乳飲み子を抱えた病弱なシングルマザーの日々戯言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かおり ◆KAORItGYQY

生後半年にならない子供を残し、
主人が離婚届を置いて出ていってしまいました。

わたしが風邪で40度の高熱で寝込んでいる日のことでした。

しかし、子供は、2人で望んで産んだ子供です。


主人もわたしも鬱病です。
わたしのほうが断然鬱病の症状は軽いのかもしれませんが、
もともと病弱なこと、引き篭もり属性であること、対人恐怖症は激しいです。
主人・・・
元主人は、パニックディスオーダー、鬱、対人恐怖、睡眠障害などの症状です。


参考スレ(html化されていないようですが)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1029247413/ 「主人が失踪」
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1032271072/ 「主人が失踪 part.2」
2かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 01:56

sage進行で、細々と日々の様子を綴って行こうと思っています。

コテ名が被っていたら、すいません、ご指摘いただければ
すぐに変えさせていただきます。


今日はスレ立てだけで、取り合えず「神経性○炎」が苦しいので、
体を休めようかと思います。
3生徒:03/03/07 02:10
ほほう
乙。そしてなんでも話しな。
5かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 20:35
>3
こんばんは。

>4
ありがとうございます。
6かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 21:07
何から書けば良いのかわからないのですが、
別れた主人との関係は微妙です。

失踪、そして離婚届を出した後(事実上別居中だった)、
主人は遠い・・・ここから飛行機を使っても9時間はかかる実家のそばの
精神病院に入院しました。

数ヶ月に渡る入院でしたが、その間の外泊の時に、初回の外泊の時に、
わたしにクリスマスプレゼントの花をネットで申し込んで贈る手続きで
丸々1日の外泊を費やしたようです。

2回目の外泊中にも連絡が来ました。


ただ、わたしが離婚の条件として、2つだけ、
「月々の養育費」と、「いざ子供が逢いたがっている時には
連絡が取れるように連絡先を知らせておいてほしい」、
この2つをお願いしていました。

これは、(html化されていませんが)「主人が失踪 パート2」のスレの中でも
呼びかけていて(主人に初回スレを立てた事を伝えてあったので実際に失踪中に
ROMもしていたようです)、それだけが条件になりました。

何から書いていけば良いのか、本当に混乱していますが、
わたしは昨晩までは主人のことを愛していました。未練も執着もありました。
ただ、昨晩の電話の中で、・・・ちょっとこの発言で詳細は省きますが、
本当に「オトコとして」失格だな、と思ったので、気持ちが冷めています。
少なくとも、いまは・・・。
(どんなに駄目なひとでも好きなことには変わりはないし、
自分の精神状態が不安定になった時には、主人が恋しくなることが
これからも来ると思うので・・・)
7かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 21:11

主人は他にも、新しいバージョンのポスペをしようだとか、
周りからすれば、どちらが捨てたのかわからない事も言います。

ただ、わたしのほうが、よほど・・・とても主人に未練があって、
最初のうちの連絡はともかく、段々と関係無い事でもしょっちゅう主人に
連絡してしまうようになっていました。
(主に子供の成長の様子が話題でしたが)

そのたびに、お互い傷つけあう関係だったとも思います。
8かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 21:11

わたしが、主人がそろそろ退院する頃に、状態も良く思えたので、
「正直、あなたを恨む気持ちがないと毎日がやっていけない。
毎日必死に生きている。」という内容を伝えました。

その事で主人は「かおりが腹を立てていると聞かされて怖くなった。
自殺願望が再び出た。」と、担当医にも、お義母さんにも伝えたそうです。

お義父さんに、離婚直後「なんで駄目だったんだ?」と
尋ねられられたそうですが、「言いたくない」と答えたそうです。

しかし、お義母さんには、その際に言ったそうです。
その他の内容(理由)は、いまは省きます。


お義父さんは、以前から、「かおりさんも子供も居るんだから
頑張れ」と、無職(うちの父の援助で生活をしていた。しかし向こうの
親御さん方は知らない。)の主人に、口うるさく毎日のように言っているそうです。

それで前々から希望していた、高い月謝が必要な、それでいてとても胡散臭い
専門学校に春から行くことにしたようです。
「父親が働け働けと毎日言うので、実家に居づらいから。」と。

ただ、お義父さんは、末期ガンで。
それは主人が失踪する前から知らされていた事実で。
余命が、あと半年くらいなのです。

そのお義父さんに借金をして、主人は専門学校に行くそうです。
(ちなみに大学と大学院を既に出ています)
9かおり ◆KAORItGYQY :03/03/07 21:11

自分自身でも気持ちの整理が、まだあまりついていないこと、
1日中子供の面倒をみていて疲れていること(いまはもう眠っています)、
そのために頭が上手に働きません。

取り合えず、いったん休みます。
10かおり ◆KAORItGYQY :03/03/08 12:11

やっと雨が上がりました。お天気もとても良いです。
ちょっと風が強いけれど、やっと子供を散歩に連れて行けます。

最近お天気が崩れていたので、体調が悪く、今日も体が鉛のように
重いのですが、子供のために頑張ろうと思います。

子供を(ベビーカーで)お散歩に連れて行ってやりたいです。

今日も子供は良い子にしています。
最近ずっと「ムラ食い」の時期だったけれど、昨日からまた沢山食べています。
子供が沢山ご飯を食べてくれていると安心します。
11かおり ◆KAORItGYQY :03/03/08 23:26

今日の夜、子供が初めて「バイバイ」もどきをしました。
すごく嬉しかったです。

日々、成長するさまは頼もしいです。
大袈裟で月並みな言葉なのかもしれませんが、生命の尊さを感じます。

ちょっと前までは寝っ転がっているだけだったのに、
寝返りをするようになり、はいはいやお座り、そして今やつかまり立ち。
よちよちと歩く姿を想像するだけで、こころがぽかぽかと暖かくなります・・・。

今年の夏は公園で遊べるようになるのでしょうか。
おそらく、まだまだ先かもしれません。(発育遅い様子なので・・・)

お外で遊ぶことが大好きな子供になるのかしら。
靴を買い揃えるのはいつごろが良いのかしら。

そろそろ靴下もサイズが小さくなってきました。
今月末くらいには、もう一回り大きいサイズの靴下を用意しないと・・・。
12かおり ◆KAORItGYQY :03/03/09 17:11

子供が、つかまり立ちをしながらビデオテープの上に立っていた。

抱いていると腕がちぎれそうに重いのに、まだまだ軽いのだなぁと思った。

今日は、携帯を枕がわりに寝ることが気に入っているようだ。
13かおり ◆KAORItGYQY :03/03/10 10:18

子供のオムツサイズが小さくなってきたかもしれません。

そろそろ、もう一回り大きいサイズのオムツにかえたほうが良いのかしら。
また割高になります。正直、家計に響きます・・・。

いまの段階から布オムツにでもしたいくらいです。
しかし、それだと夜が大変なのかしら・・・?
14かおり ◆KAORItGYQY :03/03/10 10:49

●日々与えやすい物●

・南瓜、じゃが芋、大根、人参、厚揚げの煮物。
・豆腐と野菜の炒め物
・じゃが芋と玉葱のお味噌汁
・サバの味噌煮
・鮭の切り身
・アジの開き
・かやくご飯
・マカロニグラタン
・マクドナルドのハンバーガー(ピクルス抜き)
・ホットケーキ
・タラ
・おから(それほど試していない)
・黒鯛の煮物
・炒飯(ゴマ油、ネギ、ちりめんじゃこ、納豆、塩)
・さつま揚げ(ちょっと大変?)
・つくね、レバー。
・ヒジキ
・里芋
・チーズはんぺん
・ミックスベジタブル入り卵焼き
・納豆
・アボガド
・カブ
・高野豆腐

・牡蠣
・アサリ
15かおり ◆KAORItGYQY :03/03/10 10:49

●定番●

・ウドン
・雑炊
・コーンスープ

●欲しがったから与えたけれど、あまり好ましくない物。●

・鳥の唐揚げ、もしくはチキンナゲット。
・フライドポテト
・焼きイカ(欲しがったから与えたけど無理がある)
・激辛ピラフ

●デザート●

・カスタードプリン
・グレープフルーツ
・いよかん
・バナナ
・みかん
・苺


ふんふん。
17夢見る名無しさん:03/03/11 01:24
ホシュ
18夢見る名無しさん:03/03/11 17:09
ホシュ
19かおり ◆KAORItGYQY :03/03/12 11:42
>16-18
保守ありがとうございます。
20かおり ◆KAORItGYQY :03/03/12 11:45

今朝子供が危うくシャープペンをくちにくわえるところだった。
危なかった。(芯が出るほうではなかったけれど・・・)

あまり驚かせると、かえって危険な状態になることを恐れて、
穏やかに「こらこら」と言ったが、叱られた、ということはわかったようで、
ちょっと泣いた。

この月齢の子供は怒られると泣くそうだ。

ちょっと前までは素直に聞いていたのに、
最近では一応ちょこっとだけ泣いたりする。
21かおり ◆KAORItGYQY :03/03/13 11:44

2ちゃんねるに滞在している時間が比較的長い割には、
ほとんど「自分が」「とても」「興味ある」スレに乗り遅れることが多い。

昨晩は、あるスレを探そうとして、グーグルで
「2ちゃんねる ○○○」というように検索をかけた。
過去ログが幾つかヒットしたので、見ようと思ったら、見れない。
(●が無いと見れないように変わったのだろうか?)

自分で、きっとそこには少しの情報でもあるだろう、という板に行き、
とうとう独自(?)のスレまで見付かった。
とても嬉しい。

しかし、もっと早くから探すべくだったな、と後悔した。

22かおり ◆KAORItGYQY :03/03/13 11:46

自分の不安定さから、
また愚かな過ちを繰り返してしまいそうになっていることに気がついた夜。

そして、また眠れなくなった。

23山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
24夢見る名無しさん:03/03/14 14:02
ホシュ
25夢見る名無しさん:03/03/15 09:43
ホシュ
26夢見る名無しさん:03/03/15 17:18
ホシュ
27夢見る名無しさん:03/03/16 15:11
ホシュ
28夢見る名無しさん:03/03/16 23:25
ホシュ
29夢見る名無しさん:03/03/17 09:51
ホシュ
30かおり ◆KAORItGYQY :03/03/17 13:30
>24ー29
保守ありがとうございました。
31かおり ◆KAORItGYQY :03/03/17 13:34

20日(木)に、子供、○ヶ月検診。

22日(土)に、子供、計測。

25〜28日の間に、子供予防接種。(その合間に、わたしの32条の手続き。)

4日(金)に、わたし精神科通院。(その前に、わたしの32条の手続き。)



17日(木)に、子供、検診。
32夢見る名無しさん:03/03/18 00:56
ホシュ
33夢見る名無しさん:03/03/18 17:25
ホシュ
34夢見る名無しさん:03/03/18 21:56
ホシュ
35夢見る名無しさん:03/03/19 23:39
ホシュ
36のんのん 6−6):03/03/20 01:11
初めまして。
はちみつや黒糖は1歳を過ぎてからね。
あじの開きはちとショッパイかも、かれいなら安くてよいよ。
37かおり ◆KAORItGYQY :03/03/20 15:30
>>32-35
保守ありがとうございました。

>>36
蜂蜜?
ホットケーキのことかしら・・・。

アドバイスありがとうございます。
いまのところ、何もかけずに与えています。

あじの開きと鮭の切り身も、いままでに2回くらいしか与えていません。
しかもちょっぴりです。

お子さん居らっしゃるんですか?
38夢見る名無しさん:03/03/21 21:13
ホシュ
39夢見る名無しさん:03/03/22 04:29
あたしもシングルマザーがんばろうね
40夢見る名無しさん:03/03/22 08:58
別れの悲しみに〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
張り裂けそうな、この胸ええええ〜〜

たったひとつの言葉だけがあああ
支えとなるでしょおおお
41夢見る名無しさん:03/03/22 10:18
ホシュ
42夢見る名無しさん:03/03/23 09:30
ホシュ
43夢見る名無しさん:03/03/23 23:42
ホシュ
44のんのん 6−6):03/03/25 01:51
>>37
はい、3人おります。
老婆心ながらお節介、失礼をば。
かおりさんの与えたメニューに難癖つけるつもりではなかった
のですが、スミマセンでした!
ホシュ。
45夢見る名無しさん:03/03/25 18:35
ホシュ
46夢見る名無しさん:03/03/27 05:13
ホシュ
47夢見る名無しさん:03/03/28 10:45
ホシュ
48夢見る名無しさん:03/03/29 05:05
ホシュ
49夢見る名無しさん:03/03/30 11:24
ホシュ
50夢見る名無しさん:03/03/31 10:05
50
ホシュ
51夢見る名無しさん:03/03/31 20:31

「私の運命」
「協奏曲」
「青い鳥」


「愛してるといってくれ」
「週末婚」

「卒業」(?)

