし、流行りの下着をはかせてやったのか
   それがわかったとき、嗚咽とはいかないが不覚にも涙が出てきた。

昔のコピペらしい。人間とは、かくも滑稽で、そして悲しい存在なのだな。
455芦原:04/07/04 00:24

   いろんな苦しみもあるだろう、いろんな悩みもある
   だろう。だからといって暴走族に入ってシンナー
   吸ってそれで良かったかい。  
   悩みや苦しみ消えたかい、むなしさは残らないかい。
   目を閉じてごらん君がまだ幼かった頃の父さん、
   母さん、姉さん、そして友達の笑顔、見えてこないか
   い、耳をすましてごらん、ほら懐かしい
   人達の声が聞こえるだろう、素直になろう心洗お
   う、どうだ体が熱くなってこないか、まだまだ世の
   中、捨てたもんじゃないよ、逃げてはだめだ、ぶっつか
   るんだ若人らしくスポーツをしないか、空手でも
   して汗を流さないか。
   自分の個性を生かすんだ、自信を持とう君の未来
   の為に、さあ心機一転だ、ゴールはまだ見えない
   けれど君の頑張りしだい、次世代を君にまかすのよ
   栄光のゴールは確実に近ずいている。悩みや、苦し
   み気軽に相談に来いよ共に前向きに打破しようよ。

   枚方市空手道連盟  賢友流空手道

       氷室泰心館


456芦原:04/07/04 00:25

   昔、小学校の頃大好きな女の子がいて
   好きなんだけど話も出来なかった。
   そんな俺は痛がってる彼女を介抱したいと短絡的に思い
   椅子の上に画鋲を置くという暴挙に出た。
   彼女は疑わず椅子に座り、(恐らく)性器を損傷
   大至急で救急車呼ぶほどの大問題→入院、臨時全校集会になり
   犯人(俺)は結局見つからず事件は終わった。

   若さゆえの過ちだった。今だから言える。
   「好きだからやってしまった。ごめんなさい」
   彼女の自殺級の恥ずかしさの検診・治療や
   一生物の傷が残っていないか心配だが
   今思うと彼女にも悪い面があったと思う。
   さっさと俺に振り向くべきだったよ。
457夢見る名無しさん:04/07/04 01:49
ほいでは来週の土曜日空けておいてくださいなー。
また何人か声かけてみますよー。
458芦原:04/07/04 13:23

>>457
諒解。連絡する手がないんで俺は誰にも声かけられんから
そのへんは完全にお任せするよ。呼ぶのは生活板の人かな?
初対面全然OKなんで遠慮せず呼んでくれっ

さて、買い物と掃除も終わったし、気を取り直して出掛けっかね。
459夢見る名無しさん:04/07/04 13:30
連絡つかないよ(´д⊂ヽ
460夢見る名無しさん:04/07/04 23:11
え、いや、普通にいつものメンツでと思ってたんだけども・・・w
最近は生活板の方もさっぱり見てなくてかかわりも薄いから呼んでも来るかどうか・・・w
461芦原:04/07/04 23:46

                                     Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
第一報が飛び込んできた昨夜から今日にかけて、ν速板はこのニュース一色に染まっていたね。
けど冷静になって考えてみると、少年犯罪における再犯率というのは概して高いものであり、また
この事自体はチンピラがよく起こしそうなありがちな傷害事件ではある。だから感情的になって
騒ぐほどのことではない、といいたいのではない。騒ぐのは結構だが、何が問題なのかは落ち着いて
考えてみるべきだといいたいのだ。例えば「死者(被害者)自身への人権は既に存在せず、あるのは
加害者の人権のみだ」といった、すこし文章はおかしいが、近代国家の人権理念に照らせば極めて
妥当な見解をまるで基地外の虚言のように扱ったり、その一方で、このような「野獣」に人権は
存在しない、などという寝言に諸手をあげて賛同したりするのは、ちょっと痛いぜ、ということだ。
俺が思うにこの件は、近代国家が合理性を機軸とした法治主義が、いわば宿痾として持っている
構造的な問題のひとつなのだと思う。人権というのは下位命題に過ぎない。合理性によっては
掬いがたい、要するに徹底的な極悪人がいた場合、国家はどう対処すべきなのか。問われているのは
それなんじゃないだろうか。
462芦原:04/07/04 23:47

鯨肉料理を無料で提供−−東京・昭和女子大
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20040704ddm041100124000c.html
いいねえ、あたかも米国を挑発するようなこういう試み、どんどんやって欲しいもんだ。断言しても
いいが、捕鯨問題に関しては間違いなく日本の言い分のほうが正しい。『クジラの心』(J・マッキン
タイアー編/平凡社)なんかに顕著だけど、米の連中のクジラにたいする情熱たるやほとんど宗教的
といって大過ないものなのだ。けど、支那が犬の肉を食べていることを米国から野蛮と評言された時に、
一緒になって批判してた連中は、能天気に捕鯨や鯨肉料理を推奨しないように。
463芦原:04/07/05 00:01

>>459
誰だろう…残念ながらまだケータイは買ってないんだよ。今日買おうと思って新宿のあちこち
みてまわったけど、AH-K3001Vのシルバーがどこにもないんで断念。来週入荷するかなー

>>460
OKOK。他の板に関心が移ったのか、それともサークル活動が忙しいのか?(笑
今回は場所もキミにまかせる(俺の希望はいちおう新宿だけど)。宅飲みでも構わないぞ。

      【埼玉県の男子校に通う生徒が第9条を若者の感覚で表現した例】
   (一)っていうか、戦争とかマジやめて欲しいんだけど。
   だって、どっかで戦争とか始まると、テレビとかニュースしかやんないし。
   いや、テレビ見なくてもプレステとかやっててもいいんだけど。
   っていうか、日本で戦争とかあったらマジやばくね?
   だって、戦車とか走ってたり、ミサイルとか飛んでくるでしょ?
   うわっ、プレステとかやってる場合じゃねーじゃん!
   なんか渋谷とか歩いてたら、ビルとか倒れてきてやばそうだから、田舎に疎開?みたいな。
   あ、でもなんか田舎とかケータイ電波届かなかったりとかしたら、まじサイアクかもなんだけど。
   ドラマとかも一週遅れ?マジ?それ激ウザ。
   やっぱ戦争とかダメだって、ゼッタイ!戦争反対!
 
   (二)え?マジ、カンベンして欲しいっすよ!
   だって俺、痛いのやだもん!
   ミサイルとか、超激痛そうジャン。
   他の国が攻めてきたら?
   逃げる、逃げます。
   Rボタンとか連打で。もう、マジでダッシュ。
   でも、長距離とか苦手だしなぁー。
   なんか、こう戦車とか使わないでさ、戦争やんない?
   例えば・・・K1とか。
   あ、それって良くない?K1で勝ち負け決めりゃいいじゃん!
   決定!でも日本毎回勝てなさそー!
464夢見る名無しさん:04/07/05 00:18
某姉さまがお宅を提供して下さるようなので、そちらで、ということになりました。
ところで、芦原さんと連絡取るにはどこにメールすりゃいいのかい。

>>463
なんつーか、固定を使うのがめんどくさくなってきたんですよね。
浪人時代は友達もみんな忙しくて構ってくれなかったから新しい友達が出来るのがすんごい嬉しかったんだけど、
今はもう学校の友達やら地元の友達やらバイト仲間やら葦原さん含め当時からずっと仲良しのオフ友達と
遊んでるだけで十分満足なんですよー。
更に交友関係がどんどん広がっていくと、どこかをおろそかにしなくちゃいけなくなってくるんで、
それで名無しに戻りました。

やっぱり何も気をつかわずに自由に発言できる名無しが一番楽ですw
465芦原:04/07/06 00:43

>>464
ほほう。じゃあ待ち合わせ場所は成増の駅前にしようかい?
交友関係にかんするその考え方は俺が>>422の後段でいっていることと概ね符合するね。
ただこの考え方は、身内以外のものに対して得てして排他的になりがちなものだと思う。
その身内を信頼しているかどうかで、名無しでの発言内容もまたおのずと変わってくるだろう。



ttp://www.geocities.jp/whitepoem345/20040626.wmv
いやー笑った笑った。どのような理由においてであれ議論の場では先に激昂したほうが負けよ。
人格破綻者とまではいわないが、どうみてもこの石像みたいなおっさんのほうが常軌を逸しているな。
まあたぶん、愚弄されたとか以前に、田原にたいしてなにか思うところがあったんだろう。
466夢見る名無しさん:04/07/06 01:28
>>465
>身内以外のものに対して得てして排他的になりがちなものだ
これに関しては俺もいろいろ思うところあるのさ。
まぁ詳しい話は土曜日にでもw

見なくてもなんとなくわかるけどあの太ったオッサンの動画っしょ?
あのキレっぷりはメディア映えするからねー。
これからきっといろんなところに引っ張りだこでしょうねw
田原のやり方は俺もあまり好きではないかな。
「起承転結」で展開されるべき理論に対して「結」だけを無理やり言わせて
いかにも過激で突飛な理論に見せかけようとするのはどうかと。
エンターテイメントとして見るには朝生は面白いんだけどねー。
467芦原:04/07/07 01:22

>>466
ではその話は土曜日に…
ちなみに連絡先だけどとりあえず[email protected]にしておいてくれ。
ケータイは、今月末にまた台湾にいかなきゃならんので、それまでには持とうかと。

で、その動画のことだけど、もしかして番組みてた(そのうえ実況に加わってた)クチか?w
俺も田原にかんしては、やり方というより、テレ朝の番組内でのあからさまに横暴な態度が
あまり気に食わん。ここ数年のことだけど、たとえば朝生なんて完全に自分の番組だと
思っている節があって、カメラに映らない番組スタッフにたいして平然と「おい!」と命令したり
してる。キミの指摘したその詭弁術が番組で機能してしまっているのも、こうした傲慢に
裏打ちされているがゆえのものだと俺には思える。


   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡        さあ今日は七夕だぜ
ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  []          星もあえかなこの夜空に何を願おうか。  
/.  []   (*・ー・)         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜  
┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼     ♪桑島法子 『Tears of Eden』
468猫目堂 ◆2hEYE//yus :04/07/07 21:47
                      │   ☆
ミ  ミ /☆彡             ┌──┐
..☆、|§ /ミ/彡           │   │
ミ.|.ミ/ ./.|       ★      │ 健 │  ☆
.|//|.  []              │康 │
/.  []      ゜゜。・。゜       │ 第 │
      °°     ゜゜。・。゜   丶 一 丶
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.°.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  .  \   \
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;∴;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;    └──┘
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.

咳がとまらないのにゃー
469芦原:04/07/08 00:48

>>468
重い咳だとひとつぶで30メートル走ったぶんの体力を消耗するという。
意外にカラダにはかなりこたえるものだから甘く見てはいかんぞ。
そのうえキミの嫌いな、この茹だるような暑さだ。バテないよう食べるものは
しっかり食べて、スタミナは温存しておくように!




家庭持ちでもないのに給与明細の内容がどうでも良く思えてきたら
重症でしょうかね。

♪Green Day 『Warning』
470夢見る名無しさん:04/07/08 01:08
結核ダイエット。これ流行る。間違いない。
471芦原:04/07/09 01:38

>>470
こころみに「結核ダイエット」でぐぐってみたがヒットしたのは五件だけだったぞ。
いつ頃流行るんだ?w
夏は運動しなくても脂肪が燃焼されるという、ものぐさな諸君にはうってつけの季節。
たらふく水を飲んでだらだら汗をかくがよいぞ。

ところで待ち合わせ場所の成増だが、実のところ、成増は前に酔っ払って一度行き、
二日酔いで帰ってきただけなのでよくわからんのだ。
詳しい待ち合わせポイントを教えてくれるとたすかる。あと最悪迷った場合に備えて
ケータイの番号を[email protected]までお願い!


ttp://www.togiushi.com/upload/source/up3205.jpg
落ちがわかってても笑えてしまうな。
いや、わかってるから笑えるのかもしらん。
472夢見る名無しさん:04/07/09 21:36
私信でごめん、諸事情により明日の集合場所を変更したいので携帯にメールもらえませんかね。
473芦原:04/07/10 01:35

>>472
まあ姉貴ほど重傷ではなかったのが不幸中の幸い、か…
なんだかんだで彼女と会うのも数ヶ月ぶりなので、是非飲みたかったのだが。
ということで明日、池袋ね。どこだろ、S龍本店か?w



『世界の中心で、愛をさけぶ』の録画時間を間違ってた。
こうなるともう継続して観る意欲がなくなる…
本を読むのは俺の読書上の信条に反するんでw 映画を観ることにしようかな…

♪Oasis 『Whatever』
474夢見る名無しさん:04/07/11 00:53
ゃゃ様、姉様、お疲れ様でしたー。トキメキいっぱいでかなーり楽しかったです。
また機会があったらいっしょに飲んでくださいな(・∀・)

あとはあんただよ、スレ主さんよぉ。
芦原さんはあれだけ人に心配かけたんだから帰ったら必ずスレかメールで報告すること。
これは義務だからな!いいな!わかったな!返事!!
475ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/11 07:57
乙でした〜

芦原さん、あのあとダイジョブだった?

私もかなーり楽しかったです。
調子に乗って呑み杉た気もするけど。w
また呑みましょねー。
また寝潰れたかw
477:04/07/11 08:02
478芦原:04/07/11 14:47

>>474
…いや申し訳ない。ので申し訳はしない(ぉぃ
信じられないかもしれんが、実は最後あたりほとんど憶えてないのよ。
きっと、某姉からもらったヘンな錠剤を噛んで飲んだのが原因だろう。
ところで俺会計してないよな? 今度飲むとき清算するんで忘れないように。
今回もいろいろ面倒かけてすまんね…

>>475
残念ながら、あんまりダイジョブではありませんでした…
目が覚めたら(というか気が付いたら)どういうわけか大崎のコンビニにいました。
酔った時に登場するもうひとりの俺はいったい何をお考えになって大崎で降りたのだろう。
それはさておき、昨夜は楽しんでもらえたかな?
スレ上での俺のイメージが、実物をみてどう変わったのか、
今度会った時聞かせてくれると嬉しい。

>>476-477
またっていうか、もう仕様ですよ。
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
ああ、やっぱり志木まで持って帰ればよかったw
芦原さんが終電ギリギリの時間まで「いや俺は家に帰る」ってきかないから
JRの改札に突っ込んで別れたんだけど、そのへんは覚えてるの?
んでもって、お金はちゃんと貰ったから大丈夫だよ。
次回も楽しみにしてるからねー。お疲れ様でした。
481芦原:04/07/12 01:40

>>480
むう、スマンがまるっきり憶えてないぜ…そこまで飲んだつもりはないんだが。
やっぱり日頃の疲労が影響してるのだと思う。あんなキレ味の良い記憶喪失
っぷり、および眠りっぷりは、古今例のないことである。
お金は払ってたのか。本当に? 財布が軽くなった気がしないんだけど。
次回は・・・どうしようか。あちらからの帰りが今月末なので来月最初の週か、
その次の週にしようかね。他の人の都合はどうだろう?





二夜連荘だが、呼びかけから決断・実行まで数分という超突発的な飲み会に行ってきた。
話の流れや場の空気から言ってそうしないほうがいいのだろうが、どうしても半畳を容れて
しまうのは、俺のパーソナリティだからしょうがないとして甘んじて受け入れて欲しいのだが、
よほど寛容でなきゃ無理な話なのかもしれんな、これは。

そこで唐突に、二年位前に樽と、「友達か、恋人か」といった軽い議論をスレで交わしたことを
思い出した。あの時は俺は、条件付で「恋人」を優位においたが、いまは「友達」lのlほうに
比重が傾いているかもしれない。無論、これも条件付ではあるが。
482夢見る名無しさん:04/07/12 23:27
お金はたぶん払ってもらったと思ったんだけども・・・
正直、そのへんの細かいことはあんまり覚えていないのですよw
まぁいいじゃんか、小さいことだ気にするな!

ところで芦原さんは19日云々っていうのは覚えてるのかな?
「19日飲むなら仕事の都合つけるよ!」って凄い息巻いてたんだけども。

でもあの様子じゃ覚えてないだろうな・・・。
483芦原:04/07/13 00:56

                                    Current Topics
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

自信揺らぐ若手社員 社会の厳しさに直面
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000157-kyodo-soci
過酷な勤務内容や残業時間によって「自信喪失」した、というのは少し筋が違う話だと思うんだが。
ぬるま湯にずっと浸かっていて急に冷水を浴びせられるとカラダは硬直するし体温感度もしばらく
不安定になる。そういう感覚なんじゃないか。自分より遥かに有能で優秀な同僚の存在を前にして、
というのならわかるが、単純に仕事に嫌気が差してやる気をなくしているのを自信喪失とは言うまい。
ただし、たとえば小学生から中学生に進学したときなど、自分をとりまく関係性の複雑化を前にして
名状しがたい喪失感を、我々は得てして覚える。同時にまた、それを深刻にさせない程度の充足感も。
484芦原:04/07/13 00:56

ゴミと着信音声、無料で引き換え 着メロのエクシング
ttp://www.asahi.com/national/update/0712/016.html
ゴミを「減らす」のではなく「集める」というのは環境問題とは全く関係がない。タダで着メロが
手に入るからわざわざゴミを増やして持っていく連中が少なからずいるだろう。こういう獅子身中の
蟲をきっちり指弾できないから、環境保護団体やエコロジスト連中は職業運動家と小莫迦にされるのだよ。
485芦原:04/07/13 01:09

>>482
お察しの通り、彼女と飲もうという話をしたのはうっすら憶えてるけど
19日に〜って言う部分はさっぱり(笑 でもその日祝日なんだってね。
昨日もちょっと話題にでたことで、キミや彼女にも聞きたいことができたんで
確定したら無理にでも行くつもりだよ。


    古来より迷いを断ち切り、
    真理を会得することを「悟り」というが。
             (゚д゚ )
             (| y |)


   「悟り」という文字を分解するとだな
          小  ( ゚д゚)   吾り
          \/| y |\/


             ( ゚д゚) 小五ロり
             (\/\/


   つまり我々は既に悟りを開いた賢者というわけだ
             (゚д゚ )
             (| y |)

ちょっと新鮮だった。
486芦原:04/07/13 02:10

ttp://media.ebaumsworld.com/mariopiano.wmv
寝る前に素晴らしいもん見さして(聴かして)もらった。
487夢見る名無しさん:04/07/13 22:33
おとといはわるいことしちゃったな
うまくしきれなくてもうしわけない(´д`)
488芦原:04/07/14 00:01
 
                                          
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

電車の中では「寝る」「話す」「ケータイ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000002-zdn_m-sci
電車の座席って何であんなに催眠力あるんだろうね。単純に俺が疲れているだけなのか。
ところで最近になってようやく、電車内ではどういうわけか読解力が散漫になりがちなので、
本を読むのはあまり適していないということが解った。まあたかだか30分足らずの時間で
読解力の何もないのだが。もし読むとしても、テクストとして読む本ではなく、文章自体を
楽しめる町田康の小説みたいな本を読もうと思う。
489芦原:04/07/14 00:03

虐待者「認識なし」4割 児童相談所との溝深く−−厚労省調査
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040713dde001040020000c.html
まったく近頃の親御連中は何が虐待なのかすら解ってねー莫迦ばかりなのか、と思った安易な諸君。
では児童虐待の明確な定義を是非ご教示願いたい。子どもに直に手を上げるのが虐待なのか、それ
とも子どもに嫌な思いを故意にさせてしまうことが虐待なのか。それが説明できない、あるいはできた
としても、それが他の多くの見解との最大公約数でなければ、結局はこれらの親と本質的には
何も変わりはないだろう。ここで俺は、I・カントが『人間愛のために嘘をつく権利について』で
論じたような倫理的リゴリズムを想起する。あるいは福田恆存が『教育・その本質』で述べたような
悪人正機説的な教育論を思い出す。教育が無前提に「正しい」ものだと考えるのは危険だ、と俺は思う。
490芦原:04/07/14 00:05

>>487
うん、はっきりいって俺は余計な存在だったね。
飲み会でひさびさに「転んだ」と思ったよ。
けどいろいろと得るものはあった(というか無理やり引き出したんだが)
から無駄ではなかったかな(笑
全然関係ないけど、俺のケータイって「ゑ」の字がデフォルトで変換されねーんだよな。
後でとりこんどかなきゃ。



    いいか、みんな

            (゚д゚ )
            (| y |)


    小五とロリでは単なる犯罪だが

         小五  ( ゚д゚)  ロリ
           \/| y |\/


    二つ合わされば悟りとなる

            ( ゚д゚)  悟り
            (\/\/
491芦原:04/07/14 23:51

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

人材不足を機械が解決! 自動化が進む製造の現場
ttp://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0048.html
作業をオートメイション化するそのロボットを生産する業務に従事している俺としてはまことに
喜ばしいことなのだが、こうした事実の裏でオペレーターの人員削減延いては失業者を生み出し、
この飽和的高度資本主義をさらに高度に押し上げている、という功罪もやはり感じざるを得ない。
しかし、果たして、これはマルクスが主張したような、資本主義が構造的に孕んでいる矛盾なのだろうか。
物事は、発展することで矛盾が顕在化しやがて内破する、とヘーゲルは論じたが、現実がこの
弁証法に逢着するのはいったいいつになるのだろう。
492芦原:04/07/14 23:53

花火大会、8割「行きたい」 必需品は缶ビール・発泡酒、うちわ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040713210020-TLCOHNBOIF.nwc
花見もそうなんだがここでは「一人で観に行くかどうか」は全く念頭におかれていない。が俺は
誰かと花火を観に行ったことなんてないのである。せいぜい親戚の家族と一緒にディズニーランドで
観たくらいだ。とまあそれはさておき、花火を「みる」のと「する」のとでは、どちらの方が好ましいんだろうね。
別に柳田国男にならうわけではないが、俺はやはり「する」ほうを選ぶ。
493芦原:04/07/14 23:54

知人女性殺人で2審も無期 「死刑はあくまで例外的」
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004071401002337
それをいっちゃあお終えよ、と腐したくなるような発言だが、これがいまの裁判制度における紛れもない
判定基準なんだよな。そしてこれを批判的に取り上げるメディアも実はこうした基準に準拠している。
それが問題的だったからこそ、司法改革の一環として「裁判員」制度の実施が先般国会を通ったのではないか。
この裁判官の迂闊な発言に憤慨した人が、今後裁判員として同じような事例を担当することになったら、
果たしてどういう裁断をくだすのだろうか。
494みゃう ◆myauUNJpPc :04/07/15 00:47
花火やりたいねー。
来月あたりやりましょうよぅ。
ドライブがてらでもw
495芦原:04/07/16 00:15

