電車の中で

このエントリーをはてなブックマークに追加
295鉄子:02/11/06 22:27
置手紙には、「勝手ながら遠くへ行きます」と
あったそうだ。
「先に逝きます」でも、「生きるのに疲れました」でもない。
けれど何故かずっしりくる言葉だ。
どんな思いで書いたのだろう。
各駅停車の、ゆっくり進んでいく電車に揺られながら、
そんなことを考えた。
高校の頃、クラスメートが自殺したこと思い出した。
共通の友人Mがいたので、結構しゃべっていた。

自分が学校をさぼって、家に帰ってきた時に聞いた。
最初は絶対嘘だと思った。
次の日、学校に行って実感した。
自宅の庭で吊っていたらしい。
十数年起った今でもキーワードを見たら、たまに思い出す。

老衰、事故とは全く違い。
周囲の人間を考えさせる行動。
周囲の人間が自分のせいなんじゃないかと思わせる行動。

今月、共通の友人Mが結婚する。
2次会の幹事をやる。
俺より近い存在だったMは、今どう思ってるのだろう。
聞かないけど。聞けないけど。
上のレス、朝とか昼に読むとなんか凹むっすね。
こういうことって言いづらいけど、ネットだと言える。
誰かに聞いてもらいたいから書いてしまったのかも。
スレ汚してすまんす。まじすまんす。気をつけます。

で、どう最近?
298鉄子:02/11/07 22:58
スレ汚しなんて全然そんなことないですよ。
じっくり読ませていただきました。

歳月は経つんですよね。
いろんな人にいろんな思いを残して。

つまらないコメントですが、
2次会の幹事さんがんばってください。
299鉄子:02/11/07 23:05
最近なかなか「電車の中で」観たことが書けないですね。
考えごとしていることが多くて。
それ以外は眠っているし。

考えごとって言っても、
書くのも恥ずかしいようなことばかりで。
色ぼけってこういう状態なのかなって。

また徐々に前のようなことも書いていこうと
思っている毎日です。
300鉄子:02/11/08 23:01
この電車には珍しく親子づれの乗客。
若いお母さんと幼稚園ぐらいの男の子。
お母さんは髪をきれいなブラウンに染めてすこぶる美人さん。
子供は坊主あたまに八の字眉毛の小僧さんのような風貌。
こんな子、いまどき珍しい。
301鉄子:02/11/08 23:04
ひざの上にひろげた絵本をよんでいるふたり。
お母さんは熱心に教育中。
「さあ、いくつかなー?数かぞようかー、はい、ひとーつ」
しぶしぶ応じる子ども。
「ひとーつ、ふたーつ
302鉄子:02/11/08 23:07
「みっつー、ななつ」
「七つ!?えらい早いな」
ぼける子どもに容赦なくつつこみを入れるお母さんだった。
303銚子:02/11/11 09:33
>>302
ワラタ。いつも楽しく読ませてもらってます。
304鉄子:02/11/11 18:33
>>303
ありがとうございます。

自分が夜中に書いたものを昼間読み返すって
ほんとうに恥ずかしいです。
305鉄子:02/11/11 18:35
でも今日も書く。
ひさびさの「本日の電車で一句」
まいります。

回送に
乗ってる車掌
所在なげ
306鉄子:02/11/11 18:36
人生も
回送できたら
どんなにか

(意味不明)
307鉄子:02/11/11 18:38
今日もまた
扉が開いて
閉じていく
308鉄子:02/11/11 18:40
コーヒーの
ぬくみ手のひら
確かめる
309鉄子:02/11/11 18:44
握られた
手いつのまにか
汗ばんで
310鉄子:02/11/11 18:47
真っ暗な
町々照らし
電車行く
311鉄子:02/11/11 18:49
ふり返り
駅の灯りを
たしかめる
312鉄子:02/11/11 18:51
ジャージかよ
スカートまくれ
つぶやいた
313鉄子:02/11/11 18:55
あんまんの
あんこの熱さ
悶絶す
314鉄子:02/11/11 18:59
きりがない
そろそろ今日は
やめようか
七五三
花かんざしを
見せに来る
316夢見る名無しさん:02/11/17 05:42
一人休日出勤。
早く切り上げた帰りの電車で昔付き合っていた子を見つけた。
旦那さんと子供と一緒。
あまり見続けていたせいで視線が合ってしまう。(シマッタ!!・・・ん?何故シマッタ?)
彼女の実家最寄りの一つ手前の駅で彼女達は降りていったんだけど、
扉が開いて降りる瞬間、彼女がチラッとこちらを見てニコッと会釈。
その瞬間全身が震えて鳥肌が立った。
感動して涙が出そうになった。
自然消滅に近い別れ方をした子だった。
あの感動は一体なんだったのか。
>>316
いい子だね。
逃がした魚は大きいかもよ〜。