「クリスマスイブ」
「ぽっかぽか」「ぽっかぽか2」
52夢見る名無しさん:03/03/31 20:31
誤爆…
53夢見る名無しさん:03/04/01 03:05

>1
あなたの幸運を2chより祈ろう
 
54夢見る名無しさん:03/04/01 16:45
ホシュ
55夢見る名無しさん:03/04/02 03:05
 
56 ◆lionOIyjVo :03/04/02 15:46
自分は♂だけど お邪魔します
生後三ヶ月で 別れた娘が居ます
三年の月日が過ぎました
毎日 娘の事を 考えます


邪魔して すいません
57のんのん 6−6):03/04/03 05:27
みんな幸せでありますように。ホシュ。
58夢見る名無しさん:03/04/04 00:44
ホシュ
59夢見る名無しさん:03/04/04 23:25
ホシュ
60夢見る名無しさん:03/04/06 18:06
ホシュ
61夢見る名無しさん:03/04/07 10:20
ホシュ
62夢見る名無しさん:03/04/08 12:18
ホシュ
63夢見る名無しさん:03/04/09 22:42
ホシュ
64かおり ◆KAORItGYQY :03/04/10 15:05

鬱で、何も考えられません。
考えなければいけないことがたくさんあるのに・・・。

しかし、子供の世話、家事だけはしています。
65夢見る名無しさん:03/04/11 17:10
ホシュ
66夢見る名無しさん:03/04/12 18:32
ホシュ
67夢見る名無しさん:03/04/12 23:25
ホシュ
68夢見る名無しさん:03/04/13 16:59
ホシュ
69夢見る名無しさん:03/04/14 17:25
ホシュ
70かおり ◆KAORItGYQY :03/04/15 11:29

たったいま、子供がゴミをゴミ箱に捨ててくれた。成長ぶりが嬉しい。
それでは子供にご飯を与えます。
71かおり ◆KAORItGYQY :03/04/15 11:30
保守して下さっている方々、ありがとうございます。
なかなか書けなくてすいません。自分の自由な時間がほぼありません。
72のんのん!:03/04/16 04:07
2年前に赤ん坊だったうちの次男の頃よりも、ベビーフードが増えているなぁって。
便利なもの、たくさん出てきているよね。
私は仕事を持つ母親ですが、イライラするくらいなら便利なものに助けて
もらう方が子供のため、巡り巡って自分のためになるからベビーフードをおおいに
利用しようかと。
73夢見る名無しさん:03/04/17 00:05
保守
74山崎渉:03/04/17 08:43
(^^)
75夢見る名無しさん:03/04/17 13:31
ホシュ
76ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/18 11:52
はじめまして、
私、甥と姪はいますが
自分の子はいません、奥さんもww

でも子供ってほんとかわいいですよね。
かおりさん大変そうだけど
がんばってください!
77ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/18 18:52
保守
78夢見る名無しさん:03/04/18 19:14
アイコキモイ
79夢見る名無しさん:03/04/18 19:16
氏ね
80夢見る名無しさん:03/04/19 12:05
ホシュ
81ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/19 19:10
ホシュ
82ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/19 23:08
ホシュ
83山崎渉:03/04/20 03:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84夢見る名無しさん:03/04/20 11:10
ホシュ
85トラペジウム ◆cq./suWZSk :03/04/20 11:12
1さんはもういないの?
86ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/20 19:27
>>85
子育てと御自身の病で大変でらっしゃる
と思います。
87夢見る名無しさん:03/04/21 10:42
ホシュ
88夢見る名無しさん:03/04/21 18:22
ホシュ
89夢見る名無しさん:03/04/22 17:50
ホシュ
90のんのん!:03/04/23 03:20
お子さんが歩けるようになったら、一緒に少しずつ、外へ出て
みるのもいいかもしれません。
よちよち歩きで帽子をかぶって歩く姿は、その時期しか見られないしね!
すご〜くカワイイよ。
91夢見る名無しさん:03/04/23 06:25
ホシュ
92かおり ◆KAORItGYQY :03/04/24 01:01
保守して下さっている方々、ありがとうございます。
以下は、20日ごろにメモ帳に書いたものです。



最近、鬱なままです。今日も疲れています。そうすると鬱が悪化します。

急に、「かわいそうなぞう」を思い出して、ついさっきまで布団の中で泣いていた。

ちょっと前の話になるのだが、子供に関する色々な事務手続きがあって、
別れた(失踪していった)主人にちょっとだけ来てもらっていた。
来てくれている間、お手玉で少し子供と遊んでくれていた。

荷物をまとめ、主人が発とうとした時の、
子供が酷くショックな顔をしていたことが、いまでも忘れられない。
次には、笑顔で首を傾げ(これは彼女の友好の印)、引きとめようとしていた。
再び、ジィーっと主人の顔を見つめて、瞳で訴えかけていた。ショックの顔を隠せないままに。
それでも無理そうだと思ったようで、お手玉を差し出していた。
「これで遊ぼう」と誘っていたのだと思う。


子供の頃に本で読んだ「かわいそうなぞう」は、人間の都合で象が餓死させられるものだ。
お腹が減った、その動物園の象達は、必死で芸を始めた。
普段だったら芸をすれば、餌はもちろん、ご褒美のお菓子まで貰える。
お腹が減ってよろよろなのに、象たちは頑張って芸をした。
93かおり ◆KAORItGYQY :03/04/24 01:06

今日は、育児などをかなり手抜きしてしまったのですが、疲れています。
いまは、かなり体が楽になりましたが、思うところあって、眠れそうもありません。

早く健康になりたいです。
わたしの場合、どちらかというと「鬱病」の問題よりも、
元々の「病弱」なことのほうが問題のようです。

疲れていない時には、精神状態もとても良いです。
鬱にもなりませんし、イライラともしません。

早く体力が回復すると良いなぁと思っています。
体力が回復しない限り、こころに余裕も出来ないですし、
何も始まりません。

子供が歩き出すような時期になっても、毎日公園などにお散歩に
連れて行ってやれるだけの体力があるのか、とても不安で居ます。
94かおり ◆KAORItGYQY :03/04/24 15:45

子供の、産まれたばかりの頃の写真を見ていたら、
なぜだか涙が止まらなかった。
どうしてだろう。

「大きくなったなぁ」と思ったのかなぁ。
95かおり ◆KAORItGYQY :03/04/24 20:48

体の節々が痛い。
たぶん熱があるのだと思う。
解熱剤を飲んでも、ちっとも効かない・・・。

早く、病弱ではなくなりたい。
96ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/24 22:16
かおりさんゆっくり休んでください。
私も体弱い方なんで・・・
お気持ちは少しは分かると思います。
97ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/25 21:03
保守
98夢見る名無しさん:03/04/26 17:15
ホシュ
99夢見る名無しさん:03/04/26 20:23
がんばって!!
100ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/27 05:37
ホシュ
101ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/27 20:30
maintenannce
102夢見る名無しさん:03/04/28 12:04
ホシュ
103ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/28 23:30
conservat
104ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/04/29 09:06
ホシュ
105夢見る名無しさん:03/04/29 13:42
ホシュ
106夢見る名無しさん:03/04/29 13:48
わざわざあげなくても書き込みがあれば保守できるんで、そこらへんよろしく。
107夢見る名無しさん:03/05/01 21:51
ホシュ
108夢見る名無しさん:03/05/02 10:10
ホシュ
109夢見る名無しさん:03/05/02 19:09
ホシュ
110かおり ◆KAORItGYQY :03/05/03 13:29

保守して下さっている皆さん有難うございます。嬉しいです。
今日は、とても気候が良いので調子が良いほうです。

子供も暑さのあまりか、初めてコップから水分をとってくれました。
まだ自分で持たないのですが、とても嬉しかったです。
(いままでは、全て哺乳瓶ではないと駄目な子だったのです。)
111ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/05/03 18:41
>>110
良かったですね・・・

お子さんはお幾つですか?
112かおり ◆KAORItGYQY :03/05/03 20:10

ゆうだいさんも保守を有難うございました。助かります。

子供は、まだ赤ちゃんです。
だけど、同じ月齢でも、コップやストローで飲めるお子さんも居るようなのです。

毎回哺乳瓶だと大変だし、本人も飲みにくそうだったので、
今後は少しは助かるかもしれません。
(本人は飲みにくそうなのにもかかわらず、哺乳瓶でないと嫌がっていたのです)


子供のご飯も終えたので、そろそろ一緒に休みます。
今日は、暖かくて、本当に体が楽でした。
こういうような気候が毎日だと、とても助かるのだけれどなぁ・・・。
113ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/05/03 20:26
ゆっくり休んでください。
幸せがあなたにあらんことを・・・・
114のんのん!:03/05/05 16:19
他の子と比較なんてする必要ない。

マグマグで慣らしていくのも手よ。
ベランダで日光浴するだけでもいいのよ。

あなたのやりやすい方法で、ゆっくりじっくり。
115夢見る名無しさん:03/05/05 20:08
他の子はできるのに、どうしてあなたはできないの?
という気持ちを表に出して悟られないようにしてください。
幼い頃は両親が世界の全てである年齢があって、
その一言から雰囲気にまで過剰に反応してしまいます。

でも、片親でも本当に愛してあげれば、
両親が揃っていても愛情を与えられなかった子供や、
普通に育った子以上に人の気持ちをわかる子に育ってくれます。

あなたご自身も無理だけはなさらないでください。

事情を知らないのに余計な一言、大変失礼しました。
116のんのん!:03/05/06 06:04
今は、子供の成長を見守り一喜一憂するのが精一杯のはずだから、
(ましてや初めてのお子で)
とにかく、子供を誉めて誉めて誉めて、いっぱい抱きしめてあげようね。
そうするだけで、子供は安心して認めてもらっているんだなと思うから。

117ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/05/06 06:47
>とにかく、子供を誉めて誉めて誉めて、いっぱい抱きしめてあげようね。
そうするだけで、子供は安心して認めてもらっているんだなと思うから。

とてもあたたかいですね。
118夢見る名無しさん:03/05/06 20:06
保守
119夢見る名無しさん:03/05/07 10:00
ホシュ
120夢見る名無しさん:03/05/07 20:42
ホシュ
121かおり ◆KAORItGYQY :03/05/08 00:49
保守して下さっている方々、有難うございます。
今日は朝からずっと熱っぽかったのですが、なぜか今は体調も気分も良いです。
122かおり ◆KAORItGYQY :03/05/08 00:50
>113
大袈裟な表現かもしれませんが、感動しました。嬉しいです。
有難うございました。
123かおり ◆KAORItGYQY :03/05/08 00:51
>114-115
ご心配と励まし有難うございます。
比べていないほうだと思いますよ。

マグマグも嫌がっていたのです。
思えば離乳食もそうでした。柔らかい物を徹底的に嫌っていたのです。
途中のステップが苦手な子なのかしら・・・、と思っています。
全然出来なかった事が、兆候さえ無かった事が、ある日突然に完全に出来るようです。
(いまでは完全にコップで飲めています)

子供は、本当に、十人十色だと思っています。
基本的には、わたしは細かい事を気にしないようです。

歩けるようになった時の、散歩というのか、外出だけが、すごく不安要素です。
いまのままだと一緒に見ている子供向け番組だけが
唯一の娯楽(及び知的欲求を満たす物)のようなものなので、
主人やわたしのように引き篭もりが習慣になってしまいそうで怖いです。
(わたしはテレビで育ったからというわけでもないのですが・・・)

絵本も、随分月齢が少ない時期から、大好きな子でしたが、
最近は事情があって、図書館に絵本をかりに行けません。

言葉は、とても早く、主人が出て行く前から色々話せていました。

どうも、甘やかしすぎているようで、本当は、あまり良くない傾向のようです。
将来、自立する際に困る事になると思われます。
祖母が母を駄目にしてしまったように・・・。
124かおり ◆KAORItGYQY :03/05/08 00:55
結婚しても、本当は子供を作る気はありませんでした。
何年間も避妊具を使って貰っていました。

「歴史は繰り返す」ではないですが、
わたしは両親揃っていましたが、失敗作だと思います。

それは、母が、祖母に極端に甘やかされ、「甘やかすのは駄目なのだ」と、
全く甘やかされなかったからなどの理由のようです。

そして、ずっと愛情不足で育ってしまったわたしは、
愛情過多、というのでしょうか、
以前一緒に暮らしていた動物も甘やかしすぎて駄目にしてしまいました。
また、その過ちを繰り返す事を恐れて、子供を作る気が無かったのです。

前の発言でも書きましたが、祖母と同じ過ちを、わたしはしているようなのです。


・・・・・
そして、おそらく、主人も。
甘やかされすぎていたような気がします。

何事も、「ほどほどに」がベストのようで、極端な事は避けたほうが良いようです。


すいません、反論する形にもなってしまっていると思います。
125のんのん!:03/05/08 05:55
うーん、甘やかすのと誉めるのは違うと思うよ。
誉めることをあまりしないで育てると子供は
消極的になり、物事に対する意欲をなくし、
自分の意見を言えない子供になる。

それは、私がそうだったから。
そして、そうね、歴史は繰り返すで私も長男に
そのように育ててしまっている。
で、保育士にそれを指摘されたの。
サイレントベビーになりかけていると。
今からでも修正は利くから、
誉めて下さい。とにかく、誉めて下さい。と。
126のんのん!:03/05/08 05:56
言葉の早い子というのはね、
親が子供の話をよく聞いてあげているから。

それはとてもすごいことよ。
127夢見る名無しさん:03/05/08 19:32
ホシュ
128ゆうだい ◆gYPi5024Ho :03/05/08 22:08
>>122
喜んで頂けて私もうれしいです。

