るろうに剣心ってそんなに駄目? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魁!名無しさん
900行ってもまだ活発なようなので。前スレはこちら。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=967822789&ls=50
2魁!名無しさん:2000/10/31(火) 07:15
前スレの話を引き継ぎましょうか。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=967822789&st=892&to=897&nofirst=true
京都編のあと追憶編をどう扱うべきだったか。
3魁!名無しさん:2000/10/31(火) 07:17
人誅編が、酷すぎ。
なんで巴の弟は、あんなに強いの?
剣心の奥義を、あさっりやぶったりして。
逆恨みの動機も理解不能。
薫の人形を使った復讐劇は、もっと理解不能。
茶番もいいとこ。

4魁!名無しさん:2000/10/31(火) 07:18
新スレのタイトルに「るろうに剣心ってそんなに駄目?−第二幕−」きぼーん

と書こうとしたが…手遅れだったようだ…
5名無しさん:2000/10/31(火) 10:20
縁が薫を殺せなかったとかいうけど、
自分の手で殺せないなら、他の奴に殺させるか、
それこそ銃で蜂の巣にでもしてやれば簡単だったのに。
6ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 11:00
人誅編よりもアニメオリジナルのほうが面白いよな・・・
海賊の女頭領萌え。
7るろうに名無しさん:2000/10/31(火) 11:15

                      、―
                          //
                  _  -―-(  (___
             /                -`―-、
            /   /ヽ            ―-- ゝ
          / / /              ´ヽ \
         / / /   / / / |  |      ヽ  \
          // /   / / / | | | || | | \ ヽ\ \
          / /    / //ノ  V | | || |  |  | | ヽヽ
     @`mn∩|/   / /_二三ヽ|| /三二_|  .|  | |  ゛
 〃┬-μUU /   /ノ| ` `´  l   `´´/| |  | |=================================
 ヾ┴┴┴┴/   / || |      |〉  メ /ノ.| ||  |レ―――――――――――――――――
    〈  ソ/_/   | |\   --  /v V | /
      |  イ.      ヽl | \_  _/W\   V <ageでござる
      |  Л\    .ヘヘ|        ト7 >
     .| //  \ / //    / / \
     .|//     y  //^  / /     \
    //     /  // ./ ./         ヽ
   //     /  // / /        / ̄ ヽ、
  //     / /ノ //        /     l
  ヽ    /  //`ヽ/ /         /       |
   ` 、  |  //    \        /        |
     ヽ |  ||へ_  \      /  /|      |
       |  ||// \ /~\   |  /  |      |
       .| / /   .//   \ |  |  |      |
8魁!名無しさん:2000/10/31(火) 11:34
アニメオリジナルも当たり外れあったと思うよ。
最後の「帝都物語モドキ編」はありゃなんだ?(藁
9魁!名無しさん:2000/10/31(火) 12:26
和月ダイエットage
10魁!名無しさん:2000/10/31(火) 12:49
薫が殺されてれば、評価は上がったんだけどなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:16
縁も殺せないんなら薫を奪って自分の女にするとか言えば良かったんじゃないの。
12魁!名無しさん:2000/10/31(火) 16:54
他人にとって大切な人をばっさばっさと斬り捨てておいて、自分が同じ目に合うとどん底まで落ち込む。
また、作者も主人公はこんなに苦しんでいるんだ、といいたいのかも知れんがこいつに斬られた人の縁者から見れば、いい気味でしかない。
主人公だけが、過去の行為すべてを肯定化されているのが鼻につきすぎ。
13魁!名無しさん:2000/10/31(火) 16:57
梅沢の描く主人公よりまし
14魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:13
結局、頬の傷が意味なし
15魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:15
>14
せめて全部読んでから文句言ってくれ
16魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:55
>15
読んだ。コミックスの雑文まで。
17魁!名無しさん:2000/10/31(火) 19:56
じゃあ頬の傷の意味あるの分かってるんじゃないの?
18魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:04
14じゃないが頬の傷に何の意味がある?
別になくてもストーリー上問題ないじゃん。
1914:2000/10/31(火) 20:23
剣心、巴、巴の許婚。
3人全員を終始一貫、いい人として立てた事が、大失敗の原因。
2つ目の傷は、あまりにも強引で必要性無し。
最後まで作者は、剣心と巴の暗黒面に踏み込めなかったんだろう。
20魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:27
誰か一人が悪者ならそいつ一人を責めることで解決した。
3人とも良い人だったから剣心は悩んだ。

21ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 20:30
もしかしたら最初は本当に恨んで付けた
傷にしたかったんじゃないか?<巴のが付けたキズ

22魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:31
>20
だから、それを表現しきれなかったんだよ。
23魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:33
巴のつけた傷が意味わからん
何で消えないのさ?
24魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:33
最初はてきとうに考えた設定なんだろうけどね<傷
俺は思ったよりは膨らませたと思うけど、縁がでてきたため
物語的にはそちらにばかり焦点がいっちゃったんだろう。
25魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:34
>22
じゃあ14の言ってることはまとはずれってことになるな
26魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:38
縁と巴の関係て希薄すぎない?
2人の絆を描写するエピソードが、全然なかった。
27魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:39
>26
これ以上描くと近親相姦になるからやめたんでしょ
28魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:46
>27
やはり、あの2人できてたんだな。
縁の逆恨みパワーも、全て説明できる。
でも、少しは匂わせろ!和憑き!
29魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:49
どんなに円満でも母親代わりの姉を取られたら大抵の弟は
恨むと思うよ。で、その男が原因で死んだら仇とろうとするって…
親が殺されて恨むという設定と同レベルで説明が不要な設定なんじゃ
ないの?
30魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:51
>>29
敵の取り方が異常だったろ
31魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:52
縁は粘着質の異常者だったからな…
そこは生まれつきじゃないの?
32魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:56
>29
追憶編は多いな。
設定の説明不足。
33魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:57
そこらへんは読み取れると思うよ。ただ話の持っていき方がわるかった
けどね。
34魁!名無しさん:2000/10/31(火) 20:59
>23
ホントに傷を付けた人間の“念”で傷が消えないわけもなく、
むしろ剣心の自責の念のせいで傷が消えないということではないだろーか
なんて事を思う。

こーゆースレの度にでてくる「あんな剣術は嘘だ」という人たちはマジ
ひっこんでて下さい。
漫画と現実の区別つかない厨房逝ってよし
35魁!名無しさん:2000/10/31(火) 21:05
ほんとにそこまでの厨房がいるの?<「あんな剣術は嘘だ」という人たち
るろ剣叩きやってるやつってほんとレベル低いね(w
36魁!名無しさん:2000/11/01(水) 00:45
クズがイキガルナヨ
37魁!名無しさん:2000/11/01(水) 00:46
御庭番衆と闇之武が互角っていう設定は無理ありすぎ
38魁!名無しさん:2000/11/01(水) 00:47
>35
勘違い厨房発見
39魁!名無しさん:2000/11/01(水) 00:51
知らぬ間に斎藤が仲間とか言われてるし
40魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:07
>>37
蒼紫なんて最初通常モードの剣心にボコられてたもんな
41名乗る名など:2000/11/01(水) 01:17
作者がやりたかった、
描きたかったことが
100%出来たわけじゃないし。
人的・時間的制約とかね。
42魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:23
割と普通につまらない漫画だったな
43魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:33
最初名作になるかもと期待した分叩きたくなる糞漫画だ
44魁!名無しさん:2000/11/01(水) 01:45
縁編いらない、
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 01:57
>43
期待していたのか…そりゃご愁傷様…。
46魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:13
新連載が始まったら今度こそ単行本のカバー折り返し部分に
自分の写真を載せてください
47魁!名無しさん:2000/11/01(水) 02:48
八ツ目が雑魚だったのが許せない
48魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:29
縁のジャンプ後、空中の到達点でさらにジャンプするという
運動量保存の法則を無視した技があったよね。
斎藤か、蒼紫どっちかが冷静にあれは可能な技だ。
と説明していたのに大爆笑!
もちろん、漫画と現実との区別はついている。が、他の技も物理的に
不可能なのもおおいけど、一様それなりに「できるかもしれないなぁ〜・・」
と思わせるところがあったが、これはひどすぎ。解説付だし

