じゃがいもバケツのひとりごと

このエントリーをはてなブックマークに追加
好きなときに、好きなことを、好きなように書きます。
2夢見る名無しさん:02/11/08 22:28
2げと。
トリップがいまいち気に入らないので調べたいのですが、調べてみると6文字完全一致には
1週間ほどかかってしまうそうです。
◆potato〜か、◆BAKETU〜にしようと思ったのですが…
で、しらべてみると「バケツ」は英語で「pail」と書くそうです。◆pail〜なら、すぐ見つかりそう。やってみよう。

>>2
おめでとうございます。
4抹茶 ◆MACCHAqh7A :02/11/08 23:10
(゚Д゚)<とりぷ 検索依頼出したら 多分 早いかも よろしく♪
5 ◆YUI.XAQ0EU :02/11/08 23:37
とりっぱーは持ってないの?
>>4
自分以外の誰かにトリップキーを知られるのが嫌なので…
トリッパーつかって調べます。

>>5
もってます。寝る前に起動します。
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この賽はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  6面全部ピン・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ピンじゃねえか・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
以下ゲームの話です。

タクティクスオウガの改造ROM(以下TOCE)をプレイしてた。今日から初めて、今2章Cルート。思ったよりサクサクすすむ。
といっても、たった今ラミドスにサモンゾショネル何度も喰らって一人死んだので、
リセットしてしまったのですけどね。死者が出るのはよろしくない。

フォルカスとバイアンがなかなか強化されててたのしい。バイアンがロードマンサーになってたのは笑った。
ウインドショットの射程が12だったり、クラッグプレスの射程が8だったりと、とにかく射程が広くなっていた。

本当に難しいのは3章で暗黒騎士団が出てくるあたりからだろう。
以前TOCEをプレイしたときは、タルタロスが強すぎて一度やめてしまった。
今回は勝てるだろうか。行き当たりばったりの戦い方ではまず勝てないだろうな。
おまえら、あと5ヶ月と12日の命だと思って書け!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036804202/

私は残り1日の命だったら、いままでと同じように暮らしていくと決めていました。
グリーンマイルの黒人エスパーは、今まで映画を見たことがなかったので映画をみせろと
要求しましたが、死ぬ直前に今までやったことのないことにチャレンジしても、目の前に死が
ちらついてしまって映画(まぁ映画に限りませんが)にのめりこむことはできないと思うのです。

しかし、のこり5ヶ月と12日もあったら…
手持ちの資金で豪遊?しかし約163日ももたないでしょう。
新しいことにチャレンジしても、約163日で終わってしまいます。
今までと同じように生活っていっても、163日間も同じ事を延々と繰り返し、163日後には死ぬなんて。
いやぁ、難しいですね。足がしびれました。関係ないけど。

トリップはもう面倒なのでこのままにします。よくみてみるとそんなに悪くないことに気付きました。
第3者の人がみてどう思うかはわかりませんが…

昨日の夜にこのスレ立てましたが、最後まで使い切る自信が微妙にありません。
好きなときに〜なんて1に書いてしまいましたが、そんなこといって1ヶ月も放置していては
スレが消滅してしまいます。まあ、適当に頑張ります。
3章Cルートの、ブリガンテス城までクリア。
ザエボスがパラディンだった。神鳴明王剣まで使ってくる。
ゴーレムが一体やられてしまい、リザレクションを使う羽目になったがまぁなんとかクリアできた。
そういえばレオナールもパラディンだった。Cルートだと、デニムと一騎打ちがあった気がする。
逃げまくりながらツインクロスボウで狙撃しまくればなんとかなるかな。

それよりバハンナ高原のハボリム救出で詰まってしまった。
バルダーボウでハボリムを瀕死にして無謀な突撃をやめさせる作戦を取るつもりだったのだけど、
バルダーボウを装備してハボリムより早く動けるユニットがいない。しかたなくグレートボウで代用したけど
やはりダメだ。デニムとカノープスのふたりがかりでもダメ。フォルカス使ってもだめ。
仕方ないので、ブリガンテスで雇ったホークマンを育てて、4,5人で何とか瀕死にさせてみようと思う。
育てるのが面倒だ…
最悪デフゾショネル連発とかでいいんだろうけどね。つまんないでしょ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3463/sazaesan-rap.mp3
昨日初めて聞いたのですが感動してしまいました。「くわんといったらくわん」というタイトルだそうです。
思えばサザエさんなんて、ここ数ヶ月、いや数年まともに見ていないなぁ。
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19:30頃から21:30頃まで寝ていました。
夕食だったので内線電話で起こされましたが、すごく気分のいい目覚めでした。
あと何かいい夢を見た気がする。内容は覚えていないけど、最近悪い夢ばかり
見ていたような気がしたのでうれしい。その悪い夢の内容も一切おぼえていないのですけどね。
13ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/09 22:50
↑なぜにスネ夫?
>>13
           ,..―――-- 、
           ././^`''ー---‐^l      いや・・・なんというか・・・・・・
          | ,l ,. -‐   ‐-|
          | l_  ,. =   = |      少し・・・・・・
           |l^l ( o   o )|
           ||'l|    l l  |       やってみたかっただけであって・・・・・・
          |`l|, u  し'  |
       z'" ̄`ri ∧;,. ⊂ニ⊃,!
     <;;;;;;;,...-‐l  ヽ、,_, ~ ,./_
   ,.‐'" ̄||:::::::::::::::ヽ、_  ̄_ノ::::::::`r‐-、            nn、
∩ / ::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::::|::::::::l         n ノノノノn
 レ' ::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|.        } 'ヽ   /
、.|::::::::::::;;:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::l        .〉 、__. /
...| :::::::::;;:::::: l__________| :::::::::::l      /    /
:::| ::::::::;;:::::: |     ┌―─┐    |::::::::::::l.、     /    /
 | ::::::;;:::::::::|     | | ̄ ̄     |:l::::::::::::::ヽ、   /   ./
 .| ::::;;::::::::::|     |└─‐┐   |:|\:::::::::::::::>/    /
  |::::;;:::::::::::|        ̄ ̄ | |    ||  ヽ::::/     /
  i /:::::::::::::|     ┌‐―┘|    ||   `\    /
 -' ::::::::-┴───  ̄ ̄ ――‐|      ヽ
ホークマン3人育てた結果、わりとあっさりハボリム救出は成功した。
しかし…ハボリムが以外に弱い。攻撃全然よけてくれないし、弓3発で死ぬし。
攻撃力もDEXは9と非常に高いけどSTRが5だし。
ペトロクラウドをはじめとしたステータスダメージの魔法は射程が短くなってるから使いにくい。
どうしようかなぁ。テンプルコマンドの名を冠するユニットなんだからもっと強くてもいいのになぁ。
それでもフォルカスよりは強いので主力メンバーにはなれるだろうけど。

レオナール戦は、一騎打ちかみんなで戦うか選べた。一騎打ちを選んだのだが、簡単に勝てた。
ボウガンを装備していたので、物理RESが-5されていたのが大きい。
それに、カードは全てデニムに割り振ってあるのでステータスそのものもレオナールと同じ位だったし。
テラーナイトで挑んだから恐怖効果もあったし。
   ,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::\

  / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

 /:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

 |::::::| /⌒ \  /⌒ \|

 |::::::| し/⌒\ノ し/⌒\ノ|

 |::::::|             |

r⌒ヽ|   ━━   ━━  L、     ________________________

|    U              ヽ  /

|          〜〜       ! |寝る前に飲んだ抗うつ剤のせいか、少し頭が痛い。

ヽン、      (__ノ     / < まあ、そういう副作用があることはあらかじめ聞いていたけど。

   \、__________/   |体に合っていないのではないかと心配です。

                      \

                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うーん、おかしいな。なれないことはやるもんじゃないね。
3章Cルート古都ライムまでクリア。

アルモニカでギルダスとミルディンが仲間になりましたが、ギルダスはともかくミルディンが思ったより弱いですね。
作者曰く
「もっとも強化したキャラの一人 もうギルダスの控えとは言わせない」
だそうですが、攻撃力は多少上がったものの、防御力は相対的に下がっていますし。。
魔法が使えるようになりましたがINT、MENの成長率が6では…やはりギルダスの控えレベルですね。

アルモニカであらかじめ雇っておいたコカトリス10匹をオークションで売って、ウイングリングを10個入手しました。
やはり飛べるユニットは強いですね。死者の宮殿でワープリング9個回収するより、こっちの方が楽ですし。

タルタロスとどうやって戦うか考えていたのですがやはり苦しいですね。
3人がかりでスロウムーブかけて足止めをする必要が出てくるでしょう。
ティアマットさえいれば、スロウムーブに加え恐怖効果まであるので簡単だったのでしょうけどね。
この際40人殺害して無理矢理作ってしまおうか。
デフ系連打作戦も、確かタルタロスのエレメントはランダムだったと思うので面倒です。
それにタルタロスが近づいてくる前に唱えきれるかどうか。
3章Cルートボード砦までクリア。

バイアンがすぐ殺されてしまう。攻撃魔法使いはある程度前に出ないといけないので、
アーチャーなどの飛び道具使いやソードマスターなどのすばやいユニットの攻撃対象に
なってしまうことが多いのです。
ボード砦では弓もちテンプルナイトに殺され、フィダック城・西ではマーキュリーに一気に
距離詰められて即死しました。ソードマスターはワープ移動ができるの忘れてました。
フィダック城をクリアしたらバイアンにノームをもたせるつもりでしたが、射程が3なので
使いにくそう。射程の長いクラッグプレスと、連発するためのチャージスペルが限界でしょうか。

フィダック城西では重要トレジャーが4つ手に入るのですが、それを敵にとられてしまって
しぶしぶリセット、というのが割とあります。今回もそれでリセットしました。
敵は大して強くないのですが…面倒です。
城内ではオズとオズマを相手にしなければなりませんし。
    ∩_∩     約10日ぶりに学校に行くことになった。
   ((=-_-)O   さすがにこれ以上休むのはマズい。
   (O(ー,)丿    なんとか頑張ってこよう。
   〜|_|_|      しかし5日間も気力が持つだろうか…
    (__)_)
21ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/10 23:08
あれっ学生さんだったんですか。
がんがっていってらっしゃい。
>>21
ありがとうございます。頑張ります。頑張らなければ…
23ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/10 23:59
>22
いやいや。頑張るんじゃなくて、がんがるぞぉ〜。
て感じで。頑張らなければ、っうのは辛くなるから。
「頑張らなければ」というのがプレッシャーになるのはわかっているのですが、
こう、なんというか、「頑張ろう!」とかそういう気持ちが起こらないのです。
平たく言えばやる気がないとか、無気力とかそんな感じです。
だから、自分にプレッシャーをかけて無理矢理にでもその気にさせないとダメなんです。
気を抜くと、家を出ても気がついたら途中で引き返してしまったりするので…
学校行きました。1,2時間目はサボって3時間目から。
クラスメイトに「どうしたの?」とか聞かれましたが、適当に答えておきました。
特に親しい友人には、精神科行ったよって言いましたが…
元々着いてしまえば苦ではないですし、嫌な授業もなかったので気楽でした。
あと4日、なんとか乗り切ろう。

今日16:30からドラゴンボールZの再放送がありました。
クラスメイトが話しているのを聞いて知りました。
特に見る気はなかったのですが、丁度家に着くのが16:30頃で、母と弟が見ていたので
気になって私も自分の部屋で見ました。
戦闘シーンがなくやはり退屈でしたが、「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」が聞けたのでよしとしましょう。
とはいえ、もともとそんなに好きな漫画(アニメ)でもないので、明日からは見ないと思いますが…

学校帰りに賭博黙示録カイジを買ってきました。
以前学校を休んでいたとき買ったのですが、結構抜けている巻があったので。
気が向いたら少しずつ読んでみようと思います。
4章へドン山までクリア。

バハンナ高原の戦闘でまたバイアンが死んだので、もうスタメンから下ろしました。
代わりにフォルカスを入れました。VITが低く前線では活躍できないので、カノープスやハボリムと一緒に
ツインクロスボウを持たせて後列から狙撃させています。

ブリガンテス城では無血開城しましたが、最初やったときは何故かイベントが起こらず戦闘が始まってしまいました。
4章から使えるようになったジハドをもっていたことが問題だったのですが、ジハドは魔法でもアイテムでもないので
外し方がわかりませんでした。「ウィザードにして3番目の欄に魔法装備してまた外せばジハドも消える」とゲーサロ
のTOバイナリスレに書いてあったことを思い出し、なんとか無血開城に成功しました。

バンハムーバの神殿をクリアすると、ついにバーシニア城です。
とりあえずスロウムーブ作戦のみでやってみますが、失敗したらエレメント調べてデフ系連発作戦に切り替えようと
思います。
27ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/11 18:04
おっ帰りー。よかったね。
>>27
ありがとうございます。
しかし、まだ4日もあるので気は抜けません。明日は嫌いな体育とかもありますし。

そういえばあと2週間で中間テストがあるので、勉強しなければいけません。
今年度はテスト前の勉強をほとんどやらずに受けてズタボロな成績なので、今回こそは
頑張らなければ進級が危ういです。春休みに進級のための試験があって、それで留年を免れる
人も学年の5人ほどはいるそうですが、もしこのまま勉強せずにズルズル行ってしまえば
その試験すら放棄してしまう可能性もありますので…とにかく今回のテストは頑張らなければ。

マウスの調子があまりよくないです。ちゃんとカーソルが動いてくれません。半年ほど前に買い換えた
PCについて来たマウスを使っているのですが、もうだめになってしまったのでしょうか。
手入れとかしてないからでしょうか。一応ボールの掃除はしているのですがそれだけではだめなのかもしれません。

賭博黙示録カイジ1巻と10巻読みました。
2〜9、13巻はそれ以前に買ってありましたので、1〜10巻まで読んだことになります。
ギャンブルをやっている場面に比べ、1巻のギャンブルをやっていない場面ではマターリな空気が流れていて異質な感じがしました。
ダメダメな主人公が、船に乗った瞬間に凄いキレモノになるというギャップもまた面白いですね。
4章バーシニア中庭までクリア。

何度リセットしてもランダムバトルが回避できず、そういうときはLv上げのためにクレリック法で
Lv50まであげたユニットを使ってなぎ倒していくのですが、4章にもなるとツインクロスボウや
ウィンドショットで簡単にやられてしまいます。面倒でしたが10人出撃させて地道に進めました。
ウェオブリ山やヘドン山ではいつもエンカウントしています。このあたりのエンカウント率は100%に
設定してあるのでしょうか…

シェリーがソーサーラーになっていました。ユニットデータには名前が載っておらず、「謎のキャラ」
という名前で成長率のみしるされていましたが、まさかシェリーのことだったとは。
「どのルートでも仲間にできる」というヒントがあり、成長率をみると魔法使いタイプのユニットだったので、
てっきりプレザンスだと思っていたのですが、どうやら違ったようです。
シャーマンにしようか少し悩みましたが、やはり魔法装備数が3つに増える点と、INTの成長率のことを
考えるとシャーマンにした方がよさそうです。
(つづき)
バーシニア城にようやく乗り込みました。城門前は強いユニットがいなかったので簡単でしたが、中庭は
苦戦しました。バルバスだけに気をつけておけば大丈夫だと思っていたのですが、ティアマットがなかなか
やっかいでした。チャームにしてくるトキシックブレスや、防御無視で200以上のダメージを与えるアビス、
そしてダークロアをもっていました。射程が9である上、消費MPもたったの20と破格のコストで、他の
使い物にならなくなった弱体化した召喚魔法とは一線を画しています。これで前列のデニムのHPが30ちょっとに
なったときはゲームオーバーを覚悟しました。
バルバスにはシェリーとハボリムでスロウムーブによる足止めをして、階段前にはゴーレムを置いて壁になってもらい、
余裕ができたところに孤立したティアマットの説得作業をしました。以前からほしかったというのもありますが、
それ以上にダークロアに惹かれたので。1匹説得することができましたが、ダークロアは魔法というよりティアマットの
スペシャル扱いで外すことができないようでした。残念です。
せっかく説得できたので、タルタロス戦ではこいつにもスロウムーブをもたせようと思っていたのですが、スロウムーブを
2つしかもっていなかったのでできませんでした。シェリーのスロウムーブをこいつにもたせるか、それともティアマットには
チャージスペルをもたせるか。恐らく後者になるでしょうが…
                   , , ― 、
                __/      `ヽ
     ,, --―――-- 、´ ̄ ̄         ヽ
    /        ヽ            ヽ
   /     ,  1   l            l
  /  /`   (● |   ノ           ´ ヽl
 /   |●)  …  |  /           /\  \_
 \  /ヽ     |ノ  ヽ      ,,,,,,,,,/  \_
   ー  (_▼_/|リ\   )――一"""
       \/,, // /  /
        '、ノ" /  /
         ( ( ( )
            ̄
やってしまった。学校前の坂まで行きながら引き返してしまった。
いつものように、嫌なことも特にない普通の日だったのに。しいて言えば体育がある程度。
胸が圧迫されているような気がして足が前に進まなかった。
今日も遅刻して、2時間目から出席の予定だったのに。遅刻とはいえ、家を出るときは
「やるぞ!」と、珍しくやる気が出ていたのに。今日は勉強道具もってかえって、家でとはいわない、
電車の中で勉強するつもりだったのに。
学校休んで憂鬱な気持ちのまま家で1日過ごすより、学校に行って、胸のつかえを取り払って
来た方が精神的にも楽であることはわかっているつもりなのですが…
4章グリムスビーの町までクリア。

ついにタルタロスと戦闘になったのですが、思ったよりは簡単でした。あくまで思ったよりは、ですが。
城門前からやり直すのも覚悟していたのですが一度城内からやり直すだけでクリアできました。
一度目はスロウムーブ要因にハボリムとシェリー、チャージスペラーにはティアマットを使い、
これだけで何とかなるだろうと高を括っていたのですが、それでもタルタロスのすばやさには追いつけず
カノープスとフォルカス、一般クレリックがやられてしまいました。また、序盤にティアマットとデニムと
フォルカスがドミニオンを喰らって動けなくなってしまったのも大きかったようです。
なんとか立て直し、テンプルナイト2人をゴーレムが足止めして、あとはタルタロスとカチュアだけに
なったのですが、カチュアを反撃で殺してしまいやむなくリセットということになりました。
しかし今考えると、仮にそうでなくてもタルタロスにワードオブペインをもらってデニムが即死する可能性も
大きかったのではないかなと…

二度目のチャレンジは、フォルカスを抜いてバイアンをいれ、彼にはチャージスペルとパラダイムを持たせました。
スロウムーブが二つしかなかったので苦肉の策でした。
また、序盤にドミニオンをもらうと苦戦は必至ですので、ゴーレムを一気に前線に押し出しタルタロスに通常攻撃を
させる作戦を取りました。
この結果タルタロスは一度ゴーレムを殴っただけで、その後はスロウムーブの連発で完封させることができました。
タルタロス一人のために4人も使ってしまいましたが、ゴーレムが一人で6人くらい相手していたので問題ありませんでした。

このあとはティアマットをもう一匹仲間にしてゴーレムはリストラの予定だったのですが、今回の戦闘でゴーレムの重要性を
再確認し、ゴーレムとティアマットを各一匹ずつ使うことにしました。本当はティアマットがもう一匹ほしいのですが…Lサイズは
2体までですので。
(つづき)

バーシニア城を攻略するといくつか隠しマップがプレイできるようになります。
とりあえずレンドルを仲間にするためグリムスビーの町にいきました。
ユニット選択画面になってから、この面はレンドルの救出面であり、レアアイテムも大量にある上、テンプルコマンドの
マルティムがいることを思い出し、ここはバーシニア城内以上に難しい面なのでは、などと危惧してしまいましたが、いざやってみると
レンドルは一目散に逃げていきますし、マップがこちらの有利な地形でしたし、脅威の対象だったマルティムもアシッドレインを
何発かうっていただけでしたので拍子抜けしてしまいました。テンプルナイトたちを全滅させると禁呪が飛んできそうでしたので、レアアイテムを
もっていないテンプルナイトを一人のこしてクリアしました。

この時点でカノープスのLvが31になっていました。本当はバーシニア城内の時点でこのレベルだったのですが。
このあとニムラババの森や、各神殿などを攻略していくうちにLvがあがりすぎてしまい、ブランタ戦がつまらなくなってしまうのでは、
という不安に駆られました。なので、グリムスビーの町で隠しマップ攻略を中断し、とりあえずハイムを攻略することにしました。
ハイム城内は、ブランタの召喚するエンジェルナイトが光のオーブでサモンイシュタルを連発してきたり、テラーナイトが8人くらいいる
難しい面です。TOCEではブランタもテンプルコマンドクラスの強さになっていますので、あまりうかうかしていられないかもしれませんね。
34ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/12 23:01
あらら。まぁ、無理に行く事も無いけどね。>学校

それにしても文章うまいね。
4章ハイム城南までクリア。

バーシニア城からここまでは、特に難しい面もなくサクサク進みます。
強いてあげるならヨルオムザ峡谷のオクトパスが硬くて面倒だったといった程度です。
それも陸に上がるまでまってから叩けばいいだけですし。
あとはハイム城南のティアマット×2が面倒だったといえば面倒だったかもしれません。
デニムがダークロアをもらいましたが、ほとんど避けて2発しか喰らいませんでした。

ハイム城内ではテラーナイト6体とセイレーンが2体、そしてブランタという構成。
しかしブランタが毎ターンエンジェルナイトを召喚してくるので面倒です。
テラーナイトたちは自軍の主力にアラインメントLのユニットが多いこともあり苦戦を覚悟しましたが、
バーシニアで説得したティアマットのダークロアがあったので思ったよりすばやく全滅させることが
できました。
また、ブランタが毎ターン召喚するエンジェルナイトが、光のオーブでサモンイシュタルを使って
きましたが、ある程度固まって動いていたのでヒーリングプラスにより大した被害もでませんでした。
エンジェルナイトそのものも、テラーナイトのデニムがいれば一撃です。
しかし他のユニットを全滅させ、あとはブランタだけになったのですが、彼が異様に強くデニムがやられて
ゲームオーバーになってしまいました。すばやさも高く、移動力もあり且つワープができるので
囲むこともできず、タルタロスには及ばないものの他のテンプルコマンドより遥かに強いようでした。
一度リセットして、対策を練る必要があるかもしれません。
>>34
学校行かないと、さらに辛くなると思うので…
なんとか卒業はしたいのですが、私にできるのか不安です。

私だけかもしれませんが、丁寧な言葉を扱える人をみると内面的にも大人であるように見えるので、
私も見よう見まねで丁寧な言葉を使って、大人であるように見せたいだけなのです。
本当は幼稚極まりないのにね。ガキの考えです。

もう寝ないと…14:00〜18:30頃まで寝ていたので、あまり眠くないのです。
生活が逆転し始めています。夏休みでもなんでもないというのに。
明日は遅刻しないで学校へ行きます。そうでないと、遅刻すらできずに1日が終わってしまいそうなので…
  
                    _,,
                  ,.イ´/|
                 ,.イ |/ /      ,.ィ',f'7
                ,../ レ'´フ ``'''ー,.ィ´|/7′
            ,. '´/|/,フ´     / レ'´フ′
          /  ム'-''´     /|/,フ´`ヽ、
            /             ム'ー'"    ゙:.
         l ●   |____/            }
         !     |.:::::/   ●       ノ
         ヽ、    |:::/           ,/
           `ヽ、_ |/        _,.: ‐''゙
             "'''ー‐----‐‐'''"´

行ってきました。今日は遅刻しないで行きました。行く途中に友人に会えたのでよかった。
しかし授業はどうも集中できず、気がついたら終わっていました。出席こそしていますが、
こんなのに一体何の意味があるのでしょうか…そのうちなんとかなるといいのですが。

暇つぶしにカイジをもっていったのですが、私が思っていたより知っている人は多かったようです。
所詮はヤングマガジンの連載ですので、知名度は大したことないと思っていたのですが…
「カイジの人の絵はすごく下手」という感想も共通していましたし。

先週欠席していた間に席替えがあったのですが、そのときの席がよかった。
前の方だったのですが、結構仲のいい人が近くに多いので気が楽です。前回は後ろの席でしたが、
あまり話さない人ばかりでしたので窮屈でした。

ともあれこの調子で学校へ行くことができれば、とりあえず卒業はなんとかなりそうです。
体育の出席日数と世界史の成績が微妙ですが、体育で留年なんて話は聞いたことありませんし、
世界史の方は春休みに追試をやるなりレポートをやるなりすれば何とかなるそうですし。
気を抜いてはいけないことはわかっているのですが、やはり1日を無事に過ごせたのでホッとしてしまいました。
4章ニムラババの森までクリア。

ハイム城内は、スロウムーブとチャージスペルをつけたバイアンをゴーレムの変わりに投入し、
カチュアにもスロウムーブを装備させハボリムも含めスロウムーブ役を3人用意してもう一度プレイしました。
ゴーレムを抜いたのでカノープスやハボリムがテラーナイトたちの的になってしまいましたが、彼らは回避率が
高くほとんど避けきってくれました。カノープスが何度か瀕死になりましたが、回復が追いつかないほどでは
ありませんでした。
雑魚を一掃し、残るはエンジェルナイト2体とブランタだけとなり、ここでバイアンらスロウムーブ役の出番となりました。
エンジェルナイトのサイレントソングが脅威でしたが、食らう前にどうにか倒すことができ、あとはスロウムーブでブランタを
完封して勝ちました。デニムが一度反撃でHP30程度まで追い詰められましたが…

メインメンバーでスロウムーブを装備させているユニットは今までハボリムだけだったのですが、あと2名ほど、スロウムーブ
を使えるユニットがほしいと感じて来ました。
ゴーレムを抜き新たにもう一体ティアマットを投入し、そのティアマットとカチュアに持たせようと考えています。
初期の頃からずっと活躍していて、パーティーの盾として活躍してきたゴーレムは抜くに忍びないのですが、仕方ありませんね。
バーシニア城内のように必要なこともあるかもしれませんので、一応Lv上げはしておくつもりです。

この後は死者の宮殿以外の隠しイベントを全て消化して、そのあと空中庭園に乗り込もうと思っています。
禁呪はともかく、四属性の盾が手に入るのが大きいです。敵のLvが低いので、戦闘そのものはつまらないものになりそうですが…
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1037103057/8-9
これをみて、面白いことをパッと思いつく人って凄いなぁって思った。
こういうのって才能なんだろうね。訓練でどうにかなるものでもないと思うし。

             ∫      _____
    ∧_∧   riii=       |┌──┐| ̄|-、
   (   ´_ゝ 「 ノ        ||    ||  | ]
   /   ⌒\/ /───┐  |└──┘| 」 /
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜"~~ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
余裕かまして水の禁呪探索に行きましたが、デスバハムートがコンゲラーティオを使ってきて
デニムを含めみんなが大ダメージを受け、さらにグリフォンのウインドショットで殺されてしまいました。
ちょっとかためのモンスターが数体出てくるだけで、難易度は低いものと思い込んでいたのでショックでした。
死者の宮殿ではデスバハムートクラスのモンスターがうようよいますが…地下100階までもぐりきることはできるのでしょうか。
タルタロスやブランタなんかより、何倍も恐ろしいような気がします。
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その 引き返す
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■ T E I A I ■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  電車を降りたら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変にジタバタせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    無理にでも行ったほうがいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    その方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /

--------------------------------------------------------------------------
またやってしまった。また。
クスリのおかげか、一時期収まっていた自殺願望がまたあらわれてきた。
もう泣きたい…他の人が普通にできていることが何故できないんだ。
4章グルーザの神殿までクリア。

デスバハムートはタルタロスたちと違い一般ユニットなので、麻痺や石化が効くのですね。
しかしスタンスローターやペトロクラウドははWTの関係で使えないので、アースワンドをアイテムとして
使用とすると使えるエイクオブソーンで麻痺させることにしました。当たれば100%麻痺する優秀な技です。
しかし射程が6と多少短いので、敵陣にハボリムひとりで乗り込まなければならず、一度ハボリムが殺されてしまいました。
ハボリムがいなくなるとデスバハムートがとめられなくなるので、リセットしてしまいました。
2度目のプレイでは、グリフォンのウインドショットを一発喰らっただけで、あとは全て避けきってくれたのでクリアできました。
最初を乗り切れば、いくら硬いブルードラゴンやデスバハムートでも、ダークロアやアビスで一気に削れるので楽です。
追記
アースワンドはハボリムに持たせました。
44ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/15 01:22
私も14才のときからずーっと死にたい願望があったんだけれど
死なずにいたおかげで、何者にも代えられない大事な人を見つけました。
無くしたくないものがあると、死にたい気持ちは薄れるかもしれないね。
今日も休ませてもらいました。
「これからどうするのか自分できめなさい」と、親に言われました。

思えば重要な選択は、ほとんど全て人任せだった気がします。
高校選択も、小学生の頃から「この高校は割と近いし、お前の学力に合ってるしいいんじゃない?」
なんて母に言われていたので、無意識に受験する高校はそこしかありえないと決め付けていた気がします。
こないだ精神科の病院に初めていきましたが、それは担任の先生が勧めて、両親で話し合って決めたそうです。
もちろん僕本人にも相談しに来ましたが、どうしていいのかわからず何も答えませんでした。

これからどうしよう。学校なんて卒業できるのがあたりまえだと思っていました。しかしこのままではできません。
高校やめたらどうなってしまうのでしょうか。理想は半永久的に無職のひきこもりにでもなりたいのですがそれは無理な話です。
それとも首でも括りましょうか。そんな勇気はないのですが。

通信制の高校があるそうですが、どんな感じなのでしょうか。学校には週に一度体育をやりにいくだけだそうです。
家で勉強することになるのでしょうが、家で勉強する自信がありません。
もし留年することになったら、通信制の高校に入りたいです。そうならないように頑張りたいのですが、頑張れないのです。
食欲がわかない。何にもする気が起きません。ひたすら寝ていました。

今まで飲んでた抗うつ剤を、2錠飲むように言われました。今までは1錠だったのですが。
これでどうにかなってくれるのでしょうか。クスリに頼ってでもいいので学校へ行けるようになりたいです。
何もしないと余計鬱になるのでTOCEをプレイ。バーサの神殿をクリア。

バーサの神殿は、ガーゴイルとアースドラゴン×2、コカトリス×2という編成でした。
ガーゴイルがポンドゥスをもっておらず、大地のオーブでサモンバーサを使ってきただけでしたが、
その一撃でクレリックが2人やられてしまいました。ですが全体攻撃さえなければ大して強くもなく、
回復はギルダスの150ヒールとデニムが装備しているロンバルディアの100ヒールで事足りました。

その次に攻略しにいったゾショネルの神殿で詰まってしまいました。
フレアブラス、フェニックス×2、ファイアドレイク×2という、5匹とも死者の宮殿にしかいない特殊ユニットである上、
フレアブラスが炎のオーブでサモンゾショネルを、ファイアドレイクがディールプティオを持っています。
サモンゾショネルでクレリックたちは瀕死になり、ディールプティオで止めを刺されてしまいました。
幸いなことに、ディールプティオを持っているファイアドレイクはMENが200ちょっとしかないので大したダメージはありません。
フレアブラスにサモンゾショネルを喰らう前にハボリムがエイクオブソーンを使えばいいのですが、彼ら特殊Lユニットはみんな
クリアランスを装備しているようで、麻痺は1ターンも持たずに回復されてしまいます。さて、どうしたものか…
吐き気がする…抗うつ剤2錠飲んだのが不味かったのでしょうか。
今日はひろゆき氏の誕生日だそうです。
今日限りの瞬間板まで作られました。http://ooo.2ch.net/party/
彼は好かれるタイプのひとなんでしょうね。

私はどうかというと、誕生日なんて気がついたら終わっていたという感じです。
家族も友人も、みんな忘れています。私もその方が気楽ででいいです。
4章ハーネラの神殿までクリア。

ゾショネルの神殿はかなり悩みましたが、自軍がある線を越えるまで敵も行動を起こさないので、その間に
デフグルーザをめいっぱい使って、弱体化しきったところを叩くことにしました。
この戦略はゲーム的にもあまりおもしろくなく、あまり使いたくなかったのですが…
それでもファイアドレイクのディールプティオでクレリックたちのHPを100以上も持っていくのは恐ろしいものがあります。
死者の宮殿ではどうやって戦えば良いのでしょうか。

ハーネラの神殿は、ゴーレムが風のオーブでサモンハーネラを一発撃ってきましたが大した被害もなく、
恐怖の対象だったオピニンクスも全体攻撃は持っていなかったのであっさりクリアできました。

4種類の禁呪も全て回収しましたので、次はいよいよ空中庭園です。
テンプルナイトは大して怖くないのですが、特殊Lユニットが四神攻撃を持っているとかなり危険です。
そしてアンドラスやバルバス&マルティム、そしてドルガルアもいます。
特にドルガルア戦は、他の敵も特殊Lユニットばかりの編成であるうえ、ドルガルア本人も四神攻撃を
使ってきます。具体的な戦略はまだ考えていないのですが、テレポートでバックをとって
スロウムーブが適当でしょうか。いずれにせよ苦戦は必至だと思われます。
51ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/16 23:03
「ウツナヤマイ」なんですか?
    
                 r' ̄i
      , - 、         ゙‐- '
     {   }             r'⌒',
     `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
      ◯      ヽ-‐'  ___
          r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
          `‐-'  /           \
          , 、 ,,/ r‐、(・) (・)_     '─--、,,
      ,,r-─(_)  ヽ、`── '  ノ    i⌒)   `,
     (          `'‐──‐'´      ̄  ,r‐
       ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''
       (´              ,r──'
        ̄ ゙̄'───--------‐'

私のつかっているかちゅ〜しゃのスキンのフォントだと、いくつかずれるAAがあるんですよね。>>14とか。
スキンをかえればいいのですが、長いこと使ってきたスキンですので抵抗があります。

このスレですが、50レスの時点で37KBでした。計算してみると、約690レスで512KBに達するようです。
まあ長文ばかりですし、スペースが開いたらAA貼り付けたりしてますからね。

TOCEをクリアしたら、書くことが大分減りますね。鬱日記になってしまいそうです。
次はFF2でもはじめようかなと考えております。WSCのFF2を発売直後に購入しプレイしたのですが、
難易度が低く拍子抜けしてしまいました。FFシリーズの中でも特に高い難易度を誇ると聞いていたので。
関連サイトを見てみるとWSCのは魔法防御力や魔法回避率が上がりやすく、敵のステータス攻撃を喰らいにくく
なっているそうです。コツはWSCで大体つかんだつもりですので、まあ、やってみようかなと。
ファミコンはもっていないので、エミュでやることになりそうですが…
>>51
はっきりとは言われなかったのでわかりませんが、とりあえず抗うつ剤をいただきました。
なので「ウツナヤマイ」なのではないでしょうか。うつ病は本来社会人がかかる病気であって、
学生はかかりにくいそうですが…近年になって、小学校低学年のうつ病患者がでてきたそうですけどね。
TOCEを、とりあえずクリアしました。

空中庭園では全体攻撃を使う特殊Lユニットには出会わなかったため、最上階までサクサク進められました。

最上階ではアンドラスとの戦闘ですが、アンドラスそのものは戦闘開始直後に前進してくるので、スロウムーブで
完封させることは容易でした。MPはあらかじめデネブの店で買いだめしておいたマジックエキスを使って回復させました。
しかしバーシニア城のバルバス戦と同様、2体のティアマットがやっかいでした。このため一度デニムがやられてしまい、
一度やり直す羽目になってしまいました。
2度目はティアマットに対して常に正面を向くようにして、且つギルダスと一緒に動くようにしてダークロアの被害を分散
させるようにしたので、回復を間に合わせることができました。

封印の間でのバルバス&マルティム戦は、ブリュンヒルドでマキシムヒールが使えるバルバスの動きをスロウムーブで止め、
マルティムをデニム、ギルダス、カノープスの3人で追い詰め、倒しました。圧倒的なステータスを誇るテンプルコマンドでも、
2人しかいなければ大したことはありませんでした。

ラストのドルガルア戦ですが、これはかなり苦戦しました。ドルガルアは最初の行動で全体攻撃をつかわず、
それどころか自陣までわざわざやって来てくれたので、アンドラス戦同様スロウムーブで足止めをするのは容易でした。
しかし他の特殊ユニットたちが思ったよりも強く、前線にでたデニムがやられてしまいました。
2回目のプレイでは、アンドラス戦で入手した至福の聖石をデニムに装備させたので、一度HPが0になりましたがHP全開で
蘇生してくれました。その後は回復もギリギリでしたが追いつき、なんとかクリアすることができました。

残るは死者の宮殿のみですが、四神の神殿ですらあれだけ詰まってしまったので、攻略できる自信があまりありません。
まあ、やれるところまでやってみますが…
       |                 |    |
        |\                  |    ト、
       |  \___________ :::::::| __...-'"^|
     |                   ヽ;;;;;ノ     |
     八              lニトlニヽ   |
     .}\.\              l、 7_,「 /  |
    /ヽヽ\\        :::;;;;;;;;\_/―:l"ヽ
   ./~ヽ.\ \,,>―----------┬i"/ヘV::l:::. `、
   l ,入 \\./::::〃'''''ー‐---__ノノノ」/、::i..| l::::: `、
    ! /::ヘ  三' ....... ̄〈<"o ~゙))川=〈 o .》′| l::::::  `、
  /| ヾ〔    :::::::.    二ニ‐'" .::::|ミ='l′ | l:::::::   `、
  //へ___)、   ::::::..  /     "::::_,l:゛/   .| |::::::::  `、
 ̄~'''''-...__;;;|    :::::     _   ヾ/::/   |l:::::::::.  `、
     、_>、____r'"‐--ニ=-rr┘    .|-、::::::::.   ',
     _...-‐三: =-―‐ ̄\ ̄ ̄ )     ハ`ヽ>‐.、   ',
>‐''''二-''''"~~           \丁     /_ノ :|| (,t)|>'"`ヽ
//       __          \    /    /l|::::/-、 ./
/    ,.-'" ̄     ̄ ̄~~'''''―-、ヽ  ハ  -イ ||::l〈__ノ/
   /                 / /    {  ||:::`''/`ヽ
 /                   / 「     ヽ::||/   /
                       / |      ノ:((__>/`ヽ

週に1本映画を見るつもりでいたのですが、先週は見ずに過ごしてしまいました。
もっとも、MXで落とした映画ですが…ゲームに熱中していたからでしょうか。
まあ無理してみるようなものでもないのですけどね。

明日からまた学校が始まりますが、来週こそは、なんとか休まず行きたいと思います。
約2週間ほど休んで、大分エネルギーも溜まりましたし。
月曜日はいけそうなのですが、問題は火曜日以降ですね。
死者の宮殿では、グレムリンがあらかじめ大量に購入しておいたマジックペーストorマジックエキスをハボリムに使い、
ハボリムがスタンスローターで動きを止める作戦をとることにしました。
本当は黒の魔道衣を装備させたユニットにチャージスペルを使わせたかったのですが、チャージスペルを
唱えられるユニットで、ハボリムより早く動けそうなユニットは作れそうになかったので。

問題は、通常の狭いマップではなく、5の倍数階での広いマップで全体攻撃を使うモンスターに遭遇した場合と、
ガーディアン戦、B4のデスナイト2名&二バス戦、そしてB50のベルゼビュート戦でしょう。
特に狭いマップでガーディアンに遭遇したときはどうすれば良いのか…コマンドクラスのユニットが4体ですからね。
                  ______
                  /////////////\
              ///////////// ″ \
                ///////////// ″___  \
            ///////////// ″ |.:::|    \
              ///////////// ″  ~~       \
          ///////////// ″ | ̄| ̄|      \
            ///////////// ″o |_|_| o       \
         /////////////イ″                   l\
            ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        | ̄
             |      ロロ :.|   |    |    |        |
             |          ::.|   |__|__|        |
wWWwwWWwwwWWWwWwWWWw|~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|WwwwwWWWWWwwww
WwwwwwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWw

凄く疲れました。昨日の夜までは結構やる気あったのですが、朝になってみるとやはりめんどうで。
それでもさすがに休むわけには行きませんので、なんとか登校はしましたが…
帰ってきて昼寝をしようとおもったのですが眠れませんでした。そのおかげで夜はぐっすり眠れそうです。
最近夜中に目が覚めることが多いので…

今日は休み明けでしたのでなんとかなりましたが、明日以降が問題です。
特に体育を10月からずっと休んでいるので、そろそろ単位が危ないかもしれません。
最も体育で単位を落として留年という話は聞いたことがないので、なんとかなりそうですが油断はできません。
死者の宮殿B4までクリア。

死者の宮殿のイベントバトルは、ランダムバトルと違って敵のLvが固定されているようで、
こちらのLvが33なのに対し敵は28〜30程度しかなく、苦戦すると思われたデスナイト&ニバス戦や
ラドラムの救出も簡単にクリアできてしまいました。

本当は昨日プレイしたのですが、疲れていたので書きませんでした。
死者の宮殿B24までクリア。

B23までは、グレムリンのマジックペースト→ハボリムのスタンスローターで、まあ特に問題なく攻略できましたが、
B24でガーディアンに遭遇してしまいました。
敵が装備していたサンダーフレアで120ほど削られ、またオーブ攻撃でプリーストたちが瀕死になったりと、
結構苦戦を強いられましたが、あらかじめ装備していたキュアエキスやヒーリングプラス&オールで回復がなんとか
間に合い、余裕のできたところでカチュアのノームやデニムがB6で覚えた神鳴明王剣を使って、なんとかクリアすることができました。

B25でヴェパールとの戦闘になりました。Lvに差があるのでイベントバトルで苦労はしないと高を括っていたのですが大きな間違いでした。
どうやらシーアルジストはラディウスを使えるようで、毎ターンプリーストやグレムリンが瀕死になり、回復が間に合わずデニムがやられて
ゲームオーバーになってしまいました。
死者の宮殿や城など連続した面では、最初からやり直すのが面倒なのでどこでもセーブを使用しています。なので、最初からやり直しという
最悪の事態にはなりませんでしたが…
18時頃に少し寝ようと思いベッドに横になって、気がついたら朝の6時でした。
おとといもそうでしたが、疲れていたのでしょうね。
今日はそんなに疲れていません。3,4時間目の書道の時間、保健室で寝ていましたし。

修学旅行がキャンセルになりました。母が担任にお願いしていたとの話です。
また、キャンセル料も取られずにすむとの話です。
以前から面倒で、あまり乗り気がせず、当日は欠席しようとも考えていたのでラッキーです。
しかしみんなが修学旅行に行っている5日間、学校にいって残った先生と一対一で
勉強をすることになるかもしれません。それにしても、修学旅行に行くよりはマシですが…
死者の宮殿B32までクリア。

ヴェパール戦は、ヒーリングプラスを使えるカチュアやクレリックのMPをマジックペーストで回復させて、
ヒーリングプラスを連発させることで回復を間に合わせるようにしました。
それでも結構苦戦しましたが、なんとかクリアすることができました。

B27でガーディアン達に遭遇しました。
B24のガーディアン戦は簡単だったので、今回も大したことはないと思っていたのですが
オーブを装備しているキャラがB24と違っていて、他のガーディアンのサンダーフレアとの複合攻撃で
ハボリムやカチュアがやられてしまい、回復がおいつかずデニムがやられてしまいました。
二回目のプレイでは、最初に行動できるグレムリンをサンダーフレアのおとりになってもらい、あとで
リザレクションで蘇生させることでなんとかしました。回復役が最初のオーブなどでやられなければ、
回復を追いつかせるのは容易ですので簡単でした。

B28で竜言語魔法のドミニオンを入手したのですが、使ってみたところ、あまりにも強すぎます。
バーシニア城でタルタロスが使ってきたときにも思ったのですが…
消費MPが35で、射程が7、どんな敵にも100%成功するうえ、持続時間が2000カウントだそうです。
敵が使う分にはかまいませんが、こちら側が使うとつまらなくなりそうなので自主規制することにしました。

ようやく死者の宮殿の1/3を攻略しました。レアなアイテムがたくさん手に入って、なかなか楽しいです。
死者の宮殿B64までクリア。

馴れると結構サクサクいくもので、一気に進めました。
基本的にグレムリンのマジックペースト→ハボリムのスタンスローターで動きを止めて、
あとはデニムたちがどんどん倒していくという形です。5の倍数階のような広いマップでは、
カノープスとティアマットの代わりに別のグレムリンとシスティーナを用意して、システィーナが
ハボリムをテレポートで敵陣に送り込みスタンスローターを使わせるようにしています。

B50でベルゼビュートとの戦闘になりました。
彼女はHPが700以上あるうえ、マキシムリストアをデフォルトで装備していたので苦戦を覚悟しましたが、
防御力が低かったので、マキシムリストアを使われない程度にHPを削った上でカチュアのノームを使い、
一気に500ほどダメージをあたえて倒しました。仮にそれで倒せなくても、デニムの神鳴明王剣があったので
あまり苦労はしなかったかもしれません。

敵の数が増えてきましたが、まだスタンスローターの効果範囲でカバーできるので簡単です。
麻痺耐性の装備をしているユニットや、ハボリムより早く動くダークストーカーなどが多少脅威といえば脅威ですが…
死者の宮殿に挑む前は攻略できるか不安だったのですが、対策を練った上で挑んでみると大したことはないものですね。
全体攻撃を使うファイアドレイクやデスバハムートにも遭遇しましたが、麻痺させてしまえば他のユニットと変わりませんし。
            ┏━━━━━━━━┓
            ┃  はりせんぼん  ┃
            ┗━━━━━━━━┛
                  .
   ―――   ―――             \_|_/
      ―――   ―――   .     //.│ヽ\  っ
    ―――   ―――     .     | |.|. | .| っ つ
       ―――   ―――   / ̄ヽ | ●.| ● |   っ
   ―――   ―――       | | |||.|. | .|
      ―――   ―――    |.. | └┤|l⌒l | .| ̄ ̄`:
    ―――   ―――      ヽ `─┤|l_l | .| ̄`: . |
       ―――   ―――    `::─┤|.|. | .|~l .| |
   ―――   ―――           .| |.|. | .| ヽ._|ノ
      ―――   ―――     / ̄ ̄\.| .| . |/|
    ―――   ―――       | | ̄ ̄ >‐┐'|.ヽ__
       ―――   ―――   || | ̄  | |    ,|
   ―――   ―――        | | .|    ヽ.  ̄ ̄.ノ
                    .   `―‐'       ̄ ̄

明日行けば休みです。
今週は今までなんとか休みなしで頑張ってきましたので、明日も頑張りたいですね。
64ユイ ◆YUI.XAQ0EU :02/11/21 23:50
が〜んばれ〜
うああああああああああああああ俺はやったぞ一週間遅刻欠席なし!
よくがんばった!感動した!ビバ俺!

>>64
ありがとうございます。おかげさまで頑張れました。
14時間も寝てしまいました。こないだと同じように、昼寝のつもりで寝たのですが…

修学旅行をキャンセルしましたが、その間休めるわけではなく、学校へいって勉強することになりそうです。
私一人ではないですし、午前中のみの授業ですのでまあそんなに大変ではないのですが…
いずれにしろ、修学旅行に行くよりマシです。
「ファイナルファンタジー」をみました。ゲームではなく、映画です。
「近年まれに見る駄作」という噂を前々から耳にしていたので、そのダメっぷりに期待してみたのですが、
言うほどつまらなくはなかったかもしれません。

誰もが口にしますが、CGはとても綺麗でした。途中からCGであることを意識させなくなるくらいに。
内容の方ですが…どのあたりがFFだったのでしょうか。魔法の演出等をどうみせるか期待していたのですが、
魔法とかないんですね。武器も剣でなく銃ですし、チョコボとかモーグリとかいませんし。シドはいましたが…
グレイが死んだ後融和が始まりましたが、何ででしょうか…グレイが死ぬことと、融和が始まることに何の関係も
無いような気がしました。私の理解力が足りないだけでしょうか。

とまあ不満も多くありましたが、アクションシーンはそこそこ楽しめましたし、よかったのではないかなぁと。
面白さに期待する面が皆無だったから、思ったより楽しめたというだけかもしれませんが。
死者の宮殿B79までクリア。

B50〜74ではガーディアンに出会いませんでした。
一度B100まで潜ったらもう一度潜りなおしてブラックモアの討伐も考えていたのですが、
そのときB50〜74でガーディアンに出会えないと、最初からやり直しになってしまいます。
そういうことにはなりたくないものですが…

B79でルシファークロウ×3、ホワイトドラゴン×2、デスバハムート1に遭遇したのですが、
開始直後、ルシファークロウにアイスブラストをそれぞれ一発ずつもらってしまい、中央後列に
配置していたプリーストがやられてしまいました。ハボリム(WT299)より動きの遅いユニットなら、
デスバハムートのようにどんな凶悪な攻撃をしてくるユニットでもスタンスローターで対処できる
のですが…
二度目のトライでは、プリーストを中央ではなく左に配置して、被害を小さくすることでなんとかしました。
さすがにここまでくるとプレイが単純化、作業化してきて面倒になってきますが、気を抜くとこのように突然
やられてしまうことがあるのですね。
死者の宮殿をクリアしました。

B75〜99でもガーディアンに出会いませんでした。
なんというか、再トライしても最初からやり直しになってしまいそうな気がします。

B100でニバスとの戦闘になりました。
ニバスのLvは40もあり面食らいましたが、開始直後にサモンアスモデを一度撃ってきただけで、
あとはずっとサモンダークネスばかりやっていましたので大して難しくありませんでした。
毎ターンサモンアスモデを撃たれていたらかなり辛い戦いになったと思うのですが…
ニバス以外の敵はみなアンデッドだったので、バニッシュやジハドで消していけばいいだけでしたし。

Lv50まであげて、ファイアクレストをとりにもう一度潜りなおそうとも考えたのですが、気力が持つかどうか…
B50〜99の間に、二度ガーディアンに遭遇できなければまたやり直しというのも面倒ですし、そもそも
B100まで単調な戦闘を繰り返すのはただただ苦痛です。補助魔法を禁止して少し難易度を上げようとも
考えていたのですが、それはそれでまた単調な作業になってしまいそうです。
「ニューシネマパラダイス」をみました。万人受けする映画という話を聞いていたので、期待してみました。

序盤はコメディっぽくて、この映画で感動できるのか少し不安になりました。
しかし中盤以降、エレナが登場したあたりから面白くなってきました。恋愛話はあまり好きではないのですが、
トトとエレナのキスシーンはよかったなぁ。なぜかはわかりませんが。
ラストのキスシーンは圧巻でしたね。音楽もあわせて泣きそうになってしまいました。泣きませんでしたが…

私が見たのは通常版で、エピソードが50分追加されている完全版も存在するそうですが、どうも長すぎて
だれてしまうとのことです。私も長い映画は苦手ですので、そっちはパスしようかなと。
トトがストーカーになったりするそうですが…
15時から朝6時まで寝ていました。最近12時間以上睡眠とることが多いです。やはり疲れているのでしょうか…

今日から28日まで中間テストがあります。私の学校は2学期制ですので、今中間テストで、3月頃期末テストがあります。
今日は数学と英語(ライティング)でした。
学校に行くだけでもいっぱいいっぱいであまり勉強する気が起きず、昨日も昼から朝まで寝ていましたので、テストは散々でした。
ライティングはともかく数学は2問しか解くことができませんでした。8点くらいでしょうか…

今週は週直なので、学級日誌をつけなければいけません。
普通はこの時期になると「テスト勉強が大変」みたいな内容の文章を書くのですが、それではあまり面白くないので
テストに関することは一切書かず、以前見た少林サッカーの感想を書いておきました。
担任からどんな返事が返ってくるか楽しみです。

                          ∧_∧  
                          ( ・∀・)
                       _φ___⊂)__
                     /旦/三/ /|
                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                  |愛媛みかん|/
スクウェアとエニックスが合併するそうです。
学校帰りにこないだ見たFFの映画の話になり、「そろそろスクウェアヤバいんじゃ?」なんて話をしていたので
非常にタイムリーです。爆笑してしまいました。
合併後の会社名は「スクウェア・エニックス」だとか。全然ひねりがないですね。
ドラクエがフルCG化したりしないでほしいものです。逆にFFがドット絵に戻ってくれればうれしいですけどね。
今日は物理と世界史のテストでした。
物理のテストですが、一問も分からず、名前欄以外白紙で提出することになってしまいました。
開始3分で机に突っ伏していたので、担当の先生に(体調面を)心配されてしまいました。
今まで何度もテストを受けてきましたが、白紙で提出したのは今回が初めてかもしれません。
世界史もほとんどわかりませんでしたが、選択問題が多く、適当に書いて提出しました。
それでも赤点は必至だと思われますが…

帰りにたまたま会った友人とすき屋に行きました。
普段はねぎだくのおしんこセットを頼むのですが、少し飽きてしまったので牛あいがけカレーという
メニューを頼んでみました。チキンカレーに牛肉が乗っているだけなのですが、これが以外においしくて。
2杯食べたのですが、食べ終わったあと吐き気を催すほど腹が痛くなってしまい、すき屋の前で吐いてしまいました。
トイレで吐こうとも思ったのですがトイレでは吐けず、外に出て風に当たったのが効いたのか…
何れにしろ申し訳ないことをしました。
昔買った北斗の拳を読み返しているのですが、本当に面白いですね。
そんなに凄いシーンでなくてもいつの間にか話にのめりこんでいけますし。
サウザーの話と、トキvsラオウ、ケンシロウvsラオウの話は特に好きです。
ラオウ編以降は面白くないという話を良く聞きますが、別にそんなことはないような気がします。
確かにパワーダウンはしていますし、作者自身も否定されているそうですが…

ttp://hokuto.bird.to/ct/mad/
割と有名なサイトのようですが、このMADはなかなか良い出来でした。
今日は国語と英語Uのテストでした。
国語は現代文の問題がメインでしたし、古文や漢文は選択問題が多かったのでまあ
赤点は無いと思われます。まあ、難しかったそうですが…
英語も授業でやった長文がそのまま出てくるだけでしたので、何とかなったと思います。
これでテストが終了しました。明日早速返却されますが、未だかつて無い点数を取っていることでしょう。
3月の期末テストはある程度頑張らないと、春休みの進級試験の恩恵を受けても留年の可能性がありそうです。

学級日誌に担任の返事が書いてありました。「何にでも興味を持つことは良いことだ」みたいなことが書いてありました。
まあ、その通りなのですが…
今日はこないだ見たファイナルファンタジーの感想を書いておきました。スクウェアとエニックスの合併もありましたしね。
明日はもうひとりの週直がやってくれるので、日誌をつけるのは恐らくこれが今年度最後でしょう。

こないだから少しずつ読んでいた北斗の拳を全て読み終えました。
アインの死に様と、最終巻のバットの話もよかったですね。
>>74のサイトによると、有名な断末魔のひとつである「ひでぶ!」は、「ひでえ!」のつもりで書いたとか。
原稿に書いた字が雑すぎて誤植してしまったそうですが、そういう間違いが功をなすこともあるのですね。

マウスの調子が悪いです。以前から悪かったのですが買いに行くのが面倒でそのままにしていました。
マウスカーソルが思うように動いてくれません。いい加減買い換えなければ。
                           |
            . |               ||
             ||              |.|
             ||              | |
              ||         /( (・゚)) | |
            . |:|       //      |. |
           . | |       | |      | |
            | |        |. |      |. |
            | |      / |     | |
            | |      /  |     /| |
            | |      /.   |   / ||  |
            | ||     | -‐-|   / ||  |
            | ||\   /   /   / /|. |
            | |  \      ゝノ /   |. |
            | |  /)       /    | |
           . .|| / /       |    | |
             | (_/       \    |.|
               /   /⌒\  \  ||
              (___/    \__) |

以前Winnyで落とした風子のいる店を、3巻を除いて読みました。
寄生獣で有名な岩明氏の初期の漫画ですが、寄生獣のようなSF的で哲学的な部分はほとんどなく、
ただ日常生活を描いているだけ、といった感じでした。何も考えずに読めるので、暇で何もやることが
無いときに読むのには丁度いい漫画ではないかなぁと思いました。

TOCEはもうプレイしないでしょうから、何か他のゲームをやろうと思っていたのですが、いまいちやる気が
起きません。FF2をやろうと思ったのですが、始まってすぐにアルテアの外でセーブして、やめてしまいました。
まあやりたくなければやらなければいいのですが、暇です。
朝起きられず、学校を休んでしまいました。
まあ、先週は欠席0ですし今週も木曜日までは欠席0でしたから、大丈夫でしょう、きっと。
どうでもいいですが、学校帰りに見かけるパン屋に入ったらそれが祖父が経営する魚屋だった夢をみました。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1038307473/
ゲーム関係の板に限らず、多くの板、スレで「犯人はヤス」という書き込みを目にします。
ポートピア連続殺人事件という、パソコンやFCの推理アドベンチャーの犯人の名前だそうですが、
さっき調べてみたところ、ヤスというキャラは開始直後から主人公のサポートをする主役級のキャラだそうです。
驚きました。ユージュアルサスペクツみたいです。逆転裁判でいうと、真宵が犯人ということです。
ミステリー作品の世界では良くある手法だそうですが、ゲームでそれをやられると確かに驚きますね。

このスレを最初から読み直してみたのですが、なんというか、文章的な間違いが多いですね。あと「まあ」を使いすぎです。
ひとりごとなのでどうでもいいのですが気になります。
スペースインベーダー復活の日をプレイ。

PCEの、スペースインベーダーのリメイクです。
UFOの真ん中をうまく撃つとアイテムが出てきたり、敵が斜めに弾を撃ってきたりします。
これがなかなか面白くて。暇つぶしにもってこいといったところです。

ランダム構成の全7面ですが、6面の難易度が高く詰まっています。ランダム構成なので6面にも
2パターンあり、一つは正面の敵しかみえない面(瞳の中の宇宙)、もうひとつは敵が奇数列は右に、
偶数列は左にというように、ジグザグに動く面(戦友の歌)です。
瞳の中の宇宙は視野が狭く、UFOによるアイテム入手がしにくかったり、ラスト一体になってスピードアップ&
3方向に弾を撃ちまくってくる敵が倒しにくかったりしますが、それでも馴れてしまえばなんとかなります。とは
いえ、何度もやられて残機を思いっきり削ってしまいますが…
戦友の歌は、残機を多く用意してもクリアできないでいます。私の語彙が足りず説明がしにくいのですが、5列そろって
移動してくれるなら、端から縦1列ずつ潰していけば敵の進行を止められるのですが、この面は例えば奇数列が画面の端に行くと、
奇数列だけではなく偶数列もその場でUターンするので、偶数列がすぐ画面の端に到達してしまい、敵軍がどんどん下に
下がってきて、敵のラッシュに耐えられずやられてしまいます。
両端をある程度潰して下がってくるのを遅くする必要があるのですが、そのためには中央を突破しなければ
なりません。そこで左右からのラッシュを喰らってやられてしまうのです。

小さい頃買ったのですが、去年友人に貸したら無くされてしまいました。これに限らず、PCE本体と
ソフトを全て貸したのですが、全てなくしてしまったようです。何故全ソフトを貸したりしたのでしょうか…
とても後悔しています。今回はエミュでプレイしたのですが、実機でプレイしてみたいです。
  ∧_∧
  ( ´・ω・)
  ( つ旦O
  と_)_)


