掲示板で誰かの文章を読んで怒りを覚える人へ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
368思いやる心 ◆mL2ZRk1cK.
>理解して欲しければ、相手にどうすれば理解してもらえるか努力することもだいじなのです。

理解したければ、相手にどうすれば「自分が理解できる説明をしてもらえるか」努力することも、同じく大事です

>>347 『理解』してもらうために費やす労力は大変なことと思います。

私自身は殆ど労力と感じてません。暇潰しですし、いろんな反応を楽しんでます
理解するもしないも結局は読み手自身の自由ですので、理解して貰う義務感などは皆無です
でも理解したい人の色々な質問に答えることは、全く吝かでないです

>思いやる心さんが初めにスレ立てたのは ネットの書き込み等で少年犯罪が増えると考えてのことなのでしょうか?
>それとも、ネットの書き込みを利用して多くの人に理解を求めるためなのでしょうか?

両方です。中でも特に小学生や中学生に対するメッセージです

>>360 そういうことを書き込む人に、何故思いやらねばならないのでしょう

そういう事を書き込む人だからこそ、思いやらねばならないのですよ。「思いやりが足りない人」だからこそ
自己中な人を見て「なんて自己愛の強い人だ」と思うのは間違いです。実際は自己愛が足りないから、自己中な行動を取るのです
自己中な人に対しては、「自分自身を愛せるように」するのが、「自己中な行為をしなくさせる」一番の方法です
行為を批判しても、ますます本人は「自分を愛せない」ですよね?

>思いやってるうちに命を狙われることだってあります

そんな時は相手が「殺人者」にならないように、逃げるなどして貴方の命を守って下さい。それが思いやりです

>>363 >>347はスルーしてください。

もう回答しちゃいましたのでこのまま送信しますね