3q553235rtsgs

このエントリーをはてなブックマークに追加
14pij5:
2夢見る名無しさん:03/06/25 01:24
fjadjhjohjsjk:fkdsir-i4egjkdfjzjdfb;Mahfndf
34pij5:03/06/25 01:29
4夢見る名無しさん:03/06/25 04:20
鯱& ゙& ・ E t 鐡 &.�.鏈 &.�.鎭 &.�.錣 &.�.・ &.�.・ &.�.・ &.�.・ &.�. ・ &.�.$・ &.�.(弃.>4 t・
       
誰もいないようなので、このスレ使わせていただきます。
好きなときに、好きなことを、好きなように書きます。

じゃがいもバケツのひとりごと(02/11/08〜)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1036762046/
α2クリアした。
54話に出てきたシャアのナイチンゲールは思っていたよりずっと弱かった。アムロばかり
狙うので敵のターンで撃墜される心配ほとんどないし。
56話は大変だった。闇の帝王だけじゃなくドン・ザウサーもやたら強くて、ハマーンがやら
れてしまった。
57話、ガンエデンが硬くてあまりにも面倒。正直この面のおかげで2周目やる気失せた。
精神コマンド使うの面倒で適当にやってたら戦艦除いて5機くらいしかのこらなかった。
1周目を終えての感想

慣れるまでは苦痛でしかなかった小隊システムだけど、ある程度慣れてしまうと結構楽しい。
小隊員に覚醒使わせて移動後に魂幸運マップ兵器とか、広域バリア持ちユニットを散らして
配置したりだとか、単に加速係として組み込んだりとか。

自軍のスーパー系ユニットが非常に微妙な存在。特に複数乗りで攻撃力高いとどめ用の
ユニット。具体的に言うとゲッターとかコンバトラーVとか。小隊システムのおかげで精神コ
マンドがたくさん使えることのメリットが薄くなったこと、武器改造が個別に改造するのでは
なく一括改造になったので、汎用性の高いMSなどの武器を改造するとスーパー系の武器
より全然攻撃力が高くなることがそう思う理由。スーパー系ユニットの武器も改造すれば
いいかもしれないけど、1マップでたかだか1,2回使う程度の武器のために、大金払って
改造しようとは思えなかった。フル改造したMSの武器で十分だったし。
逆に敵側の場合、リアル系ボスが大して強く感じなかった。敵の回避率がどんなに高くても
感応や必中使えば全く関係なくなるから。特にブレンパワードの敵はかなり悲惨だった。

戦闘デモは、ユニットがよく動いてくれてとてもよかった。敵も味方も。喋るセリフも、特定の
敵の場合は専用のセリフがあったりしたし。多少の不満は、これで十分帳消し。
帰りにTSUTAYAによって、最強伝説黒沢の1巻を買った。これを買おうとしてTSUTAYAに
よったわけではなくたまたま。「試し読み歓迎作品なのでビニールパックはかけないで下
さい」みたいなことが帯に書いてあったのに、思いっきりカバーかかってて読めなかった。
いずれにしろ買うからどっちでもいいんだけどね。
黒沢がかわいそう過ぎてみていられない。でも面白かった。
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   ( ´・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   ( ´・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   ( ´・ω・) ( ´・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   ( ´・ω・) ( ´・ω・)´・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J


今週末の文化祭は球技祭同様欠席の予定。せっかく平日に休むのだから、また出かけたい
なと思ってる。原宿とかいったことないので行ってみようかと思ったけど、正直行ってもおもし
ろいものが何もなさそうで。俺みたいなオタクはオタクらしく秋葉原に行くのが正解なのか。
別に秋葉原行って何か買うわけではないんだけど、昔よくやったり、雑誌で特集組まれてた
けど買ってもらえなかったレトロゲームなんかを眺めてると楽しいんだよな。

昨日買った最強伝説黒沢を学校にもってってクラスメイトに見せたんだけど、評判よくなかっ
た。「つまらないだけでなく、テンション下がる」とのこと。

ttp://www.fk.urban.ne.jp/home/mochida1/bropri/sp.htm
面白かった。
ttp://www.mediaworks.co.jp/gamers_s/sispri/sis02.html
これと一緒に見るともっと面白いかも。
TMGEのベスト盤(1995-1997)、サッと聴いていいと思った曲
世界の終わり I was walkin' & sleepin' キャンディ・ハウス シャンデリラ
pillowsほどのめりこめなさそうだけど、気に入った。結構よく聴いてる。

今日は午後の授業カットで、全部文化祭の準備になった。教室の移動とかして。その上明日
は1日中文化祭の準備だそうだ。面倒なことこの上ない。
高校の文化祭のノリってなんか嫌なんだよな。2chでいう「厨房」的なものがあって。でも本当
は、周りの雰囲気にあわせることが出来ず、ただグチグチ言ってるだけの俺こそが「厨房」な
んだろう。

でもどうしてガキが書く文章って厨房臭いんだろう。俺が7ヶ月ちょっと書いてきたひとりごと
スレも今読み返してみると痛々しくて見てられない。客観的に見れば痛々しい文章だって分かる
のになんで書いてる時には気がつかないのだろうか。このスレも痛々しい文章で埋まっていく
のだろうな。

普段なら6時間目の授業が終了する時刻になったらそそくさと帰ってきたんだけど、帰り道に
1年のときのクラスの女子がいて、「バイバイ」って言われた。それは別に普通のことなんだけ
ど、親しくもなんともないのに申し訳程度に挨拶とかされるのが俺は嫌。何も言わないのは気
まずいから言うんだろうけどさ。
今日は1日文化祭の準備だったので、ベランダでもってった漫画(漂流教室とマインドアサシン)
読んでた。でもさすがにずっと漫画を読み続けるのは辛くて、他のクラスにいる俺みたいな奴
と話したりしてた。結局マインドアサシン1〜3巻まで読んだだけだった。

明日制服の下に着るTシャツとmp3プレイヤー買う。

今着てるTシャツはサイズが大きくて格好悪い。3/31にジーンズメイト系の店で買ったやつ。
ジャストサイズとかわからなくて何も考えずにLサイズの買ってた。俺身長170cmなのに。
ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/datuota/fuku.htm
ここ見てなかったら今でもジャストサイズなんてわからなかったろうな。感謝してます。

MDを昔もっていたんだけど、3ヶ月もたずに壊れた。ディスクをいれるところのふたが閉まらなく
なった。修理に出したけど、帰ってきてから2日くらいでまた同じところが壊れたのでもう諦めた。
SONYのMDだったんだけど、どうもSONYの製品って壊れやすい気がする。俺のPS2も一度修理
にだした。そのPS2は重症だったのか結局直らなかったそうで、あたらしいPS2をもらった。コン
トローラーがひとつ増えたのはうれしかったけど。
MDじゃなくてmp3プレイヤーがほしい。みんなMD使ってるから。他人と違うことがしたいという、
典型的なガキの思考だ。それにMDは音が悪いらしい。以前使っていたときは特に気にならな
かったけど、以前はあまり音楽を聴いていなかったので違いがわからなかっただけかもしれない。
今はほぼ毎日mp3聴いてるからな。
昨日また秋葉原行って、mp3プレイヤーを買ってきた。買ったのはiRiverのiFP-180Tってやつ。
デジタルモノ板で調べたらこれがよさそうだったので。探してもなかなか見つからなくて困った。

その後友人にpillowsのポロシャツを買ってくるよう頼まれていたので新宿行ったけど、どこに
何があるのかサッパリだったので30分といないで帰ってきた。駅も広くて道に迷いそうだったし。
秋葉原から新宿に向かう電車のなかで小さい子が座っていたんだけど、彼女はまだ物心つ
くかつかないかの年齢なのにも関わらず俺の何倍も都会なれしているんだろうなと思うと腹が
立ってきた。

この後原宿によって服買おうとおもったけど、また道に迷ったら嫌だし疲れてしまったので服は
いつものように千葉のパルコで買うことにした。バーゲンやってて安かったけど、あまりいい感じ
の服はのこってなかった。制服のしたに着る程度のTシャツなので、安ければどうでもいいんだ
けど。

前秋葉原行ったときも思ったけど、なんであんな人ごみの中をぶつからずに歩けるのだろう。
俺もぶつからないように気をつけたけど、周りから見たら挙動不振な男に見えたんだろうな。
平日であれだけ人がいるのに休日に行ったらどうなるんだ。
オタク仲間に月曜に秋葉原に行こうと誘われた。昨日行ったばかりだけど、最近は家いても
暇だし、片道1時間40分程度なんとも思わなくなったし、往復で3000近く消費するのはちょっと
痛いけど今金に余裕あるから行くことにした。
複数人で行くのは初めてなのでちょっとうれしい。周りの目にあまり神経質にならずにオタク
トークできるし。

メールでやりとりしたんだけど、新しい携帯でメールをしたのはこれが初めてだった。買いか
えたの6/7なのに……。
俺はメールを全然しない。まずほとんどメールこない。3週間に1通くらいしかこない。着ても
「今なにしてるの?」とかの、何の用もなさそうなメールだったら返さない。面倒だから。こちら
から送ることなんてほとんど皆無だし。去年の12/23に書いた子とは1日50通以上と、バカみた
いにメールのやり取りしてたけどなんであんなことが出来たのか今では不思議だ。
携帯を買いかえたはいいけど正直時計機能しか使っていない。あとは一番下の弟とあそぶ
時カメラ機能使ったり。買いかえたかったから買いかえたけど、金の無駄遣いとしか言い様が
ないな。

そういえば秋葉原駅の改札出口付近の床にアニメキャラの絵が書いてあった。初めて行った
ときは気付かなかったけど、凄いな。さすが秋葉原といった感じだ。
あと駅前で版画展(?)の勧誘みたいなのやってる人。あれはなんか断り辛い。初めていった
時も半ば無理矢理連れ込まれた。「学生さんですか?」って聴かれたけど、学生だってわかって
いるなら100万もするような絵を売りつけようとしないでくれよ。確かに上手な絵だったので、300円
くらいなら買ってもよかったかな。
今はセルフレームのメガネが流行っているようで、脱ヲタにはセルフレームのメガネかコンタ
クトが向いているとのこと。俺はどうしてもセルフレームのメガネが格好いいとは思えず、4/6に
はメタルフレームのメガネを買った。でも今考えるとセルフレームの方がいい。メタルフレーム
はフレームをまげて置いてあるのを見るだけならセルフレームよりかっこいいんだけど、実際
かけてみるとセルフレームの方が断然いい。逆にメタルフレームのメガネをかけている俺の
しょぼいのなんのって。元がダメなのもあるけど。3万以上もする買い物なのに、失敗したなあ。
何で俺ってこう、買い物が下手なんだろ。バカだからか。

夏休みどうしようかな。夏期講習受けようと思っていたけど、結局受けなさそうな予感。「今はじ
めないでいつはじめるの?」なんて、通信教育とかの広告の売り文句によく使われてるけど
ホントそう思うよ。いつになったら勉強始めるのか。でも高3の夏期講習は思いっきり受験生向け
で、俺みたいな本当のクズは相手にしてくれなさそうな気がして嫌なんだ。一番レベルの低い
ところでも全然ついていけなさそう。

かわいい女の子を見るとイライラしてくる。なんでこう、我々と違うのかって。容姿だけで随分と
得してるんだろうなあと思うとさ。そんな人をついつい見てしまう自分にも腹が立つ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1044457742/211 これとか大嫌い。
男女とも、かっこいい人は見ても別にイライラしない。「ああ、いいなあ」って思うだけ。というか、
どういう人がかっこいいのかよくわからない。芸能人とかモデルとか見ても、「かっこ悪くはない
な」と思うだけってことが多い。美的センスが欠如しているのか。
満を持しての2ゲットのガイドライン...
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1052989257/
>>15のURL探すためガイドラインを「ゲット」で検索したときに見つけた。このコピペ凄く好きだ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1052989257/33 あたりは特に。芸のないキリバンゲッ
ターは嫌いだけどこういうのはいい。でも何度も見てると嫌になる。わがままな俺。

暑いな。冷房を入れるにしても、26度に設定すると暑いし、25度に設定すると寒い。窓開けると
寒いし閉めると暑い。嫌な季節だ。冬みたいに何も考えず窓閉めて暖房入れればOKってのが
好き。昔は夏好きだったんだけどね。泳げるから。最近アトピーで足が不味いことになってる
のに気がついた。今までもやせてるから上半身さらすの嫌で水着着たくなかったけど、さらに
嫌になってしまった。まあ、海とか一緒に行く仲間いないけどな。

ちょっと前にげんしけんって漫画を読んだ。最近微妙に流行っている、オタクをネタにした漫画
だけど、これはあんまりディープなネタはなくて、ただオタクの私生活を書いただけって感じ。
そのなかにさりげなく(?)あるオタクネタが笑える。「春日部さんって幼馴染キャラだったのかぁっ!」
とか。あと「アニメ」の「ア」にアクセントを置くとかね。いわれて見れば俺を含みオタクってアク
セントが平坦だよなとか思ったりね。
これは例によってnyで落としたものなんだけど、最近でた2巻がまだ出回ってなくて、買おうか
どうか迷ってる。でも2巻買ったら他の巻も集めないといけないような気がしてしまう。面白かっ
たので買ってもいいんだけど……。
My best of the pillows(7/6)
01-ICE PICK
02-LITTLE BUSTERS
03-RUNNERS HIGH
04-アナザーモーニング
05-ハイブリッドレインボウ
06-彼女は今日、
07-Please Mr.Lostman
08-バビロン天使の詩
09-Smile
10-Paper Triangle
11-Tiny Boat
12-Ride on shooting star
13-Blues Drive Monster
14-Back seat dog
15-ストレンジカメレオン

1ヶ月ほど前からこんなようにmp3をまとめて聴いてる。ちょっと前は16曲目にThank you, my
twilightとか入ってた。Fool on the planetをベースに好きな歌入れまくった。ベースといっても、
今では12曲目と15曲目に名残が残っているだけになったけど。これだけ派手なラインナップな
ら、Smileも大して浮かない。Smile→Paper Triangle→Tiny Boatの流れが特に好き。
最近はこればっかり聴いているので、インスタントミュージックとかONE LIFEとかの存在忘れ
がち。たまに他のアルバムも聴いてるけど、自分で作ったのが最高だな。当たり前だけど。

この間買ったmp3プレイヤーにこれを入れて聴いてるんだけど、パソコンのスピーカーから
聴こえてくるのとは違って曲が直接頭に流れてるって感じがしてすごくいい。ヘッドホン使え
よって感じだけど、もってないから。
          \      |       /
           \    |     /
             \   |    /
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /         \
          /            \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |             | /    
     ―――|      ゚ ∀ ゚      < デネブ!
          |             | \
          \            /   \__________
            \         /
             \____/
            /   |   \
           /     |     \
         /      |      \
                    ::  :  '  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ;  :  ' ' .  ゚∀゚: < まぶしすぎて見えないよ!
ただいま950℃!   >:: ゚∀゚ : '  :    ' \__________
________/  :    '  :    :
              / , ' ,; . , '  :
              ' '     :;.


ついに前スレがdatに沈んだ。間違って過去ログ削除とかしちゃうともう見れない。ガイドライン
板のミラースレでおねがいすれば見れるけど……。

早く起きすぎてしまった。寝たの3時頃で起きたの7:30頃。寝なおすか……。
ttp://www.taisei-e.co.jp/seikaku/kekka/cccbb.htm
同人コミケ板の、同人男容姿向上計画スレで紹介されてた性格診断。
上のURLはそれを俺がやってみた結果だけど、酷いなこれは。社会人としての自覚は小学生
レベルとか、対人関係は他人に迷惑をかけないようにすることだけを考えろとか。スレで結果を
貼り付けていた人もいて、一通りみてみたけど、これより悪い人誰もいなかった。
インターネットの性格診断如きで不安になるのもバカらしいけど、こうも酷いとな……。

げんしけん、結局1,2巻両方とも買ってきてしまった。2巻読んだけど、正直1巻ほど面白い
とは思えなかったな。下ネタが多くなってきて、見てて辛いものがある。1巻同様、オタクネタや、
非オタクの咲ちゃんが現視研のみんなに翻弄されていくのは面白かったけど。
用心棒

ここ最近ゲームや漫画、音楽に大いにはまっていたので、映画をみることが全然なかった
けど、今日は暇すぎたので。関係ないけど、更新日時をチェックしたら2002年の8/26、AM
4:30だった。1年近く放置していたんだな。他にもそういうファイルたくさんあるだろうな。

起動してみたら、「Yojimbo The Bodyguard」とか出てきた。これ、英字幕のだったみたい。
最初の10分程度は違和感ありまくりだったけどすぐなれた。むしろ聞き取りにくいセリフの
意味がある程度わかって楽だった。

三船敏郎が圧倒的な強さで敵をなぎ倒すだけじゃなく、つかまってボコボコにされるのが
また面白かった。最後に拳銃持ち含む10人相手に刀と包丁で挑むのがやたらかっこよ
かった。
秋葉原行ってきたけど、これといって何かあったわけではなかった。この1ヶ月で3回目だもん
なあ。バカみたいだ。
げんしけんを友人に見せたら面白かったとのこと。やはりオタクにはうけがいいようだ。
帰りにmp3プレイヤー用のヘッドホン買ってきた。標準でついているイヤホンは右と左のコード
の長さが一緒なので使いにくく感じたから。

メタルストーカーの難易度MASTERをまたクリアした。これホントに面白い。何気に一度も
書いてなかったけど、これHuカードで一番好き。マジカルチェイスとかも面白いけど、やっ
ぱりこれ。
あまり関係ないけど、スターソルジャーの新作がゲームキューブで発売されるそうだ。PS2
だったらもしかしたら買ったかもしれないけどGCだとなあ。
そういえば今日は七夕ですね。だからなんだって感じですが。
ターミネーター3

もうとっくに出回っているとばかり思っていたけど、字幕付きのは昨日出回ったばかりのようだ。
スレ住民曰く、「七夕のプレゼント」だそうだ。訳をした方はどう考えていたのか知らないけど、
「だからなんだ」ってわけでもなかったようだ(>>22)。

今回の敵の特殊能力はボディに武器を内蔵(?)していること。でも前作の液体金属の方が
強いんじゃないかと思った。他にも容姿を変えられるとか、シュワちゃんより硬いとかもあった
けどそれはまあ、前作と一緒だし。

シュワちゃんがコントロールされるシーンがあったけど、思考回路まで徹底的にコントロール
されてほしかったなあ。主人公の説得で元に戻るなんて面白くもなんともないよ。「ラスボスは
完全にコントロールされたシュワちゃん」位の勢いでやってほしかった。T-Xにあまり魅力を感
じなかったので余計にそう思った。

正直あまり期待していなかった。敵役が女ってあたりがなんだかなあと。でもまあ、十分に楽し
めたかな。ラストはちょっと意外だったし、そもそもアクション映画は多少の不満は戦闘シーン
で十分帳消しになるしね。俺はだけど。

どうでもいいけどシュワちゃんが出る映画で特に好きなのは初代ターミネーターとコマンドー。
特にコマンドーなんてかっこよすぎ。一度金曜ロードショーで観ただけだけど、あれでシュワ
ちゃんが凄く好きになった。初代ターミネーターの、無機質なシュワちゃんも好き。
4日振りの学校で非常に億劫だった。

登校途中にげんしけん15話を立ち読みしてきた。
まさかあのメンバーが海に行くとはね。それでも結局パラソルの中でガンダムしりとりしてる
あたりが笑える。「セイラさんのお守り」って。

1時間目に文化祭の感想を書かされたんだけど、何書けって言うんだ。無記名で提出だった
からそんな気にしなくてもよかったんだけど。

帰りに中学の時のクラスメイトに会った。卒業から一度も会ってなかったと思う。正直、昔の
超エリートコースな俺しか知らない彼女らに今の体たらくっぷりを話すのはちょっと恥ずかし
かった。でも話さないのは騙してるみたいで嫌だし。会話のネタになるので、吹っ切れてしま
えば楽しいだけなんだけど。
>>23
「特に好きなのは〜」とかいいつつ、その次の行で「特にコマンドーなんて〜」とか書いてるから
低脳に見られるんだよ馬鹿。

映画作品板での評価はまちまちで、「エイリアン3を彷彿とさせる駄作」との声もあれば、「T1の
ようなB級っぽさがいい」ってレスもあった。

友人が土曜日にバトルロワイアル2を見てきたそうだけど、なかなかのダメっぷりだったそうだ。
話題になりそうな糞映画みたいなので、是非見てみたい。ファイナルファンタジーも今考えると
なかなかのものがあったけど。

今だから言うけど、銀と金は中学の頃じゃなくて去年の夏休み明けに買った。買った理由は
絵も多少あるけど、レビューサイトでなかなかの高評価だったこと、中古屋でたまたま見かけ
たことが理由。決して安くはなかった。当然100回も読んでいないが、相当数読んだことは
確か。15〜20回くらい?ちなみにあずまんが大王は少なくとも20回は読んだ。まあ、銀と金の
方がすきだけどね。何故わざわざ嘘を書いたのかは内緒だ。
好きな漫画ランキング(2003/7/8)
(上から)銀と金 あずまんが大王 漂流教室
連載中のだと、ONE OUTSが好き。最近読んだのだと海皇紀とかげんしけんあたりに期待してる。
書いてないけど、2位と3位の間にはかなり大きく差がある。今までは銀と金が独走してたんだけ
ど、あずまんが大王が意外すぎるほど面白かった。似てる漫画らしい、ペケとかOL進化論は
是非読んでみたいけど読む機会がなかなかない。少年アシベも似てるみたいだけど正直イマイチ
だった。

好きなゲームランキング(2003/7/8)
(上から)タクティクスオウガ メタルストーカー マジカルチェイス
最近のだと……最近のゲームあまりやってないからなあ。
タクティクスオウガが独走。凄く好き。シナリオが評判高いけどそれより高所から弓で一方的に
攻撃するのが快感。2位以降は暇つぶしに多様する。なかなか飽きない。特にメタルストーカー。

好きな映画ランキング……ランキングつけられるほど映画みてないし、漫画やゲームと違って
ほぼ100%MXやny任せだからなあ。それでも言うなら、アメリカン・ビューティーが好きだ。家
庭の状況がうちと似てるから、話にのめりこみやすい。最近テレビでやったらしく、俺も友人に
勧めてみたんだけど、ちっとも面白くないって言われた。他の友人も同様の感想を述べていた。
一応アカデミー賞受賞作品なので知名度はそこそこあるんだけど、面白いって言ってるのは俺に
アメビューを勧めてくれた友人ひとりしかいない。

こういうランキング付け、スレ立てた頃からずっとやってみたかったんだけど、よその独り言スレ
みても誰もやってないから、やはりガキ臭いのかと思って自重してた。他のスレ主さんはどう
思っているのだろう。そんな頭の悪そうなこと、やろうとも考えないのだろうなぁ。
正直な所、12、3歳の子が人殺したって今更なんとも感じないな。ニュースに関心がないから
ってのもあるだろうけどさぁ。酒鬼薔薇クラスのことやってくれないと。関係ないけど、そろそろ
出てくるらしいね、酒鬼薔薇。しかしそう考えるとネオむぎ茶って全然たいしたことないなあ。
犯行予告の方法が特殊だったこと意外はただバスジャックしておばあさん刺しただけだし。

……仮にも人が死んでいる事件だというのに、なんとも感じないだとか大した事ないだとか。
でも俺は、(あくまでこの点に関しては)特に酷い態度だとは思わない。アメリカの同時テロとか
阪神大震災とかで人がたくさん死んだけど、所詮は他人だし。ましてたった一人死んだから
ってさ。そんなことより、明日の学校が面倒だって事の方が遥かにも問題だよ。井上陽水の
「傘がない」みたいな感じだ。他の人も大部分はそうなんじゃないかな?仮に「酷い事件だ」と
思ったところで、1週間もすりゃほとんど忘れるでしょ?

今日の政治経済の授業で、日本国憲法の、「人権が与えられる」みたいな文は非常に問題だ
って言った人がいたって話を聞いた。人権は生まれながらにして持ってるもので、誰かが与える
とかそういうのじゃないんだとさ。
授業全般が嫌いな俺だけど、政治経済だけは例外的に許せるな。寝てもいいんだけど、興味
深いので寝る気がしない。とはいえそれはあくまで授業だけの話で、興味深いから勉強して
経済学者を目指すとかそういう方向にはいかない。ひたすら面倒な学校にいるなかで、ちょっと
だけマシってだけ。
マスゴミはなぜ三国志を批判しないのか?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057786110/
----------------------------------------------------------------
1 番組の途中ですが名無しです [] 03/07/10 06:28 ID:zyix8TIV
漏れも三国志大好きだ。
そしてアニヲタ同様、きもい者である。


しかし、マスゴミ共あまりにも独善的だろう?
なぜアニヲタやゲームヲタが重大な犯罪を犯した時は徹底的に叩くのに
三国志はスルーなのか?
三国志はお勉強の種類だから批判しないのかw?
とにかくマスゴミはこのスレを見て何か意見しろ!
----------------------------------------------------------------
難しいことは分からないし考えようとも思わないけど、酷いねホント。イメージの問題だろうね。
明日はテストだぜ!でも勉強道具何も持って帰ってきてないぜ!Yeah!
さすがに冗談にならなくなってきたよなあ。もう7月だしさ。でも今までも「しゃれになんねーよ!」
とか思いつつ何とかなってきたから今回も大丈夫かな?な〜んて思い始めてる俺。

地獄甲子園の1巻と3巻読んだ。面白かったけど、3回も読めば飽きてしまいそうな漫画だっ
た。絵の勢いで笑いをとるマンガは大抵そんなもんだけどね。映画にはかなり期待してる。

nyで映画落とそうとするとホント時間かかる。アメリカンサイコが観たくてダウンリストに入れて
からもう2日たつのにまだ300Mにもなっていない。MXなら共有が絶望的にしょぼくても(10Gと
か)結構なんとかなるものなんだけどな。
休んじまった……。
GC版のスターソルジャー、公式サイトのムービーみたけどなかなか面白そう。
手連射必須って聞いてちょっと敬遠気味だったけど、家庭用ゲーム板のスレみてみると手
連射も楽しそうって思えてくる。
最初は普通の弾幕STGだったらしいけど、高橋名人に「これはスターソルジャーじゃない」とか
言われたので昔のSTGみたいな感じに落ち着いたそうだ。ムービーには弾幕っぽいのもあっ
たけど、そんなに気にならない程度。
ファミ通によると高橋名人は2分モードで96万点だそうだ。そして、家ゲ板の住民には230万点
出した人がいるらしい。昔のように、高橋名人や毛利名人がズバ抜けて最強ってわけでも
なくなったようだ。

しかし1秒間に16連射ってどうやってやるんだろ。連射のためにコントローラーの持ち方を変える
そうだけど。
アメリカン・サイコ

朝みたら落としきれていたので、早速みてみることに。

個人的にかなりヒット。殺しやセックスの前の完璧に自己満足な語りがかなりいい感じ。
ネットではあまり評判よくない。特にラストシーン。でも俺は、特に不満は感じなかった。

関係ないけどネイルガンって初めて見たよ。
33夢見る名無しさん:03/07/12 13:42
この板ってすぐ乗っ取りが出るよね。
まぁ、2,3レスがついてあとは過去ログ倉庫いきなんて
なんとも無駄なサイクルだから、いい傾向だとおもます。
>>33
スレタイや最初の流れにこだわらなければ何の支障もありませんからね。
私はホスト規制さえなければ、スレタイや最初の流れにはこだわりたかったのですが……。
「ゲームは1日1時間!」って、ゲームばかりやっていてはいけないって意味ではなく、長時間
だらだらやるより、短時間に集中してプレイした方が上達が早いという意味らしい。
36夢見る名無しさん:03/07/14 17:28
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
>>36
このスレになってからは初めてですね。これからもよろしくお願いします。
また休んだ
39山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>39
おやすみなさい。

>>40
そうなのですか。
ここ数日ずっとエロゲーばっかやってる。書くのに抵抗あったから書かなかったけど、これま
でもたまにやってた。ENTER押して話進めていくだけだから、簡単で暇つぶしになる。夏休み
はエロゲー三昧かな……。どんどんダメになっていく。
明日から夏休みだけど、今までの長期休暇と同様、だらだら過ごして終わってしまうだろう。
一応勉強道具は全て持って帰ってきた。もって帰ってこなければ勉強する確立はほぼ0%
だけど、持って帰ってくればもしかしたら勉強するかもしれないから。鞄が重たかった。
テイルズオブファンタジアをはじめてみた。前回は普通のモードでやったので今回はハードモードで。

最初の森に出てくるアウル(鳥のモンスター)に全然歯が立たなかった。1匹でもいたら即逃走って感じ。
アウルに限らず鳥系モンスターは攻撃態勢に入るとほとんど避けられないので辛い。
以前ちょっとやったときは全くクリアできそうになかったけど、やってみるとそこまで難しくはないようだ。
そりゃノーマルモードに比べれば格段に難しいけど。まだローンヴァレイまでしかクリアしてないので
断言は出来ないけどね。

前回のプレイ中には全く気付かなかったんだけど、ジェットブーツ装備してダッシュするとエンカウント
率が2倍になるらしい。確かに歩いて移動してみるとあまりエンカウントしない。あと、攻撃はAボタンを
1回だけ押すと通常攻撃で、敵に向かってダッシュしてるときにもう一度Aボタンを押すとジャンプ攻撃
になるようだ。ジャンプ攻撃かどうかは、ずっとランダムだと思っていた。
熱砂の洞窟までクリアした。オークロット、デミテル、ジャミルが強かった。
オークロットは離れて襲爪雷斬連発、デミテルは端に追い詰めて秋沙雨連発、ジャミルは
距離ととって魔法連発して倒した。いずれも3〜5回目くらいで倒せた。
雑魚では熱砂の洞窟のオーグが非常に強かった。攻撃を防御されると高威力で、高確率で
気絶する上麻痺の追加効果ありの攻撃を連続で使ってくるから。ここのボスのイフリートより
ずっと強かった。

秋沙雨がなかなか使いやすい。消費TPが大きいのであまり連発は出来ないけど、端に追い
詰めてしまえば一方的に攻撃できるし、そうでなくても攻撃を防御されても隙が生じないし。

本当はPS版のTOPをやりたかったんだけど、エミュでは動作が少し重いし、実機でやるにも
MODハンドのやり方がよくわからないし、面倒くさそうなのでパスした。買えばいいんだけど、
売ってなくて。
・精霊の洞窟
簡単だった。ボスのノームはミサイル形態になるとダメージあたえられないので時間がかかっ
たけど、それだけ。

・浸食洞
雑魚が弱かった。強いてあげるならナーレッドがちょっと強かったかなって感じ。
ボスのウンディーネはそこそこ強かった。3,4回ほどやり直した。

・モーリア坑道
雑魚は熱砂の洞窟や浸食洞にでてくるのとほとんど同じだった。楽。
最後の召喚の謎解き、ファーストプレイ時は散々苦しめられて攻略サイトに頼ってしまった
けど、今回は一発でクリア。北がイフリートだってわかっていれば楽勝だね。
ボスのマクスウェルが非常に強かった。10回ほどやり直したかな?モーションなしで無敵&
&貫通&大ダメージのモレキュラーアタック(?)が強くて強くて。アーチェは間違いなく即死、
他のキャラも大抵すぐやられる。しょうがないのでクラースとアーチェは見捨てて、回復は
クレスとミントに集中した。マクスウェルは防御力も高くて、普通の攻撃では決定打を与え
られなかったので、守護方陣で無理矢理ダメージを与えて倒した。
髪切って立ち読みしてきた。

高3であることを伝えたら、「受験勉強大変でしょう?」とかいろいろ言われてうざかった。前回
もそうだったけど。1日どれくらい勉強しているのか聞かれたから、5,6時間ほどと答えた。本当
は0秒なのに……。頼むから黙ってカットしてください。

よつばと!7話を読んできた。「パンツマンだー!」が面白かった。
よつばは外国人でひろわれっこらしい。髪が緑なのが気になっていたんだけど、そういう理由
か。地球上に髪が緑の人間が存在するのか疑問だけど、まあそれはどうでもいいや。
・水鏡ユミルの森〜トレントの森
リザードマンとかドレイクの追加攻撃が怖かったけど、戦闘開始直後にリキュールボトルを
使っておけば全然大したこと無かった。
それより不意打ちのウォーターリリィとオークロットが強くて、一度全滅してしまった。
攻略サイトのマップみながらやったので道に迷うこともなかった。

・十二星座の塔
簡単だった。ボスも居ないし。コープスは弱いくせにルーンボトルなんて落としてくれたので
うれしかった。

・ヴァルハラ平原
ここも簡単だった。ボスのイシュラントがちょっと強かった程度。

・ミッドガルズ
駄馬ペガサスにのって戦闘しないといけない。武器もしょぼいグーングニルに持ち替えだし、
ミントとクラースいないし。その上セーブするのを忘れてしまって、かなり焦った。
ワーヴァルチャーの体当たりが非常に痛かった。あとボスのイシュラント。一回エリクシール
使ってしまった。アップルグミがなくなる前になんとかクリアできた。
思ったより簡単で、全滅せずにクリアできたけど、やっぱりここはイライラする。
・ダオス城
長かった。敵もかたかったり属性攻撃吸収したりしてうざったかった。レッドローパーの麻痺
攻撃が厄介だった。
ボスのダオスは思ったより強くなかったなぁ。

・白樺の森〜地下墓地
白樺の森のボスはダオス城に出てきたのと同じイーブルロードだったので適当にあしらった。
トールのボス、こいつは多少強かったけど、全滅はしなかった。
地下墓地でまたダオスと戦闘だけど、過去のダオスと同様大して強くなかった。

現代でチェスターが仲間になったので、アーチェを抜いて彼を入れた。アーチェは防御力低い
とかそういう理由もあるけど、何より魔法エフェクトみなくて済むのがいい。

・ヴォルトの洞窟
ドラゴントゥースとリビングナイトが強かった。前者は特に不意打ちでこられると最後尾の
クラースがすぐやられる。後者は矢が貫通するのでクレスの後ろにいるチェスターがすぐ
やられてしまう。まあでも、全滅はしなかった。

この後世界各地を回ってアイテムや呪文書、精霊を回収してきた。精霊の洞窟とかに出て
くるデスゲイズと、水鏡ユミルの森に出てくるブランチェが強かった。特に前者はちょっと油断
するとクレスでも即死するし。

後半に入ったけど、全然難しくない。敵が弱いのではなく、レベルが上がりすぎたからだと
思う。ダオス城の時点でリザレクション覚えちゃったし。
・氷の洞窟
そろいもそろってみんな炎に弱いようなので、紅蓮剣連発して突き進んだ。クノイチがクレス
の後ろに回って後列部隊を殴りだすとちょっと面倒だったけど、それだけ。
ボスのフェンビーストも、紅蓮剣と弓で足止めしてマクスウェルで倒した。炎に弱いことがわ
かっていれば雑魚に毛の生えた程度の強さだ。

・炎の塔
氷の洞窟で入手したヴォーパルソードを装備させ、またチェスターにはアクアスプレッドを
装備させた。2連射できて強い。氷の洞窟でも、フレアスプレッド装備させておけばよかった。
ボスも含めてほとんど問題なくクリアできた。

・トレントの森
水鏡ユミルの森と同じ敵。大したこと無かった。ボスのオリジンも弱かった。
そのあと忍者の里に行ったけど、何も収穫がなかった。

レベルが80になろうとしている。前回のプレイでは確かモーリア坑道でLv99になったから、
そんなに高くはないのかもしれない。ちなみにチェスターはLv75くらいで、アーチェは45くらい。
ゼノサーガ総合スレッド Episode118
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1058723125/
ゼノサーガのエピソード2が発表されたそうだ。EP1はやったけど、3部作だとは知らずにやっ
たので拍子抜けしてしまった。ゼノギアスはなかなか面白かったので、ゼノサーガにも期待
してる。

【19周目】第2次α〜アイビス編〜【僕が守ります】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1058625967/
α2のアイビス1人プレイ。攻略指南サイトまである。
1人プレイは面白そうなので、そのうちやってみようかな。気が向いたらだけど。

【一緒に】高校生の恋愛事情【夏祭り】PART12
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1056445334/
久しぶりに純情恋愛板に行った。ここの板の学生さんは夏休みが憂鬱だそうだ。信じられな
いな……。

(;´Д`)学校が鬱だ…至福の夏休みヽ(`Д´)ノ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1058688744/
去年の今頃までよく見ていたスレだけど、まだ続いていたのか。今までは人生相談板にあった
けど、板違いとの意見が多いそうなので移動したらしい。
高校生の恋愛事情スレと比較してみると泣ける。

【バウバウ】松村邦洋のオモテとウラ【ピロピロ飲み】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1058080534/
子供に甲子園なんて名前付けるなんてどうかしてる。松村関係ないけど。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1058080534/503 面白い。
テイルズオブファンタジアのハードモードをクリアした。

・モーリア坑道
最後はエンディングをみてゲームを終わりにしたかったので、先にこっちからやることに。
滅茶苦茶難しいと思ったけどそうでもなかった。いや、難しかったけど。
ビッグフットやボアボアが強かった。無敵モンスターのランドアーチンは、ノーマルモード
では一撃で9999ダメージを与える上に無敵の変態モンスターだったけど、ハードモードでは
ダメージカウンターが振り切れてしまうらしく、ダメージを全くうけなかった。とはいえ無敵
なのは相変わらずなので逃げるしかないんだけど。凄まじい勢いで爆音と共に0ダメージを
連発するのは笑った。

・ダオス城
みんなLv99で、エクスカリバーやらベルセルクアローやらがあればさすがに余裕だと思って
いたけど、全然そうではなく、むしろモーリア坑道より難しかった。何が嫌かって、ROAMEYE?
の回転攻撃。クレスですらよくて瀕死ってところ。それだけならまだしも、こいつワープまです
る。離れて弓と魔法で削っていたと思ったら突然メンバーの中央に現れて回転攻撃→全滅の
パターンで5回くらい死んだ。隊列変えて対処したけど、それでも何度か死んだ。インチキだ。
ダオスは思っていたよりは強かった。第1形態は、なぜか弓一発で撃破できた。魔法しか効か
ないんじゃないのか。そうでないにしても1発って。第2形態は近付くと散弾(名前忘れた)とか
いろいろやってきて即死するので、ミント、クラースは最後尾に、チェスターをクレスの前にだし
て遠距離からひたすら弓と魔法で攻撃して倒した。

エンディングをみるのは二度目だけどやっぱりいいなあ。別れの時ずっとうしろを向いていて、
最後に振り返っても軽い別れの言葉しか言わずに終わらせるのが非常にかっこいい。

全体的に思っていたよりずっと簡単だった。もっと狂気じみた難易度を予想していたんだけど。
序盤と未来のダオス城がまあ難しかったって程度。書かなかったけど、クレスの魔神双破斬
には最後までお世話になった。
>>52
エンディングで云々ってのはチェスターのことね。
プライベート・ライアン

長くてだれてしまった。おとといみたんだけど、1時間40分の時点で限界が来て次の日にみる
ことにした。次の日にはみずに、その次の日の今日みたわけなんだけど。

最初と最後の戦闘シーンはよかった。船の蓋(?)開けた途端に撃たれまくるところとか、
ナイフで刺すところとか。
最初と最後以外は、正直退屈だった。ライアンを助けに行く話だということは友人から聞
いて知っていたし、作中でもわざわざ8人用意して危険を犯しつつ助けに行くとのことだから
どんな凄い奴なのかと思えば本当にただの兵士だし。ガッカリ。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

↑のAAやたらメジャーだけど、なんでだろう。
R-TYPE FINALがかなり面白いらしい。なんだかんだいってR-TYPEシリーズはどれもはずれ
がないそうだ。この間よつばと!読みに行ったとき売っていたので安かったら買おうと思った
けど、発売されたばかりで安いはずもなく諦めた。4000円も使いたくない。

スターオーシャンをはじめてみた。オープニングや、戦闘開始時など、声が多めに入っている
あたりが凄い。
隠しダンジョンはSO2の試練の洞窟よりずっと難しいらしい。その分メインの方はやたら簡単
らしいけど。
開発期間が短く、技術面はハイレベルなのにも関わらずシナリオが相当へたれているそうだ。
まあトライエースのゲームにシナリオは期待してないけどね。戦闘が面白ければ。
そういえばSO3はどうなんだろう。発売直後に評判を見に行ったら、バグがあったそうで叩かれ
まくっていた。内容はどうなんだろうなあ。個人的には、3D画面での戦闘ってあたりがなんか
ダメそうで敬遠していたんだけど。
凄く嫌な夢を見た。
俺と中学の時の友人、高校の友人合わせて3人で話をしていたんだけど、途中から勉強の
話になってついていけなくなる夢。無理についていこうとしたんだけど、「何言ってんの?」
とか「それは全く関係なくない?」とか言われてしまった。
勉強の話についていけなくなるってパターンは、リアルで何度も何度も遭遇した。別に会話に
入れなくなることは苦痛じゃないし。バカにされるのも、正直そんなに嫌じゃない。でもこの夢
では何故か耐え難い苦痛だった。なんでだろう。恐らく中学の時の友人が性格悪い奴だった
からだろう。ちなみに、その友人と高校の友人とは一切関係がない。
立ち読みしに出かけてきた。ついでにカラオケとかいろいろ。

ひとりカラオケしたのはかなり久しぶりだ。スレに記録してあるのは6/7が最後だ。その後一度
行ったと思ったけど、それでも1ヶ月以上行ってなかっただろうな。
カラオケボックスについてから家に財布を忘れてきたことに気付いて、引き返す破目になって
しまった。片道15〜20分かかるのに……。でも今はmp3プレイヤーがあるので、そんなに苦痛
ではなかったな。
今まではpillowsを中心にミスチルとかバンプとか、同じようなのばかりしか歌わなかった(歌え
なかった)けど、今回はTMGEも歌ってきた。あまりうまく歌えなかったけど。世界の終わりなん
かは歌ってて気分がよかった。

げんしけんを立ち読みする目的で出かけたんだけど、今月のアフタヌーンには付録があって、
そのためにどこ行ってもビニールでぐるぐる巻きにしてあるのしか置いていなかった。
ぎゃざ8月号を読んできた。MtGは中学生の時やってた。そのときの基本セットは6thだったん
だけど、今はもう7thで、そろそろ8thが出るらしい。去年の6月頃、また復帰しようと思って軽く
カードリストに目を通したり、Apprentice(通信対戦できるツール)でデッキを組んで回したりした
ので、UGマッドネスとかUBサイカトグあたりの仕組みはしっていたけど、それでも知らないカー
ドが多くてわかりにくかった。でも雰囲気だけは味わえた。また本格的にやりたい。でもお金が
なあ。

途中なんとなく寄った古本屋でペケ1〜6巻を偶然見つけたので買った。全7巻だったと思った
ので、いろいろ回って7巻を探したけどどこにも売っていなかった。通販使おうか。
うちの近くの友人に誘われて近所の小規模な祭りに行ったけど、面白くなかったのでカラオケ
に行った。3時間で部屋を借りたけど、2時間しか歌わなかった。1700円*2も取られたよ。なん
なんだ。夜だから高いのはわかるけどこんなに高いものなのか。ちなみにドリンクとかは注文
してない。いつも行っているところは昼間220/h円、夜でも400/h円なのに。サイバーダムだっ
たから、pillowsはなかった。TMGEはあったけど、曲少なかった。まあ適当にいろいろ歌って
きた。
/h円ってなんだ。220円/h、400円/hね。なれない表現を無理して使うからこうなるんだよ。
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage

aとgの間が少し開いているので、「gesa」と読んでしまう。ホントどうでもいいけど。
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html
このスレって、「がいしゅつ」だけじゃなく「結婚」の起源にもなっていたんだね。

部屋着に学校のジャージを使用する人が多いそうなので俺も真似してみたが、俺の学校の
ジャージのズボンは内側がざらざらしているので気持ち悪いだけだった。
63夢見る名無しさん:03/07/28 22:04
ふ〜ん
なぞぷよ(ルルーのルー)が面白すぎて眠れない……なんてことはないけど、なかなか面白い。
アルル編すらクリアできてないけど。昔友人に借りてやった。エディターでめちゃくちゃなマップ
つくるのが好きだった。本編はわからなかったので放置してたな。
スターオーシャンはどうもやる気が。戦闘が面倒くさい。移動方法がなぁ。敵の攻撃避けようにも
移動先選んでる間に殴られるから結局Aボタン連打が最良の回避手段になってしまう。

ペケ6巻まで一通り読んだ。最初の方は面白かったんだけど、途中からホモネタが多くなって
読むのが辛くなってしまった。BANANA FISHもそうだったっけ。少女漫画ってみんなこうなのかな?

寝るか。

>>63
つまらない文章でごめんなさい。
                  _,,,.,、、、、、、...,,_
              .,,-‐'^ ̄       .´¨'''¬ー----、、.,_
            .,,r'″                    ¨┐
           ../                        (,
          ,r′     ,ノ‐'^゛¨'v .r冖''''''''''''v        .}
         ./′      .|     ゛l |     〕         }
    ヽv.,_  .ノ      ,,v-|   ″ },  ..r>  .}         .}
      ¨'''':i(,.,    ,/  \   _/゛'-、.,__ ,,/ ーーーー┐    .}
        .) .¨''ーv,_「     .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′  .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
        .|     ..|^'‐、,      |    }   ヾ⌒   .}   .|
    ._   (     |   .¨′    \..../      ----厶、、....i|,_
     ´¨^^''''∨ー─┼v、        〕           .|   ,厂
         \  .ノ          .|       .^'''ーv. ノ  ノ
          ._,ェ、レ‐     ‐------─-------   .,ノ゛'ーvr′
       ,.-'''^″ エ                   .,/′.,/ .¨''ー-
      ┘      ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
                    ⌒^'''〜-------ー冖¨′


暑くて眠れない……。日が変わる前には寝ようと思っていたんだけど。
昼間の雨のおかげで湿気が凄い。今も少し降ってるし。エアコンをドライにして起動しても
ちょっと暑いし、エアコンつけっぱなしにして寝るのは抵抗ある。それに26度にすると暑い
けど25度にすると寒いんだよなぁ。

なぞぷよ、アルル編とルルー編クリアした。ルルー編の方が難易度高いと聞いていたけど、
どっちも同じようなもんだったよ。ルルー編には鉄ぷよや壁があったり、段差を昇る技術が
必要だったりしただけで。難しいマップは飛ばせたので、クリアそのものは楽だった。
上の歯茎が痛い……口内炎かなぁ。歯みがくの面倒臭くてたまに磨かずに寝ちゃったりし
たのが悪かったのだろうな。
そういえば、今まで全く書いてなかったけどまだナニが痒くて。今までは夏になればかなり
よくなっていたんだけどなぁ。薬塗れば痒みは止まるので凄く困っているわけではないけど、
やっぱりなぁ。

ttp://www23.tok2.com/home/hakasaba/MM2/
MM2改は相当なだめっぷりを醸し出しているらしい。前にも書いたけどなぜGBAなんだろ。
その方が作るの楽なのかな?PS2やGCやXbox等のスペックの高さを利用したほうがいいも
のできると思うんだけど。
昨日かおとといに出たTOPのGBA版とかもなかなかにダメだそうだ。新約聖剣伝説はムービー
見た限りでは結構期待できそう。
67RedThread:03/07/30 21:45
ま  た  赤  ス  レ  か

このスレッド、上位スレッドにして見ると赤いんですね
@下記のスレッドをageる
A通常のブラウザ(Internet Explorere他)で
  [ http://ex.2ch.net/entrance ]を見る

☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■

(´ _`  )@Lounge

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059565166/

☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■

( 'ー`)y-~ ちょっと試してみようぜ?
>>67
以前ガイドラインで「赤いスレ」なるものを見かけたのですが、そのときは何が赤いのかわか
りませんでした。スレッド一覧の画面からみないといけなかったんですね。文字が全部赤い
上にフォントが大きいのでみていて気持ち悪いです。

今日初めてトリビアの泉をみた。内容は知っていたし、友人の話や、2chのあちこちにスレが
たっていることからみて結構面白いものであることも大体わかっていたけど、見る気がおきな
かった。今日リビングのテレビから、日曜日でもないのにサザエさんの主題歌が流れていた
のでちょっとみてみたら実際面白かったので最後まで見てしまった。点数の単位が「へぇ」な
のは笑った。どうでもいい感じが前面に出ていて。
しかし俺がタレントに疎いからかもしれないけど、タモリの存在感は大きいな。彼がいるだけで
たとえ内容が伴わなくても素晴らしい番組であるかのように感じる。実際トリビアの泉は面白
かったけどさ。

そういえば平日の16時からやってる水戸黄門も昨日からみてる。水戸黄門ってちゃんとみ
たことなかったので新鮮。主人公サイドが圧倒的に強いのでみててストレスを感じない。特に
弥七。黄門様もご老体なのに助さん格さんに優るとも劣らない戦闘能力だしね。
聖剣2のひとりプレイをやってみることにした。
ひとりプレイといっても、プリムとポポイは強制的に仲間になってしまうし、殺しておくにも事
あるごとにHP全快&ステータス異常回復してしまうゲームなのでうまくいかないだろうから、
防具を一切装備させないことにした。序盤はともかくそれ以降は防具がないと一撃で死ぬので。
仲間キャラにアイテムを使うのは、魔法が必要な場面で天使の聖杯を使う程度に止める。
あ、もちろん魔法も使用禁止ね。もともと去年の冬にやった魔法禁止プレイを発展させたのが
これなので。
サポートがいなくなるとかそういうことより、ランディが死んだら即ゲームオーバーってあたりが
辛いだろうな。天使の聖杯が役にたたなくなる。HPが全快するので非常に心強かったんだけど。
あと、宝箱の死神トラップ引いたらゲームオーバーになるなぁ……。

男の子の名前はレスター、女の子の名前はキャロリン、妖精の名前はジェーンにするつもり。
アメリカン・ビューティーの主人公一家の名前。今まで北斗の拳5とかで使ってたレスターって
名前もこれから取った。アメビューのレスターは悲惨な中年で、勇敢で若々しいRPGの主人公
とは全く違うけど気にしない。
そういえばポポイは女とは決まっていないんだっけ。でも俺は小学生の頃からずっと少女だと
思い込んでいたので、これでいいや。

妖魔の森でキャロリンを助けたところまで進めた。大砲で水の神殿まで行ったからか、レスター
がゴブリンにさらわれるイベントが起きなかったので、ガイアのヘソに行く前に妖魔の森に向か
う必要があった。別にガイアのヘソを攻略してからでもなんら問題ないんだけど、画面下の簡易
ステータスがレスター、キャロリン、ジェーンの順に並べたかったので。
キャロリンを助けるためにLv4でウェアウルフ2匹と相手することになった。移動速度はレスター
より早く、一度攻撃を受けると連続攻撃(=即死)を高確率で受けるし、ヒールウォーターで回復
するし。セーブポイントとウェアウルフのいるマップへの魔法陣との距離が近かったのでやりな
おしにストレスを感じないことだけが救いだった。10回ほどやって何とか倒せた。
70夢見る名無しさん:03/07/31 18:35
・ガイアのヘソ〜ドワーフの村
キャロリンが抜けてしまったけど、あまり関係ないし。
グリーンスライム狩りまくって適当にレベルを上げつつ村まで移動した。
ボスのバドもなんら問題なくたおせた。

・妖魔の森〜エリニース城
またキャロリンがウェアウルフに襲われていた。しかし今回はレベルも高いし、Lv2剣のディ
フェンダーがあるのでなんら問題なく倒せた。道中も同様。
ボスのタイガーキメラは結構強かったな。5回ほどやり直した。高所に移動してファイアカク
テルやファイアブレスを連発されるのが嫌だった。

・滝の裏の洞窟
全く問題なくクリアできた。ぱっくんトカゲは画面斜め下にいれば何もしてこないので一方的
に攻撃できるし。

・地底神殿
ゴブリンロード&ガードが鬱陶しいかった。ブーメラン攻撃が。でもそれは別にかまわない。
問題なのはボスのファイアギガースで、Lv4の魔法を連発してくる。そのうえ今回はレスター
ひとりなので攻撃力が通常より遥かに高かった。最初の数回はエクスプロードLv4の一撃で
最大HPを上回るダメージを食らったりした。
ひたすらグリーンスライムを倒してレベルを18まで上げた。HPは214にもなった。それでも
魔法の一撃で170ほど喰らい、レスターが倒れてから起き上がるまでの間にまた魔法をうち
こまれるとどうしようもなかった。
そこでヒントを探すために攻略サイトを回った。どうやら敵の魔法攻撃は、魔法エフェクトが
終了した後に回復モーションが入れば無効になるとのこと。仲間がいれば仲間のリングコ
マンドから回復アイテム使ってやれたけど今回は一人なので、エフェクト終了からダメージ
を受けるまでの間にリングコマンドを開く必要がある。失敗率が高かったので、連射機能を
使ってみたらうまくいった。
このテクニックを使ったら、かなり簡単に倒すことができた。ちっとも役にたたなかったまん
まるドロップを有効に使えたので、回復アイテムが尽きることは無かったし、連続魔法攻撃
も2回までなら耐えられた。3回使われるとさすがに無理だったけど。
71夢見る名無しさん:03/07/31 21:00
・古代遺跡
何の問題も無くクリアできた。
ボスのルームガーターは、両目を潰すと前に迫ってきて押しつぶされてしまうので、攻撃力
の高い右目だけを潰した。

・ドワーフの村
いちろう君は通常攻撃しかしてこない。モーグリの追加攻撃こそあるけど全く問題なかった。

・水の神殿
アシッドストーム一発で死んでしまうので、まんまるドロップでダメージを回避した。あとは
ジャバウォックの周りをぐるぐる回りながら通常攻撃で倒した。ヒールウォーターで600近くも
回復してくるので時間がかかった。

・四季の森〜妖精の村
妖魔のヤリが非常に役にたった。ふうせんの追加効果があるので、ほとんど一方的に攻撃
できる。
ボスのアックスピークは、魔法に気をつけながら弓でひたすら攻撃して倒した。

・マタンゴ王国〜竜の穴
ここも妖魔のヤリで突き進んだ。
ボスのグレートボアが意外に強かった。チビッコにされてから連続で攻撃を受けるとすぐに
やられてしまう。おちついてやれば大したことなかったけど。

・カッカラ砂漠
Lv4武器のオルハリコンの剣より、Lv3の妖魔のヤリの方が使いやすかった。レベルは上げ
ないほうがいいかも。
マシンライダーはめちゃくちゃ弱かった。

レスターはLv21なのに、キャロリンとジェーンはLv6しかない。未だにHPが二桁なのは笑えるな。
70、71は俺ね。名前欄に今まで気づかなかった。

あ〜なんか、どうも眠れない。寝ようと思えば眠れるんだろうけど目が冴えちゃって。
腹減ったからフルーツグラノーラ3杯もたべちゃったよ。
悪代官2〜妄想伝〜
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1053745151/
やたらと面白そうだ。前作からやった方がいいそうなのでそっちからやってみようかな。安い
だろうし、レビューを見る限り前作も面白そう。
このゲームは、みんなきてKOIKOIの管理人KOI2氏が開発に協力しているそうで、テキスト
がKOI2氏の書く文章にとても似ているらしい。その点でも期待できそう。そういえばKOI2氏は
前作もやたら持ち上げていたな。俺もそれで悪代官の存在を知ったし。

      _,,-―- 、__              
    _,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_             
   ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、         
  //          l、::::::: l、         
 (ヾ:::l            |::::::、::、::::.ヽ,       
、ノ:::::.| _,,、   ,、、__  |:::::::::::ゝ::::::>          
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ      
  ヽ.| `     ー   ,ヽ::,-;:::;;::/       
   |    、_,、,`       l/6l::::ノ          
   |     !      , , l_ ノ:/           
   __|   -'ー-ヽ   / /`)              
  ヽ  | ,  ̄    __l_/,,-'=i______ 
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo((    ))
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l ||  ←の人がとても強いらしい。
・クリスタルフォレスト〜クリスタルパレス
ここのザコはやたらと強い。ジャッカルやトータスナイト、ブルーババロアは動きが早いし、
ガスクラウドやスペクターの魔法は強いし。でも今回のプレイでは妖魔のヤリがあるので
だいぶ楽になった。それでも結構大変だったけど。
ボスはオチューフェイス、ぱっくんトカゲ、フロストギガースがいたけど、フロストギガース
以外は大して強くなかった。
フロストギガースは強かったけど、一度ドワーフの村に戻ってちびっこハンマーを入手して
きたらとても簡単に倒せた。ちびっこハンマー強すぎるけど、制限するとクリアできるか不安
なのでこのままでことにした。
クリスタルパレスで全滅すると、ゲームオーバーにはならず「かえれ!」のメッセージとともに
男の子だけ生き返った状態で入り口まで返される。クリスタルパレスでバグに遭遇したことは
何度もあったけど全滅したことはなかったので、最初こうなったときはバグだと思ってしまった。
メッセージも背景のせいで見えにくかったし。

・カッカラ砂漠〜火の神殿
クリスタルパレスとは比較にならないほど難易度の低いマップだった。オーブがおいてある
場所が多くて、ジェーンを生き返らせるのが面倒だったけどそれだけ。ボスのミノタウルスも
斜め下からスピア投げまくってるだけで勝てた。

・下水道〜古代遺跡
下水道はボスもいないし、敵も弱いのでさっさと通過できた。
古代遺跡の方はそうもいかない。ふうせん状態にできる敵が少ないので妖魔のヤリがあまり
役に立たなかったし、狭い道にたくさん敵がいるし、チビデビルの魔法は強いし。
ボスはサタンズウォールとバンパイアだけど、どっちも弱かった。でもどっちも回復手段が豊富
で時間がかかった。特にバンパイアはHPも高いし、なかなか攻撃できないし。ストレスを感じた。

・帝国王城
ザコはニンジャがかなり強かった。速いし魔法使うし。妖魔のヤリよりトライデントの方が役に
たった。
ボスはどっちも弱かった。古代遺跡のように時間もかからなかった。
・マンテン山〜闇の神殿
なんら問題なくクリアできた。ボスも弱すぎ。先にゴールドシティの防具を買っておいたのが
効いた。

・黄金の塔
ヤリの武器パワーが6になったので、一気にレベルを上げてサンゴのヤリにした。これには
眠りの追加効果がある。しかし実際使ってみると、なぜか脇で槍を回転させてから攻撃する
ので隙が大きく、かなり使いにくかった。失敗したなあ。
バイオキメラは大して強くなかった。低所にいるときはスピア、高所に移動したら弓でひたす
ら攻撃。低所にいるときも弓を使うつもりだったけど、なかなかあたらなかったのでスピアに
した。
ゴーゴンタウロスはバイオキメラとは違い非常に強かった。アースクエイクLv8で最大HPを
100も上回るダメージを与えてくる。それだけならちびっこハンマーなりモーグリベルトなり
使えばいいけど、呪文詠唱の時間がやたら短いのでうっかりしていると攻撃モーションの
間に魔法が飛んできて、リングコマンドが開けないままやられてしまったりする。近づくと
パンチ→気絶→アースクエイクで即死するし、離れても真正面にいると突進→気絶→アー
スクエイクを食らってしまう。半キャラずらせば大丈夫だったので、魔法に気をつけながら
スピアを投げまくって倒した。弓などでは半キャラずらすとあたらない。スピア強い。

・月の神殿〜タスマニカ共和国
月の神殿には敵がほとんどいないのでさっさとクリア。
タスマニカ共和国も同様。ボスのダークストーカーにはステータス異常が効くのでふうせん
の追加効果があるチビデビルのモリで一方的に攻撃した。

・山頂のほこら
山頂のほこらの敵は固すぎるので全部無視した。ボスのシャドウX1〜X3は1対3の勝負だと
思っていたんだけど、キャロリンとジェーンのシャドウは最初から死神状態だったからか開始
早々に消えてしまった。レスターのシャドウは距離をとってひたすらスピアで攻撃して倒した。

・木の神殿
いきなりボス戦。メガソーンは魔法も通常攻撃も弱いけど、スリープフラワーLv7で眠らされ
てしまうとリングコマンドが開けなくなるのが怖かった。でも、それだけ。
ttp://rijfes.co.jp/03/quick/grass8-1-6/index.html
O.P.KINGのドラムはpillowsの佐藤シンイチロウ氏がやってるんだけど、
>何しろ奥田民生、YO-KING、そしてピーズのはるが一つのステージに結集するのだ。
写真も写ってないし。pillowsって単語が見当たらないし。
pillowsはrockin'on japanの人と仲が悪いというのはpillowsスレでも何度かみたけど、
本当だったんだね。
pillowsスレでは非難轟々だけど、俺はそこまで気にならなかった。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
・地下遺跡
ダークストーカーを除けばザコは大して強くなかった。そのダークストーカーも、地面から
出てくるところをたたいて斜めに逃げれば一方的に攻撃できるし。
vsヒドラ
なかなか強かった。ジャバウォックとは違ってマップが狭いのでなかなか逃げられないし、
なによりアシッドストームで防御力が下げられてしまうのがつらい。ひるんだところを集中
攻撃されるとどうしようもない。アシッドストームを食らったらできる限り距離をとって、スピ
ア投げまくって倒した。
vsジロー君
距離とってスピア投げまくり。楽勝。

・大神殿
オーブがたくさんあるので、天使の聖杯を買うために一度戻る必要があったりして面倒だった。
意外にヘルハウンドが強かった。ブレイズウォールはダメージと同時に火だるまにしてくるの
でアイテムで回避することができないからだ。
vsぱっくんドラゴン
やたら攻撃力が高いけど、ぱっくんトカゲ同様斜め下にいれば何もしてこない。ここも楽勝。
vsラミアンナーガ
ちびっこにらみ連発してくるのでストレスを感じたが、それだけ。楽勝。
vsマシンライダー3
ただでさえ弱いのに、今回はクイックばかり使っていてホーミングミサイルを使ってこない。楽勝。
・マナの聖域
予想に反してザコはぜんぜん強くなかった。たまにプチポセイドンがアシッドストームを使って
くるけど。グリフォンヘルムを拾うのにすごく時間がかかった。前回のプレイでは拾いすぎる
くらいだったのにな。あと一応バイルダーリングも取った。
vsドラゴンウォーム
魔法をアイテムで回避すればまったく問題なし。
vsホワイトドラゴン
攻撃がぜんぜんあたらなくてまいった。静止しているときは攻撃があたらないようで、それに
気付くまで何度もやりなおした。今までは普通に攻撃できたと思ったんだけどなぁ。
ブレス攻撃をアイテムでよけると同時に、向かってくるホワイトドラゴンにスピアを投げる。これ
の繰り返し。時間かかった。
vsヘルフェニックス
弱すぎ。楽勝。
vsレッドドラゴン
ホワイトドラゴンと同様のやりかたで倒した。
vsサンダーギガース
無敵時間中にゲージをためて、姿を見せたら矢をうちこみ、魔法やブレスはアイテムでよけた。
でんげきブレスで400以上もダメージをうけたので驚いた。
vsブルードラゴン
今までのドラゴンとは違い、ブレスを放ったあとこちらに向かってこないので、画面外から戻って
くるときにうまくスピアをぶつけた。今までのドラゴンにもこの戦い方の方が有効だったな。
>>77
おつかれさまです。
あなたのトリップの最後の方が「FUCK YOU」に見えてしまいます。
確かトリップキーはぶるじょあでしたよね。「ぶるじょあ」はわかりますが「ぼるじょあ」ってな
んなのですか?

