るろうに剣心ってそんなに駄目?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:45
京都編の途中まではよかった
3名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/02(土) 00:45
じゃあまずどう面白かったか簡単に
インプレッション風に書いて見れ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:46
最終回がダメだったらマンガとして最低。
5名蕪しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:49
2chの民意が全てと思っちゃダメだって。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:50
>1
他にお前の面白いと思う漫画を教えろ。
笑ってやるから。
7@` :2000/09/02(土) 00:51
5に同意
だが俺も嫌い(笑
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:52
>>3
うー、難しい注文だね。とりあえず、悪人が倒されていくのが爽快だった。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:52
どの漫画も良いと言う人がいるのに比例して悪いと言う人がいるもんだよ。
結局売れたもん勝ち。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:53
>>6
ハンターハンターが面白い。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:59
るろうによりはハンターハンターの方が好きだな。
12名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/02(土) 01:00
>結局売れたもん勝ち。
売れたもん勝ちと言うのはそりゃ作者の立場で経済的面だけを見れば
確かにそうだろうが、今話してるのはそういう事ではないだろう。

>どの漫画も良いと言う人がいるのに比例して悪いと言う人がいるもんだよ。
そういう問題とも違うだろう。
なしてたまにこういう風にわかったような口調でヒット作
全肯定馬鹿が現れますか。 なんかsageでこれ以上語って欲しく無さそうだし。

数を正義としてそれしか興味が無いなら何故こういうとこへ来る?
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:01
るろ剣が面白いって言っただけでこんなにも叩かれるのか。こわいね、2chって。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:01
べつに1が面白いとおもったんならそれでいいじゃん
人の意見気にしなくても
15名無しさん@お尻いっぱい :2000/09/02(土) 01:03
最初の方は好きだったんだけどな。俺。

後半は読んでて悲しくなったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/02(土) 01:06
>13
そんな叩かれて無いだろー
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:06
「東京大剣術大会」とか開かなかったところは評価したい。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:08
みんなストーリーに求めすぎじゃないの?
バトル漫画なんだよ、その他のことは全部飾りなの
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:10
なんと言っても四星が駄目すぎた。
20名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/02(土) 01:12
ジャンプ買ってもるろうにはほとんど読んでなかったけど、CSでやってた
るろうに追憶編で、認識を改めた。出来が良かったんで。
アニメもマンガもイタイと思ってただけに、ちょっとショックだったな。
ジャンプに連載されなかったら、結構読める話しになったんじゃないだろうか。
るろうにって。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:12
何故だか第二部は全然面白くなかった。目新しい技もあんまり出てこなかったような気が。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:17
るろうにをジャンプの漫画賞ふうに評価すると
画○

キ◎

演○

かな?
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:22
燕萌え〜
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:27
「KYO」見て、「るろうに」は結構いい作品だったかな、と見直した。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:27
>17
あ!なるほど
俺の中でるろうに3POINTアップ
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:27
燕ってセーラーサターンのぱくりだよね。作者自身がそんなことをほのめかしていた。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:34
>26
ナニをいまさら、パクリパッチワークで成り立っている漫画なのに。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:35
>パクリパッチワーク

うまい(笑)
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:38
いまいち色気のない漫画
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:43
新撰組好きだったんで、いまいちあの描写が好きになれんかった…
なんちゅーか、好きでもなかった癖に幕末を通ぶって語るヤツとか身の回りに
増えて、それがちと気に食わんかったな。
ただ、お庭番あたりまではちゃんと読んでたけど、まあとやかく言うほど
まずい話でもないっしょ。もっとひどい漫画はいっぱいあるし。
絵も比較的丁寧だし。あの剣術変だけどよ。(刀グルグル回すのは
変だっての)
車田正美の新撰組漫画よりは刀の持ち方もひどくないので善しとしよう。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:43
新連載の予定があるみたいだけど、どうなったの?お流れになっちゃった?
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:47
やはり作者がエヴァにハマっちまったのが
ダメダメの元凶だと思うのだが。
33名蕪しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:52
チャンバラの魅力は一対多数。
例え見掛けはトーナメント形式で無かろうとも、
一対一の決闘を剣術と言う題材で演出しようとした時点で既に綻びが。
後にそうした矛盾を覆い隠して居た筈のストーリーにまで破綻を来し、絶命。
そんな感じの漫画でした。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:59
九頭龍閃とかいう技がよくわからんかった。一瞬で9ヶ所を攻撃する?何じゃそら?
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:32
木多が逝ケナイ
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:33
>34
そんぐらい速いって事
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:36
剣心は音速くらいは速いってことか
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:38
雷十太でも音速くらいあるんじゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:42
相手がをなにやっても殺さない剣心に段々無理が出てきた事。
必殺技の決まり方がなんだか車田正美みたいで違和感があった事。
自分としてはこんなところかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:44
剣心は光速?まさかね。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:47
おろ〜。が嫌。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:49
強さで順位をつけると、こんなところかな?
師匠>剣心>縁>シシオ>宗二郎>斎藤>左之助
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:52
雷十太先生はどこにはいりますか?>42
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:56
>>43
斎藤と左之助の間くらいかな。奥義会得前の剣心に負けたんだから、それと互角の斎藤よりは弱いでしょ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:58
あ、一応はいるのね(藁
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:01
シシオの強さってイマイチよくわからないなあ。
相手したヤツ全員けがした直後だし、剣心が真剣もってたら
すぐやられてそうだ。ホントに宋次郎よりつよいのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:03
雷十太はラオウがモデルだと思うんだがコミックスには書かれてないな。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:05
シシオが魔法剣を使えるのには笑った
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:07
縁は剣心より強いと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:09
さらに魔法剣という表現にも笑った。ありがとう48さん。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:09
>>46
速さは宗二郎のほうが上だけど、防御力はシシオのほうが強いんじゃない?5連撃を喰らってさらに天翔龍閃喰らっても立ち上がってきたし。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:10
>49
なんで
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:12
>>49
なんで?原作で剣心は縁を倒してたじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:14
だが宗二郎は剣心とちがって真剣もってるぞ。
防御力もクソもないんでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:15
巴のことがなかったら縁が最強。マジで。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:18
巴のことがあったからあれだけ強かったんだっつーの
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:19
つまり宗二郎がシシオに従ってきたのは、シシオが強いからではなく、そういう関係だったから(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:25
宗二郎が受けだね(w
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:56
宋二郎って、北へ行ってそのあとどうなったの?
6059 :2000/09/02(土) 03:57
マズった。
宋二郎→宗二郎
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:58
打ち切られた。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 08:31
京都編の構成が割と好き。
4@`5回(=1ケ月)で1エピソード描いて、そのそれぞれの回が起承転結に割り振ってるところとか。
これで最後にシシオを倒してればねぇ…
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 08:33
結局ミイラが最強だったの?
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 09:28
縁とシシオどっちつおいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 09:50
縁はやっぱシシオよか弱いんだろうけど体調万全な剣心よりも
なんかやってくれそうだね。もしかしたら勝ったりして。
縁の狂気性はアマギンに通じるものがある。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:20
技だけなら雷獣太が最強だと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:24
弥彦は竹刀じゃどう考えても雷獣太には勝てないよな。
68>1 :2000/09/02(土) 10:37
弥彦がいなければいい漫画だった
薫が逝ってればもっといい漫画だった
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:40
とにかく剣術が駄目だった。
実害さえあるし。
次連載するならば、
なんとしても剣術の出てこない
ものにして欲しい。
後、作者、格ゲーに
汚染されすぎ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:47
実害?オタクが居合の道場に入門したとかいうやつのこと?
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:51
宇水のダメ男っぷりが結構好きだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:29
逆刃じゃなくて竹刀だったらこの漫画すきになったかも。
あんなので殴られたら糞痛いって。スパっと死ねそうな真剣より
タチワルイよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:32
この漫画を面白いという奴はナニが面白いのかわからんよ。
74蝙也ファン :2000/09/03(日) 04:37
弥彦氏ね
75>72 :2000/09/03(日) 04:44
昔、どっかの四コマ漫画で峰打ちをネタにして、
胴!(肋骨骨折)面!(頭蓋骨陥没)
「安心致せ、峰打ちじゃ。」
「・・・ひ、瀕死の重症なんですけど・・。」
っていうのがあったが、「神速の抜刀術」を
鉄剣で叩きこまれたら、どんなへぼいわざでも
死ぬわな。ほんとは。竹刀でも、重症だろ。
76魁!名無しさん :2000/09/03(日) 04:58
>>75
まあ、皮膚裂傷内蔵破裂のうえ複雑骨折でしょうね。
自分はマンガだからOKとしたけど。

しかし流石に弥彦が活躍したときには参ったね。
7775 :2000/09/03(日) 04:59
なんじゃ内蔵って。内臓ね。
一応訂正
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 05:03
必殺技への妙な解説が好きじゃない。
この漫画に限ったことじゃないけど。
どうせ非現実的なものにいちいち解説されてもなー
史実を盛り込んでいるので現実観をだしたかったんだとおもうけど。
ヲタ増えるだろうけど
いっそ死塩は魔法が使えるとかぐらいに開き直って欲しかった。
79魁!名無しさん :2000/09/03(日) 05:03
敵もあれだから大丈夫だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 05:06
二重の極み(だったかな?)をやってみた人がいるそうだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 06:19
刃衛はどうだろう・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 06:58
真剣持ってるのに、火ィ起こしたり噛み付いたりして一向に相手に致命傷を与えようとしない
死屍汚さんはどうなのさ。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:06
るろ剣で一番強いのは縁だと思うけどな。なぜかと言えば
けいきょうみゃく(漢字忘れた)を使えば、ほとんど無敵
だし。耳栓をして、けいきょうみゃくを使って、剣心と
戦えば、間違いなく縁の方が勝利するだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:10
>>83
狂頚脈つぶしに関係なく、天翔龍閃で最後に勝ってたじゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:46
和月は死塩を最強として描いてたと思うが。
ヒコは別格ね。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 08:31
>>85
そういう所が糞漫画と言われる所以。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 08:41
20と同じくOVAの追憶編は良かったと思うが。
88魁!名無しさん :2000/09/03(日) 09:42
結局、殺すべきキャラを殺せなかったことが駄目になった理由なのかな?
89魁!名無しさん :2000/09/03(日) 12:15
なんで打ち切っちゃったんだろうなぁ〜。
宗次郎と鎌足、再登場期待してたのに、、、、(涙)
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 15:06
>結局、殺すべきキャラを殺せなかったことが駄目になった理由なのかな?

 でも、殺されたら殺されたで、余計、恐い人になってたかも。
91るろうに剣心・背徳編 :2000/09/03(日) 15:29
>でも、殺されたら殺されたで、余計、恐い人になってたかも。

 欲望を押さえつけることが空しい事だと悟り、
 人を斬ること厭わず、女を抱くことを厭わず、全ては己の欲望のままに。
 そして、似合わない人助けを止めて、殺しや家業で人を斬ることに快感
を得て、妙さん、燕ちゃん、操さん、など気に入った女の方達を、嫌がっ
てるのに無理矢理手込めにするような剣心へと。

例、

操 「な、何を!」
剣心「へへへ、女は生きている内に抱いてやった方が花なんだよ!」
操 「や、止めてー!」
剣心「・・・薫の時も抱いとけば」
操 「いやー!」

 おそらく、口調まで変わり、風貌は醜くならずとも、恐くて、邪悪に・・・・

>いっそ死塩は魔法が使えるとかぐらいに開き直って欲しかった。

 別な意味で止めた方が、
 和風魔術ということになりますから、式神とかいって、
幽霊漫画になりますよ。
 そして、操を散々弄んだ後、剣心は四乃森蒼紫にこのことをばらすぞと
脅迫して、無理矢理自分の手駒にする。
 手駒となった操は手始めに、高荷恵を罠にはめ操と同じように、無理矢理
抱く、それから妙、そして、幼い燕まで。
 だが、四乃森蒼紫は操の様子が最近おかしいことに気が付き後を付けると、
赤べこに隠されるように存在していた地下室にて、操と恵が裸で剣心に抱か
れていた。
 ただ、今は昼間なので燕と妙は地上にて営業中につき、剣心の側には
いない。
 そんな操の姿をみた蒼紫は怒り、剣心に最期の挑戦をする。
 蒼紫は当然、剣心に破れたあの時から修業を積み重ねてきたので、
結構強かったが、しかし、心が凶悪になり、真の意味での抜刀斎に変貌
した剣心には全く通じず、あっとう間に斬られしまう。
 斬られて倒れてゆく蒼紫の姿をみた操、普通なら、駈け寄り、涙なが
らに剣心に抗議するはずであるが、
 散々、剣心に弄ばれた結果、心は剣心の者になり、半死半生の蒼紫に
は全く関心が無いようすだった。
 蒼紫を倒した剣心は、すぐそんな操を抱き、当てつけのように、操と
交わっている姿を死にゆく蒼紫に見せつける。
 かつての剣心とは思えないほどの笑いをしながら、後ろから激しく、
操を抱く剣心。そんな剣心にまとわり付いて、恵も、そう今凶悪なる
剣心の虜に。
 ───こんな姿、薫が生きてた頃の剣心とは同一人物とは、とても
思えない。
 おそらく、薫さえ、こんな剣心になろうとは創造も付かないであろう。
 そう、薫の死が剣心をここまで堕ちさせた。
 巴の死から一度は立ち直った剣心を。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:17
つまらん
94作者曰く :2000/09/04(月) 03:09
剣心VSししおは、ししおの勝ち逃げだそうです。
ってことだから、やっぱししおが一番じゃないっすか?
縁は「狂径脈」を「龍鳴閃」で破られてるので負けですね。

どこかのサイトに「るろ剣名言集」みたいのないっすかね。
ちょっと探し中です。
95>92 :2000/09/04(月) 03:18
いや面白い。
96>92 :2000/09/04(月) 03:23
面白いけど、誤字が目立ちますね。
97魁!名無しさん :2000/09/04(月) 04:04
>みんなストーリーに求めすぎじゃないの?
>バトル漫画なんだよ、その他のことは全部飾りなの
バトル漫画として面白くない。
アクションシーンがよいかつったら絵は下手ではないだろうけど、
剣術オタ的に見るならピョンピョン跳ねる主人公の時点でも萎え萎えだし、
チャンバラ的な美もないし、漫画的快感も無い。
戦いの展開にもメリハリや緊張感がまるで無い(刃物持ってるのに!)。
それ以前に主人公がうじうじしてるわ殺さないはで戦いにモチベーション
がまるでわかない(登場人物・読者ともに)。 ここでも爽快感・娯楽性が欠如。

いろんな設定がおよそジャンプに向いてない。(特にアクション漫画として)
いろんな面でハンデがある道を自ら選んで、全くそれを補えてない。

ストーリーとアクションがまるで補い合わず統合されてないいい例。
それにもまして浮き上がってるのは最初の「明治」や「抜刀斎」と言う設定その物なんだけどな。
格ゲーネタやアニメネタがやりたいだけの高卒オタクにこなせるわけが無い物だ。

どう世間が剣心を求めてるのかわからんし苦しみも伝わってこんし
剣心の気持ちもメモ用紙に書き捨ててあるかのように薄い。
久保みたいな事言ってしまうがまるで時代の息遣いが伝わってこない。
少年漫画でそんなん求めんなと言われるかも知れんが、作者がそういうのが
必要不可欠な物をやりたがったのだ。 まるでやれてない、つうかやる気が感じられなかったが。
どこを見ても生活観皆無で、俺はあの漫画で市民つったらとってつけたような漫画っぽい
悪キャラの狼藉にキャーとか叫んだり脅えたり、という姿しか思い出せない。

自分が考えたシチュ(キャラを含めた)に溺れちゃって他に目が潰れてる人の漫画には
勝手な妄想で負けずに溺れる同人オタク女性(特にガキっぽいの)でない人間には付いて行けない。
98魁!名無しさん :2000/09/04(月) 04:08
いろんな面で鑑みるに、例えば弟子のワンピースと比べても
断然負けだね。 るろうに。
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 05:11
>>98
確かに理屈っぽくないだけマシだね。
100名無しさん@もう和月は連載するな :2000/09/04(月) 06:15
斎藤 一も蒼紫も結局雑魚キャラに成り下がっちゃったのがねぇ。剣心と共闘路線に
転換した蒼紫はファンには悪いが解説役キャラでもいいけれど、宿敵宿敵といいつつ
斎藤のへっぽこっぷりが後半痛すぎる。対ししお戦はししおの勝ち逃げ(ししお最強)
とする分には目をつぶれるが、人誅編のラストは、あれでは剣心にびびった斎藤が、
敵前逃亡としか見えない。
101名無しさん@もう和月は連載するな(続き) :2000/09/04(月) 06:25
以上の点から八方丸く治める方法。対縁戦の最中に窮地の剣心の前に
「女の為に集中できず実力を出せん男など目障りだ」と斎藤乱入。
剣心が薫を助ける間に斎藤VS縁で斎藤勝利。
斎藤はとどめを刺そうとするが当然剣心乱入、縁をかばう。姉の遺品に
よる誤解の氷解と、仇敵に命を救われた屈辱で縁は戦意喪失。
この流れならば、対縁戦の後で剣心VS斎藤の再戦があろうと、ジャンプ
の通りの終わり方でも寒くは無かったように思う。
どうにも縁の屁理屈とシスコンっぷりと、十本刀より弱そうな手下連中を
見ていると、設定でどうこう言われても縁強敵感が皆無だったもので。
102魁!名無しさん :2000/09/04(月) 06:27
>>101
それなら一寸良い感じ。
あとはラストの台詞改竄だな。
103魔剣「ななしさん」 :2000/09/04(月) 09:59
>斎藤はとどめを刺そうとするが当然剣心乱入、縁をかばう。姉の遺品に
>よる誤解の氷解と、仇敵に命を救われた屈辱で縁は戦意喪失。

 面白い展開ですけど、今更、姉の遺品を見せられただけで、
縁が戦意喪失しないと思います。
 大切な姉を殺されたことには変わらないですから。
 剣心に対して、ますます憎悪の念を膨らませることにも。

 そんな縁なら、薫を間違いなく殺していたでしょう。
 身代わりとかそんな手の掛かることはしないで。
 そして、自身も剣心の様に姉上とも言える存在を亡き者
にしたことに後で気が付いて、理性が完全吹っ飛び唯の
殺人機械になるとおもいます。
 剣心のみを殺すことが目的の本当の意味での殺人機械に。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:39
外印と大きい人の存在は反則だと思います
105名無しさん :2000/09/04(月) 14:51
やっぱり、人気投票で剣心が一位だったのが最大の謎。
あんな優柔不断な偽善者のどこが一位なんだ?