あと、弥彦。氏んでくさい。
コラッ蝙蝠!ずっと上から爆弾なげてろ!下降してくんな!
と一人でつぶやいて見たり・・・
みんな刀で首、心臓とか突き刺そうとしないんだよな。確実に殺せるのに。
切ってたらダメだって。
薫を殺さなかったシーンってほんと理解不能だよね・・なんでわざわざ人形
つくってんの?生身の人間には興味もてないから、ダッチワイフ作ったのか?
そして、じじいが薫について集めた資料はどうやって収集したのか謎すぎ。
つーか、実物が横にいたってあんな精巧に作るのは無理だろ、フツー。
49魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:43
>48
かなり見てますね
50魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:43
>48
しかしそれらの事もこの漫画に限った事じゃないな
51魁!名無しさん:2000/11/01(水) 03:58
アニメ版でやれと言われそうで怖いんですが、
ビデオで出た追憶編の方が何倍も良かったです。
あれ見ちゃうと原作読めないっす。
52母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 05:55
この作品が失敗作だったことは語られ尽くしてる。
53魁!名無しさん:2000/11/01(水) 06:02
最終回だけ失敗作だ
54魁!名無しさん:2000/11/01(水) 08:39
志士雄が勝手に燃え尽きた時点で大失敗だよ
55母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 12:03
剣心が過去との決着をつけるには縁を自らの手で切るしかなかったと思うんだが。
縁が起こしてきた数々の悪事は、結局剣心が生み出したわけだし。
あんなの生かしといたら、なにするかわからないのに。
56魁!名無しさん:2000/11/01(水) 12:27
刀は切る物ではない。
刺す物だ。
切ろうとするとすぐに刀が折れてしまうのだ。
その辺はちゃんと理解が欲しい物です。
57名無しさん:2000/11/01(水) 12:31
素人か?
58魁!名無しさん:2000/11/01(水) 12:35
↑刀の?るろ剣の?
59ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 12:38
>>56
逆だ。大体、それじゃ居合術が成り立たねえじゃねえか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:40
刀はすぐ折れるとは聞いた
61魁!名無しさん:2000/11/01(水) 12:50
べんきょうになるなあ
62魁!名無しさん:2000/11/01(水) 13:58
>>56
 日本刀が何故湾曲しているか、その意味を考えてみた方がいいぞ。
63魁!名無しさん:2000/11/01(水) 14:01
>56
あなたの博識にびっくりしたよ
64名無しさん@いろいろあるね。:2000/11/02(木) 12:54
すぐ折れちゃう日本刀はボロいだけ。
名刀はちゃんと斬れますよ。まぁ、達人が使ってのシロモノだけど。
65魁!名無しさん:2000/11/02(木) 13:14
刀が折れるのって、叩きつけた時だと思うんだけど。
ちゃんと斬ってれば簡単に折れないでしょ。
66魁!名無しさん:2000/11/02(木) 13:51
でも、太刀と刀とで違うからなあ。
「日本刀」とひとくくりにしちゃだめだろ。
室町以前の銘刀と江戸時代後期のものを比較しちゃいかんよ。
67魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:10
>>56
剣豪物は全部クズか?
68魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:24
戦時の軍用刀の逸話とか鵜呑みにしてんじゃねえの?
たしかに軍刀は鉄を溶かして鋳造しただけだったらしいから、
2@`3度切ったら折れるんだろうね。
69魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:26
作中に逆刃刀・真打って出るけど、刀を〜〜真打って言う呼び方はあったの?
創作?
70魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:48
達人が試合(死合?)をするときに使う日本刀と
足軽が戦場で殺し合いをするときに使う日本刀の差でしょ。

どっちも間違っちゃいないけど、るろ剣にの場合は前者のパターンしか見たことがないね。
って言うか、トンデモ時代劇マンガに歴史考察云々言い出す時点でナンセンス。
71ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 22:50
戦場刀は切れ味よりも頑丈さを重視します
72魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:30
志士雄の紅蓮腕(だっけ?)あれ、斬れよ。
73魁!名無しさん:2000/11/05(日) 03:17
age
74魁!名無しさん:2000/11/05(日) 03:32
刀は引いて切るんだぁああ(笑)
75魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:06
真空斬りが最強
76魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:12
刃衛の金縛りって結局なんだったんだ?
超能力ってことでいいのか?
77魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:18
>76
催眠術
78ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:18
日本刀は、破壊力剣速ともに、世界最強と聞いたことがあるんですが、本当なんですかね?
79魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:20
>78
硬さ、切れ味ともにすごいと思うよ。だって見よう見真似で
そく使える銃を作ったのは日本の刀鍛冶だしね。
80魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:25
実際にはあまり使われなかったらしいがね
81魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:36
本当は矢や礫が戦いの主流だったざんす
82魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:41
しかしそれでは夢が無い
83ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:58
槍で馬上から突く、止めに鎧の狭間に太刀つっこんで殺す、という
使い方らしい。よくしらんが。そういえば戦国時代のそういう太刀
と江戸時代の刀も別物らしいね。既出だったらごめん。
84名無しの人斬り:2000/11/05(日) 11:03
いつのまにか刀剣総合スレになってるなぁ。
・・・もう語るようなことなんてないってことか?(藁
面白いから私的にはOKだけど。

日本刀は確かに物凄い切れ味らしい。でも、室町後期から
戦国時代にかけて、刀が量産されるようになってから、
徐々に技術が衰退したらしいね。質より数ってことか…。

それと、刀って実際は斬るよりも叩きつけて使ってたらしい。
引いて斬ると、確かに切れ味は優れるのだけど、
戦場では時間がかかりすぎるんだってさ。
叩きつけるにしても、何kgもあるような鉄の棒を
ぶん回すわけだから、かなり効いたみたい。
85魁!名無しさん:2000/11/05(日) 12:25
>84
戦場では、鎧の隙間から「刺し込んで」相手を殺したって聞いたけどなぁ・・・。
叩きつけるのは西洋の剣じゃなかったっけか?
あれ、逆かな?
オレも大口叩けるほど知識ないからなぁ・・・・。
86名無しの人斬り:2000/11/05(日) 13:39
>85
実は俺もweb検索なんかで調べただけの、石動雷十太の如き
なんちゃって人斬りなんで正しいのかどうかはよくわからんス。

でも、西洋剣では〜ってのは正しいと思うよ。
日本刀も基本は同じだったはず(はず…だけど)
それに加えて、ご指摘の通り、目や首(喉や頸動脈)、
小手(防具つけてるときは指を切り落とす)
あとは足(膝や足首)等の鎧の隙間も狙うそうな。

とどの詰まり、実戦剣術を追及すると
目潰しに足斬りばっかり繰り返す
少年漫画にあるまじき剣客になる訳ですな(藁

むしろそういう姑息極まりねえ剣心が見たかった気もするぞ。
頼むぜワッキー!次回作はそれで!
87魁!名無しさん:2000/11/05(日) 18:38
そういうのは姑息とは言わない
88魁!名無しさん:2000/11/05(日) 19:15
西洋の剣は突き刺し用ですがな
89魁!名無しさん:2000/11/05(日) 20:49
西洋の剣ってポン刀以上に実際使われなかったような感じがする。
あの全身覆う甲冑つけてたら刃なんか立ちそうにないじゃない。
斧や棍棒でブッ叩くが、フェンシングみたいなので隙間ねらいとかしたのかな?
90かおすカンブリア:2000/11/05(日) 20:57
おでぶの脂汗が染み付いたような作品を語ってるあなたたちはすごいなあ。
91ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:08
西洋のは大して切れない半ば棍棒状態だったらしいな。甲冑騎士相手は
日本同様槍使ってたらしいし、近場ではエストックとかいうレイピアに
似た千枚通しのでっかいのを使ったりしたらしいな。レイピアそのもの
は甲冑が飾りでしかなくなった時代に流行ったもんだろう。用途が違う
らしいぞ。
92ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:27
べノムをパクるな。
93ああああ@もはや話題は世界史ですか:2000/11/05(日) 22:47
まだツッコミどころはあるんだけどな〜。それはさておき。