  ∧_∧
.(´・ω・`)
  ( つ旦O
  と_)_)

           ∧_∧
キタ━━━━━━(´・∀・`)━━━━━━ !!!!!
            ( つ  ヽ、 ミ _.∬
          と_)_) J   |Щ_ _

スペースインベーダー復活の日をクリア。

6面が戦友の歌だと全然ダメです。残機が10以上残っていても全部吐き出してしまいます。
凄まじいスピードで下がってくるインベーダーたちをとめられません。
6面が瞳の中の宇宙になってくれると大分楽です。正面の敵しか見えないとはいえ、弾は見えますし
ラスト1体のインベーダーも馴れてしまえば一発で倒せたりします。

最終面の決戦!では、敵が今までのように綺麗に整列していません。並び方ががインベーダーの顔になっています。
そのため縦1列に3体しかいないこともあれば、7体くらいいることもあります。
開始直後から自機と敵の最前列に2体分くらいのスペースしかなかったりして難しいです。
ですがジグザグに動いてきたりはしないので、端から順番に削っていけばなんとかなります。

テンポのいいゲームでした。アイテムを使ってまとめて敵を倒すのは気分がいいです。
まあ、後半は攻撃用アイテムより防御用アイテムの方が役に立ったりするのですが…
音楽も雰囲気に合っていて、なかなかよかったと思います。何度もプレイする気にはなれませんが、ふとやりたくなる
ゲームですね。
メタルストーカーと、ザ・ファイヤーメンをとりあえずクリア。
ともにフリースクロールの8方向STGです。

前者はPCEのゲームで、5種類の武器を使い分けて進みます。得点とかそういうやりこみ要素は一切なく、
ただ先に進んで敵を倒すだけです。
難易度はやさしめですし、特に爽快感があるわけでもない。自分でも一体何が面白いのかわかりませんが、
何故か好きです。エキスパートモードがあるのですが、そっちはまだクリアしたことがありません。敵が固くなって、
弾のスピードが上がるだけなのですがやはり難しいですね。

後者はSFCのゲームです。こちらは知っている人は知っているそうです。レトロゲーム板のお勧めのSFCゲーム
を挙げるスレでは良く名前があがります。
火災が発生したビルに主人公とそのサポートが乗り込んで火を消すゲームですが、主人公ピートの言うように、
火が生き物のようにピートたちに襲い掛かってきます。とはいえ難易度はそこまで高いわけでもなく、1時間足らずで
攻略できるお手軽ゲームです。そこら中で燃え盛っている炎を消していくのはなかなか爽快感があります。
これにもエキスパートモードがあるそうですがプレイしたことはありません。
のどがいたい鼻詰まって苦しいかぜひいたーーーーーーーーーー

早いとこ風呂入って寝ます。せっかくの休日なのに、残念です。
82C ◆YUI.XAQ0EU :02/11/30 22:49
お大事に〜。
>>82
ありがとうございます。熱はなさそうなので、夜更かしとかしなければなんとかなりそうです。
そういえば、こないだCさんのスレ発見しました。よく読ませてもらっています。
84C ◆YUI.XAQ0EU :02/12/02 01:14
>83
あら、見つかりましたか。ありがとうです。
ほぼ1行日記なので、あまり読み甲斐が無いかと思います…。(汗
今日も休み。微熱があって面倒だったので。
横になってないといけなさそうですが、退屈です。ひとり漫画祭りでもやろうと思ったのですが、
読みたい漫画があまりありません。

CinemaScapeがいつの間にか復旧したようです。
映画の批評サイトで以前良く利用させていただいたのですが、サーバの調子が悪かったそうで
1ヶ月ほど利用できませんでした。
そういえば、先週も映画を見ませんでした。体調が悪いと感情移入とかしにくいので…

>>84
短いと、気軽に読めるのがまたいいんです。
メタルストーカーの難易度MASTERをプレイ。

難易度はNORMAL、HARD、MASTERがあり、私が今までプレイしていたのはNORMALでした。
裏技で難易度選択ができるので、HARDをパスしてMASTERをプレイしてみました。
NORMALではバルカン一撃で倒せた敵が異様に堅くなっており、敵弾もやたら速くなっていました。
NORMALではノーコンティニューでクリアできるのですが、MASTERのファーストプレイでは
1面でコンティニューを一つ使う羽目になってしまいました。
2面の海岸や3面の工場内部、5面の序盤や6面の序盤など今まで簡単だった場面が難所と化し、
NORMALでも屈指の難しさを誇る4面の要塞前ではバリア2つ消費してもなお2機潰してしまう有様でした。
結局6面のボスでコンティニューも全て使い果たし、ゲームオーバーになってしまいました。

ジャンプにかいてあったのですが、桃鉄はもう10も出たんですね。で、12/5に11が発売するとか。
FFに追いつきそうですね。分家を含めるとFFよりたくさん出しているのでしょうか。
私はSFCの桃鉄DXしかプレイしたことがないのですが…
あとDQ8も出るそうです。でもあまり興味がありません。DQシリーズは3と6しかクリアしたことがないですし、
5もプレイしたのですが序盤のお化け屋敷みたいなダンジョンで飽きてやめてしまいました。
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この賽はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  6面全部ピン・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ピンじゃねえか・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

>>7にも張ったけど、このシーン好き。限定ジャンケンよりも、Eカードや地下チンチロの方が好きです。
スーパースターソルジャーをプレイ。
何の変哲もない縦スクロールのSTGです。
しかし難易度も適当で音楽もテンポがよく、爽快感もある名作STGだと思っております。
なんとか死なずにラスボスまで到達できるのですが、ラスボスが強いのです。4形態あって、
最終形態がやたら強く8機残っていたのですが全部吐き出してしまいました。このゲームは
復帰が難しいゲームなので、一度やられたらもうクリアは無理かもしれません。
コンティニュー回数はデフォルトで無限なのでやろうと思えばクリアはできるのですが…
続編のファイナルソルジャーとソルジャーブレイドはプレイしたことがありますが、どちらも
面白いです。しかし難易度がどちらも低く、スーパースターソルジャーがその3つの中では
一番好きです。
発売された当時は、ノーマルモードより2分モードや5分モードという、得点を稼いで競うモードが
流行ったそうです。私がその頃買ったゲーム雑誌にも、2分モードや5分モードの攻略の方が
多かった気がします。レトロゲーム板の本スレもその話題でもちきりですが、私はノーマルモードの
方がマイペースでできて好きです。小さい頃良くプレイしたので思い入れもありますし…
またやすんじまったぜええええええええええええええ
明日は学校いくぞおおおおおおおお

惰性で休んでしまいました。そういうときは前日のうちに行く気になっていないといけないものです。
しかし学校休んでも横にならずにゲーム三昧ではあまりよくなりませんね。まあのどの痛みは
ひきましたが…でも今日もゲーム三昧の予定です。腐ってますね。
メタルストーカー(MASTER)も、スーパースターソルジャーもラスボスで撃沈されまくりです。
特にメタルストーカーはコンティニュー回数に制限があるので、コンティニュー使い切ったら最初から
やりなおしなのが痛いです。
SSSも裏技で難易度設定ができるそうですが、ただでさえ詰まっているのにさらに難易度上げたら
どうなってしまうのでしょうか。

シティーハンターを読み返しています。途中からコメディ色が強くなりすぎてつまらなくなった記憶が
あり敬遠していたのですが、初期の方は面白いです。
明日は惰性で休むわけにはいかないので、早めにねて睡眠十分の状態で臨みたいですね。

何かRPGをプレイしたいところです。候補としてFF2or7、スターオーシャンセカンドストーリー、
ヴァルキリープロファイル、北斗の拳5あたりです。特に北斗の拳5は、生まれて初めて購入した
RPGであるにもかかわらずまだクリアしたことがないのでやってみたいですね。
北斗の拳5については、下記のページに詳しいことが書いてあります。
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~hawks-15/hokuto5top.htm
「北斗ゲー現れるところ乱あり!」とはよく言ったものです。

スーパースターソルジャーのレビューサイトをいくつか読んだのですが、ノーマルモードの評判が
あまりよくないですね。「完璧だけど、長いし難しい」だとか。私はこれくらいが丁度いいのですが…
一夕一丁でクリアできるような難易度では楽しめませんし、長さもこれくらい(1時間程度)が適当
ではないかなぁと思っています。
北斗の拳5をプレイすることにしました。
主人公の名前はレスター、恋人の名前はカレンにしました。
開始2分でケンシロウとユリアが死んでしまうのはなんというか、思い切りのいいシナリオですね。
雑魚は死ぬとき「あ・べ・し!」と叫んでくれるのがうれしいです。買った当初は北斗の拳をあまり
しらなかったので、「ラーメンキック!」としか聞こえませんでした。

システムはさすがに最近の便利なシステムと比較すると大分劣ります。正面の人に話しかけるのに、
コマンドメニューを開いてから話すを選択しないといけなかったり。でも馴れてしまえば大したことは
ないでしょう。戦闘とかも苦痛ではないし、最悪ゲームスピード早くすればいいですし。

リュウケンが死んで、その弟子(?)の水丸を仲間にしたところでやめました。水丸は確か、ストーリー
の終盤までずっとくっついてきますが攻撃力も防御力も低く役に立たなかった記憶しかありません。

そろそろ寝ます。睡眠十分の状態で臨みたいなんていいつつもう日がかわりそう。
20時頃ちょっと横になったら1時まで寝てしまいました。久しぶりの学校で疲れてしまって。
書きたいことはいくつかありますが面倒なので今日はパス。もう寝ます。
また休んでしまった。頑張らないと…
北斗の拳5のプレイ日記ですが書くことがありません。
ツッコミ所はいくらでもあるのですが…「ジューザ」とか、買いや売りが決定すると突然敬語になる店員とか。
とりあえずまあ、ゲシュラータウンまでは攻略。トキがやたら強いです。
メタルストーカーやスーパースターソルジャーもプレイしていますが同じところで詰まっています。

シティーハンターを16巻まで読みました。
10巻あたりからパワーダウンの兆しが見えてきました。話が単調なんですよね。しかし海坊主や教授の出てくる
話は割と好きです。特に海坊主の話は。
しかし読んでいて驚いたのが、33巻あたりで出てくるユニオンテノーペのボスが、2巻あたりで顔出ししていることです。
あとリョウ(漢字でない)が昔南米で傭兵やってたことも、記憶喪失であることも、いくつか複線が張ってありました。
全部後付け設定だと思っていたのですがそうではなかったのですね。
修学旅行ですが、学校に登校して自習することになりました。
予想していたことですがちょっと面倒です。でも午前中授業になりそうですので頑張ります。

12月で、私が2chに来るようになってから2年になりました。早いものです。
「電波」の意味が分からず、検索を書けたらひっかかったのが、2chを知ったきっかけです。
その後私の通っていたサイトが2ちゃんねらーにあらされ、通うようになりました。
「我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である長野県に向かった。」
↑のコピペに感銘を受けた記憶があります。AAについても何か感じた筈ですがもう覚えていません。
当時はN速と家庭用ゲーム板ばかり見ていました。N速+やレトロゲーム板が出来てからは、ほとんどいかなく
なってしまいましたが…
あーーーまた休んじまったよどうしよう。朝辛いんですよ。昨日までは行く気それはもう100%超える勢いで
あったんですよええ。でも朝になるとこれですわ。もうあれですね。ダメですね。あ〜だるいです。
ずっと北斗5プレイしてました。明日にはクリアできそう。
ダンジョンは無駄に広いし単調だし中盤以降エンカウント率やたら高くなって面倒になってきましたが
思い入れのあるゲームなのでやる気はあります。
北斗の拳5をクリア。
思ったより難易度は低かったのですが、とにかくダンジョンが広くて単調でエンカウント率が高く面倒でした。
ストーリーも面白くないし穴多すぎだし…
北斗の拳を知っている人が、ネタとしてプレイする分にはいいかもしれません。結構笑えるので。
全てにおいてやる気がでねぇ
今日も10時に起きておでん食って今まで寝てた。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だめだこりゃ。

最近ちんこがかなり痒いんですわ。小5あたりから高1あたりまでずっとインキンでね。
高2になって薬塗るようになって治ったんだけどまた痒くなってきた。薬塗ってるんだけど
余計悪化してきた気がする。もしかしたら陰嚢湿疹かもしれない。インキンだったらすぐ
治るんだけどな、陰嚢湿疹は完治まで大分かかるそうだ。食生活も変える必要があるかも
しれない。いやだなぁ。
     ,:-‐'''‐-、
    ,:    /
    ;     <  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ○
    ヽ、   \
     `"''''"´

北斗の拳5はクリアしてしまったので、次は聖剣伝説2をプレイしようかなと思っています。
普通にプレイしても面白くないので魔法使わないでやってみようかなと…魔法使わないと
進めないところはのぞいて。
難しそうなのはラスボスでしょうか。マナもエナジーボールも使えないので。
ヒールウォーターがつかえないので普通のダンジョンも大変そうです。
やりこみプレイはあまり好きではないのですが、たまにはいいでしょう。
ちょっとやってみたのですが、Lv3でマンティスアントに苦戦してしまう始末。
どうなってしまうのでしょうか…
とりあえず、水の神殿でセーブしてやめました。
電車待っててもこねーからかえってきちゃいました。あはは。
ウンディーネの洞窟までクリア。

地底神殿のファイアギガース戦で全滅してしまいました。
回復アイテムを天使の聖杯とまんまるドロップそれぞれ4つずつしかもっていかなかったので、
敵の全体魔法に回復が追いつかなかったのが敗因です。道中のゴブリンロード&ガードの
ブーメラン攻撃で削られていたのも大きいかも。ヒールウォーターが使えないのは痛いですね。
まだ序盤なのに、先が思いやられます。
竜の穴までクリア。

ファイアギガースは高Lvのエクスプロードやラーバウェイブを連発されて、かなり苦しい戦いを
強いられましたが、まんまるドロップ4個、ぱっくんチョコ4個、ロイヤルゼリー3個消費して
なんとか勝てました。

次のルームガーター戦も結構大変でした。左右の目を潰すと壁が迫ってきて、押しつぶされる
前に中央の目を倒す必要があるのですが、攻撃魔法が使えないので打撃力が足りず、時間内に
倒すことができませんでした。仕方ないので次のプレイでは攻撃魔法を使う右目を潰し、左目は
残して中央の目を叩くことにしました。左右の目がどちらか残っていると、リバイブやヒールウォーター
を使われるので鬱陶しかったのですが、長期戦の末なんとか勝つことができました。

その後竜の穴までは特に問題なく攻略できています。まあポポイが何度もやられていますが…
今日はあまりナニは痒くないです。朝痒かったけど。
でもちょっと意識すると痒くなったりするんですよね。
夜になったら痒くなるのかなぁ。いやだなぁ。
クリスタルパレスまでクリア。

まんまるドロップでは回復が追いつかなくなってきました。さらにクリスタルフォレスト以降
敵の攻撃が激しくなってきたので、ザコとの戦闘でも気を抜けません。

火の神殿のミノタウロスにやられてゲームオーバーになってしまいました。
ミノタウロスの物理攻撃を喰らうと気を失ってしまうので連続ダメージを受けたり、決定打を
与えられなかったりします。加えてアースクエイクでHPを80〜100ほどもって行かれるので、
回復アイテムが足りませんでした。
                    _________________
                   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
                   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
                  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
                 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / 
                ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
                /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / 
               ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
              /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
              |     銘菓. 平松がモララ.     | ./
              |_______________|/


今日は行きました。5日ぶりです。
2年生の他の人たちはみんな修学旅行でいませんが、私を含め4人はキャンセルしたので
図書室で自習でした。
しかし勉強道具も筆記用具もすべて教室に置きっぱなしでしたので何もできませんでした。
友人に借りたかったのですが、ペンを一本しか持っていないそうでしたので…
午前中で終了とのことでしたが、やることもなかったので10:45頃に帰りました。

ナニがまた痒くなってきました。見た目はおとといまでに比べて大分きれいになったのですが、
治りかけって痒いんです。あと何日か我慢すればよくなるでしょうか。薬を塗ると多少かゆみが
治まるのでまだ楽ですが…
古代遺跡までクリア。

ミノタウロスですが今日プレイしたら昨日の苦戦が嘘のようにすぐ勝てました。
アースクエイクは2回しか使われませんでしたし、敵の攻撃もあまりくらいませんでした。

古代遺跡ではチビデビルの魔法とミミックが脅威でしたが、前者は魔法攻撃を喰らう前に
倒すことで、後者はミミックだったら即逃げることで回避しました。
ボスのサタンズウォールは、ルームガーター戦同様かなりの長期戦でしたが右目を潰して
しまえば向こうの攻撃はほとんど封じれるので楽でした。
その後に戦うバンパイアですが、一発一発の攻撃力は大したことが無いのですが非常に
タフだったので何度も攻撃を喰らってしまいプリムとポポイが何度かやられてしまいました。
回復アイテムが足りなくなるまえに倒すことはできましたが、予想以上の苦戦を強いられて
しまいました。
光の神殿までクリア。

闇の神殿のヒューポスライム戦で、今回のプレイ初のバグに遭遇してしまいました。
もっともバグが起こりやすいと思われるフロストギガース戦でバグらなかったので、今回は
バグはないだろうと高を括っていたのですが…ただでさえ敵はほぼ回避不能で且つ火だるまor
雪だるまの追加効果を持つ攻撃を連続で仕掛けて来る強敵なのに。2回目のプレイでは
バグは起こりませんでした。

今まではお金に困ったことはなかったのですが、ゴールドシティで防具を買うお金が足りなく
なってしまいました。バトルスーツが3万ルクもするので…しかしバトルスーツはそれまでの
最強の鎧であった魔法の鎧の2倍の防御力だったので、それ相応の価値はありました。
ボス戦ですが、バイオキメラは攻撃力も命中率も低いようでほぼノーダメージでした。
ゴーゴンタウロスは物理攻撃力が非常に高く体当たりでプリムとポポイが何度かやられて
しまいましたが、しばらくすると体当たりを使わなくなったので楽でした。アースクエイクも
1とか2しか喰らいませんでしたし。
浮上前のマナの神殿までクリア。

光の神殿から試練の回廊までは特に問題なく進められました。試練の回廊のザコが堅く多少面倒でしたが…

マナの神殿のメガソーン戦は、バーストとスリープフラワーのラッシュが厄介でしたが回復が追いつかないほどでは
ありませんでした。そのあとのヒドラ戦も同様です。

マナの神殿以降、ダンジョン内に何体もボスが登場するのでいちいちアイテムを買いに戻らなければならないのが
面倒です。しかしそれを怠るとゲームオーバーの危険性も出てくるので…
メタルストーカーの難易度MASTERをクリア。

以前から何度もプレイしていたのですが、いつも序盤でミスを連発してしまいやる気が無くなって
リセットしていました。今回はミスしても気にしないで進めることにしてプレイしました。
ラスボスの最終形態が非常に強くいつもそこでやられていたので、シールドユニット装備時の
必殺技である無敵体当たり(マリオのスターと同じ)を使って無理矢理ダメージをあたえ、撃破しました。

NORMALなら一回でクリアできるのですが、MASTERは12/2以来9日もかかってしまいました。
しかしこれくらいの難易度の方がやりがいがあって好きだったりもします。
無意識のうちにちんこ引っかいてたよ…しょぼん。今もかゆいし痛いし、はぁ。
薬切れちゃったんだよなぁ。今日買いに行ったのにいつも使ってるやつ売ってなかったし。
かゆみ止めの軟膏塗ったけど効果が無いし。
疲れました。何もしてないけど。
8:30に登校して、10:00頃まで友人と雑談して帰るだけです。課題はありますが所詮自習ですし。
他のみんなは昨日で修学旅行が終わりで、今日から日曜日まで休みです。

無頼伝・涯を買ってきました。1巻だけ読みましたが面白そうですね。しかし少年誌でやる内容では
なさそうです。打ち切られたのも分かる気がします。
他に北斗の拳が21巻だけ無かったので、買ってきました。

ナニに塗る薬も買ってきました。以前のは液状のだったのですが今回はゲル状の薬です。
塗ってみたのですが全くしみないですね。以前のはそれこそ飛び上がるほどしみたのですが。
スーっとして気持ちがいいですが、効いているのかどうか不安にもなります。
ところで効用の欄にはいんきんたむしと書いてあるのに、注意欄に「陰のうに塗ってはいけない」なんて
書いてある薬がありました。陰嚢に出来るからインキンだと思っていたのですが違うのでしょうか。

かちゅ〜しゃのログがいつのまにか300Mを超えていました。そろそろ削除しないといけないかもしれません。
しかし削除してしまうと何かと不便なんですよね。
地下遺跡を攻略中。

デスマシーンに全く勝てません。攻撃力が高いとか、ティンクルバリアを張られるとか
そういうのもあるのですが、第2形態になると物理攻撃があたらないのです。
魔法は使えないので物理攻撃が効かない敵にはなすすべもありません。困りました。
幸いデスマシーンはHPが少ないので、第2形態になる前に高レベルの必殺技で倒せる
カも知れませんが難しいでしょう。クリティカル頼みになるかもしれません。
地下遺跡はナイトストーカーやメタルクローラー、ダックジェネラルなどザコ敵も強いので
厄介です。特にナイトストーカーの攻撃は脅威ですね。HPMAXのランディが一撃で
やられたこともあります。
ゼビウス ファードラウト伝説をクリア。

ゼビウスのリメイク作品です。オリジナルと比べて難易度は上がっているそうで、
またパワーアップのアイテムがあったりします。
手頃な難易度で暇なとき、たまにプレイするゲームです。今回はノーコンティニューで
クリアできました。残機がもうなく、ギリギリのところだったのですが。
地下遺跡までクリア。

デスマシンにはかなり苦労しました。とりあえずティンクルバリアとラッシュを第2形態で
使われるとかなり苦しいので、開始直後から逃げ回り第1形態でMPを使い切らせてからの
戦いになりました。
第1形態は特に問題もなく倒せます。といっても、結構ダメージを食らってしまいましたが。
問題の第2形態ですが、何故かプリムが装備していたブーメランだとダメージを与えることが
できたので、彼女に任せて逃げ続けていたら勝てました。鞭など他の間接武器ではダメージが
通らなかったのですが、何故なのでしょうか…
アイテムをほとんど全て使い切るほど大変な戦闘でした。3回ほど全滅もしましたし。
今までで一番苦労しました。

途中でうれしいバグがありました。敵と戦っていたら何もないところでランディが宝箱を開ける
動作を初め、何故かクラブのパワーを手に入れることができました。普通クラブは最後まで進めても
Lv8までたまらないのですがこのバグのおかげでLv8まで溜まってくれそうです。
15:00から0:00まで寝てました。それでも少し眠いです。

結局今週の課題は何一つやりませんでした。
月曜日からは10:00に帰れなくなるので面倒です。それが普通なのですが…

ナニが綺麗になってきました。あまりかゆくもなくなってきましたし。うれしいです。
しかし見た目綺麗になってからさらに1ヶ月ほど薬を塗り続けないと完治しないそうです。
「交渉人」を観ました。
頭脳戦がテーマということで、福本漫画のようなものを期待していたのですが、途中から
アクション映画っぽくなってしまって残念でした。
それでもケビン・スペイシーがかっこよかったので満足ですけどね。
裏切ったまま終わっても、それはそれでよかったなぁ。

無頼伝・涯を全て読みました。買った日に全て読んだのですけどね。
福本氏のほかの漫画のようなギャンブル要素はほとんどありませんでしたが、福本氏の
主張みたいなのが感じられてなかなか楽しめました。
しかし同時に、やはりこれは少年誌向けではないとも感じました。5巻の打ち切り漫画的
展開は見るに堪えないものがありました。非常に残念です。
マナの聖域を攻略中。

大神殿ではそんなに苦労しませんでした。ぱっくんドラゴンの攻撃力が高くてこずりましたが、
プリムにタイミングよく殴ってもらえたので中盤以降なにも出来ずにやられていきました。

マナの聖域も、ボスは多少強いものの回復アイテムが足りなくなるほどではありません。
剣や槍のLv6必殺技が重宝しています。広範囲にきりつけてくれるので当たりやすいのです。
しかしホワイトドラゴンとサンダーギガース戦でバグが起こってしまいました。最も前者は
ボス戦であるにもかかわらずセレクトボタンを押しまくっていた私に問題があるのですが…
マナの要塞を攻略中。

苦戦すると予想していたマナの聖域も意外とあっさりクリアできました。
Lv6必殺技がとても強いです。9割当たるし、ダメージも申し分ないし。
グリフォンハンドからグリフォンヘルムを入手したかったのですが、宝箱を開けると
死神だったりして面倒だったので諦めました。ランディの最強兜なのですが、無くても
なんとかなると思いましたし。

バンパイアロードもLv6必殺技で適当に叩いていたら勝てました。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をみました。

もはや説明の必要すらないほど有名な映画ですが、実は見たことがありませんでした。
へたれなジョージがビフを倒すシーンや、マーフィーとドクが別れるシーンなど、どこかで
みたようなシーンが多い感じもしますがそれでも楽しめました。まさに娯楽映画って感じですね。
「椿三十郎」をみました。

椿三十郎がやたらかっこよかったですね。突然あらわれて圧倒的な強さで敵をなぎ倒したり、
裏の裏をかく策をひねりだしたり。ラストの室戸との一騎打ちもすごいの一言。
なんとなくみたのですが、昨日みた交渉人より頭脳戦をしていた気がします。
124C ◆YUI.XAQ0EU :02/12/17 22:24
あれ?もしもしお元気ですか?
>>124
いや、疲れてしまって。
昨日なんて18:00にちょっと横になったら朝でしたし。
また休んでしまったよ。なんか面倒で、かったりーなー今日くらい休んでいいかーなんて
思ってたら父にも母にもマジギレされてショックだった。1日寝てた。こんなんなら学校いけば
よかったなぁ。はぁ。ナニも痒くなってきたしさー。なんかいいことない。明日から半日授業だから
頑張りたいな
何やってもおもしろくない。はぁ〜ためいきばかり。食欲もないし。ちんこもかゆいし。つーか痛いし。
やっぱあの新しく買った薬きいてないんじゃないの?塗った後あんまりしみなくて塗ってる感じがしないし。
あの痛さがいいんだよ。痛いと痒いの忘れられるし。もう売ってないのかなぁ。
それに量がすくないんですが。かってから少ししか立ってないのに大分減ってるし。15gって少なすぎだよな。
買う前に気付いたんだけどまーいーかって思ってかっちゃんたんだよなー。高い金はらってんだからさー。

あーイライラする。
こないだの自習の課題を提出することになってしまった。担任には一応やってあるなんて
嘘をついてしまったので出さなければならないのだがやる気が起きない。やらなきゃいけないのになー。
そんな大した量じゃないんです。俺のクラスメイトに同じ課題を出したら普通にやってくると思う。
だって普段の英語の予習とかと同じだし。しかしそれが俺にはできないんだ。なぜなら俺は屑だからです。
どうすりゃいいんだよー。いやどうすりゃいいって、わかってるんだけどね。今すぐPCの電源落として
机に向かって勉強すりゃいいんですよ。そんな簡単なことも出来ない俺。
生きてても意味無いなとか思って今日真面目に自殺について考えた。なるべく人(特に親)に迷惑
かけないで死にたいので、電車に飛び込んだりクスリ飲んだりするのは却下ね。オーソドックスなのは
まあ手首だろうけど、なんか失敗しそうなのでそれも却下。しかし刃物で死ぬのはかなり利口な選択だと
思うので、手首ではなく胸か首かな。…なんてことをずっと考えていたのですが。今日仕事休みでたまたま
家にいた母にそんなことを話したら泣かれてしまった。当たり前だけど。こんな親不幸な俺って存在価値
ないよな。しかし死んだらさらに迷惑だって。「アンタが死んだら私も同じ方法で死ぬ」とか言われた。俺は
ともかく母に死なれるのは困るなあ。
なんかもう嫌だよー未来が見えない。これから高校卒業して大学いって卒業したら就職して頑張らなければ
ならないのにそんなのできないよ俺には。高校卒業の時点で無理。つーか進級もできなさそうだなぁもう一度
2年生やり直してもいいんだけどね。
けっきょくやすんでしまいましたー
フリクリ全巻みた。

1年以上まえから友人に勧められていたアニメだがアニメって触れる機会があまりにも少ないので
みなかった。しかし最近はMXやWinnyをやっているのでアニメを観るのは容易なことである。
たった6話なので気軽に見れた。しかし期待感が大きすぎたためかあまり楽しめなかった。
正直いって何がいいたいのかよくわからなかったが映像が綺麗だった。2001年宇宙の旅のよう。
131C ◆YUI.XAQ0EU :02/12/20 19:59
>130
フリクリ、コミックスの方は絵がアニメと違ってるのです。
やっぱり内容がよく分からなかったよ。。
>>131
漫画の方買おうとしたのですが友人にとめられてしまいました。漫画の方はあまりお勧めしないとかいわれてしまって。
何が違うのだろうか…
漫画で思い出しましたけど、1話と6話の漫画をコマ送り?みたいにみせるところはなんかいい感じでした。
今日から冬休み 
だらだらだらだらだらだらだらだらと過ごして気がついたら終わっているんだろうな。
もう目に見えてるよ。やることもないし。長期休業の初日にこんな憂鬱な気分でいるのは
はじめてかもしれない。中3の夏休み、毎日夏期講習があったときですら結構いい気分だったのに。

HDDがもう残り2G程度しかない。いや、もう大分まえから5〜10Gでなんとかやりくりしてたんだけどね。
最近バックアップ作業してないからなぁ。めんどいし。2ヶ月近くやってねぇ。
デフラグもしてねーなー。HDDに15%の空きがないとできないらしい。そんなに空きないです。
PCがイカれるのも時間の問題だろう。

聖剣2だけどここ数日かったるくて放置してた。昨日からちょこっとはじめてみたんだけど敵強い。
マスターニンジャにハメられて一瞬で人が死んだりする。人が死ぬと天使の聖杯一つ消費しないと
いけないのでまた最初からやりなおしだ。マナの要塞って何故か魔法のロープが使えないから
めんどくせ〜〜〜Lvはあがるからいいけどね。
一度ラスボスに挑んでみた。しかしダメだった。ただでさえ強いボスが2体連続で襲ってくるのは苦しいです。
ダークリッチの魔法が強くて強くて。それに低脳NPCは敵に突っ込んで300くらいダメージ食らった上気絶するし。
辛うじてかって次は神獣戦。敵の攻撃はちびっこハンマーでやり過ごすことにしたけどセイントビームはどうにも
ならない。っていうか防御力高すぎですよHPも9999だし。Lv8必殺技で300って。アイテム尽きたのでリセットしました。

ストレスのせいかナニが殺人的にかゆい。薬塗ると余計にかゆくなるのですがどういうことですか?はぁ。 
「タクシードライバー」をみました。

観るのは二度目です。特に好きな映画ではないのですが、トラビスのイカれっぷりが
見たくなったので。やっぱりイカれていました。あと銃を構えるシーンはかっこいい。
135C ◆YUI.XAQ0EU :02/12/21 16:24
>>132
私もお薦めしません。もしアニメの絵が気に入ってるなら
やめといたほうがいいっすよ〜。
http://www.euc.co.jp/eq.html これやってみました。結果↓
-------------------------------------------------------------------
********
新EQテスト結果
********

あなたの精神年齢です

生活年齢(実際の年齢) 17歳
精神年齢 24歳

知能年齢 22歳
変化対応年齢 22歳
コミュニケーション年齢 26歳
自我年齢 26歳
元気・やる気年齢 65歳
-------------------------------------------------------------------
「あーなんか平凡な結果だなぁ」なんて思いながら眺めていたのですがやる気年齢が
凄いことになっていますね。
精神年齢はもう少し低いと思っていました。なにせこんな人間なので。
聖剣伝説2を魔法なしでクリアしました。

ある攻略サイトに「対ボスの武器は弓かブーメランがいい」とあったので、ランディの弓のLvを8まであげて
再トライしました。
ダークリッチ戦ではプリムとポポイがやられましたがアイテムを使うのはもったいないので放置して弓で
叩いていたら倒せました。前回は瀕死だったのに今回はアイテムを一つも使いませんでした。
問題の神獣戦ですが、弓の必殺技は強くLv8必殺技で400、Lv7でも300与えられました。剣ではLv8で300だったのに。
さらに弓の必殺技はグラフィックが非常に短く、Lv7ならセイントビームを3発喰らったりしないかぎり2回叩くことも
できました。そのうえLv8の弓であるひっさつの弓はクリティカルヒットも出やすく言うことなしです。
挑んだ結果、30分ほどかかりましたがなんとか倒すことができました。ポポイがやられてしまいましたが…

エンディングは軽く流しましたが、最後に聖剣を橋の下に戻すシーンはとてもよかったですね。
最初のさびた聖剣の頃よりも綺麗に見えますし。長かった冒険もおわってしまったんだなぁ、なんて気持ちになりました。
鮫島事件ってなんですか?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1040201265/
鮫島事件から今日で丸三年経った訳だが
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1040345572/

「鮫島事件」よく見かける単語ですが、ホントなんなんでしょうね。2chでもタブーだそうです。
公安がらみで情報を隠蔽されてるから真相を知っている人は当時の住民だけだとか。
気になって昨日軽く調べてみたのですが、いろいろな噂が飛び交っていてよくわかりません。
でも落ち着いて考えてみると、ほぼ完全に匿名の2chで隠し事が起こるのはおかしいですよね。
当時のログのコピペらしきものだって、「痛い痛い!すりむいたー(涙」の登場人物の名前が
入れ替わってるだけだったし。

【左脳】 F L C L 【右脳】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1040430767/
たまたまみつけたのでついでに張っておきます。
諸事情でPCの電源が普通にきれなくなって、しかたないので電源ボタン4秒押して無理矢理切ったら
nrLaunchが初期化されてしまった。ついでにメモリクリーナーのスキンも。
あーーーーまた設定しなおしかよめんどくせーーーーーー嫌になってくる。
ちんこがかゆいかゆい あーーーーー
今まで水虫の薬塗ってたんです。なぜなら半年前はそれで治ったから。
しかし今回は治らないので湿疹用の薬を使うことにしました。つーか前使ってた
薬がよかったんだろうな。効果が云々にかかわらずしみたからね。掻かないで
なおすってやつです。
でも今使ってるロバックSっていうやつ、前に2週間ほど塗ってたけど効かない。
かゆみも止まらないし見た目もなんかよくならないし…今も塗ったけどかゆい。
はぁーどうなってんだ。年越しまでにはどうにかしたかった。ベッドの下に落ちてる
皮みるとため息がでる。
ひさしぶりにアトピー板みてきた。凄く鬱になりました。どのスレにも悲壮感が漂う。
大変恐縮ではありますが、わたくし 「れ」 キーが 2 を頂戴いたしました。

┌───┐   >>2 へ たまには押してください。
│+  』.│   >>3 へ 「+」はテンキーじゃなく、僕を押してください
│     │   >>4 へ 「 ; 」は「セミコロン」といいます。名前覚えてくださいね。
│ ;  れ.│   >>5 へ 「 』 」って正直意味ないですよね。僕も要らないと思います。
└───┘   >>6 へ 「れ」は「礼」が変化したとされています。
           >>7 へ 特に何もありません。
           >>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます。

はじめてみた。ほのかに笑ってしまった。
たまには押してやるか… ;;;;;;;+++++;;;;;;
;や+はともかく「れ」はローマ字でいいし 』 は「かっこ」で変換すればいいしなぁ。
ファイナルブラスターをクリア。

これもPCEの、何の変哲もない縦スクロールSTGです。
グラフィックも音楽も素晴らしいのですが難易度が高いのです。
何度もプレイして敵の配置等を覚えないとクリアできない、覚えゲーと呼ばれるSTGで、
特に6面のトラップは覚えないとかなり厳しいものがあります。突然死ばかりしました。
背景だと思っていたものが突然突っ込んで来たりしますし。
レビューサイトでは酷評されていることが多く、あるサイトでは「ナムコのSTGはゼビウス以外みんな糞」
だなんて書かれていました。しかし私はまあそこそこ楽しめたのでいいかな、と思います。
まあそこまで面白いものでもありませんが…
マジカルチェイスのわくわくモードをクリア。

PCEの名作ゲームのレビューサイトによく名前が挙がるゲームです。
システム、バランス、音楽、グラフィック等全てにおいて頭一つ抜けているとのこと。
そのためいつかプレイしようと思っていたのですがなんとなく先延ばしにしてしまいました。
しかしついさっきマジカルチェイスの販売元がクエストであることをしり、なんとなく興奮して
しまってプレイすることにしました。
評判通りの完成度で、さすがはクエストといった所です。とりあえず難しさノーマルで
クリアしたのですが難易度は低めでした。敵の攻撃は激しいのですがライフ制なので。
それ以外は文句のつけどころがありません。その難易度の問題だってハードモードを
やればいいはなしですし。
                ∧S∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (・∀・ ) < ストップマン参上!!!
               .[888888]  \___________
              /::::::(S)::::::ヽ
              |:::::::|=|:::::::|
              /::::::/∧ヽ:::::ヽ
             /::::::/_)(_\:::\

おととい2chAAトーナメントが終了したそうです。完全に忘れていたのですが、ふと思い出しました。
全板トーナメントはgame鯖連盟や少年漫画板サイドで参加していましたが、今回はどうもやる気が起きなくて。
レトロゲーム板の善戦や、アーケード板がギャラリーの予想に反し園芸板や台湾板を下し、宿敵モナー板との
再戦を果たし見事に勝利したのには感慨深いものがありました。
AAトーナメントの結果をさらっと読みましたが、優勝したギコはともかく準優勝がニダーなのは意外でした。
それより決勝トーナメントに進出していた「ストップマン」というAA。初めてみました。株板のローカルAAだそうです。
マジカルチェイスのどきどきモードをクリア。

なんとかクリアしました。わくわくモードに比べ難易度が上がり、適当な難しさになったと感じました。
「カッコーの巣の上で」を観ました。

映画作品板のタクシードライバースレで、相当なイカれ映画として紹介されていたので期待してみました。
しかしそんな期待とは裏腹に、そんなに狂った話ではないように感じました。確かに精神病院が舞台ですし、
狂気じみたシーンも多かったのですが…

かといってつまらなかったかというと決してそうではありません。とても楽しめました。何も移っていないテレビ
に向かってワールドシリーズの実況をはじめたり、バスを奪ってみんなといっしょに釣りに行くシーン、そして
クリスマスパーティを開いたり。 管理側に反抗すると同時に同じ病棟の仲間たちと友好を深め、その結果
問答無用で廃人にさせられてしまうマックは単純にかわいそうだと思いました。
明日は待ちに待ったクリスマスイヴですね。彼女もいないし、元々出不精でゲーヲタな
私にはあまり関係のない話ですが。

こんな私でも、昔好きな人はいました。中3の3学期の頃、隣の席にいた子です。
冬休みに2chに通うようになり、オタク叩きが激しいのをみて、ゲーヲタな自分が嫌になっていました。
「3学期になったら、女の子ともちゃんと話が出来るように頑張ろう」だなんて意気込んでいました。
3学期の最初に席替えをして、隣になったその子が気さくな人で、向こうからもよく離しかけてくれました。
で、話をしているうちに好きになっていたというわけです。メールとかもよくするようになり、これはイケる
かも?なんて思っていました。
しかしいろいろ話しているうちに彼女は彼氏持ちであることがわかりました。そしてセックスの相談まで
されたときはもう泣きましたね。鉛筆30本くらい折りました。あのときのことは忘れられないなあ。
その後卒業して、しばらくメール送りあったりしていましたが今では音信不通です。

まあそんなことがあったのでそれ以降彼女はおろか好きな人もいませんし作りたくもありません。
他人の恋愛話を聞くのも嫌です。>>70で書きましたが映画や漫画でも恋愛話は嫌いです。
またせっかくの休日やお金を彼女のために消費するのが勿体ないようにも感じて来ました。
こうやっていうと負け惜しみみたいに聞こえるのかもしれませんが本心なのです。

他人の恋愛話を聞くのが嫌なんて書きましたが、最近はあえて純情恋愛板やカップル板に
いってみたりします。なんか笑えるので。
マジカルチェイスがとても面白いです。何度もクリアしましたがそれでも飽きない。
音楽が素晴らしい。タクティクスオウガと同じ方が作曲しているそうです。さすがですね。
特に最終面の音楽は秀逸です。
かたい敵をガンガン打ち落としていくのも楽しいし。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を観ました。

70分しかない映画で、なんなんだと思ってみたらクレイアニメでした。クレイアニメは
ピングーくらいしか観たことありませんでしたが、結構面白いんですよね。動きがコミカルで。
他に有名なのはウォレスとグルミットシリーズでしょうか。観たことありませんが。

ジャックたちハロウィンタウン組は、みんな気持ち悪さとかわいらしさ、両方持ち合わせていました。
うまいですね。でも最後のブギーだけはひたすら気持ち悪かった。
クレイアニメの上ミュージカル映画だったので、何も考えずに勢いで観れました。
でもそう何度も観たくなる話じゃないなぁ。ジャックが撃たれた後改心(?)する動機があやふやだし。
キッズアニメだから仕方ないのかな?
イメージファイトのRECRUITモードをクリア。

PCEの縦STGですが、アーケードからの移植です。PCE以外のハードにも移植されています。
このゲームはとにかく難易度が高いことで有名で、アーケードで現役だった頃は「クリアできた人は
全国でも片手で足りる」と言われていたそうです。

PCEのイメージファイトは難易度設定ができて、今回はとりあえず一番簡単なRECRUITモードを
選びましたが、それでも1面からやられまくる始末です。5面までは練習ということで仮想訓練をする
のですが(このあたりが「イメージファイト」)、その練習の最初の面で詰まってしまうとは…

このゲームは完璧な覚えゲーで、何度も何度もプレイしなければクリアはできないようになっています。
特にボスの攻撃は熾烈を極めていますが安全地帯さえ見つければ楽勝といった感じなのです。
覚えゲーはクリアへの抜け道を見つけられない間は本当にストレスが溜まりますが、発見したときの
喜びは他のジャンルの比ではありません。このゲームもプレイをはじめたときは「難易度が高いだけのクソゲー」と
考えていましたが、どのボスにも必勝法が存在することが分かると、いつのまにかそんな考えは消えていました。

長々と書きましたが、それだけクリアしたときの喜びが大きかったのです…難易度一番低いモードなのに。
イメージファイトのLEADERモードをクリア。

5面まではサクサク進みましたが、6面でかなり詰まってしまいました。
特に後半は敵弾が凄いスピードで飛び交うので避けるのが大変でしたが、打たれる前に
撃破してしまうことでなんとか回避しました。

前回のRECRUITモードは一通りクリアしたあとノーコンティニュークリアを試みて、なんとか成功
したのですが、今回はさすがに無理でした。6面後半まではノーコンティニューだったんですけどね。
いつかやってみたいと思います。
最近ガイドライン板に良く行きます。面白いのです。
2ch全体のネタが集まっている板なんだから面白くて当たり前かもしれませんが…
>>2getのガイドラインスレを読んだのですが、しらない>>2getネタがたくさんありました。
「れ」キーの>>2getもありました。

以下気に入った>>2get
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/43
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/69
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/108
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/124
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/131
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/145
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/174
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/215
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1021570692/246

カラオケがうまくなるガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1038945202/
これもおもしろかった。
ダウンロードをクリア。

PCEの横STGです。
ゲーム的には可もなく不可もなくといったところで、普通のゲームです。
難易度もノーコンティニューを狙うなら難しいですが、そうでなければ無限コンティニュー
できるゲームですので大した難しさではありません。
しかしこのゲーム、STGのくせにストーリーがあるのです。ありがちなストーリーですが、
ストーリーがちょっと気になってしまい一気にプレイできました。
続編もあるのですが、HuカードでなくCD-ROMなのでプレイするのは先のことになりそうです。
ダウンロードをノーコンティニューでクリア。

イメージファイトのCAPTAINモードがが全くクリアできず精神的にまいっていたので、
そんなに難しくないこのゲームをまたプレイしました。
敵が適度にかたいゲームなので、倒していくのが楽しいです。
ステージ開始前にメインショットとサブパーツを選べるのですが、サブパーツのミサイルが
強くて残りのバリアとボムの存在価値があまりありません。ミサイルはホーミングするし、
威力も高いし、何より敵弾をかき消してくれるので…ボスもミサイルを撃っていれば大抵
ノーダメージでした。
    /\    /\
    /  \_/  \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /          \    /
  (   ●     ● ) <  マターリしようよ♪
  \     ∀   /    \
  /          \      \__________
  (            )
  \          /_∧
    |    |    |・∀・) マアマア
  /     \    \⊂)
  (           )    ) |
  \_____/___/_)

>>151 
×6面 ○7面
×5面 ○6面
ひとつずれていました。

なんだか毎日憂鬱です。ゲーム三昧の日々が永遠に続けばいいのですが。
2週間もたたないうちに冬休みも終わってしまう。冬休み明け早々こないだの自習の
課題提出しなかったことで何か言われるんだろうなぁ。さらにその次の日はテストだし。
勉強道具を学校に置きっぱなしであることにこないだ気がつきました。
ナニに塗る薬が切れそうだったので買ってきました。今大分調子が良くて、かゆいときも
ありますがそう大したものでもなく、見た目も大分綺麗です。弟もアレルギーで、彼の使って
いる入浴剤を使わせてもらったのが効いているのかもしれません。年越しまでに治って
くれたらとてもうれしいです。

ついでに昨日発売された賭博破戒録カイジの8巻も買ってきました。
血のマニキュアは本当に痛々しい。あと今までもそうでしたが坂崎は面白いキャラですね。
何かと不評なパチンコ編ですが私は好きです。逆に評価の高い限定ジャンケンはそんなに
楽しめませんでした。大勝してるって感じがしないのです。星3つ賭けとか5つ賭けとかいわれ
てもパッとこないんですよね。現金で何百万とか何千万とかならすごくわかるのですが…
                        , - 、   __
          /⌒ヽ          /r'⌒..r' ̄   ̄ヽ
          /,;::::::;、ヽ        / /::::::::::l ▼l :: |▼l )
          |l::::::::::::l ヽ       / /::::::::::::|`ー'ヽソ'ー'~
          |l:::::::::::::l l,-────-' -、_:::::|     |        
         /    ̄ ∧      ~∧   ̄|       |
         l    r'⌒':〉    く;'⌒ヽ : |     |
         .l .:  ∠ヽ_ノ ...:::...   ヽ_ノ_}  : |   __|
         | ;.........   V  ┓::┏  V  .......: |  ノ  l
         | ..............   .        .........;| ( ::::::l
         .|.       :: _ノヽ、::      |  ヽ_l
         |:...       """        l    ::|
         /ヽ___________ノ    :::|
       ,,r'ヽ::://:::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::|ヽ   ::::::::|
       / ...:::(/~~~~~~~~~(、゚..:)~~~~~~~~ヽ l ::::::::::ノ
       l :::●: `ー、::::::           /  ヽ:::::/
       ヽ、""    ヽ_______/   l-'
        r'ヽ__l l_ヽ' ・ヽ            /
       ..|::.  / ̄    ・\      __ノ⌒ヽ
       .|:::::: .|:   2   ・ ヽ  __/      .... l
       |:::''' |:   ゲ   :|         :::●:|
       ヽ _ |     ト   :|     |    "''' |
        W  E  L  C  O  N  E !!
       
          心  か  ら  歓  迎  !

すごい病院のホームページPart2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039783513/
ttp://www.aiseikai.or.jp ここのウォッチスレです。
すごいですね。大分前にアトピー板でみたのですがスレがたっていたとは。
ダウンロードをサブパーツなし、ノーコンティニューでクリア。

そこそこ爽快感のあるゲームなので、またやってみたくなったのでプレイしました。
今までと同じだとつまらないのでサブパーツなしでプレイしたところ、やたら難しくなってしまいました。
今まで少しミサイルに頼りすぎていたのかもしれません。
シビアな弾除けをする必要が出てきたので、これはこれで楽しめました。
「アメリカン・ヒストリーX」を観ました。

前々から観ようと思っていたのですが忘れていました。ニュース議論板のアメリカン・ヒストリーX
スレをみて思い出しました。
ラストはびっくりしました。あと刑務所でデレクと校長が話すシーンがよかった。
「怒りはお前を幸せにしたか?」のセリフでぐっと来ました。
マジカルチェイスのどきどきモードをライフアップアイテムとクスリなし、ノーコンティニューでクリア。

ライフアップアイテムはライフの最大値が増えるアイテムで、クスリはライフが全回復するアイテムです。
これを使うとクリア後のボーナスが減るので使わないでプレイしました。
5面ボスと6面が辛くずっとクリアできなかったのですが今日はじめてクリアできました。
冬休みの俺

09:00 起床と同時にPCの電源を入れてナニに薬を塗る
09:05 顔洗ったり着替えたり歯みがいたり 飯は食わない
12:00 飯(主にパン、カップメン)
14:00 ナニに薬を塗る
16:00 腹が減っていたら何か食べる(主にパン)
18:00 ナニに薬を塗る
21:00 飯
21:30 風呂
22:00 ナニに薬を塗る
23:30 寝る

それ以外の時間ほぼ全てネットやゲーム 
勉強時間0秒なあたりが終わってると改めて思った。
忍-SHINOBI-をクリア。

アーケードから移植されたPCEのACTです。
小さい頃プレイしたことがあるのでやってみましたが、ストレスの溜まるゲームでした。
多くのザコ敵は防御動作を取るのでガンガン倒して突き進むといったことができず、テンポが
悪いように感じました。またボスの弱点が非常に小さく、何度やってもあたらなかったりしました。
残りコンティニュー0、残機も0のところでギリギリクリアしましたが、もうプレイしたくないと思って
しまいました。
ゲンジ通信あげだまをクリア。

昔テレ東で同名タイトルのアニメやってた。当時購入したのもそのアニメをみてたから。
調べてみると、アニメとゲームは同時進行の企画だったそうだ。

ACTだけど、強制スクロール。めずらしいゲーム。
ため技で画面全体を攻撃できるので、かなり難易度は低い。
最初から最後までほとんどため技連発してるだけでクリアできるのであまり楽しめなかった。
無性にミスドに行きたくなったのでいって来ました。
近く(家から1kmほど)にあるのですが、面倒でここ数年行っていませんでした。
中学生の頃は暇だったということもあり週に1,2回は通っていたのですが。
大分行っていなかったにもかかわらずあまりメニューは変わっていませんでした。
朝食を抜いていたということもあり腹が減っていたので調子にのって6つも買って
しまいました。
好きなメニューはオールドファッションです。あの素朴な味がいいのです。

ついでに近くの本屋でONE OUTSの1〜8巻まで買ってきました。
野球漫画ですが、投手と打者の駆け引きをメインとしたある意味ギャンブル漫画です。
主人公は120km/hのストレートしか投げられないのに大勝するという点に惹かれ、
前々から読みたいと思っていたので、衝動買いしてしまいました。
4巻まで読みましたが、期待通りの面白さです。
166真実:02/12/30 16:49
   あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
ONE OUTS8巻まで読みました。佐原監督が面白いです。サインの出し方とか。
この漫画、1年に2度しか単行本でないんですね。8巻が出たのが11月なので続きが読めるのは
大分先のことになってしまいそうです。

>>166
裁判負けたらどうなっちゃうんでしょうね。2ch消滅とかそういうことはさすがにないと思いますが…
やたらめったらな発言が出来なくなるとつまらなくなりそうですね。
ひろゆき氏も裁判ばかりで大変そうです。メルマガだってちょっと前は裁判ネタばかりでしたし。

>2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、
>ということになっているが、あれはウソ。
まあ、無償じゃやってられないでしょうからね。
イメージファイトのCAPTAINモードをクリア。

7面後半があまりにも難しくクリアできずにいましたが、なんとか攻略できました。
LEADERモードで使った、撃たれる前に撃破するという作戦もCAPTAINモードでは
通用せず苦しみましたが、今回は敵機に対して半キャラ分自機をずらすことで敵弾を
斜めに飛ばさせて、当たらないようにすることで回避しました。いわば安全地帯のような
ものです。

しかし、クリアしたあとゲームオーバーの画面をみせられるのは勘弁してほしいです。
もうみたくないって位みたのに。
1943改をクリア。

PCEの縦STGです。第二次世界大戦の頃の話みたいです。
アイテムは弾を当てると種類が変わっていくのですが、必要なのは貫通レーザーと
ライフ回復アイテム、あとオプションアイテムだけで、他は弱すぎてとってしまうと苦戦して
しまいます。弾を一発当てるだけで種類が変わってしまうので、必要なアイテムをとるのが
難しくストレスになりました。そのうえたくさんでてくるので避けるのも大変だし。
同じような面ばかり続くし、ライフ制なので弾よけのスリル等もなく、敵を撃破する爽快感も
あまりありませんでした。
アインハンダーをプレイ。

今まではPCEのゲームばかりでしたがこれはPSの横STGです。
スクウェアのゲームなので割と有名かもしれません。

敵の持っている装備(ガンポットといいます)を奪って自分のものにするというパワーアップシステムです。
メイン武器はあまりにも貧弱なのでガンポットに頼ることになるのですが、ガンポットには弾数制限があるので
考えなしに連発していると弾切れを起こしてしまいます。それがスリリングで面白いのです。
多くのガンポットがありますが、どのガンポットも全く役に立たないということがないのも素晴らしいです。
またさすがスクウェアといったところか、音楽が素晴らしいです。特に5面全般と6面のボス、ラスボスの曲は。
私の所持しているアインハンダーは何故か2〜4面のBGMが流れなくなってしまったのですが、このあたりの
曲はあまり好きではないのでまあいいです。

レビューサイト等では酷評されていることが多いのですが私は好きです。弾数制限があるので爽快感がないと
言われますが、別に爽快感がなくたっていいじゃないですか。ストイックなゲーム性を楽しめれば。
スクウェアのゲームだから、過剰に叩かれているだけな気がしてなりません。
イメージファイトのCP STAFFモードをクリア。

PCE版イメージファイトでは最も高い難易度を誇るモードです。
敵弾が早いのもありますがそれより弾を撃つ間隔がとても短いので苦戦しました。
CAPTAINモードまではそこまで難しくなかった2面や4面が難所と化し、また5面後半での
復帰も絶望的なものがあります。逆に今まで苦しめられた7面後半や8面などは、
CAPTAINモードまでのパターンが通用したのでそこまで難しくはありませんでした。

全難易度を一応制覇しましたが、このゲームは5面までの仮想訓練で敵の撃墜率の平均が
90%を割ると、極悪な難易度を誇る補習ステージというのに飛ばされてしまいます。
一度撃墜率が90%にみたずプレイしたのですが、一番最初の敵にやられまくってしまいました。
余裕があったらプレイしてみたいと思います。
アインハンダーの難易度NORMALをクリア。

6面ボスとラスボスが思ったより強く、苦戦しました。このゲームは私が今までプレイした
多くのSTGと違って、道中は簡単なのですがボスが強いのです。イメージファイトなんて
ボスまでたどり着いたらクリアしたも同然でしたからね。

忘れていたのですがこのゲームはストーリーがなかなか面白いです。ありきたりといって
しまえばそれまでなのですが、STGのストーリーにしてはかなりいい感じです。
ラスボス戦はそういった意味でもかなり盛り上がります。
ドラゴンスピリットをクリア。

PCEの縦STGです。自機が戦闘機のような機械でなく、竜であるということが当時注目を集めたそうです。
敵も機械的なものは一切なく有機的なものばかりです。

赤いアイテムをとると吐く炎の威力が上がり、青いアイテムをとると竜の首が一つ増えます。
首が増えると炎がたくさん吐けるので有効に見えますが、首が2つから3つに増えると自機の当たり判定が
大きくなってしまうので逆に辛くなってしまったりします。他にも特殊アイテムとして3WAYやスピードアップ、
また自機の当たり判定が小さくなるスモールなどがあります。

難易度は7面までは簡単なのですが最終面である8面の難易度が非常に高く、特にラスト直前のブービートラップと
ラスボスが強くて購入してから10年以上攻略できずにいましたが、ブービートラップはスモールをとっていれば
中央のわずかな隙間が安全地帯であることに気付き、またラスボスもスピードアップアイテムをたくさんとっておけば
恐るるに足らず、なんとか攻略できました。ブービートラップの直前には無敵アイテムが隠されていて、それを
とって無理矢理進めるのが正しい攻略法のようですが、どうしても隠し場所が見つからず諦めてしまいました。
まあとにかく、長いことクリアできなかったゲームなので攻略できてよかったです。
そういえば今日は大晦日でしたね。別に変わったことなど何もないので忘れていました。
去年の年越しは確かNHK教育でやっていたムトゥ 踊るマハラジャとその実況スレをみて過ごしました。
長いけど勢いがあってそこそこ楽しめました。
いつも年越しはNHK教育かテレ東を見ています。年明けだというのにオーケストラをやって
いたりするのが面白いのです。で、10秒前になると画面左上で小さくカウントダウンをしていたりして。
くだらないかもしれませんが少なくとも他局でやっている普通のカウントダウンよりは楽しめます。
しかし今年はどの局もいかにも年明けですといった感じの番組ばかりのようでつまらないですね。
早いとこ寝てしまおうか…

おとといから抗うつ剤が切れてしまったので飲んでいません。それに加えて冬休み終了1週間前というのも
ありかなり憂鬱です。
今年はテレ東のオーケストラを聴きながら年を越すことにしました。
NHK教育はちょっとつまらない…
年が明けても何も変わらない…自堕落的な生活も、憂鬱な気分も。
あと6日で冬休みも終了してしまう。
そういえば正月って年賀状が来るんですよね。俺はどうかというと1通も書いてないし届いてない。
なぜならあらかじめ送るなって言っておいたから。中学生の頃から年賀状書くのが億劫になったので
みんなにそういってる。それにそういっておけば届く年賀状の数が少なくても劣等感を感じることないしね。
そもそも年賀状なんて好んで書く奴そういないんだからさぁ。悪習の一つだよね。
送るなっていうのに送ってくる奴いるんだよね。嫌がらせですか?毎年1通は来るんだよ。今年は
こなかったからよかったけど。

なんか吐き気がする。空気が悪いのか。窓開けるの面倒だから今日開けなかったんだよなぁ。
何もする気起きないし寝ようと思ってもなんだか寝付けない。そういえば夕べも2時間くらい
寝付けなかったんだ。そのせいなのかどうかはしらないけどやたらイライラする。
ゲームもネットも映画みるのも億劫。出てくるのはため息と愚痴ばかりだ。やはりクスリが
きれたからなのだろうかね。クスリがほしい。俺にクスリをくれ〜。麻薬中毒者のようだ。
はぁー。1年の初めの日がこんなんでいいのかねぇ。
「天国と地獄」を観た。

前半の金の受け渡しまでは凄く良かった。絶えず緊迫した雰囲気があって。
そのあと犯人を追い詰めるまでがイマイチだった。なんか退屈。といっても十分楽しめたけどね。
ラストの面会は、竹内のイカれっぷりが面白かった。
「天国と地獄」というタイトルはなかなかセンスのいいタイトルだと思った。
R-TYPEをクリア。

PCEの横STGです。もはや説明の必要も無いくらい有名だと思っていたのですが、
私の友人で知っている人は皆無でした。グラディウスはみんな知っているのにね。
少しカルチャーショックを受けた記憶があります。
あとこのゲームは私が初めて購入したゲームなので思い入れもあります。

今ではありふれたため撃ちシステムは、このゲームがはじめてだそうです。
しかし私はそれよりフォースシステムの方が好きです。

7面後半とラスボスがとにかく難しいのですが、パターンさえつかんでしまえばなんとか
なってくれるあたりが絶妙ですね。2周目もあるのですがこっちはさすがにクリアできませんでした。
そのうちやってみたいと思いますが、クリアできるのはいつになるのか…
180じゃがいもバケツ ◆lh2TP3wfcw :03/01/02 23:49
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i       生
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.      き
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .      る
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)       為
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´     に
        |  ,___l    |、. / / 、,,/        a
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ            g
         | _/    |` ‐、__   )          e
            | /     ヽ-、 _ ̄`|            っ
         | .      ヽ::::.` 、,|           ・
            | :.       |::::  |          ・
             | ::       |::::  |.            ・
          λ:::      ノ:: 丿          ・
         /      , ::::::'/            ┃
        /      :/:::::::::/            ・
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

無性にあげたい衝動に駆られたので、あげ。緑色のハンドルも見たいし。
どうでもいいけど↑のAAって元の絵より全然上手いよね。
今まではかちゅ〜しゃを使っていたけど、どうもOpenJaneのほうが便利らしいので乗り換えることに。

今まで使っていたかちゅ〜しゃと違う点
・スキンが違う(公開されてるjane用スキンにいいのがない)
・スレッド倉庫がない
・巡回機能がない
・いちいち顔文字出てくるのが嫌
・軽い
・スレが立った順にソートできる
etc...