>子供は、本当に、十人十色だと思っています。

人間自体十人十色ですもんねww

>基本的には、わたしは細かい事を気にしないようです。

それはとてもいいことです。
細かい事にこだわってると前に進めませんものね。

>何事も、「ほどほどに」がベストのようで、極端な事は避けたほうが良いようです。

その通り!「過ぎたるは及ばざるが如し」ですよね。
129かおり ◆KAORItGYQY :03/05/09 22:41

今日は久しぶりにわたし自身の病院でした。とても疲れました。
そのために、子供を、今日はあまりかまってあげられませんでした。
とても反省しています。
ご飯の後、さきほどまで一緒に寝ていました。
わたしだけ昔の思い出(主人とは関係無いです)で、汗をかくほどの
悪夢を見て、目が覚めてしまいました。体は、とても疲れているのに・・・。

昨日は、とても頑張ったのに、今日は、たかが通院だけで精一杯。
本当に自分の体力の無さが恨めしいです。
大学病院へ通うのは、やはり難しいのかもしれません。
何か他の方法を考えたほうが良いかもしれません。

もっと強い薬にしたほうが良いのかしら。
ちゃんと時間も設けてカウンセリングをも精力的に参加したほうが良いのかしら。
だけど、それでは、どちらでも、育児にとても差し支えがあるようです。

どちらかというと、心の病の部分よりは、体力の無さが全ての原因なので、
体力をつけるしか方法は無いようです。
それには、まだまだ体力が無さすぎて、基礎体力作りさえできないので難しいところです・・・。
130ゆうだい:03/05/10 14:16
>>129

体力はできることから徐々に
始めてつけていっては?
例えばお子さんとの散歩コースを
少し長くするとかそういったところから。
131夢見る名無しさん:03/05/10 20:38
ホシュ
132夢見る名無しさん:03/05/10 21:54
こうして一人で頑張ってる人を見るとさ、
自分なんかずっと楽なんだな、もっとしっかりしなきゃなって思う。

あなたはとても素晴らしいと思います。
133夢見る名無しさん:03/05/11 20:20
ホシュ
134夢見る名無しさん:03/05/12 22:17
ホシュ
135かおり ◆KAORItGYQY :03/05/13 15:48
昨晩メモしておいた物が飛んでしまいました。
保守やレスして下さった皆様、いつも有難う御座います。


今日は子供の予防接種でした。無事終わって一安心しています。
これが終わったら、また次に1ヶ月後。この時期の子供は予防接種三昧です。
スケジュール調整もそうですが、子供の体調などにも気をつけないと
接種することが出来ないので、なかなか大変です。

今のところ順調に進んでいるので、良かったです。
急に体調を崩したりしない、とても親孝行な子供だと思います。


母子家庭の援助の手続きなど、色々と、またお役所に行かなければなりません。
どうなっちゃうのかが、少し不安です。


子供が最近何故かとてもお風呂を嫌がるので、
ここ数日入れていませんでしたが、
今日は予防接種の前に(午前中に?)入れておきました。
やはり、ちょっと嫌がりました。
しかし予防接種後は、なんとなく入れるのが怖いし、
なるべく受ける前に(通常は前の日とかに)入れておくように
書かれてあるからです。
136翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/13 19:10
こんばんは。
初めてレスします。
かおりさんがんばってください。

丈夫そうなお子さんでよかったですね。
137夢見る名無しさん:03/05/14 15:48
ホシュ
138かおり ◆KAORItGYQY :03/05/15 10:23
>>136
有難う御座います。おかげさまで、丈夫さだけが?、取り得のような
元気な明るい子供です。(性格はおとなしいけれど)

今日は事務手続きが色々あって大変ですが、頑張らないと。
頑張れるかな。ここのところ暖かいせいか調子が良いけれども。
お天気は悪い割りに気温が高いのか、割と体調は良いです。
偏頭痛はあるけれども。
139翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/15 21:45
>>138
丈夫でおとなしい・・・
つまりたくましいということですね。

偏頭痛・・・女性に多いですね
気の毒です。
140かおり ◆KAORItGYQY :03/05/15 23:00

久しぶりに、ちょっとだけテレビを観ていました。30分ほど。
バラエティーです。ドラマは、あまり好きではありません。

>>139
う〜ん・・・・・どうなんでしょう・・・・・
体は健康で丈夫ですが、性格が穏やかという意味です。

お見舞いレス、有難う御座いました。
141翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/15 23:49
>体は健康で丈夫ですが、性格が穏やかという意味です。

いいことじゃないですか、ほんと。
142翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/16 11:51
ホシュ
143夢見る名無しさん:03/05/16 12:45
ホシュ
144翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/16 20:36
ホシュ
145夢見る名無しさん:03/05/17 19:05
ホシュ
146翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/17 20:10
ホシュ
147夢見る名無しさん:03/05/18 12:22
ホシュ
148翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/18 20:35
ホシュ
149かおり ◆KAORItGYQY :03/05/19 11:56
いつも保守有難うございます。

子供にご飯を食べさせ終えました。

なんだか、ちょっと風邪ぎみなのか、寒気がします。
お天気が悪く、気温が涼しいだけなのかもしれませんけれど・・・。
子供も昨晩は比較的薄着で寝かせてしまったので、心配です。
今日は用心しておこうと思います。

ご飯の前?に、子供の髪の毛をちょっとだけ切りました。
前髪が目に入りそうだったので、ずっと気になっていたのです。
可愛くなったかな?と思って、嬉しい気持ちです。

150翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/19 21:03
風邪流行ってるんで
気をつけてくださいね。
151翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/19 21:17
保守age
152山崎渉:03/05/20 03:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153夢見る名無しさん:03/05/20 12:43
山崎のせいで。。。ホシュage。。。
154夢見る名無しさん:03/05/20 12:50
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て訪問開始。
他のスレッド・板にコピペしてくれ。

作戦会議所
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6462/

これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
155夢見る名無しさん:03/05/20 13:58
ホシュ
156夢見る名無しさん:03/05/20 18:56
ホシュ
157翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/21 20:12
ホシュ
158夢見る名無しさん:03/05/22 07:33
ホシュ
159翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/22 21:13
ホシュ
160翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/22 22:42
ホシュ
161翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/23 07:44
ホシュ
162翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/23 09:13
        
163夢見る名無しさん:03/05/23 12:56
ホシュ
164夢見る名無しさん:03/05/23 12:57
ホシュ     
165かおり ◆KAORItGYQY :03/05/23 16:50
皆様いつも保守有難うございます。

最近お天気が悪いですが、気をつけながらベビーカーで散歩に連れていっています。
だけど道路を歩いたりしているのは楽しいみたいだけど、
郵便局やスーパーに寄ったりすると不満なようでグズグズ言うので、大変です。
人込みが嫌いなのかしら。
だけど、いわゆる人見知りはしない子で、知らないひと相手に泣いたりしません。
166夢見る名無しさん:03/05/24 06:44
ホシュ
167夢見る名無しさん:03/05/24 18:17
ホシュ
168翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/24 18:39
>>165
いいですねぇ
子供欲しいなあ
でも産んでもらえる相手がいない(w
169夢見る名無しさん:03/05/25 00:19
ホシュ
170夢見る名無しさん:03/05/25 09:36
ホシュ
171夢見る名無しさん:03/05/25 20:37
ホシュ
172かおり ◆KAORItGYQY :03/05/25 20:39
>168
変なのかもしれませんが、わたしは子供を産むこと自体もが好きなようです。
代理母とか仮母体とか、登録したいくらいに・・・。



経済的や体力的な問題が無ければ、沢山の子供を産みたいです。

産みの苦しみというのか、お産や陣痛が比較的軽かったせいもあるのかもしれません。
初産なのに、5時間弱で産みました。(24時間とかいう方々も多くてビックリです・・・)

お産は素晴らしいと思っています。感動的です。女性に生まれてきてよかったです。
わたしが誇れる唯一の事かもしれません・・・。
173かおり ◆KAORItGYQY :03/05/25 20:40
小さくなってしまって着られなくなってしまった子供服をヤフオクにでも出そうかな・・・。
本音のところは、記念に全て残しておきたいのだけれど。
・・・とても悩みます。

あまりにも洋服を持っていないので、
かなり着古したものだけは色々な意味で残しておくつもりでいます。
赤ちゃんにしては珍しいくらいに洋服の替えが少ないようです。
驚かれます。

よく、オムツや粉ミルクなどで出費が大変なので、
押えていくのは、贅沢品?の洋服から、と言われているようですが、
我が家では本当にその通りかもしれない・・・。



皆さんいつも保守有難うございます。
174翔 ◆zRKNXx/alU :03/05/25 20:56
お子さんの服は取っておいては?
何年か後に見ると
とても懐かしいんじゃないんでしょうか?

お産てどんなでしょうかねぇ・・・・
私は男だから永遠にわかりませんが、
自分の体から命が出てくるって
すごいことですよね!
175夢見る名無しさん:03/05/26 22:04
ホシュ
176夢見る名無しさん:03/05/27 07:37
ホシュ
177夢見る名無しさん:03/05/27 18:20
ホシュ
178山崎渉:03/05/28 14:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
179夢見る名無しさん:03/05/28 18:26
ホシュ
180夢見る名無しさん:03/05/28 21:34
ホシュ
181夢見る名無しさん:03/05/29 21:44
ホシュ
182夢見る名無しさん:03/05/30 07:34
ホシュ
183夢見る名無しさん:03/05/30 17:33
ホシュ
184夢見る名無しさん:03/05/31 13:38
ホシュ 
185夢見る名無しさん:03/05/31 19:01
ホシュ
186夢見る名無しさん:03/06/01 18:08
ホシュ
187夢見る名無しさん:03/06/01 21:43
ホシュ
188夢見る名無しさん:03/06/02 23:54
ホシュ
189夢見る名無しさん:03/06/03 08:22
ホシュ
190夢見る名無しさん:03/06/03 13:31
ホシュ
191夢見る名無しさん:03/06/03 21:01
ホシュ
192夢見る名無しさん:03/06/05 19:04
ホシュ
193夢見る名無しさん:03/06/05 22:43
ホシュ
194夢見る名無しさん:03/06/06 11:40
ホシュ
195夢見る名無しさん:03/06/06 21:39
ホシュ
196夢見る名無しさん:03/06/06 22:58
ホシュ
197夢見る名無しさん:03/06/07 13:42
ホシュ
198夢見る名無しさん:03/06/07 20:55
ホシュ
199かおり ◆KAORItGYQY :03/06/08 16:38
皆さん保守有難うございます。


今日は子供がバランスを失って、転んで、
顔(頬)に青あざが出来てしまいました。

ちょっと泣いたけれど、大丈夫そうです。
危ない場所ではなくて、よかったです。


お散歩は、あまりの暑さのせいか、
行く時は喜んでいたのに、1分も経たない
うちに不満そうなので、短時間で帰って来て
しまいました。
200かおり ◆KAORItGYQY :03/06/08 16:41
お手玉を籠に入れたり出したりで長時間遊んでいました。
どうも床の上に、上手にお手玉を積み重ねたいのかもしれませんが、
出来なくて諦めて違う遊びにしたようです。

昨日、良い刺激を受けて、「おつむてんてん」をするようになりました。
201翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/08 21:52
幸せそうですね、
情景が目に浮かびます。
202悪魔  ◆UdDeviLKPI :03/06/08 23:43
      ∩_∩
      ( ,,・Д・) 子供はやっぱり可愛いよね
      /つ  つ 頑張ってお母さん
     // ,,・ω・)ハゲマスコトシカデキナイケドネ
   .....し____ノ
203夢見る名無しさん:03/06/09 23:44
ホシュ
204かおり ◆KAORItGYQY :03/06/10 12:22
有難うございます。

しかし、子供が散歩以外は、毎日が退屈ぎみなのかもしれないと思って、
久しぶりに絵本を図書館からかりてきてあげようと考えている。
もう梅雨入りしたし、お散歩も毎日はできなくなると思うのでよけいに。

図書館からかりてくる本をリストアップでもしておこうと思う。
意外と、これが難しい。
(あまりストーリーがあるものは、まだそれほど理解できていないようだから)
205翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/10 18:58
梅雨だとあまりお散歩できませんね。
あまりストーリーのないものって
よく考えたら、難しいですねww
206夢見る名無しさん:03/06/11 20:45
ホシュ
207かおり ◆KAORItGYQY :03/06/12 09:27
絵本をかりてきたので今日は読んであげようと思っています。

>>205
ストーリーが無く、ただ絵ばかりのもののほうが、
自分で色々と勝手に台詞をつけたりして読んであげられるので
バリエーションというのか、そういうものが増えるのです。

ストーリーがあるもののほうが単調な気がします。(個人的には)
208ハル ◆HAL/Lip/T. :03/06/12 18:16
子供に読んで聞かせてあげる昔話は、
ストーリーが単純で勧善懲悪が基本。
でも、これは幼児期における人格形成に
とっても重要な事なんだって。
良心を育てるという意味においてね。

だけど、お母さんが色々物語を作って、話してしてあげるのもいいね!
優しいお母さんで良かったね。>お子さん
209翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/12 21:39
>>207
自分の創造力も鍛えれますしね。

