三十路からのガンプラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1男31
30過ぎてガンプラはじめようと思います。
夢は、クロスボーンガンダムをフルスクラッチ。w

三日坊主に終わらないように、皆様からの励まし、質問、助言、
煽り、罵倒、荒らし、その他諸々なんでも大歓迎。
2夢見る名無しさん:04/02/09 11:31
                    /⌒⌒ヾ    まぁ・・・ >>2Getですわ。
                   |||∬∬||ミヽ
          >>2    .   .|||イ 个 | | |ヽ   >>1様、はじめまして。モニカと申します・。
        .___      川\ユ"川 ||ヽ >>3様、くじけないで。私も戦いますわ。
  カパッ  /|\   |\    .「| |.ィ.≡ヾヽヾ||」  >>4 どうしてこんなことをするのです? 
     .//\.\;;;|;;;,,\.   ハ/  | \」||   >>5 馬を・・・馬を貸してお願い・・・   
    ∠/   /.| ̄ ̄ ̄|   6〜〜.6   \       .>>6  絶っっっっっっっ対 イヤ! 
    \\,,,/./|.(( ○.))|    (___(_し〜__ こ二⊇ 
     .\∠/\|.....|..|....|       >>7かわいそうに・・・じゃあ、私がお友達になってあげる  
             ̄ ̄ ̄  ..   >8 お兄様・・・           >9は本は読むの?
                   >10とお呼びしてよろしいかしら?お兄様がそうしろと・・・
    >>11-1000 あの・・・、できれば私と一緒にポカポカして頂けませんか・・・?
     n,,,,,,n
  ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ
   ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
 ⊂ミ;;;;;;;;|(つ・ω・)つ ………糞スレずさーーー!w
4男31:04/02/09 11:37
小学生のときは、色塗ったら名人、ヤスリかけたら師匠、
汚し塗装なんてできたら神だったのに、なんだ、今のこのハイレベルさは。
ぜんぜんついていけないじゃないか。
とりあえず、ネット巡回して勉強したことをまとめていこうと思う。
5夢見る名無しさん:04/02/09 11:40
彼女でも作ったら?
6男31:04/02/09 11:45
・パチ組み
どうやら、パチパチと切り離してパチパチと組むだけのことらしいが、
自信ない。今の俺はここ。最近、爪切りからニッパーに持ち替えた。
レベルが上がった気がした。

・素組み
パチ組みという言葉を知るまで、パチ組みのことを素組みと思ってたが
どうやら違うらしい。ヤスリで合わせ目消しくらいはやるらしい。
7男31:04/02/09 11:52
・サフ(サフェーサー)
色を塗る前に吹き付ける下地処理のことらしい。
下地処理て。すげえな、実車並みじゃないですか。

・塗料
ラッカー、エナメル、アクリルと3種類もあって、それぞれ用途が
決まってるらしい。溶剤も違うらしい。ぜんぜんわからん。恐ろしい。
8男31:04/02/09 12:02
・トップコート
光沢、半光沢、つや消しと3種類ある。
最後にシュッと吹くだけでいい感じになるらしい。
お手軽なんでとりあえず一缶買ってみた。
9男31:04/02/09 12:12
・ゲート処理
パーツを切り離したときに出来る切り残しというか、切り傷というか、
それをヤスリで丁寧に削って見えなくする。まあね、こりゃ小学生時代にも
ありましたよ。面倒くさいけどね。

・合わせ目消し
これも昔からあったけど、方法がまったく変わっててびっくり。
昔はパテで埋めて削ってと、もうパテって時点で断念してた作業だけど
最近は、接着剤たっぷりつけて、ギューってやって、乾いたら削り落とす
ってのが主流らしい。お手軽。でも2〜3日置いとかなきゃいけないらしい。
10男31:04/02/09 12:19
・エアブラシ
昔はプラモ狂四郎ですら使ってなかった神器。「色は筆で塗るもの」と
決まっていたので、必要性もまったく感じなかったが。
どうやら、最近はこれがないと始まらないらしい。
買おうかどうか迷ってる最中。
11男31:04/02/09 12:30
いろんなサイトを見てると、みんな製作期間が何ヶ月とか書いてる。
俺なんか3時間とかなのに。
くっつけては乾かし、塗っては乾かし、しかも何重にも重ね塗りで
何ヶ月もかかるらしい。そんな気の長いこと、俺に出来るだろうか。
12男31:04/02/09 12:38
実験1「トップコートとは?」
とりあえず買ってきたトップコートつや消しってどんなのか実験。
パチ組みして子供の玩具になってたガンタンクに吹き付けてみる。
ベランダでやったのに、ものすごいくさい。
どれだけ吹いたらいいかわかんないので、下半身は薄く、上半身は
濃く吹いてみる。けっこうすぐ乾く。念のため、ストーブの前でさらに乾かす。

おー、たしかにつやが消えて、けっこう質感でてますよ。
でも、顔部分の透明キャノピーが擦りガラスになっちゃった。

クリアーパーツにはマスキングテープを貼ってからスプレーするといいですよ…
14夢見る名無しさん:04/02/09 20:10
ワラタ。ネタじゃないよね?w
頑張ってください。
15男31:04/02/10 13:08
>>13
トップコート買うときに一緒にマスキングテープも買っとけって話だよね。

>>14
押忍。
16男31:04/02/10 13:14
いやー、エアブラシ、けっこう高いよ。諸々そろえてたら4〜5万
するじゃん。悩むね、どうも。
買っても、来年くらい倉庫にレーシングタイヤとゴルフバックと
サーフボードと一緒に埃かぶってる確率大だな。

