両津「更正した不良は偉くない、それが普通」

このエントリーをはてなブックマークに追加
21少年法により名無し
宗教板みててもヤクザやってた馬鹿がキリスト教の牧師になったとかいって広告塔になってたりするけど、あれ実は全て新興宗教。
伝統宗教の聖職者は一人もいない。あいつらは「牧師」と名乗ってるけど、実はあいつらの九割以上は牧師じゃなくて「教祖」だ。

牧師と教祖の違いは
牧師 どこかの宗派に属している聖職者(宗教団体のオーナーではない)
教祖 自分でmy宗派を立ち上げて宗教団体のオーナー経営者となった聖職者

たとえばマスコミによく顔を出す埼玉県川口市の罪人の友教会の進藤は、罪人の友という宗教団体を自分で勝手に立ち上げ、
オーナとして宗教団体の経営に当たっているから、こういうのは牧師ではなく教祖というのが正式な呼称だ。

要するにDQNが飯食っていく手段として新興宗教の教祖に商売変更しただけで、ちっとも偉くもなんともない。

ちなみにキリスト教でも伝統宗教ではDQNが牧師になる事例はほぼ皆無、というよりDQNを牧師にするシステム自体が存在しない。
伝統宗教の牧師はハーバードの神学部で学位をとったり、ドイツに留学して近代神学を学んだり、ギリシャ語やヘブライ語を
習得していたりするインテリだから、日本語すらまともにできないDQNがこういったコースを経て伝統宗教で牧師としてやっていくのは100%無理w。