>>494
そうだね。ってかあの車でドライブに行く恐怖は既に知ってるだろ(笑
ドライブはともかく花火は是非ともやりたいねえ。あとBBQなんかも。
誰か企画してくれねーかなあ… 俺は盆に休みがあるのかどうかも
あやふやなんで、計画も碌にたてられんのよ。


    いいか、みんな
            (゚д゚ )
            (| y |)


    エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
           H   ( ゚д゚)  ERO
           \/| y |\/


    二つ合わさればヒーローとなる
            ( ゚д゚)  HERO
            (\/\/
496みゃう ◆myauUNJpPc :04/07/16 00:24
それもまた夏の楽しみでw
海行っても泳げない同盟だしねー。
まぁ、あれです。
ようは飲もうよっ構ってくださいよっと
それですね(*´∀`)
497ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/16 00:41
芦原さん、私信で済まぬ。

>チャン ◆4qDOLL720g
メル届いた?
酔っ払っていて自信が無いです。
アドは晒しまくってるんでホトメメッセだったら
[email protected]でおねがいします。
もう焦点がいっちゃってますんでもやすみなさい。
芦原さんももやすみ〜
498芦原:04/07/16 01:05

>>495
ああ海行って疲れてくたびれるまで水鉄砲で遊びたいね!
んで時間を気にせずがっつり飲みたい。とくれば、こりゃもう
どっかにキャンプにでも行くしかないでしょう。
みんなはもう夏の予定は立てたんだろうかね?
構ってくださいというかほら、前にも行ったかもしれんが、
俺は独り身だがキミには相方がいるわけだから、俺が誘うより
キミが誘うほうが成り行きとしては正しいと俺は思うのよ。

>>497
あいつが頻繁にスレみてるかどうか怪しいんで、
ここに書いてもあんまり意味ないかもしれんぞ。おやすみー




誰か1に愛を与えてやってくれ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1089902043/
499芦原:04/07/16 22:56

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「泣きバー」、南京に登場 ストレス抱えた女性に人気
ttp://www.asahi.com/international/update/0716/009.html
唐辛子とか玉葱などの催涙効果を借りて泣いたところで果たしてストレス発散になるのか、
と一瞬思ったが、これはまあ、あくまで予備品なんだろう。しかし、この店のオーナーが
開業の理由に挙げた「泣きたくても泣くことができない」人というのは、単純に、泣ける
「場」がない、ということではないのではないか。そういう人はたぶん、「いま・ここ」で
「泣く」ことそれ自体に耐えているのだと思う。心では咽び泣いていても、表面上はおくび
にも出さない。何故出さないのか? 俺が思うに、泣くという行為は、自分のパーソナリティを
変質させる切欠になりえるからだ。誰しも、自分のパーソナリティが揺らぐことに、直感的
な拒否感をおぼえる。逆に言えば「泣きたくても泣くことができない」そういう人は、自分
のパーソナリティに本質的な違和感を感じた時に、ようやく素直に泣くことができるのではないか。
500芦原:04/07/16 22:57

夏ばて対策:男性はうなぎ、焼肉 女性はめん類、野菜料理
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040717k0000m040040000c.html
折りしも明日の夜にとある方と焼肉を食べに行く予定だったはずなのだが、相手が忘れてて
避暑地に遊びに行ってしまっていたため(相手のほうから誘ってきたのだが…)焼肉はおあずけの上、
明日の夜は暇になってしまった。25日(日曜じゃん!)からまた台湾に行かなきゃならんので
向こうで卒倒しないように食べておきたかったんだけどね。誰か明日焼肉食べたいって人いねーかな。
501芦原:04/07/16 22:57

戸籍の性別変更が可能に 性同一性障害特例法が施行
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071501004397.htm
>>223でも書いたことだが、性同一性障害というのは、「セックス」と「ジェンダー」という、
これまでの二つの性差だけではまだ人の性は解明できないという結構大きいアポリアを孕んだ問題
なのだが、いかんせんその絶対数が少ないためあまり大きく取り上げられることはない。ところで
本題とあんまり関係ないことかもしれんが、まだ性欲も人並みにあった20代の初め頃(つーか
今も20代なんだが)に、そういう目的でレンタルビデオ屋に行ってた時期があって(補足すると
いわゆるAVは俺には気持ち悪くて正視に堪えなかったので、インモラルムービーというやつや
もっとライト?なものを借りていた)、碌に内容も読まず女優の好みで選んだ一本が、観てみたら
性転換したニューハーフだったということがあった。それに気付くまでは期待に目をギラギラさせて
いたのだけど、女優が実は元男だと知るや一気に気分が醒めてしまった。その頃の俺はただの餓鬼
だったのでレンタル料金損したぜとしか思わなかったのだが、今考えるとこれは興味深いことなのだった。
502チキドン ◆YwuD4TmTPM :04/07/16 23:01
>500
いつでも駆けつけます。
503芦原:04/07/16 23:12

>>502
言っておくが奢りじゃねーぞ(笑 ただ約束してたその方には奢るつもりだったけどな。




    100 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/07/15(木) 13:41 ID:???
    ゲームを終わらせることを「越す」ってのは、
    日本語としておかしいだろ。
    ある基準や中継点を上回る事が「越す」であるわけだから。
    追い越す。通り越す。など全てそういう意味で使われる。

    面を越すと言うのは、続きの面があるから使える言い方で、
    ゲームを「越す」という表現をされると、
    その後に続く世界がまだあるような気になってしまう。
    ゲームを「越し」てお前らはどこへ行くつもりなのか。

というか「越す」って言葉一回も使ったことないし、聞いたこともなかった。
もっぱら「クリア」だった。「越す」のほうが一般的なのか?
504芦原:04/07/17 12:46

さて、もし本当に焼肉食べたいって人がいたら
[email protected]まで連絡くださいな。
別に焼肉は食べたかないぜ?って人は悪戯メールでも飛ばしてくれ。
要するにせっかくケータイ買ったのにメール来なくて寂しいのよ。



    新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
    ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
    「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
    「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
    3階の奥だよ」と言われた。
    伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。

不意をつかれた(笑
505芦原:04/07/17 22:39

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

男が「下半身」露出、厳格な空港治安検査に不満爆発?
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200407160029.html
いや別にそんなリクツで弁解せんも、普通に猥褻罪になるだろ。しかしこれ、テロ対策として
ドライアイスや爪切りなんてもんが機内持ち込み禁止になってるのに、ガスライターやマッチは
禁止になっていないと激怒したM・ムーアが知ったらどういうコメントするんだろう。つーかまあ、
ムーアは、ガスライターが政府と企業の癒着で放免されていたことに憤ってたわけだけど。
米の所持品服装検査がどれほど厳格なのか知らないんだが、要するに、何かしら凶器っぽくない
形をしてて、ある程度以上金属製でなければチェックにはほとんど引っかからないんじゃないか。
もちろん、抜打ち的に特別厳重チェックが入った時は別だけど。そんなに甘くないか?(笑
506芦原:04/07/17 22:42

地上波から戦争番組消える…「やっぱり視聴率重視で…」
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2004_07/g2004071708.html
1960年安保闘争の時、生真面目に集会を開く市民主義者連中よりも、その周辺で集会参加者を
ターゲットに商売に精を出す連中の方が政治的に重要である、といういわゆる「大衆の原像」論を
論じた吉本隆明を想起した。概して、政治というのは、市民主義者がいうような高邁な理想通りに進まず、
そういった「大衆の原像」を繰り込まなければうまく機能しない。今年で80歳になる吉本が、この一報を
知ってどう思うのか、ちょっと興味が湧く。もっとも、最近はボケがかなり進行してしまってる
とも漏れ聞くけど。
507芦原:04/07/17 23:02


やっぱりどうしても肉が食べたかったのでステーキ買って帰ってきた。
電磁調理器の電源いれるのいつ振りだったんだろうか。
そういや、まだケータイの番号を親に知らせてない。まあほとんど掛かって
こないし、掛かってきても碌な話じゃないから、聞かれるまで仕事で忙しくて
忘れてたってことにしよう。

   ∧_∧
        ::::::(´・ω・`)
        ::::::〔∪ ̄〕
       ::::::◎―◎

   ∧_∧            あ…
           ::::::(・ω・` )
           ::::::〔∪ ̄〕
          ::::::◎―◎

      ∧_∧
( ´・ω・)          ::::::(・ω・` )
〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
◎―◎          ::::::◎―◎

     ∧_∧
   ::::::( ´・ω・)          ::::::(・ω・` )
   ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
   ::::::◎―◎          ::::::◎―◎

       ∧_∧
     ::::::( ´・ω・)          ::::::( ´・ω・)
     ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
     ::::::◎―◎          ::::::◎―◎
508芦原:04/07/18 00:58

    天国の少女に捧ぐ「元気ハツラツ」

    まだ北海道に冬の寒さが残る3月、新庄はこっそりと、重病に伏した少女を見舞った。
    大の新庄ファンだったその子に「君さ、すごくかわいいよ。きっと大人になったらモデル
    になれる。絶対に治るから」と、新庄らしい言葉で励ました。
    パソコンのカバーにサインをして「今日は君のためにホームランを打つよ」と予告して、
    本当にその日の試合でホームランを打ってしまった。
    その少女は、あこがれのスターから勇気をもらったと言ってはしゃいだ。ただ、いたずら
    な病魔が進むのは早かった。シーズンが開幕してから、その少女は天国に逝った。
    最後に「1%でも生きることのできる可能性があるなら」と米国の病院に移ることを決意
    したが、異国でその命を絶たれた。
    ショックを受けた新庄はひどく落ち込んだ。「応援してくれてるファンを裏切りたくないか
    ら」。笑顔のすてきだった少女へ、そしてプロ野球ファンへ――。パ・リーグを盛り上げ
    たいと人一倍思う男が、野球の素晴らしさを自らのパフォーマンスで体言した。
    (寺尾博和)

    今朝のスポーツ新聞より
509芦原:04/07/18 01:41

      r::::::、
      |::○:|           r‐‐、
     _..,;ト:-::イ,,.. _     ∧.l☆│∧
    (::::::`::;;,:::::::::::::ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l    良い子の諸君!
     ;`ヽ::::;;/ ⌒γ⌒) ,r'⌒ `!´ `⌒)
    ,!  ヽ::::::::‐'::ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   誰だって酒に酔うと無性に人恋しくなってくるものだ。
   .l    〉:::::::::::::| !   .!`ー^ー― r' |   一匹狼気取りの寂しがり屋はだから
   i'  /───|. ! .!/ |  l  ト、 |  独りで飲むときは注意しなければならないぞ!
   ,|' ,jr:::::、 ー _,..}  !   /     i   
   i /:::::::::::`X:::::::ヽ l.  /   入  |
510芦原:04/07/18 11:03

ナショナリズムとアナ−キズム――その道具としての使用期限を考える
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200406/
まだ読んでないし買ってもいないんだが、そろそろ読まなきゃならんな。
しかしインタヴューの2pageの後段で大塚英志をそう牽制するのは逆効果だろう。
「ジャーナリスティック」な彼にしてみれば、持論への批判より、自分の「論壇」
における存在をそのように気にしているということのほうが関心が高いだろうし。


▽  
さて今日は天気もいいし、車で買い物ついでにちょっと遠くに行ってみようかな。
缶コーヒーを買い、ガソリンを満タンにして、タイヤに空気を入れて、読みかけの
新書を二冊ほど持って出かけよう。のんびりくつろげる場所をみつけられたら、
もう、何も言うことはないね。

♪ Chicago - Saturday in the Park
511芦原:04/07/18 20:22

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

<成田空港>女性運転の車、検問突破
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000094-mai-soci
こういうことが起こると搭乗前の検査が一段と厳しくなるかもしれんじゃねーか。勘弁してくれ。
しかし警官に追われて怖くなって逃げたってことは、自分に何か、罪の意識があったってことを
問わず語りにいってしまってるようなもんじゃないか。とはいえ昔、『天才たけしの元気がでるTV』で、
100人ほどのエキストラが街角で待機して、通りすがりの何の罪もない(はずの)一般人を突如、
「おい!あいつだ!」と追い立てるってなロケがあったっけ。あの時は確か、エキストラは警官では
なかったけど、被害者(!)の一般人は例外なく逃げ出してたような気がした。
あれはヤラセだったんだろうか、それとも、不意に追われると、人はつい逃げ出してしまうものなのか。
512芦原:04/07/18 20:24

交番前で暴行、大けが 目撃者「警官は見ていた」 埼玉
ttp://www.asahi.com/national/update/0718/004.html
こ、これはすげえ話だ…この県警警務部長がいう「われわれの調査」って一体どういう調査なんだろう。
まず間違いなく「われわれの調査」のほうが誤っていると思うが、その手続きや内実も、ちゃんと白日の
下にさらしてくれよな。仮に「身内だから」黙認したんだと、その時にいた警官が言い訳したとしても、
交番内で顔面を殴ったり、集団でリンチを加えていたのだから、それは言い訳にはなるまい。といっても
これが「数十人ほどの」野次馬の狂言である可能性もありうるわけだがね。ちょっと不謹慎かもしれんが、
どっちにしろ今後の展開が楽しみな話だ。
513芦原:04/07/18 21:24


まだまだ積読になってるの本は山とあるのに、ついつい本屋を梯子しちゃって
9冊も買ってきてしまった。しかし、いちばん目に留まり、かつ気が置けない場所が
本屋だというのも、ある意味罪なことだ。本日立ち寄った古本屋さんは店内に本のみ
ならずレトロなおもちゃやCD/DVDや服まで陳列されてるという一風変わったところと
先週末に入店するやいなや某氏から急な誘いの電話が入って物色もできなかった店。

前者の店は、いかんせんここから遠いのでもう行くことはないかもしれない。そう思ったら
あーやっぱりC・マレ『首をはねろ!』(みすず書房)は買っておけば良かったかな、と
ありがちな後悔が残る。

後者の店は、店主と常連客が堂々と口角泡を飛ばしてマル・エンやら連合赤軍事件やら
梅原猛の日本史観の整合性やらについて語っているようなちょっと怪しいギルドみたいな店。
かくいう俺も常連なんだけどね。ここはとにかく新書が充実してて、今日よくみたら勢古浩爾
『思想なんかいらない生活』(ちくま新書)がもうあったりする。もうしばらくすると浅羽の本も
本棚に並ぶんじゃないか。それまで待とうっと。

♪ ABC - When smokey sings
514夢見る名無しさん:04/07/18 23:34
ggggg
515芦原:04/07/18 23:44


そう、「死んでやる」などとよく口の端に掛ける連中ほど、多くの場合、したたかに生き続けるものなのだ。
発言に自らの生死を賭けて、それを忠実に履行するやつなんて、まずほとんどいないだろう。
かつて三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊駐屯地で割腹自殺を図った。別に、自衛隊が決起しなかったから
といって、そのことを以って三島が割腹する道理はないのだ。では何故、三島は自殺したのだろうか。
それは、この事件に至るまでの彼のいわゆる社会的発言が、文字通り「命懸け」だったからだ。三島は
自分の発言を忠実に履行した。それはつまり、自分の発言に誠実に責任を持ち、それを全うしたということだ。
かくいう俺も含め、それだけ自分の発言に責任を持ち、忠実に生きている人が多いとは、俺には到底思えない。

♪ Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water
516アル厨 ◆Sexyff9LYs :04/07/18 23:46
何となく、お邪魔して去ります。
はじめまして、さようなら。
517芦原:04/07/19 00:39

>>516
はい、いらっしゃいませ。はじめまして。
また何の因果でかようなむさ苦しいスレにおいでなさったのか(笑
ともあれ今後ともよろしくです。


                           _/- イ、_
                         /: : : : : : : : : : :(
                       /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
   ∩___∩             {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   | ノ  u   ヽ__         {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
  /●  ,_;:;:;ノ〈〈〈〈  ヽ一――――ヽl: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  |  (_●_) u    ⊂ノ_______| //   ̄7/ /::ノ’,∴ ・ ¨
 彡、  |∪|    ミ______ノ  〉〉〉〉(_二─-┘{/ 、・∵ ’’ ・ヽ
’,∴ ・ ¨ノ    /        ヽ⊃ /、//|  ̄ ̄ヽ
 、・∵ ’__  /            /   // |//\ 〉
    ___)/            /    //   /\ /

いい絵だ。
518芦原:04/07/19 09:37

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/flex-sign-in/ref=cm_rate_rev_pagepos1/250-1640585-0012221#rated-review
小谷野敦が書評というか批判らしき文章を書いてる。『江戸幻想批判』をめぐる一連の論争で
一敗地にまみれてから(ありゃどうみても小谷野がおかしい)この人、どーも言説のバランス感覚が
おかしくなってる気がする。確かもう離婚しちゃってたっけか? 大月某みたく情緒不安定に陥ってなきゃいいが。
519芦原:04/07/19 09:45

   140 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/07/18 22:55 ID:???
   扇風機に向かってあ゛ー と喋る。
   これ最強。

   141 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/07/18 22:55 ID:???
       ヴァー
       ∧ ∧γ⌒'ヽ
       (,, ´∀i ミ(二i
       /  っ、,,_| |ノ
     〜( ̄__)_) r-.! !-、
             `'----'

   142 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/07/18 22:58 ID:???
   扇風機に向かって東京特許許可局と喋る。
   これ最強。

   143 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/07/18 23:04 ID:???


       ∧ ∧ r⌒'ヽ
       (´д`)i ミ(二i
       /  っ、,,_| |ノ
     〜( ̄__)_) r-.! !-、
             `'----'
520芦原:04/07/20 22:27

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

草加の暴行、警官ら「交番駆け込み」認める 説明を一転
ttp://www.asahi.com/national/update/0720/019.html
事ここに至るまでの彼らの動向が透けて見えるようですな。要するに、相手はヤクザ連中だし
よくあることだと適当にあしらってかまわんと思っていたのだが、普段は通り過ぎるだけで
無関心なはずの多数の目撃者が同様の事情を語っていて、またメディアでも大きく取り上げら
れてしまったので、やむなく、といったところだろう。いやーまじで腐ってますね、こいつら。
ちなみに警察側の説明は、突然一転したのではなくて、昨日未明にすでに半転してるという。
521芦原:04/07/20 22:28

「父子」意識にすれ違い 都調査「深刻な問題」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000022-san-soci
親父となんて相談はおろか碌すっぽ話もしなかったクチなので、四割もいたということに
逆に驚いてしまう。俺の場合は、相談にのるのは大好きだが、自分から相談をもちかける
のはあまり好きではないし、しないようにしている。まあ相談事の程度にもよるんだけど。
そういえば前に、相談ってされてもしてもあんまり効果がないんじゃないか、ってな事を
ある人とメールで話したっけ。確かに、譬えば、勇気がでなく告白できずに迷っている
というような悩みの場合は「相談」としてはあまり意義がないように思う。けど、そういう
悩みを誰かに吐露することの意味は、確実にあるとも思う。どっかの相談番組の文句では
ないが、悩みは、人に話すことで半分になるのだ。
522芦原:04/07/20 22:28

ネットに東京駅爆破予告=26歳男を逮捕−警視庁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000766-jij-soci
事件自体は別にたいしたことはないけど、気になるのはサービスコーナーに設置されたパソコン
からの書き込みから、どうやって足がついたのかということ。しかし腹いせとして振られた
相手を利用できるもんなのかね。「愛して、その人を得るのは最上である。愛して、その人を
失うのはその次に良い」という言葉がある。人を好きになる意味は、相手を手に入れることだけ
にあるものではないはずだ。
523芦原:04/07/20 22:36


えー、昨日のことで驚愕するようなことを聞きますが、二次会って、あったんでしたっけ?
というか二次会以降がなければ15時頃から飲み始めて帰宅したのが深夜1時頃という経緯の説明が
つきません。気が付いたら相模大野で目覚め、上りの電車がないので仕方なくタクって
帰りました。いくら払ったか憶えてないけどたぶん飲み代よりも移動費のほうが高くついたな。
某さんから「メール打ってるってことは意識あるんですね!」って返事がきてたんだけど、
修行を積めば意識がなくてもメールは打てるものなのです。ごめんなさい。来月また飲みましょう。
某々さんからは「しばらくキミは飲みに誘わない」とのお叱りをいただきました。ホント、ごめん。
靴下でサンダルはもうしません。来月また飲みましょう。できたら誰かの家で。外飲みは控えた方が
いいかもしれんと割と本気で考えたもので。


ttp://220.111.244.199/otakara/0719news02.jpg
飲んでたジャスミンティー吹いたよ(笑
524夢見る名無しさん:04/07/20 23:07
1次会の後君は漫喫に収容されたはず。
結構酔いがまわってふと次の日を考えたあたしはそこで帰りました
んだで2次会はわかりません・・・
525芦原:04/07/20 23:43

>>524
なるほど漫喫で寝てたのか。しかしその間の記憶もないって、
どんだけ飲んでたんだ俺は? ともかく迷惑かけたと思う。
今後とも見限らないで構ってやってくれ。タノム。



    228 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/20 17:25 ID:zbneoo9R
    血を吸うのに必死になるのは分かるけど
    凄い勢いで追い払ってるのにまた吸いに来るのはどういう了見なんだと
    問い詰めたい。当たらずとも風圧を感じて恐怖を感じないのか?
    ぷーーーーーーーーんってイライラするし。
    かわいく申し訳無さそうに「プーン」って来て、なんつーかこう「恐れ入りますが
    ひと口で結構でございますので吸わせていただけないでしょうか。決して痒くなるアレは
    注入いたしませんので何卒宜しくお願い申し上げます」って感じで来たら、どうせミリリットルの
    世界だから幾らでも飲ませてやるっていうのに。
    こっちはそういうつもりなのにワザワザ耳元でプーーーンってアホか?
    一列に並べ。今からビンタする。
526アル厨 ◆Sexyff9LYs :04/07/21 10:33
えっと、以前から芦原さんという人がいるのは知っていたのですが、
書き込んだのはゃゃさんスレに貴方がいたからです。
そして私はこういう者です。単なる甘ったれの酔っ払いです
以後お見知りおきを。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1083279895/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1086881412/l50
http://diary2.cgiboy.com/2/0646004/