イマイチ眠れなくて、寝たのが昼の11時だった。起きたのは17時。夏休みって感じはする
けど、ダメダメだなぁ……。そういえばもう8月か。あと1ヶ月足らずで夏休みもおしまいかぁ。
はぁ。書かなかったけど物理の課題がある。7/11にあったテストを受けなかったからだと
思う。レポートなんだけど、俺レポートってちゃんと書いたことないんだよな。どうしよう。

聖剣2、ラスボスまでいったんだけどプレイミスで死亡してしまった。セーブまったくしてない
のでまたダンジョンの最初からだ。道中のボスも倒してない。めんどくせー。プレイミスしなけ
れば確実に勝てたからもうやめちゃってもいいかな。
聖剣伝説2を防具制限+αでクリア。

・マナの要塞
面倒だけど一応やり直すことに。
ザコはみんな強いけど、もうレベルを上げる必要とかもないのでひたすら逃げまくったので
ニンジャマスターの飛び道具と、ヘルウォーターのアシッドストームにだけ気をつけていれば
大丈夫だった。
vsバンパイアロード
スピアを投げまくり。楽勝。
vsウィスポスライム
アシッドストームしかしてこない。威力はぜんぜん高くないけど、とにかく連発してくるので1発
でもヒットすると立て続けに4発くらいもらってしまう。しかしまともにやると時間がかかってイラ
イラするので、ある程度は無視して弓の必殺技を打ち込みまくって倒した。
vsダークリッチ
もぐっているときにゲージをためて、出てきたら弓の必殺技をうち、魔法や特殊攻撃はすべて
ちびっこハンマーでよける。楽勝。
vs神竜
めちゃくちゃ時間がかかるのでターボモードを使いながらやっていたら、一度ちびっこ状態で
体当たりを食らって即死してしまった。
魔法も体当たりも、すべてモーグリベルトで避けて、弓のLv5〜7必殺技を何度も何度も打ち
込んで倒した。

魔法回避の方法がわかってしまえば大して難しくないプレイだった。攻略サイトでみたけど、
最低平均レベルはランディLv43、プリム、ポポイはLv1だ。しかしこれのプレイも魔法回避が
あれば大して難しくなさそうだなぁ。かといって魔法回避禁止ではとてもじゃないけどクリア
できなかったろうし。
聖剣2もクリアしてしまったので、タクティクスオウガの弓禁止プレイをやってみることに。
MM2の制限プレイか、悪代官を買ってくるかしようとも考えたけど、前者は割と多くのサイト
でやり込みレポートがアップされているのでつまらないし、後者はお金がもったいないので。
買いに行くのも暑くていやだしね。

・イベントバトルにおける出撃ユニットは4人まで(ゲストユニットは含まない)
・イベントバトルでモンスター、アンデッド、ハボリムは出撃させない(デミヒューマンは使用可)
・イベントバトルで出撃ユニットの出撃時のレベルは敵リーダーより高くしない
・戦死者は出さない
・カードは取らない
・死者の宮殿にはいかない
・イベントバトルで弓、銃、オーブ、ワープ移動や飛行移動ができるようになるアイテムは使用しない。
・イベントバトルで召喚魔法、ペトロクラウド、クイックムーブ、スロウムーブは使用しない。

いつものようにトレーニングとかはあり。あと面倒なので連戦の場合マップ間や、トレーニング
中、その他手間を省く目的でのクイックセーブはありね。
弓を制限するのは初めてなので人数は5人にしようとも思ったけど、それはEC-da氏の5人
タクティクスオウガと同じになってしまうのでパス。

ステータスは平均型、エレメントは炎にした。ホワイトナイト2名、カチュア、ヴァイスは水。
今回はLルートを通る。最強ソーサーラーのブルタコスと戦いたいからだ。前はLルートが
一番好きとか書いたけど、今はCルートの方が敵に味があって好き。
・アルモニカ城〜ゾード湿原
Lv1 ソルジャーデニム
いつものように、全部ゲストにやってもらった。クァトリガ砦はパス。
偶然だけど、カチュアがボルドゥー湖畔でレクセンテールに止めをさしたので、レベルが6まで
あがった。

・バルマムッサの町(1)
Lv4 ソルジャーデニム
全部ヴァイスとカチュアに任せた。選択肢は虐殺肯定で。

・バルマムッサの町(2)
Lv4 ソルジャーデニム カノープス ソルジャープレザンス 一般アマゾネス
なんの戦略もなしに挑んだけど結構簡単に勝てた。3人でも勝てたかもしれない。集中攻撃
受けないように気をつければたいしたことないな。カチュアのレベルが高かったので、回復
量が大きかったのがよかった。

・バルマムッサの町
Lv5 ソルジャーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般アマゾネス
壁際の木と木の間に張り付いて、集中攻撃を受けないようにした。スペースが3つしかなかった
ので、カノープスは側面を晒す羽目になったけど。

・ゾード湿原
Lv5 ソルジャーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般アマゾネス
左側の高所にのって敵を迎え撃つことに。射程が短いので逃げる敵は追いかけなかった。
ガルバの魔法がやたら強くて困った。レベルがこちらの2倍もある。カチュアのヒーリングの
サポートのおかげで、回復アイテムがなくなる前にはなんとか勝てた。
悪代官2買ってきてしまった…。お金ないのに…。
本当は初代を中古で安く買いたかったんだけど売ってなかった。
ネタは確かに面白いけど、5800分の価値があるかというとかなり疑問だ。悪名高い(?)7面
も、グラディウス2やったことないからわからなかった。近いうちに売ってしまうかもしれない。
おまけゲームの願仏が今のところ一番面白いや。
・港町アシュトン
Lv7 ニンジャデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般クレリック
アタッカー3人で道を塞ぎ、正面からしか攻撃されないようにした。あとはポイズンクラウドの
毒を浄化の杖ですぐに治せば楽勝。

・港町アシュトン
Lv10 ニンジャデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般ニンジャ
一般ニンジャはウィザード育ち。
いつものように正面にビーストテイマープレザンスをおいて、側面から3人でアロセールを
叩く作戦を取ったが、レベルが低いのかプレザンスがすぐやられてしまう。いろいろやって
みてもダメそうだったので、Lv10まであげてしまった。

・クァトリガ砦
Lv10 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般クレリック
コカトリスが落とす死者の指輪がほしかったのでちょっと大変だった。
カノープスはひとりでザパンの援護に行って、残りのメンバーは雑魚をなるべく多くひきつけ
反撃で数を減らしつつコカトリスを倒し、最後に魔法も使いながらタッザを倒してクリア。

・タインマウスの丘
Lv11 ニンジャデニム カノープス バーサーカーザパン 一般クレリック
初めてザパンを仲間にして使ってみたんだけど、めちゃくちゃ強かった。彼とカノープスで
適当に雑魚をあしらって、後ろからデニムとクレリックがサポート。楽勝だった。
鼻水が止まらない……。大分前からこうなんだよな。今まで暑すぎたのでクーラーいれっぱ
なしで寝ていたのがまずかったのだろう。だから今はクーラー切ってるんだけど暑すぎるよ。
10秒おきにうちわであおがないと耐えられない。今もリアルタイムで、句点打つたびにあおい
でる。扇風機がほしい。どこかにあったかなぁ。
暑い暑い暑い阿智うア地うアちうあついあついあたういたうい
・ゴルボルザ平原
Lv? ?
出撃ユニットとか忘れた。特に問題なくクリア。

・古都ライム
Lv12 ニンジャデニム カノープス ビーストテイマーザパン 一般クレリック
魔法禁止プレイの時はヴァイス集中攻撃で早々に終わらせてしまうが、今回はリザレクション
が使えるのでアロセールも倒してとっておくことに。
ザパンに正面の階段を、カノープスに左側の階段を守らせて、デニムとクレリックは後ろから
援護。余裕ができたらアロセールとヴァイスを倒してクリア。

・アルモニカ城城門前
Lv13 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス ニンジャザパン
最初はいつものように隅にある小島に全員動かして、魔法でひたすら攻撃する作戦をとったが、
モディリアーニの魔法が強烈だし、向こうにはクレリックが二人もいるので長期戦になり、回復
アイテムが尽きてやられてしまった。弓ならダメージ量大きいからすぐ終わるんだけどな。
戦闘が始まったら右側の水路からナイトやブルードラゴンを横目に攻め上がり、多少のダメー
ジは無視してモディリアーニを集中攻撃。移動力がたりなければ魔法やスペシャル技で攻撃。
これで倒した。

・アルモニカ城城内(1)
Lv14 バーサーカーザパン Lv13 ニンジャデニム カノープス 一般セイレーン
一般セイレーンはクレリック育ち。
城門前の戦闘でのダメージがのこっているし、敵は攻撃力が高い編成なので、早々に終了
させてしまうことに。デニムがザパンのHPを回復させて、その後ザパンをアーバインが移動
できるぎりぎりの位置まで移動させて、反撃でダメージ。次のターンにみんなで集中攻撃し
てクリア。

・アルモニカ城城内(2)
Lv13 ニンジャデニム
ほとんど全部ヴァイスにやってもらった。足りないダメージを魔法で補う程度。
・マドュラ氷原
Lv14 ニンジャデニム ビーストテイマープレザンス ビーストテイマーザパン 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・ブリガンテス城南
Lv14 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス ニンジャザパン
左側の段差から進軍して、集中攻撃を受けないようにしながらカークリノーラスを攻撃して
クリアした。ニンジャの攻撃力が意外と高くて厄介だった。

・ブリガンテス城城内
Lv15 ニンジャプレザンス Lv14 ニンジャデニム カノープス ニンジャザパン
右側の壁に張り付いて、ひたすら魔法とスペシャルで攻撃してクリアした。
ウィッチのチャームのおかげで結構難しいマップだった。クリアしたときは、たまたまウィッチが
前にでてきてくれたので、早々に倒すことができた。

・バハンナ高原
Lv15 ニンジャデニム ビーストテイマープレザンス ビーストテイマーザパン 一般クレリック
トレジャーがたくさんあるけど、どれもいらないので早々にリーダーを倒す作戦を取ったが、
どうもうまくいかないのであきらめることに。
プレザンスとザパンを前に、デニムとクレリックをその後ろにおいて、ホークマン*2、グリフォン*2
を優先的に倒すようにした。プリーストのヒーリングオールがやっかいだったなぁ。
90夢見る名無しさん:03/08/06 15:10
asd
>>90
ちとし

あるフリーのネトゲをはじめたので、TOはしばらくお休みすることに。

扇風機が部屋に来た。非常に快適だ。寒くもなく暑くもなく。すばらしい。
>>91
早くも飽きたよ。詳細は書かないけど、キャラ育成ひたすらやってるだけで面白くない。2年前に
やったときは、こんなんじゃなかったのにな。
飽きたけど、やっぱり続けてしまう。マクロ起動しながらあいたスペースで映画やアニメみてる。
本当はマクロ禁止なんだけど、欲が出てしまって。
・コリタニ城城門前
Lv17 ソードマスターデニム カノープス ビーストテイマーザパン 一般クレリック
リーダーはホークマンなので楽だけど、バーサーカーの持っているアクアハンマーがほし
かったので大変だった。
門の近くの道にデニム、カノープス、ザパンを横に並べて、正面以外を向けないようにした。
これで命中率の低いバーサーカーはほとんど脅威ではなくなるけど、オルゲウを含むホー
クマン3名、ウィザード、ウィッチはやっぱり怖い。特にウィッチのスタンスローターで麻痺させ
られると8割方やられてしまう。デニムはひたすらウィッチにスタンスローターを使いまくり、
カノープスはウィザードにウインドショット連発。クレリックに回復されてしまうけどお構いなし。
ウィザードを倒し、アクアハンマーも取ったところでデニムが麻痺させられてしまったので、
無理矢理敵陣に突っ込んでオルゲウを叩いて終わらせた。

・コリタニ城城内
Lv18 カノープス ドラグーンジュヌーン Lv17 ソードマスターデニム 一般クレリック
何体か左の穴に落として、落とせなかったセイレーンやクレリックはスタンスローターで麻痺
させて、カノープスとジュヌーンでグアチャロを叩いて終了。城門前に比べると非常に簡単
なマップだった。
・スウォンジーの森
Lv18 ニンジャデニム ニンジャプレザンス 一般ニンジャ 一般クレリック
リーダーがこの上なく硬い上に前に出てこないので、必然的に敵を全滅させなければならない。
まともに斬りあっていては到底勝てないので、向かって右側の隅に、一般クレリックを囲むように
ユニットを配置して篭城戦をすることに。こうすればほとんど背面も側面をとられなくなり、リ
ザードマン4体はほとんど無視できる。それどころか、攻撃魔法の範囲に入ってしまうのでブル
タコスが魔法を使わなくなったりした。クレリックを直接狙ってくるビーストテイマーの弓と、
ウインドショット連発してくるグリフォン2匹を優先的に倒して、雑魚を全滅させてから最後に
ブルタコスを倒してクリア。
このマップをやるためにLルートを選んだけど、思っていたよりは簡単だった。とはいえ他の
マップと比較すればかなり難しかったけど。

・タインマウスの丘
Lv19 ニンジャデニム カノープス ニンジャザパン Lv18 一般クレリック
1ターン目に自軍の近くの草を焼き払い、2ターン目に地肌の上からガンプに魔法やスペシャル
を撃って早々に撤退してもらった。

・アルモニカ城城門前
Lv19 ニンジャデニム ニンジャプレザンス ニンジャザパン 一般セイレーン
一般セイレーンはクレリック育ち。
1ターン目はウィッチのスタンスローターを食らわない位置まで下がって、2ターン目にジルドア
に魔法を打ち込んでクリア。

・アルモニカ城城内
Lv19 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般クレリック
ここも真面目にやるとかなり苦しいので、スウォンジーの森同様初期位置右側で篭城する
ことに。ウィッチのスロウムーブがいやなので1ターン目に倒して、あとは近づいてくる雑魚を
魔法とスペシャルで返り討ち。ザエボスも近づかれる前に瀕死にできたので攻撃せずに逃げ
ていったし、ウィザードも回りに敵ユニットがいたので魔法をほとんど使ってこなかった。
マルホランド・ドライブ

わけのわからない映画だったなあ。前半と後半はいろいろつながりがあるらしい。もう一度
見直してみればわかるかな。全体的に音楽が怖かった。
・ウェオブリ山
Lv? ?
初期位置周辺で待ち伏せ。特に問題なくクリア。弓装備してないグレムリンの弱いことといったら。
回避率高いけど魔法なら関係ないし。

・古都ライム
Lv20 ソードマスターデニム カノープス ニンジャジュヌーン 一般クレリック
アーチャーの弓とドラゴンテイマー魔法、オズマの通常攻撃でハボリムが開始早々にやら
れてしまう。オズマがとどめをさすのは2AT目なので回復の余裕はあるが、普通にクレリックに
ヒーリングを使わせるとこんどはクレリックが集中攻撃を受けてしまう。そのため最初のATで
デニムにマジックペーストを使わせて、ヒーリングオールで回復をすることに。カノープスと
ジュヌーンを水路をはさんで右側の通路に移動させ、セイレーンとテラーナイトを蹴散らしながら
ハボリムと合流。やってくる雑魚をスペシャルと魔法で倒しからオズマを倒してクリア。ちなみ
に、デニムは左側にいるドラゴンを引き寄せつつドラゴンテイマーにスタンスローターを打ち込み
まくっていた。クリアしたときは、割と早いうちにオズマのペトロクラウドでハボリムが石化して
くれたのがよかった。一応反撃で致命傷を負わないよう、敵を殺さず瀕死にしたりしておいたん
だけどね。

・フィダック城南
Lv21 ソードマスターデニム ギルダス ミルディン 一般クレリック
別にほしいトレジャーはないので、速攻でクリアしてしまうことに。
最初は左下で待ち伏せ作戦を取ったが、増援がわらわら出てきてリーダーに攻撃をする
余裕がないので、押し切られてしまう。そのためホワイトナイト2名を敵陣に乗り込ませる
ことに。
今回のプレイで初めてホワイトナイトの二人を使ったけどやっぱり強いね。前列のナイト4名
なんて相手にならず、ウィザードの召還魔法もほとんど避ける。アーチャーの属性弓だけが
多少脅威だったかなって程度。サクッとクリア。

・フィダック城城内(1)
Lv21 ニンジャデニム
逃げまくりながら魔法3発と反撃でクリア。しかし後半戦が待っているのに3/4もHP削られて
しまった。

・フィダック城城内(2)
Lv22 ニンジャデニム Lv21 カノープス ヴァイス 一般セイレーン
一般セイレーンはクレリック育ち。
ウィザードの魔法、ウィッチのスタンスローター、ヴァルキリーの魔法、そして何よりオズの
めちゃくちゃな攻撃力のために速攻戦以外では話にならない。幸いリーダーのオズは前に
出てきてくれているし。
プレイ系ペンダントなしでは攻撃力がまったく足りないので一度城門前からやり直した。あり
でもダメージが3ほど足りなかったが、最後のヴァイスの攻撃がクリティカルしてくれたので
クリアできた。城門前の戦闘でLv22になり攻撃力がヴァイスより8高いギルダスを使えばクリ
ティカルなしでもクリアできただろう。

属性武器がほしい。ギルダス、ミルディン、ヴァイスのエレメント炎にすればよかった。エレ
メント水最強説が俺の脳内にあったからみんな水にしてしまったけど……。頭悪いな俺。
いつものように、4章に入ったらデネブを仲間にした。ステータスが意外と低くてがっかり。
それでもLUK70あれば違うのかな。

・バハンナ高原
Lv22 ソードマスターデニム Lv21 カノープス ミルディン 一般クレリック
リーダーを集中攻撃。特に問題なくクリア。

・ブリガンテス城南
Lv22 ソードマスターデニム Lv21 ビーストテイマーザパン ヴァイス 一般クレリック
勝利条件が敵の全滅なので、MVPの請け負い役としてザパンを使った。まだテラーナイトに
なれないので、殺害数稼ぎのため。3体のアーチャーがちょっと強かった。それだけ。ウィ
ザードの魔法も13パネル攻撃できないナイトメアではちっとも怖くない。敵は1体を除いて
全員ザパンがとどめを刺し、テラーナイトになれるようになった。

・へドン山
Lv23 ソードマスターデニム Lv22 ヴァイス ギルダス 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・バンハムーバの神殿
Lv23 ソードマスターデニム Lv22 ニンジャプレザンス ニンジャジュヌーン 一般クレリック
初期位置から向かって右側の通路に陣取り、穴をはさんでひたすら魔法連発。ダメージ調整
が面倒だと思われたが、うまい具合に瀕死にできたのでよかった。

13パネルスタンスローターができるデニムが強いのなんのって。回避率も高いしね。ペンダント
4つ装備でさらに回避率あがる。ハボリムと同じような感じなので、ハボリム禁止にしなくても
よかったかな。
100山崎 渉:03/08/15 19:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
101夢見る名無しさん:03/08/15 20:18
なんかキモイスレだなぁ・・・
>>100
山崎パン工場のバイトはかなりヤバいと2chのスレでみたことがあります。

>>101
自分以外の誰かにそう言われると結構ショックです。
・ランベスの丘
Lv24 ソードマスターデニム テラーナイトザパン ミルディン 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・バーニシア城城門前
Lv24 ソードマスターデニム テラーナイトザパン ギルダス 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・バーニシア城中庭
Lv25 ソードマスターデニム デネブ セイレーンオリビア 一般クレリック
逃げながら魔法で攻撃してクリアした。追いつかれることもなかった。

・バーニシア城城内
Lv25 ウォーロックデニム テラーナイトザパン ギルダス 一般プリースト
一般プリーストはクレリック育ち。
最初は中庭と同じような戦い方で挑んだが、さすがにタルタロスからは逃げ切れないし、
攻撃力も足りないので断念。
ザパン、ギルダスは前にでてタルタロスの相手。自分から攻撃すると反撃とタルタロスの攻撃
で死ぬので、自分からは攻撃しないようにする。ザパンは属性一致武器を装備していないので、
タルタロスがなるべくギルダスを攻撃するように調整。ザパンの恐怖効果とあわせて110与えら
れる。デニムは1ATはチャージスペル、それ以降はヒーリングプラスをもつテンプルナイトを巻き
込んでスタンスローター連発。巻き込めないテンプルナイトの魔法や弓の標的になるけど、
魔法は大して食らわないし弓は全部避けるので問題なし。プリーストはザパン、ギルダスに
ひたすらヒーリングオール。2回ギルダスが反撃してから、ギルダスとザパンが殴ってクリア
した。
・ウェアラムの町
Lv25 ウォーロックデニム ギルダス ミルディン プリーストオリビア
クリアだけなら適当にやってるだけでできるが、アイスブレードを含むトレジャーがほしいの
で、結構大変だった。マルティム突撃→反撃で撤退のパターンでトレジャーが取れないこと
が多かった。あとレンドルが死んだり。
ギルダスは右の屋根にいるテンプルナイト2名を相手にして、デニムとミルディンはマルティム
と残りのテンプルナイトの相手。オリビアはマジックエキスからヒーリングオールで回復役。
マルティムは近くのテンプルナイトを瀕死にしておけばマーシーレインを使って後退してくれ
るので、それを利用してかなり時間を稼げた。途中でギルダスがやられてしまったが、リザ
レクションで蘇生。今回のプレイで初めてリザレクションを使ったな。チャームも初めて使った。
勝てたけど、かなりきわどいマップだった。オリビアがマルティムに殴られたりしたし。長期戦に
なったので、レベルがかなり上がった。

・ニムラハバの森
Lv26 ウォーロックデニム Lv25 テラーナイトザパン ヴァイス 一般プリースト
ペット2匹にはスタンスローターもチャームも効かないので結構大変だった。前列の3人は
いいけど、後列のプリーストはウインドショット2発でやられてしまう。仕方ないのでマジック
エキスを使いながら戦場から遠く離れた場所まで逃げてヒーリングオールだけを使わせた。
ヴァイスの攻撃、ザパンの投石、チャーム状態のホークマンの攻撃でHP11まで削ってガンプ
を仲間にしてクリア。
ガンプの成長率はビーストテイマーと同じってことで軽視していたけど、ホワイトナイトの2人と
同じくらい強いんだね。Lv30もあるから空中庭園まで使わないだろうけど。

・ヨルオムザ峡谷
Lv27 ウォーロックデニム Lv25 ヴァイス ギルダス プリーストオリビア
特に問題なくクリア。後ろの崖なんかに上る必要ない。

・ウェアラムの町
Lv27 ウォーロックデニム プリーストオリビア Lv26 カノープス テラーナイトザパン
最近出番のないカノープスを使ってみた。特に問題なくクリア。
禁呪探索は面倒なのでパス。オリビア、シェリーをシャーマンにしてしまうのももったいないし。

・ハイム城裏門前
Lv27 ウォーロックデニム テラーナイトザパン ギルダス プリーストオリビア
速攻クリアを狙って突撃したら、ザパンとギルダスが城壁にいたアーチャーにやられてしまった。
リザレクションで蘇生させて再度突撃しようとしたら、チャームをかけた敵ユニット(誰か忘れた)
がとどめを刺してくれた。

・ハイム城南
Lv28 ウォーロックデニム Lv27 ヴァイス デネブ プリーストオリビア
特に問題なくクリア。誇り高きバクラム騎士は、チャームをかけた仲間のソードマスターに
とどめを刺された。ちょっと笑った。

・ハイム城城内
Lv28 ウォーロックデニム Lv27 カノープス ギルダス デネブ
面倒なのでテレポート→ヴァイスの属性武器ダブルアタックで終了させるつもりだったが、
ヴァイスだけレベルが29になってしまうのがいやだったのでギルダスに代わりをやってもらい、
足りないダメージはカノープスに補ってもらうことにした。特に問題なくクリアできた。
オクシオーヌも面倒なので仲間にしない。セントクロスボウは使えないし、オクシオーヌは役に
たたないし。

・1F 空中庭園入り口〜16F 白の回廊
今回は扉をひとつも開けずに進んでみることに。
15F 星を眺める者で1回死んだ。イクソシズムは用意してあったけど、グレムリンのプリティ
キッスにやられた。他は楽勝。

・18F 天と地の狭間
Lv31 ニンジャデニム ギルダス Lv30 ヴァイス ガンプ
最初はギルダスとガンプで壁を作って、後列からデニムとプリーストオリビアがサポートって
感じでやっていたけど、壁が持たないので断念。敵のスタンスローターを食らってしまったり、
アンドラスのダブルアタックをHP9で凌いでもその後の雑魚の魔法で死んだり。
回復はあきらめて、雑魚が近づいてくる前にアンドラスを倒してしまうことに。久しぶりにデニム
をニンジャにして攻撃魔法使い仕様にした。デニムは石壁から魔法を2回唱えて、ガンプは
反撃でダメージ、その後ヴァイス、ギルダスが攻撃。これで倒せた。
身の回りのことを書く気があまりおきないな。いろいろあったんだけど。ゲーム日記とかなら
いくらでも書けるんだけどね。夏休みもあと1週間で終わってしまう。
パソコン壊れた。電源入らなくなった。弟が以前使っていたノートパソコン
をかわりにつかっているんだけど使いにくい。画面暗いし。修理に出すこと
になったんだけどデータ残らないのかな。TOのデータも消えるかもしれないし
集めたファイルも消えるかも。通報されてつかまるかもな。
トリップキーこんあ感じだと思って勘で打ち込んだけどやっぱり間違って
いたよ。つーかIEだと凄くやりにくいな。
110じゃがいもバケツ:03/08/21 15:53
あーもうトリップ完全に紛失したよ。いろいろやったけどだめだ。
最初から最後までずっとあのトリップで通そうと思っていたのになー。
PC壊れてから今まで以上に腐った生活だ。ネトゲやってベッドに横になって寝て、の
繰り返しだ。せっかく生活リズム戻したのに、昼間ねまくってるから夜練れなくなって
また昼夜逆転しちゃったよ。ノートパソコン使いにくいよーーーーーもうどうにかしてくれ。
モニタが液晶だからみにくいしよー、Ps2端子ひとつしかねーからキーボードはともかく
マウスがねーしよー、マウスあるけど使いにくいんだよ小さいし、なんかポインタがぶれるし。
これだから光学式マウスは信用できねえんだよああああ janedoe一応入れたけど、
ログ消えたからどのスレみてたのかさっぱりだぜ。
あーそういえば水戸黄門は見てるよ、おきていればね。これが唯一の楽しみだぜ。

あ~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ちくしょーこのあおtるあえお
111じゃがいもバケツ:03/08/21 18:46
壊れたパソコン修理にだした。もしかしたら通報されてつかまるかもしれないな。怖い怖い。
あんまり暇なのでアインハンダーやったらクリアできてしまった。前やったときは何度やっても
できなかったのにな。クリアできたっつってもノーマルモードだけどね。ハードモードやったら
どうなるか。
トリップキー発見した。

スレイプニルも導入して、JaneDoeの設定も以前とほとんど同じにした。本当はデスクトップとか
もカスタマイズしたいけど、俺のパソコンじゃないからな。だいぶよくなったけど、やっぱり画面が
見にくいよ。弟はこんな見にくい画面でネトゲやっていたのか。マウスもやっぱだめだわ。普通の
マウスもってないんだよなぁ買うのもあれだし。光学式マウスはいいよとかいろんなところで見たから
導入してみたらひどいもんじゃないか。掃除する必要は確かにないけどデメリットのほうが大きい
気が。俺のマウスがおかしいのか?ちなみにELECOMのマウス。
Can you feel? なんか言ってみたかった。
そうそうpillowsのBサイドベスト、Another morning,another pillowsちゃんと聞いてみたけど
これ結構いいね。地味すぎるけど透明感があって(よそのレビューの言葉借りた)いい。
リビングフィールドと同じ感じで聞ける。2枚組みなのに3kでかえるらしいから買っちゃおう
かなー、歌詞カードもほしいしね
Skeleton Liar、Come Down、レッサーハムスターの憂鬱、Beautiful Picture、そんな風にすごしたい
がよかった。
地味すぎるとか書いたけどBeautiful Pictureはシングルでもおかしくないくらい気合入ってると思った。

暑いねぇー今年の夏は全体的に涼しいようで実際俺もそう思うけどやっぱ暑いって。
暑いのは嫌いだって前にも書いたけどやっぱりいやだね特に夜が。熱帯夜って最悪。

今日は電撃大王の発売日だったけどネトゲが楽しくて出かけなかった。あずまきよひこ
スレみてみると、今月の電撃大王は付録がついてて立ち読みできないらしい。さすが
によつばとのためだけに電撃大王買うのもどうかと思うので今月はnyで流れるの待つしか
なさそうだな。
Yeah! PCが帰ってきました!
中身も変わってないし、通報もされてない。よかったよかった。
しかし早いなあ、あと1週間以上かかると思っていたのに。さすがDELLですね。以前弟の
使っていたNECのノートパソコン(=昨日まで俺が使ってたやつ)も修理に出したんだけど、
そのときは2週間以上かかったそうだし。
・地下墓地入口
Lv32 ウォーロックデニム Lv30 ヴァイス ミルディン Lv24 エクソシストプレザンス
イクソシズム役にはプレザンスを利用した。デニムやカチュアでもいいけど、MVPをとって
しまうのが嫌だったから。
特に問題なくクリア。なんとなくヴァイスやミルディンを出したけど全く使わなかった。

・旧時代の遺跡
Lv32 ウォーロックデニム カチュア Lv31 ガンプ Lv30 ヴァイス
特に問題なくクリア。

・封印の間(1)
Lv32 ウォーロックデニム ヴァイス ギルダス カチュア
ヴァイス、ギルダスが壁になって、カチュアが回復、デニムはチャージスペルやパラダイムで
カチュアのサポート。楽勝だった。バルバスはギルダスに対する正面からの命中率が37%
しかなかったし。ブリュンヒルド弱すぎ。

・封印の間(2)
Lv32 ウォーロックデニム テラーナイトザパン ガンプ カチュア
後ろの高所にジャンプウォールで上らせるのは時間がかかるので、その隣にある細い通路
でザパンとガンプを盾にして待ち伏せ作戦をした。ドルガルアには、余裕のあるときにカチュア
がアイスブラストで攻撃する。
ドルガルアの四神攻撃は強いけど回復は余裕で間に合うし、他の連中は弱かった邪眼は壁の
2人に首飾りもたせてあるので聞かないし、ペトロブレスも同様。最終マップだというのに、
あまり難しくなかった。

魔法の使用はありだったけど、魔法使いユニットが大して役に立たなかった。攻撃力は低いし
動きは鈍いし一撃で死ぬし。そう考えると、弓攻撃っていうのはある程度素早くて防御力も
あるユニットが遠隔攻撃できるってあたりでもう圧倒的に強いんだなって思った。
俺は弓が好きでいつも弓ばかり使っていたけど、近接攻撃も強いんだな。バーニシア城の
城内戦なんて今までより簡単だったくらいだし。
Lルートのデニムは強いね。ソードマスターになれるようになってからは完全に主力だったし。
ハボリム禁止にするくらいならL、Nルート禁止にしたほうがいいな。
         サザエです。
         私はこの三週間ずっと「チョキ」をだしてきました。
         チョキチョキチョキときたから、もうチョキがない
 @@@     などという読みはそれほど間違ってなんかいません。
@゜д゜) ○  .しかし、一歩間違えるとそこがスキとなります。
(つ  つ│  正しいとなると人はとたんに疑わなくなります。
(_)_)    まして、その理で勝ってきたとなればなおさらです。
         理ある故に無防備・・・・・・
         必ず殺せます・・・・!
         それじゃあ星はもらっていきますよ。悪く思わないで・・・
 
         さて、次回は
         「タラちゃん 船井に騙される」
         「カツオ 「グー」を買い占める」
         「波平 別室行き」
                    の3本です。

おもしろかった。
ネトゲでイベントがあって、今リアルタイムでチャットやってるんだけど、正直辛い。
俺一人浮いてる気がする。どうやってコミュニケーションとればいいんだ。自然に
会話に入るってことができず、不自然な発言して見事にスルーされるって感じで。
イベント中なのでチャットに参加してないと不自然だから参加したけど、非常に
困った。
よつばと!8話、nyで落として読んだ。今月のはいつものにまして面白かったなぁ。
「うまいって言えー」とか。
しかし今月は流れるのが早いな。最近はそうなのかな?5話落としたときは4週間くらい
経ってからようやく流れたんだけど。
ダイの大冒険全巻セットを解凍しようとしたらフリーズしまくりで、さすがの俺様もぶち切れて
しまって、鉛筆が30本ほどお亡くなりになりました。うそだけど。そんな鉛筆ないし、シャーペンは
もったいないし。この間一度読んだんだけどね、そのときも5回くらい再起動する羽目になって。
でも解凍できたんだけどな、今回は20回くらいやったよ。もう耐えられない。ストレスで胃が
すげぇ痛い。胃が痛くなるほどストレス感じたのってこれがはじめてじゃないかなぁ。
今週のアイシールド21は、作者が好き勝手やってるって感じがして凄く面白かったんだけど
週刊少年漫画板では非難轟々だった。言われてみれば確かにそうだなと思った。漫画の中
にあるURL入力するとちゃんとフラッシュが存在するのが笑えた。
あとルーキーズが連載終了してしまった。面白かったのになぁ。アンケートが少なければ、
たとえ年配層をつなぎとめておく漫画でも切るようにしたのかな。ジョジョもそうみたいだし。
昨日アインハンダーのハードついにクリアした。
5面以降で大いに躓いたな。とくに6面ボス。音楽もエフェクトもきれいなのに難易度だけ凶悪で。
それがいいんだけどね。
今ティニュー3回まででクリアできればアストライアーマーク2つかえるようになるからがんばって
みちゃおうかな。面倒だからやめちゃうかな。
よつばと!1巻買ってきた。面白いものは何度読んでも面白いものだな。
今日で夏休みはおわって、明日から学校が始まる。一応勉強道具は持って帰ってきたけど、
結局1秒たりとも勉強はしなかった。それどころか鞄も開けていないな。いやだなぁ。物理の
レポートもやってない。物理の先生は言い方悪いけどお人よしだからたとえ今のままでも
卒業はさせてくれそうだけど、何言われるかわからないよ。また週に一度は担任に呼びださ
れて説教喰らったりするのかなぁ。
ねむれない
今まで6時に寝ていたのに、いきなり6時に起きるってのは無理な話だったか。
PCが壊れていなければ生活スタイル直ってたかもしれないのにな。直ってなかった可能性の
方が高いけど。
なんでこの世の事象の全てが俺の思い通りにならないんだ、と最近よく思う。
1ヶ月ぶりに学校にいく。がんばろう。
2時間目まで受けて3,4時間目は保健室で寝てから5時間目からは出ないで帰ってきた。
学校にいるのは、思っていたよりずっと苦痛だったなあ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2682/index.html
爆笑した。逆転裁判またやりたくなったなぁ。
やっぱり音楽は初代の方がいいな。

宅間守のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1062035783/
不謹慎かもしれないけど笑える。
TMGEが解散するらしい。
眠れない…明日がこなければいいのになあ。学校いきたくない。
結局休んでしまった……
今日も欠席の予感……眠ると朝になってしまうから寝たくない。

ny2に移行することにした。6/14に移行したって書いたけど、人口が少なくてやっぱりny1に
戻しちゃったんだよね。
最近クラック版のnyとかポート0はじきツールが出回って、ny1の人口が凄い勢いで減っている
らしい。実際やってみても、ny2の方がファイル引っかかりやすい気がするし。
それにny2凄く使いやすい。見やすいしね。6/14の頃のバージョンはちょっと使いにくかったんだけどね。
最小化しようとするとウインドウがいちいち閉じちゃったりして。
yasunnda
kyoumoyasunda
SO3買ってしまった。なかなか面白い。少なくとも悪代官2よりは面白い。悪代官1の
ベストが2000でうっていた。もっと早くに売っていてくれれば5000も払うことなかったのに。

あしたは学校いかないとなぁ。でもSO3が面白いから休んでしまうかもしれない。
kyoumoyasunda 明日はどうだろう

SO3面白いけどやる気おきない。なんでだ。ターボモードつかえないから?

ターミナルヘヴンズロック聴いた。意外とよかった。買わないけど
学校行った。けど、1時間目終わってからかえってきてしまった
髪切った。
美容師にうざったい話をされることを覚悟していたけど、今日は進路とかの話はされなかった
のでよかった。

賭博破戒録カイジ10巻買った。パチンコがまだ終わっていないのは知っていたのでその点は
別に驚かなかった。
兵藤ってあんな意味不明なイジメをする人だったんだな。もう少しまともな人だと思っていた
のに。
早起きしようと思って22時に寝たけど、0時に目が覚めてしまって、それ以後一睡もでき
なかったよ。
今日も休むことに……
このままいくとどうなるんだろうなあ……
今日も休んでしまった…あしたはいくぞ
いってきた、けど3時間目で早退した
1時間目で早退、なんだかなあ
そういえば体育の出席日数が不味いらしい。他の教科も含めて点数はどうにでもなるけど、
出席日数だけはどうしようもないんそうだ。おとといそれ聞いて、今日体育あるからきたんだ
けどその前に帰ってきてしまったよ。どうしようもないな。明日も体育あるけど5時間目だし、
早退しないでいられるだろうか。

「ディスクにきづつける奴は…」のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1049603031/
おもしろかった。
休んでしまった…
今に始まったことじゃないけど、こんなに適当にやってても結構なんとかなるとか思っちゃって
るんだよね。そんなわけないんだけど、危機感が欠如してるんだな。
アップされた画像見て知ったけど、今日のMステの加護は凄すぎ。一体何があったんだ。
ネトゲしかやってないから休日は書くことがないな
ああそうだ、pillowsのアルバム注文した。ランハイ、ビバーク、スマイル、アナピロ。THRも
狩っちゃおうかなとおもったけど、11月まで待てばペナルティーライフに収録されるからやめた。
今日はテストで2時間だけしかなかったので行って来た。テスト結果はいつもと同様ダメすぎ
だけど、夏あけてから最後まで学校にいたのは初めてだったのでそこそこ満足。今週いっぱいは
テストなのでせめて休まないように頑張ろう。

ネトゲの同じグループの人たちのノリについていけない。いや、ただ俺が入っていってない
だけなんだけど、どうも抵抗を感じてしまう。レベル上げ以外のことに興味をもてない。
昨日はT-comが規制されてて書き込みできなかった。
今までは規制なんて対岸の火事だったんだけど、まさかT-comが規制されるとはね。

テスト終わった。白紙率は33.3%だった。過去最高だな。赤点率は100%っぽい。
朝起きて夜寝る生活になれてきたので無駄ではなかった。

先週の金曜日から水戸黄門が19部になったけど、14部に比べてイマイチ面白くない。
何がつまんないのかと言われると困ってしまうけど。
  。
 ふ°

バックでしてる人
--------------------------------
すごい
これくらいの気温が一番快適。雨降ってるのはいただけないけど。
今日の夜から明日の朝にかけて台風が来るらしい。学校めんどくさい……
ttp://members.at.infoseek.co.jp/stanpedecom/flash03.html
バビロン天使の詩のフラッシュ。pillowsスレにはってあった。
個人的には8頭身ネタはもうおなかいっぱい……。もともとそんなに好きなわけじゃないし。
今日やすんじゃった……
カキコ
153 :03/09/23 10:13
ここに書き込みをするのも面倒臭くなってきた。ちょっと前まではそうでもなかったんだけど。
かといってこのスレ消滅させてしまうとまた何か書きたくなったときに困るだろうし。そういや
あと2週間程度で1年立つんだよな。

よつばと!9話読んだ。今月の電撃大王もフィギュアがあって立ち読みできないらしかった
ので、nyで流れてくるまで読めなかった。面白かった。タイトルも面白かった。
またT-com規制……。割と早く解除されたからよかったけど。

今日も学校休んでしまった。あした病院いく。去年の11/7に初めて行って、それっきり面倒で
行ってないんだよな。薬だけはとってきてもらってたけど。学校側は診断書がほしいらしい。
俺のなんてどうせ鬱とかじゃなくてただのなまけだろうから意味ないだろうけどね。
外付けCD-Rドライブ落っことして壊れちゃった……
壊れたといっても動くことは動くんだけど中の部品とか丸出しで気持ち悪い。埃も
たまるだろうし……
行ってきたけど、なんか休んでいても何にもならないよとか、すでにわかりきっていることを
言われただけだった。つまり、その程度のことも出来ないなんて問題外だよってことだろう。
はあーやすんだ
ever17っていうギャルゲーが面白いそうなのでやってた。面白かった。ラストシーンには驚かされた。
確かにこれは、ゲームじゃないとできないな。大して関係ないけどマザー2を連想した。
AVGってエロゲーしかやったことなかったんだよね。抜きゲーならともかく、シナリオメインの場合
エロはホント邪魔でしかないので、それがないEver17はやっててストレスを感じなかった。同じような
ことを何度も繰り返す必要があって面倒といえば面倒だったけど、エロがないっていうメリットに
比べれば些細なことだったよ。全年齢対象のAVGで、他に面白いのないかなあ。

明日はがんばって学校行けるようにしよう。さすがにこれ以上はまずい。でもそれは将来のこととか
あまり関係なくて、親の視線が怖くて家にい辛くなるのが嫌なだけ。
夏休み終わってから初めて6時間目まで受けたよ。まあ7割は寝てたけど。
疲れた。説教もたくさん喰らった。
>>159
レビューサイト読んでてわかったんだけど、主人公の正体がわかるのはラストシーンじゃ
なくて脱出してちょっとあとのことなんだな。言われてみればわかるけど、そのときはパッと
来なかった。別に適当に流し読みしていたわけではないんだけど。頭の悪さを再確認させ
られたようで嫌だな。
だめだー1時間目で帰ってきちゃった。ホントだめだ。もう。
明日から秋休みってことで3日休み+土日の5連休なんだけど、明けたらまただめになりそう

最強伝説黒沢2巻買ってきた。だめ人間だけどかっこいいなあ黒沢。あと太郎の話は泣ける。
早く続きが読みたいな。 
英語の宿題あるから明日学校に来いだって。めんどくさ……。ついでにカラオケでもいくか。
最近全く行ってないし。

全宇宙の全ての事象が俺の思い通りになればいいなあ、とかよく思う。
課題取りにいった。みんな共通のあき休みの宿題とかじゃなくて、俺だけの課題らしい。
長文の訳と問題を解くやつみたいだけど……。正直やれるか不安。
学校いく途中で、連休中はがんばってみようかなとか少しだけ思ってみたけど、課題の
こととか延々と聞いてるうちにそんな気は吹き飛んでしまった。

数ヶ月ぶりにカラオケ行った。1時間。TMGEばっかり歌った。
昼寝から目覚めたときのだるさはなんなんだ……。顔洗ってもだるい。
このだるさが嫌いだから昼寝はあまりしたくなかったんだけど昼寝しちゃったよ。

課題全く手つけてない。今日も無為に1日を過ごしてしまった。
風邪ひいちゃって、昼に3時間程度でティッシュ箱ひとつ消耗してしまった。
今は風邪薬が効いてるのか結構大丈夫だけど
10時に起きたけど、異様な眠気に襲われて今まで寝ていた。風邪薬のせいなのかな?
朝になっても効果が持続するものなのだろうか
昨日もなんか眠くて21時にねちゃった。起きたのは6時だけど、薬のんでまた寝たら13時ちょっと
前くらいだった。風邪全く治らないな……
さらにこの間からナニが痒くて。毎年夏は大丈夫なんだけど涼しくなってくると痒くなるんだよな。
なんでだろう?乾燥するからかな?
結局課題はやりませんでした。
休んでしまった。もうどうしようもない。死んだ方がいいな。本気で自殺を考えた方がいいかも。
学校行きたくない。
留年しても良いからしばらく休みたい。両親や先生には、留年したら耐えられなくて退学して
しまうからやめたほうがいいと言われたけどそれでもいいかr休みたい。
朝起きて学校にいって、6時間授業受けて帰ってくるっていうのがこの上なく苦痛だ。みんな
受験受験って、もう嫌だ。
現実をゲームだと思ってみるスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1063603139/
くそみそテクニックって何漫画?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1062406324/
勇次郎 VS 花中島マサル
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1064202282/

なんとなく、好きなスレ。
今日も休み
現実から逃げてしまいたいなあ。死ぬのは怖いし痛いから嫌だけど。
もしくは全ての事象が俺の思い通りにならないかなあ。
家にこもって1日中パソコンさせてくれるだけでいいんですよ。あとは適当に飯とか食えればさ。

うへへへへへへへへへへへへへへへへへ
今日もまた休み。
母に泣かれてしまった。
なんか行く気が出てきたのでいってきた。疲れた。
はー今日もやすみ
今日も午後から登校することにした。
いってきました。疲れた。死にそう。
明日もいけるかどうか……
休んでしまいました。
いつもは朝起こしにくるんだけど今日はこなかった。
昨日とおとといいったからまあいいかってことなのだろうか。
181夢見る名無しさん:03/10/11 23:31
 ___
 ヽ=@=ノ
 / ´_ゝ`) すいません、ちょっと締まりますよ…
 | ̄У フ
 |=秘=|
 //  | |
 U  U
またTOの制限プレイはじめようかなとか考えてる。
弓魔法禁止5人プレイ、弓禁止4人プレイ(Cルート)、3人プレイのどれか。
多分弓禁止4人プレイになると思うけど。
魔法許可プレイならデニムがウォーロックやソードマスターになれるLルートの方が簡単
だけど、魔法禁止プレイの場合はLルートとCルートどっちが簡単なんだろう。やっぱり
Cルートの方がテラーナイトになれる分楽なのかな?
休みました。
鬱で休んだというより惰性で休んでしまった感じだ。
OpenJaneDoe狂っぷーを導入してみた。
まだ違和感はあるけど、JaneDoeと大して変わらないからすぐなれるだろう。
また休んだよーもうだめだわ。
休んだ。昨日も休んだ。今週一度も学校いってねぇー
今日も休んじゃった
今日も。
先週の月曜あたりから親が学校のこと何も言ってこない……。
寝る前に言われた。
でも言ってることが全く頭に入ってないんだよな。左耳から入って右耳から出て行くって感じでさ。
ちょっと鬱になっても、1時間もすると忘れてる。
規制喰らってて書けなかった。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61482779
これほしいなあ。

ヤフオクのURLって時間がたつと見れなくなっちゃうんだっけ。
一応メモ、ダンボールの「ぺ」
薬の量を増やすみたい。今までのを3錠から2錠に減らして、あたらしいのを1日3回。
ホント書くことねえー。
ネトゲばっかりやってるからな。ネトゲのことはここじゃなくて、したらばBBS借りてそこで
メモつけてるからこっちには書かないし。
毎日説教されてばかりで辛い。
ONE OUTS10巻でたのか・・・でも買うのめんどくさいな。
ナニが凄く痒い。インキンなのか?抗菌剤塗ることに。
I'veの歌が何気にいい…。所詮エロゲの歌だと思って聞き流してたけど。
pillowsとかTMGEはさすがに飽き気味だから、最近はI'veばっかりだ。

