うしおととら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
獣の槍ください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 16:46
そうだ、少年誌でコレを忘れてちゃ行けないな。
さとりの話は良かったさ・・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 16:59
>2
サトリといえば高橋葉介
やつはどっちの板?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 17:06
>>3
>高橋葉介
ん〜・・・すっげ微妙だな・・・・・
まぁ、取り敢えずコッチでいいんじゃない?(笑)
もし向こうで先に立てば向こうって事で。
ざっくばらんに逝こう。
54:2000/08/17(木) 17:16
てか、むしろ向こうの雑談スレで聞くべき話題だったかもね。
しかしチャンピオン系は扱いが難しい物が多いな・・・・・
あ、決して悪い意味でなく、ね。(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 17:31
外伝も面白いです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:44
あっというまに落ちてしまった・・・
名作なのでアゲ
8がんばれ:2000/08/17(木) 23:23
秋葉あげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:46
秋葉流、死に際の孤独さがカッコよかった…
話は変わって、実はひそかに小説版も面白い。
4巻ぐらい出たたのかな?うしとらファンで
読んでない人はぜひ読んでみて!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:02
何故かキリオ萌え。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:15
九印がサイコーッ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:18
紅煉の清々しすぎる死に様に真の漢の姿を垣間見た。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:26
ラストの辻褄合わせの上手さは漫画史上稀有なのではないか?
14ガツ2:2000/08/18(金) 01:28
ストーリーにアラが見うけられなかったんですけど。

節穴!?
15名無しくん:2000/08/18(金) 01:40
まあ、とらのデザインが多少かわったことくらいか。アラといえば。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:44
>13
同感。よくあれだけのエピソードを一つに纏め上げられた
もんだと思う。読んでいて爽快感すら感じた。


17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:57
>14
デカいアラは無いと思うし、誰もそんな話はしてないと思うが
>>13を勘違いした?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:28
かがり萌え〜
ええ女ですわ〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:17
ナルトのパクリでしょ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:19
>19
何言ってのあんた?逆だろ逆
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:23
>19
幾らなんでも逆だよ。ナルトはうしとら(5巻)もあずみもRもパクってる!(他にもあるな)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:27
>19
それ逆でっせ
マガジンもジャンプもサンデーもガンガンも新人にパクらせんなよ
23ガツ2:2000/08/18(金) 03:30
>17
ごめん、勘ちがいました。
24通りすがり:2000/08/18(金) 03:32
ナルト知らんのですが>>20-22の反応見てどんなもんかわかりました・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:35
>24
ナルトスレにも書いてある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 08:14
凶羅が何気にイカス
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 08:16
>26
う〜ん、女の顔平気でぶん殴る男だからなあ・・・
流の方が好きだな僕は。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:36
雪切が好き
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:52
TATARIが好き
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:30
流の最期は泣いた・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:58
裸でちっとも萌えられないとこが逆によかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 15:24
FFDQに比較したゼルダの様な、
箱庭的な愉しさがあったと思うなぁ。完成されてると言うか。
兎に角初めから描きたい事だけ描いて、描き切り、描き抜いた作品だと思う。
ところでコレももう古い漫画だぁね・・・・始まったの92年くらいだっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 15:58
タイトルを聞いた時最初なんのまじないの言葉かと思った
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:43
ワイド版って最終何巻になるのかな?
しかし1巻のエピソードの切り方はあまり感心しなかったな。
次の巻が気になるようなところで終わらずとも、
各エピソード切りのいいところでできっちり収まるようにして欲しいものだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:48
うしおが良い子過ぎて気持ち悪い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:16
>35
そうか?けっこう暴れん坊だったと思うけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:21
>>34
そうそう。そう言うのが上手くない作家なんだよな藤田さんって。
逆に思い切り意識して描いてる人も居るけど、
やっぱり後者の方が買い易いっちゃあ、そうだよな…………(;´Д`)
3835:2000/08/18(金) 20:33
>36
行儀の良いとかって意味じゃないよ.男気あふれるっつーか,
熱血漢つーか,いいヤツって感じかな.

初めて会った人助けるために命をかけたり,心から信じたりって,
いかにもマンガの主人公って感じで醒めてしまう.
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:40
>38
真の主役はとらだからいいじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:47
しっぺい太郎萌え
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 21:43
かがりは正直出すぎでウザかったなぁ。
とりあえず女キャラで人気あるから出しとけって感じ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 21:51
嘘っぽさや うすっぺらさがない漫画だと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 21:52
>41
奴ってそんなに出番あったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:54
和羅に萌え
和男く〜ん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:11
実は初期の方が好きなんだが、そういう人いるか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:15
>>45
絵に関してならかなり同意。
藤田先生微妙にヘタに成っていってる気がするよ。
最近のからくりを見ると何かホントにそう思う。
ストーリーは………うしおが獣化して暴走する所くらいからかな?
なんか微妙に毛色が違うってのは分かる気がする。
でもそれに関しては後半のが好きだな、私は。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:39
女がうぜー。うぜーんだよー。
48ガツ2:2000/08/19(土) 01:45
バルちゃんは一体ナゼ捕まってたのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:21
実験材料だろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:32
藤田天才説を拙者唱えております
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:50
↑どっちかというと職人タイプだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 12:48
ラストの白面の頭をぶち抜くシーンに痺れた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 13:02
とらの声優が青野武だったのが泣ける。
青野さんは嫌いじゃないがね。いくらなんでもなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 14:05
>53
青野さんは紫暮。とらは大塚周夫さん。
確かにスキだけど何か(いやかなり)違うって
キャスティングだった。
55>53:2000/08/19(土) 14:07
初めて聞いた時何かかなり違和感があったと思ったが、
そうか・・・神様の人が演っておられたのか・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:33
なんで誰も言わんのだ。
ふすま萌え〜。あのつぶらな目がイカす(笑
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:37
ふすまはたしかにいいキャラだった(笑
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:39
声優だされんのつらい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:53
>>58
神様=ピッコロ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:01
むしろ俺は潮の声が嫌だったが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:04
佐々木望
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:12
>>61
浦飯幽助
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:17
うしとら最高さー!!!!
信者と呼ばれても構わん!!
大好きだー!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 15:22
イカスおっさんが大量に登場する傑作漫画でしたなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 02:36
獣の槍age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:05
うしおととらってアニメになってたの?
どこの局でやってたのか教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:08
>>66
テレ東系列だったと思う。あれOVAだっけか??
何にしても鎌鼬のエピソード辺りで割かし中途半端に終わってたと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:10
確かOVAだった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:11
エピソード抜き出し型のOVAだったと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:13
>>67@`68
素早いレスありがとうございます。
最近読んではまったもんで、よく知りませんでした。
もうレンタルされてないだろうな〜。
7167:2000/08/22(火) 00:14
そうだっけか。ゴメン66さん。
上のログの情報から想像するに、
うしおの声が幽白の幽助で、とらの声がDBのピッコロだったみたいだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:15
この漫画はアニメにしてもいいんじゃないかとおもってたんだがな。
(配役とか細かい点はとりあえず抜きにして)
少なくともH2よりは。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:16
あ、70=66です。
69さんもありがとうございます。
7467:2000/08/22(火) 00:19
>>72
うん。俺もそう思うな。
この話(アニメ化)の時期がまずかったのか、
OVAの方はホント中途半端にポシャっちゃった印象なんだよね。
jojo三部よろしく、今やってみたらかなり面白い物が出来そうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:05
>74
残酷描写&絵柄が今のアニメ風じゃないから難しいんじゃないかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 02:58
「愚か者は宴に集う」だっけ?あの話がなんか好き。
あの作者頭良いよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:17
藤田は話組み立てるのが上手いな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:16
やっぱバケモノ描くのが好きなんだろうね。からくりもからくり編のが面白いし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:24
うしおのセリフはクサクサだが、
あそこまで徹底すると逆に変にすかした漫画よりも良かった。
でもうしおにはあまり魅力ないよね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:29
真由子ととらってデキてんの?
ちょっとキワモノ入ってるな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:49
とらのキャラが際立ってるからうしおがかすんで見えた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 13:12
票が好き。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 13:19
ラストで主要登場人物がほとんど登場したのは驚いた。
普通はそこまでしないもんな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:20
>82
字違うべ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:36
ラストでああいう事が出来るのが「上手な風呂敷の畳み方」じゃないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:40
>85
確かに。あれは凄いよな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:42
やり
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:53
>80
ペット扱いです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:27
真由子が
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:08
>80
キリオとくっついたんじゃねーの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:35
ラストらへんのとらと白面のものの因縁なんか
すっげー良く出来た話だと思った。

個人的にはかまいたちの十郎の話が泣けた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:51
吸血鬼の話最高。あの詩、原典あるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:33
ヒョウ(漢字がでない)さん萌え〜〜〜!
当時しばらく読まないで@`立ち読みでパッと読んだら
ヒョウさん死ぬ回で…本屋で泣いてしまった。
いい人だった…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:44
ふすまって人気あるよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:15
とにかく、うしとら大好きだ〜!!!
今でも単行本は大切に保存してあるよ!読み返すと泣ける〜!!!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:07
徳野が好き
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:46
この漫画大好きだったんですが、からくりサーカスは読んでいません。
読むべきでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:23
うしとらはいいねぇ。泣けるし
広げた風呂敷全部たたんでるし。