スレ汚しスマソ
527芦原:04/07/21 23:47

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「青少年のためのTVのあり方」などについて中学生とテレビ番組制作者などが討論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040721/20040721-00000254-fnn-soci.html
で、肝腎の討論の内容はカケラも公開しないわけだ。 まあ、公開したところで結局は大本営発表だし、
実際、たいした議論が行われたとも思えないけどね。ただ、家族や友人と共通の話題が持てる番組を、と
いった救いがたく幼稚な意見を論駁することはたやすいが、かといって彼らに、共通の話題がなくても
コミュニケーションしようとする意識と技術を磨け、と煽りをくれるのも酷な話だろう。報道にしても、
TV局はつまるところ営利団体なのだから、コンビニが売れる商品しか店に置かないのと同様、基本的には
お客にウケて儲けが見込まれるようなニュースしか扱わないのは自明の理だ。何年か前に、日弁連が記者
クラブ制度の違憲性を告発したことがあったけど、恐るべきことにこれを報道したTVメディアはひとつも
なかったという。TVに話題を求めてる連中は、その時点でもう半分以上マインドコントロールされてるのだ
ということをまず自覚することから始めるべきだ。
528芦原:04/07/21 23:48

刑務所脱走……ビール買って戻る 2度も
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200407210009.html
脱出したこともさることながら、帰ってこれたということに驚く。なんつーザルな刑務所なんだ(笑
服役囚はたぶん脱走しようなんて思ってなくて、はなっからビール買って帰るつもりだったんじゃないかな。
彼らの出所後の人生は、おそらくは人並みほどには華やかではないのだろう。こうやって獄中で、仲間と共に
与太話でもしながら酒をくらっていられる今が、ひょっとしたら人生の山場なのかもしれない。と思うのは
ロマンチシズムに過ぎるだろうか。
529芦原:04/07/21 23:50

>>526
なるほど。名前を記憶にとどめておいてくれてたとは嬉しい限りです。
スレと裏日記をひとくさり眺めてみた。けど、とても「単なる」酔っ払いとは思えんぞ(笑
スレへは後で足跡つけに行きますが、こちらとしても酔っ払いは大歓迎! 
今度一緒に飲みにいきましょーやー



今日は土用丑の日だったらしい。忘れてて肴に酢豚食べちまったよ。
うなぎ食いたかったぜ…週末食べに行こうかなあ。

♪KOKIA - 人間なんてそんなものね
530芦原:04/07/22 08:34


カラダがどうも熱っぽいので大事をとって休むことにした。俺にしては
めずらしく夢をみて、しかもその内容がちょっと切ないものだったんで
体調だけが理由ではないんだけどね。っていうかむしろ口実か。
今日は風邪薬飲んで、物憂げに、まる一日だらだら過ごします。

♪Final Fantasy X - Sky Theme
531芦原:04/07/22 11:46


とりあえず一冊読了。もうすぐ正午だけどメシを食う気がおきん。
コーヒー飲んだら昼寝でもして、起きたらまた読書にとりかかろう。



    511 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/20 08:48 ID:3gIMSTcO
    家のお母さんの買い物メモ。
    「・なんか野菜
    ・肉、豚かなんか
    ・なんか果物、安いもの
    ・漬物かなんか
    ・食べ物
    ・タマゴ、ベコーン」
    間違ってる上に分からない。
532夢見る名無しさん:04/07/22 19:01
こんにちは。只今帰宅したところです。
スレに来てくれてアリアトでした。

>530
具合大丈夫ですか? お大事に。
でわノシ
533夢見る名無しさん:04/07/22 19:48
お薦めの新書をおせえてけれ。5冊ほどおせえてけれ。
534芦原:04/07/22 20:08

>>532
お、お帰りなさい。体調は、っていうか気分の調子のほうが悪かったんだけど
すっかりよくなりました。本読んで忘れただけかもしらんけど(笑
毎日同じ風景をみて、同じ業務をこなしてると、違う環境でする別の業務が
妙に新鮮で面白かったりしますねー  おつかれさま。

>>533
愚見によれば、他人がお薦めする本を読むのはあまりお薦めできない(笑
新書とはいえ、俺が最近読んでるのは新刊ではなくて古本屋に出回った既刊が主。
最近の新刊は、定価で買うだけの値打ちが感じられんのでな。
それでもよければ挙げるが、どうか?


今日はもうニュースに論評を加える気がわかないので、寸言だけで。

母親の遺体放置、22歳息子を逮捕
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1002420.html
んーやはり死後の諸々の些事は、個人的なことではなく社会的なことなんですな。

中国大学生の恋愛感、6割が結婚前提の付き合い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000001-scn-int
「感」じゃなくて「観」ね。しかし結婚を「前提」って、よく考えるとおかしなことのように思える。
535夢見る名無しさん:04/07/22 20:36
新しくなくてもいいの。おせえてけれ。夏休み中に神保町とか行くかもしれんし。
頭悪いから、読んだ感想を言ったりとかの義理は果たさないけど、おせえてけれ。
536芦原:04/07/22 21:41

>>535
そっか。んじゃ甚だ簡潔ながらブック・ガイドを。


・杉田敦『デモクラシーの論じ方 ― 論争の政治』(ちくま新書/2001)
民主制の問題点を網羅的に対論形式で洗い出している良書。網羅的なので個々の問題点が
おざなりにされている感が否めないのは仕方ない。まあそのへんは別クチで検討すべきだろう。

・加藤尚武『20世紀の思想 マルクスからデリダへ』(PHP新書/1997)
20世紀を代表する知的巨人たちの思想を解りやすい例をとって極めて平易に解説している。
思想書特有の生硬な内容を期待してる人は逆に食い足りないと思うかもしれない。

・森村進『自由はどこまで可能か=リバタリアニズム入門』(講談社現代新書/2001)
リバタニアニズムはこれからの日本を生きるうえで特に重要な考え方になると思われる。
そのリバタリアニズムを奉じるかどうかはともかく思考訓練として読んでおいて損はない。

・東浩紀・笠井潔『動物化する世界の中で ― 全共闘以降の日本、ポストモダン以降の批評』(集英社新書/2003)
特にミステリ文学や論壇事情に詳しくなくても、一つの読み物として楽しめる迫力ある論争録。
「動物化」というキーワードはいちおう説明してあるけど、掘り下げたい場合は『動物化する
ポストモダン』(講談社現代新書)を参照されたい。

・永井均『〈子ども〉のための哲学』(講談社現代新書/1996)
このタイトルもさることながら、「ぼく」と〈ぼく〉の違いなど、明確に把握して読まなければ
何が書いてあるのかわからなくなるので常に思考しつつ読まなければならない。哲学の限界とその
可能性をさぐる一助となるのは間違いない。


っと、思いついたところを挙げたけど10年以上前の「古典的」な新書は除外してるし、
後になったらもっと良い本が思いつくもしれん…
まあ、一冊でも参考にして読んでくれれば嬉しいもんだ。
537夢見る名無しさん:04/07/22 22:16
うはい。ありがとう。レビューつきとは、あんたは偉いのー!
杉田敦『デモクラシーの論じ方 ― 論争の政治』と、
森村進『自由はどこまで可能か=リバタリアニズム入門』は持ってる。
けど、馬鹿だから読んでない。無理して読むか。
永井均『〈子ども〉のための哲学』、これは読んだ。
けど内容忘れた。面白かったような気がする。でも内容思い出せない。悲しい。
東浩紀って名前も最近よく見るね。加藤尚武は「戦争倫理学」を読んだ。
でも、その2つは知らなかったな、見つけ次第買いますよ。
しっかし、読んだすぐあとには「読んでよかったー」と思えた本があたくしにもあるんだけど、
ブック・レビューを書けるほど身についたものが一つとして無いっちゅーのは、どういうこっちゃー!
538芦原:04/07/22 23:15

>>537
あはは、本の内容が身に付かないということは、それは身に付ける必要がないと
無意識にもキミの知性が判断したからじゃないかな。現在出版されてる本なんて
八割くらいは読まなくてもいい、場合によっちゃ読まないほうがいい駄本に過ぎん。
いちいち身に付けてたら精神衛生上よろしくないだろうさ。
ただ、ものを考える上で基本的認識として必須的に身に付けておいた方がいい、
といえるものはある。そういう意味で薦めたい本を「古典」だけどもう2冊追加しておこうかな。


・村上陽一郎『新しい科学論 「事実」は理論をたおせるか』(ブルーバックス/1979)
新しいといっても二十年以上も前の本なんだが、現在でも充分読むに耐える、
古典的新書の代表作。自然科学に関する常識的な見解が、総合的かつ丁寧に説明してある。

・間宮陽介『ケインズとハイエク 〈自由〉の変容』(中公新書/1989)
ケインズとハイエクという、思想的には一見相反する経済学者を基軸にして、市場経済の
本質を探る意欲的な試み。いったい経済は「学問」となりえるのか。本書を足がかりにして欲しい。
539芦原:04/07/23 00:38


というわけで日付変わったが本日は読書に終始した一日だった。
実に、実に静かだった。気分転換でたまに音楽聴いたくらいで、
TVもつけずインターネットラジオもかけず
電話もメールもなくも呼び鈴も鳴らなかった。声も出さなかった。
換気扇とエアコンの音だけが静かに部屋に響いていた。
540夢見る名無しさん:04/07/23 07:28
間宮陽介『ケインズとハイエク 〈自由〉の変容』
おう。これ、ずっと品切れ状態なんよ。古本屋に入るたび探してるのに見つからねー!
541芦原:04/07/24 01:57

>>540
悪貨は良貨を駆逐する、というグレシャムの法則は出版界においても成り立つらしい…
復刊の見込みは期待できないから、古書店を探しまわるしかなさそうだね。
もし、探すの面倒だけどどうしても読みたい!っていうなら俺のを貸してもいいよ。



終電に間に合わなかったので会社の車で帰宅。したのはいいが、よく考えたら出張用の
荷物を持ってきてなかった。明日は会社の車で出社して、徒歩で帰らなければならない。
つまり荷物は持参になるわけだ。難儀だなあ。早く気付いて終電で帰れば良かった。

「病み上がりなのに頑張るなー 何でそんなに仕事好きなんだ?」と聞かれたけど、別に
取り立てて仕事が好きだというわけではないのだ。かといって嫌いでもないが、とりあえず
俺みたいな独りもんのはぐれ成人純情系は仕事にでもうちこまないと途方に暮れて良からぬ
妄想や欲望を抱きかねないのだ。とりあえず今はそういう理由で仕事しているのだと思う。
なので貯金して何か買いたいものがあるわけでも、明確な人生設計があるわけでもない。

まぁ要するにあれだ、「戦え! 何を? 人生を!」ってことだ。
542芦原:04/07/24 07:45


まあ出発は午後からなので荷物は午前中に取りに行けばいいかな。朝起きるの面倒くさいけど。
今日は定時で終わるつもりなので夜は参加者がいたらOFFにでるか気が向いたら映画でも見てこよ。
ちなみにOFFってのはこれ、http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1084980756/ 
…まあ誰も来ないだろうな(笑 


♪Village Stompers - Washington Square
543夢見る名無しさん:04/07/24 20:00
>もし、探すの面倒だけどどうしても読みたい!っていうなら俺のを貸してもいいよ。

ありがたいけど、そこまで甘えられん。図書館行くわ。
544芦原:04/07/25 09:34

>>543
そう、その心意気やよし! 図書館に在庫あるといいね。
しかし新書にこうも関心があるとは…俺とおなじタイプの読書家だろうか。


気が付いたら、地方にいるメルフレからの返信が来なくなって今日でちょうど一ヶ月。
その子は自傷行為がひどくて満足に通学できずたまに閉鎖病棟に隔離されちゃうような
留年女子高生なんだけど、ちゃんと彼氏もいて一応将来の夢みたいなものも持ってた
普通の子だったので、やっぱりこれは「飽きられた」と判断した方が妥当なんだろうな…
俺のメールは長文になりがちだし、いくら「返事はカンタンでイイよ」って言っても
相手はどうしても相対的に考えてしまうんだろうから、返事はしづらかっただろう。
「メールは長くは続かない」のが一般論なのだから、そのことを悪いこと
だと俺は考えないし、またとやかく責めるつもりも毛頭ない。ただ、寂しいなあとは思う。
二年ほど続いた唯一のメルフレだっただけに。



…っと、落ち込んでられねーや。早く準備すまして買い物行かなきゃ、だ。
545りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/07/25 10:26
はじめまして

芦原さんは確か「道徳教育掲示板」でみた様な気がするんだが、気のせい
だろうか?ま、それはそうといいスレですね。

> 碌に内容も読まず女優の好みで選んだ一本が、観てみたら性転換したニュー
>ハーフだったということがあった。それに気付くまでは期待に目をギラギラさ
>せていたのだけど、女優が実は元男だと知るや一気に気分が醒めてしまった。

これは確かに興味深い事だろうな。ある意味、あるお気に入りの女優が整形し
てる事を知って醒めてしまう感覚に似ているのかもしれない。ま、いまさら、
整形なんて当たり前なんだろうが。

>しかし、いちばん目に留まり、かつ気が置けない場所が本屋だというのも、
>ある意味罪なことだ。

本屋はいくらでも時間が潰せてしまう。それだけにある程度買うべき本を入
る前に決めておかないと、時間と金を浪費してしまう結果になりやすいな。

>勢古浩爾『思想なんかいらない生活』(ちくま新書)

ちなみに私はこれ読んだのですが、どうなんだろうね。ちょっとの下衆すぎる
という印象を抱かざるを得なかったな。知識人の勘違いを告発するという趣旨
でそれはそれでまぁ良いとしても、そのやり方が品がなさ過ぎる。


546芦原:04/07/25 13:08
>>545
いらっしゃい。某さんのスレで名前だけは拝見してましたよ。道徳教育なんて
俺の手に余る領域なのできっと気のせいでしょう(笑
正直、まともに読んでる人なんて一人もいないだろうと思っていたので、結構
前のログから読んでくれてることは実に嬉しいことです。

>本屋はいくらでも時間が潰せてしまう。それだけにある程度買うべき本を入
>る前に決めておかないと、時間と金を浪費してしまう結果になりやすいな。

そうそう。新刊を買いに行く場合ならともかく、古書店へは行く時はたいてい何も
考えずに行っちゃうからね。いちおう(これがあったらいいな)とは思っているけど
(これがなかったらダメだ)とは思ってないから、結局気がすむまで入り浸ることになる。
本屋で物色してる時間のほうが本を読む時間より長いなんて、本末転倒の極みですな(笑

>ちょっとの下衆すぎるという印象を抱かざるを得なかったな

勢古は自分を知識人だとは思ってないだろうから、構図としては「大衆による知識人批判」
というそれ自体ありふれた本のひとつだと俺は思ってる。のだが、当の勢古は、その批判
(というかこの構図を)全く生かしきれていない。この本を読んで、そうか知識人なんて、
思想なんてくだらねえんだ、と思う読者は、おそらく一人もいないだろう。というか勢古自身
その後書きで吉本隆明を「思想家」として「別格」だと絶賛してる。要するに、思想なんか
いらない生活という思想をひとつ提示しただけで、根源的な「思想」批判、ひいては知識人
批判にはなっていない、というのが俺の印象かな。



…荷物、結構多いわ。このくそ暑い中これ引きずっていかなきゃならないのか…
疲れてNEXの中で寝ちまわないといいが。
547芦原:04/07/25 13:43


さーてと、んじゃそろそろ出発するか。
といったところで「いってらっしゃい、気をつけてね!」なんて言ってくれる人もいねーんだが。

以前はこう強く感じることもなかった。
最近の俺はどうも弱気だ。


♪SHERYL CROW - If It Makes you Happy
548ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/25 20:25
相変わらず飛び回ってるなあ。
芦原さんってすごく直球な人だよね。
だから弱気って言われると、呑みに行こうぜ!って誘いたくなってしまうよ。
もちろん例の彼女にまた会いたいという下心もあるのですが。w

「いってらっしゃい、気をつけてね!」

言われてから言うのもあれだけど・・・
お仕事、お疲れさまです。
549りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/07/25 22:46
>いらっしゃい。某さんのスレで名前だけは拝見してましたよ。道徳教育なんて
>俺の手に余る領域なのできっと気のせいでしょう(笑

そうですね。私の勘違いのようです。アソコで弁舌を振るってたのは篠原さんと
いう方でしたね。どうも申し訳ない。

>正直、まともに読んでる人なんて一人もいないだろうと思っていたので、結構
>前のログから読んでくれてることは実に嬉しいことです。

とりあえず1からざっと読ませていただきました。なかなか興味深い内容ですね。
また、感想を書かせていただくかもしれません。ちなみに私はこんなもので、こ
のような掲示板をやっております。芦原さんもそれ以外の方もよろしくね。

http://pr1.cgiboy.com/S/0466890
http://8731.teacup.com/cosmos15/bbs
550りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/07/25 22:48
>構図としては「大衆による知識人批判」というそれ自体ありふれた本のひとつ
>だと俺は思ってる。のだが、当の勢古は、その批判(というかこの構図を)全
>く生かしきれていない。

「大衆による知識人批判」ってのはその通りだと思いますが、その構図を生かし
きれていないというより、何がやりたいのか分からないという印象を抱きました
ね。「同種の人間」による揚げ足取り、あるいは単なるストレス解消にしかみえ
んわけです。

大体、勢古があの本の読者として想定しているのは知識人予備軍、言い換えるな
ら哲学や社会学など人文系の本の読者でしょう。はじめっから「思想好き」を対
象にしてるわけです。そういう思想好きに対して「知識人ってのはこんなクダラ
ン事ばっかりやってるイタイ人たちなんだよ」と言ってやるというのがあの本の
趣旨でしょう。

まぁ、そういうのも分からないではないですけどね。私は永井均をよく読んでた
んですが(ちなみに私が興味があるのはもっぱら道徳論のほう)、彼の著書であ
る『倫理とは何か』は「これからはもっと危険な事をはじめるかな」と締めくく
られているんですよね。それを読んだときは正直「どこが危険なんだよ?」と思
っちゃいましたね。

続く
551りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/07/25 22:49

なんだかんだ言って、そこそこ売れている知識人の著書の社会的影響力なんてた
かが知れていると思うんですよね。一部のマニアのためのもので、言っちまえば、
みのもんたの一言の方がよぽど社会的な影響力は大きいと思うわけです。そうい
った中で彼が何を書いたとしてもそれは危険でもなんでもない。大体永井の道徳
論は道徳現象を構造的に捉える試みであって、そういう彼の道徳論を面白いと思
う人間(例えば私)は価値を相対化することになれた人間で、現実世界では危険
でもなんでもないと思うんですよね。

ま、そんなこんなで確かに勢古のいうように知識人の著書を読んでて「ズレ」を
感じないでもない。普通の社会人からみれば、正直イタイ点も多いんですよね。
しかし、そういう「ズレ」をことさらにあげつらうのは、やっぱ読んでて気分の
いいものではない。書くなら統計調査などをやって(やらなくても良いが)、如
何に知識人と一般社会(大体、大衆という言葉を使ってる自体勢古もずれてる)
に距離があり、また人文系の学問に対する社会的価値が低下しているのかを示し、
その上でこれから人文業界はどうあるべきかなどを書くなど、もうちょっと生産
的な著書を出してもらいたいと感じましたね。あれじゃ、2チャンネルの中傷と
大差ないですから。
552夢見る名無しさん:04/07/27 23:33
こりゃ保守だな。
553夢見る名無しさん:04/07/28 17:57
今日も保守。
554meg ◆SWEET5MdgI :04/07/29 20:02
保守しとくか。
555夢見る名無しさん:04/07/29 23:02
そっすね。ヤツが帰ってくるまでは保守しときましょ。
556夢見る名無しさん:04/07/30 22:34
毎日保守。
557芦原:04/07/31 00:47

>>548
サンキュ! じゃあ帰ったら「ただいま」のメールを入れるよw 誘ってくれっ
飛びまくってるというより無理やり飛ばされてるって感じだ(´Д⊂
来週の半ば頃戻る予定だけど、週末は今度はマレーシアに飛ばされてくるよ。
そして今週も来週も休みがねえってよ。死ぬ。
直球かー。確かに歯に衣着せぬような言い方する時あるもんな、俺。
でもわかんねーよ。実はそれがフェイクの変化球投手かも?
あ、あと俺には敬称なんていらないよ。芦原、でOK。
558芦原:04/07/31 00:49

>>549-551
おお、ひさしぶりに骨のあるレスをもらったですよ。ありがとう。
あいにく今はアタマがそっち方面に回らないのでいささかぞんざいな返答に
なるけど、諒とされたい。ちなみに前述のとおり俺のことは敬称抜きで
呼んでくれても構わないよ。

>その構図を生かしきれていないというより、何がやりたいのか分からない
>という印象を抱きましたね。「同種の人間」による揚げ足取り、あるいは
>単なるストレス解消にしかみえんわけです。

そう、いみじくも今「同種の人間」と言ったように、「大衆」が「知識人」を
批判しているというより、大衆が大衆を、あるいは知識人が知識人を批判して
いるように俺には見えたし、この本を読むその手の連中には紛れもなくそう
としか読めないと俺は思ったわけだ。で、この場合はたぶん大方の人が前者、
つまり竹田や橋爪ももちろん勢古も、実は大衆なんだと思っているんじゃないか。

>大体永井の道徳論は道徳現象を構造的に捉える試みであって、そういう彼の
>道徳論を面白いと思う人間(例えば私)は価値を相対化することになれた人間で、
>現実世界では危険でもなんでもないと思うんですよね。

そうだね。しかし読者のなかには「面白い」と思うだけじゃおさまらず莫迦正直にも
それを金科玉条のごとく信奉する連中も少なからずいるわけだ。俺の解釈によれば
永井は自由主義的独我論の立場から社会的道徳の無効性を論じていたように思う。
その論理を徹底させれば殺人を否認することすら論理的に反証するのが困難になる。
俺はその本を読んでないんだが、永井のいう「危険」というのはたぶんそういう読者を
想定しての発言なんだと思うよ。

んーなんかもっと突き詰めて語りたいところだ…
559芦原:04/07/31 00:52

>>552-556
保守ありがとさん。正直いうともう落ちちゃってるかなと思ってた。
たるくんには先般からいろいろ世話になりっぱなしだな。重ねてスマン。
megさんはりゅうさんと知り合いらしいね。そのうち集まって飲もうぜ。



…しかし今回の出張は「マイッタ」の一言に尽きる。
こちらに到着したらいきなり持参したパソコンがイかれてたことに始まり
予想に反して連日TVもつける間もないくらい忙しいし、本社の都合で急遽
俺だけ明後日帰国することになって超ラッキーだとほくそ笑んでたら翌日
になってまた予定が変わるわ、挙句の果てに風邪など罹患するという始末。
まあそのせいで今日は早く帰ってこれたんだが、薬もないし、買いに行く
精神的余裕もすでにないので今日「だけ」はとっとと寝させてもらうぞ。
そういや、まだ『朝まで生テレビ』放送してないよね?
誰か録画できる人いるかなあ
560りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/07/31 17:39
それでは芦原ちゃんとさせてもらいましょう。ちなみに私も敬称略で結構
です。私の場合HNですしね。ちなみに私は京都在住です。アル厨とは知
り合いだけど、ネットでのマブダチ(?)といったところですな。