デメリットの方が多いけど拡張性が高いのは確かみたいなので将来的にはこっちのほうがよさそう。
巡回機能は鯖までおつかいを使えばいいんだけどあれ使いにくいんですよ。なんで標準で巡回
できないのかなぁ。
スレッド倉庫はお気に入り機能を使って代用しろって書いてあったけど、うまく代用できないです。
どうしても普段表示したくないスレ(半角板のスレとか)が表示されてしまう。フォルダにいれたスレは
表示できないようにしたいんですけどね。
          pc.2
          ch.net/
          softwa          
           re/            
        kako/1008/100     
      87/1008762486.html  
     pc.2  ch.net/te  st/r     
    ead.    cgi/soft   war  
   e/1    013871   565/    
    pc.2    ch.net/   test     
    /rea   d.cgi/soft   ware 
    /101  6550175/pc   .2ch   
     .ne  t/test/read.   cgi/s   
        oftware/10184        
       5205   9/pc.2         
        ch.n    et/te        
        st/re     ad.cgi      
       /softw     are./1         
       01984      5575/       

気がついたらもう夜でした。Janeいじってるだけで1日が終了してしまった。
でもそのおかげで大分使いやすくなりました。画像ポップアップとかそういう複雑な機能を
使おうとしなければこれで十分です。
PCEの忍者龍剣伝がやりたいのですが、1面をクリアすると何故か強制的にリセットされてしまいます。
どうやらfpce系列のエミュではこのバグが起こるようです。私の使っているのも、npceなので影響を受けて
しまっています。他のエミュはOSが対応していなかったりするのでできません。
MagicEngineは大丈夫なようですが、これはシェアソフトなので使えません。MXとかでひろえるかとも
思ったのですが出回っていないようです。実機がなくなっても特に困らないと思っていたのですが、
ここで全ソフト&ハードを借りパクされたのが響いてきました。強くいって無理矢理にでも探させればよかった。
アーケードのものや、FCやSFCに移植されているものをプレイするという手も一応ありますが、
前者はアーケードのエミュに詳しくないので入りにくいですし、後者はグラフィックがpceに比べて汚すぎるので
敬遠してしまいます。pceの移植は出来がよくないとのことですが、1面を通してやった限りではどっちも
同じようなものだと感じました。
検索をかけていたら引っかかったのですが、今年の春に続編?みたいのが発売されるそうです。
買いたいと思ったのですがXboxなんですよね。
OS標準のデフラグツールはディスクの空きが15%ないとできないので3ヶ月ほどデフラグしないでいましたが
昨日Perfectdiskというアプリの存在を知り、試用版を使ってデフラグしてみました。
空き容量5%でデフラグできるなんて素晴らしいですね。特に失敗したようでもないし。

OpenJaneの改造ソフトでOpenJane-Viewというのがありました。画像ビューアを搭載したOpenJaneで、
なんとなくよさそうだったので使ってみました。
今のところ気に入らない点として、スレ表示部分にあるキャレットのせいでカーソルキーによる
スクロールがうまくいかない点と、メール欄にある「>」が「>」で表示されてしまう点です。ともにもうすこし
調べてみればなんとかなりそうですけどね。

明後日から学校が始まります。成績とか進学はとりあえずどうでもいいのでとにかく登校して、卒業することを
目標に頑張りたいです。
今日の読売新聞の読者投稿欄に、「ようやく高校を卒業できた」という20歳の女性の話が載っていました。
学校辞めなくて良かったとのことです。勇気付けられました。
>>184
×メール欄にある「>」が「>」で表示されてしまう
○メール欄にある「>」が「>」で表示されてしまう
>>184
×「>」が「>」で
○「>」が「&gt;」で
明日から学校が始まる。昨日も書いたけどとにかく卒業することを目標に頑張りたい。学校側も、留年
は出したくないだろうし、仮に出たとしてもかまわないよ。高校卒業して一浪ニ朗するのと大して変わらないし。

追加のクスリが今日届いた。さっき飯食ってすぐ飲んだ。1週間振り位かなぁ。なんかおいしかった。
髪切りたかったんだけど近くの美容院が閉まっていたのでやめた。駅前にもあるけどいくのめんどくさい。
そういえば今日月曜日でしたね。オバサン御用の美容院だけど別にいいし。何より歩いて1分かからない
位置にあるのがいいね。

昨日忍者龍剣伝をプレイできるようになった。YAMEというエミュをつかった。作者のHPが仮閉鎖していたので
入手できなかったが、夕べ別のサイトからDLした。
プレイしたけど、6-4でやられてしまった。ここでやられると何故か6-1からやり直しを食らう。勘弁してほしいな。
他の機種でも同じらしい。
ところでアーケードの忍者龍剣伝は、FCやPCEのものと全く違うものらしい。あまり面白くないとのこと。
俺のやってる忍者龍剣伝はFCからの移植のようだ。購入してからもう何年もたつけど知らなかったよ。

前々からアインハンダーと並行して雷電もプレイしてる。アーケードで有名な縦STGだけど俺は例によって
PCEのをプレイ。システムは極々普通だけど難易度が高い。さらに質の悪いことに、これはR-TYPEや
イメージファイトと違って覚えゲーじゃない。覚えゲーなら、どんなに酷い攻撃にも必ず抜け道があるのに
これにはない。頑張ってよけるしかない。反射神経があまりない俺にはとても難しい。そのため俺はこの手の
ゲームはあまり好きではないけど、雷電は完成度が高いのでそれでも楽しめる。
昨日は5面までノーミス、7面までノーコンティニューという(あくまで俺にとっては)かなりの快挙を成し遂げたが、
今日は2面でミス、3面でもミス、5面でコンティニュー全部吐いてしまった。
6面と8面には安全地帯が存在するそうだけど検索かけても全く引っかからない。もはや常識なのだろう、どこにも
場所を指し示したサイトがない。引っかかってもアーケード版とPCE版では違うかもしれないし。ボム使って
無理矢理進めてるけどそれでも難しい。ボムが爆発するまで1秒近くかかってしまうのは辛い。
学校へ行ってきた。今まで平均10時間睡眠だったのに今日は6時間しか寝なかったので辛かった。
でも休もうとはあまり思わなかった。よかった。でも朝ゆっくりしてたら遅刻しそうになったよ。欠席より
200倍マシだけど。
学校へつくまではよかったけど朝のSHRの後呼び出されて説教喰らった。128で書いた修学旅行時の
課題を出せとのこと。もうプリント捨ててしまいましたよ。金曜までに出せって言われた。やれるかなぁ。
7割方やれない。
1時間目掃除、2時間目全校集会で3時間目から授業。いきなり体育でマラソン。一応出るつもりだったけど
集会終わったあと寝て起こされたとき開始5分前だったので着替えるの面倒で見学した。その後4,5,6時間目は
適当にやって終了。すげーつかれた。休み明けだからだろうけど。でも本当に辛いのは明日以降だ。
そういえば今日近くの席の人に「2ch知ってる?」と聞かれた。俺がネットジャンキーなのはクラスでは
周知の事実なのでさすがに知らないとはいえない。「知ってるけど2年前からあまりみてない」なーんて
聞いてもいないことを答えた。当然嘘。俺には堂々と「2ch知ってます見てます毎日見てます2chが無くなったらネット
ライフに楽しみを見出せません」なんて言う勇気はない。しかし2年前だなんてちょっと古参ぶっちゃったりもして、
なんてお子様的な思考なんでしょう。つーか2年前なんて俺が2ch知った頃じゃねぇか。
2ちゃんねらー一家のフラッシュをみたらしい。あれは良く出来た文章だよね。俺が「hattenって知ってる?」
って聞いたら知らないっていわれた。彼の2ch中毒率は大して高くないようだ。それとも俺が思っているほど
メジャーじゃないのだろうか。
明日は数学と英語のテストがある。無論勉強なんてしない、する気もない。こんなのが当然のように感じ
はじめている自分がとても愉快だ。昔の俺では考えられない…と言い切れるかというとそうでもない。
成績はいい方だった。塾の勉強で十分だったのでテスト勉強なんてしなかった。受験勉強もしなかった。
余裕で高校受験も合格した。そして、努力することを忘れてしまった。
昨日の9:00〜10:00に多くのスレに出現した山崎渉。地下スレをageまくる行為そのものは非常にいただけないけど
(^^) この顔文字は凄く好きだったりする。2ch内の1行AA全部ひっくるめても上位に食い込むと思う。
他にも(^^;とか(^_^;)とか。なんで好きなのか自分でも良く分からない。チープさがいいのかもね。
このスレに彼(女)のレスがつくことを期待していたのだけどつかなかった。ガッカリだ。
あと
---------------------------------------------------------------------
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
(以下略)
---------------------------------------------------------------------
これも張られなかった。派手なズレっぷりが気に入っていたんですがね。
この上部分のモナーとギコが「あんたの存在そのものが〜」って言ってる1叩き専用のフラッシュも大好きです。
初めて見たときは爆笑してしまったよ。特にデスクトップ。
>>166は辛うじて張られたけど、言っちゃ悪いがあまり面白い文章ではないね。

こんな発言は荒らしの肯定につながるんでしょうかね。
今日も行った。朝が昨日より辛かった。学校行きたくないとかじゃなくて死にたくなった。でも頑張れた。
最初の1週間くらいは何とかしたいね。
1,2時間目はテスト。1時間目の英語はマークシートなので何とかなったと思う。2時間目の数学が
だめでした。白紙同然。9割強で0点だと思う。
あとは適当にやって終わりました。
去年春休みに進級試験を受けた人の話を聞いたんだけど、俺が思っていた以上に辛いようだ。
点数の足りていない科目のテスト全てで70点取らないとだめらしい。っていうか難しいのは当たり前
だけど、言われるまで気付かなかった。これはもう留年ほぼ確定でしょうかね。

昨日雷電をクリアした。クレジットを裏技で9機にして、残りクレジット0、残機1で勝った。うれしかった。
2年くらい前にクリアしたんだけどそのときは割とあっさりクリアできた記憶があるんだよな。詰まった
記憶も全く無い。
2周目があったけどクレジット数が一つも増えないので断念。つーかさすがに無理っぽい。あとPCE版は
当たり前っていえば当たり前だけどアーケードより難易度が低いそうだ。高い分にはいいけど低いのは
悔しいなぁ。
今日も行った。昨日までと違って朝はかなり楽だった。
3,4時間目、書道だけど全部寝てしまった。まあいいや。
昨日の数学のテストが帰ってきた。2点だった。まあいいや…
席替えをして、一番後ろの席になれたのでよかったよ。

忍者龍剣伝をまたプレイ。キメンヤシャとガルディアは倒したけど邪神が強い。
攻略サイト等ではガルディアは強いけど邪神はザコだとか。おいおいマジですか。
ガルディアは全然苦労しなかったんだけどね。忍術なしで勝てたよ。FC版と何か違うのだろうか。
文章を読む限りでは変わりはなさそうですけど。
邪神が飛ばしてくる玉が強いんですよ。なんかすごいダメージ食らうし。逃げ場ないし。風魔手裏剣で
かき消しながらダメージあたえてるけど19発しかうてないもんね。頭落とすとこっちに向かってくるから
タイミング崩されるし。
とはいえそこまでズバ抜けて難しいわけじゃないのでまあ何とかなりそうだ。
         __ , -------- 、__
      , - '             \
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゙ ,  ||  .ii    ||              ゙i
  i゙  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゙  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,                 |      |
  |   |                  |      |
  `ヽ、i                  |__    /   なんで逃げるん?
  .   i                  ../ ゙-、__/
     {                  '-'~ノ
    λ                /-'^
     ヽ,               (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

YEAH!今日も行ったので今週は遅刻欠席なし!
1/7に言われた課題のこと言われてしまった。なんか写してもいいから提出しろとのこと。
そうさせていただくことにした。
朝は全然眠くなかったけど学校ついたら凄い眠気に襲われた。1、5、6時間目寝てしまった。
おとといの英語のテストが帰ってきた。46点でした。平均は70点でした。
BANANA FISHを読んだ。これは面白い。好きな漫画のひとつ。

気に入っているのはテンポのよさとセリフ回しです。読んでいてあまりだれたりしない。ちょっと難解な
部分もあるので気晴らしに読むには向かないけど。壁のラクガキも最後までちゃんと書いてるし。

好きなシーンはショーターを殺すところとオーサーとの決闘、あとはやっぱりラストシーン。
特にラストシーンは凄いね。殺されてしまったけど、あれはハッピーエンドだよね。これ以上無いくらい
幸せそうな笑顔だった。
オーサーもいいライバルキャラだったのにね。割と序盤で死んでしまったし。最後はオーサーや
ユーシスあたりがメインで出てきてほしかった。

フォックスの出て来る話は好きじゃない。所詮後付けキャラの癖にゴルツィネ殺しちゃうしね。
もっともその後のゴルツィネのラストは良かったけどね。
無理矢理としか思えないレイプシーンもあるし、BANANA FISHもあんま関係ないし。
15巻くらいで終わらせておくべきだったんじゃないかなぁ。引き伸ばしを喰らったのだろうか。

男が男にレイプされたりする暴力的な描写が嫌でなければ誰でも楽しめる漫画だと思う。
内容もかなりうまくまとまってるしね。
どこかに書いてあったけど、ハリウッド映画を観ているような感じになる。
忍者龍剣伝をクリアした。ラスボスはこっちのライフあとわずかのところで押し切れた。
エンディングを見るのははじめてだったのでうれしい。
買い物と散髪に行ってきた。
散髪はカットオンリーで2000円だった。今まで1500だった気がするんだけどまあいいか。
買ってきたものは靴2足と軟膏、あと漫画です。
靴は結構高いのでそんなに買わないんだけど今履いてるやつが小さくなってしまったので。
小指が痛かったんです。
軟膏は今までと同じやつ。学校行くようになってから傷が出来て痛いんですよ。
ひっかいちゃって。しかも何故か治らない。自転車乗るといたいんだよね。かゆみはなんか
全く無いです。痛いからかも。
あと古本屋でマスターキートンを買った。バナナフィッシュを読んでしまったので読むものが
なくなったから。なんか面白そうなのを買うつもりで寄ったんだけど面白そうなのがなかったので
帰ろうとしたらこれを見つけた。

今日1日で2万円ほど使った。バイトしてない学生にとっては結構大きい出費だ。
「ブラックホーク・ダウン」をみた。

戦争の映画だから当然かもしれないけど、延々と同じような銃撃戦ばかりやっていて退屈だった。
言っちゃ悪いけど早く終わってほしいと思ってしまった。
風邪ひいた。父と弟も風邪ひいてたのでうつされたかも。ゆうべはちょっと熱あったけど今は
だいぶ下がった。鼻もつまってないので楽だ。せきは出るけど。
欠席してしまった。まだ熱が下がらない。明日はいけるといいなぁ。
199通りすがり:03/01/14 09:27
風邪は大変だよね。気を付けね−と。
200山崎渉:03/01/16 02:04
(^^)
201山崎渉:03/01/16 02:12
(^^)
ただの風邪だと思っていたらいきなり熱が39度台に。インフルエンザだった。
インフルエンザには過去何度かかかった記憶があるけどこんなに大変な病気だったっけ…
凄く熱いけど汗は少しもかかないし、やたらとだるい。さらに腰が痛い&疲労感があった。
腰に限らず間接が痛くなる病気らしいんだけど俺の場合は腰だけだった。おとといは昼ごろ
熱が凄く高くなってから全く動けなかったし、昨日は熱こそ下がったけどだるさとか腰の痛み
は残っていたので1日中ぐったりしてた。昨日病院に行って、学校には完治してから2日後に
治癒証明書を書いてくれるとのこと。土日はそこやってないので月曜日にとりにいって火曜
日から行くことになりそうだ。
>>199
そうですね。風邪は治すことより予防することの方が大事です。今年のインフルエンザは
かなり強いそうですし。うがい手洗いや睡眠など、基本的な予防がちゃんと出来ていれば
大丈夫だと思うのですが、それが難しいんですよね。

>>200-201
(^^)
大分体調がよくなってきたんだけど、それに反比例してナニが痒くなってきた。耐え難い痒さだ。
我慢できずに思いっきり引っかいてしまったけど爪がそんなに伸びていなかったのでひどくは
ならなさそうだ。しかしどうにかならないのかなぁ。見た目は綺麗になってもかゆみは全然取れ
ないし。

スターオーシャンセカンドストーリーをやることにした。難易度はデフォルトのアースモードで。
試練の洞窟を早く攻略したい。あそこまともに攻略したことないんだよね。ブラッディアーマー
装備してクリアしたからなぁ。余裕があったらユニバースモードもやりたいね。
ラクールまでクリアした。シャープエッジをカスタマイズしてエターナルスフィア作ろうと思って
ずっとカスタマイズ→ロードを繰り返してたんだけど、カスタマイズレベルが7じゃできないんだね。
8まであげないと強い武器のカスタマイズはできないらしい。もうすぐだからいいんだけどさ。
なんか異様にバグが多い。なんでだろう。今日の昼に初めたばかりなのに6回ほどバグってる。
エンカウントしたり戦闘が終了したりするとそのまま画面が真っ黒になってフリーズしてしまう。
昔プレイしたときもバグは多かったけどこういうバグは一度もなかった。それにせいぜい3日に
1回あるかないかって頻度だったし。変だなぁ。
五日ぶりに風呂入れました。今までインフルエンザでそれどころじゃなかったからね。
ホントさっぱりした。よかったよかった。
リンガの聖地をクリアした時点でエターナルスフィアとホーリィクロスを作ったので戦闘が一瞬で
終わるようになった。さらにクロードにバーサークリングを作らせて装備させたので、Disc1の
時点でクロードは通常攻撃だけで6000オーバーのダメージを与えられるようになった。エルリアで
メテオリングを手に入れた後はそれがさらに2倍。その上カルナスでバトルスーツを盗ったので
ダメージも受けない。確かに楽にはなったけど作業的になってしまったのが辛いかも。
独り言スレに乗り込んで説教聞かされても困るって。本人だって分かってやってるんだろうし。
見てて非常に不愉快だね。山崎渉なんかより何倍も何十倍も不愉快だ。
力の場までクリアした。場の攻略は知、力、勇気、愛の順でやってます。
ブラックスミスでメインメンバーの防具をほぼ完璧にそろえた。向かうところ敵なしって感じですよ。
しかしオーケストラって凄いね。SO2は何度もクリアしたけどオーケストラとか音楽は面倒くさそう
だったから敬遠してた。今回は使って見ることにしたんだけどやっぱり面倒くさい。曲いくつもつくら
ないといけないからね。でもそれに見合うだけの能力はあった。失敗率がかなり下がった。
あとファンシティのバーニィの気ぐるみからバーニィシューズも盗った。1個しかないのが残念だけ
ど、やっぱりいい。後列の魔法使いを叩きに行きやすいし、なにより気分がいいもんね。クロードに
装備させたけど他のみんなにも装備させたい。特にクロードと一緒に前列で頑張っているアシュトン
には。試練の洞窟1階攻略するまでおあずけなんだけどね。バーニィレースの景品として取れない
こともないけど面倒だし…
フィーナルの最終セーブポイントでセーブして、仮想世界のエクスペルまで来た。いよいよ
試練の洞窟に突入することになった。
フィーナルまで来ると敵も堅くなってくるね。それでもまだ余裕だけど、敵を切ってるって
感じがして面白い。
マスターシェフと調合で回復アイテムもそこそこ作った。ローションシリーズは今回なしに
しようと思う。ブラッディーアーマーほどではないけど、面白みに欠けてしまうからね。
どうでもいいけどフィーナルで戦ったミカエルは面白いキャラだったなぁ。殴る度に喋るし。
スピキュールつかったときもなんか喋るんだよね。「うおー!あっちぃー!」とか。
今回はスピキュール使わせる前にクロードとアシュトンでボコボコにしたから聴けなかったけど。
6階までクリアした。
レベルが面白いように上がるね。まだ100ちょっとだけど。敵もかなり強いけどまだなんとかなってる。
7階のチンケシーフLv99と10階のライフスレイヤーが強いんだよなぁ。そこらへんで詰まるかもしれない。
6階で行商人サンタに出会った。今までは会おうと思っても全然会えなかったけど今回は一発だ。
目いっぱい装備してない武器や防具を売ってお金を作ったんだけど、トライエンブレムとサンタブーツを
必要なだけ買うお金に満たない。で、バトルスーツを売ると2600万にもなるので売ってしまえって思った
んだけど、代わりの防具をさっき売ってしまったので売れなかった。失敗したなぁ。とはいえトライエンブレム
3つとカエルの輝石を11個買えたのでまあいいや。7階にトライエンブレムはひとつ落ちてるし、サンタブーツ
はあまり使わなさそうだし、アーリアの子供から盗めばいいし…
「激突!」を観た。

シネスケ(=CinemaScape)のあらすじをみて興味を持った。理不尽な理由で殺されかける
っていうのが気に入って。
トラックそのものに強い威圧感を感じた。そういう面での恐怖が強かった。すぐに殺しにこな
かったりするあたりが不気味。
http://www.wayney.pwp.blueyonder.co.uk/duel6.jpg
↑この写真みるだけでなんか圧倒される。
全編通して緊張感の漂う映画だったけど、特にラスト30分のカーチェイスはよかったね。
明日治癒証明書を書いてもらって、あさってから学校へ行く。
先週熱が出る前まではかなりやる気あったんだけど、こうやって長く休んでしまうとまた面倒に
なってきてしまった。ある意味冬休み気分だったからなぁ。

今月末にテストがある。いい加減勉強しないと。頑張っても今まで0点とか2点とか取ってしまって
いるので春休みは無いだろうけど、そのときやる進級試験でまともな点が取れなければ本当に
だめだ。だからそのための学力をつける意味で勉強をしなければならない。受験勉強と並行して
やればいいんだけど、その勉強ができないから進級試験を受けるハメになっているわけで。

マスターキートンだけど、なんか一気に読む気が起きない。っていうかそこまで面白くない。
キートン達には十分魅力があるんだけど一話完結の漫画ってそんなに好きじゃないんだよな。
起承転結が一話の中に凝縮されちゃってるからなんか心を動かされないっていうか。話が終わって
も「はあそうですか」って思ってしまう。今ようやく6巻を読み終わったところです。昨日父が少しずつ
借りて読んでるんだけど、彼はもう7巻まで読み終えたそうだ。早いなぁ。まあ、急ぐ必要もないし
ゆっくり読んでいこうかなと。
8階まで攻略した。
やはり7階のチンケシーフLv99に苦しめられた。それまで戦闘で苦戦することなんてなかったから
かなり楽しめたけど。3匹くらいちょこっと出てくるくらいならそこまで苦戦はしないけど、レイドアタックで
空から6匹くらい降ってくると辛い。降ってくるのとは別に真正面に2匹いるので計8匹。レナが囲まれて
殺されるとどうしようもないので、操作しているクロードにレナを守らせつつ少しずつ数を減らすって
感じでどうにかした。セリーヌが一度死んだけど、仕方ない。それに紋章術師が敵にいないと彼女は
役立たずだし、特に問題なかった。
ここで一気にレベルが上がったよ。チンケシーフLv99を8匹倒すと経験値30万もくれるからね。一気に
2レベル上がったりした。リスクも大きいけど見返りも大きかった。現在Lv122位です。ちょっと低いかも。
12階までクリアした。
あとは9階の棺桶から出てくるワイズ・ソーサリアを倒して、13階をクリアすれば試練の洞窟は
完全攻略したことになる。
案の定10階のライブフレイヤーに苦しめられた。最初に10階に来たときは2匹、多くて3匹しか
遭遇しなかったのでまだなんとかなった。でも11階クリアした後、クロードとレナの2人だけで
12階まで行くのが大変だった。4匹とか5匹とかと遭遇しちゃって。レナの回復呪紋の詠唱を妨害
されるのがとにかく辛いので、レナの近くにいる奴を殴りまくった。それでもかなり危なかったけど。
ガッツが発動してHP1とか2でなんとか耐え抜いてくれた。アースモードでこれでは。ユニバース
モードではどうなってしまうのだろうか。
>>211
×ライフスレイヤー
○ライブフレイヤー
イセリア・クイーンを撃破した。
今までもそうだったけど、ブラッディアーマーなしで試練の洞窟最下層のボスであるガブリエ・セレスタと
その後白銀のトランペットで呼べるイセリア・クイーンと戦ったことがないので勝てるかどうかはちょっと不安だった。

ガブリエ・セレスタとは壮絶な殴り合いになった。彼女は攻撃をガードすると星を飛ばして反撃してくるので他の敵と
違って一方的にハメることが出来ない。クロードとアシュトンで挟み撃ちにして殴りまくり、なんとか勝利することが出来た。

イセリア・クイーンを召喚するのに必要なタレントであるリズム感と音感を両方持っているキャラがいなかったので、
そのふたつのタレントの開花率が高いアシュトンに音楽を演奏させまくって開花させた。
場所はノースシティ前を選んだ。どこでもいいんだけど、タレント開花の際ノースシティの店で指揮棒を買ったので。
また先のガブリエ・セレスタ戦で昂翼天使の腕輪を入手したので、それをアシュトンに装備させた。クロードはエターナル
スフィアで星を飛ばすことが出来るけどアシュトンはこれがないと星を飛ばせないから。昂翼天使の腕輪を装備させると
アシュトンの方が攻撃も隙がないし装備武器も魔剣レヴァンテインを持たせているので強いため、リーダーをアシュトンにした。
(つづき)
イセリア・クイーンはガブリエ・セレスタととる行動はほとんど同じだけど、彼女の攻撃には石化の追加攻撃がある。それを
知らなかったのでメインアタッカーのアシュトンとクロードが石化され、レナの回復も間に合わず全員石化されて一度全滅
してしまった。全滅するのはイベント以外ではこれが初めてかもしれない。
ストーンチェックを装備したりしようと思ったけど、アクセサリのスペースが足りないのでやめて、使うとステータス変化の
起こらなくなるアイテムであるケアタブレッドを調合で作って再トライした。
攻撃力もさることながらとにかく早く、挟み撃ちにしてハメてもすぐ抜けられてしまう。回復もレナの呪紋だけでは間に合わず
フレッシュシロップやホーリィミストを何度か使う必要が出てきたりもした。それでなんとか回復を間に合わせて、どうにか
勝つことが出来た。

残るは真・ガブリエルだけだ。とにかく強いとのことだけど以前はブラッディアーマーを使用してしまったのでよくわからなかった。
ステータスダメージとかがなければまあなんとかなると思うけど、呪紋詠唱なしで9999ダメージを与える「神曲」があるそうなので
怖い。まあとりあえずやってみようと思う。
スターオーシャンセカンドストーリーのアースモードをクリア。

真・ガブリエルは思っていたより強くなかった。開始直後に神曲を使われて全滅を覚悟したけど、
セリーヌのHPが200くらいまで削られただけで大した被害はでなかった。そのあとはひたすら殴り
まくってるだけで、一度スターフレアを撃たれたけど大したダメージも受けずそのまま勝ってしまった。
どうでもいいけど、敵が通常攻撃をするときに「こけしが!」って言うんだけどなんか面白かった。

エンディングでみせられるクロードとレナのアニメ絵はとても変だ。輪郭がおかしい。無駄に喋るし。
凄くインパクトのあるアニメーションだと毎回思う。

次はボイスコレクションを50%にして、ユニバースモードをプレイしてみようと思う。
以前ギャラクシーモードをプレイしたのだが、SO2で一番弱い敵であるチンケシーフにボコボコに
されてしまったのでやる気が消沈してしまった。フェイズガンが使えるうちに思いっきりレベルを
上げればなんとかなるだろうか。
それよりボイスコレクションを50%以上にするのが大変だ。主力で使っている4人以外は一切使用して
いないのでボイスの集まりが悪い。呪紋や必殺技もあまり多くの種類を使っていないし。
ボイス集め面倒臭い……。とりあえず簡単に出来ることは一通りやったけど35%もいってない気がする。
控えキャラのレベル上げはやりたくないし。ユニバースモードはやらないかも。

このスレが一番下から2番目にあった。だからなんだって感じだけど。
                 |
                 |
                 |
               ∧| ∧
コナイ━━━━━━━━('・c_・` )━━━━━━━━!!!
                 / ⌒ヽ     
                | |   |     
                ∪ / ノ     
                ノ ノ ノ      
               .(_/_/


今まで一番下から2番目だったけど一番下になっていた。なんかうれしい。517スレ中517番目です。
アースモードでもう一度やり直すことにした。今度はレナ編で。
今回のプレイはアシュトンではなくてオペラ&エルネストを、プリシスではなくボーマンを選ぶ。
チサトは切り捨てる。これで前回のデータとあわせて全キャラ仲間になってボイスも大分集まる
だろうから、やる気があればユニバースモードも簡単に出来ると思う。
オペラ&エルネストを仲間にするのはファーストプレイの時以来だ。アシュトンの方が強そうだから
ついそっちを選んでしまう。オペラも十分強いんだけどさ。エルネストはおまけ程度の存在価値です。
今回のプレイでは紋章術師は入れない予定。クロード、レナ、オペラ、ディアスのパーティにするつもり。
前回のプレイではセリーヌを入れてた。ダメージを与えるのが目的ではなく、敵の紋章術師の呪紋
詠唱を妨害する目的で入れていた。スターライト以外の攻撃呪紋は全部使わせないようにして。
でも大して役に立たなかった。バーニィシューズ等で足の速くなったキャラで直接殴って妨害した
方がいいように感じた。それ以上に魔法のグラフィックの所為でテンポが悪くなってイライラするから、
今回は入れない。
223夢見る名無しさん:03/01/21 01:38
最下層おめでとう。
224夢見る名無しさん:03/01/21 15:45
ホシュ
>>223-224
ありがとうございます。
9日ぶりに学校へ行った。電車から降りた後20分ほど歩いただけで足の筋肉がパンパンになって
しまった。運動しなさすぎだからなぁ。
修学旅行時の課題は結局やらなかったんだけど、担任にはインフルエンザのことで話しかけられた
だけで課題のことは言われなかった。「もうこの男は課題を絶対提出しない」と思われたのだろう。
それはそれで楽なのでうれしい。
今体育でマラソンをやっているんだけど、俺はあいかわらず見学している。いつまで休んでいても
いいのだろうか。出来ることならこのまま今年度はずっと見学していたいんだけど。

学校帰りに古本屋とスリーエフに寄った。
古本屋ではゲームを買う予定だったんだけど、いいのがなかったのでやめた。友達と来たので
一緒においてある漫画を見て回っていたんだけど、そのとき見つけた漂流教室の文庫本を勢いで
買ってしまった。以前nyで落として読んだんだけどかなり面白かった。漂流教室っていうとドラマで
しか知らなかったんだけど元は漫画だったんだね。マスターキートンをまだ読み終わっていない
けど、先にこっちを読むかもしれない。マスターキートンだけど、良く読んでみると結構面白い。
一気に読む気は起きないけど、寝る前とかに少しずつ読んでる。
その後腹が減ったのでスリーエフでフライドチキンとかパンを買った。レジの女の子がかわいかっ
たなぁ。声がなんか変だった。アニメ声ってやつ?それはそれで嫌いじゃないけどね。
SO2はやっぱりやる気起きないのでやめて、テイルズオブファンタジアをやることにした。
初めてプレイするゲームだけど、トライエースのスタッフがナムコにいた頃作ったゲームだそうなので
結構期待していた。やってみたけど面白いねやっぱり。SFCなのにボイスがかなり入っているのがすごい。
歌まであるし。戦闘もスターオーシャンみたいな感じでいい感じ。
モリガンに過去に飛ばしてもらったところまでプレイ。レベルを上げて魔人飛燕脚を覚えさせたんだけど
奥義の癖にあまり強くない。俺の使い方が間違っているのかな。
学校帰りにすき屋に寄った。また牛あいがけカレーを食べた。うまいんだよ、これ。
あまりにうまいのでもう一杯頼もうとも思ったが、以前同じことをしてすき屋の前で吐いてしまった
のでやめることにした。食べ終わってかなり腹がいっぱいになったので、頼まなくて正解だった。
昨日のかわいいレジの女の子に会いたかったのでまたスリーエフに寄った。でも今日はいなかっ
た。残念だ。明日も行ってしまうかもしれない。俺も暇な奴だ。スリーエフの蒸しパンが結構おいしい
のでいなくてもそこまで苦ではないし。
229山崎渉:03/01/23 00:45
(^^)
昨夜スレ乱立荒らしがあったそうだ。
俺は昨日帰ってきてちょっと2chやっただけでネットはやめてしまったのでしらなかった。
TOPやったり漫画読んだりしてて、眠かったので22時には寝た。久しぶりの学校は身体にこたえる。
そういえばうちのクラスでもインフルエンザが流行りだした。他のクラスでは俺と同じ時期に広まって
いたんだけど、うちのクラスではインフルエンザだったのは俺だけだったんだよね。

友人から遊戯王を30巻まで800円で買った。破格の安さだよね。最初は500円って話だったんだけど
どんどん吊り上げてきて800円になってしまった。とはいえ古本屋で買ったら一冊200円とすると
6000円だ。それが800円なんて。今日は13巻まで持ってきてもらった。帰りに雨が降っていたので
ぬれないようにするのが大変だった。
この漫画は去年の今頃俺のクラスで凄く流行った。良く読んでみるとセリフが凄く面白い。
「これが俺のオベリスクだ!わはははは!」をはじめ、「粉砕!玉砕!大喝采!」とか、「ペガサス島へ
向け爆進!」とか「非ィ科学的だ!」とか。それで俺も単行本を買おうと少し思ったんだけど、俺は
ギャグマンガはあまり買いたくないのでやめた。買ってしまうと何度も読むことになるのでそのうち
飽きてしまうから。でも500円で売るとか言われたので思わず取り引きに応じてしまった。最終的に
800まで上げられたけど800円ならいいでしょ。最初の方は普通に面白いしね。

5時間目に数学のテストがあった。微分積分なんだけど、サッパリ分からない。「積分って何???」
ってレベルで分からない。よって白紙提出になってしまった。終わってる……。隣の女子も白紙で
提出したそうだ。白紙が俺のほかにいるとはおもわなかった。
今日の授業はまともに受けなかったなぁ。ほとんど寝ていた。5時間目のテストもわからなかったので
寝たし、1時間目の物理も、3,4時間目の書道も。6時間目はLHRで自習だったんだけどそれは寝ないで
漫画読んでた。買ったばかりの遊戯王と持っていったマスターキートン。
掃除の時間に担任に勉強面は大丈夫なのか聞かれた。あまり大丈夫ではないと答えた。留年しない
程度に頑張れよとか言われたけど、どうなんだろうか。頑張れるのだろうか。頑張れないだろうなぁ……。

>>229
(^^)
漂流教室を全巻読んだ。

怖かった。仲田くんの妄想から出来た怪虫や未来人間も怖いけど、一番怖いのは恐慌状態に
ある人間だった。狂った若原先生とか、食料を奪いあって大友組と殺しあうシーンとか。
防衛大臣の池垣くんが怪虫と戦って死んでしまうシーンと、大友くんと翔が仲直りするシーン、
そしてラストの夜空を翔たちが走っていくシーンに感動した。以前nyで落として読んだときは、
怖いとは感じたものの感動とかそういうのはしなかったんだけどね。
ユウちゃんはえらくなって未来を変えることは出来たのだろうか…話が完結したあとのこと
なんて想像したことなかったけど、これは考えてしまうね。それほどまでに、とても楽しめた
漫画だった。

こんなグロテスクな漫画が、70年代にはサンデーで連載していたんだね。これ、少年漫画なんだ
ね……。
最初から最後まで翔たちを苦しめた関谷の死に方は凄くあっけなかった。あれはあれでまあいいけどね。

そういえばnyで読んだやつには、翔のお母さんがホテルにナイフを埋めるか大木選手の
腹にペストの薬を埋め込むところで、「きちがいよ!」とか言われてるシーンがあった気がした。
nyで読んだのは普通の単行本だけど、こないだ買ったのは文庫本だったので、「きちがい」とかの
放送禁止用語はシャットアウトされちゃったんだね。文庫のブラックジャックでも「かたわ」とかが
カットされちゃったらしいし。なんか残念だなぁ。
さらに追記

一巻のプロローグ。翔とお母さんがケンカするところだけどあれはいいね。ホントにいい。
一番最初のページの
-----------------------------------------------------------------------
おかあさん…
ぼくの一生のうちで、二度と忘れることのできないあの信じられない一瞬を思う時、
どうしても、それまでのちょっとしたできごとの数々が
強い意味をもって浮かびあがってくるのです。
-----------------------------------------------------------------------
これがもう……。
今日もいろいろあったけど、4日間も学校へ行って疲れたのであとで書きます。
明日は休みだぜ!viva!
今日から聖書を読むことにした。
遊戯王の14巻以降を売ってくれた友人が、駅前とかで配っていそうなキリスト教についての概略
が書かれた本みたいなプリントを一部くれた。別にいらなかったけど、せっかくだからもらった。
それに書かれていたことは、誰でも知っていそうなことだったし俺だって知っていた。でもなんか
凄いインパクトがあった。「ああ、神って凄いんだなぁ!」って。頭おかしくなってんのかな。でも
とにかくキリスト教に興味を持ったので、聖書を買うことにした。でも聖書って普通の書店に売って
ないのね。がっかりしながらうちに帰って、冗談交じりで母に「聖書ある?」って聞いた。そしたら
あったんだよ、聖書。しかも俺の名前書いてあるし。そういえば昔キリスト教の集会みたいのに
行った記憶がある。とにかく聖書を手に入れた。2000ページ近くあるので一気に読もうとは思えな
かったので、少しずつ読んでみようかなと。俺は活字の本(小説とか)苦手で漫画ばっかり読んでた
けど、これは何故か全部読みきる自信がある。とりあえずアダムとエバがエデンから追放された
所まで読んだ。アダムの妻の名前ってイヴじゃないのね。

京成線が昨日の事故で運行に支障をきたしていた。俺の学校は千葉県にあって、京成線を利用
している奴が多い。だから電車が止まっていたりして朝のHRの時点でクラスメイトが13人くらいしか
いなかった。学級閉鎖を期待したのに、あとからみんな来てしまって、そうはならなかった。残念だ。
俺の脳内漫画ランキングで上位に位置する漫画として、今までこのスレで挙げた中だとバナナフィッシュや
北斗の拳、漂流教室、他にも寄生獣とかジョジョの奇妙な冒険とかいろいろあるけど、それらの漫画を
寄せ付けず、圧倒的な差でトップに君臨する漫画がある。銀と金という漫画だ。
カイジやアカギ、最近だと最強伝説黒沢とかで有名な福本伸行氏の漫画なんだけど、これが凄い面白い。
もう100回は読んだ。もっと読んだかも。とにかくたくさん読んだ。何度読んでも飽きない。

ダメ人間である森田鉄男が、平井銀二という悪党に見込まれてギャンブルとかで成り上がっていく、カイジとかと
同じギャンブル漫画なんだけど、細かい点でいろいろ違う。
カイジは限定ジャンケンなどのオリジナルギャンブルをネタとしているけど、銀と金はポーカーとか競馬とか、
普通のギャンブルだ。またカイジは限定ジャンケンを除き、敵のイカサマを逆に利用して大勝するという話が
主だけど、これは基本的にイカサマとかはない。対等とはちょっと言いがたいんだけど。
そして何より違うのが賭ける金の額だ。カイジは今のパチンコ編で億単位になったけど、これは何十億、何百億が
基本で、企業のボスとの麻雀対決では兆単位まで行った。とにかく圧倒的なスケールなので、見ているほうも
ヒリヒリした感じがあるわけです。俺は先に銀と金を読んだので、正直言ってカイジはスケールが小さく感じて
しまう。なんで1000万程度でこんな必死なんだって。完璧に感覚麻痺してるよね。1000万って凄い額なのに。
(つづき)
とにかく面白いので、福本氏の絵に抵抗がなければ、そしてカイジとかアカギが好きならいくらか金払ってでも
読む価値は十分にあると思う。
俺が好きな話は、中条との絵画取り引きと蔵前との誠京麻雀だ。特に誠京麻雀は、麻雀がわからない俺でも
凄く楽しめた。絵画取り引きも、森田のテクニックが凄い。もうすごい。騙しきったあとの中条の「ぐにゃ〜」を見ると
笑みがこぼれる。他の話も全部好きだ。一般に人気のない河野との競馬対決だって凄く面白い。
銀と金っぽくない、カムイ編の話だって好きだ。ギャンブル要素は前半にしかないけど、後半の話にだって福本節が
効いていて味がある。

俺は中学生の時にこの漫画を買った。なんでかっていうとギャンブル漫画に興味があったり、全11巻を1000円という
適当な値段で売っていたりしたのもあったけど、何よりあの変な絵に惹かれたのだ。カクカクの顔が凄く面白くて。
中身がつまらなくても、この絵だけで購入の価値はあると踏んだ。
しかし当時は面白さがあまりよくわからなかった。株とかよくわからなかったし、小難しい話ばっかりやっていたので
読むのが苦痛だった。やっぱり失敗だったなーって思ってた。
でも高校生になってからまた読んでみるとなんかすげー面白いの。びっくりしたよ。何度も何度も読み返して、今じゃ
ちょっと汚くなってしまったので、他の漫画とは別のところにおいてある。日光があたらないようにね。
俺の友達にも見せたけど、どうも絵が受け入れられないようで返されてしまった。俺はあの絵に惹かれて銀と金を
買ったのでのでその考えが理解できない。確かに福本氏の絵は下手だけどさ……。
マスターキートンをようやく全巻読んだ。

最初の方は面白さがよくわからなかったけど、途中からなんか面白くなってきて、12巻あたりから
かなり面白くなってきた。とはいえ一話完結の漫画なのでどの話が面白かったかはよく覚えていない。
考古学の知識と、軍隊で学んだ戦闘のうんちくがおもしろかった。
1巻の頃からずっと言ってたドナウ川流域の発掘、最後の最後で出来てよかったね。

これで読む漫画がなくなったので、まあゆっくり聖書を読んでいこうかなと。
もしかしたらまた漫画を買うかもしれないし、それ以前に聖書を読むの飽きてしまうかもしれないけど。
続かない人間なんだよね、俺。飽きっぽくてさ。
>>236-237
なんか恥ずかしい文章だな。このレスに限らずスレ全体にいえることだけどね。

聖書だけどなんかだめだ。24時間足らずで飽きてしまった。腐ってるなぁ、俺。
○○は△△を産み、△△が××を産んだとかそんなのばっかりで。全部読みきる自信があるとか
いいつつ……。
TOPもなんかあまりやってないなぁ。エミュでやってるからステートセーブしないといけないのに、
それわすれて普通にセーブしてやめちゃってさ。
TOPだけど、精霊の森までクリア。

ローンヴァレイの奥の方で、クラースに「デーモンが出るから逃げろ」って言われた。でも逃走の
やり方がわからなくてね。凄く困った。画面端に着いたときLかR押せば逃げられるようなんだけどさ、
気付かなかったよ。FFみたいにLとR同時押しすれば逃げられるのかと思ってた。

クラースがシルフと契約したので魔法が使えるようになったんだけど、そのおかげでテンポが悪く
なってしまったように感じた。SO2と同じように。しかも魔法が発動する直前に視点がクラースに移って
しまうのでなんか嫌。どうにかならないものか。

気付いたことだけど、なんかエンカウント率高いな。精霊の森は狭くて敵もやたら弱いのに、エンカウ
ントばかりしてちょっとイライラした。
あとミントの声はやたら変だな。「ファーストエイド!」とかさ。別にいいけど。

クレスたちの話は面白いね。「クレスさんがナンパしてどうするんですか!」とか。イベント起こすのが
たのしいよ。
アルヴァニストの城までクリア。

西の孤島のボス、デミテルがめちゃくちゃ強かった。サモンデーモンで800くらいダメージ受けるし。
5,6回ほど全滅したもののなんとか勝った。レベルが低いのだろうか。

アーチェが仲間になった。アーチェの声もなんか変だ……。
攻撃魔法はなかなか強いけどやっぱりテンポが悪い。通常時は使えないようにしておこうかな。
クラースは既にそうしてある。彼はルビーを装備してるとクレスより攻撃力が高いので魔法なしでも
十分戦力になると思うし。
昨日千と千尋の神隠しをやっていたそうだ。俺も知っていたけど見ようとは思わなかった。
今年の夏だったかな?友人のうちに泊まったときに観せてもらった。でも俺は宮崎駿のアニメ
好きじゃないんだ。カリオストロの城はそこそこ好きだけど。
名作と名高い風の谷のナウシカもなんかだめだ。オームが出てきたところで耐えられなくなって
観るのやめてしまった。ナウシカだっけ?主人公の喋り方が棒読みみたいで苦手。
映画は感性でみるもんだと思っているんだけど、宮崎映画はどうもみてて面白みを感じないん
だよなぁ。何でだろう。俺の目にそういうフィルターがかかっているのだろうか。
で千と〜だけど、これもみてて楽しめなかったんだ。観たのが夜中の1時頃だったから、眠くて
楽しめなかったのかもしれないけど。

しかし「みやざきはやお」で一括変換できるのは驚いたな。「どらえもん」とか「にってれ」とかも
一括変換できるんだよね。
サラマンダーの洞窟(?)までクリア。

フリーシナリオになったようだけど、どこに行けばいいのか分からず困った。とりあえずフレイランド
に渡って洞窟をクリアしたけど、その後がわからない。ミッドガルズにいけたので行ってみたものの
何のイベントもないようだし。ミッドガルズ以北はダオスの支配下らしくて探索できないし。
精霊の洞窟までクリア。

モーリア坑道をとりあえず攻略して、その後ウンディーネとノームと契約を結んだ。
そのあとまたモーリア坑道へ帰ってきて精霊を召喚することになったんだけど、召喚する場所が
わからない。30分くらい悩んでもわからないので、攻略サイトを見てしまった。死の方角は「敗北」
から北らしいけど、そんなのノーヒントじゃわからんって。

その後も進めて水鏡ユミルの森まで進めたんだけど、リザードマンに石化させられて全滅してし
まった。最後にセーブしたのがモーリア坑道のマクスウェル戦前だったので辛いです。
ヴァルハラ平原までクリア。

トレントの森でやたら迷った。動物達が導いてくれるとかエルフの長が行ってたけど導いてくれないし。
リザードマンとかドレイクは石化や麻痺攻撃をしてくるからステータス回復アイテムがガンガン減る。
少なくなったから帰ろうと思ったけど帰り道が分からなくなってそのまま全滅してしまった。その後適当に
やってたらなんとかクリアできたけどね。

ヴァルハラ平原攻略後の対空中部隊戦だけど、凄く時間かかった。特にボス戦。
魔法効かないからペガサスに乗ったクレスで戦わないといけないんだけどこのペガサスがもうどう
しようもない駄馬で。敵は高いところにいるから届かないのでジャンプ攻撃してほしいんだけど、ジャンプ
しないんだよ、この馬。5回に一度くらいしかはねてくれなくて。敵の魔法攻撃は激しいし、回復役のミント
はいないし。敵のTPが切れてくれたので助かったけど、その後も10分くらい頑張ってようやく倒した。
ぷららを使っている人は問答無用で書き込み規制されてしまったらしい。何かかわいそうだ。
どうでもいいけど俺はt-comを使っています。
    ,-‐――、  ミ   _ ドスッ
   /  ┃┃ ヽ-、┌─┴┴─┐
   し  '' ∇ '' |‐'.│(・∀・)イイ!│
   ヽ___   _ノ、 └─┬┬─┘
    'ー-' ̄ `ー-'    . ││_ε3
              ゛゛'゛'

月曜日(つまり今日)が休みになる夢をみた。何をしたかは覚えていないけど、とにかく休みだった。
うれしいなーたのしいなーとか思ってたらいつものように内線電話で叩き起こされてしまった。

4時間目と5時間目が自習だった。みんな勉強していた。俺はしなかったけど……。
そういや明日と明後日はテストだ。その勉強をしないといけないはずなんだけど、勉強道具を持ち
帰ろうとすらしなかった。この間の数学のテストで俺と同様白紙提出した女子に「勉強しようよ!」と
誘われたけど、面倒だからと断った。終わってるなぁ。彼女のように向上心があれば、なんでもでき
るよね。
ミゲール村までクリア。

ダオスがかなり強いように感じた。特に現代に戻った直後のダオス。凄い勢いで石化攻撃をしてくるので
回復が間に合わず、一度全滅してしまった。

チェスターが仲間になったけど、レベルが7だった。前々からチェスターは使いたいと思っていたのだけど
さすがにレベル7では……。
攻略サイトによると、宿屋に泊まればチェスターのレベルが上がるイベントが起こるそうだ。しかし宿屋に
10回泊まっても何のイベントも起こらない。SFC版では起こらないのだろうか。まあ、いいか。
1,2時間目が数学と物理のテストだった。数学は白紙提出、物理は二択問題のみ答えた。
明日は世界史と国語(漢文)のテストだけど、ダメだろうなぁ。

体育は学校に復帰してからずっと休んでいるんだけど、今日ついに出席日数が危ういと警告を
もらった。いい加減でなければならないな。

帰りにまたいつも一緒に行く友達とすき屋によった。牛あいがけカレーの大盛を頼んだ。
やっぱりおいしいね。
学校サボった。テストなのに……。
テストはいいけど体育が嫌でさ。
以前はサボると罪悪感を感じたのに今は感じない。いいことなのか悪いことなのか。
氷の洞窟までクリア。

ヴォルトの洞窟はおもしろいダンジョンだった。なんでかわからないけど攻略してて楽しかった。

氷の洞窟の前に炎の塔を攻略しようと試みたんだけど、敵がやたら強い。石化攻撃をしてくる
敵に不意打ちを喰らうと高確率で全滅の危機に陥ってしまう。全滅はしなかったものの難しい
ので後回しにして先に氷の洞窟をやることにした。

氷の洞窟も敵は強いものの、炎の塔の敵よりは全然弱い。一度全滅してしまったが、なんとか
最深部まで進めた。
でもボスであるフェンビーストでやたら詰まった。マクスウェルで敵のHPを一度に1/6くらい削れ
るけど、壁であるクレスがすぐやられてしまう。攻撃力が足りないようで、武器攻撃でダメージを
与えられないため、敵の前進を食い止めることができないのだ。守護方陣で進入を食い止めよ
うと思ったけど、ダメージをうけないので効果がない。剛招来やフレアボトルで攻撃力をあげても
だめだった。そこで紅蓮剣と剛招来をあわせて使ってみると、ダメージが通った。敵の進撃を止
められさえすればこっちのもの。なんとか勝てました。
でも本当に詰まった。7,8回ほど全滅した。
トレントの森までクリア。

氷の洞窟で水属性の武器ヴォーパルソードと呪文書タイダルウェーブが手に入ったので、炎の
塔はいままでの苦労が嘘のようにサクサク進めた。

トレントの森ではアーチェがパーティから抜けてしまうので、レベルがまだ14しかないチェスターを
使わなければならなかった。レベルアップに必要な経験値が少ないので凄い勢いで強くなっていっ
たけど、やっぱり足手まとい。戦闘するたびにやられて、毎回レイズデッドを使っていた。
しかしボスであるオリジン戦ではチェスターが凄く活躍した。というのも、クレスが装備していたレー
ザーブレイドでの攻撃も、クラースの召喚術での攻撃も、オリジンには吸収されてしまうが、チェス
ターの装備しているエルヴンボウでの攻撃なら、オリジンにダメージを与えることが可能だったから
だ。エルヴンボウの一撃で与えるダメージは1700、オリジンのHPは45000。そこそこ長期戦になっ
たものの、チェスターを最後尾においておけばオリジンのカラップスは届かないし、魔法攻撃は呪
文詠唱が終わる前にエルヴンボウで叩けば使われることはなかったので、割と簡単に勝つことが
できた。そんな面倒なことしないでリセットしてクレスの装備を変えればいいんだけど、実は直前の
セーブポイントでセーブし忘れてしまったのだ。リセットするとまたやたら広いトレントの森を攻略す
る必要があったので、それは避けたかった。うかつだったなあ。
アイフリードの宝を全部回収して、ダオス城に突入した。

いい感じで進んでいたんだけど、魔法陣を踏んだらワープして戻されてしまった。しかも仲間は
ばらばらになって牢屋に入れられてしまったし。デリスエンブレムを装備していないキャラは魔法
陣を通過することができないようだ。そのデリスエンブレムは一つしかないのでとりあえずクレス
に装備させて、ひとりでデリスエンブレムを4つ探さなければならなかった。ここで何度もやりなお
すはめになってしまった。石化されて死んだり、気絶したところを叩かれまくって死んだり。デリス
エンブレムを4つ入手して、仲間を助けに行くところでやられたり、仲間を助け出してセーブしようと
したところで誤ってキーボードのEscキーを押してしまったりしたときはホント絶望した。俺が悪い
んだけどね。
テイルズオブファンタジアをクリア。

ラスボスのダオスとフェザーダオスはあまり強くなかった。
物理攻撃でダメージを与えるとすぐに与えたダメージ分回復されてしまう。「ダオスは魔法でしか
傷つかない」からだろうけど、氷の洞窟のフェンビーストなどのようにダメージが全て0になるわけ
ではないので、攻撃すれば相手をひるませることができる。だからガンガン殴って相手の動きを
とめて、その間にメテオスォームとかオリジンとかで叩いていれば楽勝だった。
フェザーダオスも攻撃力はダオスより高いものの大したことはなく、適当にやってたら勝てた。

もの悲しい雰囲気がただようエンディングだった。トライエースのゲームの多くはストーリーが弱
いそうで、このゲームもストーリーそのものは大したことないんだけど、エンディングは悪くなかっ
たと思う。
ラストの一枚絵で、チェスターとクラースがいなかったのがちょっと残念だ。

これは非常に楽しめたゲームだった。ストーリーは弱いけどイベントは楽しいし、戦闘も面白い。
途中からクレスの寒いギャグとミントのツッコミがなくなってしまったのが残念だけどね。
攻略サイトを何度かみたけど、SFC版のよりPS版の方が面白そうなのでゲームショップとかで
見つけたら買いたいと思う。

SFC版はDQ6と同時期に発売したので、これだけの完成度であるにも関わらずあまり目立たない
存在だったそうだ。
俺はDQ6が発売された日に、何を考えていたのかわからないけど桃鉄DXを買った。DQ6やTOPと
同じ発売日だったのです。DQ6目当ての人がめちゃくちゃたくさんいてびっくりしたよ。店いっぱいに
人が並んでて。俺は列の脇のDQ6以外のゲーム売り場にいって、桃鉄DXを買ったんだけど凄く
肩身が狭かった。面白かったかというと、面白かったです。アカオニをいじめるのが好きだった。
また休んでしまった。そろそろ留年を覚悟する必要が出てくるな。

ストレスのせいかまたナニがかゆくなってきた。最近そんなにかゆくなかったので薬塗ってなかった
んだけどマズかったかなぁ。
モーリア坑道をクリア。

攻略サイトによると、隠しダンジョンとしてモーリア坑道が存在するらしい。過去編で攻略した
ダンジョンだけど、過去編より深く潜れるようになっていた。

実はダオス城はアーチェの代わりにチェスターを使用していた。レベルはトレントの森で上
がったとはいえ40程度(他のメンバーは70くらい)、攻撃力も防御力も低く、アーチェの方が
確実に戦力になったはずなんだけど、それでもチェスターを使った理由は、単純にアーチェ
よりチェスターの方が好きだったから。最後のダオス戦では、魔法が使えないチェスターは
戦力にならないので抜いてしまったけど、その頃にはレベルも60くらいまで上がり、HPも
セージでドーピングしまくってカンストまで上げたし、そこそこ強くなっていたのだ。

で、モーリア坑道を潜っているとビーストマスター&マンティコアから「?BOW」を入手。ベル
セルクボウだった。これがすごく強い。攻撃力も命中率も高いし、なにより2連射できる。この
武器のおかげでチェスターはクレスすら上回る攻撃力を誇り、空を飛べない敵はクレスが
何もしなくても近づいてこれない。空を飛ぶ敵だってそう簡単にはよってこれなくなった。

パーティのお荷物から、一気に主力になったチェスター。彼のおかげでモーリア坑道はほと
んど苦戦せずに攻略することができた。最深部にいるボス、ワイヴァーンも30秒で撃破。
隠しダンジョンと聞いて、SO2の試練の洞窟などのようなものを期待していたのに拍子抜け
してしまった。
>>137
レベルが前より高いんだから、必殺技で与えられるダメージが前より高くなってて当たり前じゃないか。

ttp://homepage3.nifty.com/hoshiko-hyper/ura/feel-1.htm
「精神的に向上心のない者はばかだ」で検索したんだけど、たまたまSO2の小説みたいのがひっかかった。
うれしかったのでなんとなく書いてみた。
今年の秋頃に夏目漱石の「こころ」を国語の授業でやった。あの話は楽しめなかったし理解もし難かったけ
ど、このセリフは凄くインパクトがあった。「俺のことですか?」って。

以前「じゃがいもバケツ」で検索をかけたんだけど、じゃがいもがバケツいっぱいに取れたといった内容の
日記が引っかかっただけだった。
この間また検索をかけてみると、夢板のスレッド一覧が引っかかった。なんかうれしかった。
スレを立てる直前になってからなんとなくつけたハンドルなんだけど、結構気に入ってる。
今日も休みました。
メタルマックスリターンズをプレイすることにした。
ずしおうを仲間にしたところまでプレイ。