>92
自作みたいですよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:39
最後のつじつまあわせは「これがプロか」とある意味感動。

うしおが忘れ去られるあたりから単行本読むと、
最後まで読まずに居られなくなってしまうので
困ってます(笑)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:39
>97
サーカスもなかなかいいよ。最近、風呂敷きが広がってきたよ
しかし、これも30巻以上いきそうな感じですよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:23
で、とらはどうなったんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:26
とらさん@お腹いっぱい。で逝ってしまいました。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 06:48
最後の「全部くっ付けて盛り上げるぜええええ」
みたいなパワーとそれに成功したのには拍手。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:47
すごい力のこもった「目」の描き方が好き。
最近見るのがアニメ目ばっかでへたれてた時期に
はじめて見たら「これだ!」って感激した。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:00
思い切りがよいよね。キャラをいい意味で汚すことを
ためらわないっていうか…。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:53
シャガクシャの話良かったなあ
ラストになるとよりうしおの影が薄くなった
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:20
北海道の風景が好き。
自分の故郷を最終目的地にするとわ…旭川
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:36
連絡船の話で涙がだーっと…。
連絡船沈没ってのは実話があるから余計に…。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:38
大学生の兄ちゃん二人のでるなまはげの話はよかった。ビルのガラス面を走るシーンは
根性見せたとこが印象に残ってる
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 15:48
ここを読んで、中古で全巻買ってきました。
やっぱいいっすね。うしとら。素直に感動しちゃいます。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 08:38
「サトリ」の話は反則と言って良いくらいに泣かす。
112tonto :2000/08/26(土) 09:11
俺は前半の方が好き。
特に獣化したうしおを5人の女の子が助けるシーンあたり。
でもうしおもて過ぎ。
113>112 :2000/08/26(土) 09:25
>うしおもて過ぎ
確かにあんな奴今どきもてないよね。
とらならわかるんだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 13:46
最後の方の、とらの「憎しみは何にも実らせねえ。かわいそうだぜ、白面!」
っつうのが良かった。
結構陳腐なセリフのはずなのに、とらがいうとなんか重みが・・・・
>114
シャガクシャの話があってこその
セリフだよね。説得力がある
116:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 17:12
勇っていう女かなり嫌いなんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 17:22
母親を探しに行く。
っていってなんで北海道にいったんだっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 19:22
>117
いや、母親を探しに行ったんじゃなくて、
母親の秘密を知る為に行ったんだ。洞窟みたいなとこ。
そこで母親の居場所やそこにいる理由、
獣の槍と白面との因縁なんかが分かったんじゃなかったけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 19:26
キリオの「ごめん。殺しちゃった」にも痺れたな。黒炎との戦いの場面。
120:2000/08/27(日) 21:43
>112
モテすぎっていうか、作者が娘キャラ好きなんでしょう。
個人的にあの話にはゲップが出た。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:34
さとりの話が良かった
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:35
最後らへんの白面のキレ具合が格好良かった
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:41
とらになりて〜
124塩>122 :2000/08/27(日) 23:46
「悪にも理由があって〜というのは嫌い」って言いながら
キッチリ白面の行動の理由を描く藤田和日郎凄い思タ

決戦はあんなに長いのにダレなカったナー
「やっと描けるーッ!嬉しーッ!ウヒャーッ!」と叫びながら
描きまくる藤田の顔が浮かぶようダタよ
リアルタイムで読んでたボクは
射精しそうで出来ないズリ1000中学生みたいに辛かったケド
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:30
作中で一番好きな台詞
「死にたくねえええええええええええぇぇっ!!!!!!!」
126風民 :2000/08/28(月) 01:37
私的にお役目様が亡くなったときが良かったよ。泣いたねーあれは。なんせ初めて泣いた漫画がうしおととらだもん。もうボロ泣き。友達から本借りたけど、もう一回読みたいからって33冊3000円で友達から買ったよ。あと、とら最高!32と33巻はもう感動させられたよ。
127風民 :2000/08/28(月) 01:39
私的にお役目様が亡くなったときが良かったよ。泣いたねーあれは。なんせ初めて泣いた漫画がうしおととらだもん。もうボロ泣き。友達から本借りたけど、もう一回読みたいからって33冊3000円で友達から買ったよ。あと、とら最高!32と33巻はもう感動させられたよ。
128風民 :2000/08/28(月) 01:41
私的にお役目様が亡くなったときが良かったよ。泣いたねーあれは。なんせ初めて泣いた漫画がうしおととらだもん。もうボロ泣き。友達から本借りたけど、もう一回読みたいからって33冊3000円で友達から買ったよ。あと、とら最高!32と33巻はもう感動させられたよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:45
重複レスウゼェ
>>126-128
落ち着け、風の民よ。(´ー`)ノ
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:47
>129
おまえがうぜぇ
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:49
おっ!荒れてきたねェ♪
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:49
風民逝け
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:51
>風民
全巻そろえて3000円か・・・
えらく良心的な価格で売ってくれたなその友達って。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:52
やっぱ流の最期がグッとくるな
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 01:53
字伏のデザインが好き
137風民 :2000/08/28(月) 02:01
ごめんよ。間違えていっぱい押しちゃったよ。神野ってかっこいいと思わねー?
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:02
魔王だと思ってたのに正体天狗だったのが悲しかった>神野
139風民 :2000/08/28(月) 02:12
魔王ってどこのだよ!(笑)ずーっと思ってたんだけど藤田さんの
漫画って表情豊かじゃねえ?私的に一角の話のときとらが「おめぇが
ノロマなんだよ!」って所がすごい。
140風民 :2000/08/28(月) 02:15
魔王ってどこのだよ!(笑)ずーっと思ってたんだけど藤田さんの
漫画って表情豊かじゃねえ?私的に一角の話のときとらが「おめぇが
ノロマなんだよ!」って所がすごい。
141風民 :2000/08/28(月) 02:16
なんで2回も入るんだよー
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:18
藤田氏って器がでけえ人なんだろうなあ、と何気に思った。

32巻のラストは何度読んでも泣ける…
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:26
>風民
神野って魔王神野悪五郎からつけた名前だと思うんだが。
144143 :2000/08/28(月) 02:28
日本に二人しかいない魔王の片割れのことね>悪五郎
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 02:37
厨房発見
146風民 :2000/08/28(月) 03:05
あっそうだったんだ。
すっげーよく知ってたね!
32巻の妖怪に「うれしいな〜」からいい台詞やと思う。
147風民 :2000/08/28(月) 03:08
ちょっと教えてほしいんだけどさ〜
33巻のp75の3コマ目の右から3人目って誰?
148>147 :2000/08/28(月) 03:17
つぶら
149風民 :2000/08/28(月) 03:45
つぶらってだれ〜?
何巻に出てて何をしたんだ〜!
150名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:31
>149
お前ホントにコミックス全巻持ってんのか?


151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:47
永夜黎明が良かった
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 04:50
さとりってどんな話だった?
153名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/28(月) 11:47
ひょーが最期にグレソ倒した技ってひょーが桃花源で最初に妖怪倒した
ときとかぶるよね。
154名無しさん@腹いっぱい :2000/08/28(月) 23:25
須磨子萌え。
155風民 :2000/08/28(月) 23:44
>150
もったいつけねーで教えてくれよ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:48
>33巻のp75の3コマ目の右から3人目って誰?

バルちゃんではないな。誰だろ?
157ふぁん :2000/08/28(月) 23:58
話に落ち度はあまり無いと思うが、ただ最後にページ数の都合のためか
生き残るとまずい奴等を数コマで排除されたのには涙が出ますわ。
それとトラが良い奴いなったのはうしろと真由子の影響下にあるから
だと思う、しかし後半に作られた外伝では「実は昔からとらは良い奴でした。」
ってのは必要ねーな。
昔のこいつは間違いなく残虐非道だ。
中期の外伝、笑わない石姫の話の中のとらも結構好きだよ。
あの人間食うためだけに行動するってとこが。(笑)
俺は丸まってかっちょいいこと連発してたとら君より、最初の頃、
うしろに出会った時ぐらいのとらが好きなんだよね。

そういえば疑問に思ってた、何であんなにとらは不死身なんだ?
この問いを払拭の仕方は素直の感服。
こいつだけ白面と同一の関係なんだよな〜。
ほかの字伏真っ二つにされたら死ぬけど、とらは死なないもんな。
白面に噛まれただけでくたばりかけたのも、とらと同じ性質を持つもの
だから不死身のとらを殺すことが出来るんだよね。
158ふぁん :2000/08/29(火) 00:03
>33巻のp75の3コマ目の右から3人目って誰?