>この場合はたぶん大方の人が前者、つまり竹田や橋爪ももちろん勢古
>も、実は大衆なんだと思っているんじゃないか。

現在の感覚だと知識人も大衆に飲み込まれちゃってるんだろうね。だから大衆と
知識人の対立構造で論じるとズレちゃうのかもしれない。大体、私のような素人
からみれば竹田も橋爪も勢古も同じ業界の人間に見えるしね。勢古は竹田とかと
は異なるの立場からものを言ってるみたいだけどね。そして彼らの属する業界が
特別な業界(大衆から切り離された世界)とは思わないし、正直、趣味で読んで
る私としてはコミック業界やお笑い業界と大差なかったりする。

>俺の解釈によれば永井は自由主義的独我論の立場から社会的道徳の無効性を論
>じていたように思う。

私の解釈はちょっと違って、彼は道徳に疑問を持った人間に対して道徳的観点か
らの説得は不可能だとし、どちらかというと個人における功利主義的な観点から
道徳的政治力を身につけることを推奨してるように思うんだよね。(ま、推奨し
てるというのは言いすぎかもしれないが。)立場としては、社会道徳に即して違
和感なく生きられるならそれは結構な事で、そうできるような政治力を養うべき
だということかな。ただ、道徳的教説に対する嫌悪感はかなりあるんだろうね。
561meg ◆SWEET5MdgI :04/07/31 19:23
>>559
おかえりなさい。
乙彼さまでした。

>megさんはりゅうさんと知り合いらしいね。

知り合いッつーか、ネット上のマブダチです。
向こうはどう思っているか知らないけど。

562meg ◆SWEET5MdgI :04/07/31 19:25
て、よく見たら、りゅうのレスに「マブダチ」って書いてあった。
563ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/07/31 20:29
>>557
芦原って呼び捨ては言いにくいからみんなをみならって
別の名前で呼ぼう。
ってスレ上じゃまずいのか。
んじゃ、いつも遠まわしに「ねえ」だとかいって誤魔化そう。w

私に企画力は無いから、たるくんあたりよろすく!
564芦原:04/08/01 08:07

>>560
おうおう、何とでも呼んでくれ(笑 
じゃあ俺も今後はりゅうと呼称・表記することにすっか。
遅まきながらリンク先の掲示板覗いてみた。てっきり関東在住だと思ってたよ。
この「てっきり」という部分に自己中心性が、あるいはネットにおけるコミュニ
ケーションの拙さ加減が如実に反映されてますな…

>彼らの属する業界が特別な業界(大衆から切り離された世界)とは思わないし、
>正直、趣味で読んでる私としてはコミック業界やお笑い業界と大差なかったりする。

たとえば新書本をいくつも書き飛ばしたり、折に触れてはテレビに出て論説をふるう
ような学者や識者は「大衆的知識人」だろ、と某評論家が皮肉ってたっけ。
それはともかく、かつてならこの複雑玄妙たる世界のあらゆる事象を解釈するための
よすがとしてありえた「知」というものが、そのようにひとつの「趣味」として愉しむ
ようなサブカル的なものに落ちぶれてしまった以上、知識人と大衆という二項対立は
もう存在しないのかもしれないな。誰もが大衆であり、同時に知識人を気取れる。
そういう時代をいま我々は生きているわけだ。これは幸福な事なのだろうか。
565芦原:04/08/01 08:09

>>561-562
…ってまだ帰ってないよっ;´Д`) 
いちおう予定では3日の夜に帰る予定。本当ならもう早く日本に帰りてーって思う
頃なんだけど、今の会社の状況を考えればもう一週間くらいいた方がいいかもしらんな。
営業がイエスマンでお調子もんだといろいろ苦労する、ホント。

>ネット上のマブダチです。

いいねえ。「向こうはどう思っているか知ら」ずにそう言いきるのは、ある種の勇気がいると思う。
俺はどうしても相手が俺のことにどれくらい気をかけているかによって相手を選好評価してしま
う嫌いがある…まあ自分で言うのも何だが、寂しいやつというのはみんなそういうもんなんだろう。
566芦原:04/08/01 08:11

>>563
そっか。まあ親近感を感じさせるのならなんと呼んでくれても構わへんよ。
ところで別の名前ってどれだろ、思い当たるふしが複数あって見当つかん(ぉぃ
うーむ…そういう場合の飲みってのは、企画力というよりは慈悲とか憐憫といった
徳の問題かもしれんね。っていうか実はたるくんは前回飲んだ後にちょっとありまして…
>>523参照)。そんなわけで、ここはひとつよろしくお願いしますよ?w



今日は16時には仕事を終えて夜は外に食事もかねて遊びにいくらしい。落とすというので
金の心配はいらんのだけど、たぶんスナックとかキャバクラとかそっち系の店にも行くんだ
ろうな… 俺そういう店って苦手なんだよね。いくら綺麗な女の子が好意的に接してきても
彼女らは結局は商売でやってるわけだ。そう思うとどうしても冷めてしまわざるを得ない。
『桜の樹の下には』で梶井基次郎が書いた「権利」は、俺はまだ手にしてはいないらしい。
567りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/01 11:57
>遅まきながらリンク先の掲示板覗いてみた。てっきり関東在住だと思ってたよ。

ま、芦原ちゃんもよろしく頼みますわ。最近、管理人の怠慢のためか閑古鳥鳴い
とるからなぁ。俺も芦原ちゃんみたく、「時事ネタニュース」とかやってたんだ
けどね。どうも芸能ネタに話が流れちまったが。(笑)

>誰もが大衆であり、同時に知識人を気取れる。そういう時代をいま我々は生き
>ているわけだ。これは幸福な事なのだろうか。

少なくても平和とは言えるんだろうね。幸福なんと違うかな。

>たぶんスナックとかキャバクラとかそっち系の店にも行くんだろうな… 俺
>そういう店って苦手なんだよね。いくら綺麗な女の子が好意的に接してきて
>も彼女らは結局は商売でやってるわけだ。そう思うとどうしても冷めてしま
>わざるを得ない。

梶井基次郎の言う権利とは何なのか?俺は知らないんだけど、こういう店は一
緒に行く奴が問題だろうな。ただ、なぜキャバクラがあんなにはやってるのか
は理解できないところがある。目的はなんなんだ?と。若い女の子と一緒に酒
を飲みたいというだけではあの金額は高すぎるしなぁ。ま、俺もたまには仲間
と一緒に行ったりはするのだが。

ヘルスなどの風俗は目的がはっきりしてる分、分かりやすいのだが、キャバク
ラはねぇ。指名して通ってる奴は何がしたいのだろう?お気に入りの娘とやり
たいのだろうか?でもそれなら風俗の方が合理的だと思うのだが。単に金が余
ってるのかな?(笑)
568ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/01 20:38
横レス失礼。

>>567
元キャバ嬢のゃゃです♪
飲み屋に来る客は、寂しがり屋さんなのだと思うよ。
コミュニケーションがしたいの。
擬似恋愛までもって行きたがる人も少なからずいる。
性欲でなく、メンタル的な欲望を満たすべく
大枚はたいてるんだと思うよ。
569りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/01 23:04
>飲み屋に来る客は、寂しがり屋さんなのだと思うよ。

この飲み屋ってのが経験者っぽいよね。ホントマジでただの飲み屋だと思うよ。
女の子もなんかバイトっぽくて、その辺のおねぇちゃんって感じだしね。

>擬似恋愛までもって行きたがる人も少なからずいる。性欲でなく、メンタル的
>な欲望を満たすべく大枚はたいてるんだと思うよ。

個人的には擬似恋愛したいのならゲームで充分だと思うんだよなぁ。それじゃど
うしても物足りないのなら出会い系のメールやチャットとか色々あるしねぇ。所
詮キャバ嬢も商売でやってるわけで、恋愛なんか求めて飲み屋に行っても虚しい
だけだと思うんだがなぁ。
570ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/01 23:32
スレ主不在の中ごめんよ。

>>569
私の働いてたとこはいわゆる「勝ち組」(好きな言い方じゃないけど)
の方々が来店されるお店だったので、比較的上品な雰囲気でしたけど
出会い系やチャットやメールとは違う、コミュニケーションがそこにはあるのよ。

仕事に疲れて、奥さんに疲れて、ただ息抜きだったり
パーッと遊びに来ていたり、商談成立するべく接待だったり
なんていうのか、緩衝材的な役割もあったのかも。
場末の飲み屋はどうか知らないけど、それなりのお店には
それなりのお金を払う価値があると思うよ。
まあ、ほかに簡単に気分転換ツールを持つ人から見れば
金の無駄に見えるのかもしれないけど
飲み屋のねーちゃんにも素晴らしい人は大勢いるからね。
リアルではお目にかかれないような逸材がいるから
金払って会いに来るんでしょ。
口説きもせず、淡々と会話と雰囲気とお酒を楽しむの。
571りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/02 00:37
>>570

うむ。だから所謂勝ち組の方々(具体的にどのような方を指すのがイマイチ
分からないが、例えば、優良企業経営者や役員。あるいはプロ野球選手や売
れてる芸能人など金が余ってるような方達ね)や、とりあえず気分転換にた
まに飲みにいくってのは理解できるんだよね。ただ、それであんなに流行る
ものなのか?俺の活動場所である京都四条河原町や木屋町でも腐るほどある
しねぇ。

そこそこのところに行けば、一時間一万円くらいにはなるでしょう?(ま、
金が余ってる奴らはゃゃさんが働いていたようなもっと高いところに行きそ
うだけどね。)それなのになぜあんなに流行るのかが俺には理解できない。
皆が皆そんなに金が余ってるわけではないだろう。

>飲み屋のねーちゃんにも素晴らしい人は大勢いるからね。

そりゃそうだろう。どこにだって素晴らしい方は大勢いると思うよ。
572りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/02 00:57
まとめると、あれだけキャバクラが流行るのはお気に入りの娘にやらして
もらうために大金つぎ込んでる奴が少なからずいるってことだと思うんだ
よな。しかし、それなら風俗に行けば良いわけで、なぜキャバクラがあん
なに流行るのか俺には理解できないわけなんだよな。
573芦原:04/08/02 00:57



結局16時に仕事は終えられず意気消沈したのか今夜はそっち系の店には行かず
宿泊先最寄の餃子屋さんでビールを飲みつつ普通に食事してきた。
俺としては願ったりなことだが、期待してたはずの同僚や提携会社の人はさぞ
かったるいだろうな、と思ってたら案外そうでもなく明日以降の仕事のことに
執心してるようだった。うまいこと遊んでる人は同時に仕事に関しても真面目
に取り組んでる人である。別にそういう統計があるわけではないが俺には経験的
にそう思えてならない。遊びにたいしても仕事にたいしても完全に没頭できず
どこかしら常に猜疑心や不安におののいている俺みたいなやつからすれば彼らは
部分的には莫迦にすることも蔑視もできるが大枠においては畏怖に値する存在なのだ。
ある人を部分的に捉えてそれを大枠として評価するのはやっぱり器が小さいよなー。
と、これは俺の言葉ではなく今回一緒に仕事した戦友である提携会社の人の言葉だった。
全くその通りだと思う。

>ゃゃ&りゅう

Good Job! スレ主云々とか関係なく満足行くまで語りやがってください。
私見によれば両者ともに突っ込みどころはあるんだけど、いまここで半畳を容れると
話がごちゃごちゃになるので、止めとく。議論が行き詰まったらでしゃばることにするよ(笑
574ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/02 08:07
>>571-572
うーん。私は女だし、お手ごろなお店の雰囲気を知らないし
いい加減な事を言ってしまう事を先に断っておくけど
やっぱり同じ値段で抜ける店に行かないのは、やりたいだけじゃないからでは?
例えば、モテナイ・女性との接点が無い・しかしリアルの女の子とお話したい。
と言う場合、一番簡単にそれが叶う上、ちょっとちやほやしてもらって
モテてる気分を味わえちゃったり。
あと、フーゾクは抵抗があると言う人もいるのではないかしら。

>>573
さんくす!
575芦原:04/08/02 08:37


昨夜は時間に余裕があったのでほとんど見られなかった日本のニュースを
精査してみた。中島らもが急逝してたのには驚いたな。確か前回は
野沢尚とかいう小説家だか脚本家だかが自殺してたっけ。あとタイソンが
4RでK.O負けですか。格闘技界の事情は知らないがこれで年末あたりのK1で
曙との対戦が実現しそうになったりしないのかね。社会ニュースではあんまり
目立ったトピックはないな。台湾で唯一NHKだけがリアルタイムで放映されてる
んだけど、いま兵庫で7人が殺害されていたって報道された。それが気になる。

>りゅう
行論を見守ろうと思ってたんだけど、辛抱たまらんので軽く容喙させてくれw

>キャバクラが流行るのはお気に入りの娘にやらしもらうために大金
>つぎ込んでる奴が少なからずいるってことだと思うんだよな。しかし、
>それなら風俗に行けば良いわけで、なぜキャバクラがあんなに流行るのか
>俺には理解できないわけなんだよな。

まず、りゅうのいう「キャバクラが流行っている」という認識にちょっと
違和感をおぼえる。俺の認識では、東京都内でラーメンが流行っていると
は言わないのと同じ意味で、キャバクラは別に流行っているわけではない。
で、目的としてのセックスと、結果としてのセックスの違いがここでいう
キャバクラと風俗の違いだと俺は思う。つまりセックスに到る過程が目的
なのか、セックスそのものが目的なのか。釣り人のなかには別に魚が好きで
釣りをしている訳じゃないという人がよくいるが、これと似たようなもんか。
その過程はとりあえず擬似恋愛といえるだろうけど、それと恋愛SLGでのそれを
同列には論じられんと俺は思うよ。あと大事なのは、以上のことはお客が
キャバクラに行く動機の、数あるうちのひとつに過ぎないという点だね。

って朝っぱらからセックスセックスいってる俺は一体何ものなのかと(笑
さて今日が実質上の最終日だ。気合いれていこ。
576りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/02 22:42
>芦原ちゃん
>議論が行き詰まったらでしゃばることにするよ(笑

議論っちゅうより、俺は漫談のつもりなんだけどね(笑。

>りゅうのいう「キャバクラが流行っている」という認識にちょっと違和感
>をおぼえる。

ではキャバクラが増えている。昔に比べてキャバクラが増えた、くらいの意味
でも良いよ。ラーメン屋が増えている繁盛していると同じ意味でね。どこにそ
んなに需要があるのだろうか?客は何を目的に通ってるのだろうか?というの
が俺の疑問なんだよな。

>目的としてのセックスと、結果としてのセックスの違いがここでいうキャバ
>クラと風俗の違いだと俺は思う。(中略)その過程はとりあえず擬似恋愛と
>いえるだろうけど、それと恋愛SLGでのそれを同列には論じられんと俺は思
>うよ。

ま、キャバクラにセックスを目的に通ってる奴は少ないだろうね。しかし、そ
うであるならば、ますます俺には理解できない世界なんだよな。若い女の子と
酒飲んでしゃべるだけで、一時間一万円前後払う気しないんだよな。言っちゃ
あなんだが、「ねぇちゃん。もう少しサービスしてくれよ」って話だな(笑。

ところで俺自身、キャバクラには神奈川で2回、名古屋で3回、京都で2回、四国
で1回行った事がある。ちなみに地元である京都での2回は他府県からの仕事仲間
を連れて行った時。その他は出張の際「とりあえず○○に来たんだから」と一人
で行ったな。それなりに楽しいのは否定しない。でも、コストを考えるとあまり
にも割高に思えてならない。
577りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/02 22:43

それから『空想哲学読本』のおっさんではないが、おれは恋愛シュミレーション
は純粋な恋愛のカタチだと思っている。あるいは風俗行って女の子に何もしない
おっさんもそうだといえる。ま、この場合はただ単に性欲を失っているだけかも
しれんが。

というのも、恋愛とは徹頭徹尾観念のものだと俺は思うし、性欲とは独立してい
ると俺は思うんだよな。だから、アニメやゲームのキャラに入れ込んでいる連中
をある意味「たいしたもんだよなぁ」と思うし、また、風俗行って何もしないお
っさんに対して「アホと違うか?」と思うと同時に、そうまでして自分の思いを
示そうとするやせ我慢ぶりにある意味敬意を払うんだよね。

ま、俺自身はそういう高尚な?恋愛とは無縁だったかもしれない。実際、彼女と
別れてまず思うのが、「これで金払わなくちゃ、セックスできないんだよなぁ」
だもんなぁ。ま、男なんて大体こんなもんだと俺は思ってたりもするわけだが。
578りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/02 22:52
>ゃゃちゃん
>やっぱり同じ値段で抜ける店に行かないのは、やりたいだけじゃないからでは?

そりゃそうなんだろうな。ある意味精神的なものを求めてきてるんだろうな。し
かし、俺はそれが不毛に思えるというか、やっぱ高すぎるだろうと思っちゃうん
だよな。一時間2500円くらいなら良心的だと思うんだが、そんな店きかんもんな
ぁ。
579meg ◆SWEET5MdgI :04/08/03 01:53
相変わらず、りゅうは議論好きだねw
580ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/03 21:16
>>578
まあ、金銭感覚も人それぞれで、価値観もまた同じだから
価格に関してはもう、素直に感じるままに、高すぎだと思うのなら
足を運ぶべきじゃないと思う。それってほんと無駄だよ。
実生活で充分に満たされていて、馬鹿みたいに無駄遣いするほどリッチじゃないなら
私も不毛だと思うよ。
ただ、実生活でそんなに素敵な女性に出会えてる人は
ほんの一握りだと思うけど。

あ、これはある程度のお店のお話です。
安いキャバクラの質は行った事無いから知らないもので。(;´Д`)
581りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/03 23:10
>あ、これはある程度のお店のお話です。
>安いキャバクラの質は行った事無いから知らないもので。(;´Д`)

ところで素朴な質問なのだが、ゃゃちゃんのいうある程度のお店ってどれく
らいから言うのだろうか?ちなみに一時間一万円前後でも、別に女の子の質
が悪いわけではないな。ま、その辺にいそうな女の子だが、結構楽しめはす
るんだよな。しかし、前述の通り俺にとってはそれだけではコストが高すぎ
る。正直、あしげに通う奴の気が知れないんだよな。

>ただ、実生活でそんなに素敵な女性に出会えてる人はほんの一握りだと思
>うけど。

ほぉ。高級店というのはそんな素敵な奴ばっかりなのか?にわかに信じられ
ない話ではあるな。(笑)ちなみに俺は竹内結子のファンなのであるが、仮
に竹内結子がキャバ嬢だったとしても、指名して通う気にはなれない。ただ、
これが風俗嬢だったら、かなり高くても行くかもしれない。とは言っても上
限5万までではあるが・・・
582りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/03 23:42
>相変わらず、りゅうは議論好きだねw

いや、議論してるつもりは全くないんだよなぁ。雑談、漫談あるいは猥談
に近いと思ってるんだけどなぁ。実際軽く酔ってるしな。(笑)
583夢見る名無しさん:04/08/04 00:46
ゃゃさんと激安キャバクラに行くオフきぼんぬ!!
584芦原:04/08/04 00:57


昨夜のことだが、チーム全員揃ってるのは今夜が最期だというので、キャバクラというか
スナックに遊びに行ってきた。ママをはじめとした女の子がみんな日本語をある程度話せる
ことを除けば、ごく普通の店だった(と思った)。そのなかに俺の好みにぴったりな子が
いて(余談だが後になって別の女性から「あの子が好みなんでしょ」と笑われてしまった。
この女性の眼が鋭いのか、俺の態度が解りやすかったのか)、カラオケ歌ってくださいと
お願いされたので、何を歌ったら嬉しいのかと聞くと、「飛鳥涼」とメモに書いて渡された。
仕方がないので『SEY YES』を歌ったのだが、歌ってる最中にその子は他のお客さんのところ
に呼ばれて行ってしまった。ああ俺ってばやっぱり寂しかったんだな、とその時切に思った。
それはともかく彼女ら(自称だが年齢は22〜25歳あたりだった)に日本語を勉強している
理由を訊いたら、仕事のためだという返事が返ってきた。当たり前といえば当たり前のようだが、
20代前半の女性が、水商売の仕事のために難渋な日本語を必死で勉強しているのだ、よく
考えれば凄いことのように俺には思える。英語はともかく北京語や支那語を仕事のために
おぼえようなんて俺は思わないもんな。見方を変えれば、それだけ日本人の客が多いという
ことになるんだろうけど。向こうの人はとにかく仕事に対して真面目だと以前書いたけど、
彼ら彼女らは性格の基本的な部分が真面目にできているのだろう。この点は見習わなければな。

ということで、離陸二時間前まで予定が二転三転したけど、無事帰国、そして帰宅。
結局俺ひとりだけだったので機内でビール三本飲んじゃった。やっぱり日本のビールの方が
俺の口には合うみたいだ。
585芦原:04/08/04 01:07

>>576
漫談かい(笑 ここまで自分をさらけ出す漫談家なんて自分以外では初めてみるかも。
キャバクラにはいかんでいいから一度こっちに遊びに来いっ
と、話は逸れるけどりゅうが>>577で言った「恋愛シュミレーションは純粋な恋愛のカタチだと
思」う理由をもうすこし詳しく知りたい。良かったら訊かせてくれー

>>579
議論じゃなく雑談らしいぞ。だが意外にも雑談の中でこそ優れた知見は生まれるもの。
孔子、釈迦、ソクラテス、そしてイエス。彼らが後世に残した偉大なる知の遺産は、
どれもが雑談的な対話形式でつづられていたことを思い出そう。

>>583
絶対参加するw しかしキャバクラとかパブとかスナックとか色々あるけどどこがどう違うんだろう。
586芦原:04/08/04 01:11

  i―――――┐  .!゙|    .!゙|   _ .|^! ..、  |''|
  | |´二ア `-ニ ̄ i--! !-xi--ノ ゝ┐..l .l,! !/ l.l"'、! |
  ||,! ⊂ニニ)|  ¨'',! .|''''~'''''7 l'''″...レフ リil、.,、'゙.||
  ||,! lニニニ」|  / . ,,`'; ,/..|  ."'''> t゙‐'.ヽ,〉! |._.
  l│.!irーj .l'')r″ ./.,i'〕 ! У.,ノ〕 !   .ノ.、i、゙┬''''" , /
  / l//.|│'、.ヽ ` .! | ゙‐'゛ ! |  '.lノ.||´`″.||
 .゙┘゙''" .[,,..′ `゛   !..!   .「.. !    .!,|    !,|