自分の予想では、一位左ノ助、二位蒼紫、三位比古、四位巴、五位宗二郎
だと思ってたが・・・尽く外れてたな(笑
106名無しさん@もう和月は連載するな :2000/09/04(月) 20:26
確かに剣心の奥義も破っている。それなりには強かろう。でもあのシスコン・屁理屈
部下がへっぽこ・結局薫殺さね-んじゃん・・・・。以上の点で縁がししおより強敵と
いう実感が最終回まで微塵たりとて感じなかったんだよねぇ。雷獣太と同じ位?(ワラ
勝つためなら部下も愛人も手にかけるししおの方が最終章のボス敵に相応しかったと
思う次第。人誅編以降のキャラの立て方がダメダメなのは縁の責任ではないのですが。
107みさおたん@にんしんしたん :2000/09/04(月) 22:50
>>95
>いや面白い。

 一応、これ、続きあるんです。
 でも、堕ちた剣心を描くなら、死に行く蒼紫の目の前で操を汚す、
というシーンだけでも、十分伝わるのでここにはもう載せませんが。
 ちなみに、その続きは、また新たに別の一人の女性が、この恐く
なった剣心の手によって汚される、という話になります。

 でも、このネタは同人誌とかに無かったんですか?
 ネタ的にありそうな気がしますが。
 一応、私のはオリジナルですけどね。
 でも、多数の方々が、薫が縁に殺されないということ
に不満があるようですね。
 ───では、ここは一つ、どなた方が同人誌を作って
みてもいいのでは?
 本当に薫が殺されてしまい、後に残る剣心がどんどん
堕ちていく、という風な話の方がみなさんも納得いくと
思います。
 そして、もしかしたら、和月殿の書かれるるろ剣本編
よりも、面白いと評価され、それが、正伝扱いされる
かもしれませんね。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:19
斎藤は京都編のラストで死んでおくべきだった。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:22
京都編と人誅編の順番を入れ替えるべきだった。
そうすれば評価も変わる気がする。
111魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:51
>>109
実在の人物だし、それはどうかねぇ(笑)
112魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:53
>>109
それはちょっと史実が…
子孫に抗議されそうでござる
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:55
あんだけ美形にしてやったんだからいいだろ
114DP :2000/09/05(火) 00:26
>>113
そういう問題でもないだろう(笑)
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:29
斎藤が美形?
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:32
るろ剣の斎藤のヘタレっぷりは、天国の斎藤もさぞお怒りになっていることでしょうね
117魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:48
やおいのネタ以外に面白いとこなし。しまいにゃネタにもしたくなくなった。
118魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:51
漫画じゃなくて実際の斉藤さんについてなんだけど…。
確か病気だったんだけど亡くなる時はちゃんと正座して逝ったとか。
この話知った時武士だな−と思った。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:53
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:59
>>119
斎藤一…付け耳でもしてんのかと思いました。(笑
121魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:06
沖田ぁああああああ!!!
ヒラメ顔とは聞いていたがこれは…
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:06
>>119
斎藤・・・スタートレックの(撲殺)
沖田・・・昔の基準(目もとが澄んで顔ふっくら)に照らせば美男かも・・・
123魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:06
>>119
…斎藤、宇宙人だ…
124>119 :2000/09/05(火) 01:07
スポック船長です?
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:09
沖田は写真が残ってないはずだけど・・・。
126魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:11
土方歳三は男前だよね
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:11
>>119
沖田総司は…昔美人ってやつですな。
貴重なものを見れて嬉しいよ。ありがとう。
128魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:13
今有る沖田の肖像画は、沖田の姉だかの子孫を元に作られた肖像画だそうです
129魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:13
125に激しく同意。
歴史番組の枕で必ず出る話。
土方歳三の写真が見たいなー。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:26
るろ剣の沖田、どう見ても女だ
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:29
どうして新撰組ものの沖田は揃いも揃って美少年なんだろ?

ふぅ、御法度でも借りてくるか。
132
新撰組ものって…。
訳分からん事書いちまったい。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:35
>>132
そうであって欲しいという希望からでしょう。
135魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:35
沖田美剣士説のはじまりって何なんでしょうね?
新撰組フリークなら簡単に答えてくれそう。
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:41
肺病=色白=美少年という発想ではないかと。
137レオ :2000/09/05(火) 01:41
不治の病に冒された隊士
そーいやサムライスピリッツにそんなキャラいたなぁ。
肺病=色白=美形=りんご
名前は橘…なんだっけ?
139魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:50
沖田って「色黒でヒラメ」と言う証言が残ってるね。
剣の腕は沖田、斎藤がやはり凄かったらしい。
140魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:50
>>136
義経伝説のようだぁ。あれも、
色白=いつもセキしてる=出っ歯なのに、
判官びいきで美男子に。
あ、判官びいきの語源が義経じゃないか(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:52
説教臭くて嫌。
142魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:53
るろ剣話よりもこっちの話(新選組話)の方が面白いや。
で、つまり新選組には美形はいなかったと言う事なのでしょうか。
143魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:54
>130
検索エンジンで「土方歳三」で探せばすぐ見つかると思うよ
144魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:57
>142
土方歳三は結構美形だぜ
145魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:02
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e971293/syashin2/toshizo03.jpg
歳三さんっス。ちなみに、私は好みのタイプだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:05
結構良い男だ!
147名無しさん@ダイエット中 :2000/09/05(火) 02:05
>沖田美形説のはしり
時代劇とかで、若手の美形俳優がやれる役ってのに、ポジション的に沖田が
ちょうどいいところにいたからじゃないかなあ?
忠臣蔵でいう大石主税みたいな感じで。
あと、栗塚旭主演の「新撰組血風録」で島田順司(はぐれ刑事の部長役)が
「そんなに美形じゃないけどさわやかな好青年」っていうのを演じて、
以降そういう弟分的なイメージが固定した、って話だけど。
自分昔に聞いたことを思い出し思い出ししてるんで、間違ってたらスマンね。

ちなみに、自分の中では
土方歳三→坂上忍
近藤勇→トミーズ雅
(沖田は写真なしなので謎)
永倉新八→三宅ユウジ
あと、やっぱり
斉藤一→Mrスポック
ってイメージがあります…(笑)
坂上忍似てると思うんだけどなあ‥
148>145 :2000/09/05(火) 02:06
うおぉぉぉぉ!この顔で五寸釘っ

149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:06
和月が書いてたけど、武田カンリュウサイがホモって本当?
150魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:10
あの頃の上流武士なら、陰間はたしなみみたいなもんだったから…>武田
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:11
るろ剣の斉藤一と本物のギャップがあまりにも…。(笑
152魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:11
>>147
> 坂上忍似てると思うんだけどなあ‥
同意
俺も似てると思う
153魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:12
写真見ました。
土方いい男ですな。
写真でこれなのだから実物はかなりのものだったんだろうなあ。

料理の鉄人に似て蝶。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:23
坂本竜馬も出してほしかったな。名前だけ出てたけど。
155魁!名無しさん :2000/09/05(火) 02:29
わっきーが龍馬描いてたらどんなデザインになってたかな。
龍馬は写真有名だしね。
牛鍋屋の妙さん(だっけ?)似てる。
156くーどろあ :2000/09/05(火) 03:06
沖田は、たいして美青年じゃなかったらしいです。

新撰組にはあんま知られてない、美青年?が何人かいたはずですよね?
原田左之助って人とか。。
新撰組大好きなサイトに行けばたぶんわかるはず。。。

ところでるろうには、弥彦が無茶な活躍した事。
志々夫の額当てを斉藤の牙突が突き抜けなかった事。
等の些細なことから嫌いになっていきました。

最後の方の斉藤は、自称剣心のライバルといいながら
実力が伴っていなかった(必殺技が増えなかった)ので
痛々しくて見てられませんでした。
剣心と最後決着をつけなかったのも、逃げたんじゃないの?
って感じ〜。
157魁!名無しさん :2000/09/05(火) 03:15
どうせ宇宙漫画なんだから
斉藤も宇宙技使っちゃえばよかったのにね。
光速を超えた牙突の剣先がワープするとか。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:17
超人漫画だけど宇宙漫画ではないぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:18
牙突零式は普通の牙突より弱いと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:25
斎藤一の写真って、西南戦争の時の、
集合写真の切り抜きしか残っていないとばかり思っていたけど、本物なの?

ちなみに集合写真の切り抜きではモアイ像みたいな顔だったよ。
161たえたん@にんしんしておなかおっきい。 :2000/09/05(火) 05:07
実は私の友人、というより、幼い頃からの知人にMr.Spockがいたんです。
話を合わすために冗談でいってませんよ。
本当の話です。
ちなみに、その方は社会科の教員免許を持ってます。
中国語の発音もかなりいいらしく、一人で中国に旅行にもいったと
聞きました。おみやげに、向こうの北斗の拳も見せてくれました。
でも、知人以外に、Mr.Spockが存在したとは、
それも、よりによってあの斎藤一とは(笑)
世の中分かりませんね。
162名無しさん@時代劇好き :2000/09/05(火) 12:38
>149
 後期になってからの創作かもしれないので実際はわかりませんが、
 一応隊士に懸想したという話は残ってるそうです。
 司馬遼太郎の「新撰組血風録」の中の「前髪の惣三郎」なんかは
 もろそんな話‥。(御法度の松田Jr‥)
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:49
三谷幸喜のドラマ「竜馬におまかせ」では、
沖田総司は「合い言葉は勇気」で義助をやっている人だった。
史実的には正しい姿なんだろうが・・・・。
164ななしさん@必殺好き :2000/09/05(火) 13:00
名勝負編その一

  中村主水 Vs 緋村剣心
165魁!名無しさん :2000/09/05(火) 13:35
「竜馬におまかせ」は別所哲也がやった千葉重太郎マジはまり役だった。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 13:59
>163
梶原善さんですな。あれが最高の沖田だと思う。
167名無しさん :2000/09/05(火) 17:40
本編で一番好きだった勝負は
蒼紫対外院
幕府隠密としての生業を捨てて、料亭主人に落ち着いても良いと考える蒼紫と
敢えて昔ながらの生き方を続けようとする外院が対照的だった
168「竜馬におまかせ」 :2000/09/05(火) 17:55
坊ちゃん坊ちゃんした相楽総三がツボだった。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 18:13
>>167
それが幕末!!!
170>164 :2000/09/05(火) 18:23
それより「修羅の刻」の陸奥出海と殺り合って欲しいのだが・・…
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:17
外印、何も殺さんでもええのに、と思った。
172魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:24
竜馬におまかせの以蔵やってた頃の、ソリマチはよかったなあ…
ナイトウタカシの勝先生が好きだった。
173名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 23:33
この作者ってコミックスじゃキャラの思い入れを語ってたけど、
それが好きだったな。反省してるところもいろいろあったし。
好感が持てた。
174じぇら :2000/09/06(水) 00:42
個人的に「パーティーの解散」をきちんと書いたことは評価できる
(例え解散の仕方がなし崩し的であったとしても)他の漫画なんか
にあるいつのまにか仲間との交流がなくなっていたりって言う展開は嫌いだ
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:45
>>174
たとえば封神とか?
176魁!名無しさん :2000/09/06(水) 00:47
上川隆也の龍馬がよかった。
あの時は確か長瀬が以蔵だった。
177>176 :2000/09/06(水) 00:54
おれ、上川はちょっと…って感じだった。
佐藤こういちはよかった。 武田鉄也はもうやるな。
ところで桂と龍馬ってちゃんと試合で闘ったのかな?
178名無しさん@時代劇好き :2000/09/06(水) 00:55
>172
 反町かっこよかったね。
 自分あれで初めて反町見たけど、なんか朴訥で言い感じだった

 梶原善さんの沖田は相当バカっぽくて好き(笑)

>173
 自分も、最初はトークから滲み出る人柄に好感持った。
 でも途中から、モトネタをバラすのはプロとしてどうかなあとも
 思ったよ。
 せめてモロわかるようなモトネタは使わんでほしいなあと…
179魁!名無しさん :2000/09/06(水) 00:59
邪道かもしれんが、幕末純情伝の杉本哲太の歳さんは私的にハマリ。弱っちぃ感じだけど。
写真の土方さんは『間延びしたジャッキー・チェン』案を押す。…ゴメ…っ
いや、好きサ。歳さん。

>173
同感。おまけページ私も大好きだし。
180じぇら :2000/09/06(水) 01:17
>>175
封神なんかは味方キャラが多すぎたためにきっちり別れが
書けていないと思います、あれは登場キャラが多すぎるので
仕方がないかもしれませんが。

どうも連載終了間際にいままで広げていた話を急激に収束させようと
するために別れの部分が書けない漫画が多いのでは?とおもいます。
181魁!名無しさん :2000/09/06(水) 01:33
>176
同意だな。
ただあのドラマの最高のハマリ役は何といっても、
吉田東洋役の村井国夫。
現存している吉田東洋の写真と瓜二つ。確認できる人は見てみ、驚くから。

逆に駄目だったのは勝海舟役の西田敏行。
あまりにも外見が違いすぎ。
182:2000/09/06(水) 01:44
ラスボスとは言え、志々雄が自分の女(名前忘れた)刺した時はすごいと思った。
そのあと言った理屈も、主人公側の理屈より遥かに力強い説得力があって、
少年マンガとしてはある意味画期的だと思った。

追憶編も抜刀斎でやってるところはなかなか読みごたえがあった。
でも終わりが悪すぎてどうにもフォロー不可能になった。
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:01
結局は薫が殺されなかったのがやっぱダメだね。
ま、殺したとしても由美、巴に続いて三番煎じだけど。
少年誌っていうワクもあるしね。
なんにせよ作者の力量不足は否めないわな。
所詮モチーフ、モチーフ言いながら
キャラパクってるだけの器でしかなかったわけだ。

総合するとこんな感じですか?>ALL
184魁!名無しさん :2000/09/06(水) 02:06
薫がころされなかったのがダメかもしれないけど、
そのあとの「座りっぱなし剣心」が、
作品全てを否定してしまった気がする。
「今まで己の言うとったことは何やってん?」という感じで一気にしらけた。
立ち直ってから、そのあとの酷さは言うに及ばずですね。
185魁!名無しさん :2000/09/06(水) 02:08
薫を殺さないなら殺さないで、もっとやり方があったように思う。
死体があったから、間違いなく死んだと思って、
ジャンプでここまでやるか。と、感心したのに、
結局、いつものジャンプパターンなんだから。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:19
縁が薫を犯せばよかった。
最初殺さないのはそのためだと思ってたのに・・・。
そうすれば剣心が縁から巴を奪ったことと対比してて良かった。
まあ少年誌じゃ無理か(藁
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:27
うーん、タメになるなぁ。
188ダメダメ :2000/09/06(水) 02:31
うーん、ダメになるなぁ。
189魁!名無しさん :2000/09/06(水) 02:34
ケンシロウみたいに「信念持ってるけどすぐ人を殺すヒーロー」の
アンチテーゼとして剣心みたいなキャラ作ったのだろうか?
読み返してみると剣心って年齢のわりに中学生みたいな理屈言いで、
志志雄や斉藤の方が(正しいかどうかは別にして)いつも説得力あること言ってる。

このパラドックス的手法がおもしろいと思ってたけど、最後の方になると、
単に作者の力量不足で主人公を描けなかっただけって気がしてきた。
作者は最後には剣心の理屈に読者が共感してくれているはず、とか思ってたのかも。
だとしたら、このマンガの読み方まちがえてたことになる(苦笑)
190カメカメ :2000/09/06(水) 02:34
うーん、カメになるなぁ。
191コメコメ :2000/09/06(水) 02:36
うーん、コメになるなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 03:03
結局人殺し。
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 04:51
和尚倒した時なんで斎藤はあと7人か、みたいなこと言ったの?
僕ちんに読み飛ばしがあったかもしれないけど誰か教えて。
気になって仕方ない。
194名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 05:24
その時点では十本刀が葵屋に
向かってるって知らなかったんじゃなかったっけ?
195魁!名無しさん :2000/09/06(水) 07:44
京都編で終わっていたらねぇ・・・。人誅編は弁護しようが無くヘボイ。
そもそも縁が超人的な戦闘能力を持つ必要性が薄いし。人誅編のキモは、縁と剣心の
確執とそれにまつわる過去の事だから、初期の方に出ていた蒼紫を雇っていたガトリ
ング銃おやじ(名前忘れました)のような策謀家で、薫をいたぶる事で剣心を苦しめ
るので構わん訳だし。
剣心の過去を知っていて状況が悪化するのをボケ老人状態で手をこまねいていたであ
ろう比古もイラつかされたし。斎藤の口だけライバル化にしてしまったせいで、最終
話の斎藤のくだりは、和月のオナニー見せられているようで不快でしかなかった。
印税もたくさん入ったでしょうから、もう漫画書かなくていいです。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:48
語ってますねぇ。
197名無しさん@必殺好き :2000/09/06(水) 07:59
「あぁ…いゃ……あぁん………」
「よう? 遅かったな? まあ、そのおかげで十分にこいつの身体を十分堪能できた
からいいけどさぁ。」
「縁!? お…お前、な…何てことを薫に、薫は関係ないだろ!!」
「ひぃぁ!? あ、いゃぁ………」
「まあ、そんな堅いことを言うなよな、剣心? 俺の大切な姉さんを
殺したことはこれで勘弁してやる。なんたって、お前の大事な女を目
の前で犯せたからなぁ? ははははははは」
198魁!名無しさん :2000/09/06(水) 09:52
結局みんな、薫と弥彦がのうのうと生きてるのが気に食わないんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 12:46
>146
 土方は実家への手紙に「女にもててもてて困っている。」という
ような事を書いていたそうな。

>119、160
 斉藤一の子孫(お孫さんか曾孫さん)の藤田さんの写真を見た
事がありますが、顔の輪郭が良く似ていると感じました。

 この作品で印象に残っているのは斉藤一の初登場場面。
 てっきり土方だと思ってしまいました。
200魁!名無しさん :2000/09/06(水) 12:49
途中から笑顔じゃなくなった斎藤萎え
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 13:05
縁の口調も途中から変わってたしなー。
202>199 :2000/09/06(水) 13:35
中途半端に史実にこだわるから土方は出せないでしょう
203かたっちゃいます :2000/09/06(水) 17:05
薫は死ななくても別にいいけど、あのあと剣心が腐るんじゃなくて、
まだ精神的に幼く、身近な死にも免疫のない弥彦が
絶望して抜け殻みたいになってしまうほうが自然だったと思う。

そしてそれを剣心が悲しみに耐えながら得意のお説教で弥彦を励まし、
佐ノが「一番つれーのは剣心だってことが分からねえのか!」って怒るとか。
その方剣心がヒーローでいてくれた気がする。

「疲れた…」って。作者アホだ。
204魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:18
余談ですが、映画の「雨あがる」で、寺尾聡が不殺・凄腕剣技。
自分の周りの弱い人を思いやる剣客を演じています。
これ見ると、主人公の描き方の違いで、いかに和月が解り易い
司馬遼太郎くらいしか読まないでオタク構想丸出しなのか格差を
実感できます。剣心の理屈って厨房レベルだもんねぇ。
205魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:36
そりゃ見たいな>雨あがる
206スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 18:31
人誅編で登場する復讐者たちの中に、
100%剣心の方が悪いだろって事情の奴が一人たりともいなかったのは萎えた。
例えば巴の婚約者(名前忘れた)の親族が復讐に来た時、
剣心とその仲間の厨房理論ではそれを阻止できまい。
207>206 :2000/09/06(水) 18:40
どんな状況でも厨房理論を作り出すのが剣心の裏必殺技です。
耳せんして闘わないからみんな負ける。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:57
久々にいい邦画を観たと思いました>雨あがる
209魁!名無しさん :2000/09/06(水) 20:59
キャラを四方からパクリまくってたのがイタすぎ。
特にWJキャラからパクッた敵キャラは、ロクな氏に方してません。
210魁!名無しさん :2000/09/06(水) 21:25
和月はジャンプばっか読んで育ったクチだな。
ウイングマンとかオレンジロードあたりが御贔屓だったんだろう。
211魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:30
人誅編は、縁の方に理があると思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:44
>>211
縁は罪の無い人まで殺しているから、とても理があるとは思えない
213名無しさん@闇の会元締め :2000/09/07(木) 00:34
>縁は罪の無い人まで殺しているから、とても理があるとは思えない

 この点では、私ども、仕事人よりもたちが悪いと認めております。
 それに、はらせぬ恨みを一杯抱えているのに、今まで、他の仕事人
達が暗躍しなかったのは不思議な話ですね。
 まあ、仕事のご依頼してくださるなら、この「縁」という輩を
我が闇の会が仕掛けて差し上げましょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:27
なんにしろつまらない。
所詮厨房マンガ。
いや、消防マンガか。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:02
まぁ和月だからねぇ。
216魁!名無しさん :2000/09/07(木) 03:54
赤い着物着てる時点で検針あほ。

ところでやつの新連載はいつになるんだ?
黒猫とどっちが面白いかな♪
217魁!名無しさん :2000/09/07(木) 04:08
>216
小学生には赤と黒しか色が解らないからです。
218名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:14
剣心の着物は、剣心に殺された人間の返り血によって染められているのです
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:26
193>194
それならそれで
和尚と刀狩の張で8人なんじゃないかなーって思って。
やっぱオレの読み飛ばし?気になるよー。
220花と名無しさん :2000/09/07(木) 04:29
斉藤一が、この漫画の唯一の収穫
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:36
斎藤も強かったのは最初だけだったね。もし、人誅編のあとで剣心と戦ったら瞬殺だっただろうなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:25
マーブルvsSNK=るろうに剣心
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 08:33
駄目(最終回見てないけど)
224名無しさん@追憶編 :2000/09/07(木) 11:11
 もしかしたら、OVA版「るろ剣」はみなさんのご期待通りに、
薫が死んでしまうかもしれませんね。
 追憶編のできが良かったから、恐らく、そういう思いきった
展開にしてくれるかもしれません。

 でも、楽しみだなぁ、薫が死んだ後の剣心の狂った姿(笑)
 恐らく、るろ剣・背徳編という風に後に言われるかも…
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 11:39
時代物って描くの難しいよね。
膨大な知識量を要求されるジャンルだと思う。
時代考証も大変だし。
「司馬や池波をよく読んでました」レベルの
和月氏に手の負える分野じゃなかったかと。