オリジナルキャラクター。
うしおとは関わってない妖怪さんです。
おそらく藤田さんは、うしおと出会なくても人間社会にうまく溶け込んでいる
妖怪さんがいるんですよーって事言いたいんじゃない?
もしくは、カムイコタンのあいつが助っ人として呼んだとか。
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:14
>158
OVAのキャラじゃなかった?
160風民 :2000/08/29(火) 00:18
33巻のp75の3コマ目の右から3人目って流に似てねー?
161ふぁん :2000/08/29(火) 00:27
>160
似てないっす。(きっぱり)
むしろからくりサーカスの人形さんに似てるのではないかと。
162風民 :2000/08/29(火) 00:29
どの人形?
163ふぁん :2000/08/29(火) 00:34
しろがね
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:39
>ふぁん

あー、似てるかも。
あるるかんでしょ?
>158
159さんの言うようにそうのキャラは
OVAで出てきたキャラだと思います。
ってか、148さんが名前まで指摘してるし(^_^;)
166風民 :2000/08/29(火) 00:54
OVAってレンタルビデオか?
ところで、名無しさんシリーズって全部同じ人?
あと、ここに載ってる人達って全員男?
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:55
>ふぁんさん
どうでもいいが、あなた書く長文に文章力(つうか単に注意力?)
が付いて行ってないぞ・・。
前から疑問だったんだがふぁんさんて何歳ぐらい?
168ふぁん :2000/08/29(火) 02:24
>>167
>文章力が付いて行ってないぞ
そうなの?
文章力ってのがよう分からなくて辞書引いてみたが載ってなかった。
誤字か。
誤字はあった。以後注意する。

こんなことで挙げるのみっともないのでsageときます。
俺は19歳です。

>148
そうなんですか。ありがとうございます。

>166
名前欄に何も記入せんと名無しさん@お腹いっぱい。になります。
169名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/29(火) 02:31
fan
別に文体に問題無いけど誤字脱字はきいつけいってことっしょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:19
>ふぁん
>しかし後半に作られた外伝では「実は昔からとらは良い奴でした。」
>ってのは必要ねーな

これは同感。まー少年マンガのお約束だよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:52
>170
あれは過去を一時的に思い出したからじゃないの?別にいい奴じゃなかったと思うが
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 08:58
とらが石にならなかったのはなぜ?
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 09:17
>後半に作られた外伝
雷の舞の事か?
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:41
>172
うしおと出会ったからだって伏字たちが言ってた気がします。
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:48
>174
それはおかしい。うしおと出会う前から石にはなってない。
他のあざふせは魂なくなったときから石になってる。
生みの親だから
177風民 :2000/08/30(水) 00:15
ところで結局白面は最後に呼ばれたかった名前
って何だったん?赤ちゃんなのかい?
うしとら大好きなんだけどね、ただひとつ嫌な事があるのよ。
麻子と真由子のからくり人形の話に劣化の作者の名前が出てくるのが耐えられない・・・
しかも男前に書いてあるのが更に許せん・・・
179ふぁん :2000/08/30(水) 23:24
俺が知っているとらちゃんは、人間を虫けらのように殺しまくっている奴なんです。
見る者までを殺し、女子供を食いまくってた。
外伝のとらは「今日から俺は」の三橋的嫌な奴程度にしか描かれてない。

>176
不思議なのは石にならず一体何してたんだろうねって事。
獣に変貌してから人間食い殺してたんだったら、闇の心のままに黒い獣になった紅蓮や
白面と対して変らんよね。
元の人間の心が字伏に反映されるなら、とらは暗黒面に性質近かったって事かな?
180名無しさん@お腹い :2000/08/31(木) 02:21
ふすま一発やらせろや。
181名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:39
>風民さん
「人間」じゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:39
>風民さん
「人間」じゃないの?人間になりたかったのでは?
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:11
ふーみん、「人間」じゃないの?人間になりたかったのでは?
184うしおととら全集下巻「森羅万象」より :2000/08/31(木) 04:18
藤田和日郎うしとらを語る
〜白面のなりたかったもの〜


白面の者がなりたかったものっていうの
は、読者みんなに聞いてみたいですね。
白面の最後のシーンはちょっと描きすぎ
たかなと思ってます。「白面の呼ばれた
かった名はなんですか?」という質問も、
たくさんいただきました。白面の者って
いうのは白い顔をした妖というんで、白
面を恐れる者たちが呼んだ名前なんです
よね。だから、そんな恐怖や断末魔から
名づけられたものじゃなく、もっと普通
の・・・ってまた言い過ぎちゃってますね。

185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:37
31巻の最初の話のタイトルの所でうしおがティンコ出してるか否か決めようぜ。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 05:09
紫暮かっこいいage
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 05:37
オマモリ様とベッドイン
188バイオ :2000/09/01(金) 17:36
わー、うしおととらのスレッドがある。
おもろかった、このマンガ。
藤田和日郎はサイコーデース
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 10:09
紫暮の顔変わりすぎ&老けすぎ。本当に47か?
190名無し :2000/09/02(土) 16:26
日輪が好きだー。
「ロングバケーション」の広末を見たときは
実写版日輪だと思った。
191苦理済ます :2000/09/02(土) 18:30
外伝の「プレゼント」がナニゲに好きだったりします。

臭い話なんですけど・・・何だか泣けてくるんですよ。
「うしおにもサンタはいるよ」と思わず言ってあげたいエピソードです。
192うしお好きだぞ :2000/09/02(土) 20:22
とにかく熱い!熱くて最高だ!!
このスレではうしおはイマイチ評価が低い(?)みたいだけど自分は好きだ。
うしおを皆が思い出したとき「うれしいなぁ」と笑って見せたその懐の深さを
自分も見習いたいと思ったものだ。
193>192 :2000/09/02(土) 20:30
主人公の笑顔がたまらなく嘘臭いんだ!
194うしお好きだぞ :2000/09/02(土) 20:38
>193
直接的な部分では確かにそう言う風に見る人もいるだろうね。
でも自分はまっすぐな感じが好きなんだよなぁ。今の自分に無いものを
見せてくれている気がしてさ。
195名無し :2000/09/02(土) 21:58
お、うしとらスレッドだ!好きだから揚げ!!
ってのも芸が無いし、せっかくだから好きな話を書こうじゃないかい。

おいらはやっぱり、さとり編だな。大事な人を守ろうとする、でも方法が間違ってる
さとり、止めなきゃいけないけれどさとりの気持ちを理解しちゃううしお。
その描写と手術室の前でさとりの前に立ちはだかるシーンが最高によかった。
そして最後にさとりが「やり方まちがちまったみてぇだ」って所で大泣き。
実はうしとらは人の前では読めなかったりする。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:35
打ち切りじゃなくちゃんと
最終回を迎えてくれてとてもうれしかった。
最高の終わり方だった。
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:39
うしとら最高
からくりいまいち
198名無し :2000/09/02(土) 23:02
>197
同感。うしとらと同列で比較するのは良くないかもしれないけど
キャラクター、ストーリーともいま少しパワーが欲しい気が・・・

とくに守(あってるっけ?)編の時はほのぼのしすぎる部分が多くて
熱いのを求めているおいらには物足りないす。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:15
最後に母ちゃんが帰って来たのは、逆に意表をついたと思う。読んでた人の80%
くらいが「どうせ死んじゃうんだろうなあ」って思ってた気がするので。
個人的には、生き延びてて嬉しかった。あんなに読後すがすがしい気分になった漫
画は珍しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:31
ありがちな手法かもしれないが、外伝の最後で1巻に話が戻るのがいい。
巻末で藤田氏が「これで本当におしまい!」みたいな事を言ってるけど
これでまた最初から読んでみようと言う気を起こさせるんだよな。
(好きだからってのを差っぴいてもね)

何にせようしおが幸せな結果になって良かった。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:41
>198
からくりってさ、うしおよりも台詞回しがうまくなってない?
あと全体的にテーマが一貫してる。
そこらへんはうしおより上手いと思うんだけどどうか?
202名無しさん :2000/09/02(土) 23:52
紫暮さん、嫁さん若くていいなあ
203名無し :2000/09/02(土) 23:59
>201
全体にうまくなっているのは確かだよね。その分おいらはパワー不足、
ハチャメチャな部分が欲しいと感じるのかも。
あと、しろがね達ができる限り感情を抑えた描写になっているのも
原因の一つか?鳴海のお陰でチョットずつ氷解してきているけど、
うしお程の「熱さ」を感じられないしね。
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:14
まだ絵的に未完成だった序盤を今の画風で描き直し希望…って殺されそうな事言ってしまった(汗
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:30
>204
殺しやしませんよ。どんな作品でもそう考えるファンはいるしさ。

でも初期の毛筆みたいなタッチも結構好きなんだよね〜。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:15
話の好き嫌いはともかく、
藤田和日郎はうしとらのころより今のほうが
腕はあがってると思いますです。
207名無しさん :2000/09/03(日) 01:57
それじゃ・・・とらちゃん・・・私をずうーっと食べないつもりだねえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:00
>>207
…思い出し泣きさせんでくれ…
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:04
お化け達も単に虐殺したり暴れたりするだけじゃないものが多いのがいい。
人気のあるさとりもそうだし、ナマハゲ猿だって人間になって欲しいなって言う
飼主の願望を具現化しようとしただけだろうし。
ただ、みんなちょっとやり方を間違えちゃうんだよね・・・そこが妙に現実味があって
好きなんだけどさ。
210名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/03(日) 02:07
>>209
うんうん。
でも、そういうところが人によっては、偽善に映ったりするん
だろうね。大変だなあ。
溶鉱炉に叩きこまれた槍がうしおに呼びかけ、うしおが槍を呼ぶシーンで涙ポロポロ
麻子がこれまた溶鉱炉に飛び込むまでのシーンで涙ポロポロ
九印がやられて死んじゃうとこでキリオが九印の大切さに改めて気がつくシーンで涙ポロポロ