             .,-、,,,,,,,,,,,,,----―ー'ヽ、
      ..,,,,、__,,,,,-,,, ゙l .,,,-, r‐┐ ,!''',! 丿
      ..゙l `゙_,,,,,,, ゙l ゙l {,,-! ←" ―'" |
       | .|  | l゙ ゙l,_,,---t・=,!¬''''j<
       | .|  | ゙l r‐---┘ .゙‐'''''┘ ,!
       | .゙‐''"゜ .|  ゙'----i、 .,!',!ヘ ./
       | .l'''"゙|  l-,,,,,,,,---" .'"  “゙" ̄''i、
       | .|  | .|-、,,,,,,,-y+ .,,rニニこ'''''''"
       | .|.__,,,| .|  ._,/` ”_,,、 ゙'i
       | ``_ Z/゙_,-i、 .|゙,_,,,,!  |
       ‘''"゙` ,,,二-‐'′ | ゙_,,,,,,,, .|
                 | .|,,,,,,,,-l゙ .|
                 `ヽ.,.__.,;/

   _,、    ..、      .i‐r
   |│.( \ . ||     | .|
   | .!  ゙‐'  ! |      .! ゙______」
   | .l  ..、 l .|      .!|
   │ミ-'./ / .{      !|      ,,....、
  i'",/_,, ‐゙,へ,\ .i――┘!――‐i  l゙i'゙゙゙l゙l
   `  ヽ-'"   `′`''''''''''''''''''''''''''''″ .ヽニン゙
587ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/04 07:55
乙〜

たるくんがセッティングしてよ、オフ。ね。ね。

>>581
ある程度ってのは、女の子がほかの店でならNO.1はれるレベルの
人たちで構成されているようなお店の事です。
どのお店にも一番の売れっ子がいるでしょ。そんなのがうようよいる店。

素敵かと思うのもやっぱり価値観だとか感性的なものだからね。。
でも、そんだけよそから引き抜かれて粒ぞろいの子達のなかには
「これだ!」と思える人がいる確率は高いと思う。

>>583
おごりなら接待しますよ〜w
しかし、激安キャバクラって私も興味あるな。。

>>585
キャバクラにはママがいない。クラブ・パブ・スナックにはママがいる。
キャバクラは時間会計。クラブは座ってなんぼで、付けがきく。
パブ・スナックは、風営法だか何だかの法律的な問題だった気がする。。
違ったかな。
588芦原:04/08/05 02:03

>>587
そうなんだ、通称俗称のたぐいかと思ってたよ。さすが元業界人!(笑
俺らが行ったその店にもテーブルチャージがあったけど、そのへんは
まあ店によってまちまちなのかもしれんね。
ところで例の占い、俺もやってみたよ。ちなみに1976.11/27だ。


   基本性格と運命
   ドラマチックな人生が待っています。   
   波乱万丈な一生を送るでしょう。    
   人に頭を下げるのがきらいで、目的意識が強く、
   少々の挫折には負けないファイトも十分持っています。   
   下積みからワンチャンスで夢を実現するはずです。   
   合わないと感じたら転職するのが明るい未来へのパスポートです。   
   美的感覚と金運がリンクしているのが特徴です。   
   また、表面は穏やかに見えても、芯はしっかりした性格です。   
   家族愛が非常に強く、家族の為に自己犠牲になることもあります。  
   この宿の人と付き合うには 物事をまかせて、責任も持たせるといいでしょう。    
   人情で訴えると効果があります。   

   男性の恋愛傾向
   青春の恋というタイトルをつけたくなる爽やかな恋愛をするのがこの宿の男性です。   
   明るく爽やかで、いざという時には飛んで駆けつけるほどの包容力です。   
   そのままドラマの主人公にしたくなる彼ですが、残念ながら、
   付き合いが長くなるにつれて暗さを滲ませる恋なのです。   
   愛情の豊かさと、表現力が反比例して、誤解を招き、恋が破綻しがちです。


うーむ、そういう運勢であるように俺が無意識に望んでるから当たってるように思えるのかもしれない。
よし貴様ら、もっと俺に物事を任せて責任を持たせ、義理人情に訴えてよい。
589芦原:04/08/05 02:14


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  堕落していく人間がまず最初に失うものは
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  友人でも恋人でも金でも美貌でもなく、節度だ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  キミの周囲にもそんな人はいないか?
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
590みゃう ◆myauUNJpPc :04/08/06 01:10
帰ってきたのね。
おかえりなさーぃ。暑い中お疲れ様でしたー。
お盆は実家かな?
もしあれなら遊んでくださいー
591芦原:04/08/07 03:15

>>590
ああ、ようやく帰ってきた。と思いきや明日日曜日の朝から今度はマレーシアだ。
もっとも今回の滞在は三日間だけだけどね。ますます暑いとこに行くわけだけど
どうも宿泊先はリゾートホテル並に豪華絢爛らしいので、それが楽しみだったりする。
本来は十日間滞在の予定だったけど、国内での仕事が多くてねえ…
今日も今日とてこんな時間に帰宅だ。ほとんど布団で寝るために帰ってきたって感じ。
ヴェーバーのいう、資本主義の濫觴となったプロテスタントの気持ちが少し解る気もしてくる。
そう、そのうちきっと報われるはずだ。そんな根拠のない空元気を出して今日も頑張ろう。
っと、さっさと眠らないとな。



         ∧_∧
     (⌒⊂( ´∀` )  (1) 右足を大きく振り上げて
    彡 `ヽ    ノ 
        \ U
         (_)

                (2) ズシンと地面に下ろすと同時に

         ∧_∧
       ⊂( ´∀` )__ (3) 上半身を腰の位置まで深く下げ正面を見据えたまま
       _/ r-⊂ノ┐ |_   左右に揺れながら気の利いたセリフを一言
     (( (_ノ´     (_)))


気の利いた台詞が思いうかばねえ
592芦原:04/08/07 03:25


どうでもいいことだが満員電車内で人とカラダを密着させるのが
不思議に気持よく思えてきたんです。
精神科医がきいたな何ていうかしら、これ。
593meg ◆SWEET5MdgI :04/08/07 20:05
>592
淋しいんですかね?
私も一時期そういうことあったですw
594芦原:04/08/07 22:20

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

なぜなぞ科学:「朝食をとった方がやせる」は本当?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040807ddm016070066000c.html
まあ、つまるところダイエットなんてのは熱量の多寡に還元できるってことなんだろう。
いわゆる三大欲求というものは理性で押さえ込めるものではない。抵抗すると確実に
リバウンドが帰ってくる。大事なのは「抵抗している」という意志がない抵抗、だろうか。
運動にしろ早寝早起きにしろ意識的に行っていたのではカラダはもとより精神的にも
負担が掛かる。だからそれらを無意識に行えるようにする、要するに習慣化させるわけだ。
けどそれらを無意識にこなせるようにするためにはやっぱり意識的にならざるを得ない、と
いう入れ子的な問題構造がそこにはある。意志を超越するために、強く意志を持たざるを得ない。
この逆説をつきやぶれるのはある意味で莫迦なのかもしれない。
595芦原:04/08/07 22:21


羽田空港の周回道で大渋滞、帰省ラッシュ前に警戒
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040807AT3K0701207082004.html
俺は明日は成田なのだが、訊くところによると成田でも搭乗までの手続きに二時間くらいかかる
らしいという話なのでかなり早めに出発する予定。ところで先に滞在は三日間と書いたけど、
移動でほぼ一日つぶれてしまう(フライトはだいたい6、7時間)ので、実質一日だけなんだよな・・・
596芦原:04/08/07 22:22

自衛隊イラク派遣 広島被爆の日に提訴−−派遣差し止めと違憲確認 /山梨
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000047-mailo-l19
「世界の破滅への対抗であれ、勝利の思い出であれ、その記憶が現在の生活の意味までをも左右
する以上、客観的な分析は敵になる。双方が、自分たちの持つ偏見を棚に上げて相手の持つ偏見を
暴露することに専念する以上、歴史を捉える視点の、もうその段階で、この論争は不毛でしか
ありえなかった」。上梓された当時にちょっと話題になった藤原帰一『戦争を記憶する』(講談社
現代新書/2001)にこういう記述があって、当時いたく納得させられた。藤原はしかし、こういう
偏見をもつ連中の蒙昧さを批判しているのではない。何ぴとたりともそのような偏見から逃れられ
ない以上、戦争をどのように語ればよいのかという、議論以前に大問題があることを指摘しているのだ。
しかし、わざわざヒロシマ被爆の日にあわせて、ひとりあたり一万円のバイト代…ならぬ慰謝料をも
加味してありもしない平和的生存権を主張してみせる能天気な連中は、いったいいかなる「現在の
生活の意味までをも左右する」戦争の記憶をもっているというのだろうか。
597芦原:04/08/07 22:25

>>593
ああ。寂しいのは疾うにわかってはいるんだけど、こういう形で現れるものなのかな、とね。
あと電車でとなりに座った人がたいしてひっついてもいないのに身を引いたりすると妙に哀しくなる。
乗換えでなだれ込んできた連中がどういうわけか俺の隣に座ろうとしないのも同様。
何かも間違えでいいから誰か俺を後ろからぎゅっと抱きしめてくれねーかなーとかたまに思う。
アブラギッシュなおっさんだったらそのまま背負い投げるけどね(笑



△追加
若手社員の半数「今の働き方だと病気に」・労働調査協
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040807AT1G2803907082004.html

...too late
598りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/08 00:18
>芦原ちゃん
>「恋愛シュミレーションは純粋な恋愛のカタチだと思」う理由をもうすこし
>詳しく知りたい。良かったら訊かせてくれー

まず、「純粋な恋愛のカタチ」の意味を解説しておくが、一言で言えば、恋愛の最
大公約数的な要素に近い恋愛とでも言おうか。どういう恋愛にでも共通する、それ
がなくては恋愛とはいえない要素のみを追求した、あるいは追求せざるをえなかっ
た、そういった意味で純度の高い恋愛と、とりあえずしておこう。

で、恋愛の本質的な特徴とは、イメージを一方的に相手に抱くことであり、即ちひ
たすら観念のものであり、言ってしまえば妄想であると思う。また、現実的な行為
は必ずしも恋愛の必須条件ではない。例えばインポの人でも恋愛はするように、セ
ックスは必ずしも恋愛の必須の要素ではないのである。またそれと同様に、手をつ
ないだり会話をすることも必須要素とはいえない。毎日電車で見かける女の子への
片思いも恋愛といえると思うし、片思いの恋愛の方が「いつの間にか付き合ってい
た」という恋愛に比べて「好きだ」という気持ちが強いことが多いのではないか?
と思ったりするわけだ。
599りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/08 00:20
ある程度経験をつんでくると、過度の妄想を抱くことは少なくなり、現実的に異性
と付き合う術を身に着けてくるわけであるが、前述の通りこういう「現実的な能力
あるいは行為」は恋愛の本質的な要素とはいえない。いや、もっと言えば現実的な
行為は恋愛の本質的な要素を弱くする場合が多いのであるし、過度の妄想を抱かな
くなった時点でそれは恋愛といえるのか?と、俺は思うわけである。

まとめると、1)恋愛とは本質的に一方的な妄想であり、妄想のない恋愛はもはや
恋愛とは言えない。2)現実的な行為、相手との現実的な関係は恋愛の本質的な要
素ではない。(また、もう少し付け加えるなら恋愛は性欲のような動物的本能では
ないと言う立場を俺はとっている。)

そういった意味で、「恋愛シュミレーション」であるが、ああいうゲームやアニメ
のキャラ、あるいはアイドルや女優にのめり込み、ひたすら妄想を拡大している人
達は、「純度の高い恋愛」をしていると思うし、また、非常にプラトニックである
とも思うわけである。
600りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/08 00:34
>藤原帰一『戦争を記憶する』(講談社現代新書/2001)

藤原帰一は上の本と『デモクラシーの帝国』(岩波新書)を読んだが、テレビでみ
る彼と文章で読む彼とではかなり印象が違うね。文章だとかなりシャープな印象を
受けるのだが、テレビだとアメリカへの嫌悪感が強いためか、かなり左に偏った印
象だな。ニュース23によくでてるもんなぁ。

>ゃゃちゃん
>ある程度ってのは、女の子がほかの店でならNO.1はれるレベルの人たち
>で構成されているようなお店の事です。どのお店にも一番の売れっ子がい
>るでしょ。そんなのがうようよいる店。

所謂「優良店」あるいは「地域一番店」という奴になるのかな?一時間で
どれくらいになるのかな?
601ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/08 08:11
>芦原たん
オフの件ですが
22日はママンが戻ってくる日なのでむりぽ。
でも21日の精神状態も自信が持てない。
今、かなり不安定なので先のことが考えられないっす。
めぐは場所によるとのこと。

>>600
私お金払ったこと無いからなあ・・うーん。わかんないや。
1時間で帰る一人客には付いた事ないし。
基本料そんなに高くないと思うけど、一人3〜5万くらいは使ってたような。
指名無しの時にもVIPにつけられてたせいもあるけど。
602meg ◆SWEET5MdgI :04/08/09 23:02
今日いないみたいなので、保守でしゅ!
603:04/08/09 23:11
夏はこっちにあんまおらんの?
クーカーで相模原の大型ショッピングモールいきたい
604meg ◆SWEET5MdgI :04/08/10 22:06
今夜も保守??
605夢見る名無しさん:04/08/10 22:47
出張から帰ってくるまでは保守ですよ。
606meg ◆SWEET5MdgI :04/08/12 07:21
んじゃ、朝っぱらからほっしゅ〜
607芦原:04/08/13 00:20

とりあえず帰宅しました。
で突然でスマンがいまちょっとレスつける心身状態にないので、
また後日ということで諒とされたい。
608meg ◆SWEET5MdgI :04/08/13 21:12
>607
乙でした。
今夜はゆっくり休んで下さい。
609芦原:04/08/13 23:53

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

ネットで「ムッ」とする強さ、リアルより強いと感じる人55%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000010-inet-sci
まあリアルより強い、といってもそれが実際に強いのか単純にネットでのコミュニケーションに
慣れていないだけなのかなど判定基準が不明瞭なので、字義通りには解釈できないだろう。
ところでこういったトピックにたいし「まあ文字の力は恐ろしいからね。ペンは剣よりも強し」
などと思う人が少なからずいるが、それは全く逆だと俺は思う。ことにコミュニケーションに
関する限りでは、言葉や文字の力は、たかだか相手への選好の傾向を示すに過ぎないのではないか。
たとえば我々が実際に対面して会話する場合でも、無意味な言葉や、小賢しいレトリックなど
あえて無視したり聞き流した方が良い場合がよくあるだろう。大事なのはあくまで感情や意志で
あって、言葉や文字は所詮はそれらを代替する表現でしかない。その程度でしかない言葉や文字
でのコミュニケーションに過当な意味や感情を読み取ったりすることが問題なのだ。
610芦原:04/08/13 23:55

<少子化>晩婚化も一因 厚労省調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040813-00000099-mai-soci
こんなこたァ山田昌弘あたりが10年ほども前にすでに主張していた事実だろうに。もっとも山田の
場合はその晩婚化の理由である、親にパラサイトできてしまう社会的事情の批判が本丸だったけど。
俺としては子どもをもつかどうか以前に結婚すら全く念頭においていないので、少子化や結婚を
促そうとするこのような報道はほとんど神学論争のように思えてしまう。ところで、将来に子ども
を残そうとしないのは何故か、ともし問われたら、とりあえず資本主義への迂遠的な反抗であり
基本的見解としては自己責任原則の徹底だ、と答えようと思っている。もちろん半分は冗談だが。
611芦原:04/08/14 00:13

>りゅう
なるほど、俺の想定した恋愛観と大枠においては一致する見解だよ。ただ俺の場合は、
恋愛感情は大部分においては「性欲のような動物的本能」で構成されている、という立場を
とってるわけで、りゅうとは基本的な部分が相反してるわけだ。構成成分がそのようなもの
だからこそ「イメージを一方的に相手に抱」ける「ひたすら観念」的な「言ってしまえば妄想」
が可能であり、だからこそ「現実的な行為は恋愛の本質的な要素を弱くする」と俺は考える。
逆に、「恋愛は性欲のような動物的本能ではない」立場をとるりゅうが、どのような意味において
「観念」「妄想」「現実的な行為」という表現を用いているのか、具体的に知りたいと思う。
藤原がTVにでてたとは知らなんだわ。単純に印象でいっていいなら、NEWS23に出てる時点で
俺にはもう左に思えてしまうね(笑


>ゃゃ
そっか。まあまだすこし時間があるし、もっと近くなったら決めればいいさ。
その書き込みをした時の「今」は不安定だったんだろうけど、今この時や明日もそうだとは限らないだろう? 
二週間も先のことは考えなくてもいい。俺なんて三日先のことすら満足に考えられん。



    ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040810-0033.html
    「なぜか『攻撃的』で」の攻撃的という言葉が鍵括弧で括られているのはなぜか。
612芦原:04/08/14 00:20

>めぐ
小まめな保守サンキュ! 花火は場所によるとのことだけど、まだ場所は決まっていないみたい。
まあそのうちこのスレに書き込まれるでしょう。とりあえず車で移動するとのことなので
運転手以外は車で酒盛りかな?(笑 で、良かったら[email protected]まで一度メール
くだされ。あと余談だけど、そのハンドルでちょっとしょっぱい昔を思い出してしまったよ。


>ゑ
こっちってどこのことだw とりあえず今月はもう出張はない。実家にも帰らんし
特にお誘いがなければ通常通り仕事する(しなければならん)予定。要するに夏休みナシってことだ。
車はもう一ヶ月近くエンジン入れてない気がする。バッテリーあがってねーだろうな…
ところでキミは帰省しないのかい?



    J( 'ー`)し
      ( )
      | |
    【カーチャン】
    カーチャンを見た人はいつでもいいので
    生きている間に孝行して下さい。
    そうすれば死後後悔しないですむわ遺産相続するわ
    美しい思い出になるわでえらい事です。
613芦原:04/08/14 00:23

>たる 
キミもまめに保守してくれてありがと。とりあえず明日ヨロシク。
ちょっと遅れるかもしれないけれど、必ず行くからそこで待ってろ、と。
で例の話、場所とか詳しいことが決まったら早めに報告頼む。
ちなみに俺はほぼ確実に行けそうだよ。


    【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!
    http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090256690/343
    343 名前:花子[] 投稿日:04/08/10(火) 19:50 ID:ekUtB+OZ
    気になる日:8月13日

    352 名前:花子[] 投稿日:04/08/11(水) 14:22 ID:g/QAJfC/
    見えましたので書いておきます。

    ・ヘリコプター墜落
    ・ポール(国旗を掲げるようなやつ。大きいもの)倒れる
    ・白い大きなテントのようなものが落ちてくる

    キーワードは落下です。

    355 花子 New! 04/08/12 14:03 ID:l/Iv6ymz
    またヘリコプターがみえました。。
    ちょっと怖いです。


     沖縄ヘリ墜落
    http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
    http://v.isp.2ch.net/up/cf0d3592f16b.jpg
    http://kari.nm78.com/data/up000851.jpg
    http://kari.nm78.com/data/up000850.jpg
614夢見る名無しさん:04/08/15 01:58
今日はお疲れ。無事に家帰れたかな。
オフ板にスレ立てたからみといてね。
615芦原:04/08/15 08:33

>>614
ああお疲れさん。
なんだか俺は「裏・58年度OFF」にゲストで参加したって感じだった(笑
昨夜は宴もたけなわってとこで突然仕事上の割と致命的なミスに気付いてしまい
処理方法とかいろいろ考えてたおかげで電車も寝過ごさずにちゃんと帰れたよ。
でこれから会社行くわけだが…はてさてどうすんべ。
ところでOFFスレ、探してみたけど見つからんぞ。




ttp://zenryokuhp.cool.ne.jp/Flash/taisou2.html
さ、準備体操もしたしそろそろ行こか。
616夢見る名無しさん:04/08/15 22:15
件のスレですが、突発の方にたてました。
検索すれば一発で出てくると思いますよ。
すでに参加予定者のところに芦原さんの名前が入ってますからヨロシク!
617りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/16 23:32
芦原ちゃんは仕事忙しそうだねぇ。お盆なしとはこれまたファイターですな。

>「恋愛は性欲のような動物的本能ではない」

これは恋愛とは社会的な刷り込みであり、いわば文化的な慣習であり、動物の
メスを求める本能とは異質であるという意味で書いたんだよね。

ただ、恋愛が「動物的な性欲」と異なるのであれば、「人間的な性欲」もまた
「動物的な性欲」とは異なるわけで、あまりよい表現とはいえないかもしれな
いね。ま、前投稿で俺が使った「性欲」はセックスしたいという欲求とでも解
釈してもらいたいところだ。決して「リビドー」などという小難しい意味で使
ったわけではないので。(笑)

>藤原がTVにでてたとは知らなんだわ。

ニュース23以外ではワールドビジネスサテライト辺りでもよく見かけたな。イ
ラク戦争の頃は酒井啓子か藤原帰一か、ってくらい良くテレビ出てたぞ。
618meg ◆SWEET5MdgI :04/08/17 21:13
こばにゃ〜ノシ
オフの件ですが、今回は遠慮しようと思います。
ゴメンナサイ(´・ω・`)
ウチの両親が物凄く心配性で、先日ゃゃさんの家に行くのも、
かなり大変だったので・・・。
病状が回復次第、参加きぼんぬ。
619芦原:04/08/18 07:05

>>616
突発か。それはまた波乱を呼びそうなところに立てたなー
っていうか呼びたかったのかw
ちょっと覗いてみたけど結構参加者集まってるみたいだね。
参加するかどうかはもうちょっと様子みて決めることにするよ。

>>617
盆休みはとってもいいんだが特に行きたいとこもないしねぇ…
まぁ一緒に行く人がいないってのが一番の理由か。
そういやりゅうは既婚らしいが、嫁さんとは何か予定があったのかな?