よく考えたら、缶スプレーすら未経験だった。とりあえず
筆と缶スプレーでやってみようかな。
17男31:04/02/10 13:23
いつもはホームセンターに買い物行ったついでに、玩具コーナーで
ガンプラ買ってくるんだけど、ガンプラ用の塗料とかになると
さすがに模型店に行かないとない。
で、模型店に行く。なぜかとても緊張する。
30も過ぎると、レンタルビデオ屋でレジが女の子だろうと
平気でAV借りれたりするもんなんだが。
妙に緊張しちゃって、何を血迷ったかサフェーサー(白)だけ
買ってくる。なにがしたいんだ、俺。
次行くときは、ちゃんと購入リスト作っていこう。
18男31:04/02/10 13:34
明日は休みなんで、子供の玩具と化してたパチ組みガンダムMk2(HGUC)を
シャア専用にでもしてみようと思う。
水:接着剤でムギュッとな。あとは放置。塗料買いに行く。
木:引き続き放置。
金:ヤスリ掛けで合わせ目消し。サフ吹き。
土:色塗り
日:墨入れてトップコート
の予定。
19夢見る名無しさん:04/02/12 05:01
今日は放置・・・
なんとなく出来上がりは見てみたい気がするね。
みんなで笑えるかもw ・・・・失礼。
20男31:04/02/12 11:33
>>19
>なんとなく出来上がりは見てみたい気がするね。

えーと、たしか嫁の携帯にデジカメ機能ついてたような。
画像UPの仕方、教えてくれたらやりますよ。ええ。笑ってもらってナンボでしょ。
21男31:04/02/12 11:42
で、いきなり、予定が大幅に変更になったんです。
まず、パチ組みMk2をバラしてたら、もうバキバキ折れちゃって。
こりゃ息子に怒られるわってんで、急いで瞬間接着剤で修理する。
シャア専用Mk2は早くも断念。やっぱ最初から作んないと駄目だってんで
ジム(HGUC)購入。ついでにスコーンと簡易エアブラシセットも買ってしまう。
接着剤で圧着。足首の内部が見えるとこをグレーで筆塗り。おぉ、筆でも
きれいに塗れるじゃん。せっかく買った簡易エアブラシ、出番ナシ。
22男31:04/02/12 11:48
朝、部屋のドア開けたとたんにものすごいシンナー臭が。
ちょちょっと接着して、ちょちょっと塗っただけでこの臭さ。
とりあえず、圧着中のパーツを箱に入れてベランダに出してきたけど
この臭さは問題ですなあ。お香でも焚いてみようか。
塗装ブースなるものも売られてるようだけど、これまた1万以上するし。
ホームセンターで3千円くらいで売ってる換気扇とダンボールで自作
しようかしら。そっちのほうがプラモ作るより楽しそうな罠。

23男31:04/02/12 11:57
いやー、それにしてもHGUCはやっぱ小さいや。
二の腕にヤスリ掛けとかしてるときなんか、米粒にお経書き込んでる
修行僧の気分ですよ。
2419:04/02/12 15:25
修行僧 ワラタ 。
画像ウpは
http://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
他にイイとこあれば、誰か教えてエロいひと。
25Venus ◆7hiuevN38c :04/02/12 16:07
ガンプラは友達が大好きらしい。
26男31:04/02/12 18:39
>>24
俺の場合、撮った画像をPCに取り込むことから覚えなきゃいけないという罠。

>>25
たぶん、みんな1度作ったらビックリすると思う。俺らがいつの間にか
ガンプラを忘れて、やれ進学だ彼女だ就職だ結婚だと大人の階段昇ってる間に
ガンプラもとんでもなく進化してるから。
27男31:04/02/12 18:46
まだジム出来てないのに、次はグフカスタムをシャア専用にとか、
ズゴックEをシャア専用にとか、シーマゲルググをシャア専用にとか、妄想中。
おまえどれだけシャア専用好きやねんと。いや、別にシャア好きじゃない
んだけど。赤に塗るだけってお手軽そうで。
2819:04/02/13 00:25
>>26
そりゃ罠でしたw
ケータイの説明書読んでください。
29夢見る名無しさん:04/02/13 00:51
>>26
パーフェクトガンダム見てびびりました
塗らなくてもかっこいいよね
30Venus ◆7hiuevN38c :04/02/13 01:04
今度作ってみるかもです>がんぷら
31男31:04/02/15 17:06
>>28
そうします。
>>29
でしょ?作ってもっとビックリだから。稼動範囲メチャメチャ広いから。
>>30
おススメは、1/100ガンダムVer.Ka(http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=50053
32男31:04/02/15 17:11
というわけで、ジムできました。
トップコート(つや消し)がね、魔法のスプレーですよ。
ヤスリのあととかきれいさっぱり消してくれるし。
まあ、ベランダで吹いててホコリかんじゃったけど、気にしない。
なんつうの、ある意味、リアルな汚し?
33男31:04/02/15 17:13
ジム作ってる最中、工具が足りなくて何度も模型屋に買いに行った
んだけど、そのたびに新しいプラモも一緒に買っちゃうね。どうしても。
シーマゲルググにズゴックEにグフカスタム、みんな買っちゃったよ。
34男31:04/02/16 11:33
実験2「簡易エアブラシを使ってみよう」
ジムがきれいに出来たんで、次のシーマゲルググは全塗装することに。
間接とかの黒は筆で塗って、本体の赤をエアブラシで。とりあえず組む。
エア漏れしないよう、各接合部をキュッと閉める。エア全開。エアホース破裂。
テープを貼ってみたが直るわけない。ふてくされて寝る。
35夢見る名無しさん:04/02/16 14:25
禿藁w
36夢見る名無しさん:04/02/16 15:47
がんがれー
37夢見る名無しさん:04/02/16 15:58
このスレ最高w