まあ、少年漫画だし・・・ということで
この漫画の駄目っぷりには目をつぶっていますが。


226魁!名無しさん :2000/09/07(木) 12:41
時代考証なんざ問題じゃねえよ。面白ければ史実捻じ曲げようが何しようが誰も文句言わないよ。
単純にこの漫画がクソッタレな出来だったから叩かれたんだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 12:43
「時代物」だったんかね?
単なるチャンバラ活劇としては、
それなりだったんじゃないか?
228魁!名無しさん :2000/09/07(木) 12:47
>221
この漫画ってインフレは起きてないだろ
229Ree :2000/09/07(木) 14:09
他人が”信念”を持って自分や近しい人を傷付けることも有りうるということに、まるで無自覚だった主人公。

自分が”信念”に従い、人を斬ってきたことの身勝手さをもっと追求すべきだった。

結局、主人公って桂小五郎に便利に使われていただけで、その行動も信念も所詮他人よりの借り物でしかなかった。

今思うと、この主人公のイメージって、司馬遼太郎の”竜馬が行く”の”岡田以蔵”にかさなるな。
230>229 :2000/09/07(木) 14:13
OAVは上手いこと身勝手さの代償を描いてた気がする
231名無しさん@追憶編 :2000/09/07(木) 19:50
 では、次のOVA版で、縁の復讐の為に人を犠牲にするという
「身勝手さ」の代償も見てみたい。
232>231 :2000/09/07(木) 22:08
先にやったのが剣心なので縁の罪は同情されるんだよね。
つくづく哀れな主人公…。
233名無しさん@追憶編 :2000/09/08(金) 13:23
いや、同情はされるけど、縁もまた、剣心と同じように恨まれる存在に。
それも、剣心より酷いと思うよ。
234>233 :2000/09/08(金) 14:10
その恨みも「元はと言えば全てお前が悪い」と剣心の方に…。
235名無しさん@追憶編 :2000/09/08(金) 16:38
>>233

 そうなったら、剣心に関わった女の子、薫、恵、操、妙、燕に・・・・
236名無しさん@追憶編 :2000/09/08(金) 16:47
まあ、彼女たちは女だから、まだいい方かも、剣心と薫との間に出来た子は、
本人達の目の前で、惨殺・・・・・
237魁!名無しさん :2000/09/08(金) 17:37
>236
いえいえ。
検針の目の前で「その子は俺様の子だ!」
「聞いて無いでござるよ薫殿!」
238魁!名無しさん :2000/09/08(金) 18:52
つくづく哀れな主人公…
239名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 19:09
「ごめんね、剣心、縁の言う通りなの・・・・」
「───まさかと思ってで御座るよ。薫殿・・・・」
「いや、これでいい。私は己の手で巴を殺したのに
は変わらない。だから、これでいいんだ、これが、
私への報い・・・・」
「剣心・・・・」
「でも、例え、縁の子であろうと、私と薫殿の
子供には変わらない・・・・」

 哀れでも、薫に対しての愛は巴の時と同じくらい
変わらないことを示す剣心
240魁!名無しさん :2000/09/08(金) 19:40
子供が成長するごとに耐えられなくなる剣心。
剣心が薫を責める言葉を偶然聞いてしまった子供は真実を知ってしまう。
気付いた剣心は厨房理論で必死に諭すが、
子供は消防理論で対抗し、そのまま家を飛び出し明治政府に拾われ暗殺稼業に。
因果応報…。
241魁!名無しさん :2000/09/08(金) 19:56
「ごめんね、剣心、縁の言う通りなの・・・・」
「───まさかと思ってで御座るよ。薫殿・・・・」
「いや、これでいい。私は己の手で巴を殺したのに
は変わらない。だから、これでいいんだ、これが、
私への報い・・・・」
「剣心・・・・」
「でも、例え、縁の子であろうと、私と薫殿の
子供には変わらない・・・・」

脚本「こんなのどうですか?」
監督「今時ガキでも騙せないよこんな偽善チックな展開」
脚本「じゃ、真実を知り逆上した剣心に薫が斬り殺される、と・・・・」
242名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 21:01
>>241

 つづきがあるんですよ。
 あまりにも、ひさん過ぎて書くのは止めたんですが、
 実は、剣心と薫の子でなく、縁と薫の子だった子供が、実の両親
の目前で斬り殺されるんですよ。
 縁も復讐の相手には変わらないですが。
 その後勿論、薫は女ですから……… 
243魁!名無しさん :2000/09/08(金) 21:09
つくづく哀れな主人公…
244名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 21:17
縁は早速殺されて、
次に剣心は、目の前で、薫が………
目を背けさせることもできない地獄が剣心にまっているんです。
245名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 21:28
 最後に、剣心は自ら、薫を抱きたいと言うんです。
 そして、望み通り、剣心自身が、薫を抱くことに。
 互いにもう、後がないことは知ってますから、
 だから、余計激しく、
 そして、彼らが共に潰えた時に、一本の刀が、
彼らを串刺しに………
 ───これで、肉親を縁に殺された者達の復讐
   が終わりました。

 彼らの屍は、この後すぐ入ってきた警官隊に、
そして、弥彦達の目にも。
 それから、己を忘れそうになるぐらい悲しむ弥彦達の手で
無事に、剣心と薫は共に葬式をあげられ、共に永遠になるように、
一緒の墓に………
246:2000/09/08(金) 21:42
原作よりいいやん
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:38
この復讐者って誰?
248>247 :2000/09/08(金) 22:39
剣心の過去のせいで肉親を縁に殺された者達だと思う
249>245 :2000/09/08(金) 22:50
剣心だけ人誅されて薫は遺児(その時身ごもる)や弥彦とともに
神谷道場を盛り立てて行くという展開でもいいかも。
250名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 22:56
悲惨に書きたくなかったんですが、
悲惨にしないと、どうにも納得してくれないようなので
251魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:00
つくづく哀れな主人公…
252名無しさん@闇の会元締め :2000/09/08(金) 23:51
>>245異伝

 最後に薫を抱くことを許された剣心。
 思いっ切り、自身の思いをこめて、薫を激しく責める
 もちろん、薫は剣心は本心から自身のことを愛していることが
分かっているから、こんな状況でも、剣心に喜んで抱かれている。
 そして、剣心と薫が共に果てようとしたその時、一本の刀が剣心と
薫を突き刺そうとする!

 ───だが、間一髪で弥彦の投げた竹刀が、裸の剣心と薫に、その刃を
突き立てようとするのを止めた。
 そして、警官隊と共に、救出に向かった蒼紫、斎藤達が流れ込み、
復讐者達をなぎ倒す。
 こうして、剣心と薫は無事に、助けられた。
 裸で恥ずかしさに振るえる薫を見て、弥彦は剣心に羽織っていた
マントを手渡す。
 手渡されたマントの意味を知った剣心は、薫を優しく、そのマント
にて隠す。
 こうして、悪夢の様な事件は終わった。
 そして、これ以降、縁関連で、剣心達を狙う者もいなくなり、
神谷道場にて、二人は幸せに暮らすことができた。
 とは言っても、最初に産んだ男の子はあの時の犠牲になった
ことは変わらない。

 ちなみに、薫は散々復讐者達に乱暴されたものの、幸運にも妊娠
しなかったために、後に、無事に愛する剣心との子供をまた、産む
ことができた。
 今度の子供は、娘で、最初の子供の二の前に成らぬように、剣心
は直々に飛天の剣を教え、後に女の身にもかかわらず、剣心以上に
強い剣豪の一人となったそうだ。
253魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:51
人殺しだからな。
254名無しさん@闇の会元締め :2000/09/09(土) 00:41
 でも、剣心と薫との間に出来た二人目の子供である娘なら、剣心
の出来なかった「殺さず」を生涯、全うして生きていくと思います。
 後に、「殺さずの抜刀斎」として有名になるかも………
 なお、途中で、男達に弄ばれるとか、若くして死ぬとかはない
ですよ。剣心以上に、最強な女剣士ですから(笑)
255魁!名無しさん :2000/09/09(土) 00:48
それにしても薫ほど魅力のない、
というか個性すらないヒロインもめずらしかった
256名無しさん@闇の会元締め :2000/09/09(土) 09:28
>>255

逆に、剣心よりも強かったというパターンのるろうに剣心みたかったな(笑)
257名無しさん@闇の会元締め :2000/09/09(土) 10:55
「ちょっと、あんた!? 行く宛ないんでしょ!? だったら、私の所に………」
「でも、拙者はそなたよりも、弱いでごさるからして………」
「いいのよ、あたしもちょっとあんたに興味が出てきたし。それに、
いくら私よりも弱いからって、あんた人並み以上に強いわよ!」
「でも、薫殿には………」
「いいのよ。私が惚れたのは、あんたの強さじゃなくって、あんた
がさっき、私たちを助けようとして、あんなヘンテコな奴ら倒して
くれたことよ、そう、あなたのそういう所にね………」
「まあ、そ…それは行きがかり上………」
「とにかく、あんたには、お礼する義理もあるから、泊まっていき
なさい!」
「へ? お…お礼?」
「大丈夫! あなたみたいないい人をどうこうする訳でもないから、
まあ、丁度家には男でも足りないことだし………」
「で…でも、拙者は………」
「あーなーたー? 私にまだ逆らう気?」
「ひ…ひぃ………そ…そんな気はないでご…ござる………」
「なら、決まり! あんたは、今日からウチの男での一つとして
働いてもらうわ。頼むわよ………って名前なんだっけ?」
「剣心………緋村 剣心でござる………」
「じゃあ、これからもよろしくね? 剣心?」
「まあ、いいでござるか───ん? あ、こちらこそよろしく
───って名前は何と言うでござるか?」
「私、私はね、神谷道場の現道場主、神谷 薫よ。改めて、
よろしくね剣心?」
「はい、よろしく出御座る薫殿………」

 こうして、薫よりも弱い居候、剣心が新たに、神谷道場の
居候となった。ちなみに、剣心は本当に強いが、でも、それ
以上に薫の方が強かった。
 そう、剣心が人並みなら、薫は神如きとも言うべき強さとして………
258>257 :2000/09/09(土) 19:17
それでもやっぱり薫には個性も魅力もない気がする
259名無しさん@闇の会元締め :2000/09/09(土) 20:38
いえいえ、中途半端に薫が弱かったから。
個性や魅力もないようにみえるんです。
もし、あの剣心をも実力でも叩き伏せるような、強い女だったら
こんなにも、非難されることもなかったと思います。

例えば、らんま1/2に出てくる、あかねみたいに怪力女とか
そう言う感じで、有名な方とか(笑)

まあ、怪力でなくても、「あの道場には、恐い姉ちゃんが………」
という位、噂されるようにならないと(笑)
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:20
薫は十本刀のお釜を倒してたから結構強いのでは?
261魁!名無しさん :2000/09/09(土) 23:23
一応、師範代だから強いんだよな。出稽古とかも頼まれてるし。
ただ、周りが超人レベルだから…
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:37
薫が縁にあっさりさらわれたのがむかついた。足手まといが、死ね、って思った。
263しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:44
シシオをコテンパンに叩きのめして見下す薫。
「ホントこんなんで弱肉強食なんて主張してたの?失礼しちゃうわ」
264>263 :2000/09/10(日) 00:20
マンガとして成立しないだろ
265名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 00:55
らんまに出てくる、あかねが爆弾と知らずに蹴り飛ばした
と同じだから、十分にマンガとして成立するよ。
266>265 :2000/09/10(日) 01:23
ギャグマンガとして成立してどうする
267魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:47
さんざん罪の償いとか言ってたのに、
定住して平凡な幸せを手に入れた主人公はムカツク。

実際、剣心が命を取らなかった悪人が、よそで悪事を繰り返していたってのは、
作中でも描写されてた。結局、東京から悪人がいなくなって、そのしわ寄せが
地方にくるだけだろ。

罪の意識を持ってるなら、ふたたび放浪の旅に出て
残りの生涯を人々を救う為に生きろよ。
268魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:50
つくづく哀れな主人公…
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:38
>267
帝都が平和ならそれでいいんですよ
270魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:04
もし自分の側に検診のようなヤツがいたら…?
少し情が移るんだろうなぁ。
そうなると後は平々凡々と過ごしていくのもアリかなと思う。
271魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:32
後半の弥彦の強さが納得いかなかった.
あと縁の側にもヒロインがいたら(志々雄にとっての由美のような)
縁ももう少し救われたのになーとか思った.
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:35
>271
一応、薫が一部その役目を果たしてたんじゃない?
273魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:42
>272
そうだったら余計むかついてるだろうな−
一度ならず二度までも検針に女取られて

縁は妙さんと結婚でもしてくれ。
そして牛食え。
274名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 05:07
最後どうなったんだっけ?一応読んでいたけど記憶に残っていない・・・
まあ、その程度の作品なんだろうけど。
275魁!名無しさん :2000/09/10(日) 05:11
>274
最後を覚えてないなんてあなたは幸せです。そのままでよいでしょう。
276魁!名無しさん :2000/09/10(日) 05:13
ニコニコと、厨房で牛肉捌くんですか?>>273
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 05:15
>276
そうです
278魁!名無しさん :2000/09/10(日) 06:43
縁編で宗次郎が出てくるの期待したのになぁ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 06:47
宗次郎は次の編で出てくる予定だった。
デモオワッチャッタ。
280魁!名無しさん :2000/09/10(日) 06:56
宗次郎は変に感情に目覚めたりせず,あのまま笑って人を斬り続ける
悪役でいてほしかった気もする
281名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 07:01
次の編で出てくる? それって本当の話?
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 07:05
作者は北海道編で出すつもりだったらしいよ。
でもかっこよく終わりたかったからやめたんだって。
で、あのラスト(藁
283魁!名無しさん :2000/09/10(日) 07:13
でも北海道編やってたらもっと収集つかなくなってたろうよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 07:18
縁も宗二郎も罪を償うため死んでほしかった
285魁!名無しさん :2000/09/10(日) 07:49
宗次郎も実は方向音痴で、北海道に行くどころか、なぜか、沖縄にいっているらしい。
286魁!名無しさん :2000/09/10(日) 13:47
>縁も宗二郎も罪を償うため死んでほしかった

剣心モナー
287魁!名無しさん :2000/09/10(日) 13:50
剣心が死ねば………

 「るろうに薫」というのが、始まりますね。
 個人的に、こっちの方が面白そう♪
288魁!名無しさん :2000/09/10(日) 13:53
 剣心譲り飛天の剣で、彼以上の剣の実力を持って、バッタ、バッタ
と、悪人共を斬り倒す物語になると思いますが、
 ただ、時々、悪漢共に、薫が弄ばれるシーンが出てくるので、
少年誌には掲載不可ですね。
289魁!名無しさん :2000/09/10(日) 14:34
真剣で悪党共を問答無用でブチ殺す薫
時々、捕まって弄ばれる薫
いいねー

るろうに弥彦は絶対に不可
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 14:42
ところで「剣心華伝」とかゆう本は結局出たの?
見たことないんだけど。
ま、どーせ買うつもりはないけど。
291魁!名無しさん :2000/09/10(日) 15:07
>290
出てるよ。¥1@`000だから、まぁ、お手軽に(笑)
なかなか見つけられなかったけどな。
292魁!名無しさん :2000/09/10(日) 15:08
 「あなた達! 許さない!」と言いながら、先程まで己を
散々、弄んだ悪漢共を切り裂く薫。
 そう、薫は相手が油断をしている隙に一本の刀を奪ったのだ。
 先程まで散々弄ばれていたので、薫は裸。その姿で、数十人の
悪人を目の前に対峙した。
 最初、幾十人者男の前に、先程まで弄ばれたような女が一人刀
ということで油断していたが、だが、相手をしていく内に薫がただ
者ではないことを相手は悟った。
 そう、今の薫は、飛天の剣の後継者である。剣心亡き今、彼女が
この飛天の剣を受け継いだのだ。
 「剣心はね、あんた達のことを許したかもしれないけれど
、私は許さないわよ!」
 血に染まった刀を持ち、最後の悪漢の一人に歩いていく薫。
 恐怖に震えて腰のたたない悪漢の残り一人。
293魁!名無しさん :2000/09/10(日) 15:08
 「まあ、私が弄ばれる程度ならまだ、いいけど、でもね!
あなた達が今までやって来たことは許されることではないわ!」
 必死で命乞いをする悪漢。
 「なによ! 散々、悪行三昧しておいて、今更許しを請おう
なんて、虫が良すぎるわよ!」
 だが、そんな薫にも、死んだ剣心の面影が蘇ってきた。
 その記憶から、薫は刀を止めた。
 そして………
 「あなた! うっとうしいから、さっさと私の目の前から
消えて! 私の気が変わらない内に!」
 そういって、薫は許した。
 そして、背後振り返り、その場から立ち去ろうとするが、
悪漢は持っていた刀を握って、薫に斬りかかろうとした。
 「馬鹿な奴! まあ、あんたなんか元々、信じてなかった
けどね! 地獄にいって、反省なさい!」
 そう言って、薫は技を放った。鞘をも使う、飛天の剣を。
 「飛天御剣流 双龍閃!」まず、左手に持つ鞘で、相手の足を
叩き、そして、右手に持った刀で、悪漢をまっぷつたつに切り裂いた。
 真っ二つに切り裂かれた悪漢は、薫を中心にして左右に
その半分の身体が、まるで斧で割かれた薪のように倒れた。
 血のついた刀、そう、剣心の忘れ形見である刀を下げな
がら、薫は一人静かになった場所に立っていた。
 「………和子ちゃん、仇はとったわ、だから………」
 薫ははぎ取られた着物に隠れるように存在していた人形
を手に取った。そして片手で抱いて、
 「ごめんね………お姉ちゃんが最初から、本気で彼奴らに
立ち向かっていたら………」涙を流しながら、薫は謝った。
 今、薫の持つ人形に。いや、今は亡き、人形の持ち主に。
 そう、数日前、あの悪漢共に、無惨に殺された幼い女の子に………
いい話じゃない(藁
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:46
何で剣心は逆刃刀に固執したの?切りたくないんなら刃をつぶした刀つかえばイイだけジャン
296魁!名無しさん :2000/09/10(日) 16:06
薫の色気のない裸なんて見たくもねえ
297魁!名無しさん :2000/09/10(日) 16:38
男に散々弄ばれた薫に色気がないことはないですよ。
おそらく、その時の薫の裸は、火照ったようになっていて………
298魁!名無しさん :2000/09/10(日) 16:43
巴のがいい。圧倒的に。16歳だったっけ剣心。いいなあ。
299魁!名無しさん :2000/09/10(日) 16:50
でも、巴は死ぬんですよね………
300>299 :2000/09/10(日) 17:00
なんで薫のストーリーはどんどん変えるのに巴はそのままなんだよ(;;´Д`)
301魁!名無しさん :2000/09/10(日) 17:04
16歳かあ。子供できてたかもしれんな巴。毎晩だろうし。
302話変わるが :2000/09/10(日) 17:23
ギャグでもいいから、「口上の最中に背後から手下の飛び道具」を念願してる人いない?
「仮面ノリダ―」で「変身中にも攻撃続行」をやったとき、画期的だと賞賛豪雨だったのに。
漫画でだめなら、お笑い番組のパロディ企画にでもやってほしい。
303魁!名無しさん :2000/09/10(日) 17:29
>300

 そうですね。
 じゃあ、こうしません?
 実は巴は生きていた。
 そして、幕末の世でなく、現代にタイムスリップしていたと。
 で、飛天の剣に匹敵するある剣を、新たに会得して、そこの流派
の妹みたいな幼い女の子に厳しくて恐いお姉さんとして恐れられてた
という風に。まあ、慕われてもいましたが(笑)
304花と名無しさん :2000/09/10(日) 18:58
作者の気持ちが全然作品にいってなかった.
「次回作、頑張ります」だ?現作品にすら満足に臨めない漫画家のそんな言葉、
見苦しくて吐き気がしてくる.和月は途中から本当にるろ剣を投げ出していた.
おそらく追億が終わって、そのあとは完璧に.
そういうのを大抵その作品が好きな人、ファンが目にする単行本の空きページに惜しげもなく書く和月を、
プロの漫画家として見られなくなった.
それまで好きだった作品も、なんだかこんな作者が描いているのか、とひどく嫌気がさして、
素直に読めなくなった。
もし和月が単行本とかに作品の愚痴だとかを、思っていても書かなければ、
作品を最後まで少なくとも今の100倍は素直に読み終えられた.
和月自身が最後まで作品に全身全霊を込めて臨んでくれていれば、
それこそ四神なん手のに4週もかけなかっただろうし、
エンディングを5週で済ませる事もなかったと思う.
作品のファンとしてはあれほどがっかりな作者で本当に悲しかった.

