幻のコミックジャパンについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒砂糖はキライ
3年前創刊号で廃刊となったHJのコミックジャパンについて語りましょう。
2お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:58
ガンダムの漫画があったよな?ジョニーライデンのやつ
3黒砂糖はキライ:2000/12/07(木) 22:16
2号目を校正しているときに社長が編集室にやってきて、
「コミックジャパンは廃刊です」で廃刊。
読者も広告主も馬鹿にした話です。最低3号まで出すのが出版社の責任でしょうが。
作家さんたちは3号目まで作業を進めていたのに・・・
まっ、これが原因で社員が大量脱走してできたのが電撃ホビーマガジン
4お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 22:19
社長が脱税で6千万円も追徴課税されるぐらい儲けていたならせめて3号まで
出してほしかった。
5お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 22:23
関係者の暴露スレですか?
62chの王:2000/12/07(木) 22:25
ジャパンよりもジャパンダの方が幻じゃぜ?
7お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 23:00
創刊号に、なぜ竹本泉を使わなかったのかが謎。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 23:18
創刊号のガンダム漫画を見て富野カントクが
「こりゃダメだ」
って言ったんで廃刊になったと聞いてるが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:25
正義の味方株式会社。
つづきが気になる。
いまなら売れると思うけどなー。

あと幻といえば、コミックゼノンも創廃刊号だったな。
10メロウイエロウ:2000/12/07(木) 23:44
ほかにどんな漫画があったのでしょうか?あと創刊号の具体的な売上数とかは?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 00:14
だれも原稿料を貰ってないんだよな、伝説。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:28
ほんとはプレ創刊号っていう月刊ホビージャパンの付録があるから
ほんとの一合カストリコミックではない。
ネタは少ないな。
必然だが。
13風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 00:33
新参の月刊誌のくせにいきなりコンビニ売りしてたんでチャレンジャーだな―と思ってたら案の定……
14お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 00:34
コミックジャパン創刊時に切られたDrモローは
運が良かったのか悪かったのか・・・
15お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 00:36
>>13
それどころか、テレビCMまでやってたよ。

コミックジャパーン!
16お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 01:01
話すネタが、切れてきたな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:08
廃刊の原因はコンビニでの販売不調。何しろPOSで売り上げがすぐでてくるもので。
結果を知った砂糖社長が青くなり即断で廃刊の狼藉。

バ●ダイをはじめとする広告主だって3月末号までは予算とってたのに。
それでも未だにつきあうバン●イはオカマ企業かね?
普通責任問題でしょ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:12
無念だが手元にはプレ創刊号しかない。
本誌があればもう少し逝けるのだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:32
18>だから幻。確かウチの倉庫にあったような。まんだらけで探してみたら。
HJ本誌編集部はかなり力を入れていたみたいだよ。
コンビニ売りは当たればでかいけどはずと悲惨。はじめからコンビニに入れて
大もうけを狙った黒砂糖社長の戦略ミス。社長の戦略ミスを現場に押しつけるなよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:33
だれか原稿料もらった作家さんいる?
情報きぼーん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:44
>19
実家はカストリ雑誌の宝庫なのだ。
アパートにはそんなムダなものを
敢えて持ってこなかった。
ジャパンもゼノンもショーグンも
なんでも(言い過ぎ)そろってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:53
Hjといえば今裁判中みたい。随分ともめてるようだが?
漫画家、イラストレーター、モデラー、ライター、カメラマンなど
反HJ関係者が連携しているとの噂。
23お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 02:01
>反HJ関係者

毒田モロ夫や、時田ユウスケとかか?
TTRPGの「深淵」は、発売が遅れて出た頃には
システムが古くなってたしな。
24お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 02:11
田中久仁彦は再録(ブッタギレイヤー)なんで原稿料もらう資格がないです。
25お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 02:28
>>24
コミックででてほしいけど
26お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 03:29
でもトキタは最後に
深淵3000部作ってもらったんだから
文句は言えないと思うが。
それで絶版なんだがな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 12:15
自営業者氏ほか、HJで仕事しない人は多いようです。
まあ。何かあったんでしょう。因みに軍事、趣味一般、
サバゲー、雑誌、模型などにも関連スレがあります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 15:21
あそこは社長さえもうかれば描き手も、社員も使い捨て。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:34
いっそのことメディアワークスでコミック電撃を出して続きを連載するというのは
どうでしょう?
30お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 00:12
コミックマスターも使い捨て?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:29
ま、そのー仕事をしたくない出版社ではあるな。
32お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 08:25
田中久仁彦使い捨て!!(藁
33小皮編集長:2000/12/09(土) 12:23
AMではレポーターがパリの見本市で暴力事件。
以前も銃刀法でつかまったおっさんです。
被害者は競合誌のレポーター。
こんな体質だからマンガ雑誌を創刊号でつぶすなんて平気なのよ。
34お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 21:12
>>33
捕まったのは、銃と刀のどっちのせいですか?
35佐藤泥棒市:2000/12/14(木) 12:51
サンケイスポーツ 平成8年(1996年)7月10日号より
専門誌連載大物マニア
改造短銃を密造・最高500万円で売りさばく。