主人公のデフォルトの名前は「はんた」らしい。職業(?)がハンターで名前もはんたなのは
嫌だったので、北斗の拳5と同じレスターにした。

「はなす」と「しらべる」が同じボタンで出来ないのが少し違和感がある。
あと今までTOPのジェットブーツ使用時の移動速度になれてしまったので動くのがとにかく
遅く感じる。
いずれもなれてしまえば大したことはないと思うんだけどね。

ゲーム開始直後にいきなりとうちゃんに勘当されてしまった。しかしレスターのとうちゃんは
レスターの修理レベルを上げてくれたり、モンスターにやられて死亡してしまったレスターを
蘇生所まで連れて行ってくれたりする、かなりナイスな親父だった。

ポブレ・オプレで初めて戦車のカスタマイズをしたんだけど、この改造システムはかなり気に
いった。

仲間の名前も変えられるものだとおもっていたんだけどなぁ。ずしおうって。仲間の名前は
みんなカタカナにしたかったんだけど。それなら主人公の名前もひらがなにすればよかった
なぁ。はんたでもよかったよ。
オードリーまでクリア。

ずしおうが乗る戦車がなかったので、レンタル戦車を借りたんだけどひどいね。性能はいいけど、
敵倒してもらえる金の半分も持っていかれてしまう。「レンタルタンクはお金なんてなくても借りら
れるのよ!」って。確かにそうだけど、詐欺まがいだよなあ。

工場跡でバギーを入手して、賞金首の半魚人とラフレシアを倒した。前者はともかく後者がキツ
かった。賞金は前者の方が3倍近いし能力も高いんだけど、後者は沼にいるから戦車に乗って
戦えない。素手で戦わないといけなくてさ。ドスやスパナで格闘してみても全然傷つかないし。
その上逃げるしさ。レベル上げて再挑戦して、ようやく勝った。

その後どこに行けばいいのかわからずうろうろしていたら、ポブレ・オプレの北の方でいきなり爆
撃を喰らった。先に進んでみるとビッグキャノンがいて、こいつを倒せば先に進めそうだったので
勝負を挑んだんだけどこいつが強かった。攻撃力が異様に高くて。2回行動するし。以前購入した
徹甲弾を打ち込みまくって敵の行動を抑制して、SP30くらい残してなんとか勝った。
それで進もうと思ったらまだ一つ砲台残ってて爆撃も止まない。また戦うのかよって。ポブレ・オプ
レで装備整えてまた戦ったら、こんどはSP150くらい残して勝てた。

オードリーでルシアが仲間になった。こいつの名前はひらがなではなくカタカナだった。
レベルがレスター達の半分なのに戦闘レベルがめちゃくちゃ高い。さすがソルジャー。
そういえば修理レベルってなんなんだろう。ずしおうはメカニックだから修理レベルが高いんだけ
ど、一体何のメリットがあるのだろうか。
>>260
×素手で戦わないといけなくてさ
○生身で戦わないといけなくてさ
無敵病院までクリア。

ポート・スラムでロックハッカーを入手したんだけどそのあとどこに行けばいいのか分からず
迷ってしまった。普通にオードリーの北に道があったんだけど何故か気付かず。リオラドまで
もどってみたりして。

オードリーではパーツの改造ができたけど、ロッコではシャシーの改造が出来た。
たった100Gだし、重さも0.08tしか増えない。最大SPを8減らすだけで装甲を8も増やせるなん
てかなり得な感じがする。

無敵病院でマッド・マッスルを倒した。攻撃力が異様に高いし、マッスルカーに乗って治療は
するし(ひき殺そうとしたりはしなかった)。でも防御力が低かったので、死人が出る前にクリ
アできた。
で、なんとなく近くにあったもう一台のマッスルカーを調べてみたら、なんと自分達の物にで
きた。名前はマッスルカーではなくバンだったけど。マッスルカーとか言ってると想像に難い
ものがあるけど、救急車です。医療器具とかが搭載されてて、自分から攻撃はできないようだ。
ロッコで武器が装備できるように改造できるけど。
しかし無敵病院って、凄い名前だなぁ。思わず笑ってしまった。
ゲームショップに行ってきた。
ヴァルキリープロファイルとTOPのPS版を買うつもりでいったんだけど、後者は売ってなかった。
前者はあったので、買ってきた。

友人に借りて一度クリアしたんだけど結構面白かった記憶がある。俺は普通のエンディングを
みたんだけど、ベストエンディングをみるためには神への信仰心を0にしたり、最強キャラだと
思われるルシオをパーティから離脱させたりしないといけないらしい。そりゃ気付きませんよ。

あとPCツナイデントUSBリアルショックを買ってきた。これはPSのコントローラーをパソコンで
使えるようにするためのもの。今までは普通のパソコン用コントローラーを使っていたんだけど
L2、R2ボタンが壊れてしまって。SFCをやる分には必須ではないけど、ターボモードのショート
カットキーをR2ボタンとかにセットすると何かと楽なんです。
帰ってきて早速PS2のコントローラーで設定したんだけど、スタートボタンを押すと振動してしまう。
どうやら仕様らしい……。イライラするのでPSのアナログコントローラーで設定したら何故か振
動しなくなったのでよかった。
渚の洞窟までクリア。

適当にうろうろしていたらフリーザーについた。
地面が凍っていて、氷の上では壁にぶつからないと止まれないんだけど、街のあらゆる施設は
氷の上にあるので買い物するのも一苦労だった。もう行き方覚えたけどね。

周辺の敵が異様に強く感じた。戦車の改造が面倒であまりやっていなかったからだ。特に副砲
の改造。グループ攻撃できる9mmバルカンでずっと進んでいたので、攻撃力が足りなくなって
しまった。主砲は10発しか撃てないし。

とりあえずフリーザーの地下にいる賞金首、マンモスタンクを倒そうと思い、人間用の装備を整
えるため「今週のターゲット」を狩りまくって購入したんだけど、マンモスタンクは戦車でも戦える
ボスだったので無駄になってしまった。「今週のターゲット」が出現率があまり高くないミサイル
フロッグになってしまったのでなかなか金が稼げずイライラした。まあなんとかお金が溜まった
ところで丁度ターゲットが替わったんだけど、次のターゲットは注射鳥。どこかで遭遇したんだけ
ど、どこであったのか忘れてしまった……。まあお金が溜まったあとなのでとりあえず問題ない
けど。

マンモスタンクはあまり強くなかったけど、徹甲弾を連発してきたのでパーツがズタボロになって
しまった。なんとなくリオラドのとうちゃんに直してもらいにいったんだけど、なんとタダで直して
くれた。なんていい親父なんだ。

渚の洞窟に戦車が埋まっていて、どうやら金属探知機を使えば見つかるそうだったのでそれを
もって戦車を探しにいった。見つけたんだけど、装備は何もないので動かないし、ナマリ茸が4つ
もついていて邪魔だし、イマイチ感が漂う戦車だった。とうちゃんのところにおいてくるか。
しかしナマリ茸ってどうすれば取れるんだろう。洗車すれば取れるらしいけど、洗車できるところ
なんてどこにもない気がする。
それより金属探知機で探している途中で見つけたV24ハルクの方が大きな収穫だった。
滝つぼのアジトまでクリア。

渚の洞窟周辺で出る賞金首ビートラがかたくてかたくて。マンモスタンク戦前に一度戦ったんだけど、
ほとんどまともなダメージを与えられずに逃げるハメになってしまった。
渚の洞窟攻略後に、ビッグキャノン戦同様徹甲弾をみんな15個ほどもって再挑戦した。徹甲弾をみ
んなで5発ほど打ち込むとビートラは何も出来なくなったんだけど、その後が長かった。5分くらいか
けてようやく撃破できた。

コロナビル内でブラスバンジーに遭遇した。こいつもまた強かった、というか勝てなかった。ビル内は
戦車で来れないので生身で戦ったんだけど、ふじおうとルシアが死んで、レスターもHP100くらいしか
なくなってしまい逃走を余儀なくされてしまった。
しかしコロナビル攻略後、戦車にのって戦うことが出来た。楽勝だった……。

イル・ミグラでシャシーの改造が出来たので、守備力をひたすら上げまくった。しかしバンは170程度、
バギーも200ちょっとまで上げたら改造できないと言われてしまった。改造回数には限りがあるようだ。
考えてみれば当たり前なんだけど。でも、最初に手に入れたモスキートは220程度まで上げたけどま
だ大丈夫だった。戦車にしろなんにしろ、最初に手に入るものが極めると実は最強っていうのはRPG
ではよくある話なので、モスキートは最強の戦車だったりするのかも。

戦車の渡しの下っ端ボスをサクっと倒して、滝つぼのアジトに行ったんだけど、ここでレッド・ウルフが
殺されてしまった。喋らないレスター達より彼の方が好きだったので、とてもショックだった。ゴメスに
勝負を挑んだけど、さすがに強くて勝てそうになかったので一度リセット。ゴメスの戦車に生身であれ
だけ戦えたレッド・ウルフって本当に凄いね。
相手は機械なので、徹甲弾を15〜20個もって再挑戦。何も出来なくなったところを適当に叩いていた
んだけど、戦車を倒したらゴメスが生身で襲い掛かってきた。まあでも、これは大したことなかった。
ゴメス本人も言ってたけど、生身で戦車にはかなわないってことだね。
レッド・ウルフの戦車を入手できた。シャシーの性能はどこをみて比較すればいいのかまだわかって
ないのでなんともいえないけど、レッド・ウルフの戦車なんだから強いんだろうな。
朝PCの電源を入れて、MMをやるぞーって思ってコントローラーを握ったら少し振動した気がした。
まさかと思ってスタートボタンを押したら、やっぱり振動する。うわあ。
一度コントローラーを抜いて再接続すれば振動しないんだけど、面倒だ。なんでこんな余計な機能
をつけたんだろう。Googleで検索かけても、ハードウェア板のゲームコントローラースレでも、少しも
話題にのぼっていない。どうしてだろう……。もっとちゃんと調べてから買いに行くべきだった。
それでわずかな希望を胸に、PSのデジタルコントローラーをセットした。デジタルのは対応してない
と説明書に書いてあったけど、一応やってみるかってことで。そうしたらちゃんと動作しました。思わ
ず歓喜の声を上げてしまった。もちろんスタートボタン押しても振動なんかしない。アナログのに比べ
重量感がないけどそんなのどうでもいいです。
有機廃棄物投棄場までクリア。

MMは攻略サイトみないでプレイするつもりだったんだけど、やっぱり気になってみてしまった。
本当に意思の弱い人間だとつくづく思う。攻略チャートをなぞってプレイすることの何が面白い
のか、自分でもよくわからない。

いろいろやってここまで進めた。強敵らしいロドリゲスやダストフランケンは、先にカナベルで
ロケットパンチを購入しておいたので割と楽に勝てた。ロドリゲスのへんてこミサイルでいきなり
800も削られたのは驚いたけど。
焼け跡の工場までクリア。

Rウルフの守備力をひたすら上げた。450まであがったし。凄いな。でもシャシーが重いので
HPは低い。2000ちょっとしかない。モスキートは守備力244だけど、HPは3000以上ある。どっ
ちがいいのかな。

ゴーストベースのザコ戦でやたら苦労した。GIスケルトンの攻撃力がやたら高くて。戦車に
乗っていれば大したことないけど、生身で移動中にこいつと遭遇するともうどうしようもない。
レスターとふじおうはHP全快にしても2発で死んでしまう。リオラドのドクターミンチの研究所
に何度も通うハメになってしまった。
ここで最後の戦車ホワイトムウを入手した。無敵病院で入手できるIDカードを使うんだけど、
これは攻略サイトを見ていなかったら絶対気付かなかっただろうな。これも守備力を改造した
ら、なんと500まで上がった。Rウルフより凄い。モスキートの2倍ですよ。でもシャシーの重さ
も圧倒的で、HPは2000を割ってしまった。さすがにこれは考え物かもしれない。

焼け跡の工場でサルモネラ本舗に遭遇した。一番最初の賞金首、サルモネラ一家と同じ種
族のモンスターのようだ。この戦闘で初めてホローチャージを使ったんだけど、とても強かっ
た。みんなで連発してたら数ターンで勝てた。まあサルモネラ本舗が弱かったのかもしれな
いけど。
今日も休んだ。内線電話のベルを無視してから10分位して、母が2階の俺の部屋に入ってきた。
「学校行くなら降りておいで。行かないならそのまま寝てなさい」とだけ言って帰っていった。
今まではしつこく説得してくれたのに。母も留年を覚悟したのだろうか。

昨日の夜、ナニが非常に痒かった。掻かずにはいられない。ロバックSを塗って10分くらいすると
痒みが治まったので眠れたんだけど、3:00頃痒みで目が覚めてしまった。
朝起きて自分のナニを見ると、真っ赤だったけど思ったよりは酷くなかった。爪短くしといてよかっ
た。
メタルマックスリターンズをクリア。

出現率が低いそうなので後回しにしていたMr.カミカゼを倒しに行った。
確かに出現率は低かった。ターボモードにしても5分かかった。ようやく出てきたので、とりあえず
主砲を一発撃ってみたら、それだけで勝ててしまった。中盤のボスだからあたりまえか。

犬の穴でバッド・バルデスも倒しに行った。確かに強かったものの、満たんドリンクをひとり5本以
上持っていたのでさすがに負けなかった。こっちには最強武器のレーザーキャノンもあったし。

そしてラストダンジョンの地球救済センターに行った。ビッグキャノン以来一度もなかったフィール
ド上での爆撃を喰らって驚いた。
最初は生身でビルを上ってパスワードとIDカードを探した。敵は強かったけどやっぱり満たんドリ
ンクのおかげで死ぬことはなかった。でも敵の電撃攻撃で麻痺させられるのが辛かった。マヒノン
はもってこなかったし。麻痺になるたび戦車のところにもどって医療装置を使うハメになってしまっ
た。
正面ゲートのバリアとシャッターを開けて戦車に乗ってしまえばあとは楽だと思っていたんだけど、
またしても電撃攻撃に苦しめられた。麻痺はしないけど、パーツを壊されてしまう。たまたま購入し
ておいたメカニックセットをずしおうに使わせて間に合わせたけど、もし持っていなかったら面倒だ
っただろうな。ここではじめてずしおうの修理レベルの高さが役にたった。
ラスボスのノアは、地球を環境汚染から守るために作られたコンピューターで、環境汚染を食い止
めるためには人間を抹殺するしかないとのこと。まあ、ありきたりな話ですね。
ノア戦前のサイバーウォールとガードゴーレムをサクッと倒していよいよ最終戦。第一形態はリオ
ラド北のトレーダーキャンプで買った195mmバーストをカスタマイズしたもので殴りまくっていたら
割とあっさり勝ってしまった。第二形態は攻撃力がやたら高くて、先制攻撃でみんなのSpが0に
なってしまったものの、防御力もHPも非常に低く、返しの195mmバーストで倒してしまった。
(つづき)
このゲームはラストダンジョンをクリアしても、エンディングにはならなかった。リオラドのとうちゃん
に家に帰りたいと言えば、その時点でゲーム終了のようで、ゲーム開始直後にそう言ったらいきな
りゲームが終了してしまったのには驚いた。そのときは、「平和だが退屈な一生を過ごした」という
エンディングだった。でも地球救済センターをクリアしてから家に帰ると、スタッフロールが流れたり
してエンディングっぽいエンディングになった。

ヴァルキリープロファイルを買うまでのつなぎのつもりでプレイしたゲームだったんだけど、思いの
外楽しめたゲームだった。戦車のカスタマイズが面白かった。特にシャシーの改造。
あととうちゃんが凄くいいキャラだった。「自分の夢に未練があるうちは、家にもどりたいなんて口に
するんじゃねえぞ!」ってセリフが好き。
今学期終わるまで休学することにして、4月から学校に行けそうだったら行って、だめだっ
たら学校やめて大検なり就職なりを考えるということになった。
正直言ってこの提案はうれしかった。普段あまり話をしない父がいろいろ考えてくれていた
のもうれしかった。
両親の注文として、規則正しい生活をしてほしいとのこと。それくらいできるように頑張らな
いと。携帯を購入してからほとんどまともに使ったことのないアラームをセットした。
クラスで一番仲のいい友人にメールを送った。そっけない返事が返ってきたが、あいつは
そういう奴なので気にしない。
MMRが面白かったのでMM2をやることにした。
ガルシア号を入手したところまでプレイ。

主人公の名前はやっぱりレスター。
ゲームをはじめて10分で主人公の育ての母マリアを含め4人のスゴ腕ハンター&ソルジャー
が殺されてしまった。暗いオープニングだ。
MMRの世界の住民はモンスターに恐怖していたが、この世界ではグラップラーと呼ばれる
人間のグループに恐怖している模様。荒廃した世界といい、北斗の拳そっくりだと思った。

主人公を助けてくれた姉弟のうち弟のカルに話しかけたら、「おにいちゃんになってくれる?」
とか言われたのでOKしたらエンディングになってしまった。ゲーム開始して20分しかたってな
いのに、全賞金首の名前とグラフィックが見れてしまった。どうやらマリア達を殺したテッドブ
ロイラーは最後の賞金首らしい。

外に出てみると敵がめちゃくちゃ強くて、レスターは何度も死んでしまった。しかし何度死ん
でもMMRにもいたドクターミンチと助手イゴールが助けてくれるので全く問題ない。所持金も
減らないし。

とりあえず最初の戦車ガルシア号を入手した。でもロマサガ1みたいに漢字はひらがなとか
より字が大きくて不恰好なので「号」の字は削除した。実はこれに失敗して名前が「ガルシア
--」となってしまったので、一度ゲームを最初からやり直すハメになってしまった。セーブし
とけばよかったなぁ。
規則正しい生活をするとかいいつつ、起きたのは昨日は9:00、今日なんて11:45だった。
アラームセットしても携帯を手に届くところにおいていちゃだめだな。
休学をすると学校にこれなくなってしまうので、来たいときに来ればいいと言ってくれた。
それに荷物も学校に置きっぱなしだし。気が向いたらとりに行こう。
ボーン・アイデンティティーを観た。

アクションシーンはそこそこよかった。爆発とかしないし、CGも使ってないらしくてとても静か。
序盤の格闘シーンと、メガネの殺し屋との銃撃戦がよかった。
でもそのほかのシーンは少し物足りなく感じた。
巨大アリの洞窟までクリア。

特に詰まるところもなく、犬のポチとメカニックのハンフリを仲間にして巨大アリの洞窟に向かった。
でも回復アイテムをあまり持っていかなかったので、ボスのアダム・アントになぶり殺しにされてし
まった。
レスターはマドのドクターミンチに蘇生させてもらったんだけど、ハンフリとポチがいない。戦車もな
い。とりあえず巨大アリの洞窟の近くにおいてきた戦車をとってきたけど仲間がいない。巨大アリの
洞窟にいると思い、一人で乗り込んだけどいない。回復アイテムもなかったのでまたやられてしま
った。その後マドの村をうろうろしていたら、マリアたちの墓の近くにハンフリもポチも倒れていた。
でもAボタンを押しても連れて行くことができなくて5分ほど迷ったけど、たまたまコマンドから話しか
けてみたら連れて行くことができた。よかった。
自販機でかいふくカプセルをひとり5つずつ購入して再トライ。かなりの接戦だったものの、かろうじ
て勝てた。ここで初めて回復アイテムが自分にしか使用できないことがわかった。ポチなんてAIが
勝手に行動するから、瀕死になるまでアイテムを使わないようだし。ポチは戦車に乗れないので、
後半のボス戦では余計お荷物になってしまうかも。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044382218/
俺も電車に乗るのは苦手だった。今もだけど。外で遊んだりしない人間だったので、電車に
乗ること少なかったからね。部活の大会とかで乗ったかな。それでも、当時までは数える程
しか乗ったことがなかっただろう。時刻表とか路線図とか見てもわかんないし。いちいち駅員
に聞いてたっけ。

受験当日に時計忘れてね。俺の受ける高校には時計がないと聞いていたからあせったよ。
友人と一緒に行く予定だったんだけど、俺だけ別にいくハメに。乗り換えとかなかったから
電車に乗ってる間はよかったんだけど、降りてからどうやって学校まで行くのかわかんなく
て。願書出しに行くときとかは友人達と一緒に行っていたからよかったんだけど、今回は俺
ひとりで。一度通った道は普通覚えられるものらしいんだけど、俺には無理。方向音痴らし
い。だからバスを使わざるを得なかったんだけどバスの乗り方もわからなかったんだよね。
つーかバスなんて乗ったことあっただろうか。父と一緒に2回くらい乗ったことがあったかな。
整理券もとらずにバスに乗って、160円で済むところ700円くらい払ったっけな。他の人が降
りる駅で俺も降りて、みんなについて行ったんだけど、いつもと門が違って不安になった。
今まで願書を出しに行くとき等にくぐっていた門は正門だけど今回は裏門だったから。まあ
ともあれ、受験することができてよかったけどね。

しかし千葉東か。俺の進学先の選択肢のひとつだったんだよね。ちょっと頑張れば入れた
んだろう。俺達の年は競争率低かったし、俺より点数が低い奴が合格したという話も聞いた。
頑張りたくなかったからランク落としたけど、あの時頑張っていれば、今のようにはならなか
ったかもしれない。
esを観た。

以前友人に勧められて、かなり期待してみた。あらすじも大体知っていたし。
2日目あたりまでは話も盛り上がらないし、いちいちドーラとのセックスの回想が入るのもうざっ
たいし、ちょっと期待しすぎたかな、という感があった。
それ以降、看守側がエスカレートしてきてからはとてもよかった。暴力が出てくるのは予想つ
いたけど死人が出るとは思わなかったな。

タレクと大佐が出口付近でベルク達に遭遇するところが凄く好き。ドーラも中盤までは嫌いだっ
たけど、このシーンのドーラはかっこいい。囚人側で唯一冷静だった大佐も凄い剣幕で首絞め
てたし。

大佐かっこよかったなぁ。最初から最後まで。初日にみんなはしゃぎまわっているのに大佐だ
けは凄く静かでタレク達をたしなめるような態度をとるし、中盤みんな狂ってきているのに大佐
だけは冷静。脱獄の時もトンファーとかもってる看守複数相手にやたらかっこいい格闘術を見
せてくれる。終盤でやっぱり狂ってしまった大佐もいい。「貴様がシュッテを殺したんだ!」って。
エッカートから奪ったトンファーはどこに捨ててしまったのだろうか。
>>275
なんだかつまらなかったかのように読めるけど、結構楽しめました。
アクション映画は、アクションさえ面白ければあとはお粗末でも結構楽しめるものだし。

>>278
大佐ではなく少佐らしい。
バザースカまでクリア。

どこに行けばいいのかわからずずっとうろうろしていた。うろうろしているだけで1時間位潰した。
トンネルに入ったら、一度目に入ったときとは別のイベントが起こって先に進めた。
バザースカに寄って買い物とシャシーの改造をした。ガルシアだけど、どうやらガルシア号の
パイロット、ガルシアは敵になるそうで嫌なので名前をバギーに変えた。シャシーのタイプもバ
ギーだし。あと防御力を30から102まで上げた。やっぱり改造は楽しい。

ブラネの博物館に行ったけど、敵が強くて奥まで進めなかった。バザースカに来るまで迷って
いた間、結構レベルも上がったとおもったんだけどまだ足りないのだろうか。
デルタ・リオまでクリア。

サースティの東に戦車が埋もれているそうなので拾ってきた。名前入力画面で何も入力せず
そのまま終わらせたら、名前のない戦車になってしまった。自分で名前を決めるのは苦手な
んだけどな。しかも人間じゃなくて機械だし。ステータスを見てみるとどうやら装甲車らしいけ
ど、ひらがなで「そうこうしゃ」にするのもなんか嫌だし。慣れてしまえば大したことないんだろ
うけどね。MMRのずしおうも慣れると味のある名前に感じてきたし。
適当に考えてみて、ギリシア・ローマ神話の神々で特に有名らしいオリンポス十二神からとる
ことにした。装甲車はかまどの神へステアにした。存在感の薄い神様らしい。
で、最初に入手したバギーも、他の戦車はちゃんとした名前なのに、一台だけバギーっていう
のも変だから、名前をアポロンに変えた。太陽と芸術の神らしい。
とにかくこれで2台目の戦車をようやく入手できた。いままでレスターは生身で戦闘していたん
だけど、その必要もなくなった。

ブラネの博物館はかいふくカプセルをたくさんもってもう一度やってみたら、そんなに苦戦する
ことなく攻略できた。戦車を入手したけど、あまり強くないらしい。ウルフという種類の戦車で、
前作のレッド・ウルフからとったんだと思うけど。名前は豊穣の女神からデメテルにした。
グラップラータワーも同様にあまり苦労しなかった。でもエレベーターやパスワードなど、MMっ
ぽい仕掛けが多くあったりして、攻略していて楽しかった。

デルタ・リオでソルジャーのさくらを仲間にした。ハンター、メカニック、そして犬と、みんなカタカ
ナで来たのに最後の最後でひらがなのキャラが出てきてしまった。
朝、父に「昼間何やってんだ?パソコンばっかりじゃなくて勉強もしろよ。分からないなら最初
からやればいいんだ」って言われた。全くもって正論なんだけど、それが出来ないので一日中
鬱だった。まあ、いつも鬱なんだけど。

家にずっといるのもどうかと思って外出しようといつも思っているんだけど、面倒でやっぱり出
かけずに一日が終わってしまう。ずっと前からマウスの調子が悪いので、そろそろ買い替えに
行きたいんだけど。ロバックSも少なくなってきたし。
一日中MM2やって今クリアした。

ピチピチブラザーズとテッドブロイラーが非常に強かった。特に後者。MMRではここまで詰
まった敵はいなかったかもなあ。ダンジョンも長いし敵強いし。

ピチピチブラザーズの方は、前半からずっと顔出ししていて、最初は賞金500Gだったのが
最終的には8000Gまであがっていた。他の賞金首に比べると、賞金は凄く少ない。それに
それまでの彼ら絡みのイベントをみて、お笑いキャラに過ぎないと思っていたんだけどそう
ではなかった。攻撃力もそこそこ高いけど、弟の方には会心の一発じゃないとダメージが
通らないのが辛かった。4回くらいやり直してなんとか勝てた。

テッドブロイラーは、一番最初にマリア達を殺した奴。とりあえず軽い気持ちで戦ってみた
んだけど強すぎたね。最初の炎の全体攻撃でレスターとハンフリが死んでしまい、その後
もモヒカンスラッガーとかでさくらもやられてしまった。この戦闘の前に、30万ほどつぎ込ん
でわんわんグルメを買いまくり、ポチのステータスを徹底的に上げていたので、ポチは死な
なかったんだけど、人間キャラがみんな死んでしまうとポチが生きていても死んでいても
ゲームオーバーになってしまうようだった。ポチひとりなら楽だったんだろうけど。
メルトタウンでプロテクターと満たんドリンクを勝って挑んでも、戦闘開始直後にレスターと
ハンフリは死んでしまう。さくらもちょっとすると死んでしまう。仕方がないので攻撃は全て
ポチに任せ、レスターとハンフリは見殺しにしてさくらはひたすら防御、HPが1300切ったら
満たんドリンクって感じでやってみたら、15分くらいかかったけど勝てた。

その後のラスボス、ブラドは適当にホローチャージ連発してたら勝った。しかしこのラスボ
スと戦う理由がわからなかったなあ。賞金首でもないし、前作みたいにモンスター生み出し
てる訳でもないし。まあストーリーなんてあってないようなゲームだからいいんだけど。MM2
は最初の村に戻らなくてもエンディングになった。
(つづき)
MMRも面白かったけどMM2も面白かった。やっぱり改造とか。でも攻略サイト見て知ったん
だけど、守備力って上げても全く意味ないらしい。確かにMMRの時も、モスキートとホワイト
ムウが受けるダメージ同じ位だったもんな。結果として重いシャシーが使いにくくなっている
のが残念だった。ウルフとか使ってみたかったんだけどね。
BGMはMMRよりこっちの方が好き。戦車に乗ってないときのフィールドマップやマドの村、
通常戦闘時のBGMがお気に入り。
ギルバート・グレイプをみた。

ディカプリオの顔を久しぶりにみたくなったので、観てみた。本当はギャング・オブ・ニューヨーク
が観たかったんだけど、字幕付きのは出回っていなかったし、友人の話によるとあまり面白くな
いそうなのでやめた。

なんかタイタニックとかのディカプリオと顔が違うね。もう10年も前に撮影した映画だから違って
も不思議はないけど。それに知的障害者という設定だし、主役でもないからかっこよくみせても
しょうがないけどね。

ギルバートの優しい兄貴っぷりがよかった。俺の弟も知的障害持ってるんだけど、あんなに面倒
をみてやる事はできないよ。正直なところ話全体としては「ふーん」って感じだったんだけど、みて
いて和む話だった。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
(続き)
これほとんど当てはまってるんだよね。
上から7番目(あら探しだけは名人級)と10番目(異質、異文化を排斥)以外は全てかな。
逆にA型のいいところってなんだろう。頭の回転が早いとかよく言われるけど、俺は頭の回転鈍い方だと思う。
なんかほとんど当てはまっていなさそうで怖いよ。

         / ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
        /       / |               |  \
      /       /   |   危 険 物     |    \
       ̄ ̄ | ̄ ̄      |               | ̄ ̄ ̄
          |_____|___________|
                    |  _|_
                    \__ \
                     /  / /
                    / / /
                   / | /
                 / /レ'
                (   ̄)  
                  ̄ ̄
友人に誘われて出かけてきた。あまり乗り気ではなかったのだけどしつこいから行くことにした。
映画を観るとのことで誘われたんだけど、その前に寄ったゲーセンで金を使い切ってしまった奴
がいて、いけなくなってしまった。ギャング・オブ・ニューヨークが観たかったんだけどね。

ゲーセンでみんなはUFOキャッチャーとかいろいろやってたけど、俺はせっかくなのでSTGをや
ることにした。ゲーセンで大半を占めるのはやっぱり格ゲーなんだけど、俺は格ゲー苦手なので
STGとかACTとかをやるしかないっていうのもあるんだけど。
最初にケツイをやった。怒首領蜂系の、弾が画面いっぱいに出てくるSTGはやったことなかったの
で、弾幕のわずかな隙間を通ることができたのは驚いた。まあ、2面で死んだけど。次に隣にあっ
た怒首領蜂大往生をやった。これも2面で死んだ。次に行ったゲーセンに雷電DXとかダライアス
外伝とか、割と古いのがあったので雷電をやってみたけど、1面で死んだ。見るも無残な結果だっ
たけど、やっぱりSTGは面白いね。
現在アーケードゲームはかなり寂れてきているとのことだけど、今日行ったゲーセンを見る限り
ではちっとも寂れているようには感じなかったな。まあ昔はちょっといいプレイをしたりするとギャ
ラリーがたくさん集まってきたりしたそうなので、それと比べれば寂れているけど。

あとはカラオケいったり買い物したりまたゲーセンに行ったりして、帰ってきた。久しぶりに会った
人もいて結構楽しかった。
Godsloopの制限が200ファイル80Gになって、また60M未満のファイルは無効になった。
俺の現在の共有は、ファイル数が250程度で容量は50Gくらい。
目に見えて足りないのは容量で、どこかであと30Gも追加しなければならない。CD-Rに焼い
てあるファイルを含めても70Gあるかないか程度だろう。それ以前に、HDDの容量が足りない。
以前からHDDの購入を検討していたのでいい機会かもしれない。
ファイル数はクリアしているように見えるけど、半分ほどが40M程度のアニメなのでGodsでは
無効にされてしまうので、Godsでのファイル数は100程度になってしまった。
便利なのでGodsには入りたいんだけど、HDDのために金をかけたくない。Winnyがあれば出
回っているファイルは時間をかければほとんど何でも手に入るので、それでいいかもしれない
けど、後ろ髪引かれる思いがある。どうしようかなあ。
やることがないので適当なゲームをやってみることにしたんだけど、どうもやる気が起きない。
エストポリス伝記2が面白いそうなので、前作のエストポリス伝記をやってみたけど歩くのが遅
いので挫折。TOPのハードモードをやってみたけど、敵強すぎる上に最初の村に回復施設が
ないようなので挫折。タクティクスオウガを魔法使わずにやってみようとしたけど、最初のタイン
マウスの丘でヘマしてデニムが死んでしまったので、やる気が消沈して挫折。どうしよう。

別に書かなくてもよかったんだけど書かないとdat落ちしてしまいそうでこわい。まあ2日くらい
書かなくたってdat落ちはしないだろうけど。
タクティクスオウガの制限プレイをやることにした。魔法禁止だけではあまり難しくないと思う
ので、7人でやってみることに。それでも簡単かもしれないけど、ヌルゲーマーの俺には丁度
いいと思う。
具体的には、

・実戦で魔法は装備しない
・出撃ユニットは7人まで(ゲストユニットは含まない)
・実戦で顔ありユニット、モンスター、アンデッドは出撃させない
・実戦で出撃ユニットの出撃時のレベルは敵リーダーより高くしない
・戦死者は出さない
・死者の宮殿にはいかない
・カードはとらない
・オーブは装備しない

こんな感じ。トレーニングはあり。ランダムバトルもあり。トレーニング法によるレベル上げも面
倒なのであり。オークションもあり。財宝あさりもあり。何か問題があったら追々条件を増やす
なり減らすなりする。
顔ありユニットを禁止したのは、序盤に仲間にしたユニットを最後まで使いたかったから。アン
デッドとモンスターを禁止したのは俺の趣味。精鋭部隊に骸骨とかいたらだめだと思うし。
クリザローの町までクリア。

デニムは最速仕様のをちょっといじってSTRとDEXを上げて、エレメントは風でスタート。

アルモニカ城ではターボモードにしてゼノビアのみなさんにみんな任せた。

タインマウスの丘で詰まってしまった。簡単なはずなんだけどヘマしまくってデニムが死んだり
ソルジャーが死んだりして。4回ほどやり直した。先が思いやられる。

クリザローの町ではプレザンスが強すぎるので救助の必要はなく、スケルトンの意外な攻撃力
の高さに驚きつつも、プレザンスとカチュアがヒーリングしてくれるので大した苦戦もせずに勝て
た。
ここでサラとヴォルテールとプレザンスが仲間になった。サラとヴォルテールは顔ありユニット
ではないけど、使わないことにした。ここでクレリック法を使ってサラとプレザンスのレベルを50
まで上げるつもり。
バルマムッサの町までクリア。

クァトリガ砦はレオナールに任せれば楽勝なハズなんだけど、またミスをしまくって死人が出て
しまった。面倒なので、ここは無視してアルモニカ城に帰った。
ここでカチュアのヒーリングもはずさないとマズイことに気がついた。やり直すのも面倒なので、
気にしない。

古都ライムではシスティーナがいて、助けなくてもいいんだけどなんか嫌なので助けることに。
普段はヒーリング持ちのクレリックが2名いるので楽なんだけど今回はいないため、とっととリー
ダーのリューモスを倒して戦闘を終わらせてしまった。

次はボルデュー湖畔。難しいと思っていたけど、ヴァイスを囮にして東の高台から狙撃しまくっ
ていたら終わってしまった。まあ、一度死人が出てリセットしたんだけど。

ゾード湿原は面倒なので片方のペットをボコボコにして退場してもらった。

そして1章最大の難関と言われるバルマムッサの町。前半は余裕。初期位置から弓が届くし。
面倒なので追加ルールとして、連続マップのときのマップ間でのセーブステートはありにした。
ここでルート選択があるけど、以前は虐殺否定してCルートに行ったので今回はLルートに。
タクティクスオウガのストーリーはLルートが一番好き。こっち行けばヴァイスも仲間になるし。
今回は使えないけどね。

後半だけどやっぱり詰まった。4,5回やり直した。普段はみんなで正面の階段を上って、カノー
プスを囮にしつつ弓で叩きまくって終わらせるんだけど、今回はカノープスがいないし打撃力も
足りないので辛かった。
サンダーボルトを唱えるウィザードが非常に苦しいので、右側の狭い道から3人進めてウィザー
ドを倒しに行ったのだが、命中率80%の攻撃を3連続で当てるのは結構難しく、倒し損ねてしまっ
た。しかしここで部隊をふたつに分けたのが幸いして、敵の戦力を分散することが出来た。部隊
を分けたとはいえ、敵より高いところに陣取ることが出来ればどこからどの敵にも攻撃できるの
で問題にはならず、なんとか全滅させることができた。
2章Lルート港町アシュトンまでクリア。

一番最初のバルマムッサの町はかなり楽だった。初期位置から弓をうちまくっているだけで
終わった。

次のゾード湿原も楽なんだけど、回復のし忘れで死人が出たのでリセット。2回目のプレイも
回復のし忘れでリセット。3回目でようやく終わった。

港町アシュトンは初期位置が高い場所なので楽勝だと思っていたけど、ポイズンクラウドで
毒をもらっていたので結構きわどかった。一度毒のダメージに気付かず死人が出たのでリ
セット。2回目はキュアシードを7つ全部消費して辛うじて勝利。

続いて同じ場所でアロセールとの戦闘。同じ場所だけど、今度は初期配置が低位置で、その
上アロセールや弓持ちホークマンなど、かなり打撃力が高い編成なので難しい。
最初は正面の段差から全軍進めてみたけど、アロセールとホークマンの攻撃でデニムがや
られたのでリセット。
今度は右側の段差から上って見たんだけど、そうしたらアロセールは自と家をはさんで反対
側でうろうろしているだけだし、ウィザードはHP4しかないユニットがいるの魔法を使わないし、
ホークマンもソルジャーも致命傷を負わせる前に倒すことが出来て、あとはアロセールひとり、
一撃入れれば撤退というところで回復のし忘れで死人が出てリセット。かなりショックだった。
次はビーストマスター2名(片方には回復の杖を持たせる)を正面の段差において囮として、そ
の隙にデニムとアーチャー4名が右の段差から高台に登り、アロセールをバックから叩くとい
う作戦に。この作戦はかなりうまくいって、2ターンかかったもののアロセールを撤退させること
が出来た。

「回復のし忘れでリセット」のケースが非常に多い。回復専門ユニットがいないので普段より
HPに気を配っておかないといけないなあ。
>>294 
L17
×そうしたらアロセールは自と家をはさんで
○そうしたらアロセールは自軍と家をはさんだ
L21
×ビーストマスター
○ビーストテイマー

クァトリガ砦で大いに詰まった。1章のバルマムッサとかアシュトンでのアロセール戦がクソに
感じるくらい難しい。
ザパンの救出マップなんだけど、このザパンはレザーアーマーしか装備してないのに敵陣に
飛び込んでいく。それで当然だけどボコボコにされてしまう。攻撃を2回ほどよけてくれないと
1Tで死んでしまうのでもうどうしようもない。2回よけて回復の機会を与えられても、今度は回
復させに行ったユニットが死んでしまう。
回復は諦めてザパンが死ぬ前に敵リーダーを潰すのも考えたけど、足場が足りなくて7人で
集中攻撃を浴びせることができない。足場にありつけなかったユニットにはボウガンを持たせて
なんとかしようと思ったけど、さすがにボウガンの攻撃力ではビーストテイマーの敵リーダー
に決定打を与えられないし。
困ったなぁ。参考にさせていただいているリッチT.M.E氏のやりこみレポート「オールソルジャー
ズ」によると、7人で、全員ソルジャーで、装備武器もショートボウなのに、2Tで敵リーダーを倒
せたそうだ。俺なんてニンジャ3名、アーチャー4名、武器はグレートボウなのに。明日また頑
張ってみるか……。
2章Lルート古都ライムまでクリア。

重装備をしたニンジャデニムにザパンの回復と敵のひきつけを任せ、他のメンバーは高台から
援護という作戦でやってみた。すると作戦とは一切関係ないけど、命中率80%の攻撃をデニムと
ザパンがほとんどよけてくれたので楽勝だった。本当に運がよかった。

タインマウスの丘は最初にリーダーのウィノアがサモンゾショネルを使ってくるので自軍の1Tは
回復にあてた。回避率の高いニンジャデニムを囮にしつつリーダーを集中攻撃して終わらせた。
簡単に書いたけど、回復のし忘れ等で4回ほどやり直した。
ここでテラーナイトにするつもりで育てていた男性ユニット2名を切り捨てることに。かなり切羽
詰まった戦闘が続くので、彼らに殺害数を稼がせるのが難しくなったからだ。かわりにアーチャー
を2名加えた。デニムの他はみんなアーチャーというやたら偏った編成になってしまった。

次のゴルボルザ平原は飛び道具もちの敵が多く、リーダーのガズンはフランシスカの二刀流な
ので苦戦を覚悟したけど、ガズンがひとりで突っ込んできた上、地形効果が最悪の川の上で待
機してくれたので弓を3発当てて終わらせた。今までで一番楽な戦闘だった。

そして2章Lルートで一番難しいとされる古都ライム。敵は高所に陣を張っているし、飛び道具を
持つキャラも多いし、何よりアロセールとヴァイスがいる。
最初は初期位置で待機してヴァイスを集中攻撃しようとしたけど、細い道の間で待機したので
集中攻撃できずに失敗。
二度目は左の高台に移動して待機してヴァイスを自軍の初期配置近くの広場におびき寄せる
作戦をとった。ヴァイスは広場に出てきてくれたけど、デニムが防御修正の低いニンジャだった
のでヴァイスと高所にいたヴァルキリーに弓で叩かれてやられてしまった。
デニムのクラスをビーストマスターにして3回目の挑戦。今度は成功した。
3章Lルートブリガンテス城内までクリア。

・アルモニカ城門前
リーダーのモディリアーニはレベルが高くても所詮ソーサーラー。弓を4発浴びせて終わり。
城内では城門前で受けたダメージが残るので回復させておけばよかったんだけど、面倒だ
ったので回復させずにクリアした。

・アルモニカ城内(1)
城門前でダメージを受けたユニットがウィザードとヴァルキリーの集中攻撃を受けたのでや
り直すハメに。1Tは回復に当てて、2T以降やってきたアーバインを弓で叩いて終わらせた。
テラーナイトだったので回避率は0に等しいものの防御力が高く、ギリギリのところだった。

・アルモニカ城内(2)
レオナールとの対決。とはいえ一騎打ちではなく、こちらにはカチュアとヴァイスがいる。
デニムではダメージが通らないので逃げまくってヴァイスに全て任せていたら勝てた。

・マドュラ氷原
攻撃するユニットを氷原とか雪原の上に置かなければ楽勝。どうしても時間はかかってし
まうけど。

・ブリガンテス城南
西の方が簡単らしいんだけど、足場が悪い面は嫌いなので西を選んだ。最初は正面の階段
から進軍したけど、弓と魔法を浴びまくって死人が出てしまった。
次は背後にある段差から進軍して、高い位置から矢をうちまくっていたら勝てた。

・ブリガンテス城内
リーダーのディダーロはナイトなので軟らかいし避けないし。弓5発で倒した。
3章Lルートコリタニ城までクリア。

・バハンナ高原
自軍の初期位置は高所だし、敵もニンジャとかしかいないので簡単だと思い、適当にやって
みたらホークマンとグリフォン2匹に集中攻撃を喰らって死人が出てしまった。たまたまだと
思い次も適当にやったらまただめだった。同じ事を5回ほど繰り返し、適当にやってたらダメ
だということにようやく気付いた。
ホークマンのボウガンが届かないように気を配りながら矢をうちまくってクリアした。

・コリタニ城門前
ウィッチとウィザードを優先的に倒す。ここに限らず、魔法攻撃を仕掛けてくるユニットは怖い。
命中率100%で攻撃力も結構あるうえ、一度に複数のユニットにダメージを与えてくるからだ。
魔法使い2名を倒した後はリーダーのオルゲウに集中攻撃を加えて終わらせた。

・コリタニ城内
まず前に出てくるウィッチとセイレーンを倒し、次はチャームにしてくるブラックドラゴンを倒す
つもりでいたが、その前にブラックドラゴンとヴァルキリー2名、チャームを喰らった自軍の
アーチャーに攻撃を受けて死人が出たのでやり直し。
次も同様に魔法使いを倒し、ブラックドラゴンに攻撃を喰らわないようにしながら集中攻撃を
しかけたものの、最後の一発が当たらずヒーリングオールで全快されてしまった。しかしリー
ダーのグアチャロが前に出てきたので目標をそっちに変更することに。弓5発で倒した。
テラーナイトが怖いと思っていたけど、命中率20%未満だったので全然怖くなかった。
遠い空の向こうにをみた。

うまい言葉が出てこないけど、感動できた。泣きそうになった。泣かなかったけど。
火炎瓶を観測所に投げつけるところと、ラストに親父がやってくるところが特によかった。
親父がとにかくよかったなぁ。
300get!
……などと、柄にもないことをやってみる。
俺はキリバンゲットがあまり好きではない。AAとかで楽しませてくれるキリバンゲットなら
いいけど、ただ「2」とか「1000!」とかやられてもね。今だから言うけど、このスレの2にも
レスがついた直後はムッとしていた。Fuck you!とか書きそうになったけどグッとこらえて、
「おめでとうございます。」だなんてレスを返したりして。今ではそんな2もこのスレの一部
なので、なんとも思っていないけど。

もうこのスレも300だ。でも、恐らくこのスレは1000まで行かない。650くらいで容量オーバー
してしまうだろう。俺もそれを狙っている。わざとでかいAA貼り付けたり、何レスかにわけて
区切った方が見やすいにもかかわらずそうしなかったり。現在236KB。そろそろ折り返しだ。
最初はここまで続くとは思っていなかったんだけど。あとどれくらい持つだろうか。完走でき
るだろうか。2chも潰れずいてくれるだろうか。

「2chが潰れずに」とか打っていて思ったんだけど、最近IEでは多くの板がみられなくなって
きているそうだ。夢板もそのうちの一つらしい。2ch専用ブラウザを使えばサーバにかかる
負荷が減るとの事で、運営側としてもIEではなく2ch専用ブラウザを使ってほしいのだろう。
よそのひとりごとスレッドを覗いてみると、俺が思っていたよりIEを使っている人は多いよう
だ。今回のことで2ch専用ブラウザを使用する人が増えるといいけど、やはり面倒である等
の理由で敬遠してしまう人も多い。「やっぱりIEの方がいい」なんてレスを読んでしまうと
残念に感じてしまう。仕方がないことなのだけど。
3章Lルートタインマウスの丘までクリア。

・スウォンジーの森
ボルドゥー湖畔と選択できたが、足場の悪い面は嫌いなのでスウォンジーの森を選んだ。
ボルドゥー湖畔の方が難易度が高いので、そっちを選んだほうがいいんだけど……。
敵リーダーはソーサーラーなのでみんなで矢を浴びせれば余裕だと思っていたんだけど、
全然余裕ではなかった。以前戦ったソーサーラーのモディリアーニとは違い、防御力も回
避率も非常に高くとても1Tで倒すことなど出来なかった。
敵は剣もちリザードマン4体、弓持ちビーストテイマー2体、グリフォン2体、クレリック1体、
そしてリーダーのブルタコス。飛び道具を扱うユニットが5体もいる。最初はグリフォンから
撃破していくつもりだったがその間に残り4体の飛び道具ユニットに叩かれてやられてしまっ
た。
次はグリフォンに比べれば軟らかいビーストテイマーを叩いたけど、やっぱりダメ。仮にそ
の段階ではうまくいっても、近づいてきたリザードマンに殴られて死んでしまう。
試行錯誤の上、ビーストテイマーのデニムに回復の杖を持たせ囮とし、その間に残り6名
で少しずつ数を減らしていくことに。するとバルダーボウを回復の杖にしてWTが下がったか
らか、ビーストテイマーの攻撃は命中率8%まで下がり全く脅威ではなくなった。リザードマン
にも正面からは15%程度、側面からでは40%程度とまあまあ。グリフォンのウインドショットと
ブルタコスの魔法だけは相変わらずの脅威だったが、それでも大分長いこと持ちこたえてく
れた。敵の数を1Tに1体ずつ削っていき、残ったブルタコスを倒すのに4Tくらいかかってし
まったもののなんとか勝利。
このマップだけで、レベルが2も上がってしまった。

・タインマウスの丘
コカトリスにデニムが石化されてしまったが、それだけ。回復アイテムを一つもつかわずに勝利。
2章のゴルボルザ平原ほどではないにしろ凄く簡単なマップだった。
3章Lルート古都ライムまでクリア。

・アルモニカ城門前
正面の段差から固まって移動をしてみたところ、ウィッチのスタンスローターやセイレーンの
敵リーダー、ジルドアの魔法を思いっきり喰らってしまい、その後スタンスローターで麻痺さ
せられ回避率が0%になったユニットが、敵アーチャーの矢を受けて開始1Tで死亡するという
悲惨な結果に終わった。
TOCEでは重く攻撃力もそんなに高くないものの、射程9というリーチの長さのおかげで最初
から最後まで大活躍してくれたツインクロスボウをショップで購入して再トライ。ウィッチに動
かれる前に倒してしまおうという作戦にでた。しかし普通のTOではツインクロスボウの射程は
7しかなく、最初のプレイよりも酷い有様だった。ボウガン系の武器なんてほとんど使ったこと
なかったので、TOCEもTOも同じ性能だと思っていた。
仕方がないのでスタンスローターやジルドアの魔法の被害を小さく抑えるためなるべく固まら
ないようにユニットを動かし、麻痺しなかったユニットたちで攻撃を受けたユニットの回復をし
た後ジルドアを叩いて終わらせた。ジルドアがスウォンジーの森で戦ったブルタコスのような
かたいユニットでなくてよかった。

・アルモニカ城内
敵ナイトに近づかれると死人が出てしまうので、そうなる前にリーダーのザエボスを倒すこと
に。1ターン目は全員何もせずに待機。2ターン目に近づいてきたザエボスに弓を浴びせて
倒した。
実は一度城門前をダメージの残ったままでクリアし、いつものように編成画面でステートセー
ブして挑んだのだが、ダメージがのこっているユニットが最初のターンのウィザードとヴァル
キリーの攻撃でやられてしまう。回復させればいいのだが、そうするとナイトに道をふさがれ
たりしてザエボスに集中攻撃を仕掛けることができなくなるので、しぶしぶ城門前からやり直
しをした。
(続き)
・ウェオブリ山
火山灰の上に立たないように気をつけつつ、初期位置周辺の高所から弓を浴びせて終了。
簡単だった。

・古都ライム
暗黒騎士団と初対決。その上ハボリムの救出をしなければならない。
レアリティの高いトレジャーが多く、できることなら回収したいところだけど、低脳なNPCが操
るハボリムがいるのでそんな余裕はない。敵リーダーのオズマを叩いて早々に終わらせて
しまうことに。
ハボリムは最初のターンは自軍側にやってきてくれる。しかしアーチャーのツインクロスボウ
とドラゴンテイマーのナイトメア、そしてオズマのラプチャーローズを全て浴びるとそれだけ
で死んでしまう。ナイトメアは命中率100%なのでしかたないが、ツインクロスボウは80%、ラプ
チャーローズは70%ほどの命中率。まずこれをどちらか避けてくれないと話にならない。何度
かリセットをするハメになった。このターンでハボリムのHPは大体250→100程度になる。
次のターン、困ったことにハボリムはオズマに攻撃を仕掛けにいった。せっかく最初のターン
生き残ってくれたのにオズマの反撃でやられてしまった。オズマのラプチャーローズで受け
るダメージは140程度なので、ハボリムをキュアペーストで回復させることに。しかしそうする
とハボリムはオズマではなくブラックドラゴンを攻撃しに行ってしまった。死にさえしなければ、
オズマに攻撃することはとてもありがたいことなのに。デニム達で弓による一斉射撃をしたも
のの、命中率70%程度、与えられるダメージも35程度なのでHPが280以上もあるオズマを1T
で倒すことはできなかった。
仕方がないので最初のターンにハボリムが生き残り、次のターンHPが100程度のハボリムが
オズマを攻撃し、かつ反撃のラプチャーローズを防御してくれるまで何度もリセットをすること
になった。非常に面倒でストレスの溜まる行為だったが、なんとかクリアできた。戦略もなに
もなく、単純作業を繰り返すだけの、とてもつまらない戦闘だった。もう少し考えてみればまと
もな策が出てきたかもしれないけど……。
3章Lルートフィダック城内までクリア。

・フィダック城門前
レアリティが高く、且つ優秀なトレジャーが手に入るマップ。特に属性弓は事実上最強の武器
なので絶対に入手したいところ。TOCEをプレイしたときもそうだったけど、敵にトレジャーを
奪われてしまい、戦況は圧倒的に有利であるにも関わらずリセットというケースが多い。
最初のプレイでは正面の階段から進軍させたが、敵の属性弓持ちアーチャーと召喚魔法を
喰らってしまい、デニムがやられたのでリセット。
そこでアルモニカ城攻略後にオークションで入手したウイングリングを全員に装備させ、西の
低地から一気に城の門の上に飛んで、地理的な優位を確保してすることに。門の上に移動
してしまえば攻撃が届くのは高低差を無視できるウィザード&セイレーンの召喚魔法だけ。こ
いつらを弓で倒してしまえば絶対に死人はでないので余裕かましていたら、敵に属性弓のトレ
ジャーを取られてしまった。TOをプレイするのは改造ROMを含めて5回目だけど、5回とも同じ
失敗をしている気がする。泣く泣くリセットすることに。
同じ失敗を2度するわけにはいかず、今度は絶対に確保しておきたい属性弓を持つアーチャー
を最後に倒し、トレジャーをとられないようにした。トレジャーさえとられなければこっちのもの。
サクッとクリア。

・フィダック城内(1)
暗黒騎士団のオズと一騎打ち。城門前で入手した雷神の弓をデニムに持たせ、また装備を外
しクラスをニンジャにしてオズより早く動けるようにした。
飛び道具を持たない画面奥の段差を利用してオズを翻弄し、一方的に飛び道具で叩いて勝
利。

・フィダック城内(2)
城門前とは違いこれといったトレジャーもないので、突っ込んでくるオズに矢を浴びせて終わ
らせた。
>>304
L22
×飛び道具を持たない画面奥の段差を利用してオズを翻弄し
○飛び道具を持たないオズを画面奥の段差を利用して翻弄し
4章ブリガンテス城門前までクリア。

・バハンナ高原
面倒なので敵リーダーを瞬殺して即刻退場願うことに。敵リーダーが魔法使いだと楽だ。

・ブリガンテス城門前
前回同様足場が悪くない南を選んだ。ここは戦闘を回避させることができるので、ファー
ストプレイを除き全て戦闘はしないでいた。しかし今回のプレイでは、破魔の首飾りがほ
しかったので面倒だけど戦闘することに。
こういう高低差の激しい面は、ウイングリングなどがあれば非常に簡単。今回も、最初は
ウイングリングを装備して門の上に陣を張り、矢を放ちまくって余裕で勝利したんだけど、
正直なところ面白みが全くないので、ウイングリングなど飛行orワープ移動ができるように
なるアイテムは使用しないことにした。
デニムが突出した形でスタートするので、デニムが集中攻撃を受け即死してしまった。
次のプレイは、デニムがナイトメアを受けて眠ってしまったのでまたリセット。そこでステー
タスダメージを受けなくする青光の首飾りを装備して、また武器も装備せずWTを小さくし
て再トライ。敵が行動する前に逃げることができたので、即死せずにすんだ。デニムが
やられなければ、あとは大して強いユニットもいないので簡単だった。
4章バーシニア城中庭までクリア。

・へドン山
グレムリンが3体もいたので苦戦を覚悟したが、何故か攻撃力補正の低い溶岩の上から攻撃
してくるし、ディープキッスも使ってこなかったので予想していたよりははるかに簡単だった。
それでもプリティキッスでチャームにしてきたりしたので、邪魔ではあったけど。
それよりリザードマンと敵リーダーのルロッツァが脅威だった。リザードマンのツインクロスボウ
も、ルロッツァのエイクオブソーンも、予想を遥かに上回る攻撃力と命中率で、特にエイクオブ
ソーンは麻痺の追加効果まである。死人がでて一度やり直しをするハメになった。
今度は囮のデニムに青光の首飾りをつけて再トライ。エイクオブソーンで麻痺しなくなったの
で大分楽になった。エイクオブソーンは使用コストがMPではなくHPなので、これでHPを消耗
したルロッツァに矢を叩き込んで勝利。

・バンハムーバの神殿
初期位置は高所だし、敵は近接攻撃ユニットがほとんどだし、リーダーのシェリーは攻撃力
こそ高いものの魔法使いなので防御力が低く、クリアするだけなら弓2発で終わる。しかし今後
シェリーを仲間にするためにはここで彼女を殺すのではなく、瀕死にさせて撤退させなければ
ならない。そのため多大な苦労をするハメになった。最初に定めた条件に顔ありユニットの
救出は含まれていないが、今までにザパンやハボリムを必死になって救出させたので、今更
シェリーだけ救出しないってのもなんだし、面倒だけど救出することにした。
普段は攻撃を一発当てたあと、投石で少しずつHPを削って攻略するのだが、今回は味方ユ
ニット全員が弓装備なので投石が出来ない。そのためパンチでHPを削ることにしたのだが、
そのパンチの攻撃力が思ったより高く瀕死にさせることが出来なかったので、やむなくリセット。
次はHPを削っている最中にワードオブペインを喰らってデニムが死んでしまった。
その次でようやくうまくいった。最初と同じようにやっていただけだが、クレリックにHPを回復さ
せなかったのが功を奏したようだ。
ここを攻略したあと、フィダック城でたまたまデネブの店に遭遇したので、キュアエキスをめ
いっぱい購入した。70個ほど購入したが、すぐになくなってしまうだろう。
(続き)
・ランベスの丘
面倒臭いのでリーダーを集中攻撃して終了。

・バーシニア城門前
適当にやってたら勝てた。次がバルバス戦なので、キュアエキスでHPを全快にしておいた。

・バーシニア城中庭
苦戦を覚悟したが、バルバスが1人で突撃してくれるので弓で集中攻撃をして終わらせた。
思えば普段はリムファイヤーを取るために全滅をさせていた。そのせいで難しく感じるだけ
だったのかも。
今まで1日2錠だったクスリを、これから3錠飲むように言われた。3錠にして、何か変わるの
だろうか。鬱な気持ちが晴れるのだろうか。晴れたらいいけどなあ。

あした学校に行こうと思っていた。1時間目から出るのではなく、3時間目あたりから。友人に
も会いたいし、荷物を持って帰らなければならない。しかし母がインフルエンザにかかってし
まい、弟の面倒も見なければならないので明日はだめそうだ。なるべく体育のある日に行き
たい。クラスで一番仲のいい友人は、1年の時事故で右腕をなくしてしまったので、体育はい
つも見学している。そのため俺が体育を見学すれば話が出来る時間が50分増えるからだ。

