『幸せはお金では買えない』は事実か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ァィェゥォ ◆kukai.Iewo
2少年法により名無し:2009/05/11(月) 02:56:59 ID:KBf8Cb50O
人生初の2げっと!
3少年法により名無し:2009/05/11(月) 03:01:20 ID:rrIwm2AsO
人生初の 3 GET!
4摩利:2009/05/11(月) 06:01:41 ID:ODoH0+fNO
悲しいけど、手にお金を払えば何でも手に入る。
5少年法により名無し:2009/05/11(月) 08:21:54 ID:wv7HwjUGO
何を以て幸せと感じるかは人それぞれ。
自分にとって幸せが金で買えないものであるからといって、他人にとってもそうだとは限らない。
6少年法により名無し:2009/05/12(火) 07:25:42 ID:xszoJVThO
幸せが金で買えるかと言えば金を闇雲に使っても本当には買えない。
しかし元々金があれば使い方と本人の知識と知恵次第でとてつもなく幸福になれるだろうな、今の時代は。
微妙な差だけど、
確実にその2つの間には固い壁があると思う。
7少年法により名無し:2009/05/12(火) 08:34:47 ID:xypmPPTGO
金がありゃ幸せだろ。。
金がなけりゃ幸せにはなれんだろ。。。
8概念μ ◆GAINENU.so :2009/05/12(火) 22:25:29 ID:+VG8ZwS40
金銭感覚とは何か?。
9少年法により名無し:2009/05/13(水) 00:05:35 ID:4rWO7cw7O
間違いない。
お金は大事さ。
間違いない。
10少年法により名無し:2009/05/13(水) 00:08:19 ID:1Cl3uBaP0
金は人の欲望がつくった、金属と紙切れだよ。、、、
11名無し的な執事:2009/05/13(水) 01:33:02 ID:kaDWLG3pO
金か。。

まぁ、すぐ飽きるよ。。
メダルゲームで高額当選すれば分かってくる。。


12少年法により名無し:2009/05/13(水) 03:30:05 ID:gObGtbMYO
>>11メダルゲームって…
何に例えてんのやら?
13少年法により名無し:2009/05/13(水) 10:41:18 ID:6uEhyF6FO
>>6
何を以て本当と言ってるのやら…
14  :2009/05/14(木) 11:33:25 ID:+E8FFGqb0
15 株価【23】 ◆Ryoga2dLZI :2009/05/17(日) 00:15:36 ID:9h/OAfIG0 BE:2270414096-2BP(1700) 株優プチ(youth)
嘘みたいな話と嘘では天国と地獄の逼迫感
16 ◆US0mlmnoMI :2009/05/25(月) 14:07:08 ID:496awonWP
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            | http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242492989/
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄| http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1241962301/
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛ http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1233469424/
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1239196705/
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ http://cpch.jp/archives/1074
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. 。 .:'                     /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
17Pch¹u ◆Powerch1MM :2009/05/30(土) 04:15:27 ID:IIOLZgAKP
まぁ実際のところ帝王切開の費用は50万ぐらい。
今のデリ相場は1万/若い子と生で1時間ほど

どっちがオトクか知らないけどさぁ。お互いに畳み掛けあうことで先走りの問題ではなかろうか。
矢張り無理につなぎ噛み合わせた歯車はいつどこで間違って飛んでしまうかわからない。

それにどれほどの正当な理由とやらで、誤魔化そうと畳み掛けの理論武装に過ぎない。

他力本願と他力本願が協力したところで矛先は自分たち以外に向けられるという。
しかし、法律という金縛りに囚われ苦しむ道に進むも、生ませないように工夫するも
本人たちの、失敗と問題でしかない。

それを不可抗力といってしまいたい気持ちはわからないでもないが。
畳み掛けて足掻いても、実際のところ畳は新しくならない。
快感を伴わないガバガバの交尾と、ふにゃふにゃのちんぽ。
18Pch¹u ◆Powerch1MM :2009/05/30(土) 04:17:19 ID:IIOLZgAKP
ガバガバは些細なことではない。
重大問題であり積み上げてきたことの、ほとんでの値打ちが下がることになる。

快感な交尾の為に積み上げて、住宅ローンにクルマなどさまざまな投資が本来の目的を
なさなくなるという悲劇であることがわかる。

ガバガバに対して我慢し、養育費に苦しめられストレスのはけ口までもが、ガバガバ。

畳み掛けることと先走りのリスクは計り知れるものではない。
19Pch¹u ◆Powerch1MM :2009/05/30(土) 04:19:15 ID:IIOLZgAKP
畳み掛けて足掻いても、実際のところ畳は新しくならない。
快感を伴わないガバガバの交尾と、ふにゃふにゃのちんぽ。
それが結婚ブームと離婚ブームは困りもの。そういう単純明快なことを知らず
産むとガバガバになることで、離婚されることを阻止するために法律で
保護されていることを代償にしてでも、ガバガバじゃない方がいいことは当然難問ということになります。
しかし、苦しい時期は交尾して餓鬼を拵える事そのものではない。
ガバガバで、気持ちよくなく離婚すると養育費が掛かったりするだけである。

そういうことで、法律はよくできている。
しかし、一度生むとガバガバになって、一生使える交尾すなわち快感の定期券が
本来の効果を全くといっていいほど発揮しなくなるという実に恐ろしいことである。
20少年法により名無し:2009/05/30(土) 19:52:53 ID:4GVDx95rO
低収入所得者の負け犬の遠吠えだなw
金を稼ぐ能力の低い奴って人生の負け組ですからwww
21W³執裏憑苦 ◆WWWTRICFRM :2009/06/01(月) 02:58:10 ID:KaxAb/J7P
成程
22少年法により名無し:2009/06/10(水) 01:12:31 ID:1muzywvb0
gfhgj
23:2009/06/10(水) 18:03:47 ID:O2jNpSAEP
24少年法により名無し:2009/06/10(水) 23:45:37 ID:E0naH8ztO
お金で幸せは買える。確実に買える。
そう思って勉強したり、仕事頑張ったり、体鍛えたり、色々努力したらお金と共に達成感という幸せがついてくる。結果という幸せもやってくる。
悪い事をして得たお金は去っていく。早く使おう。短い幸せを謳歌しよう。
なんだかんだ頑張ればお金は手に入る。妥協や言い訳すれば手に入らない。
25少年法により名無し:2009/06/11(木) 17:41:32 ID:B/b3CqiSO
金があれば、幸せだ。

金で買えないものは、なにもない。
26少年法により名無し:2009/06/11(木) 18:06:02 ID:0mDe/SBGO
お金より誇りの方が大切です お金は使えば無くなる 貴方が明日死ねば 金は誰かの物になる しかし貴方が誰かの為にした事は永遠に残ります 悪い事をして稼いだ金は悪い行いだけ残り金は消えます 良い事を残そう 金は信用についてきます
27:2009/06/14(日) 17:01:41 ID:fUTDaDy6P
28少年法により名無し:2009/06/15(月) 08:28:05 ID:0exohbVnO
金で買えない物は 人の愛情
29少年法により名無し:2009/06/20(土) 10:28:44 ID:PD+5q32WO
愛は金に勝手に纏わりついて来るもんであって、売買するもんじゃないからなw
30少年法により名無し:2009/06/20(土) 21:40:21 ID:ahwprAIc0
俺の兄ちゃんも学生時代は典型的な喪男だったけど
獣医になって開業したらモテモテで可愛い嫁さんもらいやがったぞ
31少年法により名無し:2009/06/22(月) 08:46:01 ID:NuGxVnuMO
>>28
無償の愛ってのはな、現実には親子肉親の間でしか成立しないもんだ。
32少年法により名無し:2009/07/08(水) 11:38:39 ID:EdrKz14F0
女の顔→$_$
33 :2009/07/17(金) 02:34:15 ID:TA/seNkY0
34少年法により名無し:2009/07/17(金) 03:02:07 ID:emRKOQhe0
愛は金で十分買える。年収をステータスにしてる女は
男のアイテムについてくるだけ!要するに金だ。
貧乏でも幸せであれば・・・とか、愛があればお金なんか
要らないなんて若い時の浅はかな幻想でしかない。
現実は全て金、金、金の世の中だって直ぐに気づく!
子供が産まれ金がかかり出すと夫婦間に亀裂が入り女は
「甲斐性なし」と男を罵りはじめ最後は離婚と言う現実が
やってくる。金があれば少々の事で喧嘩もしないそれが現実だ。
金で買えないのは自分が時間と過去、未来だけだ。
35空界 ◆kukai.Iewo :2009/07/17(金) 03:14:18 ID:rX4lD0+m0
難しい問題だなぁ。

そのステータスってのが、どこまでもが⇢http://yy68.60.kg/test/read.cgi/tetugaku/1245435061/
36¹:2009/07/17(金) 03:18:37 ID:rX4lD0+m0
>>34
確かに実力と実績そして、経験がものをいうところはありますが。
ステータスとかを競い、こだわっていると人望とか何か?すなわち自分が犠牲
そういう風になると視野が、狭くなり多聞に及ばなくなりますね。
37少年法により名無し:2009/07/17(金) 03:21:53 ID:3QdoCwmtO
金の切れ目が〜 昔からの言葉通り。いくら仲良しラブラブ夫婦でも、金がなくなれば崩壊する。下手したら鬱になって死ぬ事考え出す。金ある人は愛せてもホムレスは愛せないだろう
38 :2009/07/17(金) 03:48:23 ID:4Ddpfx0X0
39:2009/07/17(金) 03:51:19 ID:4Ddpfx0X0
困ったもんだ。
40骰 ◆P.....6Zq. :2009/07/17(金) 04:02:33 ID:4Ddpfx0X0
41餡 ◆R...../mNw :2009/07/17(金) 04:03:20 ID:XqEfO+6X0
42餡 ◆R...../mNw :2009/07/17(金) 04:04:18 ID:XqEfO+6X0
43:2009/07/17(金) 04:05:09 ID:XqEfO+6X0
44餡 ◆R...../mNw :2009/07/17(金) 04:05:38 ID:upCbpPOm0
45:2009/07/17(金) 04:11:43 ID:upCbpPOm0
‮‫>>6とてつもなく幸福になれるだろうな、今の時代は。
46:2009/07/17(金) 04:17:52 ID:upCbpPOm0
47少年法により名無し:2009/07/17(金) 08:41:47 ID:HxJJj/Q+O
金そのものが人の幸せ
金があれば何でもできる
金がなければ何もできない

今は愛も金で買える時代
48餡 ◆R...../mNw :2009/07/18(土) 01:24:57 ID:d0juwyNv0
>>36-37
自分すなわち流れをかえることはできるが、他人をかえることが派遣体質

問題ははかりしれない。
49骰 ◆P.....6Zq. :2009/07/18(土) 01:26:32 ID:WP/n47DC0
断末魔の流動とは足掻きゆすりたかり?。

>>47
成程
50少年法により名無し:2009/07/18(土) 03:09:41 ID:SPOH5w7LO
>>47
ダサ 笑
そんなこと実感として誰だって分かってる。
その如何ともし難い状況を変えるべく活動したり社会貢献してないお前は愛を語るなんて生意気なんだよ、わかる?