がんばってくれ!
38夢見る名無しさん:04/02/16 23:15
今年の一月から、プラモ狂四郎が再販されてるの知ってる?
もし知らなかったら、コンビニへ走れ
39男31:04/02/17 17:24
>>35
やってる本人は笑えない。
>>36
おう。
>>37
おう。
>>38
あ、そうなんだ。プラモ狂四郎、最後のほう読んでないから読んでみようかな。
40男31:04/02/17 17:27
破裂したエアホースを持って模型屋に。
エアブラシセットを買った店には恥ずかしくて行けないから
わざわざ遠い模型屋に。
1200円でエアホースだけ売ってた。よかった。






泣いてなんかないやい。
41男31:04/02/17 17:37
シーマゲルググをシャアゲルに編
「トップコートだけでもヤスリ跡とかあんだけ消えるんだから
合わせ目消しとか、ほんともう適当でいいでしょ」と、無謀にも
金ヤスリでゴシゴシっとこすっただけで塗装に入る。
スリッパと膝と指をつや消し黒に筆で塗る。目茶きれいに塗れる。
「おー、サフなんていらねえじゃん」と今度は武器を黒鉄色に。
やばい。下地が超透ける。あせって厚塗り。ベタベタのドロドロ。
42男31:04/02/17 17:46
武器で失敗しているにも関わらず、胴体をサフも吹かずに筆塗り。
紫→あずき色だから少々透けても大丈夫に違いないと希望的予測。
しかもあずき色は黒と赤を混ぜて作る。
案の定、武器と同じく透ける。しかも平面が広いため、筆ムラも
でまくり。武器よりひどくなる。あわてて重ね塗り。適当に調合した
塗料もどんどんなくなってくる。ここらへんで激しくやる気をなくす。
でもまあ、次の日のエアブラシで顔手足を赤に塗るとこまではやって
みようと自分を励ましながら、顔手足にサフを吹いて中断。
43夢見る名無しさん:04/02/17 20:04
初心者なんですから、ムラとか気にしないで、
先ずは塗りに慣れ、やり直しに慣れ、ですよ。
あと私的には、MGシリーズの方がパーツも大きくて
塗り分けが楽だと思います。
今のヤツが終わってから、挑戦されてみてはいかがでしょうか?
あまり根を詰めてやるよりは、一日30分でも良いから触るように
して下さい、一気に完成させようとすると
やる気が無くなる時がありますから。
44夢見る名無しさん:04/02/17 20:21
工具にはこれまで、どのくらいのお金が掛かった?
まとめてみてん
45男31:04/02/18 17:36
>>43
MGに塗装するのはプレッシャー感じるんですよ。いろんな意味で。
金額の面もあるし、そもそもMGは素組みで十分カッコいいじゃないですか。
それを塗装することによって、下手すりゃレベルダウンさせかねないという。
「えへ、失敗しちゃった。まあいいや」で済まされないというか。
もうちょっとHGで練習してからMGに行きたいと思います。
46男31:04/02/18 17:39
>>44
工具セット(ニッパー、カッター、ピンセット、ドライバー) \1,700
デザインナイフ \600
金ヤスリ×3種 \100
サンドペーパー400番 \100
サンドペーパー1000番 \100
瞬間接着剤 \100
クリップ25個 \700
メンボウ \100
シンナー1リットル \1,700
換気扇 \3,500
ダクト \1,500
プラモ用接着剤 \200
トップコートつや消し(缶) \500
ホワイトサフェーサー(缶) \600
ラッカー10色 \1,200
エナメル3色 \360
ラッカー溶液(特大) \400
エナメル溶液(特大) \900
ガンダムマーカー×4本 \800
筆×3本 \300
万年皿×10枚 \100
スポイト \100
かき混ぜ棒 \100
簡易エアブラシ(プロスプレーMk5) \5,800
エア缶 \800
マスキングテープ×3種 \840

合計 \23,100
47男31:04/02/18 17:49
で、前日にサフ吹いた顔手足をピンクに塗装。
いきなりエアブラシ。とにかく早くエアブラシ使いたいってんで、
気が焦っちゃって、また色の調合も適当に。エアブラシで吹くときは
溶液でシャバシャバにするってどこかで見たんで、溶液も適当に。
吹く。はじく。あせる。そういや持ち手付けるのも忘れてた。どうやって
裏返そう。仕方ないから手でつまむ。ベタベタ。
48男31:04/02/18 17:51
そうこうしてるうちに、またも塗料がなくなってくる。やばい。
手はベタベタだわ、塗料は残り少ないわ、はじきまくりだわでまたも
激しくやる気ナッシング。ストーブの前で強引に乾燥後、速攻で組む。
アンテナとか折れる。太もものスカートや膝にこすれるところがはげる。
適当にトップコート。

お、さすが魔法のスプレー。そこそこ落ち着くじゃないか。
それでも素組みしたのより激しくカッコ悪いのは言うまでもない。
49男31:04/02/18 18:01
いきなり全塗装など、あまりにも無謀だったと反省。
今度は成型色を残してポイントだけ塗装して、エアブラシで
シャドー塗装することに。キットはHGのグフカスタムを。
このグフカス、買ってから気づいたんだけど、HGはHGでもHGUCでは
ないらしい。まあ、そんな細かいことはどうでもよろしい。
とりあえず圧着。けっこうすぐ終わる。
顔の動力パイプを後はめ加工。つっても後ろのデボチン切っただけなんだけど。
シールドが、ガトリング付き(グレー一色)とノーマル(濃い青一色)の
2つある。今回はこれを塗装することに。
50男31:04/02/18 18:06
カラーガイドを見ると、薄い青も濃い青もなんたらブルーとなんたらブルーと
なんたらホワイトを混ぜて作らんといかんらしい。激しく面倒くさい。
でもまあ、しゃあない。メモとって財布に入れる。
いつも思うんだけど、どうしてカラーガイド、箱の外に書いておかないのか?
そうすりゃ、キット買うとき一緒に塗料も買えるのに。
こんばんは。 突然の横レススマソ。 ガンプラ制作、頑張ってくだしい〜。 私も今更ながら作りたくなってきましたよ。 歳が近いし(笑。
52夢見る名無しさん:04/02/18 20:28
簡易エアブラシで車の塗装できますか?
5344:04/02/18 21:20
>46 ありがと !
ずいぶん試行錯誤してるね、でも楽しそう。
完成うpを楽しみにしてます。
54男31:04/02/19 12:27
>>51
よし、じゃあ、一緒に作ろうか。