6日にpillowsアルバムのペナルティーライフが出るけど、nyに出回るのはいつになるだろうか。
ターミナルヘヴンズロックは2日くらいかかった気がする。
結構いい出来らしい。まあ出来がどうあろうと買うつもりだけど。
タクティクスオウガのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1065677475/
面白いけど、人いないからすぐ廃れてしまいそう。
ペナルティーライフが落ちてきたので解凍して聞いてみたら明らかにさわおの声じゃない。
変だなと思ってターミナルヘヴンズロック聴いてみて、偽造であること確信した。
zipファイルの名前だけじゃなくてわざわざ中身の名前もいじるなんて凄いな。
学校行って担任とかと話してきた。疲れた。月曜からは学校行くかも
さわおのインタビューが今日の読売の夕刊に載ってた。
ガタカのこと語ってた。昔みたけど結構面白かったな。
ペナルティーライフ、こんどは本物が落ちてきた。
一通り聴いたけど地味だなあ。悪くないけど……。
Freebee honey、ムーンマーガレット、傷跡の囁きがよかった。あとリメイクだけど、
僕はかけらもよかった。90' my lifeなんてろくに聴いたこと無いからなあ。
髪切った。久しぶりに自転車乗った。疲れた。

ネトゲだけど、レベルは大分高くなった。5、600人しかいないゲームだけど、その中でトップ
20〜30くらいにはなった。普通の人が半年〜1年かけて到達するレベルまで2ヶ月足らずで
あげたからな。まあ、学校にも行かず、ひたすらゲームばかりやっていたから当然だけど。
でも知り合いとかは殆どいないんだよな。チャットとかもしない。イベントあるときはチャット
やるけど。なんかチャット入っても仲間同士で馴れ合ってるだけって感じがして、俺のような
新参は入りにくい。俺含む新入りがチャットに入室しても挨拶しないのに古参には100%挨拶する。
まあ気持ちはわからなくないけど、凄く不愉快だ。やっぱひとりでちまちまレベル上げだけ
して、他の弱いプレイヤーを見下ろしながら悦に入るのが俺には合ってるようだな。
学校行った。6時間やった。疲れた。

帰りにONE OUTS10巻買ってきた。やっぱ面白いな。
木野崎が登場してて驚いた。1巻以来全くでてなくて、作者も存在忘れてると思ってたのに。
そのうち沖縄のバーのおばちゃんも出てきたりするのかな?
ついでにアフタヌーンのげんしけんも立ち読みしてきたけど、登場人物の名前とか忘れ気味。
早く3巻読みたい。
やばいナニが殺人的に痒い。やっぱ寒くなると痒くなるのか。でも風呂上りも痒い。

学校にはちゃんといってます。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003111300

すげぇ、笑った。やりたいとは思わないけど。
207山科 ◆WvVdikyoto :03/11/13 20:55
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

株価が回復したり、それなりにうまくいってたのに
今までは山崎とかの荒らしにも律儀にレスつけてたけど、面倒だからスルーでもいいよね。
今週は一度も遅刻欠席早退なしでした。快挙ですよ。

ナニがやばいかゆい。つーか抗菌剤塗り始めてから明らかに悪化した。
身体板のスレみたら、袋だけかゆいのは高確率で陰嚢湿疹なんだって。
去年も水虫の薬塗って悪化させたっていうのに、進歩ないな、俺。

ttp://www2.odn.ne.jp/~cbz92910/osibori.akekata.html
やってみたいな。
夢板の自治スレがかつて無い盛り上がりを見せていて面白い。スレ取得して新着ソート
したら180レスって。
個人的にローカルルールはあってもなくてもいい。仮に意見があったとしても、書き込む
つもりは毛頭ないけどね。煽られるの怖いし。

やっぱ俺のように空気も読めず、頭も悪い人間が2chに書き込むのはそれだけで迷惑だよな。
お互い気分を悪くするだけ。2年位前までは、それに気付かず空気の読めないバカレスつけては
煽られていたっけ。2chはROMに徹するのが一番だね、うん。
ヘルシング6巻買った。5巻までであまり楽しめなかったけど、一応買った。
5巻までに比べて面白かったけど、あまり読み返す気にはなれない。
ONE OUTSとカイジ立ち読みもしてきた。ともに今週(今月)のだけいきなり読んだから
つながりよくわかんないけど。。
前者はいきなり年俸がマイナスになってて驚いた。
後者はまだパチンコやってたのかって感じだ。玉入ったけどね。
やすんじまった
ttp://park5.wakwak.com/~h.kato/
この人の漫画、コロコロの中で一番好きだった。
進め!聖学電脳研究部って漫画を買った。ヘルシングと同じ平野耕太氏の漫画。
ヘルシングはあまり好きじゃないけどこれは面白かった。俺はファミコンとかPSはあまり
やったことないからネタはよくわからなかったけど。
あと最近のスクウェアに対する嫌悪感を強く感じた。
大同人物語もまえ一回読んだけど面白かった。でもヘルシングはどうも苦手。

最近電気部によく遊びに行く。オタクばっかりのとこ。
上の電脳研もそこで表紙だけみて、買ってみたくなったから。タイトルだけは知ってたし。
カプコンvsSNKやってたから俺もやらせてもらったんだけど全然歯が立たない。初めて
電気部に行った日にぷよぷよ通もやったんだけど、これはなんとか勝てたもののみんな
うまい。底辺のレベルが高い。さすがだと思った。
おいてある漫画もいかにもって感じのばっかりだし。ギャラクシーエンジェルとかKanon(コミック)とか
が並んでる本棚は異様だ。
でも居心地いいっていうか、楽しいんだよな。リアルでこういう空間に来たことないし。
17時頃ちょっと寝ようと思って気がついたら2時半だった。

ttp://nanami.cutegirl.jp/special/soyokaze/soyokaze.html
面白かった。需要あるのかな、これ。
216夢見る名無しさん:03/11/21 11:45
夢板のローカルルール制定について その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1068987449/
>>216
流れるの速すぎてついていけなくなってしまったので、もう読んでないです。
218夢見る名無しさん:03/11/22 16:47
>>217
みてる?
>>218
>>210の時点では読んでいたのですが……。
ローカルルールスレが立ったあたりから読むのやめちゃいました。
手が痒いんですよ。でも抗菌剤塗っても一向によくならない、っていうか悪化してる。
抗菌剤塗るのやめて、ナニにぬってるのと同じ薬塗ることにした。だめそうなら、皮膚科いく。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1068220785/415-477
MMRスレは面白いな。逆転裁判vsMMRも面白かったし。
命を狙われる夢をみた。TOのザパンみたいな奴に猟銃で心臓付近撃たれて、死んだふり
しながら何分か待って、たまたま通りすがった子供(?)に、後ろに人がいるかどうか聞いたら
どうやら待っていたようで、また撃たれそうになったところを誰か忘れたけど助けてもらった。
他にももうたくさん逃げまくった。敵たくさんいるから休む暇もない。黒幕は今の担任の先生だった。
目が覚めたら汗びっしょりだった。
最近はナニより左手がかゆい・・・
単位やばめの体育だけ出てかえってきちゃった。

君がいて 僕ガイル
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068112111/
面白い
ttp://www.dawgsdk.org/typingmona/ より
-----------------------------------
タイピングモナー ver 3.20
タイプ数:374
ミスタイプ:17(4.5%)
平均速度(keys/s):5.95

スコア:2272
ランキング:210位/3738人中
あなたは「神!!」レベルです
-----------------------------------
俺って実は結構すごいのか?などと思ってみたけど、
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1066549391/l50
を見る限り、たいしたことないみたいだ。
休むことに。

昨日「もえたん」をnyで落として読んだ。単語帳がnyで流れていることが既に異常だよな。
面白かった。斬新な試みだよなあ。感感俺俺までネタにされてて笑った。
でもいくら面白いネタでも毎日読んでれば飽きるだろうし、何より人前で使いにくいのがな。
電車の中とかで使えないのがちょっと。あと言われて気付いたけど、索引ないのね。
えらそうなこと言っときながら、俺は進学校の高3であるにもかかわらず単語帳なんて
読んだことすらないんだけど。

D・V・D!D・V・D!のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1069674161/
これ流行ってるみたいだけど、個人的にはあまり面白くないなあ。スレの改変ネタは笑える
けどさ。にったじゅんの「童貞が許されるのは小学生までだよね」とか、くそみそみたいな
インパクトに欠けるような。
ttp://home.megapass.co.kr/~ipoet76/moSMB3.wmv
マリオ3のタイムアタック。朝N速のスレでみた。レトロゲーム板にもスレ立ってた。1-1の
タイムアタックならみたことあるんだけど、最後までのははじめてみた。
笛で8面についてからが凄い。最初の戦車で80人くらい増やしてるし。普通あんなところで
残機増やそうとしないよね。それ以降の戦車では中ボス戦のためかファイヤーマリオにしてる
けど、それでも連続踏み付けしてる。N速住民曰く、ファイヤーマリオが空飛んでる、との
ことだけど、俺もそう思うよ。あと、マリオ3のクッパって踏んでもお互いノーダメージなんだね。
エミュでつぎはぎしたってうわさもあるけど、つぎはぎでも凄いと思うよ。
もえたん、買っちまった……。使わないのに、1200円も払って……。
>>227のは、結局イカサマだったらしい。スピード1/30にして、セーブステートつかいまくったそうだ。
ロード回数は19000回だとか……。最初の戦車だけで5000回。
しかしこれはこれで凄いよね。2万回近くもやり直しするなんて。いずれにしろ神プレイだな。
26日に感感俺俺までネタにされてて〜とか書いたけど、その感感俺俺を生み出した超先生が
リアルで亡くなったらしい。
>>230
大阪市西区でトラックと衝突したバイクの男性(竹林明秀さん)が死亡 
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069922886/

あと、nyで逮捕者が出たらしい。
Winnyで初の逮捕者
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069924483/

今日は忙しい日だな。
もえたんのカバーの裏が妙に堅苦しいなと思ったら、これは電車の中とかでもカバーを
裏返せば読めるようにとの配慮らしい。それでも読みにくいとだろうけど。

nyの逮捕者の話だけど、これはHPでROMをアップしてた人が捕まっただけで、その人が
たまたまnyを起動していたからそういう特集されただけって話らしい。よく読んでないから
断定できないけど。
今日も休んだ。夜は23時前に寝ないとだめだな。
今更書いてもしょうがないけど、この日記には結構嘘が散りばめられているので、
矛盾した内容があったときはそういうことなのです。
日記にすら本当のことかけないんだよね。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/7752/page011.html
全1面だけど、その1面すらクリアできませんでした。終わってる……。
左手がかゆい
いやもうほんと、本当にかゆいんですよ、左手。
去年はちんこ(っていうか袋)が痒くて、そのときも思ったんだけどマジで切り落としたくなる。
去年はよりによってなんで玉袋が、他の場所だったらよかったのにとか思ったけど、他の場所
でも同じだったよ。
左手だけじゃなくて左足のかかとの部分もなんかかゆいんだよな。
【ティナ】       【セリス】

ファイア        ブリザド
ケアル        ケアル
(以上既習)     (以上既習)

6 ポイゾナ      6 ポイゾナ
12 ドレイン     13 カッパー
18 レイズ      22 プロテス
22 ファイラ     .26 ブリザラ
26 テレポ      32 コンフュ
33 ケアルラ    32 ヘイスト
37 デスペル    40 バーサク
43 ファイガ     42 ブリザガ
49 アレイズ    .48 バニシュ
57 ホーリー    .52 ヘイスガ
68 ブレイク     72 ホーリー
75 グラビガ    .81 フレア
86 メルトン     .98 メテオ
99 アルテマ

ティナがアルテマ覚えることだけは知ってたんだけど、他はしらなかった。
グラビガとかメルトンとか、渋い魔法覚えるんだな。
セリスの方は、まあイメージ通りって感じ。
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
-------------------------------------------------------------------------
なんか納得した。

ttp://www.db-host.net/www/gscatmessy/s_ramen.html
蓮とか死体とかのグロ画像は見ても別に大丈夫だったんだけど、これにはやられた。
ただのスカトロ画像なのに…。
赤黒いスープと、ぐちゃぐちゃまぜて体に塗りたくってる所でかなり気持ち悪くなった。
麺が気持ち悪さを助長してる。
今週のジャンプの新連載凄く面白かったんだけど、正直ジャンプ読者のメイン層
(小学生〜中学生)にはウケ悪そうだなあ。少年漫画的な展開にするのも難しそう
なテーマだしさ。なんでWJを選んだんだろう。儲かるからかな?
ヤングマガジンとビジネスジャンプ立ち読みしてきた。つーかカイジとONE OUTSだけど。
会長はお怒りのようだけど、そこそこでも楽しくなかったのかな?7億も出費しちゃ楽しいとか
そういう問題じゃないか。
ONE OUTSだけど、今週のはONE OUTSっぽくなかったな。つまらなかったとは言わない
けど、ちょっと期待はずれ。南田先生が来て、渡久地がそのことによる心境の変化とかを
利用したアドバイスをクラにするってのが覚醒だと思ってたんだけど、ただ剛速球投げる
だけじゃなあ。しかも世界一って。
休んじゃった。今日は後4回までしか休めない体育があったのに。
っていうか1時間目体育なんだもんなー遅刻したらアウトじゃん。
火曜日って一番辛いし。
今日も休んでしまった……。さすがにやばい。学校から電話かかってきたし。
ライティングと政治経済あと3回で留年だ。
学校帰りに髪切ってきた。
本当は土曜日行こうと思っていたんだけど、友人に秋葉原行こうって誘われたから。
別に秋葉原行っても何も買うものないけど、アニメグッズとか見てるだけで楽しい。
明日は服かって来る。冬服一着もないんだよな。

Remember11が非常に面白そう。恋愛アドベンチャーじゃないってあたりが非常に好印象。
発売日買いしそう。
昨日落としたnever7をやった。優夏ルートだけクリアした。
虹色のウィンドウはどうにかならないのか。なれたけどさ。
メッセージ送ると星が散るのがなんかいい。散り方も何通りもあるしね。
絵が変。目が大きいのはいいんだけどさ、形が変なんだよ。別にいいけどね。
シナリオは、今のところいい。最終章やるまではなんともいえないけど。前にEver17の
ネタバレサイトで、never7はタイムループのように見せかけて実は違うってのを読んだ
けど、どういうことなんだろうな。
服買った。ポールスミスで買った。金だけはひきこもってて使わなかったからたくさんあるけど、
センスはまるでないので、店員に合わせてもらっちゃった。ジャケットその他で6万ちかくかかって
しまったけど、それでもまだまだ金がある。全くバイトしてないのに。しかし外は寒かったな。
247夢見る名無しさん:03/12/06 12:26
罠にはまっちゃったね
>>247
ぼったくられたかもしれないけど、俺は不満じゃないんで別にいいです。

同じage荒らしでも、あなたのようにスレを少しでも読んでくれているage荒らしなら、少なくとも
俺は気にしません。
何せ人が殆どこないスレですから、些細なレスでもあるとうれしいのが本音です。
Never7の、いづみを除く4名のルートをクリアした。
共通の文章はCtrlでスキップするんだけど、それでウィンドウの星が凄いスピードで
散っていくのがきれいだ。
バックログの背景は何種類もあるみたいだ。なんかどうでもいいこと凝ってるなあ。
Ever17の最終章は面白かったけど、、Never7の最終章ははどうかなあ。
昼間、AVGはいつも攻略サイト見ながらやってるんだけど、沙紀ルート行こうとしたら失敗しちゃった。
それも2回。忠実に攻略サイトなぞってたはずだったのに失敗したので、他の攻略サイトでやったら
うまくいった。
で、最後の選択肢で間違ったのを選んだらどうなるのかと思ってセーブしたらなんかバグったらしく、
セーブ、ロード画面が開けなくなった。修正パッチとかあると思って探したけど見当たらず、諦めて
セーブデータファイルいじって対処した。正直データファイルいじるのって嫌なんだよね。改造してる
みたいで。改造したいわけでもないのにね。
251夢見る名無しさん:03/12/06 21:39
ポールは好きだよ。
昨日秋葉原いった。友人はType-moonの新作の予約をするために行ったらしいけど、
そんなのどこでもできるものじゃないのかな?初回特典とかほしいのかな?
俺はせっかくだからってことで、SSのYU-NOとスナッチャー買った。まあ、どっちもうちの近くの
中古ゲームショップに売ってんだけど。本当はYU-NOメインで、スナッチャーはなんとなく
買っただけだったんだけど、YU-NOはごちゃごちゃしてて時間かかりそうだからなんか嫌
だったし、逆にスナッチャーは説明書がやたら気合入ってて面白そうだったから、先にやる
のはスナッチャーにすることにした。あと買ってから気付いたんだけど、YU-NOは完全に
全年齢対象じゃなくて、18歳以上推奨なんだね。コンシューマーで年齢制限ありのゲーム
やるの、なんか嫌なんだよな。

で、今日はテストだった。なんというか、寝てただけだった。

>>251
俺も好きです。デザイン云々は分かりませんが、いろんなところで脱ヲタブランド指定されてる
し、店員の対応もいいから。
Never7クリアしたけど、なんか消化不良って感じ。
最後の方はご都合主義って感じがして嫌だった。
結局、最初の優夏ルートが一番面白かったな。
久しぶりにマジカルチェイスやったんだけど、かなり失敗した。クリアできたときも、ライフのこり
2しかなかったし。
このあいだから、俺がやってたネトゲの鯖のアカウントが消滅したようで、プレイできない。
すぐ復旧すると思ったけど、全然復旧しないので閉鎖という噂も。せっかくLvランキング上位に
食い込んだのになあ。800〜900人中18〜22位くらいにはなった。このネトゲは去年の8月頃
はじまったゲームだけど、俺は今年の8月からはじめてこのレベルだから、相当頑張った方
だと思う。

もし復旧して、さらにみんなのデータが消えていたとしたらLv差も埋まるからうれしいな。データ
消えたらやる気消沈する人も出てくるだろうけど、別にどうでもいい。友達も知り合いもいない
しね。
マリオ3の例の動画作った人の、グラディウスのお馬鹿プレイなるものをみたんだけど
こっちもすごいなあ。
最初の火山の噴火や水晶面?のボスの攻撃に自らつっこんで全部避けたり。
あと最後のコナミコマンド速過ぎ。0.5秒くらいしかかかってなかった。成功したとたんに
スピードがガクンと下がるし。
昨日皮膚科行った。でもちんこがかゆいですとはいえなかった・・・
アンテベートクリームもらったんだけど、これ家にたくさんあるよ。ステロイドだから怖くて
つかってなかったけど、極少量なら大丈夫っぽいから使うことに。でもちんこには塗らない。
陰嚢のステロイド吸収率は他の箇所に比べてぶっちぎりで高いから危険なんだってさ。
アンダームクリーム(非ステ)塗ってる。でもしみないから痒み収まらないんだよね。
昨日からEVE burst errorをはじめた。なんか面白いらしいから。落とすのに1週間近くかかったし。
インストールとかないことに驚いた。あと、バックログとかない。さすがに今のゲームに比べると
不親切だな。

あと、FC版の忍者龍剣伝やってみた。PCE版より簡単と聞いていたけど、そうでもなかったよ。
雑魚の動きがPCE版より速いし、PCE版よりもさらに嫌なタイミングで鳥とかコウモリが出てくるし。
でもボスは、PCE版よりずっと弱かったな。邪神王とか弱すぎ。ちょっと頑張ればノーミスで倒せそう。
ネトゲがないとなんだか物足りないなあ。
かといって本格的なMMORPGとかをやる気にもなれない。1000人程度の規模がベスト
なんだよな。おやまの大将になれるからね。
今日学校休んだ
今日も休んでしまった。やばすぎ。

EVE burst errorクリアしたけど、レビューサイトとかで言われるほど面白くなかった。
確かに中だるみはしなかったけど。
PC-9801版のじゃなくて、Win95版のだからだめなのか。15禁になったことで、エンディングの
一部がカットされてるらしい。
あーーーもうだめだ。ネトゲがないと毎日が退屈で無駄な気がする。ネトゲやってても
無駄だけど、なぜかそう感じない。
体育バドミントンなんだけど、相手いないからいつも何もしてなかったら教科担当に
呼び出されて説教くらった。マジ泣きしそうになった。

格ゲーうまいひと同士のプレイムービーはみててたのしいね。俺なんかは波動拳
コマンドすらまともにできず、真空波動拳コマンドってなに?ってレベルで、格ゲー
やるときはいっつもガイルみたいなため技オンリーキャラつかって顰蹙買ってるん
だけど、そんなレベルの俺でも楽しい。
全てにおいてやる気がおきない・・・
本当に何にもやることがないしやろうとも思えない。ネトゲ消滅してからずっと。
今なら自殺できるんじゃないかってくらい退屈でつまらないよ。

レベルとかに上限がなくて、でもレベル低くてもある程度戦えて、RPGじゃなくて、
誰もが見れるステータスランキングみたいのがあって、フリーで、対人ゲームで、
っていうかNPCがいなくて、でも技術とかは殆どいらなくて、ただプレイ時間の長い
廃人有利で、コミュニケーションとか一切とらなくてもそこそこ楽しめるネトゲが
やりたいんだけど。探せばいくらでもあるだろうけど探すの面倒臭い。
>>266
あ、条件に500〜3000人程度の規模ってのを追加
前にも書いたけど、あんまり多いとランキング上位になるのが困難だからね。
人数3000人以上でも、できたばかりのゲームなら上位につけるだろうからいいけど。
暇なので、TOの弓禁止4人プレイをやることにした。今回はCルートを通る。
ルールは>>82と同じ。

ステータスは平均型、エレメントは炎、ヴァイス、ギルダスのエレメントは炎、カチュア、ミルディンの
エレメントは水にした。本当はカチュア、ミルディンのエレメントも炎にしたかったけど、そういう組み
合わせは存在しないようだったからあきらめた。

Lルートと比べて仲間になるユニットも、デニム自身も弱いから難易度は高そう。
・アルモニカ城〜古都ライム
Lv1 ソルジャーデニム
全部ゲスト任せ。クァトリガ砦は2回やって2回とも失敗したから諦めた。

・ボルドゥー湖畔
Lv4 ソルジャーデニム カノープス ソルジャープレザンス
ヴァイスとカチュアに任せたんだけど、なぜかうまくいかない。ヴァイスのレベルが3だったのが
ダメなのだと思って最初からやりなおし、Lv4にしてもだめだった。なんでだろう……。エレメント
が炎で、地形効果がマイナスだったからかも。自分で操作して進めることに。
極力レベルは上げたくないので、まずみんなLv2で挑んだら、レクセンテールに1しかダメージ
通らなかったのでリセット。Lv4まであげてカノープスとプレザンスをつかい、画面右下で篭城
作戦をとったら、レクセンテールにプレザンスが殺されるのでリセット。
正面切って戦っても勝てそうにないので、ヴァイスが中央から、カノープスが左からせめて、
レクセンテールがカノープスの方に移動したら右からデニムとプレザンスが攻めて、カノープスは
レクセンテールから移動力の高さを生かして逃げまくり、残りの3人で雑魚殲滅。途中でヴァイス
のレベルが5になって、向かうところ敵なしって感じ。残ったレクセンテールをヴァイスに倒して
もらってクリア。出撃ユニットが3名なのは、足手まといになりそうだったから。

・ゾード湿原
Lv4 ソルジャーデニム
ヴァイスとカチュアに全部やってもらった。

・バルマムッサの町(1)
Lv4 ソルジャーデニム 一般ソルジャー*2 一般アマゾネス
デニムの殺害数を稼ぎたかったので、ヴァイスにはタワーシールドだけ装備させて、レベルアップ
寸前までデニムにとどめを刺させた。

・バルマムッサの町(2)
Lv5 ソルジャーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般アマゾネス
毒のダメージがやたら大きくて困った。最大HP100程度なのに、1ターンで2,30くらいダメージ受けるし。
1回目は、あとウィザードひとりって所で毒のダメージでカノープスが死んだのでリセット。
2回目は、ウィッチのポイズンクラウド一発も喰らわなかったので楽だった。
19日の23:54に、1年以上全くこなかった迷惑メールが届いた。
なんなんだと思っていたら、20日の23:21に来た迷惑メールを皮切りに凄い勢いで迷惑
メールが来る。20日の23:21に来たのを含めて今(22日の16:00)までに13通も来た。
どうなってんだ一体・・・。

電撃大王立ち読みしてきた。今月のよつばとはおもしろかった。ジャンボが出てくる回は
面白いな。でもジャンボが出てこない回は、正直大して面白くない。つまらなくはないけど、
立ち読みしてて笑いをこらえたりする必要がないのはさみしい。
で、帰り際新刊コーナーをちょっとみてみたらげんしけん3巻売ってたから買った。2巻は
思っていたより面白くなかったけど今回は面白かった。エロゲネタは特に面白い。

明日から冬休み。Yeah!
特に課題もだされなかったし。リーディングの勉強して、やったことを簡単にまとめて提出
しろとは言われたけど。これでネトゲが出来ればもうパラダイスだったんだけどなあ。
・港町アシュトン
Lv6 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般ニンジャ
Lv5で挑んだら全く歯が立たなかった。カノープスがアロセールに4しかダメージあたえられない。
反撃で素手なのに30以上喰らうし。
Lv6にしても、弓で70以上のダメージ受けるから苦戦した。クレリックを出撃させても全然
回復が間に合わないので、回復は捨ててとにかく魔法で集中攻撃。敵のクレリックにアロセールを
回復させないように、適当に他の雑魚ユニットも魔法巻き込んで瀕死にした。カノープスは、
敵の足止めと壁をやってもらった。

・ゾード湿原
Lv6 ビーストテイマーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般クレリック
カノープスには回復の杖を持たせて右から一気に前にでて、ザパンを含む敵の大部分を
引き寄せてもらった。足場悪いから、空飛べるカノープスは大活躍。残りの3人は左から
せめて、カノープスに釣られなかった敵を倒し、適当にカノープスも合流して敵全滅させて、
最後にザパン倒してクリア。異様に硬かったけど、4人+カチュア対ザパンひとりじゃさすがに
相手にならない。MVPとりたくなかったから説得をつかったんだけど、結局カノープスが
MVPとってしまった。

・ボルドゥー湖畔
Lv7 ニンジャデニム ニンジャプレザンス 一般ニンジャ 一般クレリック
速攻クリアを狙ったけど、リーダーが前にでてこないので断念。
魔法で雑魚全員倒して、最後にゲンゾウ倒してクリア。一般ニンジャにMVPとらせた。

・タインマウスの丘
Lv8 ビーストテイマーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般クレリック
ゲストのアロセールが強すぎて、適当にやってるだけで勝てた。
366 ゲーム好き名無しさん [] 03/12/22 21:33 ID:k0jjVM+l
     _. -‐- 、 ,. -─;-     無論… 気持ちは分かる…!
     >- !i! ′ !i!  ̄`>    誰だって完璧なデータにしたい……!
.    /  i!i  !ii  i!i  i!i \  分かりやすい意味での完璧…
   '7"´!i!  i!i  ,.、 i!i  !i! ゝ   数字的な完璧…! 
.   イ !!i , ,ィ /-ヽ. ト、 ii! ii |゙熟練度MAX 強化パーツ全取得 隠し要素網羅…
   | i!i /l/‐K ̄ ,ゝl‐ヽ!、i! |  そういうものに憧れる… 欲する…!
   ,h ノ==。= ,  =。== i r〈   けどよ……
    |f_|.| `二ニ | | ニ二´ |.|f,|   ちょっと顧みれば分かる…!
    ヽ_|| , -‐' 、|_レ ー-、 ||:ン   それは「スパロボそのもの」じゃない…!
     ハ l ー───一 l ハ      そういうものは全部…
_,.. -‐1:(:lヽ.   ==   /l:((!`''ー-    飾り…!
...l.....l....|::):l ::\    /  l::)):|....l.....l    スパロボの飾りに過ぎない…!
...l.....l...|((:)l.  ::::`ー'´::   ,'((::(| ..l.....l ただ…好きなロボを使うこと…
...l.....l...|::))(:ヽ.  ::::::   /;リ::)):|...l.....l  その熱… その行為そのものが…
...l.....l..|::((::));.ヘ     /へ:((:(:|...l.....l スパロボってこと……! 実ってヤツだ…!
分かるか…? 完璧なデータを目指すな……と言ってるんじゃない……!
その成否に囚われ……思い煩い……お気に入りのロボをスタメンから外してしまうこと…
熱を失ってしまうこと… これがまずい……! こっちの方が問題だ…!
いいじゃないか…! 三流のデータで…! 熱い三流なら 上等よ……!
まるで構わない…… 構わない話だ…
だから… 恐れるなっ…!
繰り返す……! 取り逃しを恐れるなっ……!

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1057831168/ より
やたらかっこいい・・・ まさにその通りっていうか。
確か今まで書いてなかったけど、TOの制限プレイやるときの装備は基本的に、物理攻撃系ユニットは
武器と回復アイテム3つ。攻撃力が足りない場合はプレイ系ペンダント持たせる。これが一番だと思う。
防具持たせてもほとんど受けるダメージ減らないし。デメリットの大きさに比べてメリット少
なすぎ。防御力あげたいなら、他のクラスにチェンジするか、プレイ系ペンダントで
LUKあげたほうがずっといい。それに、回復アイテム持たせるってのは結構重要なんだよね。
瀕死の時にクレリックやプリーストのターンが回ってくるとは限らないし、そもそも回復魔法の
回復量はかなり少ない。4章のカチュアでも、ヒーリングで150もいかないし。回復魔法使いは
毎ターン、離れた位置にいるユニットを回復させられる点が重要なわけで、緊急時にはアイテムが
ないと耐えられない。そのアイテムは1個や2個だと足りないことが多いから、基本的に3つ装備。
魔法使いは、殆ど杖2本指輪2個で決まり。指輪のスペースをMP回復アイテムにすることも。
回復アイテム持たせたいけど、それだと魔法の威力が低すぎて役に立たない。回復魔法使い
の場合は前にでないからアイテム持たせる必要ないしね。攻撃魔法使いはそうもいかないから、
うまく操作する必要ある。だから俺は、攻撃魔法使いは嫌い。攻撃魔法使いたい場合は物理
攻撃系に育てたユニットをニンジャとかヴァルキリーにして魔法使わせた方が俺はいいと思う。
TOに限らず、どのRPGでも攻撃魔法使いって使いにくいよ。たとえばDQ3(SFC)の魔法使いは、
足は遅いしHPと防御力糞低くてMP切れるとお荷物で、肝心の魔法の威力も、メラゾーマで
180。決して少なくないMPを消費して180って。確か戦士や武闘家の通常攻撃が100〜120くらい
だったと思うんだよね。そう考えると俺は300でも少ないくらいだと思うよ。イオナズンとかの複数
攻撃魔法は使えば雑魚とか一掃できて楽しいけど、そもそも雑魚戦でイオナズンとかつかって
たらMPすぐ切れるし。傑作と名高いDQ3ですらこの様では、攻撃魔法使いが強いRPGって存在
するのかすら疑問に思えてくる。まあそれはおいといて、攻略サイトとかではやたらチャージ
スペルが持ち上げられてるけどあれそんなに強いかな?アイテムつかったほうが回復量
遥かに高いし。HPの回復魔法と違って、毎ターン使えるってメリットがないからそこまで凄い
わけじゃないと思うんだよね。それより、アイテムのスペースを割かずにMP回復できるって点を
評価するべき。はあー俺は何をかいているんだ。暇なんだよ暇。

長文エラー出すぎでうざいようざいうざい
ヨ_|ヲェl二二彑二二人_____人__l三l__人二二三二二人___
―ュ―{                       ,,==、、,,-‐‐- 、,,==''^=ェ、
二二ニ}                  ('_)ェ=ニ=''  ,-'"_二==、  `))   `==
                          _,r'´ ,r匁-'   `==''ヽ
                         ,-' .(匁ソ_,-''  )    .}
                           | 互 ) )_,,--'' ` 、   ノ
                        レ'''´`ヽフヘニ示弐ァ`¨´  ,,
                             >〉  匕二示弍ゝ='' )) ,,=''
         @                 Y/    .匕二ニ示弍ゝ=''
        _   =,==、                ('_)=ニ匕ニ ,ii'而ト、トゝ
        ェ荘トニゝモ==}                   辷ニ作州l||トゝ
             =゙=='                 气兌   ヾ竺リ トゝ
                                 `弌/ _,,-‐-、 `ゝ
            ,.-.、                       i'  ,,===、 `ミ|)))),,
            X) )                   ('_)ゝミ| ,ii州州l|| |(,,=''
            以         _ _ _          { .||州州l,/.|===''"
          以       ._r''{_.}{_.}{_.}ハr┐      ヽヾ竺ェノ'v'
           以  ._ _ _r''{_.ト''    `-'しハr┐__,,、  >‐-、 ./
二二ニ}        久{_.}{_.}{_.ト''    ('_)ェ、___  `-'、_j,,=''}'゙゙ヽ`ヽ、_ノ二ニ=、,,=''
 ll ̄`! _______________二``==='' `‐'、___j廴_,r'
荅荅 ̄     BEAM (ニニニニニニニニニ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   1P−  34800    H I- 174500

すげー。
ttp://homepage2.nifty.com/kajipon/jojo.htm
笑わせてもらった。ジョジョのポーズってリアルでやるとこんな凄いものなんだな。
そういえば、次のジャンプで昨日ジョジョ7部が復活するっていう噂聞いたんだけどどうなんだろ。
278夢見る名無しさん:03/12/23 14:09

MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な なんだって!!

復刊投票よろしく
>>278
正直MMRは、ネタ抜きで読んでも面白い漫画だと思う。
・クリザローの町
Lv8 ニンジャデニム カノープス 一般ニンジャ*2
初期位置から向かって右側の屋根にニンジャ3名を上らせて、カノープスは回復の杖とかもたせて、
1マスの道において壁。最初はニンジャをひとりクレリックにしてたんだけど、クレリックは鈍歩だから
屋根にのぼれないんだよね。カノープス以外のユニットは弓とかボウガンにあたらないようかなり
気を使った。敵ウィザードの魔法は届いてしまうので、こいつは優先的に倒した。
戦闘開始直後デニムのExpは70ちょっとで、気を抜くとすぐレベルあがってしまう。ニンジャで
レベルあげるともろいユニットになってしまうから、レベルあがらないようかなり気を使った。

・クァトリガ砦
Lv8 ビーストテイマーデニム カノープス ビーストテイマープレザンス 一般クレリック
ゲスト強すぎ。バイアンなんて、ウィザードのくせにバーサーカーの敵リーダーと殴りあい
できるし。死者の指輪もとって、サクっとクリア。

・ダムサ砦〜港町ゴリアテ
Lv9 ビーストテイマーデニム
ほとんど全部ゲストにやってもらった。

・古都ライム
Lv9 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般クレリック
ゾード湿原のときとは違って足場がいいので、ザパンと殴り合いをしないといけない。
でも地形は狭いので、壁役のカノープスが道を塞いで、後ろから魔法で雑魚殲滅。
最後にザパン倒してクリア。戦闘開始時はLv9だけど、みんなすぐLv10になったので、
雑魚に対してレベルで有利に立てたのがよかった。簡単に書いたけどかなり難しかった。
弓持ちがたくさんいたし、ウィッチの魔法も厄介だったし。
・ゴルボルザ平原
Lv11 ビーストテイマーデニム カノープス ウィッチアロセール 一般クレリック
多分Cルートでトップクラスの難易度。ラミドスの魔法と、クレリック2名のヒーリングが厄介。
最初は向かって右がわの丘で待ち伏せ作戦をとったけど、話にならなかった。敵減らないのは
いいんだけど、クレリックが前にでてこないのでラミドス倒せない。
クレリックを倒すために、カノープスをひとりで左側から進めてみることに。ニンジャやウィッチは
放っておいても問題ないので、生かさず殺さずの状態にして敵クレリックのヒーリングの対象に
なってもらった。そうこうしているうちにカノープスがクレリックを1名倒して、もうひとりのクレ
リックはアロセールのチャームで無力化。チャームがかかっているうちにラミドスのHPをウインド
ショットで削って、最後に集中攻撃しかけてクリア。チャームやスタン状態が、かなり長く持続
してくれたのがラッキーだった。

・アルモニカ城城門前
Lv12 ニンジャデニム 一般ニンジャ*3
右側の小島にみんな移動して魔法で戦うことに。全員杖2本指輪2個で挑んだら敵ニンジャや
ナイトの飛び道具で一般ニンジャがやられてしまうので、指輪のかわりにキュアシードもたせ
たら楽勝だった。デニムに殺害数を稼がせて且つMVPはとらないように、デニムに3人、一般
ニンジャに4人とどめをささせてクリアした。

・アルモニカ城城内
Lv12 ビーストテイマーデニム
回復の杖持たせて毎ターン50ヒール。反撃だけで倒した。でもそんなことしなくてもヴァイス
弱すぎなので勝てただろうな。

・港町アシュトン
Lv13 ニンジャデニム ニンジャバイアン 一般ニンジャ Lv12 カノープス
屋根の上にみんな乗せて、飛び道具使えるウィザードとグリフォン*2を倒して、あとは一方的に
攻撃してクリア。ここでもデニムに殺害数稼がせて、MVPは一般ニンジャにとらせた。
・ゾード湿原
Lv13 ビーストテイマーデニム カノープス ビーストテイマーフォルカス 一般クレリック
2章の時と同様、カノープスが敵をひきつけて戦力を分散させることに。時間かかったけど、
そんなに苦労しなかった。カノープスがMVPとってしまったけど。

・コリタニ城城門前
Lv14 ビーストテイマーデニム ビーストテイマープレザンス ウィッチアロセール 一般クレリック
右から進軍したら、見事に返り討ち。いつもは通路に1列に並んで敵を迎え撃つんだけど、
このマップは敵が分散しているのでこの作戦だと挟み撃ちになってしまう。そのため正面から
進軍した。アロセールのスタンスローターがおもしろいように決まってくれたので楽勝だった。

・コリタニ城城内
Lv15 ビーストテイマーデニム カノープス ビーストテイマーフォルカス Lv14 一般クレリック
いつものように穴に落とすことに。ドラゴンを除く物理攻撃ユニットは左の穴に落ちてくれたけど
ザエボスは落ちてくれなかったので、カノープスを反対側の穴に移動させてそっちに落とした。
右の穴からは1マスのぼれる通路があるけどそこをカノープスが塞いで、あとは適当にやって
クリア。

・バハンナ高原
Lv15 ニンジャデニム ニンジャバイアン 一般ニンジャ*2
左からリザードマンを蹴散らしながら進軍して、川上の小島に陣取り、あとは一方的に攻撃して
クリア。デニムに殺害数稼がせて、バイアンがMVP。
・ブリガンテス城西
Lv16 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般クレリック
アクアハンマーがあるのでこっちを選んだ。
初期位置を左端にして、1ターンめ待機、2ターン目以降は右に移動。こうすると、敵の戦力を
ある程度分散できる。右の小島を渡ってやってくる敵を魔法とウインドショットで迎撃して、
アクアハンマーも入手できた。
あまりデニムをニンジャで出撃させたくなかったので最初はビーストテイマーだったんだけど、
それだとどうしてもクリアできなかったので諦めた。

・ブリガンテス城城内
Lv17 ニンジャデニム カノープス ニンジャプレザンス Lv16 ニンジャフォルカス
右側の高くなってる壁に張り付いて、ひたすら魔法とウインドショット。ウィザードの魔法が
厄介だったけど、敵が自軍の方にやってくると巻き込んでしまうからか魔法を使ってこなく
なった。ウィザードとボウガン持ちナイトを倒せばあとはワンサイドゲーム。楽勝。

・バハンナ高原
Lv17 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ニンジャバイアン 一般クレリック
ハボリム救出マップで、Cルートの難所その2だと思っていたんだけど、意外とあっさりクリア
できてしまった。
ハボリムをキュアペーストで回復させられれば、あとは適当にやってるだけで勝てる。でも、
今回はあまりに適当すぎたようで、3回くらいプレイミスでリセットした。

意識的にデニムにとどめを刺させていたので、ブリガンテス城の時点でテラーナイトになれた。
あと、今回はリザレクションも制限しちゃおうかなと思ってる。リザレクションありだと、死亡したら
即ゲームオーバーになるデニムが、ただでさえ役立たずなのに余計使いにくくなるから。なしなら、
誰が死んでも即リセットだしね。
・コリタニ城城門前
Lv? ?
出撃ユニットとか忘れた。
つっこんでくるアーバインを魔法とかで集中攻撃してクリア。

・コリタニ城城内
Lv19 カノープス Lv18 テラーナイトデニム ウィザードバイアン 一般セイレーン
右の穴に落とす作戦を取ったが、うまくいかない。レオナールを含む数名を穴に落としても、
残ったユニットにやられてしまう。
魔法禁止プレイの時どうやってやったかなと思ってみてみたら、レオナール集中攻撃で
倒したみたいなので今回もそうした。デニムはレオナールの反撃で死ぬので、デニムの
攻撃が最後になるようにWT調整した。

・ウェオブリ山
Lv19 テラーナイトデニム ドラグーンフォルカス ニンジャバイアン 一般クレリック
適当にやってたら勝てた。

・古都ライム
Lv19 テラーナイトデニム カノープス アーチャーアロセール 一般クレリック
左側からデニムと一般クレリックを、右側からカノープスとアロセールが攻める。カノープス
とアロセールは召喚魔法や弓、そしてリーダーのハイラムの攻撃の対象になりまくるが、殆ど
全部よけてくれる。特にアロセールは強い。背面からの攻撃も6,7割避ける。トレジャーも全部
とって、らくらくクリア。アロセールがMVPもとって一気にLv22になってしまった。
らくらくクリア、とか書いたけど、本当は20回くらいやり直した。最初はカノープスを右から攻め
させて囮にする作戦だったんだけど、それだとどうしてもうまくいかなかった。それで何度もやり
直したんだけど、上記の作戦に変えたら一発だったので拍子抜けしてしまった。
・ボード砦
Lv20 ニンジャデニム カノープス ウィザードバイアン 一般セイレーン
オズがつっこんで来るので、魔法やトルネードで集中攻撃。サクッとクリア。

・フィダック城西
Lv20 テラーナイトデニム カノープス ドラグーンフォルカス 一般クレリック
トレジャー全部回収したかったので、めちゃくちゃ難しかった。属性弓持ちアーチャーと
召喚魔法持ち魔法使いが2名ずつ一斉にやってくるし、増援がわらわら来て、トレジャー
横取りされたりするし、リーダーのマーキュリーは防御力低い癖にやたら好戦的だから、
反撃ですぐ倒してしまうし。
カノープスはとにかく前に出て、3ターン目に城壁に上る。以降城壁の上と下を行ったり
来たりすると、他の3人が近づきすぎない限り最初城壁の上にいた5名は城壁の脇の階段を
行ったり来たりするので、これを延々と繰り返して戦力を分散、機を見てサラマンダー持ちの
ウィザードをトルネードで倒し、それと同時にデニムとフォルカスがちょっと近づいてアーチャー
2名だけをひきよせる。ここまでくれば、後は楽勝。とはいえここまで持ってくるのがとても
大変だった。デニム達の所にアーチャー2名が近づいてきて、マーキュリー達は近づいてこない
パターンを探すのが大変で。クリアしたときも、たまたま成功したって感じ。
最後の方、増援が出てこなくなった。何人倒せば出てこなくなるんだろう。20人は倒したよなあ。
カノープスがずーっと行ったり来たりして増援打ち止めするまで待ってればよかったな。

・フィダック城城内
Lv22 テラーナイトデニム ミルディン ギルダス Lv21 一般クレリック
ミルディンは左側のくぼみで囮、そのあいだにデニムとギルダスがオズとオズマ倒してクリア。
途中一般クレリックがHP40の状態でオズマのペトロクラウド喰らってあせったけど、なんとか
なった。やっぱりホワイトナイトのふたりは強いな。
・バハンナ高原
Lv? テラーナイトデニム カノープス ウィッチアロセール ウォーロックバイアン
アロセールとバイアンのパラダイムで、カノープス3連続トルネード。リーダー速攻で倒してクリア。

・ブリガンテス城西
Lv23 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ミルディン 一般クレリック
初期位置で敵を迎え撃とうとすると、前後の幅が狭いので一般クレリックが弓の的になってしまう。
そのため前にでて戦うことに。アロセールが足止めして、そのあいだに敵の数を少しずつ減らして
クリア。

・へドン山
Lv24 ウィッチアロセール ウォーロックバイアン Lv23 テラーナイトデニム カノープス 
ここもパラダイム使ってカノープスを前に押し上げ、連続攻撃でクリア。

・バンハムーバの神殿
Lv23 テラーナイトデニム ドラグーンフォルカス ギルダス 一般クレリック
初期位置から向かって右側の通路にアタッカー3名を一列に並べ、一番外側に立ち、ニンジャの
弓やシェリーの魔法を喰らうギルダスにはプレイ系ペンダント2個と青光の首飾りを持たせる。
あとは、適当にやってクリア。

・ランベスの丘
Lv24 テラーナイトデニム カノープス ウィッチアロセール ウォーロックバイアン
パラダイムで連続トルネード。でも一度では倒しきれず、二回目の連続トルネードで倒した。
・バーニシア城城門前
Lv24 テラーナイトデニム ドラグーンフォルカス ニンジャバイアン 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・バーニシア城中庭
Lv24 ニンジャデニム ウィザードバイアン セイレーンオリビア 一般セイレーン
魔法でバルバス集中攻撃、多少のダメージは無視して速攻クリア。

・バーニシア城城内
Lv25 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ギルダス クレリックオリビア
>>103のやり方でやった。ウォーロックデニムの代わりはアロセール、テラーナイトザパンの
かわりはデニム。ザパンの代わりのデニムは、今回結構タルタロスの的になったけど。
1回反撃してから、デニムとギルダスが殴ってクリア。今回はデニムもギルダスも属性武器
持ってるので結構楽だった。
・ウェアラムの町
Lv25 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ミルディン 一般クレリック
ミルディンは向かって左側の屋根にいるテンプルナイトの相手、デニムとアロセールで
残りのテンプルナイトとマルティムの相手。前回の弓禁止プレイと同じやり方。トレジャーも
全部とって、割と楽にクリアできた。

・ニムラハバの森
Lv26 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ドラグーンフォルカス 一般クレリック
特に問題なくクリアできた。ペット2匹のウインドショットは強いけど、アロセールには命中率
1%しかない。でも、今回の戦闘で1発だけあたった。レアな光景だ。あと火竜の剣持たせた
ドラグーンフォルカスは攻撃力めちゃくちゃ高くていい。竜殺剣、竜殺クラス、属性一致で
得意武器だからな。リザードマン一撃で倒せるのは笑った。

・ヨルオムザ峡谷
Lv27 テラーナイトデニム シェリー 一般クレリック Lv25 オリビア
ギルダス等強いユニットは温存しておきたかったので、ここでは普段使わないユニットを
つかった。フォリナー四姉妹はシャーマンになったので役に立たないと思っていたけど、
割とそうでもなかった。魔法2つしかもてないけど、どうせ魔法なんて基本攻撃魔法しか
使わないしね。
1回ホークマンの攻撃でシェリーがやられたのでリセットしたけど、それだけ。簡単だった。

・ウェアラムの町
Lv28 ニンジャフォルカス Lv27 テラーナイトデニム Lv25 ウォーロックバイアン
バイアンがテレポートでフォルカスをリーダーの側面に送り込んで、フォルカスが火竜の剣で
ダブルアタック。楽勝。

・ハイム城正門前
Lv27 テラーナイトデニム カノープス ウィッチアロセール 一般クレリック
今回はエレメント炎でテラーナイトのデニムのために、得意武器のフレイムフレイルが
欲しかったので、こっちから攻めた。
最初はギルダスを使っていたけど、ティアマットとリーダーのラウアールの恐怖効果で
かなり弱体化してすぐ死ぬので、遠距離から攻撃できるカノープスをつかったら簡単に
クリアできた。
せっかく撮ったけどフレイムフレイル弱いな……。火竜の剣より攻撃力低くて重い。
片手武器だけど、盾なんて持たないしな。

・ハイム城中庭
Lv28 テラーナイトデニム カノープス ウィッチアロセール 一般クレリック
特に問題なくクリア。

・ハイム城城内
Lv29 ニンジャフォルカス Lv28 テラーナイトデニム Lv25 ウォーロックバイアン
バイアンのテレポートとフォルカスのダブルアタックで速攻クリア。
ozやorzは○| ̄|_の縮小系らしい。
・ボード砦
Lv? テラーナイトデニム ウィッチアロセール ギルダス 一般クレリック
禁呪探索は面倒だけど、ゾショネルの神殿は難しいのでそこだけ攻略することに。
最初はアロセールのかわりにミルディンをつかっていたけど、ホークマンの弓とかで
やられてしまうので、アロセールに足止めさせることにした。

・ゾショネルの神殿
Lv29 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ミルディン ギルダス
向かって右から攻めて、アロセールがスタンさせたユニットを3人が殴りまくってクリア。
敵はやたら固いし、反撃は痛いし、敵はブレスや飛び道具を使ってくるからこっちは
反撃できないしで、なかなか難しかった。

・1F 空中庭園入口〜17F 白の回廊
最短ルートを通るつもりだったけど、12F赤の回廊で扉開けるの忘れてしまったので
少し遠回りになった。でも、特に問題なくクリアできた。

・18F 天と地の狭間
Lv30 テラーナイトデニム ギルダス ガンプ Lv29 カノープス
アンドラスの2ターン目の後カノープスがトルネード、次のアンドラス3ターン目にガンプ
を攻撃して反撃ダメージ、その後カノープス、ギルダス、ガンプが攻撃してクリア。

・地下墓地入口
Lv30 テラーナイトデニム ウィッチアロセール Lv29 一般クレリック Lv19 エクソシストプレザンス 
プレザンスに攻撃が届かないように気をつけておけば楽勝。

・旧時代の遺跡
Lv30 テラーナイトデニム ウィッチアロセール ミルディン 一般クレリック
特に問題なくクリア。
・封印の間(1)
Lv31 テラーナイトデニム Lv30 ギルダス ミルディン 一般クレリック
自分からは手を出さず、反撃だけでダメージ。特に問題なくクリア。

・封印の間(2)
Lv32 テラーナイトデニム Lv31 カチュア ガンプ Lv30 ウィッチアロセール
最初はアロセールなしだったけど、それだとドルガルアのコンゲラーティオ→敵の攻撃で
恐怖効果くらいまくりのガンプがすぐやられてしまう。
アロセールを入れて、>>115のやり方でやったら楽勝だった。

簡単だった。数十回やり直したマップなんて殆どないよ。2章のライムとゴルボルザ平原、
3章のライムくらい。トレジャーとろうとしたからフィダック城西もそれなりにって程度。
バハンナ高原のハボリム救出が難しいと思ったんだけど、やたら簡単だった。レベル
低かったからかな……。
デニムが足手まといになるかなと思ったけど別にそうでもなく、補助魔法はアロセールが
代わりにやってくれるのでLルートの時と同じような感じだった。
今回のプレイは、
ttp://homepage1.nifty.com/~yu/t_ogre/EC-da/org.htm
ここを参考にさせてもらうと同時に、勝手にライバル視してなるべく向こうよりレベルを低く、
またトレジャーはたくさんとるようにした。制限とかはこっちのほうがきついけど、向こうの方が
ずっと難しいだろうな。だって、俺エミュでやってるし。マップ間セーブとか使ってるしね。
エミュになれちゃうと実機でやる気なんてとてもじゃないけど起こらないよ。
どうでもいいけど、テラーナイトの得意武器って斧だったみたい。ハンマーだと思って、わざ
わざハイム城は正門から攻めたんだけど……。
誤解を招く紹介文を書くスレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072004095/
漫画サロンの頃から読んでたけど、ガイドライン来てからさらに面白くなった気がする。

マリオコレクションのマリオ2やってたんだけど、手に汗かきまくるからか、または体温が
上がるからか、かなり手が痒くなって6面あたりでプレイどころじゃなくなるんだよね。
面白いからもっとやりたいんだけど、ちょっと辛い。
Snes9xppを入れてみた。今まではUnOfficial Snes9xだったんだけど、あれってなんか、
ウィンドウがバックグラウンドにいくとCPU稼働率100%になるんだよねなぜか。それに、
UnOfficialの方は作者の性格が悪いらしい。わざわざ別スレまで立ってるし。
使い勝手はどっちもSnes9xを元にしてるから同じような感じだし、スムーズに以降できそう。
曙のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072881044/
AA出来るの早いなあ。改変AAも出来るの早すぎ。
別の場所でAAみたけど、なんのAAなのかわからなかった。試合も一応見たんだけど。
見事な負けっぷりで面白かった。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072881044/139
これが今のところベストヒット。
296夢見る名無しさん:04/01/01 01:21
   ∧_∧   ∧_∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
千葉テレビすげえな、新年早々AV百人一首って。

>>296
うちには来ないかと思っていたので、ちょっとうれしいです。
いろんなAAをつかっているあたりが個人的には好印象です。
マリオコレクションのマリオ2クリアした。難しかったけど、小学生のころはもっと苦戦したよな。
それだけうまくなったってことか。
手の痒みは、ゲームパットと一緒に保冷剤握っておけば大丈夫だった。保冷剤とか蓄冷剤とか
アイスまくらとかつかってかゆみをとめるのは、結構前からやってた。一時的とはいえ効くんだよ
ね凄く。

ADSL40Mにプランかえることにした。収容所から3kmも離れてるけど、今ADSL1.5Mだからそれと
比べれば大分速くなると思う。ADSL8Mとか12Mとかと、大して値段変わらないしね。
マリオコレクションのマリオ2は難易度低いらしい・・・
パタパタ踏んだ時の反動ジャンプが高くなってるんだって。
はぁーなんで移植ゲームって難易度下げるんだろうね。向上させるのはグラフィックとか
だけでいいからさ。ましてマリオ2は難易度の高さが売りなんだから。ディスクシステムの
マリオ2はA面行くまで8回クリアなんて酔狂なことをやらないといけないしなあ。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html
非常に面白そうだけどまだ読んでない。

CROSS CHANNELが面白くてなかなか眠れない。1時頃寝ようと思ってたのに……。
メール欄がこれでも、sageと同様の効果になるって、今日というかさっきはじめて知った。
《 T ピ г s 鋭 郭 虐 茎 市 峻 尽 壮 痴 都 敗 不 穆 耀 冱 灣 疽 龝 縱 舖
蚶 誑 輳 鑚 駸 黌 s s

行の変わりに、これらの文字もつかえるらしい。
ディスクシステムのマリオ2やった。8回クリアしたところでやめた。
エミュはセーブができるから8回クリアも楽だなと思ったけど、エミュのステートセーブ
使わなくても普通にセーブされてるみたいだった。
最初はワープ使わないで8面クリアしたんだけど、そのあと9-4までクリアするとまた
9-1まで戻されるんだよね。だからワープ使ってしまうことに。1-2から4面に、5-2から
8面にワープして速攻クリアを8回繰り返し。
SFC版より難しいって聞いたけどそんなにかわらなかったな。ブロック下から壊した時の
反動の仕方とか、バブルの頂点の高さとか、微妙な違いはあったけど。