捕手

318わんだば:02/11/23 18:37
ほすってもい?
319鉄子:02/11/23 20:46
お久しぶりです。
保守ありがとうございます。
なかなか書きこみ出来なくて
10日以上も経ってしまいました。
えー、これからもペースはかなり
落ちますが続けていきたいと思います。
てことでお約束の一句。

クリスマス
近づき選ぶ
赤、緑
320鉄子:02/11/23 20:56
仕事で遅くなり、10時台の電車に初めて乗った。
都会のサラリーマンならごく普通なのだろうが、
何しろ私は田舎のしかもキャリアウーマンではない勤め人。
遅い電車がもの珍しくてちょっとだけ興奮。
321鉄子:02/11/23 21:00
意外に沢山の人が乗っていて驚く。
しかも学生さんばっかり。
高校生もいる。何故。
その日は週末どころか、月曜日だったのに。
補習とか塾なのかなあ。
だとしたらえらい。
322鉄子:02/11/23 21:04
それとも遊んでいて遅くなったのかなあ。
だとしたらうらやましい。
じゃなくて大丈夫か、おい。
次の日も学校で朝早いんだろうに。

あれ、こんな小言めいたことを思うようになるとは。
自分も年取ったものだ。
323鉄子:02/11/23 21:13
遅くなったといえば、この前会いに行ったとき、
つい帰りが遅くなった。
といっても家に着いたのは10時ごろ。
なのに凄く父に怒られた。

まあその日は、母がいなくて二人だけの夕食になるから、
何かおいしいものでも買って早く帰るって
最初言ってあったから、
遅くなってしまったことに対して
父が怒るのも無理はない。
324鉄子:02/11/23 21:18
でもこれからもうあんまり遊びに行くなと
言われたのはこたえた。
もう20代も後半なのに、いまだに子供あつかい。
確かに独立できていないんだけど。
325鉄子:02/11/23 21:26
こんなときはつくづく一人暮らしに戻りたいと思う。
そしたら好きなだけあの人に会いにいける。
いや家に来てもらうことだって出来る。

今の私の夢はどこか部屋の中でゆっくり
あの人と過ごすこと。何もしなくても
一緒にならんで座っているだけでいいのに。
こんな簡単なことがお互い実家暮らしだと
出来ないんだなあ。
他の人たちはどうしてるんだろう?
326鉄子:02/11/26 13:31
気付けば年末。
クリスマスがまだ残っているけれど、
年末って書いたほうがしっくりくる。
電車でカレンダーの包みを抱えた人を見る。
年賀状のデザイン集や「筆まめ」のマニュアルを
眺めている人もいた。
327鉄子:02/11/26 13:33
学生さんたちは試験シーズン。
受験生ならもう2つ3つ受けて結果も出てるころ。
ホームでそんな会話を耳にする。
328鉄子:02/11/26 13:39
「疲れたー、この一週間」
「いくつ受けたんだっけ?」
「3つ。移動距離ものすごいことになってる」
「結果いつ?」
「うん、早いのは今日」
「今日?!どうやって?手紙が来んの?」
「手紙もある。でも学校の方がはやい」
「だよなー。僻地だもんな」
「うるさい(笑)」
329鉄子:02/11/26 13:48
そういえば、朝いつも見かけてた高校生たちに
この頃会わなくなった。
そうか3年生だったのか、あの子たち。