その彼とは去年も同じクラスで、担任から話をされたときは驚いた。事故ったのが文化祭の前
日で、俺達の気分を悪くしないように気を配ってくれたのか、話をしてくれたのは文化祭が終
わった次の日だった。見舞いに行く奴もいたけど、俺は行く気にはなれなかった。だってどん
な顔して行けばいいのかわからないじゃん。それから夏休みを挟んで10月に彼は学校に復
帰した。復帰当日に下駄箱で彼に会ってね。最初誰だかわからなかった。知らない人だと
思って、思わず顔を下に向けてしまった。ショックだったろうな。恐らく学校に来て初めて見た
知人に、顔そむけられたんだからね。悪いことをしたよ。
バーシニア城内で本当に詰まった。苦戦するのは覚悟していたけど、ここまでとは。
2章のクァトリガ砦や3章の古都ライムをも上回る難易度ですよ。正直なところ、クリアをあき
らめる可能性も出てきた。

まずタルタロスが強い。暗黒騎士団とは何度か戦闘したけど、いずれも予想していたよりは
遥かに弱かったのでタルタロスもそこまで強くはないと高を括っていたんだけど間違いだっ
たよ。テンプルコマンドとデステンプラーではこうも違うんだね。攻撃力も防御力も回避率も
めちゃくちゃ高くて。特に驚異的なのが攻撃力。一撃で瀕死にしてくる。他のテンプルナイト
からちょっとダメージを受けていたりすると瀕死を通り越して死亡するし。防御力も凄くて、
アーチャーのバルダーボウでは20程度しか受けない。属性弓なら60〜80与えられるけど、
属性弓はふたつしかないし。タルタロスのHPは374もあるので、集中攻撃をしても撤退させ
るまで3T以上かかってしまう。そのうえ命中率も70%程度なので結構外すし。
他のテンプルナイトも馬鹿にできない強さ。城門前ではあんなに弱く感じたのに、ワープ
シューズを履いているだけでこんなにかわるものなのか。壁の中から突然現れて魔法を
浴びせ、倒そうとすると壁の中に逃げてしまう。

オールソルジャーズでは、圧倒的な戦力差を埋めるために至福の聖石を利用したが、俺は
さすがにこのアイテムは使いたくない。俺のはオールソルジャーズに比べてぬるい制限だし。
しかし、魔法が使えなくなるだけでこうも難しくなるものなのか……。普段はスロウムーブ連
発して何も出来なくなったところを弓でいたぶっていたんだけど。TOCEですらこれでクリア
したんだもんなぁ。
パピヨンをみた。

映像や音楽が綺麗だったなぁ。独房のシーンとか凄かった。ラストシーンもよかった。
2度目の独房入りの様子が描かれていなかったのが残念だなぁ。それをやってしまうとかっ
たるい話になってしまうんだろうけどね。

Googleで検索して知ったんだけど、これは実話だそうだ。凄いなぁ。あの島で暮らすのも悪
くないと思ったんだけど。
4章バーシニア城内をクリア。

バルダーシールドを両手に装備してもタルタロスからは200近いダメージを受けてしまうので、
長期戦になるとどうしても不利になってしまう。短期決戦に持ち込むためには当然だけど攻撃
力が必要。しかしその攻撃力も決定的に足りない。まともなダメージを与えられるユニットが
属性弓を持つアーチャー2名だけでは話にならなかった。

大ダメージを与える手段としてまず思い浮かんだのが、エレメントが炎のユニットに火竜の剣
を使わせること。火竜の剣はオークションで容易に手に入る。これをソードマスター4名にそれ
ぞれ2本装備させて、ダブルアタックさせればかなりのダメージが通ると踏んだ。しかし直接
攻撃を仕掛けるからにはタルタロスの手痛い反撃を食らうことになるので、HPを最大にした
状態で攻撃をしかけなければならないが、回復に手を回す余裕が全くといってもいいほどない
ので、この作戦は諦めることにした。
直接攻撃がダメなら間接攻撃だけど、間接攻撃で且つ威力のある攻撃手段は属性弓くらいしか
思い浮かばなかったので、ヒントを求めてTOプレイヤーの間では割と有名だと思われる、「5人
タクティクスオウガ」というサイトを覗いてみた。そこにアップされていた、EC-da氏のやりこみ
レポート「弓ゴーストその他禁止の5人タクティクスオウガ」を読んでみると、スペシャル技の
攻撃力計算式が載っていた。スペシャル技。忘れていたわけではないが、使用するにしても
麻痺などの追加効果目当てで、ダメージを与える手段として考えたことはなかった。スペシャル
技の攻撃力はMENとSTRとLUKで決まるそうだ。さらにレトロゲーム板のTOスレによると、賢者
の衣は装備していればレベルアップ時のMENの成長率が+1されるとのこと。初めて知った。

そこでMENとSTRの成長率が高いバーサーカーを、賢者の衣を装備した状態で育て、彼にアー
スワンドを使わせてみることにした。レベルアップボーナスアイテムを使用するのも少し抵抗が
あったが、この際仕方がない。その結果、属性弓持ちアーチャーほどではないにしろ、それに
近いダメージを出せることが分かった。これで勝機が見えてきたかも。
本当は大地の指輪やアクアリングなどを埋もれた財宝から入手して、もっとスペシャル技用の
ユニットを容易したかったのだが、これらのアイテムを入手するにはLUK42以下のユニットに
埋もれた財宝を取らせなければならない。LUK42以下のユニットを作るにはラックのカードを
とる以外に方法がないようで、カードの入手を禁止している今回のプレイでは諦めざるを得な
かった。
また、最初に近付いてくる2体の弓持ちテンプルナイトに攻撃させる前に撃破したかったので、
3章アルモニカ城門前ではほとんど役に立たなかったツインクロスボウをバルダーボウの代わり
に装備させ、敵の弓の射程外から攻撃できるようにした。
以下クリア時のパターン

1T目 弓もちテンプルナイトの射程外で、こちらの攻撃が届くギリギリの位置まで移動。
2T目 近付いて来たテンプルナイト2名を弓とエイクオブソーンで倒す。返しの敵のターンに、
    スタンスローターでアーチャーが1人麻痺させられてしまう。
3T目 麻痺させられたアーチャーが回復してくれた。スタンスローター装備のテンプルナイトを
    エイクオブソーンで麻痺させて、また剣装備のテンプルナイトを瀕死にさせるが、ヒーリン
    グプラス装備のテンプルナイトに回復される。麻痺させたテンプルナイトがクリアランス
    されなくてよかったけど。
4T目 属性弓アーチャーが先ほどの剣持ちテンプルナイトを倒し、もう1人の属性弓アーチャー
    とバーサーカーでタルタロスを攻撃。また、タルタロスに殴られないようにダメージを受け
    たユニットは後退。タルタロスがHP全快のアーチャーを攻撃。
5T目 回復は諦めて全員でタルタロスを攻撃するが、撤退直前でタルタロスのATが回ってしまう。
    しかしHPが70ちょっとしかなかったからか、攻撃を仕掛けず逃げていく。次のATが属性弓
    アーチャーだったので追いかけて攻撃し、タルタロス撤退。

タルタロスが最後に逃げてくれたのは本当に助かった。思わず歓喜の声をあげてしまった。
イメージファイトのRECRUITモードをクリアしたときと同じ位うれしかった。クリアできないと
思っていたけど、やってみればなんとかなるものだ。
4章港町ゴリアテまでクリア。

・ヨルオムザ峡谷
先に近付いてくるオクトパスを軽くあしらい、水の上に立った敵リーダーを集中攻撃してクリア。

・ウェアラムの町
ナイトに弓で集中攻撃をされるものの、全て避ける。敵リーダーはソードマスターなので軟ら
かく、弓2発でクリア。

・グリムスビーの町
ハイム城に行く前に、隠しマップをいくつかクリアしてしまうことに。
レンドルの救出マップだが、彼はザパンやハボリムと違って一目散に逃げてくれるので、救出
作業はかなり楽。
レアなトレジャーが多く手に入るので、全滅を狙ってみたが、思ったよりあっさりできた。敵リー
ダーのマルティムは攻撃力こそ高いものの、タルタロスほどの防御力はないので適当にHPを
削ってやればマーシーレインを使ったり、後退してくれたりするし。

・ニムラハバの森
バンハムーバの神殿でのシェリー同様、仲間にするためHPを1〜20にしてやらないといけない。
投石でHPの調整をしたいので、デニムはバルダーボウの代わりにグリムスビーで入手した
ホーリーコメットを装備させてみた。
ペット2匹とホークマンのツインクロスボウの攻撃力が思ったより高かったが、回復が間に合わ
ないほどではなく、ガンプの救出もデニムに投石をさせずとも成功させることができた。

・港町ゴリアテ
ここも先ほどのニムラハバの森同様の方法でザパンを救出させなければならない。
戦闘開始直後のフェアリーのサモンバーサが思ったより強かったので1T目は回復に当てた。
ホークマンやアーチャーの弓攻撃が思ったよりきつく、何度か瀕死になってしまった。しかし
いずれも防御力が低いので辛いのは最初だけだった。ザパンの攻撃力も高かったが、命中
率が低いので大したことはなかった。HPの削りも特に必要なく、うまい具合に瀕死になってく
れた。
4章ハイム城までクリア。

・ハイム城正門前
連戦なのでHPを回復させる余裕がほしかったが、敵の攻撃力がなかなかバカにできない高さ
なので、リーダーに集中攻撃させて早々に終わらせた。

・ハイム城中庭
ただクリアするだけならそこまで苦労はしないものの、次がブランタ戦なのでHPを全快に近い
状態にしておきたかった。そのため予想以上に苦戦してしまい、5回ほどやり直すハメになった。
最初は東の段差から進軍してみたが、ウィザードとアーチャーの攻撃力が思ったより高く、さら
に背後からアーチャーの増援が来るので敵の数も減らない。とてもHPを回復させる余裕など
なかった。
こちらから攻めると集中砲火を受けることになるので、西の階段前で待ちの戦法をとることに。
すると増援ははなれたところから来てくれるし、敵部隊は移動力に差があるので集中砲火は
受けない。やってくる敵を順次ツインクロスボウやエイクオブソーンで迎撃して、敵リーダーも
ほとんどダメージを受けることなく倒すことができた。

・ハイム城内
テラーナイトが6名もいるし、セイレーンはその後ろから強烈な魔法攻撃を仕掛けてくるし、
ブランタは毎ターンエンジェルナイトを召喚するし、そのエンジェルナイトはサモンイシュタルで
全員にダメージを与えてくるし。かなり難しい面。
テラーナイトはエイクオブソーンなどで足止めさせて、その隙に左側の段差からアーチャーを
進めてツインクロスボウでリーダーのブランタを攻撃することに。サモンイシュタルで瀕死になっ
たりもしたが、なんとか成功した。思ったより簡単にクリアできた。ブランタって思ったより防御
力低いんだなぁ。

全く関係ないけど、
「利用して何が悪い!何が悪いというのだ!」
「おのれの生まれを嘆いてどうする!?嘆くヒマがあるなら戦うことだ!」
彼のこのセリフは凄く好き。ブランタはただの悪党ってイメージが強くて(実際ただの悪党だけ
ど)、人気もないキャラだけど俺はタクティクスオウガのキャラでは一番好きだったりする。
昨日担任から電話があった。2/26〜3/2まで学校が休みで、3/10に期末テストがあるそうで、
進級のチャンスはまだあるから、気が向いたら来て見てくれとのこと。
そのあと母からも話をされた。別に0点でもいいからテストは受けに行ってくれだって。あとは
いかに俺がダメ人間であるかを長々と説いてくれた。

現実と向き合うのは凄く疲れる。当たり前だけど。現実逃避を容易に可能としてくれるパソコン
って本当に素晴らしい発明品だね。
4章空中庭園18Fまでクリア。

・1F 空中庭園入口
空中庭園はどこも高低差が激しいので、全員飛行やワープが出来るようにしておけばとても
簡単なんだけど、今回のプレイではそれができないので、歩いて近付いていかなければならなかった。
適当にやっていたら開始2ターン目で死人が出てしまった。2回目のプレイでクリア。面倒なの
で、隠し扉を開いて最短ルートでいくことに。

・6F 青の回廊
フェンリル装備のユニットがいたので驚いたが、使われてみても全然ダメージを受けない。
バルダーボウの方がダメージも大きくてこわかった。コカトリスには一度も攻撃させずにクリア。

・9F 美酒の祭壇
特に問題なくクリア。

・12F 赤の回廊
フレアブラスのクリムゾンノートだけを警戒していれば大丈夫だと思い、エイクオブソーンで
麻痺させて楽勝モードだと思っていたらテンプルナイトの弓と槍で死人が出てしまった。ス
テートセーブなしだったら発狂してた。
槍を喰らわないように気をつけてやれば問題なしだった。

・16F 黒の回廊
ここも適当にやっていたらルシファークロウのコールドブレスでやられてしまった。一撃で半分
以上のHPをもって行かれてしまう。
初期位置で待機しようにも、ある位置までユニットを進めなければ敵も動いてきてくれない。
そこでガンナーのレンドルを使って遠くからひたすら攻撃してみることにした。どうやらダメージ
を与えると前進してくれるようだ。作戦のように、一方的に攻撃するのは無理だったけど、敵が
せめて来てくれれば結構楽だ。

・18F 天と地の狭間
1ターン目は全員で階段を上り、2ターン目からひたすらアンドラスを集中攻撃して、ギリギリ
だったけどクリア。
タクティクスオウガを魔法なし+αでクリアした。

・地下墓地入口
敵は全員ゾンビ。普通のプレイならイクソシズムあたりでかき消していけば楽なんだけど、
今回は使えないので力押しで全滅させるしかなかった。
画面東の小島に全員移動させて、ゾンビアーチャーの死体をはさめば敵は近付いてこれ
ないので、ダメージを与えてくる可能性があるのは最初から小島にいるデスジャイアントと
ゾンビアーチャー、そして飛び道具を持つゾンビアマゾネスとゾンビウィザードだけ。デス
ジャイアントはかたいのでアーチャー2名で囲んでやり、ゾンビウィザードとゾンビアーチャー
は攻撃力が高いので常時戦闘不能になってもらう。あとは適当に瀕死にさせたのち一斉
射撃で全員同じタイミングで倒してクリア。

・旧時代の遺跡
特に問題なくクリア。

・封印の間(1)
いくらテンプルコマンドとはいえたった2人では。楽勝。
・封印の間(2)
とりあえず適当にやってみたら石化されるわチャームされるわで散々だった。
属性弓アーチャーには青光と紅光の首飾りを、バーサーカーにはロンバルディアを、デニム
にはタイタニアメイルを装備させ、残りのユニットは邪眼を防ぐためそれらのユニットの後ろ
に待機させてやることに。
邪眼を使うダークアイはこれで怖くないので放っておいて、ペトロブレスを使うダークウイング
やトキシックブレスをつかうダークドラゴンはエイクオブソーンで麻痺させる。攻撃力が高い
ナイトストーカーは防御力が低いので矢を浴びせて早々に倒す。毎ターン敵を倒しておけば
ドルガルアはサモンダークネスしかしないので余裕ができるまで初期位置で防戦の構えを
とった。
敵が少なくなったら東から回り込むように移動して、ドルガルアを攻撃。すると返しのドルガ
ルアのATでトルトニスを使われてしまった。ダメージを与えたのがトリガーになったのだろう
か。しかし辛うじて死人は出なかったのでたすかった。そのあとサモンダークネスで召喚さ
れるモンスターを倒すなり麻痺させるなりであしらって、最後にコンゲラーティオを使われて
しまうも、そのときはドルガルアも瀕死だったので集中攻撃を仕掛けて倒した。

関係ないけど、最後にいきなり化け物が出てきて、それがラスボスっていうのはちょっとなあ。
TO信者がFFTを叩くネタの一つとしてストーリーがしょぼいっていうのがあるけど、少なくとも
ストーリーに関してはどっちもどっちではないかな。世界観やセリフ回しはいいんだけど……。

まともなやり込みプレイをするのは今回がはじめてだ。以前聖剣伝説2の魔法禁止プレイを
したけど、これはそんなにきつい制限ではなかったし。
魔法が使えないだけでこうも難しくなるものとは。特にリザレクションが使えないのは辛かっ
たなぁ。プレイ前はヒーリングが使えないのが一番辛いと思っていたんだけど、回復手段は
アイテムがあるのでそんなに苦ではなかった。人数を10人から7人に減らしたけど、それに
関しては特に気にならなかった。途中から7人なのが当たり前って感じになってきたし。やり
込みプレイは食わず嫌いだったけど、やってみると結構面白いね。
寝すぎで眠い……。14時間ほど寝てしまった。まだ眠い。
暇なので、マジカルチェイスをまたやってる。
以前あれだけ苦労したクスリなしプレイも、なんどかゲームオーバーになったものの割と
簡単にクリアできてしまった。
そこで以前web日記で読んだ、ショップ禁止プレイをやってみた。強化アイテムはほぼ全て
ショップで購入するので、これはパワーアップ禁止プレイとほぼ同じ。全く同じだと芸がない
ので、最初からもってるハートアイテムも開始直後に全部使ってしまうことに。
わかっていたことだけど、難しいなこれは。移動速度変えられないし、火力も足りないし。
3面でプレイ中断したけど、4面とか6面とかどうすればいいんだろうか。

関係ないけど、タクティクスオウガにリプルズスタッフって杖がある。これはマジカルチェイス
の主人公リプルが愛用した杖らしい。ヘルプメッセージには、「偉大なる魔女リプルが愛用
した星の力を宿した杖」ってある。おてんば魔女だったのにいつのまにか偉大な人になって
いたのね。そのうえ最強の杖だし。なんかうれしかった。

本当はファイナルファンタジータクティクスアドバンスをやりたかったんだけど、FFTでいう
儲け話を延々とさせられるようで面白みを感じなかった……。俺がFFシリーズにおいて開始
1時間でやる気を失ったのはこれとFFUSAだけだ。現代的な世界観でいい感じだなーとか
思ってたらありきたりなファンタジー世界にワープしやがったし。もう少し進めればまた別の
話が展開されるんだろうけど。まあ気が向いたらやってみるか。
学校にいくつもりで、朝起こしてもらったんだけどやっぱりいけなかった。睡眠時間は2時間
程度だったけど眠くなかったし、別にクラスメイトの視線が気になっていけないとかそういう
のもないんだけど、面倒だったので惰性で休んでしまった。遅刻していけばいいかとか思っ
て寝なおしたんだけど、目が覚めたら12時だったのであきらめた。明日はいかないとなぁ。
結局今日も休んでしまった。それなのに罪悪感を全く感じないのはなんでだろう。

最近の俺のナニだけど、まだ少し痒い。しかし少しだけなのでちょっと引っ掻いてしまうだけ
で済む。ロバックSももうなくなりそうだけど、特に困ってないなぁ。しかしこういうのはストレス
が大いに関係してくるそうなので、学校に行く必要があるこの先はちょっと辛いかもしれない。
ナニの代わりに左の手のひらがかなり痒くなってきた。寝る前とかマジで痒くて。なんでだ
ろう……。まあナニに比べて引っ掻いてもショックは小さいし、そんなに痛くもならないので
いいんだけどね。


     ―――――――― /    ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ` ヽ
  ー   ー   ー    /          肉     \
  ――――――    /           ∧    ∧     \
  ー  ー  ー    /          / ヽ  / ヽ     丶
 ―――――  ―― /                          |
 ー  ー   ー    /               ●   ●       |
― ―――― ―  |               __          |
  ー  ー   ー  |         ヽ   /    \   /       |
 ―――――   ― |          |  |      | |       |
 ー  ー   ー  |          |  |      | |       |
―――   ―――  |         /   \ __/ ヽ     |
  ー  ー  ー   ヽ                        /
― ―― ――――― ヽ           ――――      /
  ー  ー  ー     \                     /
 ――  ― ――― ― \ / ̄\             /
                (( | ● | ――――――
                  \_ /      \_ /
今日も休んだ。

「托イ」←これいいなぁ。よくこんなの思い浮かぶね。「DQN」を見たときも同じこと思った。

TOが終わってしまったので、また何かやりたい。今はとりあえずマジカルチェイスやってる
んだけど、難しくて。
今特にやりたいのは、TOCEの5人プレイかFF6の2人旅。制限プレイ以外だと、邪聖剣ネクロ
マンサーかFFT-Aがやりたいけど、今はなんとなく制限プレイがしたい気分。
今日は早起きをした。7時に起こされて、そのあとまた寝なおして結局14時頃ようやく起きる
のがいつものパターンだったんだけど、今日は7時に起こされた後眠れなかった。
早起きすると気分がサッパリするね。今までは起きた後もやる気がしなくて、歯みがきや
洗顔をしなかったんだけど今日はする気が起きたし。明日は学校に行けるかもしれない。

          ,,.-‐''""""'''ー-.、     
        ,ィ"          \    
         /              `、  
        ,i              i  
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|           ,. ''"´    ` ` 、 !?
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、          ;'            ':.. 
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`         ;'     ´       `   
       |         ,:(,..、 ;:|/          ./        ●     .●  
       |        ,,,..;:;:;:;,/          ./      U   ⌒  ▼⌒':
   __ \ `::;;.   '"`ニ二ソ     __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
     ̄__ > ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/        ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOCEの5人プレイをやることにした。
この間までTOをやっていたけど、好きなゲームなので飽きない。いや、飽きないから好きな
ゲームなのか。システムが好き。戦闘も、編成も。
それにTOCEは一応TOと同じゲームだけど、大分バランスが変わっているので同じようには
プレイできないだろうし。

具体的な制限は、

・実戦における出撃ユニットは5人まで(ゲストユニットは含まない)
・実戦でモンスター、アンデッドは出撃させない
・実戦で出撃ユニットの出撃時のレベルは敵リーダーより高くしない
・戦死者は出さない
・死者の宮殿にはいかない
・カードはとらない
・ウイングリング、ウイングブーツ、ワープリング、ワープシューズ、各種オーブは装備しない

こんな感じ。トレーニングもランダムバトルもオークションも財宝あさりもあり。トレーニング
法の使用もあり。

魔法は特に禁止しなくてもいいと思ったので制限なし。ただデフ系はそれでも少し使用に抵抗
を感じるので、一応自主規制。禁止にしなかったのは、4章ゾショネルの神殿のようなイカれた
マップがないとも限らないので。今回はLルートを通るつもりなので、ゾショネルの神殿にはい
けないけど。
モンスターとアンデッドについては、前者は単純に強すぎるので禁止。ティアマットなんてバ
ランス崩しているし。ゴーレムなんかも。アンデッドは嫌いなのでついでに禁止。あと、見た
目が人間っぽいSサイズユニットは人間扱いってことで……。グレムリンなどはだめ。リザー
ドマンなどはあり。なんでこうしたかというと、カノープスを使いたいから。別にリザードマンと
かはどうでもいいんだよね。
今回顔ありユニットは禁止しなかった。TOCEの顔ありユニットのカスタマイズは気に入って
いるので使いたいし、禁止してしまうと難しすぎると思ったから。

クリアの自信はあまりないけど、やるだけやってみよう。
1章ゾード湿原までクリア。

・港町ゴリアテ
ヴァイスに投石。

・アルモニカ城城門前
ゼノビアのみなさんに頑張っていただきました。

・アルモニカ城城内
ゼノビアのみなさんに頑張っていただきました。

・タインマウスの丘〜ゾード湿原
Lv1デニムだけ出撃させて、ゲストユニットのみなさんに頑張っていただきました。
クァトリガ砦はパス。

こういう戦い方は初めてやった。バルマムッサの町の前半までは敵の最低Lvが1なので、Lv1の
デニムだけを出撃させれば敵のLvも1になる。リーダーだけはLv6とか7だけど、ヴァイスの戦闘
能力とカチュアのヒーリングがあれば問題なかった。ただクァトリガ砦だけは、アンデッドがたく
さんいたのでダメだった。レオナールもヴァイスもNPCだからか、アンデッドばかり狙うので。
レベル上げてやるのも面倒だったので飛ばしてしまった。
1章はレベルが低いのでクラスごとの特徴があまり出ないから面白くないんだよね。こうやって
さっさと終わらせてしまえるのは楽だ。システィーナがアースドラゴンを一撃で葬ったのは驚いた。
バルマムッサ後半から、敵の最低Lvが3とか4になるのでこの戦法はもう使えない。
2章Lルート港町アシュトンまでクリア。

・バルマムッサの町(1)
特に問題なくクリア。
虐殺は肯定してLルートに。前々回はC、前回はLを選んだので今回はNルートにしようとも
考えたけど、Nルートって面白くないし、顔ありユニットも大したのが仲間にならないからや
めにした。

・バルマムッサの町(2)
苦戦を覚悟したが、全然難しくなかった。出撃ユニットは、デニム(ナイト)、カノープス、プレ
ザンス(エクソシスト)、一般クレリック×2。
サンダーフレア装備のウィザードはプレザンスに押し付けて、デニムとカノープスでバー
サーカー達をなぎ倒すって感じで進めた。ウィザードにはプレザンスではなくカノープスを
当てた方が楽だったかも。
顔ありユニットが使えるとこんなに楽だったとは。一般ユニットが束になっても相手にならな
い。魔法も使えるし。今回のプレイは予想していたより簡単そうだ。
(続き)
・バルマムッサの町
特に問題なくクリア。

・ゾード湿原
ここも特に問題なし。カノープスのレベルが高くなりすぎてしまったので代わりにヴォルテー
ルを使うことに。

・港町アシュトン(1)
ヴォルテールが思いっきり役たたずだった。まあ弾除けにはなってくれたか。いかにカノー
プスが強かったかがよく分かった。
デニムひとりで全員なぎ倒してクリア。ただここでデニムのレベルが次のマップの敵リー
ダーのレベルと同じになってしまった。少し気をつけないと。

・港町アシュトン(2)
なんとなくプレザンスをニンジャにして、アシッドクラウドを装備させてみた。
プレザンスをちょっと前にだしてみたら、アロセールとホークマンの弓を受けてやられてし
まった。初のリセット。
次のプレイでは、出てくる雑魚をなぎ倒しながら敵部隊中央にいるアロセールをプレザンス
の援護とともに撃破。

                           ,,iiiiii,,、      
                        'lllllllllll       
                   : : : : ,,iiiiiiiil゙゙゙゙゙`      
               : : 、: : : : ,,illllllllllll: : : ;: : :     
              : ;;;;;;;: :   .,,illlllllllll!゙゜  : ;;;;;;;;:    
             : ;;;;;;;:   .,,illlllllllll!゙゜     : ;;;;;;;:   
             : ;;;;;;;:   :lllllllllllll`.'゙llllliii,、  : ;;;;;;;  
             : ;;;;;;:   ゙!!lllllllllll".,llllllllli、 : ;;;;;;;:    
              : : ;;;;;: ,:  `゛ ,,,illllllllll′;;;;: :    
               .,,,,_: : :_,,,,,,,iiillllllllll!l゙: : :       
                ゙゙゙゙!!!!!lllllllll!!!!!l゙゙゜         
               

結局今日も休んでしまったよ。はぁ〜。

さいたま市の歌ってのを聴いてみた。
最初と最後のイカれた部分さえなければ結構聴ける歌になったと思うんだけど……。
どうせなら最初から最後まであの狂ったノリで作っちゃえばよかったのに。
2章Lルート古都ライムまでクリア。

・クァトリガ砦
ザパンの救出マップ。速攻でリーダーを倒すために、プレザンスをニンジャに、クレリック2名
をセイレーンにした。
救出はすぐに終わったけど、よく考えたらザパンをヒーリングで回復させてやることができた
んだなぁ。まあいいか。

・タインマウスの丘
特に問題なくクリア。弓持ってるユニットは本当に弱い。

・ゴルボルザ平原
適当にやってみたら、グリフォンのウインドショット2発でプレザンスがやられてしまった。
デニムとカノープスを前面にだして、魔法使いに攻撃が届かないようにしながらやったら簡単
にクリアできた。

・古都ライム
ヴァイスを倒すだけなら簡単だけど、アロセールのリザレクションがほしいので結構苦労した。
タワーシールドとパワークラブとチェインメイルを装備させたデニムとカノープスに道をふさが
せて、少しずつ数を減らしていってそのままクリア。
2章Lルートアルモニカ城城内までクリア。

・アルモニカ城城門前
敵部隊の攻撃力が高くデニムやカノープスが何度か瀕死になったりしたが、こちらには回復
ユニットがたくさんいるので死亡するにはいたらなかった。クレリックが2人もいて面倒だった
けど。

・アルモニカ城城内(2)
バーサーカー4、ウィザード2、ヴァルキリー2、テラーナイト1と、攻撃力が城門前よりも高い
編成だし、城門前で面倒だったので回復しないでクリアしてしまったので凄く苦労した。
最初のプレイではデニムがバーサーカーに殴られて即死。次はカノープスが即死。
そこで回復は諦めて、速攻で敵リーダーを倒してしまうことに。クレリック2名をヴァルキリー
にして、ライトニングボウを装備させた。リーダーはテラーナイトで、テラーナイトは神聖系
魔法に弱いので、ライトニングボウを使えばプレザンスなら全HPの1/4、元クレリックのヴァ
ルキリーでも1/10ほど削れる。デニムの攻撃でも1/10ほどのダメージで、カノープスの
ウインドショットなら1/4ほど削れる。
まず全員で集中攻撃をしかけたら、キュアペーストを使われてしまったのでやりなおし。
次は最初にカノープスとヴァルキリーだけが攻撃をして、次のターンに全員で攻撃をしかけ
たらなんとか勝てた。

・アルモニカ城城内(2)
レオナールとの対決。ヴァイスとカチュアに全部やってもらった。
3章Lルートブリガンテス城までクリア。

・マドュラ氷原
デニムをソードマスターにしてスタンスローターを持たせてみた。
ホワイトドラゴンが怖いので、スタンスローターで足止めしながらカノープスとプレザンス(ニンジャ)で
でダメージを与えてクリアした。

・ブリガンテス城南
かなりの苦戦を強いられた。5回ほどやり直した。
ニンジャ3名とゴーレム2体、そしてウィザードのリーダー、カークリノーラスの魔法に苦しめ
られた。
ゴーレムのペトロブレスで石化されるとクレリックたちの回復がおいつかなくなるので、デニム
には青光の首飾りを、そしてカノープスには石化防御ができるリバイブストーンを持たせた。
まずデニム(ソードマスター)とカノープスで城壁を行ったり来たりしてニンジャ3名を撹乱しつ
つゴーレム2体を撃破。ゴーレムを倒してしまえば、ニンジャは軟らかいのですぐ倒せるし、
脅威となるユニットはカークリノーラスだけ。
ここでカノープスが戦闘中にレベルアップして、そのうえMVPまでとってしまった。カノープス
Lv18、他のユニットはLv16。でもやり直すのも面倒なのでこのままやってしまうことに。

・ブリガンテス城城内
城門前以上に苦戦した。アースドラゴン2体のブレス攻撃は、デニムやカノープスですら2発で
瀕死になってしまう。その上弓もちバーサーカーやセイレーンなどの飛び道具部隊もいるし、
回復ユニットもいるし、チャーム使用のウィッチもいるし。リーダーは奥の方にいるし。
普通にやっても前線が持たないので回復を諦めてアースドラゴンを速攻で撃破しようと思った
けど、かたすぎて無理だった。
(続き)
そこで以前読んだひとりタクティクスオウガからヒントを得て、デニムだけ出撃させてひとりで
戦ってみることに。城内戦は1マスのくぼみに入ってしまえば敵に側面や背中を見せることが
ないので、ひとりの方が楽らしい。しかし、AGI成長率たかだか5のナイトで育ててきたので、
全然攻撃をよけてくれない。しかし、結構長いこと持ってくれるのは確かなようだった。
今度はデニムひとりではなくカノープスも出撃させて、画面右のちょっと高いところから進軍
してみることに。飛行移動やワープ移動ができるので、柱も無視して移動できる。これで最後
尾の敵リーダー、ディダーロと直接戦うところまできた。減ったHPはデニムのマーシーレイン
で回復させて、カノープスと一緒にディダーロを殴りまくって倒すことができた。

まさかたった2人でクリアできるとは。城内戦は少数で攻めた方が楽なのかもしれない。
しかしLユニットのいるマップは凄く難しい。かたいし、攻撃力も高いし、何も装備してないので
速いし避けるし。1章とか2章は凄く簡単だったけど、上位Lユニットやロスローリアンが増える
後半はかなり難しくなりそう。

ジュヌーンが仲間になった。実は一度Aボタンを連打していたら選択肢を間違えて仲間しそこ
なったのでやり直していたりして。ステータスを見てみたらなんとテンプルナイトだった。バケ
ツかぶったグラフィックで凄くかっこ悪いけど、ステータスは凄く高いし、サラマンダーなんか
装備してるし。主力として活躍してくれそうだ。
3章Lルートコリタニ城城内までクリア。

・バハンナ高原
ジュヌーンを使うためにプレザンスを抜いてみたんだけど、回復ユニットがふたりでは回復が
おいつかない。カノープスは強いので抜きたくないし。一番抜きたいのはデニムなんだけど……。
そこでデニムを回復役にしてしまおうということで、エクソシストにしてみた。ナイト育ちのデニム
でも、そこそこの回復量だった。攻撃も防御も回復もできて、なかなかいい感じだった。
グリフォン2体のウインドショットが驚異的だったけど、回復ユニットが3名もいればそうそうやら
れない。時間はかかったけどなんとかクリア。
ここでカノープスのレベルが20になってしまい、しばらく使えなくなってしまった。かわりにさっき
抜いたプレザンスを入れた。

・コリタニ城城門前
調子にのって全滅を狙ってみたら、全滅には成功したけどデニムのLvが次のマップの敵リーダー
のレベルを上回ってしまった。妥協してしまおうとも考えたけどやっぱり後ろめたいものがあるの
でやり直し。
アクアハンマー装備のバーサーカーだけ倒して、その後とっととリーダーを倒してクリア。

・コリタニ城城内
苦戦した。10回以上やり直した。ステートセーブなしだったら挫折してたと思う。
コリタニ城城内では、敵をうまく誘導して左側のくぼみに落としてしまえばもう昇ってこれないので、
一方的になぶり殺しにすることができる。そこでデニムをソードマスターにして誘導してみたんだ
けど、敵が誰一人として降りてこない。なんでだろう……。
右側のくぼみには落ちてきてくれる。でもこっち側は上れる場所が一箇所存在するので、あまり
効果がない。でも少しの時間稼ぎにはなるので、右側のくぼみに落として敵がうろうろしている
間に敵リーダーのグアチャロを倒してしまうことに。
デニムとジュヌーンにはバルダーボウを持たせて、元クレリックのヴァルキリーとプレザンスには
ライトニングボウを持たせた。かなり際どかったけど、クイックムーブをかけたヴァルキリーが3連続
でライトニングボウを打てたので、辛うじてクリアできた。
3章Lルートアルモニカ城城門前までクリア。

・ボルドゥー湖畔
魔法禁止プレイのときは、足場の悪い面が嫌いだからということでスウォンジーの森を選んだ。
今回も最初はスウォンジーの森を選んだのだが、グリフォンとかリザードマンとかいて回復は
追いつかないし、速攻でリーダーを倒そうにも、速い硬い強いのブルタコスなのでだめ。20回
ほどチャレンジしても一向にクリアの可能性が見えないので諦めてしまった。
ボルドゥー湖畔はアンデッドが結構いるし、サモナーの敵リーダー、ミュンツァーはサモンダー
クネスでアンデッドを召喚してくるので、エクソシストのプレザンスがいれば余裕でクリアでき
ると思っていた。しかし何体成仏させても、それとほぼ同じペースでサモンダークネスを使われ
てしまう。しかもこちらの部隊は魔法使いがメインなので、敵の召喚するアンデッドはゴースト。
後列から魔法を連発してくれるのでイクソシズムが届かない。そして長期戦の末押し切られて
しまうことがほとんどだった。
幸いボルドゥー湖畔にはクリアランスが使えるユニットがいないので、ペトロクラウドで一体ずつ
石化させてみることにした。サモンダークネスは減ったユニットの補給しかできないので、これな
らサモンダークネスは使われない。めちゃくちゃ時間がかかったけど、なんとかクリアできた。
ブルタコスとは違ってめちゃくちゃ軟らかいリーダーだった。なんでブルタコスはあんなに硬くて
速いのだろう……。

・タインマウスの丘
ここからカノープスが戦線復帰。飛び道具でガンプを集中攻撃してクリア。

・アルモニカ城城門前
敵部隊の中央にいるジルドアをショートボウで倒した。一度も攻撃されなかった。今回のプレイ
で一番簡単だったかも。
3章Lルートアルモニカ城城内までクリア。

・アルモニカ城城内
Lサイズユニット使っちゃおうかと思った。難しすぎ。
ナイト4、ヴァルキリー2、ウィザード、ウィッチ、クレリック各1、そしてリーダーのザエボス。
ナイト4とヴァルキリー2を相手にするだけでかなり苦しくて、ザエボスが到着するともうだめ。
ザエボスのDEXは191もあるので、彼が神鳴明王剣を使うと9割強で死んでしまう。
あぁ、書き込みボタン押してしまった。こういうときに限ってエラーが出ない。そういえば最近
はエラーでないけど、もう出ないのかな。

(続き)
プレイ前はリザレクションが使えるからそんなに難しくないと考えていたけど、いざやってみ
るとリザレクションなんて使ってる余裕ないね。ヒーリングでいっぱいいっぱい。
速攻でリーダーを倒すにも、ブルタコスほどではないにしろ硬いし避けるし。しかしザエボス
は魔法防御がそこまで高くないようだったので、大地属性の魔法で集中攻撃をしかけてみる
ことにした。
ザエボスのHPは303で、魔法使いユニットのクラッグプレスで大体60〜70削れる。これを5
人で唱えれば勝てるハズなんだけど、5人のうち一人はナイト育ちのデニムなのでそうはい
かない。5人で一斉攻撃しても20くらい残ってしまう。そこでデニムだけはバルダースピアを
持たせて直接攻撃を仕掛けることに。WTを小さくしないとザエボスに当てられないので装備
はバルダースピアだけにした。
結果としてはなんとか倒すことができた。しかし、こんな戦闘がこれからも続くと思うと……。
先が思いやられる。

ここでヴァイス、ギルダス、ミルディンが仲間になった。
ミルディンのことを以前「ギルダスの控えレベル」だなんて言いきってしまったけど、壁にも
なれて回復もできるミルディンは今回結構役に立ちそう。器用貧乏なユニットだけど、少数
戦ではそういうユニットって便利なんだよね。
もちろんヴァイスやギルダスも非常に強いし。アルモニカ城城内戦で気が滅入ってしまった
けど、見返りも大きくてよかった。
3章Lルート古都ライムまでクリア。

・ウェオブリ山
ソードマスターデニム、ヴァイス、ギルダス、クレリック、プリーストを使用。
今まで使っていたプリーストより、ヴァイス達と一緒になかまになったアプサラの方が強
かったのでそっちを使うことに。
レッドドラゴン2、グリフォン2、グレムリン2、リザードマン2、ホークマン1の編成。
怖いのはグリフォンとグレムリンで、特にグレムリンのアビスには苦しめられた。
レッドドラゴンも強いけど、幸い初期位置の高所に上って来れないので、ブレスが届かない
位置にいれば問題なかった。
予想以上に難しい面だったけど、アルモニカ城城内に比べれば全然簡単。3回位でクリア
できた。
ここでヴァイスのレベルが23になってしまったので、しばらくお休み。

・古都ライム
ソードマスターデニム、ミルディン、ジュヌーン、クレリック、プリーストを使用。
ハボリムの救出マップで、難しいと思っていたけどそうでもなかった。オズマの攻撃力が
思ったより低く、またハボリムもかなり強かったので。ヒーリングオールが使えるユニットも
2人いれたし。デニムがクイックムーブで手数を増やして、全滅も容易にできた。最後に
オズマをサクっと倒してクリア。
ジュヌーンがMVPをとってレベルが23になった。
3章Lルートフィダック城城内までクリア。

・フィダック城南
ソードマスターデニム、ミルディン、ハボリム、クレリック、プリーストを使用。
いつもは雷神&凍土の弓を狙って西から攻めるけど、今回は属性弓なんてまず使わない
だろうから、ウインドショットに対する抵抗力が上がるナサロークメイルのために南から攻め
ることにした。
敵リーダーの呼ぶ増援はそのうち打ち止めすると思っていたんだけど、いつまでたっても
打ち止めされない。倒しても倒しても敵が減らないので、全滅を狙っていたけど諦めてトレ
ジャーを落とす敵だけ倒し、早々に敵リーダーを倒してクリアした。

・フィダック城城内(1)
デニムとオズの一騎打ち。ソードマスターにした。
城門前の戦闘でHPが減っていたので、開始早々オズに殴られて即死してしまった。
装備を全部外して、回復の杖だけもたせて再トライ。
ワープ移動でオズを撹乱し、かつスロウムーブで動きを制限しながら回復の杖でHPを回復。
全回復したら、オズの近くに移動して反撃で少しダメージ。これを繰り返してクリア。

・フィダック城城内(2)
ニンジャデニム、ヴァイス、ハボリム、カノープス、ギルダスを使用。
オズが前に出てくるので、みんなのWTをオズより大きく、他の敵より小さくそろえて、集中
攻撃をしかけて倒した。
フィダック城城内は前半も後半も難しいと思っていたので、なんか拍子抜けしてしまった。
アルモニカ城城内が異常な難しさだっただけかもしれない。

いよいよ4章に入った。デニムの成長率がアップしたけど、4章のデニムの成長率はもっと
高くてもいいと思うなぁ…タルタロスと同じ、もしくはそれ以上でも。3章までは一般クラスの
しょぼい成長率で育ってきたんだし。なんか主人公なのに他のキャラよりステータスが低い
のって嫌。
4章ブリガンテス城西までクリア。

4章に入ってすぐにコカトリスをオークションで売りまくって金を稼ぎ、デネブの店でキュア
エキスとマジックエキスを50個ほど購入し、その後さらにアウェイキングとかをあわせて
200個ほど購入してデネブを仲間にした。
彼女は魔法使いとしてのステータスはカチュアについで高いんだけど、回復魔法が一切
使えないのがネック。防御力があまり高くない魔法使いは回復ユニットをのぞいてあまり
使いたくない。それでもそのうち使うことがあるかもしれないので、一応仲間にした。

・バハンナ高原
ソードマスターデニム、カノープス、ジュヌーン、ヴァイス、ギルダスを使用。
全員ボウガンのみを装備させ、敵リーダーを速攻で倒した。最初はツインクロスボウで
やったんだけど、直線軌道だから失敗。ボウガンも直線軌道の飛び道具だけど、ター
ゲットが射程外なら放物線を描くので。射程が長いことが裏目にでてしまった。

・ブリガンテス城西
ソードマスターデニム、ヴァイス、ミルディン、クレリック、プリーストを使用。
無血開城をしたかったけど、破魔の盾がいつか役にたつかもしれないので戦闘すること
に。戦闘するだけで城内の僧侶に罵倒されるのに、西から攻めるとその上卑怯者とか言
われるから嫌なんだけどね。
川の上で戦闘するのは嫌なので初期位置で待ってみたら、プリーストが殺されてしまった。
クレリックとプリーストは画面の隅に逃がして、アタッカー2人が川の上で大暴れ。ミルディン
は川に移動できないので、ヒーリングで援護をしつつプリースト達の壁になってもらった。
ほぼ全員ヴァイスで倒したので彼のレベルは2も上がってしまった。別にいいけど、しばらく
お休み。
4章ランベスの丘までクリア。

・へドン山
ソードマスターデニム、ハボリム、デネブを使用。
ショップにテレポートが売っていたので購入して、せっかくだから使ってみることにした。
ハボリムがデネブにマジックペースト→デネブがデニムにテレポート→デニムが敵リーダー
を斬る
これでクリア。予想ダメージが4だけ足りなかったけど、クリティカルしてくれたので勝てた。
デニムじゃなくて、ギルダスあたりを送り込めばクリティカルなしでも勝てたと思う。
まともにプレイしたら、ドラゴンとかリザードマンとかグレムリンとかがいたので苦労しただろう。

・バンハムーバの神殿
エクソシストデニム、カノープス、ジュヌーン、ギルダス、デネブを使用。
嫌いなマップ。魔法禁止プレイのときも凄く苦労したけど今回も苦労した。
残りユニットがシェリーだけになって、投石をしてみるけど、次のキャラが投石をしようとする
となぜかHPが回復している。どうやら自動回復をするアイテムを装備しているようだ。
そこで殴ってみたりしたら、ワードオブペインでデニムが一撃で殺されてしまった。次も削っ
ている最中にデニムがワードオブペインを喰らった。戦闘が始まってすぐにやり直しをする
のではなく、戦闘終了間際というところでやり直しをするハメになってしまい、凄くイライラし
た。
面倒なので、弓とスペシャルと魔法で一気に削って撤退させた。10回ほどやり直しをした。
仲間にしたシェリーは強いけど、女性でアラインメントLなので、転生が怖くて使えない。
救出のしがいがあまりないキャラだ。

・ランベスの丘
ソードマスターデニム、ギルダス、ミルディン、クレリック、プリーストを使用。
クイックムーブで速くしたギルダスにリーダーを連続攻撃してもらって速攻でクリア。
4章バーニシア城城内までクリア。
関係ないけど、この間魔法禁止プレイでバーニシア城をクリアするまで、ここの名前を「バー
シニア城」と勘違いしていた。気付いてよかった。

・バーニシア城城門前
ソードマスターデニム、ヴァイス、ギルダス、クレリック、プリーストを使用。
中庭&城内戦の前座だと思って適当にやってみたら凄く苦戦してしまった。ゴーレム2体に
石化させられるし、テンプルナイトは強いし。アタッカー3名にタイタニアメイル、青光の首飾
り、リバイブストーンを装備させて、暴れてもらった。
中庭や城内から何度かやり直したんだけど、勝利条件が敵の殲滅だったのでとても面倒
だった。

・バーニシア城中庭
ナイトデニム、デネブ、ウィッチ3名を使用。
ウィッチのうち2名は元ヴァルキリー、1名は今まで使っていたクレリック。
正面から戦ったのではとてもじゃないけど勝てそうにない。ただでさえ強すぎるバルバスが
いるのに、ティアマットがうしろに2体もいる。
幸いリーダーのバルバスは開始早々前に出てくるので、ザエボス戦同様魔法を連続で打ち
込んで攻略することに。普通の魔法では話にならないので、召喚魔法を使用。魔法使いは
シェリーやオリビアもいたけど、最も魔法攻撃力が高く、且つLUKが70もあるデネブにパラ
ダイムをみんなで使用して連続で召喚魔法を浴びてもらうことにした。
結果サラマンダー2発で退場させることが出来た。デネブの召喚魔法は凄く強い。召喚獣の
体当たり一発一発にLUKの差が上乗せされるわけだし。バルバスにも一発で50もダメージが
通った。
(続き)
・バーニシア城城内
ナイトデニム、デネブ、ウィッチ3名を使用。
最強のユニット、タルタロスがいるマップ。HP750以上で、防御力はLv28の時点でクレリック法で
Lv50にしたサラに匹敵、LUKが75もある。使用する特技や魔法も恐ろしい。最大HPを下げる
アポカリプス、高いHPを利用して即死級のダメージを与えてくるワードオブペイン、2000カ
ウントも動けなくしてくるドミニオン、そして極めつけはアンビシオンで使用できるマキシム
ヒール。プレイ前の時点では、ここで挫折もしくは妥協する必要があるだろうと考えていた。
しかしデネブの召喚魔法でなら、なんとか倒すことが出来るのではないかと考え、妥協せず
にやってみることにした。
とりあえず適当にやってみたら、ドミニオンで全員動けなくなってしまった。射程7っていうの
は酷すぎる……。
第1ATでドミニオンの射程外に移動して、タルタロスがやってくるのを待つ。実際はこちらが
第2ATに入る前にタルタロスが3回行動して自軍の前にやってきてくるので、待つ必要なんて
ないんだけど。そしてデネブとウィッチ3名で連続サラマンダーを打ち込むんだけど、4発目の
サラマンダーを打つ前にデネブのMPが尽きてしまう。困った。
デネブが4発目のサラマンダーを打つ前に、デニムがマジックペーストでMPを補給してやる
ことに。デニムはパラダイムが使えないので、連続サラマンダーをしている間はやることが
なく、MP補給役としては適任といった感じだった。
結果かなりギリギリだったけど、タルタロスを撤退に追い込むことが出来た。スロウムーブや
デフorプレイ系魔法を使わないとまず勝てないと思っていたけど、そうでもないようだ。
4章ニムラハバの森までクリア。

カチュアが仲間になったけど、デネブとステータスが大して違わない。LUKがデネブより19も
低いことを考えると、デネブの方が攻撃魔法使いとしては優秀である気がする。カチュアは
デフォルトでヒーリングプラスを装備しているし、デネブには使えない回復魔法を扱えるので
クレリックの代わりに使うことになりそう。

・グリムスビーの町
ソードマスターデニム、カノープス、ジュヌーン、ギルダス、ハボリムを使用。
先にハイム城を攻めに行くと、デニムのレベルが隠しマップの敵リーダーより高くなってしま
いそうなので、隠しマップから攻略することに。
レンドルの救出マップだけど、彼は一目散に逃げてくれるので救出の必要は特にない。
それよりテンプルナイト達とマルティムが予想以上に強くて、何度かやり直すハメになった。
特にマルティムの攻撃力は非常に高く、剣で斬り合いをするのは無理だった。
初期配置が少し高い位置にあるので、全員にツインクロスボウを装備させて初期位置から
狙撃することに。2ターンかかったものの、撤退に追い込むことが出来た。

ガンナーのレンドルが仲間になった。しかし銃は強いけどガンナーは弱すぎるよなぁ。
防御修正はむしろもっと低くていいと思うけど、成長率まで低いのは酷い。

・ニムラハバの森
ソードマスターデニム、カノープス、ハボリム、クレリック、プリーストを使用。
グリフォンのべブダJr.とオブダJr.を生かしたまま、ガンプを瀕死にさせなければならない。
最初はミルディンを使っていたんだけど、1ターン目でミルディンがやられてしまう。
ペット2匹がやたらと強いのだ。速攻で倒してしまいたいけど倒したらガンプが仲間になら
ないし。
しかしハボリムなら、受けるダメージはミルディン以上だけど回避率が高いので高確率で
生き残ってくれる。1ターン目を耐え抜くどころか、壁になってくれるほど。そこでハボリムを
壁に、デニムとカノープスが後列からツインクロスボウで援護してみることにした。最後に
ガンプのHPを調整するのが大変だったけど、HPが丁度1だけ残ってくれた。
4章ベルモルーゼ大地までクリア。

・ゲッコー砦
ソードマスターデニム、カノープス、ジュヌーン、クレリック、プリーストを使用。
アタッカー3人にツインクロスボウを持たせてひたすらリーダーを攻撃してクリア。

・ゲルド砦
ソードマスターデニム、カノープス、ギルダス、クレリック、プリーストを使用。
リーダーを除いてみんなアンデッドなので、除霊できるユニットを連れて行けば楽勝だと
思っていたけど、ゴーストやゾンビウィザード、そしてリッチの敵リーダー、アナベルグの
魔法攻撃でデニムがやられてしまった。
デニムとカノープスは両手に盾を持たせて防御力を上げて、遠距離からゴーストやウィ
ザードを優先的に除霊し、最後に残ったアナベルグはギルダスに攻撃させてクリアした。

・マドュラ氷原〜ベルモルーゼ大地
特に問題なくクリア。

・ベルモルーゼ大地
ソードマスターデニム、ジュヌーン、ヴァイス、カチュア、プリーストを使用。
オクシオーヌを瀕死にさせればOKなんだけど、TOCEのオクシオーヌはバグキャラのよう
で、ステータスはLv1のユニット並だし、僧侶像という意味不明な魔法を装備していて、移動
力255で移動方法は投射攻撃(ワープ移動と同じみたい)というわけのわからないユニット
だった。
まずバハムート4体が前に出てくるけど、オクシオーヌの移動力は255なので初期位置から
下がって待機すれば目の前にやってきてくれる。コールドブレスを使ってきたけど、命中率
1%だった。問題なのが彼女のHPをどうやって削るか。まずシールドで殴ってみたけど、彼女
が反撃でバグってフリーズしてしまう。救出を諦めようと思ったけど、プリーストに投石させ
てみたらHP1で生き残ってくれたのでなんとか救出できた。
トレーニングで彼女に僧侶像を使わせてみたらバグってしまった。その後ステートロードし
てみても、編成画面を開こうとしたらフリーズ。かなり焦ったけど、再起動したらちゃんと動
いてくれた。
約1ヶ月ぶりに学校にいった。テストだったので1時間で終わった。疲れた。
大分前に友達から借りてエンコしたPillowsのベストアルバムを聴いている。
あまりメジャーなバンド(?)じゃないし、俺も名前しか知らなかったけど、聴いてみたら結構
好みの感じだった。歌詞より音楽が気に入ったので、BGMとして活躍してもらっています。
以前みたアニメのフリクリの音楽には彼らの歌がよく使われている。スタッフがPillowsのファン
だかららしい。アルバムをかしてくれた友達は、フリクリからPillowsのことを知ったそうだ。
しかしなんというか、英語が下手だなぁ。俺が言えたセリフじゃないけどね。
Swanky Street、Ride on shooting star、ストレンジカメレオンが好き。

      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ノノハヽ |   \            〉
   从*^∀^| ♪  \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚_S_T_E_I_N_W_A_Y_ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
4章港町ゴリアテまでクリア。

・港町ゴリアテ
ソードマスターデニム、ヴァイス、ハボリム、カチュア、プリーストを使用。
非常に難しい面だった。そこそこの難易度だとは予想していたけど、ここまで難しいとは。
初期位置から割と近いところに弓装備のフェアリーとアーチャーがいるので、プリーストなど
の回復役が潰されてしまいやすい。また前線の壁ユニットも、敵の攻撃力が高い上にほぼ
同じタイミングで行動してくるので回復の余裕がなく、すぐやられてしまう。その上ダメージを
与えても回復ユニットが2名もいるので敵がなかなか倒せない。敵リーダーを速攻で倒したい
ところだけど、リーダーのザパンは瀕死にさせて仲間にしたかったのでそれも難しい。仮に
そうでなかったとしても、ザパンは後ろの方にいるので攻撃できないし。
クリア時に取った作戦は、何も装備させていないハボリムに壁になってもらい、その間に
デニムがテレポートでヴァイスを敵部隊の奥にいる回復役のところに向かわせて、回復役か
ら潰すというもの。ハボリムは側面からの攻撃でも8〜9割避けてくれるので大分長持ちする。
なによりブラックドラゴンの使うアビスの影響をあまり受けないのが大きい。ヴァイスが敵の
クレリックを倒してしまえば、クリアランスが使えるユニットはいなくなるので、ハボリムにペトロ
クラウドを連発してもらい、最後にザパンをハボリムが素手で殴りまくって瀕死にさせた。

ザパンはただのバーサーカーなので、あまり役にたってくれそうにない。ただアラインメントが
Cなので、ドルガルア戦では使えるかもしれない。
4章ウェアラムの町までクリア。

・ヨルオムザ峡谷
ソードマスターデニム、ヴァイス、シェリー、カチュア、プリーストを使用。
ジャンプウォールを併用しながら、全員を初期位置の後ろにある高台に移動させた。
それでも開始早々近付いてくるオクトパスのアシッドレインが強くて、一度やり直しをした。
2度目のプレイでは、特に問題なくクリアできた。

・ウェアラムの町
ソードマスターデニム、ヴァイス、ハボリム、カチュア、プリーストを使用。
ゴリアテでの戦闘で壁役として非常に優秀な働きをしてくれた装備なしハボリムを使用して、
サクっとクリアするつもりだったのに、ハボリムがナイトの攻撃で即死してしまった。リザレク
ションを使えばいいんだけど、MPが溜まるまで敵を倒したりしていると経験値が増えてしま
うのでやり直した。
次はやっぱりハボリムを、敵に側面を向けないように意識しつつ攻撃の的になってもらい、
他のメンバーは右側に移動。前に出てくるリーダーのハンゾウを集中攻撃してクリアした。

この時点でデニムのレベルは28。とはいえExpが70ちょっとなので、すぐ29になってしまう。
ハイム城の敵リーダーのレベルは城門前と中庭が30で、城内が31。大丈夫だろうか。
リーダーを速攻で倒せればいいけどなあ。
352山崎渉:03/03/13 15:48
(^^)
>>352
お久しぶりです(^^)
このスレには来てくださらないのかとばかり思っていました。あなたの笑顔がこのスレで
見られて、私は非常にうれしいです。
4章ハイム城城内までクリア。

・ハイム城裏門前
ウォーロックデニム、ヴァイス、ハボリム、カチュアを使用。
いつのまにかデニムがウォーロックになれるようになっていた。移動力が4で鈍歩だけど、防御
修正の高さと、なにより魔法が3つつけられるのが強い。ソードマスターは一つだけだったから。
正面から普通に戦ってみたら、増援の所為で敵の数が一向に減らず、押し切られてしまった。
3連戦だからこんなところで消耗してられないし、面倒臭いってのもあったので、デニムがテレ
ポートでカチュアを敵リーダーの背後に移動させて、フェンリルの一撃で倒した。ハボリムが
アイスブラストを一発食らっただけで済んだ。

・ハイム城南
ウォーロックデニム、ヴァイス、ハボリム、デネブ、カチュアを使用。
裏門前同様にテレポート→召喚魔法でクリアすることに。今度はカチュアのかわりにデネブを
使用。ここはティアマットとかがいるので、裏門前以上にやってられないマップだし。あと、先程
のアイスブラストのダメージをカチュアに回復させておいた。
関係ないけど、ハイム城南といえばリーダーのヴェルマドワ。最初にここに来たときは、単純
にいい人だなぁとか思った。ひとりも逃げようとする奴がいないのもいい感じ。1章のゴルボルザ
平原やボルドゥー湖畔の連中とは大違いだな。
(続き)
・ハイム城城内
ウォーロックデニム、ヴァイス、ハボリム、デネブ、カチュアを使用。
タルタロスに匹敵する戦闘能力を誇る、ブランタがいるマップ。しかしステータスこそ高いが、
思考ルーチンが回復魔法使いのものと同じなので、前に出てきて殴ってきたりなどはしない。
そのため、思ったよりは簡単なマップだった。それでも15回ほどやり直したけど。
前列のテラーナイト部隊は全てハボリムにまかせた。確かに恐怖効果とかあるし、一撃の
威力も凄まじいけど、ハボリムなら全部避けてくれるので関係ない。背後からの攻撃も9割
避けるってのは凄いなぁ。ひとりずつ石化してやった。
2名のセイレーンはクイックムーブをかけたヴァイスがツインクロスボウで倒すつもりだった
けど、何故か前に出てきてハボリムと殴り合いをしている。魔術師のローブを装備している
ので石化はできなかったけど、ちっとも怖くなかった。
最後にブランタだけど、デニムとデネブとカチュアでスロウムーブを掛けまくり、余裕ができ
たらデネブがサラマンダーを使って倒した。最初はデネブではなく一般プリーストを使って
いたんだけど、それだと攻撃力が足りず、スロウムーブのためのMPが切れてしまう。それに
やたらと時間がかかってイライラするし。