ちょっと考えただけでも涙腺緩む話、シーンが多いス。ほぼ全編泣きっぱなしだったりして。
212名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/03(日) 02:27
これは前のスレッドにも書いたんですが、藤田先生を論じる時にちょっと参考になると思うので再度紹介。

エヴァンゲリオンが始まった時、どっかの雑誌で漫画家に応援
メッセージを描いてもらう、という企画があって、そのとき藤田
先生が書いた応援文が熱い!
というか、藤田先生の理想とする主人公や物語がどんなもので、
どういう原理に則ってかかれているかが、その後のエヴァの展開
と比較するとよく分かるんですよ。


*************************
 人はどうやって主人公を好きになるんだろう?スタイルかな、カオかな?いんや、ちがうよなァ。彼が何を見、何を想って戦ったかだな。どんな人にだってある「生き様」。僕は、毎週シンジを見る度に、少しずつ彼を好きになっていきます。それが、どんなに嬉しいか、どんなに楽しみか。  
 理由もなくヒロインに好いてもらう主人公なんてキライなんだ。レイよ、今はつれないけど、シンジが今のいつも背を丸めた少年から、運命を越えて、何からも瞳を逸らさぬ少年へと変わったとき、その時にこそ、彼の横顔を凝(じ)っと見つめてほしい。それでこそ主人公なんだ。シンジは主人公なんだよ。その時、少年は神話になるし、『新世紀エヴァンゲリオン』に、僕はぴょんと抱きついてはなれねえもんね。期待して、それだけの価値があると思うから、これを書かせていただきました。
   
*************************
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:34
…確かに、藤田先生の考え方と言うのは分かるのだが、今見ると笑えてしゃーないです…この記事…(笑)
リアルタイムで読んだ時は、同感できたのに!
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:34
>212
う〜ん藤田節最高やね。いいもの読ませて貰いました。
コミックスのカバーの端っこ(なんて言うの?)の部分も藤田節が
凝縮されていて好きだな。特に最終巻が近づくと共にそのテンションが
わずかな文章からも伝わってくるし。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 11:44
だれも話題にしていないが巻末の大なぞなぞコーナーって人気無いの?
からくりではなくなっちゃったし。
おまけマンガも面白いけど。
216名無しさん :2000/09/03(日) 11:52
なぞなぞ私も好きだったんだけどからくりではそこまで
時間さけなくなっちゃったのかな?
裏表紙の折り返しの漫画もグレードは
うしとらの方が良かったし。
217tonto :2000/09/03(日) 13:44
かがり、日輪、設楽。お色気担当。
218名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/03(日) 13:53
イブキと長の下痢話爆笑させてもらいました。
219くーどろあ :2000/09/03(日) 16:50
うしおととらは、僕が見た中でも最高傑作に近いです。
最後の方なんてホント泣けるし、一気に読まないと気がすまなくなる。

今のからくりサーカスには、うしとらほどのパワーはないかな?
なんて思ったりします。
今サンデー紙上で活躍してる(?)
「〜アルよ。」って喋る奴にはちょっと引く(^_^;)
220魁!名無しさん :2000/09/03(日) 17:21
>219
ゼンジー北京みたい>チャイナ・ホー、それに中国人=「〜ある」はあまりに陳腐だよね。
やっぱからくりは第一部が今のところ最高に良かった。うしとらの後作品だけあって 評価が
厳しいだろうけどまだまだこれから!是非今後に期待したいよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:35
純の見せ場がもっと欲しかったな〜個人的に。
Z戦士的立ち回りだよね。ま、サブキャラで槍の伝承者でもないけどさ。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:55
あやまる・・・必要は・・・・・・・・・ない・・・
九印は・・・キリオを守るために創られた。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:51
32巻大詰めの<金票>最期の一撃、「禁」の一文字に込められた重さが
全てを捨てて闘ってきた男の魂の叫びに見えて・・・たまりません。

大袈裟かな?
224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:07
>223
くさっ
225名蕪しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:10
オマモリサマ萌え〜〜(°Д °)y-~~~~

>>224
まぁそう言うな。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:32
>219
まあ、本物の中国人キャラ(王、ミンシア)は普通に喋ってるので良しとしようじゃないか。
ミンシアもチャイナ・ホーを「中国人もどき」とか言ってたし。
227名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:57
>226
ベタな所もヨシとすべきって事ね。
228名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/04(月) 02:44
今回面白かったのは、からくり人形は人に恐怖を与えるようプログラムされているから、武器のない人の前では一定の速度以上になれない。

しかし、武器があるとそのリミッターがはずれ、見えない
くらいの早さになる。……だから、戦車やヘリや銃は逆効果で、
拳法など、生身の人間だけがむしろ対抗できる…という設定。

これってミノフスキー粒子以上に、物語のなかで拳法アクションをいれる必然性をきちん説明したものだと思う。
こんなところ、「まあ、お約束だから」で設定を考えなくても怒られないんだ。
でもちゃんと考えているから、(センス・オブ・ワンダーとしての)「SF心」を感じることができる。

ゾクゾクッとしたよ
229名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/04(月) 02:46
あっすまん、「からくり」スレとまちがえた
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:49
>229
まあ、気にすることないっすよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:29
嫌いな人もいるってのはわかってるんだけどね、
好きという気持ちはたまらなく強いですよ。ええ
104の方も言っておられましたが
目の描き方・・・というか表情が上手いと思ってます
<目で語る漫画>だと。
密かに炉に飛び込んだ麻子を受け止めた後に
とら共々かつての仲間に痛めつけられている所を見て、
わからないけど涙が止まらない真由子の表情にはやられました

いつもの真由子とは別人だけどね、それぐらいの状況下だったと思い込んでます
232くーどろあ :2000/09/04(月) 07:04
ホント表情がうまいですよねー。
ヒョウが憎悪に満ちた時の表情とかゾクッってしました。

女性キャラでは、お外道さんを操る子が好きだったなー。
233>232 :2000/09/04(月) 20:30
設楽さんね。
234風民 :2000/09/05(火) 00:35
たしかにからくりサーカスはうしとらよりもおもしろくない
かもしれないが、わたしは顔の表情が上手くなったと思う。
あの人ほど表情が上手い人はいないだろう。
235ふぁん :2000/09/05(火) 00:39
>目で語る漫画
そうよね。
秋葉流の裏切りのシーンで最も活用された描写。
236名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:10
好きな話

前も書いたけどかまいたちの次郎の話。
自然と人間の共存の難しさをせつせつと描いていた。

あとはやはり白面の者との最終決戦。
「・・・あさこ・・・大好きだ・・・」のうしおのセリフ
「それじゃ・・・とらちゃん・・・私をずうーっと食べないつもりだねえ・・」
のまゆこのセリフなんか結構じーんときた。
もちろんとらの最後の
「もう食ったさ・・・」のせりふは泣いちまいました。
(すんまそん。せりふはうろおぼえっす(^ ^;;)

あれほど上手くまとまった少年マンガってなかなかないんじゃないかなぁ
って思う。
237暴言 :2000/09/05(火) 01:13
からくりの方が面白い。
238暴言 :2000/09/05(火) 01:23
からくりの方がまだマシ。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:26
>236
そうですよね。前半の方に出てきたキャラも最後には総登場でしたもんね。
感動すら覚えますですはい。
240名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/05(火) 03:09
212で、藤田アイでみたEVAちゅうのが出てきたけど、どっかで
藤田氏が「銀英伝」について対談しててさー、それがまた藤田流
感動・熱血・もののふ的な感想でこれもひたすら熱かった!

相手の女流漫画家が「一番好きなのはトリューニヒトとかいって
対称的なのにもわらた。
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 09:22
からくりもうしとらも大好き
242魁!名無しさん :2000/09/05(火) 10:06
月輪!!
243名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:20
ヒョウ萌え(漢字ない…)
流の死に方かっちょえー。
244魁!名無しさん :2000/09/05(火) 13:22
ラストバトルでの十郎や徳野らに感涙、ただし檜山機長には爆笑。
245名無しさん :2000/09/06(水) 21:38
>244
確かに。
あのジャンボジェットをもう少しおぼろげというか、
この世には存在してないという感じで描いて欲しかった。
246名無しさん :2000/09/06(水) 21:39
満足する氏とは何だ?
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 21:40
海座頭が出てきたのにはビックリした>ラストバトル
248魁!名無しさん :2000/09/06(水) 22:42
ラストが消化不良だった。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:01
>248
どこらへんが?
250魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:38
金票「今… 帰ったよ… あけておくれ…」
ハイフォン「おかえりなさい、あなた」
レイシャ「おかえりぃ、お父ちゃん」

何度読んでも泣ける……
251秋葉流 :2000/09/07(木) 07:35
ああ・・・
なんだ・・・
風が
やんだじゃねえか・・・
252231 :2000/09/07(木) 09:42
>235
そういえば流の話はそうでしたよね〜・・
ストーリーを考えるにしても、説得力のある画を
描くことが出来るのは流石だと思う。
(初連載作品とは思えないよ・・すごすぎ藤田先生・・)(今更)
そういえば16日に某イベントでゲストらしいですね
行きたいけどバイトあるので無理ですが(泣)

