スーパー偽善漫画家・浅美裕子大先生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この人って、自分の漫画で・・読者を泣かせることに
至上の喜びを覚えるんだろ〜な・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 15:02
泣く人いるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 15:05
別に泣かんよ
犬の漫画ってただ単に犬好きに受けていたのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 15:05
下の口を中住んだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 15:36
昔コロコロかボンボンに描いていたと聞いた。
6ワイルドハーフ:2000/08/22(火) 01:23
この漫画も途中からやおいに毒されていったね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:28
この人、少年誌で堂々とやおい描くよね…それだけで、もういや…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:36
この人の漫画生理的に駄目。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:57
もう終わった漫画家について文句言ってもなー
大御所とかならともかく
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:59
まだ終わってねえって。もう一度くらいチャンスやるだろ編集もさ。
11ロマンサーズ:2000/08/22(火) 03:15
コミックスのフリートーク、なんか作者すさんで(キレて?)ない?
ロマンサーズがウケてないのに気を悪くしてたんだろうか?

しかし、トークマンガで自分と旦那様を自キャラに代役させるのは
いいとして、両方男キャラにするってセンスがわからん。普通片方
(自分)は女キャラにするだろうに。ちなみにコミックスはもう売り
ました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:23
>ちなみにコミックスはもう売りました。
ていうか、買った事実があるあんたに驚きだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:31
浅美先生を嫌いな人がいるなんて「嘘」だ!!
ロマンサーズの能力は万能すぎたね。
後から制限つけても遅かった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:09
昔は小学館で描いてたよ。
15しかし:2000/08/22(火) 11:21
浅美氏といい飛鷹ゆうき氏といい、なぜジャンプの女性漫画家
の描くものは雰囲気がうすらホモくさいんだろ?岩泉舞は例外だっ
たと思うけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:11
岩泉はイカス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:20
ワイルドハーフのコミック(…)で「ホモって何?」
って言ってたけど、その前の短編集で、
ヤオイ好きバリバリ出してた。まあ偽善ていうかなんて言うか。

田中加奈子のもそういう感じだよね。15の意見に一票。
両方ともどっちかって言うと好きだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:23
キャラ達(浅見本人)のファッションセンスがイヤだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:27
>18
「デリシャス・モンチョン」(意味不明)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:41
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 20:44
あの手の超能力は、どういう「ルール設定」をするかによって
面白さが決まってくるのになー。
そのへん、ダンナがアドバイスするべきじゃなかったか(笑)。

こういうのを見ると、なんだかんだ言っても富樫は偉いよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:01
やおいというか・・・
なんか同人描きにホモ同人でも作ってほしいのか?この人は
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:23
全2巻の馬漫画は?
24>23:2000/08/24(木) 21:37
その漫画は別にホモではなかった。
25単行本買う気無し:2000/08/24(木) 21:39
ロマンサーズの単行本で、作者はどんな事を言ってたんだ?
26犬漫画の:2000/08/24(木) 21:40
そういや
27間違い26:2000/08/24(木) 21:42
犬漫画の前に赤丸(季刊)でサッカー漫画の読みきり読んだ気ぃする。
その頃は普通だった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:56
キャプテン翼のやおい同人誌やってたらしい。
29かずはじめの外道:2000/08/24(木) 21:59
覚えてないなぁ。ワイズドッグでも行って確かめてきます。
3029:2000/08/24(木) 22:02
スレ違い
31>25:2000/08/24(木) 23:18
読者のはがきで「ロマンサーズが打ち切りなんて「嘘」!」とかいうのが
来てて顔引きつってたり、背景のミスをアシに指摘されて逆ギレ(笑)
あとダンナと自分が風呂入ってるシーンもあったが、自キャラ(それも
男二人)に代役させてて気色悪かったぞ。