>>208
勧善懲悪は基本でしょうね。
210かおり ◆KAORItGYQY :03/06/13 09:15
有難うございます。


手作り絵本も、そろそろ作らないと。妊娠中に作っておけばよかったです。
こんなに早い時期に絵本を楽しむなんて思いもよらなかったです。
(3歳とか幼稚園のような頃からなのかと思っていました)

破らないで大切にしてくれるといいなぁ。最近、破壊魔なものですから・・・。
211翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/13 09:54
>>210
手作り絵本・・・それ絶対いい!
お子さんが大人になったときに見て
涙しますよ、きっと。
212夢見る名無しさん:03/06/14 09:43
ホシュ
213夢見る名無しさん:03/06/14 16:07
ホシュ
214夢見る名無しさん:03/06/15 15:24
ホシュ
215夢見る名無しさん:03/06/15 20:47
ホシュ
216夢見る名無しさん:03/06/16 06:37
ホシュ
217かおり ◆KAORItGYQY :03/06/16 18:51

qβ

三つ葉を描いてみました。素敵なスレを見かけたので。以下。

【幸せの】四つ葉のクローバー【シンボル】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1052447226/


今日は子供の散歩の帰りに霧雨が降ってきて、危なかったです。
家について、暫くすると、土砂降りになりました。
良いタイミングで行けました。
梅雨時でお天気が悪い日が多いけれど、なるべく行ってあげたいです。
218かおり ◆KAORItGYQY :03/06/16 18:52
>211
良い思い出になってくれればいいなぁと思っています。
219翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/16 23:40
梅雨もしばらくの間の辛抱、
その間に素敵な絵本作ってあげてください。
梅雨が明けるとそこには輝く夏が・・・・
220翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/16 23:49
かおりさんほの板にもいるんですね、
夢板とほの板ていいですよね。
221夢見る名無しさん:03/06/17 16:56
ホシュ
222かおり ◆KAORItGYQY :03/06/18 13:29
>219-220
夏が好きなほうなので、待ち遠しいです。
海に連れて行ってあげたいけれど、まだ無理かなぁ・・・。
もうちょっと大きくなってからかなぁ。
223かおり ◆KAORItGYQY :03/06/18 13:30
昨日は無事、予防接種を終えました。一安心です。

有料だけれども、「水疱瘡」とか「おたふく風邪」とかも受けておいたほうが
良いのかなぁ・・・悩みます。
224かおり ◆KAORItGYQY :03/06/18 13:31
メモ 「いないいないばぁ」
225翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/18 19:32
海を見せてあげるだけでもいいのでは?
最初に土を見た時と同じ、いやもっと
すごい反応してくれますよ。

「水疱瘡」と「おたふく」は絶対受けたほうがいいですよ、
特に女の子なんだから「水疱瘡」のひどいのに
かかったら体中にあばたができて
かわいそうなことしてしまいますよ、
絶対受けるべし!
226夢見る名無しさん:03/06/19 22:03
ホシュ
227応援してますよっ:03/06/20 03:51



   88   
  ..,,│,,..
228夢見る名無しさん:03/06/20 09:20
輝ける明日
229夢見る名無しさん:03/06/20 20:38
かおりさんに幸せがありますように
230夢見る名無しさん:03/06/21 21:37
ホシュ
231夢見る名無しさん:03/06/22 13:48
ホシュ
232夢見る名無しさん:03/06/22 21:13
ホシュ
233夢見る名無しさん:03/06/23 15:15
ホシュ
234夢見る名無しさん:03/06/23 20:55
ホシュ
235夢見る名無しさん:03/06/24 12:07
ホシュ
236夢見る名無しさん:03/06/25 12:01
ホシュ
237夢見る名無しさん:03/06/26 20:41
ホシュ
238かおり ◆KAORItGYQY :03/06/27 11:24
皆さん有難うございます。保守も有難うございます。


「水疱瘡」と「おたふく風邪」の予防接種は悩みます。
わたしは受けていませんでしたが、どちらも2回以上かかりました。
ということは、(受けているいないに関係なく)いずれにせよ何回もかかるということは、
免疫がつきにくい?というのか、あまり受けても受けなくても同じだろうということです。

気休めで、受けておくつもりではいますが・・・


最近子供が、とてもイタズラで困っています。ちょっと大変です。
239翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/27 21:41
>あまり受けても受けなくても同じだろうということです

その判断はあなたがしたんですか?
それともお医者さん?
240夢見る名無しさん:03/06/28 21:34
ホシュ
241夢見る名無しさん:03/06/29 12:51
翔さんが親切にアドバイスしているのにね。何かこの人ってのれんに腕押し、柳に風だよね。
242夢見る名無しさん:03/06/29 14:55
予防接種を受けると、もしかかったとしても、軽くてすむそうですよ
243翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/29 18:46
>>241
そんなこと全然ないですよ、
かおりさんは子育てで忙しいんです、
あなたは子育ての経験ありますか?
それがどれほど大変なことか
知ってますか?
244翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/29 18:50
>>241
人それぞれの立場に立って考えてみてください。
するとわかります、
ここがなぜホシュばかりなのかが・・・
245翔 ◆zRKNXx/alU :03/06/29 21:20
>>241
あなたは鬱病のつらさというものを
しっているのか・・・・
経験が足りない!
もっと人の痛みのわかる人間になれ!
246夢見る名無しさん:03/06/29 22:19
>>243-245
まあまあ、押さえなされ。
247夢見る名無しさん:03/06/30 23:57
ホシュ
248夢見る名無しさん:03/07/01 20:57
ホシュ
249悪魔  ◆UdDeviLKPI :03/07/02 01:18
      ∩_∩
      ( ,,・Д・)痛みを知りそれに耐えれるなら
      /つ  つ 穏やかな人になれる
     // ,,・ω・)ツミアルヒトハナキヒトヨリモオオクヲシル
   .....し____ノ
250悪魔  ◆UdDeviLKPI :03/07/02 01:20
      ∩_∩
      ( ,,・Д・)憐れみと共感と興味
      /つ  つ
     // ,,・ω・)ゴウマンナヒトヲヨブ
   .....し____ノ
251夢見る名無しさん:03/07/02 19:20
ホシュ      
252かおり ◆KAORItGYQY :03/07/02 20:30
こんばんは。皆さんレスや保守有難うございます。

>239>242
先輩ママさんが言っていたのですけれど・・・
>242さんのアドバイスを見ると受けておくべきかなぁと思いました。

またスケジュールを組み立ててみないと・・・


>249-250
「おsage」って、AAがとても可愛いですね。ちょっと感動です。
253かおり ◆KAORItGYQY :03/07/02 20:46
今日は前々から少し考えていたことを書いてみようと思います。


結論から書くと、看護婦の資格を取ろうかなと考えているところだということです。

正直、これといった何かの資格が無いと、今後の母子家庭生活は厳しいと思います。
助産婦さんになりたいと思ったのはお産をした時から、少しだけ考えていたことでした。
ただ、その助産婦さんになるためには、どうも看護婦さんの資格が必要なようなのです。

それで、お金もあまりかからない、看護婦さんの専門学校を受けてみて、
看護婦の資格を取って、・・・働きながらでも助産婦さんの資格を取りに学校へ行こうかなぁと。

助産婦さんの仕事は素晴らしいと思いました。
お産の時に担当して下さった助産婦さんが居なければ、子供を無事に産めていたか自信がありません。
その方には、退院までに写真撮影もさせていただき(将来子供に見せて、どれほどお世話になったか教えてあげるため)、
子供の様子を書いて子供の画像と一緒の葉書もたまに出しています。
(残念ながら返信はありませんが・・・)
メールアドレスも聞きましたが、携帯メールだったので、それは出してはいません。


看護婦さんの資格を取ろうと頑張ろうと思っているところです。
最終目標の助産婦さんになれるまで、頑張ろうと思います。

専門学校へ毎日通える体力があるのか、厳しい実習をこなして行けるのか、
資格は取れたものの、就職先が見付かるのか。ハードな仕事を続けて行けるのか。
専門学校の受験に合格出来るのか、看護婦及び助産婦の国家試験は大丈夫か。
不安要素は山積みですが・・・
254夢見る名無しさん:03/07/02 22:52
ちょっと取り乱してごめんなさい。

是非頑張って、白衣の天使になって
ください!人間、やろうと思って
できないことはなかなかないですよ。

葉書はいいですね、メールもいいですけど
メールでは伝えられないものが伝えれますよね。
255翔 ◆zRKNXx/alU :03/07/02 22:53
ごめんなさい、
>>254
は私です。
256夢見る名無しさん:03/07/03 20:55
ホシュ
257夢見る名無しさん:03/07/04 21:26
ホシュ      
258夢見る名無しさん:03/07/05 07:11
ホシュ
259夢見る名無しさん:03/07/06 11:15
ホシュ
260夢見る名無しさん:03/07/06 19:28
ホシュ    
261夢見る名無しさん:03/07/07 15:01
ホシュ
262夢見る名無しさん:03/07/07 22:55
保守
263かおり ◆KAORItGYQY :03/07/08 12:16
すいません、みなさん保守やレス有難うございます。

先日新しい眠剤を試しに処方されたのですが、そのせいでかなり頭がぼーっとします。
合わないようなら飲まなくしていい、と言われたので、どうしようかなぁと。

眠れるようにはなったのですが、日中に残りすぎるかもしれません。

ちょっと子供にご飯をあげないと。
264翔 ◆zRKNXx/alU :03/07/08 14:28
それも医者に相談したほうが
いいですよ
265かおり ◆KAORItGYQY :03/07/08 15:23
子供が今日はよく寝るので助かります。
自分の時間が、やっと少し取れる感じになります。
ネットも出来ます。

>264
そうですね、翔さんにアドバイスいただいて思い出したのですが、
電話ででも相談してくれれば止めて構わないという様子でした。
いつも有難うございます。

看護婦さんの資格を取る、始めの一歩として、現在ちょっとだけ行動に移しています。
頑張ります。
266翔 ◆SHOUx.MtA. :03/07/08 20:46
>>265
トリップ変えてみました。

私の妹は子供が寝ない子なので
相当参ってます。

行かれてるのは精神科ですか?
精神科の薬はややきついらしいです
(他の科のお医者さんが言ってました)

看護婦への道
がんばってください。
267夢見る名無しさん:03/07/09 17:44
ホシュ
268 ◆Oku/.V6.H6 :03/07/10 11:20
初めまして。今までロムらせてもらってました
私も不安障害。PD等で通院しながら育児しています。
私は何事も病気のせいにして楽な方に流れてしまってます。。
かおりさんの前向きな姿勢に心をうたれます。。私も逃げてばかりでなく前を向かなくちゃ。
かおりさんの夢が叶いますように。。
ちなみに242のレスは私ですがうちも受けなくては。と思いつつまだです。

薬は本当相性がありますね。今まで最強と思ってたお薬があったのに
変えたらそっちの方がよく効いたという。。

269夢見る名無しさん:03/07/11 12:36
ホシュ
270夢見る名無しさん:03/07/11 21:01
ホシュ
271夢見る名無しさん:03/07/12 09:48
ホシュ
272山崎 渉:03/07/12 12:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
273夢見る名無しさん:03/07/12 14:40
ホシュ
274翔 ◆SHOUx.MtA. :03/07/12 22:27
かおりさん頑張ってください、
あなたの幸せを祈ってます。
275夢見る名無しさん:03/07/13 13:00
ホシュ
276翔 ◆SHOUx.MtA. :03/07/13 20:04
と言ってもどこにも行きませんが(w
277夢見る名無しさん:03/07/14 05:15
かおりさんはえらいね。
人生を一歩一歩ゆっくり踏みしめて生きて行きたいなと思っちゃった。
278夢見る名無しさん:03/07/14 17:36
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
279夢見る名無しさん:03/07/14 21:40
ホシュ
280夢見る名無しさん:03/07/15 09:47
ホシュ
281山崎 渉:03/07/15 13:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
283夢見る名無しさん:03/07/15 18:38
ホシュ
284夢見る名無しさん:03/07/15 23:07
ホシュ
285夢見る名無しさん:03/07/16 14:39
ホシュ
286夢見る名無しさん:03/07/17 19:36
ホシュ
287夢見る名無しさん:03/07/18 19:27
ホシュ
288夢見る名無しさん:03/07/19 00:39
かおりさんがんばれ!
289夢見る名無しさん:03/07/19 22:16
ホシュ
290夢見る名無しさん:03/07/20 15:05
ホシュ
291かおり ◆KAORItGYQY :03/07/21 14:49
ご無沙汰しております。かおりです。皆さん保守やレス有難うございます。

ちょっと無理をして体調を崩し→精神的な状態も悪くなり→肉体的にも精神的にも、
ここ数週間かなり酷い状態です。ぼろぼろです。
子供を残して死ぬことは出来ないので、毎日を必死に生きています。
世間では無理心中とかもあるようですが、子供には絶対手をかけられません。
だけど子供を残して1人で死ぬことは絶対にできません。
それはわかっていることなので、最近は「死」を考えないようにしています。
292かおり ◆KAORItGYQY :03/07/21 14:49
>266
通っているのは精神科です。
最近精神的にも状態がとても悪く、更に、過度の不眠症再発で悩んでいます。
眠れないのに、もともと体力がないので、肉体的にもとても辛いです。
翌日に残らない睡眠導入剤のようなものを処方してもらいたいのですが、
いままでの傾向からして、導入剤だけだとすぐに覚醒してしまうかも・・・・・