エヴァンゲリオンの劇場版を見た感想が書かれていたフリートークの中に、
「作者がキャラクターの事を全く愛していない事がわかってがっかり」という
のがあったけど、それならあんたはどうなんだと言ってやりたい.

そんな私は最後の最後までネット上でキャーキャー騒いで、
最後の最後まで作者の所得に貢献し、
現在も同人活動をして、大好きだった作品を書いていた大嫌いな作家から受けたストレスを
発散し続けている.(ばかなヤツ、フ不)

ちなみに追憶編のOVAや、アニメの京都編でだしの別れのシーンは、
はっきり言って原作以上だと思う…。
原作の剣心、24巻暗転入滅までは好きだったけど、それ以降から嫌いになった.
う〜ん、自己中.
原作の追憶編の剣心も、どこかで開き直ってる感じがしていやだ.(とOVAを見て思った)

…ファンなんですけど、どうしようもなく…。はぁ。悲しい…。

305魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:55
>現在も同人活動をして、大好きだった作品を書いていた大嫌いな作家から受けたストレスを

 なら、ここで、そのストレスを発散するために、
何か小話書いて下さいよ。
 要は、原作が駄目だとしても、あなたが、原作
以上の代物を書けば良いんですよ。
306>304 :2000/09/10(日) 20:03
何だかるろ剣末期のファンサイトでよく見たような懐かしい感じの文章だ。
結局、みんな最後まで剣心には期待したけど、その分ものすごくへこまされたよなあ。
最後の希望である斉藤にも裏切られて。
OVAの出来の良さはせめてもの救いだった。
307魁!名無しさん :2000/09/10(日) 20:14
でも、剣心の終わり方って、みんなどういうのを望んでいたんですか?
やっぱり、斎藤との一騎打ちで、剣心が負けるという展開?
308ていうか :2000/09/10(日) 20:57
終わり方云々じゃなくて、薫が縁にさらわれてから後の展開が
すでにひどすぎたってことでしょう。
終わり方そのものは無難だったんじゃないの。良くない意味でだけど。
斉藤との最後の勝負を匂わせて、もう一度盛り上げると思いきや、
肩すかしみたいにうやむやにしてしまったし。斉藤も救われんなあ。
309名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 21:00
なるほど、
 セフィロス Vs  クラウドみたいなのを望んでいたんですね(笑)
310ようは :2000/09/10(日) 21:01
何も考えてないのは剣心じゃなくて
ワッキーだったということなのさ
311魁!名無しさん :2000/09/10(日) 21:07
>るろうに剣心ってそんなに駄目?
最悪です。
鉄腕アトムの方が面白いぞ!
312>309 :2000/09/10(日) 21:10
ん?その例えはよく分からんぞ。
313魁!名無しさん :2000/09/10(日) 21:12
>>311

 そうかな、それよりも、何千倍もるろうに剣心の方がおもしろいよ。
 確かに、後半は面白くないと評価されているけど。
 それを補うだけの魅力はいっぱいあるよ。
314名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 21:22
 FF7の最後の最後に、
 セフィロスとクラウドが、心の中で闘うでしょ。
 まあ、クラウドが瞬殺するからあまりゲーム的に
は面白くないけど。
 でも、話的にみたら、結構こういう展開は面白い
と思います。

 過去のあらゆる因縁を断つという意味で重要な
闘いですから………

 だから、剣心も斎藤と闘った方が良かったんです。
 剣心もあの時点でまだ、幕末の悲しき因縁を残
してますから………
315魁!名無しさん :2000/09/10(日) 21:23
>313
オイラやっぱりるろ剣は苦手だ。
316名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 21:25
 または、清十郎 Vs 剣心 の最後の闘い。
 飛天の剣の何たるかを、伝承するための最後の闘いでも………
317名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 21:32
>313

 まあ、るろ剣が苦手でも、幕末とか新撰組とかそういう
方を見てもいいと思います。
 そういう意味で、幕末に生きた剣士を考えてみたいと思う
ような作品だと思います。
318>304 :2000/09/10(日) 22:14
完全に投げ出した作品を週間連載なぞ出来るものか。
頭の中ではかなり悲劇ぶってるけど案外おめでたい奴だよあんた。
319魁!名無しさん :2000/09/10(日) 22:22
作者はどこで投げ出したんだろ。
何か「うがった読者がどうの」とかって愚痴ってる文章があった気がするけど、
あれでイヤになったのか。
320名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 22:25
>完全に投げ出した作品を週間連載なぞ出来るものか。

 投げ出すとしても、作品自体は面白いんですけどね………
 季刊でもいいから、続けて欲しかった。
 季刊なら、作者もゆっくり書けると思うんですが。
321魁!名無しさん :2000/09/10(日) 22:25
そういや作品執筆中にインターネットはじめたとかも言ってた。
辛辣な批評とかみたのかも。それでやる気がうせたとか。
関係ないけど、
評価される立場の人はインターネットなんてしないほうがいいとは思う。
322魁!名無しさん :2000/09/10(日) 22:33
投げ出してはいないと思う、単に失敗しただけだろ。

つまらなくなった原因は投げ出したって言うか、思うに人誅編のあのヘボさは
作者の中でバトルとストーリの比重バランスが上手くとれなくなった
だけだったのではなかろうか。

京都編以前はストーリ重視の漫画で作者のバランス配分もそれで上手くいってたのが
京都編でバトル重視型の漫画、つまり少年漫画に目覚めて、しかもそっちの方が作者にあってて
その為に「少年漫画」であった京都編は上手く行ったものの、
その次の人誅編では京都編以前のバランスに戻そうとしたために
上手くバランスが取れなくなって自滅したのではなかろうか?
私はそう思うわ。
323魁!名無しさん :2000/09/10(日) 22:41
>>119
話には聞いていたけど・・・斎藤一、腹がよじれるかと思った〜
確かに同人女は見ないほうが幸せかも。
それにしても土方は男前やなあ。
324名無しさん@闇の会元締め :2000/09/10(日) 23:09
ところで、薫は、お茶を飲んで、一息つくようなキャラなのかな………
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:37
縁が薫に心を開いてきたその時武器屋副リーダーが薫を撃ち殺そうとする。
そこで縁が薫をかばって撃たれてしまう。
その時縁がついに巴が剣心をかばった心を理解する。

こんなのを期待してたのに、、、
326名無しさん@闇の会元締め :2000/09/11(月) 00:10
>>325

 うーん、凄い!
 これの方が原作よりも面白いよ♪
 何で、和月先生思いつかなかったんだろう(笑)
 本当にこういう展開だったら良かったのに………
327花と名無しさん :2000/09/11(月) 00:20
で、でもそうなると、縁は完全に薫の事…ドキドキ.
328魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:24
ん〜、恋愛感情とか関係なくても
「自分の目の前で人が傷つくのは見たくない!」とか剣心のまねっこで
縁かばう方が話しとして面白いと思うな。
329魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:26
薫と縁がくっついて剣心は2人を祝福して本来のるろうにに戻って
また人斬りの罪償いに弱い人を助けながら旅をつづける。それでおしまい。
330魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:28
あの薫の自炊エピソードを絡めると尚よいかも。
実は巴も料理下手で、薫の不味い味噌汁を飲んだ縁は
無意識に薫に姉の面影を見る…と。
331魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:32
人を殺すのをやめた理由や十字傷の理由がヘボかった。
はぁ?さんざん引っ張ったあげくこれかい?
て感じだった。
失望感があるのはジャンプの大黒柱になって過度の期待
をされたのが原因かと。
332魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:33
あの人形使いに姉の人形を作ってもらう→みんな幸せ
333>412 :2000/09/11(月) 00:40
でもあれって原料死体なんでしょ?
夏場は臭いそうでイヤ。
334魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:41
>>333
防腐処理はバッチシなんでおっけーです(笑)
335花と名無しさん :2000/09/11(月) 00:46
十字傷ってさ、あんなんでいいの?ついた理由.
刀落としてそれがかすって偶然ついちゃった〜で、念のこもった傷って…
追憶編OVAの方が全然納得.

和月は投げ出していたと思う.
でもとりあえず終わらせないわけには行かないからいやいや…(言い過ぎ?)
336花と名無しさん :2000/09/11(月) 00:46
十字傷ってさ、あんなんでいいの?ついた理由.
刀落としてそれがかすって偶然ついちゃった〜で、念のこもった傷って…
追憶編OVAの方が全然納得.

和月は投げ出していたと思う.
でもとりあえず終わらせないわけには行かないからいやいや…(言い過ぎ?)
337魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:52
OVAではどうなってたんでござるか?>十字傷
教えて欲しいでござるよ薫殿。
338魁!名無しさん :2000/09/11(月) 00:54
>刀落としてそれがかすって偶然ついちゃった〜で、念のこもった傷って…

剣心本人の意識の問題では
339魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:37
>>325
巴は剣心をかばったから死んだのではなくて、
自分は"死ななければならない"と思って故意に飛び込んだんだろ?
"もう一人の最愛の人"を殺した憎むべき男を愛してしまった罪の意識で。
そう思ってたけど。
340339 :2000/09/11(月) 01:39
なぜなら前に回り込むのは変だ。(それだけ)
341名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:48
巴が死んだのは剣心ではなく誘拐犯のせいだろ。よって縁は誘拐犯に復讐すべき。
342魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:54
>341
っても八ツ目位しか復讐対象いないだろ。
343>341 :2000/09/11(月) 02:02
巴&縁のすっとぼけ姉弟は誘拐犯の仲間だったからねえ。
縁からすれば、剣心という殺人鬼をやっつけてくれるらしい
正義の仲間(ホントは誘拐犯)に喜んで姉弟二人で協力してたのに、
剣心が保身とスケベ心から自分の運命共同体だった姉さんをそそのかして、
しかもやられそうになったので助かりたいばかりに巴を盾に使った
とでも思ったのでしょう。
ああ、剣心なんて悪いやつだ。(縁の視点)
344と萌え :2000/09/11(月) 02:10
結局、このマンガの中で一番辛い思いをしたのは巴なんだろうなあ
345花と名無しさん :2000/09/11(月) 02:11
>>342
縁のことだから、親しい人も殺すのでは?
346魁!名無しさん :2000/09/11(月) 02:22
縁が十本刀(だっけ?)にいたら盛り上がったと思う。
逆に言うとその程度の存在。敵の大将としてはかなり物足りない。
器が志々雄の足元にも及ばなかったからつまらん。
347魁!名無しさん :2000/09/11(月) 02:32
そういえば志々雄の刀が不変刃から無限刃(間違ってるかも)、
龍鳴閃が次の回で鳴龍閃になっていたのは単行本では直っていたの?
348名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:04
age
349花と名無しさん :2000/09/11(月) 03:14
>>347
うん。直ってる。
350魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:24
るろ剣ごときが鉄腕アトムより面白いという意見は肯定できん
351名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:34
シシオの必殺技もカゲヅチからカグヅチ
になってなかったっけ?それも直ったの?
352魁!名無しさん :2000/09/11(月) 03:45
>>351
うん。カグヅチになってた。
353魁!名無しさん :2000/09/11(月) 05:46
>るろ剣ごときが鉄腕アトムより面白いという意見は肯定できん

 なぜ? そこまで、るろ剣に固執するの?
354魁!名無しさん :2000/09/11(月) 05:50
>るろ剣ごときが鉄腕アトムより面白いという意見は肯定できん

 350は、なにか縁みたいだね。
 まあ、るろ剣(剣心)をもの凄く憎んでいるところだけどね。
355名無しさん@闇の会元締め :2000/09/11(月) 05:55
予想だけど、縁は巴のことを襲ったと思う。
だから、単なる姉以上の存在として縁は見ていたと………
356魁!名無しさん :2000/09/11(月) 06:20
まあ、添い寝してもらった時に、軽く乳くらい触ってただろうね>縁
357魁!名無しさん :2000/09/11(月) 07:55
憎む?
358魁!名無しさん :2000/09/11(月) 07:57
>1
駄目駄目ですよ
359魁!名無しさん :2000/09/11(月) 08:13
そこそこ面白かった。人誅編が評判悪いみたいだけど俺は京都編の
じじい生かしといたことと包帯男勝ち逃げの方がむかついたよ。
360Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 08:21
緑そんな強くない方がよかった
最初の比留間レベルでよかった
力に頼らず困らせた方がよかった
361パッと思いつくネタ元 :2000/09/11(月) 11:09
>まあ、添い寝してもらった時に、軽く乳くらい触ってただろうね>縁

 じゃぁ、本当に、縁が巴を抱いていたら、剣心に復讐なんて
なくて、明治の世にも幸せに、縁と巴は夫婦の様に暮らしてい
たかもしれませんね。

 「姉さん!! あんな斬られた男のことなんて忘れさせてやる!!」
 「や…やめて………縁………」
 「姉さん! 好きだー!!」
 「いや───っ!!」
362魁!名無しさん :2000/09/11(月) 12:06
スレの話題からはずれるかもしれんが、報告しておく。
次週のジャンプに読み切りを載せる柳田東一郎、
やつは和月のアシを二年やっていたそうです。
オフィシャルページに書いてあった。

//www5.tok2.com/home/yanagida/
363魁!名無しさん :2000/09/11(月) 12:13
>362
だからどうした
364>1 :2000/09/11(月) 12:35
はっきり言うけど「るろうに剣心」好きな奴って気狂いだと思う。
その三流の感性は殆ど罪悪に近い。
自殺しなさい。
365魁!名無しさん :2000/09/11(月) 12:44
逝ってきます。
366魁!名無しさん :2000/09/11(月) 12:45
>364
てめえがまず見本をみせろよボケ
367名無しさん@闇の会元締め :2000/09/11(月) 13:15
366さんは、深く、るろ剣に関わる人ですか?
368名無しさん@闇の会元締め :2000/09/11(月) 13:31
364さん、るろ剣嫌いなんですか?
369魁!名無しさん :2000/09/12(火) 01:25
るろ剣キライだったらこんなところ
見てないような気もするが‥‥
370魁!名無しさんの感想 :2000/09/12(火) 02:39
みんな、まともにあの漫画に対する意見を書いていて、面白いです。
私はそんなに深く考えないで読んでいたよ・・・。
371燕萌え :2000/09/12(火) 03:56
私はそんなに深く考えないで萌えていたよ・・・。
372と萌え :2000/09/12(火) 04:00
巴のことだけは深く考えてしまうよ・・・。
373魁!名無しさん :2000/09/12(火) 04:06
>>371
君はさくらにも萌えているのでは?(藁
374名無しさん@闇の会元締め :2000/09/12(火) 06:20
>>369
かつて、るろ剣がすきだったとか………
るろ剣自体毛嫌いしていると………
375魁!名無しさん :2000/09/12(火) 07:15
「闇の会」ってなに?
376名無しさん@闇の会元締め :2000/09/12(火) 12:38
かつて、「闇の会」以前に、「虎の会」というものがあったらしいです。
377名無しさん@闇の会元締め :2000/09/12(火) 12:52
必殺です。所謂ね(笑)
だから、 主水 Vs 剣心 というのが見てみたいなと(笑)
378371 :2000/09/13(水) 00:17
どのさくら?
CC?ストリートファイター?大戦?全部萌えてるさ。
379名無しさん@闇の会元締 :2000/09/13(水) 00:37
 もちろん、さくら大戦の方でしょう。
 でも、普通の剣心は負けるでしょうが、鬼畜な裏・剣心は勝つと思います。
 まあ、鬼畜ですから、当然、さくらは裏・剣心に………
380魁!名無しさん :2000/09/13(水) 18:20
NARUTOのサクラは人気ないようだ
381魁!名無しさん :2000/09/14(木) 18:22
というより、知られてないのでは?
382魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:19
 るろうに薫 ──狼と薫──

薫 「あっ! 斎藤さん! お久しぶり───えっ!?」
斎藤「………神谷薫? 俺は今から、お前を斬る!」
薫 「ち…ちょっと、待って下さい! 一体、何が!?」
斎藤「俺が何も知らないとでも思っているのか? お前が各地で刃傷沙汰
  を起こしていることをな………」
薫 「そ…それは………確かに、斎藤さんの言う通りです。でも!」
斎藤「確かに、奴らはとてつもない悪党ということは調べがついている。
  だが、どう説明しても、お前は所詮、人斬り………いつ、外法の輩
  にならないとも限らない………」
薫 「でも、こんな世の中、私が剣を振るわない限り、泣く人が出てくる
  んですよ! それに、私、剣心の様には………」
斎藤「俺が剣心を見逃してたのは、剣心が「殺さず」などというものを貫
  いたから外法の者に堕ちないと………だが、お前は、人斬りを楽しん
  でいる。しかし、お前は剣心と違う!」
薫 「や…やめて下さい! 斎藤さん!」
斎藤「問答無用! 牙突!………───
383魁!名無しさん :2000/09/14(木) 22:47
ああ、早く、始まらないかなぁ、和月先生の新作、るろうに薫が………
384魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:01
>382
惜しむらくは斎藤が抜刀斎ではなく剣心と呼んでいるところだな。
385魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:24
>>384

 あ! すみません。
 でも、ご指摘ありがとうございます。
 まあ、別の所で頒布している正式版には、キチンと抜刀斎に………

 言い忘れてましたが、この「るろうに薫」は和月先生の薫が死んだ?
と思われたシーンにて、代わりに剣心が縁の刃をうけるというものです。
 もちろん、身代わりなぞなく、本当に剣心は死にますが………
 まあ、それ以降、薫は、道場を捨て、飛天の剣を剣心の師匠清十郎
から剣心と違い、正式に受け継いだ後に、放浪の旅に………
 かつて、剣心が行ったように………
386371 :2000/09/14(木) 23:30
俺は「るろうに鎌足」が見たいぞ!
387魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:51
おれは「るろうに志々雄」が見たいぞ。
何だかんだ言いつつ結果的に人の役に立つみたいなの。
388魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:54
>>386

 ナイスアイデア!(笑)
 まあ、「るろうに〜」ですから、鎌足の場合も大鎌を
振り回して、悪党共を切り裂くという話なんですね(笑)
 で、悪党共から、「大鎌を振り回す死神女?」として
恐れられるんですね(笑)
 まあ、旅の目的は、鎌足らしく、各地にいる泣いている
人々を………、というより、自身の女道をきわめんが為とか(笑)

 でも、薫と違って、鎌足は、誰をモデルにかんがえたらいいのか(笑)
 薫は、一応、らんま1/2のあかねの性格を交えて書いているので
楽なんですけどね(笑)

 だから、386さん、書いて下さい(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:59
話しがパスポート.ブルー並に浮いたから。
390魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:02
>>387

 で、旅宿の博打場で、イカサマされているのに、命を張った
大勝負をして勝ったのち、そのイカサマ賭場主を叩っ斬る!
 ある幼い女の子になぜか、なつかれてしまう志々雄。
 でも、その女の子の両親が目の前で惨殺されて、柄にもなく
怒りに震えて、叩っ斬る!
391魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:03
>>387

 で、旅宿の博打場で、イカサマされているのに、命を張った
大勝負をして勝ったのち、そのイカサマ賭場主を叩っ斬る!
 ある幼い女の子になぜか、なつかれてしまう志々雄。
 でも、その女の子の両親が目の前で惨殺されて、柄にもなく
怒りに震えて、叩っ斬る!
392るろうに志々雄 :2000/09/15(金) 00:12
いや、本人は何のつもりもなく好き放題やってるんだけど、
結果的に人助けしてるようにも見えるみたいなやつ。
志々雄さまが怒りに震えたりしては駄目だよ。
393名無し@どーでもいいことだが :2000/09/15(金) 00:18
俺と知人は志々雄を「勝俣(漢字コレ?)」と呼んでいた。
「シャアー!」
394魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:25
いや、好き放題に見えても、実は………
395魁!名無しさん :2000/09/15(金) 00:38
るろうにひょっとこきぼーん。
396>395 :2000/09/15(金) 02:06
何でもありかい(わら
397しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:40
逆刃刀の代りに逆火炎で不殺を貫くひょっとこ
398魁!名無しさん :2000/09/15(金) 03:13
るろうに宇水はどう。
器の小ささが魅力だ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 07:58
宇水の死に方は斬紅郎?
400魁!名無しさん :2000/09/15(金) 14:05
るろうに比留間兄弟きぼーん。
401やっぱり :2000/09/15(金) 15:42
るろうに鯨波かな
402魁!名無しさん :2000/09/15(金) 16:59
ついにこのスレも寿命かな
403そんなこと言うなよ :2000/09/15(金) 18:35
そんなこと言うなよ
404魁!名無しさん :2000/09/15(金) 23:41
 でも、るろうに薫で、少しは活性化したでしょ?
405繋がりさん@闇の会元締め :2000/09/16(土) 05:39
 るろうに薫………
 うーん、何かそういう薫になら、あってみたいな(爆)
406魁!名無しさん :2000/09/16(土) 07:27
宗次郎(?)最強。
精神乱されなければシシオでも勝てないでしょ。
407魁!名無しさん :2000/09/16(土) 11:54
 精神を乱されなくても、宗次郎は、志々雄に勝てないです。

 ところで、某TVにて、新撰組の絵馬を見たら、うーん
何か、るろ剣の可愛い沖田さんに、可愛い、斎藤さんが(笑)
408魁!名無しさん :2000/09/17(日) 05:41
2chでこの漫画の絵が巧いと思う奴は厨房って定説になってるけどどう?
僕は最近読み直したんだけど結構上手だと思った。
409魁!名無しさん :2000/09/17(日) 05:58
結局マネマネなのが駄目だって言われてるんじゃねぇーの?
しかも作者自身がそれを単行本で公言しちゃうし。
410魁!名無しさん :2000/09/17(日) 06:00
最後の方は禎素ぽっくっていや
411無責任艦長ななしさん :2000/09/17(日) 13:21
>2chでこの漫画の絵が巧いと思う奴は厨房って定説になってるけどどう?