>>52
車って、プラモ?実車? プラモなら楽勝。実車も小面積の部分塗装とか
なら使えそう。やったことないんで保証はできないけど。

>>53
我がPCにはメモリースティック挿すとこがついてて、どうやらソニーの
デジカメからだと簡単に画像取り込めるらしい。我が携帯はいまだ白黒なんで
いい機会だからデジカメ付きの携帯に代えて、それで撮ってみます。
55惰性:04/02/19 15:36
俺も二十年ぶり位にプラモデル作りたくなったんだよ
ドイツの列車砲なんだけど…
ドラゴンから出てる奴
1万円するんだけど、塗装とか自信ねえし・・
56男31:04/02/19 18:29
>>55
まずは数百円のキットに塗装して遊んでみては?
子供のときとはまた違った楽しさがありますよ。プラモ作り。
57男31:04/02/19 18:35
で、今日、仕事である町に出かけたついでに、その町の玩具屋に寄ってみた。
大通り沿いの大型店舗で、室内用ジャングルジムやらジグソーパズルやら
ぬいぐるみやらゲームやらなんでもござれの、いわゆるおもちゃ屋。
ガンプラも置いてる。塗料も少々。お、簡易エアブラシも置いてるじゃないですか。
エア缶ないけど。塗料はアクリルだけ。でもなぜか溶剤はエナメル溶液だけ。
スプレー缶はラッカーだけ。意味わかんない。仕入れ担当、馬鹿じゃねーの?
58男31:04/02/20 18:44
グフカスの塗装が終わってないうちから、ズゴックEの組み立てに入る。
合わせ目消さなきゃいけないとこは、上半身、下半身、肩、脛、バックパックだけ。
超楽勝ですな。でも二の腕や太ももの蛇腹が1枚ずつ別れてて、それぞれに
ゲート跡が。こっちのほうが面倒くさい。
最近、合わせ目消しよりゲート処理のほうが難しいことに気づいた。パーツの
間際で切ると白くなっちゃうんだよね。
グフカスの塗装は週末の予定。ズゴックEは波状迷彩の予定。
59男31:04/02/20 18:44
爪切り>>>安物ニッパー
60男31:04/02/23 18:35
グフカス完成。バルカン砲にちょっとドライブラシしてみたらすごいよく
なったんで、調子に乗ってどんどんやちゃったら、コテコテになった。
あと、シャドーをエアブラシでやってみたけど、エア缶の圧が安定しないのが
悪いのか、俺の調整不足なのか、隅にサッと一吹きするだけでいいのに、
ドバッとかかっちゃう。途中でやめた。要練習。
こんばんは。
私も久々にガンプラ作ってみたくなり、ユザ〇ヤに行ってみたのですが…。
『スゲーこんなに有るんだ!』と目を白黒させて帰ってきてしまいました。
なんか模型雑誌(←古いねどうも)読んでから出直します。
壱さん頑張って下さい。
62夢見る名無しさん:04/02/24 20:44
>>60
エア缶が冷えすぎてんじゃねーの?
お湯で温めてみたらー
63夢見る名無しさん:04/02/24 21:57
プラモって奥が深いんだね
64男31:04/02/26 13:12
>>61
なんか箱の横の完成見本、見てるだけで「おー」って思うでしょ?
ほらほら、早く買って作っちゃえ。

>>62
そうかも。今度やってみる。っていうか、吹き始めだけ勢い強いのは
それはそういうものなのかな?

>>63
まあ一応、プロもいるみたいですから。どの程度稼いでるかはわかりませんが。
65男31:04/02/26 13:18
ズゴックEにエアブラシで波状迷彩を。
白を極細吹きで適当にくねくねさせりゃいいだろってんで、はじめたけど
これまた、俺の調整不足なのか、簡易エアブラシの限界なのかなかなか
細吹きにならない。0.3mmのノズルを0.15mmに変えるとそれなりに細くなる
けど、すぐ詰まる。
俺が使いこなせてないだけか、簡易エアブラシの限界か、悩む。
66夢見る名無しさん:04/02/26 22:40
男だったら筆onlyだな
67男31:04/02/27 18:12
>>66
でもそこは、ほら、大人の男ですから。
カネにモノ言わせてナンボ、みたいな。
68男31:04/02/27 18:14
で、まあ、ついに買っちゃいましたよ、カメラ付き携帯。
週末に説明書読んで、来週にでもUPしましょうかね。
UPはどこにすりゃいいんでしょ?
69惰性:04/02/27 22:07
70夢見る名無しさん:04/02/27 22:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
71夢見る名無しさん:04/02/27 23:20
HGUCもパチでかっこいい?
旧キットのガンダム(300円)買ったんだけどキットは真っ白
作る気すらおこらん
72男31:04/03/01 17:55
>>69
えー、画像UPなんぞ、やったことなんでうまくできてるかどうか心配ですが、
とりあえず、>>24氏に教えてもらったとこと、2箇所にUPしてみました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/iq540301174911.jpg
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040301175138.jpg
73男31:04/03/01 17:57
>>70
なにが言いたいのか、ちょっとよくわかりません。