反吐が出る。
51少年法により名無し:2009/07/18(土) 15:09:02 ID:d2UtHn7x0
金がほとんど無力になるのは死を前にしたときと、健康を害したとき(たとえ
ばガンになる)、年を取ってしまったとき(若さは買えない。少しだけなら買
えるけど)くらいで、フェラーリを買えれば幸せとか、オマンコできれば最高
とか、でかい家に住めればハッピーなんて、物質至上脳、単純脳、馬鹿脳の持
ち主なら、ほとんど万能だろう。
52:2009/07/19(日) 07:51:10 ID:/a8g5noS0
53少年法により名無し:2009/07/19(日) 09:50:32 ID:g+cuffq3O
>>51オマンコできれば最高♪
54少年法により名無し:2009/07/20(月) 04:53:29 ID:ALWY/hIAO
金そのものは紙くずでしかない。
金は目的を遂げる為の道具でしかない。
金があれば何でも出来る。と聞いた時、そりゃ金で話しが通じる世界なら、あらかたのことは出来るだろうけど、だからなんなんだと問いたい。
当然のことなのに、まるで世界の真実でも語るかのように説かれている。ため息混じりで。

金でなんでも出来る現在の世の中をつくり上げる作業を、金だけでやれたかという。
55少年法により名無し:2009/07/20(月) 14:23:04 ID:TKZ5MdQ5O
不幸が減る
それ以外は断言出来ない
平穏無事こそが幸せだと思える人は共感するだろ
56少年法により名無し:2009/07/20(月) 16:35:12 ID:z6+Eea/FO
金の無い人の格言だね
57少年法により名無し:2009/07/20(月) 19:59:14 ID:QD4u44BEO
平凡な人生などつまらん
お前らも多重債務になってみろよ! 生きてると実感するぜ

金があるのもないのも刺激的なのさ

平穏無事が一番不細工な生き様だ
58少年法により名無し:2009/07/21(火) 23:37:35 ID:RB1wP01TO
金は人によって価値観が異なる
59少年法により名無し:2009/07/22(水) 05:13:41 ID:gVXSMDwLO
家族が健康で普通に生活できればそれで幸せ。
60少年法により名無し:2009/07/22(水) 17:08:13 ID:+KeDkfDG0
女は本当分かりやすい
態度が急変しやがる
キモオタグループの一匹扱いだったのに
親父の車で大学まで行ったら
急に媚びて来やがった

61少年法により名無し:2009/07/23(木) 04:37:40 ID:NecBSqImO
俺が変わりにパンチしてやる
62空界 ◆kukai.Iewo :2009/08/06(木) 21:43:54 ID:RJUqPsJJ0
63 :2009/08/06(木) 22:11:50 ID:DsjPzgno0
傷ついた心をぶら下げたままでは人は幸せにはなれない。
挫折も恐怖も知らずに正しく愛されて育った無欲で勇猛果敢な豪傑ならば、どうしたって常に幸福で満ち溢れる

美しく若く健康でたくましい肉体を持ち、勇気と愛に満ち、自分を偽らず、隣人を欺かず、決して裏切らないと信じられるパートナーがいて、いつも今生まれ今死ぬような気持ちで潔く生きることができるなら……
この条件をすべて満たすことができたなら、その瞬間には真の幸福があるだろう。

人間としての幸せを手に入れるには金がいる。
畜生の幸せならば金はいらない。
己の誇りと尊厳と愛を保ちながら生きるには金も必要。
64 :2009/08/06(木) 22:12:49 ID:DsjPzgno0
幸せはお金がなければ買えない。
タダで幸せをもらおうとする人は奴隷根性の守銭奴になる。

なんとなくわかってきたぞ、幸せの構図が。
つまり、我々が快く思うことを幸福と名付けて、
不快に思うことを不幸と名付けているのだとすると。
努力したり金を使ったりは手段になるな。
たまに大金を持ってるだけで使わないでも幸福とかいう考えもあるが、
それは大金を持つことで将来の不安をなくしているから、やはり金は手段だな。

何を幸福に思うか人間は次々と変化するから難しいし苦しいんだ。
喜怒哀楽を感じるのは避けられないし、それらを無くすことも無理だろう。
ならばそういう自分を神の視点で憐れんであげるしかないだろう。
65 :2009/08/06(木) 22:13:37 ID:DsjPzgno0
家の周りで「幸福実現党」とか看板付けた馬鹿の車が一日中走り回ってわめいてるんだが
もし政治家が理念にのって万人の幸福を実現するとして、そんなことが可能だとでも思ってるんだろうか?
万人にとっての幸福なんてありえない。人それぞれだから。
それに騒音公害をしてまわってすでに周囲を不幸にしている人間が幸福実現とは片腹痛い
幸福なんて誰か知らない人が作った言葉で、幸福や満足とは何か?という定義の答えが古今東西定まった事はない。
解釈が自由な神のように幸福が在るかのように思わされているだけではないか?
不快を思うが故に快を思う。ならば不快を思わなければ快を思う事はない。
結局、妄想なんじゃないかって個人的に考えています。
66 :2009/08/06(木) 22:13:52 ID:2p/CNgpK0
だから別の意味で、細かな分析を抜きにすれば瞬間的な幸せはお金で買えます。
欲しいものを買って自身が満たされれば幸せを買ったと言っていいと思います。

問題なのは、そこで幸せを買ったからといって買わなかった場合と比較して
どうかということです。
例えば欲しかったCDを買って、深夜に部屋の中でそれを聴きあかす。
だけどもしそれが無かった場合、満足していないので
朝日を見る、とか少しのことで感動するように体はできてる。
CDを聴き明かして堪能してたら寝てしまっているだろうし
もし見たとしても無かった場合と同じ感動は得られないはず。

幸せはお金で買えるけど、あえてお金で買う必要はない気がする。
だったら他に使い道がある。私はそうすることにします。
67 :2009/08/06(木) 22:14:36 ID:2p/CNgpK0
金銭の使い方が下手な者が金銭を得ても、幸せは得られない。
それを「幸せはお金では買えない」とは言わない。

有能者と無能者で分かれていくようだ。
なぜ分かれるかというと、
無能者が有能者を消費するからのようだ。

 金を掛けて幸福の為に働く地位に付く人たちを集めたスポーツクラブを作るんだよ
自然と、幸福を作り上げる人達が親しくなり、幸福の為に働くようになるさ
お金を出してくれるスポンサーが幸福様であると判らせた上だと尚、幸福の為に働くのに
抵抗感が無くなるよ。幸福が将来、僕達が働く目的なんだなって一目置かれてね。
 そら、お金を掛ければ幸福を作れるよ
68ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:15:28 ID:2p/CNgpK0
横レスすると、感動というものは平凡な日常では発見しにくいものだ。
人は感動を得たいという衝動に常にかられている。
ただ、感動というものの背景には感動を産む論理なるものが存在する。
感情に論理とはピンと来ないかもしれないが、よく考えてみて欲しい。
同じ夕陽を観て同じ感動を得ない。
これは経験が産んだ価値観というそれぞれの論理体系がそうさせるものである。 
日常が産む偶然の感動には中々お目にかかれない。
それはそうだ。
論理というフィルターを通過出来る偶然など滅多に有りはしない。
だから、人は意図して濃密な感動因子(例えば映画、旅行など)で手っ取り早く効率よくそれを得ようとするわけだ。
文化が発展していった経緯でもある。
オタク文化などはその文化の細分化を読み取れるが、 
オタクと呼ばれる彼らが何に一番感動を得てるかといえば、知識であろう。
 
少し話が横道に逸れたが…。
69 :2009/08/06(木) 22:16:32 ID:VWyBF3b40
あなたは、ボールとピンの例えを誤解して認識してしまっているのでしょうか
それとも私の意見を論破したいが為に、意味の無いこじつけをなさっているのでしょうか
ボールとピンは、感情の発生という形式を説明しているだけであって
映画そのものには関係の無いことです
「対象者が 行動し(ボールを投げ) 感情が発生する(ピンが倒れる)」

英語を日本語に訳すとき、原文そのままだと意味が通じにくい場合があるでしょう?
それと同様に、時と場合によって文を変容させることが必要なのです
70ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:17:46 ID:VWyBF3b40
「眠ったから感動を買った事にはならない」ということにあるのではなく、
「お金を払っても感動を買った事にはならない」ということにあるのです
具体的に言いますと、映画を見る権利を買っても映画を見なければ感動は生じない
つまり、行動によって(私達に内在している)感動が生じるのであって
お金でそれが買えたわけではないのです
71 :2009/08/06(木) 22:18:33 ID:aM/6V1T+0
ですから、見るという行動があって初めてその映画を見ることで感動を得ることが出来るわけでしょう?
故にそれは再三申し上げているように、(お金で)買った事にはならないんです
映画は映画を見る権利を買ったわけであって、幸せを買ったわけではないのです
これらは私とあなたで立証してきたことですよ?