 いえ、絵というより、話でしょう?
 でも、話としても、そうとは思えないけどな………
412魁!名無しさん :2000/09/17(日) 16:01
キャラパクリはアレだけど動きのあるいい絵だと思うぜよ
413魁!名無しさん :2000/09/17(日) 18:15
最初のころはうまいと思ってた。
途中からなんかアニメっぽくなって萎え。
顔の書き方は最初から最後まで嫌だった。
特にあの目が・・・。
414魁!名無しさん :2000/09/17(日) 20:28
追憶編あたりの絵は結構良いと思うけどね。
アニメっぽいといえば確かにそうとも言えるけど…
抜刀斎のボロボロの着物のデザインとか、
「あきらめろ・・・」って清里に言うときの眼はなかなかのもんだと。
415>414 :2000/09/17(日) 21:41
同感。
原作もOVAも追憶編は良良いと思うが
416名無しが止まらない :2000/09/17(日) 22:12
>415
 同感です。
 でも、次に出す予定と思われる人誅編も同じ感じにしてほしいですね。
 その場合、原作を外れ、練りに練ったシナリオにすべきだと思います。
 例えば、薫が死ぬとか………
 でも、剣心が死んで、代わりに薫が緋己清十郎の剣を受け継ぎ………
 という展開でもいいと思います
417スーパー名無しブラザーズ :2000/09/17(日) 22:18
>>416
後者ってるろうに薫じゃん。
って382か?
418417 :2000/09/17(日) 22:19
うげっ、クッキーきいてた…。
鬱だ氏脳…。
419名無子 :2000/09/17(日) 23:26
るろうに鎌足は、シシオが死んで張の冗談でにより語り部となった鎌足が
ナンパで女をひっかけて、布団の中でシシオ伝説を聞かせるエロ漫画です。

ナンパと言っても普通の友達っぽく近づいて、
女が心を開いた途端に操の爺よりも大きいブツで女共をヒィヒィ言わせます。
たまに女のふりをして男をひっかけて後ろの穴をいただきつつシシオ伝説を語ったりもします
420魁!名無しさん :2000/09/18(月) 00:58
北斗の拳でラオウが死後にやたらと目立ったように、
志々雄ももっと目立ってほしかった。
剣心を迎えにくるあの世の志々雄はかっこよかった。
このマンガで一番好きなシーンだ。
421魁!名無しさん :2000/09/18(月) 03:42
>420
剣心を?何巻で?
422>421 :2000/09/18(月) 04:01
何巻か知らないけど、剣心が見た幻で
「テメーの生き方が間違ってたと認めな」みたいなことを
志々雄があの世から言いに来たのは読んだ気がする。
423新名無引受人 :2000/09/18(月) 07:58
和月伸宏は、当初の構想では
剣心も薫も殺すつもりでいたんじゃないだろうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:51
コミックに薫を殺すか否か人誅直前まで考えたって書いてた、たぶん。
テーマ的には殺した方が良いけど、それじゃ真のハッピーエンドにならない。
だから生かしたっていうような感じのことをかいてあった。

ところで殺した方が良かったと思ってる人って何でそう思うの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:03
だから縁が薫を犯ってしまえばよかったのにな・・・
426Ree :2000/09/18(月) 16:28
>424
問題は、あの後の一連の展開とネタの割り方のまずさにあると思います。
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:45
殺意を覚えた主人公って、この漫画しかない。
薫が死んだ後の剣心は最悪。

でもOVA追憶編はめっちゃくちゃ綺麗だった。
凄い力の入れようだと思った。
428bunroku :2000/09/18(月) 16:48
>>424
ヒロイン惨殺ともなったら、少年漫画っつープラットホームで
主人公に課す「通過儀礼」としては、結構苛酷でしょう。
自分の私怨に巻き込んで死なせてしまうのは、
奥さんの時(過失死)ともまた意味合い違うし。

主人公の正義感を打ち砕く程の・人を殺したくなる程の
負の感情を突き付けながら、尚それを乗り越えて、
「殺さず」を貫く真っ直ぐさを失わない強さも見たかったからかな。
429魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:28
これのせいでジャンプが駄目になったといっても過言ではない。
430魁!名無しさん :2000/09/19(火) 00:20
>ところで殺した方が良かったと思ってる人って何でそう思うの?
つーか
テーマがあって期待もさせてそのくせクソ下らない展開にするから駄目なんだよ
431魁!名無しさん :2000/09/19(火) 00:32
>ところで殺した方が良かったと思ってる人って何でそう思うの?
つーか、テーマがあって期待もさせてそのくせクソくだらない話にするから駄目なんだよ。

薫が死んだとしたら、
愛する人間を二度も失うことで自分が奪ってきたたくさんの命の制裁を受ける剣心と、
薫を殺したことで自分がされたことと同じように
人々のかけがえのないものを奪ってしまった罪に気づき怖れはじめる縁が、
お互いどこに行き着くのか、とか大きな話に出来たのに。←つまらない?
432魁!名無しさん :2000/09/19(火) 01:49
>>431
いや、むっちゃ面白い。
ただ惜しむらくは、そんな面白いもの書ききることは
和月には望めないってことだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 04:54
>>193
で、どうなのさ。
434魁!名無しさん :2000/09/19(火) 10:16
>431
私もそういう展開を期待していたよ。
そのほうが贖罪というテーマにふさわしいと思うんだけどね。

435魁!名無しさん :2000/09/19(火) 10:29
要するに重いテーマを描ききれないくせに扱うなって事?
そういう漫画って多いよね
まぁ、簡単に描けないからこそ重いんだろうけど
436魁!名無しさん :2000/09/19(火) 12:55
つうか、本当に死んだと思ってた奴っているのかよ
437魁!名無しさん :2000/09/19(火) 13:22
死んだ時のバカわつきのコメントには萎えた
438魁!名無しさん :2000/09/19(火) 17:32
あんな馬鹿はじめて見たって感じだった
439魁!名無しさん :2000/09/19(火) 20:18
>437
どんなコメントしてたの?
440魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:09
>>439
死んでないから安心してね
みたいなこと
441439 :2000/09/19(火) 21:15
>440
マジ?和月アホすぎ。
442魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:49
「おまえのすべてを否定してやる。」

おまえ=和月
443魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:44
その後も単行本で何か言ってたな。
年長の穿った読者のために描いてるわけじゃないみたいな。
よほど反応が気になって仕方なかったんだろう。
おもしろくなければ何を言っても全てが言い訳なのに。
444名無子 :2000/09/20(水) 00:50
薫氏ねって。
そして最後は「拙者はるろうに、また流れるでござる」で終われよ。
445発見 :2000/09/20(水) 01:23
ttp://www.geocities.com/feater00/zipfile/kenop02.zip
この中の「filelist」ってゆうリストファイルをIriaかReGetに
インポートして落として、「らるち〜」で結合すると、るろ剣のOP動画
になります。川本真琴の曲。一瞬だけ映る鎌足萌え〜♪
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:34
age
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 11:08
>「年長の読者のために書いてるわけじゃ…」

和月氏は、「デビルマン」がいまだにマンガとしての生命力を
保っていることに学べなかったのだろうか……
448るろうに影太郎 :2000/09/20(水) 16:31
すみません、個人的には、「デビルマン」よりも、「るろ剣」の方が
マンガとしての生命力を保っているように見えます。
449るろ剣生命力ねーよ(;;´Д`) :2000/09/20(水) 18:33
今でも語られるのは駄作としてあまりにも秀逸だから。
確かに部分的には良いところもあるけどそれに騙されたらあかん。
450るろうに影太郎 :2000/09/20(水) 18:55
駄作故に、よく作られた話が他の人に作られるかも………
そう、設定もろもろは良いんです。
悪いのは、どう話をすすめたかなんです。
だから、いい流浪に剣心の話を考えるべきなんです。
「るろうに鎌足」etcみたいに………
451いいこと言うね(;;´Д`) :2000/09/20(水) 20:31
そのとおりだよ
452名無しさん@謎 :2000/09/20(水) 21:14
なんかこの漫画読むだけで寒気がする。・・・鬱堕詩嚢。
453魁!名無しさん :2000/09/20(水) 21:15
デビルマン自体の知名度は年々さがってるけど、
後世の漫画家に与えた影響で言えば、デビルマンは圧倒的に格上やぞ。
寄生獣もベルセルクもデビルマンが無ければ存在しなかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:09
>453
支持!!
今の若い人には下手な絵にしか見えないだろうけど、影響力はでかい。
ストーンズの昔の演奏自体はショボくても、ロック史には欠かせないのと
同じだと思います。
455魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:27
しかし和月組がジャンプに与えた影響も大きい
456>454 :2000/09/20(水) 23:54
ストーンズもってくるところがなかなか良い
457魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:59
>455
どういう意味で?
458魁!名無しさん :2000/09/21(木) 02:59
デビルマンの場合は作者があとから色々いらん事してどんどん
価値を下げていってるってのが・・・
459魁!名無しさん :2000/09/21(木) 03:07
>>458
まったくだ。
2とかレディとかいらねーよ、あんなの。
460斬鉄剣 :2000/09/21(木) 03:28
五右衛門のほうが剣豪だと思う。
検診いらんわ
461斬鉄剣・改 :2000/09/21(木) 10:09
五右衛門もです
462魁!名無しさん :2000/09/21(木) 18:47
 俺は縁が薫を生かしといたのは。
 1、結局殺して二度剣心を苦しめるため。
 2、あの状況では薫をたっぷりいたぶって殺す(犯す)ことができないからアジトでじっくりと。
 ってずっと思ってたのにな。
463魁!名無しさん :2000/09/21(木) 18:50
>2、あの状況では薫をたっぷりいたぶって犯すことができないからアジトでじっくりと。

読者の98%はこれを望んでいました。 
464乙姫むつみ死亡説、其の一 :2000/09/21(木) 20:15
3.姉さんの代わりにさせるため。
  でも、縁の場合、己の姉に対して、姉以上の感情を持っていた。
  結局は、薫が縁に抱かれるのは必然とも言える。
465魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:31
なぜ必然なんだ?
剣心が愛した女=縁が欲情する女、なのか?
466名無しさん@ローリング娘。 :2000/09/21(木) 21:58
欲情とか言ってるわりにはゲロはいてたけどな(違
467魁!名無しさん :2000/09/21(木) 22:05
薫じゃげろも吐くだろう。
操に手を出した縁に、蒼紫が修羅になって襲いかかるってのはどうだ。
468魁!名無しさん :2000/09/21(木) 23:14
縁は操くらいの年齢なら大丈夫なのかな
469母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 23:28
京都編だけ好き。つーか巴が好き。単行本もそこんとこだけ買ってる。
OVA追憶編でさらに倍!
470と萌え :2000/09/21(木) 23:53
やっぱ巴だよなあ
471魁!名無しさん :2000/09/22(金) 00:47
OVAは剣心と巴のエッチシーンがあるよ
472魁!名無しさん :2000/09/22(金) 03:29
>欲情とか言ってるわりにはゲロはいてたけどな(違

 殺そうとしたら、ゲロを吐くのでは?
 でも、手込めにしようとするなら、逆に姉上に抱かれてる
ように安心感を得られるとか………
473母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 09:34
>471
巴の自慰シーンもあったよなぁ。萌え〜
474銘刀 名無 :2000/09/22(金) 12:28
やっぱり、飛天の剣は未来にも受け継がれるのかな………
475魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:14
ヒコの名と共に銀河帝国を股に掛ける飛天の剣!
ビームサーベルで決める九頭龍閃!!
・・・つまんないかも。
476名無しさん :2000/09/22(金) 16:19
結局、緋村自身は
「飛天の剣を受け継ぐ気はない」って言ってたから、
やっぱりあの後飛古は、新しく弟子を作って、そいつに継がせたんじゃないの?
477名無しMagic :2000/09/22(金) 16:23
>>475

るろうにガンダム?
いや、かえって、元ネタのるろ剣より面白いかも(笑)
その時は、薫的な人は必ず死ぬと思いますが・・・・
478>473 :2000/09/22(金) 16:44
そんなのあったのか?
何ゆえに…。
479魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:55
いや、でもOVA追憶編は見る価値あると思うな。

あの縁と薫の無人島のシチュエーションは萌えたんだが。
・・・逝ってよしですか
480魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:58
このスレでは薫は萎えキャラです。魅力ないもん。
恵の方が絶対いい女。剣心アホ〜。
481480 :2000/09/22(金) 17:01
薫ファンすまん、つい感情的になった…
482魁!名無しさん :2000/09/22(金) 17:57
 恵もどこがいいのかわからんが・・・・・巴だろやっぱ。
483魁!名無しさん :2000/09/22(金) 18:13
orehataegae-nou
484魁!名無しさん :2000/09/22(金) 21:44
薫かな………
ただし、剣心と結ばれる薫でなく、
縁に無理矢理に………
485魁!名無しさん :2000/09/22(金) 22:00
初期の薫は結構好きだな。
平ちゃん(覚えてる?)に
「肩の傷、ちゃんとお医者様に診てもらいなさいよ・・」
と言うシーンとか、
ベタだが、リボンを剣心に貸すところとか。
486風林館高校の蒼き雷! :2000/09/22(金) 22:23
「うーん、気の強いケンドー女も良いが、おしとやかな医者な女も………そうだ! 二人を愛せば良いんだ!
ふふふふ、この緋村 剣心! 我ながらにして、良いアイデアだ!! ははははははははははは!!!!」
487魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:08
>486
それで巴もやってるんだぜ。操もその気になれば取れそうだしさあ。
これ作者の願望なんだろうなあ。読者はしらける。
488花と名無しさん :2000/09/23(土) 00:13
>487
実際にやったわけじゃないし
妄想をそこまで膨らませるおまえにしらける
489>488 :2000/09/23(土) 00:18
煽るなよ。
やったかどうかじゃなくて、女をやたらと引き付けるところに
作者の願望が見えたような気がするってだけ。
由美だけは剣心どうでもよかったみたいだけど。
490魁!名無しさん :2000/09/23(土) 08:36
>妄想をそこまで膨らませるおまえにしらける

 >>486 の場合、そういう剣心なら、そういう妄想に発展する
のでなく、間違いなくあの男の様に、

恵 「寄るなー!」
薫 「馬鹿───っ!」

 と天に飛ばされる、剣心。
491新・るろうに剣心 :2000/09/25(月) 17:37
夢で、巻物に封印された剣心が、現代に現れるというものを見た。
その時は、女の子が偶然、その巻物を開いて、という話と記憶している。
492魁!名無しさん :2000/09/25(月) 17:44
縁と薫がデキちゃえば、剣心ざまみろだったのにな
493魁!名無しさん :2000/09/25(月) 18:55
 最終回の理想
 「縁!!薫殿をどうした。」
 「不不不、今会わせてやるヨ」
 放心状態の薫を縁が引きずってくる。
 「縁!!!!キサマァ薫殿に何をした!!!!」
 怒り狂った剣心が縁を殺そうとする。
 「剣心!ダメッ。」
 縁をかばって薫死亡。
494>493 :2000/09/25(月) 19:18
すごい、壮絶だな。剣心も見事に過去に復讐されるわけだな。
それやってくれたら一生作者を尊敬してたよ。
495名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/25(月) 20:42
薫を殺さなかった時点とゆーより、薫が京都に行った時点で萎え。
結局、な〜んもわかってない、自分勝手なバカ女じゃないか。
でもって、そんな薫を受け入れたどころか心のより所にした剣心に唖然。
完全に見捨てた。結局あの話、私的によかったのは、斉藤登場の7巻のみだな。
しかもあんな終わり方するんだったら、出さずにいて欲しかったね。
496魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:53
そういえば、京都編が終わったあと、2週休載してたよね。
休載しても許されるなんて、いい身分だなあ、おい。
497名無し :2000/09/26(火) 02:33
>496
いくらでもいるじゃん
498魁!名無しさん :2000/09/26(火) 02:43
冨樫より良く休む奴はいるのか?(藁
499魁!名無しさん :2000/09/26(火) 04:40
>496
バスタードの人ひと。
500DEATH ROCK 666 :2000/09/26(火) 04:56
皆様、いろいろな「こうすれば面白かった案」をもってるんだな。
本当に面白そうだ。
ところで、るろうに剣心が続くとしたら、どんなのがいいでしょう?
本当に面白い案、ダメダメな案、たのむわ。
501魁!名無しさん :2000/09/26(火) 05:02
>>500
るろ剣スレでどーぞ。
結構別案出てたと思うよ。
502魁!名無しさん :2000/09/26(火) 05:02
>>501
スレ違いはあんたやん(笑
503501 :2000/09/26(火) 05:03
ほんとだ。ごめん
504DEATH ROCK 666 :2000/09/26(火) 05:26
とりあえず、みてみるよ。
別スレ。
505こめ :2000/09/26(火) 09:46
>473 あれは自慰シーンかな?なんか血みたいなものが流れる場面が
あったとおもうけど、妊娠してたんじゃ?エッチシーンはもう少しひっぱって
パッとやめてほしかったな。そしたら余韻が残るのに。
506魁!名無しさん :2000/09/26(火) 10:10
>473
あれは巴がお腹の子を堕していたシーンだよ。
507るろうに縁 :2000/09/26(火) 12:28
>>506
もしかして、縁の子………
508魁!名無しさん :2000/09/26(火) 16:06
薫が氏なないなら氏なないでも良かったんだけど、
あの最終回はないだろって感じだったっス。
過去の人斬りの罪を償うために、
流浪の旅をしながら、逆刃刀で人を助けて生きていたんでしょ?
なのに何故薫のとこに永住してるのでしょうか。私が理解不足なのかな。
縁との戦いが終わった後、薫がもう剣心とは離れたくない的なことを言うけれど、
剣心「それでも過去大勢の人間を斬ってきた拙者の罪に変わりは無いでござる」
みたいな事を言って、また流浪に出ようとして、止める薫に「絶対ここに帰ってくる。
だから、それまでにここ(神谷道場)を盛り上げるでござるよ」と言う。
で、数年後、大人になった薫が、稽古後、沢山の門下生を見送っている時に、
後ろから足音が。薫がゆっくり振り返ると、そこには剣心が…
「ただいまでござる、薫殿…」「剣心…!」(溢れ出す涙)
みたいな最終回だったら、まだ良かったのにーとか思います。ものすごくベタ
な終わり方だけど…。どうでしょうか?
薫と剣心の子供の存在っていうのも、そんなに必要だったとは思えない…
509剣勇伝説 ナナシ :2000/09/26(火) 17:34
>>508