西洋ではロング・ボウやクロス・ボウなんかの弓戦が主流だったらしい。
実際、黒太子リチャードの弓戦隊はフランス軍を打ち破っているし。
西洋鎧はむしろ刀より弓を防ぐためにあったそうな。
94ガセじゃないぜ。:2000/11/05(日) 23:55
年明けに新連載決定したよ、わつき。
知っている奴は知っている。
やっぱりあれか、あれしかないのか、やっちまうのかわつき!と言いたくなった。
95魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:01
なになに?
96魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:02
ノルマンの後継だったら面白いね。
むしろそうなるっぽい。
9794:2000/11/06(月) 01:24
今のWJ流行カラーとるろうにといえば予想がつくだろう。
今のWJ編集、開拓という言葉を知らないのか?
98魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:26
メテオストライクとか言うのを連載するのだけはやめてくれえ
9997>98:2000/11/06(月) 01:39
違うよ。安心しろ。
100魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:42
いや、でもマジで期待してるぜ、新連載に。
るろ剣にはまった俺としては。
101魁!名無しさん:2000/11/06(月) 02:38
「流浪人弥彦」連載決定おめでとう!
102魁!名無しさん:2000/11/06(月) 02:43
らぶひなだ
103yossii:2000/11/06(月) 03:10
志士雄ってイワンボウの中に外印いたのキズかなかったのかな?
104名無しさん:2000/11/06(月) 11:44
死塩ののこぎり剣の油ってワツキの脂肪なんだろ?
紙面からにおいがプンプンした
105TTF:2000/11/06(月) 11:56
弥彦は融通が利かなそうだから、日露戦争あたりで変な長州閥の軍人に気に入られ、203高地に突撃かまして戦死してそうだ。
106キチ涯:2000/11/06(月) 11:58
怖い
107魁!名無しさん:2000/11/06(月) 12:59
結局日露に出征できるのは弥彦だけ?
108名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 13:03
>103
確かえにしは商売相手だから
外印のことは最初から知ってたんじゃない?
109魁!名無しさん:2000/11/06(月) 16:47
絶対に志士雄は縁に騙されている。煉獄なんか縁にとってはガラクタ同然だったはずだ。
外印の科学力をもってすればあれを超える超兵器を量産することなんて簡単だったはず。
高い金払ってくず鉄を買わされたんだあのミイラは。
110魁!名無しさん:2000/11/06(月) 18:02
何せ炸裂弾3発で撃沈するような船だからなあ。
111魁!名無しさん:2000/11/06(月) 21:23
縁も「言うだけ番長」っぽいところがあったからなあ。
たいした事はできなかったんじゃないの?
112魁!名無しさん:2000/11/07(火) 00:34
>>109
笑った
113魁!名無しさん:2000/11/07(火) 11:36
鯨波の持ってた武器は警察に押収されたらしいがあんなもん手に入れたら軍部が暴走しそうだ
114魁!名無しさん:2000/11/07(火) 17:50
暗器の種類が少なくてがっかりした。
イワン坊が腐ったのにもがっかりした。
115魁!名無しさん:2000/11/07(火) 19:44
      ∧ ∧          /
   シコ  ( ゚Д゚)     /|  < コギャルに挿入
      /    \  //    \________
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
116名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 20:30
何度読んでもガンビットとベノムはイカしてるぜ。

あとはクソだけど。
117魁!名無しさん:2000/11/07(火) 22:01
>>116
激同意だぜぃ!!
118魁!名無しさん:2000/11/07(火) 23:13
八ツ目は負けっぷりが見苦しかったのでマイナス評価
119魁!名無しさん:2000/11/08(水) 00:29
斎藤は本当にキャラ殺しな野郎だ
120魁!名無しさん:2000/11/08(水) 01:35
明治時代にドレッドはいません
121ピペン:2000/11/08(水) 05:35
斎藤は牙突しかしない。もっと違うの見たかった。
ま、どうでもいっか。けど斎藤かっこいい。
122名無しさん@LV4:2000/11/08(水) 07:03
第一、第二、最終奥義age
123ねこの頭脳:2000/11/08(水) 07:04
1、2、沢山
124魁!名無しさん:2000/11/08(水) 07:10
人誅篇で剣心を仇として狙う奴らが結託ってのは
面白いと思ったが、動機が納得できるのは鯨くらい。
暗器のヒトとかなんで参加してるのか全然納得できん。
125魁!名無しさん:2000/11/08(水) 07:14
人誅編の敵キャラは十本刀の出涸らし
126ねこの頭脳:2000/11/08(水) 07:14
暗器の人は、武器を与えた友人を殺された弔いでは?
127魁!名無しさん:2000/11/08(水) 10:22
暗器ヤローは殺人狂だろ?
128魁!名無しさん:2000/11/08(水) 11:00
理由なんてどうでも良かったんでげしょ
129魁!:2000/11/08(水) 23:41
鯨波もたんなる逆恨みだった気がするが。
130魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:23
>>125
十本刀よりゃマシだべさ
131魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:44
>124
めんどくさかったんだよ
132魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:53
燕燃えー
133ピペン:2000/11/09(木) 02:17
最後のスーシンも手抜きだね。
顔おなじだし。
134魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:18
つーか闇之武強すぎ
135魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:21
>るろうに剣心ってそんなに駄目?

ガモウの5億倍マシです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:24
ゼロ かける 5億=0
137ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 07:32
鎌足は好きだったなー
138魁!名無しさん:2000/11/09(木) 10:01
鎌足?アンタそっちの趣味?>>137
139魁!名無しさん:2000/11/09(木) 17:15
他の女キャラがあまりにもつまんなかったからねー。
おかまとはいえ目についたんよ。
そっちの趣味じゃないよー>>138
140キチ涯:2000/11/09(木) 17:23
そっちの趣味だったらえらばないぞ
141魁!名無しさん:2000/11/09(木) 18:59
十本刀って聞いたとき、10は無理だろせめて3本か4本にしとけよって思ったけど
俺の心配は後的中した
142魁!名無しさん:2000/11/09(木) 19:45
後半ひどかった。戦闘シーンはパラパラっと飛ばして読む。
コミックになると「なんだかとても損してる気分」と友達がよく言っていた。
143魁!名無しさん:2000/11/09(木) 19:51
少女漫画でも読んでれや
144       :2000/11/10(金) 13:55
>>134
御庭番衆との実力差ありすぎだよな
145魁!名無しさん:2000/11/10(金) 14:01
            