あともう一つ付け加えておきます。

感動映画を観て感動すれば、

映画から送られている「感動メッセージ」を受け取ったから感動するわけで、感動しない人はその感動メッセージを受け取らなかっただけに過ぎないのです。

内側から発生したのではありません。
72 :2009/08/06(木) 22:19:24 ID:aM/6V1T+0
「眠ったから感動を買った事にはならない」ということにあるのではなく、
「お金を払っても感動を買った事にはならない」ということにあるのです
具体的に言いますと、映画を見る権利を買っても映画を見なければ感動は生じない
つまり、行動によって(私達に内在している)感動が生じるのであって
お金でそれが買えたわけではないのです
73 :2009/08/06(木) 22:19:40 ID:tJoOkz8k0
つまり幸福感という感情そのものを言っているんだな?
経験は幸福ではないと言いたいんだろ?
だから、幸福とは唯一無二なわけだ。
大好きなお菓子を食べることは幸せとは呼ばず単なる経験だということ。
でも、ちょっと論点がズレてる気がするな。 
74ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:20:39 ID:tJoOkz8k0
横レスだが、まあそんなとこだな。
コンサートチケットや生命保険加入や株券購入。
証券やチケットそのものはただの紙キレ。一円の価値すらない。
紙に付いた付加価値とも言えない。権利そのもの。
宝くじなんてよく言われる言葉に「夢を買う」なんてのがあるな。
ワクワク感は幸せとは違うわけかな?
子供の頃の遠足の前日のワクワク感とかイベント前のあの衝動はどう説明する? 
お金は幸せを生む絶対必要条件ではないが、お金でないと経験出来ないものは、やはり有る。
もちろん、お金→経験→幸せの序列だからお金が直接的な因果ではないが、経験以前の
「ワクワク感」が「幸せ」であると定義するなら、お金→幸せと直結するわけだろ?
違うか?
75 :2009/08/06(木) 22:21:18 ID:HbwnflNv0
それも金で買ったわけではなくて、行動によって得たものに過ぎないはずです
金で得たのは遠足に行く権利であり、感情ではありません
権利が感情を動かしたに過ぎない

笑いという感情は芸人の行動によって娘の「内側」から発生したわけであって
芸人が持っていたわけではない
芸人が持っていたのは、笑わせる技術であって、笑いそのものでは無いのでは?
笑わせられない芸人にお金が支払われなかったとしても
王様は娘を笑わせる、高レベルな技術を芸人に求めていたわけです
その技術が買い手の求める水準に達していないのだから、金が支払われなくとも問題はありません
76 :2009/08/06(木) 22:23:07 ID:HbwnflNv0
だから幸せをお金で買えると認識していること自体が思い込みに過ぎないんです
何と言えば伝わるのか・・・・・・

この場合買うという行為は、その行為自体に意味があるのであって
買うということに意味は無いのです
幸せという感情は内側にあるわけで、刺激されて表面上に出てくるわけです
決して幸せを買っているのではなくて、買うという行為が間接的にしろ直接的にしろ、
私達に内在している受動感情の中の「幸せ」という部位を表面上に出させているだけなのです

これは買うという行為に限ることではなくて、ほとんど全ての行為に当てはまることです
例えば、ジョギングをして幸せを感じたり、星を見て幸せを感じたり
だから、「買う」ということを個別化させて考えているから「お金」で幸せを買っていると思い込んでしまうんです
77ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:24:02 ID:HbwnflNv0
俺に言わせたらむしろそれは価値観の相違でしかない。
例えば、物に溢れたこの日本で育って当たり前のように金で満足を得ることに慣れてしまってる人間が
明日からアフリカの草原に放り出されて、飢餓の末に実のなる木を見つけたとしても、
そこで沸き上がる幸福感は何物にも替えがたいのは想像するに容易いが、それまでに失われた幸福が
如何に大きいかに気づくほうが先ではないか?
恵まれていたことを悟るといったものだよ。
俺にとっては珈琲とiPodは必要なわけで、他人から「必要ではないだろう?」などと言われたところで
「俺の価値観が必要としてるから必要なんだよ」としか言いようがない。
今やマサイ族でも近代文明の存在を知らないものは居ない。
現実離れした話だよ。
彼らだって旅行者相手にマサイの踊りや民芸品で生計をたててるわけだ。
未だに狩猟と物物交換で生きてるわけではないよ。
最も大きな幸せとは生きることで、生きるためにはもはやお金は必要不可欠なものとなってしまっているわけだ。
資本主義の世の中なんだからそんなことまで否定してもしょうがないだろ?
生きるためにお金は必要ではないのか?
78 :2009/08/06(木) 22:25:10 ID:B6g28jH60
俺に言わせたらむしろそれは価値観の相違でしかない。
例えば、物に溢れたこの日本で育って当たり前のように金で満足を得ることに慣れてしまってる人間が
明日からアフリカの草原に放り出されて、飢餓の末に実のなる木を見つけたとしても、
そこで沸き上がる幸福感は何物にも替えがたいのは想像するに容易いが、それまでに失われた幸福が
如何に大きいかに気づくほうが先ではないか?
恵まれていたことを悟るといったものだよ。
俺にとっては珈琲とiPodは必要なわけで、他人から「必要ではないだろう?」などと言われたところで
「俺の価値観が必要としてるから必要なんだよ」としか言いようがない。
今やマサイ族でも近代文明の存在を知らないものは居ない。
現実離れした話だよ。
彼らだって旅行者相手にマサイの踊りや民芸品で生計をたててるわけだ。
未だに狩猟と物物交換で生きてるわけではないよ。
最も大きな幸せとは生きることで、生きるためにはもはやお金は必要不可欠なものとなってしまっているわけだ。
資本主義の世の中なんだからそんなことまで否定してもしょうがないだろ?
生きるためにお金は必要ではないのか?
79 :2009/08/06(木) 22:25:37 ID:lKGR6HZU0
幸せという感情は売り手から来るのではなく、私達が受ける外的要因によって内側から来るわけです

それに、幸せには制限なんて無いはずです
例えば、飢餓で苦しむアフリカの子供達が、自力で食べられる雑草を見つけた時、そこに幸福感が湧くでしょう
大昔、金という存在が無かった時代でも、(金に支配された現代人の我々には知らない)幸せというものが
確かにそこにあったはず

私からしてみれば、金こそが幸福に制限をもたらしていると思えるのですが

幸せは付属物だということですか?
何らかの行為を行えばそれに伴う受動感情が生まれる
それが幸せと行為者に認識されれば、それは幸せになる
コーヒーやMP3プレイヤーを使うための費用(お金)を払うという行為に
幸せという感情が付属されると?
80ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:26:52 ID:lKGR6HZU0
別に贅沢を味わうことが幸福とも思ってないよ。
幸せというものは普段なかなか実感出来ないものだとも思う。
例えば、病気になって初めて健康に過ごせる日々が幸せだと気づくことも出来るし、
お金を失って初めてその有りがた味を知ることもあろう。
あるいは、身近な幸福の実感なら、行為自体特に贅沢といえるほどではないが、好きな珈琲を飲みながら
好きな音楽をゆっくりたしなむのも至福な時の過ごし方だったりするわけじゃないか?
幸せを実感することが本当の幸せだと俺は思うぞ。
とりあえず、珈琲代や音楽鑑賞の機材はやはり必要なわけだよ。
そりゃ別に物思いにふけるのに珈琲と音楽が絶対に必要ではないけど俺にはあったほうが良いわけ。
好きなことに制限を受けることこそ幸福に反するものだよ。
つまり、幸福の制限を設けたくない故にお金はあるに越したことはないと言ってるんだ。
分かる?
81 :2009/08/06(木) 22:27:50 ID:lKGR6HZU0
何が『幸せ』か個人で違うと思いますが
二分してみてはどうかな。
「お金で買える幸せ」と「お金で買えない幸せ」を。
自分のあらゆる願望をこの二つのどちらかに分類していけばいいでしょう。
売ってない品物は買えねーだろ。幸せなんか売ってねーぞ。
間接の関係で文章を作っていいのなら、
自分の家の娘は金で買った(妻が娘を産む環境を買った)とか
自分の親は金で買った(親が長生きするために低カロリーの食品を毎日買った)とか
何とでも言えるじゃねーか。
それにダサい指輪を買ってもらってもストーカーっぽいキモブサ男に送られたらキモいだけだろ。
82 :2009/08/06(木) 22:28:04 ID:anHoco9O0
身体的な不満足のみを不幸とするなら幸せはお金で買えるけど、人間には精神の領域も存在する
寂しさを物品で埋めるのは殆ど不可能に近いし、お金を払って人に埋めてもらおうにも「契約」という言葉が頭から離れない

優しさとサービスは別のものだから、優しさを求めている人は幸せをお金で買えない

金で幸せは買えない。買えないが、明日の食料代も無い
ような極度の金の無い状況を絶対的な不幸とすると、
金があるというのは幸福だと言えるじゃないか。

それは直接、幸せな状態を金がもたらしてくれるのだから
金で幸せは買える。という表現はアリじゃないだろうか?
83 :2009/08/06(木) 22:29:35 ID:jKgyJ70T0
ある買い物によって間違いなく幸せになれるなら幸せを金で買ったとみてよいはず。
幸せというよりは至福、幸福感と言ったほうが妥当かもしれない。
例えば、大好きなジュースを飲めば至福の時を過ごせるという者がいたとする。 
ジュースを買った帰り道で事故に遭遇するなんてことはほぼあり得ない話。
買い物をした時点で幸福をほぼ手中におさめているわけだ。
84ポジティブな人間とネガティブな人間にとって幸、不幸の尺度も違う。:2009/08/06(木) 22:29:51 ID:PKm7ysP70
幸せが金で買えるのならば、論理として幸せが売っているという事になる。
論理的に言えば、売っていなければ買えないのである。
売っていない物は買えないのだ。
では、どこの商店で幸せという物が売っているのだろうか?
そのような物を売っている店は見たことがない。
ゆえに幸せは金で買えないと結論づけられる。
85 :2009/08/06(木) 22:30:58 ID:PKm7ysP70
収集癖だろうな。
切手収集とかよりゴミ屋敷に住む老人とかの感覚に似てるかも。
戦前生まれなどにもったいない精神が、言い方は悪いが行き過ぎてる人が多く見受けられる。
飽食の時代に生まれた我々とは少し感覚が違っている。
もちろん見習うべき点も多くあるが。
そういえば昔、金を集めるのが生きがいの天涯孤独のばあさんが死んだとき、
結局身寄りが居なかったから溜めたその金が政府のモノになったっていうニュースがあったっけ
この件から見ると、婆さんは確かに幸せ(婆さんの世界の中だけでの)だったのだろうけれど
無常感を禁じえない
86少年法により名無し:2009/08/06(木) 22:51:08 ID:PNiwMCjsO
お金の使い方次第で、買えるに決まってるよね。
(*^_^*)
87愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/08/06(木) 23:00:17 ID:TbwIggfW0
金融問題とか、雪だるまの問題のことですね。
88 :2009/08/07(金) 00:20:59 ID:yLdg2jAa0
要は自分より優れている部分を見習い強者となる
弱者なる俗人が排他される理由は人より優れている部分が少なく、かつ優れている部分を増やして伸ばそうとせず、強者になるチャンスに気付けない愚かさからだよ
それではいつまでも俗人のままよ