今日で冬休み終わりだけど、>>271のリーディングの課題(?)結局やらなかった。
毎日ゲームばっかりやってた。明日どうしよ。どうしよって言っても、休むわけには
行かないんだけどね。授業あるし。
SFC版とそんなに変わらなかったとか書いたけど、パラレルワールドはディスクシステム版の
方がずっと難しかった・・・
ハンマーブロスが前にでてこない。嫌なところにずっと留まってる。
休んでしまった・・・
これであと1回休んだら留年の教科が一気に3つになってしまった。やばすぎ・・・
今日も休んでしまった。
>>293のスレ、変な人が住み着いちゃって一気につまんなくなってしまった。
12/8に買ったYU-NOを、1/9の昼頃からずっとやってようやくクリア。
俺が今までやったエロゲの中では一番難しかったな。攻略サイト見ながらやったけど、
それでもごちゃごちゃしてて何度かやり直した。宝玉ロードしたあと宝玉セーブするの
忘れてやり直しとかね。攻略サイトなしじゃとてもじゃないけどクリアできる気がしなかった。
分岐は細かいしキーアイテムは見つけにくいしピクロス難しいし。それでもレビューサイトでは
割と簡単だと書いてあった。昔のエロゲはこんなのがデフォだったんだなあ。
コンシューマーのアドベンチャーゲームって初めてやったんだけど、攻略サイト見ながら
だとテレビとPCの配置が反対にあるから首が痛かった。
評判高くて大いに期待してやったけど、期待通りかなり面白いゲームだった。年齢制限
なかったり、近親相姦普通にやってたりするあたりに時代を感じた。でも、やっぱりこの
手のシナリオメインのゲームにエロは不要だなと改めて感じたよ。
電気部の人とYU-NOの話したかったのに誰もやったことある人がいなかった。知らないって
言う人もいた。かなり意外だった。他にも俺が知らないゲームを彼らは知っているけど、俺が
知ってるゲームを彼らが知らないってことがやたらと多い。おそらく、俺の情報収集源が2ch等の
ネットなのに対し、彼らの情報収集源は雑誌とか口コミだったりするからだろうな。
310青い海 ◆tFnc9LJloc :04/01/14 11:39
>>309
貴方とは気があいそう。

スパロボ面白いよね。
>>310
そうですね、戦闘システムとかバランスとか、イマイチな点が結構ある気もしますが、
アニメーションがかっこいいのでそれだけで満足です。ロボットアニメなんて殆ど
知らないのですが、それでもかっこいいです。スパロボMXもそれなりに期待して
いるのですが、アニメーションがIMPACTの使いまわしという噂もあるので買うか
どうかは微妙です。

しかし、レスがあったのでまた山崎渉みたいな絨毯爆撃レスだと思ったら、普通の
レスでびっくりしました。
メタルマックス2の制限プレイをやろうかなと思ってる。
内容は副砲、装甲タイル装備禁止一人旅。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/noy/metalmax/index.htm
ここのReplay No.1に、ポチの禁止を追加したもの。

>>82に書いたようにMM2のやりこみは各所でレポートがあげられてるから、いまいち食指が
伸びなかった。でもこれだけできのいいRPGを一回しかプレイせずに終わらせてしまうのは
もったいないし、かといって制限なしだとつまらなさそうだから、既存のやりこみに制限を加えて
やってみることにした。

俺はMM2のこと全然詳しくない。セカンドプレイから制限プレイなんてやるのは初めてだ。
それに、ポチがいないってのはかなり辛いと思われる。特にテッドブロイラーは本当に
倒せそうにない。前回のプレイでは4人で、しかもポチにドーピング加えまくったにもかか
わらずめっちゃ苦戦したから。

TOのときとは違ってレベル制限を設けないけど、なるべくレベルは上げないようにするつもり。
でもかなりレベル上げることになるだろうなあ。
ってことではじめてみた。主人公の名前はキーツァ。俺が寝る前に決めた名前。我ながら
なかなかいい名前だと思う。第三者がどう思うかは考慮外ね。Googleで一件もヒットしない
あたりも好印象。

・マド〜エルニニョ
開始早々Lv1のまま何度か死につつもエルニニョに突撃して、ナイル爺さんからバギーを
入手。最初はマドの周辺でレベル上げてからエルニニョに行くのが普通なんだろうけど、
今回のプレイではメカニックがいないので、ナイル爺さんのコーチをLv1の頃から受けた
かった。
vsスナザメ
Lv6で挑んだ。装備は初期装備のまま。タイルなしなので、シャシーがすぐ大破してしまう。
完全に運任せだったけど、5,6回挑んでギリギリ倒した。
314青い海 ◆tFnc9LJloc :04/01/15 11:11
>>311
IMPACTはバランス悪いし無駄に話が長いし最悪だった。
MXはIMPACTの使いまわしだったらやだねえ・・・
あとガンダム系が少ないのもいまいち・・・
vsグラップラータンク*2 グラップラー*2
奇数ターンは戦車に乗って防御、偶数ターンは戦車から降りて火炎瓶投げるのが定石
らしいのでそれにしたがってやったら簡単だった。普通にやったら、全く歯が立たなかった
けど。火炎瓶強い。

・ハトバ〜下水道管理局
殆ど初期装備同然の状態で来たので、戦車に乗ってないとフライングBCGに簡単に刺殺
されてしまう。何度かやりなおした。
メカニックは牢屋に放置。名前とらじろだって。かっこわるい・・・

・ハトバ〜アズサ〜サースティ
もう死ぬたびにマドからレンタルタンクもって戦車のとこまで行くの嫌なので、一気にサースティ
まで行って装甲車拾ってくることに。ドッグシステムつめるから幾分か楽になるだろう。面倒な
ことに変わりはなさそうだけど。
途中でサイゴンにぼこぼこにされたところをバズーカドーベルにとどめ刺されたりしながらも
なんとかたどり着いて、装甲車入手。あとミニバルカンとか入手。人間装備は殆ど初期装備
だったので、かなり強くなった。途中アズサにもよったけど、何の収穫もなかった。

・トンネル〜バザースカ〜巨大アリの洞窟
バザースカで装甲車に主砲の穴空けようと思ったら、4000Gもとられてしまう。やってられない
ので諦めることに。装備整えて、プロテクターとか火炎瓶とか煙幕花火を買い込んで巨大アリの
洞窟に突撃したけど、アダムアントに見事返り討ち。プロテクターはすぐ壊れるし、火炎瓶とか
はなんか効かないし。どうなってんだ。レベル上げの必要があるかも。
>>314
今見てきましたが、ガンダム少ないですね。平成ガンダムなんてGしかないですね。Xとか∀あたりは
α外伝にしか出ていないんだから参戦させてあげてもいいような気がします。せっかくαシリーズとは
関係ない世界にしてるんだから。まあ、バンプレスト側にも都合があるんでしょうけど。

俺みたいなガキにはスーパーロボットの魅力ってよくわかりません。原作は楽しいんでしょうけど、
パッと見はリアルロボットの方がスマートでかっこいいです。それにスパロボのスーパーロボットは
声にエコーがかかってて気に入らないです。原作好きな人は納得してるんでしょうか。
・巨大アリの洞窟
vsアダムアント
アダムアントは防御してればノーダメージでプロテクターも壊されることないようなので、
ひたすら火炎瓶投げまくって倒すことにした。といいつつ火炎瓶2個しかもって行かな
かったので危なかった。あと1発でやられるってところで、ギリギリ倒せた。

・ブラド博物館
vsセキュリティ
セキュリティの強いほう(名前忘れた)に火炎瓶投げてひたすら防御。楽勝。
ウルフ入手。バギーは予備戦車に。

火炎瓶強いなほんとに。
学校やすんじゃった。今日はやばい教科ないし。

昨日の夜、左手親指の先がひび割れした。別に痛いわけじゃないけどなんか鬱陶しい
・アズサ〜サースティ
vsサイゴン
5ターンで逃げるのはいいけど、攻撃力高くて主砲が潰されてしまう。
主砲なくなると攻撃手段なくなるのでどうしようもない。倒したときは、会心の一発
出てくれたので2ターンで倒せた。運任せだなあ。

・グラップルタワー
雑魚は全然たいしたことない。ひぼたんのさらし持ってればノーダメージだし。
vsスカンクス グラップラー*2
強すぎ。完全に運任せ。何度もマドとグラップルタワーを往復するはめになった。
3回攻撃してくるから1ターン目に主砲が壊れることも。3回攻撃なんてドラクエじゃゾーマ
クラスじゃん。
主砲が壊れないことを祈りつつ、主砲でプロテクターを破壊してから戦車版火炎瓶の
ナパーム弾を打ち込んで、次のターンにS-EのATMミサイル、以降は主砲攻撃という
定石の戦術を使用。クリアしたときはS-Eに弾補給するの忘れてて主砲頼みだったけど、
主砲壊れなかったし、会心の一発が2発も出てくれたのでスカンクス倒せた。あとは
残ったグラップラー2人を榴弾で倒してクリア。
・デルタ・リオ〜イスラポルト〜ビイハブ島
マリリンの家買った。こいつの正体知ったときは驚いたなあ。なんかみてて可愛そうに
なってきた。なんでか知らないけど。
ソルジャー仲間にしないと先に進めないようなので、仲間にしたあと生身で海にでて
わざと全滅したあと、ソルジャーは墓の前に放置した。ちなみに、ソルジャーの名前は
ルシア。割と普通の名前だ。少なくともとらじろに比べればまとも。
ビイハブ島で155mmスパルク拾って、ウルフに装備。これがまた強い。
vsU-シャーク
出現率低すぎ。前回のプレイではちょっと南下しただけで出てきたような気がするんだけど。
さらにここの雑魚も強くて、ウルフのパーツ壊れまくる。マドとデルタ・リオを行ったり来たりで
大変だった。20分くらいうろついてようやく遭遇、しかし155mmスパルクとLv45のビイハブ船長の
前には雑魚同然。楽勝。

・デルタ・リオ〜ノボトケ村
野バス入手することに。バス停がなかなか見つからない。
野バス強い。バスのくせにアクセルターンとか体当たりとかを1ターンに2回も3回も
つかってきてこっちの戦車ぼろぼろになる。さらに怖いのがちゅうしゃサソリ。攻撃力は
たいしたことないけど高確率で麻痺させてくる。こっち一人しかいないから麻痺=全滅な
わけで。戦車にのっててもお構いなしで麻痺させてくる。やってらんねぇー。やってらんない
ので、バス停の場所は攻略サイト頼ってしまった。
・イスラポルト〜タイシャー
スワンのガルシア倒すために、タイシャーで装備を整えることに。
しかし道中にはちゅうしゃサソリが大量生息してる……。10回ほど全滅してようやく到着。

・スワン
vsガルシア
フリーズボトル*2とスピードギア、煙幕花火、ポチボンベを持って挑む。
戦闘始まったらスピードギアで先制とれるようにして、そのあと煙幕花火とフリーズボトル
つかって、ダメージはポチボンベで回復ってパターン。
痛恨の一発がでなければダメージ0だけど、その痛恨の一発を3割の確率で出してくる上、
1ターンに2回攻撃してくるので大変。痛恨の一発が出るたびにポチボンベでHP全快させないと
すぐやられる。
タイシャーの武器で一番攻撃力高かったのがフリーズガンだから最初はそれ使ってたんだけど、
冷気属性に強いのかSMGグレネードの方がダメージ多かった。フリーズボトルも、代わりに
ニトロビール使った方がよかったかな。
・ダークカナル〜モロ・ポコ
敵が強すぎてどうしようもないので、>>312のサイトにならってダークカナルを無理矢理突破して
装備を完璧にすることに。
アクアウォーカーが強かった。エンカウント率高くて、複数で出現して、高威力の攻撃1ターンに
2回使ってくるからパーツがぼろぼろになる。榴弾使えば1回や2回のエンカウントなら耐えられる
けど、何度も出てこられると苦しかったな。2,3回やり直して突破。

・モロ・ポコ
ここについた後、マップ最南東にあるレーザーバズーカ拾った。めっちゃ強い。SMGグレネードの
約2倍の攻撃力でしかも全体攻撃だし。
vsきゃたつラー
レーザーバズーカの前には雑魚同然、サクッと倒してやろう、なーんて思って挑んだら、
眠りガスばっかり使ってくるしやたら固いしで、ターボモードで15倍速にしているにもかかわらず
5分以上かかってしまった。本当に眠りガスしか使ってこないので、負けることはありえないん
だけどね。

・プロテインパレス
モロポコで防具を整え、最強武器のひとつレーザーバズーカも拾って、ここまでやれば
一人でもマダム・マッスルにも勝てるだろうと思ったので突撃。プロテインパレスまでに
遭遇するかつての強敵ちゅうしゃサソリも全く問題なく倒せたし、内部の雑魚も全く相手に
ならなかった。
vsマダム・マッスル
煙幕花火とニトロビールとポチボンベを持って挑んだ。
全然だめでした。ニトロビールは効かないし、煙幕花火使っても当ててくるし、毎ターン
ひぼたんのさらしが粉砕されて、回復でいっぱいいっぱいでこっちは一回も攻撃できない。
5回ほどやり直したけど一向に勝てる気配がないので挫折……。

このあとメルトタウンや人間ビレッジなどの街によって、さらに各所から埋もれたアイテムを
掘り起こしまくって装備整えた。人間装備は既に最強だ。ここまでやればなんとかなるだろうか……。
戦車はバトー博士に作ってもらう戦車に乗ろうとおもったんだけど、それだと>>312のと
全く同じになってしまうし、なにより鉄くず20tもあつめるの面倒臭すぎるので、改造すると
守備力242まで上がるウルフを徹底改造してみた。加えてサンバーンXX、V48コング、
195mmバースト、99式神話もカンストまで改造した。
装備も整ったし、賞金首を片っ端から潰していくことに。

vsマダム・マッスル
今度はニトロビールのかわりにスピード・タブもって行った。素早さが上がると守備力も
上がるらしいので、徹底して防戦の構え。しかしそんなことするまでもなく、全くダメージ
受けなかった。前回の苦戦が嘘のようだ。

vsカミカゼキング
METAL MAniaXに描いてあった遭遇しやすいポイントをうろうろしたら3回目にエンカウント。
195mmバースト一撃で沈めた。

vsカリョストロ
vsダスト原人
vsトータルタートル
いずれも195mmバースト打ちまくってるだけで勝てた。

vsヒトデロン
195mmバーストで瞬殺。でもなかなかエンカウントできなくて困った。15分ほど同じところを
うろうろするはめに。一連の賞金稼ぎの中では一番大変だった。
・デスクルス
ドラム缶が……。敵とかで強いのはいないけど、ある意味最大の難所。
このイベント考えた人凄いな。マジでストレスたまる。リアルで囚人とかにこういう作業させると
1週間か1ヶ月か忘れたけど短期間で本当に廃人になってしまうらしい。くだものナイフ取ると
どうなるのかなと思ってとって見たら最初からやり直しになってしまってほんと参った。
デスクルス解放したあと、サンダーキャノン買ってフル改造、そしてウルフの副砲を大砲タイプ
にして装備させた。大砲2門って最高だね。
そういえば、>>312に副砲禁止って書いたけど、副砲じゃなくて機銃禁止ね。
vsダイタロス
雑魚を呼ぶので、雑魚が増えたらサンバーンXX、あとは195mmバースト連発で勝てた。
別にサンバーンXX使わなくてもよかったかも。
バトー研究所で手に入れたレーザーゴーゴンがめっちゃ強い。

vs軍艦ザウルス
こいつも195mmバーストだけで勝てた。
で、なんとサウルス砲を入手してしまった。25tの重量は装甲タイル張れない今回のプレイ
ではデメリットにならないけど、やっぱり195mmバーストと比べると威力が劣るんだよな。
特殊砲弾用のサンダーキャノンの代わりに装備しようとすると、さすがに重量オーバーに
なってしまうし。かといって使わないのはもったいないので、ゲパルトを予備戦車として改造
して、それに装備させてみた。守備力250は魅力的なので、ラスボス戦ではメインで使うかも。

vsピチピチブラザーズ
デスクルス解放前に一度挑んだんだけど、兄の方の攻撃力が高すぎて瞬殺されてしまった。
それに防御力も高すぎ。ドーピングタブ2個使ってもオメガブラスターで20くらいしかダメージ
でない。半ば諦め気味だったけど、LOVEマシンの2112は防御無視で250ダメージを与えて
くれるらしいので、使ってみた。
スピードタブとかの小細工使っても大して意味ないみたいなので、補助アイテムは煙幕花火だけ
にしてのこりのスペースは満たんドリンクにした。
満たんドリンクが凄い勢いで減っていくが、満たんドリンクのこりひとつのところで勝てた。
兄の攻撃もさることながら、後半兄の激励で攻撃力があがりまくった弟の攻撃が強かった。
これだけ苦労しても8000Gしかもらえないなんて……。

・デビルアイランド
vsブルフロッグ
戦車を入口付近に止めていたので、そのことに気付くまで何度か生身で戦うことになって
全滅したりした。
戦車に乗ってしまえばこっちのもの。195mmバースト連発で楽勝。
・いきどまり洞
別に欲しいアイテムなんてないけど、マンムートを一応とっておくために来た。特に問題なく
マンムート入手。どうでもいいけど、いきどまり洞の入口見つけにくかった。

・メルトタウン〜バイアス・シティ
もうやることもないので、ラストダンジョンのバイアス・シティに行くことに。
しかしこのあたりの敵強すぎ。バイアスシティにたどり着くことすらできない。ストマックX
強すぎるよ群れてでてくるしさ。そのストマックXを召喚してくるマンダンゴも非常にうざったい。
S-Eの使用を躊躇していると1、2ターンでパーツが大破するのでS-Eは使いまくり。
ようやくバイアス・シティにたどり着いたとおもったらSSグラップラーなんていやがって。戦車
ありなら榴弾2発でパーツぼろぼろになるものの何とか倒せるんだけど、戦車に乗れない
ところでエンカウントすると死亡率100%。ひとりしか出てこなくても倒せない。戦車に乗れない
ところはドキドキだった。
地上部分でこのざまなのに地下行ったらどうなるのかと興味半分で行ってみたら、全然
だめでした。戦車乗れないし。どうしようもないので、あまりやりたくなかったけど超伝導X
狩りまくってLvあげることに。超伝導Xっていうのはドラクエでいうマドハンドのこと。こいつを
エミュの15倍速+連射機能のいんちきモードで狩りまくり、10分ほどでLv30から40になった。
金があまったので自宅と別荘にインテリアを送りつけまってみたりして。
・バイアス・シティ
Lv40まであげたけど、それでも全然だめだったのでLv50まであげてしまった。Lv60になると、
人間戦車というやたらかっこいい称号がもらえるのでそこまであげたい気持ちもあったけど、
難易度的にはこれくらいが限度だろうな。HPは3200ほど。前回普通にやったときは、たしか
HP700くらいだった気がする……。

・バイアス・シティ地下
なんとかSSグラップラーとはそれなりにやりあえるようになった。やりあえるとはいってもプロ
テクターは確実に壊れるし、ダメージもやたら食らうけど。まあ2回くらいならエンカウントしても
大丈夫だった。Lv50でも歯が立たないのがダイナモピテクスっていうモンスター。攻撃力
高すぎるし自分のHP全快したりするし、もう逃げるしかないんだけどやたら逃げにくいし。
こいつのせいで何度もドクターミンチにお世話になってしまった。
フェイル・セイフティ・ロックを3つはずしたら、いよいよテッドブロイラーとの戦闘になる。
vsテッドブロイラー
最初はプロテクター壊されたらそのつどプロテクター付け替えてたんだけど、装備を変えると
アイテムをつかって上げたステータスが初期化されてしまうらしいので、やめた。それに、
プロテクターが壊れたままでも熱バリアがあればモヒカンスラッガー以外の攻撃はダメージ1
しか受けないし。
開始直後にLOVEマシンの熱バリアを張って、次のターンに煙幕花火、次にドーピングタブを
3つ使って、あとはひたすら攻撃。HPが1000切ったら満タンドリンクを使用。かなり時間
かかったけど、なんとか勝てた。書くのは簡単だけど、このパターンを見つけるまでかなり
やり直しをした。テッドブロイラー本人も強いけど、彼のもとにたどり着くことも困難だったし。
このパターンならもうちょっとレベル低くても倒せたかな。道中は辛いだろうけど。
・バイアス・シティ地下
テッドブロイラーを倒した後最後の戦車エレファントが手に入るけど、今更新しい戦車が
手に入ってもなあ。守備力高いのは魅力的だけど重量が大きすぎてさすがに使いにくいし。
放置しておいてもよかったんだけど、一応入手して他の戦車同様マドにおいてきた。

vsセキュリティ
この直前と直後にある電撃トラップで大ダメージうけるらしいけど、最初から装甲タイル0
なので関係なし。
セキュリティを6つ潰さないといけない。最初の3つはS-E一発で殲滅させられた。この調子で
最後まで一気にいけるかと思ったらだめだった。ゴーゴンホールは穴から出たり入ったり
するのでなかなか攻撃できない。1ターンの間に穴から出てきて攻撃して穴にもぐるとか
されるともうどうしようもなくて。さらにダメージも結構あって、パーツがぼろぼろになって
しまう。セキュリティひとつ潰す事にいちいち外にでて修理するはめになってしまった。

vsバイアス・ブラド
いよいよラスボス。第一形態、第二形態ともに主砲(195mmバースト)撃ちまくるだけ。対策とか
なし。壊されないことを祈るしかない。1回目は第二形態で主砲壊されて死亡。2回目は主砲と
シャシー以外の全てのパーツが大破したけど、最後まで主砲とシャシーは壊れなかったので
勝てた。あっけなかったなあ。大砲1門にS-E2門の装備だったけど、大砲2門にしておけば
もっと楽だったかも。

かなり面白かった。機銃と装甲タイルなしだと、開始早々S-E使ってみたり、戦車から
降りて戦ってみたりと普通じゃないスタイルとらないといけないけどそれがまた楽しい。
このゲームは最高Lvが99なのに普通にプレイしてるとLv30前後でクリアできてしまうので、
制限プレイをしていても詰まったらレベル上げすれば結構なんとかなってしまうんだね。
レベル制限なんて設けようがないし。前半はレベル上げなんて一切しなかったからそこそこ
難しかったけど、後半はちょっとLv上げすぎちゃったな。Lv43〜45くらいでよかったかも。
次やるときは装備禁止プレイとかやってみようかな。Lv99にすると素手で軍艦ザウルス
破壊できるらしいので、加えて防具なしにしても3人+1匹なら結構なんとかなりそうだし。
329青い海 ◆tFnc9LJloc :04/01/18 13:52
僕なんて高校中退だよ。
>>329
俺は3教科ほどリーチかかってるのでもう休めません。でも、あと10日ほど頑張れば
2月以降は卒業式3日前まで自宅学習ってことで学校休みになるのであと少しです。
とりあえず、なんとかなったかな……。
次にやるプレイ考えてた。
最有力候補はMMRの装備禁止プレイ。
ttp://www4.ctktv.ne.jp/~r-411g/metalmax/mmcol_28.htm
ここ読んで、素手で戦車解体するのにあこがれたから。なんかかっこいいじゃん。ガンダム
ファイターが素手でMFを破壊するのと同じ感じで。加えて武器なしならついでに防具禁止に
しようって話。人数は3人にするけど。
でもこんなバカプレイをやるには課題が多すぎる。まずレベル上げの必要がある。序盤から
後半までプレイ時間の大半をレベル上げに費やすことになりそう。もうひとつ、これが一番の
問題なんだけど、ラスボスのノアに勝てそうにない。クルマ乗ってても1ターンに800もダメージ
与えてくるのに、人間で、しかも防具なしだったらどれだけダメージうけるのか……。一応、
装備ありなら生身でも勝てるらしい。もしかしたら、防具は解禁しちゃうかもしれない。
MMRじゃなくてMM1でやろうとほんの少しだけ考えたけど、一度もプレイしたことないし、攻撃力
あげるアイテムがMM1にはないし、MMRの方が賞金首とか多いからMMRを選んだ。

他にもFF1とかFF3とかやったことないし、FF2もWSC版のしかやったことないからやろうかと
考えたけど、MMRじゃなくてMM2でやろうとも考えたけど、前者はMMの装備禁止プレイに
比べると魅力感じないし、後者は同じゲーム2度もやるのはどうかなと思ったのでパス。
ってことで、MMRの装備禁止プレイをはじめることに。主人公の名前はやっぱりキーツァ。
戦車は禁止しないけど、装備なしなので攻撃どころか移動すらできません。

・リオラド
とうちゃんに勘当されたらすぐに装備(パチンコとデニムのつなぎ)を売り払い、外に出てみるが
殺人アメーバにすら苦戦する始末。開始早々ドクターミンチ(&とうちゃん)のお世話になって
しまった。
ファーストプレイの時はわからなかったけど、ミンチの研究所にはMM2ネタがたくさんあった。
テッドブロイラーの人形とか、スナザメ蘇生してみたらマドから追い出されたとか。

・南の洞窟
自走もできないクルマなんていらないけど、バイオニックポチは殺しておこうと思って。道中
キャノンホッパーやイモバルカンに何度も殺されつつ、バイオニックポチ撃破。撃破したのはキーツァ
じゃなくてレッドウルフだけどね。モスキートはその場に放置。

・北の関所
ポブレ・オブレにメカニックを仲間にしにいこうかなと思ったら、関所にいた野郎、「クルマも持ってない
雑魚にここを通させるわけにはいかない」みたいなこと言いやがった。クルマなんぞなくたって俺は
大丈夫なんだよ!泣く泣く南の洞窟に放置していたモスキートを持ってきて関所突破。
戦車がないと進めないところが結構ありそうなので、仕方ないから戦車にはCユニットとエンジンのみ
装備許可することに……。通常時に戦車の使用ありにすると、たとえ攻撃ができなくても盾に
なってしまうのでどうしようか考えたけど、まあそれくらいはありでもいいでしょ。

・北の洞窟
無謀にもサルモネラー一家に挑みに行った。
vsサルモネラー一家
こっちはHP200あって、敵の攻撃は5くらいしか受けない。こっちが与えられるダメージも10くらい。
これはいけるんじゃ?
しかし片方倒したところで、もう片方のサルが仲間呼びやがった。それも雑魚じゃなくて
サルモネラー一家。これは同時に倒さないといけないってやつ?勝てそうにないので諦めた。
メカニックが仲間になればいけるかな……。
>>332
やっぱり戦車は必要な場所を除いて使用禁止ってことで……。
攻撃できなくても戦車乗ってると逃げるの簡単すぎ。

明日学校どうしようかなー。
センターの自己採点で終わりって話だし。俺居場所ないよ。それにもともと月曜日の授業で
やばいのないし。でも授業変更とかあったら終了なんだよな。行くのが正解なんだろうけど、
やる気が。
・北の関所〜ネギ〜ポブレ・オプレ
関所出た途端に敵がめっちゃ強くなっててもう参ったね。
幸い逃げられないってことが殆どなかったので、ネギを通ってポブレ・オプレでメカニックを
仲間にした。名前はずしおう。前回と同じ名前だった。ソルジャーも同じ名前かな?

・北の洞窟
メカニックのレベル上げにちょっと飽きたのでサルモネラー一家と戦ってみることに。
vsサルモネラー一家
同時に倒さないといけないとはいえグループ攻撃なんてしようがないので、ただただAボタン
連打するしかない。ずーっと攻撃ばっかりしてたらなぜか勝ててしまった……。撃破レベルは
11。

・ネギ
調子にのって、さらにちょっとレベル上げたあとDr.ラフレシアを倒しに行った。
vsDr.ラフレシア
アイテム何も持たず適当にやったら全く歯が立たなかった。
ネギで回復カプセルと火炎瓶、そして眠りガス対策のためにどこかの宿屋で拾った松のタオルと、
自宅のねえさんの部屋からかっぱらってきた姉さんのタオルを用意。
開始直後にタオルで口と鼻を覆って、火炎瓶投げて、ひたすら攻撃。これはいけるか?と
思ったら逃げやがった……。ボスの癖に逃げんなよ。諦めた。

・海岸の工場
使わないバギーを取りに行った。橋の上で遭遇するタコタンクが強いのなんのって。既に
Lv13くらいで、一発屋なんて余裕、トレーナー殺しとも割と対等に戦えるレベルなのに、
こいつには勝てない。1匹ならともかく5匹で出てくると話にならないね。タコの癖に。
花占い2回目でバギー入手して、そのまま放置。
この後ひたすらレベルを上げまくり、Lv16になった時点でビッグキャノンに挑んでみた。
こいつ倒さないと先進めないしな。
vsビッグキャノン
フィールドの爆撃でメカニックが死に、ビッグキャノンの元にたどり着く頃にはHP50の
ハンターしかいなかった。1ターンで死亡。

予想以上に辛い。戦闘前に回復カプセル全部使うことになりかねない。Lv20でなんとか
なると思っていたけど、無理かも……。
ちなみに、この時点でいくつか手に入る回復ドリンクは間違えて売ってしまいました。
はじめからやり直しの可能性すらありえるなあ。

続いてドス・ピラニアスに挑むことに。タコタンクは遭遇したら即逃走。
vsドス・ピラニアス フロッグマン*2
まず手前のフロッグマン2匹に火炎瓶投げる。細かいターゲットを決められないので
フロッグマン*2に2本投げたつもりでも、片方のフロッグマンにしか投げてくれなかったり
するのはまいった。そのあと殴りまくって、なんとか両方のフロッグマンを倒す。この間
ドス・ピラニアスは海に潜ったり出たりするけど、出てくるとかなり威力の高い攻撃を連発
してくるので、もぐってくれると非常に助かった。
ドス・ピラニアスの方は、まずどこからか手に入れた手榴弾でプロテクター破壊して、後は
火炎瓶→ひたすら殴りまくるって作戦だったんだけど、ひとつしかない手榴弾を避けられるわ
火炎瓶で燃え状態にしても海に潜られると治ってしまうわで、ただただ殴るしかなかった。
潜っているあいだに回復カプセルでHP回復、出てきたらひたすらパンチで、メカニック死んだし
ハンターも残りHP100もなかったけどギリギリ勝てた。その直後タコタンクに殺されたけど。
学校は休むことにした。やる気が出ない。
授業変更あって単位落として留年するはめになってもそれはそれでって感じ。
Lv18まであげた。もうレベル上げしたくない……。
vsビッグキャノン
運がいいことにフィールドの爆撃を殆どくらわずに到達。
しかし……。こっちがビッグキャノンに与えられるダメージは1〜10くらい。まあこれはいいんだけど、
問題は受けるダメージ。
「キーツァは200のダメージを受けた!」
200って。しかも2回行動。現在のHPは580ほど。回復カプセルで回復できる量は50程度なので
回復手段はないに等しい。回復ドリンク間違えて売っちゃったけど、別に問題なかったな。どっち
も役立たず。通常のプレイのときは徹甲弾が使えるからやられる前に無力化できるんだけど、
今回のプレイではそんな気の効いたものはない。ためしに手榴弾投げてみたけど、10ダメージ
与えただけだった。火炎瓶にいたっては炎のダメージ1だったし。煙幕花火で回避率上昇させ
られればいいんだけど、データみたらMMRの煙幕花火は回避率上昇じゃなくて100%逃走成功
というクソしょぼい効果に成り下がっていた。
この後Lv19まであげて再度挑戦したけどもちろん負け。当初はLv20で勝てると踏んでいたけど、
これではLv30でも倒せるかどうか……。ちなみに、俺が去年通常プレイでクリアしたデータの
レベルも30。よりによってなんでこんな化け物が道塞いでんだよ。早くも挫折の可能性が……。
今の狩り場は、ビッグキャノンに爆撃されるところのちょっと手前の場所。パトロールバチがなか
なかたくさんExpくれる。こいつが召喚するカバガンがまた強いんだけど、そのカバガンも戦闘力の
高さに見合ったExpをくれるので別に問題なし。
それまではポブレ・オプレ周辺で狩りをしてた。メテオまいまいがかなりいい感じ。硬いだけで
戦闘力低いのにExp29もくれるから。しかし、他の敵が大してExpくれないのが問題。特に一発屋。
名前の通り1回攻撃したあとは攻撃できないんだけど、その一発がかなり攻撃力高いし、時間
立つと逃げるし、何より戦闘力の割にExp全然もらえない。たった14。20〜30くらいくれてもいい
くらいだ。
これからもビッグキャノンを破壊するためにひたすらレベル上げをし続けることになる。ターボ
モードで15倍速にしてかつAボタン連打状態にしていても1レベルあがるのに20分以上かかって
しまう。さらに、誰かが戦闘不能になるとドッグシステムとか転送装置とか使えない関係で、わざ
わざリオラドまで歩いて帰るか、わざと全滅してとうちゃんに助けてもらうかしないといけない。
めんどくさすぎる……。
1時間目終わってから帰ってきた。
だめだーーーー諦めました。素手でビッグキャノン粉砕なんて、愚か過ぎでした。
レベル上げなんてエミュのターボモードがあれば余裕とか思ってたけど全然だったな。
調べてみると、装備ありならブーメランスパナでパーツ破壊できるからなんとかなるらしい。
なんとかなるっていっても、HP1000以上にしないと苦しいらしいけど。
ビッグキャノン破壊したらあとは割と楽で、装備なしでもいけるらしいけど、かといってビッグ
キャノン戦だけ制限緩めるとかはしたくないんだよな。よって諦めることにした。

それで他の制限プレイやってみようってことで、いろいろ考えた。
まず、使う戦車をモスキートだけにする。レンタルタンクもなし。Cユニットやエンジン、シャシー
が壊れたら移動できなくなる。加えて破損したパーツはずすの禁止。これで常時代えの
Cユニットやエンジン持ち歩いて、装備してるのが壊れたら付け替えるってのもできない。
もうこの際だから修理屋の使用も禁止。さらにドッグシステムも禁止。これで、普段ハンター
やソルジャーに比べて役に立たない、っていか足手まとい気味のメカニックが大いに活躍
できる。あとはリターンズにのみあるCユニットのインチキシステムも一切禁止。もちろん
機銃と装甲タイルもなし。
クルマの制限はこうやっていくらでも出てくるんだけど、人間時の制限って思いつかないん
だよな。いかにこのゲームの戦車のカスタマイズ性が大きいかってことだな。まあ適当に、
人間装備は拾ったもの限定で、かつ防具は体用のもの以外使用禁止ってことで。
大分無茶がありそうだけど、装備禁止プレイに比べりゃ10倍は楽でしょ。まあクリアはできる
と思うけど……。

どうでもいいけど、逆転裁判3のムービー?を公式サイトから落としてみた。
やっぱり矢張はなかったことにされてるのかなぁ……。面白そうだけど、なんかやる気が
おきない。
・リオラド〜南の洞窟
勘当されてから即パチンコ売って、フィールドで穴彫りまくってひ牡丹のドスを入手。
ひ牡丹のドス強いなあ、今まで素手だったから余計にそう思う。だって装備したらLv1
なのに攻撃力50もあるんだぜ。Lv21の素手と同じくらいの攻撃力。いかに装備なし
ってのが無謀だったかわかる。
ドス拾った足でモスキート取りにいったら、開始早々防御したにもかかわらずポチに
殺されてしまった。何気に攻撃力が高い。2回目は弾避けてくれたので助かった。
モスキート入手。これを最後まで使う。性能の割にめちゃ軽くて、普通のプレイなら
間違いなく最強のシャシーだけど、今回は装甲タイル使えないので並のシャシー。
でもこれ見た目スマートでかっこいいし、結構好き。

・リオラド〜ネギ〜ポブレ・オプレ
敵からは逃げまくってメカニックを仲間にした。で、彼のためにフィールド調べまくって
ブーメランスパナ入手。さらにクルマの装備を整えようと思ったけど、意外に高い。
前回のプレイでは金に困らなかったので気にならなかったけど、金がないとこの中国
人がイライラしてたまらない。道具何も持ってないからって貧乏とかいうな。

・北の洞窟
適当な強さになったので、最初の賞金首サルモネラー一家を倒すことに。
vsサルモネラー一家
弱すぎ……。A連打してるだけで勝った。Lv6で撃破。

もらった金でクルマの装備を整え、SMGウージーがどこかにあるらしいので各所の
木箱とかあさりまくったけど結局見つからず、諦めて攻略サイトみたらフィールドに
おっこちてるらしいので拾った。しかも2丁。グループ攻撃って便利だ。
SMGウージーの強さに気をよくして、ドス・ピラニアスに挑んでみた。
vsドス・ピラニアス フロッグマン*2
装甲タイルがないとはいえこいつらの攻撃はある程度耐えられるようなので、まずはクルマにのって
ないメカニックをハンターがかばい続けて、メカニックがフロッグマンを倒してしまうことに。
しかし、いつまでたっても死なない……。大砲で100ダメージほど与えると死ぬんだけど、メカニックの
攻撃(7ダメージほど)を20回以上繰り返しても死なない。自動回復とかあるのかもしれないな。
結局いつまでたっても死なないのでかばうのを諦めて大砲で攻撃してみたら全くあたらず、
弾切れ起こしたので撤退。何度やっても同じパターンなので諦めた。

今度はSMGウージーの強さを存分に発揮できるであろう対人賞金首のDr.ラフレシアに挑んだ。
vsDr.ラフレシア
開始早々眠りガスうってくるわ攻撃力高いわで相手にならず。

SMGウージー、大して強くないのかも……。よく考えたらひ牡丹のドスと同じ威力だしな……。
で、なんとなくビッグキャノンに挑んでみた。クルマにはメカニックを乗せて、ハンターは爆撃
喰らうたびに回復カプセルで回復し、回復カプセル切れる前になんとかビッグキャノン前に
たどり着いた。クルマからメカニックをおろしてハンターが乗る。
vsビッグキャノン
勝てるわけないけど、とりあえずハンターは徹甲弾、メカニックはブーメランスパナでパーツ
破壊をねらう。そうしたら、なんか上手い具合にビッグキャノンのパーツが壊れて、メカニックには
攻撃全くこないし、モスキートのパーツは全く壊れない。これはいけるんじゃ……。かなり時間
かかったけど、なんと勝ってしまった。Lv7で撃破。
レベルも上がったし、ふたつめのビッグキャノンも簡単だろうと思って突撃したら、1ターン目で
メカニック死亡、それ以降徹甲弾撃ちきる前にエンジンが大破。まだメカニックは大破したパーツ
を修理できないので、エンジンかCユニットが大破したらリセットするしかない……。1回目のは
やっぱり偶然だったんだろうな。でもレベル上げはしたくないので勝てるまで挑戦。10回ほど
やって勝った。Lv9で撃破。

・オードリー
オードリーでソルジャー仲間にした。イベントの戦闘開始直後に装備をはずすのも忘れなかった。
レッドウルフかっこいいなー。
ソルジャーの名前はあんじゅだった。まあ普通の名前かな。
ソルジャー強い。基本的にボス以外で戦車にのらないプレイなので、雑魚戦ではホント頼りになる。

・ロッコ周辺
ロッコにいいものたくさん売ってるしシャシーの改造も出来るけど、金が全くない。そのためロッコ周辺に
落ちてるらしい4000G(&ヴォズニアクSI)を拾いにフィールドに出たが、道中でソルジャーが
死んでしまったので、リオラドにかえるはめに……。戦車をオードリー近くにおいて、わざと
全滅してとうちゃんに助けてもらった。

vsDr.ラフレシア
リオラドからオードリーにおいてある戦車を取りに行く途中で遭遇した。
ソルジャーもいるしさすがに勝てるだろうと思ったらホント簡単に勝ててしまった。眠りガス撃って
こなかったのがよかったな。

ロッコ周辺で拾った金と、Dr.ラフレシアの賞金で105mmキャノンとTNTグレネード買って、さらに
ロッコの改造屋でシャシーにS-Eの穴あけて、特殊砲弾の弾数33まで増やして、守備力100ちょっと
まであげてみた。
・ポートスラム
vsタンスゴン
一撃で180とか喰らうけど、あらかじめ買っておいた回復ドリンクの回復量の方が大きいので
死ぬことはまずない。思っていたより楽に勝てた。

ロックハッカー入手。これで転送装置が使えるようになるので、いちいち誰かが死ぬたびに
わざと全滅したりする必要もなくなった。

・無敵病院
火炎銃も入手して気をよくしたので、無謀にもマッドマッスルに挑みに行った。
vsマッド・マッスル
一度に220のダメージ与えてきてしかも2回行動してくるんですけど……。惨敗。
もしかしてこいつって戦車で戦うのかな?攻略サイトとかみてたらなんかそんな気がしてきた。

・渚の洞窟
フリーザで買い物しようと思ったらエンジンの積載量が全く足りてなかったので、V24ハルクを
拾いにきた。
レーザーミミズが強いらしいので遭遇したら即逃げの構えを取ったんだけど、それでも死人が
出た。あとソニックコブラの麻痺攻撃も辛い。ここら辺の敵からは殆ど全て逃げないといけない……。
V24ハルクとって、他のおたからもあさってこようと思ったけど危険だったので帰った。

・フリーザ
買い物して、マンモスタンクに挑んでみた。
vsマンモスタンク
最初は体当たりしかしてこない。戦車に乗ってないメカニックとソルジャーでも30程度しかダメージ
受けないので思ったより簡単かな?なんて思ったら徹甲弾撃たれて死んだ。V24ハルクもぶっこ
われたのでリセット。こっちも徹甲弾撃ち続けてたけど、ひとつもパーツ壊せなかった。

何をするにもレベルが足りない。無理矢理地下鉄突破して、強力装備拾いまくってきちゃおうかな。
・東西線地下鉄跡〜ソル
無理矢理ソルまで行ってみることに。地下鉄内の敵はたまに出てくるレーザーミミズ以外は
雑魚ばかりなので、簡単に進めた。しかしソルまでクルマにのっていけないようだったので、
クルマのパーツ買うことはできなかった。ドッグシステムがあれば行けたんだけど……。
途中でSMGグレネード拾ったり、メタルイーターたくさんでてきてレベルも上がったので大分強くなった。

・無敵病院
フリーザ周辺に出てくるソニックコブラからソニックブーマーとったり、地下鉄でSMGグレネード
拾ったりしたし、大分強くなったと思うのでマッド・マッスルに挑戦してみることに。
vsマッド・マッスル
かなりダメージ与えられるようになったけど、防御力は低いままなので苦しい。しかし回復アイ
テムとか使うと手詰まりになりそうなので、回復は諦めてひたすら攻撃。メカニックは死んで、
ハンターも瀕死だったけどなんとか勝てた。

・コロナビル〜イル・ミグラ〜ユゲ
コロナビル内で一度ブラスバンジーに遭遇した。生身じゃ勝てないので即逃走。
イル・ミグラで戦車用装備買ったんだけど、ユゲで上位互換の装備が売ってた。金ないのに、
失敗したなあ。
vsワルゲリョ子分*2
いかにも弱そうだったので楽勝だと思ったらそうでもなく、一度全滅してしまった。
回復ドリンクたくさん持って再挑戦して、なんとか勝った。

・戦車の渡し
vsワルゲリョ子分*2
今度は戦車に乗っているので余裕。近くのフィールドで拾ったナパームボンバー2発で瞬殺。
vsワルゲリョの戦車 ワルゲリョ子分
子分倒しても、ワルゲリョが生きてると増援呼ばれるらしい。徹甲弾でパーツ破壊すれば
呼べなくなるらしいので、徹甲弾とソニックブーマー連発して無力化、頃合を見て子分を
大砲で倒して、あとは適当にやってクリア。

船で向こう岸に渡ってすぐのところにあるV48コングを拾った。最強のエンジンなので、
徹底改造しようと思ったら強化するのに2万以上もとられる。手持ちの金もそのくらいなので、諦めた。積載量は困ってないしね。
>>345
書くの忘れちゃったけど、イル・ミグラについたときモスキートをフル改造した。

・サンタ・ポコ〜ヘルゲート西の村〜カナベル
一気に先に進めてフィールド漁りまくってクルマの装備整えた。
人間用の装備も落ちてればうれしかったんだけど……。人間装備は拾ったもので調達
しないといけないし。

・ゴーストベース
カナベルの火事のイベント起こすためには、ここ通ってヤミクモ博士に会わないといけない
らしいので行ってみた。が、雑魚があまりにも強い。逃げるにも先に動かれてやられてしまう
のでどうしようもないので、ここは諦め。

クルマの装備もかなり強くなったし、今まで倒せなかった賞金首を倒しにいってみようかな。
髪切ってきた。いつもよりちょっと長くしてくれって頼んだんだけど、いつもどおりの方がよかったなあ。
倒せなかった賞金首を倒しに行くことに。
まずはマンモスタンクから。ドッグシステムが使えないので、地図の右下(カナベル)から
地図の左上(フリーザ)まで歩いていかないといけなかった……。

vsマンモスタンク
vsビートラ
vsブラスバンジー
いずれも205mmひ牡丹のホローチャージ連発で余裕。ブラスバンジーにいたっては一撃で終わった。
むしろ周辺に出てくるレーザーミミズの方が強かった。ビートラ戦直後、シャシーが破損
しているの忘れて修理しないでいたら、レーザーミミズにシャシー大破させられてやり直す
はめになったし。

・ソル下水道
敵は殆どメチルアマゾンしか出てこないんだけど、そのメチルアマゾンがかなり強い。1匹
でも強いのに4匹群れてくるともうやってらんない。ひたすら逃げまくり。
vsミュータントワニ
一撃で250〜350ダメージの尻尾攻撃か、全体に80前後のダメージ+燃えの追加効果の
火炎攻撃をしてくる。しかも2回行動するし。満たんドリンクひとり5本以上持っていたけど、
ハンターとメカニックは満たんドリンク使う前にやられる。ソルジャーひとりでは、敵はHPも
多すぎなのでさすがに勝てない。一撃で300も喰らってちゃやってられないので、ポート
スラムまで戻ってスピード・タブ大量購入して、素早さ(=守備力)上げまくる作戦をとった。
メカニックはスピードタブ使い切る前にやられてしまったが、のこりの2人がスピード・タブを
5本使うと敵は尻尾攻撃してこなくなった。火炎攻撃はなぜかダメージ軽減できず、毎ターン
80ダメージ*2を受け続けたけど、尻尾攻撃に比べればずっとまし。満たんドリンク残り1本
位まで追い詰められたけどなんとか勝てた。予想していたよりずっと強かった……。
・デビルスタワー
雑魚は大して強くない。下水道のに比べればずっと楽だった。アーミーゾンビはそこそこ
強かったけど、その程度。
vsツェッペリン
電撃攻撃でメカニックとソルジャーが麻痺させられたが、ハンターさえ残っていれば問題なし。楽勝。
ここでオメガブラスターを入手。めっちゃ強い。今まで持ってた武器で一番強かったソニック
ブーマーの2倍以上の攻撃力。最初はソルジャーに持たせていたけど、攻撃力の高いソルジャーは
グループ攻撃できるSMGグレネードの方が戦闘早く終わらせられて楽なので、メカニックに
持たせた。

この後Mr.カミカゼ倒しに行ったんだけど、全く見つからない……。ターボモードで30分以上
探しても一度もエンカウントしない。探す場所変えたらすぐ見つかった。どうやらソル西側の
地割れのそばでエンカウントするようだ。今までは同じソル西側でも、地割れと反対の場所
探してたからなあ。
vsMr.カミカゼ
一回逃げられた。せっかくエンカウントしたのに。
戦闘能力は殆ど全くないので、逃げられさえしなければ楽。ホローチャージとオメガブラスターで
倒した。

たまった金で、クルマの武器を改造しに行った。
全体攻撃できるS-Eで一番強いと思われるレーンサイクロンの弾数が、初期は3発だけだった
のに改造したら25発まで増えた。25発って……。MM2では6発がいいとこだったのに。MMRの
S-Eは普通に強いみたいだ。
レーンサイクロン、SOROMON2、V48コングをフル改造して、205mmひ牡丹の弾数を2回
改造したところで金が切れた。主砲の弾数も50発あるし。しかもまだ改造できる。凄いな。
電気部の人がやたらと「沙耶の唄はかなりいい」、って言う。冬休み明けてすぐにちょっと
だけプレイ画面みせてもらったんだけど、もう開始直後の会話(?)シーンからして興味を
惹く内容だったし、俺もやってみることに。
なかなかに狂った内容でよかった。グロイっていうけど、たいしたことなかったなあ。
それより台詞とかがよかった。
「アハハハッ!どうよ?マイナス197度だよ!冷たい?熱い?ザマぁないわねぇ!!」
ここで爆笑。思わずキャプチャーしてしまった。

こういうAVGは、できたらキーボードのEnterから右側だけで操作できるようにしてほしい
んだよな。PageUp、Downでバックログ、EnterかDeleteでもとの画面に戻るみたいな。
PageUpでバックログまでは対応してるの多いんだけど、もとの画面に戻るのにEsc押す
必要があるゲームがやたら多い。Esc押すために左手出すのが億劫に感じる。
・南北線地下鉄跡
vsムカデロン
徹甲弾やら尻尾攻撃やらでパーツがどんどん壊されていくが、大破までは至らなかった。
ホローチャージ連発して倒した。メカニックとソルジャーは開始早々死んでしまったけど。

・電波塔
別に用ないけどなんとなく。
周辺で177mmアモルフ拾ったけど、積載量オーバーでもてなかった。
V100コングならかなり余裕あると思ったけどそうでもなかったか……。

・滝つぼのアジト
ここでレッドウルフが死亡するイベントがある。生身でクルマ相手にあそこまで戦える
レッドウルフはやはり強い。戦車のりの癖にソルジャー並の戦闘力持ってる。最期の
台詞もかっこいい。
vsゴメス
生身ではレッドウルフでもかなわなかったが、クルマがあれば楽勝。防御と回復に徹して
いたのでメカニックとソルジャーも死ななかったし。

・サンタ・ポコ〜さびれたオアシス
道中の雑魚は強いけど、レーンサイクロンでまとめて倒せる。S-E25発も撃てるなんて。
楽しくて仕方ない。
vsロドリゲス
現時点で最強の装備であるオメガブラスターと鉄のブラジャーを持たせたソルジャーを
選んだ。満たんドリンクも道具欄いっぱいに買い込んだ。
なんか大して攻撃力高くないし、楽勝かな?と思ったらへんてこなミサイルで800もダメージ
受けた。800って。不意打ちだったので一回死んだけど、2回目はHP800以上に維持してたので
楽勝だった。満たんドリンク一本しか使わなかったし。

・有機廃棄物投棄場
vsダストフランケン
パンチで1100前後のダメージ喰らう。こんなのクルマありでも勝てないよ。とりあえず諦め。
レーザーバズーカとかあれば勝てるかな……。
vsロンメルゴースト
クルマで戦える最強の賞金首だけど、こっちのクルマも最強に近いので挑んでみた。
結果、惨敗。攻撃力高すぎて毎ターンパーツ壊され、エンジンも壊れたので挫折。
メカニックの修理レベルが50になれば、大破したパーツも直せるんだけど。今修理レベル49。
あと少しだ。

・ゴーストベース〜ヤミクモ研究所
ヤミクモ博士に会って火事のイベント起こさないといけない。
GIスケルトンとかスネークホールとかが強かった。ロドリゲス戦のために買い込んだ満たん
ドリンクはここで消費することになった。
優秀な人間用武器と体用防具がたくさんあってかなり戦力アップした。

この後火事を消して、焼け跡の工場から最強の主砲だと思われる220mmガイアを拾って
改造して、金が余ったので各所を回ってインテリアを買い揃えた。家の前にいきなり銅像とか
たってたし、部屋の中もかなりゴージャスになった。ただ、階段のすぐ右側に観葉植物が
おかれてたので移動が面倒になってしまった……。

・焼け跡の工場
さっさとカメラのレンズをとって退散。途中でサルモネラー本舗にエンカウントした。
vsサルモネラー本舗
いつものようにハンターはホローチャージ、のこりは防御で弾除けしたんだけど、メカニックが
敵の攻撃で40くらいしか喰らわない。弱すぎ……。みんなで攻撃して速攻クリア。

・ヤミクモ研究所
レンズ3枚もってレーザーバズーカ入手。攻撃力300で全体攻撃なんて素敵過ぎる。
・有機廃棄物投棄場
vsダストフランケン
レーザーバズーカもあるし、防具もゴーストベースで取った強いのがあるからさすがに勝てる
だろうと思ったら、やっぱり一撃で1100以上喰らってハンター即死。
いつもハンター、メカニック、ソルジャーの順に攻撃してくるので、上から順番に死ぬまで攻撃
し続けるという仮説を立て、ハンターは防御、メカニックがハンターに満たんドリンク、ソルジャーが
ひたすら攻撃という作戦で挑んだ。そうしたら1ターン目からソルジャーが攻撃くらっていきなり
仮説不成立。満たんドリンクは全部メカニックにあつめてしまったのでどうしようもない。メカニック
が満たんドリンク使ってるときに攻撃されたらおわりだけど、運がよかったのか前のターンの
攻撃が機銃攻撃だったりしてメカニックが防御しているときにしかメカニックに攻撃がこなかった
ので、かなりギリギリだったけど勝てた。
vsロンメル・ゴースト
前回の苦戦が嘘のように、あっさり勝ててしまった。メカニックは死んだけど。
ホローチャージでうまくパーツが壊れてくれたのがよかった。

・ヘルゲート
特に問題なし。ロボポリスは大して強くないし。

・犬の穴
vsバッド・バルデス
やたら強そうなので満たんドリンクめいっぱい買って挑んだけど、こいつ体力あるだけで弱すぎ。
誰も死なないどころかピンチにすらならなかった。ダストフランケンの方が10倍強い。

・地球救済センター
いよいよラストダンジョン。超伝導Xが強い。MM2ひとりプレイのときはカモだったのに……。
遭遇すると高確率で麻痺喰らってしまう。あとバーサーカーも結構強かった。IDカードとパスワード
入手して正面の門開けて、太陽のレンズを拾って、屋上の砲台壊してから一度脱出。

・ヤミクモ研究所
レーザーバズーカを攻撃力420の全体攻撃にパワーアップ。攻撃力500の単体攻撃ってのも
あるけど、こっちのほうが雑魚戦楽だし。

・地球救済センター
正面のバリアと門を開けてしまえばクルマにのれるので、麻痺も医療装置で直すことができる。
地下に行って、一度人間地獄の巣に落ちて、アサルトアーマー拾ってからラスボスに挑んだ。
vsサイバーウォール
いきなりメカニック死亡。それ以外は被害でなかった。モスキートのパーツ壊れなくてよかった。
vsガードゴーレム
レーンサイクロンとレーザーバズーカ2発ずつでさくっと倒した。でも、エンジンとCユニットが破損。
vsノア
なんだこいつ、強すぎ。毎ターンパーツ壊すし、人間には1700もダメージ与えるし、こっちの攻撃は
はじくし。勝てる気しない。さすがラスボスって感じだけど、どうしようか。
・地球救済センター
レーザーバズーカを攻撃力500のやつに変えて、ノアに挑んでみた。
ノアの前においてあるシャシーは大破しまくりっていうか全てのパーツが大破してて
驚いたけど、すでに修理レベル50越えのメカニックなら大破してても修理できる。
vsサイバーウォール〜ノア
全然だめだった、っていうかサイバーウォール戦の時点でソルジャー死んだし。

全くもって勝てそうにないので、リオラド北のトレーダーキャンプで195mmバーストを
買って改造した。忘れていたわけじゃないけど、ちょっと強すぎるかなと思って。でも
できるだけレベルは上げずにクリアしたいし、使っちゃうことに。

vsサイバーウォール
195mmバースト最高過ぎ。三枚のサイバーウォールを全部3ターン以内にで沈めた。
メカニックもソルジャーも生存。
vsガードゴーレム
195mmバーストの一発で2体のガードゴーレムを倒せてしまう。これは強い。しかしメカニック
死亡、ソルジャーも瀕死。
vsノア
ソルジャーは満たんドリンクを一応使うが、使っても一撃でやられてしまった。
ハンターはひたすら195mmバースト。半分以上はじかれるし、パーツが凄い勢いで壊れていくが、
195mmバーストは破損もせずに第二形態までもってくれた。
第二形態の初撃で195mmバースト破損。すでにエンジンもS-Eも大破してる。ちょっとやばいかな……。
2ターン目、Cユニット破損。返しの195mmバーストで、ノア倒せた。意外と耐久力ないな。

・ビッグキャノン前〜リオラド
ノアを倒してビッグキャノン前にワープ。クルマは壊れてるし、メカニックも死んでるので修理
できないからおいてきた。
リオラドの自宅に帰って、エンディング。
大分簡単だった。何といっても逃走できる敵からは100%逃走が成功するってのが簡単。
おかげでかなりの無理ができた。次やるときは逃走禁止にしないとだめだな。
バースト系の武器は強すぎだけど、やっぱりこの武器使ってると楽しい。最初から使ってれば
よかったな。

MMRとMM2両方やったけど、俺はMM2の方が好きだな。MM2にはとうちゃんとかねえちゃん
みたいなキャラがいないのがさみしいけど、音楽とかかなりいいし。脳内ゲームランキング(>>26
で、マジカルチェイス抜いて3位になったかも。っていうかマジカルチェイスそこまで面白くなかった
かな。グラフィックもサウンドも綺麗だしバランスもいいし非の打ち所がないけど、もうちょっと
難易度高い方がいいな。MM1もそのうちやろうと思うんだけど、歩くの遅くてストレスたまるからなあ。
逆転裁判3やってみることに。やる気起きないとか書いたけど、やってみるとそれなりに楽しいし。
矢張いるらしいしね。
そういえばこのゲームもYU-NOみたいにカーソルで画面調べるタイプのAVGなんだな。
逆裁3、なんか難しいんですけど……。
2章の時点でゲームオーバーになりまくり、面倒なのでステートセーブ&ロードを解禁してしまった。
逆裁3が難しいんじゃなくて、俺のおつむが足りないのかもしれないけど。っていうか多分そうだけど。
ろくに頭使ってないからなあ。
もう攻略サイト頼ることに。Googleでひっかかったサイトは3話までしか攻略してなかったので、
2chのスレみてみたら案の定かなり(っていうか最後まで?)進んだ攻略サイトがあった。
ttp://myu.s40.xrea.com/2ch/index.html
ここ。
やっぱAVGは攻略サイトみてさっさと進めるに限る。
逆転裁判3クリアした。思ったより長かったな。
まあ面白かった。1のインパクトには劣るけど2よりはよかった。
ゴドー検事かっこいいし面白いし。御剣動かせるのは斬新でよかった。
また説教されちゃったよー。もう慣れたもんだけどね。>>271の件だった。忘れてたよ。
明日からテストだけど、勉強道具もって帰ってきてないからどうしようもない。もって帰った
ところで何もしないだろうけどな。2月は自宅学習って事で学校休みだけど、その間俺は
補習受けることになりそう。今回のテストでいい点とれば大丈夫だけど取れるわけないしね。
自分で勉強するよりはやる気でるから、補習は別に嫌じゃないな。そりゃ家で食ってゲーム
やって寝るよりは面倒だけど。

メタルマックス2またやろうかなと。制限ありで。一度制限ありでプレイしちゃうと制限なしじゃ
やってらんない。
装備、道具、特殊砲弾の購入禁止、牽引禁止、クルマに乗るのは一人だけ、人間装備は
武器だけ、機銃と装甲タイル禁止、改造禁止ってところ。確かイベントアイテムで店で買わ
ないといけないアイテムがあった気がするんだけど、そういうときは仕方ないって事で。
こう書くと凄そうに見えるけど、今回はメカニックもソルジャーもありにするからクリアできない
ほど難しいって事はないだろう。あ、そういやポチもいたな。でもポチの装備って殆ど店で
買うものだから、戦力外になりそうだ。
また規制喰らってたよ。t-comってマイナープロパなのになんでこうも頻繁に規制されるのか。
そりゃplalaとかに比べればずっと少ないんだろうけど。
>>361のプレイ、やってみることに。

・マド
戦闘モードをDにしてオープニングみてみたんだけど面白いな。みんな撃ちまくり。
「マリアはなかまをかばっている」が見れないのがあれだけど。
開始早々デニムのツナギを脱ぎ捨て、イリットの家の流し台から火炎瓶入手。

エルニニョまでいくためLvを4まで上げる。Lv4になるとビームハチドリが逃げるように
なるのでかなり楽だ。
エルニニョについたらすぐ自殺して、マドでバギー入手。

・エルニニョ
vsグラップラー*2
普段はいつの間にか倒してるような雑魚なんだけど、何せこっちの武器は未だパチンコ。
Lv4では全く歯が立たず、Lv5まであげてもかなりギリギリだった。

・ベイブリッジ
vsグラップラータンク*2 グラップラー*2
火炎瓶が一本しかないので辛いと思われたが、そこまで難しいわけでもなかった。
何気にパーツを壊してくるグラップラーを2ターン目までに主砲で倒し、4ターン目に火炎瓶、
あとは主砲連発。殆どパーツ壊れなかった。

・犬の村
ポチを迎えに来た。しかし何も装備してないとは……。当分先まで裸で戦う羽目になりそうだ。

やってすぐ分かったことだけど、修理費がバカにならない。装備も道具も買わないから金に
困るような事態には陥らないと思っていたんだけど。
・ハトバ
宿屋に泊まろうと思ったらここ宿屋ないのか。転送装置すらない。マジつかえねー。
拾ったわんわんグルメは、体力が上がるまでリセットし続けた。ポチの攻撃力には
一切期待できないので、なるべく弾除けになってもらわないと。

・下水道管理局
ヒルゲリョとかフライングBCGにパチンコ一丁で戦えるわけないのでひたすら逃走。
何度か死んでしまった。
メカニックのとらじろ仲間にした。こいつも何にも持ってないし。

途中メタルイーターに遭遇した。普段なら迷わず逃げるんだけど、ちょっとBSコント
ローラーを使って衛星レーザーを撃ってみることに。5ターン後、
「メタルイーターAに296のダメージ!」
おいおいめっちゃ強いよこれ。こんな簡単にメタルイーターが狩れるなんて。序盤の
レベル上げは楽になりそうだな……。

・森林管理局
ショットガン2丁ゲット!これでパチンコともおさらばだぜ!