>268
こんにちは。その節は、予防接種に関してのアドバイス有難うございました。
まだ受けられないので時期が来たら、受けさせておきたいと思います。

わたしも楽なほうに逃げてばかりですよ。実の親には、いつも叱られています。w
本当に「逃げ」ないのなら、もっとしなくてはいけないこと、やるべきことが
わたしには沢山あるのです。病気と上手に付き合っていくしかないのでしょうね。きっと。

子育てって、とても大変ですよね。
なんだか、簡単な言葉ですが、この一言で全てをあらわしている感じがします・・・・・



ごめんなさい、すっかり間隔があいてしまっていたので、もうちょっときちんとレスを
したかったのですが、ここ10日間くらいは、本当にかなり体調がすぐれないので、
自分でも何が何だか頭がはっきりしません。ごめんなさい。
また機会を見付けて、遅レスですが、書いていきたいなぁと思っています。すいません・・・

ちなみに世間は三連休のようですが、わたしと子供には、普段となんら変わりません。w
そんな時に、ふと孤独を感じます。
293翔 ◆zRKNXx/alU :03/07/21 23:03
孤独なら行って抱きしめてあげたい・・・
294夢見る名無しさん:03/07/22 07:29
ホシュ
295夢見る名無しさん:03/07/22 16:22
>>293
行ってあげたら?
296夢見る名無しさん:03/07/23 15:26
ホシュ
297夢見る名無しさん:03/07/24 00:11
>>292
俺にとっての3連休もなんら変わりなく
家でひとりこもってたから大丈夫。100年の孤独。
看護婦はもちろんそうでなくても
仕事に直結する資格を取るのは良いことだと思います。
お子さんが立派に成長するのを陰ながら祈ってますね。
298 ◆Oku/.V6.H6 :03/07/24 19:54
こんにちは。私も3連休どこにも行きませんでした(^_^;)
今夏休みなのですが外にでるとPD発作がでがちなので恐怖で近くにしか
出られない状態です。
でもやっぱりどこかに連れていってやりたいからがんばります

それと今日ついに子供が水疱瘡になりました!
この時期になるととびひになったり一番よくない時期とか言われました(T_T)
一週間家に閉じこめておかないといけないので(働いていたりしたら休まないといけないし)
やはり受けておいた方がいいのかと思います・・

暑くなってきましたのでお身体大切にしてくださいね。
299 ◆Oku/.V6.H6 :03/07/24 20:27
そうだ!不眠症だそうですが今日新聞にアロマセラピーの事が載っていて
不眠症に効果ありって書いてありました。(精神科の教授が書かれていました)
絶対に効くという保証はないでしょうが,やはり優しい香りに包まれると
多少なりともリラックスできるということでしょうね。
100円ショップでもいろいろと売ってますので余裕があれば試されてみては
どうでしょう。
300夢見る名無しさん:03/07/25 07:22
300 ホシュ
301夢見る名無しさん:03/07/26 14:16
ホシュ
302夢見る名無しさん:03/07/27 18:02
ホシュ
303夢見る名無しさん:03/07/27 20:11
ホシュ
304翔 ◆SHOUx.MtA. :03/07/28 20:55
圧縮が近い
ほしゅ〜
305夢見る名無しさん:03/07/30 18:02
ホシュ
306夢見る名無しさん:03/07/31 21:06
ホシュ
307夢見る名無しさん:03/08/01 20:52
ホシュ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
309(/´∇`)/ 〜Φ:03/08/02 04:25
応援しています(´∀` )
310翔 ◆SHOUx.MtA. :03/08/02 18:49
>>309
ナイス保守!
311かおり ◆KAORItGYQY :03/08/03 04:42
皆さんいつも保守やレスを有難うございます。

暑さのせいか、子供がグズグズ言っていたので、
こんな時間になってしまいました。
やっと眠りそうなので、わたしも一緒に眠ります。
わたし自身は暑いほうが、とても調子が良いのですが・・・・


「◆Oku/.V6.H6」さん。(オクさんでよろしいのでしょうか?)
水疱瘡大変ですね。無理をさせてしまうと、とても酷く悪化してしまうそう
なので、充分一緒にゆっくりして下さいね。
レスが遅くなっちゃったから、もう治ってるかな?それだったらいいな。
ごめんなさいね。遅くなっちゃって・・・・・。
跡が残っても可哀相ですしね。男のお子さんなのかな、女の子なのかなぁ。

それでは意識が朦朧としているので休みます。
ちゃんと拝見できなかったり、レスできなかったりですが、ごめんなさい・・・・
312おく ◆Oku/.V6.H6 :03/08/03 18:07
かおりさんこんにちは!レスなんて全然気にしないでください
幸い軽かったので女の子ですが大丈夫です。
私の事まで心配してくださってありがとうございます。
今日は川遊びに少し行ってきました。子供は本当元気ですね
こっちがばてました。

かおりさんも暑いのでお身体大切に。子供さんものびのびすくすく育っていかれますように。。
313翔 ◆SHOUx.MtA. :03/08/03 20:38
なんか変なレスしてごめんなさい

お体気をつけて下さい
314夢見る名無しさん:03/08/04 13:09
ホシュ
315夢見る名無しさん:03/08/05 15:15
ホシュ
316かおり ◆KAORItGYQY :03/08/06 12:31
今日はそれほどでもないけれど、ここ数日、梅雨明けから毎日とても
暑いです。それでも子供は散歩に行きたがり大変。
「普通は散歩嫌がるのにねえ」と言われています。

そのくせ家の中はエアコンをつけていないと、怒りっぱなし。
今日は比較的過ごしやすいのに、暑いつけてというように大泣きしていますた。
やっぱりエアコンを付けたら怒りがおさまったので、そのせいでおこってたのだろうなぁ。


子供の暑いという気持ちはわかるのだけど、
エアコンに慣れて育ってしまうと、新陳代謝が悪くなったり、
体温調節が狂ってしまったりするそうなので、悩みどころです。
317夢見る名無しさん:03/08/07 15:56
ホシュ
318翔 ◆SHOUx.MtA. :03/08/07 21:49
>子供の暑いという気持ちはわかるのだけど、
>エアコンに慣れて育ってしまうと、新陳代謝が悪くなったり、
>体温調節が狂ってしまったりする

なるほど、だからウチの妹はなかなか
エアコンかけないのですね。
(3歳の男の子と7ヶ月の女の子)
319おく ◆Oku/.V6.H6 :03/08/07 23:35
こんにちは。
エアコン。。小児科の先生は起きてる時はまあつけてもいいけど
寝てるときは体温調節がしにくいのであまり長時間はやめておいた方がいい,って
おっしゃってました。でも我が家では反対。。暑いと寝れないしあせもになって
かえってかわいそうだし。
あまり外と温度差をつけないことがポイントみたいですね。
今日から下の子が水疱瘡になりました。これからまた一週間缶詰でつ。。
320翔 ◆SHOUx.MtA. :03/08/09 00:24
保守
321かおり ◆KAORItGYQY :03/08/09 18:57
>>318
老人と子供と病人には特にエアコンは良くないみたいですしね・・・・

>>319
上のお子さんから水疱瘡うつっちゃったんでしょうかね・・・・
大変だと思いますが、お大事になさって下さいね。

エアコンも、我が家も割とつけています。
子供はみんなそうみたいですけど、汗っかきの子供暑がりの子供は
大変ですよね。うちは夜は今年は2〜3回くらいしかつけていませんが、
日中はつけっぱなしです。
いまもお風呂に入れたので暑がっているので、つけてしまいました・・・

これから果物を食べさせます。
野菜や果物が、とても好きな子供です。
322かおり ◆KAORItGYQY :03/08/09 19:00
昨日の午後というのか夕方くらいの事です。

・とうとう、子供に食べ物を手渡し出来ました!!とっても感動です!!

・子供がテレビの「美味しー」を真似して「おいしー」と言っていました。
嬉しい。前から言っていた単語だったのだけれど。

だけど、おそらく、「おいしい」は意味がわかって使ってはいません・・・・
補足すると、今日は無意味に「おいしー」「おいしー」と連発していました。

あと使う言葉は「ごーち」「ばいばい」「ないない」くらいかなぁ?

それでは子供に果物を食べさせてきます。
323翔 ◆SHOUx.MtA. :03/08/09 23:14
>>322
私も子供欲しいなぁ・・・
324夢見る名無しさん:03/08/10 16:39
ホシュ
325夢見る名無しさん:03/08/11 22:07
ホシュ
326夢見る名無しさん:03/08/12 23:51
ホシュ
327夢見る名無しさん:03/08/13 19:04
ホシュ
328夢見る名無しさん:03/08/15 01:23
ホシュ
329山崎 渉:03/08/15 16:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
330夢見る名無しさん:03/08/15 16:48
ホシュ
331夢見る名無しさん:03/08/15 20:32
稀に見るキモスレ発見!
332夢見る名無しさん:03/08/16 16:16
ホシュ
333夢見る名無しさん:03/08/17 20:19
ホシュ
334夢見る名無しさん:03/08/18 03:07
母と娘2人がJRにはねられたって。子供は中1と中2らしい。自殺らしいよ。
最後に決心する前に周りが何とかできなかったのか?

ニュース見た瞬間泣きそうになった
命が芽生えては消えていく…

いや、ここにカキコする内容でないかも知れんが…
335夢見る名無しさん:03/08/19 16:16
ホシュ
336夢見る名無しさん:03/08/20 09:44
ホシュ
337夢見る名無しさん:03/08/21 10:25
ホシュ
338夢見る名無しさん:03/08/22 20:03
ホシュ
339夢見る名無しさん:03/08/23 20:16
ホシュ
340夢見る名無しさん:03/08/24 19:58
ホシュ
341夢見る名無しさん:03/08/26 23:22
ホシュ
342夢見る名無しさん:03/08/28 20:42
ホシュ
343夢見る名無しさん:03/08/30 08:35
ホシュ
344夢見る名無しさん:03/09/01 21:53
ホシュ
345夢見る名無しさん:03/09/03 01:21
ホシュ
346翔 ◆SHOUx.MtA. :03/09/03 21:12
かおりさん、どうしてるんでしょうね?
347翔 ◆SHOUx.MtA. :03/09/05 21:43
ホシュ
348夢見る名無しさん:03/09/07 20:47
ホシュ
349夢見る名無しさん:03/09/09 20:23
ホシュ
350夢見る名無しさん:03/09/11 21:20
ホシュ
351夢見る名無しさん:03/09/13 18:42
ホシュ
352夢見る名無しさん:03/09/15 20:32
ホシュ
353夢見る名無しさん:03/09/20 02:18
ホシュ
354夢見る名無しさん:03/09/20 17:29
     ― ,)
    /     ヽ
   | / ト \ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ | |┬ イ |〃 <  おーまえ(大前)。
  `レハ, . /ゝ /  \______
  \/)\「<|つ/ 彡
   (/、  † |  '
   ノ ヽ_ヘ__、
    |≡| |≡
  _|皿)|皿)_____________
355夢見る名無しさん:03/09/25 18:12
ホシュ
356おーマンコ大将軍www ◆hTV.7Wcd56 :03/09/27 22:00
ホシュだらけじゃねぇかよwwwwww
つまんねぇなwwwwww
357夢見る名無しさん:03/10/02 17:24
ホシュ
358かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:16
子供が風邪をひいていて大変でした。やっと熱だけは、ほぼ下がったみたいです。

40度もの高熱でした。緊急病院にも行きましたが、なかなか小児科での
緊急はなくて、問い合わせの電話だけでも一時間くらいかかりました。
かかりつけの小児科はお休みでした。(電話には出てくれたのですが・・・・)

厚着をさせて、お風呂も控えていたので、ちょっと汗疹が出来てしまったようです。
毎日頻繁に着替えさせてはいたのだけれど。
ちょっと治ってはきています。

ほぼ何も食べる気がおきなかったようなのですが、
プリンと林檎ジュースだけは少し食べていたので張り切って買出しに行ったら、
今度は全くプリンを食べなくなりました。

昨日くらいから体力は出てきたようで、ご飯だけは食べてくれます。
(おかずは食べる気がないようです。)
だけど昨日くらいから子供の目の下に隈が出来ています。
体力が落ちていたからかもしれません。

もっと元気になったら、真っ先にお風呂に入れてあげたいです。可哀想です。
359かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:18
すいません。保守の意味も含めて、深夜なので大丈夫かと上げてしまいました。
しかし、ここはこころない元知人が見ている可能性があるので書きにくかったのです。
それでめっきり発言を控えてしまっていました。
以下、他の場所で書いてあったものをコピペします。(それでも発言数は少ないです)
360かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:19
11:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/08/12 08:18
昨日は子供が朝、「ままーままー」と呼んでくれて起こそうとしていましたが
なかなか起きれませんでした。ごめんなさい。
その後「ままー」作戦は止めて、「いないいない まー(ばー)」作戦に
切り替えていたようです。
361かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:20
12:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/08/13 12:42
靴を履かせると、とても嫌がって大泣きします。
362かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:20
32:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/08/19 23:59
どうされたのでしょう。山崎でもあらわれたのでしょうか。

