こんばんは。
>>266 カオルさんも勘違いしているみたいでしたが俺じゃないですよ。
最近は違う事で手いっぱいだったのでROMしか出来ませんでした。
真実がどうなのかってのは俺も気になりますね。
今の所はカオルさんは嘘を言っていないと思っています。
498 :
少年法により名無し:04/06/30 23:33
>>497 だって、事が重大にならないうちに鈴に一言あればあんなことにはならなかったわけだよね。
そんなに簡単に短期間のこと忘れないよ普通は。
誤魔化そうと必死だったから「ゴラァ!!」発言があったんだろ。
それをROMってたうどんマンは簡単に流すことが出来ずに自殺。
501 :
少年法により名無し:04/06/30 23:38
>>500 おめ
カオルから鈴に一言あれば、ってこと
>>498 そうだな。
でも鈴からもカオルに「気にしてない」ってメールしてやれば良かったのに‥
そうすればカオルもここまでムキになることは無かったのかも
503 :
少年法により名無し:04/06/30 23:40
>>499 ここまで来れば故意も過失も問題ではないと思う。
カオルは遺族に謝罪したのか?
また同じ事を繰り返さないように反省してくれたのか?
そちらの方が今の課題だろう。
>>501 カオルさんが忘れていたなら思い出さなきゃそうはいかなかったでしょうし・・・
私はうどんマンさんが良い方だと思ったので、カオルさんには何にも
言わなかったんです。
>職人
首をかしげる話をまとめると言ったが、申し訳ないがまた別の機会に
しようかと考えている。
いずれも小さな話がほとんどで、合理的な説明をつけることが不可能
ではないと思う(あるいはあっさりと説明がつけられそう)。
とりあえず、申し訳ないがそういうことなので。
スマソ
506 :
少年法により名無し:04/06/30 23:41
>>502 きのうのレス読み返してきたら?
ムキになってたのはカオルの方であくまでも鈴は事実を伝えたに過ぎないだろ?
508 :
少年法により名無し:04/06/30 23:43
トミーカイラ
カオルが素直になれば良かったのにね。
うどんマンにメアド教えたいって旨を鈴に確認すれば
鈴もカオルの紹介ならと拒否しなかっただろう。
510 :
少年法により名無し:04/06/30 23:50
>>509 一番最初の失敗がそこだな。
その後もその失敗を挽回できるチャンスはいくらでもあったと思う。
>>510 カオルの過去の失敗はどれもそこに尽きると思う。
最初小さな失敗があって、ムキにならず軌道修正しようと思えばできたのに
ムキになるものだから段々コトが大きくなっていくような。
メールの架け橋の方法をその時だけ変えるってのも変じゃないですか?
悪戯心があって違う方法をとったとしたら忘れるなんて事はないと思う。
>>512 そこんところはよくわからない。
俺はこれまでのカオルの行動から考えて忘れてるわけじゃないと思う。
本人が忘れていると主張するならそれでも構わない程度に思ってるよ。
これでカオルも二度とでてこれまい
リアルに帰るいいチャンスだね
>>512 焼きイカはご存じだかどうか知らないがカオルは過去、他人の個人情報やプライバシーを
垂れ流しにしてきたという事実が何度もある。
今回も同じだと考えるのはごく自然だと思うけど。
んん?
昨日の話でカオルたんが漏らしたのだと決まったわけでもないのだが…。
カオルたんがしばらくネットを離れることは俺も賛成だな。
これで鈴の思惑通り・・
518 :
少年法により名無し:04/07/01 00:09
519 :
少年法により名無し:04/07/01 00:10
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < カオルの謝罪まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
520 :
少年法により名無し:04/07/01 00:13
>>513 俺としては忘れているって言うのが一番考え難いんですよね。
メアドの控えは全部とってあるって発言がありましたし。
>>515 今回も同じって考えるのは凄く自然な事だと思います。
ですがメアドとなると流石に雑談の中でつい言ってしまう類の物でもないですし
何度も責められている分慎重になると思うんですが。
いずれにせよカオルが大人の対応をしようとすればいくらでも機会はあったはず。
鈴と冷静に話し合うこともできただろうしうどんマンのメアドがわからないというなら
鈴から聞き出して直接メールで話し合うこともできたはずだ。
それにもかかわらず掲示板であのような自己弁護に終始する行為が正当化されるとは思えない。
523 :
少年法により名無し:04/07/01 00:19
>>522 性格的に無理だろ
リアルに帰ってもきっと同じことが、いやリアルでそうだったから
ネットに逃げていたのかも・・・・・・・w
524 :
少年法により名無し:04/07/01 00:20
うどんはほんとうに死んだのか・・・・
525 :
少年法により名無し:04/07/01 00:20
>>521 だから今回は好意的に譲って過失、つまり忘れているということでも構わない。
それは今回の事件にとって些末なことに過ぎない。
それとカオルの過去の行動というものを虚心坦懐に見つめて欲しい。
メアドどころかもっと重大な個人情報・プライバシーを流し続けたという現実を。
何度も問題になり掲示板が荒れたりもしたが全く反省してくれない。
残念ながらそれがこれまでのカオルなのだ。
仮に鈴に黙ってうどんマンにメアドを教えたとしても、
発覚直後に誠意を持って鈴に謝れば鈴もすぐに許しただろう。(それとも気にしない?)