ヤイバのラストみたいに、

薫 「け…剣心?」
剣心「薫殿も、一緒に来るでござるか?」
薫 「うん♪」

まあ、剣心ですから、火星にいくということはなくても、
米国にいくとか………
510魁!名無しさん :2000/09/27(水) 03:52
剣心の償いについては、シシオを倒して日本を救ったってことで許してください
511魁!名無しさん :2000/09/27(水) 04:04
>506
ただの生理シーンだろ?
そんな夜中に思いついたように簡単におろせないだろう。
知らんけど。
512魁!名無しさん :2000/09/27(水) 04:13
生理ってことは、子供が出来てないってこと?
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 04:17
宗次郎がもう一度出ていれば…。
514くーどろあ :2000/09/27(水) 04:35
>>508
竜童のシグって漫画のラストを思い出しました。
515DEATH ROCK 666 :2000/09/27(水) 07:25
501の別スレって、どこ?
516名無しさん@AB型 :2000/09/27(水) 10:56
連載当初は、ジャンプの最後尾に来ていて
「なんで、この漫画がこの位置なんだ」と思った。
純粋に最初の方は面白いと思う。
ただ、回を重ねるごとにつまらなくなった。
御庭番集の時点でやめりゃあ、良かったのに。
517魁!名無しさん :2000/09/27(水) 10:58
宗次郎はそういえば、どうなったの?
518名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 11:10
>516
私も連載当初はそう思ってたー。
最後尾になったとき、
もうこの漫画は終わるんだって思ってジャンプ買うのを止めたことも。
蒼紫に一目惚れしたのもいい思い出。

>517
「北に行くかな」で終わり。それ以後話にも出てきていない。
519魁!名無しさん :2000/09/27(水) 11:20
強いキャラばっか味方についてたから、
最後ギリギリだったよな、あれ以上続けたら最悪だったな・・・
楽しいよな、この作者のアシがゴミ、クズ、クソ、氏ね、だけど。
520魁!名無しさん :2000/09/27(水) 11:36
京都編までは本気で萌えておりました・・・逝ってきます。
521魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:20
いや京都編は好きだった
死塩の死に方(人体発火)も賛否両論あると思うけど、
俺は、「強ければ生き弱ければ死ぬ」の言葉とよくシンクロさせた
所がスゲエと思った。ただ剣心が自分で死塩倒すよりよっぽど良かった。
…ただ、人誅編がなァ…
522魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:34
死塩さんはかっこよかった。
彼の言ってる事の方が妙に説得力あったと思う。

縁は凄く可哀相なキャラだ。
和月がへたれなせーだ。
523魁!名無しさん :2000/09/27(水) 13:37
ししお=小林よしのりのパクリ
524名無しさん :2000/09/27(水) 13:59
ししおをばかにするな
525魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:03
よしりんをばかにするな
526魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:04
縁の設定は和月では描ききれない。
あーゆーのは冨樫にやらしとけばいいって。
527名無しさん :2000/09/27(水) 14:06
わつきをばかにするな
528魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:07
鎌足萌え〜
529魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:10
おなじく萌へ〜
530魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:11
10本刀の中では一番良かった>鎌足
531魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:12
薫萌え〜
532魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:15
操が登場してから読まなくなった。
操萎え〜。
533魁!名無しさん :2000/09/27(水) 14:47
ゴメン、操はうるさすぎてダメだ・・・

縁あの後どうなったのだろう。剣心よか彼に
幸せになってもらいてー
534魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:01
縁は粘着質でキモイよ なんだかんだ言ってヘタレだし
535魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:03
巴が死ななかったら近親相姦に走ってそう>縁
536魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:07
縁は巴を死姦してそう
537「るろうに巴」 :2000/09/27(水) 15:33
>536
 そして、氷漬けにして…

 ───それから、数百年後、時は、妖魔と(ルシファーホーク)呼ばれる
異界の者達が人の世を襲いだした時、一人の剣士が彗星の如く、現れる。

 そう、その名は、「緋村 巴」………
538名無しさん :2000/09/27(水) 16:18
和月の絵とキャラだったら、エロ路線を突き進んで欲しかった。
あれとかこれとかそれとか。
539魁!名無しさん :2000/09/27(水) 16:31
だーから縁が薫を慰みものにってクオラァァ
540魁!名無しさん :2000/09/27(水) 16:55
作者が一切顔を出さなかったら、まだ救われたマンガだったかも。
作者のキャラのせいでマンガ自体もつまらなく思えることがあった。
言い訳ばっかりするし。
541魁!名無しさん :2000/09/27(水) 17:42
>>540

 「Now Printing」とでもした方が………

 それと、もしかしたら、編集部の意向で面白いと思うのに自由に
そういう話を書かせてもらえなかったという疑いが…
 例えば、薫の死も………

 もしそうなら、月刊ジャンプとかに移って、今度は、納得のいく
るうろに剣心を再び書いて欲しい!
542>541 :2000/09/27(水) 18:39
つーか、くだらないマンガ書くやつのフォローとして、
すぐ編集部がでてくるのも安易な気がするぞ。
同じジャンプでもスラムダンクとかみたいな名作は一応あるんだし。
543魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:36
>>542
それは、いい編集者に巡り会ったのでは?
544魁!名無しさん :2000/09/27(水) 19:43
>543
編集者に依存するだけのそんな理屈がまかり通るなら
三流レベルのマンガ家はみんな言い訳しはじめるよ(;;´Д`)
545魁!名無しさん :2000/09/27(水) 20:47
個人的には志々雄のやられ方は剣心に選択してほしかった。
弱い人を守るために殺すのか、もしくは不殺を貫くのか(この場合志々雄は
再び弱い人を虐げる可能性がある。)
まあ張との戦いで殺す方を選んでたが、結果的に張は死なないまま
うやむやになった感じだったので。
546魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:11
「るろ剣」で一番の偽善者は間違いなく比古清十郎。
剣心の「不殺」を「薄甘い理想」と非難したその口で
「飛天御剣流は民衆を、どこの勢力、どこの派閥にも属さない自由の剣として守る」
とか言っていたので、お前の言ってることの方が「薄甘い理想」だ!とツッコミを入
れた記憶がある。
547剣心はガキ、比古は大人 :2000/09/27(水) 21:23
比古はその矛盾にいちいち悩まず、
自分の生き方に覚悟決めてるところがいいんじゃないか。
剣心みたいに自己矛盾抱え込んだまま、女欲しさや人恋しさで、
他人の迷惑省みず都会に出て行くような真似はしないし。
548魁!名無しさん :2000/09/28(木) 02:28
しかし剣心って華奢な体の割にはタフだったな。
殴られ、蹴られ、切られ、刺され、さらに長時間手当てなしで良く生きていたもんだ。
549魁!名無しさん :2000/09/28(木) 07:40
 ろろ剣って大男多かったけど大抵弱かったな。
550魁!名無しさん :2000/09/28(木) 07:55
 510>剣心は償い自体はしてたと思う。でも、問題はさんざん拙者の罪はなんたらとか言ってた割に最終回のあれはないだろーって思いました。
 だいたい縁との闘いの時に出したあの結論はなんだったんだよ・・・・・(死んで償うのではなくて生きてなんたら・・・)
 剣心というより和月にむかついてんだけどね。
551魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:10
るろうにちんちん
552魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:25
「剣心、モトコなる女剣術士に会う」
553魁!名無しさん :2000/09/28(木) 10:50
初期の頃の一話(もしくは数話)完結を続けていけばよかったのでは。
『流浪人』なんだしあちこち歩きまわって、
佐之助や弥彦をはじめとするいろんな人のいろんな事情に
ちょっとだけかかわってそして去っていく。
合間合間に刃衛篇やら追憶篇やらをはさみつつ、
短くまとめた京都篇でラスト(+エピローグ)。
テーマにしても、『よくよく考えれば重い話だよな』って程度がちょうど良い。
そのほうが『明治剣客浪漫譚』だろう。
554名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 18:43
最終回でのほほんと道場にいたから、
剣心の償いはどうなったとか言ってる人多いけどさ、
御剣流も使えなくなったって書いてあるし、
実際はあの後も戦ってたんだと思う。
息子になつかれてないのは、外出多くてあまり顔を合わせてないからとかかも。
555魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:15
息子になつかれないのは多分剣心が薫の尻に敷かれてるからだと思う。
556魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:29
作者がブサイクなのに自分を美化してるのがいや
557あぁっ名無しさまっ :2000/09/28(木) 21:36
>556
アホか、こいつ。
作者のルックスで作品の価値が決まる世界から来た人らしい。
558つーか :2000/09/28(木) 21:52
そういう意味じゃない気がする
559るろうに名無し :2000/09/28(木) 22:17
 薫が神谷流でなく、神鳴流を会得していたら、もっと違う剣心に
なっていたかもしれない。

 例えば、タイトルがいつの間にか、「萌えよ剣心」とか………
560るろうに名無し :2000/09/28(木) 22:25
剣心「龍巻閃!!」
薫 「双空閃・改!!」
剣心「はぁ…はぁ…はぁ…、薫殿? またまた、腕を上げたで
  ござるな………」
薫 「………ううん、剣心こそ」
561魁!名無しさん :2000/09/28(木) 22:32
「るろうに撫子」「狂い咲き、薫たん」
562魁!名無しさん :2000/09/28(木) 23:18
作者ってぶさいくなの?
563魁!名無しさん :2000/09/29(金) 03:42
不細工でしょう。
でも、本物の斎藤一を見たときのショックよりはまだましです。
面白い作品をかけるなら、それでいいのでは………
るろ剣は追憶編以外、後半は失敗しましたけどね。
564魁!名無しさん :2000/09/29(金) 03:51
別に作者が不細工でもなんでもいいよ。
作者もそれをわかっているのか、コミックスに写真は載せてないし。
565魁!名無しさん :2000/09/29(金) 03:56
本物の斎藤一の写真って残ってない。みたいな話を聞きました。
あの宇宙人みたいなやつは、
子供かなんかから想像されて書かれた姿とか。
いや、本当の事は知らないんだけどね。
566魁!名無しさん :2000/09/29(金) 10:56
剣ちんの子供、俺は縁の子だと思っている
567魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:05
>>566
 それは事実でしょう。
 だとしたら、和月先生は凄い人だ………
 殆どの読者に対して、あれは剣心の子と思わせたのだから………
568薫の子、縁説 :2000/09/29(金) 11:10
1.子供の異様な怖がりかた。
2.なんとなく、すぐに生まれたという感じで、まだ若い二人。
3.剣心、某仕事人みたいに、種なしかぼちゃみたい………

 それと、縁は女性を不幸にしないと思うなら、抱けるんです。
 だから、嫌がってる薫でも、大切にしたいという気持ちで、
汚したのかも………
569魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:21
あれが縁の子だとしたら、スゲェな。
それはそれで人誅完成だよな。

確かに・・・剣心の事嫌いみたいだったし(藁
570魁!名無しさん :2000/09/29(金) 11:34
和月は何でジャンプ作家からパクッたキャラの扱いがヒドイんだろ。
宇水然り雷十太然り。外印が氏んだ時点でるろ剣は終わりました。
571花と名無しさん :2000/09/29(金) 19:40
すんません、読んだ事ないんですが「るろうに」って
どういう意味ですか?
572魁!名無しさん :2000/09/29(金) 19:44
流浪人
573魁!名無しさん :2000/09/29(金) 20:51
るろうに剣心の次回作
今度は江戸時代物かな………
574魁!名無しさん :2000/09/30(土) 07:03
なんで10歳の剣道少年が、グレネードランチャー持った大男に太刀打ちできるんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 07:41
やっぱヒロインは死ななきゃ駄目だろ。
人形だってオチにはがっかり。
576名無しさん :2000/09/30(土) 07:55
見切ったのは途中で少女マンガモードを止めたから。
まあ、気持ちはわかるけどね。
でもそーゆーのが好きなんだよ、私は。
577>574 :2000/09/30(土) 09:33
あの神谷活心流奥義は非道すぎ。
実に典型的な
「同等以上の相手には使えない。使える相手だったらマトモに戦って勝てる」必殺技。
578魁!名無しさん :2000/09/30(土) 09:44
 577>というか相手の武器が飛び道具だったり、敵が複数だと全く持って無意味。
579魁!名無しさん :2000/09/30(土) 15:02
左之助、モデルが「モンゴルに逃げ延びて
馬族になった逸話のある原田左之助」だって言うから
冗談で「もしかしてラストは日本脱出してモンゴル行っちゃったり
してね〜(笑)」と言ってたのだが…まさかマジでやるとは
底が浅すぎワツキセンセ。
580魁!名無しさん :2000/09/30(土) 15:09
いや、神谷活心流は悪くないだろう。

悪いのはあんなので勝たせる和月。
581魁!名無しさん :2000/09/30(土) 16:33
今年3月頃に新連載開始ってきいてたような…
今年もあと3ヶ月になってしまいましたが。
いや、なんとなく。
582魁!名無しさん :2000/09/30(土) 16:34
>581
もういいんじゃない?
黒猫あるし。
583魁!名無しさん :2000/09/30(土) 16:36
縁編から見れたモンじゃなくなった。
逝ってよし!!
584>583 :2000/09/30(土) 17:38
600ももうすぐという所で改めて言わんでも
585583 :2000/09/30(土) 17:54
>584
あ、がいしゅつでした?
長いから前スレ読んでなくて......
586名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:00
所々で見せるギャグもイタかったなぁ。
こんなマンガの奥義やら必殺技を議論してるお前らもダメだ。
588魁!名無しさん :2000/09/30(土) 18:38
ところで最初出てきた比留間伍兵衛は薫より圧倒的に強かったけど、ひょっとして
鎌足よりアイツは強いのか?
だとすれば「十本刀」は別に大したことなさそうだ。
589魁!名無しさん :2000/09/30(土) 19:32
「薫+操」だから結構強かったんだと思うよ
590魁!名無しさん :2000/09/30(土) 20:31
 588>俺も思った。
591>589 :2000/09/30(土) 22:29
鎌足は薫に木刀の柄で殴られただけで、膝を骨折しているのに対し、比留間伍兵衛は
薫の木刀の一撃は素手で受け止め、剣心に頭をぶん殴られて上半身が床にめり込んで
も失神しただけ(鎌足・蝙也なら即死間違いなし)。
どう見ても圧倒的に比留間の方が上。
592しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 23:08
>だとすれば「十本刀」は別に大したことなさそうだ。
3人+エヴァ初号機以外はたいしたことないと思う
593魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:12
>>576
最終回は思いっきり少女漫画だったけどね。
結婚して子供が出来てるっていうやつ。
594魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:17
天剣>>>琉球>拳骨>巨人>張>着ぐるみ>鎌足>蝙蝠
595>592 :2000/09/30(土) 23:20
張も十分に怪物だと思う。背中をまな板代わりにして、刀を鞘ごと2本
へし折っる打撃を受けてもかすり傷だった。
普通だったら刀どころか体もまっぷたつ。
(どこが「不殺」だ・・・)
596魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:23
蝙蝠>>>>>>>>>>>>>>>ジジイ
597ああっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 23:46
だめなマンガ家はなにやってもダメ
598魁!名無しさん :2000/10/01(日) 01:30
>>591
弥彦と一緒で、薫も剣心と生活していくうちに少しは強くなったんじゃないの
599魁!名無しさん :2000/10/01(日) 03:37
だめなマンガ家はなにやってもダメ
こいつの元アシってだけで評判落ちてるぞ>
600>>599 :2000/10/01(日) 05:42
赤松氏も散々叩かれているけど、どっちがダメ?
601魁!名無しさん :2000/10/01(日) 06:09
いくらなんでもあか松くんと一緒にしたらかわいそうだぞ!ケケッ
602名無しさん :2000/10/01(日) 06:43
>593 王道は結婚式(はあと)
   そーか剣路は縁の・・・ナイス(笑)
603名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 07:01
同じクソでも、単なるクソマンガなら何とも思わないが、
うまくやれば名作になりうる作品だったので、非常にむかつく。
実際にはそんなわけないが、自分が編集者だったら、
名作に仕立てることが可能だったと錯覚してしまう。
ラブひななんかは何をどうしたらよくなるかわからない。
604:2000/10/01(日) 07:56
おまえじゃ無理だ、603
605範馬刃牙 :2000/10/01(日) 08:49
アンタじゃ無理だ、俺がかわる
>>603
るろうにがかなり好きなひと。
でも周囲では評判が悪く素直にほめられないので、クソマンガとか言ってみたりしている。
607>606 :2000/10/01(日) 09:29
やな人だなあ。そこまで追い詰めんでも。
608魁!名無しさん :2000/10/01(日) 11:02
ところで志士雄の配下の雑兵は何であれだけ志気が低かったんだろう?
京都大火の時は5000人の警官に4000人が捕縛されているし(情けない・・・)、
葵屋襲撃に至っては鎌足と蝙也の二人がやられただけで、150人ほどいた連中が軒並
み逃げ出している。
あんなのでよくまあ天下を取ろうなどと考えたモノだ。
609魁!名無しさん :2000/10/01(日) 13:01
610魁!名無しさん :2000/10/01(日) 13:07
同じクソでも、単なるクソマンガなら何とも思わないが、
一部馬鹿の間で名作だったかのように扱われてたので、非常にむかつく。
実際にはそんな訳無いが、なんだか凄い物が描かれた傑作と錯覚してる
変なオタクが居る為黙ってるとヤバそうなので一応叩かずに居られない。
ラブひななんかはそういう意味では安心して放置できる漫画なんだが。
611>610 :2000/10/01(日) 13:20
ここであれこれツッコミを入れている人間の大半にとって「るろ剣」は単なる
「そこそこ売れたジャンプ漫画」であって特にクソとも名作とも評価して無い
と思う。
612610 :2000/10/01(日) 13:21
2chはまとも(ある意味な)な方さ、勿論。 ンな事はわかってる。
613魁!名無しさん :2000/10/01(日) 14:31
「名作」と言われれば「クソでしょ」と言いたくなるし、
「クソ」だと言われれば「そこそこがんばった」と言いたくなる。
巴を回想した後、ダラダラ続けなかったらフォローのしようはあるんだけど。

作者はコラムとか書いたりして表に出てこなければよかったのに。
あのキャラ知ると読んでるのけっこう恥ずかしくなる。
614かおすカンブリア :2000/10/01(日) 14:33
>613
ホント、まさしく白豚(藁
615魁!名無しさん :2000/10/01(日) 14:37
作品そのものはクソってほどじゃないが、
最後がクソだったのと作者がクソなのが叩かれる原因だよなぁ。
一部ヲタが崇める、という意味では封神も似たような運命を辿るんだろうか。
616魁!名無しさん :2000/10/01(日) 15:00
封神って絵が大嫌いだけど、作者はアイタタな人ではない気がする。
ちょこっと文章読んだだけでよくは知らないですが。
617かおすカンブリア :2000/10/01(日) 15:04
>616
健全なヒキコモリっぽいよ、あの人は。
618魁!名無しさん :2000/10/01(日) 15:32
>>616
封神演義が売れて同人少女からファンレターを
ガンガン貰うようになるまでコミケ知らなかった辺り、
アイタタ度はダウン。
619魁!名無しさん :2000/10/01(日) 17:18
伏線がほとんど生かされなかったのが拍子抜け。
巴の日記とか、オイボレが縁のオヤジであることとか。
620ああっ名無しさまっ :2000/10/01(日) 17:54
始めのうちの、少女漫画タッチの頃は面白かった。
少年漫画タッチになってからツマらなくなった。
少年漫画なのに・・・。
621魁!名無しさん :2000/10/01(日) 20:50
>594
拳骨は琉球より強いとおもう。槍も亀の甲羅も二重の極みで簡単に壊せる。
622>621 :2000/10/01(日) 22:12
安慈の攻撃をあの佐之助ですら結構簡単にかわしていたから、宇水だったら避けるの
は造作も無いと思う。
宇水は散々、斉藤や剣心より上だと言われつつ、簡単に斉藤に殺されたのでザコ扱い
されやすいけど、宇水の能力はどちらかと言えば「一対多」の戦いや奇襲攻撃に長け
ているのだから、あの「決闘」は宇水にとって不利な条件だったことは考慮してあげ
ないと可哀想(我ながらヒネクレ者だなあ)。
まあその手のキャラが一対一でザコ扱いされることは少年漫画では多いけどね。
623魁!名無しさん :2000/10/01(日) 22:51
>>620