最近子供が無意味に愚図るので、とても疲れます・・・・・。
無意味と書いてはいますが、大体理由はあるのですが。
363かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:21
37:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/09/08 11:24
6日には、おままごともどきを楽しむ我が子。
私の口に食べ物を入れてくれて楽しむ。

7日には、「チュー」と遊んだら、面白がっていた様子。
実際にキスはしていないのですけれど。

今日は、随分前に楽しんでいた「握手」を、またもや繰り返してきました。

一行な文章だと、他の方には意味不明かもしれませんが、記録です。
364かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:22
42:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/09/20 11:50
すいません、保守有難いです。

三日くらい前から、おままごともどきに丸いボールを口に入れるふりを
して、「あーん」と言っています。(実際にくちには入れないし、つけません)
365かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:23
44:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/09/26 15:15
いつからだったかは忘れてしまったけれど、「美味しー」というと、
「そうー!」と言われていた子供は、自分で「おいしー。しょー。」と言います。
366かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:27
以上です。
改めて見てみると、進歩がわかります。以下、書き綴って行きます。

>360
高熱の間も、着替えさせていると「いないいない」と言っていました。
とてもいじらしかったです。

>361
この2週間後ぐらいから、やっと靴に慣れてくれました。

>363
朝起き抜けに、ぽっぺたにチューっとすると、「ちゅー」と言ってくれます。

>364
高熱の間も短い時間ですが遊んでいる気分の時に、一度だけやっていました。
早く元気になるといいな。

>365
風邪で何も食べられなくても、食べ物を見ると?、「おいしー」と言っていました。
とても可哀想で涙が出ました。
367かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 03:32
最近のわたしのほうは、全く睡眠が取れず疲れています。
わたしのほうも一昨日くらいから喉が少し痛く、微熱っぽいです。
しっかりしないと。

もう休みます。たまにしか書けなくて、ごめんなさい。
保守は、もういいです。申し訳ないので・・・・・・・

皆さん今まで有難う御座いました。まだスレが残っていて嬉しかったです。
368夢見る名無しさん:03/10/03 03:57
なんかしらんけど大変そうね・・
大変じゃなくなることを祈ります
369翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/03 16:34

>>かおりさん
お元気そうでなによりです、
他の所にいらっしゃったんですね・・・
370かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 20:48
>>368
有難う御座います。

>>369
すいませんでした・・・・・ご心配もおかけしました・・・・・

元々この、>>1で書いているように、スレを立てた場所で少しだけ独り言を
書き綴っていました。

ついでに、html化もしていただきました。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1029247413.html 「主人が失踪」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1032271072.html 「主人が失踪 part.2」
371かおり ◆KAORItGYQY :03/10/03 20:50
月曜くらいから、今度は子供の下痢が続いているので心配です。おやすみなさい。
372翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/04 11:35
>>371
それはちょっと長いですね・・・
病院は行かれました?

>>370のスレはどちらも落ちてるんですね・・・・
373翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/04 11:36
いやpart2は現行かと思ったんで・・・
374夢見る名無しさん:03/10/07 15:09
ホシュ
375かおり ◆KAORItGYQY :03/10/08 17:19
>>372-373
いえ、既に離婚届を出して一年以上になります。

>>374
有難う御座います。
376かおり ◆KAORItGYQY :03/10/08 17:21
お店で子供に洋服をあててみると、嫌がって払いのけようとします。
他のことでは決して払いのけるような子ではなくおとなしいほうなのに。
女の子なのに洋服には関心がないようです。まだ時期が早いのかもしれませんが・・・
377かおり ◆KAORItGYQY :03/10/08 17:26
一歳を過ぎて子供も随分大きくなりました。
去年買いだめした今年用の洋服が、どうもぴったりのようです。秋冬ものです。
標準の中の小さめのほうなようですが。

夏の終わりにいろいろセールで買いましたが、来年きれるのかな。ちょっと不安です。
378翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/08 17:32
こんにちは!
379翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/08 17:43
>いえ、既に離婚届を出して一年以上になります。

あ、いや、「主人が失踪 part.2」のスレが
まだ落ちてないと思ったので「part2が現行かと思った・・・」
と書いたんです。

380かおり ◆KAORItGYQY :03/10/10 21:55
今日の子供はやってくれました・・・・・・・

お土産にいただいたマロンチョコレートの銀紙を剥がして自分で食べてしまいました。
くちも手もテーブルの上もベトベト。

チョコレート味はとても好きで、シリアルもチョコ味のを喜んで食べていたのですが、
やはりその後上機嫌でした。ずっと。歌っているかんじ。(メロディーは出鱈目)

顔じゅうチョコレートだらけにして、わたしのほうにタタターと駆け寄って来て、
最初はビックリしました。

食べ物も大事な物も、届かないところに置いてあるのですが、
一粒だけ床に転がり落ちていたのは見た記憶があったのだけど・・・・
ちゃんとこれからはもっとしっかり保管しないと。
381かおり ◆KAORItGYQY :03/10/11 18:05
ネットをしようと繋いだのですが、子供が話しているので録音しようと思います。
最近は手を叩きながら、「○○ちゃん、○○ちゃん」と自分の名前を歌っています。
まだまだ他のひとが聞いたら、何を言っているのかわからないレベルですけれど・・・
382夢見る名無しさん:03/10/12 22:50

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||アラシやジサクジエソは。  ,,,,,,
          ||上手くやりましょう!\(´д`=) ・・・・。
          ||________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (´_ゝ`∧ ∧(´_ゝ`∧ ∧(´_ゝ`∧ ∧ |      |
〜(_(´_ゝ`∧ ∧_(´_ゝ`∧ ∧_(´_ゝ`∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(´_ゝ`∧ ∧_(´_ゝ`∧ ∧_(´_ゝ`∧ ∧  フーン
    〜(_(´_ゝ`)〜(_(´_ゝ`)〜(_(´_ゝ`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
383めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/12 23:59
かおりさん、はじめまして。
私の子供は二歳半の女の子です。
同じシングルマザーですよ。

月並みですが、こんな言葉しか掛けてあげられなくてごめんなさい。
『お互い頑張りましょうね。』

384かおり ◆KAORItGYQY :03/10/13 15:40
>383
めめさん、はじめまして。
ちょうど一歳違うくらいだと思います。先輩ママさん心強いです。

お子さんは「おかあさんといっしょ」を見てますか?
三月で歌のお姉さんお兄さんが変わってしまって戸惑っていませんか?
私は前の歌のお姉さんの歌声が好きだったのですが、子供はどう思っているのかな。
めめさんのお子さんはどうですか。
385かおり ◆KAORItGYQY :03/10/13 15:45
この時間帯くらいからは子供がテレビを見てくれるので楽です。
「テレビに子守をさせては・・・」という意見は知っていますが、どうしても頼らないと
やってはいけません。この隙に色々なことをしないと・・・。
ご飯を作ったり、自分の時間が取れたり。

買い物やちょっとした用事の場合はいつもベビーカーで連れて行くので、
他はいつも子供と一緒の時間を過ごしています。

母は子供と一緒に居過ぎだと言っているようですが、今が一番可愛い時期だし、
一人にしていたら可哀相だし・・・。
386めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/14 02:29
>>384
先輩だなんてとんでもないです。
私はまだまだ最強の母親には程遠いです。

おかあさんといっしょはウチでもよく見せてる番組ですよ。
お兄さん達が代わった当初は確かに戸惑っていたようですが、今では慣れたみたいです。
私も、子供がテレビを見ている時間は家事をしたりの唯一の時間です。

かおりさんと同じように子供と一緒にいる時間が長いので、煮詰まるときもありますが、
寝顔をみると気持ちが洗われます。
387めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/15 06:49
ホシュ
388かおり ◆KAORItGYQY :03/10/15 18:34
保守有難うございます。

>386
寝ている顔、納得です。
私も寝ている顔(なぜかうつ伏せでしか寝ないので、頬っぺたがプクっとなってる)を
見ていると、「この子のためならなんでもできる」と思っちゃったりします。

起きている時には、「一人にして・・・」と思う時もありますが、
寝ている時に子供の写真を眺めていたり。w
389かおり ◆KAORItGYQY :03/10/15 18:34
55:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/10/15 18:29 ID:???
今日子供と一緒にスーパーに行った時に、いつもとは違って、
ゲームコーナー側の入り口から入りました。
そこで可愛いヒヨコのクレーンゲームを見かけました。

早く、「これやりたいよ!ママ!」と言うようにならないかな。
390かおり ◆KAORItGYQY :03/10/15 18:40
さて、そろそろ夕食を食べさせないと。今日のお昼は手抜きでごめんなさい。
(アンパンと、トマトサラダだけ・・・・)
391翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/16 18:50
おひさしぶりです。
この前、妹の子供2人(男の子、5歳と3歳)
を3時間半程、私1人で面倒みたのですが、
なんか精神的にすごく疲れました・・・・
目が離せませんものね、
子育ての大変さがごくわずかだけわかった
ような気がします。
392かおり ◆KAORItGYQY :03/10/18 03:20
>391
男の子だと、きっともっと大変なのかもしれませんね。
翔さんは甥っ子さんの面倒をみてあげたりもそうですが、お話をきいていると
良いお父さんになりそうですよね。
393かおり ◆KAORItGYQY :03/10/18 03:23
子供が珍しく愚図ったので(いわゆる夜泣き)、目が覚めてしまいました。
きっと冷え込んできたからかもしれません。
(実際に私も冷え込んできたなぁと浅い眠りになっていたところでしたので)

夜泣き知らずなのですが、冬場だけは以前も数日愚図りました。
エアコンをつけたら安心して?、眠ったようです。

前もすぐに部屋を暖かくしたら泣き止んだので、さほど動揺はしていませんが、
寒い思いをさせてしまい、かわいそうだったな・・・・・

最近は朝晩の気温の差が激しいので、ちょっと大変です。
気を抜いていると、きっとまたすぐに風邪でもひかせてしまいそう。
394翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/20 20:31
良いお父さん・・・・
私はその前に女性とうまく付き合えるかどうか
もう自信がないです・・・
私は堅苦しい話が好きなんで・・・・

風邪気をつけてくださいね!
私は子供がいないから具体的なアドバイスは
できませんが、少しあったかめにしてあげると
大人でもよく寝れますからいいかもしれません。
395めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/20 22:05
明日は予防接種に連れていってきます。
396かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:24
>394
「堅苦しい話」というのは、どういったジャンルのお話なんですか???

>395
なんの予防接種ですか?水疱瘡とかインフルエンザとかですか?ポリオかな。

うちの子の今度の予防接種は来年になってからです。
有料の物は受けたいと思いつつも、やっぱり受けていません・・・・・
397かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:29
最近、また書く時間が取れなくて・・・・・・いま、思い出した物を・・・・・


父が子供におみやげで買ってくれた携帯のおもちゃ(テレビのリモコンが好きなので、
リモコンのおもちゃだと勘違いをしたようですが)を、子供はとても気に入っています。

大切に扱っているのはもちろん、ボタンによって「バイバイ スゥィーティー、じゃあね
バイバイ」というのがあるのですが、その音声に対して「バイバーイ」と言います。
何度も何度もボタンを押してとねだります。
398かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:32
子供は、基本的には、ご飯さえあれば機嫌が良いほうなので助かります。
甘い物をほとんど与えていないせいもあるのかもしれませんが、ご飯が大好き。

そのせいで、また最近ちょっとポッチャリしてきたかもしれないなぁ。まん丸ほっぺです。
399かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:36
NHKテレビの「いないいないばあ」で「グルグルグルグル、ドカーン」というフレーズがある
歌があるのですが、最近たまにやっています。
他人が聞いたら何をしているのか、何を言っているのか、わからないと思いますけれど・・・・

「握手、握手」と他のひとに催促もするのですが、これもやはり何を言っているのかが、
理解されないレベルです。
400かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:40
「はっみっがっき、じょ〜ずかな〜」の歌を私が歌いだすと歯磨きタイムなので、
それを知っている子供は、歌いだした瞬間から大泣きをします。
401かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:42
今日は、「いないいないばあ」の「パンツあげて〜、キュッキュッキュッ」に合わせて
ズボンの腰の部分をキュッキュッっとやっていました。
402かおり ◆KAORItGYQY :03/10/21 19:46
そろそろ子供に歯磨きをして、一緒に寝ようと思います。皆さんおやすみなさい。
403翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/21 20:31
>>396
国際情勢とか戦国時代とか
その他雑学色々・・・・
でも最近は少しわきまえてきてるので
あまりしないようにしてます。
でも女性を笑わす自信はないですね・・・・

うちの甥(3歳)もおもしろいことしてました
上の子(5歳)とじゃんけんするとき
「先にチョキだしてね」とかいうんです、
上の子が出すわけもなく
グーを出した下の子はパーを出した
上の子に敗北ww
すかさず私が「今のは無効」と言って
その場を収めましたww
404翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/21 20:31
あ、お休みなさい〜
良い夢を。
405めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/22 14:14
ポリオ二回目受けてきましたよ。
二歳になるまで病弱だったもので、集団予防接種の他は今だに全く受けてません。