>>618
そっか。しかし前のOFF会も今回も、俺が企画したわけじゃないんだよね。
>>616のような板でのOFFなら今後もあるけどそんな頻繁に開催してるわけじゃない。
だからむしろめぐがOFFを企画して俺を誘ってくれた方が、話が早いと思う。





>>544でてっきり見限られたと思ってたメルフレから返信が届いてた。
緊急入院させられていたらしい。とりあえず関係性の糸は切れてなかったようで
思わずほっとした。こんな些細なことにほっとしてていいのだろうか。
620芦原:04/08/18 23:20

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

1位になって当然なのに、ならなかった曲トップ20
ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20040817/lauent009.html
とりわけ俺が一番意外に思ったのはBON JOVI『Livin'on A Prayer』だろうか。最近は忙しくて
気が回らないのかパソコンの前に来ても特に何かしたいと思わないのでもっぱらWinampで
インターネット・ラジオをかけていることが多いのだが一番聴いてて耳触りがいいのが
やっぱり70、80年代のポップミュージックなんである(ちなみに今現在Winampがホストに繋が
らないためチャンネルリストがDLできず、何も聴けない状態)。俺はこの世代の音楽にリアル
タイムで接してはいないのだけど、周りの連中が禍々しいインディーズの曲に傾倒していく中
それに抗うようにあえて一昔前の曲を洋の東西を問わずよく聴いていた。そのおかげでカラオケ
ではKissやAerosmithなど叫びつつ中島みゆきや村下孝蔵なども歌うという気色悪い人間になって
しまったわけだ。
621芦原:04/08/18 23:21

お盆の高速道路、ETC効果で?渋滞個所減る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000111-yom-soci
マレーシアで最も印象深かったのは道路のだだっ広さだった。日本の倍はあるんじゃないかと
いう片側三車線を走る車の数は逆に日本の半分以下で、それが道路をさらに見晴らし良くしていた。
せっかくだからペトロナスツインタワーでも観に行くか、という話が持ち上がったけどそれよりは
このままドライブしてたほうがいい、と断ってしまったくらい。まぁ疲れていたせいもあるが。
ちなみにhttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040818225740085.jpgは
朝方にホテルから撮ったもの。台湾にはあまり行きたいとは思わないがここは是非もう一度行きたい。
と余談はこれまでとしてETCだが、このシステムによって渋滞問題が解決することはないと俺は思う。
いくら素通りできるからといっても結局はゲート近くで徐行しなければならないし(場合によっては
停車しなければならない)、マレーシアの前述のような道路でさえ、ゲートを潜り抜けた直後は
やはり若干混むからだ。つまるところ、車の数が減るか、車線の数が増えなきゃダメってこってすな。
622芦原:04/08/18 23:23

メンタルヘルス 医師の診断を
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/18/k20040818000102.html
なるほど。俺もまず間違いなく診断の必要性ありだな(笑 とはいえ俺は、こうしたメンタルでの
癒しを専門医や特定のカウンセラーに任せっきりにしてしまうことには、いささかの懸念をおぼえる。
理由は今は述べないが、いずれ何かの折に触れて述べることになるだろう。
623meg ◆SWEET5MdgI :04/08/18 23:45
>622
私も仕事の犠牲者の1人。
あんな糞仕事に就かなければ、鬱もアル症も対人恐怖症にも
ならなかった。・・・筈、多分。
本当に過酷な3年間でした。
ほぼ毎日、11時間以上の労働時間を強いられ、休みも削られ、
店によっては店長ワンマン。
客はDQNと厨と教えてチャンとセクハラおやじと酔っ払いetc.ばかり。
勿論、いい人もいたけれど、圧倒的に頭がオカシイ人が多かったです。
あの仕事に就いてから、人格が変わりました。ヤな香具師になった。
ガイシュツですが、あうショップ勤務でした。
折角上からの信用を得られるようになったりしたのに、耐え切れず挫折orz
頑張りすぎました。
その分現在は、毎日マターリ。
少し愚痴混じりでスマソ。

あと、例の愚痴部屋1000到達で、お引越ししますた。
また遊びに来てください。
624芦原:04/08/19 02:11

>>623
ふむ。しかしあえてひとつキツいことをいうと、そうして爆発を起こしたのは、仕事が
引き金になってなのか、それとも仕事が火薬だったのかは一応判断の別れるところだ。
ただ、そういう職場で頑張ったことは、ある部分は病理となったかもしれないけど、また
ある部分ではそれは自信にもなるだろう。人の自信の立脚点は、何かに死ぬほど苦しんだ
ことがあると言い切れる自覚にある、と確か太宰治が言っていたな。
新スレ、ちらっと覗いてみたが、旦那と親友の彼女のノロケ部屋になってたんで思わず
書くのためらっちまったよ(笑 そういうノロケができる存在がいるのは幸運なことだとしみじみ思う。



     たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ

     女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一~~
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|      byラ・ブリュイエール

     結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
     宝くじなら当たることもあるのだから。            
     ●y一~~
             (| へ
              」  ○| ̄|_    byバーナード・ショウ

     女房は死んだ、俺は自由だ!
            \○ノ
            へ/
              >         byボードレール
625芦原:04/08/19 07:47


そういや社内では今日当たりから残務連中も休みを取りはじめるんだっけ。
定時出勤したらまだ俺以外誰もいなかった、なんてことないだろうな…
つーかカードキー借りてくるの忘れたんで最悪会社に入れないかもしれない。
ま、そん時はそのままドライブにでもしゃれ込むか、ひさびさ突発OFFにでも出るか。
626芦原:04/08/19 22:17

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

ロシアの人口60年後に半減、政策文書案で衝撃的予測
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000204-yom-int
これほどの重大発表をしておきながら肝腎なところを述べていないとは、実にいい度胸である。
が、まあいかにもありそうな話だ。ところで人口問題というのは一見、人類に共通する一般的な
問題であるように思えるが、実は基本的に国家の問題なのだ。人口問題の根幹にメスを入れる
ということは、同時に近代国家の原理原則である国民国家・国家主権にもメスを入れるという事
に他ならない。ひょっとしたらロシア当局がその原因をつまびらかにしなかったのは、他国に
メスを持たれるのを懸念してのことなのかも知れんな。
627芦原:04/08/19 22:19

「スローワーク」を提唱 30代無職を考える講演会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000167-kyodo-soci

トピックとあまり関係ない上いささか愚痴めくことを書く。つい先日、とあるネット経由の友達と
久し振りに電話で話す機会があった。彼女とは半年くらい前にどこかで飲んでいて、当時付き合っていて
もう別れそうな彼をどうしたらいいか、という話をその時にしたのだが、俺は彼女らの状況や関係性を
考えて、やはり一刻も早く別れた方がいいと進言した。同時に、彼女は無職で、特に熱中している趣味も
ないみたいなので、持て余した時間はどうしても余計なことを考えてしまうからまず仕事を真剣に探すべきだ、
とも。彼女は俺の話に得心していたらしくほとんど異議もなく頷いていたので、俺は安心しきっていた。
ところが先日の電話での第一声が「やっぱり彼と別れることにした」だった。仕事は?「全然探していない」
その彼とはもうとっくに別れたと思ってたよ。「何か別れられないんだよねえ」。とそこで、半年前からの
その後の状況を聞いてさらに驚いた。実に、半年前の状況と全く変わっていなかったのだ。結局、
半ば呆れつつ半年前の話を丁寧に焼き直して彼女に話したのだが、正直言って、それで彼女の根性が変わる
とは到底思えなかった。ひとくさり話した後、彼女は「じゃあがんばるよ、えいえいおー」と完全に棒読み
の口吻で答えた。

俺は、あまりヒトは嫌いなほうではないと思う。周りの連中が異口同音に大嫌いだというヤツだって、俺から
すれば愛すべき愚か者である。「空気を読めない」「俺話しかしない」等などいろいろ理由はあるだろうが
彼らは単純に不器用なだけだったり、何か自分なりの信念に基づいてあえてそうしてるわけで、そこから生じる
不都合を彼らは主体的に引き受けていた、ように俺は思う。彼らは俺にとってはとりあえず嫌悪の対象ではない。
たぶん俺が最も嫌悪するのは、それを心底望んでいるはずなのに、自堕落ゆえに何もしようとしない、という
その根性のありようなのだと思う。
628芦原:04/08/19 22:19

あきれた!図書館の無法者たち
ttp://mbs.jp/voice/special/200408/0816_1.html
ほほう、どんな無法者が今は蔓延っているのかな。と期待してみてみたけど、案外普通じゃんか。
てっきり図書館内でケータイで大声で話す莫迦どもが急増!ってな感じだと思ったんだが…
公共財に関するこういう一般的なマナーは何も図書館の本に限ったことではあるまい。図書館に
関してはむしろ、利用者の無作法っぷりが昔とあまり変わっていないという意味で健全だとさえ
言えるように思った。変わったのはだから、図書館を運営する側の事情なんだろう。
ここでひとつだけ確信的に言えるのは、本や読書を心底愛する連中は、このような野暮な真似は
絶対にしない、ということだろうか。
629芦原:04/08/19 22:48


発売から一年経ってるが今更B'z『BIG MACHINE』にハマってる。
前作が気に入らなかっただけに、良いなあ。過去最高の出来かもしれない。
今度カラオケ行ったら一人でB'z縛り敢行ですなこれわ。



___________________________
 キバヤシ用しおり

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./

                     今日はここまでこじつけた
―――――――――――――――――――――――――――
630夢見る名無しさん:04/08/19 22:56
http://www.00-chan.jp/i/
未体験の請求サイト    
631夢見る名無しさん:04/08/20 00:04
やっぱ中原めいこ流れてたわ・・・残念1月待たないとうpされないな
そのかわりTOM☆CATあったよ




個人的にはリクした某ときめきをそろえられたので満足(´∀`)
632芦原:04/08/20 06:52

>>631
中原めい子って『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね』歌ってた人なんだねぇ…
割と売れた歌手だったらしいけどいまどこでどうしてるのやら。
かつて天才の名を恣にしたTOM☆CATも今や鉄工所だか建築屋だかで汗水たらしてるしな。



    名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/08/20 02:55 ID:Uy3hP8U5
    新しく引っ越してきた家の新しい自室でネット環境を調えてつい昨日2ちゃん使えるようになった。
    んで久しぶりの2ちゃんを楽しんでたんだけど、疲れが溜まってたから深夜に2回目の風呂に入ったのよ。
    湯船に浸かってのんびりしてたら2階から誰かが降りてくるんだけど、家族起こしちゃったかなと思ってる内に
    足音が脱衣所に入ってきて声がすんのよ。 「お兄ちゃん、お風呂入ってるの?早く上がってよぉ〜」
    なんだ?と思って黙ってると続けて「もぉ〜、上がらないんだったら一緒に入るよっ!」言うか言わないかするうち
    戸が開かれる。 ビビって戸を渾身の力を掛けて押さえて叫んだよ。「入るんじゃない!アッチ行け!」って。
    そうする内に向こうの力が弱くなって「もうちょっとで美味しい思いが出来たのに」って声と共に足音が
    どんどん離れて行ったのよ。 でも俺の声で家族が起きて来て「夜中に何騒いでるんだ!」
    「引っ越してきたばかりなのに御近所に迷惑掛けないでよね」って 叱られちまったが、心底ほっとした。
    読んでて分かったろうけど、俺って一人っ子なんだよね。
633芦原:04/08/20 07:48

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

これをみた今日は胸張って歩けよ。
634meg ◆SWEET5MdgI :04/08/20 08:39
おはようございます。

>633
ちょっと感動した。。。
いや、凄く感動した!
635芦原:04/08/20 22:11

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

うつ病早期発見・治療へ、医師ら対象に自殺予防研修会−−あす益田で /島根
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040820-00000228-mailo-l32
今日はどういうわけかこの手のトピックが多い。気のせいかもしれんが、こうしたココロの
問題は毎年着実に数を増やしている。それだけ世の中が生きづらくなってきているのだ、と
とりあえずは言えるのだろうが、果たしてそれだけだろうか。それが犯罪だから非難するの
ではなくて、我々が非難するからこそ犯罪なのだ、と社会学者のE・デュルケムは言ったが、
似たようなことが精神医学にも当てはめられる。すなわち、それが異常だから治療するので
はなくて、我々が治療するからこそ異常なのだ、と。「普通」が全く普通でなくなって久しい。
今や誰しも、自分は「普通」なのだと自信を以って断言できないだろう。それはつまり、
今や誰しもが精神疾患予備軍の一員であるということに、必然的に帰結することになる。
636芦原:04/08/20 22:11

かぐや姫その後の民話を創作
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004081922638
なんだこりゃ(笑 こんな取るに足りないジャンク作品を妄想することがどうして「想像を
膨らませる楽しさを子どもたちに伝」えることになるのか、さっぱり理解できない。
そもそも今の子どもたちが、オリジナルである竹取物語をちゃんと知っているのかさえ甚だ
疑問だというのに(とはいえ、オリジナルとはいうが、俺の知っている竹取物語でさえ、それが
オリジナルであるのかどうかこれまた疑問なのだが)。何年か前にも、アリとキリギリスの
結末を「改竄」したりと、このところ童話の二次創作の機運が高まってるようだが、この程度の
ことはマンガやゲームの業界ではとっくの昔からやっていることである。ただ、業界の連中は
「想像を膨らませる楽しさを子どもたちに伝えたい」などという寝言は口にはしないだろうけど、
マンガやゲームのそれと、こうした「良識的」なそれと、どちらが子供たちに「想像を膨らませる
楽しさ」を与えてきたのか、答えは火を見るよりも明らかだろう。
637芦原:04/08/20 22:15
>>634
だよね! 見やすく解かりやすそうに思えて、よく考えると実は深いFLASHだ。
単純な家族愛だけじゃなくて、なんというかこう、生命の連鎖の大切さをうまく
表現してると思う。思わずJ・ダンの詩を思い浮かべてしまったよ。
せっかくなんでそれも書いておこうかな。



    なんぴとも一島嶼にてはあらず

    なんぴともみずからにして全きはなし

    ひとはみな大陸の一塊

    本土のひとひら

    故に問う勿れ

    誰がために鐘は鳴るやと

    そは汝が為に鐘は鳴るなれば
638夢見る名無しさん:04/08/20 23:58
>>633
カナリ感動しました!!!
よろしければ今後も感動するフラッシュ張っていただけませんか?
嫌だったら無理に貼らなくてもいいです。
変な注文してすいません。バカな香具師だと笑ってください。
失礼しました。
639芦原:04/08/21 01:28

>>638
あはは、もちろんそのつもりだよ。とはいえ、先のような秀逸な感動作ってのには
なかなかお目にかかれないもんだ。過去のFLASHで良いなら保存してあるけど
そういうのは既に見ているだろうし…まぁ、気長にお待ちくださいな。
とりあえず最近見た中で割と感動したものをひとつ↓

ttp://catch-up.hp.infoseek.co.jp/flash/mail_friend.html [Mail Friend]
冷徹に考えれば「やれやれ」的なエピソードなんだろうけど、これをみて躊躇いもなく
「やれやれ」と思うような人とは、俺は本質的に反りが合わんと思う。こういう似た
ような経験は、たぶん過去誰にだってあるだろう。そこでどういう所感をもつのかは
その人の性格や徳、もっと言えばその人の知性がリニアに反映してくると思うから。
640meg ◆SWEET5MdgI :04/08/21 10:25
>639
いいお話 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
確かに良く考えると、ありがちなFLASHですが、
こういうの、結構好きですよ。
641チャン ◆4qDOLL720g :04/08/21 16:29
>>639
「やれやれ」ではなく「あたしメリーさんよ」を思い出してしまった私は一体…どうすれば…orz
642芦原:04/08/21 17:50

>>640
そうそう、リプレイしてみようとまでは思わないけど、駄作だとは言いたくない。
誰だって初恋はするし、想い出として語ることもあるけど「初恋なんて、大概
実らないもんだよ」などとは誰にも言わせまい。そんな感じかな。

>>641
そりゃあもう、反りが合う合わないとかいうレベルの話じゃねーな(笑
とりあえず今夜の花火がすんだら宅飲みする暇つくって俺を誘ってくれ。



某所のレスに「やれやれ」と思いつつも急いで身支度。明日は雨らしいので
いちおう傘を持っていこう。そっか、今日で夏は終わりなんだな…
643りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/22 01:17
>そういやりゅうは既婚らしいが、嫁さんとは何か予定があったのかな?

嫁は図書館司書やってて盆休み多く取れなかったため、特に旅行には行ってない。
とはいっても、嫁の実家にはいったかな。後、しゃぶしゃぶ食べにいったりした
なぁ。旅行は9月にグァムに行ってくる。本当はヨーロッパ行きたいんだが、そん
なに休みとれないしなぁ。

>こうしたココロの問題は毎年着実に数を増やしている。

俺には実際に心の問題が増えているというより、「心の問題」が商売人にとって
アツイ市場なのだと思えるな。いや、もはや心の問題は残された数少ないアツイ
市場の一つなのかもしれない。雑誌にしても本にしてもネタとしてかなり有力だ
ろうし、さらに問題が曖昧なだけになんとでも書けるわけで、扱う側にとっては
非常に都合が良いように思える。

ま、こういう記事を読んでもある意味マーケティングの一環に思えてならないん
だよな。自殺者を減らすには、うつ病の早期発見・早期治療より労働環境を改善
したり、それこそ景気をよくした方が良いわけでしねぇ。

>アリとキリギリスの結末を「改竄」

どういう改竄が行われたのかは知らないが、アリとキリギリスは好きなんだよな。
色々な読み方が可能だしね。「やっぱ生活力のある奴が最後は勝つんだよな」「世
間は冷たいねぇ」「アリの対応は冷たいが、しかし責められるべきものではないよ
な」「キリギリスは惨めに死んでいくわけだが、しかし、彼の人生がアリの人生よ
り不幸だったとはいえないんじゃないか」など、色々考えさせられるんだよね。
644芦原:04/08/22 09:09

>>643
ふむ、でも割とそれらしい夏休みだったんじゃないかな。ちなみに俺は結局
夏休みという意味での休みは一日とてなかった。というかとらなかったんだけど。
ただし、会社が三日間は夏休みをとることを義務づけているから、今年中にその
三日を消化しなきゃならない。しなくてもいいんだけど、それじゃ三日間のタダ
働きになるって寸法だ。その三日を週末にぶつけてどこか小旅行でも行きたい
ところだけど、一人で行ってもむなしいだけだしねえ…
今年中に恋人でもつくれればいいけど、もともと愛の才能が著しく欠如している上
ここ最近どうも気分が荒みまくりなんで、到底無理な話でござんすな。

>実際に心の問題が増えているというより、「心の問題」が商売人にとって
>アツイ市場なのだと思える

然り。っていうか>>635は半ばそういう意味で書いたわけだよ。ただ、これが一握りの
ショーバイ人に主導される程度のことなら看過もできようが、俺の予測では、そこに早晩、
有力な著名人や政府当局の連中の手が陰に陽に加えられることになるだろうと睨んでいる。
645芦原:04/08/22 09:11

以下、上の続き。

>自殺者を減らすには、うつ病の早期発見・早期治療より労働環境を改善したり、
>それこそ景気をよくした方が良いわけで

自殺の原因を労働、自殺者対象を労働者に限るならば、ある意味そうともいえるだろうね。
譬えていうなら、水槽の中でぐったりしている金魚がいるとすると、その金魚を掬い取る
かたちで個別に治療していくのが現在の臨床医学でありカウンセリングの基本モデルだね。
けど、原因はその金魚にあるんじゃなくて、実は水槽の水自体にあるかもしれないわけだ。
だとすると他の金魚もいずれはそうなるかもしれないし、治療の済んだ金魚をまたそこに
戻しても元の木阿弥になるのは自明。ところが、この「水槽の水」つまりその金魚の環境を
まず疑うという発想が、臨床心理士やカウンセラー、そしてそれらに対する我々一般人の
認識から欠けているように俺には思える。

>どういう改竄が行われたのかは知らないが、アリとキリギリスは好きなんだよな。
>色々な読み方が可能だしね

「改竄」の内実についてはttp://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatubunn/lion/ari2.htm 参照の事。
そうかなー? 色々な読み方が可能であったらそもそもこのような改竄の必要もなかった気が…
というのはオトナの意見で、童話は、基本的に童子に帰属するお話だよね。だから何事につけ
端的であったほうが理解のうえでは奏功するのだと思う。
646芦原:04/08/22 09:32


ということで遠路はるばる千葉県は九十九里まで行って花火してきました。
関係者各位、特にたるくん、お疲れさまでした。あとは車の清掃と某問題児の
輸送頑張ってください(笑 
しかし砂浜って結構足に負担かかるもんなんだな。油断すると足がつりそう…
またぞろアタマがしくしく痛みはじめた。二時間たらずの睡眠じゃ無理もないっか。



    363 名前:名無しのエリー 投稿日:04/08/20 21:25 ID:nILhjTNK
    >>362
    おまえみたいな文才の無いやつが人の詩の批評するなよ。

    364 名前:362 投稿日:04/08/20 21:57 ID:ETber5xw
    ごめんね

    365 名前:名無しのエリー 投稿日:04/08/20 22:01 ID:nILhjTNK
    否、俺の方が大人気なかった。
    明らかに俺が悪いです。ごめんなさい。


いや、おめーら大人ですよ。うん。
647夢見る名無しさん:04/08/22 17:37
お疲れ様でした。
車の清掃は、某問題児のぶちまけたコーヒー以外は楽なもんでしたよ。
結局あの某問題児はうちでまたウイスキーのんで昼寝した後お帰りなりましたよw

タフっつーか、なんつーかw
648芦原:04/08/22 19:23

>>647
昨夜ウォッカあけといてなおかつそれかよw もはや赤塚不二夫や野坂昭如と
肩並べそうな飲む達人(by桜井和寿)だな。
一方キミは運転手の手前一滴も酒を飲まず、二時間足らずの睡眠で車飛ばし
まくりで辛かったろう。今夜はがっつり飲んで泥のように眠ってくれよ。おつかれ!



