三十路からのガンプラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
122男31:04/03/27 10:26
とうとう、嫁さんが爪切りと化粧道具を駆使してガンダムを作ってしまった。
製作日数は、4日くらい。目のところだけ、俺がやってあげた(というより、嫁のガンダムでHアイズの実験)。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101513.jpg
左上:上から嫁さん作、俺作、素組みの順。
右上:左から、嫁さん作(マニキュアで塗装)、俺、素組み。
左下:コアファイター、それぞれ。
右下:素組みと継ぎ目を消したものの違い。

写真では、イマイチわかりづらいけど、マニキュアなんで、かなりキラキラしてる。
隣の小学生に嫁さんのが一番きれいって言われた。ちょっとショック。
123男31:04/03/27 10:27
最近のガンプラはほんとよく出来てて、動きまくり。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101741.jpg
左上下:ライフルもサーベルも両手持ちOK。
右上下:稼動範囲も広々。
124男31:04/03/27 10:28
ガンダムの顔の比較。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101911.jpg
左上:目の部分を筆で塗ったもの。目は緑だけど暗くて見えない。
右上:素組み。付属のシールを貼ったもの。
左下:筆塗り+Hアイズ使用。
125男31:04/03/27 10:29
バーニア。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327102018.jpg
左上:縁をナイフで削って薄くしてみた。
右上:素組み。
左下:油性マジックで塗ってみた。(嫁さん談)
126夢見る名無しさん:04/03/27 23:43
ガンダムの顔きれいに塗れてるね
筆?
127男31:04/03/29 17:38
>>126
筆っていうか、つまようじ。
128男31:04/03/29 17:38
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040329173540.jpg
左上:接着するの、しないの、あとでするのに分ける。
右上:Gディフェンダーは面倒くさいのでお蔵入り決定。
左下:継ぎ目消すため接着。この状態で2日間置く。
右下:顔。とりあえすサフ吹き。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040329173618.jpg
左上:ぶじゅっと出てるの削れば継ぎ目が消えるんですな。
右上:パーツを挟み込まなきゃいけないパーツ。面倒くさい。
左下:継ぎ目にモールドなんていらんのですよ、バンダイさん。
右下:出っ張り2つ、継ぎ目消しに邪魔。切り取り決定。

129男31:04/03/31 19:05
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190325.jpg
左上:スプレー(白)のあと、赤、黒を塗る。つまようじで。
右上:目の部分をナイフでそぎ落とす。
左下:Hアイズを貼り付け。
右下:塗料買いに行ったついでにヴァルヴァロも買っちゃった。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190353.jpg
左上:サフ吹きまーす。右半分はヴァルヴァロの部品。
右上:はい、吹けました。
左下:パーツ挟み込みパーツを接着。ヴァルヴァロも。
右下:缶スプレー(白)で塗装。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190420.jpg
左上:今回、バーニアはシルバーで。簡易エアブラシで。
右上:ヴァルヴァロの部品もついでに。台座は黒。
左下:ヴァルヴァロの挟み込み部品。
右下:ヴァルヴァロのおまけ。これを俺に塗れと?
130夢見る名無しさん:04/04/02 00:05
ガンプラをつや消しにするのって
昔はやってなかったよね
何で今つや消しがはやってるの?
131男31:04/04/02 18:24
>>130
写真じゃよくわからないんですが、つや消し吹くと、質感がぜんぜん変るんです。
光ってるのが好きなら、つやありトップコートもあります。
ペーパーの削り後とかも、これでバッチリ消えちゃうし。

あの、プラスティック特有の安物っぽいテカリが抑えられるって感じ。
132男31:04/04/02 18:25
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040402181953.jpg
ヴァルヴァロが先にできちゃった。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040402182022.jpg
左上:継ぎ目上のモールドを溶きパテで埋めてます。とんじゃってよくみえません。
右上:これもピンボケですが。グレーが溶きパテ。
左下:先にランドセル完成。
右下:適当にデカール貼って、胴体とシールドも完成。
133夢見る名無しさん:04/04/04 03:09
>>131
フラットベースを混ぜて塗ってみました。
うーん、半つやぐらいがいいかも。

マスキングしてるところをアップで見せてください
何度やってもうまくいかないから
31さんのを見て研究したい
134男31:04/04/05 12:55
>>133
フラットベース混ぜて塗るのもいいですが、仕上がった最終に、トップコートとして
吹くのもいいですよ。シールの段差が目立たなくなるし、塗膜が保護されるし。

>マスキングしてるところをアップで見せてください

今、ちょうどいいサンプルがないんで、ちょっと待っててもらえます?
とりあえず、境界線上は出来る限り、1本のテープで貼る。細切れにしてちょこちょこ貼っていくと
テープのつなぎ目に流れ込むんで。
塗装は、さっと薄く吹いて乾燥。それの繰り返しで。一度に厚塗りしちゃうと、それもやっぱり
テープ下に流れ込む確率があがるんで。
筆塗りのときは、マスキングしません。一番細い筆(か、つまようじ)を使って、息止めて、気合で塗りわけ。

