「少年犯罪の増加を叫ぶ奴」は単細胞!

このエントリーをはてなブックマークに追加
877少年法により名無し
>>876
いや、だからね。それはそうなのだが、
凶悪犯罪を犯す子供の親が、みんながみんな甘いというわけではないだろう。
例えば、両親が幼少のころ、五月蝿すぎて、叩かれすぎて
中学くらいになると、学校から家に帰ってきたら、食事の時以外は、
ほとんど自分の部屋にいる、そんな経験した奴は多くないかね?
友人が多い奴は、それこそ外で遊んだりして、人間同士のコミニケーションを
学べるが、それすら苦手な奴は、学校でも家でもコミニケーションを学べないわけ。

さらに最悪な場合だと、「学校ではいじめられる」「家にかえったら親に叩かれすぎたのが
トラウマになって言いたいことすら言えない→結局、部屋に閉じこもる」
だが、そうしてる間にどんどん不満が蓄積されていく。

運良く未成年時代を切り抜けたとしても、社会に出たところで、通用する人間になるかどうか
非常に疑わしい。さらにそこでも不満が蓄積され、ある日突然、とんでもない
爆発を起こす。

だから俺は、「若者の公共マナーの低下」や「厳しくしつける大人の減少」が
凶悪犯罪に結びつくなんて世論は全くの筋違いだと思っている。

俺の言ってることにおかしいことがあったら遠慮なく反論してくれ。