それをせずに無視し続け、うどんマンを攻撃した。
これは大きな過ちと言える。
なんだか微妙に話がおかしいな。
529 :
少年法により名無し:04/07/01 00:26
誰かカオルにどうしてほしいか箇条書きにして〜
530 :
少年法により名無し:04/07/01 00:27
どうしてもカオルの責任を追及したい奴がいるわけだが・・・
531 :
少年法により名無し:04/07/01 00:29
| |
_○| | ハァ・・・ もうダレも信じない・・・ 信じないぞ・・・
/\ノ | |
"""""""""""
532 :
少年法により名無し:04/07/01 00:30
ヒッキか?
>>526 メアドを漏らしたかどうかってのは凄く大きな意味を持ってると思います。
自分のしていない事で周りから責められれば意地にもなるでしょう?
下四行の過去と自分を見つめて欲しいってのには同意です。
534 :
少年法により名無し:04/07/01 00:37
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < カオルの謝罪まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
状況を見るにつけカオルがメアド漏らしたか、うどんマンが嘘つきかしかないのだが
>>533 ではもらったメールを板にそのままコピペ晒しするという行為はどう思うかな?
内容はあるコテに対する批判的な意見を述べたものだった。
537 :
少年法により名無し:04/07/01 00:39
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < カオルの謝罪まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
538 :
少年法により名無し:04/07/01 00:40
>>536 そんなことあったっけ?
コテハンからのメール?
>>536 送信者の同意も得ずにですか?
考えられない行為だと思います・・・カオルさんが?
>>540 そのとおり。
送信者の同意も得ないで晒した事実が過去あった。
晒したのはカオルだった。
>>543 事の顛末は掲示板上では明らかになっていない。
恐らくメールで水面下で揉めたと思う。
>>544 だって、メールが掲示板上に晒されたわけだろう?
>>542 それは普通じゃないですよね・・・
時期とスレタイだけでも教えてはもらえませんか?
カオルは人の個人情報だけでなく自分の情報も気軽に晒してたことから、
ネットに対する知識とか警戒心は皆無なのかもしれない。
548 :
少年法により名無し:04/07/01 00:52
>546
教えない〜
>>546 去年秋頃のマターリだったと思う。
今探してる。
カオル自身に聞いてもらった方が早いと思うが。
力とメールで言った言わないって揉めた時に晒してた。
あの時は許可なしじゃなかったからな。
>>550 力氏のメールを?
それは考えにくいが、ほんとか?
>>549 ありがとう御座います。
俺も探してみます。
あの時カオルはマラ太郎と力を責めまくってたね
555 :
少年法により名無し:04/07/01 01:04
実はマラが悪かったんだろ?
>>527 私はうどんマンさんにアドレスを言わはったことは
気にしてないんですよ。本当に。
>>557 ところで未だにカオルはうどんマンにメールしたと決まったわけじゃないと主張する人もいるけど
そこのところはどう思う?
559 :
少年法により名無し:04/07/01 01:07
>>557 鈴は気にしてないのはいいのだが、普通そんなことしちゃダメだろが
560 :
少年法により名無し:04/07/01 01:08
>>557 だからこそ君の発現には信憑性があると判断している。(まあネットの上でだが)
カオルがその事実を知らずに発覚を恐れてうどんマンを煽ったのが原因。
>>560 煽りじゃないよ。
その事実があったと認識してるのかなかったと認識してるのか聞いてるだけだろ?
>>560 カオル擁護に都合が悪いのは全部煽りか?