うーん、やっぱ、薄くさっと吹くだけを繰り返すってのがポイントでしょうか。

135夢見る名無しさん:04/04/06 23:00
なるほど、アドバイスサンクスです。
サンプルできたときはよろしく

ところで、旧キットは作らないんですか?
古いのはいい味出して楽しいですよ
136男31:04/04/07 18:42
>>135
旧キットねえ。
戦艦とかはちょっと欲しいかも。
137男31:04/04/07 18:47
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040407184113.jpg
ってことで、完成。
動力パイプやシリンダーのシルバーがいい感じに光ってます。
スミ入れあせっちゃって、白が乾ききってないのに入れちゃって、ちょっとへにゃへにゃになっちゃった。
あとは、まあ、シールとかは適当に。
「100歩譲ってアムロ専用MK-2なのはいいとして、なんで地球連邦のマーク入ってんだよ!」とかの
細かい突っ込みはナシの方向でお願いします。
138夢見る名無しさん:04/04/08 23:24
なかなかいいね。
でもシールドが逆な気が・・・・・

胸の黄色い部分って
奥まってたほうがかっこよくない?
139男31:04/04/10 16:49
>>138
>でもシールドが逆な気が・・・・・

いや、なんか、カプコンのエゥーゴVSティターンズでは、こうやって持ってたんです。

>胸の黄色い部分って
>奥まってたほうがかっこよくない?

そうなんですけどね。そう改造する腕がないんです。
ちゃんとブラインドにして、奥に金網仕込んだりしたいんですけどね、ほんとは。
140男31:04/04/10 16:59
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040410165047.jpg
次は量産型ガンキャノンです。
左上:胴体が挟み込みになってます。
右上:つなぎ目はこんな感じ。
左下:青丸の部分を切り取って、後ハメ加工します。
右下:こんな感じ。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040410165129.jpg
左上:Aを接着してからBにはさんで接着して塗装してからCにはさむ。超ウザイ。
右上:接着するの、サフ吹くの、色塗るのにそれぞれグループ分け。
左下:はい、接着。
右下:待ちの間に、肩の中を黒で塗ってみたり。
141男31:04/04/10 17:03
いやー、それにしても、前々から書籍とかで
「接着してからは十分に間をおいて完全に硬化させないと、後でヒケっちゃう」ってのは
読んでしってたんだけど、まあ、2日(接着した次の次の日)もおきゃ上等でしょ、なんて
ゴシゴシ削ってたら、きました。ヒケました。「これがヒケというものか」と。

142夢見る名無しさん:04/04/10 17:08
ジオング次ジオング
143男31:04/04/11 15:30
>>142
次はいよいよ1/100です。MGです。ケンプファーですよ。
ジオングはそのあとで。
144男31:04/04/11 15:31
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040411152657.jpg
左上:サフ吹きます。
右上:色ごとにグループ分け。
左下:太ももにサフ吹いた。
右下:武器とスリッパに「黒鉄色」吹いてみた。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040411152742.jpg
左上:顔、二の腕、太もも等は、余ってたジムの白で。
右上:ふともも。画質が悪いが、かなりヤバイ予感。
左下:最低の彩り。吹き直し決定。
右下:グレーに変えてみた。
145男31:04/04/11 15:36
いやー、なんか、ガンダムカラー(最初から混色された色のセット)のジムのやつが余ってて、
薄い緑っぽい白(ジムの色ね)が大量に余ってたんで、もったいないから使っちゃおうなんて
思ったのが間違いで。
顔・二の腕・ふとももをそれで塗ったら、ひどいひどい。w
いやー、まいった。昔のジムキャノンみたい。弱そー。
急いでグレーに吹きなおしましたとさ。

あとね、まだまだ続きアップしたいんだけど、連続投稿規制とかってのに引っかかって
当分、投稿できんらしい。
どっか他にいいとこ知りませんか?
146男31:04/04/11 15:55
http://mokei.net/up/img/img20040411155135.jpg
左上:間接等は銀+つや消し黒の「メタリックグレー」で。
右上:バーニアはガンクロームだったか、銀だったか忘れた。
左下:脛を黒く塗ります。まずマスキング。
右下:カッターで切る。

http://mokei.net/up/img/img20040411155217.jpg
左上:黒を塗ってマスキングはがして出来上がり。お手軽。
右上:足裏のバーニアも銀にします。
左下:筆塗りで。継ぎ目が消えてないのはご愛嬌。
右下:適当に塗ります。はみ出した部分はカッターで削る。
147男31:04/04/11 15:55
http://mokei.net/up/img/img20040411155307.jpg
左上:配色のバランスチェック。・・・まあ、前よりはましか。
右上:足の裏はこんな感じ。
左下:間接にエナメル塗料でウェザリングしてみることに。
右下:エナメル塗料でこげ茶を作って薄めます。

