☆かみんぐ新世紀☆雑談67★

このエントリーをはてなブックマークに追加
422嶌田
1 イシガイ科の淡水産二枚貝。日本全土のほか中国・朝鮮などに分布し、沼・池などの泥の深い所にすむ。殻長一〇センチメートル。形はカラスガイに似ている。表面は光沢のある黒色で殻頂部は浸食されて白くなる。内面は白色で虹色に輝く真珠光沢がある。幼貝の表面はオリーブ色で放射状のすじがある。地方変異が多く、ヌマガイも本種の一型と考えられる。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988