ペニテンスとロンバルディアを入手した。ペニテンスが意外に弱い武器だったのでガッカリ。
バルダーソードより弱い……。でもロンバルディアはめちゃくちゃ強いので、最終決戦におい
ても活躍してくれるだろう。
4章バーサの神殿までクリア。

・グルーザの神殿
ウォーロックデニム、ハボリム、カチュア、ガンプ、プリーストを使用。
ハイム城攻略前に攻略しなかった隠しマップをやってしまうことに。
ここにはサモンハーネラやコンゲラーティオで全体に凄まじいダメージを与えてくる、デス
バハムートがいる。一回でも動かれると面倒なので、エイクオブソーンで麻痺させて、ペト
ロクラウドで石化につなげることにした。
ハボリムにエイクオブソーンをうたせた直後に、グリフォンのウインドショットでハボリムが
殺されてしまった。あらかじめマジックペーストを使っておいたプリーストにすぐに蘇生させ
たけど、あと少し遅かったらコンゲラーティオを使われてしまったかもしれない。危なかった。
今回の戦闘で初めてガンプを出撃させた。前回TOCEをやったときは特に注目しなかった
けど、ステータスをよく見てみると明らかにヴァイスやギルダス、デニムなどより強い。自分
で回復することができないけど、ロンバルディアで100ヒールでも使わせておけばいいし。
これは空中庭園でも、エース級の活躍が期待できそうだ。

・バーサの神殿
ウォーロックデニム、ヴァイス、ハボリム、シェリー、プリーストを使用。
ガーゴイルのサモンバーサでヒーリングプラス役のクレリックが即死してしまう。そのため
代わりにシェリーを使用した。彼女はヒーリングプラスは使えないけど、マーシーレインなら
使えるので。ちなみにカチュアとガンプは前回の戦闘でレベルが上がってしまったのでお休
み。
ハボリムに片っ端から石化させてクリアした。石化させたガーゴイルが非常に硬かった。
>>356
L6
×サモンハーネラ
○サモングルーザ
4章空中庭園18Fまでクリア。

隠しマップはあとひとつ、ボーテーゲン平原があるけど、面白くなさそうなのでパス。

・1F 空中庭園入口
ウォーロックデニム、ヴァイス、ミルディン、ハボリム、ガンプを使用。
最初はプリーストやカチュアを使用してみたが、どうしても弓や魔法で叩かれてやられてし
まう。そのため回復役にはミルディンやハボリムなど防御力の高いユニットを使うことに。
またテンプルナイトは全員標準でクリアランスを装備している。このせいで麻痺や石化など
のステータス異常はすぐに回復されてしまうが、毒などの大したこと無いステータス異常も
すぐにクリアランスで回復する。そこでデニムとハボリムにはポイズンクラウドを連発させて、
敵にはずっとクリアランスを使わせ続けることにした。ペトロクラウドなどとは違い、消費MP
はたったの16で射程は9、そのうえ召喚魔法と同様連続してかかるので非常に使いやすい。
どんなに強化されても絶対使わないと思っていた魔法だけど、意外なところで役に立って
くれた。

・F6 青の回廊〜F16 黒の回廊
レベルの関係で使うユニットを少し変えたりしたけど、ほとんどポイズンクラウドの連発作戦
でクリアした。
9F 美酒の祭壇のヒドラのブレス攻撃がやたらと強くて、ちょっと危険だったけど。

・F18 天と地の狭間
ソードマスターデニム、デネブ、ウィッチ3名を使用。
アンドラスはタルタロスやブランタほどではないにしろめちゃくちゃな強さだし、ティアマットも
いる。幸いアンドラスは凄いスピードで前に出てきてくれるので、バーニシア城と同様連続
サラマンダーで倒した。
4章封印の間までクリア。

・地下墓地入口
ソードマスターデニム、カノープス、ギルダス、ハボリム、カチュアを使用。
ハボリムにはマジックミサイルが使えるペニテンスを装備させて、デニム、カノープス、
ギルダス、ハボリムでひたすら敵を消滅させまくってクリア。

・旧時代の遺跡
ウォーロックデニム、ヴァイス、ミルディン、ハボリム、ガンプを使用。
特に問題なくクリア。アンドラス戦後に入手したトゥエルノがめちゃくちゃ強かった。

・封印の間(1)
ウォーロックデニム、ギルダス、ミルディン、デネブ、カチュアを使用。
バルバスはスロウムーブをかけながらサラマンダーとフェンリルで倒した。それぞれ一発
ずつで倒せてしまった。
マルティムはギルダスとミルディンに時間を稼いでもらい、スロウムーブ部隊が到着したら
ギルダスが殴りまくって倒した。ガンプやヴァイスを使ってもよかったんだけど、ギルダスは
ライムでマルティムに負けているそうなので、あえてここで使ってみた。ミルディンも同様。
TOCEを5人(+α)でクリア。

・封印の間(2)
ソードマスターデニム、ミルディン、ハボリム、デネブ、カチュアを使用。
いくらドルガルアが強くても、連続サラマンダーを使用すれば楽勝だと思っていた。でも、こ
のマップはドルガルアのほかの連中もやたらと強くて、連続サラマンダーを使用する前に
ダークストーカーに殴られて死人が出てしまう。ちなみにダークストーカーの成長率はオズや
オズマのそれよりも高い。装備している武器が弱いので攻撃力は大したことないけど。
真面目に格闘戦をするのはもっと無理がある。ただでさえドルガルアやダークストーカーの
恐怖効果でめいっぱい弱体化しているのに、アビスとかダークロアとか怒号魔破拳など、
防御無視でかつ即死級の攻撃を使ってくる。
しかし非常に幸運なことに、クリアランスを装備しているユニットがダークストーカー2名と
ダークアイしかいない。そのうちダークストーカーは破魔の盾を装備しているのでクリア
ランスは使用できない。そのため、ダークアイさえ黙らせてしまえばステータス異常にし放
題なのだ。なので、ペトロクラウド装備のハボリムに大暴れしてもらった。そしてデニムと
ミルディンで石化の効かないダークストーカーを倒した。
ドルガルアは、デネブとカチュアのスロウムーブで動けなくしてある。近付くと恐怖効果の
影響をもろに受けてしまうので、デニムに遠くからセントクロスボウで攻撃させた。HP999
で、デニムの一撃で50ちょっとしか削れないのでとても時間がかかってしまったけど、倒す
ことはできた。

プレイ前はどの魔法もバランスを崩すほどではないと予想していたけど、召喚魔法とペトロ
クラウドはこの程度弱体化されても全然使えるね。4章からはこれらの魔法を使えば大抵の
マップはクリアできたし。4章のバーニシア城中庭&城内やハイム城城内、そして封印の間
なんかも。これらの魔法が使えない段階、特に3章は非常に難しかった。ブリガンテス城
城内や(パスしたけど)スウォンジーの森、そしてアルモニカ城城内のザエボス戦など。得に
ザエボス戦はクリアできる気がしなかった……。
全体的にとても難しかったけど、やってみれば結構できるものだなあ。
今日数学の追試があった。そのために昨日とおとといはかなり必死になって勉強した。正直
2年生になってから一番たくさん勉強した。といっても、6,7時間程度だけどさ。積分のテスト
だったんだけど、積分はおろか微分も、3次関数のグラフも、何もわからないので全部いちか
らやった。大変だったけど、俺は数学は割と好きなので、そんなに苦ではなかった。
今回こんなに必死になって勉強したのは、もちろん進級云々のこともあるけど、数学教師に
少し腹の立つことを言われたからだ。繰り返しになるけど俺は数学は割と好きなほうで、3年
になってからの選択は理系を選んだ。で、そのことを金曜日に数学教師に言われた。「私驚
いたんだけど、本当に大丈夫なの?」って。で、カチンと来たわけ。最も、彼が心配するのは
当然のことであり、全面的に俺が悪いのはわかっていたんだけど。なんでそこでストレスを
感じるんだろうね。心配してくれることに対して感謝するとかなら分かるんだけど。
結果だけど、そこそこだった。ホント、そこそこ。さすが追試というだけあって基本問題が多
く、それは大体全部出来たんだけど数少ない応用問題はできなかったなぁ。50点くらいだろ
うか。平均点は下回るだろうなぁ……。

世界史も単位がたりていなくて、この間補習のプリントをもらった。2時間程度で終わると思
うんだけど、昨日までは数学のテスト勉強で大変だったから手をつけていない。今日これか
らやる。
で、その世界史教師からメールが来た。「なにかわからないことがあったらメールをください」
ということで、プリントをもらったときアドレスの交換をしたのだ。内容は、俺は世界史のテスト
を2回受けていないのできちんとした成績が出せないということ、補習や追試をやってもらう
ことになるかもしれないということ、あと無理はするなということ。もっと長いメールだったかも
しれないけど、俺の携帯は200字までしか受信できなくて途中で切れてしまっていた。わざわ
ざそんなことを伝えにメールをくれるなんて。なんかうれしいなぁ。

この間までは留年してもいいやって考えだったんだけど、担任をはじめ多くの先生方が俺の
ために動いてくれている。彼らのためにも、留年はしたくない。頑張らなければ。
疲れた……。
追試は25点だった。全く点数が足りていないので、春休みの補習を受けることになりそう。
今も朝と放課後、補習がある。今日は朝だけだったけど。
明日は春分の日で休み。今日になって教えてもらうまで気付かなかったよ。今週は午前中
で帰れる上に授業なんてないに等しいとはいえ、遅刻も欠席もしなかったのはよかった。
数学の単位が足りないので、25日に追試を受けることになった。今は朝のHRの30分ほど
前に登校して補習を受けてる。数学は嫌いじゃないので他の人が言うほど苦ではないので
別にいいけど、追試でいい点取れないといけないからその点プレッシャーだなあ。

帰りにヘルシングの1〜5巻まで買ってきた。2chでは「諸君 私は戦争が好きだ」のコピペ
で有名だと思われる。たまたまよった店で見かけたので衝動買いしてしまった。前々から
スプラッタでかつイカれた漫画だという話を聞いていたので興味はあったし。
読んでみたけど、正直言って思っていたより楽しめなかったなぁ。話の展開に面白みを感
じなかったし、スプラッタな感じもあまりしなかった。でもキャラクターはみんな魅力的だった。
特にセラスと少佐が好き。5巻の終わりで少佐が戦争を起こしたので、これから面白くなっ
てきそう。でも次の巻が出るのって1年以上先らしいんだよね。

まだPillowsを聴いてるんだけど、飽きないなあ。ストレンジカメレオンとか、毎日聴いてる気
がする。今も聴いてる。ちょっと前にアルバムのSmileを借りたんだけど、それは11曲目の
Smile以外はイマイチだった。ベスト盤のクオリティになれてしまったからだろうか……。帰り
とかにベストアルバムを含め彼らのアルバムを探しているんだけど、全然見つからない。
通販使えばいいんだけど、なんか嫌なんだよね。

ゲームのプレイ日記がなくなると、書き込みのペースが一気に下がるなあ。毎日何か書いて
おかないとdatにいってしまいそうで怖いんだけど、書くことがあまりない。
Pillowsのアルバム、結局Amazonで注文してしまった。
以前から探していたFool on the planetと、ファンの間で最高作品と呼ばれているらしい
Please Mr.Lostman。白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギターも買ってしまおうと思った
けど、なんとなくやめた。
早く来ないかなぁ。26〜28日に配送されるらしい。どうでもいいけど、配送って配達+発送
の意味らしいね。発送と同じ意味だと思っていた。
この間Pillowsの好きな曲投票みたいなのを見てみたら、1位はストレンジカメレオンだった
けど2位がポルノグラフィティのアゲハ蝶だった。なんか可笑しかった。

なんかゲームがやりたいなぁ。っていうかタクティクスオウガがやりたい。やったことの
ないゲームをやって、新しい感動に触れるのも乙だけど、今までに培った知識を駆使して
攻略の糸口を考える喜びと、その結果得られる勝利の快感の方が魅力的。重度のTO
信者になりつつある俺。この間もSFC版のTOもってるのにPS版とSS版のやつ買おうと
してしまったし。っていうか買いたい……。この間は抵抗を感じてやめたけど、今なら
買ってしまうだろうなあ。
他のゲームだと、最近のでは魔界戦記ディスガイアやスターオーシャン3がやりたい。
特に前者はTO風のSLGらしいので興味がある。気が向いたら買ってみよう。他には
FF10-2が出たけど、どうもダメな感じがする。何人かの友人の話によると、そんなに
つまらなくはないそうだけど。

そういえば最近映画全然みて無いんだよね。この間テレ東でやってたペーパームーンを
ビデオにとってあるから今日あたりみようと思っていたんだけど、なんか億劫に感じてしまう。
まあ、そんな無理してみないといけないものではないから別にいいんだけどさ。億劫に
感じているときでも、見始めてしまえば熱中してしまうものなんだけどね。
ttp://www.din.or.jp/~cafe/c_c/010420.htm
泣きたくなってきた。一般の人なら「ああ、そう」程度の文章でしかないけど、地方人である
ことに多少なりともコンプレックスを感じていて、且つ見栄っ張りなところのある自分にとっては
非常にショッキングな文章だ。

これから予備校とかにいくとしたら、当然制服なんてないので私服を着て外出をする必要が
ある。予備校にいかなくても、高校卒業したら制服とは基本的にオサラバ。でも、外出できる
に値する私服ってもってないんだよね、俺。センス云々の問題もあるけど、それ以前に店が
ないんだ。遠出して買いにいくにも場所がわからないし、面倒だし……。友人に案内して
もらうにも、その友人にだって俺の所持する私服で会うのは憚られるし。だから外に遊びに
行ったりするのも本当は嫌。今はそれでいいけど、そのうち私服着て外出しないといけなく
なる。それがもう嫌で嫌で。予備校とかにも、それが理由でいきたくない。大学なんかも同様。
そんなクダラナイ理由で予備校等を嫌がる人間は果たして何人いるのだろうか。

このサイトの他のコラムもちょっと読んでみたけどなかなか面白い。
ttp://www.din.or.jp/~cafe/c_c/020309.htm
これとか。そういえばねぎだくはよく頼むけど、何気に吉野家でねぎだく頼んだことないな。
あまりいかないんだよなあ。近所にないしさ。すき屋はよくいくけど。通学路にあるから。たま
には吉野家にも行きたい。
泳ぎたい!uwaaaaaaaaa!!

スポーツは苦手だけど、例外的に水泳だけは小学生のときやってたので一通りできる。あ、
犬かきはできないんだけど。あれやると絶対沈む。得意なのは平泳ぎ。体力なくてもある程度
速く進めるし疲れないし。思いっきり自慢だけど、スイミングスクールでも俺のいた時間帯では
一番速かった。あくまで平泳ぎだけであって、クロールとかバタフライとかの体力必要なやつ
は全然だめだったけどね。

小学生から中学生までは学校の授業で水泳があったんだけど、高校はないんだよなぁ。
プールはあるけど、水泳部専用。部活には入りたくないし。授業で水泳があったら、体育の
成績大分よくなるだろうな。赤点はなくなるだろう。ああそういえば、今年の体育の成績は
担当の先生が配慮してくれたそうで、30点らしい。高校の友人に泳げるって話すと笑われる
んだよね。まあ分からないこともないけど。俺の運動能力のなさはかなりのものだからね。
スポーツテストの結果とかもう凄かったし。女子の平均と同じ、もしくはそれ以下のやつも
あった。ハンドボール投げとか。俺が泳いでいるところを見せてやりたい。

夏に海とか行けばいいんだけど、プライベート用の水着もってないし、買ったとしても
やせこけた上半身晒すの嫌だ。周りの目を気にしすぎているんだろうけど、気にするなと
言われても無理だ。

あー泳ぎたいなあ。
367夢見る名無しさん:03/03/22 22:32
今日は勉強するつもりだったのに結局しなかったよ。早起きもしたのに。早起きっていっても
8時頃だけどさ。
周りの連中の多くは受験に向けて勉強をしているそうだ。おととい俺を含め4人で話をして
いたんだけど、途中から勉強の話になると会話に入っていくことができなかった。俺がもた
ついている間に、みんなは遥か遠くへ行ってしまったんだなぁ。
その前の日の学年主任の話によると、一浪してもいいやなんて思ってる奴は二浪するとのこと。
まさに俺のことなんだけど、そういわれてもやる気なんて出ない。二浪したって別にいいやと
すら思ってしまう。こんな奴は三浪しても四浪してもだめなんだろうな。
受験のことを考えるのはよそうか、今はそれより学校になれたい……と、そんな詭弁を使って
問題を避けようとする、いつもと同じ俺。

タクティクスオウガの制限プレイをまたはじめるかも。何にそこまで惹かれるのだろうか……。
きっとタクティクスオウガが面白いからとかそういうのは関係なしで、ただシステム等を熟知
しているゲームがこれくらいしかないからだろう。俺自身、確かにこのゲームはよく出来てるけど、
どこぞのTO狂信者さんのように至宝とか奇跡とか最高のRPGだなんていえたほどのもの
では無いと思うし。
内容は魔法禁止4人プレイあたりを考えてる。でも顔ありユニットはあり。顔ありユニットが
ありなので、人数が半分以下とはいえオールソルジャーズよりは簡単なやりこみになると
思う。前回の魔法禁止7人プレイと同じくらいの難易度になるかな。弓禁止4人プレイっての
も考えたけどやっぱりやめ。TOの醍醐味は敵の攻撃が届かないところから弓なり銃なりで
一方的に集中攻撃を仕掛ける点にあると思っているから。そんなの魔法でもできるけど、
やっぱり違うんだよね、爽快感がさ。ウィザードとかを弓1,2発で沈めたりするのはとても
スカッとする。魔法じゃそうはいかないよ。
クッキーが消えてた。367は俺。
さっきDrive Dietというディスクの掃除ソフトをつかっていろいろ削除したからだろう。
勉強しないとなあ〜。これって受験生のいうセリフじゃないよね。
あしたは理系選択者のみテストがあるからやらないといけないんだけど。あさっては進級
かかったテストもあるし。
タクティクスオウガやりたいけど、これはじめたら勉強する気がさらに減退することは想像
に難くない。だから当分はおあずけの予定。いつまで持つかね。それ以前にTOやってなく
たって勉強してないんだから意味ないし。

>>365のサイトをざっと見てみたら、pillowsのONE LIFEについてちょっと書いてあった。だ
からなんだって感じだけど、なんかうれしかった。早くアルバムこないかなぁ。まあ来ても
新しく聴きたい曲ってないわけだけど。でも気に入ったアーティストのアルバムくらいは
落としたやつだけじゃなくて所持しておきたいわけで。人にすすめるときも手軽にかせたり
するしね。
                 ,:'⌒:、         : .
            ,,:'⌒i、:‐';;;;;;;;;;;;:i         丿
          ′;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、      (
          ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、     ヽ    
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;,,/:▼.\.,!      '、
             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`    : !    : : .、‐′ 
          : ';;;;;;;;;;;;;;;`: -ー'''''";;;;;`'、,.、'"`i、      【くま】
          ,.";;;;;;;;;;;;;;;;.,;;;;;;;_,,-,;;:;::;;;;゙‐;;;;:;,"    
         ,";;;;;;;;;;;;;;;;;;;:゙゙ " 、.;;;;;;゙l;;;;;;;;;,."
         、;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;`゛;;;;;;;;;;;;゙l、.,.″
        : ,!;;;;;;;;;;:::::,!、.,,_、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙``    
   .,,,、、__ : 丶;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;``i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  :'"   ```:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:,!;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l、
         : 丶‐-;.、、:-‐'''`'〜ー-,、;;;;;゙l、
                       `'、、:゙i
                       ゙'''''、
今日は修了式だった。あれ、修了式?終業式?どっちだっけ。とにかく今日で一般人は
春休みに入る。俺はどうかというと、明日とあさって8:00〜12:00まで補習をやって、その
次の日に試験。それで進級できるかどうかが決まる。数学はある程度自信あるけど、
世界史は微妙だなぁ。暗記科目って大嫌いだし苦手だし。
今日で最後だから、通知表が帰ってきた。数学と世界史はとりあえず赤点だったけど、
追認考査でOKだったらあとで書き換えるという形になるそうだ。しかし通知表に赤点が
つくとは……。なんかうれしかった。もう見せびらかしちゃった。みんなに思いっきり笑わ
れた。なんだかんだいって俺は今のダメな自分を気に入っているのかもしれない。

学校帰りに笑う入試問題という本を買った。本当は銃器使用マニュアルという本が買い
たかったんだけど、おいてなかった。銃器使用マニュアルという本は、銃器のマニアック
な知識が書いてあるわけでもなく、銃器の使い方だってほとんど書いてない。それより、
弾丸が当たると対象はどうなるのか、ということが事細かに書いてある。もう凄い本だ。俺
は以前立ち読みでよんだんだけど、至近距離からライフルで頭をぶち抜かれた人の
写真が載ってた。2chとかでいうグロ画像。頭が三日月みたいに欠けてるの。こういうの
載せていいのかなぁ……。
銃器使用マニュアルがなかったので帰ろうと思ったんだけど、たまたま見かけたこの本の
タイトルに惹かれて衝動買いしてしまった。今読んでる最中だけど、なかなか面白い。
活字本読むのは久しぶりだな。小説とかはダメだけど、こういう本はそこそこ好き。
いつの本なのかなと発行日を見てみたら、2003年の3月25日でした。明日だし。
今日は補習授業1日目。8:00から12:30まであった。そのうち好きな数学は90分しかなく、のこ
りは全部世界史だったのが辛い。そんなに大したことはやらないけど、それでもね。
12:30に終わったけど、電車が1:20頃まで無い。駅までゆっくり歩いて30分なので、残り20分
近くをすき屋とミニストップで潰した。すき屋の温泉たまごをはじめて食べたけど、普通の
たまごの方がおいしいなぁ。

この間Amazonで注文したpillowsのアルバムが来た。とはいえ新しく聴きたい曲はないので
棚においておくだけだけど。母が前から聴きたいとかいっていたので、貸すことになるかも。

SEX MACHINEGUNSが8月に解散するそうだ。まあ特に思い入れのあるバンドではないけど
気分が沈んでいたときにはお世話になった。みかんのうたとか、ファミレスボンバーとか。
元々メンバー同士の仲が悪かったそうで、何度もメンバーの入れ替えをしていたらしく、
今回もそういうのが原因だそうだ。歌の内容が内容なので、彼ら自身も明るくてそういうの
とは無縁の人達だと思っていたんだけど、そうでもなかったようだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
このあいだあずまんが大王の漫画をnyで落として読んだんだけど、それがきっかけで大いに
はまってしまった。
中学の頃塾の友達に2巻まで借りて読んだ。その頃からなかなかセンスのいいギャグマンガ
だとは思っていたんだけど、どうもあの絵が苦手でそれ以降敬遠していた。ああいう絵は万人
受けする絵なのかもしれないけど、俺は目を大きくかく画風は苦手。
最近になってなんとなくDLしてみたんだけど、やっぱり面白くて。絵もそのうちなれた。ギャグも
おもしろいけど、ああいう高校生活を送れるようになりたいなあなんて思ったりもして。これを
読んだのがひきこもり中だったので、余計にそう思った。
アニメも全部みた。2周目まで見ている始末。最初に思ったのが、フリクリとかに比べて動きが
感じられないということ。フリクリは数多く存在するアニメのなかでもよく動くアニメらしく、漫画が
原作のあずまんが大王と比較するのが間違っているんだろうけど。それでも声が出ると雰囲気
をより強く感じられるので、漫画よりアニメの方が好き。
OPテーマの空耳ケーキって曲も気にいってしまった。いかにもアニソンって感じの歌なんだけ
ど、変なメロディと歌声がツボにはまった。俺が最近になって真面目に聴いたアニソンって、
これくらいしかないなあ。あとはシティーハンターのGet Wildとかも結構好きだけど。TMNの歌
これしかしらないし。
最近映画みてないのは、これのアニメをみているからかもしれない。映画と違って25分程度
しかないので、気軽にみれるし。
うわあああああああaaaaaaaaaaaaaa!

芸スポ速報+のB'zのスレに思いっきり誤爆してしまった。恥ずかしすぎる……。向こうの人
になに言われるかわからないのでもうあのスレはみないし、このことは俺の脳内から抹消
したいのでリンクも張らない。

書いてた内容は、今日も補習があって、明日はテストだ頑張ろうってことと、B'zがオリコン
デイリーランキングで1位から11位まで独占してたってこと。芸スポ速報+をちょこっと探せば
俺のひとりごとらしき書き込みが見つかるはずだから読んでみたい方は是非どうぞ。

いやもうマジで恥ずかしいです。あれはひとりごとのつもりで書いた文章であって、他人に
みせられるようなものではないからね。
世界史88点、数学(先生がテスト中に間違え教えてくれたけど)100点でした。
なんとか進級できそうです。
笑う入試問題を全部読んだ。最初は面白かったけど、途中テーマがかわってからはつまら
なくなってしまった。残念だ。仮に面白かったとしても、この手の読み物はウェブ上にいくら
でも転がっているような気がしないこともない。

あずまんが大王のアニメをまた全部みた。やっぱり面白かった。頭を全く使わずにみれるの
がいい感じ。

TOの4人プレイは、ちょっとやってみたけどさすがに飽きが来たのかあまり面白みを感じない。
まだ1章だからだろうか。でもよく考えたら、魔法禁止プレイとほとんど同じだもんなぁ。
テストも終わってようやく本格的な休みにはいれるので、なにか熱中できるゲームとかやり
たいんだけど。冬休みの時みたいに、STGやりまくろうかな。アインハンダーのハードモード
とかイメージファイトの補習ステージとかマジカルチェイスのショップ禁止プレイとか、結局
やってないしね。
今回の圧縮によって、48時間ほど書き込みがなかっただけのスレもdatにいってしまった。
恐ろしいなあ……。気をつけなければ。

ドラえもんの道具で、名前は忘れたけどビデオのリモコンみたいな道具がある。これを使うと例えば
どらやきを食べた直後に自分に向けて巻き戻しをして、何度もどらやきを食べるということ
が出来る。他にも殴られそうなとき相手を一時停止やスロー再生にして逃げるとか。この
道具凄くほしい。おいしいものを何度も食べられるなんて素晴らしい。しかも腹が膨れない
んだよね、これ。世界で一番おいしいものは空腹時に食べるごはんだってよく言うけど、これ
があれば半永久的に空腹になれるのです。
ドラえもんの道具はもしもボックス(もしくはソノウソホント)さえあれば何もいらないのは確か
だけど、それじゃあロマンを微塵も感じないよね。

午前中にサイコチェイサーというPCEのSTGをやってみた。冬休みの時もなんどかやったん
だけど、あまりの難易度の高さになすすべもなかった。1面もクリアできないなんて……。
今回はステートセーブをガンガンつかってやってみた。ちょっと(かなり)卑怯な感じがする
けど、1面の先を見てみたかったし。ステートセーブを駆使しても驚異的な難易度の前に
結果として何度も何度もやり直しをしたけど、辛うじてクリアできた。うれしかった。
1面からそうだけど音楽とグラフィックがやたらとかっこいいんだよね。サウンドテストの裏技
があるようなのでコマンドをみてみたら、「タイトル画面でリセットを35回して、セレクトボタンを
7回押してからランボタンを押す」というこれまた驚異的なコマンドだったので諦めた。リセット
35回ってなんなんだ。8回くらいならまだわかるけどさ。

PCEで最も難しいSTGとして、ライザンバー2という名前をよくきく。是非やってみたいんだけど
CD-ROMだから……。どこかに売ってないかな。
4面では処理落ちのせいでショットが撃てなくなるそうだ。基本的に処理落ちすればゲーム
スピードが遅くなってプレイヤーに有利になるんだけど、そうでないこともあるんだな。
今日は1日中ネットしながらぼーっとして終わった。たまにはこんな日もあっていいだろう。
確かに俺はいつもパソコンばっかりやっているけど、1日中ネットをやるってことはほとんど
なく、こんな日はむしろかなりめずらしいといえる。だからなんだって感じだけど。

またAmazonでpillowsのアルバムを注文した。今度はLITTLE BUSTERSとThank you,my twilight。
LITTLE BUSTERSにはいっているアナザーモーニングという曲をnyで落として聴いてみたら
非常にいい感じだったので買うことに。Thank you〜は、最近(去年の11月頃)でたアルバムで、
ネットでの評価もいい感じだったので。友人はあまりよくなかったと言うけど。
ついでに以前から探していた銃器使用マニュアルも注文した。正直なところそこまでして読みた
い本ではないんだけど、あの死体画像をまたみてみたくなったので。学校にもっていったら
話題の種になるかもしれないし。ならないか。
ネット通販っていいなぁ。ひきこもってても買い物ができるなんて。

今更ながら、Please Mr.Lostmanを一通り聴いてみた。さすがにFool on the planetには劣る
けど、結構よかったなぁ。Fool〜にない曲のなかでは、彼女は今日、とPlease Mr.Lostmanが
よかった。

あずまんが大王についてのみを語る、大阪板という板で知ったあずまんが漂流教室という
同人誌を読んでみた。
タイトルはあずまんが大王+漂流教室だけど、漂流教室よりむしろバトルロワイアルって感じ
だった。確かに出来はよかったけど、ちょっと嫌だなぁ。あずまんが大王のキャラクターの
イメージがかわってしまう……。漂流教室やバトルロワイアルの魅力である、身近な
人物がどんどん狂っていく恐怖感は、むしろこっちの方が登場人物の普通の生活をちゃんと
みているだけ大きいんだけど、ちょっとね。この同人誌は(本当はかなり違うけど)夢オチ。
だから凄くホッとしてしまった。
いつのまにか、所詮は同人誌だっていうのに登場人物が犯されたり殺されたりするのが、たま
らなく苦痛に感じるほどあずまんが大王の世界にのめりこんでいる自分がなんだかこわい。
かつての銀と金並にはまってしまったかも……。
今日もぼーっとして過ごすことになりそう。退屈。
何かゲーム、それもRPGもしくはSLGがやりたい。メタルマックスリターンズとかクロノトリガー
とかテイルズオブファンタジアとか、もう一度やりたいRPGはいくつかあるんだけど、TOPは
ハードモードがあるからともかく残り二つは同じことやっても楽しくなさそうだしな。
昔は同じゲームを同じようにプレイしたって楽しめたはずなんだけど、どうしてしまったんだ。
今でも同様に楽しめるかもしれないけど、それでもイマイチやる気が起きない。

髪を切ってきた。1/11(>>195)で切って以来だ。月1くらいのペースで切ってるつもりでいた
んだけどそうでもないようだ。その前は10月だったし。

ttp://bizza.hp.infoseek.co.jp/denwa.swf
これも大阪板で見つけたんだけど、とても面白かった。声がかっこいい。でも最後の「真須美
くんではないか」ってのはよく分からなかった。なにかのドラマとかアニメで使われたセリフ
なのかと思って「ミニマム脳味噌」で検索かけてみたんだけど、そうではないようだし。

名古屋はええよ!やっとかめという歌がある。2chではフラッシュでネタにされているので
割と有名かも。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html ←これ
聴けば聴くほどイカれた歌だ。大阪のことをいきなり「おわっとる」なんて言いだすあたりが
なんとも。こういう歌は好きだなぁ。
退屈なので、mp3をいっぱいDLした。

そのうちmp3ではつボイノリオの本願寺ブルースとブリーフ&トランクスの石焼イモが気にいった。
前者は名古屋はええよ!やっとかめが収録されているアルバムに入っていたんだけど、
多くが安易な下ネタに走っていてちょっと気に入らなかった。しかしそのなかでも本願寺
ブルースは下ネタもないし、サビの念仏が怪しい感じでよかった。名古屋は〜も、もちろん
よかったけど。

ブリーフ&トランクスだけど、俺はこのグループ名前しかしらなかった。ふとネットで名前を
見かけたので、好奇心で歌詞を検索してみたんだけど意外と悲しい歌詞だったのでそれだ
けで気に入ってしまった。俺の両親がこんな感じなんだよね。家庭内別居ってやつで。
この歌とはあまり関係ないけど、不登校気味の長男(=俺)と軽度とはいえ知的障害の三男を
持ち、夫婦の仲はズタボロなのに、それでも頑張っている父と母には、ただただ敬服する
ばかりだ。
ブリーフ&トランクスは主としてへんてこな歌ばかり作っていたグループだそうで、石焼イモ
みたいなのはかなりめずらしいようだ。まあ、この歌も笑わせることが目的ではないとはいえ、
サビに「いしやきいも〜おいもおいもおいもだよ〜」とか使ってるからなんともいえないけど。
その点をpillowsのボーカル、山中さわお氏が「彼らの曲は音楽とは呼べない」と批判していた
そうだ。俺はこういうのも大いにだと思っているんだけどね。感動的な詩をメロディにのせて
歌い上げるのも、へんてこな詩をメロディと一緒に面白おかしくきかせるのも、同じだと思うし。
山中氏はあまり他人の批判とかしない人だと俺の脳内で決め付けていたし、何より気に入った
バンドのメンバーが気に入ったグループのことを批判していたという事実が、ちょっとショック
だった。

こうやってさも当然のようにWinnyを起動して、音楽なりアニメなり漫画なり映画なりをDL
しまくっているけど、これって違法行為なんだよね。初めてMXでmp3を落としたときは多少
なりとも罪悪感があったのに。
学校にいって、進級できるか否かを聞いてきた。まあ100点と88点だったら進級できるのは
目に見えていたんだけど、それでも学年主任から進級できることを告げられたときはうれし
かった。ちょっと前は自分が3年生になれるとは思ってもいなかったからなあ。

帰りに服を買った。ジーンズメイト系の店でだけど、面倒だったからもうこれでいいや。
17000ほど使った。昔はこのあいだまでひきこもっていたし、もともとお金をあまり使わな
い生活をしていたので、バイトをしていないにも関わらず所持金が10万以上あったりもした
んだけど、最近CD買ったりとかいろいろしていたのでいつのまにか4万ちょっとまで減って
いた。ちょっと気をつけないといけないなあ。

29日にAmazonで注文したアルバム2枚と本1冊が届いた。意外と速いんだなあ、2日しか
経ってない。
アルバムの方はまだちゃんと聴いていないのでなんとも。とりあえずエンコードして、聴いた
ことのある曲を連続再生でひたすら聴いてる。今のところ、アナザーモーニングがお気に
入り。
銃器使用マニュアルだけど、とりあえず死体の写真だけ見た。どれもグロい。一番グロかっ
たのは、P124の「30-30ライフルブレットによるGSW」という写真で、これが以前書いた至近
距離からライフルで頭をぶち抜かれた写真ってやつ。なんかもう、すごいんだよ。右側は
脳がぐちゃぐちゃーって感じで、他にもよくわからない器官がとびだしてる。左側はそのま
まなんだけど目が怖すぎ。助けを求めていた感じの目で。そのうえなんか顔が膨らんで
るし。もともと太っていた人なのかもしれないけど。白黒だったとはいえ、俺としてはモーター
サイクルの5倍はグロかった。他の死体写真は顔の上半分が吹き飛んでいたり、目の周辺
だけ消滅していたりする死体だったりするんだけど、目がのこっている写真に比べればもう
全然マシ。30-30ライフル〜のほかにもう一枚目がのこっている死体の写真があるんだけ
ど、これもすげぇ怖かった。
肝心の内容だけど、とりあえず最初の方はなかなか面白い。ガンマニアではなく、俺の
ような素人を対象とした本なので結構分かりやすいし。でも素人を対象にしているのに、
あんなグロい写真を載せるのは如何なものか。俺はいいけどさ。
朝起きたら、左耳がよく聞こえなくなっていた。このあいだから少し違和感を感じていて、指を
突っ込んでみると痛かったりしていたりしたんだけど、聞き取り能力に影響が出たのは今日
が初めて。綿棒でゴシゴシやってたのが不味かったのだろうか。失聴したりしたら嫌だなぁ。
右耳はなんともないから生活に大きな影響が出たりはしないだろうけど。
目は片方が見えなくなると、もう片方の目もかかる負荷が大きくなってそのうち見えなくなる
というのをきいたことがあるけど、耳にはそういうのないよね。ないといいな。明日にでも病院
にいこうか。面倒だなぁ。
左耳がほとんど聞こえなくなった。左耳をふさいでいるのと同じような感じ。どうしよう怖い。
右耳も聞こえなくなったらどうしよう。病院行こうと思うけど、今花粉症絡みでこんでるらし
いんだよね。朝行っても帰ってくるのは2時頃だとか。めんどくさいけどそんなこといって
らんない。耳聞こえなくなったらどうなるのかなぁ。会話は筆談?でも俺は喋れるから相手
だけ筆談になるの?なんか失礼だよね。手話とか覚えないといけないのかな。目の前で
悪口言われてもわからなくなるんだよね。歌とか聴けないしゲームやってても音聞こえない
し映画とかみても臨場感のカケラもなくなるだろうな。どうしようどうしよう。周りの人に凄く
迷惑かけるんだろうな、そうでなくてもこんなに迷惑なのに、全く音がない世界に住むこと
になるから自分が存在してることもそのうちわからなくなってきて、いつか狂ったりしない
だろうか。耳が聞こえないだけだから立派に殺人とか出来ちゃうし。小学校に乗り込んだ
宅間守みたいになってしまわないだろうか。せっかく進級もできて、あとは春休みを謳歌
したのち始まる最後の高校生活をエンジョイしてあとのことはわからないけどいろいろあ
るんだろうなとか考えていたのに、耳掃除をいつもより過剰にやっただけでダメになって
しまうなんて。いやダメになるとは決まってないんだけどさ、怖いんだよホントに。視力が
低くなってはじめてめがねをかけたときはここまで不安にはならなかったのに。目が悪く
なるのと耳が聞こえなくなるのじゃ雲泥の差があるか。あぁどうしよう、俺の両親は聴力&
精神障害者と知的障害者の息子を育てていかないといけないのか。本当に申し訳ない。
すみません。すみません。

と、妄想をたくさん書いてみたけどそこまで絶望はしていなかったりもする。確かに聞こえ
なくなったら発狂するほど嫌だけど、多分大丈夫だろう。なんの根拠もないけどね。
383夢見る名無しさん:03/04/02 19:35
            ,、                 -、,_        
       .,/゛ ./''i、              l",!     `'ヽ、     
     ./    ゙'"            `        \    
    /                           \   
    /`                             ヽ  
   /                               ゙l  
   .l゙                                l  
   .|                                │ 
   .|               r‐―ー''1                  | 
   │            ゙l    .゙l               l  
   ゙l、           |    ゙l              ,l゙  
    ヽ           〕    .|             ,/  
     ヽ             l゙ .,,,,,_  |            /   
      \、       广゛ `゙"''゚|             ,/    
       `'-,,     '"      .l゙       _,/`  

面倒臭いから病院いかなかった。まあいいでしょ、全然聞こえないわけじゃないし。

ttp://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/mmo/mm.swf
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmo.swf
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~rhady/mmol.swf
メタルマックスオンラインのフラッシュ。まあ、架空のゲームなわけだけど、ファイナルファンタ
ジーとかよりよっぽどオンラインゲームに向いてるゲームだとは思った。しかし、あらためて
聞いてみるとメタルマックスの音楽ってかっこいいな。
MMRのひとりプレイをやってみようと思ったけど、モスキート入手したところで飽きて挫折。
やっぱり他の人と同じようなことやっても面白くないな。
                .,,::_::     :  .,,,::::    .
               .,:;;;,l       :::;;,F     .:
              ..,:;;;,il       ..$.i″     .、
              ,:;;;;:l°      ..ll:il      ....."
             .:;;;;;:ll   .     ,lll″      :
             .:;;;:;: .  . ....:..,l,l゜      ...:
             .:;;;:::ll ::...:...........:,l゙il .. ..  . ...,
             .:;;;,,,ll  ..:::.  :゙゙゙′.......:::.:.....::
            ..,,:,rl゙゙゜               ::
          ..,:;;,#°
         .,:;;;.il                    ...
        .::;;;:,l   . ..                ....:
        ..:;;;;:il   ..,,,,                 .:
        .:;;;:::l|  ...l:ll:●ll             .,,,,,  .:
        .:;;;;:ll   ..:゙゙゙            ll●ll′. ;   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .:;;;;::!, .  .      ._        ..゙゙゙° . .:: /  
        ..:;;;;::'!, ..       .,,             .: <  >>383は俺です。
        .::;;;;::.゙l, .::     ..:゙]          ....,:   \     
         ..::;;;;;:::゙┓,...    .        .  . .,::     \_____
         ,,,,im:::““:`'!s, .....  ..   ...........,,,x+r#l,,
      ...,,:r='”  ...:::.::::.‐:::゙”゙'''┷=iillll  il゙゙゙;、...........゙゙゙ll,、
     ,,:._;・'lllli,, .......:::::  .::::::...      ...::「:...:゙'-..:,,,i, ゙ll,
   ..,:;;;,√   .'゙!l :,,i´::.. ..:"' ::::::.m----〃.:  'l°:゙゙,,  i,
   :;;;;;il . . .....:::」 .: .              ..:::l,  ゙゙'  }i
  .::;;;::゙l,,_:...:::、,,,,,,l゙,,,,_.. .  .           ......_,,,,,i,,, ::. ,l゙,
TOの魔法禁止4人プレイを本格的にはじめてみた。具体的な制限は

・実戦で魔法は使用しない
・出撃ユニットは4人まで(ゲストユニットは含まない)
・実戦でモンスター、アンデッドは出撃させない
・実戦で出撃ユニットの出撃時のレベルは敵リーダーより高くしない
・戦死者は出さない
・死者の宮殿にはいかない
・カードはとらない
・ウイングリング、ウイングブーツ、ワープリング、ワープシューズ、各種オーブは装備しない

トレーニングもクレリック法もランダムバトルもオークションも財宝あさりもあり。有翼人や
デミヒューマンは人間扱い。
至福の聖石やプレイ系スペシャル、レベルアップボーナスアイテムなどは適当に自主規制。
今回はちょっとクリアの自信がない。>>367では魔法禁止7人プレイと同じ位の難易度なんて
書いたけど、ちょっとユニットの能力が高くなった程度では3体分もの差を埋められない気が
する。途中でワープシューズやオーブあたりは解禁してしまうかもしれない。そうならないよう
頑張ってみるけどね。
1章バルマムッサの町までクリア。

・港町ゴリアテ〜古都ライム
Lv1デニムだけ出撃させて、全部ゲストユニットにやってもらった。

・ボルドゥー湖畔
ここもゲストにやってもらうつもりだったけど、カチュアがヒーリングを使えないのでヴァイスが
すぐやられてしまう。よって断念。
やってくる雑魚をあしらいながら、リーダーのレクセンテールを集中攻撃してクリア。

・ゾード湿原
片方のペットをボコボコにして退場してもらった。

・バルマムッサの町(1)
特に問題なくクリア。

・バルマムッサの町(2)
ニンジャデニムとカノープスが正面の階段の先にある屋根から一気に進軍してウィザードと
ウィッチを速攻で倒す。あとはビーストテイマープレザンスを広さ1マスの通路においてナイト
の一斉攻撃を防ぎ、うしろから3人で攻撃をしてクリア。
2章Cルートクァトリガ砦までクリア。

・港町アシュトン
回復の杖装備のビーストテイマープレザンスを正面の階段において壁とし、右の細道から
リーダーのアロセールの後ろにまわって集中攻撃を浴びせてクリア。やり方がわかってし
まえば簡単なマップだ。

・ゾード湿原
特に問題なくクリア。

・ボルドゥー湖畔、タインマウスの丘
リーダーを速攻で倒して早々にクリア。

・クリザローの町
屋根の上に陣取って一方的に弓で攻撃。楽勝。

・クァトリガ砦
ゲストユニットのレベルは13もあるので楽勝かと思われたが、出撃させたユニットがすぐ
やられてしまったりして何度かやり直すハメに。クリア時には、足手まといのユニットは出撃
させず、デニムとカノープスだけ出撃させた。
雑魚は全員フォルカスにまかせて、カノープスはバイアンの近くに移動して彼と一緒に
リーダーのタッザを叩いてクリアした。

ここまですすめたけど、書くことがあまりない……。3章や4章になれば難しくなってくるので
いろいろかけそうだけど。
2章Cルート古都ライムまでクリア。

・ダムサ砦
ちゃんとやれば何の問題もないマップだけど、面白そうだからLv9デニムだけ出撃させて、
Lv13のフォルカスとバイアンに暴れまくってもらうことにした。
デニムが戦闘に参加しないで逃げまくっているとフォルカスが殺されてしまうようだったの
で、デニムも後ろから弓でサポート。そうしたら簡単にクリアできた。

・港町ゴリアテ
Lv9デニムだけ出撃させて、Lv13のフォルカス、バイアン、システィーナに暴れてもらった。
何の問題もなくクリア。

・古都ライム
ゲスト3名が仲間になったので、ここからはまた4人+カチュアで戦わなければならない。
カノープスは左側の屋根に、アロセールとプレザンスはふたつ目の曲がり角まで移動し、
デニムはアロセールたちに合流。あとは死なないように気をつけながらひたすらザパンを
攻撃してクリア。
簡単に書いたけど、瀕死状態で40%の攻撃を3回連続で避けるなど、かなり際どい戦い
だった。ザパンはなかなか硬いし、キュアシードとか使うし。
2章Cルートアルモニカ城城内までクリア。

・ゴルボルザ平原
非常に難しいマップだった。開始早々サモンゾショネルでHPを半分以上削ってくるし、ウィッチ
が2体もいて鬱陶しいし、倒すとサモンダークネスでグレムリンなんか召喚してくるし、リーダー
を速攻で倒すにもクレリックが2体もいたりキュアシードとか使ったりしてくるし、リーダーの
ラミドスの魔法はやたらと強いし。
WTをラミドスより大きくして、第1ATはサモンゾショネルで受けたダメージの回復にまわす。
ウィッチのスロウムーブは回避のしようがないので、攻撃力の低いデニムをターゲットにする
ように調整。チャームはなるべく側面を向けないようにすればなんとかなる。
ラミドスはある程度前に出てきてくれるので、一応矢はとどくが足場まで選んでいる余裕がなく、
どうしても草むらなど攻撃補正の低いパネルから攻撃することになってしまう。そのため
一度では倒すことができなかったが、先程スロウムーブとチャームを喰らってしまったデニム
が敵の猛攻を1ターン耐え抜いてくれたので、今度は攻撃補正の高い地肌や草地から攻撃
することができ、ギリギリだったけど倒すことができた。

・アルモニカ城城門前
正面から戦うととてもじゃないけど相手にならないので、全員右側の水に囲まれた場所に
移動した。そうすれば近接攻撃しか出来ないユニットは近付いて来れないので、あとは飛び
道具持ちのユニットやニンジャを倒し、そのあとザパンを倒してクリア。

・アルモニカ城城内
回復の杖とキュアシードを持たせて、ヴァイスの攻撃の反撃だけで少しずつダメージをあた
えて倒した。
紅の豚をみた。落としたやつじゃなくて、テレビでやってたやつ。本当はみるつもりなかった
けど、TOもキリがよかったし、一月以上映画みてないから、とりあえずって感じでみてみた。

前にも書いたけど俺はジブリの映画はあまり好きではなく(>>242)、紅の豚も同様の理由で
敬遠してた。
前半はやたらとハードボイルドで思わず感嘆の声を漏らしてしまったほど。こういう雰囲気の
話は大好き。でも途中から出てきたメカニックの女の子がいかにもスタジオジブリっぽい
キャラで、嫌になった。声とか、喋る台詞とか。彼女が出てきてからポルコもへタレキャラに
なった感じがしたし。ハードボイルドな世界観を徹底してほしかった。そんな世界観を宮崎
映画に期待するのが間違っているんだろうけど。
グロ画像のモーターサイクル。あれって死体じゃなくてまだ生きてる人の写真らしい。
凄いなぁ、顔半分が破裂してても死なないものなのか。まあ、本当なのかどうか疑わしいけど。

ジョジョの奇妙な冒険第6部の連載が終了したそうだ。nyで落として読んだところ、確かに
終わっていた。打ち切りっぽい終わり方だったけど、打ち切りなのかな。もうあとすこしで
終わりそうな感じだったから、あんなタイミングで打ち切りにするくらいなら最後までやらせ
てあげるものだと思うんだけど。新人だったらそんなことしないけど、仮にも裏看板の
ジョジョなわけで。世紀末リーダー伝たけしもジャンプ暗黒期を支えた功績として同様の
措置をとったそうだし。まあ完結させる前に作者が捕まったわけだけど。荒木飛呂彦氏の
意向でそうしたのか、それとも幽遊白書やスラムダンクの時みたいに編集部となにかあっ
たのだろうか。
5部までは凄く好きだったけど、6部に入ってからイマイチな感があった。でもだんだん面白く
なってきて、特に最近の神父戦はわくわくしながら読んでいたのだけど、変な形で終わって
しまってとても残念だ。

3/31に車で学校に向かったとき、ラジオで日記についての話をしていた。日記をつけると
あとで読み返したとき心の安定が得られるみたいなことを言っていた。まあそれはいいと
して、日記には正しい言葉を使わなくてもいいんだから気楽に書こうなんてことも言って
いた。
そもそも俺がこのスレッドを立てたのはまあ自己満足が大半を占めるけど、他に敬語を
使うのになれたいってのもあった。最近は面倒になってやめたけど、最初の頃ずっと敬語
を使っていたのはそういうのが理由。あと敬語を使うと大人っぽくみえてかっこいいという
意味不明な思い込みもあったし。まあ、今もそう思っているけど。なんか理知的で賢そうに
見えるじゃない。一般的にはそうじゃないのだろうか。まあ俺のように内容が伴っていない
文章では、どんなに綺麗な書き方をしても賢そうにみえないんだろうけど、それでも綺麗
な文章が書けるようになりたい。社会人になれば自然と身につくのだろうか。それ以前に
社会人になれるのかな……。
3章Cルートコリタニ城城内までクリア。

・港町アシュトン
デニムとプレザンスとフォルカスをニンジャにして、カノープスと一緒に屋根の上に逃げる。
それでもグリフォンのウインドショットなどが怖いので、先にグリフォンを倒したのちリーダー
のガノンを倒してクリア。

・ゾード湿原
特に問題なくクリア。

・コリタニ城城門前
右から攻めて、前に出てくる邪魔なウィザードを倒して、そのあとリーダーのジルドアに矢を
浴びせてクリア。

・コリタニ城城内
なんとなくニンジャデニムとカノープスのみ使用して、ナイトやヴァルキリーは左の穴におと
し、デニムとカノープスは右の穴から後ろに回りこみつつウィザードとクレリックを倒して、
あとは遠くから穴の中をうろうろしているザエボスに矢を射ち込みまくってクリア。
別に2人でなくてもよかったんだけどね。
3章Cルートブリガンテス城城内までクリア。

・バハンナ高原
左から、リザードマンを蹴散らしつつ進軍する。ホワイトドラゴンは川を渡れないので、大回り
して後ろから追いかけてくるが、近付かれる前に川上の小島に逃げればホワイトドラゴンは
近付いてこれないので、倒し損ねたリザードマンを適当に倒してから、残ったホワイトドラ
ゴンを倒してクリア。

・ブリガンテス城西
アクアハンマーがほしいのでこちらから攻めることに。初期位置で敵が来るのを待っていたら、
左右から一斉に襲いかかられてしまったのでダメだった。なので戦力を分散するため、一度
全員を右側に移動させて、適当に近付いてきたら弓で攻撃しながら左側に逃げるようにした。
アクアハンマー装備のホークマンを倒してから、リーダーのオルゲウを倒してクリア。

・ブリガンテス城城内
正面から戦ったのではとてもじゃないけど勝てないので、右側の壁に張り付くようにして敵が
来るのを待つことに。そうすればザエボスを含め近接攻撃ユニットは手が出せない。槍や
弓、魔法を装備しているユニットには攻撃されてしまうので、それらのユニットを倒してからザエ
ボスを集中攻撃してクリア。
いろいろ買い物をしてきた。買ったのは、新しいメガネと自転車と定期券と漫画。

俺はメガネをしている。同年代の人達にはコンタクトの方がメガネに比べて遥かに普及して
いるけど、俺はコンタクトってどうしてもだめ。夏休みにコンタクトを試したんだけど、何度
やっても目が痛くなるし、怖いし。俺は睫毛が長いので、入れるの難しいし。そして何より
手入れが面倒臭すぎる。あんなのやってらんねぇ。
中学生の頃に買ったメガネを今まで使用していたんだけど、かなり格好悪いメガネである
ことに結構前に気付いた。買い換えるのも面倒だったので今までそのままにしていたんだ
けど、明日から学校始まるし、買い換えることにした。でも、明日まで待ってくれと言われて
しまったので、明日は今までのメガネを使う。

自転車だけど、実は大分前に盗られてしまった。鍵かけるのが面倒でいつのまにかかけな
くなっていたんだけど、ついに盗られた。それからしばらくは昔父が使っていたボロボロの
自転車を使っていたんだけど、さすがにずっとそれを使うのもなんだから。帰りに乗って
きたけど、やっぱり盗られる前まで使っていた自転車の方が使いやすい。すぐになれるだ
ろうけど。

その帰りにDennysによってきた。全国にあるファミレスだと思っていたけど、関東とその周辺
にしかないそうだ。
別にいかなくてもよかったけど、ひとりでファミレスにいくことに慣れたかった。すき屋などの
牛丼屋ならひとりでも大丈夫だけど、ファミレスだとやはり抵抗があって。店に入ったときは
ちょっと恥ずかしかったけど、そのうちどうでもよくなった。次からは特に抵抗を感じずに入
れるだろう。いつかひとりカラオケもやってみたいな。

そのあと4日に発売された賭博破戒録カイジの9巻と、あずまんが大王の1〜4巻を買った。
なんとなくよった本屋の新刊コーナーにカイジの9巻があったので買うことにして、ついでに
あずまんが大王も買った。ギャグマンガには金かけたくなかったけど、これはもう別。
カイジ9巻を読んだけど、あんなこと本当に出来るのだろうか。凄い話になってきたな。あと、
「はあ・・・・・・」って言っただけで制裁されるのは酷い。まあ、それがいいんだけどね。
3章Cルートコリタニ城城内までクリア。

・バハンナ高原
ハボリムの救出マップ。全員のWTを敵のニンジャ部隊のWTより小さくして、ニンジャ部隊が
ハボリムに一斉攻撃を始める前にリーダーのモディリアーニを倒してクリア。
関係ないけど、俺はファーストプレイ時にもハボリムを死なせず仲間にした。バイアンは
死なせてしまったし、無理して助けることはなかったんだけど、開始早々いきなり殺されて
しまうハボリムの正体が気になったのだ。確かハボリムを瀕死にさせて、無謀な突撃をやめ
させる作戦をとった。苦労して助けたのに、自分の名前くらいしか教えてくれなかったので
ガッカリした記憶がある。

・コリタニ城城門前
右から進軍して、雑魚を適当にあしらいながらリーダーのアーバインを倒してクリア。
簡単に書いたけどアーチャーやウィザードの攻撃は痛いし、ブラックドラゴンのトキシック
ブレスでチャームにされると悲惨だし。なかなか難しいマップで、5回ほどやり直した。

・コリタニ城城内
最初は一騎打ちを選び、レオナールを左の穴に落としてから一方的に攻撃してクリアしたん
だけど、あまりにも簡単すぎて申し訳ない気がしたし、デニムのレベルが突出して高くなって
しまった(他のメンバーは18〜19、デニムは21)ので、やり直してみんなで戦うことにした。
しかし結局みんなで戦うにしても、圧倒的な戦力差を埋めるためは穴に落とすしかない。開始
直後に全員で左に寄ってレオナールを含む数名を穴に落とし、右に逃げつつレオナールを
集中攻撃してクリアした。簡単なのは変わらなかったけど、レベルを19にそろえることはできた。
3章Cルート古都ライムまでクリア。

・ウェオブリ山
特に問題なくクリア。

・古都ライム
雑魚が持っているレアなトレジャーを回収するつもりでプレイ。そうでなくても、リーダーの
ハイラムは硬いので、雑魚をある程度減らしておく必要があったし。
普通にやったらちょっと難しかったので、回避率がズバ抜けて高いハボリムに正面と右側の
部隊を引き寄せてもらった。敵の攻撃は正面からは全部1%、側面からでも2,3%という命中率
で、はっきりいって楽勝だった。しかしこれは面白みがなさ過ぎるのでやり直して、また今後
ハボリムは自主規制することにした。ペトロクラウドやスタンスローターが使えなくても規制
することになってしまうとは。
真面目に戦っていては太刀打ちできないので、正面と右側の部隊をカノープスに任せた。
回避率はハボリムほどではないが、飛行移動ができるのでワープシューズ装備のハイラム
以外はついてこれない。そのハイラムもWTがとても大きいし移動力が5なので、カノープス
を捕らえることはできない。マップを右からひとまわりして、左側の部隊を全滅させたデニム
たちと一緒にハイラムを叩いてクリア。
書くのは簡単だけど凄く難しかった。ウィザードのフェンリルやナイト達の弓攻撃などで囮の
カノープスは何度もやられてしまったし、デニム達もブルードラゴンのコールドブレスで眠ら
されてしまうとそのユニットはもうもたないし。デニム達をニンジャにすれば高い移動力で
撹乱できたんだろうけど、ニンジャばかりで戦うとレベルが上がった場合非力なユニットに
なってしまうのが怖かったので、ビーストテイマーやドラグーンで戦いたかった。
今日から新学期で、ひさしぶりに学校へ行った。会う人みんなに進級できたかどうか聞かれ
てしまった。
新しいクラスには知っている人が多くてよかった。2年のときはひとりしか知り合いがいなくて
嫌だった。知り合いのパイプがないと、新しい友達をつくるのも何かと難しいし。担任もパッと
みはいい人そうだし、楽しくやっていけそうだ。
明日は入学式で休み。今日になるまで知らなかった。ゆっくりしたいところだけど、10日に
テストがあるのでそうもいかない。でも、面倒だから勉強しないかもなあ。

帰りにたまたま会った友人を家に誘った。完全銃器マニュアルの死体の写真を見せたけど、
そんなに面白いリアクションは得られなかった。彼は最近駅でリアル死体をみたことがある
そうで、それと比べれば写真なんて大したことないとのこと。
あと母にも完全銃器マニュアルをみられてしまった。死体の写真を見るかどうかきいてみた
ら興味があるとのことだったのでみせてみたら、驚いていた。これが普通のリアクション
なんだろう。
この本、まだ最後まで読んでいない。途中からあまり面白くなくなってしまったからだ。丁度
死体の写真がたくさんのっているあたり。銃の種類による銃創の違いについてなんだけど、
イマイチ興味がわかない。まあいつか読めばいいか。それにもともと写真がみたくて買った
本なんだし。

昨日作ってもらったメガネを今日受け取った。今までのやつより度が強いので最初はくらくら
したけど、なれると今まで読めなかった遠くの小さい文字が読めるので気分がいい。
今まで使っていたやつより細いレンズのメガネなので、顔を動かさずに下のほうを見ようとす
るとレンズの外からみることになってしまい、ちょっと使いにくかったりもする。それについて
は慣れだろうけどね。
3章Cルートフィダック城城内までクリア。