http://mokei.net/up/img/img20040411155350.jpg
左上:塗りました。1時間乾燥させた後、さっとふき取るといい感じになるらしい。
右上:その間に、バーニアにクリアオレンジとか吹いてみようかなあ、なんて。
左下:大砲カバーとスリッパ(黒鉄色)はつや消しトップコートの予定。
右下:武器はつやありトップコートの予定。あ、マクロ撮影ってきれい。
148夢見る名無しさん:04/04/11 16:05
うわなにここ面白いじゃないですか
>>1 さんコピックは使わないですかそうですか
ガンプラはもうコピックオンリーな私はヘタレですか
149男31:04/04/11 16:10
>>148
え?使いますよ。コピック。
青ガンダムはコピックで汚してます。
150男31:04/04/14 10:48
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040414104443.jpg

はい、完成。
左はパチ組みガンキャノン。
トップコートを吹くと、これだけ質感が変ります。すごいでしょ?
体全体はつや消しトップコート(水性)、マシンガンとキャノン砲は光沢トップコート(水性)。
目は付属のシールです。つや消し吹いてから貼りました。

151男31:04/04/16 17:55
http://mokei.net/up/img/img20040416174513.jpg

ほーら、いろんな金属っぽいでしょ。
152♂32:04/04/16 18:14
 始めたばかりなのに、本格的ですね。
昔のキット(MSV)モビルスーツバリエーションとHGCUを掛け合わすと・・・・

面白いキットが出来ますよ。MSVは余剰パーツが大変多くて、創意爆発です。
私はHGCUジム(735円)とジムスナイパー(420円)を合わせて
ジムスナイパーにしました。UPできないのが残念です。
153男31:04/04/20 18:42
>>152
ガンプラのサイトとかでもときどき見ますね、そういうの。
パテとか、まだ使ったことないんでまだ先ですけど、
そのうちやりたいですね。
154男31:04/04/22 18:12
http://mokei.net/up/img/img20040422180726.jpg

いま作ってるケンプファーの途中画像。
内部構造の金属感がいい感じじゃない?
155男31:04/04/27 18:11
はい、ケンプファー完成。
鉛筆でシャドー入れてみました。

http://mokei.net/up/img/img20040427180752.jpg
156夢見る名無しさん:04/04/28 22:59
なかなかいいじゃない
でも鉛筆だとポーズ作ったりするとき手が汚れない?
157男31:04/05/01 19:28
>>156
そこでトップコートですよ。
158夢見る名無しさん:04/05/04 22:46
模型板にスレ立てた?
159じぇんとる麺 しげ ◆JET/8.seNc :04/05/04 22:54
>>155 男31
嫁さんがつくったんじゃねーのかー
160男31:04/05/06 08:07
>>158
スレ立てはしてないですね。
ときどきレスは入れてますけど。

>>157
嫁は今、ドラクエ5に夢中ですから。
161夢見る名無しさん:04/05/08 01:04
塗装は部屋だよね?
においはどうしてます?
奥さん嫌がらない?
162男31:04/05/12 07:43
>>161
あー、一応、作業部屋というか、書斎というか、俺専用の部屋がありますんで。
嫁も子供も立ち入り禁止ですんで、そこでプラモ作ったり、2chやったり
AV観たりしてるわけですよ。
163男31:04/05/12 07:44
164惰性:04/05/12 23:57
>>163どんどん上達してるね
オタク趣味に理解がある奥さんなんて、余りいないらしいけど
理解のある奥さんで良かったねw
165夢見る名無しさん:04/05/13 02:05
このザクなんてザク?
銃は上が丸いやつがいいな
166男31:04/05/14 13:40
>>164
男兄弟がいる女性は、男特有の趣味にけっこう寛容のような気がします。
今までの経験上。
うちの嫁も、小さいころ兄ちゃんと一緒にプラモ買いに行ってたっつってました。

>>165
F2ザクってやつですね。0083バージョンらしいです。
連邦仕様も売ってます。


167夢見る名無しさん:04/05/22 00:34
今なに作ってるの?
168男31:04/05/22 06:12
今、グワジン。315円。
169男31:04/05/23 17:36
で、たった今できたのが、これ。
http://mokei.net/up/img/img20040523173325.jpg
170夢見る名無しさん:04/05/23 22:38
いいね、窓とかきれいに塗れてるね
もう少しアップで見たい
171男31
>>170
いきなり息子に壊されました。

窓はですね、最初に塗っちゃいます。はみ出していいです。っていうかむしろ
はみ出させます。んで、上からマスキングテープ。アートナイフで窓の形に切る。
で、あとは赤をダーッと塗って、乾いたらマスキングテープはがす、と。