             へ
            / /
            l l
           / ヽ
          /   ヽ
         / ____ ヽ
         |/ \ / ヽ|
         || =^  ^= .||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         || _ し_ || < 糞漫画の代表だぞ!!        |
         || \+++/.||  \ストレッチパワーで人生やりなおそう!|
       _ |\  ̄ /| __  \______________/
     /      ̄ ̄     ヽ
   /     `ー  ー´     \
  /                   ヽ
 /   /ヽ           /\   ヽ
(  /   |  ◎     .◎ |   \  )
 ヽ ヽ   ヽ  _ 人 _  /   /  /
  ヽ ヽ  |  ⊂   .⊃  |   / /
   ヽ ̄\ |  ⊂  .⊃  | ξ⌒ヽl
    vщ^ .l    .*    l  ̄ ̄
        |  ヽ    /  |
       ./   ヽ  /   ヽ
      |   l ∪ l   |
      |    \_/    |
      |     |     |
146魁!名無しさん:2000/11/10(金) 14:46
イワンボゥとフラウボゥの関係を教えて。
147魁!名無しさん:2000/11/10(金) 17:17
外印が機能美を追求したのがイワンボゥ。造形美を追求したのがフラウボゥ。
しかし動かすのに指一本で200キロくらいのものを動かす力が要るイワン坊は
あんまり機能的に優れてないと思うんですが。
148魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:35
フラウボゥ=神谷薫!?
149魁!名無しさん:2000/11/10(金) 21:28
中国人弱すぎ!!もっと凄い達人とか登場させろよな
150魁!名無しさん:2000/11/10(金) 22:37
>>149
差別漫画なので優秀な師菜人は登場しません。
151ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 22:42
>>149
最後に出てきた四人組のうち、青紫と斎藤が戦った奴は強いぞ。
和月が考えた倒し方がクソだから弱く見えるだけ。
152:魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:01
>>147
外印自身乗ってない方が強いとか何とか
船で縁の手下を皆殺しにした時いってましたな。
何でそんなもんを人生賭けてまで作ってんのか本当に理解できん。
天才ってのはそんなもんかも知れんけど。
153>151:2000/11/10(金) 23:03
ってか戦う順番に問題アリ。
斎藤を最初に持ってきたのがまずかった。
154>151:2000/11/10(金) 23:04
ってか戦う順番に問題アリ。
斎藤を最初に持ってきたのがまずかった。
155魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:04
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   @`〜〜@@〜
  /  /  /   \ |
  |  /   @`(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  同人男よりマシだよん!!
 /|         /\   \________
156魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:08
(゚ε゚)四神は只の数合わせだから弱くて良いぷう。
(゚〜゚)でも弥彦が勝てるってのは………なんだかね。
157153&154:2000/11/10(金) 23:15
二重カキコ・・・ってか一回しかクリックした覚えないんだが・・・。
とにかくスマン。
158魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:18
>>153
弥彦→左之助→斎藤→青紫の順に戦うべきだったね。
で、斎藤と青紫はちゃんと倒し方考えろ。精神論やめい
159魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:44
つーか恵の家族が結局出てこなかったのがムカツク。
いくらでも出す機会あっただろうがよー
160魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:51
四神も最初の物真似と見切りはまあいいとして攻撃バカと頭脳派は・・・。
とくに頭脳派は自分で言うほど頭良くなかったし。
161操緊縛:2000/11/11(土) 02:24
マネる・見切るって、な〜んかアリガチな気がしたのはボキだけでしょうか
162魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:41
だからガンビットはよかったと。

そう言ってんだろうが!!?
163魁!名無しさん:2000/11/11(土) 07:25
斎藤対四星の戦いは納得行かなかったなあ。何で刀が届かないのに左手はかわせないんだよ。
164魁!名無しさん:2000/11/11(土) 07:29
和月がバカじゃけん処置無しやね。
165魁!名無しさん:2000/11/11(土) 07:29
マネ技は魁!!男塾の紫蘭が使った千日宝鏡のパクリだよね。
166魁!名無しさん:2000/11/11(土) 07:51
>165
相手の技をパクル奴なんてそれ以前からいたろ…
無知をさらけだすな
167魁!名無しさん:2000/11/11(土) 11:49
恵のアニキを十本刀か縁の仲間で出して欲しかった。
168魁!名無しさん:2000/11/11(土) 12:54
恵なんか別にどうでもよかったよ。
169ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:57
せっかく使える設定出しといてほっぽっとくのがマイナス
170魁!名無しさん:2000/11/11(土) 20:47
恵は薫の説教してればいいんでないの?
171名無しさ:2000/11/11(土) 22:09
斎藤編で終わっていれば面白かった説age
172次郎丸三郎:2000/11/11(土) 23:39
>160
あの顔で頭いいわけない。和月的に。
173魁!名無しさん:2000/11/11(土) 23:44
>171
俺も斎藤との戦いはかっこいいと思った…その流れで京都編もね。
10本刀とかキャラを量産しだしたころからどうでもいいような
キャラにわざわざぱくったデザインと設定を付け加えて悦に入ってる
のが気になりだして萎えた。
174母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/12(日) 16:01
縁の奥義が納得イカナイ
175魁!名無しさん:2000/11/12(日) 16:46
>>174
天翔龍閃以外の技には通用しない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 17:34
>175

牙突零式には効果がありそう。
でも相手の技がどんなのか知ってたら、
どうにでもできるな。漫画だし。
177ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 18:43
剣心の過去が男と見れば必ず斬り殺し、女は犯しその後斬り殺す
悪逆非道な殺人鬼だったら面白かったのに・・・
178名無しさ:2000/11/12(日) 19:36
さすがにそれは彦清十郎が倒してしまうでせう。
179魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:23
>>172
十本刀のじいさんもあんまり頭良くなかったな。方治もあまり活躍せんかったし。
和月は知能タイプの敵をうまく扱うのが苦手なのか?本人が頭いい奴を描けるほど
頭良くないだけだろうけど。
180魁!名無しさん:2000/11/12(日) 23:26
>>178
でもそれくらい抜刀斎がすごくないと維新後10年たっても尚剣心の中に
住み続け、表にでてくることを剣心が不安がってる理由がわからん。
あれじゃ剣心きれたらなにするかわからん中学生と同レベル。
181魁!名無しさん:2000/11/13(月) 10:18
知能タイプばかりが目立ってウザい冨樫と対照的だよな。
182魁!名無しさん:2000/11/13(月) 15:52
一応戸愚呂とウヴォーギンがいます>冨樫
183ああっ名無しさまっ:2000/11/13(月) 15:54
輪突キャラはバカばっか?
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/13(月) 16:18
馬鹿というより直情傾向な奴ばっか
185魁!名無しさん:2000/11/13(月) 17:37
和付きが頭悪いから?
186操、桜井智萌え!:2000/11/13(月) 21:59
今、安慈和尚のエピソードで泣いてます。(ビデオ
うぅ・・・ポツポツといいところがあるのが口惜しい。
 剣心が奥義を覚える時の、
マジ殺しモードの彦「愚か者がァァああ!」
剣心「うわああぁぁぁああぁ!!(涙ポロ)」
がジーンとくる。るろ剣で一番すきだ。
やっぱアニメだと残虐シーンは緩和してたな。
方治は爪もげじゃなくナイフ手にさしたし、氏塩は手下じゃなく牛かなんかの
肉で闘技場で切ってたし。
187魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:05
>>186
牙突零式くらった宇水の体もちぎれなかったな。
188魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:08
>>185
正解。
189魁!名無しさん:2000/11/13(月) 23:10
九頭竜閃の原理が良くわからないんですが。剣心が彦清十郎との修行で九頭竜閃を
やったあと剣心が「出来た。」と思ったら彦清十郎が九頭竜閃を返してきて跳ね返された。
出来たと思うのは九発全部出した後に思うこと。しかし跳ね返されたということは1発目の
斬撃の時点で返されてることになるので時間の流れがおかしくなる。ドラゴンボールみたいに
刀から気を飛ばしているんならわからないでもないんですが。
190母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/13(月) 23:12
突っ込みだしたらキリがない漫画、るろ剣
191魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:41
たいていのバカ漫画はツッコミどころ満載
192魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:49
>>191
中途半端にリアル性にしがみついた漫画はツッコミどころ満載。
超常現象モノは”そういうものだから”って前提でみるからツッコム必要がない。
193:2000/11/14(火) 00:52
突っ込みたいキャラが満載、るろ剣?
194魁!名無しさん:2000/11/14(火) 03:32
突っ込みたくなる魅力的な女がすくない漫画るろ剣?
195魁!名無しさん:2000/11/14(火) 03:36
189にはつっこみたくなるけどな
196魁!名無しさん:2000/11/14(火) 03:38
刀を突っ込みたいキャラなら多いけどな
197魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:05
俺の息子をつっこみたいキャラはいないな。
198神谷かおる:2000/11/14(火) 04:17
>>197
普通と向きが逆の逆刃刀ですものね(ワラ
しかも鞘かぶりっぱなしだし。
私だってそんなモノ、入れられたくないわ。
199魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:18
>向きが逆
>そんなモノ
どんなモノだいそれは。
200神谷かおる:2000/11/14(火) 04:21
手術の失敗で裏筋が上にあるのよ。
ちなみにワッキー氏のは、お腹にめりこんで見えないの。
201魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:24
>手術の失敗で裏筋が上にあるのよ
手術失敗したのは恵ですか?
202神谷かおる:2000/11/14(火) 04:27
ええ。もちろん。あの雌狐に決まってるわ!
手術の資格を持ってるなんてウソだったのよアイツ。
こんなことならイワン坊を作ったアイツに、新しいモノを作ってもらったほうがマシだわね。
203魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:34
巻町操を亀甲縛りにしたい。
204神谷かおる:2000/11/14(火) 04:36
ワッキー先生を縛ってみたらどお?
205魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:40
目が腐る。
206魁!名無しさん:2000/11/14(火) 04:40
首なら縛りたい
207魁!名無しさん:2000/11/14(火) 12:53
宇水が琉球出身だという設定に何の意味があったんすか
208魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:33
斎藤って、なぜか左手で牙突を使ってるけど右利きのはずの斎藤がなぜ左手で
牙突を打ってるんだ?利き腕で牙突を使った方が威力が上がるんじゃないのか?
209魁!名無しさん:2000/11/14(火) 13:52
なんとなくでしょ
210薄い:2000/11/14(火) 17:50
海亀の甲羅もってるからじゃないの?
211魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:54
和月ってデブなの?
212魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:56
椎名高志といい勝負。しかも唇が真っ赤な白ブタ(w
213魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:57
前スレにのってたような気がする
214魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:58
野球でいう右投げ左打ちと同じです
彼はライティングとオナニーは右手でやります。
牙突だけ左手。なぜかって?なんとなくかっこいいからです。?
215魁!名無しさん:2000/11/14(火) 17:59
そうなんだ。しかも格ゲーヲタ…そりゃあアシも逃げる訳だ。
216魁!名無しさん:2000/11/14(火) 18:00
斎藤さんって養子がいたよね。
「ぶぶぶぶぶぶぶぶ!」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:06
>216
嫁と逃げた
218魁!名無しさん:2000/11/14(火) 18:07
弥彦がウザイのはあいつが逝ってる事が和月の本音だからだろうね。
和月=弥彦
219魁!名無しさん:2000/11/14(火) 18:09
和月=イワン坊(腐乱状態)
220"七資産":2000/11/14(火) 21:34
柳○理○雄先生の手にかかれば…。
221魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:17
和月=薫?
222魁!名無しさん:2000/11/15(水) 00:48
理科雄もドキュンだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:56
理化雄は売れてからは明らかに「狙ってる」文体になったもんな。
ネタ切れも原因の一つだけど、あれで面白さが大幅ダウンした。
224魁!名無しさん:2000/11/15(水) 03:06
しんせんぐみの斎藤一って左利きじゃなかったか?
うーん、とにかく誰か隊員に左利きがいたはず。
225魁!名無しさん:2000/11/15(水) 03:09
鉄の扉をぶち割る牙突がなぜ志々雄のはちがねを壊せないんだ
226魁!名無しさん:2000/11/15(水) 04:32
あれは縁が調達した超合金製無敵鉢金とみた。
227師塩は…:2000/11/15(水) 04:35
師塩って結局何だったの?
228魁!名無しさん:2000/11/15(水) 07:25
>>208>>224
確か、史実の斎藤一が左利きで、
その斎藤の得意技が「左片手での平突き」だったとか。
「牙突」は、その話を元にして作られたそうです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 07:46
>志々雄のはちがねを壊せないんだ
よく見たら体が後ろに傾いてる。
好意的に解釈すれば体を引いてショック吸収してダメージ少くて済んだという風になる。
230ああっ名無しさまっ:2000/11/15(水) 13:03
>>229
更に好意的な解釈を重ねると、
扉を破った時に勢いを殺されたのだ、
とも取れる。
231魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:11
全巻うりたいんだけどいくらになるかな?
汚れはないです。
232魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:15
>>229
さらにダメ押すと扉は至近距離、氏塩は遠距離だった。
ちょっと疲れて、攻撃際の突っ込みが甘くなった。
233魁!名無しさん:2000/11/15(水) 14:43
>>231
毎日一冊ずつ売りに行った方が良い場合もある。
234231:2000/11/15(水) 15:16
売ってきたよ。その他もろもろあわせて4940円・・・妥当か?

