ほんとに子どもを叱る親って減ったねー。
人格形成の段階で善悪の判断ができないようになっているんだろう。
というか人格形成自体できてないのか。
569 :
匿名ちゃん:03/10/08 17:38
≫568最近の親は叱り方をを知らないんじゃないかな、どこまで叱って
いいか知らない、子供が悪いことをしても叱れないってのが最近の親だと思う。
大体、感情だけで叱るんじゃなくて怒ってしまう、実際子供が親に
なってしまっているから、責任がない。そのいい例が、子供を車の中に置いたまま
パチンコするなんてのがいい例。仕事をしていても先輩に対する挨拶の仕方も知らない。
それは常識以外のなにものでもないのだがそれも出来てない。
勉強さえ出来ればなにをやってもいいという風潮のせいだと思うが、そういう意味では
不良のほうがしかっり世の中の常識ってのを知ってる人間が多い、ま不良のほうが小さいころから
喧嘩したり、いろいろ人との付き合いが多い分大人と接する時間が多いからだと思える。
この間の墓石でぶん殴って少女を殺した不良グループなんてのは中途半端な輩だと思うが。
最近の餓鬼は大人と接することを嫌がるやからが多い、大人を馬鹿にしている。
核家族化で家庭で親以外に大人がいないため、常識知らずになるってのもあるし、
親の間違いを、その親が一緒じゃないため、訂正できない。
昔は近所の長老みたいな爺ちゃん、ばあちゃんがいて、年寄りのいない家でも、
きちんとしていたと思えるのですが、それも出来なくなってしまっている。
ともかく、犯罪は本人自身が悪いのは確かなのですが、それを取り巻く親、社会、
も猛省しなければいけないのではと思えます。