news://2ch/tmp_youth/1060/1060918851/1 名前: コブラ ◆QcvUJG6NHQ 03/08/15 12:40無責任な男は、無責任ゆえの屁理屈、言い訳、誤魔化し、ムキんなっての中傷、被害妄想
がその性格を占めているがゆえに、一人前に自分と妻と子供の責任取れない。
こういう男は自分で「自分の本性=言い訳と屁理屈ばっかりの粘着体質、ストーカー気質」が表面化
してきてる事からも目を逸らし、己を省みないから自分がカコワルく、情けなく、惨めになってること
にも自分で気がついていない。 ゆえにこういう男は「男として無責任なハンパなガキ」である。
少年犯罪者はこういう父親が作り出す。
無責任な男=父親は子供が悪い事をしても「人間としてどうか」という目線を
持ってないから、全て「世間体が悪い」「自分が困る」という観点でしか物事を見ない。
いつも世間体にビクビクし、金を稼いでいる事を盾に「俺を困らせるな」という男としては極めて
情けない感情的な考え方で頭の中がいっぱいだ。
ゆえに夫をアテにする妻も夫のビクビクが感染し、子供に同じような対応をするようになる。
子供の声を聞けず、子供の心から逃げ、人間としての善悪が判断できなくなって判断基準が
「世間体と自分が困るか困らないか」になってる訳だ。
子供を叱れない親の典型であり、こういう無責任な男の妻や子供は無責任になり世間に良く
ある犯罪を犯すようになる。
無責任感情的男に引っ掛かった女性は悲惨な人生になるのは目に見えてるね。
3 :
少年法により名無し:05/03/06 14:46:40
ビクビクが感染することについて詳しくお願いしますm(_ _)m
4 :
( ´,_ゝ`)プッ:05/03/06 15:22:34
5 :
手琉区派野流:05/03/06 15:34:31
_人
( )
(へ ノ) / ̄ ̄ ̄
ヽ( ´ 」` )ノ <すみません、親です息子が迷惑かけました
( 'ー ) \______
6 :
少年法により名無し:05/03/06 15:37:54
そういう「ビクビク父親」の子供は、
100%みんなが犯罪者になるのかい?
>>3 ≫いつも世間体にビクビクし、金を稼いでいる事を盾に「俺を困らせるな」という男としては極めて
≫情けない感情的な考え方で頭の中がいっぱいだ。
この部分ポイントみたいですね、解釈してみると世間体にビクビクは多分
『しかられるかとびくびくしていた』この部分では親が提供する環境に問題が多々ありそうですけどね
>>6 ≫ゆえに夫をアテにする妻も夫のビクビクが感染し、子供に同じような対応をするようになる。
≫子供の声を聞けず、子供の心から逃げ、人間としての善悪が判断できなくなって判断基準が
≫「世間体と自分が困るか困らないか」になってる訳だ。
≫子供を叱れない親の典型であり、こういう無責任な男の妻や子供は無責任になり世間に良く
≫ある犯罪を犯すようになる。
確率的どうかというと犯罪防止には声を掛けることとか親と一緒に話しをすることです
つまり親類や夫婦同士で大きな歪みがあるなど充分に相談もせず無理がありすぎるから
>そういう「ビクビク父親」の子供は、100%みんなが犯罪者になるのかい?
直球だと大人の世界と子供たちでは差がありすぎて確立を下げることも困難だと思われます
怒りのエネルギーとは何かと厄介で甚だしいようですが悪知恵を仕込むと子供は考えて悪い
事をしなくなるかというと痛い目にあうから悪いことはできなくなり
最終的に封じられることをしらないままに悲惨な結末がくる前触れと
予言するものが、裕福な状態を提供されようとしても馬鹿にされる事を恐れている
9 :
少年法により名無し:05/03/06 18:05:27
父親は、子供の前では、堂々としていて、よく一緒にあそんだり、子供の行事事に、積極的にかかわったり、常に子供に対して守っているという姿勢が大事。子供の為に全てを捨てる覚悟が必要と思う。
>>9 者を見据えたり少し上向きに見つめると斬新な未来が見えるらしい
>>9 >子供の為に全てを捨てる覚悟が必要と思う
遅かれ早かれ収拾つかない時世の流れがあるからなぁ
≫父親は、子供の前では、堂々としていて、よく一緒にあそんだり、子供の行事事に、積極的にかかわったり
それは基本中の基本ですから動かずに蹲ったり寝ているだけでは休暇の意味がありませんから必要でしょうね
13 :
魁賊 ◆PiNKy/uyzI :05/03/06 18:57:20
14 :
あほらし¬ ◆KASajyEYv6 :05/03/06 19:00:14
(´-`).。oO
15 :
精神的に不利 ◆KAELOWEE56 :05/03/06 23:43:54
age
コブラの言ってることは出鱈目だから信じちゃいけないよ
出鱈目とか出まかせに陥るには理由があるらしい
19 :
エジプト軍 ◆VnUZ9WuidM :05/03/07 20:58:33
プレッシャーは目に見えないからそう簡単な問題ではない
しかし親が子供に対してプレッシャーを掛けている場合は
一体どのような展開になるのだろうか其れが第三章の目標
であったが惜しくも重複という事で首にナイフを突きつけ
られている状況は如何ともしがたいからどうしようもない
20 :
(´∀`)さん:05/03/07 21:04:15
いろいろあるんだな
しらばっくれて働かないわりに
妙なところで頑張っても意味が
ないだけで認めて貰う為に思考
などをかえてみたりしっかりと
頑張りますなんて簡単にいって
みてもなかなか信用はつかない
悪い実績が高過ぎる場合は逆境
すなわち逆ピラミッドみたいだ