>>71
あ、そりゃもう。今度、うちのパチ組みUPしましょうか?
74惰性:04/03/01 19:23
>>72ズコックだっけ?
上手いじゃない
迷彩塗装の奴も見せてくれよ
75夢見る名無しさん:04/03/01 20:45
>>65
細いノズルを使うのなら、更にシンナー足して薄めてやった方が良いな
76三十路野郎:04/03/02 01:38
このスレに感化されて18年ぶりくらいにガンプラ作ってみました。
ゼータガンダムのHGなんですが、昔作ったのとは別物ですね!
プラモデルも進化してる事がハッキリ解りました。
7771:04/03/04 00:16
ちょっと調べてみたら細かいところはシールになってるみたいね
HGが欲しくなってきたんで、今何を買うか考え中です
78男31:04/03/04 13:12
>>74
UPしてるズゴックEがすでに波状迷彩のつもりなんですが。
>>75
それかも! 塗料とシンナー1:1くらいでやってた。
>>76
MGだともっと目から鱗。
>>77
HGだとズゴックとかよくできてるって聞くけどね。
79男31:04/03/04 13:13
80俺も三十路:04/03/04 14:47
久々に2ちゃん見たら面白いスレ発見!
今はプラモ作らないけど、先日トイザラス子供と行ったら1/60のグフ見て感動!
今のガンプラ凄いね。ちなみに俺が初めて買ったのが300円のガンダムだったよ。小5の時。顔塗るの大変でさ。面相筆とツマヨウジでなんとか塗ったなぁ。

81夢見る名無しさん:04/03/05 15:07
写真見たよー。(・∀・)イイ!!
82男31:04/03/05 18:15
>>80
ねー。俺なんて、田舎なもんだから、ガンダムなんて滅多に売ってなくて
いっつも、ゴックとかゾックとかしか買えなかったよ。

>>81
あれ以上、アップにすると粗が目立っちゃう罠。
83夢見る名無しさん:04/03/06 00:28
MS買えたならいいじゃん、
俺はブームの頃、エルメスやムサイしか買えなかった
でも今は戦艦やMAの方が好きだから、ホワイトベース作ってみるか
84男31:04/03/07 18:36
>>83
大人になると、サラミスだのマゼランだのに魅力を感じるように
なるよねー。
戦艦大和みたいな感じで、マゼランのプラモ出ないかなぁ。
85夢見る名無しさん:04/03/07 23:46
ヤマトみたいな感じって?

HGUCで出て欲しい。
旧キットなら売ってるけど作る自身ないっす
86男31:04/03/08 12:42
>>85
>ヤマトみたいな感じ

1/350戦艦大和みたいなの。作ったら1mくらいになるやつ。
87夢見る名無しさん:04/03/08 12:54
そんな君にはHGUCデンドロビウムだっ
88夢見る名無しさん:04/03/08 12:56
>>86
それなら、3面図引いてフルスクラッチすれば?
モデラーっていうのはそんなもの。
89男31:04/03/08 13:04
>>87
0083はあんまり趣味に合わないんです。
>>88
またそんな意地悪を。
90男31:04/03/08 13:09
上手い人に質問があります。
塗料混ぜたり、お皿に移したりするとき、スポイト使うじゃないですか。
そのスポイト、洗うの大変じゃないですか?
シンナーものすごく消費するし。
なんか、上手い方法ないですか?
91男18:04/03/09 23:54
>>91
タミヤ製の調色スティックがお勧め。
スプーンになってるほうで塗料をすくって
反対の方がかき混ぜ棒になっているヤツ。
使い方は一さじすくって塗料皿に垂らしての繰り返し。
短所:スプーンが小さいのでこうするしか方法がないので
   スポイトより時間がかかる
長所:白8:青1:黒1といったような細かい配分が出来る。
   溶剤を染み込ませたティッシュで拭けば簡単に塗料は落ちる
92夢見る名無しさん:04/03/09 23:58
>>90だった・・・

ガンガってください。
93男31:04/03/11 18:48
>>91
おぉ、ありがとう。
でも、あのスプーン、すごく小さいよね。

ちなみに今は、量産ザクを迷彩塗装中。
94夢見る名無しさん:04/03/11 23:30
マスキングってうまくできる?
俺はどうしても色がはみ出しちゃうよ
隙間があるんだろうな
練習あるのみか・・・・・
95男31:04/03/13 08:57
>>94
マスキングテープもゾルもうまく使えてます。
微妙なはみ出しはスミ入れでごまかせるし。
テープ貼るとき、ドライデカール貼るときみたいに、丁寧に擦ってます。

グフカスのシールド、元はバルカン砲の色、一色だったんです。それに
マスキングして濃い青と薄い青吹いてます。
けっこう、うまく出来てるでしょ?
96夢見る名無しさん:04/03/15 12:41
マスターべーション?ちんぽスレにぜひ記念カキコお願い
97男31:04/03/15 17:56
>>96
誘導してくれれば。
98夢見る名無しさん:04/03/15 18:15
みささんのキタイにこたえて今あげます。
99夢見る名無しさん:04/03/15 18:19
今ならギャルらしき人と交遊関係が出来るかもしれませんよ!
100夢見る名無しさん:04/03/15 22:03
>>95
へーうまいじゃない。
色分けされてる別パーツだと思ってた。
パーフェクトガンダムなんて盾の☆まで別だったからなー
101夢見る名無しさん:04/03/17 15:51
>>97
ぜひちんぽスレ記念カキ子おねが・・
102男31:04/03/18 17:43
>>98
よろしくお願いします。
>>99
ギャル系より鈴木京香っぽいのが趣味なんですが。
>>100
まあ、あれ以上アップにはできないですけどね。
>>101
いや、だから誘導してくれれば書き込みますって。
スレのURL貼ってくださいよ。
103夢見る名無しさん:04/03/20 01:28
今もなんか作ってる?
104男31:04/03/20 18:57
>>103
ハイゴッグを。量産ザクは普通の迷彩にしたんで、こっちは青色迷彩にしようかなあ、なんて。
105夢見る名無しさん:04/03/20 23:43
混ぜ合わせた塗料ってどうやって保存してる?
専用の小ビンって一本60円もするでしょ
ちょっともったいない
おはっち!
107男31:04/03/22 18:53
>>105
その1個60円のを調子に乗って5個も買ってるわけですが、
ぜんぜん使ってません。
混ぜ合わせは、「たぶんこれくらい使うなあ」ってくらいその都度適当に。
足りなくなっても泣かない。