はしかと水疱瘡にはすでにかかりました。
どちらも軽く済んだので将来またかかるかもしれないようです。
かといって予防接種は必要ないと病院で言われました。


日頃、寝てるとき以外は動きまくってるわが娘。試しに万歩計を付けてみました。
四時間で6753歩でしたよ。
406翔 ◆SHOUx.MtA. :03/10/22 21:38
>>405
あれは振動をカウントするものとはいえ
4時間で6753歩とは・・・・
子供ってすごいエネルギーをもってるんですね。
407かおり ◆KAORItGYQY :03/10/23 19:20
>403
知的欲求に飢えている女性も居られると思いますよ。

>405
無事に終わると一安心ですよね。
うちは幸い集団予防接種は、残すところ三種混合の追加分だけになりました。

病気とか熱を出していると、予防接種さえ受けられないので頭を悩まされますよね。
水疱瘡は、私自身が子供の頃最低二回はかかった記憶があります。
二回目は幼稚園くらいだったので自分でもおぼえているのです。
めめさんのお子さんは、もうかからないと良いですよね。お祈りしておきます・・・・・
408かおり ◆KAORItGYQY :03/10/23 19:26
「しまじろう」などの知育ビデオ?とか、購入してあげようかどうか悩んでいます・・・・・
2歳までは一番、感受性など、いろいろなことに興味があり、また吸収するとかで。

ですが、経済的に苦しいので全く考えていなかったことなので、どうしたらいいのかが
わかりません。なにから揃えれば良いのかなぁ。

友達の話を聞くと、「まだ早いし理解できないと思ったから」と、
もうちょっと大きくなるまで購読しなかったひとや、
「おもちゃ代として考えている程度(この家は1歳くらいから取っていた)」とかで・・・・・

どうしようかなぁ。パンフレット見てみようかなぁ。
でも、うちの子は、あまり「既製の」おもちゃに関心が無いからなぁ・・・・・
409かおり ◆KAORItGYQY :03/10/23 19:37
昨日、やはりNHKの「いないいないばあ」の踊りの中でハイハイをする部分が
あるのですが、その真似のようにハイハイをしていたので、「おっしり〜と、おっしり〜が
あ〜らあらごめんね、ごっつんこ〜」という、そのパートの歌を歌ってあげたら大喜びで
長いこと、その遊びをしていました。
410かおり ◆KAORItGYQY :03/10/23 19:39
最近絵本を読んであげていないなぁ。また図書館で借りてきてあげようかな。
ノンタンのアニメを声を出して笑っている事が多いので、ノンタンにしようかな。
半年前と比べて随分お話を理解できるようになったんだろうなぁ・・・・・
411かおり ◆KAORItGYQY :03/10/23 19:41
今日はお昼寝をしていなかったせいか、歯磨きをさせてないのに寝てしまいました。

随分チョコレートが好きなようだから、
午前中、ひとかけらチョコレートをあげてしまったのに・・・・

来月の検診で虫歯チェックもあるみたいだけれど、大丈夫かなぁ。
412めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/23 21:09
こんばんわ

しまじろうは娘が1才10ヵ月の時から購読しています。
最初は見慣れぬキャラに興味を示さなかったのが半年も経つと毎月届くのが楽しみなようです。
絵本の他に玩具やビデオが付いてきますが、
それもお楽しみみたいです。

我が家ではしまじろうの他に、マミィやベビーブックも娘にせがまれて購入しますが
しまじろうの玩具と同じ要素を持つ付録が多いです。
今月はマミィもしまじろうも付録は太鼓でした。(笑)

413めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/23 21:19
長レスすみません・・

『早く歯が生えた子は虫歯になりやすい』と聞いたことがあります。
我が娘は早いほうだったので心配です。
歯磨き大嫌いな子なので毎回格闘しています。
近々、歯科検診に連れていくんですが初めての歯医者なのでどうなることやら不安です。

414かおり ◆KAORItGYQY :03/10/25 13:16
>412-413
しまじろうや幼児向け雑誌について、とっても参考になりました。有難うございます!!
そういえば私自身も子供の頃、そんなような雑誌を読んでいた記憶があります。

太鼓良いかも・・・・よく、ペンで丸い蓋にこねているようにグリグリしているんです。
今からだと、しまじろうには間に合わないから、マミィを買って来ようかなぁ。

どうもかなり消極的な子供のようで、自分から何かをねだったり要求することがほぼ無いのです。
なので、私が色々な形で刺激を与えるしかないようです。
そのために楽な子供なほうだとは思うのですが、
将来の事を考えるといつまでも受身では駄目だと思うので、もっと積極性をつけさせないと・・・・・


うちの子供も歯がはえるのは早めでした。
歯磨きは未だにガーゼでやっています。
奥歯がはえかけてきているので、もう歯ブラシにしないと駄目かもしれない・・・・・
臆病な子なので、歯科検診なんて大泣きだろうなぁ。

おもちゃや食べ物でさえ、新しいものには怖がって大泣きするのです。臆病すぎる・・・・
歯ブラシに切り替える事を考えると、眩暈がします。
いまでさえ歯磨きは大格闘なのに、歯ブラシだとどれだけ怖がるのだろう・・・・(溜め息)
415かおり ◆KAORItGYQY :03/10/25 13:17
63:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/10/25 12:56 ID:???
今日は子供に手作り絵本を作ってあげようと思います。
416めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/25 21:41
最近イライラが募り、つい娘に冷たく当たってしまう事があります。
今日も二人で買い物に行った際イライラしてしまい帰りの車で冷たくしてしまいました。
まだ二歳の娘に・・とは理解しているものの、つい言葉の暴力が出てしまい自己嫌悪の毎日です。帰宅してみると、しまじろうが届いており叱られて悲しそうな顔をしていた娘に笑顔がみられたときはホッとしました。
私自身、成長しなければと痛感しています。

散歩に行ったときに娘と拾った落ち葉やドングリで先日写真立てを作ってみました。段ボールを切って写真を貼り落ち葉などを貼るだけなんですが、娘は一生懸命考えながら貼りつけていました。余ったドングリで娘の書いた絵にも飾りました。母子の共同作製は、楽しいですよ。
何でも真似をしたがるので困る場合もありますが、危険なこと以外は、やらせてあげるようにしています。
ホットケーキやタコヤキも混ぜるだけですが楽しそうにやっています。
今度はオニギリでもつくってみようかな?
417めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/25 21:47
歯ブラシは、

歯がはえ始めた頃から使っています。最初はピジョンのゴム製のものでした。歯がため感覚でガジガジとかじらせてました。下の歯もはえた頃には柄が輪っかになった歯ブラシに変えました。

この時期になるとホッペがガサガサでかわいそうです。いろんなベビー用クリームを試しましたがなかなか良いものに巡り合えません。
418かおり ◆KAORItGYQY :03/10/27 08:27
おはようございます。今日は眠かったので子供が先に起きていたのはわかっていても、
なかなか起き上がれなかったです。寒かったし。

ご飯と洗濯物を終えたので、取り合えず一旦ちょっとだけ(一部だけ)レスです。
>417
うちの子は歯がためにも何の関心も示してくれなかったので、無理だろうなぁと諦めていたのです。
以前、検診の時に市町村から貰ったゴムの歯ブラシは未開封のまま。確か同じピジョンの物のはずです。
最近ペンをガジガジかじっているので、代わりに与えてみようかなぁ。興味を示してくれるかも。
いつも参考になります。有難う。


うちではベビー用クリームは、ポイントをためてもらった「すべすべみるる」(乳液のほうだけ)を使っています。

私自身が天然水だかで作られている無添加っぽい化粧水を使っているので、
一歳になる前からも、たまにコットンで同じ物をつけてあげてしまっていましたが、大丈夫でした。
意外と大人用の化粧水やクリームでも大丈夫なのかもしれませんよ。成分をよく見たほうが良いと思いますが・・・・
高価な物だと、ちょっと勿体無いかもしれませんね。
もう一歳とか二歳とかですものね。石鹸も普通の物で良いはずなので・・・・

なんとなくきっかけがつかめず、うちはまだベビー用石鹸ですが(だけど安上がりな固形タイプ・・・)
ビオレが良いのかなぁと思って、ビオレは用意してあるのですけれど・・・・
シャンプーとかボディソープは普通の大人用の物をお使いですか?


顔などに塗られるのをとても嫌がりませんか?うちは大暴れ・・・・・
食後に毎回顔(口元)を拭くにも大泣きです。
419めめ ◆XIk1nYVkbs :03/10/27 17:07
>>418
参考にしてもらえて嬉しいです。いつも迷惑じゃないかなって思っていたので・・

ゴム製の歯ブラシはきっと、かおりさんが持っているものと同じだと思いますよ。オモチャ感覚で持たせてみたらどうでしょうか?

前にも書いたとおり、ベビー用クリームは色々試してみましたがどれもイマイチだったので、今年はニベアを試しています。今日で三日目ですが調子が良いみたいです。昔懐かしい缶入りニベアですよ。
顔に塗るのは拒否しますが、ガサガサが治るからねと言うと素直に塗らせてくれる時もあれば逆に大暴れするときもあります。そんなときは押さえ付けて塗っています。

二歳まではベビー石けん(固形)を使っていましたが、最近はビオレで身体を洗っていますよ。シャンプーはベビー用シャンプーを今だに愛用。
アンパンマン好きな娘にせがまれて子供用シャンプー(アンパンマン容器)を一週間ほど使用してみましたが、髪が軋むのでお蔵入りさせました。
最近、長文ですみません。
420かおり ◆KAORItGYQY :03/10/29 10:23
>>419
落ち葉とドングリのお話なども、とても参考になったし、微笑ましいというのか、
羨ましかったです。まだ外は怖がって歩いてくれないので、よけいに・・・・・

サンドウィッチとかも具だけをお皿に取り分けておいて、自分で好きなように
選んではさんで・・・・というふうにやらせてみるのも楽しむかもしれませんよね。
私の子供の頃の数少ない思い出です。
自分が楽しかった事はなるべくさせてあげたいですよね。
めめさんのレスを読んでいると、育児話のようで、昔の思い出話のようで、
とても優しい気持ちになれます。お話を聞いているだけでも楽しいですよ。
421かおり ◆KAORItGYQY :03/10/29 10:29
>>419
続きです。

ガサガサがなおるからねと言うと聞いてくれることもあるとのことですが、
でしたらなおさら、ついつい冷たくあたってしまった後でも「さっきはごめんね、
お母さんイライラしてただけなの、○○ちゃんは悪くないのよ」などと説明して
あげると、きっと安心するかもしれませんよ。
反応としては、よけいに甘えて(図にのって?)、グズグズしたりしちゃうかも
しれませんが・・・


なるべく説明をしてあげるように習慣づけていると、
今後のためには(長い目でみると)良いかなあと個人的には思っています。

もうちょっと大きくなってからだと、絶対に理解をしてくれて、許してくれたり、
我慢をしてくれたり、それでいてお母さんの事は説明してもらえているので
安心していたりで、なんていうのか相乗効果で良いかなと。

ごめんなさい、日をあらためても、上手に説明できませんが・・・・


私もあまりかまってやれない時などに、「ごめんね、いまママ疲れてるから」と
説明したりしています。
怒っちゃったあとにも「さっきはごめんね、疲れちゃってイライラしてたの」などと
一応言ってきかせてあげています。幼いなりに、一生懸命耳を傾けてくれますよ。
すぐには効果はさほどないかもしれませんが、コミュニケーションという感じで
心がけています。
422かおり ◆KAORItGYQY :03/10/29 10:57
66:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/10/28 11:16 ID:???
ぞうさんの歌を歌ってやると、いつも「じょーしゃん」の部分と「しょーよ」の
部分だけ歌えているようです。残りはでたらめにしか聞こえません。
423かおり ◆KAORItGYQY :03/10/29 11:00
昨日、今日、と子供がかなりグズグズいいます。ちょっとツライです。
お外に行きたいのはわかるのですが、昨日は雨だったし・・・・・

いま、うとうとしているので、起きたらお散歩に行こうと思っています。

お昼寝の時間が短めなのも、ちょっとツライです。
代わりに夜は、夜泣きもなくノンストップで12時間は寝てくれるのですが・・・・
424かおり ◆KAORItGYQY :03/10/29 11:05
67:  かおり ◆KAORItGYQY [sage] 03/10/29 11:05 ID:???
今日は、犬のおまわりさんのワンワンワワンの部分も、どうにかそう聞こえていました。
425かおり ◆KAORItGYQY :03/10/30 13:50
今日初めて子供がお外で歩けました!とっても嬉しい。

臆病な子で、どうしてもお外で歩くのだけは怖がって嫌がっていたのです。
でこぼこしていたり、傾斜になっていたり、マンホールがあったりで。

>>423でも少し書きましたが、
最近ベビーカーでお散歩しても発散されないようでキーキーとヒステリックになっていたので、
ひょっとしたら・・・?と思っていたのですが案の定でした。自分で歩きたかったのですねー。

どこまでもどこまでも歩いて行きたそうでしたが、やはり車が何台も通るので、帰ろうと説得しました。
明日からはベビーカーではなく、一緒に歩いてのお散歩です。嬉しいなぁ。