私は多分ずっとこのまま同じ電車に乗っているけれど、
あの子たちはもう乗らなくなるんだろう。
この辺の子たちはほとんど県外の大学へ行く。
一人暮らしをして。
ひとつのドアがしまったときには、また別のドアがひらくもの
(セルバンテス)
331夢見る名無しさん:02/12/02 15:28
久々に電車に乗りました。高崎線です。
隣に汚らしい老人が座りました。
その人を横目でちらりと見たら股が濡れてました。
そして強烈なアンモニア臭。
なんで僕はその場から逃げ出さなかったのだろう。
我慢してまでそこに居座る必要なんてこれっぽっちもないのに。
途中からその車両に女子高生が乗り込んできた。
「ちょっと臭くない?」「この車両トイレあるからかなあ」
この車両にはトイレありませんよ。僕の隣が発信源ですよ。
そしてその子たちの会話をきっかけにして車内はクサイクサイの大合唱。
臭いの発信源に気付いてる人達は皆無言でした。
鼻に手を当ててみたり早く目的地につかないかといった感じで
外を見たり皆そわそわしてました。
なぜ気付いてる人達はあそこに居座り続けたのだろう?
動けない理由・・・


・・・保守。
332鉄子:02/12/03 21:07
>>330
こんばんは。いつもありがとうございます。

セルバンテス、いい言葉ですね。
私の場合、別の扉を自分で開けなければ。
もう27なんだし、いつまでもふらふらしてはいられない。

サンチョパンサと旅に出たい。
ロシナンテでもいい。
333鉄子:02/12/03 21:13
>>331
こんばんは。保守ありがとうございます。

臭いの発信源に気付いてる人達は皆無言、
分かるような気がします。

職場にホームレスの人がよくみえます。
長髪をネットに包んで、キャスケットを
かぶってます。
手荷物はカラフルな風呂敷に包んではります。
かなりおしゃれな人です。
334鉄子:02/12/03 21:18
前の席の女子高校生が気になる。
カバンの口ががーっと開いているから。
斜め前の女子大学生が気になる。
脚をがーっと開いて眠ってるから。

しまいなさいよ、あんた達。
(と、完全に口やかましいおばちゃんモードの私)
335鉄子:02/12/03 21:23
年末で、職場も家もなんとなくばたばた。
するべきことは沢山あって、ぼんやりしては
いられないのに、私といえば相変わらず。
336鉄子:02/12/03 21:26
病院へ行きたいのだけど、
適当なところが見つからない。
地元のは嫌だし、勤め先の方にはないし。
途中下車するしかないか。
めんどくさいなー。
でも面倒くさがってたら駄目だよな。

それにしてもやめた方がいいのかな。
はあ。
なんでこんなに悩まなきゃならないんだ。
思わず八つ当たり。

このことを話したら何ていうかな?
クララの馬鹿!もう知らない!
(ハイジ)
338銚子:02/12/09 10:15
ちんこもみもみ も〜みもみ
ちんこもみもみ も〜みもみ
(ちんこ音頭 by 2ch)
やばいよ!やばいよ!
(出川哲郎)
340正義のヒーローメタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/12/16 21:33
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
コピペにレスするのもアレなんですが、
わし、まるっとA型なんですよ。
「<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)」
ここあってるような気がします。  捕手
342鉄子:02/12/23 16:48
氏ね
343鉄子:02/12/23 19:48
>>341
こんばんは、本当にお久しぶりです。
A型なんですか。
私はA型じゃないですけど、「自分に甘く他人に厳しい」
ってところは当てはまりますね。

冬休みに突入したので、電車はがらがらです。
駅には年末年始ダイヤのお知らせがべたべた。
初詣、今年は電車で行ってみようかと計画を
立てている今日この頃。
344鉄子
まだ迷ってる、どうするか。
そこまでする必要があるのだろうか。
多分また私の一人相撲だと思う。
それがわかるのが嫌だから迷ってるんだと思う。
思いきって、何もかも話してみようか。

それにしてもなんでこんなに悲しいんだろう。
なんでこんなにみじめなんだろう。