元古美術商ら3人逮捕
行き過ぎガンマニアの“危ない”金もうけ−。警視庁銃器対策課と渋谷署は9日までに、米軍払い下げや古式銃など不正改造した短銃を所持していたとして、元美術商ら3人を銃刀法違反容疑で逮捕した。中には専門誌に連載をもつ“業界”では名の知れたマニアもおり、精巧な改造銃を250万円から500万円で売りさばいていたという。

関係者も驚くほどの精巧品
逮捕されたのは元美術商の鈴木英夫(46歳)=東京・葛飾区新小岩、著述商の福田隆
(50歳)=世田谷区成城、会社員の高橋稔(43歳)=川崎市多摩区=の三容疑者。
調べによると、鈴木容疑者は平成3年3月と今年6月、自宅などに回転式短銃6丁を所持。福田、高橋両容疑者は、鈴木容疑者から買った短銃2丁を米軍払い下げ品店などに隠していた疑い。また同課などは、短銃計13丁と実弾150発を押収した。
同容疑者らは、外国の古い軍用銃を改造し、渋谷区会社員(49歳)=銃刀法違反で起訴=らに、1丁250万から500万円で転売していた。
逮捕された3人は、ガンマニアや業界関係者の間では名が通っており、中では「マイク福田」のペンネームで、銃器の専門誌に連載も書いているという‘筋金入り’。
銃器や業界に詳しいモデルガンショップ経営の浅田哲夫さんは、「福田容疑者は昔から悪名の方が高かった男。過去にも米国でマニアが好きな古式銃のレプリカを買って手を加えて密輸し、売っていたと聞く。」と話す。
 同容疑者らが今回所持していた銃の多くも実弾を撃てないように加工し国内でも正規に出回っているものを改造していた。
改造は鈴木、高橋両容疑者が担当。古式銃の発射方式を変更するほか、外観も精巧で、警察関係者も驚くほどの仕上がりだった。
。だが「市場価格では、せいぜい80万〜90万円。改造に手がかかったのか、500万円とはべらぼうな値段」(津田さん)鈴木容疑者は「金儲けのために買った」などと供述しており、同課では入手先や国内にも持ち込む別の人間がいると見て、厳しく追及している。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:15
37お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 16:20
>>36
横山弁護士がうけもった裁判かとおもった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:12
SF3Dで某社が印税を誤魔化した裁判です。
傍聴しましたが某社の不利は一目同然。
某社の弁護士の手元が震えていたのが面白かった。
39お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 00:35
「メイドのフミエさん」が面白かった。
それ以外はウンコ。
40お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 00:57
『コミックマスターJ』
最初名前聞いたとき、HJの新雑誌かと思ったよ。
41お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 02:07
このスレみて、本棚の奥あさったら、コミックジャパン出てきたよ
なつかしいなあ
42お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 02:36
フナムシにレイプか、いい名だ。
43お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 05:52
何より迷惑をこうむったのは、編集作業の大半を行っていた編プロだったと
噂に聞いた。何でも自腹を切って作家に稿料を払ったとか払わなかったとか。
44お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 05:54
電撃HMに移ったS編集長は、「正義の味方株式会社」のコンセプト
をパクって「有限会社地球防衛軍」の企画を立ち上げたってマジ!?
45お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 05:57
「G−UNIT」と「エースパイロット列伝(だっけ?)」には期待してた
んだけどなあ。
いずれもボンボンとはひと味違う作品になりそうだったのに。
佐藤社長のバカ。
46ホントは:2000/12/15(金) 07:04
作例さえ無ければ続けられたんだよ
でもHJからの枝分かれだから「作例無くすなら切る」という事で切ったんだよ
47黒砂糖闇市:2000/12/18(月) 17:43
我が社の悪口を書き込む輩は子飼いのライターに命じて殴らせます。
社員ではないんで、我が社には責任はありません。
これは脅迫ではありません。忠告です。
コミケでもウチの悪口本など出さないように。
48廃刊魔王砂糖社長に朗報
前:黒砂糖社長に朗報!投稿日:2000/12/21(木) 14:20
朝日新聞12月21日
アルツハイマー病に吉報? ワクチン療法実験で効果確認

 老人性痴ほうのアルツハイマー病の進行を、ワクチン療法で遅らせることができる――そんな期待を抱かせる動物実験の結果を、3つの研究グループがそれぞれまとめた。21日付の英科学誌ネイチャーに発表される。
 アルツハイマー病患者の脳には、ベータアミロイドというたんぱく質がたまることが分かっている。米、英、カナダの研究者からなる3グループの研究目的は、ベータアミロイドを減らす作用のあるワクチンを使い、病状の進行に対する効果を探ること。

 まず、遺伝子操作でベータアミロイドが脳にたまるマウスをつくった。記憶や学習能力に障害を受けていることを確認した上、これらのマウスにワクチンを接種したところ、記憶障害の進行を大幅に遅らせることができたという。

 アルツハイマー病に対するワクチン療法は、アイルランドの製薬会社が米英で臨床試験(治験)を進めている。安全性を調べる第1段階の治験では、目立った副作用がないことは確認された。しかし、病状に対する効果はまだ確認されていない。

 井原康夫・東京大学医学研究科教授(神経病理学)は「アルツハイマー病では神経細胞が死んでなくなってしまう特徴もあるが、今回のマウスはそこまでは再現できていない。本当に人でも効果があるかどうか、海外の治験結果を待ちたい」と話す。(09:40)