もう援護とか馬鹿かアホかと。。
援護なんて使うからに変な房が出てくる
>>562 そうなると鈴が嘘つきになる。
俺はその可能性は考えていない。
>>565 俺も鈴が嘘をついたとは思っていない。
ただ現実を直視しない馬鹿が多すぎる。
援助なら考えるけど、あの顔じゃね
実は狂言なんです
今は状況証拠しかないからある程度の推測は仕方ない。
ただ印象としてはカオル狂言説を信じざるを得ない事態になっているのも事実。
>>558 正直に言うと「何にも知らんクセにわかったようなこと言うな」と。
うどんマンさんのコトをあまり知らない人が、うどんマンさんを
非難しているのを見ても腹が立ちますよ。
>>559 そうですね。私が気にしていないのはうどんマンさんが良い人だったからです。
>>561 発覚を恐れてと言うかやっぱり忘れてはったからあんな風に
なってしまったんでしょうね。でもあの煽りは見ていて気分が悪かったです。
>>569 ん? すると、鈴たんはなにか特別な事情を知っていて確信でき
ているということなのかな?
まさに俺なんかは、その何も知らないままわかったようなことを
言ってる立場にあることになるのだが(汗
なにか公表できない話があるのだが、事実はこうだとわかっている
というような……。
>>569 昨夜に続いてどうもありがとう。
あかげで日中もやや沈静化していたみたいだ。
おやすみなさい。
なんていうか周りがとやかく言いすぎだろ。
>>570 特別な事情というのは無いんですけど、カオルさんがメールアドレスを
少年犯罪板に置いていかれたのは、少年犯罪板には来ないけれど
私とはお話がしたいというコトでしたので、私と確実に連絡を取れるのは
その時点ではカオルさんだけです。うどんマンさんはカオルさんが
メールアドレスを置いていかれてから結構早めにメールをされているようですが、
その時は私はカオルさんとしかメールはしていませんでしたから、自然に
カオルさんかな?と思いました。
昨日から○レ○トさんのレス見ると複雑な気持ちになります・・・
>>573 力ともメールしてるだろ?
本当は力が漏らしたんじゃないのか?
>>573 なるほどね、それでピンときた理由だ分かった。
その時点で鈴のメアドを晒せる奴はカオルしか存在していないということか。
だからカオルはPCにハッキングされたなんてばかげたことを言って
罪を誤魔化そうとしていたわけね。
普通にPC使ってる奴ならそんなこと言わないし
対策はあらかじめ取っているはずから
カオルのハッキング発言には疑問を持っていたんだよね。
>>573 それは恐縮する次第(汗
その時期というのがやっぱり重要なのだろうね。
色々考えていくとメールしたのが事実なら、去年の夏か秋くらいに
ということになるのかとも思ったのだけど、ただ鈴たんにメールが
来たのが今年の3月くらいだったっけ?
となると、その時点では多くの人がメアドは知っていただろうから
別の可能性も残るんじゃないのかな。
つまり、うどんマンは嘘をつかないという前提にたてば(そして
鈴たんはまさにメール交換などしてよりその人柄を知った上でそ
の立場に立つのだと思うのだけど)、たぶん鈴たんの説明のとお
りになるのだと思うが、その前提を持ちえるほどには俺はうどん
マンのことは知らないので……だからまさにわかったようなこと
を言ってることになるのだが(汗
>>574 その前になぜ私が力さんとメールしていたコトを
あなたがご存知なのかそれを考えてみて下さい。
力さんとメールしたのはカオルさんとメールしてすぐではありません。
>>575 ハッキングの話はカオルさんの個人情報が漏れたコトで
心配された名無しさんが「ハッキングされてないか?」と
仰ったと思うのですが・・・
いきなりカオルさんがそう仰ったのではないと思います。
>>578 俺が鈴と力がメールしてることを知ったのはドラムがそう言ったから。
散々外出だと思うが。
メアド教えたのが誰だとか本当にうざいな。
そんなに知りたきゃ直接調べろや!
>>578 そうだけどカオル自身がPCにおかしなことが起こると連呼してたのは事実。
そして個人情報漏らしたのはカオル自身だし。
この辺りが香ばしい。
>>554 ありました・・・
許可は貰って無いみたいですね。
>>577 うどんマンさんから私のアドレスをいつ聞いたかをメールで教えてもらいました。
去年と仰ってたのと、なかなかメールができなかったというので話は合うと思います。
うどんマンさんの最後の方の書き込みに「カオルを責めないで」とあったように、
自分を犠牲にしてまで他人を守る方です。そんな人が嘘をつくとは思えません。
>>579 そうじゃなくてなぜドラムさんが知っているかです。ドラムさんのあの時の
書き方を思い出して下さい。
>>581 確かにそうですね・・・
でもそれはウイルスの仕業という意味じゃなかったですか?
>>582 探しに行ってたのかw
とりあえずお疲れさん
ところでそれマターリだった?