一度弱者なる俗物のレッテルを貼られたものが天才にのしあがれる方法たった一つしかない

人の何倍も努力することだ
野村監督も同じ事をいう

有名なある天才がこのような事をいっている
『天才とは99%の努力と1%のひらめきである』
89少年法により名無し:2009/08/07(金) 00:35:20 ID:n8YhDtFt0
「幸せ」を金で買うことは出来ないが、
「苦労」を捨てることが出来る。

更年期まで生きてきたババのちえじゃ。
90少年法により名無し:2009/08/07(金) 00:48:56 ID:GlCTSJyBO
お金で買える幸せもあれば、
買えない幸せもある。
91少年法により名無し:2009/08/07(金) 02:48:29 ID:XByY92Pt0
買えないって負け惜しみだろ
最近のニュース見ろよ
押尾だって金持ちババアのパトロンがいるから
仕事ねえのに昼間っからドラッグセックスだし
のりぴーだって旦那の実家が金持ちやから中出しゆるしたんやろ
92氷 ◆KUKAICEcM. :2009/08/11(火) 04:22:45 ID:Y00cLnHV0
見栄とコンプレックスの意地かな。
93少年法により名無し:2009/08/11(火) 07:26:29 ID:LsFj3+XIO
金で幸福を得られるような世の中が成立する過程を、努力を、金で買えましたか。と言ってやればいい。
94少年法により名無し:2009/08/11(火) 19:28:02 ID:71GGWinoO
>>1
たとえ実の娘が拉致監禁されたあげく
殺されてコンクリート詰めで棄てられたとしても
賠償金を5000万円もらったら幸せらしいぜ
95… ◆OOOQUHvwmo :2009/08/12(水) 12:48:09 ID:nmUDCzSoP
96少年法により名無し:2009/08/13(木) 02:53:53 ID:FjbSHHSU0
会うたびお小遣いをくれるおじさんよりも
ちゃらくて最低な彼氏のほうが好きだったし
一緒にいて幸せだったよ。

つまり人はお金じゃない


顔。
97⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅:2009/08/13(木) 16:35:21 ID:4MvbzaddP
98ス夕ンス ◆STANCEsO3s :2009/08/13(木) 16:38:37 ID:4MvbzaddP
>>96
たどり着くことがない。
99マグナム:2009/08/16(日) 20:53:43 ID:5HQlJv1mP
「幸せ」の意味を知りたかったら、まず「不幸せ」になってみようぜ。
こっちなら誰でも簡単になれそうだろ。そしたら何が「幸せ」か少しずつわかってくるはず。
俺も、ずっと探していた。それは果たして、金、人間関係、名誉、などで補えるものなのか?と。
でも、自分から挑んだ、「底辺の世界」からこの世を見上げてみると、少しだけ
「幸せ」が何なのか、わかってきたような気がした。底辺に居た時の自分と、今の自分を照らし合わせ
見るともっとはっきりと見えてきた。
それはたぶん、つまり普段俺達が当たり前に感じているもの
「見ること」「聞くこと」「話すこと」「食べること」「考えること」「体を動かすこと」・・・
数え上げれば切がないが、一言で言えば「健康」
今の世の中が平和すぎて、見失っているのかも知れないな。
俺はその健康の50パーセントを金で解決したのも事実だ。
100マグナム:2009/08/16(日) 23:45:18 ID:5HQlJv1mP
精神的な幸せてのは限界がある
薬や酒なんかで脳内物質出すタイプも
物事の捉え方や見方を変えたり瞑想してりする脳波タイプも
SEXしたり運動したり温泉に入ったりする肉体的な刺激タイプも
幸せをお金で買えると言いたいわけでなくお金でかえるのは
インフラだけ そのインフラで得られるのは精神的な幸せだけ
101少年法により名無し:2009/08/17(月) 00:04:57 ID:z7J+QVGb0
幸せの定義が個人の主観によるから「幸せは金で買えない」と言うだけで、
「金で幸せが買えないといっている奴」は、結局のところ、何を手に入れても幸せにはなれない。
102日本海 ●CJadynamic:2009/08/17(月) 02:00:44 ID:RPHIwU+rP
成程
103少年法により名無し:2009/08/17(月) 13:05:58 ID:G5gfljGX0
金で買える幸せが全てではない

104少年法により名無し:2009/08/17(月) 14:15:16 ID:sQGTmB5P0
幸せは金だけでは買えないかもしれない
でも金が有れば買えるかもしれない

金が無いけど幸せって人は居る
しかしこれは最低限のお金はあるって事
毎日ダンボールや空き缶集めて、お金は無いけど幸せだって人も居るかもしれない
だがこれは、本当の幸せを知らないだけ

テメーと家族の住む所とメシ代は稼げるってのが最低限のお金が無いって事だ
つまり何が言いたいかというと、親が金持ちでもないのにニートやってるヤツは幸せを放棄してる
105少年法により名無し:2009/08/17(月) 17:44:26 ID:BbyEl+cTO
死ぬ事も幸せだよ
死が在るから 人間は優しい
106少年法により名無し:2009/08/17(月) 17:54:18 ID:BbyEl+cTO
アマゾンのある村で、老人が言った、昔は良かった 欲しい物は全て手に入れる事が出来た だが今は欲しい物は何一つ手に入らない 彼は昔、原始時代の用な暮らししていた
物が豊かになる事が幸せだろうか?
107少年法により名無し:2009/08/17(月) 20:21:34 ID:5Poe8raZ0
とりあえず家族の収入があるから、ひきこもって周囲に心配
をかけてるような人はみんなが無収入の原始共同体社会で生活
するほうが(家族も含めて)幸せといえるかもしれん
108少年法により名無し:2009/08/18(火) 20:11:35 ID:QcQhai6YO
104さんは、幸せを知らないだけと言うが アマゾンの老人のように、知る事が不幸になる人生もある
109少年法により名無し:2009/08/20(木) 01:32:56 ID:NRt7Rk7lO
人類は、お金の存在より先に、幸福は存在してたはずだ
110少年法により名無し:2009/08/20(木) 11:21:11 ID:pkQjE6rr0
こんなこと言ってる暇あるなら
金稼げよw
英語だとmake moneyだ
文字通り金を作るんだ
111少年法により名無し:2009/08/20(木) 23:28:16 ID:NRt7Rk7lO
金は有るんだ、暇が無い
嫁にハーレー買ったり贅沢させても 自分は欲しい物がない
仕事は、建築の下請けをしている
112魔愚南無 ◆MAGNUMFurk :2009/08/22(土) 00:41:18 ID:4lCoZq600
113¹:2009/08/22(土) 05:00:29 ID:tH/aP9j60
114 :2009/08/22(土) 05:03:47 ID:tH/aP9j60
115空界 ◆kukai.Iewo :2009/08/22(土) 05:12:49 ID:tH/aP9j60
>>106
なまくら系のスポーツクラブというか、賭け事とか。
116いちけん:2009/08/22(土) 10:56:53 ID:aj7j6mQf0
インチキ手当てで家を建てた外務官僚や
風俗にたかって御殿を建てた警察署長とか

国民からたかったり税金をねこばばして私腹をこやす
悪徳役人がたくさんいる

今後、日本社会が荒れていくにしたがい
こういう悪徳金持ち役人が真っ先に狙われるのではないか?
どうせ悪銭だし襲われても、いつかの事件のように国民も拍手喝さいであろう

日本人の中でも頭のいいやつらは
今からこういう悪徳金持ち役人のめぼしをつけているのだろう
117少年法により名無し:2009/08/22(土) 11:50:12 ID:V7gumcmg0
結局幸せって自己満足だと思います。
年収が1000万円あろうがまだまだ足りないと毎日イライラしているなら
真に幸せとは言えないのではないでしょうか?
年収300万円でも大好きな趣味があり毎日十分にそれを楽しむ時間があれば
大いに充実した人生になると思います。
大好きな事があるかどうかって大きいでしょうね。
いくら莫大なお金があっても大好きな事が見つかる保証ってありませんから。
大好きな事がある人って変な方向へ行く可能性は低いと思います。
一番いいのは金持ちで大好きな事があるという人ですが
まずは好きな事が無ければ生きていても楽しくないですからね。
好きな事なんて貧乏人でも見つける事は出来るのですから。

118少年法により名無し:2009/08/22(土) 11:57:21 ID:eazVHjEXP
金は幸せになるための重要なパーツだ。
119少年法により名無し:2009/08/22(土) 17:53:47 ID:MscTiCbRO
>>118決してそんな事はありません。私は女だけど、やっぱり女の幸せは顔次第。私は一応地主の娘だけど、金はあっても決して美人ではないので、言い寄ってくる男性は皆無。生まれ変わるとしたら、貧乏でも貧乳でも美人がいい!因みに私は細身の巨乳ですが...。
120少年法により名無し:2009/08/24(月) 10:22:04 ID:ggOXcmr5O
整形しろや
121少年法により名無し:2009/08/27(木) 21:28:22 ID:Y2PI0ZxxO
世の中、金だろ。絶対に。
122少年法により名無し:2009/08/27(木) 22:34:55 ID:6bDn4pKI0
 年収の格差が本当に学力や学歴の格差に繋がるのでしょうか?
よく東大に受かった受験生の親の学歴や年収(大企業の役員で年収一千万円)
の話題が出ますが、それなら同じ学習環境を低所得者の家庭の子にも与えてあげれば
望みがかなうということになります。

そうではないですよね、経済的な問題ではないのです。
子供は親から知能、知識、感性などを受け継ぎます。
あと、親のもっている人脈や社会的地位なども
幼児期から思春期まで大きく影響を受けるのです。
だから単純に年収の格差云々ではない事を認識しなければいけません!
123¹:2009/08/27(木) 22:57:22 ID:KvMePvm70
派遣系の問題かな。
124¹:2009/08/27(木) 23:05:26 ID:KvMePvm70
>>116
アウトライン化すればする程そうですね。

>>117
そういうことですね。
125ァィェゥォ ◆kukai.Iewo :2009/08/27(木) 23:10:01 ID:KvMePvm70
>>122
良いことは必ず、悪いこともケースバイケースというか、自分に返ってきますね。
126少年法により名無し:2009/08/28(金) 12:40:37 ID:88HDVg/mO
>>120
同意