・アズサ
44マグナム入手。ショットガンよりは強いけど単体攻撃だからなあ。

・サースティ
途中サイゴンに遭遇したもののなんとか生き延びる。そしてミニバルカン入手、これが
強い。ついでにニトロビールも入手。
サースティの東側で装甲車を入手。守備力60もあるし使いたいんだけど、大砲の穴が開いてないからなあ……。

・巨大アリの洞窟
メタルイーターでExp稼げるとか書いたけど、ここで雑魚狩りしたほうが3倍は効率的なようだ……。
vsアダム・アント
火炎瓶投げれば毎ターン20〜40ほどのダメージが与えられるが、これが一本しかないのが辛い。ニトロビール
もあるけど、これは極力スカンクス戦までとっておきたいし。
一撃で150も喰らってしまうし、お付きの狩人アリ*4も強い。BSコントローラーが使えるんじゃ、と思っていたら、
「ここでは使えません」とか言われた。フィールドじゃないと使えないのか……。結局火炎瓶一本だけでは歯が立たず、
Lv15まであげてようやく勝った。

・グラップルタワー
ブラド博物館に行くには修理キットが必要なわけだけど、その修理キットはグラップルタワーにしかないので、
一度88mm砲なしで突撃しないといけない。
巨大アリの洞窟攻略前まではミサイラスやバズーカドーベルがわらわら出てきて近づくことすら出来なかったが、
Lv15もあればさすがになんとかなる。
中に入るとソルジャーが死体になって降ってくる。なにかいいもの持ってないかなと思って調べてみたら、
なんと火炎瓶2本も持っていた。
セキュリティにやたら苦戦してしまう。ガンホールってこんなに強かったっけ……。硬いし地面にもぐるし攻撃力
高いし。アイテムを一通り回収して、撤退。

・ビトーのトンネル〜バザースカ〜ブラド博物館
修理キットをビトーに渡してトンネル開通、バザースカで体力回復させてブラド博物館へ。
パスワードを守っているセキュリティが強くて勝てないので、攻略サイトでパスワード調べてウルフ入手。
しかし非常に困ったことに、このウルフがCユニットとエンジンを搭載していない。今回のプレイでは戦車間の
アイテムの引渡しはトランクルームを経由する必要があるんだけど、そのためには戦車が自走できないと
いけない。ウルフが搭載している88mm砲がないと、ただでさえ難しいグラップルタワーの攻略がさらに困難に
なってしまう。未だバギーの主砲は初期装備の37mm砲だし……。
・グラップルタワー
結局88mm砲なしで挑むことになってしまった。アイテムの引渡しくらいありにしちゃおうとも考えたけど、
やれるところまでやってみることに。
vsスカンクス
スカンクスに傷ひとつつけることができなかった……。やっぱり37mm砲ではダメだ。

37mm砲はスカンクスの前では豆鉄砲以下でしかないことがわかったので、主砲をは撃てないけどATMミサイルが
撃ててかつ守備力も高い装甲車を使うことに。1発しか撃てないものの、威力は88mm砲より強い。

vsサイゴン
途中で遭遇したのでやってみることに。1ターン目ATMミサイル、2ターン目戦車から降りて攻撃。
2ターンで終わってしまった。88mm砲なくてもなんとかなるもんだな。

・グラップルタワー
vsスカンクス
何度も挑んだけど、結局歯が立たないのでレベルを18まで上げて再挑戦。
最初はスカンクス集中攻撃していたんだけど、お付きのグラップラー*2がなかなか嫌な感じにHPを削ってくる。
防具なしだと結構強いんだよね。そのため、最初の2、3ターンはハンターも戦車から降りてグラップラーを倒す。
Lv18になるまではATMミサイルでプロテクターを壊す必要があったんだけど、Lv18になるとニトロビールで2割
ほど失敗してしまうもののプロテクターが壊せる。グラップラー*2を倒したらメカニックがニトロビールを投げて
プロテクターを破壊し、次のターンにハンターはATMミサイル、メカニックは2本目のニトロビール。それ以降は
ハンターは仲間をかばい、メカニックはひたすらバーナーガンで攻撃、ニトロビールの火が消えたら火炎瓶を
投げる。装甲車が大破して、もうだめだと思ったところで倒せた。やった……。
アズサからグラップルタワーまでの道を何度通ったことか。間違いなく50回は通った。回復ドリンク*3、回復
カプセル*1、ニトロビール*2を消費し、さらに装甲車のシャシー、エンジン、S-Eが大破、Cユニットが破損。もう
装甲車は動かせないが、どうせ使わないので問題なし。これが装甲車を選んだもうひとつの理由だったりする。
・デルタ・リオ〜イスラポルト
ここで一気に戦力が上がる。なんといっても待望のソルジャーが仲間になる。白兵戦最強の彼女はたとえ
相手が戦車でも高確率で生き延びてくれる。殴ってよし、かばってよしと最強。加えてここではポチボンベが
手に入る。全体のHPを200ちょっと回復できてかつ消耗しないという、買い物禁止プレイではかなり有用な
アイテム。ためしに全くやることのないポチに持たせてみたけど、やっぱりポチの人口無能ではちゃんと使って
くれないようなので、諦めてメカニックに持たせた。毎ターン使わせてるだけで生存率がかなり上がる。
ビイハブ船長と一緒にU-シャークを狩りに行くことに。ポチの代わりにNPCとして一時的に仲間になるけど、
Lv45もあるだけあってめちゃ強い。

・ビイハブ島
155mmスパルクゲット!これで37mm砲ともおさらばだぜ!
ほんとに強い。37mm砲の8倍近い攻撃力だし。海の敵はかなり強いけど、155mmスパルクの一撃で大抵
倒せてしまう。
しかしここにいるビイハブの母は凄いな。こういうキャラが随所にいるからメタルマックスは好き。

vsU-シャーク
155mmスパルクとLv45のビイハブ船長の前には雑魚同然、だと思っていたらやたらと逃げる。エンカウント率の
低さも相まって非常に厄介だった。4回目くらいで倒した。U-シャーク砲を初めて入手したが、改造禁止してるので
155mmスパルクの下位互換武器でしかない。

・愛のかけら
何度かアクアウォーカーに殺されながらも到着。シザーハンド入手。

・デスクルス西〜バトー研究所
ニトロシャワーとレーザーゴーゴンを入手しにいった。雑魚からはやられないことを祈りつつ逃げるしかない。
ミュータントOXとかストマックXに勝てるわけないし……。
途中全滅してしまった。ドッグシステムがないので船を呼び寄せることができなかったが、レンタルタンクのドッグ
システムで代用。もしかしたらレンタルタンクのドッグシステムを奪って自分達の物にできるかも、ってことでトランク
ルームに預けようとしてみたら、いつもは温厚なトランクルームの人に
「聞かなかったことにしてやる、あそこのクルマには手を出すなよ小僧!」
とか言われて笑った。こんな台詞があったとはなあ。一体何があったんだ。
邪聖剣ネクロマンサーのネクロマンサー
伝説の武器が本当にゲームバランス壊す勢いで強いのが好き
・ダークカナル
ハンターがかばう、メカニックがポチボンベ、ソルジャーがニトロシャワーで攻撃、これだけで突破できる。
レーザーゴーゴン強い、ミサイル芭蕉が完璧に無力化できるし。

・モロ・ポコ〜デスクルス〜メルトタウン〜人間ビレッジ〜キャタピラビレッジ
フィールドでレーザーバズーカ、V48コング、オメガブラスター、195mmバーストを、メルトタウン地下で
TNTパラノイアを入手。
ハンターがかばうだけで戦車系の敵の攻撃はかなり防げるのが強い。
ハンターがレーザーバズーカ、メカニックがオメガブラスター、ソルジャーがTNTパラノイアを装備。

・いきどまり洞
通常のプレイでは全てにおいて中途半端なマンムートだけど、今回のプレイではエレファントの次に守備力が
高く、かつ主砲が打てる優秀なシャシーだ。バトー博士の戦車もあるけど、あれ使うとシャシーのみとはいえ改造
禁止にしてる意味が薄れるし。どうでもいいけど、バトー博士にはあだ名をつけてもらえる。俺はうすのろ派。選択肢は
他にボケナス、はなくそ、ゴキブリがあって、どうもプレイ日記とか読んでるとゴキブリが一番人気でうすのろは
一番人気ないようだ。俺は好きなんだけどな、うすのろ。
レーザーバズーカとか入手したし、かなりらくだと思ったんだけどDNAブロブが異様に強かった。攻撃力も守備力も
かなり高いし、何より増えるし。あとしびれなぐさの麻痺攻撃も結構辛い。ダークカナルで拾った医療キットで麻痺
治せると思ったんだけど、治せなかった上に1回で壊れた。つかえね…。
何度か全滅しながら最下層までたどり着いてマンムート入手。最初からずっと使っていたバギーはここで引退。

・デビルアイランド
シンクロナイザーと、ポチブリザードを入手。ここまできてようやくポチの初めての装備を入手した。でもポチブリザードって、
冷気属性なのが祟って攻撃力低いんだよな。ブルフロッグは勝てるかどうか微妙なので後回し。

・スワン
そろそろロックハッカーがほしいので、ガルシアを倒しにいった。
vsガルシア
白兵戦最強のソルジャーに出てもらったが、見事に返り討ち。満たんドリンク使えば楽だろうけど、極力テッドブロイラー
戦まで温存しておきたいしなあ。
あ、書き忘れ。いきどまり洞攻略の後スナザメと戦った。倒すの忘れてた。
vsスナザメ
レーザーバズーカ一発で勝ち。
勝てそうな賞金首を順に倒していくことに。

・プロテインパレス
vsマダム・マッスル
戦闘直前に、エステくのいちにソルジャーが麻痺させられてしまう。ソルジャーなしじゃだめ
だろうなと思いつつも、だめもとで挑んでみたら楽勝だった。ポチボンベのダメージ上回らな
いんだもんな。

vsカミカゼキング
4回目くらいで遭遇。195mmバースト1発(2発?)で倒した。

・ダークカナル
vsカリョストロ
適当に195mmバースト撃ちまくって勝った。死人もでなかったし。
vsトータルタートル
ダークカナルからの帰り道に遭遇。こんなところに出てくるのか。こいつも195mmバースト
数発で倒した。人間はみんな防御。

・風力発電所
vsダスト原人
弱すぎ。

vsヒトデロン
10回目くらいで遭遇。今回は割と楽だった。195mmバースト連発で倒したが、メカニックが
死んでしまった。まあいいけどね。

・デビルアイランド
vsブルフロッグ
ブルフロッグの前に戦うT99コングは、弾切れするまでハンターがかばえばノーダメージ。弾が
切れたら戦車から降りてポチボンベと攻撃を延々と続けて倒す。
ブルフロッグだけど、ちょっと勝てそうにない。攻撃力高くて195mmバーストがすぐ壊れる。人間
なんて即死。全体攻撃だし。これ以上装備を強化することは殆どできないのに、どうしよう……。
・メルトタウン
vsピチピチブラザーズ
正直3人もいれば楽勝だと思っていたけど全然だめだった。かろうじてステピチを倒すことは
できるけど、残ったオトピチが強すぎ。ステピチのビンタで攻撃力かなり上がってるし。手榴弾は
全然ダメージ食らわないけど、「くたばりやがれー!」で1300とか喰らって死ぬ。1300って、
ソルジャーでも殆ど即死だし。

そういえばLOVEマシンを取っていないことに気付いたので、適当に作ってくることに。
転送装置で愛のかけらに行こうとしたら登録されてない。シザーハンド取りに一度いったはず
なんだけど、中に入らなかったからかな。

未だに海の敵に苦戦してしまう。装備がしっかりしてれば敵の攻撃は全部はじけるんだけど、
何せ防具なしだから。ちゃんとポチボンベ使ってないとすぐ死ぬ。使っててもアクアウォーカーが
4体出てきたりすると死ぬ。

・愛のかけら
非常に困ったことに、店で購入する以外に入手手段のないチップが4枚もある。とくに痛いのが
E2-ICチップがないこと。これがないと単体レーザーも、全体音波砲も、何より熱バリアが作れ
ない。このプレイを始めたのは、熱バリアさえあればテッドブロイラーにも用意に勝てると踏んで
いたからなのに、熱バリアなしだなんて、一体どうすれば……。他にも役に立ちそうな組み合わ
せはみんなE2-ICチップが必要みたいだし。結局、非戦闘中に一人のHPを500回復できる組み
合わせにした。使ってもなくならないので、常にHP全快で戦闘に挑める。まあそれなりに使え
そうだ。戦闘中に使えればもっとよかったんだけどなぁ。
そういえば、名前を変えるLOVEマシンなんてのがあった。前々からメカニックの「とらじろ」って
名前が気に入らなかったけど、いざ変えるとなると思い浮かばないので結局とらじろのままにした。
LOVEマシンがまともに使えないことがわかり、テッドブロイラーはおろかピチピチブラザーズにも勝てる
気がしないので、腹いせにダイダロスを倒しに行った。
vsダイダロス
攻撃力高すぎ。人間は大砲で1900とか2300とか見たこともないようなダメージ食らって死ぬ。一度195mm
バースト壊されてやり直したが、それだけ。クリアしたときは、珍しくポチが生き残っていた。

レベル上げればピチピチブラザーズにも勝てるだろうけど、それじゃあまり楽しくないので、なんとかして
Lv26(ソルジャーはLv25)のうちに倒したいところ。

vsピチピチブラザーズ
適当にやってみたけどやっぱり勝てない。しかしいろいろやっているあいだに、回避率アップのLOVEマシンでも
スピードタブと同様守備力が上がることに気付いたので、LOVEマシン使わせまくったキャラにみんなをかばって
もらうことにした。守備力は素早さの高いハンターが一番高いんだけど、おそらく戦闘レベルの補正のため
実際にはソルジャーが一番硬い。HPも1500近くあるし。ソルジャーにLOVEマシンを持たせてかばわせる
ことに。ハンターにはポチボンベ、メカニックにはポチボンベと濃縮メチルを持たせた。
オトピチは満たんドリンクを使うので普通はステピチから倒すんだけど、今回は主な攻撃手段がメカニックの
濃縮メチルしかないので、オトピチがステピチに使う肩もみ(HP100ほど回復)の回復量を上回れない。仕方ない
ので、オトピチから倒す。満たんドリンクがあるとはいえ2本までしか使えないから。
しかし、それでも勝てない。オトピチに満たんドリンクを2本使わせるところまではいけるけど、その頃になるとLOVE
マシン10回ほど重ねがけしたソルジャーでも、ステピチのビンタ(攻撃力アップ)で目いっぱい強化されたオトピチの
攻撃に耐えられない。1発なら耐えられるけど、他にもステピチの攻撃とかもあるし、回復手段がポチボンベしか
ないから回復も間に合わないし。
さっさと諦めてしまえばいいんだけど、諦めきれず攻略サイトをいろいろ見て回る。そこでなんとなく目についたのが
強化版消火器のハイドロポット。ステピチは燃えの追加効果がある全体攻撃を燃えの効果が切れると使ってくる。ただの
燃えなら問題ないけど、オトピチのばらまくガソリンを喰らってしまうと1ターンに100も喰らってしまうのでなかなか
つらい。それに、燃えの追加効果があるのを除けばこの攻撃は60くらいしか喰らわない弱い攻撃なので、この攻撃
くらったらすぐにハイドロポット使えば、殆どステピチの攻撃を封じれると考えた。ステピチがビンタしなければオトピチも
大して強くないしね。
ハイドロポットはプロテインパレスに落ちているようなので取りに行った。

・プロテインパレス
ハンターは一回戦うだけでLv27になってしまうので雑魚からはひたすら逃げる。しかしセキュリティが道塞いでる。
一回リセットしてハンター殺してから再挑戦。セキュリティを破壊しまくってハイドロポット入手。

ハイドロポット使ってみたんだけど、これ自分の燃えしか治せないのか……。まあ、それでもステピチの火炎攻撃を
誘えることを期待しつつ使うことに。


vsピチピチブラザーズ
ハイドロポットはメカニックに持たせた。ハイドロポットではメカニック一人しか燃えを治せないが、それでも
結構火炎攻撃を誘発できることがわかった。
最初はLOVEマシンを最初に10回ほど使っていたんだけど、どうも3回以上重ねがけしても効果ないようだ。攻撃
力アップは上限ないのに。そのためなるべく早い段階でオトピチを倒さないと勝てない。ハンターはひたすら
ポチボンベ、メカニックはソルジャーの残りHPが十分なら濃縮メチル、そうでなければ(大体700を切ったら)
ポチボンベ、ステピチの火炎攻撃くらったらハイドロポット、ソルジャーはオトピチの攻撃力が高くなってないあいだ
(大体満たんドリンク2本使うまで)や、ハンター、メカニックのHPが少ない時はかばう、そうでないとき、またハンター、
メカニックのHPが十分でかつソルジャーのHPが少ない時はTNTパラノイアで攻撃。
開始早々ポチが死ぬ。ポチは戦力にならないとはいえ弾除けにはなるのでやり直そうと思ったが、一応続けた。
その後上記のパターンで粘り、満たんドリンク2本使わせてからちょっとしたして、ソルジャーのHPが少なくかばえ
なかったところにハンターがオトピチの「くたばりやがれー!」をもろに喰らって即死。メインの回復役なしじゃ勝て
ないので半ば諦め気味に攻撃してたら直後オトピチを倒すことができた。
ステピチはビンタされまくったオトピチに比べれば弱いが、それでもハンター(とポチ)なしではかなり苦しい。
ハイドロポットで火炎攻撃を誘発とかやってると火炎攻撃が来なかったとき死ぬので、それは諦めてひたすら
ポチボンベ、ソルジャーはひたすらかばい、余裕ができたら攻撃。ポチボンベの回復量がステピチの「こいつら
意外と強いザンス!」+燃えのダメージを微妙に下回っているのできわどかったものの、かろうじて倒すことが
できた。
強いのは予想していたけどここまで苦戦してしまうとは。スカンクス並に苦戦してしまった。こんなんでテッドブロイラー
なんか倒せるのかな。極力Lv40以内で倒したいと思ってるんだけど無理かもなぁ。
書くの忘れてたけど、デスクルスは確かヒトデロン倒す前か後かそのくらいに解放した。
ターボモード使ったのでドラム缶押しもあっさり終わってしまった。
オリジナルのスカンクスは「スカンクス・ハリケーン」なのに対し、スカンクスコピーは
「スカンクス・タイフーン」なんだな。

・スワン
いい加減にロックハッカーが欲しい。回避率アップのLOVEマシンがあればいけるかな。
vsガルシア
セオリー通りにソルジャーを選んだ。
LOVEマシン3回使うと、一回に受けるダメージが150から20くらいまで減った。痛恨の一発では
190くらい喰らうけど。2回行動で、痛恨の一発を3〜4割出してくるけど、かろうじてポチボンベで
回復を間に合わすことができた。HPが1000超えたあたりでオメガブラスターの攻撃をしてみたら、
2,3発で倒せてしまった。回復なんてする必要なかったな……。

・デビルアイランド
vsブルフロッグ
何も考えずにひたすら195mmバースト。Cユニットのアクセルノイマンが大破したけどかまわず
195mmバーストで倒した。もうメカニックの修理レベルが50超えてるので、修理キットさえあれば
大破も直せる。何気にあまり拾えない修理キットを消費してしまったけど、まあ今後使うことも
そうそうないだろうし。

vs軍艦ザウルス
195mmバースト連発。濃縮メチルでも50ほどダメージ通った。ソルジャーの攻撃は1なのに。
軍艦ザウルスがこちらに気付くと、一撃で1200〜2000ほどダメージくらってメカニックとポチ
即死、ソルジャーも次のターンに死んだけど、ハンターはレーザーゴーゴンがあるので大半の
攻撃を無効化できる。割とあっさり勝てた。

あとはバイアスシティだけだけど、ガンケーキともまともに戦えないのに、SSグラップラーが
大量にいるところを突破できるのだろうか。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596
595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。
-----------------------------------------------------------------------------
これどうなんだろうね。2chなくなったらどうするんだろ。
・メルトタウン〜バイアス・シティ
敵強すぎ……。ガンケーキは群れるしストマックXは群れる上に分裂するしマンダンゴは
ストマックXを一度に2匹も召喚するしミュータントOXは攻撃力の高いメルトタウン周辺の
雑魚の中でも輪をかけて攻撃力高いし。なんとかバイアスシティにたどり着いてもSS
グラップラーが1体でもいたらもうだめ。LOVEマシンは非戦闘時にHP500回復できる組み
あわせにしたけど、戦闘が終わる頃には高確率で人が死んでいるので非戦闘時に回復
できても仕方がない。敵1グループを眠らせる組み合わせがあったから、ためしにつくって
みたけど全然眠ってくれない。Lv26〜28では無謀なのかな……。レベル上げするにしても、
防具なしじゃ面倒なんだよなあ。超伝導Xやそれに準ずるモンスター狩りもしにくいって
いうか出来ないし。Lv40以内でクリアしたいとか書いたけど、40どころか50まで上げても
クリアできるかどうか。
おとといから自宅学習って事で、3/4まで休み。多分俺はテストの成績が悪すぎるから
2月に補習があると思うんだけど、連絡がない。電話か何かで連絡が来ると思うんだけどな。

学校が休みになると、雑誌の立ち読みができないな。家からコンビニまでの距離は近過ぎず
遠過ぎずって感じだ。400〜500mくらいかな?
よつばととかは月一連載だからまだしも、ONE OUTSとか最強伝説黒沢あたりは隔週連載
だからちょっと面倒。最近はじめの一歩立ち読みしはじめたんだけど、あれは週一だから
ちょっと無理かな。いや無理じゃないけど。面倒過ぎ。
380夢見る名無しさん:04/02/02 10:44
はじめの一筆卸ししたんだ
>>380
落としました。
レベル上げがあまりにも面倒臭すぎるので、レベル上げの時に限り防具ありにしちゃった。
レベル上げに使う防具に限り店での購入も可。手間省く目的でやるだけだし、別にいいよね。

守備力が100前後から500前後まで跳ね上がるのは笑える。防具ありだとこんなに守備力
あるんだな。
    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <糞スレずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (´ー` )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
・バイアス・シティ
バイアスシティ内で全滅して、戦車を見失ってしまった。他の場所なら容易に探せるけど
何せここはSSグラップラーが生息しているバイアスシティ。ろくに捜索もできず、5,6回
全滅してようやく入口のちょっと東側でマンムートを発見した。

超伝導Xがどれくらい狩れるかやってみた。結果、冷凍ガスで結構ダメージ喰らうし、
何より電気攻撃で麻痺させられるのが辛い。せめて麻痺くらいかどうにかしたいので、
マヒノンスーパーを取りにいった。タイシャーにあるけど、実はまだ行ってないのでいった。
途中注射サソリに麻痺させられてしまった。防具なしなので中盤の敵にもダメージを
喰らってしまう。
タイシャーでマヒノンスーパーを回収したあと再度挑戦したが、やっぱりうまくいかない。
というか、戦闘中もポチボンベとか使う関係でターボモードに出来ないから効率が悪い。
そのためレベル上げ時のみ防具ありにした。防具解禁すると今まで苦戦してた超伝導Xが
まさにカモでしかない。しばらく頑張って、ハンターはLv36、他のメンバーはLv35まであげた。
防具はまた使うかもしれないから売らずに持ち歩くことに。もちろん装備はしない。

・バイアス・シティ〜バイアス・シティ地下
Lv35ではまだきついと思っていたが、意外となんとかなる。一人旅の時はやたら苦戦
したのに。ハンター、メカニックがポチボンベ、ソルジャー(とポチ)が攻撃で割といける。
戦闘終了後はLOVEマシンで体力回復できるし。バッドシステムやSSグラップラーに
集中攻撃喰らうとさすがに死ぬけど。
一回の探索でIDカード回収し、フェイル・セイフ・ロック3つ解除しちゃったので、最後の
フェイル・セイフ・ロックを守るテッドブロイラーがどれくらいの戦闘力か確かめてみる
ことに。勝つ気まったくなし。ハンター死んでるし。
vsテッドブロイラー
モヒカンスラッガーでポチが1000ちょっと、単体炎攻撃でソルジャーが800*2、テッドファイヤー
で全体が600くらい喰らう。無理。熱バリアなしでは、本当に遺伝子のかけらまで燃やし
つくされかねない。困った……。
vsテッドブロイラー
今まで溜めておいた満たんドリンク6本とスピードタブ、そしてLOVEマシンを回避率アップの
マシンに組み替えて、全部ソルジャーに持たせた。移動中の回復手段は、これも溜めてお
いたエナジーカプセルと回復ドリンクで済ませる。店以外では満たんドリンクは6本、エナジー
カプセルは5つ入手できるんだけど、そのうちエナジーカプセルは確かデビルアイランドで間違
えてひとつ消費してしまった。
テッドブロイラー戦の直前にエナジーカプセルと回復ドリンクで最低でもソルジャーのHP全快
させて挑む。戦闘が始まったらハンターとメカニックが弾除けになってもらうためかばい、ソル
ジャーはスピードタブ、LOVEマシン3回使って以後ひたすら攻撃。ハンター、メカニック、ポチは
切り捨ててソルジャーひとりで戦う作戦。
結果、惨敗。喰らうダメージをモヒカンスラッガーとテッドファイヤーは300前後まで減らせる
んだけど、単体炎攻撃が400〜500*2も喰らうからやってられない。テッドブロイラーは満たん
ドリンクを一本もっているんだけど、それを使わせることすらかなわなかった。どうしよ。これ
以上の作戦は思い浮かばない。満たんドリンクの数に限りがある以上これがベストだと思うん
だけどな……。やっぱりレベル上げしかないのか。道中の雑魚には割と容易に勝てるから
いけると思ったんだけど。
電話きたよ、明後日から補習だ。
テッドに勝てねぇーーーー鶏の癖に強すぎ。
40まであげてもだめ、45まであげてもだめ、50まであげてもだめ。ソルジャーのHPもう5900
なのに。人間戦車の称号得るまでレベル上げる必要があるかもしれない。

補習行ってきた。友人がいて驚いた。あいつも落ちこぼれだからなあ。
帰りにYAWARAとソムリエ全巻買った。重かった。
Lv56まであげた。Lv56で、ソルジャーの戦闘レベルが99になったから。ソルジャーの
HPは7400までになり、ポチもHP5700、ハンター、メカニックですら4000超えた。
ステータスの上昇はランダムなんだけど、Lv56までに戦闘レベルが99になるまで
ステートロードしまくった。いつもはメモリーセンターのある街でしかセーブしないん
だけど、まあいいよね、手間省く目的だし。目的がそれならなんでもいいのかとか
言われるとあれだけど、俺はいいと思ってるからありでいいよね。

道中の敵はもはや相手にならない。SSグラップラー*3とバッドシステム*2の編成でも
殆ど問題なく倒せてしまう。ダイナモピテクスなんてA押してるだけで勝てる。

vsテッドブロイラー
戦闘が始まったらハンターは煙幕花火、メカニックはスピードタブ、ソルジャーは
回避率アップのLOVEマシン。それからハンター、メカニックはひたすらポチボンベ、
ソルジャーは3ターン目まではLOVEマシン、それ以降はオメガブラスターでひたすら
攻撃、味方のHPの様子を見てかばう。煙幕花火やスピードタブも3回使いたかった
けど、それぞれひとつずつしかなかったので諦めた。
開始早々単体火炎攻撃2発喰らってメカニック死亡。守りの要なのに。リセットを
考えたが一応続けた。割と早い段階で満たんドリンクを使ってくれたが、直後ポチ死亡、
続いてハンターも死亡して、ソルジャーとテッドブロイラーの一騎打ち。ソルジャーは
単体炎攻撃で400*2ほど喰らうので、HPが1000を切ったら満たんドリンク。先手とられ
たら諦める。
結果としては、満たんドリンク一本しか消費せずに勝つことができてしまった。こんな
あっさり勝ってしまっていいのかなあ。策も何もなくレベル上げしかしてないよ。

ちなみに一度人間戦車の称号を見てみたかったので一度Lv60まで上げてみた。
ソルジャーのHPがもう8700もある。ポチは7000だった。初めて人間戦車の称号を
見て満足したところで、テッドに挑んでみることに。ちなみに人間戦車の前の称号は
レンタルキングだった。どうせ金使わないし、レンタルタンク返さずにいたらこうなって
た。レンタル屋に30万は貢いだ。
結果、楽勝。ほんとに楽勝。適当にやってたら勝った。レベル4つしか違わないのになあ。
人間戦車の名は伊達じゃないな。
>>388
下から7行目の、最初の「一度」はなかったことに……。
あと、Lv60でテッドに挑んだのはLv56で挑む前の話ね。あまりにあっさりし過ぎたから
やりなおした。
・バイアス・シティ地下
テッドブロイラーが守っていた最後のフェイル・セイフ・ロックを解除し、エレベーターの
電源を入れた。ここで少し迷ってしまったりして。
そしてついにエレファント入手。入手できるのが最終戦直前であり、25.00tというめちゃ
くちゃな重量で、その上フォルムが正統派なかっこよさがあるわけでもなければマニア
心をくすぐるわけでもなく、平たく言うと微妙にダサい。もう救いようのないシャシーだが、
今回のプレイでは大砲の穴が開いているシャシーでかつ守備力150という性能にのみ
着目して、使ってみることにした。わざわざ船まで歩いていって、船の上にあるレンタ5号の
ドッグシステムでマドの近くまでいって、今まで使っていたマンムートの装備をすべて
トランクルームに預け、また船に戻ってレンタ5号のドッグシステムでデスクルス近くの
関所までワープして、そこから徒歩でもはやスリルのかけらもなくただひたすら面倒な
戦闘をこなしつつバイアス・シティ地下のエレファントのところまで戻って、またマドまで
戻って、トランクルームに預けたマンムートの装備を引き継いだりする手間に見合う能力が
あるかどうかは、正直微妙なんだけど。せめてS-Eの穴が開いてればねぇ。
そういえばマリリンにインテリアを買ってあげてなくて、イリットにもデスクルスに売ってない
インテリア(ダリの名画だけだけど)買ってあげてないことに気付いた。もう金が余っちゃって
仕方ないので送りつけてやったら、称号がマリリンのパパになってしまった。別にマリリンの
パパが嫌いなわけではないけど、今までレンタルキングとかいう人間戦車には及ばないも
ののかっこいい称号だったのに、それがマリリンのパパって。そういえばレンタル屋にいくら
貢いだかエルニニョで見れるらしいので見てみたら、52万貢いでた。レンタルキングには、
たった2万払うだけでなれるらしい。

いよいよラスボス。しかし運転レベル95のハンター(と、一応エレファント)がいれば余裕過ぎる
気がしてしまう。難易度はテッドブロイラーの方が高そうだしな。それにシナリオ上テッドブロ
イラーは生みの親と育ての親の敵ってことで盛り上がるんだし。バイアスブラドもグラップラー
のトップなんだからハンターから見れば憎いんだろうけどさ、プレイヤーの視点から見ると
テッドには及ばないよな。
YAWARAおもしろいなー、11巻まで読んだ。

爺さんがひたすらうざい。特に前半の爺さんはかつて無いうざさで本当に不愉快。
ONE OUTSの彩川も身内で嫌がらせするキャラだったけど、こいつは完璧な敵キャラと
して描かれてる分マシっていうかなんら問題ない。でもこの爺さんはねぇ。俺から言わせ
ればもう十分敵なんだけど、登場人物達がそう思ってないからな。本気で背後から刺し
たくなるキャラだ。キャラひとりが嫌いなだけで単行本床にたたきつけたくなるのは俺でも
初めて。最後の方でおじいちゃんありがとうみたいな展開にならないことを祈る。

「おもしろいなー」とかいいつついきなり文句から入るあたりがあれだけど、ほんとに
面白い。今のところ値段分は十分楽しめてる。ちなみに29巻で5000円した。主人公が
圧倒的に強くて笑える。あまり活躍してないけど、モデルの人とかストーカーDQNとか
虚弱体質の人とかが好き。特にモデル。引退しちゃったけど、最高に面白かったあの人。

とにかくスラムダンク系の正統派スポーツ漫画で面白い。爺さんさえいなければ脳内
ランキング入りしたかも。ここまで憎めるキャラを描けるのも才能のうちなんだろうか。

関係ないけどONE OUTS立ち読みしてきた。倉井の覚醒は納得いかなかったけど
ムルワカの覚醒は大いに納得。やっぱこうやって渡久地が能書きたれまくる展開に
なると楽しいな。
ゲームのやり込みプレイについて。

俺はRPGのタイムアタックってのが好きではない。RPGっていうのは世界を旅して情報を集めたり、
強敵をレベル上げでもアイテム収集でも、いろいろ苦労して倒すのが醍醐味であり、
どこどこはこう歩けばショートカットできるとか、あの敵はこうすると長いエフェクトみな
くていいとか、そういうのはRPGとしての楽しみを排除しているように思う。
ファミ通のやり込み企画や、やり込みサイトの総本山であるULTIMAGARDENでは、
やたらとタイムアタックが持ち上げられているし、どうやら一般的にもそのようだ。やっ
てて楽しいのか?それでRPGとしての魅力を堪能できているのか?俺にはわから
ない。

他人のやりこみを参考にしたりパクったりしてはいけないとか、他人にアドバイスを求める
ようなやり込みはやり込みとは呼べないとか、そういった意見について。
このスレにも書きまくってるけど俺はあらゆるサイトを参考にしまくってる。制限内容もパクり
まくりだ。一体何がいけないのか伺いたいところだね。そもそも参考にされたくないなら公表しな
ければいい。読ませるために公表しているのだから、参考にされるのは逆に喜ぶべきでは
ないのか。
パクリについてはさすがの俺でもされると不愉快なのは納得いく。どこぞのサイトから制限
内容もプレイ内容も殆どすべてパクって、それを自分のもののように書いて公表ってのはね。
でも制限内容をパクってそれに+αしたものなら公表してもいいとおもう。また完全コピーな
やりこみも、公表しないなら大いにありでしょ。仲間うちだけなら。
アドバイスについて。これも何がいけないのか聞いてみたいところ。普通のプレイをやる際、その
ゲームに詳しい友人に質問したりしないのか。やり込みってのはあくまでも通常プレイの延長で
あり、それ以上でも以下でもない。なのに、「○○するなんてやり込みとは呼べない!」って、何?
あと、某氏へ。
>私が知る限り、まともな作品はかのノーセーブノーダメージと今回のタイムアタックしかありません。
5人オウガは無視ですか、そうですか。そんなのはまともでもなんでもなく、評価にすら値しな
いってわけですか。通常プレイ何週もやっといて、さらに「まともなやり込みは少ない」なんて
発言をしつつ存在しらなかったってのはなしね。

とまあグダグダ書いたわけだが、いずれもやり込み暦1年程度で、かつやり込みの際の使用
ハードは例外なくエミュな俺がこんなことを面と向かって言ったら「死ねカス」って言われる
だけなので、言わないし、言えない。
あー書いちゃった。2002年の11/8にスレ立てたときは、前回の失敗を踏まえて最後まで
いいこちゃんでいようって決めたのにまたやっちゃった。救えない。でもいいよなぁどうせ
2ch閉鎖なんだろ?いいこちゃんでいたって2chなくなっちゃうわけだし。今回はネタじゃない
みたいだし。あーもういや。

熱あるかもしれない。昨日風呂入らずに寝ちゃって、今日の朝風呂追い焚きしたらめちゃ
くちゃ熱くてなかなか風呂入れず身体冷えたからな。明日補習最終日っていうか追試なのに。
まあ最終日といっても数学だけで、明日からライティングの補習も始まるらしいけど。いや、
補習かどうかは今日だか明日だかの会議で決まるって今日言われただけなんだけど、まあ
7〜8割方補習でしょ、だって殆ど赤点だもん。ライティングと関係あるリーディングの先生は
26日の説教の件で俺に対するイメージ悪いだろうし。

ソムリエも読み始めた、ONE OUTSと同じ作者の漫画だから買ったんだけどソムリエは
原作者が別にいるからあまり関係なかったかな。それでも甲斐谷漫画っぽい雰囲気は
あるけど。
YAWARA17巻まで。いいところはたくさんあるんだけど、爺さんのインパクトが悪い意味で
強くて全部かき消されてるって感じ。16〜17巻の練習試合は本当に酷い。最後に考え改
めていたけどそれでも許せない。いや、むしろ考えを改めず松田や風祭、柔道部員の
みんなにに嫌われたままでいたほうがずっとよかった。風当たりが悪くなりすぎたから
態度を改めたのではとすら考えてしまう。

正直言って、見るに耐えない。一応一通り読むけどもう一度読むことはないだろうな。
確かに過剰な期待はしていたかもしれないけど、これはつまらないんじゃなくて不快感を
感じているわけだし。売りに行きたいけど29冊も持っていくのめんどくさい。
ネタスレに「つまらない」とかそういうレスつける人間って一体何考えてんだ?
そんなことしたらスレが荒れて良ネタが書き込まれる可能性が潰れるじゃないか。
つまらなかったら黙ってみてればそのうち流れも変わるのに。

追試終わった。追試だから簡単だった。
12日にこんどはライティングのテストがあるらしい。家で単語覚えて来いだって。
家で勉強するの嫌だなあ。呼び出し喰らってればやる気もおきるのに。
vsバイアス・ブラド
>>391で余裕だろうとか書いてしまったことを後悔。強すぎ。

とにかく攻撃力がめちゃくちゃに高く、4〜5割ほどの確率で195mmバーストが壊されて
しまう。なんとかトランスブラドまで持っても、ダメージ判定2回の電気攻撃を1ターンに
2〜3回も使われる。当然持つわけがない。またメカニック、ポチはバイアスブラド戦の
時点で死亡し、ソルジャーはかろうじて持つけどトランスブラドの1ターンの攻撃で3000〜
6000のダメージ食らって死ぬ。これだけダメージ量が多いと回避率アップのLOVEマシン
なんて使ってる暇がない。当然だけど、LOVEマシンでエレキバリアなんて気の利いた
組み合わせを作ることはできない。

こちらの火力もまるで足りてない。バイアスブラドには100*2ほど、トランスブラドには
200*2ほどしかダメージが通らない。前回の一人旅のときは、これの2倍ほどのダメージ
が通ったのに。改造しないとこうも違うものなのか?一応濃縮メチルで50ダメージ通る
けど、人間でまともに戦闘できるのはソルジャーだけで、そのソルジャーもトランス戦
ではいなくなる。またLOVEマシンに「敵グループに120ダメージ」の効果を持つ組み合わせ
があり、それを作って挑んでみたが、これ電気属性らしく、ダメージ1しか通らない。より
によってなんでこれが電気属性なんだ。ちなみに、戦闘レベル99、腕力255のソルジャーが
オメガブラスターで与えられるダメージは1〜7程度。
ためしに195mmバーストより守備力の高い225mmヒュドラに変えたが大して変化は無かった。
与えられるダメージも変わらなかった。225mmヒュドラってこんなに強かったか?一人旅の
時は、195mmバーストの方がずっと強かったけど。

ハンターのレベルをLv60(他はLv59)まで上げて、人間戦車の称号を得た上運転レベル
99まで上げても全く相手にならない。かなりやばい。もう戦車に関する能力は鍛えようが
ない。Lv65まで上がり、ソルジャーのHPが9999になっても勝てない。本当に困った。もう
仕方ないので、Lv99まで上げてしまおう。ソルジャー以外の2人と1匹もソルジャー並の
戦闘力とHPになるから幾分かは楽になるだろう。それでもドーピングタブがないとダメージ
通らないらしいし、満たんドリンクも6本しかないし(テッド戦で一本使った気がするんだけ
ど使わなかったみたいだ)、そもそもエレキバリアなしじゃ毎ターン回復してないとだめっ
ぽいし。

腹いせにイリットの家の金くい虫に50万食わせて成虫にした。
連射機能+15倍速モードで、PSコントローラーの○(Aボタンに対応)をセロテープで固定し、
一晩放置してLv99にした。Exp1324416、6970522Gを手にいれ、そのうち5227892Gをレンタ
ル屋に払った。レンタル屋って、儲かるんだろうなあ。
既にみんなのHPは9999。メカニックとポチの戦闘レベルが96でとまってしまったのが惜しい
けど仕方ない。運転レベルはポチ除き全員99。RPGでレベルをカンストまで上げたのって
実は初めて。
運転レベルに差はないので、クルマには戦闘レベルの低いメカニックを乗せることに。

・デビルアイランド
ここはブルグロッグ倒した後に寄るとアースチェインが手に入る。今日まで知らなかった。
これでトランスブラド戦も楽になるかな……。

決戦の前に、やれることをやってしまうことに。
・プロテインパレス〜グラップルタワー
修理キットをプロテインパレスで入手して、スカンクス戦以来ずっとグラップルタワーに放置
していた装甲車を回収した。

・デルタ・リオ〜タイシャー
タイシャーでゲパルトを、デルタ・リオの北で野バス入手。ついでにマリリンの家の金くい
虫に100万ほど食わせて成虫にした。

・バトー研究所
デスクルス〜バトー研究所の間にある砂漠で鉄くずを集めまくり、アビシニアン入手。設計は
とにかく最軽量になるもの。MMRでいうモスキートのように、高い性能の割にかなり軽い、MM2
最強の戦車と名高いシャシーだけど、俺はどうもバトー製のシャシーが好きになれないので、
装甲車、ゲパルト、野バスと一緒にマドにおいてきた。禁止はしてないので、どうしてもだめ
そうだったら使うけど。
バトー博士にクルマ作ってもらうのは初めてだったけど、なんかバトー博士がかわいそうで。
普段は驚異的に口の悪い人だけど、「用はない」を選ぶと「用も無いのに会いにきてくれて
ありがとう」とかやけにしおらしい台詞をいうし、戦車設計後のサースデーの台詞もなんか泣ける。
そのため、普段はクルマの名前はシャシーの名前そのままつけるんだけど、バトー戦車だけ
は「うすのろ号」にした。何れにしろ使わないけどね。
vsバイアス・ブラド
今までよりは大分マシになった。しかし、あくまで以前と比べてであり、勝てそうにないの
は変わらない。アースチェインの分、トランスブラド戦になってからのエレファントは大分
硬くなったけど、それでも主砲壊れるし。あーあ、サウルス砲があればな。今回はいらない
けど一人旅のときは欲しかったTTフリーザーやU-シャーク砲、ブルメットは今回拾えたの
に、前回いらなかったけど今回欲しかったサウルス砲は今回拾えない。無改造で守備力
250、攻撃力834のサウルス砲があれば、ここまで苦労はしなかっただろうに……。

運任せでもいいけど、その前にやれることはやっておこうと思いさらにいろいろ調べてみると、
フライングBCGを10回以上の攻撃で倒すとドーピングタブを落とすことがあるらしい。普通
の攻撃では1〜7程度しかダメージの通らないトランスブラドにも、これ一本使うだけで
70ほどダメージが通るとか。これを見逃す手はない。
フライングBCGはハトバの街周辺に出てくるモンスターで、序盤で遭遇しても2,3発で
倒せてしまうような敵。当然Lv99では素手でも一撃なので、地面を彫りまくって石を拾い、
それをぶつけて攻撃回数を稼ぐことに。ポチが勝手に攻撃してしまうので殺しておいた。
殺すのもLv99だと簡単ではない。他のキャラなら「かばう」しまくりでいいけど、ポチはCPU
だから。ってことで、バイアスブラドに挑んで殺してもらった。あと、面倒なので今回に限り
戦闘中のステートセーブありにしちゃった。
一つ目のドーピングタブは容易に手に入った。やり直し回数4回程度。しかし、2個目が
全然手に入らない。200回近くやり直したのに手に入らない。もしかして敵がアイテムを
落とすのは1回までなのか?まあ1個手に入ったことだし、諦めることに。
石拾いの際アイテム欄の空きを多くしたかったので、手持ちアイテムをトランクルームに
預けておいた。それらを引き出そうとしたとき、「アースのしっぽ」なるアイテムが目に入った。
完璧に存在忘れてたけど、これを持っているキャラはは電気攻撃のダメージを軽減できる。
こんな有用なアイテムのことを忘れていたなんて……。トランクルームには2個あったので
戦車に乗ってないハンターとソルジャーに持たせた。
このアイテム、本当は世界に3つあるんだけど、ひとつはどうせ使わないと思って捨てて
しまった。ブラドがこんなに強いとは思ってもみなかったしな。まあ3つとも捨ててなかった
という点は喜ぶべきか。

ハンターはレーザーバズーカ、満たんドリンク*3、濃縮メチル、アースのしっぽ
メカニックはシザーハンド、アイテムはなし
ソルジャーはオメガブラスター、満たんドリンク*3、ドーピングタブ、アースのしっぽ
ポチはポチブリザード、エナジーカプセル*4、回復ドリンク*4
また使用する戦車はエレファントで、パーツは225mmヒュドラ、V48コング、アクセルノイマン
道具はクーラー、ヒーター、アースチェイン、換気装置、レーザーゴーゴン
以上がそれぞれのキャラ、戦車の装備とアイテム。

おそらく可能な範囲で最高の装備をして、もう何度目かはわからないけど再挑戦。
vsバイアス・ブラド
まずはバイアスブラド。
ハンターが濃縮メチル、メカニックはひたすら225mmヒュドラ、ソルジャーは仲間をかばう。
人間が戦車をかばうというのはかなり異様だけど、それほど今回使える戦車はもろい。
ましてバイアスブラドの攻撃はレーザー属性なので、アースチェインでダメージを軽減
できないし。7、8ターンほどで倒せるので、6〜7ターン目あたりでハンターとソルジャーに
満たんドリンクを使わせておく。
バイアスブラド戦の時点で主砲が大破することも多い。その場合はやり直しする。ここは
大体6割程度の確率で抜けられる。

続いてトランスブラド。
高い攻撃力と攻撃回数をもち、毎ターン60前後自動回復する(らしい)。ひとり旅のデータで
試してみたところ、400*2のダメージを4ターン与えたら勝てたので、大体HPは3000ほどだと
思われる。
アース系アイテムを使ってなかった頃は、1回分のダメージは戦車だと400、人間だと1200
ほどだったが、アース系アイテムがあると戦車は100未満、人間でも400程度しか喰らわなく
なった。
ハンターは仲間をかばい、メカニックは225mmヒュドラ、ソルジャーはドーピングタブを使った
後はひたすらオメガブラスター。225mmヒュドラで400ほど、オメガブラスターで100ほどの
ダメージが通る。しばらくして主砲が大破したら、ハンターは濃縮メチル、メカニックは仲間を
かばって、ソルジャーはオメガブラスターの攻撃を続ける。濃縮メチルでは、大体50前後の
ダメージを与えられる。
トランスブラド戦に入ってから3,4ターンほどで225mmヒュドラが大破。あとポチ死亡。
しかしそれ以降、全然パーツが壊れない。単体攻撃をメカニックが肩代わりしてくれて
いた間、ハンターとソルジャーはひたすら攻撃。途中HPが2000を切ったので満たん
ドリンクを使用。主砲が大破してから10ターンほどして、ついにシャシーが大破、さらに
2ターンしてメカニック死亡。まだ倒せないのか……。しばらくして最後の満たんドリンクを
使用し、あとはただひたすら攻撃。残りHPが2000を切り、もうだめか、と思ったところで
「トランス・ブラドを たおした!」
バイアスシティの難易度が非常に高かった。プレイ開始からバイアスシティまでたどり着く
のに3日しかかかってないのに、バイアスシティからエンディングまで6日かかってるし。

何をするにも苦労したけど、スカンクス戦とバイアスブラド戦は特に辛かった。前者は
なんといっても88mm砲なしってあたりが。そうでなくてもウルフは最初から主砲とS-Eの
穴があいている唯一のシャシーなので使いたかった。後者は、無改造戦車の能力の
低さを思い知らされた。
他にはピチピチブラザーズとテッドブロイラー。ともにまともなLOVEマシンが使えなかった
のが効いた。特に後者。単体炎攻撃があんなに強いとは思わなかった。逆に熱バリアあり
だと強く感じるモヒカンスラッガーが弱く感じたりね。前者も辛かったけど、グループに120
ダメージ与えるLOVEマシンの組み合わせの存在に気付いていれば、あんなに辛くはな
かったかも。

S-Eをあまり活躍させられなかったのが残念だ。穴あけられないから活躍のさせようが
なかったんだけど。使ったのはスカンクス戦だけだ。レンタルタンクにはS-Eついてるけど、
レンタルタンクってパーツがひとつ破損するだけで勝手に逃げるしな。

今まで使ったことのないアイテムを使ってみたり、LOVEマシンのマイナーな組み合わせを
使ってみたりと、いろいろ遊べて楽しかった。ハイドロポットを真面目に使ったプレイヤーは
そうそういないだろうな。
ついさっき、サルベージでL3-ICチップが手に入ることがわかった。店で買うしか
ないものだと思っていたのに。
これでレーザーバリアが作れるようになるので、バイアスブラド戦はもっと楽に
なるかと思って挑んでみたら、全然かわらなった。あの攻撃どうみてもレーザー
なのに、レーザーじゃなかったようだ。
ライブアライブをはじめてみた。レゲー板ではかなり人気があるようだ。
「あの世で俺に詫び続けろオルステッドーッ!」って台詞と、オルステッドは最初は味方
だけどそのうち寝返るらしいってことしかしらない。一体何をして「あの世で俺に〜」なんて
いわれてしまうのか気になる。
幕末編から時計回りに攻略していこうとおもう。今はふたつ目の近未来編。
最初に選べる章は全部攻略して、これから中世編。オルステッドは中世編の主人公のようだ。
SF編面白かった。ボス除いて戦闘なしで、ベヒーモスに触れたら即死亡、切れた電線に
触れたら即死亡、エアロックあけたら即死亡っていうがなんかよかった。ボスとの戦闘の
仕方もよかった。内容は、2001年宇宙の旅とエイリアンのいいとこどりって感じだったけど。
難しかったのは功夫編。あのボス老師なしで倒すのかなり難しい。画面右下でうろうろして
たら、敵が攻撃してこなくなったからかろうじて勝てたってところ。
「あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ!!!!」のところまで進めた。
なるほど、こういう風に使われるんだな。確かに凄いインパクトのある台詞だ。

最終章のキャラはオルステッドを選んだ。魔王視点のRPGって、多そうだけど意外と
少ない気がする。少なくとも、俺はこれが初めて。
オルステッドを選ぶと、今までのボスを操作して今までの主人公を倒すって話になるだけで、
7人の主人公全員倒すとそのまま終わりになってしまった。
他のキャラを選ぶとオルステッドを倒しにいくことになるらしいんだけど、やる気がおきない。
あの台詞聞くのが目的みたいなもんだったしなあ。戦闘もなんか楽しくないし。
魔王視点なのはいいけど、もう少しいろいろやりたかったなあ。向かってくる別の章の主人公
達を返り討ちにするとかさ。
ライブアライブは、内容はそんなに好きにはなれなかったけど音楽はかなりいいな。
出てくる曲のうち6,7割は気に入った。サントラ落としたけど、飛ばしたい曲ってのが
殆どないしな。
>>256に書いた、12/8に閉鎖したネトゲの配布版?で、本命だと思われる鯖がさっき
公開された。本家に比べていろいろと不満な点もあるけど、当分はこのネトゲをやり
続けることになりそう。
テストやった。単語の意味覚えるだけだし、7割で合格という、いかにも補習って感じの
ぬるさだったので余裕。全問正解だった。

今日から3/5まで休み。ネトゲやりまくって最強になってやるぞ。
コミュニケーションなんて糞くらえだ。
そうそう、今日の昼にすき屋の豚丼食べてみた。
……不味い。牛丼の方が3倍おいしい。
インフルエンザか何かで牛がダメなんだっけ?どうせそんなの交通事故にあう確率より
低いんだろうから牛丼のままでもいいのに。
あと、これって「ぶたどん」じゃなくて「とんどん」なんだね。
例のネトゲ、デリられたようでプレイできなくなった。
cgiゲームの設置を禁止している鯖だったらしい。気付かなかったのかな。
早期にデリられたのはよかったな。あと一週間かして、廃人と一般人のレベル差が
決定的になったころにデリられたりすると一気にやる気消沈しちゃうからね。
体育祭とかの行事の出席日数が足りてないらしい。
確かに、行事に出席した記憶がないな。
月曜日にその分を埋めるために登校しろっていわれた。掃除か何かをするんだろう。

あと、化学と体育の成績が赤点だそうだ。別にこのままでも卒業はできるけど、いつか
大学いくとき足引っ張るかもしれない、とのこと。
どっちも嫌だなあ。赤点のままでもいいかな。面倒だし……。
最近2chが楽しくない。それどころか、些細な煽りあいや、ただの議論ですら見てて不愉快に
なってくる。俺は2chに向いてないんだろう。そんなことは大分前からわかっていたことだけど、
最近になって特にそう思うようになった。
1/1に40Mにするとか書いておきながらその後全く触れてなかったけど、ようやく
つなげるようになった。
といっても、工事したのは1/14で、設定がうまくいかなかっただけなんだけど。
カスタマーセンターに電話したり、ルータ修理にだしてみたりしたけど、結局
こっちの設定の仕方が悪いだけだった。

速度全然かわんない。3倍くらいにはなってくれると思っていたのに1.5倍程度
にしかならなかった。30分で落とせるものを20分で落とせるようになってもなあ。
がっかり。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2ranka.html

アメリカだと、RPGって売れないんだな。
あと、FF以外のタイトル全然売れてないな。
歯磨きすると口から血がでるのですが……。歯槽膿漏なのかな?歯医者行ったほうがいいかも。
でも面倒だなあ。
はにいいんざすかいをちょっとだけやった。
以前もやったんだけど、RUNと1ボタンで装備画面開けるのしらなかったからあまりの
難易度の高さに挫折した。

1ボタンで武器の向き変えられたりするんだけどそれがどうもなれない。
あと、無限コンティニューのように見えてコンティニューできるの1回までなんだな。

このゲームはFACEってメーカーのゲームなんだけど、このメーカー知名度の割には
面白いゲーム作ってると思う。メタルストーカーもFACEのゲームだし。
学校行った。掃除とかいろいろした。
最後に化学と体育の補講のお願いしに行った。面倒だけど、赤点のままだとあとで困るかなと
思って。
しかし本当に面倒だ。今日は化学の課題やらないといけない。パッと見た限り、全くわからない。
教科書のどこ調べればいいのかも分からなさそうな気がする。ほんと、家で机に向かって勉強
なんてここ1年半ほど全くしていないと思う。
もっと困ったのが体育で、明日ジャージと体育館用の上履きもっていかないといけないんだけど、
その上履きがないんだよな。教室においてきたような気がするんだけど、今日掃除したときには
無かったような気がする。これは下駄箱においてあるだれかさんのをちょっと借りるしかないかな。

そうそう、例のネトゲが復旧した。データも消えてなかった。でもなんかやる気が起きない。補講が
終わるまでは放置かなぁ。そのあと復帰するかはわからないけど。俺はプレイ時間が他の人間
より長いから、当然レベルとかもかなり上位の方だったんだけど、面白くないんだよな、相手が
いなくて。いや、俺よりもプレイ時間の長い人はいるんだけど、追いつける気がしないし。やっぱり
ある程度間をあけて、追う側にまわったほうが楽しい。
休んじまったよ。電話して、もう俺には無理ですごめんなさいって言った。
つーかね、机に向かって勉強なんて無理無理。何すればいいのかもわかんないしさ。
もういいよ欠点ついても。俺は家にこもって1日中ネトゲとエロゲやってたいの。
はぁーなんか退屈だなあ。ネトゲに縛られてる気がする。やめちゃおうかと思うんだけど、
やめられないんだよねぇ〜。

それは舞い散る桜のようにってエロゲやってた。終盤がしょぼいって話聞いてたけどホント
しょぼかった。笑えたし、悪くなかった、むしろよかったけど。エロゲといえば、Fate/stay nightが
同人ソフトなのにもかかわらずいきなり10万本売れたって話だ。1万売れれば大ヒット
って業界で10万って凄いね。一般のエロゲヲタと同様、タイプムーンってメーカー?
にはそれなりに興味はあるけど、いまいち食指が伸びない。所詮同人だろって先入観が
あって。つーか、いったいどういう経緯でそんなメジャーになったのか。いくら内容が
よくても同人じゃ限界があるように思えるんだけどなあ。いや、詳しくないから詳しく
はわからないけどさ。そういえばモンゴル800ってインディーズなんだってね。なんで
デビューしないんだろう。タイプムーンもそうだけどそういうのはやってんの?
またネトゲがバグで一時閉鎖。はぁー。おかげでやることなくて今日1日中寝てた。

そういえばADSLのモデム返却しないといけないんだよな。なんつーか、新しいモデム
が届いてから10日以内に返却しろって書いてあったけど、今使ってるモデムが届いた
の1/10頃なんだよね。2/14までつなげなかったから、って言い訳も意味ないだろうな。
何れにしろ、そろそろ返しにいかないとまずいな。めんどくさいなあ。
ああああああああもう腹立たしいな!
なんなんだよあいつ!俺は一切間違ってないんだよ!