・ボード砦
オズがとても強い。ステータスも高いし、属性が一致した武器を装備しているし、チャーム
を使うし。他のテンプルナイトたちも、スロウムーブやらスタンスローターやらの嫌な魔法を
装備していて一筋縄ではいかない。
オズとテンプルナイトたちから孤立させてひとりにさせるため、キュアペースト以外の装備
を外したカノープスを右から一気に前に進めて、残りのメンバーは左でオズがやってくるの
を待つ。テンプルナイトたちはみんなカノープスのところに移動しようとするが、カノープスが
3パネル高いところに登ってしまえば近接攻撃ユニットは何もできず、弓攻撃もほとんどよ
けてくれる。魔法は喰らうけど、適当に回復させてやればいいし。ひとりで降りてきたオズを
残りの3人で叩いて、4Tほどかかったけどなんとかクリア。

・フィダック城城門前
真面目にやるとトレジャーの回収はおろか死人が出てしまう始末なので、ホークマン2名を
アルモニカで雇って、屋根の上から一方的に攻撃しまくることに。それでもドラゴンテイマー
の魔法が怖いので早々に倒してしまう。召喚魔法は命中率が低いので3人で固まって、
敵に対して正面を向いておけばそんなに怖くない。あとはトレジャーを敵にとられないよう
に城壁の上を左右に動きながら敵を攻撃して、最後にリーダーを倒してクリア。MVPは
ホークマンのひとりに取らせた。またデニムは画面右下でずっと待機しているだけだった。

・フィダック城城内
今まではレベルの関係で使えなかったホワイトナイト達はここから使用。
回復の杖装備のミルディンを初期位置左側にある1マスのくぼみにおいて囮になってもらい、
その間にデニム、ギルダス、アロセールがオズ、プリースト2名、オズマの順に倒してクリア。
強力なユニットが2名もいるし、他の敵も結構強いので苦戦を覚悟したが、先程入手した属性
弓とホワイトナイト達がとても強かったのでそうでもなかった。ギルダスのエレメントを水に
しておいたので、凍土の弓と属性一致したのが予想以上に効いた。アロセールより強い。
4章ヘドン山までクリア。

・バハンナ高原
リーダーを速攻で攻撃。特に問題なくクリア。

・ブリガンテス城南
戦闘を避けたい場面なのに、こういうマップに限ってレアなアイテムが出るのは酷い。今回
は弓を装備していても持てる封魔の首飾りのために南から攻めることにした。
フィダック城を攻めるときに使用したホークマンとカノープスを使って、城壁から一方的に
攻撃してクリアした。デニムは画面右上でずっと待機。
かなり卑怯な戦い方なのでホークマンも禁止にしてしまおうとも考えたが、ホークマンには
移動力以外に取り柄がなく、こういうときでないと使ってあげられないので、禁止するのは
やめた。ウイングリング等を禁止している以上、デニムは低い位置にいるわけだし。

・ヘドン山
初期位置で待機してやってくるグレムリンとホークマンを速攻で倒し、機を見てリーダーの
ルロッツァを叩いてクリア。
アースワンドが手に入った。ミルディンとカチュアのエレメントは大地にしてあるので、魔法
禁止7人プレイの時と同様高威力の遠距離攻撃として属性弓と一緒に使えそう。それに
麻痺の追加効果もあるし。

もう4章だけど、まだデニムがテラーナイトにクラスチェンジできない。デニムは出撃ユニット
4名のうちもっとも戦闘能力が低く、必然的に殺害数も少なくなってしまう。殺害数を増やす
にも1回の戦闘で3人以上倒してしまうとMVPをとってしまうのでなかなかうまくいかない。
バーニシア城でのタルタロス戦までに間に合えばいいけど。
昨日ちょっと仮眠をとろうと思ってベッドに横になったら朝だった。おかげで今日のテストも
ダメだった。英語はマークシートなので全部勘で、数学はいつものように白紙提出。3年に
なったら真面目にやろうとおもっていたのになあ。久しぶりの6時間授業で疲れていたのだ
ろう。

..                        ◎
                   |\   /\   /|
  ..                 |  \/   \/  |
                   |________|  
  / ̄ ̄ ̄ ̄./:::::                            :::ヽ. ̄ ̄ ̄ ̄\  
  |       .|:::.                              .::::|.       |  
  |―――――|::::::::..    ●                  ●    ..:::::::|―――――| ダムー
..  |       .|::::::::::::..      /      |      \      ....:::::::::|          | 
  \_____ヽ::::::::::::....    \___人___/    ...:::::::::::::::/ ____/   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃キング駄無が現れた!                 ┃
┃.                              .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4章バーニシア城中庭までクリア。

・バンハムーバの神殿
うまい具合にシェリーを瀕死にできたので、今までのようにワードオブペインを喰らったりせず
簡単にクリアできた。

・ランベスの丘
リーダーを集中攻撃してみるがいちどでは倒せず、返しの敵の攻撃でかなりのダメージを
受けてしまうが、デニムが瀕死になっただけで済んだので、その次の攻撃でリーダーを
倒した。
結局、バーニシア城攻略前になってもデニムはテラーナイトにはなれなかった。

・バーニシア城城門前
特に問題なくクリア。

・バーニシア城中庭
初期位置周辺でバルバスがやってくるのを待って、近付いてきたところを集中攻撃してクリア。
今日自習があったので、いつものように雑談をしようと思ったんだけど、みんな勉強していた。
勉強してないの俺だけで、強烈なむなしさを感じた。それ以外の時も、みんな口を開けば勉強
勉強で。もうみんな受験生なんだな。聞けば1日4時間とか5時間とか勉強してる奴もいるそう
じゃないか。少ない奴でも2時間。2時間って。1年の時は俺よりはるかに頭の悪かった奴です
ら、休み時間に一生懸命勉強していたりする。俺が自宅でだらだらだらだらやってるうちに、
いつのまにかみんなでわいわい騒いでいられる時間は過ぎ去ってしまったようだ。言いようの
ない孤独感に襲われて、泣きそうになってしまった。

数ヶ月ぶりに6時間授業を受けた。それも自習を除けば一時も寝ないで。よく頑張ったなぁ。
自分を褒めてやりたい。数学が2時間あったけど、楽しくて仕方がない。微妙にわからない
けど、それでも楽しい。しかし古典なんかは何喋ってるのかもわからなくてとても苦痛だった。
演習プリントが配られたんだけど、何一つとしてわからなかった。凄く悲しかった。プリントの
問題がひとつもわからないなんて、今までに何度もあったのに。テストの時ですらそんなこ
と思わなかったのに。3年になって、焦りが出てきているのだろうか。嫌だ嫌だ。受験のことは
なるべく考えないようにしようと思って学校に臨んだけど、やっぱりそんなの無理だ。
4章バーニシア城城内までクリア。

・バーニシア城城内
今回のプレイで最も難易度が高いマップ。何度も何度もやり直した。
プレイ前はアロセールとギルダスの弓とミルディンのエイクオブソーンで戦おうと思っていた
のだが、いざやってみるとエイクオブソーンで9しかダメージを与えることができなかった。
アロセールとギルダスだけでは撤退させるまでに3ターン以上かかってしまう。
しかし今回のプレイでは以前やった魔法禁止7人プレイとは違い、デフォルトでスペシャル
を装備しているカノープスが使用できる。彼をミルディンの代わりに使って見ることにした。
何の細工もしないと苦しいが、LUKとMENがそれぞれ5アップするプレイ系ペンダントを4つ
装備させればトルネードで30〜40のダメージを与えられる。しかもトルネードならタルタロス
の向きを変えられるのでアロセールたちの弓も当てやすくなるし。これならなんとか2ターン
で撤退させることができそうだった。ちなみにデニムはアースワンドをもたせてエイクオブ
ソーン係。魔法などでやられないよう封魔の首飾りをもたせた。
結果としては、開始直後にやってくる弓装備テンプルナイトと回復魔法装備テンプルナイト
さえ黙らせてしまえば、かなりあっさりとクリアすることができた。タルタロスが連続行動して
自軍のユニットに追いついてしまうことだけが怖かったが、うまい具合にWTを調整できたの
で逃げ切ることができた。

カチュアが仲間になった。彼女のエレメントも大地なので、アースワンドをもたせればそこそ
こ活躍してくれるかもしれない。STR5、MEN7だし、他のステータスも悪くないし。
4章ハーネラの神殿までクリア。

・グリムスビーの町
左側の屋根から進軍して、マルティムが前に出てこないように適当にダメージをあたえなが
らトレジャーを回収し、マルティムを倒してクリア。簡単だった。

・ニムラハバの森
右の高台に上って雑魚を全員倒してからガンプに手裏剣を投げて瀕死にさせた。
簡単に書いたけど、ベルダJr.とオブダJr.のウインドショットが強くて大変だった。3回くらい
やり直したし、クリアしたときもあと少し遅かったらデニムがやられていた。

・ダムサ砦
レベルの関係で顔ありユニットではなくホークマンを使用してリーダーのエイシェンを速攻で
倒そうと思ったが、ホークマンの攻撃力が足りず失敗。仕方ないので、カノープスを入れて
足りない攻撃力を補った。

・ハーネラの神殿
特に問題なくクリア。
レザボア・ドッグスをみた。

どこかで見たような感じのする映画だなと思ったら、パルプ・フィクションと同じ監督の映画
らしい。他愛のない会話の内容がかっこよくていい。最初のライク・ア・ヴァージンの話とか、
マリファナの小話とか。
シナリオそのものは普通だったけど、普通の会話も含めて惹かれるシーンが多くて飽きず
に見られた。結構短い映画だったし。ひさしぶりにみる洋画としては最適だったかも。
4章ゾショネルの神殿までクリア。

・ボード砦
ホークマン達とカノープスでリーダーを速攻で倒す作戦を取ってみたが、1ターンで倒すこと
ができなかったので諦めた。
攻撃力が高いユニットを選んで敵の攻撃を適当に耐え抜いたあとに、リーダーを集中攻撃
してクリア。

・ゾショネルの神殿
想像以上に難しいマップだった。敵は自軍のユニットがある程度近付くまで行動を起こさない
ので、一番近くにいるファイアドレイクに弓攻撃をしかけてみると、そのユニットが後ろにいる
フェニックスのクリムゾンノートとフレアブラスのサモンゾショネルでやられてしまう。それに
たえることができても、ファイアドレイクのファイヤーブレスで結局やられてしまうし。
最初のターンにクリムゾンノートとサモンゾショネルを同時に喰らわなければなんとかなりそう
だったが、サモンゾショネルは仕方ないにしてもクリムゾンノートは射程7だし、それを使う
フェニックスの移動範囲も7なので、クリムゾンノートがとどかない位置から敵に最初の一撃
を与えることは不可能だった。
範囲外から攻撃できないなら、対象になっても避けてしまえばいいと考え、回避率の高い
ミルディンに最初の一撃をやってもらうことにしたが、ミルディンは普通の軽歩ユニットなので
攻撃するために高台を降りると戻ってこれず、ファイアドレイクのファイヤーブレスを喰らって
そのうちやられてしまう。高台を降りても戻ってこられるのはカノープス達有翼人とニンジャだけ。
しかしカノープスやニンジャデニム程度の回避率ではクリムゾンノートやサモンゾショネルを
回避できないので、レベル5のまま放置していたヴォルテールをニンジャで育てた。防御力も
攻撃力も低いが、ミルディンと同程度の回避率になってくれたので、彼を囮にしてみたらうまく
いった。サモンゾショネルも、クリムゾンノートも6,7割避けてくれたし。あとはヴォルテールの
エイクオブソーンで足止めしながら弓で少しずつ敵を減らしていってクリアした。
4章バーサの神殿までクリア。

・ゲルド砦
ここもある程度近付くまで敵が動かないマップなので、ギリギリまで近付いた後、リーダーの
アナベルグを集中攻撃してクリア。一度も攻撃されなかった。

・グルーザの神殿
右側の高所にホークマン3人をのせて、デニムはその近くにある1マスのくぼみに移動。楽勝
だった。

・ゲッコー砦
ホークマンだけで速攻クリアを狙ったが、攻撃力が足りずニンジャに殺されてしまった。
ギルダスやアロセールといった攻撃力の高いユニットを用いて、リーダーを速攻で倒した。

・バーサの神殿
グルーザの神殿同様、右側の高所に陣取って一方的に攻撃。ここも簡単だった。
最近またナニが痒くなってきたんだけど、水虫の薬を塗ると痛みで痒みが吹き飛ぶので非常
に重宝している。メントールが効いているのか、涼しくて気持ちいいし。普通のかゆみどめ
よりよっぽど効果がある。こういう水虫薬は陰嚢に塗るのはよくないそうなんだけど、今のとこ
ろ特に副作用っぽいのもでていないので大丈夫だろう。夏になるまでにはどうにかして治し
たいなあ。

あずまんが大王に、「しゃっくりが1日続くと死ぬ」っていう話があったんだけど、実際には
しゃっくりが68年も続いた人がいるそうだ。68時間とか、68日ではなく、68年だ。数時間程度
ならあずまんが大王みたいに笑いのネタにもなるけど、こうなると笑えないね。半端な喘息
の何倍も辛いだろう。しゃっくりなんて5分程度でおさまるものだと思っていたけどそうでも
ないんだな。
4章ハイム城城内までクリア。

・ヨルオムザ峡谷
カノープスを左の崖の上から進めて、リーダーのスタノスカをひたすら攻撃させてクリア。

・ウェアラムの町
ホークマン3名を右側に移動させ、リーダーのハンゾウが近付いてきたところで屋根に昇って
集中攻撃をしかけてクリア。

・ハイム城裏門前
特に問題なくクリア。

・ハイム城南
右側の城壁にカノープス達をのせて、リーダーのヴェルマドワを弓で攻撃してクリア。

・ハイム城城内
左側の高台からカノープス達を進軍させて、ブランタを弓で攻撃してクリア。

ハイム城攻めは拍子抜けするほど簡単だった。ホークマンなしにしていたら少しは難易度が
あがっただろう。それでもバーニシア城城内やゾショネルの神殿に比べれば全然難しくない
だろうけどね。
とほうにくれ〜て〜ないてた〜おもちゃーうりばのすみーでーきがつけばーママのすがたはーきえていたぁ
しらないひと〜が〜やさしく〜はーなしーか〜けてくれるけどー
そんなのーまるできいちゃいなかったぁ
いまもまだーおなじ、よくにたふあんが〜つきまとう〜
たーえーきれないーようなーできごとは、たしかに、あるーけーれーどー
あーどんなに〜さーびーしくてもだれもむかえにこないよ〜
まいごのしらせ、アナウンスはかからないー
あ〜ああ〜ああ〜とびらの〜むーこーうーにはやくそ〜くな〜んてなーぃ
でもいこう、うまーれかわるーあさがきた〜

むちゅうになあって〜じてんしゃを〜こいでとおくのグランドへ〜はしったーあのころきみとふたりのりぃ
なにもなくて〜も〜ただたのしい、そーんなーまーいにちだったなー
ずっとぉかわらないとおもってたぁ
あるばむのーあつい、ページをうめて、ほほえんでるかおも〜
とーおーくーはーなれーてーちかごろじゃ、てがみさえこなーいーけーどー
あーきょうは〜あーたーらーしいぼくのたんじょうびーなんだ〜
きねんしゃしんを、とりなおすからおいでよー
いぇいいぇいや〜すてきな〜おーもーいーでを、うつすーろ〜そく〜はー
けさーないで、うまーれかわるーあさがきた〜

いまもまだーおなじ、よくにたふあんが〜つきまとう〜
たーえーきれないーようなーできごとは、たしかに、あるーけーれーどー
あーどんなに〜さーびーしくてもだれもむかえにこないよ〜
まいごのしらせ、アナウンスはかからないー
あ〜ああ〜ああ〜とびらの〜むーこーうーにはやくそ〜くな〜んてなーぃ
でもいこう、うまーれかわるーあさがきた、

あなざもぉーに〜〜〜〜〜〜〜んぐ
あなざもぉーに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぐ
はーーーっぴぃ〜〜〜りばーすでーいぇ〜
あういぇ〜〜あういぇ〜〜 あういぇ〜あういぇ〜
あいわなびーゆあじぇんとるまん
かわれるばしょをーさがしにーゆこうかー うーだれかみたいに
あいわなびーゆあじぇんとるまん
かくれるもりをーめざしてーみようか いたーくーないよに
よごーれたーかわーをーよごれたーぼくとおよぐー
きーみーは〜〜とっても〜きーれいだったぁ
うきーしーずーみーしながらー むこーうーぎーしーへたどりーついたあーとをーかんがえてるーいまでもずっとぉ
きみといるーのーがすきでー あとはほとんどーきらいでー
まわりのいろになじめないー できそこないのーカメレオン
やさしいうたをうたいたいー はくしゅはひとりぶんでいいのさ
あっあ〜それはーきみのことだよ〜

あいわなびーゆあじぇんとるまん
うまくちぎれーてーくれないーしっぽはー ん〜とげと〜げ〜で
あいわなびーゆあじぇんとるまん
ひっかききずーはーいえないーのさぁ なおーらーないんだ
たぶんもうすぐさきっと、なんていきをとめたまま〜
どうでもいい〜ぎょうれつに〜ならんでもみたぁ
おわーらーなーいプレリュード かなーでーてーいーきてゆくみたいだねって ぼくらわらう しんでるようにぃ
もしもすべーてーがうそでー ただつじつまあわせでー
いつかなついていたねこはー おなかすかしていただけで
すぐにパチンとおとがしてー はじけてしまうーまぼろしーでもー
あっあーてのひらが、まだあたたかいー
こわいものーしーらーずでー じだいははーしゃーぎーまわりー
ぼーくときみーのーすごしたー ページはやーぶーりさられぇ
れきしには、かちのない かせきのひーとーつにーなるのさ
あっあーきみとーであえてよかったな〜 バイバイ、ぼくは、ストレンジカメレオン

らんららんらーらんららんらららららーらんららんらーらんららんらぁー
らんららんらーらんららんらららららーらんららんらーう〜
あいわなびーゆあじぇんとるまん
>>411
×
らんららんらーらんららんらららららーらんららんらーらんららんらぁー
らんららんらーらんららんらららららーらんららんらーう〜


らんららんらーらんららんらららららーらんらららんらーらんららんらぁー
らんららんらーらんららんらららららーらんらららんらーらんららんらぁー
らんららんらーらんららんらららららーらんらららんらーう〜
空中庭園18Fまでクリア。

空中庭園攻略前に、プレイ系ペンダントをたくさん回収し、トレーニングで主要メンバー
全員のレベルを31にそろえ、またフォルカスをガンナーにした。
あと、ようやくデニムがテラーナイトになれるようになった。

・1F 空中庭園入口
カノープス達を正面の高台にのせて、一方的に攻撃してクリア。
例によって今回も隠し扉から最短ルートを通ることに。

・6F 青の回廊
特に問題なくクリア。

・9F 美酒の祭壇
右からカノープス達を高台にのせた。
低地にいるデニムのところにヒドラが一匹きたけど、ヒドラの命中率ではデニムにあてられ
ない。

・12F 赤の回廊
何度か失敗してしまった。
まず少し後退して、敵をひきつけてから一気に高台に移動した。フレアブラスのクリムゾン
ノートが怖いので、デニムのエイクオブソーンで動きをとめておいた。

・16F 黒の回廊
こちらが行動を起こさない限り敵が動かないマップなので、フォルカスの銃で先制攻撃。
あとはやってくる敵を飛び道具で減らしてクリア。

・18F 天と地の狭間
先程入手したプレイ系ペンダントを全員に3つ(カノープスは4つ)もたせた。これをするかし
ないかで1ターンで与えられるダメージが65もかわってくる。
カノープスはトルネード、アロセールとギルダスは属性弓、デニムはテラーナイトにしてバル
ダーボウで攻撃し、リーダーのアンドラスを1ターンで倒した。
タクティクスオウガを魔法禁止+αでクリア。

・地下墓地入口
4人しかいないので、魔法禁止7人プレイのときのように一斉攻撃で倒すのは困難だと考えた。
そのためデニムがタワーシールドで崖から突き落として敵の数をへらすことにした。ゾンビの
戦闘能力は低いので、難なくクリアできた。

・旧時代の遺跡
特に問題なくクリア。

・封印の間(1)
近付かれる前に倒した。

・封印の間(2)
回復の杖装備のミルディンを1マスの通路において壁とし、そのうしろにデニムを置いて、
またカノープスとホークマンは初期位置後ろの高台にのせた。ミルディンには石化や
チャームをくらわないように青光の首飾りを、また回避率があまり高くないホークマンには
邪眼をうけないように紅光の首飾りをもたせた。
まずデニムやミルディンの側面や背後に回りこめるダークウイングを最優先で撃破。次に
攻撃力の高いダークストーカーを撃破。ドルガルアのサモンダークネスでダークウイングや
ダークストーカーを召喚されたら速攻で倒し、それ以外なら放っておく。そのあとデニム、
カノープス、ホークマンでドルガルアをひたすら攻撃してクリア。トルトニスを3発喰らって
しまったが、キュアエキスがなくなる前になんとかできた。

顔ありユニットは強い。その中でも特にカノープスは大活躍してくれた。移動力はあるし、
そこそこの回避率はあるし、攻撃力は高いし。書かなかったけど、後半はアロセールより
攻撃力が高かった。ホワイトナイトのふたりも加入するのが遅い点を除けばとても役に
たった。ゼノビア出身の人は強いな。また、ハボリムは魔法なしでも反則的な強さだ。
それ以外でも、ホークマンが非常にいい働きをしてくれた。今までホークマンなんてまとも
に使ったことがなかったのでなおさらそう思った。
とても難しいとおもっていたが、魔法禁止7人プレイの時のノウハウが通用したのでそうで
もなかった。
外をぶらぶらしてきた。

うちからちょっと離れたところにある中古ショップにPCエンジンのソフトがあったのを以前
たので、また見に行った。ライザンバー2があったら買いたいと思っていたんだけど、やはり
なかった。天外魔境シリーズや天使の詩など、欲しいものはいくつかあったけど最近金遣い
が荒いので我慢した。

そのあといくつか買い物をしたあと、カラオケにいった。ひとりで。しかしいざやってみると全然
緊張しない。ボックスに入って曲目を見たが、非常に残念なことにpillowsの曲がひとつも入っ
ていなかった。友人のところにはあるそうなので、うちのところにもあると思っていたのに。これ
だけでテンションがかなり下がってしまった。関係ないけど、空耳ケーキはあった。歌わなかっ
たけどね。しかたないので、適当な歌を適当に歌って2時間過ごした。最初は凄くテンションが
低かったけど、そのうち楽しくなってきたのでよかった。

帰ろうとしたら、本当に偶然だけど同じ高校の友人3人が同じところでカラオケしていて、その
うちのひとりが俺をたまたま見つけて誘ってくれた。帰っても退屈なので、さらに追加で2時間
歌うことに。
俺はカラオケにあまり行ったことがない。中学を卒業するまでカラオケに行ったことがなく、そ
の春休みにたまたまカラオケに誘われたのがきっかけで少しいくようになった程度だ。最後に
カラオケで歌ったのは高校1年の6月くらい。2/11にカラオケに行ったけど(>>288)、そのとき
俺は一曲も歌わなかった。1年以上も人前で歌わなかったので抵抗があったからだ。
今日たまたま誘われて、何をうたったらいいのかわからなくて、場を盛り上げるためにSEX
MACHINEGUNSのみかんのうたを歌ってみたらかなりうけてくれたのでよかった。カラオケで
笑いが取れる歌ということで有名なのである程度期待していたけど、ここまでとはね。
またカラオケにいった。友人に聞いてみたら、pillowsの曲はサイバーダムにはないけどハイ
パージョイにはあるとのこと。俺が昨日いったところはサイバーダムオンリーの場所だったの
で、違う場所を案内してもらった。
早速カタログを読んでみたらあった。15曲ほどある。早速歌うことにした。今日は友人と2人
なので、マイナーな歌を歌うのはどうかと考えたが、ふたりでは盛り上げようにも盛り上がら
ないだろうから気にしないことに。pillowsの曲ではアナザーモーニング、ストレンジカメレオン、
Smileを歌った。一緒にきた友人はSmileが面白かったそうだ。いきなり「クタバレニンゲンドモ」
だし、パッと見はコミックソングにみえるけど、ちゃんと聴けばとてもいい歌だと思う。
3曲しか歌えなかったので、今度の休みにでもひとりで来て歌える曲は全部歌ってみようと
思っている。
任天堂のRPG、MOTHER3の製作がまた始まったそうだ。GBAで出るそうだけど、なんでGCで
出さないんだろう。GBAの方がたくさん売れているからだろうか。FFTAの時も思ったけど、
携帯ゲーム機じゃ限界があるんだから普通の家庭用ゲーム機で作るべきだと思うんだけど
なあ。
MOTHERシリーズはほとんどやったことない。2はひととおりプレイしたけど、あまり面白みを
感じなかった。HPが0になるまでタイムラグがあったり、戦力に差があったら戦闘をパスでき
たりと、いろいろと工夫はみられるんだけど、俺には合わなかった。1もちょっとやったけど、
ファミコンだからかレスポンスが遅く、ストレスが溜まるのでやめてしまった。
右も左も受験受験ってさぁ〜もう勘弁してくれよ。学校行くだけで精一杯ですって。こんなこと
なら留年してしまえばよかった。そうすれば1年間の間に自然と受験に対する心構えだって
出来ただろうに。授業だってもう全然わかんないよ。去年まではなかった教科や、それ以外
でも数学ならまだわかるけど、古典とか英語なんて全くもってわからない。まだ1ヶ月もたって
いないのに、挫折してしまいそうだ。
419山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
俺が小学生の頃に通っていたスイミングスクールで、クロールを泳いでいた。プールサイド
まで泳ぎきったあと、気でも狂ったのか俺は前の女子の胸を触りだした。その後はよく覚えて
いない。
次の場面で俺とその女子は階段を下りていた。小学校の給食の配膳室に向かう階段だった
と思われる。「スイミングスクールの続きがしたい」といった俺に対し、「いいよ」と返す彼女。
その後の流れは忘れたけど、配膳室が近付いたあたりで「好きだよ」といわれ、顔を真っ赤に
して、両手で顔を隠しながら「俺も」とかいったような気がする。
このあたりで一度目が覚めて、「ああ、夢か。脳内彼女か。まあ当然だな」とか思ってまた寝
なおした。
次の場面は教室後ろのロッカーの上だったと思うけど、とにかく俺と彼女はどこかに座ってい
た。彼女の名前はミカだったと思う。どこから取ったのかは一切不明。なんか長々と話をした。
内容のほとんどは忘れてしまったけど、「君っていい人だね」とか言われた気がする。凄く
楽しくて幸せだった。
ここで朝になって、目が覚めた。「ああ、夢か。脳内彼女か。まあ当然だな」と、先程も考えた
ことをまた考えた。

以上、俺が昨夜みた夢のおおよその内容。驚くべきは一度目が覚めたにも関わらず夢の続き
がみれたこと、朝起きても夢の内容の多くを覚えていること、そして夢なのに感情をとてもリア
ルに感じたことだ。なぜ今日に限ってそんなことが起こったのかわからない。精神的には多少
とはいえまいっていたし(>>418)、昨日は疲れていたので風呂に入らず8:00頃寝た。それが
関係しているのかもしれないけど、関係ないだろうな。
俺のどこから彼女と会話したときの幸せな気持ちが出てきたのかちょっと考えてみた。恐らく
>>147の子と話したりメールしたりしたときの気持ちをひっぱりだしてきたんだろうな。嫌な思い
出なので、早々に忘れてしまいたいんだけど、たまに思い出して自己嫌悪に陥ったりもする。
またタクティクスオウガの制限プレイをはじめた。今回は普通のではなくTOCEだけど。内容は
前回同様5人プレイ。前回はLルートだったので、今回はCルートを通る。また、召喚魔法とペトロ
クラウド、そしてハボリムに頼りっぱなしだったので、それらは使用しないことに。ついでにリザレ
クションも。今回は、イマイチ書く気が起こらないのでレポートは書かない。書きたいマップが
あったらそこだけ書く。

TOCEのほかに、TOTEとTO02Eという、別の人が作った改造ROMがある。パッチの開発をして
いたスレはもうdatに消えてしまったが、その前に最新パッチはDLしてある。しかし一番最初に
プレイしたのがTOCEである点と、各ユニットの成長バランスが気に入っている点に惹かれすぎ
て、他のには手を出す気が起きない。それに他のパッチは、タルタロスが強すぎるような気が
する。TO02Eのタルタロス他のユニットの3倍以上の速さで動き回るそうだし、TOTEにいたっては
毎ターンラディウスを使用し、且つ魔法が効かないそうだ。ラディウスも驚異的だけど、それより
魔法が効かないってのはやりすぎではないか。もちろんマキシムヒールは使うそうなので、
タルタロスのターンが回る前に倒せるくらい自軍を強化し、タルタロスを弱体化させないといけない。
それもタルタロスに魔法をかけない方法で。となると、テラーナイトの恐怖効果を利用するとか、デフ
系魔法を使用するとかしかない。前者はともかく、後者は禁じ手だと思う。バーニシア城城内戦で
のみ解禁ってのもどうかと思うし、そうでないならバーニシア城城内以外のマップの難易度
は著しく下がってしまうだろう。タルタロスを超ボス級のユニットにするのは間違っていないと
思うけど、ここまでくると俺は受け入れることができない。

>>419
(^^)
レスが遅れてしまって申し訳ありませんでした。
今週は毎日6時間フルに授業があったにも関わらず一切遅刻欠席なしだった。保健室にも
いかなかった。

帰りにひとりカラオケをしてきた。2時間休みなしでうたい続けたので凄く疲れた。
pillowsを中心に、ミスチルとか陽水とか林檎とかいろいろ。ミスチルはともかく、井上陽水
とか椎名林檎なんて他に人がいたら歌えないのでこういうときにめいっぱい歌っておかな
いとね。
採点機能ありにしてやったら、明らかに下手だった歌がその日のランキング2位になったり
して驚いた。まあ所詮機械だからね。ちなみにその歌はHybrid Rainbow。その後Midnight
DownやSwanky Streetで1位が取れたので、同じ曲でトップ3を独占してみようと考えたが
時間がもったいないのでやめた。
隣の部屋で歌っている人たちがやたらとうまかった。特に女の人。ELTの愛のカケラを歌って
いたんだけど、以前CDで聴いたのそっくりで。いるんだなぁ、ああいうひと。
出かけてきた。
服みたり、漫画喫茶いったり、牛丼食べたりしただけ。
ジパングを10巻まで読んだ。面白かった。
帰りにぶらっと寄ったゲームショップに、あずまんが大王のゲームがあったので衝動買い
しそうになってしまった。踏みとどまったけど。

ttp://www.geocities.jp/azyotuba/faq/faq01.htm
あずまんが大王のFAQだけど、回答欄の挿絵のセレクトに笑ってしまった。特に「あずまんが
大王の主人公は誰ですか?」って質問の回答。
あと、ウエイトレスの絵の神楽がかっこいい。原作3巻カラーの彼女もかっこいい。ちょっと
前は絵に抵抗があったのに、今ではそんなこと微塵も感じないなあ。あずまんが大王以外の
キャラも受け入れられるようになった。

ここ最近凄く暑い。俺は暑いのは凄く嫌いだ。外を歩くだけでストレスが溜まる。汗でアトピー
の部分が余計に痒くなるし。最近治りかけたナニがまた痒くなって。どうにかならないものか。
早く冬にならないかなあ。あと半年以上先の話だけど。
424山崎渉:03/04/20 03:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>424
私個人としては、変に改造したAAより、いつものシンプルな笑顔の方が好きです。
台詞もないほうが良いですが、それでも喋るなら「これからも僕を応援して下さいね(^^)」
等の、普段よく見かける台詞の方がよろしいのではないでしょうか。
今日のあなたは、少し無理をされているように見受けられます。

あまったスペースがもったいないので、タクティクスオウガのエレメントの優劣について自己
満足の範疇で語る。
関係ないけど、「範疇」をLycosで調べてみたら、アリストテレスとかカントとか凄い名前が
出てきて驚いた。哲学絡みの言葉らしい。
最強エレメントは水であるとほぼ断言できる。風と火が同じくらいで、大地が一番劣る。
非常に多くのパネルで地形効果の恩恵を受けられる上、比較的早い時期に属性武器の
アクアハンマーが入手でき、属性弓4つの中でも最高の攻撃力を誇る凍土の弓と属性一致
する点からそう考える。
恐らく一番人気の風だけど、これはいうほど強く感じられない。一見すると非常に高い地形
効果を得られる気がするけど、最高の攻撃力補正パネルのひとつである地肌でかなり大きな
マイナス修正を受けてしまう。その上属性武器がほとんどないのだ。死者の宮殿と空中庭園
を除けば雷神の弓しかない。ただ魔法面は基本魔法でもっとも攻撃力の高いサンダーフレア
がある。
火は武器がとにかく優秀。バランスがいい上2章から使用できる火竜の剣と、両手もちだが
火竜の剣より軽いグラムロック、死者の宮殿では比較的浅い階で手に入り、驚異的な性能
を誇るイグニスがある。しかし地形効果は酷く、ほとんどのパネルでマイナス修正を受けて
しまう。
最後に大地。一番人気がなさそうだけど、実際使いにくい。草むらや草地でかなり酷い修正
を喰らってしまうし、武器も4章に入るまでいいのがないし。俺のように魔法禁止プレイなんて
酔狂なことをやるなら、エイクオブソーンと属性一致するからいいかもしれないけど、そんな
奴はそういないだろう。メリットを強いてあげるなら地肌で大きな修正が得られるという点か。
あと禁呪のアースクエイクは、自軍のユニットを全員浮遊タイプにしておけば自軍に被害が
及ばない。それでも使いにくいけど。
たった今気付いたんだけど、今日でこのスレを立ててから5ヶ月と12日経った(>>9)。>>9
を書いた時点から数えるとまだ5ヶ月と11日しか経っていないけどね。
あの時は謙虚な態度でいたかったので最後まで使い切る自信がないなんて書いたけど、
正直なところ使い切る自信は大いにあった。こういうの書くのってすきなんだ。でも日記は
嫌い。1日1回しかかけなくて、一度にまとめて書かないといけないから。

昔書いた文章は今でも何度も読み返す。しかし、学校が嫌だとかそういうレスは読み飛ば
すことが多い。読むと鬱になるからとかそういうのじゃなくて、内容がないから。逆にゲーム
のプレイ日記は何度も読んだな。当たり前といえば当たり前だけど、他人の書いたプレイ
レポートよりも面白い。
今日は1時間目から気分が沈んでいた。理由なんてない。先生に当てられて、英文を読まなきゃ
いけなかったのに声がでなくて読めなかった。2時間目もずっとボーっとしているだけで終わった。
3時間目と4時間目は保健室で過ごした。5時間目からは大分よくなった。
今日1日何もしていないのに凄く疲れた。はぁ〜。早く土曜日にならないかな。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1028301951/236-284
日韓W杯の、デンマークのお話。有名な話だそうだけど俺はさっきまで知らなかった。
かっこよすぎて爆笑してしまった。笑うところじゃないけど、俺はかっこいいものをみたり
聞いたりすると何故か笑ってしまうのです。
しかし、手話って世界共通語じゃないんだね。

          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、    ,,,..-'"/  ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  ヽ、     i,  ,ノ  
         ,/"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/'              〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,    
         i'                'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、   
          i! ー-      ,,_         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)   
        'i,:::::   ,--、     ̄     ,/ヽ ''''        'i,-‐'"    
       /⌒ヽ、 i,_,〉   :::::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、      
       (    ヽ、   ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\     
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~ 
昨日は帰ってからすぐに寝てしまった。

身体測定があった。身長と座高はちょっとしかかわらなかったけど体重が5kgも増えた。
いつもと同じような生活をしていたのになんでだろう。5kg増えたところで痩せ型なのは
かわらないんだけど。
視力だけど、この間メガネを変えたので(>>394)矯正後は1.2くらいだった。今までは
矯正後でも0.5くらいだったのに。
2〜4時間目まで身体測定だったので、今日1日は非常に楽だった。

昨日時間つぶしのために持っていった銀と金が友人達にうけて、全巻もって行くことに
なった。漫画に限らず、自分の好きなものを気に入ってもらえるのはうれしい。
やっぱりプレイ日記つけないとやる気起きないので、TOCE4人プレイ+αのレポート書くことにした。

・実戦における出撃ユニットは4人まで(ゲストユニットは含まない)
・実戦でモンスター、アンデッド、ハボリムは出撃させない(ただしデミヒューマンは使用可)
・実戦で出撃ユニットの出撃時のレベルは敵リーダーより高くしない
・戦死者は出さない
・死者の宮殿にはいかない
・カードはとらない
・ウイングリング、ウイングブーツ、ワープリング、ワープシューズ、各種オーブは装備しない
・サンダーバード、サラマンダー、ノーム、フェンリル、ダークロア、リザレクション、ペトロクラウドは装備しない

5人ではやはり簡単すぎる気がしたので4人に減らした。召喚魔法も使えないので、ボス戦がとても
辛くなりそうだ。クリアできるかわからないけど、今までも何とかなっているし、今回も大丈夫だろう。
デニムはHP59の最速仕様、エレメントは水でスタート。ハボリムの代わりにデニムをひた
すらニンジャで育てて後半壁にしようと思っているけど、うまくいくかな。

・港町ゴリアテ〜バルマムッサの町(1)
全部ゲスト任せ。今回はクァトリガ砦もやった。とても時間がかかったけど、クリアはできた。
カードはとらないと書いたけど、デニムがLv4でニンジャになれないので誘惑にまけてつい
力のカードをとってしまった。でもやっぱりよくないと思ったので、のちのトレーニングで本来
STRが7あがるまでリセットするつもりだったが、そこを6にしてLvを3あげた。まあ、自己満足
だけどね。結局Lv5でクラスチェンジした。
今回はCルートを通る。ウォーロックにもソードマスターにもなれないのでデニムは素早さ
重視であるにも関わらず補助魔法が使えなくなるけど、まあいいか。

・バルマムッサの町(2)
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンスを使用。
特に問題なくクリア。

・港町アシュトン
ニンジャデニム、カノープス、ニンジャプレザンスを使用。
デニムとカノープスの通常攻撃とプレザンスのアシッドクラウドでアロセールを速攻で倒した。

・ゾード湿原
予想以上にザパンが強かった。攻撃力も防御力も高い。カノープスがキュアリーフを使い
まくりながら反撃でちまちまダメージを与えて買った。回復の杖を持たせればもっと楽だった
だろう。
・ボルドゥー湖畔
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンスを使用。
やってくる雑魚を適当にあしらって、リーダーのゲンゾウを倒してクリア。

・タインマウスの丘
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンスを使用。
特に問題なくクリア。

・クリザローの町
ニンジャデニム、カノープス、ニンジャプレザンス、アーチャーアロセールを使用。
接近戦をするといくらデニムやカノープスでももたないので、向かって右側の屋根に陣取って
弓と魔法で戦うことに。しかしある程度HPが減るとキュアシードを使われてしまうので、HPを
キュアシードを使われない程度に削ってから一斉攻撃をしてクリアした。

・クァトリガ砦
特に問題なくクリア。レベル差が4もあるゲストユニットがいれば当然かも。

プレイ日記を書くとゲームそのもののやる気も大きく上がるなあ。こういうの書くの好きで。
プレイ日記を書くためにゲームをやっているって感じだ。
・ダムサ砦〜港町ゴリアテ
全部ゲスト任せ。

・古都ライム
ニンジャデニム、ニンジャプレザンス、一般ニンジャ2を使用。一般ニンジャはウィザード育ち。
自軍Lv9なのに対しザパンはLv13もあり、カノープスやアロセールの弓攻撃では1しかダメージ
が通らない。そのため魔法で攻めることに。
開始直後、ザパンから真っ直ぐ7マスはなれた位置で待機すると、ザパンはデニムではなく
カチュアを攻撃してくれる。その間にプレザンスたちがデニムに合流。次にみんなでザパンを
魔法で攻撃。このときウィッチとドラゴン2体も巻き込める。ザパンはキュアシードを使って後退
するので、その間に雑魚をあらかた倒して、最後に逃げ惑いながらザパンを魔法で倒してクリ
ア。難しかった。意地になってLv9でクリアしようとしたからか。
          ,-=ニミヽ/=-、
        ,-'彡`ヽ,ヽ) )三ミヽ
        彡l' /~~ヽ、|./~ヽヽミミ、
       彡'/ヾ、      l ||:iミ;、
       ノノノl        //.|ノノヽ
       ノl//       ノ'  |シミ
         l//__     ____ノ;;;;ミ
        i/ヽ. ~~~~ヽ=''~  :::;;;;i:|;
       l.^| \____,ノ :il;;;;;;;;;ノ;;;;i|
 .         )| 、 , ,-' | 、``l`;;;ノ
        `ヽヽ/ ``-'`'ヽ ./ |ミ   Hi, there. Would you sign my petition?"
      /⌒| ヽ -─--: ノ:l ,/⌒ヽ
      /    〉、ヽ~;~~~i:  /i::::..  ヽ
  _,,-'''/    /| ヽi`':::::::;;`'~ |::::::::.. ヽ
'''~  /   ,:' ||  ヽ::::::;;/ / |:::::::::::..  l~ヽ、
   .|    ,/.| |、 `''''' |/ |::::::::::::::::  〉  \

今週も遅刻欠席なしで乗り切った。欠課は2あるけど。

ひとりカラオケしたかったけど、雨が降っていたのでやめた。明日は服を買いに出かけるつも
りだったのに、雨らしいのでいけない。はぁ〜。別に晴れやくもりが好きなわけではないけど、
雨は嫌いだ。湿気も多くなるし。

いつのまにか400KBを超えていた。もう4/5も使ったのか。490KBくらいで新しいスレに行こう
と思ってる。でも立てられるかな。あれからスレ立てた記憶ないし、多分大丈夫だと思うけど。
立てられなかったら、よその廃棄されているスレをいただくつもり。
母が腹膜炎らしく、近々入院するそうだ。入院といっても、2,3日の間だけど。
土日は出かけられなさそうだ。火曜日が休みだから、そのときにでもふらふらしたいところ。

父はいつもイライラしているように感じる。さっきも風呂が出来ているかどうか聞いたら怒ら
れた。毎日仕事仕事、たまの休みで家にいても母に愚痴ばかり言われてゆっくり休むことも
できない。大変だろうな。俺は絶対結婚したくない。できれば社会人にもなりたくないところ
だけどそうはいかないし。
・ゴルボルザ平原
ニンジャデニム、エクソシストプレザンス、フォルカス、バイアンを使用。
Lv11で挑んだら歯が立たなかったので、レベルを13まで上げて、元ヴァレリア解放戦線の
人達を使うことにした。特にフォルカスはとても強い。攻撃力は高いし、防御力もなかなか、
クリムゾンノートまで使えるし。
これで何とかなるかと思っていたが、全然ダメだった。本当に難しかった。やり直し回数は
今までで一番だと思う。80回くらいやった。この先もこんなのばかりなのだろうか。

以下クリア時のパターン。
デニムがバイアンにマジックシードを使って前に出る。二刀流ニンジャが前に出てくる。
プレザンス、フォルカス、バイアンで二刀流ニンジャを倒す。残りの敵が一気に動く。
デニムがスロウムーブ装備ウィッチの射程に入るが、青光の首飾りを持っているので使わ
れない。デニム、フォルカス、バイアンがボウガン装備ニンジャ2とポイズンクラウド装備
ウィッチを魔法で倒す。プレザンスはゴーストにイクソシズム。スロウムーブウィッチが
フォルカスにプリティキッス。デニムがフォルカスとスロウムーブウィッチにアイスブラスト。
ゴーストがフォルカスにナイトメア。フォルカスが正気に戻る。フォルカスとバイアンで
スロウムーブウィッチを倒す。
あとは出てくる敵をスケルトン優先でイクソシズムして、余裕ができたところでクレリック2を
倒し、最後にラミドスを倒してクリア。途中からラミドスがサモンゾショネルとファイアストーム
ばかりで、サモンダークネスをしてこなかったのがよかった。なぜかはしらないけど。
・アルモニカ城城門前
ニンジャデニム、カノープス、フォルカス、バイアンを使用。
右側の水路から進軍して、側面からザパンを集中攻撃してクリアした。

・アルモニカ城城内
逃げまくりつつアイスブラストを唱えまくってクリア。楽勝。

もう3章に入るというのに、デニムの回避率がイマイチだ。ニンジャで育てたのは失敗だった
かもしれない……。

・港町アシュトン
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンス、バイアンを使用。
グリフォンが強くて大変だった。まず初期位置から向かって左側の家周辺に移動して、グリ
フォン1体を集中攻撃して瀕死にする。このとき、カノープスだけ屋根の上にのせると、もう
1体のグリフォンはカノープスにウインドショットを打つが、カノープスの風RESは高いので
他のユニットほどダメージは受けない。
グリフォンさえどうにかできればそんなに難しくはないので、クリアできた。

・ゾード湿原
ニンジャデニム、カノープス、フォルカス、バイアンを使用。
正面から進軍して、ボウガンやクラッグプレス、ウインドショットで速攻クリア。
・コリタニ城城門前
ニンジャデニム、カノープス、フォルカス、バイアンを使用。
前に出てくる雑魚を蹴散らしつつ進軍して、リーダーのジルドアを集中攻撃してクリア。

・コリタニ城城内
ニンジャデニム、エクソシストプレザンス、フォルカス、バイアンを使用。
前回のプレイでは何故か左のくぼみに落とせなかったが、今回は落とせた。ザエボスさえ
無力化できれば特に問題のないマップだ。

・バハンナ高原
ニンジャデニム、カノープス、一般ニンジャ2を使用。一般ニンジャ2は2章の古都ライムで
使用したウィザード育ちのニンジャ。
前回の魔法禁止4人プレイ同様、左から進軍してホワイトドラゴンは無視する作戦をとった
が、バイアンやプレザンスはホワイトドラゴンに追いつかれてしまう。そのため、移動力の
高いユニットでかためることに。攻撃力が足りず、川上に着く前にリザードマンを全滅させる
ことができないので、それはあきらめてデニムのナイトメアで時間を稼ぐことに。川上に
ついても、TOCEのドラゴンのブレスは射程が2なので川を挟んで攻撃されるが、デニムや
カノープスの回避率なら十分避けてくれるので問題なかった。本当は、18%の攻撃を4回ほど
喰らってしまったりしたけど、回復アイテムがなくなるほどではなかったし。
・ブリガンテス城南
ニンジャデニム、カノープス、フォルカス、バイアンを使用。
アクアハンマーはいらないので、南から攻めることに。
敵はある程度近付かないと全く行動を起こさないので、敵が行動を起こす前にリーダーの
ディダーロの近くに移動して、集中攻撃をしてクリアした。

・ブリガンテス城城内
ニンジャデニム、カノープス、ニンジャプレザンス、バイアンを使用。
リーダーのザエボスは魔法に対してそんなに強くないことがわかっているので、魔法メインで
戦うことに。前回は5人だったのに対し今回は4人とひとり足りないため、あらかじめカノープス
のウインドショットを一発当てておいた。そのダメージをエクソシストに回復されないようにす
るため、他の雑魚ユニットを瀕死にして回復の対象をそらした。苦戦を覚悟したが、割と
あっさりクリアできた。

・バハンナ高原
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンス、バイアンを使用。
ハボリムの救出マップだが、そのハボリムが結構強いので特に苦労しなかった。一応デニム
が後ろからナイトメアをかけて眠らせたけど。むしろデニムやフォルカスがやられてしまって
リセットというケースが多かった。
ボウガン装備のニンジャには常時眠ってもらい、バイアンがHPを削ってハボリムがとどめと
いう感じでクリアした。
・コリタニ城城門前
ニンジャデニム、カノープス、ニンジャプレザンス、バイアンを使用。
ダメージを一切無視してひたすらリーダーのディダーロを集中攻撃してクリアした。

・コリタニ城城内
ニンジャデニム、カノープス、ニンジャプレザンス、バイアンを使用。
一騎打ちで戦うとレベルに差がついてしまうのでみんなで戦うことに。
リーダーのレオナールは前に出ているので、そこを集中攻撃して速攻でクリアした。

・ウェオブリ山
ニンジャデニム、カノープス、エクソシストプレザンス、フォルカスを使用。
特に問題なくクリア。

・古都ライム
ニンジャデニム、カノープス、ウィッチアロセール、バイアンを使用。
右側の部隊は全てデニムに任せた。ナイトやヴァルキリーの攻撃は全くあたらず、ウィザード
の召喚魔法も当たらない。サンダードラゴンに側面から攻撃されると4割ほど当たってしまうが、
ナイトメアで眠らせれば問題ない。ここにきて、ようやくニンジャで育ててきた効果が表れて
きたようだ。
トレジャーを落とす敵を全員倒してから、リーダーのハイラムを倒してクリア。しばらく使って
いなかったアロセールを使ってみたら、とても役に立った。
サイダーハウス・ルール

そんなに面白くないと聞いていたので期待しないでみたけど、やっぱり面白くなかった。
主人公もヒロインも気に入らないし、淡々と話が進むので退屈だった。特に前半は。
ミスターローズがジャックにナイフをむけるシーンはかっこよかったけど、それ以外イマイチ。
俺のクラスは文化祭でお化け屋敷をやることになった。確かに定番だけど、面白みのカケラも
ないよね。やっててむなしくなるだけなんじゃ。暑いし。何をやるにしてもやる気は起きないだ
ろうけど、余計にやる気が失せたよ。

この間カラオケにいけなかったので今日行ってきた。pillowsとミスチルとバンプをひたすら
歌ってきた。バンプの歌が思っていたよりたくさんあった。2年半前はKすらなかったのに、今は
Openingまであるし。Endingはないけど。
この間と同じ部屋だったんだけど、隣の人たちもこの間と同じ人だったみたい。毎週きて
いるのだろうか。やっぱり女の人はうまかった。隣の人たちは俺が歌っているのを聴いて何を
思っているのだろうか。ひとりで歌っているって思われるのは特に嫌ではないけど、下手だ
と思われるのは嫌なので、隣に人が来てからは得意な歌ばっかり歌った。ひとりカラオケなの
に人の目気にするなんてバカみたいだ。
・ボード砦
ニンジャデニム、カノープス、バイアン、ギルダスを使用。
突っ込んでくるオズに集中攻撃を仕掛けて早々に退場してもらった。

・フィダック城西
ニンジャデニム、エクソシストプレザンス、バイアン、ギルダスを使用。
リーダーを集中攻撃して速攻でクリア。トレジャーは欲しいけど、城内戦のため何度もやり
直すことになると思うので、面倒だから無視。どうせ使わないし。

フィダック城の城内戦で挫折するかも。クリアの可能性が一向に見えない……。
明日1日頑張ってみるけど。
444444:03/04/29 02:51
おじゃましまつ 444(σ゚д゚)σゲッツ!  しますた
>>444
私は芸のないキリバンゲットが好きではありません(>>300)。
あなたにも、もう少し面白いAA等を使っていただきたかったというのが本音です。もちろん、
ただ数字だけを書いて消えていく>>2よりは何倍も何十倍も好感が持てますが……。

今だ!1番ゲットォォォォォ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1000971527/
ここを参考にされるといいかもしれません。
出かけてきた。
服みて牛丼食べて服買ってアニメイトいって牛丼食べて服とかCDとかパソコンとかみて
帰ってきた。

服買うつもりなかったんだけど店員の巧みな話術にうまく乗せられてしまった。俺は今日
初めてブランドショップに行ったようなものなので、いきなり話しかけてくる店員をどう相手し
たらいいのかわからなかった。しかしシャツ1枚で9Kもとるなんて酷いと思ってしまうのは、
俺が田舎者だからかな。そのブランドがネットでどう評価されているのかみたかったので、
ファ板で検索したらひっかからなかった。ちょっとショック。
別の店の店員に、「大学は今連休中なの?」とか聞かれた。背伸びしたい年頃なのでそう
言われて悪い気はしないけど、店側の戦略だったら嫌だな。ほしいものなかったから適当に
話して逃げてきたけど。

ぶらぶらしてたらアニメイトを発見したので寄った。アニメイトに行くのは今日が3回目。
1回目はずっと前に友人と、2回目はこの間出かけたとき。この間はさらっとしかみなかった
ので、今日は隅々まで見て回った。ひめくりあずまんが2003があったら買いたかったけど
売ってなかった。でもさっきGoogleで調べたらこれ2000円もするらしい。あっても買わなかっ
たかも。しかしアニメグッツって高いなあ。キーホルダーひとつにしても500円くらいするみ
たいだし。まあ、キーホルダーの相場がわからないのでこれが普通なのかもしれないけど。
結局なにも買わずに店を出た。

知っている人を見かけた。ひとりは今同じクラスの人、もうひとりは1年のとき同じクラスの人。
どちらもあまり親しくなかったので気付かない振りしたけど、驚いたな。
SS版タクティクスオウガをやるためだけに、セガサターンを購入してしまうかもしれない。
声付きだなんて素敵すぎる。
・フィダック城城内
ニンジャデニム、カノープス、バイアン、ギルダスを使用。

デニム - ツインクロスボウ、オーペンダント、キュアペースト2
カノープス - ヴァンペンダント、フーペンダント、ソルペンダント、オーペンダント
バイアン - バルダーメイス2、死者の指輪、マジックペースト
ギルダス - ツインクロスボウ、ヴァンペンダント、フーペンダント、青光の首飾り

以下クリア時のパターン
カノープスがオズにウインドショット。デニムがセイレーンにツインクロスボウを撃って後退。
オズがデニムにスパークスフィア。バイアンが自分にマジックペースト。プリーストがセイ
レーンにヒーリング。プリーストがオズにヒーリング。カノープスがオズにトルネードして右に
移動。ギルダスがオズにツインクロスボウを撃って左に移動。デニムが自分にキュアペー
ストを使って右に移動。バイアンがテンプルナイト2とオズにクラッグプレス。オズ死亡。
セイレーン、ヴァルキリー2がギルダスに攻撃。プリーストがセイレーンにヒーリング。プリー
ストがテンプルナイトにヒーリング。カノープスが前に移動してオズマにウインドショット。テン
プルナイトはカノープスに攻撃できるのに何故か反対方向に移動。ウィッチがカノープスに
プリティキッス。ヒット率40%なので避けてもらう。デニムがテンプルナイトにツインクロスボウ。
ギルダスがプリーストにツインクロスボウ。バイアンは何もせずに待機。プリーストがセイ
レーンにヒーリング。プリーストがテンプルナイトにヒーリング。カノープスが後ろに移動して
オズマにウインドショット。バイアンが前に出てオズマにクラッグプレス。ギルダスがオズマの
横に移動してオズマにツインクロスボウ。オズマが死亡してクリア。

カノープスがウィッチのプリティキッスを回避するためアンチドーテが欲しかったんだけど、
もっていなくて、やり直すのは面倒だったのでそのままやった。ギルダスが装備している
首飾りは、ギルダスを左に移動した際ウィッチのプリティキッスを喰らわないようにするため。
最初はデニムにもプレイ系ペンダントをたくさんもたせていたんだけど、それだとダメージが
大きくなりすぎてセイレーンが死亡してしまうので外した。
今日は朝からやる気が全くなくて、休みたかったけど母に行けって言われたし、俺も行けば
やる気出ると思って行ってみたけど、結局やる気でなくて1時間目終了後に早退してきた。
早退こそしたけど、休まなかったのは大正解だったな。休んでたら連休明けからも行く気
起きなかっただろう。
4章に入ってすぐ、キュアエキス70、マジックエキス50、あと400個ほど買い物してデネブを仲間にした。

・バハンナ高原
ニンジャデニム、フォルカス、ギルダス、ミルディンを使用。
特に問題なくクリア。

・ブリガンテス城南
ニンジャデニム、カノープス、ウィッチアロセール、バイアンを使用。
テレポートを装備したバイアンをアロセールのクイックムーブで加速させて、連続でテレ
ポートを唱えさせた。城壁に陣取ってしまえば楽勝なマップだ。

・ヘドン山
ニンジャデニム、ウィッチアロセール、ギルダスを使用。
イゼベルグとプレイ系ペンダントを3つ装備させたギルダスをアロセールのテレポートで敵陣に
送り込み、リーダーのルロッツァを一撃で倒した。

・バンハムーバの神殿
ニンジャデニム、ウィッチアロセール、ギルダス、デネブを使用。
真面目にやるとストレスが溜まるので、テレポートを併用して一撃でHPを1〜20にできる
パターンを模索してみることに。プレイ系ペンダントとイゼベルグを装備させたギルダスに、
ヒートウェポンをかけてみたらうまくいった。

・ランベスの丘
ニンジャデニム、フォルカス、バイアン、デネブを使用。
なんとなくフォルカスを使ってみることに。クリムゾンノートをバイアン、デネブのパラダイム
を使って3回連続で使わせて速攻でクリア。
バイアンが地竜精を使えるようになっていたが、射程6しかないし……。使わないだろうな。
・バーシニア城城門前
ニンジャデニム、バイアン、ミルディン、デネブを使用。
バイアンとデネブのテレポートで全員を城壁に乗せてから、一方的に攻撃してクリアした。

・バーシニア城中庭
ニンジャデニム、ウォーロックプレザンス、バイアン、クレリックオリビアを使用。
城門前と同様に、テレポートで全員を城壁に乗せた。しかし今回はバルバスやティアマット
がいるのでそれでも安心はできない。回復ユニットがいないと持たないので、プレザンスと
オリビアにマーシーレインやヒーリングプラス&オールを使わせた。敵ユニットは全員バイ
アンに倒してもらった。今回はリムファイヤーも入手できた。

・バーシニア城城内
ニンジャデニム、ウィッチアロセール、ギルダス、デネブを使用。
デニムとギルダスをテレポートでカチュアの隣に移動させて速攻でクリアした。
カチュアを殺すのは少し抵抗を感じたけど、タルタロスに勝つ方法が思い浮かばないし、
足手まとい気味のデニムもロードになれば大分よくなると思ったし、バッドエンドはファー
ストプレイの時一度しかみたことなかったので。
・ダムサ砦
リーダーのエイシェンを速攻で倒してクリア。
出撃ユニットは忘れました。

・ハーネラの神殿
デニム、デネブ、オリビア、シェリーを使用。
デニムを囮にして後ろから魔法を浴びせてクリアした。

・ゲルド砦
デニム、フォルカス、デネブ、シェリーを使用。
敵を刺激しないように横から回りこんで、リーダーのアナベルグを速攻で倒してクリア。

・グルーザの神殿
デニム、システィーナ、オリビア、デネブを使用。
まずデニムを前に押し出して、デスバハムートにナイトメア。あとはデニムを囮に魔法を
浴びせてクリアした。

デニムがロードに、フォリナー四姉妹がシャーマンになったので、結構役にたってくれた。
システィーナが意外に強かった。でもセリエはやっぱり使えないなあ……。デニムもヒー
リングやスタンスローターが使えるようになったので、十分ハボリムの代わりになってくれ
そうだ。
買ったり落としたりした後全然聴いていなかったpillowsのアルバムを結構聴いた。
以下感想。感想といっても、何々がよくて何々はイマイチという内容のない感想だけど。