>>119
お前の幸せの定義が「顔」なら迷わず美人に整形しろよ。金はあるんやろ?
その金で幸せ買えるやん
127少年法により名無し:2009/08/28(金) 21:09:45 ID:g7hLIaXa0
どうでもいいから俺は金が欲しい!
ナンバーズは当たりそうで当たらないな
ミニでさえ当たらない ボックスは当たりそうに見えるけど
これまた当たらない 国が一番の悪党だと悟ったよ
128少年法により名無し:2009/08/30(日) 00:09:40 ID:pRloTTwu0
悪がきはこれから生きていけないだろ
少年刑務所で過ごせ!
出ても仕事はないぞ。ヤクザはもっと大変だ。
129ァィェゥォ ◆kukai.Iewo :2009/08/30(日) 11:31:12 ID:pljP2djbP
>>126
冗談抜きで、ちょっと違うような気がするけど逃げられる側は本当に未整形側だと思いますね。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:35 ID:NpEdHBEmO
131少年法により名無し:2009/09/01(火) 10:31:12 ID:xo9seEjd0
「愛」はお金では買えないって
知っているけど
「I」でお金は買えるの
テレビで言ってた
132愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/09/04(金) 01:09:09 ID:aZHAxRHsP
>>130
苦しいということかな。

>>131
一緒じゃないの?。
133少年法により名無し:2009/09/04(金) 20:31:37 ID:ul0wTSSu0
>>131
ウテナか
134パワーチャンルル¹_b:2009/09/08(火) 17:30:14 ID:GfuhuXr2P
135パワーチャンネル¹_b:2009/09/08(火) 17:30:49 ID:GfuhuXr2P
訂正↑
136少年法により名無し:2009/09/08(火) 17:43:41 ID:erVnpbHpO
幸せといったらお金だけじゃないと思うけど、
やっぱりお金はひつようだよ。
住むところや食べ物のためにも仕事は必要であり
人が安心して晴れやかな気持ちでいられるのは
なにもかも満ち足りているときだけだと思う。
やっぱりたとえ嫌なことでもお金をつくらなきゃ生きていけない
137少年法により名無し:2009/09/08(火) 19:27:26 ID:HiYa7s8E0

葵龍雄にはダイヤモンドの輝きもなければ、

核実験の驚きもありません。


けれど、犯罪人に下すその鉄槌には、

彼の気持ちが通っています。

正義の勝利への、

切ない願いが込められています。


お金で正義を買うことは出来ません。

けれど、ゲリラ戦で味方の援護を待つ事は出来ます。

もし、愛する正義の為に貢献が出来るなら。

http://myweb.kingnet.com.tw/aoi130/0kt120mainpage.htm
138呆阿主水 ◆WAHmondoU2 :2009/09/08(火) 20:04:53 ID:n1VwGMH10
>>129
成程
1394:2009/09/08(火) 20:13:18 ID:pyQ2XQpz0
140少年法により名無し:2009/09/08(火) 21:05:27 ID:q8CCzl7hO
地獄の沙汰も金しだい
141少年法により名無し:2009/09/09(水) 04:42:52 ID:Ih4sIgEZP
金は命より重い
142愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/09/18(金) 00:47:29 ID:XXPRpzHPP
143少年法により名無し:2009/09/18(金) 21:21:40 ID:rz9D+JxvO
各々の幸せというものの定義次第だと思う

単に美味しい物を食べれるから幸せ…楽しい思いが出来るから幸せ、と言うなら金で買えると言えなくもない…
しかし…個人的には買えないな。
金なんて人間しか使わんし
144愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/09/21(月) 19:23:56 ID:uYa5anFzP
遠まわしに言うと、そんな感じですね。

金をつかうことが幸せであるなら金を使わない幸せも。
145餡 ◆R...../mNw :2009/10/03(土) 17:47:27 ID:oNP2o2PC0
146少年法により名無し:2009/10/03(土) 20:22:51 ID:pf13CM2oO
お金が存在しない大昔から
幸福は存在したはず
子供の頃は走ったり 遊んだり 友達と過ごす時間で充分幸福だったはず
147少年法により名無し:2009/10/03(土) 22:32:41 ID:WymMkg950
いつまでもニートだから金で幸せが買えないとか暢気な事を行ってるだけ。
子供の頃、走って遊んで友達と過ごす時間を維持していたのは、

親の金。

148神念Μ ◆5od4innenM :2009/10/08(木) 06:22:10 ID:r+/rzSEm0
149隼人 ◆HAYATO/aRY :2009/10/08(木) 06:42:15 ID:bL/mI/vM0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1253202791/11

楽したくて、いい思いもしたいという矛盾でしかない。
150少年法により名無し:2009/10/08(木) 20:21:55 ID:glP28ftXO
金が無ければ命すら維持出来ないよ ただし恥や見栄を捨てれば(ホームレスになる)その限りではないが
151愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/10/08(木) 20:32:46 ID:Sdppt7ji0
>>150
人間が小さくなるだけじゃないの。
152少年法により名無し:2009/10/12(月) 07:12:18 ID:WUz+ywFr0
153空界 ◆kukai.Iewo :2009/10/19(月) 02:38:30 ID:1gUfbhST0
154º:2009/10/25(日) 12:18:30 ID:ET1I4Hju0
ホームレスはプライドが高くて、我慢強いのではないかなと謂われている。
155少年法により名無し:2009/10/25(日) 21:04:06 ID:fiZAgTbyO
世の中に皆が幸福になれる方法なんて存在しない
156少年法により名無し:2009/10/26(月) 17:18:04 ID:NmHAnMxq0
>>155
皆が不幸になる手段はあるのに、皆が幸福になれる手段は無い。
157愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2009/10/28(水) 22:54:08 ID:hmoaO0gtP
お金は血液。
158少年法により名無し:2009/10/29(木) 00:53:07 ID:7laXz6kJO
お金があればほとんどすべてのものを得ることができる。どんなに希望的観測をしてもこれが現実だね。
159少年法により名無し:2009/10/30(金) 08:13:55 ID:xV0mC3TfO
アマゾンの未開の地に、暮らす人は、欲しい物全てを持っているよ
お金は持ってないぜ
160少年法により名無し:2009/10/31(土) 21:20:57 ID:XLzhHhpHO
買えない
しかし、買ったと錯覚はするかもな
赤貧状態では幸せどころでは無いのも確かだ
161少年法により名無し:2009/11/02(月) 09:00:46 ID:FrXs4k7lO
金で全て買えると、言ってる奴は
人に、愛されたり 愛したりしない 孤独な人だね
162少年法により名無し:2009/11/02(月) 09:03:21 ID:0rD1wl8IO
>>161
きれいごと。
金がなきゃ食えない、病気も治せない、子どもも育てられない。
163少年法により名無し:2009/11/02(月) 16:44:11 ID:li8gVhy5O
ほぼ全てを買えるというのが正しいね
164少年法により名無し:2009/11/03(火) 17:00:33 ID:zNGn6lA4O
結論 同じ不幸なら金が沢山ある不幸のがマシ!
165日本海:2009/11/03(火) 23:45:38 ID:BiewBtqyP
97 :考える名無しさん :2009/11/03(火) 21:27:06 O
幸福を得ると失う恐怖と失った時の落差が大きいから普通が1番とかお釈迦さんが言って無かった?
166少年法により名無し:2009/11/04(水) 10:17:27 ID:GSzYsR6HO
167少年法により名無し:2009/11/05(木) 09:40:45 ID:xCO0nr7EO
綺麗事が多いなw
金は命より重いってのは最近よくわかるわ。
168 【Ryu:0】 ◆RyuqJqqrMeT2 :2009/11/06(金) 00:38:08 ID:3rcxqogIP
幸せが人との相対性で語られている場合が多い気もする。
幸せってのが単に「長期的に心の良い状態が継続するもの」と定義するなら、要するに
「人との比較」でしか心の良い状態を保てなくなってしまっているものであろう。
とはいえ、「絶対的な幸せが私には分かる」と言った者が居たところで、「私は君らとは違って分かる」
といった「相対性」がやはりそこには存在するのである。

「幸せ」とはある意味、低俗な言葉に類するのかもしれない。
生活水準が、供給に対して最適化されていない場合は必然と苦いという不満と苦労が生じます。
それは反省や人がやりたがらない仕事をするような「状況」設定で、繰り返しを意味しますね。
169 :2009/11/08(日) 20:36:18 ID:jjdVcUgRP
貧しい国の人々たとえば中国人などは金持ちになれば幸せになると信じている。
ところが金持ちは金があっても幸せではない事に気が付く。

幸せが人との相対性で語られている場合が多い気もする。
幸せってのが単に「長期的に心の良い状態が継続するもの」と定義するなら、要するに
「人との比較」でしか心の良い状態を保てなくなってしまっているものであろう。
とはいえ、「絶対的な幸せが私には分かる」と言った者が居たところで、「私は君らとは違って分かる」
といった「相対性」がやはりそこには存在するのである。

「幸せ」とはある意味、低俗な言葉に類するのかもしれない。
170 :2009/11/08(日) 20:38:30 ID:jjdVcUgRP
福を得ると失う恐怖と失った時の落差が大きいから普通が1番とかお釈迦さんが言って無かった?
普通というものそれ自体が主体としての人間(の感覚の立ち位置)=0
だから他者からみてあの人は不幸(−)だの幸せ(+)だの言おうが、その人自身においては0でしかない
不幸がその人にとっては普通なのだから、その理論はどうなんだろう・・・
幸せを希望と定義するならどうだろう。
希望を持ち期待することは幸せだろう。
夢を持っている子供は幸せだし、恋は幸せだし、宝くじがもしかしたら当たるかもと思っているうちは幸せだろう。
やすらぎを重視する方向が強いので、逼迫や異常にギスギスした方向を人は望んでおりません。

しかし必然的に幸せを実現すると同時に実現してはならないこと
それは求めていることの違いが、実現してしまうこともある。
簡単な言い方をすると、幸せを実現すると同時にリスクを伴うことがあります。

人よりよく見せようとすると人より苦しみ人より不幸もセットになっています
171 :2009/11/08(日) 20:38:53 ID:jjdVcUgRP
苦労して稼いだ金を自分の思い通りに使えなくなることは不幸ですが、大きな幸せを買っているからですね。
ある程度なら幸せと思う物で、満足するといいが、やたら余裕のない生活が続くことは安定ではない。
生活をギリギリにしすぎて、今が幸せでない場合は将来も、幸せではない可能性がある。