「わしはとらだ!」なんか好き
253紅煉 :2000/09/07(木) 17:01
そうそう、これもいっとかなくちゃあなァ・・・
おめえのつれあいと娘っこ・・・
骨まで・・・うまかったぜ。
254魁!名無しさん :2000/09/07(木) 17:28
潮は年がら年中ケガしてたけど、雪女のツララが一番痛そうだった。
255魁!名無しさん :2000/09/08(金) 00:00
今更気づいたんだが、
白面がシャガクシャから抜け出てきたのは右肩。
獣の槍がとらに突き刺さっていたのも右肩。
これはやっぱり作者が意図して描いたの?
256魁!名無しさん :2000/09/08(金) 02:22
運動会のラストの見開きで数え切れないぐらい抜きました。
俺だけじゃない筈だ!!!
257ほげほげ :2000/09/08(金) 02:46
>256
お前はそこで かわいてゆけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:10
>>257
わらた
259魁!名無しさん :2000/09/08(金) 03:15
でも本当にいないのか?
俺は本がガビガビになっちゃったから買い直したが
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:17
>>259
何巻だい?(°Д °)y-~~~~
261魁!名無しさん :2000/09/08(金) 03:30
18巻あたりだったと思う。
獣の槍破壊の章の次だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:43
君は若いの〜。
爺さんうらやましいよ。
263魁!名無しさん :2000/09/08(金) 11:02
思い出した >>257 は「なまはげ」の時の決めゼリフだ。
(最近、記憶力が妖しくてね。単行本をまとめ買いするべきですな)
264魁!名無しさん :2000/09/08(金) 23:55
紫暮おじさんが使ってる湯飲みがほしい。
ハンズなら売ってるかな?
265魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:23
盆に実家のうしとらをまとめ読みした。
最後の戦いの時のとらと真由子のシーンは何度読んでも泣ける。
となりに妹がいたんで恥ずかしくって、
トイレにかけこんで号泣したよ・・・。
266名無しさん :2000/09/09(土) 02:17
>265
本当に泣けますよね。
僕はこの本を読んでるとき、部屋に誰か入ってこないかいつもビクビクしてます。
267魁!名無しさん :2000/09/09(土) 02:22
>>265-266
俺はマンガ喫茶で読んで、臆面も無くむせび泣いた………
隣りの席のヒトには変な目で見られてたと思うけど、満足。(w
268魁!名無しさん :2000/09/09(土) 02:36
私も、マンガ喫茶で読破しようとしたら、涙でぐしゃぐしゃになってしまったため、
全巻購入しました…一つ勉強になった…
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:44
ちょっと空気読めてなかったらゴメン。
なんかこの漫画の中身って、FF9に似てる気がして来た。(笑)
何でこんな事思ったのか上手く説明出来ないけど。なんか読後感(達成感)がそっくりに思う。

え、FFDQ板に逝こう?やっぱそうですな。(w
270269 :2000/09/09(土) 02:46
しくったー、こっちで読んで。
エンディングにかなり共通した感覚を覚えたのよ。俺だけかな?
○ この漫画のED
× この漫画の中身
271:2000/09/09(土) 05:40
どのへんが?
272:2000/09/09(土) 18:13
この漫画は2ちゃん少年漫画板の試金石になるぜ
これはもうあげるしかないだろう
273256 :2000/09/09(土) 18:34
で、他に抜いた奴は?
274魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:23
あの脚から覗くブルマーからふくよかな肉感を感じ取れないか?
あそこの湿り気を想像すると、、ハァハァ
275魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:26
まあ、ちょっと色っぽいカットだが…アレくらいで、抜くなよ…
276魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:29
けっこうひっぺがすが、いっこうにおったたぬ。
277魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:33
藤田さん、しょっちゅう脱がすが、この人にお色気は要らないと思う…
ストーリーだけで十分人気取れるのに、なぜ脱がすか…脱がすのが好きなのか…
そんなら仕方ないが…どうせなら、須磨子さんも脱がして欲しかった…
278魁!名無しさん :2000/09/10(日) 01:37
畜生からくりのラストで麻子が飛び降りる時に風圧でスカートに脚のラインが出てるが、
アレだけでも数回抜けた。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:34
でもむかし、椎名・河合・藤田のお色気合作漫画(よく考えたらこの世代豊作
だなー)のときは、「ああっ、俺のマンガは嫁サンのご両親も見てるのに!
うしおととらはこんなマンガじゃないんだー!!」とコマに描いてたぞ。

……あっ、でもそう言いつつ、そーゆー絵を描いてたか(笑)。
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:36
けっこう抜けるよな、これ。
281魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:36
何だそれ?>合作
題名きぼーん
282魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:38
18巻と24巻は抜き所満載
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:41
正月企画で、3人の女性キャラが集結し、えーと…
『女だらけの水泳大会』(?)ってのがTVであるらしいんだけど、
そのパロディをやったんですよ。
1993か94年くらいだったかなあ…
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:43
ちなみに北崎拓と久米田という合作もあったりして、凄いお話。
285魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:43
うわ、読みてー!>>283
286魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:45
3人の女性キャラってそれぞれの作中の?
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:52
モチのロン。
288魁!名無しさん :2000/09/10(日) 02:56
つーことは美神、麻子、ありさ、の3人?
やべぇ見てぇ
289魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:01
>>288
あの頃なら河合は、帯ギュだろ?桜子…
290魁!名無しさん :2000/09/10(日) 03:02
何にせよ単行本は出てないのだろうか
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:54
九印が好きなもんでからくりの人形どものデザインには納得いかん
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:50
藤田は娘キャラ好きなんだよ。
ウザいくらい出てくるじゃん。
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 09:10
283の「3人」はキャラじゃなくて、作者にかかるんじゃない?
あの合作、キャラ自体は3人どころか女性陣総出演の感じだったぞ
294魁!名無しさん :2000/09/10(日) 10:38
藤田の絵は、キャラが肉体的に成長しないからなあ。
そこがいいところでもあるんだけど。

うしおととらって作品中の経過時間って何年ぐらいなのかな?2年ぐらいか?
295名無しさん :2000/09/10(日) 19:20
>294
最終回が中学の卒業式だけど、始まったのは中二のいつ頃だったっけ?
夏だったかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:07
ワンピースとこれはなんか似てる
こっちのほうが面白いけど
297魁!名無しさん :2000/09/10(日) 23:23
合作ヤフオクに出てないのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:36
あのですね、お色気合作マンガっつってもしょせんお遊び企画です
から、ページ数も少ない(三P)し、お色気だって抑えぎみっすよ。
腐ってもサンデーだもん、ロコツにはねえ…(笑)

といいつつ持っているので(自分がイヤ)、ネット上再現しましょう。

1p1コマ目:「野郎のいねえ 大水泳大会」というタイトルとともに
美神・冥子/桜子・保奈美・マリ/麻子と真由子
のポーズ取った水着姿が並んでる。(上半身)

2コマ目:おキヌちゃんが司会役。
「さて、次の種目はいよいよお待ちかね!”発砲スチロール渡ってオシリで風船割り空中騎馬戦ゲーム!”」
「どうやって勝敗をきめるゲームなんだ?」と桜子ツッコミ。

3コマ目:「しょっぱなからヤバそうなゲームね」「誰が考えたのこの企画」と警戒した顔のショートカット二人。一人は帯ギュで、あのハンサムな他校の部長の恋人で、女子柔道の強い子。ひとりはうしとらのショートカットで坊さんのもつ杖を持ってる(すまん、両方の名前忘れた)。前者は縞の水着、後者は黒の水着で胸の谷間強調。

4、5コマ目:美神「ところで、」とおキヌの裏に回り、「あんたも出るのよ!」とおキヌの巫女着をひん剥こうとする。
「きゃー!いやー!おかーさーん!」と誤解を与えそうな絶叫(笑)。

笑えるのが、それと無関係に「それでは歌はかがりさん(うしとら)、曲は『ボディコン女と呼ばないで』(爆笑。ホントの番組で脈絡なく歌が歌われるののパロディで、以後ずっとコマの隅でかがりが歌いつづける)

【続く】
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:41
あのですね、お色気合作マンガっつってもしょせんお遊び企画です
から、ページ数も少ない(三P)し、お色気だって抑えぎみっすよ。
腐ってもサンデーだもん、ロコツにはねえ…(笑)

といいつつ持っているので(自分がイヤ)、ネット上に再現しましょう。

1p1コマ目:「野郎のいねえ 大水泳大会」というタイトルとともに
美神・冥子/桜子・保奈美・マリ/麻子と真由子
のポーズ取った水着姿が並んでる。(上半身)

2コマ目:おキヌちゃんが司会役。
「さて、次の種目はいよいよお待ちかね!”発砲スチロール渡ってオシリで風船割り空中騎馬戦ゲーム!”」
「どうやって勝敗をきめるゲームなんだ?」と桜子ツッコミ。

3コマ目:「しょっぱなからヤバそうなゲームね」「誰が考えたのこの企画」と警戒した表情のショートカット二人。一人は帯ギュで、あのハンサムな他校の部長の恋人で、女子柔道の強い子。ひとりはうしとらのショートカットで坊さんのもつ杖を持ってる(すまん、両方の名前忘れた)。前者は縞の水着、後者は黒の水着で胸の谷間強調。