>>106
おはっち!
108男31:04/03/22 18:53
109夢見る名無しさん:04/03/22 19:46
ザクいいね
110夢見る名無しさん:04/03/22 20:13
同感
ザクいいと思います
111夢見る名無しさん:04/03/22 23:19
ハイゴッグは不気味だ
112男31:04/03/23 18:21
>>109>>110>>111
では、調子に乗って。
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040323181759.jpg

自分では、ザクが一番イマイチと思ってたんだけど、客観的な評価ってわからんもんだね。
胸とシールドのジオンマークが浮いちゃってて、これなら貼らなきゃよかったなあ、なんて思ってます。
写真はライト当てすぎ。

113夢見る名無しさん:04/03/24 03:20
そうだね、当てすぎw
でも、砂漠っぽくていいかも。
目は付属のシール?
今は専用のピンクのプラスティックの目が売ってるみたいね
114男31:04/03/24 18:09
>>113
そうです、シールのままです。

>専用のピンクのプラスティックの目

Hアイズですね。ザク作ったあとに買いました。
115夢見る名無しさん:04/03/25 11:48
age
116夢見る名無しさん:04/03/26 00:05
完成したのをうpするだけじゃなくて
完成までの道のりをうpするのはどうでしょう?
日記みたいな感じで。
117男31:04/03/26 19:13
>>116
そうします。
118男31:04/03/26 19:16
というわけで、次はMk−2を作ります。
Mk−2だけは売ってなかったんで、仕方なしにスーパーガンダムを購入。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040326191244.jpg
左上:パーツ数はちょっと多め
右上:やっかいなシール
左下:前に買ってパチ組みしたもの
右下:Hアイズ
119110 ◆m16ytI1L5g :04/03/26 19:53
>>112
僕は作った事ないんですけど上手いですね
120惰性:04/03/27 01:08
ガンダム以外は作らないの?
戦車とか…
121男31:04/03/27 10:10
>>119
最近のガンプラはそのままでも十分イケますからね。

>>120
戦車とかよくわかんないんで。
戦艦はちょっと作ってみたいかなあ、と。でも、色決まってる(上半分グレー、下半分赤)しなあ、なんて。
122男31:04/03/27 10:26
とうとう、嫁さんが爪切りと化粧道具を駆使してガンダムを作ってしまった。
製作日数は、4日くらい。目のところだけ、俺がやってあげた(というより、嫁のガンダムでHアイズの実験)。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101513.jpg
左上:上から嫁さん作、俺作、素組みの順。
右上:左から、嫁さん作(マニキュアで塗装)、俺、素組み。
左下:コアファイター、それぞれ。
右下:素組みと継ぎ目を消したものの違い。

写真では、イマイチわかりづらいけど、マニキュアなんで、かなりキラキラしてる。
隣の小学生に嫁さんのが一番きれいって言われた。ちょっとショック。
123男31:04/03/27 10:27
最近のガンプラはほんとよく出来てて、動きまくり。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101741.jpg
左上下:ライフルもサーベルも両手持ちOK。
右上下:稼動範囲も広々。
124男31:04/03/27 10:28
ガンダムの顔の比較。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327101911.jpg
左上:目の部分を筆で塗ったもの。目は緑だけど暗くて見えない。
右上:素組み。付属のシールを貼ったもの。
左下:筆塗り+Hアイズ使用。
125男31:04/03/27 10:29
バーニア。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040327102018.jpg
左上:縁をナイフで削って薄くしてみた。
右上:素組み。
左下:油性マジックで塗ってみた。(嫁さん談)
126夢見る名無しさん:04/03/27 23:43
ガンダムの顔きれいに塗れてるね
筆?
127男31:04/03/29 17:38
>>126
筆っていうか、つまようじ。
128男31:04/03/29 17:38
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040329173540.jpg
左上:接着するの、しないの、あとでするのに分ける。
右上:Gディフェンダーは面倒くさいのでお蔵入り決定。
左下:継ぎ目消すため接着。この状態で2日間置く。
右下:顔。とりあえすサフ吹き。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040329173618.jpg
左上:ぶじゅっと出てるの削れば継ぎ目が消えるんですな。
右上:パーツを挟み込まなきゃいけないパーツ。面倒くさい。
左下:継ぎ目にモールドなんていらんのですよ、バンダイさん。
右下:出っ張り2つ、継ぎ目消しに邪魔。切り取り決定。

129男31:04/03/31 19:05
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190325.jpg
左上:スプレー(白)のあと、赤、黒を塗る。つまようじで。
右上:目の部分をナイフでそぎ落とす。
左下:Hアイズを貼り付け。
右下:塗料買いに行ったついでにヴァルヴァロも買っちゃった。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190353.jpg
左上:サフ吹きまーす。右半分はヴァルヴァロの部品。
右上:はい、吹けました。
左下:パーツ挟み込みパーツを接着。ヴァルヴァロも。
右下:缶スプレー(白)で塗装。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040331190420.jpg
左上:今回、バーニアはシルバーで。簡易エアブラシで。
右上:ヴァルヴァロの部品もついでに。台座は黒。
左下:ヴァルヴァロの挟み込み部品。
右下:ヴァルヴァロのおまけ。これを俺に塗れと?
130夢見る名無しさん:04/04/02 00:05
ガンプラをつや消しにするのって
昔はやってなかったよね
何で今つや消しがはやってるの?
131男31:04/04/02 18:24
>>130
写真じゃよくわからないんですが、つや消し吹くと、質感がぜんぜん変るんです。
光ってるのが好きなら、つやありトップコートもあります。
ペーパーの削り後とかも、これでバッチリ消えちゃうし。

