ディオvsディアボロ頂上決戦!!パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
611 

>>589
 ディアボロ戦の例はディアボロ派の能力認識の度合いを計る意味合いもあります。ディオ戦では光〜のデムパ理論を容認したらと言う仮定上の結論です。時が動いているのであればM.B.は勝利する事ができます。

>>560-561 華麗君
 そのコピペは信頼できそうにありません。私がラプラスの魔を知らないせいかもしれないが……ナランチャ殺害の件で矛盾があります。無敵のバリア理論もブチャラティの攻撃で崩れています。ディアボロの能力定義を見直す必要があります。時を飛ばす事象のみでは解釈ができない。デムパ理論でナイフ攻撃を説明する事はできません。光速で動いているのであれば認識できる映像は過去のものになってしまうからです。原作中での描写と矛盾が起こります。

>>592 新参
 すべて決まってません。どちらかに有利な展開に働く定義はどちらかが反対してお流れになってます。全スタンド順位を決めるためなのであれば、前者が良いと思われます。