    飛行中のジャンボ機内で、不安顔の紳士がスチュワーデスに尋ねた。
    「この機が墜落する確率はどのくらいかね?」
    「1万分の1以下ですね。ご心配なく」
    「私は数学者だから、そのくらいの数字ではとても安心できないな」
    スチュワーデスは少し考えてから微笑んだ。
    「それではお客様が、いま、この機をハイジャックしてみませんか」
    「?」
    「飛行機がハイジャックされて、しかも墜落した、という確率ならば1000万分の1以下になります」 
649りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/08/23 00:25
>一人で行ってもむなしいだけだしねえ…

そうか。俺は一人旅したくて仕方ないけどなぁ。北海道(道北)をドライブし
たり、散歩したりしたいな。ま、ドライブなら隣に嫁がいたほうが良いが、電
車旅行や船なら一人が良い。のんびり本でも読みながら目的地を決めず気まま
に旅行したいもんだな。

>愛の才能が著しく欠如している

大恋愛(?)ができるかどうかは個人の資質に関係するだろうが、彼女を作る云
々は、どれだけ出会いのネットワークを持っているかに尽きると思うな。後は単
純に時間かな。ま、時間は作ろうと思えば作れるんだろうけどな。

>「水槽の水」つまりその金魚の環境をまず疑うという発想

これはその通りだねぇ。去年の自殺者が約35000人で、生活苦による自殺者
数が約9000人だからね。鬱病の治療体制云々よりまず経済や労働環境につい
て真剣に討議すべきで、そういう「心の問題」を持ち出して論点をぼかすべきで
はないな。

http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%BB%FE%BB%F6%A1%F5%BC%D2%B2%F1%CC%E4%C2%EA/0000103749.html

大体、仮に会社で定期的にカウンセリング受けるようになったとして、そこで鬱
病と認定されたところで、治療のため会社休めなくちゃどうしようもないわけだ
し、そういう不利益は結局誰がかぶるのか?って事になる。論じられるべきはま
ずは「水槽の水」って事だろうな。
650芦原:04/08/23 22:43

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

深刻化する「心の病」…企業の6割「増加傾向」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082109.html
ソースには記事の文量が少ない割にやたらと数字が並んでいるが、つぶさに見れば、ちょっと
詐術的に思えなくもない結果である。全体の1/10の260社の回答による調査結果なのだが、もし
全てとまではいわずとも半分でもまともに回答していたらどのような結果になったのだろうか。
ところでここで対象となっているのは上場企業の従業員であり、理由は概ね労働に関する事柄だと
特定しうるから、対応策は実は案外と簡単に提示できる(もちろん実施するかどうかは別だが)。
本当に問題的なのは、対人関係や自意識自体に原因がある場合の心の病だろう。何故ならそれは
対応するべき責任帰属先を選べないので、誰が対応していいか解からない=誰も対応できないからだ。
651芦原:04/08/23 22:44

早食い:肥満の元 遅く食べる人より平均5キロ以上重く
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040823k0000m040116000c.html
なるほど、と一瞬考えそうになるが、肝心の食べる速度の基準が「とても速い」「とても遅い」
など実にファジーであり、参考にしたくともならない。それ以前に、致命的なことにこの結果
は「早食い」が「肥満」に繋がる理由がない。見方を変えれば、ただ単に「早食い」に「肥満」
が多いだけのことで、これは因果関係ではなく相関関係である。この結果で因果関係を導き出す
ためには、早い遅いの基準を明確にすることは勿論、対象者が早食いを始めた当時と現在との
体重差こそを割り出さなければならないだろう。曲がりなりにも一角の研究チームが、リサーチ
デザイン的には基礎中の基礎ともいえるポイントを後逸した、こんな莫迦げた社会調査を七年に
またがって続けていたという事実に驚嘆せざるを得ない。
652芦原:04/08/23 22:48

>>649
>俺は一人旅したくて仕方ないけどなぁ
それは帰るべき場所、待ってくれる人がいるからこそ思えることだろう(笑
俺も実家にいた頃なら多少なりともそう思ってた時もあった。

>彼女を作る云々は、どれだけ出会いのネットワークを持っているかに尽きると思うな
だな。けど俺が思うに、出会いのネットワークがありすぎると逆に「彼女」は作りにくいと思う。
何故なら、気になる女性と出会えたからといっても、それがベストの女性だと確信できなくなって
しまうだろうから。何人もの女性と刹那的な付き合いができるならそれでいいだろうけど、俺にゃ
とても無理な相談だ。

>去年の自殺者が約35000人で、生活苦による自殺者数が約9000人
ふーむ。けどソースをみると動機が主に三分類しかないから、ちょっと大雑把すぎるかなこれは。
生活苦といっても経済的にじゃなく、例えば人間関係に絶望してということもありうるわけだ。
余談だけど自殺者の大半は遺書を残さないため、本当の動機というのは終ぞ不明なのだとも言える。
真剣に討議するとしたらやはりそうしたレベルまで測鉛を下ろさなければならないだろうと俺は思う。


    いいか、みんな
            (゚д゚ )
            (| y |)

    人の為というが
           人 .( ゚д゚)  為
           \/| y |\/

    それは偽りだ
            ( ゚д゚) 偽
            (\/\/
653meg ◆SWEET5MdgI :04/08/23 22:52
>652
AAに納得させられてしまう私って・・・。
654ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/23 22:56
>>651
実は私、個食だと5分かからない。
でも体重は減少。

要は速度ではなく、言うまでも無く内容なんだと思う。
私の場合、ジャンク食ってりゃ老化まっしぐらなので
おのずと体の欲する優しい食事に行き着くわけで。
でもバイタリティー溢れ帰る若い子にはオバサンに写るのだろうけど・・・

新鮮な野菜と、良質なたんぱく質、それにビタミン・ミネラルを
サプリメントに頼らず摂取しとけば、超不眠の私でさえ、そこそこをキープしています。
世の中無駄が多くて、本質を見失っているよ。
ママンの手料理を再現して、楽しく、好きな女の子でも誘って家でデートするのも
素敵で経済的♪
655芦原:04/08/23 23:25

>>653
俺も納得したんで安心してくれ(笑 何故ならそれは人ではなく自分の為だからなっ

>>654
逆に俺はほぼ毎日ジャンクっぽいもんばっか食べてるけど、年齢相応(或いはそれ
以上)に老いてくれない…。まぁ単純に童顔だからかもしれんが。けど、食べる速度は
結構遅いかな。話に夢中になっててよく相手から「これ食べないの?」とか言われるし。
別にお世辞でもなんでもなく、キミは人並み以上に容姿端麗なんだし、そういう考えや
いまの生活自体が一変しなけりゃ、何も気に病むことはないと思うぞ。



    133 :学生さんは名前がない :04/08/21 02:15 ID:9ckhKrin
    マジレスだけど、同窓会の知らせとかってどうやってくるんだ?


    135 :学生さんは名前がない :04/08/21 02:28 ID:e5ElpX7I
    >>133
    虫が知らせてくれる


    136 :学生さんは名前がない :04/08/21 02:29 ID:9U9vPvae
    >133
    風が知らせてくれた
656meg ◆SWEET5MdgI :04/08/24 22:50
今日は遅くまでお仕事か、それともまた出張か・・・?
657ゃゃ ◆EaCIEP/BRA :04/08/25 20:08
室内(どっかの店)でまた〜り呑むオフやろうよー。
ていうか、もうオフじゃなくてただの呑み会だけどw
(なつの参加きぼん!)

芦原さんいつもいないし。
私、調子の波はげしいし。
中々再会出来ないよおおお
658芦原:04/08/26 00:23

>>656
はい、昨日は普通に遅くまで仕事でしたよ。出張はいまのところ詳細未定だけど
来月か再来月あたりたぶんフィリピンか支那のどちらかに行くことになりそう。
余談だけど、味ぽんってブラウザ規制で弾かれるんで2chには書き込めないのね。
でパソコンを通すと今度はプロバでひっかかるという。案外使えねえケータイだ…

>>657
おーし呑むべ呑むべっ けどここ最近どうも気分が昂揚しないんで、この調子だと
必然的にまたーりな雰囲気での飲みになるかもしれん… なつは予定はどうなってる
のかわからんがまず間違いなくhttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1092499704/
のOFFにはでると思う(どうでもいいがこのOFF、予定の半分も人来るのかよw)。
でもまあ、何よりゃゃの気持ちが落ち着くのが先決だね。その気になったら教えてくれれば
いつでも時間つくって馳せ参じますぞ。



     468 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/08/24 17:40 ID:rmksBT7m
     すべてをしるもの
     って一体何を知っているんですか?

     472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/08/24 19:56 ID:N9g5mFSn
     >>468
     彼の正しい名前は「全て御汁物」であり
     彼の食事は全て御汁物だったというだけです。

     ※補足 すべてをしるもの(すべてを知るもの)=FF5のボス

今は亡き「語り部」を思い出した。
659meg ◆SWEET5MdgI :04/08/26 22:10
>658
そのコピペ、ワロタw
660芦原:04/08/27 07:32

>>659
あはは、このネタで笑うってことはFFファンか、あるいはゲーム帝国読者だったのかな?
んじゃ朝っぱらからまた解るひとには解かる旧いネタをひとつ。キミならたぶん解かるだろうな。


   329 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:17 ID:CA2dmpsQ
   田中は美女を召喚した。
   桜井は迷わず告白した。男気が30up!
   藤原は「かわいい人ね」と言われた。でも嬉しかった。オクテ度20up!
   草野は遠くから美女を見ている。体力が50%回復!

   330 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:20 ID:CA2dmpsQ
   草野はマフラーマンに変身した。
   軽い判断でブラスターを放った。
   田中に50pのダメージ!こうかは、ばつぐんだ。
   藤原に70pのダメージ!既に満身創痍だ!
   桜井にクリティカルヒット!150pのダメージ!
   桜井は死亡した。
   しかし、桜井は何度でも生まれ変わってゆく。

   331 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:23 ID:CA2dmpsQ
   藤原はすがるように虹を作った。体力が40p回復。
   草野は虹を超えて色になった。体力が30p回復。
   桜井は虹をカメラに収めようとしたが、ピント合わせ下手なため失敗、
   あくまでも虹は心の中にあるんだ、と主張、体力が5p回復。

   332 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:25 ID:CA2dmpsQ
   藤原は草野に目印を深く突き刺した!70pのダメージ
   草野は心地よい針の刺激で反撃!藤原は20pのダメージ。
   桜井は思った。その仕草、セクシーだと。
661芦原:04/08/27 07:32

   334 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:28 ID:CA2dmpsQ

   藤原は手頃なヒモと台をセッティングした。
   田中と桜井の目からマンガみたいな量の涙が溢れてきた。
   草野からも同じ涙がキラリ☆

   337 名前: 名無しのエリー 02/05/31 16:54 ID:CA2dmpsQ

   藤原は何回も転んだ。
   5pのダメージ!擦りむいた傷をちゃんと見ている。
   草野がそこに現れた。
   藤原とくすぐりあって転げた。両者2pのダメージ!
   2つの車輪で桜井はそれに飛び込んだ。
   藤原と草野に60pのダメージ!

   340 名前: 名無しのエリー 02/05/31 19:17 ID:CA2dmpsQ

   藤原は掲げた拳を草野に振り下ろした。
   草野はそれをゴミ袋で受け止めた。ダメージ0p!
   草野の反撃。ささやかな藤原をつぶれるほど抱きしめた。ダメージ2p!
   藤原は腕の中もがいて、必死で引っかいて叫んだ。
   「笑えよ!この俺がジタバタもがいてるのを!」
   そんなポーズが桜井の胸をかき乱しているとは知らずに
662meg ◆SWEET5MdgI :04/08/27 12:24
>>660
何を隠そうゲーマーですヽ(´ー`)ノ
FFDQ板の住人ですとも。
しかし、DQ5のリメイクは放置プレイ中。
HPとMPが回復次第、手を付けます。

>>660-661
禿藁!!
( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!

(でも、田中って、誰だろう? ひょっとして、爆○問題のアイツかっ!?)
663meg ◆SWEET5MdgI :04/08/27 23:05
関係ないけれど、こんなもの見つけちゃいますた。

ttp://www.rakuten.co.jp/bif-shop/img1060405495.jpeg
664芦原:04/08/28 00:20

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

女性への脅迫、女子生徒セクハラ、通勤手当不正受給の教諭ら処分−−府教委 /大阪
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000276-mailo-l27
先生が生徒に告白することのどこがセクハラなのか、という向きがありそうだけど、セクハラの
本質は行為にではなく、実はお互いの関係性のなかにある。最近ではセクハラを含めたより広範な
意味のパワーハラスメントという概念もでてきているが、要するにそこにある種の権力関係が看取
(あるいは予期)されるわけだ。
665芦原:04/08/28 00:21

深夜のノゾキ魔、郵便局員を逮捕
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082720.html
別に彼らの無罪を主張するわけではないが、こうしたそれ自体が犯罪に抵触する行為やモノに
性的興奮を感じてしまう人は実に不幸な人だなと思う。俺もこのあたりは公にして言えないくらい
変態的なんだが、それが犯罪的でないだけ幸運だったw
666芦原:04/08/28 00:22

武庫川河川敷にホームレス“集落” 県など自立支援へ
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0827ke44990.html
「人権問題があり、強制撤去は困難」? 莫迦ではなかろうか。これじゃあ人権問題さえがあれば
河川敷を不法に占拠できると暗に認めているようなもんだろう。とはいえ強制撤去したところで
ホームレス連中が社会からいなくなるわけではない。結局のところ,どこに皺を寄せるかという話
にならざるを得ない。別に、こうした集落はあっても構わない、と俺は思う。というかむしろ、
あったほうが「面白い」とさえ考えている。面白いというのは、何か事件や祭りの予感がするから、
ということではない。こうした「アジール」を社会から消し去ることで成立したはずの近代社会が、
自らを維持するためにそれを抱え込まなければならなくなっている、という知的状況が面白いのだ。
667芦原:04/08/28 00:27

>>662
おおそうだったか! 俺もいちおうゲーマーのつもりなのだけど、今やもっぱらレトロゲームばっか
しかやってねーや。ちなみに三日くらい前にサン電子の名作『東海道五十三次』を一気にクリアして
エンディングの呆気なさにそれこそ呆然となった次第で。
田中・・・そういや誰だろう。ヒントは「美女を召還」と「こうかは、ばつぐんだ」。
全く思い当たらない…

>>663
あはは。運をつかめ、ってことか。 そういやあ置物の福助ってあるじゃない? あれってもともと
張り方がルーツになってるらしい。とてもトリビアに出せる話じゃないけど、これ何へぇかなw


    中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
    先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
    プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
    羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
    バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
    男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
    不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
    締めにされていた女先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
    処理できない!校長を呼ばなければ!」みたいなことを言って男の先生達が
    集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
    とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
    出てよく通る声で言った。

    「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」

    10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。


なんつーか『かってに改蔵』でありそうな話だな。
668夢見る名無しさん:04/08/28 00:55
田中さんかぁ。中学高校時代はよく聞いてた。懐かしい。
レゲー好きならジャレコのバイオ戦士DANがオススメ!
なかなかぶっ飛んでる世界観だけど普通に面白いよー。
669芦原:04/08/28 01:03

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9963/idn.html

新一郎のFLASHは好きなんだけど、これはちょっと精彩を欠くかな。
落ちまでが長すぎる。でも何か新機軸を打ち出そうとしてるようにも見えた。


>>668
田中さん、って誰だw キミが中学の頃だったら俺の記憶にも残ってるかも。
ああ、バイオ戦士DANね。発売元はジャレコだが実はあのアトラス制作なのだ。
つーか何故キミが知ってる? あれか、PSのジャレココレクションか?
670芦原:04/08/28 01:30


ケータイにメールがあまりに来ないので、二分程度で読める
メルマガをいくつか購読することにした。そういえばネット
始めた頃はメルマガ読みまくってたなー そのぶん一般書を
読まなくなってしまうんで次第に敬遠していったんだけど、
今はその一般書を読む暇がさほどなく、代わりにケータイをいじる
時間は多少あるから、ちょうどいい機会かもしれない。



          ,
         \/ ヽ    (  )
          _/*+*`、    ( ) 
        <_______フ    )
          从´・ω・)  〜
           /゛゛゛lll`y─┛
          ノ. ノノ |
      .    `〜rrrrー′
      .      |_i|_(_
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
671芦原:04/08/28 01:54

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (´・ω・ )(    ) またおこられちゃった・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) ダメぽ・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   ___ ムフーッ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  (( *´∀`) ( ´・ω・) フゥ・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'

   ___ ヨシヨシ
  ||//  ∧_∧   ∧_∧
  ||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
  || (  /    つ  (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・ω・)(    ) ・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
   _____
  ||// ∧_∧.|   ∧_∧
  ||/ (    .)│ (*´ー`) 明日はがんばろうっと
  ||  (    ).|  (     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .u―u'
672芦原:04/08/28 06:40


いいかげん海峡の唐揚げが食べたいんだが、突発板に立ってる海峡スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1092847293/はどうも雰囲気が
いまいちなんだよなあ…誰か今夜飲みたいって人はいる?
会社行ったらたぶん書き込めないのでもしいたらメール飛ばしてくれ。
アドレスは>>467>>504あたり。いなかったら募集かけて行くか。


    713 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/08/27 23:34 ID:PmhTv/kz
    前にゲーム屋でウロウロしてたら
    ステテコ穿いたオッサン(あきらかにヤクザ)が箱持って
    「オーイ!誰かいねーのか?」
    店員「は〜い、いらっしゃいませ〜」
    オッサン、コントローラ挿す所を指差して
    「ここに入れるのクレ!ピコピコ言うやつ!」
    店員「コントローラですね」
    オッサン「1番高いの持ってこい」

    周囲もビビって見てたら店員が何を狂ったのか
    「ウチにあるのだとコレが1番高いです」って鉄騎のコントローラ同梱版持ってきてたけど
    あいつは今、生きてるのだろうか…
     ーーーーーーーーーーーー

    鉄騎のコントローラ
    ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020912/tetu01.htm
673meg ◆SWEET5MdgI :04/08/28 22:11
>>669
どんなオチが待っているかと、期待しすぎた。。。
私は定番ですが、モナ倉さんが結構好きですね〜。

ttp://www.monakura.com/
ttp://dempa.2ch.net/tv/monak/vol1.html

>>671
そのAAメッチャかわゆい!!
674meg ◆SWEET5MdgI :04/08/28 22:12
あげますよ。よいしょっと・・・。
675NoName:04/08/28 22:14
うわぁやばい正直あはっってなってる(崩壊
まんがホシー・・・哀
676夢見る名無しさん:04/08/29 00:34
田中さんって、GPAPEVINEのvo.のことだよー。
677芦原:04/08/29 01:01

>>673-674
確かにw というかあれって落ちとしては絶対に滑ってるよなあ…
最近はFLASHにしろAAにしろこの荒んだ心を多少なりとも潤してくれるような
そんな愛情あふるる表現を切望してやまない。けだし、そんなのを「作品」に
求めること自体ある意味莫迦げたことなのかもしれないね。

>>674
すまん、いみがわからないのでコメントしようがない。

>>676
お、そうであったか。ってか「GPAPEVINE」でぐぐったら結果が一件しかなくて
爆笑しちゃったよ。ぐぐって結果が一件しかない語句スレってあちこちにある
から、これってある意味貴重な語句かもなーw



何の因果か今夜は突発51年度OFFつながりで海峡で唐揚げ食ってきた。意外なことに
サシOFFだったんだけど、相手の女性が滅法面白い方で(失礼!)真面目な話から
砕けた話まで飲食を忘れて大いに語らってきた。やっぱり深い話はサシ飲みに限るね。
余人がいるとどうしても気を遣って、踏み込んだ話ができないからなあ。
678芦原:04/08/29 14:36


ちょっと気を緩めると10時間ちかく眠ってしまう。やっぱり思った以上に疲れてんのだろうか…
気分的に殺伐としてきたので議論板にいってみたらこんなのみつけた。
ttp://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1093669016157.jpg
ttp://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1093669038209.jpg
おそらくこの人にとって、恋愛やゲームの内容がどうであるかは重要な問題ではないのだろう。
俺にしてみたら逆にその方が好ましいし、そういう女の子が自分を好きになっていってくれる
その一連の流れこそが恋愛(SLG)の面白さじゃないか!ということになるんだけどさ。
679夢見る名無しさん:04/08/29 14:39
あなた、去年あたり政治思想板にいなかった?
680夢見る名無しさん:04/08/29 14:44
うわ、はずッ!正しくは「GRAPEVINE」ね・・・ちょっくら吊ってきますOTL
681芦原:04/08/29 16:09

>>679
去年あたりはまだ「芦原」というハンドルではなかったはずなので、多分人違いかと。
ところでこのハンドル、調べたら実は「葦原」のほうが正式な表記らしい。だからと
いうわけではないけどこのハンドルは次スレからはもう使いません。

>>680
RとPのキーって全く正反対の位置にあるじゃん。どーやって間違えたんだ?w



EMUでプレイしてたFC『レインボーアイランド』が実は海外版だったことにようやく
いま気が付いた。道理でタイトルのBGMが記憶と違うと思った…

bk1とamazonでそれぞれ六千円程度本を買ったところでそろそろ生活物資の買い出しに
行ってこよう。すっかり秋らしくなって、もう半袖Tシャツ一枚ではいられなくなって
しまったな。基本的に裸族の俺には面倒な季節になった。雰囲気は嫌いではなくどっち
かっていうと好きなんだけどね。秋。
682芦原:04/08/29 22:52


くそ、ついにというかとうとうというか交通違反で減点されちまった。
っていっても多寡一点のシートベルト違反だけど。
でもこんな暗くなってから取締りやってるとはまさか思ってなかった。




┌───┐
│帷子川│
├───┤
┴───┴──────────
_______________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
  ∧_∧  ターマチャーン!! ⌒〜⌒
 (  ´∀∩〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
 ( O   ソ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ││ │
 (__(__)
683芦原:04/08/29 22:53

              _,,v-‐''''^⌒ ̄ ̄⌒^''ー-、.,_
┌───┐      .,ノ'″              ¨^'-u
│帷子川│     _/                    ¨'-u
├───┤   ,r'″              ,,、         ゙\_
┴───┴─.,r'′           _,,v-'ア゙|\         ^┐ ────
_____ ,ノ         ._,,,v-ー(厂 ./ ] .),           7. ____
〜〜〜〜〜.,ノ  .7^''''''''''''''7冖″   ″   .′._〕z.          \〜〜〜
〜⌒〜⌒〜ノ  .|     ′   ___        `  \         〕〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〕 y-v|、、.,,,__   ../⌒`^┐         .^‐u       .〕⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜| .}  |    ̄¨^i′    ゙}   .,,r-─v,_   .¨ァv_     〕〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒| .{  !      .} ヽ・=- .,|'ー-ノ′   ゙),    ′¨'-v,_   !⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜} \゙      .\_  _/  .} ヽ・=-  〔_       _ア  .} なんだよ?
⌒〜⌒〜⌒7.  .|        `¨^′   \    ,ノ .`^''ー-、.,__/   }
〜⌒〜⌒〜.\ }        .r-、、,___   .゙¬--‐'′      〔、,,_  .ノ 〜⌒〜⌒
         ゙'ミ_        ),   . ̄¨゙〕          .,r′丿 丿
          .゙h_        \   .,r'′         .'゙._,/ .,/
          / ゙̄7v,_       ゙'''''''″          .,i'^゙′_/
        ノ''''リy-┘ .¨'ーv,_                ._,ノ ._ノ''
      .,v-ミ,,_,,ノ′     .,,ア''ー-y、,,,__        _,r;l冖<″
684芦原:04/08/29 23:14

    神はまず天と地を作った。海と山を作った。
    そしてイタリアという国を作った。
    イタリアには世界一うつくしい風景と、
    世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。
    天使がいった。
    「神様、これではあまりにイタリアが恵まれすぎています!」
    神はこたえた。
    「心配するな。イタリア人を入れておいた」
685芦原:04/08/29 23:34
686芦原:04/08/30 08:26


朝起た瞬間に駄目だ今日は夏休みとって休もうと決心した。今日は終日
ひきこもって本読んでゲームやってあちこち書き込んで寝て過ごそうと思う。

    1 名前: ナマケモノ 投稿日:04/08/26 15:15 ID:DoyUAGvn
    よろしくー

    2 名前: ネコ 投稿日:04/08/26 15:15 ID:Dtf3TYP7
    こんばんわー

    3 名前: ナマケモノ 投稿日:04/08/26 15:26 ID:DoyUAGvn
    >>2 あー、ネコー

    4 名前: キリン 投稿日:04/08/26 15:26 ID:x6YKnRpd
    >>1 ちわっす

    3 名前: ナマケモノ 投稿日:04/08/26 15:36 ID:DoyUAGvn
    >>4 あー、ちょっと首が長いネコー

    6 名前: ゾウ 投稿日:04/08/26 15:37 ID:dmmUfxVF
    >>1 はじめまして

    7 名前: ナマケモノ 投稿日:04/08/26 15:49 ID:DoyUAGvn
    >>4 あー、ちょっと鼻が長いネコー

    8 名前: ネコ 投稿日:04/08/26 15:50 ID:Dtf3TYP7
    >>ナマケモノ いいコだから、みんなの名前覚えようね

    7 名前: ナマケモノ 投稿日:04/08/26 16:05 ID:DoyUAGvn
    めんどくさいからヤー
687夢見る名無しさん:04/08/30 09:50
同士よ・・・(´д⊂ヽ
688芦原:04/08/30 12:06

>>687
キミは独りもんじゃねーんだから、もうちょっと気丈にならんとあきまへんよ。
話は変わるけど、昨日ケータイにウィルス添付メールが送られてきてたらしい。
もしかしてヘンなメール送信されてない?