「はらただしい」ってのは間違った日本語なんだってね。今日まで知らなかった。
当分ネトゲ復活しないようなので、2年ほど前に一度やったっきりのクロノトリガーを
やろうかなと思ってる。

このゲーム、面白かったと思うんだけどどうも印象が薄い。なんか詰まったところが
一箇所も無かった気がする。もうちょっと強い敵がいてもいいと思うんだけどな。でも
ラスボスの、「ステータス異常防御を無効」っていう攻撃が斬新だった。あと明らかに
本体っぽいパーツがダミーだったりするのもよかった。

同じこと何度もやっても面白くないので、やっぱり何か制限を加える。とはいえ殆ど
内容忘れてるし、あんまり厳しくするのもどうかと思うので、キーアイテム除き買った
もの以外使用禁止、これだけ。アイテム拾ったらすぐ捨てる。でもこのゲームは装
備をはずすことができないようなので、初期装備はあり。

なんか途中で挫折しそうな気がする。ネトゲのこともあるし。まあ一応初めてみよう。
早くも飽きた……。書くんじゃなかったな。つーかもうやらないだろうな。
かまいたちの夜はじめてみた。YU-NOクリアしたあと見たYU-NOスレで、やたら持ち上げ
られてたから。今2人目の死人が出たところ。面白いなこれ。調べてみると、これサウンド
ノベルのくせにSFC版、PS版あわせて120万も売れたらしい。このジャンルで120万って、
凄すぎだろ。
サウンドノベルはマジでエロゲギャルゲしかやったことない人間なので、立ち絵がないって
のが斬新過ぎる。キャラの名前覚えるのがちょっと大変だった。
あ、攻略サイトはみてない。つーか、攻略サイトないし。
一応クリアした。犯人の名前入力するんだけど登場人物の名前覚えてなくて。
バックログで確認しようと思ったんだけど、何を間違えたのかロードしてしまい、
そのあとリセットしたらデータが消えてた。たまたまステートセーブしていたから
よかったとおもったら、そっちのほうもなぜかデータが消えていてこまった。一体
どういうことなんだ。結局、登場人物の名前だけGoogleで調べてクリアした。犯人
はわかったけど、動機とかが一切わからない。もっと早い段階で犯人入力する
必要があるのかもしれない。
しかし本当に怖いゲームだな、かなり面白かった。犯人わかるまで何度もゲー
ムオーバーになったけど、それもまたこわかったなあ。恋人に殺されたり恋人
殺したりいろいろ。
一度クリアすると、いろいろと別のルートに進めるようになるらしい。
スパイ編凄いな。登場人物が透除いてみんなプロのスパイってあたりがもう。
真理がかっこよかった。ミステリー編より「かまいたちの夜」って感じだったな。
あとは雪の迷路編と、鎌井達の夜編。後者はなんか適当だったけど、前者は
また怖かった。
かなり面白いなー、ミステリー編の時点では面白いけどボリュームないし、
120万ってほどかな?と思っていたんだけど、ボリュームも十分あるね。
オルディネスっていうPCエンジンスーパーグラフィックスのSTGを、18日頃からやってた。
R-TYPE系のシューティングで、グラディウスみたいに自機がパワーアップすると敵も
強くなるって奴。これが凄く面白くて。難易度もなかなか高くていいし。1週目は割と簡単に
クリアできてしまったので、2週目もやってさっきクリアした。やっぱりパターンシューティング
好きだな。いかに難易度が高くても何度もやればクリアできるし。
R-TYPE系、って書いたけど、R-TYPEのパクリっぽい感じもしたな……。あとグラディウスも。
4面とか6面とか7面とか。まあ、面白ければパクリでもなんでもいいけど。

グラディウスって、PCE版の初代しかやったことないんだよね。2も面白いって話だけど、
やる機会がないし。PCE版のグラディウスはオリジナル面があって、それが非難轟々なん
だけど俺は結構好きなんだよな、あの面。まあ、俺はグラディウスそのものがあまり好き
じゃないんだけどね。パワーアップシステムもあんまり好きじゃないし、ボスも同じで面白
くないし、何より難易度が低くてやりごたえがない。
R-TYPE2もやったことない。これは初代よりもさらに難易度が高くなっているらしい。
是非やってみたいものだなあ。
【芥川賞】 綿矢りさ、芸能プロ入りか 【84年2月1日生まれ】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077079267/

つくづく金原ひとみがかわいそうだ。
この人いい加減持ち上げられすぎだよ。容姿がいいだけなのに。
最近はこの名前見るたびに不愉快になる。
いやあしかし、年代別板のスレって凄いな。本当に一般の若者しかいない。しかも
高学歴。しかも人間としてもかなりできてる。いつ自立しても十分やっていけそうな
人間ばかり。ゲーヲタで、エロゲもやって、割れにも手をだして、友達殆どいなくて、
出席日数ギリギリで、行事なんて殆ど欠席して、授業は一切の誇張なしで意味不
明で、テストで0点を当然のようにとる人間は誰一人としていない。
たまに負け組と思しき人間が書き込んだりするけど、まるでスレ違いだといわんば
かりにスルーされるか煽られるかするだけだ。煽る内容も正論だから言い返せない
んだろう。それが出来ないから負け組の仲間入りしてるっていうのに。スレには年齢
制限があるだけだっていうのに、負け組は全く輪に入れてもらえないもよう。
年代別板ってのは、自分と同年齢の人しかいないから共感できるとか親しみがもてる
ってのが最大のメリットなんだろうけど、俺には共感もできなければ親しみももてない。
確か半年くらい前から年代別板見ていたんだけど、もう耐えられなくてこの間見るの
やめた。嫉妬で見てて腹立ってくる。
一応コンプリートした。でも、なぜか金のしおりにならない。ステートセーブとか使ってたから、
見落としがあるのかもしれない。まあ、SFC版は金のしおりにしても追加シナリオないらしいから
いいけどね。
・悪霊編
SFものが嫌いなんじゃないけど、なんか面白みがない。ミステリー編の犯人が
・Oの喜劇編
かなり笑えた。選択肢変なのしかないし、真理のつっこみもよかった。
・暗号編
攻略サイトいろいろ調べてたらたまたま答えみちゃって。
そうじゃなくてもメッセージの表示があからさまにおかしくなってるし……。
「たすけてくれ!」ってのが怖かった。
・チュンソフ党の陰謀編
これも怖いなあ。小学生の頃の俺が見たら多分泣いちゃうよ。
・迷宮編
これもかなり笑えた。ゴブゴブとしてリンとしてるってどういうことだ。

すごいなこのゲーム。120万売れたのも納得できてしまう。
弟切草とか街も近いうちにやるかも。
またオルディネスやってんだけどクリアできない。無限コンティニューだから何度もやれば
クリアできるけど、あまり死なないでスマートにクリアするパターンを探すとなるとなかなか
難しい。5面まではいけるんだけど6面が最高に難しい。最終面の7面より難しい。

>>434
5行目は、「ミステリー編の犯人がいい人になってた」みたいなことを書こうとした。
あと、調べてみたら金のしおりにするにはすべての文章を読まないといけないらしい。
さすがにそれは面倒なので、やらない。メッセージスキップとかないしね。さすがに
システム面では、最近のAVGにはかなわないか。そんなこと差し引いても十分過ぎる
ほど面白かったけどね。
例によってかまいたちの夜のサントラをDL。
サウンドノベルの大元だけあって、サウンドはかなりいい。レクイエムと、すてきな宝物が
好き。特に後者。最後の犯人当てで恋人を選ぶとこの曲が流れるんだけど、それがもう
最高に泣ける。いや泣かないけど。このエンディングが一番好き。レクイエムは、二人目の
死人がでて俊夫さんが発狂するときにのみ流れる曲。このシーンは凄いインパクトがある。
かまいたちの夜ベストシーンランキングなんてのがあったら、かなり上位に入るんじゃな
いかな。
親と一緒に学校行って、教科主任や学年主任の話を聞いてきた。あと、補講ドタキャンした
ことの謝罪もしてきた。
帰りにマップスの文庫本9巻除いて全巻買った。9巻なかったから注文したんだけど、届く
までに10〜14日もかかってしまうらしい。前にM:tGの基礎戦略本買ったときは、こんなに
時間かからなかったと思ったんだけど。Amazonとかで注文した方がよかったなぁ。
マップスは、以下のスレで存在を知った。
全マンガキャラクター最強議論スレ9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077270388/

以前nyで1巻落として読んだんだけど、あまりにも絵の構図が下手なので挫折してし
まった。戦闘シーンなんて、何をやってんだかほんとにわからない。画力も低いけど、
その点は別に気にはならなかった。
最近になってまた落としてみたんだけど、戦闘シーンのだめっぷりを除けばかなり面
白いことがわかった。戦闘がだめといっても構図が下手なだけで、やってることはス
ケール大きくていいし。那由他なんて単位、聞いたことはあっても使ってるところなん
て見たことなかった。那由他ってのは、10の60乗のこと。0が60個もつくんですよ。敵
も大きさが惑星並の生物(?)で、主人公達に「シャーレに乗ったウイルス以下のお前
らに何ができる!」みたいなことをいってくれたりする。ウイルス以下って。そんなウイ
ルス以下の主人公側がちゃんと敵を倒してくれたりするのがまたいい。

普段ならnyで落として読んで終わりってことが多いんだけど、残念なことにこの漫画、
nyで全巻出回っていない。諦めてもいいんだけど先が気になって仕方ないから買った。
全10巻で、10巻は外伝的な話だから事実上9巻が最終巻なんだけど、その9巻が売っ
てなかったのが残念で仕方がない。

最強議論スレに、マップスからは神帝ブゥアーというキャラが出てる。
スペックは以下の通り。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077270388/8
宇宙全体を破壊だとか、バリアを認識できるものなら一切通さないバリアとか、宇宙の
終焉まで予測できる予知能力だとか、かなりイカれてる。
オルディネス、大体パターン化できた。6面中盤の復帰も5回に1回は抜けられるように
なった。5回に1回なんてしょぼすぎ、って見えるけど、以前は50回に1回抜けられるか
どうかって状態だったから。

しかし5面までと比べて6面の異様な難易度の高さは何なんだ。最終面の7面も、6面に
比べれば簡単すぎる。普通の面は壁に当たったら死ぬんだけど、6面だけはあたっても
死なないかわりに、自機が壁に張り付いて動けなくなる。「壁に当たっても死なないから
他の面に比べて楽」というのは大間違い、壁のあたり判定が他の面に比べて広いので
他の面のあたり判定になれてからプレイするとすぐひっかかってしまう。そもそも敵は
狭い通路いっぱいにでてきて、ちょっと動けなくなったらもうアウトなので、他の面同様
壁に触れたらしんだも同然だし。他の面なら壁に当たった瞬間にやり直しになるけど、
ここは壁に当たってからさらに敵の攻撃を喰らうまで待つ必要があって、それもまた
鬱陶しいし。
陰嚢にメントールの軟膏→蓄冷剤のコンボはかなり効く・・・
いや、最近まで全く問題なかったんだけど、今日あたりから突然かゆみが襲ってきて。
ttp://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=040225-97-51215
見てくれよこの素晴らしい結果!
精神年齢3歳だってよ3歳!幼稚園児以下じゃねーか!

笑える結果が出て、個人的には満足。最悪の成績だってよ。ALL1だってよ。もう最高。
一応書いておくと、負け惜しみとかそういった感情は一切ない。心の底から爆笑した。
最も、もうちょっとマシだと思っていたけどね。精神年齢3歳だったりALL1だったりした
のは自分でも意外だった。
ttp://www.aiful.co.jp/
ここの質問欄に「不細工ですね」とか「好きです、つきあってください」とか「死ねよ」とか書いて
質問(?)するとちゃんとした答えが返ってくる。凄い。

「綺麗ですね」って入力すると、
-----------------------------------------------
ありがとう!
ところで、よろしければ最高4問の簡単なアンケートにお答え頂けないでしょうか?
【はい】 【いいえ】
-----------------------------------------------
こんな回答が。怖い・・・
メタルマックス、メタルマックスリターンズ、PS版街、太平天国演義1〜3巻、ジョジョの
奇妙な冒険のコミック文庫1〜7巻、あやつり左近1〜4巻買った。一気に12000円以上
消し飛んでしまった。

マップスの文庫9巻を立ち読みする目的で古本屋に寄ったんだけど、1巻しかなかった。
マイナー漫画だし、仕方ないけど。

太平天国演義はたまたまみかけたんだけど、ONE OUTSとソムリエで完全に甲斐谷
信者になった俺は迷わず購入することにした。立ち読みできたから読んでみたけど、
やっぱり面白い。

ジョジョの奇妙な冒険、好きなんだけど持ってなくて。借りたりnyで読んだりしただけだし。
そのうち買おうと思っていたんだけど、人気があるからかどこにも売ってない。新刊なら
売ってるけど高いし。今回寄ったところにも当然単行本は殆ど置いてなかったけど、文庫
でたくさんおいてあったので買った。今文庫は3部まで出てるけど、俺は正直なところ3部
はあまり好きではないし、何より金が無かったので2部までの7巻までしか買わなかった。

あやつり左近は、小畑健が昔連載していた推理?漫画。俺は別に興味ないけど、以前
母に買って来て欲しいと頼まれていたので買った。興味ないとはいったけど、買った以上
そのうち読むと思う。

メタルマックスシリーズは面白いので買った。MM2は残念ながら売ってなかった。2改も。
まあ2改は売ってても買わないけど。無印MMもどうしようかと思ったけど、一応。どうでも
いいけど、俺はファミコンを持っていない。PCエンジンで十分だった。

街はかまいたちの夜が面白かったから買った。本当はSS版のを買いたかったんだけど
売ってなかった。移植版って、原作のいいところを潰していたりすることが多いんだよな。
金に余裕があったら、ウィザードリィニューエイジオブリルミガンを買うつもりでいた。
wiz4は異様に難易度が高いらしく、下手したらRPG史上最も難易度が高いかもしれない
そうだ。プレイ開始直後の主人公のHPが1しかないらしい。
ニューエイジオブリルミガンにはwiz4とwiz5が収録されていて、wiz4は原作そのままの
難易度でプレイできるそうだ。ただ、召喚できるモンスターや使用できるアイテムが増えて
いたりするらしい。そういうの、やめてほしいなぁ。
しかし、1800円で売ってるって話なのに中古が3000円以上したのはどういうことなんだ。

こうやっていろいろ漫画とかゲームとか買いまくってるわけだけど、実は1度もブック
オフにいったことがない。行動圏に全くないんだよね。一切カバーしてなくて、立ち読み
し放題らしい。一度いってみたいなあ。俺が今日言ったところはカバーがかかってたり
かかってなかったりするから立ち読みできない漫画もある。古本は殆ど読めるけどさ。
>>444
リルミガンじゃなくてリルガミンだった……。
ジョジョ1巻読んだけど、「何をするだァーッ」が「何をするんだァーッ」になっててがっかり……。
これだからリメイク版は好きになれない。黙って完全移植しとけばいいのにさあ。
ニューエイジオブリルガミン、Windowsであるみたいだからnyで落とすことにした。
ズボンに携帯いれっぱなしにしてて、一緒にあらっちゃった。
はぁ〜俺かっこよすぎ。6/7に買い換えてからまだ1年もたってないってのに。
ウィザードリィニューエイジオブリルミガンをプレイすることに。
シナリオ4のクラシック版。

ウィンドウモードだとなぜか起動してくれない。フルスクリーン好きじゃないんだけどな。
さらに、
>■ゲーム起動後は、「タスクの切替(キーボードの[Alt]+[Tab]キー)」や、キーボードの
>[Ctrl]+[Esc]キー同時押しを行わないで下さい。
>異常動作の原因になる場合があります。
おいおい。起動したらやめるまでパソコンはウィザードリィ専用機ですか。難易度云々
より、この点が一番困る。

自慢じゃないけど俺はWizardryを1度もプレイしたことがない。2chのネタスレ等で、
「いしのなかにいる」とか「〜はくびをはねた」とか「ささやき えいしょう いのり ねんじろ!」
とかの単語を知っているだけ。
システムもさっぱりで、一体何をすればいいのか。装備が出来ないのはなんでだろ?
防御力(AC)は低ければ低いほどいいらしい。他のステータスは一体どういう意味なのか
わからない。

最初の部屋から出られなくて困った。5分ほどうろうろしていたら敵とエンカウントして、
その敵を倒したら先に進めるようになった。うーん、どういうことなんだろ。
Poaキャロットへようこそ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1077872693/
スレタイだけで笑ったよ
例のネトゲが復旧した。今までのバグは鯖に問題があったらしく、鯖を変えたから
おそらくもう大丈夫だと思われる。でもまたバグがないとも限らないし……。
Wizardry4やってた。地下7階まで来た。

確かに俺が今までやってきたRPGの中では群を抜いて難しい。1時間に20〜30回は
ゲームオーバーになるし。でもどこでもセーブできるし、これくらいがちょうどいい
んじゃないかな。ちなみにこのゲーム、Expっていうのが存在しない。雑魚を倒して
レベルを上げるってのが不可能になっている。だから、強い敵は次の階にある魔法
陣を踏んでレベルアップするまで、強い敵はいつまでも強いままだ。こういうところも
結構気に入った。

このゲームの主人公ワードナはWizardry1のラスボスで、基本的に敵は正義の味方
たちだ。5回に1回ほど、正義の味方パーティとエンカウントするんだけどそいつらが
本当に強い。6人もいやがるし、個々の戦闘力の高さが異様に高い。魔法使いなんて、
ワードナが使えるのよりも強力な魔法を連発してくるからしもべのモンスター達は瞬殺
される。ワードナって、一応大魔道師なんだけど……。繰り返しになるけどレベル上げ
なんてのはできないので、基本的にこいつらからはしっぽを巻いて逃げるしか無い。
元ラスボスの貫禄なんて微塵もない。

開始直後は攻略サイトみないでプレイするつもりだったんだけど、ついつい見ちゃ
うんだよな。分からないからみるのではなく、好奇心に勝てない。一応情報をなめ
まわすようにみたりはしないけどね。そもそも、このゲームはAlt+F4とか使えない
からプレイしながら攻略サイト見られないし。もしかしたら、あえてこういうシステムに
しているのかもしれない。

結構面白いんだけど、ネトゲが復旧したから当分やらないだろうな。俺の廃人パワーを
見せ付けてやらないといけないしな。
>>452の6行目の「強い敵は」はなかったことに
『スーパーマリオブラザーズ』世界最速クリア記録更新
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077833433/
ttp://www.planning24h.jp/gf/movie/smb1.wmv

公式(たぶん)のニュースサイトにのってるんだから、エミュとかじゃないのだろう。
仮に「エミュでやりました」っていっても十分通用するプレイだ。
ネトゲ面白くない。いや、飽きたとかじゃない。上位陣に追いつけないから面白くない。
やっぱ世の中広いから、俺より凄い人も何人かいるんだよね。やっぱ勝負事(?)は
勝てないと本当につまんないな。
だからしばらくは本気でプレイしない。トッププレイヤーと差がついたらちゃんとやる。
これなら相手のこと気にならなくて気楽にやれるから。

Wizardry4やって、地下6階まで来た。マジで敵強い、誇張なしで一歩あるく度にセーブ
しないとクリアできない。全体魔法でワードナ一撃死するし。
呪いのアイテムってのが存在するようだけど、呪われていようがいまいがすぐにゲーム
オーバーになるのは変わらないのであまり意味がない気がする。
自己紹介ってのに少しあこがれているので、今更ながら自己紹介。
---------------------------------------------------------------------
HNは場所によって違う。ここでは「じゃがいもバケツ」。18歳♂学生(春から無職)。
趣味は漫画やゲーム。アニメは殆どみない。夢(≠目標)は全ての事象を自分の
思い通りにすること。

漫画について。甲斐谷忍や福本伸行、あずまきよひこの漫画が好き。特に甲斐谷氏の
駆け引き漫画はかなり好き。福本氏の漫画も同様の理由+ダメ人間が主人公だから好き。
あずま氏の漫画は、現実逃避に最適。
正等派の漫画も嫌いではないけど、やっぱり頭使う漫画の方が好きだ。バトルにしろ
ギャンブルにしろスポーツにしろ。

ゲームについて。好きなジャンルはRPG、STG、ADV(つーかエロゲギャルゲ)。
タクティクスオウガ、メタルマックスシリーズ、メタルストーカーあたりが好き。どの
ゲームも、何度も遊びたくなるものだ。ADV暦はまだ浅い(30本もやってなさそう)
のでなんともいえないけど、YU-NOとかかまいたちの夜とかEver17とかそれは舞い
散る桜のようにとかは面白かった。RPGは制限プレイもやるけど、エミュだから威張
れない。ネトゲもやる。プレイ時間が長いため、一般人の手が届かない範囲まで
強くなれるのが素敵。

パソコン暦は5年、2ch暦は3年。2chは見ていて不愉快になることが多いのであまり
好きではない。が、得られる情報が大きいのでやめるにやめられない。好きな板は
夢板。特に自分のスレが一番好き。巡回板はゲームや漫画関係の板が殆ど。ちな
みに、半角板は何かと面倒なのでいかない。

自分の好きなことしかやらない。自分さえよければ他はどうなってもかまわない。面倒な
ことは避けて通る。法に触れないならちょっとでも気に入らない人間は迷わず殺せる自信
がある。物語に感情移入することができない。自己顕示欲が割と強い。家にいるのが好き。
かといって外出するのが嫌いというわけではない。常時ペン回ししてないと落ち着かない。
そんな人間。
ジョジョ文庫7巻まで読んだ。

1部は波紋習得するまではかなり好き。ジョナサンの悲惨さといいディオのイカれっぷりと
いい。親指を目の中に突っ込んで殴りぬけるってのがなんか好き。そしてジョースター邸
でのジョナサンvs吸血鬼ディオ、これがかなりいい。個人的には5部のプロシュート&ペッ
シvsミスタ&ブチャラティに匹敵する面白さ。ジョジョの奇妙な冒険は全編通して貧弱な
能力の主人公サイドが策を用いて敵に勝つって話だけど、この戦闘は違う。戦闘能力で
劣るのは同じでも、ジョナサンには策すらない。ないってのは言いすぎだけど、化け物を
倒すには十分な策ではない。初めて見る化け物に一切ひるむことなく倒しにいく勇気と、
その勇気が呼んだ運だけで倒している。すごいよなあ、かなりしびれる。波紋習得後は、
吸血鬼と殆ど対等の立場になってしまうのであまり面白くない。1部は策を用いて戦う
戦闘ってのが少ないしね。

俺が全6部で群を抜いて好きなのが2部。他のもつまらなくはないけど、2部と比較すると
かなり霞んで見える。なんといっても戦闘が面白い。いや、ジョジョの奇妙な冒険の魅力の
大部分は戦闘にあるんだけど、2部は特に面白い。敵は吸血鬼よりさらに強い柱の男で、
波紋が使える程度じゃ全く相手にならないような相手。そのため1部よりも使う小細工が
やたら多い。中でもロープマジックは、紐があるところでは必ずみせてくれる。2部の戦闘
は全部好きなんだけど、特に好きなのがジョセフvsワムウ。小細工の量がやたらと多い。
ここまで小細工ばっかりの戦闘ってのもそうないだろう。あとジョセフの性格もかなり好き。
あの性格じゃなかったら最初のワムウ戦の説得とか、最後のワムウ戦の「わーっ、たす
けてくれー!」とかもなかっただろう。こういう小細工だらけの漫画書く際にはかなり適した
性格付けだったと思う。2部だけだったら間違いなく脳内ランキングトップ5に入っていたな。

今ジョジョの文庫は確か4部が始まったばかりだったとおもったけど、3部以降はどうしよう
かな。買いたいけど高いし……。
地下4階まできた。

なんといってもラカニト、これ強すぎ。これはザラキみたいな即死魔法なんだけど、
成功率がそれはもうかなりの高さ。効く敵には100%効くみたいだ。今までは逃げる
しかなかった正義の味方パーティもこれ一発で皆殺しにできる。

地下4階で魔法陣踏んでLv8になった。これでティルトウェイトが使える。俺はWizardry
って全然詳しくなかったけど、この魔法だけは知っていた。だってかっこよすぎでしょ、
別の次元で核爆発を起こしてそのエネルギーだけを敵の中心にもってきてダメージ
与えるって。核ですよ、核。プレイ前からかなりあこがれていた魔法だ。でも今はまだ、
ラカニトの方が5倍は約にたつんだけど。

酸素マスクとかウイングブーツとか、キーアイテムをいくつか入手したんだけど
装備を付け替えるたびに壊れたり飛んでいったりするから非常にこまる。イベント
前までブラックボックスに入れておくしかないのか。

いろいろ攻略サイトみてみたけど、本当に難しいんだなこのゲーム。Wiz1のことしら
ないと先進めないし、最後の謎解きなんてユダヤ教の哲学しってる必要があるらしい
し。難しすぎる……。一瞬でも攻略サイトなしでクリアしようなんて考えていた自分が
愚かしい。
459夢見る名無しさん:04/03/01 13:21
 
ネトゲにメタルマックスプレイヤーらしきプレイヤーが……。
マニアックシェフの名前を使ってる。グーグル検索しても殆ど全てメタルマックス関連の
サイトしか引っかからないので、MMプレイヤーなのは間違いないだろう。
コンタクトを取ってみたいんだけど、仮に仲良くなってしまったりすると後々面倒なんだよ
な。自意識過剰だろうか?

昨日父が壊れた携帯を買ってくれた。まだ機種変更できないと思っていたけど、購入から
1ヶ月経っている場合は4000円余計に払えばやってくれるそうだ。
カメラ付き携帯を8ヶ月つかってみて、携帯には電話とメール機能さえ充実していれば
あとはどうでもいいことがよくわかったので、1円携帯でもいいと父に言ったんだけど、
寄った店に売っていなかった。他の店に行こうと言ったんだけど、面倒なのかここで
買っていいってことなので、今まで使ってたのと同じD505iを買った。色も同じで白。

まあそれはいいんだけど、問題なのは受け渡しが今日ということ。昨日まではそれでも
なんら問題なかったのに、今日窓を開けてみるとなんと雪が降っている。一面真っ白。
おいおい……。よりによってなんで今日降るんだ。しかも美容院に予約もしちゃったし。
ついでにONE OUTSも立ち読みするつもりだったのに。はぁ〜。
行ってきた。寒かった。
先に髪切ったんだけど、帰りに携帯とりにいくのわすれちゃって。明日またいかないと……。
sage進行でもないのにsageずに書き込みする人を注意する人がいるのは一体なぜ?
2chは別にsage進行が基本であったりするわけじゃないんだけど。むしろデフォはage
なんだからsageを使う方がおかしい。業者や荒らしなんてあげてようがさげてようが
来るときは来るんだし。ageレスを叩くのは、ネットウォッチや法に触れるファイルの
取り扱いをしている場合のみにしてほしいな。
ネトゲをはじめたので、生活リズムを整える、というか早寝早起きをする必要がある。

ネトゲをやると生活リズムが崩れるという意見をよく聞くが、それはキャラ育成よりコミュ
ニケーションに重きを置いているから。キャラ育成の効率を考えるのなら、あまり遅い
時間まで起きて活動するというのは好ましくない。理由は言うまでもないが、夜はプレイ
ヤーが多いので鯖は重くなるし、その上MMORPGでいう狩り場が混むから。特に後者は
決定的によくない。レベル上げしたいのにExpを持つ敵がいないというのは効率以前の
問題だ。たまにみつけても横取りされたりするし、加えて鯖の重さで自分のキャラを自
由に動かせないのは精神衛生上よろしくない。このストレスのせいで何度ネトゲをやめ
てやろうと思ったことか。

基本的に22:00に寝て目が覚めたら起きるって感じ。目が覚めたのが2時とか3時とかで
無い限り二度寝は厳禁。まあ大体6:30〜7:00に起きる。また昼寝もしてはいけない。22:00
に眠れなくなるから。そんなの普通じゃねーか、と見えるかもしれないが、俺の平均睡眠
時間は1日10時間以上なのでこれが結構辛い。平日は学校でも寝ているからあわせると
10時間くらいいくし、休日にいたっては12時間以上寝ている。

理想を言えば19:00頃寝て3:00頃起きるのが最も好ましいと思われる。が、リアル生活に
も支障をきたすだろうし、ネトゲのイベントは大抵ひとの多い20:00頃にあるし、何より面
倒なので、やめ。
俺が上位陣に追いつけないのは、睡眠時間の差なんだろうな。
上位陣は本当に「いつ寝てるの?」「それで睡眠足りるの?」って位にいっつも
いるからね。一般サラリーマンの平均睡眠時間は6時間程度と聞いたことがあ
るようなないような。上位陣は4時間程度しか寝てないんじゃないだろうか。俺
には到底まねできない。

しかし中学生の時は、1日5時間も寝てなかったな。中学の時俺はM:tGをやって
いて、ネット仲間(当時はいた)と深夜まで会話したり通信デュエルしたりしてい
たから。寝るのは1:30〜2:00頃で、起きるのは部活あったから5:30。毎朝ふらふ
らになりながら自転車で学校行ってた。いつのまにか車道の真ん中走ってたり
ね。

M:tGっていうのは、Magic: the Gatheringっていうカードゲーム。マジックアンド
ウィザーズ(遊戯王カードゲーム)はこれを元にしたと作者の高橋和希氏も言っ
ていた。日本語版も出ていて、プレイヤーが世界で一番多いカードゲームらし
い。でも最近はマジックアンドウィザーズが一番なんだろうな。
最近、かなり太ってきている。もともと痩せ型で、食っても太らない体質だと思っていたん
だけど、高3の身体測定(4月頃)で体重が去年より4kg近く多くなっていた。ちなみに、高1、
高2はともに54kgくらい。数字だけではパッとこないけど、いつものベルトの穴が入らなく
なってくるとかなり危機感を感じる。また、以前買ったはいいけどゆるすぎて使い物になら
なかったベルトを昨日つけてみたらちょうどよかった。今はまだいいけど、将来的にはかな
り不味いんじゃ……。

不登校気味になって運動量が減ったことと、何より1日3食食べてないのが効いてるの
だろうな。
バンドの生演奏を一度聞いてみたい。しかし、ライブとかそういうのにもそこそこ興味は
あっても行く気にはなれないんだよな。チケット云々とかよくわからなくて面倒なのはも
ちろんだけど、何より場の雰囲気。俺はバンドの演奏を聴きたいのであって、一緒に歌っ
たり騒いだり暴れたりするのが楽しみなわけではない。オーケストラの演奏会のように、
皆椅子に座って静かに演奏を聴く、そんなのがベストなんだけど。実際にライブに行っ
て見れば、考えも変わるのだろうか。
ねむい・・・でもなんとかがまんしなければ。
マップス9巻が届いたので、携帯とりいくついでに買った。

全巻(外伝の10巻除いて)読んだ感想。

不満点が多い。絵の圧倒的なダメっぷりを除いても、女キャラばっかりだし、シリアスな
戦闘中にいれるギャグもテンポを損ねているし、他にももう一度読み返せばいくつも出て
来るだろう。

しかしそれでも、スケールの大きさとその設定読んでるだけで、かなり面白かった。戦闘
も多少の不満はスケールの大きさでごまかせる。ブゥアーを除いたキャラの戦闘力は
冷静に考えればDBキャラには劣るんだけど(足元にも及ばないというわけではない)、
なんだかダード・ライ・ラグンやジェンド・ラドウならブウとかベジットにも勝ててしまい
そうなインパクトがある。

ガタリオンが自分のデータをブゥアーに入力した後のジェンド・ラドウ戦は、奇跡オチな
のかとかなり失望してしまったが、その後の「第八の軍団を集めた時点で俺たちの勝ち」
って台詞をみて納得した。そういえばマップスを集めはじめた時点で奇跡(正確には誤
差)を誘発するのが狙いだったんだっけ。

あとこの漫画にはインフレってのがあまりない。惑星破壊だとか銀河を弾にして宇宙を
破壊とかの設定はインフレの賜物のように見えるが、これは最初からこんな感じ。作者
はあとがきでインフレが〜とか言ってるけど、俺は別にそうでもないと思う。また主人公
達の目的も、最初から最後までブゥアーの銀河生贄砲を発射させないという一点のみ。
こういうところも、かなり気に入った。

殿堂入りまではいかなくても、値段分は十分楽しませてもらった。新刊で買ったんだけ
どね。
今日も眠い……。
いつまでもつかな。というか、いつになったら昼間も眠くなくなるかな。
さっき体重量ったら61kgだった・・・かなりやばい。体重計に乗るのが怖いっていう人の
気持ちが少しわかった気がする。
やばいなぁー、太りたくないなあ。
生まれてこの方節食なんてしたことないから押さえをきかすのがつらい。
運動なんてもってのほかだし。やばいやばい。毎日歩いてコンビニまで
立ち読みしにいってみようか。……やらないだろうなあ。
深く踏み込まない範囲でのコミュニケーションはかなり楽しいな。ネトゲの話ね。
次の日には相手の名前も忘れてしまうような、浅い会話がいい。
ttp://www.inside-cap.com/kmnz/
1章しか入ってなかったら殆ど意味ないし。それ以前にCD版もってないとだめだし。
ROMイメージじゃ空ソフトにいれてやらないとGBAの意味ないし。これじゃ、コレクター
しか買わないだろ。それでも十分黒字になるんだろうけど、こういうの嫌だなあ。
昨日寿司食ったんだけどわさびがやばいくらい辛くて。別に辛いものが苦手ってわけ
じゃないんだけどあれは本当に辛かった。しかも恐らくひな祭りだからか注文も多かっ
たようで、来るの遅かったし。そしてそのせいでご飯がかなり硬かったし。最悪だった。
食った直後に歯磨きしたら歯磨き粉がしみてまた辛かった。

別にひな祭りだから寿司を頼んだわけではなく、父の誕生日だったから。
昨日学校行った。実に疲れた。でも寝るのは我慢。

最高に意味のない時間をすごした。卒業式練習って。卒業式は練習とかそういうのする
もんじゃないだろ、無粋だなあ。そもそもただの集会なのに練習ってなんだよ。式が重要
なんじゃなくて卒業の資格もらうことが重要なのに。

練習後に、みんなに歌を送るとか抜かしやがって。何いってんだバカ。3年の女子(名前
はしらない)がKiroroのBest Friend歌ってた。俺カラオケ聴きに貴重なネトゲの時間潰し
たわけじゃないんだけどな。

それで終了したのが1:15頃、家に着いたのが2時過ぎ。今までステータスが300人中3位
だったのに4位になってしまった。どう責任とってくれるんだ。

月曜日学校行きたくねえな、めんどくさいよ。でも、自宅学習の休みの間に校章なくして
しまって、学校でかわないといけない。校章がないというか、留め金みたいのがないだけ
だから、糊とかでくっつけちゃえばいいかな。できることなら火曜日の卒業式もネトゲの
時間に費やしたいんだけど、これだけ迷惑かけといて卒業式まで欠席ってのはちょっと
不味いか。いや、俺に言わせれば不味くもなんともないんだけど、そうでもなくても母が
俺が卒業できるように動いてくれた先生にお礼言いたいっていうから休めない。

昨日の遅れを取り戻すためにちょっと早起きした。5時起き。1時間程度早く起きたところ
で変わらないけど、心情的に。
現在3位で今まで4位だった人、もうログインしてるんですが……。あんた睡眠何時間
とってんのよ。

とはいえ彼は前回消滅する以前では約1000人中ぶっちぎりで1位だったひとだから、
もともと俺ごときが勝てるはずないのだけど。俺ももっと睡眠削らないといけないの
かなぁ。でもこれ以上はちょっと厳しい。
今日も5時起き。がんばってます。
321 NAME OVER [sage] 04/03/07 11:17 ID:???
俺なんかネトゲのキャラにはたいていウンコとかチンコとかの名前にするな。
すると「ウンコさん」と呼ぶのに抵抗があるのか、たいてい
パーティメンバーでほかのやつは名前で呼ぶのに、俺だけ職業で呼ぶから受ける。
おまえカマトトぶってんじゃねえぞどうせネカマのくせによおおおお!!

そして団体行動はしない、一緒にいるときは攻撃をせずぼーっとしてる、
敵が落としたアイテムは譲り合いなんか考えず必死で取りに行く、
自分のキャラには不要だがほかのやつにはよさそうな装備も絶対譲らず即売却。
すると不思議なもんで、ごくまれに、
ほかのやつらもどんどん自分勝手なことをし始めるときがある。そうなったらもう最高。
レアなアイテムがでたときなんか、いつもなら「お、レアもの」
とか地面に落ちたまま言い合うのに、無言で殺到。俺はつかみ損ねる。
俺は白々しく「今の誰が取った?」
当然、無言。なんとも幸せな瞬間だ。
そしてまた狩りは続く。
-----------------------------------------------------------------------
レトロゲーム板のMMスレから転載。これもコピペだろうけど。
こういうのにあこがれるな。まあ前者はちょっとあれだけど。HNにうんこやらちんこやら
つけるのは気が引ける。
今更ながら、Remember11の体験版をプレイした。

タイトル画面の曲が気に入った。

黛が最高にうざい。YAWARAの例の爺さんを彷彿とさせる。が、あいつとは違って彼女は
ウザキャラとして書いているんだろうから、まあいいか。Ever17の、少年視点時のつぐみも
こんな感じだったけど、彼女は最後までやればそうなる理由もわかった。この女も、最後
までプレイすれば受け入れられるようになるのだろうか。でも、こいつはただの自己中心
的な女ってだけな気がするしなぁ。

それに対してオールドワイズマンの黄泉木さんが最高にかっこいい、それはキャラ設定が
HPに公開されたときから思っていたんだけど、実際プレイしてみるとさらにかっこいい。黛の
クレイジーな行動を軽くいなすあたりに大人の魅力を感じる。途中で黛にぶち切れるシーン
もまたいい。まあこれは、単に黛が怒られるのが楽しかったからってだけかもしれないけど。
俺はこういうダンディで紳士的な男キャラが好きで。ギャルゲーでも魅力のある男キャラは
攻略ルートを設けるべきだと常々思ってる。ゲイとかそういう恋愛要素はなしでね。

Never7やEver17のことを知っているとなんとなくわかりそうなシーンがたくさんあった。
ゆにはキュレイウィルス持ちって感じするし、食べ物を希望するシーンはキュレイシンド
ロームの現象にそっくり。あと、記憶は脳にインプットされるものだから肉体はそのままで
意識だけが移動するなんてありえない、とかね。Ever17は、前作のことを知っている人間
に対してミスディレクションを誘う展開だったらしいので(Ever17はNever7の前にプレイし
たからわからなかった)、今回もそうなんだろうな。
やっぱり、主人公にも顔や声があるゲームの方が俺は好きだなぁ。ギャルゲーやエロ
ゲーは主人公に目がなくて声もないのが一般的なんだけど、そういうの俺は好きじゃな
い。感情移入しやすいから、って理由らしいんだけど、俺はどうしても登場人物に感情
移入するってことができないから。このゲームはギャルゲーじゃない、とかメーカーは
言ってるけど、恋愛要素がないだけでギャルゲーだよなぁ。ギャルゲーマーしか買わな
さそうだし。

面白そうだし数年ぶりになるであろう発売日買いを決行する予定でいるけど、コンシュー
マーゲームだからなぁ…。首が痛くなるから嫌なんだけど。ネトゲを中断するわけには
いかないし。同様の理由で、この間買った街もろくにプレイしてない。ためしにエミュで
やってみたけど重いのなんのって。やってらんねー。
あ、そうそう。R11にはあまりギャグがなかった。多少はあったけど、少なくともE17みたいに
生きるか死ぬかの環境にいるにもかかわらず異様に明るい人間はいなかった。ギャグの内
容もそれなりに笑えるし。少なくともE17みたいに涙が出るほどつまらないギャグではなかっ
た。最も、E17のギャグは全てギャグじゃなくてE17のシナリオの暗喩らしいんだけど。

E17はラストのインパクトはあってもそれまでが本当に面白くないので、もう一度プレイしよう
って気になれないんだよな。その点はN7の方がずっと上。N7は良くも悪くも正統派ギャルゲー
だしね。

N7は>>253でご都合主義って書いたけど、例によって俺の読解力が足りなかっただけだって
事をこれ書いて3日位してから知った。最終章のハッピーエンドに見えるエンディングも、
ちっともハッピーじゃないようだ。言われてみれば確かにそうだ。
学校行くのが非常に面倒だけど、校章のこともあるし、親困らすのもどうかなと
思うのでしぶしぶいくことに……。
今日で卒業。これで晴れてリアル無職になれました。
学校にマフラー忘れた……。学校から連絡が来た。明日取りにいかなきゃ。
よりによってなんで今日忘れてしまうんだ。
「スナッチャーはブレードランナーのパクリ」らしいので、ブレードランナー見てみた。
俺はこの手の知的階級が好きそうな映画は苦手だ。いや、はっきり言って大嫌いだ。
理由は言うまでも無く、何がしたいのかわからないから。それでもレビューサイト等
みて意味理解してから見ると結構面白いってパターンもある。アメリカン・ビューティー
はそうだった。でもこれはあまり見直したいとは思えなかった。でも、インテリぶるには
ある種最適だな。「ブレードランナー好きです」なんて言って、内容の素晴らしさをレ
ビューサイトをもろにパクった言い回しで説明したりすれば頭よさそうに見えるだろう。
俺が1年ほど前まで大して好きでもなかったのに映画をよく見ていた理由の7割は
ここにある。趣味を聞かれて漫画とゲームとしか言えないと、印象悪いだろうしね。
そりゃ本当に面白い映画だってあるけど、その大半がアクション映画なんだよね。前
に何度も書いたけど、アクション映画は中身が伴って無くてもアクションシーンさえ
よければ夢中になれるから。マトリックスシリーズなんかはその典型だと思う。そう
いや、レボリューションみてないな。アクション映画が糞という気は毛頭ないが、好き
なジャンルはアクション映画だって言ってもインテリぶれないので、これは俺の目的
にそぐわない。まあ七人の侍とかなら十分インテリぶれるけど。俺の年代で、この
映画見てる人ほとんどいないもんね。

12/8にスナッチャー買ったんだけどまだプレイしていない。いやプレイはしたけど、
カトリーヌ口説きまくって怒られたところで挫折。総当たり式ADVみたいだけど、
面倒だから嫌だな。やっぱり攻略サイトないとやる気起きない。コンシューマーって
あたりもやる気を削ぐ。説明書読んだときはかなり興味わいたんだけどなあ。結局
先にプレイしたのはYU-NOの方だったし。ブレードランナーのパクリなら、記憶喪失
の主人公とその妻はスナッチャーとかそういう展開になるんだろう。主人公が実は〜
って展開は、ゲームの方が効果的に演出できるっていうかインパクトあるよね。なん
てったって自分で操作してるんだから。「犯人はヤス」も、殆ど同様の理由でここまで
有名になったんだろうし。
ゆびパッチンってあるでしょ、中指を親指ではじいてならすやつ。
それが今日はじめてできた。うれしい。
成功率低いし指も痛いし利き腕でしかできないけどね。
ひるねしてしまった…。11:30頃から15:40頃まで。22:00に寝れるかなあ。
早起きのための早寝は逆効果
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1079093692/

ところで、俺はシベリア板ってはじめてみた。この板は元ニュース速報板で、なんか
いろいろあったらしく雑談系カテゴリに移されたらしい。非難轟々らしいけど、もともと
N速って雑談板みたいな感じだったし、雑談カテゴリに移ったところで何も変わらない
気がする。それより、「シベリア」っていう意味不明な名前を早々に変えてほしいなぁ。
別に俺はN速住民ではないのだけど。
また寝ちゃった。1時間ちょっと寝るだけにしようと思っていたのに、アラームが聞こえなかった
ようで3時間も寝てしまった。D505iには普通のアラームとイージータイマーってのがあって、
いつもの目覚ましはアラームを使っているので今回の昼寝の時はイージータイマーを利用
したんだけど、スヌーズ機能(起きなかったら5分おきに何度も鳴る)ってのがないんだよな、
簡易タイマーだから。あと、朝っぱらからでかい音でアラーム鳴らすのも何なので、音は鳴ら
さずバイブにしてる。朝はこれでも目覚めるんだけど、昼寝の場合はちゃんと鳴らさないと
だめかな。常時マナーモードにしてるんだけど、マナーモードでもアラームなってくれるだろうか。
【特許】任天堂「これからはエミュは違法です。」
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1079197489/

こまったなぁ
ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~randam/snatcher/contents.htm
スナッチャーでGoogle検索してみたらこんなサイトが。
タクティクスオウガデータベースの会話集ばりの「ネタそのもの」サイトじゃないか。
プレイするの面倒だからこれ読んですましちゃおうかなぁ。
ネトゲで4項目中2項目で1位になった。その2項目はキャラの強さに関係する項目なので、
その点だけみれば俺が1番強いってことになる。元1位の人を抜いたばかりだけど、成長の
速度が今のままならずっと1位のままだろう。

しかし、もしネトゲ内で職聞かれたらどう答えればいいんだろう。今のところは、「浪人という
傘をかぶった無職です(駄」って感じで答えるつもりでいるけど、俺にもある程度のプライド
はあるので、できることなら気心知れないネット上の人間に無職だとはいいたくない。バイト
してるとでもいうか?でも睡眠時間を除いて1日中プレイしてるしな。今睡眠時間は7時間
程度だけど、あと2時間ネトゲやる時間減らして4時間バイト、4時間睡眠という設定にすれ
ば多少は信憑性が増すかな。でも2時間もログインしないなんて、多分無理。気になって
しまうし。さすがにバイト先でネトゲなんていうのは通らないよな。他のひきこもりネットゲー
マーはどうしているんだろう。
1位になったって書いたけど、睡眠時間7時間も取っているのでプレイ時間では他の上位陣には
少し劣っている。それでも俺が1位になっているのは、行動回数の多い武器を使っているから。
その分性能はかなり劣るんだけど、とにかくたくさん動けるので、うまくやれば、というかPCに
へばりついてプレイしていれば効率的にキャラが育つわけ。あともうひとつ、他の上位陣はいろ
いろ調べ者をしているようだ。この間閉鎖したネトゲをちょっとリメイクしたのが今やってるネト
ゲなので、大筋は同じでも詳細が違う。FF11でいうジョブチェンジの条件とか、強い武器の作
り方とかね。当然のことながら俺はそんなことしていないので、その点でもかなり優位に立って
いる。

ttp://geso.dyndns.org/~totetote/jiten/s.html#s001
俺みたいな人間をネトゲ用語では最強厨というらしい。
ttp://www.itplanning.co.jp/fbb.html
井上雄彦がスラムダンクの後にweb上で連載した漫画。今でもただで読めるようなので読んだ。
比較するのが間違っているのかもしれないけど、スラムダンクには大きく劣る。でも、無料って
ことを考えるとかなりよかった。
最近は体力はもちろんのこと、学力も凄い勢いで衰えてきている。体力面よりこっちの
ほうが深刻かもしれない。何せ2年前の9月頃からテスト勉強を含み殆ど全く勉強して
ないからな。

簡単な掛け算割り算の暗算にやたら時間がかかる。できても、解に自信がもてない。
漢字も英単語も全然かけなくなった。'Please'のスペルが出てこなかったこともあった。
当然物理や化学の公式や法則なんて殆ど思い出せない。言われても思い出せない。

明らかに、中学生の頃より頭悪くなってる。どうにかしないといけないけど面倒だなあ。
マナーの守れない人間は大嫌いだ。生まれてきたことを後悔するようなやり方で殺してやりたい。
あ、言うまでもないけど俺は例外ね。俺は何やってもOK。
【ワンピ】ゴーイングベースボール海賊野球【ース】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1075918504/

またナウップラーが何かやらかしたらしい……。
凄いメーカーだな、ナウプロ。
Remember11買ってきた。
今日は風が強くて砂あらしもあったので、3kmの道のりを自転車で進むのは結構大変だった。
ゲームソフト売り場行って、気分がこんなに高揚したのは何年ぶりだろう。そのおかげで通常
版と初回限定版が存在することを忘れてしまい、一生使わないであろうポスターやクリアファイ
ルつきの初回限定版を購入してしまった。失敗した…。1000円くらい無駄に使ってしまった。
体験版の時と違う選択肢を選んだら死んでしまった。体験版は適当にやっていても
バッドエンドになる気配は全くなかったから、完全に一本道のゲームだと思っていた
んだけど、たまたま正解の選択肢を選んでいただけだったようだ。
とりあえずこころ編のグッドエンドまで進めた。わけがわからない終わり方だったけど、
まだ途中だし仕方ない。
エンディングの数が31個もあるんだけど、殆どバッドエンドのようだ。
Ever17と違って、サバイバルものっぽくなっててよかった。
>>499
「忘れてしまい」じゃなくて「気づかなくて」に訂正
最近、5時に起きても7時頃には寝なおしてしまう癖がついてしまった。まあ、いいかぁ。
悟編グッドエンド&エピローグまで。

一応グッドエンド経由のエピローグだけど、どうやらこれで終わりではないようだ。わからない
点もたくさんあるし、終わり方もアレだし。でも、CGリストはところどころあいてるとはいえ最後
まで埋まっているし、シーンリストも同様。もしかしてPS版infinityみたいに、ただ簡潔してない
だけなのだろうか?でも、黛のエクストラメッセージを聞く限りそうでもなさそうだし。どうなって
んだ。

何度も書くけど、俺はいつもADVは攻略サイトをなぞってプレイしている。今回は攻略サイトが
まだないので自力プレイを強要されたわけだけど、自力プレイの場合ちょっとでも詰まるとモチ
ベーションがかなり下がる。RPGとかならやり直しでも楽しいけど、ADVのやり直しプレイなんて
同じテキスト読み直すだけだし。

これはもう、ネタバレ渦巻くギャルゲー板の本スレに乗り込むしかないのかな。さすがにあそこ
なら、もうコンプリートした人もいるだろう。15日の時点でネタバレコピペが出回っていたそうだし。
ネタバレに気をつけながら読んでみたけど、みんな同じようなことで困っているらしい。
ギャルゲー板の本スレでも情報がでていないなら、まだネット上には攻略情報が出回
っていないんだろうな。それとも、本当にこれでおしまいなのだろうか。そうは思いたく
ないけどinfinityの前科があるし。
15:00頃から4時間弱も寝てしまった。あまりいい傾向じゃない。やっぱり俺には7時間睡眠
なんて無理なのかもしれない。
Remember11だけど、どうも本当にこれで終わりのようだ。いくら道中が面白くても、
伏線回収せずに終わらせるなんて、がっかり。

バッドエンドがかなり怖いそうだ。でも回収する気にはなれないな。バッドエンドの
回収がゲームを進める条件になっているならともかく。

買ったのが初回限定版だし、売ればそれなりの金になるかもしれないけど、身分
証明書がない。高校卒業しちゃったから今までのは使えないし。何か他ので代用
できるものなのかな。
アニヲタ、長さんよりもアニメの時間が気になる
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079800384/

113 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/03/21 00:18 ID:4KYq1E32
長介が死んで何がイヤだって
いかりや長介追悼番組なんかが始まって
予定通りにアニメがやらないことが 死 活 問 題

114 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/03/21 00:21 ID:QCGlEQd0
そのとおり。深夜アニメの時間変更が発生してキャプミス祭りの予感。
芸能人が死んだくらいでいちいち騒ぐな。誰だコイツ?
----------------------------------------------------------------------
やたらたたかれてるけど、なぜ?
彼らにとってはいかりや長介よりアニメの方が重要だっただけで。
人が死んで悲しむのは一向に構わないが、誰もが同じだと思うなよ。
卒業式前のクラスの雰囲気と同じで、とても不愉快だ。

最近愚痴や文句ばかり書き込んでいる気がするよ。何かあるたびに
腹が立ってしまう。常にイライラしてる。
14:00頃から18:30頃まで寝てた。
何も書かないと圧縮が怖いので、保守。
何もなかったのかというとそうでもないけど、書くのが面倒だ。あとで書く。
保守レスなんて、夢板では初めてかもしれないな。
おとといから腹筋を、今日から踏み台昇降をやることにした。
節食は俺には無理。何か口に含んでないと落ち着かない。

ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020530A/
ttp://beauty.s35.xrea.com/diet/
ここ参考にしてる。

おとといから腹筋やったけど、昨日なぜか筋肉痛にならなかった。効いてなさそう
だったので昨日はおとといの3倍やったら今日は筋肉痛になった。よかった。
今日の踏み台昇降も汗はかいたけど、筋肉痛にはならなさそう。落としたカウボー
イビバップ見ながら40分ほどやったんだけど。

俺が筋トレやるなんて、3ヶ月前には夢にも思っていなかった。運動とは無縁の
生活してたからな。
ttp://www65.tok2.com/home2/amisino/animetop.htm
かなり強烈な電波を感じた。特に3話は終始笑いが止まらなかった。
ベストシーンは目玉が飛び出してるあれ。次いで電車。親父もよかった。エンディング
テーマもイカれてるし。何から何まで電波。
久しぶりに心の底から笑った気がする。腹筋が筋肉痛だっていうのに。
ttp://www.moedan.com/
「萌える弾幕STG・もえだん」は、2次元弾幕少女(紅月ふらん・495歳)が弾幕勉強をナビゲートしてくれる 従来にはなかった新しい弾幕学習ゲームです。
本作品では、シューティングの必須アイテムである弾幕のありかたを見直し、まったく新しい弾幕学習のスタイルを 提案します。これまでの弾幕ゲームが集中力を支援するものならば、「萌える弾幕学習」は、シューターのやる気 を支援するのです。
味気のない弾幕をひたすら記憶していく弾幕ゲームは、シューターの目に「苦行」と映るもの。
このことは「定番」とされる弾幕ゲームを買ったものの、最後までやり通せないという「ありがちな失敗」の原因と なっています。

もっと楽しい学習法はないのか?
孤独でつらい弾幕学習に、心の支えとなるパートナーがいてくれたなら?
シューターを励まし、最後まで学習を継続できるような応援はできないだろうか?