満足と納得についてですが、自分が納得していないことを周りも納得しないところに癇癪の増幅
すなわちヒステリー問題があります。
172少年法により名無し:2009/11/10(火) 15:10:34 ID:nROUzLwXO
資本主義がいけない
民主主義とは、社会主義の事
社会の為の人ではなく
人の為の社会
173少年法により名無し:2009/11/12(木) 09:02:26 ID:fou1YYEmO
強くなれ。
174少年法により名無し:2009/11/12(木) 12:54:02 ID:2z8aZRuL0
>>169
エセ宗教団体の勧誘みたいだな。
175少年法により名無し:2009/11/12(木) 15:26:53 ID:84wH+iuAO
お金で幸せは買えません!
そんなの愛がない!
by田辺
176喰悔 ◆KUKAICEcM. :2009/11/17(火) 04:58:37 ID:i4RvT7md0
>>171
不況になるとギャンブルやら風俗が繁盛するというどころか、パチンコ屋そのものが激減してきている。
177少年法により名無し:2009/11/18(水) 12:38:17 ID:O+m+quPC0
>169-171
全部読む気しないけど、よくそこまで頭の悪い発言出来るね?
論理的風に非論理的な言葉を並べて、自分は頭が良いと自己満足するのが、君の幸せなんだろうな

君たちの特徴はこれ
>幸せが人との相対性で語られている場合が多い気もする。
何ら客観性がなく自分でさえ根拠が曖昧なことを>〜気もする。として、事実の様に話を進める
そして
>要するに「人との比較」でしか心の良い状態を保てなくなってしまっているものであろう。
気もしていたことが、2行後には要してしまっている

君の話は良く解らないと言われるだろう
それは、相手が馬鹿なのではなく、君の知能が低いだけだ
君の話が良く解るという人は、君と同程度が、話をするだけ無駄だと理解している人であろう
178 :2009/11/19(木) 19:16:02 ID:blnp0e0G0
ファビョってるだけじゃん。ああいえばこう言うみたいに
なんか反論されると意地でも言い返そうとする。まぁ意地になるだけじゃマトモな反論はできないので
結果、ファビョり狂うだけ

いじめの愚痴をぶつぶつ垂れてたって何も変わるわけ無いのに
なぜ自分を変えようとしないんだろうか

いじめられる奴が悪いっていうかいじめられる奴に原因があるとはいえるな
179 :2009/11/19(木) 19:18:36 ID:blnp0e0G0
観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA>>177(ニート)は話を大きくしてめちゃくちゃにすることが目的なだけで不潔。
180 :2009/11/19(木) 19:21:04 ID:blnp0e0G0
蟠りは制限された嫉妬や僻み反発の裏返しであることを҈シ҈ビ҈ッ҈ク҈ニ҈ー҈トが、その全貌を物語っている。
181少年法により名無し:2009/11/20(金) 14:06:32 ID:oh7ZOv7h0
182少年法により名無し:2009/12/10(木) 10:28:04 ID:31HGuNTZO
筋肉マンゼブラのような事言うなよ 友情は金で買えないと、ロビンが言っていました
183少年法により名無し:2009/12/14(月) 11:03:11 ID:335Mqz/lO
何でも買えるお
184 :2009/12/29(火) 22:38:27 ID:pKJcMp/GP
288 ::2009/12/29(火) 21:40:31 ID:REK9eR2E
お金目当ての奴が寄って来て困ると言うが、単なる金目当てのビッチだと困るが
さらに進化して死ぬまで騙してくれれば幸せなんじゃないだろうか?
っつーか、幸せが買えるだけの金があればなあ。

289 ::sage :2009/12/29(火) 22:23:15 ID:SXaJiccc
金がない家庭はやっぱギスギスしてて、子供も貧乏に気づいて性格が歪む
金のある家は、少なくとも金のことで言い争ったり引け目を感じなくて済む
185 :2009/12/29(火) 22:39:18 ID:pKJcMp/GP
具体的ではなく、本質的な定義なら変化しない。
本質...たとえばDNA。幸福のホルモンは蛋白質から生まれる。
蛋白質を生み出すのはDNAだ。人間DNAは97%同じ。97%幸福も同じ。
故に多くの人の幸福は定義可能
例えば満足感を得たときに脳内物質の分泌量は上がっていると思われるがそう上手く計れるもんかな?
慣れると実は分泌量に変化が見られなくなっていて、思い込みだけで満足感を得たつもりになってしまっているとか考えられる。
毎回高い満足度を得られることってそうそう無いはずだよ?
絶対的な幸せって普通に体感する幸せよりもっと根源的なもんだろうな。
移り変わりのある趣味志向の類いだと個人においても絶対的ではないわな。
例えば、カレーが大好きだったけど食べ過ぎて嫌いになったとか、そんなものはいっぱいある。
基本的にお金があれば、不幸な目に遭うことを回避できる。
(お金は、遺伝的に犯罪者傾向のある人が「墜ちる」のを防ぐ。向上することには役立たない)
あり過ぎると逆に災厄の元にもなる。
(金が原因で殺されている人間は、実は非常に多い)
一般的に言えば、各人それぞれに、ちょうどいい額のお金がある。
「幸福」については、脳内の化学的な状態とイコールなので、ちょっとお金とは
微妙にずれる。(脳内快感物質が出まくり状態では、安物のクッキーが超美味しい)
186少年法により名無し:2009/12/29(火) 22:51:29 ID:JY0ncA+U0
結論 お金はあり過ぎてもなさ過ぎても問題。
   中流マンセ
187少年法により名無し:2009/12/30(水) 19:06:06 ID:798FQU/d0
セレブ婚しなければ後悔する世の中。
セレブでなければ男でないかのような風潮。
しかも、女たちはもはや、そう公言してはばからない。
セレブ婚専門の結婚相談所まであるし・・・・。
188 :2009/12/30(水) 20:47:20 ID:XlxRJWbpP
すなわちアメリカザリガニを育てても、伊勢えびにはならないことが、鶏が先か卵が先かという方法もあるらしい。
189子供ぽりす と 子供迷探偵へ さぁ:2009/12/30(水) 21:52:27 ID:lSJenmoL0
しあわせだろ?   パパママといっしょに   コクミンにやしなってもらうのは、、

もちろん  金。  かえるだろ? すくなくとも。。。。は。
190少年法により名無し:2010/01/03(日) 17:47:00 ID:dNYoJUsa0
若者はセレブしか尊敬しないんだよ。
くすぶっている無名無力のオッサンなんて、石コロでもみるような目で見ている。
若者の向上心は、セレブを見ることで、いっそう刺激され、
がんばろうって気にさせる。
逆に若者はダメオヤジが大嫌い。
ダメオヤジの惨めさには、やる気を萎えさせるものがある。
若者のためを思うなら、セレブを見せろ!
ダメオヤジはテンションさげるだけだからないらない!
191日本海:2010/01/05(火) 00:54:53 ID:rdJC/G2DP
>>187
本来的には簡単に説明できない?『自分本位の発想という打算的固執の傲慢』も必ず併発します。
不自然且つ複雑に邁進する不道徳で、いつも情けない非原始的それが鬼憑ではないかと想われる。

>>190
»若者のためを思うなら、セレブを見せろ!
»若者はセレブしか尊敬しないんだよ。
»若者の向上心は、セレブを見ることで、いっそう刺激され、がんばろうって気にさせる。

自分も覚えた言葉を使いまくる訳だが、やたらと理屈が多いなど自分逃避の不具合でしかない?。
君と何が違うんだよ?それ以前の問題で、セレブから気に入られようとしてないとかなのかな?。
自尊心を高めることを簡単に思っていても、それが容易なことではないということになりますね。
1924:2010/01/08(金) 23:06:34 ID:nzZCaIvH0
>>170
ギャップとかズレの問題についても、論ぜられると進展するのではないかな。
193うつ休職中 ◆HL5ERWZ/siZW :2010/01/11(月) 09:55:11 ID:9lutrvJX0
金稼ぐやつほど偉い・・・・・
現代人の風潮です。
セレブはなぜえらいのか、それは金を稼ぐから。
親はなぜありがたいのか、それは金を稼ぐから。
いい男の条件とは、たくさんの金を稼ぐイケメン・・・・・。
金、金、金の世の中。
金がなければ自立できぬ。
金がなければ恋愛できず。
金がなければ尊敬されず。
金という力を現代の魔力として扱う、
いわば、現代の魔法学校とは、金銭の稼ぐ者を養成することか?
194喰廻 ◆KUKAImDEwY :2010/01/12(火) 03:12:27 ID:KoplcYS3P
自分のことを棚に上げて、決め付けることに嫉妬と独特の孤独がある。
魔法という阿吽の呼吸は子供にしか通用しないが、稼ぐ稼がないは知ら必要ない。

学習能力の意味をよくわかっていない状態に陥ることで、逆に吸い取られるだろう。
195 :2010/01/26(火) 23:07:52 ID:P8VCTCi50
196少年法により名無し:2010/02/04(木) 16:07:15 ID:qe93D0tl0
幸せはお金では買えないが大抵の不幸はお金で解決する。
197概念:2010/02/07(日) 13:27:10 ID:dlvxaJ15P
誇大妄想の現実化によって、原因とか時空のズレが生じることなどがあります。
誰にでもあり存在しているということでもあるのではないのかということにもなります。
生まれて初めていじめている側に同情したよ。
いじめてる方も気が短い性格でいろいろウザがられてたけど
いじめられてる方はそれに輪をかけて酷かったから。
空気は読まない責任感ゼロ、とにかく物事の全てをナメてかかってるんだもの。
やること成すこといい加減やりっぱなし。
俺も含めて皆が陰日向でフォローしてるから問題起きてないだけなのに
一切感謝も努力も反省もない。時間乗り切ったら終了♪
俺らでさえ手が出そうになるのに、あの性格にしてあの程度でよく辛抱してるなと感心した。
他にもいろいろあって、逆にいじめてる方を見直すハメになったくらいだ。
いじめられる人間にだって非はある。完璧な人間はいないのだから
非があってもいじめはしてはいけないの
イジメという行為は他者の精神や肉体に危害を加えたり財物を毀損する不当な行為だから
不当な行為が是認されるのは緊急避難などの非日常的な場合のみ
日常の場である学校や職場で不当な行為が是認されることなど無い
198少年法により名無し:2010/02/10(水) 23:27:59 ID:GuX9TnyD0
【資格】「専門性高いのに月収13万円」--東京の臨床心理士らが初の労組結成
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1182619589/
199少年法により名無し:2010/02/11(木) 21:28:12 ID:VKDGc+lg0
本物の正義はお金では買えない
でも世論と世間体と言葉の暴力はお金で買える
だから成功した悪人はそれらを正義の代わりにお金で買う
200旧⋅エジプト軍 ◆VnUZ9WuidM :2010/02/11(木) 21:41:44 ID:qzsOIWbi0
201少年法により名無し:2010/02/12(金) 00:32:51 ID:lWGJEfm70
幸せって、感じるもんなんだよね。
しかもその時、その状態で感じることよりも後になって
あの時は幸せだったんだよなぁ ってさ。