4、5コマ目:美神「ところで、」とおキヌの裏に回り、「あんたも出るのよ!」とおキヌの巫女着をひん剥こうとする。
「きゃー!いやー!おかーさーん!」と誤解を与えそうな絶叫(笑)。

笑えるのが、それと無関係に「それでは歌はかがりさん(うしとら)、曲は『ボディコン女と呼ばないで』(爆笑。ホントの番組で脈絡なく歌が歌われるののパロディで、以後ずっとコマの隅でかがりが歌いつづける)

【続く】
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:54
2p;1ページを3つにわけて、めいめいが自分のキャラを泳がせている。
かならず一人は水着がほどけてるのがご愛嬌か(笑)。
ちなみに水着のヒモがほどけたのは河合・桜子、藤田・名前不明(俺がしらない。ロングの子)、椎名、小笠原エリ(彼だけ見えてるのがなんとも…(笑))
この間、ずっと左下でかがりが歌ってる。歌詞がはっきりいってキテル。
こんな多キャラが1ページで水着ってのは、やっぱ貴重か。


3p:おなじく1ページを3つにわけて、めいめいが原稿を執筆する自画像。

河合:「だれじゃー」、正月だからってゲーノー人水泳大会のパロディやろうっていったヤツはっ!?
わしゃあさわやか路線で売ってるんじゃけん、やりとーないんじゃあ!!」と苦虫噛み潰した顔。

藤田:「ああああ、オレはついに描いちまったあああ!こんなんじゃねえんだうしおととらはようう!
女房のご両親も見てるというのにイイ」と泣いている。
(しかしその隅で、うしお&とらが「とかいってるけど」「けっこーうれしそーに かいてるよなあ」と呆れ顔)

椎名:「言いだしっぺは俺じゃないぞっ!!藤田さんと河合さんが無理矢理に…」とこっちも泣いている。
しかし、ピノキオのような木の鼻が、椎名の顔からぐんぐん伸びている(笑。つまりウソついてるっつーことですね)。

その間も、すっと左隅でかがりが歌ってる(笑)。
【終わり】
301名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:57
やっぱこの3人、サンデーの新世代を担ったトリオだけあってやっぱり洒落っ気があって上手いですね。
最後なんか、河合・藤田・椎名がうまくキャラ分けされてるし、最後にギャグ作家の椎名がヨゴレつつ一番美味しい笑いをとるという締め方もいい。
うん、俺はそういうところを評価したからこそ、保存していたのです。
ほんとだよお。
302魁!名無しさん :2000/09/11(月) 01:37
>299@`300
面白い。
何とかして読む方法はないものか……。
特に歌うたってるかがり見て〜。
303名無しさん@胸いっぱい :2000/09/11(月) 09:45
うしとら大好きでした。
特にかまいたちの話は泣きまくりでした。(T0T)

ジャンプの「幽遊白書」で主人公がうしおそっくりになるところがあって、
(わざとみたいだったけど)なんか汚された気がいた。
304名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/11(月) 11:55
>299@`300
・・懐かしい。そういやありましたね
多分捨てちゃったかな;しまった・・
(今になって読み返したくなったよ)

うしとらはたしかに裸多かった?けど
全然色気ないから(良い意味で)気にしなかった
でもからくりのシロガネの入浴シーンはやばいと思った・・
先生、裸の描き方変わった??
・・確かにシロガネと麻子達を比べるのは違うんだろうけど
キャラ的に。
私、真由子好きだったな。子供心にとらちゃんと
結婚すればいいのに。って思ってた。
真由子ととらって、私の中では、ベストカップルなんだよね。
今日ひまだから、読み返してみよう。

306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 15:09
>>302 上下巻に分かれて出たうしとらの画集に載ってた。
307魁!名無しさん :2000/09/11(月) 17:22
是非みたい!買いに行こう!!ってまだ手に入るンかな???
308名無しさん :2000/09/11(月) 22:52
凶羅age
309魁!名無しさん :2000/09/11(月) 22:57
あの画集、買おう買おうと思ってるうちに、残ってた本屋、潰れちゃったんだよな…
探そう…
310302推して参る! :2000/09/11(月) 23:30
>>306
画集のタイトルを教えてくれ〜い。
絶対に探し出す!!!
311魁!名無しさん :2000/09/12(火) 00:42
藤田先生は筋肉が好きだね
店のポスターとかあやしげ
巻末のクイズにも出てきたり
312魁!名無しさん :2000/09/12(火) 01:59
凶羅が最後に守ってた所ってどこなの?アレ。
313名無しちん :2000/09/12(火) 06:09
「あさりよしとお」って何に関わったの?
314魁!名無しさん :2000/09/12(火) 06:16
>>312
そのまんま、白面結界の一番の弱点なんだろう。
しかしその弱い部分が計算して作られた物だったとすると、
和羅・お役目様の凶羅への信頼が現れてて、かなり良いシーンだ。
315名無しさん :2000/09/12(火) 06:37
「しけた面してんなァ、うしお。」(←うろ覚え)
あのシーンが大好き。
316魁!名無しさん :2000/09/12(火) 06:38
>>315
ガッツポーズしてるうしおも良。
この漫画、前後の話の整合性が見事だったよね。
真由子とお役目様の類似性の伏線も2巻あたりで見せてるし、
中国で獣の槍が誕生する時に「蒼月」の文字が刻まれるトコも、
1巻で「何か字が彫ってある」みたいな事を潮が言ってる。
318魁!名無しさん :2000/09/12(火) 09:32
>317
うん、そうだね。でもいちいち言わなくてもみんな気付いてたね。ごめんね。

「おまえは人間だろうが」みたいなシーンが好き。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:57
2巻での伏線を後に生かす辺り、ジャンプ漫画では真似できない芸当。
320どーでもいいことだが。 :2000/09/12(火) 23:36
1巻から伏線があるよ。>319
とらの右肩に刺さった獣の槍のとこ。
321名無しさん :2000/09/13(水) 13:46
みんな・・・仲良うせんと・・・あかんよ・・・
322魁!名無しさん :2000/09/13(水) 13:50
>>321
その言葉、何よりも深く効きますわ。
お役目様.........(涙
323名無しさん :2000/09/14(木) 04:59
「とっぴんぱらりのぷう」って何?
324魁!名無しさん :2000/09/14(木) 05:02
>323
俺知ってるが言いたくはない、記憶のなかから葬り去りたい言葉だ
325魁!名無しさん :2000/09/14(木) 07:01
いいねぇ、うしとら。
とにかく勢いが有って、時々「?」って思うことが有っても、
それを吹き飛ばすくらいの力が有ったな。

なんか出た当初は、「おいおい」とか思ってた外人科学者3人組も、
それぞれの最後のシーンはなかなか見せてくれたし。
通り一遍等のものだけでなく、幅広くキャラを作るのがすごいなぁ、
て思ったよ。

ちなみに、すっごくすきだった巻(巻数ド忘れ)は、
「もう、だれもこぼさねぇ」とか「麻子、死ぬな!」とか
「ごめんよ、麻子」のシーンとか、
「ごめん、化け物達のところに行かなきゃ」とか、名シーン、
名台詞の大嵐で、読み返すときはいつも涙がとまらない
326Ree :2000/09/14(木) 17:24
>313
藤田和日郎は、一時期、あさりよしとうのアシスタントでした。
角川版”地球防衛少女イコちゃん 1”のスタッフの中に、名前があります。
また、ザ・スニーカーという雑誌のリレーエッセイで、あさりよしとうが次に送るとき、”修羅場で逃げた藤田和日郎”とコメントしていました。
327名無しさん :2000/09/15(金) 04:58
名作あげ
328魁!名無しさん :2000/09/15(金) 09:47
あげるさ。
329魁!名無しさん :2000/09/16(土) 21:40
愚か者は宴に集う
330魁!名無しさん :2000/09/18(月) 03:47
たゆらとなどか
331魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:18
どうしても説明つかないことが一つ。
白面に粉々にされた獣の槍が復活したとき、なんで赤い布まで一緒に復元されたのだろう。
あ、キリオ達に鉛の炉で溶かされて復活したときもだな。
あの赤い布は獣の槍にとっては単なる邪魔者でしかないはずなのだが...
332魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:21
布が槍を求めてたんだろ。
333魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:23
とらの耳はダサいと思ったのか早々に髪の毛に隠れた
334ヒーローババーン :2000/09/18(月) 14:45
巻末コーナーさいこー
335魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:43
最近ナルトにぱくられまくっている名作
336名無しさん :2000/09/19(火) 05:33
>331
布自体は破壊されてなかったから。
白面が布を破壊する必要はないし、キリオの取った方法も槍を破壊する為のもの
であって、布を破壊する為のものではない。
337魁!名無しさん :2000/09/19(火) 16:58
最近全巻読んだのであげ。
338がんばれ!名無しさん :2000/09/19(火) 17:39
月輪あげ
339名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/19(火) 22:26
>335
またパクられてるんですか?
早く終われ。
340魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:39
NARUTOは第1話を読んでからその後読んでないのだが、
どういうふうにパクッてた?
341魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:45
優秀な見本を使うその志はいいんだけどねぇ・・・
342魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:32
序盤の海で「あやかし」と闘う話しをパチってたよ。