その答えのひとつが「もえだん」なのです。
----------------------------------------------------------------------------
味気のない弾幕をひたすら記憶していく過程を苦行としか見れない人間にSTGは向いて
ないと思う。最ももえたんの文章を改変しただけのものだし、製作者側もわかっているとは
思うけど。

どうして弾幕STGはどれも縦スクロールなんだろう。横スクロールだと何か不都合がある
のだろうか?
筋肉痛にはならなさそうなんて書いたけど思いっきり筋肉痛になった。歩きにくい。
昨日の時点では手ごたえなさ過ぎて怖かったんだけど。
ああああああああまたやってしまった
>>493
4項目全てでトップになった。とはいえ15日にとった2項目以外は簡単に順位が入れ替わる
項目なので、長くは続かないだろうけど。
出かけてきた。詳細はあとで。
以下は昨日の詳細。

1日中ネトゲやり続けててもいいんだけど、まだ寒いうちに春物の服かっておかないと
外出できなくなるので買いにいった。

まず家の近くの本屋でONE OUTS11巻を探す。Remember11が出た次の日に発売し
たんだけど買いに行くのが面倒だった。でも、売ってなかった。電車の中で読むつも
りだったのに。

なんとなく寄ったタワレコでペナルティーライフ、TMGE106、世界の終わりのシングル
買った。何より驚いたのが、pillowsが店でお勧めされてたこと。15年がなんとかかん
とかの実力派バンドとか書いてあった。せっかくだし、まだ購入してなかったペナル
ティーライフを買った。あとミッシェルもお勧めされてた。こっちはお勧めされるのも納
得できる。世界の終わりのシングル盤はアルバム盤と違うらしいから買った。でも、
聞いてみたら曲の終わり方がちょっと違うだけだった。ミッシェルのアルバムは何一つ
持っていないのでたくさん買いたいのあったけどベスト盤だけにしといた。

服は2万のブルゾンと5千のTシャツ。金が切れた。

口座から1万おろす。もう残りが2000円しかない。
吉野家で豚丼を食べる。すき屋では「とんどん」だったけど吉野家では「ぶたどん」だっ
た。すき屋の豚丼よりずっとおいしかった。牛丼はどっちかっていうとすき屋派なんだけ
ど。

帰りにまたONE OUTS11巻を探す。最後に寄ったところで見つけた。表紙がかつてな
い渋さだ。電車の中で読んだ。やっぱり好きだこの漫画。

駅から降りて、数ヶ月ぶりのひとりカラオケに行った。しかし、今までは1時間220円だ
ったのにいつのまにか320円になっていた。平日は220円のままらしいけど。ドリンク
バーが使えるとはいえ、そんな頻繁に飲むわけでもないし。今までのままがよかった
なあ。2時間やった。

金がなくなった。今までは常時5万以上キープしていた気がするんだけど、今は2万し
かない。バイトしようかなあ。でも面倒だなあ。
あ、豚丼くった後、ONE OUTS11巻買う前にキーボードカバーも買った。約1年10ヶ月も
使ってたからぼろぼろだったんだよね。綺麗なキーボードカバーをつけていると気分も
いい。でも、3ヶ月も使えばENTERキーあたりは汚くなってくるんだろうな。
Remember11初回限定版のクリアファイルを母がほしいと言ってきたのであげてしまった。
Remember11だからではなく、単にクリアファイルがほしかったからだそうだ。当然といえば
当然だけど。ついでだから、クリアファイル以上に使い道の無いポスターを棒状にして一番
下の弟にあげた。一生使わないであろう俺が持っているより、このほうがずっとましだろう。
多少は惜しい気もするけどね。
最初は腹筋で体起こすことができなかったんだけど、今日の朝やったらできた。
それなりに効果はでているのか。体重はまだ62kg以上あったけど。
最強伝説黒沢3巻買った。1巻と2巻の発売日はこのスレを見てみる限り3ヶ月しか
開いてないのに、2巻と3巻は6ヶ月間もあった。

これで立ち読みのところまで追いついた。一体なぜ決闘することになったのかわ
かった。黒沢のことを先生と呼ぶ連中は、学校の教師だと思っていたんだけど違
ったのか。

元不登校児、現在無職の俺には孝志のお父さんの台詞が多少こたえたかな。と
はいえ俺は単にやる気がないから不登校気味だったわけで、関連性は大してな
いんだけどね。
ネトゲの話だけど、俺がいかに知り合いいないかってのがチャットやるとわかって
恥ずかしいよ。他の上位陣に比べて武器やジョブ関連の情報が少なすぎる。それ
でいてレベルがぶっちぎりトップってのが余計に恥ずかしい。廃人丸出しじゃん…。
早いとこ、全ての情報が公開されてほしい。
ネトゲにおいて親しい(MSNメッセのアドレス交換するくらいの)仲間なんていない
ほうが気楽だし楽しいのは断言できる。でも、やっぱり他のプレイヤーからみれば
そうじゃないんだよな。影でいろいろ言われてるんだろうな。別に何言っても構わな
いから、俺の耳に入らないようにしてほしい…。
鯖の問題で今ネトゲができないので、2/29から1ヶ月間ずっと放置してたWiz4を
またやった。

謎解きとかは難しすぎて話にならないので、
ttp://babu.com/~dk-second/Wiz-naol/wiz4/Data/Chart.html
これ印刷して、見ながらプレイした。こんなのノーヒントじゃ絶対無理。
オックおばさんの聖なる手榴弾を含め地下5階までで手に入るキーアイテムは
一通り回収した。酸素マスクのおかげで生存率はかなり上がったし、東風の剣
で直接攻撃もこなせるようになった。
しかし、「オックおばさんの聖なる手榴弾」って凄い名前だな。どこからオックお
ばさんなんて名前がでてきたんだろう。地獄に生えていた炎の木からもぎ取っ
てきたんだけど。

地下4階、一方通行だらけの上壁が動くので、他の階に比べてマップがみにくい。
とはいえみにくいだけで大筋は大体わかるし、なんといってもワードナがかなり
強化されているので余裕。数が少ないときは魔法を使うまでもなくなったし、多く
てもラカニトやティルトウェイトで一掃できるし。

次はいよいよコズミックキューブ。RPG史上最も難しいダンジョンの最右翼らしい。
でも、実際やってみるとたいしたことなかった。たいしたことなかったっていっても
敵はやたら強いから3歩歩くたびにセーブしてたし、なんだかんだで道に迷って
脱出までに5時間かかったけど。もっと難しいと思ってたんだよな。30時間かかっ
ても脱出できないような。やっぱりオートマッピング機能の有無の差だろうな。あ
と、難しさには脱出に必要なアイテム(この場合手榴弾)のことも含まれるだろう
し。最も難しいダンジョンの一つに数えられるのも、納得はいく。

地上まで出てセーブしてやめた。なんだかんだ言っても脱出まで5時間かかった
ので達成感はあった。
ダブオブピュース作成にカシナートの剣が必要なので、聖なるトレボーのケツの回収も
かねて再度コズミックキューブに潜った。しかしケツって…。地上に出ればマラーでテレ
ポートし放題になるので移動も楽になった。でも気をつけていないと、何もない場所に
テレポートして即死してしまったりする。最近のゲームじゃありえないな…。これが「いし
のなかにいる」ってやつなのだろうか。今回は「岩の中だ!」とかそういうコメントだった
んだけど。あと、Lv10モンスターを常時連れて歩けるので戦闘も楽だ。

カシナートの剣探してる途中で、はげのカツラを入手。これが異様に強いらしく、試しに
装備してみたら呪いのアイテムだった。しかし確かに強い。魔法攻撃力+80%、魔法ダ
メージ-80%、攻撃回数+2と、間違いなく最強の防具だ。こっちのティルトウェイトは安定
して130〜150ダメージ与えられるし、逆に敵のティルトウェイトは10くらいしか食らわな
い。名前からしてゴミアイテムっぽいし、実際呪いのアイテムなのにね。

攻略サイト(のコピー)があるので、地上の謎解きはさくさく進んでいた。しかし、虚無
変換機入手の場所で詰まった。虚無変換機を取ること自体は容易だけど、帰る手段
がない。必ず落とし穴のトラップを踏まないといけないんだけど、これで往復80ダメー
ジも食らってしまう。ワードナのHPは100なので、HP80以上を維持するのは不可能で
はないだろうけど、ここに来る道中の強制戦闘の敵がやたらと強くて。HP700以上もあ
るし。敵はティルトウェイトとか連発してくるので、いくらはげのカツラが強いとはいって
もHP80以上を維持して突破するのは難しい。落とし穴だからウイングブーツがあれば、
と思ったけどなぜかウイングブーツはいててもダメージ食らってしまうし。どうなってん
だ。攻略サイトみても、この件について触れているサイトはない。俺が間違ってるのか?
ディアルの薬をめいっぱい持って、無理矢理突破するしかないかな。でも既にブラック
ボックスもいっぱいいっぱいだし。困った。

キーアイテムを拾った後、セーブするのを忘れてしまう。これで何度かアイテムの
取り直しをした。常時セーブできるRPGって殆どやったことないから、セーブ癖が
付いていないんだよな。
高校の頃の友達からメールが来たんだけど、なんて返事すればいいのやら。
高校時代はそれなりに仲がよかったとはいえ、もう一生会わないだろうから返事
してもむなしいだけだし。かといって何も返さないのも角が立ちそうだしなあ。
虚無変換機のところは、手榴弾入手の際に必要だったドリームペインターの
羽根をキャンプで使うと、マディ(HP全快)の効果があるらしいのでそれ使って
無理矢理突破した。

地下11階の謎解きはめちゃくちゃ難しいけど、攻略サイトのコピーがあるので
楽。さくさく進んで真実のカリスを入手。日本人でここを自力で突破した人、
何人くらいいるんだろう。100人もいなさそうな気がする。

エンディングを見るためには、ディンクを死なないようにホークウィンドのところ
までつれてくる必要がある。ディンクはLv1の雑魚モンスターなので、ソフトー
クオールスターズに一瞬で葬られてしまう気がしたんだけど、実際やってみる
と全くしなない、というか全くダメージを受けない。後で調べてみてわかったん
だけど、こいつはACが-90で魔法耐性も100%だそうだ。AC-90って。ホーク
ウィンドは、戦闘中なのに雑誌読んだりなんかしてて余裕かましていたけど、
ディンクの攻撃で1200前後のダメージ食らって即死。哀れだ。

後はカドルトからアミュレットもらってエンディングだと思っていたんだけど、
なぜかエンディングにならない。調べてみると、聖なるリンボーの手首がない
のがいけなかったようだ。コズミックキューブでこれ回収してきて、ついにエン
ディング。

めちゃくちゃ難しいって話を聞いたのでプレイしたけど、あまりにも難しすぎて
攻略情報に頼りっきりになってしまったので、難しいって感じがしなかった。
敵も異様に強かったけど、どこでもセーブできるし…。

ダンジョンを攻略するのは楽しかった。特に地下8階とコズミックキューブ。
地下4階も結構よかったかな。マップが少しずつうまっていくのが楽しい。
他のWizardryシリーズも、ダンジョン探索は楽しめるのだろうか。別に他の
シリーズやるつもりはなかったんだけど、ちょっと興味が出てきたかも。
「興味が出てきた」って間違った日本語なのかな。
「興味がわいてきた」の方が好ましいな。
まだネトゲに入れない。みんながみんな入れないってのなら別にいいんだけど、
入れる奴と入れない奴がいるのが気に食わない。レベル2位のプレイヤーはログ
インできているようでさらに気に食わない。まあ一日二日ログインできなかった
ところで2位になってたりはしないだろうけど、それでも差を詰められるのは嫌。
ウイルス踏んじゃって、ノートンの削除もなんだかうまくいかないので、OS再インストール
することに。よくわからなくてパーティションとか分けてないから、今からCD-Rにバック
アップとらないといけない。まいったな…。
オンラインスキャンして、手動でウイルス駆除したらなんとなかった。
ノートンより、ウイルスバスターの方がいいのかな…。

再インストールするつもりだったんだけど、プロダクトキーが見つからなかった。
困ったなあ。今回は乗り切ったけど、いつか必要になるだろうし…。Winnyで
落とした奴は、なんか使うの抵抗あるんだよな。実際は特に問題ないんだろう
けど。
ネトゲがようやくできるようになった。まだ1位のままだったし、差も大してつめられて
なかった。とはいえ2日分詰められたのは変わりないわけで…。頑張ってその分
差を広げないといけないな。
ニューエイジオブリルガミンのWiz5をネトゲできるようになるまでの少しの間やって
みたらなかなか面白かった。続きやりたいんだけど、ネトゲがあるからなあ。ネトゲの
方、しばらく放置しちゃおうかな。
昨日でカウボーイビバップ見終わっちゃったから、今日は踏み台昇降のとき見るものが
何もなかった。退屈でつらいだろうと思っていたけど、そうでもなかった。
今は強い武器、防具を手に入れるためにひたすら狩りをしている。レア
アイテムなのでそう簡単には拾えないけど、攻略サイトによると2,3ヶ月
やり続ければほぼ確実に拾えるといった感じのようだ。俺は1ヶ月以上
やり続けてるけど、未だに何も拾えない。俺と同じくらい(というには離れ
過ぎてるけど)のレベルのプレイヤーは武器、防具のうちいずれかは
拾っていたりするのに。他にも俺の1/10も動いてないようなプレイヤーが
持ってたりするのを見かけると腹が立ってくる。俺はレアアイテムを全く
拾えてないわけではないが、拾ったのは本当に役に立たないものばかり。
確率なんてそんなもんだけどな。あと1,2ヶ月やれば拾えるのだろうか。
拾ってしまえば、あとは隠居できるんだけど。
>>537
「2,3ヶ月やり続ける」のやり続けるっていうのは、1日10時間前後プレイするってことね。
俺は1日16,7時間ほどのプレイ時間なので、もうちょっと早く拾える計算。でも拾えない
気がかなりする。
539夢見る名無しさん:04/04/08 13:28
age
筋トレの効果がまるで出てない。逆に太ってきている気すらする。うーん。2週間程度で
効果がでるものではないそうだが、それでも太りつつあるのは不味いのではないか。
30分の昇降の後腹筋ってのをやってるんだけど、これじゃ短いんだろうな。別に体力が
続かないわけではないが、退屈すぎる。5分間でもつらいってのに。普通はテレビとか
見ながらやるらしいが、俺は普段テレビ番組に全く興味がないので何をみたらいいのか
よくわからない。ゲームしながらってのが好ましいんだけど、それだと腕がふれないから
効果的ではないらしい。困ったな。
ジャンプにデスノートって漫画がある。俺が12/1に書いた奴がそれ。対象の死因と詳細を
書けば対象はその通りに動いて死ぬっていうノートを拾った主人公の話。

このノート凄くほしい。勿論デスノートの主人公のように殺人目的でも使いたいが、そんな
ことより対象の行動を所持者がコントロールできるってのが素敵過ぎる。俺の理想である、
全ての事象をコントロールできる人間にかなり近くなれる。「俺の言うことに忠実に、かつ
可能な範囲で完璧に従いつつ70年後に老衰で死亡」とか書いておけば俺の知り合いは
全て俺の奴隷になるわけで。ただ殺したいだけならそいつに死ねって言えば死んでくれる。
勿論命令に背いたり、ましてや反旗を翻したりなんてするわけない。加えてこの条件なら
俺が殺人をしているって感じもしないので良心も傷つかない。ついでに自分に「9999無量大数
年後に老衰で死亡」とか書いておけば9999無量大数年は生きられないにしても寿命が
来るまでは不死になれるかな?不老にはなれないって作中でも言ってるから(正確には
物理的、科学的に無理なものを含め対象が確実にできそうにないことは無理って言ってる)
そこまでは望まないけど。

この漫画最初はよかったんだけど、主人公がこういう事象コントロール能力持ってるってあたりが
なんかね。>>438のスレの言葉を借りるなら全能ってやつだ。作中では面白みがなくなる
からか全能パワーをろくに使っていないのだけど、それがまた胡散臭い。この手の全能力者が
主人公の漫画が最後まで面白かったためしがないんだよな。インフレどころの話じゃないしな。
後付けでもいいからもっと制限を設けるべきだと思うよ。一応相手の顔と本名がわからなければ
いけないって制限はあるけど、そんなの事象コントロールのデメリットとしてはあまりにも
小さい、というよりないに等しい。何せ知り合いは全員所持者の手足にできるわけだから、
相手の顔と名前なんていくらでも調べられるでしょ。
弟が今年高校に入学して、昨日からはじまった。俺の元同級生ももう大学始まっているの
だろうか。今後もどんどん置いていかれてしまうのだろうが、まるで危機感を感じない。
前にも書いたけど、未だに誰かがなんとかしてくれるだとか、時間が解決してくれるだとか
そんな気がしている。言葉ではわかってても理解してないというのだろうか。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1079074603/470
このあたりから紹介されてるバンドのアルバムをいくつか落としてみた。

・ソウルフラワーユニオン
和風バンドで、結構人気あるそうだが、俺は好きになれなかった。はやし声っていうの?
「よいよいよいよ」っていうやつ、あれが気に入らなくて。ボーカルの声も嫌。

・ストレイテナー
ロストワールズアンソロジーよかった。気に入ったかも。

・Syrup16g
これはかなり好きになったかも。君は死んだほうがいいとか存在価値はあるかとか、
そういう歌詞が好き。COPY、Delayedがよかった。DelayedのRebornが特に気に入った。
バンプオブチキンに似てるらしいとの風評らしいが、そうかなあ。

・スネオヘアー
割と有名なバンドだけど、オフィシャルサイトの曲が気に入らなかったので落とす気に
なれなかった。今回も同様の理由でパス。これとかくるりもそうだけど伴奏の音が小さ
すぎてなんか微妙。ところで「くるり」ってどこにアクセント置くんだろう?「る」かな?

・SPIRAL LIFE
今日ベスト盤落としたばかりなのでなんともいえないけど、それなりに気に入った。
かといってずっと聞けるかというとそうでもなさそうだけど。音が薄いけどそれがいい。

本スレではこういう「好きなバンド教えて」系の話題は嫌われ気味のようだけど、俺と
しては大歓迎だ。確かにpillowsのファンが好きなバンドが自分に合うとは限らないが、
それでも合う確率はかなり高い筈だ。また、俺はライブとかMCとかの話題は全く興味が
ないので、そういった話題で埋め尽くされるよりはましというのもある。特にMCの話題は
俺にはよくわからない。俺はpillowsが作詞作曲して演奏する歌は好きだが、バンド
メンバーが好きなわけではないので、彼らの近況とかを聞かされてもあまり楽しめない。
最も彼らが「好きなバンド教えて」を嫌うのは、今までにも何度もその話題がでている
から鬱陶しいってのが最大の理由なのだろうけど。ループってやつだ。
毎日のように昔の些細な失敗を思い出しては腹を立てている。あの時こうしていればとか、
もっと注意深ければとか。1日5回くらい。ストレスで胃がやられそうってほどでもないが
とにかくストレスになる。都合の悪い記憶は全部消去したいな。そして、今後はいかなる
場合でも後悔しないような選択ができるようになりたい。
結局テレビ見ながら昇降やることにした。17:00〜18:00時頃のフジテレビね。普段は
スーパーニュースやってるんだけど、今日は例の人質事件の特報だった。

視聴者からの意見のファックスやメールを放送してたんだけど、14歳のメールが
公開されてて笑った。まだ中学生じゃねーか。実況が気になって見てみたらやっぱり
凄い反応だった。最もあそこは常時人が多いわけだけど。確かフジテレビの実況スレは
スレ数が2chトップだったはずだし。さっきまで精子だったくせに、なんて書いてあった。
他にも視聴者の意見が公開されるたびに実況の反応が気になってしまって、昇降運動に
あまり集中できなかった。それでもやらないよりは100倍ましだけどね。
Wiz5が面白いのでネトゲはしばらく休憩。実際は休憩ではなく、メインの戦闘用の
武器を育てることにする。前に書いたけど普段使っているのは行動回数の多い、
レベル上げやアイテム狩り用の武器なので、実戦向きではない。実戦用の武器は
行動回数が小さいので、育てる際PCに張り付く必要がないからね。

ウィザードリィって本当はオートセーブで、都合の悪いことがあったらリセットして
やり直しっていうのができない仕様らしい。よく言われるリセット技っていうのは、
戦闘中はオートセーブされないことを利用して誰かが死んだらリセットする裏技(?)の
ことらしい。俺も原作に倣って、都合の悪いことがおきてもリセットしないことにした。

以前ちょっとやっていたんだけど、地下2階に降りてから死にまくってしまい蘇生の
費用が追いつかなくなってしまった。なので、最初からやり直し。

ニューエイジオブリルガミンのWiz5には最初からLv3のユニットが6人いる。でも原作には
そんなのいないらしいので、全員引退してもらう。キャラメイクで戦士3、盗賊、僧侶、司祭
それぞれ1ずつ作った。ボーナスが8未満だったら作り直した。

潜って入り口付近でぐるぐる回ってLv3まであげた。その際に2人ほど死亡してしまった。
作り直した結果ボーナス20のスーパー戦士が生まれたのでよかったけどね。
(続き)
その後ひたすら各所を回ってオートマップを埋めつつ、ドア地帯(?)のアイスファントムと
アンデッドウォーリアーを狩りまくってLv9まで上げたところでやめた。過剰なレベル上げは
ゲームをつまらなくしてしまいがちだけど、今回の場合死亡のリスクが大きすぎるので
いくらレベルを上げてもあげすぎってことはないと思う。金にも余裕ができてきたので、
武器はデフォのままで防具をそろえた。金に余裕があるとはいえ蘇生に大金が必要で
あることは確認済みなので、無駄遣いをする気にはなれない。かといってACが大きい
ままだと怖いし。武器は前列はともかく、後列は常に身を守ってれば今のところはいいと
思うのでなし。

ボルタック商店で拾ったアイテムを売れば金になると思っていたのだが、鑑定時にかかる
金と買取の価格が同じなので金にはならないようだ。むしろロングソードとかのありふれた武器は
買い取ってくれないので赤字になってしまう。そう都合よくはいかないか。
ネトゲのイベントがさっきまであった。
いやーたのしいね、俺って強いから知り合いいないのに頼られてて。
例のレア装備がそろえば向かうところ敵なし、頼られっぷりも極まるんだけどな。
地下2階のルビーウォーロックに戦いを挑んで、死人が5人もでてしまった…。
前も同じ理由でしにまくったんだよな。
蘇生には一人2500Gほどかかってしまうし。金たりない。
一気にモチベーションが下がってしまった。
司祭使ってるのが間違いなのかなあ。後半役に立つらしいからって理由で入れたけど、
今のところ足手まとい以外の何者でもない。後半になったら使えばいいんだしな。
金足りないと思ったけど、足りてた。2000Gも余裕があったし。

ルビーウォーロックは死人4人でたものの一応殺害したので、次からは地下2階で
彼に足止め食らうことはない。いちいちラム酒取りにいくの面倒だったんだよね。
昨日死人5人でたって書いたけど、最後の一人は帰り道で死んだ。

鑑定が云々ってことも昨日書いたけど、司祭には鑑定能力があるようでわざわざ
金払って鑑定してもらう必要はないらしい。司祭はこういう面もあるから重宝されてる
のかな。

地下2階入り口付近でレベル上げ。地下2階の敵は基本的にたいしたことないけど、
ヘルハウンドだけがやたらと強い。毎ターン確実に、全体に4〜8ダメージのブレスを
使ってくる。前列の戦士はともかく後列の3人、特に司祭はつらい。HP30もないのに
こんなの連発されたらたまったもんじゃない。こいつが2*2の計4匹編成でやって
こられると本当に困る。その上先手取られたりしたら、成功することを祈って逃走
するしかない。逃走の成功確率が高めなのが救い。

盗賊のACが僧侶より大きいので隊列を僧侶と入れ替えたんだけど、うっかりしてて
宝箱のワナを解除を僧侶にやらせてしまうことが5回ほどあった。コブラの呪いとか
食らってしまってまいった。

うろうろ彷徨ってガーディアンと戦闘した。明らかに強そうな敵だったので2回ほど
逃走を試みたんだけど逃げられなかった。冷静に考えれば名前からしてボスキャラ
っぽいのに、逃げようとするなんてどうかしてた。何度も書くけど他のRPGと比べて
キャラが死亡するのはやばすぎるので、あせってパニックになってしまったのかも。
落ち着いてやれば全然強くなかった。

地下3階へのロープがあったんだけど、地下2階の敵(ヘルハウンドだけだけど)にも
苦戦してしまうしなあ。またレベル上げの必要があるかな。
謎解きとかは自力でやりたいので攻略サイトのデータは見ても攻略情報は見ないように
したいんだけど、先が気になってしまってどうしても見ちゃうんだよなあ。意思弱すぎ。
1:20頃から5:20頃まで寝てしまった。今日は5:30からTBSのニュース見ながら昇降の
予定だったんだけど、面倒だからやらないかも。今までも面倒だからやらなかったことが
2回ほどあったけど、続いてるから大丈夫だろう。多分。
×1:20頃から5:20頃
○13:20頃から17:20頃

12時間表記ってあまり好きじゃないんだけど、意識してないとこっちを
使ってしまうんだよな。
3階まで来た。敵は思っていたよりは弱いけど、あくまで思っていたより弱いだけで
あって気を抜いていると殺されてしまう。落とし穴がたくさんあって困る。まだ司祭が
浮遊の魔法覚えてないからなあ。

帰り道、銀の鍵を盗まれてしまってダンジョンから脱出できなくなってしまった。
新しく作ったパーティーに鍵持って行かせることにした。ロクトフェイトがあれば
呪文忘れてしまうものの一応帰還はできる。でも、今いらなくてもそのうち予備
パーティが必要になりそうだから、今から作ってしまうことに。戦士3、盗賊僧侶
魔術師、全員ボーナス17以上もらえるまでやり直した。生命力が18の魔術師とかが
できて楽しい。
新しいパーティはボーナス17以上のエリート組だけあってさすがに強い。
幽霊狩りでLv6〜7まであげたところでやめた。別にレベル上げしなくても
銀の鍵なんかすぐにとりにいけるけど、レベル上げが楽しくて本来の
目的を忘れてしまっていた。
今日は地下3階のマップを埋めたところで終わりにした。

あと、司祭弱すぎなので控えに回して、代わりに魔術師をいれた。鑑定が面倒
だけど。
しかし噂には聞いていたけど、ウィザードリィファンにはWizが最高のRPGで他のRPG、
特にFFは糞だって言う人が多くて見ていて不愉快だ。俺自身FFが好きなわけでは
ないけど、FFだってWizとは別ベクトルとはいえRPGの可能性の一つだとは思えない
のか。それを「最近の国産CRPG(←こう書く人がやたらと多い)はRPGですらない」
だなんて、ねえ。今の所、俺にはたいした差は感じられないんだけどな。
地下2階のエレベーター使って地下4階や5階の敵と戦ってみた。戦えないこともないが
苦戦しまくりだ。ダンジョンを言ったり来たりの繰り返し。死人が出たが、もう僧侶がディを
使えるのでそこまで怖くない。金だってあまりまくってるしね。成功率低いとかどっかに
かいてあったけどそうでもないし。

昨日あたりからグラフィックをワイヤーフレームにした。ポリゴンは綺麗なのはいいん
だけど目が回ってしまう。
僧侶がロストしてしまった…。他のキャラなら代わりがあるのに、よりによって僧侶が
ロストしてしまうとは…。

さらに、転職させたらどうなるのか試すために戦士を魔術師にするつもりが、変わりに
使う予定だった僧侶を転職させてしまってLv1になってしまったし。これでもう僧侶の
かえは誰一人としていなくなってしまった。育てなおさないといけないなあ。でも不思議と
リセットしようとは思わなかった。大分慣れてきたな。

転職したらLv1になって、ステータスは種族の初期ステと同じ、ボーナスはなしで、HP
だけはそのままのこるようだ。
地下2階のエレベーターから4階に降りて、そこでひたすらレベル上げ。

最初は入り口付近でぐるぐる回ってレベル上げてたんだけど、ワイトが1レベル
ドレインして来るので逆にレベルが下がってしまう。ちょっと先の方に進んだら
ワイトは出てこなくなった。あとはアサッシンが強かった。首を刎ねてくるし、
そうでなくても毒と睡眠の追加攻撃があって鬱陶しい。

魔術師の魔法がかなり強い。グループ攻撃で一掃できるので楽しい。もっと
早くから使ってればよかったなあ。

僧侶がマディ覚えたところでやめた。この僧侶の種族はドワーフなんだけど、
ドワーフって意外と信仰心高いんだな。うちのパーティの戦士は3人ともドワーフ
なので、ドワーフ=力バカってイメージがあったんだけど。
昇降やるきおきねえー。だって暑いんだもん。めちゃくちゃ暑い。暑いの嫌いだ。
操作ミスで友好的な敵を見逃してしまい、戦士の性格がGになってしまった。
別に性格が違ってもダンジョン内なら合流できるんだけど、面倒なんだよね。
せっかくGになったので、侍に転職させてみた。君主になるにはステータスが
足りなかった。レベル上げてる間にEになったりするのもなんだし、それに
すぐに転職をさせてみたかったので。

今回も本格的に攻略サイトに頼ってしまうことになりそうだ。謎解きが面倒で
仕方ない。ダンジョンの探索はリスキーで楽しいんだけど。
初期ボーナス20のスーパー戦士がそろそろ忍者になれそうだ。素早さ16であと
全部18。最強の職業らしいので早くなってみたい。

魔術師がティルトウェイトを覚えた。この魔法は存在感が違うね。名前も長いし。

地下4階の池でネッシー狩りしてる。現段階で地下5階の探索は難しすぎる。ネッシーは
後列にも攻撃してくるので、一撃で魔術師が葬られたりするけど、もらえるExpが大きい
からね。ロストしないことを祈るばかり。
昨日の時点でマスター刀も入手してた。一撃で敵倒してくれたりすると楽しい。でも
ファイヤーソードとかに比べて威力が低い気がする。攻撃回数+2してるらしいけど、
どうも目に見えた効果が出てない。

例のボーナス20戦士がレベル上がったので、早速忍者になろうと思ってステータス
確認したら、力と素早さが上がるどころか下がっていた。年を取るとステータスが
下がるとは聞いていたけど、この戦士はまだ17歳だ。あとでまたステータスを見て
みたら、今度は何もしていないはずなのに生命力まで下がっていた。どうなってるんだ。

Wiz4ではSP解放しても特にデメリットはなかったんだけど、Wiz5だと高確率で壊れたり、
ステータスダメージ食らってしまったりするようでどうもなれない。Wiz4ではSP解放
できたら解放しとくのがセオリーだったからなあ。

そろそろいいだろうと思って地下5階の探索を再開してみたが、やっぱりだめだった。
後列の盗賊と魔術師がリッチのマダルトに耐えられない。一撃で30以上も食らって
しまうし。ティルトウェイトで一掃してやろうと思ったら、魔法効かないみたいだし。
まいったな。
あと昨日の時点でマラーも使えるようになったんだけど、成功率がやたらと低い。
Wiz4のマラーはほぼ確実にテレポートできたんだけど。覚えたときはこれでダンジョンの
奥地でモンスターに囲まれてロストする危険性も減ると思っていたのに、今のところ
何の役にも立っていない。
ttp://www.adachi.ne.jp/users/lindwurm/wizardry/spell-mag.html
>また、通過アイテムを必要とする区域や最下層へのテレポートはできない。
こんな条件があったのか…。気付かなかった。
蘇生をすると生命力が下がることがあるらしい。なるほど、そういうわけだったのか。
忍者に転職。装備なしの時はACが8で、レベルが2上がるごとにACが1下がるそうだが、
現在フル装備時の忍者のACは-2で、ここまで下げるにはLv21まであげないといけない。
普通に装備していた方が強いな。

残ったボーナス8程度の戦士が、運の良さがひとつあがれば君主になれるステータスに
なった。イハロンを使えば条件は満たせるので、性格善にして君主にしようと思う。地下
1階で友好的なモンスターから逃げまくればいいんだけど、なかなか友好的なモンスターに
遭遇しない。どうでもいいときは結構遭遇する気がするのにね。

ところで、転職したらHP以外は全てリセットされると思っていたんだけど、どうもデータ
サイトを見てると覚えた魔法は残ってくれるらしい。魔法使えないクラスでも使えるそうだ。
侍が僧侶魔法使ったり。でも確信がもてないんだよな。間違っていたら取り返しがつかない、
とまではいかなくても悲惨な状態になるし。ここだけリセットありにするのもなあ。やりこみ
プレイ時なら面倒なときはなんだってやるけど、今回はそうじゃないし。
新規作成キャラでためしてみたら転職後も魔法覚えててくれるみたいなので、
とりあえず魔法使いを僧侶にしてみた。将来的には盗賊にしたいなと思っている。
で、ステータスをみてみたら年齢が36歳だった。そういえばこの魔法使いは戦士
から転職したやつだった。積極的に年齢下げてやらないといけないなあ。
精神科に行ってきた。別に鬱病でもなんでもない気がするんだけど、一応薬をくれた。
ぼったくられてるような気がしないこともない。
君主になるために友好的なモンスターから立ち去る作業を延々とやっていたんだけど、
この作業が思っていたよりもかなり苦痛だ。レベル上げはそれなりにスリリングなので
楽しいけど、これはスリルも何もないし。面倒臭過ぎるので、戦士のまま育てることにした。
起きる時間がだんだん早くなってきている。この間までは4時起きだった。今日は寝るのが
早かったので3時に起きた。
これ以上早く起きることはないと思うけど。
昨日おとといと踏み台昇降しなかった。今日はいいとも見ながらやった。
ニュース見ながらやるよりずっと面白かったので、今後もいいとも見ながら
やろうかなと思ってる。

笑っていいともって2時間番組だった気がしたんだけど1時間番組だったんだな。
全部通してみたのは今日が初めてかもしれない。
ネトゲだけど、未だに欲しいアイテムが手に入らない。今までにかなりの量のカスレアを
つかまされたが、全てのレアの入手確率が同じだと仮定すると、拾ったレアの中に俺が
欲しいレアが1種類も含まれない確率は1割強だった。勘弁してほしい。
Wiz4はコントローラーでやってたけど、Wiz5はキーボードで操作してる。

本当はWiz5もコントローラーでやりたかったんだけど、Wiz5はメニュー画面で
マップが開けず、PSコントローラーでいうL2ボタンを押さないといけない。でも今俺が
使っているコントローラーはL2ボタンが壊れていてマップが開けなかった。だから
今回はキーボードで操作することにした。SFCのエミュとかで使ってるコントローラー
(=PSのコントローラーをPCツナイデントで繋いだやつ)はなんら問題なく使えるん
だけど、そのコントローラーだとなぜかPCゲームやPCエンジンのゲームが動か
ないんだよな。

最初はキーボードでゲームなんて面倒過ぎると思っていたけど、慣れてくると
むしろコントローラーでWizやるなんてありえないって感じになってきた。決定
ボタンで前に進めるので、移動の際は押しにくい↑キーを使う必要がないのが
かなりいい。もちろんマップも開けるようになったしね。

一応、これを気に手動マッピングプレイをやってみようとも考えた。でもやっぱり
近代の便利なRPGになれた俺には無理のようだった。方眼紙もないし、Wiz5は
正方形のマップじゃないのでマッピングが難しいらしいし。でも次やるときは手動
マッピングでやってみたい。俺には手動マッピングの魅力がわからないのだけど、
やたらと手動マッピングを勧める人もいるところを見ると何かしらあるのだろう。
ttp://the.animearchive.org/movies/finalfantasy/aerith/aerith.mpg
エアリスの死亡シーン。
前作がドット絵であったことを考えるとこのムービーは驚異的だけど、
今みるとなんかグロいよなあ。
ようやく地下5階を突破して、地下6階まで来た。

レベル上げばかりやってきたからか、敵が全然強くない。ヨママのバスガイアは
怖いし、フロストジャイアントやフリージーのブレスはかなりダメージ受けるけど
あとは特に問題なく進めてしまう。僧侶がマディ7回、元魔術師の僧侶も2回
使えるようになったのが大きいのかも。

地下5階に、ロストを含んだ全てのステータス異常を回復できる泉ってのがある。
ロストを回復できるので、回復手段はここで済ますのが正解なのだろうが、正直
キャラ消滅のスリルがないとダンジョン探索の面白みがかなり削がれるので
ここは使わないことにした。

謎解きで詰まってしまって先に進めない。いや、攻略サイトはみているので
進み方はわかるんだけど、その情報がどこにあるのかわからない。攻略
サイトを情報源にして突き進むのもありっていえばありだけど、せめて情報が
どこなのか位は知りたいし。幸いかどうかはわからないが、攻略サイトには
載っていないし。
体調が良くない…。この間もらった抗鬱剤は今までと違うやつなんだけど、
それが合わなかったのか。
俺が狙ってるレアアイテム一式を、俺のグループのメンバーがそろえたそうだ。
彼は俺の2/3程度しか動いていない(それでもレベル3位)のに、どうしてこうも差が
あるのか。嫌でも嫉妬、いや、腹が立ってしまう。

何か俺に問題があるのかちょっと検証してみたが、やはりそんなことはないようで、
単に運がないだけという結論に達してしまう。書かなかったけどGWが終わったら
多分自動車教習所に行くことになると思うので、廃人プレイのできるそれまでに
なんとか入手したかったのだけど、無理そうだな。それでもせめて、一式のうちの
いずれかはひろいたいものだ。

攻略サイトのアイテム入手の統計を信じるなら、今のペースであと1ヶ月やれば
全てのレアアイテムが拾えることになる。たとえ俺に運がなくても、確率を考えれば
プレイ時間が減ることを考慮してもあと2ヶ月で拾えるはずだ。もしそれでも拾えない
ようなら、このゲームやめちゃうかもしれない。
>>580の件でストレスがたまって仕方が無い。彼と俺にどんな違いがあるっていうんだ。
俺に有利な違いならいくらでも見つかるのに。人の多い時間に寝て、毎日4時に起きて、
実戦的な要素は切り捨てて狩りの効率だけを追求し、行動回数が最も多い武器で1日中
狩りし続けてる俺が何一つ欲しいものを入手できないなんて。リアルではこんなだから、
ネトゲで最強を目指して、みんなに優待されたいと思ってプレイしているのに、その
ネトゲですら確率に踊らされストレスばかりがたまっていくなんて。せめて彼が別の
グループだったらよかったのに、同じグループだから自慢ばかり聞かされて余計に
腹立たしい。彼は自慢しているつもりはない、むしろ控えめに言っているつもりだろうし、
俺以外のメンバーも自慢だとは思っていないだろうが、それでも俺にはバカにされて
いるようにしか見えない。
ttp://shadow.s63.xrea.com/scrib/helbreath/index.html
ヘルブレスって名前しかしらなかったんだけど、俺はこういう、PKをすることを前提に
して作られたネトゲがやりたい。弱い奴は強い奴のえさでしかないって感じで。さらに
言うなら、アイテムの横取りなんかも管理人側から推奨されてて、自分と仲間以外の
プレイヤーは全て敵で、チャットの内容の大半は罵り合いみたいなさ。ヘルブレスは
もう過去のネトゲと化しているそうなのでやりたいとは思わないけど、最近のやつで
そういうのないかな。

同じサイトのBBSなんだけど、
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5383/1065954128/
M:tGがまたやりたくなった。カードの内容は殆どわからない。沼と恐怖とすき込み
くらいか。それでも、こうやって話してるの見てるだけでドキドキしてくる。
M:tGは中1の9月頃から始めた。ジャンプの遊戯王で、「マジックアンドウィザーズは
このゲームを参考にしました」って書いてあるのを見た友人が、俺を誘ってくれた。

最初の3,4ヶ月は友人(一人だけ)とやってるだけだったけど、そのあとネット環境が
できてからはもう大変。凄い勢いで強くなってった。また同時期に駅前にM:tGをやってる
人が集まる場所があることを知ったので、相手もたくさんできた。

友人はそれからしばらくしてやめてしまったんだけど、俺はやめなかった。相手は
Apprenticeっていう通信対戦ツールのおかげで全く困らなかった。土曜日は部活
あったけど、仮病でサボって駅前の人たちとM:tGしてた。

M:tG関連でネット仲間もできた。仲間内でデッキやプレイングの強化、ネットドラフト
とかやったりした。あの時は夜になるとずっとIRCでチャットしてて、朝5:30起きなのに
1:30〜2:00頃までチャットしてたな。で、朝ふらふらになりながら学校に行ってた。
気が付くと車道の真ん中走ってたりして。

気が付くと俺もかなり強くなってた。少なくともネット上では構築戦、ドラフト戦ともにね。
大会には一度も出たことなかったし、リアルでのゲーム経験も他の人たちに比べると
非常に少なかったけど、それでもネットとはいえ1日中遊んでれば強くなるのも当然
だよな。Apprenticeでは、勝率8〜9割程度だったと思う。Apprenticeで戦う場合、
相手は本気デッキじゃなくて調整用、もしくはお遊びデッキであることが多いので、
8割ってのはあまり自慢にならないけど。
(続き)
中3のGWに、初めて大会に出た。今でもそうだけど俺は典型的なガキで人と違うことを
やりたがっていたので、ネット上で使っていたデッキも変なやつが多かった。しかし
リアルでやるとなると金がかかるデッキは組めない。そのため、割と流行っていた
ものの非常に安価な緑の速攻デッキ(ストンピィという)で出た。それでもネットの
仲間にカード何枚か借りたんだけど。ネットの人とリアルで会ったのは今のところは
この1回だけ。ネット仲間とリアルで話すというのはかなりの抵抗感を感じたので、
今後オフ会とかしたいとは思わなくなった。大会の結果としては○××○○○○の
5勝2敗だった。これだけみれば割とよさそうに見えるけど、運が良かっただけだ。
3戦目はプレイミスで落としたしね。しかもそれを相手に指摘される始末。格好悪かった。

大会に出たのはこの1回だけで、以降は適当にネットでApprenticeやドラフトをやって、
同じ年の12月頃にやめた。M:tGをやってる人は周りから奇異の目で見られるという
ことを2chで知ったからだ。大会の時中学生の俺からみても明らかにオタクだとしか
思えない人間をたくさん見かけたが、それでも俺には関係ないとしか思っていなかった。
でも自分もそう見られていると知ったときのショックは結構大きかった。高校に入る
前にやめなければと思って、手持ちのカードは全部売って、ネット仲間とも縁を切った。

結果としては、高1の半ばで今度はネトゲに手を出してしまい、高2以降は普通の友達も
オタクの友達もできず、不登校気味になり、暇を埋めるためにギャルゲやエロゲにも
割れで手を出す典型的なオタクになってしまったのだけど。あのときM:tGをやめずに、
ずっとオタクとして生活していれば今よりは多少マシだったろうか?少なくとも高校
生活の初めからオタクであれば、電気部の人たちとも早くから仲良くできただろうな。
オタクになると周りから奇異の目で見られるのは確かだと思うが、元々根暗なのに
半端にオタクをやめて、どっちつかずの状態になってしまうよりはずっとよかった。
今更そんなことを言っても、仕方ないのだけど。
なぜか少しだけ筋肉痛だ。昨日はいつもと同じように昇降とかしただけなんだけど。
暑かったから汗はかなりかいたけどさ。
ネトゲ飽き気味だ。拾えないんだもん。レアアイテムなんて使わずに、それなりの戦力で
妥協することだってできるけど、他の上位陣は少なからずレア武器持ってるのに俺だけ
ってのは我慢がならない。いっそのことデータ削除してしまおうか。
今日の朝、Sleipnirの検索バーや、Janeの右クリックの検索でGoogle検索したら、
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%3Fe%3FX%3Fg&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
こうなっちゃって参った。これは「テスト」で検索したとき。これらの機能は多用しているので、
使えなくなるとかなり痛い。

Windows板のSleipnirスレに解決法が書いてあった。どうやらGoogleの仕様が変わったらしい。
なんにせよ直ってよかった。
オタクが出演するってことで初めてしゃべり場ってのを見てみた。発議者がにやにや
しながらシスプリやってたり、萌えますとか言ってたりするのは笑えた。しかし肝心の
討論の内容はというと、首をかしげてしまうなあ。今回のようなテーマじゃない限り
見ることはなさそうだ。

今はネトゲ休んでるので早寝早起きをする必要はない。気楽でいいなあ。余計に
ネトゲ続ける気がうせていく。
Wiz5飽き気味だなあ。謎解きも面倒だし、アイテムを取りに城に戻るのも面倒。
浅い階に用があるんだけど、当然浅い階の敵は弱いのでスリルなんてかけらも
ないし。早く地下7階の敵と戦いたいが、それまでに挫折してしまうかもしれない。
21日以来踏み台昇降やってない…。
ネトゲ再開した。行動回数が最高の武器で狩りをしていたんだけど、それはやめて
普通の武器で狩りをすることにした。22日にはレアが拾えないからって書いたけど、
それ以上に仕様の変更で攻撃があたりにくくなってストレスを感じ始めたのが理由
だった。ダメージが小さくなるのならともかく、攻撃が当たらないってのは精神衛生上
よくない。
俺はKeyのゲームひとつもやったことがない。高校の電気部の人はKanonとAirあたりは
みんなプレイしていたので、話についていけないことがたまにあった。

このメーカーのゲーム、話聞いてると面白くなさそうな感じがするんだよな。何かしら
不幸がおきてそれを奇跡かなんかで解決って展開らしいから。この手の話は当時は
うけたのかもしれないけど、一時期そういう展開のゲームが大量に出たこともあって
食傷気味だ。

そのKeyの新作CLANNADが明日発売するそうだけど、これはどういう話になるんだろう。
別の切り口で感動を呼ぶ展開であるのなら、やってみたい。
>>592
なんかイマイチな出来らしい…。
>>584
「抵抗感を感じる」って。タイピングしてて何故気付かないのだろう?
CLANNAD落としてみたのでやってみることに。2.4Gもあるから落とすの時間かかると
思っていたんだけど一晩で落ちてきた。

本スレを見てみたら、悪い出来ではないとのことだ。昨日はイマイチって話を各所で
耳にしていたのだけど、そうでもないのか。本スレには攻略サイトを探しに来たのだけど、
予想通り、ほぼ完璧な攻略チャートができていた。難易度は高いそうなので、ありがたい。

噂には聞いていたが絵が下手だなあ…。オフィシャルサイトとかの絵もなんか変だった
けど実際やってみるとこれがまた予想以上に酷い。こういう絵も当時は流行っていたの
だろうか?