結局、自分の過去の記憶と今のギャップを感覚的に捉えたこと
をお金で買うというのは難しい

幸せを買うには、不幸も買わないとならないのかも
202少年法により名無し:2010/02/12(金) 11:00:24 ID:0WNBUy6b0
>>1

このバカ、マルチポスト
203少年法により名無し:2010/02/13(土) 10:52:28 ID:3EGM4dvv0
あちらこちらの板へ同じスレ立てるな。
204 :2010/03/07(日) 19:33:37 ID:E6x6VWaB0
205 :2010/03/20(土) 11:53:22 ID:52z859OR0
206少年法により名無し:2010/03/22(月) 03:56:59 ID:3OUunAQuO
まず人間の世の中なんてのは、掘り下げていくと結局金、名誉、権力、その他諸々の、一度満たしたら必ず渇きが生じる「欲望」によって流れていると、素直認めないのがおかしい。
己の嘘をゼロにして、社会的・文化的な価値観なんかも度外視したら簡単に分かる事だろう。
金に対しての綺麗ごとなんて通用しねえなんてことは、一度や二度アルバイトをした学生にでも分かる事。
経済活動自体に「幸せ」だの「正義」だの、ゴマカシマヤカシの価値を見出だしてなんとか綺麗な世界だと思い込もうとする道徳人間の方が、金の亡者よりも何倍も痣といんだよ。
そんな事をしてるから社会の価値観がどんどんいびつになっていく。ますます本当の事が分からなくなっていく。
本当にお金が変えない事は生理現象と自然現象だけ。
だから金を中心に社会が回ると人間の手によって作られるもの以外のあらゆる自然が全部排除される。天災がまるで異常事態であるかのように取り扱われ、排泄から生老病死といった生理現象もまるでないがしろにされる風潮になる。

って事を分かっていればさ、頭がだいぶクリアになると思うんだけど。

この事を理解した上で金欲至上主義の世界で生きようと思ってる奴がいわゆる社会的成功者になるんだろうけどさ、
一時的な欲望が金で満たされてもまた渇愛が起こる…、こんな事を繰り返しているうちにどんどん年老いて、冨に溢れ愛人に取り巻かれ肥えまくったジジイになっても死の恐怖は必然的にやってくる訳。
それまで社会の中でのみ生きて来た人間にとって自分の死なんてのはどれほどの孤独なのかは想像に容易い。

それでも幸せは金で買えるという奴は、インドにでも行って川から流れて来る人間の死体見て来いよ。
207魔城趨凰 ◆MAJOUSOou. :2010/03/26(金) 23:33:56 ID:DQU2SEQ10
所謂きつい奴ということだな。
208少年法により名無し:2010/03/31(水) 14:05:48 ID:6Tv/zsy6O
幸福は金で買えないね
買えると言う奴は愛が足りない
自分を磨いた方がいい
209少年法により名無し:2010/03/31(水) 18:58:42 ID:6c9qxnvD0
お金は幸せが買えるものではなく
幸せ(幸せになれる機会)を失わないようにすることが出来るもの。

お金があっても、必要な物が売ってなければ買えない。
必要な物が売ってたら、お金があれば買える。無ければ買えない。
210少年法により名無し:2010/04/04(日) 08:52:30 ID:KO8T+zgEP
>>208
金が有ればより大きな幸せを買う事も出来るさ。
211:2010/04/27(火) 02:16:35 ID:NqVnxjB7P
美化することは悪いことではないが、勢いがずれていると追いつかなくなる。
212少年法により名無し:2010/04/27(火) 15:14:02 ID:qOD2x2eA0
金ないと食っていけない、幸せ云々はそれからの話です。
213少年法により名無し:2010/04/27(火) 22:26:08 ID:dXRidX2/0
>>212
金があってもゲイツ様のように幸福になれない中国ババアとかいるんです
214:2010/04/27(火) 22:27:34 ID:NqVnxjB7P
たまらんなぁ?。
215少年法により名無し:2010/04/27(火) 22:35:58 ID:rOT9tXl80
世の中金wwww当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216神念 ◆5od4innenM :2010/05/08(土) 00:17:21 ID:yWsn5+mVP
217℘ℵ:2010/06/06(日) 21:04:49 ID:m8mtJi6jP
118 :少年法により名無し :2010/06/06(日) 14:09:36 ID:ArjSiWc+O
ゆとり教育は天才を作る為だったと思う。
学力低下の問題は平均点を重視したからでしょう?
218少年法により名無し:2010/06/13(日) 22:34:33 ID:O5ZNf0RO0
金は多少必要額より多ければそれでいい。過分に持つと逆に不幸になる。
また金にあまり多くの期待を寄せるのも問題だな。それはなくした健康
を取り戻すこともできないし、寿命を10年でいいから延ばしてくれと
札束出しても、それさえかなえられない場合が多い。金で買えるのは、
絶対的見地からはどうでもいいようなものばかりだということを知らね
ばだめだな。
219概念 ◆GAINENZdAQ :2010/06/29(火) 02:08:13 ID:dMvnewMuP
220 :2010/07/05(月) 23:02:04 ID:MfHcJ1yqP
917 :考える名無しさん:2009/10/12(月) 22:53:02 O
幸せ自体存在しない。幸せだと思った瞬間から失う恐怖が始まる。


勉強しろと唱え続ければ打ち出の小槌も、壊れてしまい不幸になる。


何も知らない人をホームラン球の客というらしい。
気の毒な人間は泥棒で、拮抗する。

989 :考える名無しさん:2009/10/19(月) 03:55:59 O
>>986
直接的にお金で幸せを買うことが出来なければ幸せは買えないって言いたいんだろ?
誰も相手にしないぞ、そんなアホな論理は。
スーパーに「幸せ」って商品が売ってないのは当然誰でもわかった上で議論してるわけ。
瞑想する暇があったらもう少し頭を磨いたほうがいい。
221少年法により名無し:2010/07/20(火) 06:40:08 ID:6RCRMcW+0
セレブ婚を夢みる女性が急増している。。。。。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1157701846/l50
222少年法により名無し:2010/07/20(火) 12:39:40 ID:A1cgQNOh0
個人の幸せの価値観によりけり
223計札工作員 非番計缶&計札計命探偵&日雇い?え:2010/08/03(火) 14:15:36 ID:QXZCIBj00
つつましい? 幸せ?だが、  忠誠をちかえば、、 計札裏金でウハレルだろ?

カーもバィクもホームも     ↑の 成果で     ↑を給与に  刈ったろ?

おっと、、今は  燃料もかw

よって  かえるよな?
224 :2010/08/12(木) 22:51:40 ID:aM3k4/oKP
225少年法により名無し:2010/08/13(金) 13:59:10 ID:kgTlPAiX0
まーなー金持ちは襲われるしな。
貯金残高も銀行やATMからもれて大変だしな〜
コンビニで今残高盗み見できるらしいな。
ま〜金はない方が襲われないし普通に生きれるよ。
226 :2010/08/14(土) 08:25:37 ID:TMMgLCuBP
227少年法により名無し:2010/08/17(火) 13:18:03 ID:PeOMyWa9O
イケメソに生まれれば幸せだと思う

鏡で自分が少しカッコよく見えたときテンション上がるだろ?

イケメソはそれが毎日起こりえるわけだ
228 :2010/08/19(木) 23:29:47 ID:8kW/Zrp2P
229 :2010/08/23(月) 22:21:21 ID:OdaeJ3nPP
こうでなければいけないっていう強い思い込みやこだわりがあると自尊心は失われ易いよね。
その通りにならないことの方が多いから。というか、こだわって注目するとそうでない状態を
より強く感じるようになってしまうので結果的に増えたように感じてしまう。
230 :2010/08/23(月) 22:22:18 ID:OdaeJ3nPP
分不相応で、時代の流れは過負荷へと後進している感じもある。
231淀屋橋ハニワ:2010/08/29(日) 14:30:54 ID:768aju1U0
ヒトと比較するやり方が
下手糞だと死ぬまで不幸だと

ヒトは言い続ける。
232アメ公:2010/09/05(日) 15:04:14 ID:gQ8rTtzA0
お金では人生がいろいろと楽になるとは言えると思うけれど、
もとから鬱病になったり、悲しんだりしていたら、お金ではそういうのは治めないですよね。

http://ameblo.jp/humanelament/
233淀屋橋ハニワ:2010/09/12(日) 12:05:17 ID:vHeh/PJp0
お金の苦労は大概の人が
経験するしお金で解決出来る苦労しか知らんやつは

『まだ』ホンマの苦労してないだけちゃうか?
234少年法により名無し:2010/10/20(水) 22:21:02 ID:lRa0LjPpP
亀レスだが

詰まるところ、「ホンマの苦労」とやらをするために、まず金が要る、と言うことだな>>233
235少年法により名無し:2011/02/14(月) 22:12:13 ID:Rui0Nis+0
幸せを維持するにはお金は必要である

236¹:2011/04/10(日) 21:35:57.10 ID:ObuMgdG00
人望の問題ね。
237 【東電 69.7 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/17(日) 01:34:17.63 ID:RYorniU00
238 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/25(月) 08:33:52.89 ID:w9Ngpbzf0
                                 , - ' ゙    `` ‐ 、
                              ,r'          /=ミ
                            ./             彡lll
                            i  ‐-=・=-ー    |:;l
                            '7i,         ,/  /`〉`゙T
                           l  `ー---―--‐'゙ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_ ''''''''''
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; }.|ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
      , - ' ゙    `` ‐ 、'"゙´         _,/
  ,r'          /=ミ '"゙゙´    _, r-‐'"´ 
./             彡lll,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
i  ‐-=・=-ー    |:;l 丿   _, r'"´http://yy68.60.kg/test/read.cgi/tetugaku/1293945291/3
 `ー---―--‐'゙    `‐ --‐'゙´
239少年法により名無し:2011/04/28(木) 05:20:36.65 ID:inkrluGG0
幸せはお金では買えない、コレ真実。
でも、不幸は金欠とセットね、コレも真実。