完結・・・るろ剣、真夜中の少女MAYA、幕張
既刊全・・・ねこぢるシリーズ、ウィンドミル
単品・・・Alive(高橋ツトム)、The wonder world、富江、青い車(よしもとよしとも)、
     リバーズエッジ(岡崎京子)、青い春(松本大洋)

こんなかでるろ剣のしめる金額はいくらだろうか。1400円(28×50円)とみるがいかに?
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/15(水) 15:40
というか君らで十本刀考えてみたらどうだね?
でもこれで原作よりいい奴が続出すると立場無いな…
236魁!名無しさん:2000/11/15(水) 15:51
ソロエンナ
237>235:2000/11/15(水) 19:26
レズ、フタナリ、ショタお姉さん、露出狂お姉さん、女子小学生
でそれぞれ正統派美少女、アニメ顔美少女の10本刀だったら人気爆発!


238魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:29
同人女向けのも半分くらいお願いな
239>237:2000/11/15(水) 19:39
 「夜伽」だけで十本揃える気か?(藁
240魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:40
セーラー服も入れてくれ
241魁!名無しさん:2000/11/15(水) 19:43
omaerakimoi
242>238:2000/11/15(水) 19:44
ホイッスルでもしゃぶってな
243魁!名無しさん:2000/11/16(木) 05:32
つーかなんで志々雄のアジトで死んだはずの斎藤が生き返ってるの?理由もつけずに復活させるなよ。
244魁!名無しさん:2000/11/16(木) 11:48
輪付はヘタレなんで人気キャラを殺せないのです
245魁!名無しさん:2000/11/16(木) 15:23
>243
史実に反するから(藁
246あったら嫌な無限城:2000/11/16(木) 16:40
斉藤が死塩の頭にガトツ食らわしたとき、なんで面積の少ない頭狙っとるねん。
普通面積の大きい体を狙わんか?高さもそっちのほうが同じっぽいし。
こいつライジュウタ先生以下ですか?と思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:50
>243
幅跳びです。
牙突の突進力を持ってすれば朝飯前です。
248魁!名無しさん:2000/11/17(金) 12:49
>243

ってか大体死んでないだろ。
剣心たちが爆発の中で奥に向かうのを見て勝手に思っただけで。

>246

体狙っても殺せるとは限らない。
頭なら刀が通れば確実に死ぬ。
249魁!名無しさん:2000/11/17(金) 15:40
外れたたら終りジャン(w
250魁!名無しさん:2000/11/17(金) 16:06
ボデーを狙うのは鉄則です。
251ふときいてみる:2000/11/17(金) 16:07
メテオストライクをどう思う?
252タイムリーに答える:2000/11/17(金) 16:09
>>251
トリスタンかっこいい。
253魁!名無しさん:2000/11/17(金) 16:12
あれしんがぎんが描いたのかと思った
254魁!名無しさん:2000/11/17(金) 16:16
しんがぎんって和月から萌え要素だけ抜き出したようなやつだからな
255魁!名無しさん:2000/11/17(金) 16:17
メイドネタでエロ同人書いてたね>しんがぎん
256魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:02
>>248
最初から死んでないことくらいみんな分かってるって。そんなことを話してるんじゃないんだよ。
257魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:04
じゃあどんなこと(w
258魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:15
刀で頭を貫けるもんなんですかね?体狙って傷つけておいてその後始末した方がらくだと思うけど。
259魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:23
>>258
るろ剣の世界では鉄の扉を貫けるのだから頭も貫けるでしょ。それと体を傷つけても縁みたいに痛みを感じないやつもいるし。
260魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:24
軍隊では、腹部をねらえ、と教えるそうだ
頭は小さい標的だし、体をねらったほうがよさそうだ、特に牙突は突きだし。
まあ頭ねらったほうがカッコイイと斎藤(=和月)は思ったんだろう
261ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:24
すくなくとも、るろうにの戦闘シーンについて真面目に議論すんのは止めてくれ。
真性の阿呆かてめえら。
ひとかけらのリアリティも無いぞ。
262ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:24
痛みを感じようが感じまいが、胴体ぶち抜かれりゃ死ぬべ
263魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:29
>261
カッカするない マターリいこうやマターリ
264魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:32
>261
リアリティって…DBみたいなバトル漫画と修羅、バキみたいな格闘漫画
の区別もついてないお馬鹿さんですか?
265魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:35
バーチャル明治にリアリティなぞ必要なし。
266魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:36
パワードスーツの有る世界だからな
267261:2000/11/18(土) 01:42
いいけど・・じゃ何を真面目くさって検討しとるのよ?

