脅迫して巻きあげた金で運営してる?掲示板

このエントリーをはてなブックマークに追加
13悪魔の辞典はここの住人です
37 名前: 悪魔の辞典 投稿日: 2001/01/27(土) 20:07
 管理人に責任があるかどうかは、過去に責任を認める判決はありました。(ニフティーかどっかの)
まだ争っているモノもあります。
 私見ですが、管理可能かどうかが問題になると思います。管理している人数と掲示板の規模によるでしょう。
管理できる規模にもかかわらず、名誉毀損行為を許した場合、責任が問われても仕方ないかもしれません。
(管理義務を果たしていないのですから)
 次に、難波霞月さんの言い分を見てみましょう。TRPG.NETは法人かどうか少々疑わしいのです。
公益法人であれば主務官庁の許可を得ているはずですか、どこ(の主務官庁)の許可を得ているのでしょうか?
営利法人であれば会社と看做される訳で…法人格なき法人でしょうか?まぁ、登記簿を調べればわかるのですが。
どなたか奈良にお住まいの方、いらっしゃいませんかねぇ。
>一連のような荒らし行為を行なうと50万円『以上』の賠償責任が発生します
 例えば、メール爆弾の場合は業務妨害罪が成立する可能性があります(50万円『以下』の罰金です)
また法人でも会社でも個人が相手でも成立はします。この件の場合、業務妨害と言える程の事でしょうか?
掲示板が機能しなくなるぐらいやらないと難しいでしょうね。
 あと、271さんの言い分ですが、民事訴訟であれば不法行為ですかねぇ。まずどんな権利を侵害されたか、
それ(侵害)によって損害がどれくらいでたかによりますね。おそらく損害額は裁判官しだいになるでしょう。
数百万にはならないと思います。
 最後に一つ。仮に1が電破であれば民事であれ刑事であれ、責任能力は問えません。
一切の損害賠償義務はなくなります。1が電破でないのであれば、言った側の名誉毀損ですかね。38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/29(月) 01:43
そもそも、名誉毀損とかいったって…名誉毀損には至らないような気もする。
荒らすな・荒らしは来るな、といって名誉毀損が成立したら、おおごとですな。


39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/29(月) 20:14
厨房が公民の授業で法律用語を習い、
覚えたてのそれを、さっそく使って見たくなってわめいているようにも見える


40 名前: 悪魔の辞典 投稿日: 2001/02/01(木) 18:44
>38 荒らすな・荒らしは来るな、といって名誉毀損が成立したら
『電破』が名誉毀損にあたる可能性があると言っただけです。
荒らすな・荒らしは来るな が名誉毀損にあたる可能性があるとは言ってません。拡大解釈ですよ。
>39 つまらん。もう少しひねれば?