>始めのうちの、少女漫画タッチの頃は面白かった。
>少年漫画タッチになってからツマらなくなった。
>少年漫画なのに・・・。

 アシスタントが変わったから………
624603 :2000/10/01(日) 23:13
>604
だから「錯覚」といってる。無理なことくらいはわかってる。
>605
頑張ってくれ。
>606
むかつけるくらいだから、ゆがんだ愛情はもってるのかもしれないが、
本当に嫌いだ。実際に好きなら、弁護するかこのスレを無視する。
>610
凄く私の文章に構成が似てますね。一瞬私の書き込みと勘違いしました。
625j平 :2000/10/02(月) 10:23
漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!漫ヲタ逝って良し!!
626魁!名無しさん :2000/10/02(月) 12:15
和月先生と赤松先生は似てると聞いたんですが………
もちろん、容姿でなく、漫画的なことで。
627魁!名無しさん :2000/10/02(月) 12:33
ガンビットとベノムは良かったな。
628> :2000/10/02(月) 17:33
でも、アニメ版のガンビットは、ぜひ、あの四乃森蒼紫の声の方の方が
よかった………
だって、某X面はその方が声をしていたから、そういうイメージがついてて………
629魁!名無しさん :2000/10/02(月) 22:50
最初、剣心は飛天御剣流を「多数との戦いを得意とする」と言ってたけど、だったら
何で奥義が抜刀術なんだろう?
あれこそ一対一でしか役に立たない技だろうに。
630魁!名無しさん :2000/10/02(月) 23:29
みんな言ってるけどOVAの出来がよかったので許します。
あの雰囲気をマンガで出しとけよ。
631知ってるかもしれんが :2000/10/03(火) 00:08
アニメ板に追憶編スレ発見。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=968195932
沈んでる、さびしい・・・
632魁!名無しさん :2000/10/03(火) 10:08
縁編が始まったときはドキドキしたんだけどなー。
剣心が巴を殺してしまったことに、ただの過失じゃなくて
心理的な動機があったら、また面白かったのに。
自分の「殺意」が招いた結果を悔いて不殺になった、とか。
主人公の、キレイなだけじゃない一面も見たかった。

和月じゃムリかのぅ。
633魁!名無しさん :2000/10/03(火) 11:52
縁に、償いだと言って、あっさり薫を手渡す剣心…
634魁!名無しさん :2000/10/03(火) 16:23
京都編と追憶編はよかったけど、最後の方はストーリーも絵も
へたれてたので醒めた。
謎だらけだけで、よくわからん女だが巴が好きだったな。
635魁!名無しさん :2000/10/03(火) 17:44
巴はよく読むと別に謎じゃないよ。
ちょっと頭が悪いだけ。そこが可愛いんだけど。
636魁!名無しさん :2000/10/03(火) 20:49
巴には体で剣心誘惑して欲しかった。
637魁!名無しさん :2000/10/03(火) 20:57
志士雄にしろ縁にしろ、不殺に関して悩む姿がまったく見られないのは
問題。「殺すか殺さないか」の最後の選択が張、しかも最後の選択では
「殺す」方を選んでおきながら、そこをあっさり片付けたのは拙かった
と思う。
638魁!名無しさん :2000/10/03(火) 21:21
>608
ミイラくんの子分は五百人程度ですよ
639>638 :2000/10/03(火) 22:26
「巻之十三」P45にて「捕縛した志士雄の雑兵四千人」と書いてあります。
640名無子 :2000/10/04(水) 05:19
俺は最初、薫が殺されずに連れ去られたのは
「剣心の目の前でもう1度薫を殺す」ことが目的だったと思っていた。
それなのにあの仕打ちは酷い。
作者・縁編書き直せ。
641魁!名無しさん :2000/10/04(水) 05:33
和月にはあれが限界なんだよ。
何を期待してるんだ?
642魁!名無しさん :2000/10/04(水) 05:36
和月の油日記。
643魁!名無しさん :2000/10/04(水) 05:48
和月醜すぎ
小学校のころあんないじめられっこいたよ
644魁!名無しさん :2000/10/04(水) 12:41
>639
あれおかしくないか?京都焼き討ち作戦のとき500人しか投入しなかったのはなぜだ
645伊集院光 :2000/10/04(水) 12:47
デブヲタ作家マンセー
646魁!名無しさん :2000/10/04(水) 12:47
>644
その情報の出所は志士雄配下の密偵でしたから、おそらく実数を知らされていなかったのでしょう。
647>>646 :2000/10/04(水) 14:31
>その情報の出所は志士雄配下の密偵でしたから、おそらく実数を知らされていなかったのでしょう。

 整数型?
648るろひな :2000/10/04(水) 14:52
薫 「馬鹿────────────っ!!」
剣心「ぷろぺぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
恵 「相変わらず、剣さん、薫さんに殴られているのね………」
操 「仕方ないわよ? 毎度毎度、何かにつけて、私たちの
  着替え姿を覗いて………」
弥彦「剣心もついてねぇよなぁー、あんな女に惚れちまって………
  あんな、凶暴、狸………」
薫 「やー、ひー、こー!! なんかいったぁ!?」
弥彦「ひっ!? な…なにも!?」
649るろうにけんしんたん :2000/10/04(水) 15:01
けんしんたん「ひてんみつるぎりゅぅぅぅぅ」
かおるたん 「けんしんたん? ごはんよー?」
けんしんたん「はーいでござる」
さいとうたん「こ…こら!? めしごときで、おれとのたたかいをやめるな!?」
けんしんたん「さいとうたん? おなかすいているでござるか? なら、
      いっしょに………」
さいとうたん「おまえは、そうやってたたかいをごまかす。そこがおまえの
      わるいくせだ………」
かおるたん 「さいとうたん? ごいっしょにどうです?」
さいとうたん「はーい」
さのすけたん「やれやれ………」
かおるたん 「さのすけたんはごはんいらないのね?」
さのすけたん「えぇぇぇぇぇぇ、そりゃないぜ、じょうちゃん?」
かおるたん 「じょうだんよ」
650名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 16:30
許婚を殺した男(剣心)に惚れるなんて話を読んだときヒいた。男に都合いいはなしだ。
>650
白豚さんの恋愛の話にリアリティを求めちゃダメですよ。
彼は二次元と少女しか愛せない人なんですから。
652魁!名無しさん :2000/10/04(水) 16:38
うむ、その通り。
2chでは白豚に正当な評価が下されていて気分いいです。
653伊集院光 :2000/10/04(水) 16:48
>白豚さん
僕原作の「擬人化ベイブ」
描いてくれません?
654>650 :2000/10/04(水) 18:30
その件では縁の方が剣心を憎んでいたよね。
別に巴が剣心を愛するようになってもいいんだけど、葛藤がまるで描けていないのは
問題だよな。一度は剣心を罠にはめつつ、本心では愛していたので土壇場で裏切って
殺されるといった展開ならまだ納得できた。
655魁!名無しさん :2000/10/04(水) 18:32
>本心では愛していたので土壇場で裏切って殺される
ここ意味分からん
656魁!名無しさん :2000/10/04(水) 18:40
巴ってどうしようもなくおバカさんなんだよな。
勝手にまわりに心配かけといて、
自分が一番悩んでるみたいに振る舞って
最悪の決断で自己完結しちゃう人。
剣心も厄介な女ひっかけたもんだ。
657654じゃないけど :2000/10/04(水) 18:40
検診を愛してたので、土壇場で暗殺グループを裏切って殺されるという意味だろ
658はーすにーるたん :2000/10/04(水) 18:44
>>650

 もっと都合のいい話………「るろひなたん」

けんしんたん「ともえたん───っ!!」
あねうえたん「な…なんどす!? うち、たしかに「ともえ」どすけど、
      あんたなんてしらないどす」
もとこたん 「あねうえ!? すみません!! じつはけんしんたん
      には、しんだこいびとがいまして、それで、なんと
      あねうえたんがそのかたに………」
けんしんたん「まぁ、そうどしたの」
かおるたん 「どどどどどどどどどどど、こー、のー、うわきもの───っ!!」
けんしんたん「おろろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ───っ!!」
659>657 :2000/10/04(水) 18:45
剣心が殺さなきゃ作品として成り立たんよ。結局成り立たなかったけど。
660魁!名無しさん :2000/10/04(水) 18:46
巴みたいな女を自己陶酔破滅型と言います
661まちがえたん :2000/10/04(水) 18:50
>>658
けんしんたん「まぁ、そうどしたの」
=>あねうえたん「まぁ、そうどしたの!? ほんにかわいそうどすえ」
662魁!名無しさん :2000/10/04(水) 20:14
他ジャンプ作品との比較に過ぎないですけど、
当時のジャンプを支えてたヒトツだったし
パクりだけどキャラたってるし
ありふれてるけど絵もナカナカだし
次週が気になる話作りも出来てたし。
と、思います。
663魁!名無しさん :2000/10/04(水) 20:16
662に同意。
王、長嶋と比較される原のようなもんですな。
664魁!名無しさん :2000/10/04(水) 20:59
一番いい時でやっとその評価だね。
まあ追憶編で抜刀斎剣心が問答無用で敵を切り倒しながら
傷付いていく展開にはちょっとドキドキした。
665神さまの贈り物 :2000/10/05(木) 09:16
同人的名前シリーズ その壱

剣心→剣神 薫→歌織 弥彦→夜彦 左之助→右之助 四乃森→死森
恵→芽久魅 操→節


斎藤は現実にいる人物なので、パス
666魁!名無しさん :2000/10/05(木) 17:32
何じゃそれ?
667魁!名無しさん :2000/10/05(木) 18:34
志士雄は何故ガンビットをスカウトしなかったの?
どう考えてもオカマとかヘボコウモリより強いじゃん
668るろうに薫 :2000/10/05(木) 18:56
>>667

同感、お釜とか、へぼコウモリなんかが、あの時でればよかったのに。
まあ、あの闘いの時、おかまが剣心に恨みがあるということで闘って
いるが、その内に女の心に火がついたとかで、闘うことをやめて、
それから、剣心をめぐって、薫と恵と取り合いになるとか(^^;)

>>666

 なお、近い内にエロパロ、パロが規制されるにあたっての
名前変更という意味のもの。
 でも、本編よりも、面白い、似合ってる名前が意外とある
かもしれないから、考えてみるのも、これまた一興。
669魁!名無しさん :2000/10/05(木) 19:59
るろうに薫ちゃんはこのスレ好きだね。
おれも何気に好きなんだけど。逝ってきます…。
670魁!名無しさん :2000/10/05(木) 20:21
 頭とんがってた人って絶対こうもりやオカマより強い。
671>>669 :2000/10/05(木) 20:44
672>670 :2000/10/06(金) 02:03
けどああまでバカだとダメ。
上司に欲しくない。
673魁!名無しさん :2000/10/06(金) 07:40
>667
無知ですまん。ガンビットって誰のこと?
674魁!名無しさん :2000/10/06(金) 07:41
>>673
じんえさん
675無名選手@投げたらアカん! :2000/10/06(金) 07:43
TMレボリューションは誰の声をやったの?
676魁!名無しさん :2000/10/06(金) 08:20
ちなみに、ガンビットは、ハッキリ覚えてないけど、物質にエネルギー
を込めて、爆弾にする人です。
確か、主にカードにそういう仕掛けをして闘ってました。
格好良かった。それ以上に格好良かったのは、四乃森蒼紫の声の人が
やってたんですけど。それも、もの凄く似合っててもの凄く格好良かった!!
677しゃもじ :2000/10/06(金) 08:31
 和月の新連載はいつから始まるんだろうね
678魁!名無しさん :2000/10/06(金) 09:04
オメガレッドラブなおれには、和月は許せんぞ。
679魁!名無しさん :2000/10/15(日) 01:05
AGE
680名無子 :2000/10/15(日) 02:23
確かに追憶編の途中までがよかった。

鎌足たんとSMしたいでちゅ。
僕Mで。
681魁!名無しさん :2000/10/15(日) 04:42
>680
あの野郎は多分切断系だと思うがそれでもいいのか?
682魁!名無しさん :2000/10/15(日) 10:17
阿部定ですな。
683魁!名無しさん :2000/10/15(日) 14:33
>680
男でいいの?あぶないお人…。
684ミルキ :2000/10/15(日) 14:34
燕たんハアハア
685ミルキ :2000/10/15(日) 14:38
燕たんのおまんこにボクのおティムティムをぶちこむんだ。
燕たんは泣きながら弥彦の名前を呼ぶけどボクはかまわずあそこをかきまわすんだ。
そしてイキそうになったら燕たんの可愛いおクチに大量に発射するんだ。
燕たんは放心状態で空を眺めてた。ごめんね燕たん。ハアハア
686魁!名無しさん :2000/10/15(日) 14:59
ていうか、お前ら二重の極みやりすぎ。剣道でも屑竜泉やりすぎ。
687魁!名無しさん :2000/10/15(日) 15:16
お前らって誰?
688魁!名無しさん :2000/10/15(日) 17:36
>>686
やってねーよ。牙突だけだよ。
689剣道部員 :2000/10/15(日) 20:15
邪道剣しかやらねえよ
690680 :2000/10/16(月) 00:16
>683
あれだけ可愛い鎌足たんなら性別も気にならないでちゅ。

>681
鎌を鞭に持ち替えてもらうでちゅ。
691名無しさん :2000/10/16(月) 00:53
シシオは、包帯を取ると見えません。インビジブル。
692ウォーズマン :2000/10/16(月) 03:57
作者はコミックスのキャラ解説や近況報告のところで
しきりに「次回作ではうんぬん」と書いていたけど
あれは誰に向けて書かれていたのかなぁ。
読者?
それとも人気ある限り連載を続けさせようとする編集部?
693>>692 :2000/10/16(月) 04:13
読者、だと思うけど・・・(根拠ないけど)。
コメントって編集はノーチェック?
694名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 04:32
伊綱ってエコロジーだね、ライ一〇たは倹約家だなぁ
695(* :2000/10/16(月) 10:13
                      //
                  _  -―-(  (___
             /                -`―-、
            /   /ヽ            ―-- ゝ
          / / /              ´ヽ \
         / / /   / / / |  |      ヽ  \
          // /   / / / | | | || | | \ ヽ\ \
          / /    / //ノ  V | | || |  |  | | ヽヽ
     @`mn∩|/   / /_二三ヽ|| /三二_|  .|  | |  ゛
 〃┬-μUU /   /ノ| ` `´  l   `´´/| |  | |=================================
 ヾ┴┴┴┴/   / || |      |〉  メ /ノ.| ||  |レ―――――――――――――――――
    〈  ソ/_/   | |\   --  /v V | /
      |  イ.      ヽl | \_  _/W\   V <ageでござる
      |  Л\    .ヘヘ|        ト7 >
     .| //  \ / //    / / \
     .|//     y  //^  / /     \
    //     /  // ./ ./         ヽ
   //     /  // / /        / ̄ ヽ、
  //     / /ノ //        /     l
  ヽ    /  //`ヽ/ /         /       |
   ` 、  |  //    \        /        |
     ヽ |  ||へ_  \      /  /|      |
       |  ||// \ /~\   |  /  |      |
       .| / /   .//   \ |  |  |      |
696魁!名無しさん :2000/10/16(月) 10:15
>>662
>パクりだけどキャラたってるし

パクりだからキャラたってるし
697魁!名無しさん :2000/10/16(月) 10:15
牙突は真似しちゃ危ないって。
698魁!名無しさん :2000/10/16(月) 15:48
>696
あはははは
そりゃそうだ。
699魁!名無しさん :2000/10/16(月) 16:07
剣心は千人斬り
700ミルキ零号機 :2000/10/16(月) 16:09
>699
オンナ1000人斬りしたいコフー。
701イルミ :2000/10/16(月) 17:37
恥かかすなデブ
702>699 :2000/10/16(月) 22:43
1000人も斬ったら正体ばれるよ。
顔覚えられて、十字傷隠しても京都なんて二度と戻れない。

せいぜい五百人程度と思う。
703魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:44
変わんねーよ
704魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:54
>るろうに剣心ってそんなに駄目?

うん、駄目。

ってことでもう決着つけないか?
705魁!名無しさん :2000/10/17(火) 02:00
706魁!名無しさん :2000/10/17(火) 02:12
世の中、下らないものほどよく売れるんだぜ
知らなかった?
707名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 02:12
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

708魁!名無しさん :2000/10/17(火) 02:12
■注意
 修理中の板に書き込むと修理に時間がかかります。
 板が壊れている時には、書き込みをしないようにお願いします。
 修理中に書き込みが行われている場合、修理を後回しにする場合があります
709魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:13
age
710魁!名無しさん :2000/10/17(火) 12:33
age
711キャラの強さ比較 :2000/10/17(火) 18:06
比古>>>志々雄>剣心=斉藤>宗次郎>刃衛>青紫>縁>時雨>天草>>>>雷十太
どうだろ?
712名無しさん :2000/10/17(火) 18:08
>711
ほぼ問題ないモナー
でも天草は奥義で剣心と決したからには刃衛の上くらいにくるんじゃないカー?
713魁!名無しさん :2000/10/17(火) 18:13
比古>>>志々雄>剣心>宗次郎=斎藤>青紫=縁>宇水>翁>刃衛>>>雷十太
714魁!名無しさん :2000/10/17(火) 18:14
弥彦が抜けてるぞ
715魁!名無しさん :2000/10/17(火) 18:14
>>713
刃衛が翁より弱いとは思えん
716魁!名無しさん :2000/10/17(火) 18:15
忘れられてる左之助(藁
717魁!名無しさん :2000/10/17(火) 19:16
比古>志々雄>>抜刀斎>>狂経脈縁>>宗次郎>>>剣心>斎藤>刃衛>>>宇水>安慈>青紫>>>>>左之助=雷十太
みんな斎藤を評価しすぎ。あと、剣心も。こいつは奥義が強いだけでこいつ自身は大した事無い。


718魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:13
奥義習得後剣心>抜刀斎=斎藤>>>剣心
719魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:23
ひーーー左之助は雷十太と同レベル!?(涙)
安慈には勝ったのに〜〜
720魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:24
斎藤が負けるところは想像できん
721 魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:36
比古>志々雄>奥義習得後剣心>狂経脈縁>抜刀斎=斎藤>宗次郎>復活後青紫>刃衛>剣心>宇水>左之助>安慈>青紫>>>雷十太
722魁!名無しさん :2000/10/17(火) 20:40
んなもんじゃない?
723魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:01
みんな刃衛の評価が低すぎる。
抜刀斎になってやっと勝てたって記憶してるけど。
違ったかな。人質とっただけだったかも。
724魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:02
比古>>>>>>>>>>>>>>>>>全員(どんぐりの背比べ)
725あたまわるい人ランキング :2000/10/17(火) 21:18
巴>>>>>>>鯨波>蒼紫>>>>操>薫>>>左之
726魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:24
アニメだと左之助は青紫に1発でのされてたけどな。
カンリュウ(漢字忘れた)のところでね。
727魁!名無しさん :2000/10/17(火) 21:52
るろうに剣心は最高です!!!!最高です!!!
最高です!!!!
神谷薫が最高です!!!!
薫が最高です!!!
だから薫が死んだ後は読んでいません!!
神谷薫バンザイ!!!!
728魁!名無しさん :2000/10/17(火) 22:31
みんな蒼紫が弱すぎます
729699>702 :2000/10/17(火) 23:11
海外で抜刀千人斬といわれてたのと700の意味を掛けていたのです。
730699>702 :2000/10/17(火) 23:13
海外で抜刀千人斬といわれてたのと700の意味を掛けていたのです。
731魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:21
二重カキコになってスンマソン
732魁!名無しさん :2000/10/18(水) 03:50
>>720
志々雄にぼろ負けだったじゃん
733無名選手@投げたらアカん! :2000/10/18(水) 03:57
狂経脈縁って、耳栓して戦えば、もしかしたら比古にも勝てるんじゃないのか?
734魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:09
相手が耳栓してる場合は、
「龍雷閃(太陽の光を刀に反射させ相手の目を射る)」を打って
視覚を奪えば良いのじゃ。
735魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:12
つーか、龍鳴閃なんて縁以外にはまったく役に立たないような技に名前がついているのはおかしい
736魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:14
>>734
技の名前が竜雷太みたいだね
737魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:14
縁はサングラスしてるだろ
738魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:20
だから前もって「眼鏡は外せ、目に危ない」と
忠告していたのだな(なんか違うか)
739魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:22
縁にはせめて失明してほしかった
740魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:24
じゃあ龍臭閃で・・・
741名無し :2000/10/18(水) 09:45
最強は明治政府
742魁!名無しさん :2000/10/18(水) 11:50
いや、天皇
743魁!名無しさん :2000/10/18(水) 12:09
好き。
744ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 12:38
中国いって西大后と戦って欲しかった
745ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 13:11
いや、アメリカ大西部編だ
746魁!名無しさん :2000/10/18(水) 17:45
比古>宗次郎(感情無し)>>>>>>>>>>志々雄
747魁!名無しさん :2000/10/18(水) 21:48
私はるろ剣ファンなので、アンチファンの
気持ちが理解できませんでしたが、
KYOを見てからは、なんとなくアンチるろ剣
ファンの気持ちがわかりました。
748>747 :2000/10/18(水) 21:51
自己完結するな。話をふくらませろ。
749魁!名無しさん :2000/10/18(水) 21:56
>748
勝手に想像しろ!!
750魁!名無しさん :2000/10/18(水) 22:05
このスレッド面白すぎ-!あははは。
751魁!名無しさん :2000/10/19(木) 17:37
こうなったら1000までは逝こうよ
752魁!名無しさん :2000/10/19(木) 18:24
志士雄の額あてはオリハルコン製です
753魁!名無しさん :2000/10/19(木) 20:37
由美とはどうやってやってたんだろ?
愛撫だけしてたのかな。
754魁!名無しさん :2000/10/20(金) 04:06
普通にちんこ勃つべよ
755魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:35
ちんこから炎でそう
756魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:38
十五分以内に済ませないと燃え出します。
757魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:41
斎藤の牙突は壁を破壊できるのに志士雄の頭の薄っぺらな鉄板は破壊できないの?
758魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:42
由美ちゃん痛そう。
愛があれば耐えられるのかな。
759スカトロ大統領 :2000/10/20(金) 18:44
一巻の「ふんにょうをたれながす。」