るろうにをダシにした、変な格闘・武術マニヤ達の
聞きかじった知識御開帳大会かい? なら俺が野暮だったが。

>>264
おお? オモシロそうだなキミ。
>リアリティって…DBみたいなバトル漫画と修羅、バキみたいな格闘漫画
>の区別もついてないお馬鹿さんですか?
どういう文脈で俺にこんなレスが付いたんだかよーわからんが、
お馬鹿さん呼ばわりしつつ君が偉そうにのたまうその「区別」に興味ひかれるなあ。
よければ説明してくれる?
268魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:45
この世の中にはバキとか修羅をさして「ドラゴンボール見たく手から
光線を出したりしないで戦っていてとってもリアルで面白いです。」
とかってのたまう馬鹿がいるんだよ。

そのたぐいと話してると頭が痛くなる。
269魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:50
馬鹿チャンバラ漫画としてもつまらなかったわい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:51
まあ、ただ「気合弾」とか「舞空術」とかを認めると
歯止めがきかなくなるからねぇ。。。
271魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:00
ネタかと思ってた
272魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:04
戻し切りってのは本当にできるんですか?
273魁!名無しさん :2000/11/18(土) 02:07
>268
同感。
264もそのたぐいと思われる・・出てこないが・・

>272
伝説だと思うッス。
274魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:16
つーか飛龍閃て刀をぶつけるだけだろ
275山岡:2000/11/18(土) 02:18
飛龍閃?まったく使えないね
276ふもっふ:2000/11/18(土) 02:37
>272
組織を潰すことなく斬るより、
くっつけるときの方が難しいのではないか?
1ミクロンでもズレてくっつけようとしたら上手く切った意味無いわけで。
277魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:39
age
278魁!名無しさん:2000/11/18(土) 02:57
宇水の武術って逃師みたい
279毛糸ブシュ:2000/11/18(土) 03:08
      @` <\  /~|  ̄ ̄ ヽ
        / lニ\|三|∠二ニ=l   ヽ
       / / / /| / | | | | | || |    ヽ
      / / / / | | | | | | | || |      l
     /  ////┼| | | |┼|- || | |  |  |
    / 〃|/ |_⊥| || | |⊥ | | | |  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /|  |/Tフl`  ´Τ7lヽ | |  |  | | <ダーメダメ!
    |  ||  ||.、l_Ц     Ц」_ ゙ | |  |  | |   \______
    | | | |〈  "  、     ""  | |  |  | |
    | / | |||\    Д     @` | |  | | |V
    |/ | || | |` 、_    イ | | | レ v
       v V W .|      | ノノ v
            /;ノ      /^\
         /   |-  &#8722;/    \
      /| ||    |=== /      //\
280魁!名無しさん:2000/11/18(土) 04:02
宗次郎って瞬天殺を使えば、一瞬でシシオを殺すことができるほどの実力が
あるのに、なんでシシオの配下になってたんだろう。
281魁!名無しさん:2000/11/18(土) 04:04
我を持たないで誌塩の配下になっていればよけいなこと
考えないですむからじゃないの?
282魁!名無しさん:2000/11/18(土) 12:38
山田正紀ファンとしては宇水の不甲斐なさは許せん
283魁!名無しさん:2000/11/18(土) 12:59
どう見ても
ししお>>>そーじろー
だろーが
284魁!名無しさん:2000/11/18(土) 13:01
安慈なんで仲間にならねえんだよおおおおぉぉぅぅ!!!
285魁!名無しさん:2000/11/18(土) 13:02
作者ぶっさいく
286魁!名無しさん:2000/11/18(土) 13:03
キーファ、死ぬんだったら初めに逝ってくれよー
287魁!名無しさん:2000/11/18(土) 13:35
氏塩ってどうやってゆみとセックスするんだろ?
チンポも焼け爛れてるよな・・ゆみも抱くのもあついだろうし
288魁!名無しさん:2000/11/18(土) 15:18
ゆみが口淫するんじゃねえの
289魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:30
死塩の異常体温っておかしくない?

確か体温計が42℃までしかないのは、蛋白質がなんとかって勉強した記憶が。
290魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:32
飛天の技全部くらっても平気な氏塩はやっぱり最強。
291魁!名無しさん:2000/11/18(土) 18:40
不二を有効利用できないようでは国盗りなど無理な話ですよ。
292魁!名無しさん:2000/11/18(土) 23:56
>>287
プラトニックな関係だったのだ
293魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:03
へたれマンガ家です
294魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:22
デブマンガ家です
295魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:53
>290
飛天の技全部くらっても平気なのは、逆刃刀だったからだろ?もし剣心が
真剣でシシオと戦ってたら、飛天の奥義を出す前に剣心にばっさりやられて
たんだろうし、俺にはどうしてもシシオが最強とは思えないんだけどな〜
296魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:55
まあ頭に牙突を喰らっても脳震盪ひとつ起こさないんだからすごい
297魁!名無しさん:2000/11/19(日) 02:57
真剣ならよけるんじゃない?
298母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 03:29
>>280
シシオが宗次郎に対して精神的に圧倒的に優位に立ってるため。
299魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:30
宗二郎にだったら簡単にマインドコントロールできそうだもんなあ。
300魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:33
天翔龍閃1発目>瞬天殺だから止められるんじゃないの?
301魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:42
>>300
そうだろうね
302魁!名無しさん:2000/11/19(日) 03:43
>300
縮地でシシオの後ろに回り込み。その後瞬天殺を使えば一瞬で決着がつくと
思う。ただ298や299の言うとおり、宗次郎は実力はともかく精神的に
弱いので、結局はシシオが勝つことになるのだろう。
303魁!名無しさん:2000/11/19(日) 14:20
>296
言われてみればそうだ。
ひょっとして縁並みに痛み(つーか衝撃)を感じないとか?
304魁!名無しさん:2000/11/19(日) 17:49
火傷で全身の痛覚が麻痺してます>市塩
305魁!名無しさん:2000/11/19(日) 19:11
不二の飼主のジジイって頭いい設定のはずなのに、
不二が両手持ちで巨刀振った時、
「そうだその手があったか!これで威力は2倍じゃ」
とか言ってたけど、馬鹿でも気づくだろ、普通。驚くなって・・
306魁!名無しさん:2000/11/19(日) 19:19
るろ剣だけど、なぜか評判のいい追悼編のビデオみた。
1本2時間のを借りたが、4本で30分ごとのもあった。
評価:☆☆☆
題にるろ剣じゃなく別の題にすればもっと人気がでたはず。(w
シリアスアニメなのに見てて疲れないし、緊張感も適度にあり
最後のスタッフロールまで眺めてしまう余情もある。
巴と月経シーンがよかった。
307死塩、志塩、士汐:2000/11/19(日) 20:23
追憶編は絵が違うけど良い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:43
よその掲示板に黒猫の作者も和月みたいに謝罪するようなことに
ならなければいいが。
って書いてあるんだけど、どういうこと?
309魁!名無しさん:2000/11/19(日) 21:23
パクるな、ってことかな?
310埴輪:2000/11/19(日) 22:19
志士雄?
311魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:23
方治って強かったのか?発狂後の方治はパワフルだったが。
312魁!名無しさん:2000/11/20(月) 03:23
壮絶な自殺に乾杯。
313ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 09:50
>>311
肉体的な強さは無いと思うが、頭が良いから10本刀なんだろ。
戦いの実力だけでなく、もっと広い意味での能力を評価してるんでしょ。
由美は単なるお色気担当だったが。
314ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 10:22
志々雄と由美どーやってヤッテタかは僕なりに一つの答えがでました。
水中プレーだ!
水の中なら熱も下がる!
315魁!名無しさん:2000/11/20(月) 13:42
>>313
由美は十本刀じゃない。後、方治は肉体的には弱くても、銃を使った
戦いをする銃使いなので戦闘をしても、それなりに強かったはず。
316魁!名無しさん:2000/11/20(月) 13:44
こいつに感化されたのが矢吹とかなんでしょうかねえ。
317名無しさん:2000/11/20(月) 13:47
来週か再来週ワツキの新連載がはじまるって
318名無しさん:2000/11/20(月) 13:48
↑予告ね。
319魁!名無しさん:2000/11/20(月) 16:28
ワオッ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:22
自分で生爪剥がした時、死塩に「その指じゃ戦闘は無理だ」と言われてたから、
実戦でも充分使えたんだろう。
坊主、盲目、天剣以外の奴等とは肩を並べられるくらい。
321ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 18:25
まあ、その他の十本刀ってイワンのバカとダイダラボッチ以外雑魚だしな
322魁!名無しさん:2000/11/20(月) 18:28
↑ハァ?
323魁!名無しさん:2000/11/20(月) 20:09
宇水=デアデビル
死塩=ヒューマントーチ
324ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 21:33
志塩かっこいいからこのマンガの全てを許すよ俺は
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:39
やっぱり、弥彦逝ってよし。
だって、ちっとも強く見えない。
弱そうなキャラが強大な敵を倒すってのが、少年漫画の醍醐味かもしれんが、
それにしても極端過ぎる。