 暴れん坊将軍だった潮=ナルト
 暴れん坊将軍なタツヤ=チビッ子イナリ
 潮の過去をタツヤに話す麻子=カカシ先生toイナリ
 更に潮とタツヤの会話=ナルト+イナリ

九尾の狐は白面だろうし、ナルト狐憑きモードの目の下の隈取は字伏。
他にJOJOや(波紋+ヘルクライムピラー・ジョセフの台詞当て・ハングドマン)
ハンターのハンター試験をそのままパチってくるので手の付け様が御座いません。

作品を作る上で一番許されないのってパクリだと思うんだけどね。
せめてジエメイ=メーテル位の愛情が篭っていれば構わないけれど。
343名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 00:19
あやかし=「母ちゃんにいいとこみせようぜ」
でしたよね・・

しかし本当にそうなら、既に
パクリを当然としてやっているとしか思えないし、
「パクリ」といってもまだ久米田先生のほうが
爽やかだったけど。(個人的に)ケダモノの槍とか
344魁!名無しさん :2000/09/20(水) 00:40
他人の言葉をそのまま鵜呑みにせん方が良いよ。
パクリかどうかは自分で読んで自分で判断しないと、こればっかりは分からんし。

あやかしの話だってよくあるプロットだしねぇ。
九尾の狐は白面は、白面は実際の九尾の狐からきてるだろうし。
試験だって、試験の内容自体はありふれたもんだし、むしろハンター試験が、それに手を加えて
面白くしたものだろうし。

まあ、自分で読んで判断してくれということで。
345名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 01:48
すんません、もうここ数年新しい漫画は滅多に読まないので。
でも1巻だけかりて読んだ時にコマ、構成まんまカマイタチだったから
その衝撃が今でも残ってるんですよ
・・・周りが騒がないと気付かない

九尾の狐の話は過去に何作品と題材に使われてきたと思うのですが〜
しかし、ナルトスレッドでは
「まだ新人なので目をつぶって下さい」と言われたよ
新人ならいいんだ〜・・
346名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/20(水) 01:57
もうパクリに関してはお互い鬱陶しいだろうけど
黙認しても可な事か?と思う
347魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:06
じゃまあ、これ以上は野暮って事で。
348名無しさん :2000/09/21(木) 01:27
age
349魁!名無しさん :2000/09/21(木) 03:11
本編に話しを戻して・・・

そういえば言っていたねぇ、「かあちゃんにいいとこ見せようぜ」・・・
思い出したら泣けて来ちゃったよ。このころの潮はまだ自分の母親の事
知らなかったはずなのにね・・・そうやって励ませるところがすごいよ。

潮の事、クサイとかいいこぶってるみたいに言う人がいるけど、
ここまで真っ直ぐ(でもたまにひねて見たり)な人間がいたら逆に気持ち良い
と思うんだ。

ナルトとやらはよく読んだことが無いのでパクリ云々には触れないけど、
少なくとも多くの人が良いとする作品をお手本にするならそれを超える
話しを作って欲しいと思うんだな。
350魁!名無しさん :2000/09/21(木) 03:16
読み返す度に涙ぼろぼろ流してしまう自分はダメ人間ですか?
351>350 :2000/09/21(木) 11:58
いいえ、むしろその涙が「ダメ人間わーるど」からあなたを救っています。
352魁!名無しさん :2000/09/21(木) 20:08
ワイド版2巻読み終わりあげ。

ちょうど「かあちゃんにいいとこ見せようぜ」のところでしたな。
しかし伏線はりまくりだな。改めて見ても。

でもまた中途半端なとこで終わってるよ。ワイド版なんだからもうちょっときれいに
まとめてもいいと思うんだが、、
353魁!名無しさん :2000/09/21(木) 20:14
age
354魁!名無しさん :2000/09/21(木) 20:20
下の目から白い涙がこぼれてきてしまいました
355魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:02
キリオ君のスパッツには萌えます。
356遅レスだが :2000/09/21(木) 21:05
井上康生金メダル獲得!!
357魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:11
麻子と真由子のブルマに萌えます
358魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:34
やはりイズナでしょう。真の漢は。
359魁!名無しさん :2000/09/23(土) 13:21
どぉれ、喰おうとするかよ
360魁!名無しさん :2000/09/26(火) 05:10
東の長、山ン本
361魁!名無しさん :2000/09/26(火) 10:31
表情が上手いって話が出てたよね。
何巻か、どの話か忘れたんだけど、こういうシーンがあったはず。
とらが「おめぇって幽霊のクセにずっりぃよなぁ、ジエメイ」みたいな事を言った時の
ジエメイの表情は上手すぎ!!
なんていうか、しれっとした表情なんだけど、ああ言うの狙って描けるんだなぁと思って感心した。
362名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/27(水) 01:08
>361
それも好き!!
あの『そう?』みたいな感じ・・・描けそうで描けない。
自分が描こうとする物を実際に作品として出せる能力、自分にも欲しい(板違い)

あと紅蓮の「上手かったぜ」という凶悪面に一瞬
ヒョウさんとシンクロしました。
363361 :2000/09/27(水) 10:44
>362
台詞かいてないのに「そう?」っていう感じ伝わるもんねぇ。
すごいよね。
364名無しさん@AB型 :2000/09/27(水) 12:18
図書館においてあったので、全巻読破してしまった……。
本当に面白いと思う。
今のからくりサーカスも好きだ。
365魁!名無しさん :2000/09/27(水) 12:19
「な……!!」
「な?」
これ、シビレたね。
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 19:26
29巻の「笑わせるぜ、天才とやらのくせによぉ」の後も・・・
367魁!名無しさん :2000/09/28(木) 00:32
とらの「食う」っていうセリフにも
実をいうと深い意味があるんだよね。
やっぱすごいわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 22:49
今読み返してたら、
30巻の「あばよ、バケモン」で泣いちゃった。
369魁!名無しさん :2000/09/30(土) 23:19
様々なパターンの悪役キャラを出してくるのがすごいよね。不肖の馬鹿弟子に見習わせたいよ。
370魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:23
今更いうのもなんだけど、うしおが槍を持つと髪が伸びるのはどういう意味が?
371魁!名無しさん :2000/10/01(日) 21:31
最終的に使い手が字伏に変化する予兆かもな。
372370>371 :2000/10/01(日) 21:54
そこまで伏線が張っていたのか…。
373魁!名無しさん :2000/10/06(金) 22:14
真由子の父親の趣味いいね
374母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 08:31
ハゲでも髪が伸びるんですか
375>374 :2000/10/07(土) 09:03
つるつるの字伏…。嫌ぁぁぁ!
376魁!名無しさん :2000/10/07(土) 13:56
うしとらと全然関係なくて恐縮ですが、
藤田かずひろさんの短編集「夜の歌」とか言うのがあったので買っちゃいました。
もしかしてけっこーレアとか?
からくりサーカスのモデルみたいな作品もあったり。
面白かったです。
377魁!名無しさん :2000/10/07(土) 14:09
そんなレアでもないと思う。オレも持ってる。
378魁!名無しさん :2000/10/07(土) 15:56
時限鉄道が好きだ。バトルものとしても、人間ドラマとしても
抜群に面白いエピソードだったと思う。
379魁!名無しさん :2000/10/07(土) 18:21
山魚が格好良かった。妖怪というより怪獣って感じで。
380魁!名無しさん :2000/10/07(土) 20:18
この漫画は本当に痛快だった。
とらとうしおの暴れっぷりが見てて気持ちいいね。
東京から北海道までの旅が最高!
それからはあまり読んでないや。
381名無しさん :2000/10/07(土) 21:55

その後が面白いのに。
382母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 22:09
中盤がタルイという意見は結構ある
383魁!名無しさん :2000/10/07(土) 22:29
レアってので思い出したんだけど
からくりサーカスが始まる前の
読みきりを覚えてる人いる?
ゾナハって言う名前の女が出てくる奴。
384魁!名無しさん :2000/10/07(土) 22:37
>>383
「ゲメル」じゃなかった?
385魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:52
>>384
それはサンデー50周年記念での読みきり。
383のは異世界の話だよね。
朽ち果てた科学者(?)が荒廃した世の中に
蔓延る悪を影ながら撃つ、みたいなの。
ゾナハは迫害されてる少女で主人公と仲良くなる。
良い話だったよね。
386魁!名無しさん :2000/10/07(土) 23:59
このおっさんの書く話は感動させられるねぇ・・・
387ああっ光覇明宗 :2000/10/08(日) 00:06
お役目様
388魁!名無しさん :2000/10/08(日) 02:32
>385
当たり!!それそれ、良い話だったね。
アレも錬金術の話じゃなかったっけ?
>384
それもあったね。
確か、宇宙商人じゃなかったっけ?
389魁!名無しさん :2000/10/08(日) 02:47
>>374
あれは髪が伸びてるんじゃなくて妖気が集まってるらしい。
390魁!名無しさん :2000/10/08(日) 03:46
そういえば作者自身もほのぼのとした感じの人だよね。
単行本の写真を見る限り。
391魁!名無しさん :2000/10/11(水) 05:47
「うしとら」、泣けるけどギャグもいい。
とら、うしおに「俺はウソをつくのがでぇっ嫌いなんだよぉぉぉぉ」
雪女の話しで感動した後に大爆笑。      
392bunroku :2000/10/11(水) 11:06
ネタとして既出だけど
「おまえはそこで乾いてゆけ」
かっこいいなぁ、と思ったよ。