とりあえずbk1から『21世紀の現実-社会学の挑戦-』が届いた。昼飯食ったら
早速取りかかろう。今月(9月ね)は完全に読書月間になりそうだ。ついでに
amazonに久し振りに書評をあげておくかな。
689meg ◆SWEET5MdgI :04/08/30 12:17
モハヨ〜ごじゃりまする

>>688
添付ファイル開かなかったら(つーか携帯では開けない)大丈夫ですよ。ヽ(´ー`)ノ
690夢見る名無しさん:04/08/30 13:27
>>688
そもそも添付うけられるかわからんにょ
(携帯に限ったことじゃないけど)メールも登録先以外受付不可設定とかできるといいのにねー

・・・掃除掃除っと
691芦原:04/08/30 13:50

>>689
そっか。いやなんかヘンなメールがやたらと届くようになったんでね…
知り合いからは一つもこないのにかようなメールはガンガン来るってのも切ない話だ。

>>690
しかも調べてみたらAir-H"って赤は三つ登録できるけどメルアドの変更ができねーらしい。
もうしばらくしてまだこんなメールが続くんであれば現行のメルアド破棄しようと思う。



ttp://carcino.gen.nz/images/index.php/00b9a680/60f6efb9
昨日のマラソンを思い出したよ。

とりあえず書評一つ投稿。さて、んじゃ読書再開っ
>>691
けっこう昔から見る画像じゃない?
693芦原:04/08/30 17:15

>>692
そう。俺は初見だったけど、別にネタの新陳はどうでもいいや。

しっかし前述の『21世紀の現実』、第一章まで読了したがいまいちパっとしない。
のっけから「宮台氏を除き実績も未知数な私たち執筆者」ってあったんで、
すこし危惧はしてたんだけどさ…
694芦原:04/08/30 20:30

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ _/ ̄

「天地神明に誓い潔白」 植草元教授が事件後初会見
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000105-kyodo-soci
まあ事件の真相の行方なんて芥川龍之介の『藪の中』に回収しちゃえる程度の問題なんだが(暴論)
東谷暁の本だったかで著名なエコノミストの格付をしてて、植草は割と上位にいたような気がした。
それはともかく、誘導尋問による虚偽の自白の可能性が多分にあることを、俺は否定しない。
であるならば目下のところ植草がすべき仕事は、「警察からの強い利益誘導」の内実や「錯乱状態
にもなって調書で認めてしまった」己の心理状況のつまびらかな反省を世間に向けて発表することだろう。
もしその手続きを経ずに真っ先にコメンテイターの仕事に手をつけたら、俺はこの会見を狂言と断定する。
695芦原:04/08/30 20:31

「不幸な命をつくらないで」処分される犬猫、県内年間1万匹
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/29/02x.htm
だいぶ前だが、似たような問題が報道で取り沙汰されたときに、宮澤賢治の『ビジテリアン大祭』を
素材にして、似非動物愛護論者と論争するつもりで某新聞社に文章を載せたことがある。笑えることに
誰も反応しなかったわけだが(笑 論理的に考えるなら、動物愛護論者ならば必然的にベジタリアンで
ある他はなく、また同時に現在のようなペット文化にたいしても批判的でなければならないはずだ。
「不幸な命をつくらないで」というならまず、野良猫や野良犬に憐憫の情をもって食料を分け与えること
も厳に慎まなければならない。では一方、不幸な命をつくらないように、という人間の一方的なロマン
チシズムによって動物を去勢することは許されていいのだろうか。確かそんなことを書いた。
今なお訂正する必要を全く感じない。
696芦原:04/08/30 20:41


おぉ…『HEY HEY HEY』なんて観るの何ヶ月ぶりだろ…ヘタすりゃ一年以上観てねーかもだ。
昼に投稿したamazonの書評がもう掲載されてやがる。はえーな。
697芦原:04/08/30 20:55

    875 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/08/30 14:07
    日垣が

    新潮ドキュメント賞

    なんてあり得ない。
    話題になっただけでも御の字。


    876 名前:無名草子さん [sage] 投稿日:04/08/30 19:57
    >>新潮ドキュメント賞

    あの選考委員の顔ぶれを見ると編集部の言うことほいほい聞きそうじゃないですか。
    他の候補作がどこの社から出ているか知りませんが、結構、固いと思いますよ。

    877 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/08/30 20:42
    >>876
    ただ『そして殺人者は・・・』は、受賞となると、
    人権団体からかなりにらまれるよ。
    餓鬼の場合、兄を担保にしているから、わりかし書ける方だけど、
    いくら新潮社でも、書き飛ばし写し飛ばしは、ありなんだろうけど、
    記録に歴然と残り毎年2004年の受賞は・・・となると。
    出版社も商売でやってるから、後々までひく文学賞は???だな。
    柳美里の『石に泳ぐ』みたいに相手が特定してないから、
    どこの人権派を新潮が敵に回すかわかんない。リスクが高いと思う。

    878 名前:無名草子さん[] 投稿日:04/08/30 20:48
    とりました。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20040831k0000m040083000c.html
698芦原:04/08/30 22:41


よっしゃ、調子に乗ってもうひとつ書評アップ。何気にバックログは結構あるので
しばらくは書評を書くことに比重を置こうかなあ。
『21世紀の現実』は3/5ほど読んだとこだけど既に挫折し気味。これに2700円は
正直勿体なかった…か? でも今書評を書くともしかしたら3000円分のAmazonギフト券が
当たるかも。まだ誰も書いてないみたいなんで。


   195 :コーヒー :04/08/30 00:48 ID:xiC+a+Qx
   >>194
      =∧∧_∧=         :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
.     ≡(( ;´∀`))≡=      :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
     ≡ノ人 Y //=   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
    =≡(( ヽニニつ) ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
.     =((_)_))=

   196 :水先案名無い人 :04/08/30 09:02 ID:GDRuZJr2
   ・:・
   この人と目が合った

   197 :水先案名無い人 :04/08/30 09:24 ID:KaeHP22h
     ∧_∧
     ( ´∀` )
     人 Y /
    ( ヽ し
    (_)_)

   198 :水先案名無い人 :04/08/30 11:03 ID:15EV73KL
   こっち見んな

   気色悪い
699芦原:04/08/30 22:48

    653 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/08/30 19:03
    岩波文庫と「教養」という語の取り合わせが死ぬほど恥ずかしいのは何でだろう


    654 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/08/30 22:40
    教養文庫の祟りです


ツボった(笑
700meg ◆SWEET5MdgI :04/08/30 23:30

今だ!700ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ヽ( ´∀`)ノ         (´´
    へノ   /     (´⌒(´
      ε ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       > (´⌒(´⌒;;
701芦原:04/08/30 23:50

>>700

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |

702芦原:04/08/31 01:31


…と、そろそろ寝るとするか。

しかし今日は文字通り一歩も外に出なかったな。
完璧に、紛れもなく、引き篭もってた。
よく考えると声も出してない。
スパム以外メールも来なかったし、電話も鳴らなかった。
それはやっぱり、途轍もなく寂しいことだと思うのだが、
まぁ、所詮こんなもんだろうな、という気もする。
703オーツ ◆orz..pK.II :04/08/31 01:44
個人的には動物を飼うなんて人間側の一方的な監禁だとは思うのだが
所詮は動物、自我が無いから関係無いとも言える
どっちにしろ人間の都合でしかない罠
突き詰めて、「彼らは私たちに食べられるため飼われるために生まれてきた」ってのが一番健康的かも
704オーツ ◆orz..pK.II :04/08/31 01:46
>703
>>695へのレスでした
スレ汚しスマソ
705すみ:04/08/31 23:10
コンバンワ。
こないだ51年度生暴露大会ではお世話になりましたw
やっとこさスレを見つけたましたよ!
まださっぱり読んでいないのですが
取りあえず挨拶だけでもと書き込みっ
でわ読んでまいります。
706芦原:04/09/01 00:58


帰ってくるなりバックログを元にもう一つ書評アップ。しばらくこの作業を続けるか。
ポストにamazonに注文分の本の不在配達通知がふたつ、21時以降は受け付けて
ないだと? それじゃ今週はもう受け取れねーじゃん… 会社に届けてもらうか。




>>703-704
うーむ、それと全く同じ見解が『ビジテリアン大祭』にでてたな。で、論破されてた。
どのみち動物愛護論者の大半は論理的に不徹底な偽善者揃いだと俺は思ってる。
やるんなら、国柱会の会員でかつ法華経の狂信的信者だった宮澤賢治くらい
ラディカルでなきゃねえ(笑

>>705
あ、こんばんはー 待ってましたよっ
このスレの過去ログなんてスレ主ですら読んでませんからw 読まなくてもいいって!
今後とも折にふれて書き込んでください。 あ、でも暴露話の内容はここには(ry
707芦原:04/09/01 02:33


ちょっと休んだかと思えばもう2時半過ぎてるわ。でも寝てるよりは
起きてる時間が長い方が人生なんぼかは得なはずだ。せっかく
生まれたからにはなるべく長く生きたいしな。
もっとも俺が予想する自分の寿命は65歳なんだがね。

…ま、どう思っててもその時がきたら人間なんてカンタンに呆気なく死んじまうもんだ。
そういうマンガみたいな世界に俺たちは生きている。
708芦原:04/09/01 21:59


来月の出張予定がなくなって今月はだいぶ暇になるっぽい。
読書の秋到来か? 今度週末に外でゆっくり本読める場所探しておこう。


    植草さん 人身事故
    http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1093897371/22

    22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:04/08/31 09:29 ID:BPaX8gfr
    あっちの植草はミラーばかり見て、こっちの植草はミラーを見てなかったんだな
709meg ◆SWEET5MdgI :04/09/01 22:15
>708
そのコメント、ワロタw
710芦原:04/09/01 22:27
 
>>709
お、笑えるってことは少しは元気がでてきたのかな? 
   _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 長嶋ジャパン... | ::|
  |.... |:: | 金同メダル | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/          和んだ。
711夢見る名無しさん:04/09/01 22:31
Qooの暴露話の内容が気になるので51年度組に聞き込みでもしてみるかw


先々週の話だったっけ、さっきリクエストしておいたよ。
いまなら銀とかなら、あがってるよ
712meg ◆SWEET5MdgI :04/09/01 22:50
>710
しんみりと元気(´・ω・`)
夕飯もきちんと食べたし、ウォーキングもしてきますた。
713芦原:04/09/01 23:10

>>711
こらこら、ここでその名を出すなw
51年度は58年度やキミら49年度と違って頑なな連中が多いから、
来たら間違いなく袋叩きにされるぜ。
ちなみに来週開催する予定らしい。まあ特に誘いとかなければ行かんけど。
ところで土曜日散歩に行くの?
先々週の話って某OP曲のことかな…あがってるって、どこにあがってんだろ?


>>712
GJ! 気分がよくなって暇だったらお笑い板ででも遊んでくるが吉よ。



いい感じで闘志が上向きになってきた。あちこち火種撒き散らしてこようかなー
714芦原:04/09/01 23:29

時代劇と関係無いAAに時代劇のセリフを言わせよう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1036918141/
やべー超腹いてえ(笑 けどこれも『モテモテ王国』みたいに人を選ぶ笑いだなー
715夢見る名無しさん:04/09/01 23:43
>>713
名無しを49年?の誰かときめつけないように(´∀`)

散歩はいくとおもうにょ
ttp://www.gazo-box.com/old-anime/
716芦原:04/09/02 00:32

>>715
わかるものだけものすごい勢いで保存しまくってます。サンキュ!
F.O.Dの『セイラ』ってこれで有名になってたのか…知らなかった。
散歩は俺は行かないかもしらん。その日の気分次第かな。


Relational NET
ttp://page.freett.com/rdb/gallery.htm
第三話まで。こういう話は大好きなので、結構期待してる。
くそ、無性にチャットしたくなってきちゃったよ。
717夢見る名無しさん:04/09/02 00:37
こいよー、知ってる人多いほうがいいし(´ω`)

えーほしいものはラウンジで陸してくださいな
あたしゃ今数えたら8月に入って500本DLしてるなw
718meg ◆SWEET5MdgI :04/09/02 09:14
>>714
こんなのもありますよ(・∀・)ニヤニヤ

【関係ないAAにDQFF゙の台詞を言わせるスレ4スレ2】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1078299951/
719夢見る名無しさん:04/09/02 15:53
件のオフ、予想してた人数の4倍くらい来そうで幹事は割りとテンパり気味です(´∀`)
でも大人数は大人数で面白そうだから来てね。
720芦原:04/09/02 21:44

>>717
人生、動画を貯める暇はあっても観る暇なしでござる。
きまぐれOPは確かに望んでたものじゃなかったね。保存したけど。
ここは要チェックしておきます。
>>719のとおり参加者はものすごいらしいよ。
むしろ知ってる人しかいないんじゃない?


>>718
面白い(笑 中でも笑えたというか萌えたやつをひとつ。

  ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i'::::::::::::::::::::::::::>'          `<::::::::::::::::::::::::/
.   ! :::::::::::::::::::::/              `、:::::::::::::::::/
   丶:::::::::::::::::/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l   < 我は魔族の王にして、絶対無比の存在なりき…
       ___  !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ      \_____________
.     ,'´::::`i ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.      ! ::::::: {  `ゝ_   _     _  _/
     `、::::::::`、   ,.' ̄       ̄ ヽ、
      `、 :::::::ヽ/    -‐_"./    \
         ゝ.::/             _       ヽ、_
         ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
         `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'
721芦原:04/09/02 21:48

>>719
そっかい。10人くらいだったらしゃーねー行こうかと思ってたけど
その心配はなさそうだ。まあ軍団長…もとい副幹事がしっかりしてるから大丈夫でしょ。
一次会から来る連中は何人なのかね。それともまさか40人で散歩すんのかな?
ともかく久々のOFF、頑張ってくれよ。



とりあえずbk1では二冊以上本は買わないと心に決めた。bk1が悪いわけじゃないけど。
あと ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/inf01.html ってまじですか。
722すみ:04/09/02 21:56
やっとログ読み終わりました!
面白い!私キャバクラ論争が面白くて
夢中になって読んじゃいましたw
そして私は滅法面白いと評価して頂いて
ありがとうございます?w

>>711
どちらかと言うと私が暴露話をしていたような気が・・・

>>
723芦原:04/09/02 22:26

>>722
すげえw しかも論争に惹かれるとはキミもかなりの好事家ですなあ…
そうそう、どっちかというと俺は話を引き出す役だったからね。
俺はなかなか本心というか本性はださないタイプなのだ。
それは俺と最も飲んで語っている>>711が一番良く知ってると思う。


>>714より

      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  |
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
   ご隠居様 弥七でございます
724芦原:04/09/02 22:27

             :ill||||||||||l:
             :i|||||||||||||||
           /''';:|||||||||||||||||l:、
          /:i  :||||||||||||||i `'!
          / :|  :||||||||||||||||||l ノ!
          | ヽ |||||||||||||||||||| :|
          ! !;ヽ:||||||||||||||||||||!; |
      .__|  |/|||||||||||||||||||||; |____
       |  _|  .|/||||||||||||||||||||; |_____  .|
      | |:='ヾ‐イ:||:|l|l|l|l|l|l|ll|||||' |::::::::::::| |
      | |:::::::: | |;:|||||:l|:l|l|l|:l|:||||| イ=::::::| |  ザー ……
      | |:::::::::/ };|||||||||l|:l|l|l|:l|:|||.ノ:=:::::| |
      | |:::=!川!;|||||!l|||l|:l|l||||ー'‐'.;:::::::::::| |
      | |:::::::::!l.|ノ      / ./:::::=:::::::| |
      | |::::::::::::|:::      ノ }::::::::=::::::| |
      |  ̄ ̄~|:::      川リ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      | ̄l ̄ ̄|::::      | ~ ̄ ̄ ̄| ̄|
      |_|:.::.:.:.:|:::::      |:.:.:.:.:.::..:.:.:|_|
      .:.:.:.:.:.:.:.:.:|;;;::::      .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:

  どうやら この一件には代官も一枚かんでるらしんでぇ
725すみ:04/09/02 22:34
>>724
怖いよw
好事家かな?普通よ!
キャバは私的には多少の駆け引きを楽しむ場なのかと
思いますよ。
芦原さんは裏を見せないのか〜
本性はさびしがり屋でしょwどうよ!
726りゅう ◆1kj4C.kNm2 :04/09/03 00:28
>面白い!私キャバクラ論争が面白くて
>夢中になって読んじゃいましたw

しつこいようだが論争ではない。雑談、漫談。言っちまえば猥談に近いわけ
だな。(笑)あの話を要約すると以下のようになるわけだ。

りゅう「キャバクラいく奴の気が知れないよなぁ。やりたいんなら風俗の方
    が経済的だし、擬似恋愛したければゲームでやってろって話だな。」
やゃ 「キャバクラは雰囲気を楽しむところなのよ。」
りゅう「それが分からねぇんだよな。雰囲気楽しむだけで、一時間一万円は
    高すぎるっちゅうねん。」
やゃ 「安キャバクラじゃなくて私が働いていたような高級店には、日常で
    はめぐり合えないようないい女が一杯いるよん。」
りゅう「ちなみに一時間いくらなんでしょうか?」
やゃ 「3〜5万円。」
りゅう「・・・・・・(ソープより高ぇじゃねぇか。世の中不思議が一杯だな)」

こんなもん。論争であってたまるか。(笑)

>キャバは私的には多少の駆け引きを楽しむ場なのかと

うむ。それに一時間一万円では高すぎるわけなんだよな。駆け引きを楽しみた
ければ、それこそ『ベストプレープロ野球』でもやっていたらいいわけしな。(笑)

ま、行きたい奴が行けば良いだけの話なんだが、それだと話はそこで終わっち
ゃうわけだあいな。それはそうと「なぜ、男はキャバクラに行くのか?」を考
えるってのは結構面白いかも知れんな。「現代の消費社会」「男女の性の非対
称性」「有用性の限界」などそれっぽいキーワードで色々話をひねり出せそう
だ。
727すみ:04/09/03 01:47
じゃもちょっと猥談に参加w

確かに私もそんなの行くなら風俗行けば?
とは思うけど、でも行く人達は会話を楽しむもそうだし
性衝動を絡ませるなら風俗と違って、お金を払うだけじゃ出来ない女
の子を落とすって快楽もあるのかな。と(実際落とせるかは別の話w)

性的目的で来てる男の人全般に対して言う訳じゃないんだけど
高い店だからこそ、そこに居る女の子の価値上がると
思う。街でナンパや風俗とは全然別の物と考えてるんじゃないかな?

と話は変わりますが今度本当に歌いましょねっ自慢の歌声が
気になりますよw
728すみ:04/09/03 01:53
あれなんか文章おかしいですよ私!
性的目的って何?色々変。夜中で寝ぼけてって事ですいませぬ。
729夢見る名無しさん:04/09/03 02:55
キャバクラって、1時間1マンとか平気で払えるような懐に余裕のある人が行くもんだと思ってた。
730りゅう ◆1kj4C.kNm2
なぜか寝付けない。

>性衝動を絡ませるなら風俗と違って、お金を払うだけじゃ出来ない女
>の子を落とすって快楽もあるのかな。

ま、つまり人間は必ずしも合理性だけを求めるわけではないということ
だな。合理性の観点から言えば、理性的な人間は「安くてよいものをよ
り早く」求めるのだろうが、よく言われることだが現代の消費行動はそ
れだけでは説明できないわけである。

ボードリヤールではないが、良い物つまり単なる性能だけではなく、そこに付
随するイメージも同時に消費しているわけで、高い金を払ってブランド品を購
入することで、自分の価値が上がるイメージも同時に消費するわけである。高
級キャバクラ云々についても同様のことが言えるのかもしれない。

ところで、「商品ではなく物語を売れ」は営業現場でよく言われることである
が、先進国たるものもはや製品の性能だけで勝負していたら、途上国の安い人
件費の前にはいずれ敗れるのである。もはや「ものづくり日本」ではいかんわ
けだ。知的財産とかなんとかいったところで、ルールを握ってるのはアメリカ
なのだ。

とすれば、イマイチ不況から抜け出せない日本としては、ここは一つ清水の舞
台から飛び降りるつもりで、国を挙げてキャバクラや風俗などのピンク業界に
打って出てはいかがかと思ってしまうわけである。所謂公娼制の復活であるが、
公娼制といっても途上国のそれと先進国のそれでは全く内容が違う。内需拡大、
売春婦の保護、性病の拡販防止、労働問題などなどかなりの効果が期待できる
のではないかと思う。キリスト教のような強固な倫理的規範のない日本だから
こそ可能な起死回生の経済政策だとは思うのだが、いかがだろうか?(笑)