・Another morning,Another pillows
裏ベストだけど、イマイチだった。カップリング曲だから当然といえば当然だけど地味すぎて。
一度しか聴いていないので断言はできないけど、とりあえず現時点ではあまり聴く気が起きない。

・LITTLE BUSTERS
これはかなりよかった。That HouseとPatriciaが特にいい。もちろんシングル曲のAnother Morning
とかハイブリッドレインボウとかLITTLE BUSTERSもいいし。

・LIVING FIELD
これもいいなぁ。友人も言ってたけど、淡々とした曲ばかりなので安心して聴ける。
2曲目のSundayが好き。シングル曲のガールフレンドはこれではじめて聞いたけどいい感じ。

・RUNNERS HIGH
普通でした。Julietがまあまあよかった。シングル曲のNO SELF CONTROLはこれで初めて
聴いたけど、これもちょっとイマイチ。他のシングル曲の、インスタントミュージックとか
Midnight Downとか確かめに行こうはよかったけど、ベスト盤で何度も聴いたしな。

LIVING FIELDは落として聴いたんだけど、いい感じだったので買うかも。

あと関係ないけど、銃器使用マニュアルは結構前に読み終わった。途中から面白くなくなった
とか書いたけど、最後の方は興味深かった。銃で戦うときはどこを狙えばいいのかとか、
防弾チョッキの有効性とか。1800円と高い本だったけど、値段分は楽しませてもらえたかな。
美容院に行って、髪切ってきた。また、眉毛を薄くしてもらった。「立派な眉毛だねえ」とか
言われた。眉毛濃いのは知っていたけど、抜くのはイライラして嫌だし剃るのはちょっと怖
いので今までずっとそのままでいた。
・グリムスビーの町
デニム、カノープス、ギルダス、ミルディンを使用。
クリアだけならマルティムを集中攻撃するだけで大丈夫だろうけど、レアなトレジャーを手に
入れたかったので大変なマップだった。
最初はバイアン、デネブ、シェリーを使って魔法で攻めたけど、押し切られてしまうので断念。
次にアシッドクラウドを連発する作戦を取ったけど、これも人数が足りないので押し切られて
しまった。魔法使いで固めると防御力が低すぎてもたないので、戦士系ユニットを使用する
ことにした。
先程攻略した砦で入手したサンダーシールドとアイスシールドを装備させたギルダスとミル
ディンに前線を任せて、デニムがクイックムーブとヒーリングオールでサポート。カノープス
は、マルティムにひたすらウインドショットを撃ち続けて常時100リストアを使ってもらった。
今までの苦労が嘘のように、あっさりとクリアできてしまった。

・ニムラハバの森
デニム、ウィッチアロセール、フォルカス、ギルダスを使用。
真面目に戦うと面倒なことこの上ないし、そうでなくてもペット2体が驚異的に強いので、バン
ハムーバの神殿同様テレポートを利用してうまく瀕死にさせるパターンを探すことに。
フォルカスにはデゼールブレードとペンダント3つ、ギルダスにはイゼベルグとペンダント3つ
を装備させて、ギルダスが毒カビの上から通常攻撃、フォルカスが地肌の上からクリムゾン
ノートを使用したら丁度HPが1残ってくれた。1回もやり直すことなく成功した。
なんにもやる気が起きない。
・ヨルオムザ峡谷
デニム、フォルカス、ギルダス、デネブを使用。
テレポートでフォルカスとギルダスを敵陣に送り込んで暴れてもらった。

・ウェアラムの町
特に問題なくクリア。
使用ユニットは忘れました。

・ハイム城城門前、ハイム城中庭
デニム、カノープス、システィーナ、セリエを使用。
テレポートで城壁に陣取って一方的に攻撃してクリアした。
また犯行予告絡みで逮捕者がでたそうだ。またですよ、また。
インターネットでちょこっと冗談を言っただけなのに、警察沙汰になってしまうなんて。怖いなあ。
友達はたくさん欲しいけど親友はいらない。恋人なんてもってのほか。「大切な人」なんて足かせ以外
のなにものでもない。薄っぺらい人間関係のなんと素晴らしいことか。最近は心の底から
親友とか恋人がいなくてよかったと思うよ。こんなことを書くとつよがりだって思われがちだけど
断じて違う。彼女がほしいとか恋って素晴らしいなんてことを抜かす奴がいる。そういう
考えを否定する気はさらさらないんだ。どうぞご自由に。でもみんなそう思っていて当然だ
なんて思わないで。俺に押し付けないで。
ttp://comiclove.tripod.co.jp/images/azuma.jpg
ttp://www.geocities.jp/azyotuba/text.htm
あずまんが大王ドラマ化の噂がちょっと前からあったんだけど、結局ネタだったようだ。
どんな出来でもいいから見たかったなあ。

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
pillowsのThank you, my twilightを今更ながら聴いたけど、これ凄くいいなあ。バビロン天使
の詩、ROBOTMAN、Thank you, my twilightが特にいい。でも、カラオケで歌うことはできな
いんだよなあ。リメイクバージョンの白い夏と〜はあまりよくなかった。

TOCEだけど、やる気があまりおきない。これからハイム城城内戦で、初めてまともに超ボス
級ユニットと戦うわけだけど、ちょっと苦しいなあ。5人いれば全然マシなんだけど。
1時間目から4時間目までずっと寝てた。さすがに移動の時は起こしてもらったけど。
やろうとしてるんだけど寝てしまう。授業に対する意識が低すぎるからだろうな。
のどが痛い。今日の昼から。

伝説のオウガバトルをちょっとやってみた。なかなか面白い、アラインメントとカリスマを高く
しておくのが面倒なのでやめちゃうかも。TOCEはそのうちまたやる。
他にもイメージファイトの補習ステージをやってみた。リクルートクラスの。リクルートクラス
なのにめちゃくちゃ難しくて挫折してしまった。

あずまきよひこ氏のよつばと!を4話まで読んだ。あずまんが大王ほどではないけど十分
面白い。俺の目にフィルターかかってるからかもしれないけど。単行本出たら買う。
単行本といえば、最強伝説黒沢の単行本はいつでるんだろう。あとONE OUTSも早く続き
読みたいな。
 ヽ
 つ  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ 
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /        \   /::::::    \   /    ::::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |            | /‐‐、     ::::ヽ  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, :::| i::::::::    :::,< o)( |           | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |           | <:::::      ::::::::::| |    ::<      .::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \         / に] )ヽ   :::::::::::::j \  /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\   >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\  >─--------─<  /`ー‐--‐‐―´\


まだちょっとのどが痛い。明日には治るだろうか。治って欲しい。

伝説のオウガバトルだけど、敵のレベルが10ちょっとなのに対し自軍は平均13とかで、カリ
スマが全員0とか10程度になってしまった。これは嫌なので初めからやり直した。
敵は全員ひとつかふたつのパーティに押し付けて、主人公たちは一切戦闘しないって感じ。
アラインメントもカリスマも高い位置で安定してるし、カオスフレームのゲージも3/4程度
まで埋まってるし。結構いい感じだ。

最近は寝るのがとても早い。22時頃には寝てることが多くて、早いときは19時なんてことも。
一昔前では考えられないな。しかし、これだけ睡眠をとっても学校に着くと眠くなってしまう。
のどは治ったけど鼻水はまだ出る。

ウォーレンをリッチにしたので、戦闘の効率が凄くよくなった。死神ユニットのキャラクターは
まだクレリックとかナイトとかの初期クラスばかりだけど、レベル差が凄いので特に困ってない。
一応、解放部隊で育てたパラディンなんかを死神ユニットに組み込んだりもしてるけど。
カオスフレームはもうほとんど100%をキープしてる。オピニオンリーダーのカリスマやアライン
メントも85以上をキープしてるし。これならベストエンドみれるかな。
戦闘が始まったら、前列パラディン2、後列リッチ、ビショップ、レイヴンのユニット2体を出撃
させて、片方は敵の本拠地正面に、もう片方は自軍の本拠地の上に移動させ、レスター(=オ
ピニオンリーダー)のユニットは画面の隅の方に逃げる。敵が全滅したら、アラインメントとカリ
スマの高いユニットをひとつ出撃させてレスターのユニットと一緒に都市や教会を全部解放、
また埋もれた財宝やカオスゲートを全部みつけて、顔キャラとボスの会話イベントがあるなら
発生させて、最後に本拠地正面にいるユニットをボスにぶつける。
……中盤以降はずっとこれなので、ちょっと退屈に感じてきた。まあつまらなくはないけどね。
次にやるときは、俗に言う死神ユニットは使わないでやってみよう。

ONE OUTSを学校にもっていったらみんな読み始めた。評判がよくてよかった。
学校サボった。今まで遅刻欠席0だったんだけど(早退はあり)、それだとプレッシャーが
かかりそうで嫌だったので。まあ、面倒だったってのもあるけど。
今日は授業参観だったので、学校があった。
初めて聞いたときは「高校で授業参観なんてあるんだ」と思ったのだけど、去年も一昨年も
あったそうだ。まったく記憶にない。
俺の親は来なかった。お互い嫌だろうし、今日は一番下の弟の運動会があったので来よう
にも来れなかっただろうし。
授業参観は4時間目だったが、眠かったので寝てしまった。父兄の皆様が後ろでみていらし
たが、眠いものは仕方がない。そもそも「授業参観だから」という理由でしっかり授業を受け
ようなんてのもバカげている。父兄の皆様は、普段の授業風景を見るためわざわざ足を運ばれ
たわけで、無駄に緊張している教師や生徒を見に来たわけではないのだから。同様の理由
で、普段ジャージで講義をしている教師が、こういうときに限って正装しているのもナンセンス
だなと思う。

友人にONE OUTSの9巻が出ているという情報を聞いたので今日探して買ってきた。
ウイリアムスが驚いたり怒ったりしている表情や、ベンチにいるメンバーのどんよりとした表情が
笑える。同タイプの漫画で福本氏の漫画があるけど、こういう笑いどころは彼の漫画にはないの
で斬新だ。
渡久地が追い詰められているところはみたくなかったなあ……。常に相手より優位に立っている
ところが好きだったんだけど。
42億を消す方法は、単純にワンナウツ契約を口外することだと思っていたんだけど、全然違った。
まだ風邪治ってない。もう1週間経つというのに。
のどは全然痛くないのでまあいいけど、くしゃみとか出る。

伝説のオウガバトル、やる気が起きないので放置気味。TOCEも同様。前者は簡単すぎ、後者
は難しすぎる。まあやらなくてもいいんだけど……。明日と明後日は何しようか。


                |  |
.            ∧_/|  |
                (´・ω|_|
.            (  o|  |
             `u.| ̄|
           """"""""""
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/973/973399329.html

俺の母がこのスレに出てくるような田舎の人間で、質問してみたら全部本当のことだそうだ。
恐ろしい……。
テレ東で田舎のいいところを紹介する番組がやっているようなんだけど、どんなにいいところ
をアピールされてもこういった点をどうにかしてくれなければとてもじゃないけど行く気にはなれ
ないな。
俺も全国的に見れば田舎に分類される地方の人間だけど、こういった本当の田舎に生まれ
なくて心底よかったと思うよ。

pillowsの初期のアルバムを聴いてみたんだけど、ブルーハーツの甲本ヒロト氏のうたい方に
そっくりだった。影響されたのかな。今のpillowsとは全然違う感じがした。俺はもちろん、今の
pillowsの方がすきだけど。
TWO-MIXのベスト盤(のシングル集)を聴いてみた。アニソンってイメージが強かったんだ
けど、曲単体で聴いてみても結構よかった。ガンダムのタイアップに使われた曲はその中
でも特によかった。イメージの関係かもしれないけど。
SS版タクティクスオウガのためだけにセガサターンを購入してしまった。
5Kくらいすると思っていたのに、2980で買えたのでつい……。タクティクスオウガも800ちょっと
だったし。あわせて4Kもかかったのに、悪い買い物だとは一切思っていない俺が怖い。
本当はいくらくらいするのかと、ヤフオクでセガサターンの相場を調べてみたらなんと1000円
程度だった。こんなに安いんだなぁ。
せっかく買ったんだから、他にも何かソフトを買おうかなと思っている。セガサターンのソフトって
全然知らないので何を買おうか殆ど見当もつかないけど。デスクリムゾンあたりをやってみたいな。

                _           ニ / l l
             /´´,ィ〕           /       
  ニ / l l   ,_   /  'ーっ          /ニ7
   /   /777/  /  ./ ̄             /         
  /ニ7 {   し'7/ ゙̄7/    ,. ''´ ̄`ヽr:z   :
   /   ヽ.  ノ { /〈/   /    _,、 ゝ       _ f'h、 
    :   |ー-|  X ,.へ    !   r'7/,ゞ7レリ       (.くノ ' 'ヽ  
  ,rf'?   !   !// V   \_l   y/__ヽ,        .〉   ノ  
 〈  レフ .!    ̄/ ̄ ̄/ /   ,.イ | r'::   、    /   /´
  ヽ  く  `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ.  /ー-v'   
.   V⌒ヽ_, l l-‐ヽ /  ´ l/ レ'      ,ゝ、  ̄7 i‐-'  / } }  
   ヽ    ! !   ∨   /       /   \/l. !   ./  ノノ
     \__,,.ゝヽ''7    ./ ニ / l l   、   /ソ ,'─‐'   r‐ 、  
         /    /   /     ,イ ヽ./ / /、_ __/  ´ヾ、
.        /    ノ   /ニ7   /;'|___ゝ'/   }   __,.へ)  
       <、   ./     /   /;' | '´イ ` ー─‐'-‐'''´       
     /:::`::::ー- 、      :  /;'  !   L_    ノ丿
SS版TOをちょっとやってみた。
BGMがちょっとアレンジされてる。サントラに入っているMIDIバージョンに似ていて、SFC版
と比べてかなり豪華な感じになっていた。この点は個人的にとても気に入った。
問題の声だけど、全体的に想像していたのと大分違った。今のところ想像通りだったのはカ
チュアだけ。かといってダメかというと決してそうではない。さすがにプロの声優を使っている
だけあるな。でも、ウォーレンの声だけは勘弁してほしい。
SEは全然ダメだった。弓を射る時のSEも、カノープスが空を飛ぶ時のSEも、攻撃を防御した
り回避したりするときのSEも、ほとんど全部ダメ。
いちいち読み込みがあるのもストレスになる。とはいえ、予想よりは少なめだけど。PS版のTO
は弓を射るたびに読み込みがあるそうだけど、SS版はそうじゃないし。
エミュでのプレイに慣れてしまったので、敵が行動している間待っているのが非常に辛い。エミュ
なら敵の行動なんてターボモードにしてしまえば3秒足らずで終わるのに。
まあいくつか不満はあるけど、声とBGMがいいので個人的には満足。

一度セーブしてやめて、風呂から上がった後続きをやろうと思ったらデータが保存されて
いなかった。本体のバックアップメモリーがダメになってしまったのだろう。外付けのやつ
買ってこないとだめかあ。電源切らずに最後までやるのはちょっと嫌だし。
スティングをみた。

内容が小難しくて理解できないシーンが多かった。
それでもポーカー戦とラストのイカサマが面白かったので満足。特にラストシーンは驚いたな。
今日は1日中ダメだった。1時間目から6時間目まで全部寝てた。体育も寝た。帰ろうと思った
けどやめておいた。そういえば昨日もおとといも、風呂入る前に寝てしまってクスリ飲んでな
いな。今日は飲まないと。

俺の脳内ではまだあずまきよひこ作品がフィーバーしています。出会ってから2ヶ月経つと
いうのにほとんど毎日読み続けている始末。
俺が通っている学校は一応進学校で、例に漏れずオタク率が高い。パッとみ普通そうな奴
も、ふたを開ければアニメオタクだったりした。そのため学校に漫画とかもって行っても文句
を言われないどころか貸してほしいと頼まれるくらいで、俺も漫画持って行ってみんなにみ
せたりするわけだけど、さすがにあずまんが大王は反応が怖くてもっていけない。オタク率
が高いと言ってもそのほとんどはライトなオタクなので、読んでいることをカミングアウトする
ことすら憚られる。気心の知れた友人には話したりしたけど、「あれはオタクの読む漫画だよ」
だとか言われてしまって軽くショック。まあ、俺もそう思うけどさ。でもこれってたしか(今現在は)ブラック
ジャックによろしくより売れてるんじゃなかったっけ。売れてるからといってオタク向け漫画じゃ
ないとは言えないけど、俺のようにみんなに勧めたいけど反応が怖くて公にできないって人は
結構いそう。

このあとも連載中のあずまきよひこスレッドを読んでの感想を長々と書いていたんだけど、
本当に長くなってしまったし恥ずかしいのでやっぱりやめた。
平野耕太氏の大同人物語をnyで落として読んだ。
登場人物がいちいちかっこいい。ヘルシングも同じような感じだけどこっちの方がすき。なぜ
かは分からないけどなんとなく。同人という一般に認められていないジャンルの話だから
かっこよさが際立つのかも。銀と金のネタがでていたことに驚いた。
現在連載が中断しているようだ。現在はヘルシング一本でやっているらしいけど、それでも
単行本が1年に1巻ペース。大同人物語の続きが読めるようになるのはいつのことか……。

大同人物語の名前は↓で知った。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1051955726/329
このスレも結構面白い。Part1と2はみてないけど。
オタク叩き関係のスレは好き。自分がそうだからこそ笑える。ためにもなるし。
同様の理由で
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052650080/
これも好き。これはPart1からみてた。

セガサターンの外付けバックアップメモリー(?)ってどこに売ってるんだろう。今日は面倒
だったし頭も痛かったので探さなかったけど。中古ショップとかに売ってるものなのかな。
そもそも外付けバックアップメモリーがどういうものなのかもわからない。どこにくっつければ
いいんだろう?本体奥側の、ファミコンのカセット入れられそうなところに差し込むのかな。
それともまた別に何か買う必要があるのだろうか。
今日も朝からかなりダメで、1時間目受けた後早退してきた。昨日はクスリのんだので、今日
も飲めば明日は大分楽になるだろうな。
いつも思うんだけど、わざわざ後輩に挨拶されたり敬語使われたりするのって鬱陶しくないの
かな。目上の人を敬うのは当然のことだ。でもたかだか1,2年程度生まれるのが早かったり遅
かったりするだけで上下関係が生まれるなんてバカバカしいよな。肉体年齢も精神年齢も大
して違わないのに。

こんな俺でも中学の時は部活をやっていた。でも楽しかった記憶なんてちっともないな。練習は
長いし大変だし、周りの連中はいい奴だったけど一部人間のせいで人間関係も嫌だったし、試合に
勝っても大してうれしくないのに大喜びしてる振りして顧問に報告するのも嫌だった。他にも
部活で疲れてストレスが溜まっているから、本当にくだらないことで何度も喧嘩した。それが理由
で2年半ほどずっと口きかなかった奴もいた。顧問にそいつと無理矢理ダブルス組まされりして。
しかも意図的に何度も。本当に顧問殺したくなった。確かに技術は高いし教え方も素晴らしかった。
彼が来るまでは誰一人として予選も抜けられないような部活を関東常連レベルにまでしたんだ
から。でもあれは認められないな。人間的にもある程度できている人だけど、教えるレベルには
達していないというか。
もう嫌で嫌で嫌で、嫌で、嫌だった。第1、第3土曜日は喘息のクスリをもらいに行くことにして、
いつもサボっていた。休日の部活も結構サボった。大会に出場するメンバー決めのリーグ戦は、
出場したくなかったので不調を装ってわざと負けまくった。恥も外聞もかなぐり捨てて、自分より
遥かに弱い後輩にも負けまくった。そうやって得た休日はとても幸せだったな。本当はもっと
サボりまくりたかったんだけど、半ば無理矢理副部長にさせられたのでそう何度も休めなかっ
たし、内申点にも響きそうだったし、何より休んだらいちいち顧問に報告しないといけないのが
辛かった。サボり癖がついたのはこの頃からだ。それがどんどん大きくなって今ではこのザマ
さ。
部活さえなければ快適で且つ有意義な中学生活が遅れたに違いない。高校では絶対部活なんか
やらないと決めていた。その結果、そこそこ楽しい高校生活が送れている。まあ嫌なこともある
し学校も休みがちだけど少なくとも中学の頃の5〜10倍は楽しいね。
          ┏━━┓
          ┃   ┫
          ┃   ┃
    ┏━━┳┻━━┻━━━━━━━・┓  .'    .. ∧_∧
    ┃   ┃                 ┃.∴ '     (    )
    ┃  ┏┫     ┏━━━━━━━┛・,‘  r⌒>  _/ /
    ┃  ┃┃     ┃           .   ’ | y'⌒  ⌒i
    ┃  ┃┃     ┃                |  /  ノ |
    ┗━┛┃     ┃                , ー'  /´ヾ_ノ
         ┃     ┣━━━━━┓     / ,  ノ
         ┃     ┃        ┃    / / /
         ┃  ┏━┻━━┓   ┃  / / ,'
 ┏━━━━┛  ┃      ┃   ┃ /  /|  |
 ┃         ┃       ┃   ┃!、_/ /   〉
 ┗━━━━━━┛       ┗━━┛    |_/



Escキーを押すと書き込みウィンドウが閉じるのどうにかしてほしい。長文書いてたのにこれ
やっちゃうと泣ける。バックスペースとかで消しただけならCtrl+zでどうにでもなるのに。

バンプのロストマンとsailing dayを今更ながら聴いた。発売されたときは、両A面だったり、
タイアップ曲だったりして、ちょっと悲しくなったりした。
前シングルのスノースマイルがイマイチな出来だったのであまり期待していなかったんだ
けど、ロストマンは個人的に気に入った。まだ詞はみてないけど、メロディーが好き。個人
的に彼らの歌は詞がよくても曲がダメってのが多かったので意外。sailing dayはあまり胸
を打たなかったな。ああいう感じの曲は天体観測とかグングニルとかKとか沢山あるからもう
おなかいっぱいです。ワンピースのテーマソングにする分には、まあ適当だと思うけど。
480夢見る名無しさん:03/05/21 23:42
ji
481山崎渉:03/05/21 23:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
482夢見る名無しさん:03/05/21 23:47
このスレ一番下にあったのだが・・・
>>480

テスト書き込みでしょうか。

>>481
お久しぶりです。
JR山崎駅というのは本当に存在するのかとGoogleで検索をかけてみたら、2000件近くもひっ
かかりました。JR山崎駅は大阪府と京都府のちょうど境にある駅だそうで、県境ということを
示す標識が駅のホームの中にある、めずらしい駅だそうです。

>>482
私が見たときは下から15番目くらいでした。恐らく山崎渉が下から順番にageまくった結果、
一時的に最下層になっただけでしょう。
山崎渉がageなくても最下層のスレを無駄にageる輩はたくさんいるので、あまり気にはして
いません。最下層にあったところで何かあるわけでもありませんし。あったらあったでうれし
いのですが。
今日の6時間目は自習だった。普段は自習=睡眠時間なんだけど、めずらしくやる気があったの
で勉強してみた。50分間+αの間ひたすら数学のプリントやってたんだけど、他の連中は本当に
こんな大変なことを毎日やってるのだろうか?しかも今日俺がやった分の2〜5倍も。信じられな
い。
学校では授業50分*6みっちりやって、休み時間にも勉強して、帰ってからも勉強。休日も予備校とか
模試とかばかりで、家についたらまた勉強。とても休日とは呼べないスケジュール。これだけやっ
ているのに、「あー、もう受験間に合わないよ〜」とのたまう奴は一体なんなんだ。
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
昨日から2ch全体でJOY祭りが盛んなようだ。JOY氏らはたしかにおかしいけど、ここまで盛り
上がれるネタなのか。ネトヲチ板にはこういうの、いくらでもいそうな気がするんだけど、そう
でもないようだ。「JOYる」とか「HIDEられる」とかは響きがすきかも。
本スレとN速のスレの動きは速すぎてついていけないけど、まとめサイトが頻繁に更新して
くれるのがうれしい。
これは浦安の出来事なのか。千葉県警の対応の悪さも晒されてるし。千葉県のイメージ
下がっただろうな。埼玉みたいにネタ化してしまうともうどうでもよくなるんだろうけど、千葉
や茨城は中途半端だからなぁ。

             ∧_∧←ヒデ
            .(;`∀´ )
    JOY    ⊂    つ  ∧_∧←弟
     ↓.  ドカッ  |⌒I、│ (`∀´ ;) 彡
     ∧_∧    (__).ノ ⊂    つ
    (; `∀´). ∧ ∧ . / / / 彡
    ⊂   /| ( ;´Д`)(_(__)
     |  _/⊂   つ ボコッ
    (__) 彡 ( ̄__)__) ←店員
久しぶりに12時間以上寝た。20時頃ちょっと横になって、気付いたら深夜2時だったのでトイレ
行って水飲んでデフラグ始めて寝て、9時頃起きた。

明日まで休みだけど、月曜からテストなんだよなぁ。勉強しないと。しなさそうだけど。
セガサターンの内臓電池を買ってきた。わざわざ高い外付けバックアップメモリーを買わなくても
これで大丈夫なようだ。100円ショップで売っているところもあるそうだが、近所のダイソーには
なかった。

電池を買った店で、ついでに電撃大王のよつばと!を立ち読みしてきた。nyはまだ流れていな
かったので。しかし笑わないように意識して読んだのであまり楽しめなかったし細かい内容も
よく覚えていない。あと、単行本1巻は8月の終わりに発売するそうだ。
ttp://bakao2001.hp.infoseek.co.jp/sironatu.html
白い夏と〜のフラッシュ。pillowsのフラッシュが存在したことそのものにまず驚いた。
出来の方もよかった。未完成みたいだし、日記の更新の無さを見る限りずっと未完っぽいけど。
ttp://gamesbox.hp.infoseek.co.jp/flash.html
ここにもふたつあった。あるところにはあるものなんだな。
結局勉強しなかったよ。
ライティング→選択問題が多かったのでそこそこ埋まった
数学C→真面目にやってたので結構埋められた
物理→激しく気力が無かったしわからなかったので1問しか答えられなかった

   ∧_∧     
 |\ΦДΦ)   /|                             
 ○ <  ζ) <  ○                       
 | >  旦  > |             
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             
  |              |               
化学→ほぼ白紙
数学V→基本問題の一部だけ出来た

TOCEそろそろ再開しようかなぁ。でもイマイチ、いや全くやる気が起きない。ちょっと制限が
苦しすぎるよな……。まあいっかやんなくても。
492山崎渉:03/05/28 14:38
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
政治経済→選択問題だけ
倫理→選択問題と一部の記述

昨夜は数日振りに日が変わるまで起きていたのでちょっと眠かった。帰ってきてから3時間
以上も寝てしまった。日が変わるまで何をしていたのかというと、勉強ではなく北斗の拳を
読んでいた。面白かった。

夢板の、スレタイに「ω」のつくスレには粘着AA荒らしがいるようだ。ざっと見てみたところ、
虐殺AAやキモヲタのAAがメインのよう。おもしろそうなので、俺もあえて次スレのスレタイ
にはωをつけてみようかと考えてみたが、さすがにずっと張り付かれるのは邪魔かなと思っ
たのでやめた。虐殺AAとかは嫌いじゃないけど、すきでもないしね。

>>492
もちろんです。
マトリックスリローデッドをみた。

銃撃戦があまりなかったので残念。前作でネオとトリニティがビルの入り口の警備員を銃で
虐殺したけど、ああいうのが見たかった。
武器ありのアクションシーンは面白かった。短刀使ったり棍棒使ったり。情報屋のところから
始まるカーチェイスには見とれてしまった。ローレンス・フィッシュバーンに日本刀はよく似合う。

正直前作はビル入り口の銃撃戦しか楽しめなかったので、今回のはあまり期待せずにみた
んだけどかなり面白かったな。映画館行って見てきちゃうかも。レボリューションにも期待しよう。
古典→選択問題だけ
リーディング→選択問題だけ
今日でテストは終了。普通なら解放感で一杯になるんだろうけど、勉強なんて少しもせずに
挑んだのでむしろ明日から6時間授業になることの方が苦痛。

今日はひとりカラオケでめいっぱい歌ってきた。この間までキーコントロールの意味がわか
らなかったんだけど、友人に教えてもらったので試してみたら凄くうたいやすくなった。今ま
で高くてまともに歌えなかった歌とかがしっかり歌えるようになって。pillowsだと、LITTLE
BUSTERSとかハイブリッドレインボウとか。まあとにかく2時間全力で歌ったので疲れたけど
楽しかった。
496夢見る名無しさん:03/05/30 15:15
(*^-^*)v ピスピス
数学V→16点 数学C→21点 物理U→4点
予想通りってところだ。

明日は服買ったり髪切ったりしたかったのに、台風が来るから出かけるのは無理そうだ。
まあ、いいけどね。

そういえば昨日、電車の中で知的障害者みたいな女の子を見かけた。弟が知的障害持ちな
ので、自分では知的障害者に対して結構理解があるほうだと思っていたんだけど、それ
でも彼女のことを奇異の目で見てしまっていた自分が情けなく感じた。弟がかわいく見え
るのは、やっぱり身内だからなんだな。

>>496
( ̄Д ̄)v ピスピス
かわいい顔文字の持ち合わせがないことに今気付いた。別に無くても困らないからいいん
だけど、殆ど使わない2ch顔文字ばかり辞書登録してあるのもどうかなと思ってみたりする。
19時に寝て、8時におきて、10時頃また寝て、16時に起きた。寝すぎで頭が痛かった。
やることがなくて退屈だ。
ずっとごろごろしているだけで、何の意味もない1日だった。
今日も雨が降っていたけど、午後には雨がやんでいたのでまた出かけてきた。どうでもいい
けど、午前中は7時に起きて、10時に寝なおして、13時半頃まで寝てた。

前に買ったジーンズに合わせるトップスがなかったので店員に言って選んでもらった。今
まではなんとなく店によって、色とか以外は店員の言われるがままに買っていたような
感じがしたけど、今日はコーディネートまで注文して選んでもらったのでいい買い物がで
きたように感じた。なんとなくだけど。買ったところは、脱ヲタブランドとしてはアニエスに次い
で人気だと思われるポールスミス。2chでは脱ヲタ丸出しっていわれがちかもしれないけど、
ここで買えば確実に脱ヲタできるのも確かなわけだし。シャツが12500、Tシャツが5000した。
高校生としては大きな出費だけど、1年半ほど休日ひきこもってて全然金使わなかったから
まだまだ余裕。

その後意味も無くアニメイトによってみた。何も買うつもりなかったけど、見てたらあずまんが
大王のキーホルダーとか下敷きとかカードとか買いたくなってしまった。買わなかったけどね。
そういえばフリクリのサウンドトラックもあった。フリクリのサウンドトラックっていうのは言って
しまえばpillowsのセレクトアルバムだから、買ってみてもいいかなーなんて思ってみたりした。
やっぱり買わなかったけど。

帰りの電車から降りて、自転車にのって帰ろうと思った矢先に雨が降り出してまいった。びしょ
びしょになってしまった。
しかしpillowsは全然飽きが来ないなぁ。ここまではまったアーティストとかバンドとかって
pillows位なものだ。特にストレンジカメレオンは凄い、全く飽きない。pillowsにはまったきっ
かけとも言える曲だ。メロディがよかったから詞を見てみたらこれがまたよくて。ダメ人間の
胸を打つ詞だ。歌そのものとは関係ないけど、ストレンジカメレオンのPVもいいんだよなぁ。
山中さわお氏の変な振り付けが。PVではこれとバビロン天使の歌が好きかな。
あとアナザーモーニングもいい。失意のどん底にいた俺にはとても効いた。「どんなに寂しく
ても誰も迎えに来ないよ 迷子の知らせ、アナウンスはかからない 扉の向こうには約束な
んてない、でも行こう、生まれ変わる朝が来た」ってところが凄く好き。
俺の脳内pillowsランキングとしては、
1、ストレンジカメレオン
2、アナザーモーニング
3、彼女は今日、 Ride on shooting star
って感じだ。彼女は今日、はハイパーJOYにもないのでちょっと寂しい。

pillowsはマイナーなバンドの中では売れてる方らしいけど、ベスト盤のFool on the planet
でも2万枚ちょっとしか売れてないそうだ。生計立てられてるのかなぁ……。別の仕事とか
やってるのかな。
ttp://www.pillows.gr.jp/mov/chameleon.ram
最初の30秒だけだけど、ストレンジカメレオンのPV。これだけだと山中氏がただのキチガイ
にしか見えないな。

そういや今日アニメイト寄ったとき、Ride on shooting starのシングルCDがあった。フリクリの
エンディングテーマだからだろう。邦楽板のpillowsスレに、Ride on shooting starを買うのが
恥ずかしかったって書き込みがあったけど、なんでかわかった。ジャケット裏面がハル子の
顔のアップだからだ。俺みたいな人間にはそんなの全然問題にならないけど、オタクが嫌い
な人には抵抗あるんだろうな。昔からのファンの一部の方は、フリクリのBGMにpillowsが使わ
れることにも否定的だったそうだ。実際pillowsのライブにはフリクリ発売以降いかにもオタク
って感じの人が増えたそうで、気ぐるみまで着てきた人もいたそうだ。

前にフリクリを一度見て(>>130)、期待していたより面白くなかったので即削除してしまった
んだけど、また落としてみてみた。pillowsのこと分かってから見るとまた違った視点で見れる
と思って。1話だけみたけど、やっぱり意味不明だった。pillowsの曲はたくさん使われていた
けど、メロディだけで歌なしのものも結構あった。場面のイメージと曲のイメージがなかなか
よく合っていた。最後のLITTLE BUSTERSなんて特に。
タクティクスオウガまたやろうかなぁ。SS版のは、やっぱりターボモードにできないからダメだ。
TOCEはもういいや……。
弓禁止プレイって何気にやったことないな。魔法と弓無し5人プレイとかやってみようか。
難しすぎるかもしれないけど。TOCEみたいに挫折しちゃいそう。それに弓禁止プレイって
あまりやりたくないんだ。前にも書いたけど、タクティクスオウガの醍醐味は遠距離からの
弓攻撃だと思っているから。

前々から不思議に思っていた秘色のブルタコスの硬さと速さについてだけど、これは初期
VITとLUKが高いからだそうだ。初期VITはタルタロスですら52なのにブルタコスは82もある。
LUKも61と、平均より10も高いし。これでは硬いはずだ。
倫理→28点 古典U→22点

今日は別に何も無かったけど、非常に疲れた。
リーディング→32点 化学U→1点
全教科赤点は免れることができた。
化学で1点とか取ってしまって、教科担当に呼び出されてしまった。
教科担当「(化学を)受験で使う気ないの?」
俺「何も考えてないです」
教科担当「そうかあ。まあ、がんばってね」

LIVING FIELD以降のアルバム買うかも。Smileは除くかも。Smile以外の曲があまり好みじゃ
ないし。LIVING FIELDより前のアルバムは正直イマイチだったので買おうと思えない。それ
以前にAmazonでも在庫切れてて買えないしね。

タクティクスオウガは、やるならやっぱり魔法禁止4人プレイだな。弓禁止はやる気失せる。
一応前回のプレイと差別化を図るためホークマンは使わず、またLルート通るってことで。
カノープスは禁止にしたくないのでありにするつもり。
ライティング→10点
これも呼び出しくらいかもしれない。教科担当がそんなこといってた。

明日は球技祭なので、学校休むつもり。俺が行っても仕方ないし、面倒臭いし。
239 NAME OVER [sage] 03/06/05 04:55 ID:???
レオナール「話は聞かせてもらった。やはり大阪でたこ焼き屋をやっていくのは難しいようだな」
       「いや、気にしなくていい。こうなることはわかっていたんだ」
       「よく聞いてくれ・・・これからたこ焼きには一片たりともタコを入れるな!」
デニム   「!!」
レオナール「従ってくれるな?こうしなければコスト削減は不可能だ!」
デニム  「馬鹿なことはやめるんだ!タコを入れないで何がたこ焼きだ!」
レオナール「やはり、きみは幼い・・・。その無垢な心がうらやましい・・・。
        自分の手を汚してでも理想を貫く・・・、それができなければ戦いに参加してはいけない・・・、いけないんだよッ!!」

240 NAME OVER [sage] 03/06/05 05:00 ID:???
カチュア「ヴァイス、なに!?あなた、まさか・・・!?」
レオナール「ヴァイス、抜けッ!タコを抜くんだッ!」
ヴァイス「・・・バカだなぁ。タコの無いヤツなんかお好み焼きの亜流と思えばいいじゃねえか。
      どうせ食う時に分解してタコと生地を別々に食ってるんだから誰もとがめやしないさ。
      それどころか自然保護のためになるなら喜んで抜くさッ。」
カチュア「あなた・・・、本気で言ってるの?どうしちゃったのよ、ヴァイスッ!」
ヴァイス「黙れッ、カチュア。俺を馬鹿にしやがって。てめぇもだ。気に入らなかったんだよ、ずーっとな。
      どうして、てめぇがオーナーなんだッ!」
レオナール「ヴァイス、あとは彼らにまかせろッ!こっちへ来いッ!タコを抜くぞッ!!」
--------------------------------------------------------------------------
個人的にかなりヒット。レオナールとヴァイスが無駄にかっこよく見える。
諸事情につき置きっぱなしだった自転車をとりに駅まで歩いていたら、ふと秋葉原に行きたく
なったので行って来た。今日が俺の秋葉原デビューの日になった。そもそも俺は東京にも1回
しか行ったことがない。その1回というのも、小学生の校外学習で国会議事堂に行っただけ。
今までも何度か行こうと思ったことはあったが、1人で東京に行くのが怖かったのでためらいが
ちだった。今日は平日だから、いくら東京でもそう人は居まいと考えた。いや、人が多いから東京
が怖いわけじゃなかったんだけど。
なんでよりによって秋葉原なのかというと、友人や2ch等の話を聞いて行きたくなったから。東京
の中でも際立って異質な場所みたいだし。

平日の昼間だっていうのに人がめちゃくちゃたくさんいた。これが都会ってやつなんだなぁ。
アニメイトが広い。千葉のアニメイトって小さかったんだなあ。当たり前か。友人に嫌がらせする
ため.hack//の下敷き買った。
とらのあなであずまんが拳王の4巻があった。あずまんが大王と北斗の拳のコラボレーション
同人誌で、3巻まではnyで落として読んだことがある。かなり面白かったので、4巻買っちゃおう
かと考えたがやめた。そのほかにもあずまんがグッツは魅力的で買いたかったけど我慢した。
アニメの設定資料集とかさ。ひめくりあずまんが2003が売ってたら買おうと考えていたけど、
売ってなかった。いいんだか悪いんだか。
あとはゲームとかたくさんみてきた。マジカルチェイスが10kという凄い値段で売られていた。
プレミアものだからこんなものなのかな?実際面白いしね。
そういえば「さーたーあんだぎー」が売ってたので買った。ちよちゃん曰く、「できたてはおいしーねー」
だそうだが、冷め切ったさーたーあんだぎーもなかなか美味しかった。

本当は自転車を取ったらカラオケ行って電撃大王のよつばと!5話を立ち読みして帰るつもりだっ
たんだけど、思いつきからちょっとした旅行になってしまった。カラオケはともかくよつばと!は
秋葉原で読めると思っていたんだけど、どこもゴムでとめてあったりして読めなかった。結局
帰ってきてからいつもの店で読んできた。
往復で4時間以上、また2500以上の出費をすることになったけど、まあ悪くはなかったかな。さす
がにそう何度も行きたくはないけどね。
昨日は帰ってきてからすぐ寝てしまった。18時頃寝て、8時に起きた。久しぶりに12時間以上寝た。

ソルジャーブレイドをハードモード、特殊攻撃なしでやってみた。クリアできなかった……
。特殊攻撃って強すぎるんだよな。攻撃力がどうこうではなくて無敵ってのがおかしい。
しかも3回使えるし。
あとメタルストーカーのノーマルモードをレールガンオンリーでやってみた。簡単すぎた。
マスターモードの異常な難易度と比較するとノーマルモードは制限ありでも易しすぎる。

あまり関係ないけど、PCエンジンユーザーとメガドライブユーザーは仲が悪いらしい。なぜ
かはしらないけど。メガドラはアクションが、PCEはシューティングが強いそうだ。いわれてみ
れば、PCEのアクションってあまり面白いのないよな。PC原人シリーズくらいか。
携帯かえた。d505iにした。まだ使い方よくわからないや。
pillowsの着信探したけどやっぱりない。で、なんとなくpillowsスレみたら計ったかのように
着信の話題がでてて、そこでDLした。ストレンジカメレオンとか落としたけど16和音で大した
ことなかった。白い夏と〜とかバビロン天使の詩がきれいな音でよかった。

携帯注文してからとどくまで4時間ほどかかるとのことで、そのあいだ1人カラオケ行った。
3時間も歌った。疲れた。
バビロン天使の詩が新たに追加されていたので早速歌ったけど音程がよくわからなかった
ので悲惨な結果に終わった。バビロン天使の詩があるのに、なんで白い夏と〜がないんだ。
髪きりにいった。今まで言ってたおばさん御用のじゃなくてちゃんとした(?)ところ。
やたらと話しかけてくるので嫌だった。勘弁して欲しい。
敵「高校生だと、最近テストあったでしょう。どうでした?」
俺「あまりできませんでした」(あまりって)
敵「赤点とかあったんですか?」
俺「ええ……」(さすがに一つ除いて全部赤とはいえなかった)
敵「あはは。赤点あるとやばいって気になりますよね」
俺「そうですね」(赤点なんてもうなんとも思わないです)
ソルジャーブレイドのHARDを特殊攻撃なし、ノーコンティニューでクリア。

ノーコンティニューといえば響きはいいけど、何度も撃墜されている。残機がなくなる前に
クリアできたってだけであって。

苦労したのは6面とライバル機戦。6面は速い弾と遅い弾を同時に吐いてくる雑魚がたくさんでてく
るところが大変だった。あとボス。安地が存在したんだけど、気付くまで全然クリアできなかっ
たよ。ライバル機とは1面、4面、7面に出てくるけど、1面はともかく4面と7面のはかなり強かった。
特にラスボスとして出てくるライバル機の最終形態は、特殊攻撃使えって言わんばかりの攻撃だった。
昨日も今日も疲れました。
テストの順位がわかった。俺は当然最下位だったけど、最下位から2番目の奴と平均点が
20点近く違ったのはちょっとショックだったよ。
       _,.−、   _,,,. 、
     /   } /   `i 
    /     |/      l
    /     /      |'
   ,'     /      /
   |    _/      /
   ,'    ●      〈   もうほんと、今週はなぜか疲れっぱなし。
  / o       o   `i  なにも書く気がおきないよ。
  / i`''一一一---,    } 
 (  `、      j し'  ノ 
  `i、 ` 、__,,.-''    ,イ
    \        /ノ
     `''‐' ̄ ̄`''-'
1時間目終わってから早退してきた。
Winny2に移行してみた。BBSがすごく使いやすくなっていた。2ch専用ブラウザと同じような感じ。
他はny1と特に変わらないようで、使用者数も同じくらいだと思う。
ポート開けたのにポート警告エラーがたくさんでていたが、FWの設定してないだけだった。

ソルジャーブレイドのノーミスプレイにチャレンジしているけど、6面が難しくて。7面やラスボスは
もう慣れたのでなんとかなるんだけど。
ソルジャーブレイドをクリアできたら、スーパースターソルジャーをやろうと思ってる。なんだ
かんだいってクリアできてないし。昔はクリアできたんだけどなあ。

                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
pillowsアルバムの脳内評価。脳内評価なので、〜がすきで〜が嫌いってだけの内容のない
レビュー。

・LIVING FIELD
1曲1曲はなんてことないけど全体でみるとまとまっているので安心して聴ける。アルバム
単位ではFool on the planetの次によく聴いてる。
SundayとBye Bye Sweet Painが好き。

・Please Mr.Lostman
全体的にレベル高いんだけど、STALKERとかGIRL'S DON'T CRYとかSUICIDE DIVINGが
好きじゃないので、アルバム単位ではあまり聴かない。凄くいい曲がたくさん入ってるん
だけどね。
ICE PICK、彼女は今日、ストレンジカメレオン、Please Mr.Lostmanが特に好き。

・LITTLE BUSTERS
Another Morningのためだけに買ったアルバムだけど、他の曲も全部よくて、Fool on the
planet、LIVING FIELDの次のよく聴いてる。LITTLE BUSTERSの別バージョンだけはちょっと
イマイチだけど。
Another Morning、ハイブリッドレインボウ、Blues Drive Monster、LITTLE BUSTERSが特に好き。
>>453で「シングル曲のLITTLE BUSTERS」とか書いたけど、LITTLE BUSTERSはシングルに
なってないです。
(続き)
・RUNNERS HIGH
前3つのアルバムに比べるとさすがに劣るけど、それでもかなりいい。
Juliet、Paper Triangle、RUNNERS HIGH、確かめに行こうが好き。Paper Triangleなんて
詞がないけど好き。
>>453の訂正で、Midnight Downと確かめに行こうはシングルになってないです。

・HAPPY BIVOUAC
あまり聴く気が起きない。これが嫌いってのはないんだけど。
LAST DINOSAUR、Back seat dogが好き。

・Fool on the planet
さすがにベストだけあってとてもレベル高い。特に嫌いな曲もないし。
アルバム単位では最もよく聴いてる。

・Smile
これはちょっといただけないなあ。Smileが好き。ほかは全部イマイチ。

・Thank you, my twilight
いい曲は凄くいいんだけど、イマイチな歌も結構あって、アルバム単位では聴く気が起きない。
バビロン天使の詩、ROBOTMAN、白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター、Thank you,
my twilightが好き。
ttp://www.cubeny.com/earnings.htm
アメリカの有名人の稼ぎを時給に換算したリスト。
年収何億とか言われるよりずっとわかりやすい。政治家って大して稼いでいないんだな。
ブッシュなんて全然だ。あと、ゲイツ様の稼ぎっぷりは本当に凄いんだな。3時間働くだけ
で億行くのか。
この間秋葉原行ったときや、たまたまnyで落として見た第2次スパロボαの戦闘ムービーがすごく
綺麗だったので、買ってきてしまった。中古で4000ちょっと。ついでにマインドアサシンの1〜5巻ま
で買った。

スパロボはF、F完結編、αをやったことある。FとF完結編はそこそこ面白かったけど、αがあまり
面白くなかったのでそれからやってなかった。
ムービーが綺麗というか、やたらよく動くようになってた。ただのビームサーベルでもよく動いてた。
あと、スーパー系の主人公はエコーがかからなくなったよう。個人的に声のエコーは気に入らな
かったのでこれはうれしい。プレイしてみてから、他のスーパー系ユニットはエコーかかることを
知ってがっかりしたけど。
主人公はパッと見でリアルの女とスーパーの男が気に入ったけど、ストーリーが第1期ガンダム寄り
になるらしいリアルの男を選んだ。特殊誕生日(11月11日)にした。
9話までクリアしたけどなかなか難しい。これでもIMPACTよりは易しくなっているそうだ。9話に出て
きた死の旋風隊のリーダーが強くて困った。カミーユとかキンケドゥとかでも10%程度しか当てられな
かったし。

マインドアサシンは買うつもりなかったんだけど、全5巻が200円で売っていたので買った。200円
ならいいでしょ。ワールドイズマインとかがあったら買いたかったんだけど、売ってなかった。まだ
読んでないけど、面白いとの評判なのでちょっと期待してる。
第二次αの攻略本買った。図書券と図書カードで買おうとおもっていたんだけど、カードの
方が残り70円程度しかなくて、結局現金も払うことになってしまった。
一通り読んだけど、今回のラスボスはHPが50万もあるそうだ。50万って。
あと気付かなかったけど、リアル系男主人公はニュータイプでもなければ念動力者でもな
かった。リアル系女主人公もそう。通りで避けないはずだ。主人公びいきの俺としてはちょっ
とショック。スーパー系主人公は特殊技能の面では優遇されてた。男主人公は底力、切り払い、
カウンターが凄い勢いでレベル上がるし、女主人公にいたっては念動力とかあるし。次やるとき
はスーパー系でやりたい。でもスーパー系はマジンガーZとかの原作しらないからなあ……。

12話までクリアした。10話が難しかったけど、攻略本には簡単なマップとか書いてあったし。
12話でシャアが初めて出てきた。俺がやったことのあるスパロボシリーズでは、いつもシャア
は仲間だった。敵にすると凄く強い。3機もやられてしまった。サザビーの撃墜は熟練度獲得
条件にも含まれて居なかったのでよかったけど。HP98000もあったし、F91に乗ってるカミーユ
でも命中率0%だったし。
戦闘ムービーで、ニュータイプの頭が光る演出はαからあったけど、音まではならなかった。
この音がすきで、ニュータイプが攻撃するときはいちいちムービーONにしてたりして。

マインドアサシン全巻読んだ。200円の元は十分過ぎるほど取れた。
かずいがやたらとかっこよくて。殺しやるときのグローブとか。英会話講師の殺し屋の話と、
細胞を壊死させる能力者の話が面白かった。後半はネタ切れ感が漂っていて、つまらなくは
なかったけど前半ほどの勢いがなかったのが残念だ。終わり方も銀と金以上に中途半端だっ
たし。まだ続きあるのかな?5巻で完結だったと思うんだけど。
目が覚めたら7時で、風呂入る時間もなかったので学校休んだ。
昨夜もいつの間にか寝ていたようで、気がついたら朝だった。
文化祭の準備で放課後残されそうだったので逃げ帰ってきた。7月まではずっとこんな感じに
なりそう。嫌だなあ。

α2は22話まですすめた。主人公のアラドは敵倒したときの入手資金が1.7倍になるので雑魚は
すべて彼に押し付けて、ボスはF91のアムロとかに祝福かけて倒すって感じ。スーパーロボットは
足が遅いし、気力も溜まりにくいのでどうしても使いにくい。F完結編に比べればはるかに強化
されているけど、今のところリアル系ユニットより役にたつとはとてもいえない。機体性能は
ともかく操縦者に差がありすぎなんだよなあ。αまではそれでも幸運があるから5人乗りとかの
スーパーロボットは使えたけど、今回は祝福とか応援とかあるから……。
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   [D Q N 禁 止]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


α2買ってからソルジャーブレイドやってなかったのでちょっとやってみたら、かなりうまく
いった。6面ラストのラッシュまではかなりよかったのに、やっぱりあそこは難しくてそこで
1機潰したけど。

pillowsが9月に新曲を出すそうで、それが今日テレビ放送されたそうだ。スレでmp3になった
やつがアップされたので落として聞いてみたけど、ちょっと地味だなあ。書いてあったけど、
確かにシングル向きではないっぽい。
>>476のスレで取り上げられてる人みたいにならないよう、すごく気を使っているつもりだった
けど、最近の俺の行動を冷静に振り返ってみると、>>476の人と同じような行動をとっている
みたいだ。他のクラスの友人のところに行って、エロゲーの話したりスパロボの話したり漫画
やアニメやゲームの話ばかりしている。それも大声で。大声で話しているとは思っていないけ
ど、どうも俺の話し声は大きいそうだ。今日もその友人のクラスでスパロボの話とかしてたん
だけど、俺達は睨まれたりしていたそうだし、それ以前にもそんなことがあった気がする。

どうすればいいんだ……。俺テレビとかみないし、スポーツとかにも興味ないし、恋愛話とか
そういうのも苦手だし、いつも家にこもってパソコンやったり漫画読んだりゲームやったりとか
しかしてないから必然的に話題もオタクな話題に固まってしまう。もちろんそういうのに興味な
さそうな人には話せないので、話す機会も限定されてしまって、たまに話せるのが楽しいから
無意識のうちに大声になってしまったりするのだろう。かといってオタクじゃない人がするような
話をしてもあまり楽しくないし。

容姿だけでもまともになろうと最近になっていろいろがんばっているけど、どうしてもヲタ臭さが
抜けてない気がする。周りの人となにか違う気がする。周囲の視線が痛い。
朝の電車で高校生がメール打ってるのを見たんだけど、実際はちっとも表情変わってないのに
笑い顔とか困った顔とかの絵文字を使っているのは不気味だと思った。別にそういうのが悪いと
は思っていないけどね。

友人に海皇紀の10巻までを借りて読んだ。月刊マガジンのトップを長年張り続けている凄い
漫画だそうだけど、名前すら知らなかった。
これは面白いなあ。主人公たちの圧倒的とまではいかないものの安心して見れる強さが心地
よい。影船使っての海上戦は今までふたつあったけど、どっちも好きだ。
続きが読みたかったのでnyで落とそうとしたけど、6巻までしか出回っていないみたいだ。
あと、パイナップルアーミーも2巻まで借りて読んだ。この漫画は戦争の話だと思っていたん
だけどそうではなかったし、主人公が客に戦闘方法を教える仕事ってのも意外だった。

α2は27話まですすめた。さすがに単調で飽きてきたかも。戦闘前や戦闘後の会話イベント
とかはそこそこ楽しんだけど戦闘が億劫だ。小隊システムにもなじめないし……。
電撃大王と海皇紀11巻以降を立ち読みしに出かけた。海皇紀は12巻と17巻を除いて全部
読めたけど、電撃大王は封がしてあって読めなかった。
32話までクリアした。
アラドの後続機を入手した。速い硬い強いと3拍子そろっている。射程が短いけど。攻撃力が
高く、精神コマンドも充実しているので、ますますスーパー系ユニットの立場がなくなってきた。
あと、32話でようやくνガンダムが使えるようになった。今までカミーユはしょぼいΖガンダム
に乗っていたので全然役に叩かなかったけど、これで大分よくなると思う。ジュドーはF91に
のせてる。アムロは量産型νだけど、パイロット能力が高いのでこれでも十分一線を張れる。
Hi-νが手に入ったらそれにのせてやるつもり。
暑くて食欲がない。最近米食ってないな。今日の夕食もひややっこだけだ。パンは食べられるんだけどね。

37話まですすめた。
α2にはフル改造したときのボーナスがないのでモビルスーツのHPとかスーパーロボットの
運動性とか改造する必要がなく、また小隊制になって敵の数が増えたので、とにかく金が
あまる。まだ37話で、特に稼ぎっぽいこともしてないのに、ビルドビルガー、F91、ν、マジン
ガーZの改造が済んだ。あと改造引継ぎの関係でヒュッケバイン2機とビルドファルケンも
改造が済んでる。これから何に金使おうか……。ガオガイガーかダイターンかマザーバン
ガードかな。
ゼオラが仲間になった。ゼオラのアニメーションでいちいち胸が揺れるのどうにかしてほしい。
せっかく機体のアニメーションはかっこいいのに。あとビルドファルケンは思っていたよりずっと
使いやすそう。ビルガーになかったALL攻撃とかあるし。
帰ってきてベッドに横になっていたら2時だった。

学校帰りによったTSUTAYAでよつばと6話読んできた。面白かった。
友人に借りた海皇紀17巻までと、パイナップルアーミー5巻まで読んだ。面白かった。

文化祭の準備面倒。まあやってないけどな。流れで俺は受付をやることになった。お化けの
役やるよりよっぽど楽そうだ。まあ、当日は欠席するかもしれないんだけど。

480KBからdat判定が厳しくなるそうだ。今(530レス)476KBなので、そろそろ次スレの準備
をはじめた方がいいかもしれない。面倒だなあ……。

               O 「「「l
              o \. V7
              ○`) |  |         r‐、
                (⌒) o |  |         >、,>
       ___  _`o ○ |  |.       | |
      /ヽ        |O。゚-ト、. |      | |
   ./::::::ヽ(・)   ⌒   |o.  | | |  /\ | |
    |:::::::::::ヽ   二 :   |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |:::::::::::ヽ(・)       \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |   /             | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
また学校休んだ。
pillowsのことを俺に教えてくれた友人が、今度はやたらとエミネムを勧めて来るので、試しに
聴いてみた。lose yourselfを聴いてみたんだけど、こういうラップ系(hiphopっていうの?)の
音楽は嫌いで、1分ほど聴いただけで終わりにした。

α2を2日ぶりにやって、42話まですすめた。
シャアのサザビーとか、暗黒大将軍とか、強い敵が出てくるようになったけど、それ以上に
こちらの戦力がアップしているので難なくすすめられる。
また学校休んだ。数ヶ月ぶりに2日連続で休んだ。
45話までクリアした。
42話からマジンカイザーが、43話からHi-νガンダムとνガンダムのヘビーウェポンシステム
が使えるようになった。これらがもうとにかく強い。特にマジンカイザーなんておかしい。気力
制限なしで攻撃力6300の全体攻撃が使える。消費ENが激しいけど、その分ENが高いから
そんなに困らないし。
マジンカイザーもそうだけど、威力の高い全体攻撃の使えるユニットは使いやすい。今まで
ほとんど使ってなかったデュオとデスサイズヘルカスタムを改造して使ってみたらかなりよ
かった。
50話までクリアした。
フルアーマーZZを試しに使ってみたら凄くよかった。移動後ALLとマップ兵器があるから。
今まではアムロをHi-νに、カミーユをHWSνに、ジュドーをF91にのせていて、FAZZにのせ
るパイロットが思い浮かばなかったので使っていなかったんだけど、フォウを育ててF91に
のせたらそんなに悪くなかったので。エース級のニュータイプは他にキンケドゥがいるけど、
彼は格闘よりのパイロットだから使いどころがない。クロスボーンガンダムはまともなALL
攻撃ないからなあ。
アイス食べ過ぎて寒い。むしろ暑い。熱出たかもしれない。

thee michelle gun elephantのベスト盤、GRATEFUL TRIAD YEARS 1995-1997をちょっと
聴いてみた。pillowsに似た感じだそうなので。確かに似てる。RUNNERS HIGH〜HAPPY BIVOUAC
あたりの雰囲気に近いかな。歌詞一切見てないけどメロディは結構気に入った。
前々から興味があったんだけど、昨日のMステで、t.A.T.u.の穴埋めをしっかりやってのけた
そうなので落としてみた。各所から非難轟々らしいけど、pillowsスレのみなさんにはむしろ
うれしかったみたい。

α2は52話まですすめた。敵がやたら強い。とはいえ主力ユニットは全然無事で、回避系
精神コマンドをもっていないorかけ忘れた小隊員がたまに落とされる程度で全然楽なんだ
けど。リアル系ボスよりスーパー系ボスが強いな。EI-01とか、ダリウス大帝とか。ラスボス
除くと最強らしい闇の帝王とはあえて最終話直前の56話に戦うルートを選んでみたんだけ
どどれくらい強いのかな。

もう480KBなので、今日か明日には次スレを立てないといけなさそうだ。本当は495KBくらい
までもたせたかったんだけど、夢板の自治スレによるとdat判定は480KBからだそうなので。
スレ立てられなかったらどうしようかな。proxy使えば大丈夫らしいんだけど、proxy使って
カキコに成功したためしがない。
何度かやってみても立てられなかったので、使われていないスレをもらってしまうことにした。
650レス程度まで続くと思ったけど100レスほど早かったな。一時期500レス前に500KBにして
しまおうと、極力短いレスはつけないようにしていたからだろうな。


                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,?_
(_ ノ? U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  ?___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)