子供も興奮ぎみでお昼を食べていました。よほど楽しかったのでしょう。
お天気が良い日は、毎日歩かせてあげたいです。
そのうちレインコートと長靴と小さな傘も用意するようになるのですねえ。感慨深いです。
楽しみだなぁ。頼もしいなぁ。
426:03/10/30 19:49
幸せそうで何よりです。
427かおり ◆KAORItGYQY :03/11/02 14:54
>>426
有難うございます。
428かおり ◆KAORItGYQY :03/11/02 14:55
家の中だけで、たまに活躍していたファーストシューズが、もう小さい様です。
綺麗に洗って記念に残しておこうと思います。

昨日は子供と一緒に初めて歩かせて近所のスーパーに行きました。

幼児向け雑誌「マミィ」はどうしても無く、代わりに「げんき」という
1〜3歳対象の雑誌を購入しました。
表紙にNHKの子供向け番組の「いないいないばあ」のワンワンとウータンが
載っていたので、「ワンワンだよ」というと真剣にみつめていました。
他の雑誌のほうが付録が良さそうだったので、こっちにしよう?と何度言っても、
「げんき」のほうを握り締めたりで、「げんき」が欲しいという意思表示をしていました。

夜子供を寝かせてから他のスーパーに行ってみて、靴を少し探してみました。
そこも小さめなスーパーなのであまり可愛いデザインの靴はありませんでしたが、
取り合えず探しているサイズの靴があったので、次回、子どもも連れて買おうと思います。
やはり履かせてみないとわからないので・・・・・

それから一歳用の歯ブラシも買いました。ガーゼの時以上に嫌がって暴れます。
ですが、歯ブラシも買えて一安心です。これで奥歯も磨きやすくなりました。

本屋さんで「いないいないばあ」の隔月誌も買って戻りました。
429かおり ◆KAORItGYQY :03/11/02 15:08
30日に初めてお外で歩けたわけですが、
31日には傾斜やマンホール等をちょっと怖がっていました。同じ道なのに。
子育ては行きつ戻りつのようです。

31日には歩道に落ちている葉っぱを拾って私に「はいっ!」と渡してくれていました。
何枚も何枚も。
全ての葉っぱを拾ってしまっていたので、きりがないので少し進んだ場所で待つようにしました。
すると、少なくともそこまでは他の葉っぱを拾わずに歩いて届けてくれるので。

1日には前発言でも書きましたが一緒に近所のスーパーまで歩いて行きました。
帰りに空いている駐車場を通りながら、子どもが白いラインの上に乗るたびに
「白」と言ってやると、白いラインで毎回立ち止まり「しろ」と言っていました。


ここ一ヶ月で体にも精神的にも急成長をしたように思います。


昨日は帰り道疲れたようだったので抱っこをしましたが、今日はおんぶをしました。
とても喜んでいました。
「ぞうさん」を歌ってやると、一緒に「しょーよ、しょーなのよー」と歌っているように
聞こえました。(気のせいかもしれません)
今に「そーよ、かあさんも長いのよー」と歌えるようになるのですね・・・・・

今日は帰り道一緒に歩きながら手も少し繋げました。
「おーてーてーつーないでー」と歌ってやると、ちょっぴり嬉しそうでした。
それでもやはり手を繋ぐとバランスが取りにくいのか、ちょっとだけの時間です。
430かおり ◆KAORItGYQY :03/11/02 15:16
おんぶは以前からたまにしていましたが、今日ほど喜んではいませんでした。
きっとお外だし、見晴らしが良いのかもしれません。

かつぎなおす?たびに、キャッキャッキャッキャッと喜んでいました。
遊びと思っているのかな?


その後お昼は、私がパンを食べていると欲しがるわりに食べず、
納豆でご飯を食べているとまた欲しがるのに食べず、で、
バナナ一本しか食べませんでした。

帰り道にベンチでジュースを100mlくらいあげてしまったせいかなぁ。

お外に散歩に連れて行くようになって、ますます「ママ命」な子供になった模様・・・・・
ちょっとシンドイです。まぁ仕方ないけれど。パパは居ないわけですし・・・・・
431かおり ◆KAORItGYQY :03/11/02 15:30
中学生くらい、いえ、小学校高学年くらいの頃からかなぁ、
なぜか幼い子供にとても好かれることが多かったのですが・・・・
昨日も子供向け雑誌を買おうとしていると、三歳だというリカちゃんという子に、
気に入られたようで色々とお話してくれました。

三歳だと、随分大きく、しっかりしているんだなぁと思いました。


※自分に子供が居ると、自分の子供はそっちのけでよその子にかまってしまう、
という傾向になってしまうのです。
なぜか、それくらい沢山話しかけられたりします。寄ってきてしまいます。
スーパーでも、検診でも。


最近は、・・・・・妊娠中から、よく小さな子供を眺めてしまっています。男の子も女の子も。
今ではほとんど女の子しか見ませんが、可愛い服や靴を身にまとっています。
(よく見ているのは外見よりも行動パターンなどなのですが・・・・)

まだまだ先の話なのに、15センチや14センチの可愛い靴を見かけてしまったので、
それも購入してあげたくなってしまいました。さすがに気が早すぎるかなぁ・・・・・
432夢見る名無しさん:03/11/04 17:37
ホシュ
433めめ ◆XIk1nYVkbs :03/11/05 05:16
かおりさん、お元気でしょうか?
今日は2時間も散歩に行ってきました。まだ歩き足りないみたいでした。

ファーストシューズは私も保管していますよ。
去年は1足の靴で十分だったのが今では4足を履き分けています。動きが活発になるにつれ汚れも激しくなるので、どうしても増えてしまいました。

親子で風邪気味でしたがやっと治り安心。
しかしバアバに肩車されていた娘が何を思ったのか急にジャンプし床へ顔面着地。額は腫れ上がってしまいました。今夜は熱さまシートで様子みてます。
434翔 ◆SHOUx.MtA. :03/11/05 18:12
かおりさんお元気ですか?

めめさん、お子さん大丈夫でしょうか?

私は今日時間があったので妹のところへ遊びに行きました
するとちょうど妹は上の子を幼稚園に迎えに行くところで
下の子(3歳)を見ててくれと言われて
見るハメに・・・・・
最初「お母さんと行く!」と泣いて泣いて・・・・
でも妹は振り切っていきましたがw
しばらく廊下に座り込んで愚図ってましたが
10分ぐらいで元にもどり
一緒に遊んでましたw
鼻血を少し出したのはびっくりしましたがw
(昨夜から出てたらしいです)
でも楽しかったです。
435めめ ◆XIk1nYVkbs :03/11/05 21:59
かおりさん、風邪引いてませんか?お子さんも元気ですか?

翔さん、お気遣いありがとうございます。嬉しいです。
今朝、熱さまシートを剥ぐと瘤もアザも殆ど目立たず安心。これから完治するにつれアザは今より目立ってくると思いますが、このまま様子をみたいと思います。
昨夜は見つけられなかった場所にもアザが出来ており可哀相です。
娘本人は痛みを訴える事なく元気にしています。
私にも弟がいますが、預けるなんてとても無理です。翔さんは本当に良い父親になりそうですね。
車検で車がないので今日も散歩がてら買い物に行ってきました。
落ち葉のジュウタンの上をご機嫌に歩いてる我が娘を見て私も笑顔が・・。
436翔 ◆SHOUx.MtA. :03/11/06 19:20
>>めめさん
お子さんはよくなられましたか?

私は結婚できるかどうかわかりませんが
もし出来たら子供は可愛がってやりたいです。
私自信小さいころ父親に構ってもらえなかったので
父は子供が嫌いなわけじゃないんですが
子煩悩じゃなかったので

>落ち葉のジュウタンの上をご機嫌に歩いてる我が娘を見て私も笑顔が・・。

美しい・・・
437翔 ◆SHOUx.MtA. :03/11/06 20:32
×自信
○自身

です。
438かおり ◆KAORItGYQY :03/11/07 15:27
すいません、レスはまた追々・・・・・

今日は散歩の途中で、赤いお花、オレンジ色のお花、黄色いお花が咲いていました。
そっと触れてみていたので、赤いお花に触れるたびに「あか」、黄色のお花に触れる
たびに「きいろ」と言ってやると、知的好奇心が刺激されたのか、延々繰り返していました。

気のせいか「きいろ」というようにも聞こえました。

今日も葉っぱを拾ってくれましたが、小石も手渡してくれました。
子供が一番最初に散歩で持ち帰った物は小石でした。
先日書いた葉っぱは、持ちきれないくらい貰ったのですが、家だと小石にも葉っぱにも
それほど関心を示しません。手渡すことだけを楽しんでいるのかもしれません。
439かおり ◆KAORItGYQY :03/11/07 15:37
毎日ほぼ2時間の散歩をしています。
子供も疲れるのか、お昼寝を長時間するようになってくれました。(いま寝ています)

その代わりに夜更かしさんになって、夜眠るのを嫌がって泣きます。
ついつい私も夜遅く(といっても、せいぜい10時くらい)まで本を読んだりしているのですが、
子供は私の読書をとても嫌がります。
一人遊びをしてくれているのだから、私にも自由な時間を・・・・という気持ちはあります。

ただ、日中の一人遊びの時は、私の自由な時間が多いです。
椅子に座って机に向かっていると、ちゃんと寄ってこないでいてくれます。

お散歩を楽しんでいるので、積極的に協力?していますが、
体力的に、ちょっと限界で、栄養ドリンクの1日の本数が増えていること、
朝、昼のご飯が手抜きぎみになってしまっていること、
そういう弊害があります。

だけど、とてもお散歩大好きで、嬉しそうだし・・・・
どうしたものかなぁ・・・・
440かおり ◆KAORItGYQY :03/11/07 15:38
最近の朝ご飯は、インスタント物とか、納豆ご飯とかで、
お昼はパンばかりを食べさせてしまっています・・・・
441かおり ◆KAORItGYQY :03/11/07 15:47
先日、子供の靴の事でちょっぴり悩んでいましたが、オークションでとうとう大きめな
サイズの靴も落札してしまいました。

とはいっても、まだまだ先のサイズ(15センチとか14センチ)の物ばかりではなく、
13センチの靴が主です。

現在履いている靴は2足目なのですが、最初はデザインが嫌だなぁと思っていたのに、
毎日子供が履いているのを見ていると、とても愛着が出てきてしまいました。
この靴もとっておこうかなぁなんて思っちゃったりしています。

確か、このスレのはじめの頃、オークションで子供服を出品しよう、などと書いていたと
思いますが、この分だと、どれも処分してしまわなそうですw

ただ、家も手狭になってきてしまうだろうし、ちょっと困ったなぁ。
・・・・・幸せな悩みなのかもしれませんね。
442めめ ◆XIk1nYVkbs :03/11/09 04:23
>>翔さん
おかげさまで娘は元気に走り回っています。

>>かおりさん
成長していく子供のモノは、これからドンドン増えていきますよ。思い出のあるものだから手元に置いときたいのはわかりますが、心を鬼にして思い切って処分したほうが・・
そういう私もつい最近まで手放せずに思い出の品が増える一方でした。
あまり大きくない衣裳ケースを1個準備し、妊娠中からの思い出の品(胎児写真など)を保管することにしました。ファーストシューズも入ってますよ。
これ以上は増やさないように努力します。
幸い妹弟や友人に子供がいるのでお下がりであげています。手放すのは結構勇気が必要で、毎回悩んでます。

春先に近所の靴屋で安く手に入れた14センチの靴が、最近ちょうどよくなって履けるようになりました。身体は大きめですが、足は小振りみたいです。
443かおり ◆KAORItGYQY :03/11/09 11:10
>>442
こんにちは。もうお子さんも大丈夫そうですね。よかったです。

子供の服などは、もうちょっと大きくなって、「こんなに小さかったんだよ、
大きくなったね。」と理解できるようになるくらいまで保管しておいて、
その後処分しようかなぁと思っています。・・・・・・きっと・・・・・

うちの子も足が小さめみたいで、いま12センチでもちょっと余裕があるかもしれません。
444かおり ◆KAORItGYQY :03/11/09 11:12
今日はお天気が悪く、さきほども雨が降っていたのでお散歩は中止にします。

毎日のお散歩もとても楽しんでいるようですが、ちょっと子供も疲れているようですし・・・・
選挙の日かぁ。
445かおり ◆KAORItGYQY
昨日近所のスーパーで買い物をしていると、小学生くらいの3人連れの子供が居ました。
ちょっと話し掛けてみると、9歳と6歳の姉妹とそのお友達の8歳の女の子だそうです。

身長を聞いてみると、わからないとのことで、足のサイズを聞いてみました。(怪しい・・・・)
21センチだそうです。

つい先日、19センチの可愛い靴を衝動買いしてしまいそうだったのですが、止めました。
しかし、19センチとはいっても幼稚園くらいでそうなるのかなぁ。
自分が子供の頃は、小学校3年生くらいで20センチくらいだったような記憶ですが・・・・

近所のスーパーで、15センチから18センチの物と、19センチ(20センチだったかも)
以上の靴が別の場所で売られているのがわかったような気がします。
きっと20センチくらいから小学生なのかもしれないなぁと・・・・・・


その子たちは、とてもおしゃれな服装をしていましたが、
ごく普通の服装をしている子供が他にも2人居ました。
(スーパーの外のベンチに座っていて、見かけたのです)
携帯を使っていてびっくりしました。
どうみても小学校3年生くらいなのに・・・・・
プリペイド式ではあるのでしょうけれども、それでもとても驚きました。