あの、プラスティック特有の安物っぽいテカリが抑えられるって感じ。
132男31:04/04/02 18:25
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040402181953.jpg
ヴァルヴァロが先にできちゃった。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040402182022.jpg
左上:継ぎ目上のモールドを溶きパテで埋めてます。とんじゃってよくみえません。
右上:これもピンボケですが。グレーが溶きパテ。
左下:先にランドセル完成。
右下:適当にデカール貼って、胴体とシールドも完成。
133夢見る名無しさん:04/04/04 03:09
>>131
フラットベースを混ぜて塗ってみました。
うーん、半つやぐらいがいいかも。

マスキングしてるところをアップで見せてください
何度やってもうまくいかないから
31さんのを見て研究したい
134男31:04/04/05 12:55
>>133
フラットベース混ぜて塗るのもいいですが、仕上がった最終に、トップコートとして
吹くのもいいですよ。シールの段差が目立たなくなるし、塗膜が保護されるし。

>マスキングしてるところをアップで見せてください

今、ちょうどいいサンプルがないんで、ちょっと待っててもらえます?
とりあえず、境界線上は出来る限り、1本のテープで貼る。細切れにしてちょこちょこ貼っていくと
テープのつなぎ目に流れ込むんで。
塗装は、さっと薄く吹いて乾燥。それの繰り返しで。一度に厚塗りしちゃうと、それもやっぱり
テープ下に流れ込む確率があがるんで。
筆塗りのときは、マスキングしません。一番細い筆(か、つまようじ)を使って、息止めて、気合で塗りわけ。

うーん、やっぱ、薄くさっと吹くだけを繰り返すってのがポイントでしょうか。

135夢見る名無しさん:04/04/06 23:00
なるほど、アドバイスサンクスです。
サンプルできたときはよろしく

ところで、旧キットは作らないんですか?
古いのはいい味出して楽しいですよ
136男31:04/04/07 18:42
>>135
旧キットねえ。
戦艦とかはちょっと欲しいかも。
137男31:04/04/07 18:47
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040407184113.jpg
ってことで、完成。
動力パイプやシリンダーのシルバーがいい感じに光ってます。
スミ入れあせっちゃって、白が乾ききってないのに入れちゃって、ちょっとへにゃへにゃになっちゃった。
あとは、まあ、シールとかは適当に。
「100歩譲ってアムロ専用MK-2なのはいいとして、なんで地球連邦のマーク入ってんだよ!」とかの
細かい突っ込みはナシの方向でお願いします。
138夢見る名無しさん:04/04/08 23:24
なかなかいいね。
でもシールドが逆な気が・・・・・

胸の黄色い部分って
奥まってたほうがかっこよくない?
139男31:04/04/10 16:49
>>138
>でもシールドが逆な気が・・・・・

いや、なんか、カプコンのエゥーゴVSティターンズでは、こうやって持ってたんです。

>胸の黄色い部分って
>奥まってたほうがかっこよくない?

そうなんですけどね。そう改造する腕がないんです。
ちゃんとブラインドにして、奥に金網仕込んだりしたいんですけどね、ほんとは。
140男31:04/04/10 16:59
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040410165047.jpg
次は量産型ガンキャノンです。
左上:胴体が挟み込みになってます。
右上:つなぎ目はこんな感じ。
左下:青丸の部分を切り取って、後ハメ加工します。
右下:こんな感じ。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040410165129.jpg
左上:Aを接着してからBにはさんで接着して塗装してからCにはさむ。超ウザイ。
右上:接着するの、サフ吹くの、色塗るのにそれぞれグループ分け。
左下:はい、接着。
右下:待ちの間に、肩の中を黒で塗ってみたり。
141男31:04/04/10 17:03
いやー、それにしても、前々から書籍とかで
「接着してからは十分に間をおいて完全に硬化させないと、後でヒケっちゃう」ってのは
読んでしってたんだけど、まあ、2日(接着した次の次の日)もおきゃ上等でしょ、なんて
ゴシゴシ削ってたら、きました。ヒケました。「これがヒケというものか」と。

142夢見る名無しさん:04/04/10 17:08
ジオング次ジオング
143男31:04/04/11 15:30
>>142
次はいよいよ1/100です。MGです。ケンプファーですよ。
ジオングはそのあとで。
144男31:04/04/11 15:31
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040411152657.jpg
左上:サフ吹きます。
右上:色ごとにグループ分け。
左下:太ももにサフ吹いた。
右下:武器とスリッパに「黒鉄色」吹いてみた。

http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040411152742.jpg
左上:顔、二の腕、太もも等は、余ってたジムの白で。
右上:ふともも。画質が悪いが、かなりヤバイ予感。
左下:最低の彩り。吹き直し決定。
右下:グレーに変えてみた。
145男31:04/04/11 15:36
いやー、なんか、ガンダムカラー(最初から混色された色のセット)のジムのやつが余ってて、
薄い緑っぽい白(ジムの色ね)が大量に余ってたんで、もったいないから使っちゃおうなんて
思ったのが間違いで。
顔・二の腕・ふとももをそれで塗ったら、ひどいひどい。w
いやー、まいった。昔のジムキャノンみたい。弱そー。
急いでグレーに吹きなおしましたとさ。