という発言にたってしまった・・・。
760魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:48
由美は売春婦だったから男をすぐに逝かせるテクはもってるだろうし
少し耐えるだけで大丈夫
761魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:49
クモ男の土砂の防壁って納得できないよね
阿呆だの化け物だのいばってるクセにわき腹斬られてる斎藤も変だ
あいついばってるわりに結構ケガするよな
762>757 :2000/10/20(金) 18:50
額の板はガンダニウム合金で創られています。ザクマシンガンでも歯が立ちません。
763魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:58
御庭番衆+剣心でも苦戦したガトリングガンに弥彦+雑魚警官数名で善戦したのは
納得できないんですが。
764>760 :2000/10/20(金) 19:06
天下の志々雄さまが早漏だというの?
765魁!名無しさん :2000/10/20(金) 19:33
志士雄は逃亡者生活をしていた頃セックスにあまり時間を費やすわけにはいかなかったので
自然と早漏になってしまいました。
766ああああ :2000/10/20(金) 19:38
全身ヤケドで自慢の息子が役に立たなくなった可能性も・・・
767魁!名無しさん :2000/10/20(金) 19:42
それ以前に自慢出来るほどのモノだったのかも疑問。
768魁!名無しさん :2000/10/20(金) 20:02
鎌使いも相手させられたのかな。
志々雄の一風変わったお遊びで。
769魁!名無しさん :2000/10/20(金) 20:05
包帯のすきまからティンポ出すの?こわっ
770魁!名無しさん :2000/10/20(金) 20:09
鎌使いは志士雄の相手させられてたらあんなに由美に嫉妬してないだろうし
志士雄とはなんも関係ないと思う。志士雄の一風変わったお遊びの相手は宗次郎あたりだろう。
771魁!名無しさん :2000/10/20(金) 20:31
おれなら鎌使いと遊ぶけどなあ
772魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:23
薫はヒロインとして驚くほど魅力ないし、
恵も魅力ないし、
操はうるさいし、(でもあのコスチュームは縛り甲斐がありそう
つばめは作者のろりをた趣味丸出しだし、
巴は馬鹿だし、困ったもんだ
773魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:28
由美×方治のエロ小説があった
774魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:34
>773
方治か・・・。えらくマニアックだな。
775魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:10
同人で由美の子宮は焼け爛れてるって設定のやつはあったな。(エロに非ず)

776魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:12
聞くだけで萎える組み合わせ。だからといって萌える組み合わせも無いか(w
777魁!名無しさん :2000/10/20(金) 22:27
巴は馬鹿だから可愛いんじゃないか
778母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/20(金) 22:41
エニシ初登場シーン、上海から大阪港に入る場面で、
わき役2人が
「もうすぐ大阪港に入るねえアンタ」
「ああ、上海からとはいえ長い旅だった」
とかいうセリフはかなりベタでイテテだったなー
この作品ってセリフがぜんぜんなってないとおもう
ぐたぐたウンチクたれたりいつも長ったらしいし、
10歳のガキまでやたら難解なこと口走っててキャラが変になってる気がするぞ
779まあまあ :2000/10/20(金) 23:17
そんなことはおいといて志々雄の情事ネタくださいな
780魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:23
なんかこのマンガ、鎌使いが一番萌えるんですが。健気で一途で可愛いし、強いし。
フェラくらいさせてやってもいいじゃん、志々雄。
781魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:26
張って鎌に気があったように思えるのだが・・・
782魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:31
せめて手でいかせてあげたい
783魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:33
由美と左之助も相性よかった気がする
784魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:38
剣心に女キャラで唯一なんの興味を示さなかった由美はかっこよかった
785>781 :2000/10/20(金) 23:44
がらにもなくやさしかったね張。
あの後日談のエピソードは好きだった。
786母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/20(金) 23:49
オレが佐野介なら、あの混乱のスキに乗じて由美の胸をいただくね。
後ろから揉みぃ
前からジロォ
787魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:51
左之はキャラ的にそれが許されるしな。なんとなく。
788魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:51
時代考証がダメ。それに尽きる
789魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:52
志々雄編でやめときゃよかったんだよ
790魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:58
もう一度読んでみると左之だけがいいおとこだと思った。
剣心って弱かったらただのうざいやつだね。ただ強いだけで魅力ねえ。
斎藤は抜刀斎の幻影にホレてる不気味なストーカーだし。
791魁!名無しさん :2000/10/21(土) 00:05
>789
巴が出ないのは困る。
けっこー評判がよい幕末回想の後、何か小さい事件(心を描くようなの)があって
それをきっかけに剣心の心の闇がようやく少しずつ晴れてきて
薫と自然にくっついてくれれば後味もよかったと思う。
ていうか最近のジャンプレベルではそこそこの名作になってたかも。
792791 :2000/10/21(土) 00:07
こういうのが一番煽られるね。ごめん。
793魁!名無しさん :2000/10/21(土) 01:08
αげ
794魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:32
るろ剣に登場する「ガトリングガン」なるものは
実はマキシム型機関銃というのだ!

考証はキチンとして欲しいものだ!
795魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:38
時代考証も何も、セクシーコマンドーが出てくるし
796魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:43
時代考証?あれは明治風ファンタジー漫画。
作者も何巻目かでバーチャル明治っていってたし。
そう思えばすこしは許せるかい?
797魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:47
KYOと比べればマシ
798魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:48
ワンピの作者は和月の弟子なの?
なんか弟子のほうが断然格が上だよなぁ
799魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:54
小畑>和月>小田=武井=後他にもいたような・・・
あと>798へ
和月のほうがかくしたと決め付けるのはどうかと思うぞ
一応るろうには漫画もアニメも大ヒットしてんだから
売上だけで決めるの?ふ〜ん、なんて煽るなよ
800魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:56
面白さはどんぐりの背比べ。
801魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:57
小畑>>>>>和月>尾田=武井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノルマン
802魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:00
武井の愛弟子のキユを忘れてるぞ
803魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:02
売上だけで決めるの?ふ〜ん
和月痛いよ
804魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:02
>802
キユはアシ経験豊富っぽいねってか助っ人要員か?
805魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:03
>803
ちょっと嬉しい
806魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:04
>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ
807魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:05
……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)
808界!名無しさん :2000/10/21(土) 03:07
るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね
809808 :2000/10/21(土) 03:09
と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。
810魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:13
オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…
811魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:16
…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。
812魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:22
俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ
813魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:29
>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?
814魁!名無しさん :2000/10/21(土) 03:30
813は810あてね
815魁!名無しさん :2000/10/21(土) 08:36
>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

つまらんつまらんといいつつ、ちょこちょこ買ってるやつもいるんだなよ・・
おれのように
完成度低いと思うけどネタはおもしろいしな、だがやはりへっぽこだな
売上だけで評価なんてしてもしょうがねーよ
ってか売上がるろうに弁護の唯一の切り札みたくなってるし。中身を語って評価してやれよ。
って中身語ると粗が目立つんだよなあの作品は。痛いことに。ネタは良かったが、作者がね・・・。
816名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:37
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

817名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:37
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

66
818名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:37
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

999
819名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:37
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

777
820名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:38
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

888
821名無しのエリー :2000/10/21(土) 08:38
[1:815] るろうに剣心ってそんなに駄目? ■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/02(土) 00:39

2chでは叩かれまくっているこの作品。自分は結構面白いと思った(最終回除く)。806 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:04

>803
売り上げで決めるのが悪いのか?
漫画オタの評価のみで決めるのもなぁ


807 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:05

……尾田を武井と一緒にしてしまうのは幾らなんでも尾田が可哀想だとおもうぞ(苦笑)
ワンピは載ってなかったら気づくじゃん、なぁ?(藁)


808 名前: 界!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:07

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


815 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 08:36

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?

99
822魁!名無しさん :2000/10/21(土) 08:39
悔しかったのはわかるからもうやめとけ
823魁!名無しさん :2000/10/21(土) 08:46
るろヲタの仕業か?
824るろうに名無しさん :2000/10/21(土) 12:25
コピぺうざい!!!
825名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/21(土) 15:06
1巻だけならよかったんだけどねえ。ジャンプの王道に入ってからは
ダメのダメダメ!
作者もやめたくてしょうがなかったんじゃないの?DBといっしょでさ。
826名無しさん :2000/10/21(土) 15:15
ワツキは2ちゃん寝ラーらしいよ
827魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:22
こんなスレ読んだらへこむだろうなあ。
安心して、ヒマつぶしマンガにはなったから。
828魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:29
和月だって無責任なファンの毀誉褒貶に一々反応せんだろう。
一応プロ意識はあるようだし。
829魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:31
806は煽りというより乗ってくれたんでは?
830魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:52
未だに鵜堂刃衛と竹田観柳が好きだ。
あれ位が笑えてちょうどいい。
831魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:04
リアルタイムで読んでたときは人誅編も含めて面白かった。
最終回を読んでから冷めた。
コミックスもそれ以降読み返さなくなった。
832ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:18
ブラックキャットと似たようなもんだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:35
そりゃ言い過ぎだ
834魁!名無しさん :2000/10/22(日) 14:39
もう少しで1000だ。がんばろうみんなヽ(´Д`)ノ
835魁!名無しさん :2000/10/22(日) 16:37
1000逝く前に移転しないとひろゆき様に怒られますよ。
836名無しくん@お腹いっぱい :2000/10/22(日) 17:22
このスレッド、和月は読んでるのかな?
マジで読んで反省してほしいんだけどな。
837魁!名無しさん :2000/10/22(日) 19:47
あのヘタレの極みな最終話は、いままでのるろ剣とそのファンを断ち切って
次の連載でファンを含めて一般読者に見直させるためにやったという仮説は…
…無理か(´Д`;)
838魁!名無しさん :2000/10/22(日) 19:54
魚沼宇水最高。心眼を舐めるな。
839魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:02
>>632
同感だね。
一番アホらしいのは巴が死んだ経緯。
過失で殺したんじゃ大して悩むイミねーじゃん。
840魁!名無しさん :2000/10/22(日) 20:03
全編通じて才能の片鱗すら感じさせないクソ漫画でした。
自分だけで創造したキャラが何人いることやら…。
841魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:37
志々雄は創造したキャラって気がするけど、
もしかして元ネタあるの?
842魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:43
ミイラ男
843かおすカンブリア :2000/10/22(日) 21:45
悪役キャラは作者のドス暗さが出てて比較的好きだったな。
それ以外はホントただのうんこ萌え漫画。
844魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:47
萌えって書いてるやついるけどあの絵のどこに萌えるんだ?
845かおすカンブリア :2000/10/22(日) 21:52
>844
絵、下手だよなあ。がぎんや破きのが数倍マシ。
悪役キャラは圧倒的に白豚和月の勝ちだけど。
846魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:55
>>841
君のレスがネタか?幽白の躯そのままじゃん。
847かおすカンブリア :2000/10/22(日) 21:57
躯のが数段いいキャラしてたけどね。
848魁!名無しさん :2000/10/22(日) 21:58
初期の絵を見るとうまいなぁとは思うけど萌えることはない
849ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 22:00
ジャンプの人気連載作家としては、丁寧な絵を書いてたよな。
ジャンプ、人気出ると絵がすぐ崩れる
850かおすカンブリア :2000/10/22(日) 22:00
>848
うまい・・・・・・・・かあ?
まあ初期は丁寧に描いてたけど。
851ああああ :2000/10/22(日) 22:05
>>846
サムスピの牙神幻十郎がモトネタって作者が自分で言ってなかったっけ。
躯に似てるのは同意。
852魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:16
幽白描いてるやつもパクリ大好きの漫画家だし、
パクりパクられってやつか
853魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:34
シシオの顔最初の回想と追憶編で違いすぎてビビッタ
854魁!名無しさん :2000/10/22(日) 23:47
追憶編の志々雄のデザインはださかった
855名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/23(月) 01:15
>852
だから、アレは作家がどうこうじゃなくて、ジャンプの編集が
ムリヤリやらせてるんだってば。
むしろ、作家は被害者だぜ。
856魁!名無しさん :2000/10/23(月) 01:18
>855
その手の意見は却下
857無名選手@投げたらアカん! :2000/10/23(月) 02:56
dfr
858魁!名無しさん :2000/10/23(月) 05:42

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


859魁!名無しさん :2000/10/23(月) 05:42

るろ剣売れたのは、ネタがよかったよやっぱ。ネタのみとは言わないけどさぁ
奴の漫画かなり厨房ティックだと思うね


809 名前: 808 投稿日: 2000/10/21(土) 03:09

と言いつつオレんちの便所にはるろ剣の単行本(斎藤×クモ、剣×縁の巻)が常備されてて、うんこしながら毎日見てる。810 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:13

オタじゃなくてもつまんねぇって言ってる気がするがなぁ…


811 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:16

…んまぁ、最後が最後だしなぁ。悪く言われてもしょうがねぇだろ。
あの最後でその時までに積み重ねてきたものを一気に崩したって感じだしな。


812 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:22

俺は巴編が始まった頃は凄い期待して見てたよ813 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:29

>じゃ、誰に売れたんでショーネェ?


814 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/10/21(土) 03:30

813は810あてね


8
860るろ剣といえば :2000/10/23(月) 06:26
ガオン!!
861魁!名無しさん :2000/10/23(月) 06:32
シシオは見た目は躯だが、話は仙水。
主人公の元先輩で、団体の仲間を率いて対立。
仙水は魔界の扉を開く。シシオは何だったっけ?
たしか大砲つんだ船が出てきたような気がするが(忘れた)。
862魁!名無しさん :2000/10/23(月) 06:47
>>861
志々雄は日本を支配するのが目的
863魁!名無しさん :2000/10/23(月) 06:51
>861
元先輩後輩以外にてるとこないジャン…
どうしてパクリパクリ言う人ってこうも的外れ
なことばかり言うんだろうね…
>>861
「目は躯」じゃないだろ。
包帯巻いてりゃムクロかよ。
865魁!名無しさん :2000/10/23(月) 08:52
和月ってパクリ隠さないじゃん。
本人が単行本で言ってる通りじゃないの?初号機だっけ
866魁!名無しさん :2000/10/23(月) 17:59
冨樫をもってきてパクリ云々は言われたくないだろな
867名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 18:22
パクリとモチーフの違いに悩んだとか言ってなかったっけ?
大爆殺のころ。
868魁!名無しさん :2000/10/23(月) 18:31
再不斬は志士雄のパクリ
869母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/23(月) 21:43
竹田観柳と新撰組の武田観柳斎ってなんか関係があるのかね。
元、五番隊隊長で斎藤一に暗殺されたやつ。
870名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:45
>861
志士雄は後輩だよ

871魁!名無しさん :2000/10/23(月) 23:21
冨樫信者も困ったもんだ
872魁!名無しさん :2000/10/23(月) 23:23
ここは和月のスレじゃろ?
873ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 23:24
>>869
まんまモデルです。
原作(燃えよ剣?)どうりホモにしたかったそうな
874魁!名無しさん :2000/10/23(月) 23:24
荒木信者は冨樫を見下し、冨樫信者は和月を見下す。
和月信者は…、いない。
875まっどまっくす :2000/10/23(月) 23:28
原哲夫信者は荒木を見下しィィィィ!!
876魁!名無しさん :2000/10/23(月) 23:29
>875
何で?
877ああああ :2000/10/23(月) 23:32
和月信者はいないが、これに続く「るろ剣もどき」が多数出たのは確か。
・・・単にファンタジー系が時代劇系に鞍替えしただけ、とも言う。

漫画の泥臭さだけならまだしも、アニメの中嶋敦子さんの絵で同人系を
多数ひきつけちゃったのも痛い。(和月や中嶋さんに非はないが)
878魁!名無しさん:2000/10/28(土) 13:17
このスレもっと盛り上げていこうよ!
879ああっ名無しさまっ:2000/10/28(土) 13:32
今更ながら最終巻に収録されている読み切りを読んで呆然。
和月は「るろうに」以外だとこんなマンガしか描けないのか?
もう次回作に期待する気力もないよ。
880名無し剣心:2000/10/28(土) 14:21
二重の極み。牙突零式。萌え
881魁!名無しさん:2000/10/28(土) 14:54
バガボンドのほうがおもしれーよ。

井上雄彦の1割>和月の全開
882母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/28(土) 15:36
中嶋敦子の絵って同人ウケするのか。おれはファンなんだが。
883魁!名無しさん:2000/10/28(土) 16:19
クモ男と斎藤の戦いが、よく分からんのです。
土砂のさくばんで突進力がにぶる?さくばんする時に走りながら地面掘るんだから、自分の突進力も削いじゃうんじゃないのかね
カッコつけずに、はっきり書けばいいのに。
「目くらましです」って。
884魁!名無しさん:2000/10/28(土) 16:21
>>879
でもあのセーラー女はいいよ。陵辱したい。
男はどうでもいい。隕石でつぶれても。
885魁!名無しさん:2000/10/28(土) 18:51
スカリーもビックリだ(´Д`;)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:46
>>883
一応突っ込んどく。
わかってるじゃん。
887魁!名無しさん:2000/10/29(日) 23:16
>877

しかもそれが面白くない。
はっきり言ってるろ剣以下。
和月は自分である程度開拓した分だけまだいい。
他の幕末マンガ、一冊しか読んでない。
ってか一巻買って読んで、二巻目を買う気が起きない。
888ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 01:09
>>119
ここで斎藤一さんの合成顔写真見たけど、子孫の体育教師には似ても似つかないな。
斎藤先生はかっこよくて強くていい先生でした。
889魁!名無しさん:2000/10/30(月) 01:28
>>879
でもあの読みきり、読者の人気投票で一位じゃなかったっけ?
票入れた読者の目が腐ってるとしか思えなかったよ・・・。
あれはやはりクソだ。
890魁!名無しさん:2000/10/30(月) 02:13
あのときの他の作者の読みきりはさらにつまらなかった
891魁!名無しさん:2000/10/30(月) 14:26
最後の四天王の「技をマネする奴」に対する蒼紫の勝ち方がクソ。
なにが独自性の力だ。何か考えろよ。読者バカにしてんのか?
超奥義ウロヤケヌマ(男塾)>>>>>>>>>>>>>>>>>>精神主義
892魁!名無しさん:2000/10/30(月) 17:08
思ったんだけどさ、京都編終了時で一度完結させてから
少し間をおいてから追憶編を始めたら良かったと思うんだけど…。
縁とか出さないで…。
巴殺した後とかもきちんと描いてさ、んで最初のシーンに続くとか…そんなの。
893>892:2000/10/30(月) 17:23
皆さんそう言います
894魁!名無しさん:2000/10/30(月) 17:25
縁以前に弥彦をださなければよかった
895魁!名無しさん:2000/10/30(月) 19:17
弥彦以前に鯨波がうっとーしかった(ちょっと違うか…)
896魁!名無しさん:2000/10/30(月) 21:06
操のエロ画像きぼーん
897魁!名無しさん:2000/10/30(月) 21:44
>>892
その辺の話は同人(やおい無し)でよく描かれてる。
困ったことに原作より面白い、泣けるものが多いんだこれが。
898魁!名無しさん:2000/10/31(火) 03:44
新スレ立てて〜
899ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 04:38
あとひとつで・・・
900魁!名無しさん