326魁!名無しさん:2000/11/20(月) 21:42
和月の新作はまだかい?
でも新連載続きだからもっと先かな?
一発屋かどうか見極めたい。
327魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:11
>>322
ハア?
328魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:15
新連載「人斬り弥彦」お楽しみに!!
329ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 01:44
それは楽しみだ
330魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:48
宇水が宗次郎より強かったら面白かったよ。
331魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:00
師匠>>志士雄>剣心>斎藤>宗=蒼紫>>安慈=縁=宇水>>左之>>>>弥彦
こんなモン?
332魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:02
蒼紫は雑魚だろ
333魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:10
まんがはクソだが志塩、薄い、ガンビットはなんだかんだ言って
結構好きだなー。味方サイドだと斉藤と佐之。で、そういった
魅力的なキャラすら活かせないのがダメだったんだが。がいしゅつだが。
334魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:12
そうそう。結局美形キャラに迎合するんだよね。
宇水が宗次朗以上、外印が縁以上だったら良かった。あと雷十太。
335ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 03:16
雷獣太の扱い酷すぎるよな。あれじゃただのドキュソじゃん
336魁!名無しさん:2000/11/21(火) 03:18
>334
sisiohabikeika?
337魁!名無しさん:2000/11/21(火) 18:29
>331

斎藤より宗次郎の方が強そうな気がするんだが。
壊れる前は特に。
338魁!名無しさん:2000/11/22(水) 06:05
才能は宗次郎、実力は斎藤なんじゃないすか
339魁!名無しさん:2000/11/22(水) 06:25
ウォーズマンかロビンマスクか

みたいなもんだな
340魁!名無しさん:2000/11/22(水) 22:55
外印は殺す必要がなかったかもしれない。縁の尻馬に乗っていただけで
そんなに悪いことはしていないし。蒼紫に両腕の腱を切られるも、命からがら
逃げ出すような結末でも納得できた。
341魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:32
蒼紫は対ジジイ要員
342魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:42
>>340
蒼紫は自分の気に入らない人間をすぐ殺そうとするからな。
あれじゃあ料亭の主人はつとまらんよ。
343魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:46
左之助ってもしかして不殺ずを貫いてる?
344魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:47
>>343
ちんかす君発見!!
345魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:48
外印好き。しかし漫画は嫌い。ダメか。
346魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:53
外印が素顔を隠してたのはなぜなんだ?作者が何も考えてないのか?
347魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:56
ぶさいくだから
348魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:58
>343
何言ってんだおまえ。
349魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:00
蒼紫って料理出来んの?
350魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:02
じじいだからに決まってるだろ!!
つーかけんしんって不細工だよね。
主役をもう少し美形にすれば売れたと思う。
351魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:04
>>349
できるんじゃない?一人で山ごもりしてたくらいだからね。
352魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:06
>349
だったらなんなの?
353魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:07
>>350
同人が人気爆発だった以上、一応美形として認められてたのだろう>剣心
つーか十分すぎるほど売れた。
354魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:07
>>349
聞いてもお前に料理作ってあげるわけじゃねーし、漫画だからね。
わかりますか?だいーじょーぶですーか〜〜?
355魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:07
操が料理されます
356魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:08
>>353
売れてないよ、すぐ終わったじゃん。
打ち切り打ち切り。
いやーひどかったね。
357魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:10
けんしんの不細工さは作者をモデルにしたのかね?(藁
358魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:11
ヲタはホントこの漫画好きみたいだな
359魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:12
kuzu
360魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:13
あまかけるりゅうのひらめきー!だって・・・・きしょ・・・。
じぶんでわざのなまえさけんで恥ずかしくないのかね?

361魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:14
これほど日本の歴史を馬鹿にしたマンガも珍しいよな
362魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:15
>>361
今日のほうがばかにしてます。
つーかどっちも絵下手だから似たようなもんか。
363魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:16
>361
KYOほどでもないぞ。まあいい加減もういいか。
364魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:17
KYOね。
うーんどっちもどっちかなー。

るろうにの糞加減も素晴らしいからな
365魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:19
るろうにってうちの学校じゃ誰も読んでなかった。
ほかの学校でもそうらしい、じゃ誰がよんでたって言うと
屑な同人オタしか読んでなかったんだろうね。
そもそもジャンプで一番つまらん漫画はこれだったよ、間違いなく。
366魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:19
最終回を上手くまとめてたらどうだったんだろう。
まあどっちにしろ糞か・・・。
367魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:22
あの最終回なら夢オチ夢オチの方がましだったのに。
368魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:23
>367
わらった
369魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:23
キャラが全体的にきもちわるいよね
370魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:23
あのころのジャンプはすごかった。るろ剣、ボーイ、ぬーベーあたりが看板だったんだもんなあ。
371魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:27
つーか作者もきもい。
まず同人意識して描いてたプライドのない屑漫画家。
もうジャンプ界の加藤と呼ばれてるので永久にジャンプから追放です。
372魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:38
ぬーべーって看板だったのか?
373魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:39
加藤って誰やねん?
374魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:47
自民党の加藤かな?
375魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:48
誰も読んでないことが証明された漫画。
つーか内容しってる時点で屑。
376魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:49
そもそも誰に呼ばれてるんだ?
377魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:50
>375
馬鹿?
378魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:51
内容しらね―と叩けねえからね・・・
379魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:51
初期の頃はぬーべーって、案外おもろかった。
雪女が復活したあたりからは、糞になったけど・・
380魁!名無しさん:2000/11/23(木) 03:53
読んでないけど俺は叩けるね。
まず絵下手。
ストーリー糞。
打ち切り。
売れてない。
この時点でうんこ漫画家だと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:37
最終回近くの絵の荒れ様はひどかったように記憶している。
「最期までベストを尽くす」という概念がないのか。
382魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:29
不二は北海道でその生涯を終えたのか?
何だかもったいないな。
383魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:02
>380
読んでないのにストーリー糞とはどーゆう事だ?
384魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:03
馬鹿はほっとけ
385魁!名無しさん:2000/11/23(木) 23:04
馬鹿はほっとけ
386魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:14
いくらなんでもでか過ぎるだろ不二・・・
387魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:17
>>386
男塾の大豪院邪鬼をぱくったのです
388魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:29
エヴァだろ。
389魁!名無しさん:2000/11/24(金) 03:33
不二みたいなやつがいるんじゃ誰もイワンボウをバトルスーツとは思わんよな
390不二:2000/11/24(金) 04:59
北斗の拳にあんなのよく出てたな 
391ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 05:09
師匠があまりにも強すぎたな。はっきりいって馬鹿弟子にまかせてないで
こいつが出向けば全て解決だと思うんだが
392魁!名無しさん:2000/11/24(金) 10:47
ぬらりひょんも何気に人間離れしてるな
393魁!名無しさん:2000/11/25(土) 05:13
土竜閃って技がなかったっけ?
394魁!名無しさん:2000/11/25(土) 14:50
ドレッドヘアーが明治時代にいるってのは素敵だ
395魁!名無しさん:2000/11/25(土) 14:50
イクのも神速、早漏剣心
396魁!名無しさん:2000/11/25(土) 14:51
あれは火事にあって頭がちりちりになっただけ
ドリフみたく爆発でもいいけど
397名無しさん:2000/11/25(土) 15:09
ワツキの新連載なんてエンターティメントを意識したいとか言ってるけど
ぜったいに意味履き違えてるよ・・・ あの馬鹿
398魁!名無しさん:2000/11/25(土) 15:10
>397
新連載どんなのか知ってるの?
399魁!名無しさん:2000/11/25(土) 16:07
>391