どうでもいいけど、フォント設定のテスト欄が「あWWWWWWWWWWWWW漢」なのは
ネタなのかマジなのか。普通はゲームのタイトル名とかなんだけど。

音楽は綺麗だし、それなりに期待しつつやってみる。
>>456ではちょっと忘れていたのだけど、エロゲはPhantom of infernoも好き。
何故忘れていたのだろうか。ギャルゲーではYU-NOの次に好きかも。

主人公が殺し屋でヒロインも殺し屋で、絵はあまりかわいらしさを感じず、加えて
キャラ萌えを感じさせるシーンは何一つとしてなく、CGはヒロインのものより銃器の
方に力が入っていて、アクションシーンがやたら多く、エロシーンはさも当然と
言わんばかりのやる気のなさ。どうでもいいところにやたらとこだわっているのも
特徴で、メニュー画面でクリックするとやたら大きい銃の発射音が響いて、さらに
関係のないところをクリックすると弾創が残ったり、普通のCGモードとは別に銃器
専用のCGモード、それも誰も知りたがらないであろう解説をわざわざ付けたものが
あったり、新しい銃が出てくるとその銃のCGをいろいろな角度からみせてくれたり
(そのためだけにQuickTimeが必要)、有事の際には使用する銃を選べたりする。

当時としては、いや今見ても非常に異端なエロゲだと思う。しかし俺はこの変な
力の入れ具合がとても好きだ。前にアクション映画が好きだと書いたけど、これは
それと同じような感覚で読める。
このゲームの製作メーカーであるニトロプラスは、デビュー作がこれ。デビュー作
っていうのはメーカーの方向性をある程度決めてしまうわけで、こんな変なゲームを
デビュー作に持ってきたニトロプラスは、以後もこういうアクションもののエロゲばかり
作っている。今までに6本作ってきて、その全てに銃器とそれを用いたアクション
シーンが含まれている。一時期萌えゲーを作るとか言って絵だけはかわいらしい
ゲームを作ったのだけど、結局アクションシーンの方がインパクト強かった。また
1/23に書いた沙耶の唄もこのメーカーで、少し趣向を変えて普通の恋愛ADVを
作るという名目だったらしい。確かにアクションは控えめだったが、全然普通じゃ
なかった。新作も発表されたが、やっぱり銃が出てくるらしい。

繰り返すけど俺はアクションものが好きなので、アクションシーンの多いニトロプラスの
ゲームは好きだ。6本中5本プレイしてうち4本は楽しめた。1本は純ノベルゲームで
なくて、魅力である戦闘描写が少なかったから楽しめなかった。残りの1本もその
うちやってみたいんだけど、悪評をよく聞くんだよな。かなり売れたらしいから、
その分あわなかった人が多いだけかもしれない。まあ何れにしろそのうちやってみる
つもり。

関係ないけど俺はエロゲにエロを求めてない。キャラ萌えとシナリオを求めている。
だったら全年齢のギャルゲーやれよって話だけど、PS2やDCのばかりだから落とせ
ないし、そうでなくてもギャルゲーってのは数が少ないので必然的に良作も少ないし。
同じ内容だったらエロ無いほうがいいんだけどな。話の展開として自然な入り方なら
問題ないし、嫌なら飛ばせばいいだけだけど、YU-NOみたいに不自然な入り方を
されると嫌。YU-NOはとても面白くて脳内エロゲランキングでトップだけど、この点
だけは納得いかない。入れるにしてももっと自然に出来たはずなのに。
CLANNADだけど、確信犯の意味を見事に間違っていたり、3人中2人のことを全体の
77%と言っていたりするのはわざとなのだろうか…。前者は現代語として確立しつつ
あるからまだしも、後者は擁護の仕様がない…。話は今のところそれなりに楽しめて
いるんだけど、こういうのは気になるなあ。伏線になっている訳でもなさそうだし。
ネトゲの仕様が変更して、俺の憶測だけどレア入手率が下がった。俺に不利な条件
ばかりが追加されていく。データ削除したくなったのだけど、削除したらしたで後悔
するのは目に見えてるし。
ネトゲやってると俺が自意識過剰であることがよくわかる。なんか、嫌われてる気が
凄くするんだよね。さっきも冗談のつもりで言ったことを気にされてると思って謝ったら、
何言ってんのみたいなこと言われたし。

ネトゲにおいて過度のコミュニケーションはいらないと何度も書いたけど、かといって
嫌われるのは嫌だ。リアルではそんなの大して気にしないのに。相手の顔や声色が
わからないのは面倒だな。もっとも、今リアルでは友達いないに等しいわけだけど。
そういやすっかり忘れてたけど、その謝った人って3/1に書いたメタルマックスプレイヤーの
人なんだよね。あのあとサンバーンXXとかTTフリーザーの名前も使っていたからまず間違い
ない。同じグループになったから聞いてみようとおもったのだけど、聞き辛くなってしまったな。
グループ同士でプレイヤーvsプレイヤーの戦闘のイベントを今しているんだけど、
本当に装備がだめだといくらステータスが高くても全く役に立てない。他の連中は
たくさんレア拾っているのになあ。こういうイベントは息抜きになるはずなのに、
逆にストレスがたまっていく。
game6鯖の調子がここ最近悪いようで、ゲーム関係の板が見れない。俺の巡回板の
大半はゲーム関係の板なので、早いとこ直って欲しい。
CLANNADクリア。

主人公は進学校に入ったはいいが見事に落ちこぼれて遅刻の常習犯、進学を目指す
クラスメイトとはまるで話が合わず、友達が同じような落ちこぼれの春原くらいしかいない
という設定。またメインヒロインの渚も同じような感じで、班決めの際必ずひとり余るとか
体育祭等では足手まといだとか創立祭ではひとりで見て回ったとか作中で言っていた。
これらはリアルの俺とそっくりだ。そのため俺にとっては全体的にかなり堪える話だった。

半端にSF要素いれない方がよかったんじゃないかな。十分まとめられたでしょ。不満は
結構あるけどこれが一番嫌だった。

全く期待していなかったギャグがかなりよかった。それ散るほどではないにしろ笑えた。
一番好きなキャラは誰かと聞かれたら迷わず春原を挙げてしまう。

あまりいい評判を聞いていなかったので暇つぶし程度にプレイしたんだけど、よかった
なあ。主人公の設定も大きいけどさ。
ネトゲのプレイヤーにこのスレの存在がばれたり、正体不明の人物に精神攻撃を
くらって廃人になってしまう夢を見た。特に後者は怖かった。胸と服の間に液体の
入った注射器を入れられた(刺されたわけではない)と思ったら突然苦しくなって、
なんとかベッドの上まで逃げ込んだら突然意識を失い、目が覚めたらなぜか横書きの
文を読むだけでも苦しくなるようになってしまい、またベッドから出ても苦しくなる。
いつその人がベッドのところまで殺しにやってくるかわからない。苦しいっていうのが
また尋常じゃなく苦しさだったし。とにかく怖い。怖かった。おきたばっかりだから
何書いてんだかわからないけどまあそういうこと。
WindowsUpdateの存在をすっかり忘れていたので、更新しようと思ったらIEが強制終了
してしまって利用できない。PC再起動しても同じ。ネスケならいけるかと思って、わざわざ
インストールしたらネスケじゃWindowsUpdate利用できないらしく断念。更新できる
プログラムが43もあるのに。困ったなあ。IE再インストールすればできるかなあ。
IE再インストールしてもだめだった。旧バージョンで試してみようとおもったけど
5.0や5.5は配布終了してるらしく落とせなかった。諦めるか。
本スレでONE OUTS連載終了の噂が流れてて不安だ。ビジネスジャンプで連載してる
のに、エロどころか女が出てこないっていうのが問題なのだろうか。他球団との再戦や
日本シリーズまで描き切って欲しいところだけど。この漫画一般受けよさそうだし、もっと
有名になってもいい気がするんだけどなあ。

漫画関係の板でおおきく振りかぶってっていうアフタヌーンの野球漫画が好評なので
読んでみた。この主人公も球速は遅すぎるけどコントロールに優れているピッチャーの
話で、凄い球投げないから好感が持てる。「なんでこんな遅い球が打てないんだ!」って
いうのが読んでて楽しいんだよね。
ネトゲ、最初からやり直そうかなと思ってる。というのも、俺の廃人プレイが目立ちすぎの
ように感じてきたので。行動回数ランキング(厳密には大分違うけど、簡単にいうとこんな
感じ)が2位に圧倒的大差、具体的にいうと2位から10位までの差が10000強であるにも
かかわらず2位に14000弱の差をつけてトップという今の状況は怪しすぎる。とっくに
ひきこもりであることはばれていると思うのだが、それでもこのまま続けるのはまずい
気がする。

それに名前も変えたい。勿論廃人プレイをしていた事実を隠すためにも名前は変える
必要があるけど、加えて以前BBSやチャットで痛々しい発言をしてしまったことが気に
なっているので。他の誰も気にしていないだろうけど、俺は気にしている。どうせ知り合い
なんて誰一人としていないので、その点は全く問題ない。

再登録すればランキングからは名前が消えるので、常時ログインしていても大して目立つ
ことは無いと思う。それでも何れはランクインしてしまうけどね。

このネトゲはある程度まで育てばあとは装備の性能がものをいうので、ツキがなくてろくな
装備を拾えていない今の俺はデータ削除のデメリットは大して大きくない。でもさすがに
抵抗があるんだよな。やるなら今すぐにでもやったほうがいいんだけど。
消した!消してしまったー!
再登録した。名前は、M:tGやってたころに使ってたHNの略称。ひらがな一字だ。
今まではpillowsネタだった。

わかってはいたけど削除には相当抵抗があった。削除することのデメリットが
薄いうちに行動を起こすのは間違っていないんだけど、それでもね…。

今までは雑魚でしかなかったユニットがやたら強く見える。見えるじゃなくて強い。
今までの能力になるまでどれくらいかかるだろうか。2ヶ月はかからないと思うけど。
モチベーションがかなり下がってしまった…。かといってあのまま続けててもやる気
続かないだろうし、ろくにレアアイテム拾えない時点でこうなるのは仕方なかったの
かな。いい機会だし、ネトゲやめてしまおうか。でもずるずると続けていきそうだなあ。
教習所行ってきた。申し込みだけだと思っていたんだけど、授業が4時間あった。
とはいえ話聞いてるだけなので楽。眠かったけど、誰も寝てないし俺も寝る気
しなかった。

明日6時間授業やって、その後は当分実技だ。実技は1日1時間しかできないようだ。
免許が取れるのは1ヵ月半位してからかな。

しかし、会ってからまだ数時間しかたっていないのに友達というか、話し相手を
作れるスキルのある人は凄いな。相手の年齢もわからないのに…。
Winnyの製作者が逮捕されたらしい…。なんかしたのかと思ったらそういうわけでもなく、
単にWinnyを作ったから逮捕ってだけらしい。Winnyユーザーの視点からはめちゃくちゃ
だとしか思えないのだけど、一般にはそうでもないのだろうか。
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
|ー `)
|⊂|
|― J
今日は17:20から1時間、技能教習がある。2時間まで出来るらしいんだけど、知らなかった。
時間は大体自由に選べるんだけど、遅い時間はネトゲの狩場が混むので、その時間を
使いたかった。出かけるの面倒だなあ。着ていく服もろくにないし。
初めて車運転してきた。難しかった。道路走ってる車のドライバーが偉大に見えてきた。
初めてにしては上手いとか言われたんだけど、リップサービスだろうな。

技能教習1回に付き3800円も取られるようだ…。たまたまお金持ってたからよかったけど、
持ってなかったらまずかった。

教習所の個別ファイルに張ってあった自分の写真を見たんだけど、写真写りがよかった
のかやたらかっこよく見えた。学校でとられた写真に写った顔は我ながらかなり不細工
だったんだけど。うれしくて見入ってしまった。
Winnyが起動できなくなって、ネトゲの合間にやることがなくなってしまった。退屈だなあ…。
今日は昨日と違う講師で、やたら怒られてしまった。50分間ずっと怒られてた。
学校の教師の怒り方とは違って、不快だという感情を前面に出した怒り方だった。
非常に不愉快で、殺意を抱いてしまったのだが、まあ仕方ないといえば仕方ない
だろう。それよりちょっと怒られただけで殺意まで感じてしまう俺はかなり問題が
あるな。

教習所行くのが嫌になってしまった。高校のように不登校になったりはしないだろう
けど…。明日は教習所休みだ。
イース1,2完全版のイース2をプレイしてた。

1年半くらい前に落として1だけはプレイしたんだけど、ヨグレス&オムルガン(ダームの塔に
いる顔のボス)が倒せなくて挫折してしまった。難易度ノーマルなのに。イースは難易度低い
ゲームだと聞いていて、実際ここまでは全く詰まることなく進めたんだけど。

イース2はテンポがよくて面白い。1も同じだけど。やっぱりARPGはテンポが良くないとだめ
だね。通常攻撃でザクザク斬っていくのも、ファイヤーの魔法で一方的に攻撃するのも楽しい。
難易度は一番高いナイトメア。原作の難易度はこれくらいらしいので。確かに、最高の難易度
である割には大して難しくない。雑魚の攻撃も3,4回耐えられるし。バーンドブレスまで進めて
やめた。
ああっ、ny起動してしまった。
ダームに勝てる気がしない…。シールドの魔法+ロダの実で延命しまくっても、ダームの
HP1/10も削れないし…。ダレスも強かったけどこっちはまだ勝てる気配はあった。関連
サイトを見て回ってみたら、ダームは弱いとのこと。ほんとかよ。
なんとか1/4位は削れるようになった。案の定、普通のダームとは攻撃手段が大分違っている
ようだ。攻略サイトにはシールド張ってごり押しとか書いてあるけど、それでは10秒でMPが
切れる。ファイヤーとタイムストップを試してみたけど、前者はダメージを与えられず、後者に
いたっては逆にとめられてしまった。ダレス戦の時もそうだったんだよな。タイムストップの
魔法って意味ないなあ。あとラスボス直前でもらえる女神の指輪、これ何の効果があるん
だろう?ダームの攻撃をたまに防いでくれるとの話だけど、今のところ効果は見えない。
安らぎの指輪でシールドを長持ちさせた方がいいような気がしてきた。
女神の指輪が攻撃を防ぐっていうのは、敵の攻撃をノーダメージに抑えるのではなく、
一時的に敵の動きを止める効果のようだ。敵の動きが止まる直前にエフェクトが入る。
これで戦い方のパターンが作りやすくなって、安定して1/4削れるようになった。でも
それから先がうまくいかないんだよな。
教習所はしばらく休み。2日行って1日休むってサイクルでやるつもりだったんだけど、
教習所にも休みがあるようで明後日までは休み、加えて予約がいっぱいなのかわから
ないけど20日まで予約を入れられなかった。
ロダの実の変わりに生命の薬を使ってみたら、これがやたらと強い。死んでも一度だけ
生き返れるアイテムなんだけど、HPだけでなくMPも全快してくれる。ロダの実はMPしか
回復できないのでこれはかなりありがたい。HP半分以上削れるようになった。

HPを6/10くらい削ったら、攻撃パターンが変わった。また別のパターンを組まなきゃ
いけないのか…。
100の質問ってやつが俺は好き。読むのも答えるのも。当然みんな大好きだろうと思って
いたのだけど、どうもweb製作板とか見てるとむしろ嫌ってる人のほうが多いようだ。自己
主張に過ぎないから鬱陶しいとのこと。同様に2chとかで性格診断サイトの結果を貼り
付ける行為も相当うざく感じられるそうだ。繰り返すけど俺はそういうの見るのは好き
なので、いまいち納得し難い。言葉の上では理解できるのだけど。
このあいだ、抗鬱剤が切れたからまた精神科いった。薬の量増やせって言われたから
増やしたんだけど、凄く気持ち悪くなった。大丈夫なのかなあ。そもそも薬飲まなくても
大丈夫な気がする。単に面倒くさがりなだけだと思うんだよね。医者の言うこと聞かずに
文句言われるのは嫌だから飲むけどね。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052013894/456
これやってみることにした。前にやったTO_CE同様、バランスが大分違うTO。
10人でやったら多分簡単だと思うので、5人でやることに。あとはいつもと同じように、
カードとらない、死人は出さない、レベル上げすぎない。リザレクションと蘇生アイテム、
ワープシューズとかウイングリングとか使わない。死者の宮殿には、クリアしたあと
行くと思う。

プレイレポートはまたキモイとか言われるの嫌なので書くのよそうと思ったけど、あとで
自分のスレ読み返して一番面白いのがプレイレポートだし(というかそれ以外は殆ど
読み返さない)、書くのも楽しいので書く。

ネトゲも並行してやるので、進行は遅くなりそう。プレイするのは主に狩りがしにくくなる
夕方以降になると思う。

Snes9xppだと剣を振る音がおかしいので、unofficial snes9xを使うことにした。TOの
制限プレイやるときは特に攻略サイトを頻繁に使うので、バックグラウンドにすると
CPU使用率が100%になるunofficial snes9xはあまり使いたくないんだけど、仕方ない。

Lルートを通るつもり。ヴァイスが仲間になるからね。あとユニットデータをみたところ、
ザパンの成長率がやたらと高いので仲間にしたい。

初期ステータスはデニムのエレメントを水にしたことを除けば前回の弓禁止4人プレイと
同じ。
●港町ゴリアテ〜タインマウスの丘
Lv1 ファイターデニム
ファイターは普通のTOのソルジャーと同じ。他にもいくつか名前の違うクラスがある。
初期ステータスを見てみると、デニムのLUKが60、カノープスのLUKが65もあった。
これは強い…。
敵リーダーはロデリックの必殺技を持っていたり、クラスや装備が変わっていたり
するようだ。
とりあえずここまでは見てるだけでクリア。

●クリザローの街
Lv4 カノープス Lv1 ファイターデニム
モルドバのディープキッスでプレザンスやヴァイスが石化してしまうので、NPC任せ
にはできなかった。
カノープスにモルドバをひきつけてもらって、ヴァイスはともかくプレザンスが石化
しないように気をつけた。カノープスは最初からウインドショットやトルネードが使える
ので、これらの飛び道具で攻撃して倒した。デニムは隅の方でずっと待機。

●クァトリガ砦
Lv4 エクソシストプレザンス Lv1 ファイターデニム
NPCに任せるとアンデッドに捕まっていつまでも終わらないので、プレザンスを出撃
させた。適当にやっててもレオナールがめちゃくちゃ強いので、特に問題なくクリア
できた。
●ゴルボルザ平原〜古都ライム
Lv1 ファイターデニム
全部ゲスト、というかレオナール任せ。転移石の自動回復効果のおかげで死なない。

●ボルドゥー湖畔
Lv4 ファイターデニム カノープス
プレザンスはLv5だったので使うのはやめておいた。
カノープスにレクセンテールをひきつけてもらうつもりでいたのだけどうまくいかず、
もつれ合いになってしまった。デニムは右、カノープスは左、ヴァイスは中央から
動いて、各自雑魚を殲滅、最後にレクセンテールを倒してクリア。ヴァイスにとどめを
刺してもらうつもりだったのだけど途中で死んでしまって、デニムのレベルが6まで
あがってしまった。

●ゾード湿原
Lv6 ナイトデニム カノープス エクソシストプレザンス
ペット集中攻撃してクリア。背面からでも命中率が100%にならないのは意外だった。
早くも挫折の予感…。2章最初のバルマムッサなんかで詰まってしまった。
●バルマムッサの町(1)
Lv6 ナイトデニム カノープス エクソシストプレザンス
MVPとらないようにヴァイスにとどめささせて、後は適当。
虐殺肯定してLルートに進んだ。

●バルマムッサの町(2)
Lv6 ナイトデニム カノープス エクソシストプレザンス 一般フレイア 一般アーチャー
フレイアは、普通のTOでいうヴァルキリーと同じ。
特に問題なくクリアできた。Lルートだとウィッチいないしね。

●バルマムッサの町
Lv6 ナイトデニム ニンジャプレザンス 一般フレイア 一般アーチャー*2
カノープスは1章最後のバルマムッサ戦でLv7になったのでお休み。
フランシスカ持ちホークマンが予想以上に強かった。一撃でHPを半分以上持って行くし、
結構硬いし、回避率もあるし。
プレザンスをエクソシストにして回復役にしていたのだけど、それだと攻撃力がまるで
足りないのでニンジャにして魔法使わせたらうまくいった。
回復の杖の効果が50ヒールじゃなくてマキシムヒールだった。終盤まで主力になって
くれそうだ。

●ゾード湿原
Lv7 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般フレイア*2
回復の杖をもたせたカノープスを右から進めて囮にして、その間に雑魚を殲滅、最後に
残ったガルバを倒してクリア。回復の杖強い。
クリアそのものはとても簡単だったのだけど、このガルバがやたらと硬くてなかなか
倒せなかった。顔キャラに攻撃させるとレベルが高くなってしまうので、一般フレイアに
何度も攻撃させて倒した。一般フレイアのレベルが11になってしまったけど、顔なし
キャラはいくらでも量産できるので問題なし。
●港町アシュトン
Lv8 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般フレイア*2
ポイズンクラウドを使うウィッチを先に倒して、後は適当。リーダーのナディアが
エンジェルナイトになっていて、その上ビクティムヒールなんて持っていたので
あせったけど、一度も使わなかった。

●港町アシュトン
Lv9 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般フレイア*2
回復の杖を持たせたデニムを正面において、右から他の4人が攻め上がり、あとは
適当にやってクリア。プレザンスが弓の的になって何度か死んだ。

●クァトリガ砦
Lv9 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般フレイア*2
回復の杖装備カノープスを前に出してザパンのサポート、あとは適当にやってたら
いつのまにかリーダーひとりだけになってた。

●タインマウスの丘
Lv9 ナイトデニム カノープス 一般フレイア*2 一般ウィッチ
プレザンスはLv10になったので出さなかった。
ここも特に問題なくクリアできた。

回復の杖が強すぎる…。禁止したいけど今から禁止するのもなあ。やり直すのは
もっと面倒だし。まあいいか…。
●ゴルボルザ平原
Lv10 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア
特に問題なし。顔キャラのレベルが上がらないように気をつけた。

●古都ライム
Lv10 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア
回復の杖はデニムに持たせて、ヴァイスとナイト2名をひきつけてもらう。あとは適当にやって
クリア。普通のTOではLルートでもトップクラスの難易度なのに、今回は弓が弱体化しているし、
顔キャラも強いので楽勝。

店でクラッグプレスやヒーリングプラスが売ってたので買った。クラッグプレスは射程が長い
ので重宝しそう。
●アルモニカ城城門前
Lv11 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア
フレイアの代わりにクレリックを出撃させたんだけど、それだとリーダーを倒した顔キャラの
レベルが高くなりすぎてしまうのでやめた。
ここも適当にやってクリア。

●アルモニカ城城内(1)
Lv11 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア
ここも楽勝だろう…と思っていたらそうでもなかった。
敵リーダーがレリクスナイトになっていて、属性一致武器とヴァンペンダントを持っていた。
一撃でデニムのHPを8割以上持っていくし、移動力は7もあるし。恐怖効果もあるので正面
からは戦えない。回復の杖を持たせたデニムを囮にして、他の4人は右側の高所から飛び
道具で攻撃したりアイテムで回復。雑魚は適当に蹴散らす。これで倒した。

●アルモニカ城城内(2)
Lv11 ニンジャデニム
ひたすら回復の杖。攻撃はヴァイスに任せた。楽勝。

難易度低いなあ。顔キャラが強いからか。3章になると暗黒騎士団が出てくるので、難しく
なるかもしれない。
>>636
アルモニカ城城内戦後半はニンジャじゃなくてナイトだった。

●マドゥラ氷原
Lv13 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア
特に問題なくクリアできた。

●ブリガンテス城・南
Lv13 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般クレリック
かなり苦戦してしまった。カークリノーラスの魔法とゴーレムの地竜精がかなり強かった。
カノープスは右からせめて、ニンジャ2名とゴーレム2名とカークリノーラスをひきつけてもらう。
ニンジャ1名とヴァルキリーが本隊に近づいてくるので各個撃破、その後カークリノーラスが
本隊に寄らないように気をつけながら雑魚が本隊に向かうように移動させて各個撃破、最後に
カークリノーラスを倒してクリア。10回ほどやり直した。

●ブリガンテス城城内
Lv15 カノープス Lv14 ニンジャデニム ニンジャプレザンス ニンジャザパン
チャームを使うウィッチを速攻で倒して壁に張り付き、あとは適当にやってクリア。
●バハンナ高原
Lv14 ナイトデニム 一般フレイア*3 一般クレリック
顔キャラを使うのにレベルを上げるのは嫌なので汎用キャラを使うことにした。
カムラットはソードマスターで、ペトロクラウドを装備している。これで石化されてしまうので、
全員に対石化効果があるバルダーヘルムや青光の首飾りを持たせた。
グリフォンとホークマンが後列のクレリックを攻撃しないように気をつければそんなに難しく
ない。カムラットのダブルアタックはそれでも怖いけど、回復の杖が間に合わないほどでは
なかった。

●コリタニ城城門前
Lv16 ナイトデニム ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 一般フレイア 一般クレリック
オルゲウは攻撃力高いし、怒号魔破拳なんて使ってくる。しかしここから使い始めたヒーリング
オールのおかげで回復は余裕で間に合う。特に問題なくクリアできた。

●コリタニ城城内
Lv18 ドラグーンジュヌーン Lv17 カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン 
Lv16 ナイトデニム 
あまり高レベルのユニットは出したくなかったのだけど、ここでジュヌーンだしておかないと
オクシオーヌが仲間にならないので仕方がない。
くぼみに落とそうとしたのだけどうまくいかない。それにウィッチのチャームを食らうと悲惨だし、
リーダーを速攻で倒すことにした。幸いグアチャロは移動力7のレリクスナイトだし。
1ターン目は全員移動して待機、2ターン目に集中攻撃してクリア。デニムには弓を持たせて
おいたのだけどつかわなかった。
うーん、正直言ってあまり面白くないなあ。難易度低すぎ。TO_CEの5人プレイは
強烈な難易度だったので、そういうのを期待していたのだけど…。Lルートの難所で
あるはずのスウォンジーの森もあっというまにクリアできてしまった。挫折の予感が…。
ネトゲも飽き気味…
教習所の帰りに次の予約するの忘れてしまった。そのことに気付いたのが自宅まであと5m
ってところだった。また教習所に行ったら、もう閉まってた。明日は休みなので、明後日また
いかなきゃ…。めんどくさ。父に指摘されるまで明日休みなの忘れていたので、危うく四度
手間になってしまうところだった。
●スウォンジーの森
Lv17 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス 一般フレイア 一般クレリック
特に問題なくクリアできた。難しいマップだと思っていたのだけど…。

●タインマウスの丘
Lv17 ナイトデニム ニンジャプレザンス 一般フレイア*2 一般クレリック
ベルダとオブダがピポグリフに、バンガとザンガがルフになっているので、思っていたよりは
難しかった。とはいえ敵ユニットは5体しかいないので、バルダー製装備で石化対策さえして
おけば大したことはなかった。

●アルモニカ城城門前
Lv18 ナイトデニム ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン ドラグーンジュヌーン 一般クレリック
ジルドアを集中攻撃したかったのだけど、どうもうまくいかない。後半戦もあることだし、
ジルドアは後回しにした。
雑魚を全滅させたら、ジルドアがイービルデッドを使ってきた。イービルデッドは、普通の
TOで言うデッドスクリームのこと。単体攻撃なら回復の杖やヒーリングオールがあるので
楽なのだけど、全体攻撃をされると回復が困難なので、一度やりなおした。
落ち着いてやれば大して難しいマップではないので、あとは問題なくクリアできた。

●アルモニカ城城内
Lv19 ナイトデニム カノープス ジェネラルザパン Lv18 ドラグーンジュヌーン 一般クレリック
ジェネラルは、普通のTOで言うテラーナイトのこと。どうでもいいけど、テラーナイトって将軍
っぽくはないよなあ。本当はブラックナイトにしたかったそうだ。
カノープスは右の高所から進軍して、ウィッチ、ウィザード、クレリックを倒す。カノープスは
魔法使いなら一撃で倒せる。デニムとザパンとジュヌーンは右の高所の真下でクレリックを
守るように待機して、敵ナイトやザエボスを迎撃。ザエボスの攻撃でHPの3/4を持っていかれる
が、回復の杖とヒーリングオールがあるのでなんとかなる。余裕が出来たらザパンが鬼哭血散斬で
ザエボスを攻撃してクリア。鬼哭血散斬は、HPの99%を消費して自分のHPの9割のダメージを
与える技。TO_AEではジェネラルになると使える。これ強すぎるので、以後禁止しようと思う。
今回の場合、鬼哭血散斬がなくてもカノープス、ザパン、ジュヌーンが連続行動できたので
問題なくクリアできたし。
久しぶりに4時起きした。寝違えたんだかなんだか知らないけどやたらと首が重い…。
JaneDoe狂っぷーを使っているんだけど、これいつのまにか更新終了していたらしい。
俺が狂っぷーに移行してから、2,3回しか更新してないんだけど…。当時最強の2ch
ブラウザと聞いていたんだけど、間が悪かったか。
現在はJaneDoeViewが最も優秀と聞いたので、これを使うことに。狂っぷーはViewを
基にした2chブラウザなので、使い勝手も大して変わらないし。
●ウェオブリ山
Lv19 ナイトデニム カノープス ドラグーンジュヌーン 一般フレイア 一般クレリック
特に問題なくクリアできた。

●古都ライム
Lv20 ナイトデニム カノープス ジェネラルザパン ドラグーンジュヌーン 一般クレリック
テンプルコマンドのオズマが出てくるマップで、ハボリムの救出もしないといけない。
オズマのステータスを見てみたら、物凄かった。特にLUKが91もあるのは驚いた。
メテオストライクなんて装備してるし。
それでもこのマップは、大して難しくなかった。敵が密集していないので、ハボリムが
2ターン目まで耐え抜いてくれればあとはヒーリングオールと回復の杖でなんとかなる
し、召還魔法は強いけど魔法使いは一撃で倒せるので一発も撃たせなかった。オズマは
メテオストライク使わないでくれたし。ハボリムが神鳴明王剣でオズマのHPの大半を
削ってくれたので倒すのも楽だった。とどめもハボリムがさしてくれた。
神鳴明王剣はインチキっぽいので禁止。ソードマスターになると使える竜牙烈風剣も
同じく禁止。ってういかダメージ固定技は基本的に禁止。あと召喚魔法も。これは
バーニシア城城内戦あたりで解禁してしまうかもしれない。

●フィダック城西
Lv20 ナイトデニム カノープス ビーストテイマーザパン ドラグーンジュヌーン 一般クレリック
特に問題なくクリアできた。顔キャラがかなり強いので、いくら増援を呼ばれても全然
苦ではない。ただ、ノームを取り逃してしまった。使わないだろうし、やり直すのも面倒
なのでそのまま進めることに。
ライムで入手したデーモンローズがめちゃくちゃ強かった。
●フィダック城城内(1)
Lv20 ナイトデニム
オズ強すぎ…。一撃で殺されてしまった。しかもグラムロックには麻痺の追加効果が
あるようだ。青光の首飾りとオーペンダント2つ、そしてカルディアと防御重視の装備。
回復はヒーリングオール。あとは反撃オンリーで倒した。Lv22まで上がってしまった。

●フィダック城城内(2)
Lv22 ナイトデニム カノープス ビーストテイマーザパン Lv21 ニンジャプレザンス ドラグーンジュヌーン
まともにやると即死するので、速攻クリアを狙うことに。
カノープス、プレザンス、凍土の弓装備デニムがひたすら飛び道具で攻撃して、ザパンと
ジュヌーンが機を見て殴りかかる作戦。デニムは先程のダメージが残っていて開始早々
瀕死だけど、この際無視。
ザパンとジュヌーンが殴っても死んでくれなかった。オズのブラックプリズンとウィザードの
魔法でザパンのHPが1になってしまったが、テンプルコマンド2人の、命中率55%の攻撃を
2回避けてくれた。この後ザパンが投石、ジュヌーンがファイアストームを使ってギリギリで
倒せた。よかった…。
Lv21になったのでホワイトナイト達とヴァイスが使えるのだけど、こいつらかなり弱い。TO_AE
では槍や鞭などの間接武器が強いので、それらを得意武器にすることができるザパンや
ジュヌーンと比べると見劣りしてしまう。成長率もザパンの方がずっと高いし…。
CLANNAD(クラナド)は「家族」を意味しない
ttp://kotonoha.main.jp/2004/05/23clannad.html
凄まじい盛り上がりようだ…。
>>646 L14
×テンプルコマンド
○テンプルナイト
予約いれてきた。疲れた…。
●バハンナ高原
Lv22 ナイトデニム Lv21 ニンジャプレザンス ヴァイス ミルディン ギルダス
ヴァイス達を出撃させてみたんだけど、本当に弱かった。攻撃力低いし…。二軍決定だ。
ミルディンだけはヒーリングオール使えるのでクレリックの代わりになれそうだけど。
あとデニムに凍土の弓を持たせてみたんだけど、なかなか強かった。物理属性の弓は
攻撃力低すぎて使い物にならなかったのだけど、属性一致してればそうでもないようだ。
マップそのものは特に問題なくクリアできた。

●ブリガンテス城南
Lv22 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ハボリム ヴァイス ミルディン
封魔の首飾りや破魔の盾はデネブの店で買ったので、無血開城をするつもりだったの
だけど、デニムがデフォで持っているジハドを消すことができないので諦めざるを得な
かった。
バーニシア城にLv24以下で挑みたいので、デニムのレベルを22に抑える必要があった。
戦闘開始の時点でExp95もあるので、デニムは殆ど動かさなかった。回復の杖を何度か
使ったくらい。
あとは適当にやってクリア。ヴァイスにMVP押し付けた。

●ヘドン山
Lv22 ナイトデニム カノープス ドラグーンジュヌーン ミルディン 一般クレリック
普通に左から攻めてみようとしたらルロッツァが前に出てきてくれたので、みんなで
殴ってクリアした。デニムにジハドを使わせてみたんだけど、めちゃくちゃ弱かった。

●バンハムーバの神殿
Lv23 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ビーストテイマーザパン ミルディン
ザパンとミルディンには属性弓を持たせて、シェリーを速攻で撤退させることに。
ザパンの弓、プレザンスの魔法、カノープスの投石でHP10になってくれた。
●ランベスの丘
Lv23 ナイトデニム ニンジャプレザンス ドラグーンジュヌーン ハボリム ミルディン
最初はジュヌーンの代わりにギルダスを使っていたのだけど、弱すぎて死にまくるので
抜いた。普通のTOでの戦闘能力の高さは見る影もない…。
適当にパジョーを集中攻撃してクリアした。

●バーニシア城城門前
Lv23 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ドラグーンジュヌーン ハボリム 一般クレリック
特に問題なくクリアできた。

●バーニシア城中庭
Lv24 ビーストテイマーザパン ミルディン Lv23 ナイトデニム カノープス ハボリム
バルバスはHPが700以上もあったけど、LUKは42しかないし魔法はアースクエイクしか
持っていないしで大して強くなかった。HP200くらいまで削ったら遠くに逃げてずっと
待機してくれたので、その間に雑魚の数を減らした。テンプルナイトをひとり残しておいた
にもかかわらずアースクエイクを使われてしまったのであせったが、50程度しかダメージ
受けなかった。

●バーニシア城城内
Lv25 カノープス ビーストテイマーザパン ミルディン Lv24 ナイトデニム ハボリム
タルタロスはステータスの高さもさることながら、ドミニオンを装備しているのが驚異的。
これを食らってしまうとたまらないので、全員に全ステータス防御できるアイテムを装備
させた。具体的に言うと青光の首飾り、タイタニアメイル、賢者の衣*3。本当はこれらの
装備でスロウムーブやドミニオンを防ぐことはできないのだけど、NPCは勘違いしている
ようで使ってこない。
タルタロスにはザパンをぶつける。他のユニットはタルタロスの移動範囲に入らない
ように気をつけながらスタンスローターや飛び道具、ヒーリングオールでサポート。また
カチュアがザパンの反撃でダメージを受けてしまうので、彼女にもヒーリングオール。
タルタロスのHPが200を切ったあたりで、集中攻撃を仕掛けてクリア。
ザパンがアポカリプスを4回食らって、最大HPが80も減ってしまったので一度やり直した
けど、それだけ。あまり難しくなかったなあ。
●ウェアラムの町
Lv25 ナイトデニム ドラグーンジュヌーン ハボリム オリビア デネブ
マルティムは他のテンプルコマンドと比べて攻撃力が低いので大して強くなかった。
フェンリルもってたけど、使ってこなかったし。
雑魚はデネブのクイックムーブで加速したハボリムのスタンスローターでみんな麻痺
させた。あとは適当にやってクリア。

●ニムラハバの森
Lv26 ナイトデニム ニンジャプレザンス ハボリム ヴァイス デネブ
特に問題なくクリアできた。ペットが強化されているので気になっていたけど、実際
やってみるとたいしたことはなかった。

●ゲッコー砦
Lv26 ナイトデニム カノープス ハボリム ミルディン デネブ
雑魚は片っ端から麻痺。リーダーが前に出てくるので、集中攻撃してクリア。

●ゲルド砦
Lv26 ナイトデニム カノープス ニンジャプレザンス ハボリム デネブ
リーダーを飛び道具で集中攻撃。アナベルグの魔法は強いけど、1発しか打たせ
なかった。
>>652 L1
×ウェアラムの町
○グリムスビーの町

●ヨルオムザ峡谷
Lv26 ナイトデニム カノープス ドラグーンジュヌーン ハボリム 一般クレリック
スタノスカはブラッドウィップを装備していたし、オクトパスのブルースパイラルの
攻撃力も高くて、思っていたより難しいマップだった。しかしあくまで思っていたより
難しいだけで、たいしたことはなかった。

●ウェアラムの町
Lv26 ナイトデニム ハボリム ギルダス デネブ 一般クレリック
適当にやっていたらハンゾウの神鳴明王剣でデネブが一撃死してしまった。
神鳴明王剣にさえ気をつけておけば、リーダーはもろいユニットなので楽勝だった。

●ハイム城裏門前
Lv27 ナイトデニム ハボリム ヴァイス ミルディン シェリー
リーダー集中攻撃して速攻でクリア。

●ハイム城中庭
Lv27 ナイトデニム ハボリム ヴァイス ミルディン オリビア
ここもリーダー集中攻撃。

●ハイム城城内
Lv27 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ハボリム ミルディン デネブ
セイレーンを魔法と弓で蹴散らし、ジェネラルは麻痺させて、奥にいるブランタを
ザパンとデネブがひたすら攻撃してさくっとクリア。ブランタはラディウスを持って
いたけど、使ってこなかった。なんかこういうの多いな。
●マドゥラ氷原
Lv27 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ガンナージュヌーン ハボリム ミルディン
ジュヌーンをガンナーにしてみた。せっかく成長率固定なんだしね。
特に問題なくクリアできた。極力Lv27に抑えたかったのだけど、敵の最低レベルが28だった
のでみんなLv28になってしまった。

●ベルモルーゼ台地
Lv28 ナイトデニム ハボリム ヴァイス ギルダス シェリー
特に問題なくクリアできた。

●ベルモルーゼ台地
Lv28 ナイトデニム ガンナージュヌーン ヴァイス シェリー カチュア
適当にやってクリア。オクシオーヌあまり強くないな…。セントクロスボウも弱いし。

●グルーザの神殿
Lv28 ナイトデニム カノープス ガンナージュヌーン ミルディン シェリー
特に問題なくクリアできた。デスバハムートが強いと思っていたのだけど、かなり弱かった。

●バーサの神殿
Lv28 ナイトデニム カノープス ガンナージュヌーン ミルディン シェリー
ガーゴイルのトキシックブレスでカノープスが魅了されて、カードを取ってしまったので
一度やり直した。後は特に問題なし。
高校の頃の友達と秋葉原行った。リアルで友達と話をしたのは久しぶりかもしれない。
教習所に顔を知っている人が何人かいるんだけど、そんなに親しくないし、会うことも
まれだしね。

メタルマックス2とかまいたちの夜(SFC)とDESIRE(SS)とポリスノーツ(SS)買った。
かまいたちの夜を買う予定はなかったのだけど、280円だったから。コンシューマー
ゲーム買うだけなら秋葉原行かなくてもいい気はしたけど、友達にも会いたかったし。

帰りに服買って来たかったんだけど、また道に迷うの嫌だし、歩き疲れてしまったので
やめた。友達には運動不足だと言われてしまった。その通りなんだけど…。

で、駅に着いたら自転車盗まれてた。高校生の頃使っていた自転車は弟に譲って、
俺はそれまで弟が使っていたボロ自転車を使っていたんだけど、それはボロ過ぎて
鍵がかけられなかったので、いつか盗まれるとは思っていたのだけど、こんなに
早いとは思っていなかったなあ。うちにはもう一台、さらにボロくて全く使っていない
自転車があるので、それを今後は使うことになりそう。免許取ったら自転車使う事も
少なくなるから買う必要もないだろうし。

ゲーム買っても、あまりプレイしないんだよな。ネトゲあるし。それにADVって面倒
だからモチベーションが続かない。DESIREやポリスノーツは有名で且つおもしろい
らしいから買ったけど、プレイするのはいつになるのだろうか。街とかスナッチャーも
まだプレイしてないしなあ。スナッチャーにいたっては>>492読んじゃったからさらに
やる気がおきないし。
ポリスノーツをクリアした。攻略サイトとかレビューサイトとかが気になってしまうので、
PCの電源は切ってプレイした。普段はなんとなくつけっぱなしにしていたんだけど。

思っていたよりずっと難易度が低かった。話なぞってるだけでとりあえずOKだしね。
謎解きとかあまり好きではないのでよかったな。詰まったところといえば爆弾の解体
くらいなものだ。

話もよかったけど、それ以上に演出がよかった。アニメーションが多くて。最近の
ゲームはポリゴンに頼っているからかアニメーションが少ないんだよね。あっても
不自然な動き方だったりするし…。

まあとにかく面白かった。エドとメリルとジョナサンかっこよかった。
●1F 空中庭園入口〜17F 白の回廊
12F 赤の回廊で、プレザンスやカチュアを前に出しすぎて2回死んだ。あとは問題なく
クリアできた。

●18F 天と地の狭間
Lv29 ナイトデニム カノープス ハボリム オリビア カチュア
アンドラス強すぎ…。ザパンですら一撃で瀕死になってしまう。加えて攻撃は当たら
ないし、硬いし。どうしようもないので、オリビアとカチュアにひたすらスロウムーブを
使わせて動きを止めてもらうことにした。後はハボリムが敵を麻痺させまくって、追い
つかないときはオリビアがクイックムーブ。カノープスは雑魚をある程度倒した後、
ひたすらアンドラスを攻撃。時間はかかったけど難なくクリアできた。

●地下墓地入口
Lv30 ナイトデニム エクソシストプレザンス ビーストテイマーザパン ガンナージュヌーン デネブ
デニムのジハドとプレザンスのバニッシュで敵を消しまくってクリア。何気にイクソシズムを
持っていなかったのだけど、全く問題なかった。

●旧時代の遺跡
Lv30 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ガンナージュヌーン ハボリム ミルディン
特に問題なくクリアできた。

●封印の間(1)
Lv30 ナイトデニム ガンナージュヌーン ヴァイス ミルディン ドラゴンテイマーオクシオーヌ
ヴァイスとオクシオーヌが壁になって、離れた位置からジュヌーンが狙撃。これでクリア。
壁がバルバスとマルティムの攻撃を2回連続で食らってしまったりして、何度かやり直した。

●封印の間(2)
Lv30 ナイトデニム ビーストテイマーザパン ハボリム ミルディン デネブ
ダークストーカーが強い。チャームやヒーリングオール、ダークロアを使ってくる。ザパンと
ミルディンに属性弓を持たせて、優先的に倒してもらう。ハボリムはモンスターをペトロクラウドで
ひたすら石化。ダークストーカーはタイタニアメイルを装備していて石化できないのでパス。
デネブはクイックムーブでみんなのサポート。
ドルガルアの全体攻撃を他のユニットが動けるうちに何度も食らってしまうと持たないので、
敵を石化もしくは殺害するまでは手を出さないようにした。手を出さなければ、全体攻撃は
しないようなので。それでも恐怖効果とイービルスピアの攻撃でかなりダメージを受けてしまう
ので、全員のHPを常に最大まで回復させておくようにした。デニムやミルディンにクイック
ムーブをかけておけばなんとか間に合ってくれた。
最後はザパンがひたすら弓で攻撃しまくって倒した。HPも防御力も大して高くなかったので
意外とすぐに倒せた。

さすがにもうTOは飽き気味かもしれない。昔ほど楽しめなかったというのが正直な感想だ。
改造パッチのを含めればこれで10回目、挫折したのを含めれば(TO_CEの4人プレイ)
11回目のプレイだ。飽きがくるのも当たり前かもしれないな。
DESIREもクリアしたけど、最初から最後まで大して楽しめなかった。
はぁ
なんだかつまらないな。
R-TYPE3やってんだけど、2週目の3面ボスでバグるんだよね。ボスが壁にめり込んで、
倒せるんだけど先に進まない。3段階目の対空レーザー+ビット*2なら壁にめり込む前に
倒せて先に進めるんだけど、道中で死ぬと1面からやり直しになってしまう。ステート
セーブつかって1面からやり直しってのは回避してるけど、なんだかね。
R-TYPE3一応クリア。3週目はないようだ。

面白かったんだけど、グラディウスみたいに自機がパワーアップすると敵も強くなるって
いうシステムやめてほしいなあ。相対的にみたらパワーアップしてないじゃん。やられた
後、敵の攻撃が貧弱になってるの見るとモチベーションが下がる。

ノーコンティニュークリア目指したいんだけど、3面のバグがなあ。
1週目ノーコンティニューでクリアできた。ノーコンティニューといえば響きはいいけど、
2面ボスで1回、4面ボスで1回、5面序盤で2回、6面序盤で3回死んだ。プレイ中は
気付かなかったけど、凄い勢いで残機が増えるゲームなんだな。

2週目はやる気おきないなあ…。3面ボスさえどうにかできれば。どうせ3面までは
大して面白いステージじゃないので(2面はいいけど)、4面から初めてしまっても
いいかな。

5面と6面の異様に硬い雑魚をギガ波動砲で潰して行くのが楽しい。ハイパードライブ
システムだと何発か当てないといけないから倒しきれないんだよね。
JaneViewからJaneStyleにした。Viewにはtime偽造がないから連投規制が鬱陶しい。
Styleには更新チェック機能とか付いてるし他にもいろいろと便利だ。アイコン違うのが
ちょっと気になるけど。
スナッチャーをクリアした。なんか8時間程度でクリアできてしまった。

やっぱり先にネタバレサイトを見てしまったのは致命的だったようで、
ポリスノーツと比べると全然楽しめなかった。
この間ブラクラ踏んでから、タスクバーに検索バーが強制的に表示されるように
なってしまった。

一時的に消すことは可能なのだけど、再起動するとまた出てきていて鬱陶しい。
とりあえずノートンとspybotのスキャンで全部駆除してみたのだけど、まだ消えない。
検索して見ると同じ症状の人が2chの質問スレで質問しているのを見つけられたの
だけど、実のある回答はされていなかった。

OSのプロダクトキーを紛失してしまったのでOS再インストールもできないし。
困った。
ad-awareで駆除しようとして再起動したら、Windowsの起動ファイルが壊れたらしく
起動しなくなってしまった。サポートセンターに電話して直し方教えてもらって、
なんとか復旧。例の検索バーも消えてくれた。よかった。
この湿気どうにかならないのか。イライラするなあ。
もう少しすると加えて虫もわらわら沸いてくるし。
かといって冬は冬でナニが痒くなって嫌だし。
今までは冬が一番好きな季節だったんだけどな。
最近教習所行ってない…

筆記試験を受けないと実技試験を受けることができないのだけど、その筆記試験を
ずっと受けないで来たので、13日に受けないといけない。本当は8日に受けるつもり
だったのだけど、雨降ってて勉強しに行くのが面倒だった。家でも勉強できるけど、
向こうには予想問題集みたいなのが出来るので、それで勉強したかった。

免許取るまで半年近くかかってしまいそうな気がする。1日2時限まで実技授業は
受けられるらしいんだけど、予約は1時限しか入れられない。どうなっているんだ。
そうでなくても、1時限受けるだけでいっぱいいっぱいだし。それに予約もなかなか
入れられないから、週に多くて4時限ってところだ。これでいいのだろうか。
ttp://www.demeken.co.jp/~etv/okasan/o_file/store/5.html
にこにこぷんにもそれなりにキャラ設定ってあったんだなあ。
教習所行く気が全くしない…
結局昨日も行かなかった。
行く気しないけど行った。疲れた。

帰りにM:tGやってたころよく行ったデュエルスペースに行ったんだけど、みんな
マジック&ウィザーズとかガンダムウォーやってて、M:tGやってる人一人もいな
かった。
街をプレイしていたんだけど、手違いでセーブしないでリセットしてしまって、
約4時間がパーになってしまった。一気にやる気がうせてしまった。普通に
ゲームやっていればこういうのはよくあることで、昔はここまでやる気を
殺がれることはなかったのだけど、今はエミュのターボモードやエロゲの
高速スキップに慣れてしまったのでつらい。そもそもセーブそのものも
エミュとかなら殆ど時間かからないから、セーブしないで先に進めるって
ことが殆どないし。
テストだめだった…
50点満点で45点合格なんだけど、44点だった。予想問題はどれも9割いけたんだけどな。
中学時代の知り合いが2人いたんだけど、彼らも44点でだめだった。
木曜日にまたテストを受ける。1回8割以上の点を取った人は、もう一度8割以上とれれば
合格扱いになるので、次はさすがに受かると思う。
9人目の主人公の話までクリアした。

かまいたちの夜の犯人がわからない
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1048672332/
ここでプレイ前にまたしてもネタバレを読んで、桂馬編の犯人を知ってしまった。
犯人を一発で当てられるのはなんだか寂しかった。

面白かったのは「THE WRONG MAN」。3日で終わってしまうのが残念だったけど、
これは2人で1つの話だろうから仕方ないか。あとは9人目の話。これは人気がある
のを知っていたので結構期待していたんだけど、それでもよかった。他の話も大体
面白かったかな。

10人目の主人公を出現させるためにバッドエンドを回収しないといけないのだけど、
面倒臭いのでやらないかもしれない。10人目の話はあまりよくないらしいしね。
そうそう、9階から飛び降りても死なない彼はチョイ役だと思っていたら、
割と頻繁に出てくるキャラで驚いたな。
pillowsのトリビュートアルバムがでるそうだ。
公式サイトにも出ていたし間違いないだろう。

ttp://www.kingrecords.co.jp/artistpage_jp/j-pop/pillows/
>本日発表(6/14)!
>the pillows トリビュートアルバム 2004年9月16日発売!!
>タイトル:シンクロナイズド・ロッカーズ
>参加アーティスト
>BUMP OF CHICKEN
>ELLEGARDEN
>GOING UNDER GROUND
>JIRO(GLAY)
>Mr. Children
>noodles
>SALON MUSIC
>Theピーズ with クハラカズユキ
>佐藤竹善
>ストレイテナー
>(敬称略・アルファベット順)

このあたりが出るそうだけど、歌聴いたことあるのが半分もない。それでも
pillowsの歌を他の人が歌うのには興味があるので、ちょっと楽しみ。
ポリスノーツのサントラ落として聞いた。このゲームかなり面白かったな。
改めてそう思った。YU-NOとかかまいたちの夜と同じくらいよかったかも。

街のサントラのついでに落としたんだけど、あまり聞いてないな。曲の出来
自体はこっちの方がずっといいと思うんだけどね。
>>678
あまり聞いてないのは街のサントラね。
教習所のテストまた受けてきた。今度は48点で合格。前回のテストと比べて
めちゃくちゃ簡単だった。

その後ゲームショップ行っていろいろ買ってきた。久遠の絆(PS2)、メタルギア
ソリッド、かまいたちの夜2。久遠の絆はPS版買いたかったんだけど売って
なかった。4400円もするので買うかどうかちょっと迷ったんだけど、これを
買いにゲームショップに来たようなものなので買ってしまった。メタルギア
ソリッドは、506円だったから買ったんだけど、レジに持っていったら560円
じゃなくて506円引きってことらしく、1100円取られてしまった。まぎらわしい
なあ。1100円でもいいけどさ。かまいたちの夜2は、100円コーナーに置いて
あったから勢いで買った。動かなくても保証しないって話だけど、まあ動く
だろう。2はメインシナリオがかなりつまらないらしく、他にも「前作の話は
フィクション」なんていう、前作が好きな俺としてはかなりひどい設定だった
ので興味なかったんだけど、100円ならまあいいかな。

前ここに来たときはポリスノーツとか置いてなかったから秋葉原で買ったん
だけど、今日見たら売ってた。しかもかなり安い。俺は今まで都会は安くて
田舎は高いってイメージを持っていたんだけど、そうでもないのかな?

あとパソコンショップにいってELECOMのゲームパッドコンバータを買った。
前に書いたけど今まで使ってた奴だとPCEのエミュで動いてくれないから。
試してみたら、新しいやつでもやっぱり動かなくて、設定いじったら動いて
くれた。コントローラー云々じゃなくて設定がだめなだけだったようだ…。
でもまたコンバータ変えて動かなくなると嫌なので、試してない。

抗鬱剤切れたから本当は教習所の帰りにもらいに行くつもりだったんだけど
電車がなくて、次の電車で行くと丁度休みの時間になってしまうようだったので
諦めた。電車1時間20分もなかったし。後で行かないと行けないけど面倒だなあ、
疲れちゃったし暑いし。でも行かなきゃ。
行ってきた。疲れた…
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html
リアルでもカイジの地下帝国みたいなところは存在するのか…。
こっちは地下帝国よりひどい。本当かネタかは知らないけどね。
久遠の絆、万葉シナリオだけクリアした。
話が面白いって聞いてたけど最初から最後まで面白くなかったよ。
戦闘もつまんないし。多分もうやらないと思う。
音楽だけはそこそこよかった。
メタルギアソリッド始めてみたんだけど、難しいな…。銃の標準あわせるのが難しい。
隠れるゲームだそうだけど、ついつい首の骨折りに近づいてしまう。

コナミのロゴが出る画面の曲がポリスノーツだった。このゲーム遊びが多いそうで、
攻略情報がパッケージに書いてあったり、占い師がメモリーカード読みとってコナミの
ゲームがあったら対応したメッセージ言ってくれたりするらしい。
メタルギアソリッドクリアした。面白かった。

難しいって書いたけど慣れればそんなでもなかったかな。銃は最後まで
うまく使えなかったけどね。

ボス戦は特に楽しかった。スナイパーウルフとの狙撃合戦が好き。
精神安定剤使わずに、手がぶれる状態でやったほうが面白かった。

遊びが多いって書いたけど、サイコ・マンティス戦以降は殆どなかった
のが少し残念かも。その分サイコ・マンティスが凄かったからいいけどね。
何でもありって感じのボスだった。ブラックアウトとか。「ヒデオ」って。
こいつを含め、序盤に戦うボスとは2回戦いたかった。

設定は違うけどデイブとメリルがいたり、ポリスノーツのポスターが
張ってあったり、ポリスノーツのアニメが使われてたりしてた。先に
ポリスノーツやっといてよかった。スナッチャーネタはなかったけど、
見落としてただけだろうか。

あと、「性欲をもてあます」なんて台詞が本当にあって笑った。
ファイナルソルジャーをちょっとやってみた。

2年前の12月に簡単って書いたけどそれはノーマルモードの話で、
エキスパートモードでやってみたら異様に難しかった。よく見てみると
ノーマルモードって3段階の難易度のうち一番低い難易度で、普通の
ゲームのイージーモードと同じ扱い。簡単なのは当たり前なんだな。
ファイナルソルジャー難しいなあ。ネトゲと一緒にやってるから、上達が遅い。
ようやく4面ボスまでたどり着けた。

ファイナルソルジャーもそうだけど、キャラバンSTGっていったらキャラバン
モード(2分モードとか5分モードとか)のスコアアタック。当時はやたらと
盛り上がったらしい。俺も一応リアルタイムでプレイしていたんだけど、
当時はまだ幼稚園児だったのでよく覚えていない。

正直なところ、スコアアタックってあまり好きではない、というか興味がない。
難所を突破したり、強いボスを倒したりしてエンディングを迎えた時の達成感
が、スコアアタックにあるとは思えないんだよな…。
金八先生のゲーム、家庭用ゲーム板のスレによると街と同じ位面白いそうだ。
>>206でバカにしてしまったけど、あの頃はチュンソフトのことよくしらなかったし、
それにこう評判が高いと興味も沸くな。

ところで、金八先生って殆ど見たこと無いんだよね。最近やった、上戸彩が
出てた奴だけ見たんだけどなんか面白くなかった。加えて7000円も払うことを
考えると、興味はあってもちょっと手を出しにくい。安くなったら、やってみたいな。

あと昨日はゼノサーガep2の発売日だったけど、まだ完結しないみたいだし
あまり興味がない。ep1では痛い目にあったよ。完結するものとばかり思って
いて。

ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/XENO-BOX.htm
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/XENO-BOX/XENO-BOX_13.JPG
限定版についてくるコスモスのフィギュア。グロい。