金持ちだからといって、絶対に幸せになれるわけではないが、
貧乏は絶対に不幸になる。
240少年法により名無し:2011/04/29(金) 12:19:35.53 ID:EcATPFeUO
「およそ人間の行動は経済的動機で説明することができる。賢者は廟堂や朝廷において深い謀りごとをめぐらしたり、あるいは山奥に隠れたりして、その行動はいろいろであるが、目的は同じで、名をあげ、それによって十分な暮らしがしたいということに帰着する。
富を求めるのは人間の本性で、清廉潔白な役人も商人も、永い年月を経ればその方が結局は富むからである。
勇士が戦場において城に一番乗りをして敵将を斬ったり矢弾をおそれず火の中に飛びこむのはなぜか。それは高い賞金がかかっているからである。
町にいる少年がゆすりや強盗をしたり、墓を掘って物を盗んだり、贋金をこしらえたり、あるいは男伊達として金をまきあげたり、自分の命まで投げ出して働くのも、すべて金が欲しいからである。
 また趙の芸妓や鄭の歌女などが、お化粧をし、琴を鳴らし、袂をひるがえし、美しい靴をはき、ウインクをして男に誘いかけ、千里も離れた遠いところへも出かけ、相手が年寄りでもかまわないのは、やはり金が欲しいからである。
役人が法律にこじつけ、にせ印章を彫り、にせの文書をつくって刑罰にあうのも、賄賂に眼がくらむからである。
このように直接産業に関係ないものすら金のために動くのであるから、農鉱商工業者が金のために動いているのは当然ではないか。」
このように司馬遷は唯物史観的見解を述べている。

【史記 中国古代の人びと(中公新書)P224-225】
241日本海 ◆CJadynamic :2011/04/30(土) 01:15:17.77 ID:g/pffnTZ0
242少年法により名無し:2011/04/30(土) 01:19:20.17 ID:UlVklMzR0
>>241
マルチポストやめろよ
ガイドライン500回読んで出直せ
精神病
243日本海 ◆CJadynamic :2011/04/30(土) 01:27:22.30 ID:dP+HlPDT0
244卍日本海卍 ◆CJadynamic :2011/04/30(土) 01:30:40.04 ID:dP+HlPDT0
ァィェゥォ
245喰悔 ◆kukai.Iewo :2011/04/30(土) 01:31:42.83 ID:+iet5uzq0
何か?。
246喰悔 ◆kukai.Iewo :2011/04/30(土) 01:42:11.48 ID:+iet5uzq0
‮‫>>241物凄く違和感を感じる変なオーラ

>>240
道路族とかあるじゃん。

時間を金で買うことは高速道路、新幹線、飛行機など。
247愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2011/04/30(土) 02:35:08.32 ID:nceOi+YZ0
248愛しい永久 ◆ITo4I.TOWA :2011/05/05(木) 07:13:38.26 ID:fW4CsVz20
249 :2011/06/06(月) 01:16:56.86 ID:dtUDZEhf0
250 :2011/06/12(日) 22:36:15.98 ID:A2UCS+bt0
251 :2011/06/18(土) 23:43:05.28 ID:4hNtft5J0
252 :2011/06/19(日) 12:52:36.61 ID:bHzeel7j0
買ってしまうと、いやがおでも魑魅魍魎
253 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆Slangfbj/M :2011/06/20(月) 00:32:09.31 ID:WF/hEW9l0
幸せそのものは買えない
原因を自分でつくりだしているという問題らしい。
目標と目的の相違があると、意味がなくなりますね。
その子供の殆どは「ゆとり世代」ということになる。
幸せを産み出す道具は買えるという分不相応それらが
どうせ子供作っても、死んでくだけだからしょうもないって
半無意識にみんな思ってるある意味ちょうどいい年金ビール世代
間違ったままの邪悪な50歳代前半の我武者羅世代 だよ
それでどんどん利己的になって、自分がどう幸せになるかを考える
ひどい奴は自分が子供のままでいたいって思う
そりゃみな唖然と子供作をらんて
この世しかない現世のみの人間になればこそ、この世をどうするかに意識が向っていくものだから、
つまり、この世はどうでもいい、と思うようになる
他人の理路整然とした問題でしかない。
餓鬼が餓鬼を拵える
幸不幸の感情は依然として
そのレベルの幸福は
お金で手に入る相対的なものである。
さらに進んで親の親の親の親のと遡って
原始生物が発生した大昔にまで原因を求めることになるだろうね。
生存に必要なリソースを遥かに凌ぐ幸福は本人の努力無しには手に入らない。
しかし乍ら他者に押し付けても精神的問題は解決しない。
大抵は自分は自分で解決しなければならない。
254鳳 ◆0.oJgslang :2011/06/22(水) 01:57:51.16 ID:dNH+/O0d0
餓鬼が餓鬼をつくりすぎだな。
255 :2011/06/23(木) 23:36:09.89 ID:YX47YH+P0
256 :2011/06/28(火) 06:07:03.51 ID:0nz+BKwE0
257 :2011/06/29(水) 23:31:23.34 ID:uinSEQhW0
異常にくさいのは不幸で、それを開き直っていることは大事じゃない。
それを大事だの蠢かれても、しらん。

圧縮されつくした異常なくささ、尋常でいられるはずがない。
あんなにくせーのはローテーションもへったくれもねーよ。
それどころか、コレラ菌じゃねーの?。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/youth/1254710755/70
多分そのあほすぎる世代の親世代は纏わりつくほどコレラみたいなじじいとかが、多いよな。
染めても一緒で、自分のことしかわからない奴は異常に臭い。
そういう香具師は風俗の不気味な匂いがする香水女とかがお似合い。
258少年法により名無し:2011/07/08(金) 01:05:18.20 ID:gNnoGDom0
お金のほうばかり問題にして、使う人間の側についての考えが足りないみたい
ね。お金で幸せが買えるかどうかは、お金を使う側の人間の問題だろう。お金
で幸せが買える人間もいれば、買えない人間もいるだろう。つまり問題にしよ
うがない。ただしこれだけは言える。お金は最も大事なものが買えない。なん
でビルゲイツのような大金持ちが、ホームレスのおじさんと同じような寿命し
かないのだ。最後の時になって、もう五年だけ生かしてくれ、幾ら払ってもい
いからと言っているのに、なんでたったの五年の命さえ買えないのか。フェラ
ーリなんていらないから、二十歳のときに戻してくれと札束を出しても、なん
で70歳の大金持ちは、たったの五十年の時を買えないのか。ほんと、でかい
住居とかランボルギーニだとか若い女だとか、余命幾ばくもなくなったときに
はクソの役にも立たないものは山ほど買えるというのに、余命をほんの少し先
に伸ばすことができないのか。そんなとき金は無力だということだ。
259少年法により名無し:2011/07/08(金) 01:55:21.75 ID:IuTeZo/10
だいたい金で買えるわ
260 :2011/07/13(水) 05:27:39.12 ID:s5UqNCxV0
261無間 ◆MUGENMXQLY :2011/08/05(金) 23:40:19.24 ID:t7piWPDq0
262少年法により名無し:2011/08/08(月) 11:35:02.72 ID:9cRp6aDb0
こんな記事をみつけたが。http://www8.atpages.jp/starseed/shangrila/truth.html
263少年法により名無し:2011/09/26(月) 15:19:18.34 ID:QKX5vPVj0
219
264少年法により名無し:2011/11/13(日) 20:40:43.27 ID:EtZfr8QP0
265少年法により名無し:2011/12/05(月) 15:39:39.56 ID:OCki7SIj0
金持ちは幸せか?
それはその人の欲の深さと価値観で決まると思います。
だから、「人によって違う」というのが答えだと思います。

欲が深い人はきっとお金持ちが幸せですし、欲が深くない人はお金がたくさんあった方がもちろん良いですが質素な暮らしも幸せに感じる。
だからお金持ちになりたければ頑張れば良いし、質素でも幸せと感じるならば必要な分だけ仕事で稼いで暮せば良いと思います。

経済に貢献するタイプは活動的で頑張るのが好きで仕事に生きがいを感じてお金に欲深い人だと思います。
こういうタイプは景気に貢献する良い人ですね。

個人的には生活費と趣味のお金少しと貯金するお金が少しあれば満足です。
266少年法により名無し:2011/12/05(月) 17:15:05.94 ID:7QUOIrho0
無いよりはあった方がいいだろうけど、無かったからといって不幸とは限らないと思うんだ
267少年法により名無し:2011/12/05(月) 21:14:46.29 ID:BjE6nKLz0
父死ねばいいと思う
死ななかったらあたしがにしたくなる
もうむり
268少年法により名無し:2011/12/07(水) 00:38:03.01 ID:wDtH+0PYO
>>258確かに金で寿命を延ばす事は出来ない。
だけど金があれば人生を楽しむ事は出来る。
少なくとも惨めな思いはしない。
269少年法により名無し:2012/04/17(火) 13:25:21.41 ID:prA7J+IgO
「およそ人間の行動は経済的動機で説明することができる。
賢者は廟堂や朝廷において深い謀りごとをめぐらしたり、あるいは山奥に隠れたりして、その行動はいろいろであるが、目的は同じで、名をあげ、それによって十分な暮らしがしたいということに帰着する。
富を求めるのは人間の本性で、清廉潔白な役人も商人も、永い年月を経ればその方が結局は富むからである。勇士が戦場において城に一番乗りをして敵将を斬ったり矢弾をおそれず火の中に飛びこむのはなぜか。それは高い賞金がかかっているからである。
町にいる少年がゆすりや強盗をしたり、墓を掘って物を盗んだり、贋金をこしらえたり、あるいは男伊達として金をまきあげたり、自分の命まで投げ出して働くのも、すべて金が欲しいからである。
 また趙の芸妓や鄭の歌女などが、お化粧をし、琴を鳴らし、袂をひるがえし、美しい靴をはき、ウインクをして男に誘いかけ、千里も離れた遠いところへも出かけ、相手が年寄りでもかまわないのは、やはり金が欲しいからである。
役人が法律にこじつけ、にせ印章を彫り、にせの文書をつくって刑罰にあうのも、賄賂に眼がくらむからである。このように直接産業に関係ないものすら金のために動くのであるから、農鉱商工業者が金のために動いているのは当然ではないか。」
このように司馬遷は唯物史観的見解を述べている。

【史記 中国古代の人びと(中公新書)P224-225
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4121000129
270Powerchãnnel¹o:2012/04/19(木) 21:51:39.28 ID:oZXvcjP+0
‮‫261
271少年法により名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:p79uMMtT0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。


 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
272少年法により名無し
>>271
子供の時に受けた酷い苛めは
一生癒えないPTSDになるよなあ