>12
いや、そういう人は案外いるよ。ぬ〜べ〜の時もだけど、最初は
わりと好感持ってて単行本も買ってたりすんだけど、次第に作者の
本性(笑)が見えてきて、そこでイヤになるわけよ。
最初の内に「こいつの描くものって何かヤバイ!」と気づければ
一番いいんだけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 04:05
かなり前に、
小学館の読みきりでアンドロイド幼女漫画描いていました。
サンデーの鉄腕バーディー特集号に載っていました。
昔のほうが同人くさくなくて、面白かったです。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:35
初めて読んだ時、なんでジャンプに少女漫画が載ってんだ?
と、思った。
女絵の少年漫画は好かん。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:15
>17
遅レスでスマン。
田中加奈子ってそうだったのか?あ、そうか。(気付いた)
でもいつだったか忘れたけど、トビラ絵で三獣士のヒロインの子の
おマタの部分が影だったのかアンダーヘアだったのかわからない
ビミョーな絵を描いていたから、
「この人、青年誌(エロ)でもやっていけそうだな」と思ったのだが。

で、岩泉って人の漫画みたことあるような気がするんだけど、
もし漫画の画像あるならUPきぼ〜ん。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:43
>34
岩泉舞さんのこと、ちょっと気になって調べてみたんですが、どのサイト行っても解らないみたいですね。
とあるBBSによると、8年程前に教育実習生としてウチの学校に来た事があるから今は先生にでもなってるかもしれないと書いてあるのを見ました(あくまで噂)

画像っていっても大した物は無かったけど↓のようなのがありました。簡単なストーリ−の説明付き。
http://www.asahi-net.or.jp/~UG5K-TKI/comic/comic19.html
36告白 :2000/08/25(金) 11:18
すいません 一時期ワイルドハーフにハマったことがありまして
思わずファンサイトまで開いてしまったことあります
そもそも動物好きだったので当時は自分の中で惹かれるものがあったのでしょう
途中でなんか嫌になりHPも閉鎖してやりました
(HPの運営に飽きたとかではなく漫画自体が嫌になった)
今になって冷静に考えると「何やってたんだ…」ってな過去です
浅美の漫画が偽善だとかは思っておりませんが、今じゃ買わんでしょう
どうもすんません
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:39
くだらん話ですけど、ダンナ(光原伸)とのなれそめってどんなんだったんでしょうね
38>34 :2000/08/25(金) 12:40
岩泉舞なら単行本「七つの海」いまでも再販してます。(人気漫画
でも中々ない事ですね。8年近く前の作品集なのに)
あと「Vジャンプ」で「ブイブイくん」という四コマ描いてる
「いわいずみまい」という人がいるんですが、この人って岩泉
さん本人かな?

>36
あまり気にしないほうがいいですよ。誰でも「何であれにハマってた
のかな」という経験あるから。
3934 :2000/08/25(金) 13:41
>35・38
情報提供ありがとう。
単行本置いてある書店を捜しにいってみます。
40>36 :2000/08/25(金) 13:48
自分の意志で立ちあげておいて

「閉鎖してやりました」

って・・・・・
41ハム :2000/08/27(日) 23:47
犬漫画全部買っちゃった...。
400×17=6800円

......氏のう.....。
42あげとく :2000/08/28(月) 15:30
なぜか似たような新規立ってるんで。
43spiderさん@こんにちは :2000/08/28(月) 15:40
>36
あなたは間違ってない。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:09
友人に薦められてホイッスル買っちゃいました・・・
45わっ臭え、べジータや〜ん :2000/08/29(火) 12:47
飛鷹ゆうきって女だったの?
46
やおいってもアサミはなんか結婚してるせいか、
「あたし、こーいうの好きなのよねー」
って感じで、あくまで趣味っていうか、多少の距離感がある気がするが、
かずはじめは、なんかこう、本気度100パーセント、っていうか、ダンドーの
世界に通じる怖さがある気がする…まぢで少年大好きっていうか…男女の恋愛
なんてはなっからアウトオブ眼中みたいな……
マインドアサシンの後半はおぞましかった。