今夜は大暴露大会ですね
>>583 う・・・なるほど。
やっと気がついたよ。
ドラムにそのことを漏らしたのはカオルだったってこと。
俺がこの件で知っている事は何も無いから
おとなしくROMってるね。
>>584 マターリではありませんでした。
『みんな本当に〜』のスレです。
589 :
少年法により名無し:04/07/01 02:11
私もね・・・
>>586 キツイ言い方したかもしれません。すみません。
>>588 あの時ごちゃごちゃしてましたからね。
いろんなスレ使ってました。
一言。人の気持ちを汲み取るのは難しい。特にこんな文字を並べた場では…
事実なんて2chでは追求はできない。
>>590 いや、そんなことないよ。
俺こそ変な誤解してたし。
>>592 それに異論はないが2ちゃんに嘘が満ちていると推測できるなら
真実もあると推測してもいいんじゃないか?
俺は鈴は嘘はつかないと思っている。主観だが。
掲示板だからこそ主観でいいんじゃないか?理性的ならば。
鈴はコンクリ時代のこともちゃんと謝罪した上でここで受け入れられているわけだし。
>>583 なるほど。
ただカオルたんにしたって、こういうことで嘘をつくとは俺には思えず(した
がって、忘れていたということが出てくるのだと思うのだけど)……。
実際にまだいくつか疑問が残っていて……どうなんだろうな(ただいずれにし
ろ決定的ではないのだな)。
しかし、だからといって、不確かな状況のまま人を断罪してしまうというのも
気が進まず……。
ちょっと疑問点を日を改めてまとめてみます。
今日はちょっともうあれなので。
>>590 カオルさんはうどんさんのメアドを知っているんですか?
>>594 部屋を見たいと言ったことですか?
あれはあの状況で生理なんてくるわけないと思ったんですよ。
自分の書き方が悪かったですね。考えるスレに書いたことも。
>>595 お疲れ様でした。
>>596 カオルさんは何度かアドレス帳に登録されているものを消去なさったそうですが、
うどんマンさんのほうにはカオルさんとのやり取りは残っているそうです。
それはカオルさんにも聞いてみてください。
そろそろ寝るか…
>>鈴さん
遅くまでお疲れ様です。
何かと大変でしょうが、体も労わる様にしてください。
壊してからでは遅いので…
ではみなさま、おやすみなさい。
>>594 ゴメ。鈴さんにはキツイと思いますが、
事実、リアルで確かめたことがないなら、今、話されている事が事だけに
肯定も否定も出来ない。
俺は2chで安易に話す人もオカシイと思っている。。
>>598 ありがとうございます。
おやすみなさい。
どうして関係ない人が次々きて書き逃げして混乱させるかな?
>>597 あ、どうも。
それでは落ちます。
みなさんもお疲れ。
>>595 だからさ、疑問点があるなら列挙してみろよ。
お前の書き方陰湿過ぎるぞ
>>597 もう一つだけお願いします。
うどんさんとのメールで返事が返ってこなかった(おそらくPC禁止令中)
と言ってましたが、そのメールを送ったのはいつでしょうか?
>>601 匿名の上、名無しで吐き捨てするような奴は許せないよな?
>>606 あなたも変わりませんよ。
>事実なんて2chでは追求はできない。
ではこの状態をどうすればいいのでしょうか?
>>607 此処では事実なんて解らなく、誰が何か言っても所詮何もできないと思う。
過去レスを読んでいればわかると思うが、この件に関して何か、2chで明らかにしようとするのは
無理で話し合おうとするのもオカシイと思う。
ん〜スマソ。俺はガキだからわかんないことが多いかもしれないが、ほおっておくべきだと
思う。
>>605 なぜその質問をされるか教えていただけますか?
質問される方は何でその質問をするか言っていただきたいです。
質問にはできるだけ答えているつもりですが、正直「それを聞いて
どうすんの?」というのがあります。それに私にだけ公の場で
質問するのが納得できません。最悪の場合、裏で話し合って
うどんマンさんを悪くされるかもしれませんので。
>>609 外部でやっても同じですよ。2ちゃんにいた人が来るだけ。
ただ場所が変わるだけです。
私は他のスレとかで何も知らない人が犯罪被害者を悪く言う
「死人に口なし」状態が嫌なんです。だから、今回のことは
話そうと思いました。別にカオルさんに恨みがあるわけでは
ありません。うどんマンさんのことを話せるのは私しかいません。
中傷されているのを見るのがもう我慢できませんでした。
うどんマンさんのことは、私が勝手に話しているわけではありません。
ご遺族の許可はいただいております。
>>610 うどんマンが自殺して死亡したと、どう証明するのですか?
そういうメールがあったから?
事情分からんのだが、「死亡している」と「死亡したらしい」ではまったく違う。
そこがはっきりしないといくら続けても「推論」にしかなって行かないのでは?
外部でのほうが余計な煽りは規制しやすいと思うけどね。