本人曰く「面倒くさい」らしい。
まあ世の中に出ると色々あるからね〜・・・
400魁!名無しさん:2000/11/25(土) 16:31
さいこーーで〜〜す
401魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:02
薩摩のおまわりさん燃え
402魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:37
あおしと剣心の最初の闘い、なにあれ?
403魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:44
絵へたってよく言われてるけどそうか?結構上手いと思うけどな。
下手とか言ってる人ってキャラのアニメっぽい顔だけしか見ないで言ってない?
404魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:45
キャラの輪郭がぶっとい気がする
405魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:46
絵じゃなくて漫画が下手糞
406魁!名無しさん:2000/11/26(日) 11:49
脈絡のない漫画だったね
407魁!名無しさん:2000/11/26(日) 12:08
弥彦はやられ役
408魁!名無しさん:2000/11/26(日) 12:25
人誅編もうむちゃくちゃ
409魁!名無しさん:2000/11/26(日) 21:25
>408
あれがテーマらしい。詳しいことは知らんが。
410魁!名無しさん:2000/11/27(月) 16:04
アオシの小太刀に、剣心が
刀の刃の部分を持って対抗しようとしたのは
「おいおいンなわけねーだろ」と思った
411母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 10:44
初登場時の蒼紫って冷静に考えたら闇之武のヒラ以下だよな?
412花と名無しさん:2000/11/29(水) 12:09
縁が薫を殺さないのがかなり不自然だった。
小学生でも「誰かにやってもらえば?」と純粋に思ったはず。
薫が殺されても良かったな。
薫が好きで、剣心嫌いでもるろ剣ファンやってるんだけど。
そのほうがるろ剣はいいものになったな、はぁ。

ちなみに和月の写真は、当時中2だった信者の私の乙女心を見事に打ち砕きました―。
あーきもい。
結局好きなんだろ、といわれそうだが好きです、だからこそ嘆かわしい…。
413母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 12:34
弥彦が活躍しなければ良かったのに
414母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 14:54
弥彦マンセー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:05
涯ネタとガモウネタは直ぐに風化しそうだから止めた方が・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:06
ゴメソ
415はスレ違いっす・・・。
417NANASIを創った男たち:2000/11/29(水) 15:41
age
418母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 16:32
和月の一番お気に入りのキャラって弥彦だったと思う
419母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 20:49
「中学時代、剣道に打ち込むも3年間で1勝もできず。
その時の『悔しい、強くなりたい』と思っていた自分を投影してる」
とか言ってたもんな。
420母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 21:11
よっぽど根っからのデブオタなんだな和月って
421母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 21:41
弥彦も剣心も嫌いだった。
しかしるろ剣は好きだった。
昔からバイプレーヤー萌えだったんだな、俺は。
422母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 22:02
るろ剣にデブキャラっていたっけ?
それに投影するならわかるが。
423母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 22:05
虚腹舌頭性age
424母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 22:52
>>411

初登場時って、蒼紫の何についての話?
実力はヒラ以上あったと思うが?
立場のこと?
425母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 22:56
>>421

脇役ファン、相当多いね。
ちなみに私もそうだけど。
426母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 06:27
>>424
連載初期の剣心にボコられてる時点で用心棒時代の蒼紫は闇之武以下決定だと思うが
427母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 06:32
いずれにせよ御庭番衆は最弱集団決定
428母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 20:14
さらしあげ
429母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 20:17
>>428
誰をさらしあげよ?
430母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 22:56
>>427

最弱は真古流一派だと思うが?
雷十太の奴。
431母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/30(木) 23:09
>>430
アニメでは強かったぞ
432お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 08:36
新連載に期待
433お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 10:28
弥彦最高
434母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/03(日) 10:37
思想的に難あり。
435お前は既に名無しだ:2000/12/04(月) 21:09
だめ
436お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 15:33
だめだめ
437お前は既に名無しだ:2000/12/05(火) 18:42
だめだめだめ
438お前は既に名無しだ:2000/12/06(水) 21:57
ダメダメダメダメ
439お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:21
駄目駄目駄目駄目駄目
440お前は既に名無しだ:2000/12/07(木) 21:37
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
441お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 07:31
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目 駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目
442お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 08:42
がいしゅつかな?

薫の死体(偽)がラストシーンの回。
その掲載号の目次コメントで「物語の基本はハッピーエンドだと思っていますので」みたいなこと書いてて、だめだこの作者と心底思った。
これって「薫は氏んでません見捨てないでよんでー」ってコメントでフォローしてるわけだよな。
作品外でネタ晴れまがいのフォローすんなって!
読者に引かれるのが怖いなら最初から書かなきゃいいじゃん。
作家としてダメダメ。
コミックスのおまけページのうだうだも全部アウト
443お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 08:56
>442
俺はそこがこの作者の好きなところだよ。
少年誌の漫画なんだし、子供だって読むんだからこれくらいのフォローがあっても良いと思う。
オマケページの話は興味無い人にとってはつまんな過ぎるけど、
和月と結構趣味が合ってたから面白かった。
正直にネタばらしてるところも嫌いじゃなかった。
444お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 11:34
> 443
ていうかむしろ子供はもくじコメントまで読まんだろ。
そんなのまで熱心にチェックするのはオタクどものみ。

あと
>正直にネタばらしてるところ
ってのは好意的にとりすぎ。
あれはモチーフって言葉を免罪符にしてパクりを正当化しようとしてただけ。
読者からつっこまれる前に自己フォロー入れてるだけだよ。

結局この人のかく文章はすべて自分の作品のいいわけ。
作品の内容で勝負しろ!プロなら!
445お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 15:03
けっ
446お前は既に名無しだ:2000/12/10(日) 20:52
>444
子供の時から目次読んでたよ。
447お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 06:43
祝・新連載あげ
448お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 06:49
> 443
>子供だって読むんだからこれくらいのフォローがあっても良いと思う。

ほんとにそういう気配りがあるなら作中でフォローするだろ。
ラストに連れ去られていく活きた薫のシーン入れるとかさ。
449お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 08:45
前々から外印が肉人形作る描写が有ったからそれで十分。
例:たらいからはみ出てる髪の毛、台の上の指等。
450名無しさん:2000/12/11(月) 09:54
新連載は・・・・
451お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 10:52
>>442
けど、当時俺が家庭教師で教えていた子ども(小6)はマジでショックだったみたい。
俺はコミックス(買っていたんだよ、スマソ)で、そういう展開を匂わす発言を
作者が事前にしていた上、外印が地下室にこもって何かをしているって描写などで、
展開をだいたい看破できたけど、子どもにはやっぱあの展開はツラいよ…やはり。
あの作品は「少年」漫画なんだから、そこら辺は多少差し引いて評価しないといけない
ように思う。フォローについてもね…
ま、和月氏も語っているけど、作品のテーマが少年漫画のテーマとしては重過ぎる
ものだったのは確かだし、コメント云々が見苦しいという意見も尤もだとは思うけど。
452お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 19:28
新連載期待あげ
453お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 08:48
そうでもない
454お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 08:52
>>451
俺の妹(当時9歳)もショック受けてた。
でも生きてるってわかった時「つまんね〜」って逝ってた。
子供はこれだから理解不能だ…。
455ダメダメボーイズ:2000/12/14(木) 10:43
だめ〜だめ〜
456名無しんぼ@お腹いっぱい
剣心がケンシロウみたいな性格してたら、縁が薫人形に
手をかけたところで、ぶちきれて縁を叩ききって、終了だった。