あとね、まだまだ続きアップしたいんだけど、連続投稿規制とかってのに引っかかって
当分、投稿できんらしい。
どっか他にいいとこ知りませんか?
146男31:04/04/11 15:55
http://mokei.net/up/img/img20040411155135.jpg
左上:間接等は銀+つや消し黒の「メタリックグレー」で。
右上:バーニアはガンクロームだったか、銀だったか忘れた。
左下:脛を黒く塗ります。まずマスキング。
右下:カッターで切る。

http://mokei.net/up/img/img20040411155217.jpg
左上:黒を塗ってマスキングはがして出来上がり。お手軽。
右上:足裏のバーニアも銀にします。
左下:筆塗りで。継ぎ目が消えてないのはご愛嬌。
右下:適当に塗ります。はみ出した部分はカッターで削る。
147男31:04/04/11 15:55
http://mokei.net/up/img/img20040411155307.jpg
左上:配色のバランスチェック。・・・まあ、前よりはましか。
右上:足の裏はこんな感じ。
左下:間接にエナメル塗料でウェザリングしてみることに。
右下:エナメル塗料でこげ茶を作って薄めます。

http://mokei.net/up/img/img20040411155350.jpg
左上:塗りました。1時間乾燥させた後、さっとふき取るといい感じになるらしい。
右上:その間に、バーニアにクリアオレンジとか吹いてみようかなあ、なんて。
左下:大砲カバーとスリッパ(黒鉄色)はつや消しトップコートの予定。
右下:武器はつやありトップコートの予定。あ、マクロ撮影ってきれい。
148夢見る名無しさん:04/04/11 16:05
うわなにここ面白いじゃないですか
>>1 さんコピックは使わないですかそうですか
ガンプラはもうコピックオンリーな私はヘタレですか
149男31:04/04/11 16:10
>>148
え?使いますよ。コピック。
青ガンダムはコピックで汚してます。
150男31:04/04/14 10:48
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040414104443.jpg

はい、完成。
左はパチ組みガンキャノン。
トップコートを吹くと、これだけ質感が変ります。すごいでしょ?
体全体はつや消しトップコート(水性)、マシンガンとキャノン砲は光沢トップコート(水性)。
目は付属のシールです。つや消し吹いてから貼りました。

151男31:04/04/16 17:55
http://mokei.net/up/img/img20040416174513.jpg

ほーら、いろんな金属っぽいでしょ。
152♂32:04/04/16 18:14
 始めたばかりなのに、本格的ですね。
昔のキット(MSV)モビルスーツバリエーションとHGCUを掛け合わすと・・・・

面白いキットが出来ますよ。MSVは余剰パーツが大変多くて、創意爆発です。
私はHGCUジム(735円)とジムスナイパー(420円)を合わせて
ジムスナイパーにしました。UPできないのが残念です。
153男31:04/04/20 18:42
>>152
ガンプラのサイトとかでもときどき見ますね、そういうの。
パテとか、まだ使ったことないんでまだ先ですけど、
そのうちやりたいですね。
154男31:04/04/22 18:12
http://mokei.net/up/img/img20040422180726.jpg

いま作ってるケンプファーの途中画像。
内部構造の金属感がいい感じじゃない?
155男31:04/04/27 18:11
はい、ケンプファー完成。
鉛筆でシャドー入れてみました。

http://mokei.net/up/img/img20040427180752.jpg
156夢見る名無しさん:04/04/28 22:59
なかなかいいじゃない
でも鉛筆だとポーズ作ったりするとき手が汚れない?
157男31:04/05/01 19:28
>>156
そこでトップコートですよ。
158夢見る名無しさん:04/05/04 22:46
模型板にスレ立てた?
159じぇんとる麺 しげ ◆JET/8.seNc :04/05/04 22:54
>>155 男31
嫁さんがつくったんじゃねーのかー
160男31:04/05/06 08:07
>>158
スレ立てはしてないですね。
ときどきレスは入れてますけど。

>>157
嫁は今、ドラクエ5に夢中ですから。
161夢見る名無しさん:04/05/08 01:04
塗装は部屋だよね?
においはどうしてます?
奥さん嫌がらない?
162男31:04/05/12 07:43
>>161
あー、一応、作業部屋というか、書斎というか、俺専用の部屋がありますんで。
嫁も子供も立ち入り禁止ですんで、そこでプラモ作ったり、2chやったり
AV観たりしてるわけですよ。
163男31:04/05/12 07:44
164惰性:04/05/12 23:57
>>163どんどん上達してるね
オタク趣味に理解がある奥さんなんて、余りいないらしいけど
理解のある奥さんで良かったねw
165夢見る名無しさん:04/05/13 02:05
このザクなんてザク?
銃は上が丸いやつがいいな
166男31:04/05/14 13:40
>>164
男兄弟がいる女性は、男特有の趣味にけっこう寛容のような気がします。
今までの経験上。
うちの嫁も、小さいころ兄ちゃんと一緒にプラモ買いに行ってたっつってました。

>>165
F2ザクってやつですね。0083バージョンらしいです。
連邦仕様も売ってます。


167夢見る名無しさん:04/05/22 00:34
今なに作ってるの?
168男31:04/05/22 06:12
今、グワジン。315円。
169男31:04/05/23 17:36
で、たった今できたのが、これ。
http://mokei.net/up/img/img20040523173325.jpg
170夢見る名無しさん:04/05/23 22:38
いいね、窓とかきれいに塗れてるね
もう少しアップで見たい
171男31
>>170
いきなり息子に壊されました。

窓はですね、最初に塗っちゃいます。はみ出していいです。っていうかむしろ
はみ出させます。んで、上からマスキングテープ。アートナイフで窓の形に切る。
で、あとは赤をダーッと塗って、乾いたらマスキングテープはがす、と。