あと、うしおが母に再会したは良いけどひっぱたかれるシーン。
泣けた。
状況はそりゃタイヘンだけど、うしおの心情も解ったので(涙
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 11:35
てろやけバッカだっけ?
笑った
394魁!名無しさん :2000/10/11(水) 13:26
デフォルメとらがカワイイ(^o^)
395魁!名無しさん :2000/10/12(木) 14:30
ところで白面ってガンバのノロイがモデルなのかな?
396魁!名無しさん :2000/10/12(木) 14:43
あああああああああああ
397396 :2000/10/12(木) 14:43
すまん。流マンセー!
398魑魅魍魎!名無しさん :2000/10/12(木) 14:57
>>390
でも巻末コメントとか無愛想だし、読者のはがきに対する
コメントも、すっごい傲慢だよ・・・あの作者。

改蔵のちたんを背景に出すキャンペーン?に協力していたりと、
作者の人間像よくわかんない
399ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 15:02
>398
どんなコメントしたんだ?
400魁!名無しさん :2000/10/12(木) 15:11
400.
401名無しさん :2000/10/12(木) 18:54
無愛想???・・・そう思う人もいるってことで・・・いいか。
個人的にはかがりととらの買物話も好きです。ギャグ系で

でもこの話は読者に媚びてるって言われたとか?
・・「マシなほうさ」っていう台詞が良いです
オチのコマも可愛かった〜
あんな時でも雷信はが真面目なのね。
402あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/13(金) 16:15
やはり白面の迫力に尽きるな
403がっく :2000/10/13(金) 18:20
おぎゃあああああああああああ
404魁!名無しさん :2000/10/13(金) 19:41
あれだけ強そうなラスボスはめずらしい
405魁!名無しさん :2000/10/13(金) 21:04
>>395
あ、オレと同じ人いたよ。
やっぱ、白面=ノロイのイメージ強いよね。
残虐性、狡猾さ、巨きさ。全ての面でイメージが見える。
「ガンバの冒険」も名作だあね。
406魁!名無しさん :2000/10/14(土) 04:27
何気に、3回目(うろ覚え)の人気投票のハガキを
送った中から抽選で10名に当たった
直筆サイン(イラスト入り)色紙を持ってます。今でも宝物。

このスレ読んで当時の熱い想いが蘇ってきたage。
407白面のモナー :2000/10/14(土) 08:14
おぎゃあああああああああ!!

ということで、最終戦。
海の飛沫が非常に巨大感をあらわしていて、ここの戦いだけでも「外国の」
特撮映画で見たいと思ってしまった。
408飛頭蛮 :2000/10/14(土) 17:05
ところで、知っている人がいたら教えてください。

麻子と真由子が、博物館のからくり人形(胸部に生きた人間の心臓を埋め込んでゼンマイ
がわりにする)に襲われるという話……確か『畜生からくり』という章があったはずなの
ですが、単行本に収録されていません。

理由をご存知の方、教えて下さい。ワイド版にも収録されないんでしょうか?
409魁!名無しさん :2000/10/14(土) 19:53
>>408
えー?俺の持ってた単行本には収録されてたけど。
ワイド板じゃなくて普通のヤツね。
今手元にないんで何巻かは確認できないけど。
410魁!名無しさん :2000/10/14(土) 20:19
11だか12巻ぐらいに収録されてたような。>>408
411魁!名無しさん :2000/10/14(土) 20:49
10巻にあるぞ>408
まさか、初版にしかないなんてことはなかろうし。
412魁!名無しさん :2000/10/15(日) 10:43
からくりサーカスの重大なネタバレが入ってたから
版重ねる内にカットになってたりして・・・>畜生からくり
413魁!名無しさん :2000/10/15(日) 22:10
アンザイが出てくるから削除されたんじゃない
414名無し :2000/10/16(月) 02:25
紅煉の腐れ外道っぷりもいいな
415ビジネスマン :2000/10/16(月) 03:38
うしとらで盛り上がるなよ〜
長編なのに初めから読み返してしまうではないか
こちとら37歳の社会人なのにさ(笑)
416魁!名無しさん :2000/10/16(月) 05:20
>>398
読者から貰ったジュースじゃないけどあのなんて言うの。ど忘れ。
飲まずにずーっと大切にしてるって言う巻頭話あったし。
いー人だと思ってます。
417魁!名無しさん :2000/10/16(月) 12:43
超がいしゅつだけど、さとりの話がさいこー。
何回読んでも絶対泣く場所だなー。
418名無し :2000/10/16(月) 12:45
人形の妖怪まじでこわかった・・・。
だって、ウシオもトラもいないんだぜ。
419魁!名無しさん :2000/10/16(月) 20:27
「畜生からくり」がからくりサーカスのネタばれで削除になったんなら
「夜の歌」なんか発禁になっちまうじゃねぇかよ(笑
420魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:04
>>419
ワラタ。
421魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:51
捉影萌え
422410 :2000/10/17(火) 06:48
え?本当に無くなったの?>畜生からくり
423魁!名無しさん :2000/10/19(木) 01:54
>421
紅煉の前世(?)カッコわるすぎだよな(藁
424魁!名無しさん :2000/10/19(木) 11:49
シャガクシャ萌え〜。
425名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:36
紅煉が捉影だった頃、逃げ込んだ山中に出てきたバケモノ怖すぎ。
「もろもろもろ」って・・・
426魁!名無しさん :2000/10/19(木) 13:40
>>416「ひやしあめ」だったか
427魁!名無しさん :2000/10/19(木) 21:17
迷いに迷ったのに、結局ワイド版買ってしまった‥。
どうすんだよお前、これから続く巻の置き場所は!!(自爆)

でも‥‥やっぱ面白いよなァ‥。
428魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:28
age
429魁!名無しさん :2000/10/21(土) 04:23
ほうほう。
430魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:45
うしおモテすぎだって。
431魁!名無しさん :2000/10/21(土) 16:24
うしおととらの小説って評判はどうなのかな?
確か3巻まで出てたと思うけど。
432魁!名無しさん :2000/10/21(土) 16:54
4巻までなんだな。4巻の表紙の麻子は全裸。だからどうだという
ことでもないんだが。
433びーうぃずゆー :2000/10/21(土) 16:55
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
434ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 19:59
2、3外出だが表情の話。

ヲプひな狂の友人に勧められて1巻を読み始める。
半分で挫折。どうにも読む気がしない。
自己分析するに、藤田作品の表情を求めてヲプひなを読んでいたらしい。
や、氏の表情描写は神業だな。改めて痛感した。
言っちゃ悪いがヲプひなのキャラが全員能面に見えたのだろう。
氏より豊かな、生気溢れる表情を描ける作家なぞ知らんな、俺は。
435名無しさん :2000/10/22(日) 00:18
>432
白面の胸の内?
436名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 00:41
>>434
んー? 俺両方読んでるけど、同じもんを求めちゃいかんよ。
全く方向性違うでしょ。160度くらい違うよ。
437魁!名無しさん :2000/10/22(日) 00:54
単行本の最後のクイズにバカウケした記憶が.
438魁!名無しさん :2000/10/22(日) 01:00
上のレス読んで、畜生からくり読み返してしまった…
怖いよう怖いよう…
439魁!名無しさん :2000/10/22(日) 03:01
「愚か者は〜」のラストの真由子の笑顔がめっちゃ好きだー
あれで真由子に惚れた。
440434 :2000/10/23(月) 19:09
>>436
あ、自己解析自己完結してそれを書いただけで。
とりあえず俺はパスでいいや、ということな。一応言っとく。

話題に上らないが、擬音がジョジョに迫る勢いじゃないか?

カシュ ごど キュオ もろもろもろもろ
441魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:18
>>440
ジョジョとは表すものが違うと思うが、確かに勢いは近いモノがあるかもしれぬ。

おまけ漫画で「漫画の描き方」みたいなことやった時、
「白プー」とか集中線のこととか笑ったけど
「ドソ」が一番ヒットした。
何巻だったっけ
442魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:25
とら×まゆこがかなり好き。
19巻とか、33巻とか。
443魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:28
31だな。
今、うっかり33巻のラストに見入っちゃったよ。
マジで切ねぇ…。
444443 :2000/10/23(月) 21:29
445もしもし、わたし名無しちゃんよ:2000/10/25(水) 13:28
「からくり」好きなんで、評判が高い「うしおととら」も
8巻くらいまで古本屋で買って読んでみたんだけど、どうも面白いと思えない…。
これって単に感性があわないのか?
それとも8巻くらいじゃうしとらはわからねーよ、ってことかしらん?
後者だったらがんばって続けてみようと思うので、請う、アドバイス。
446魁!名無しさん:2000/10/25(水) 13:39
>>445
白紙の状態から8巻までなら案外そんなもんっすわ。
やはり個人的には我慢して最後まで読む事をオススメしたい。
447魁!名無しさん:2000/10/25(水) 13:49
俺もからくりから入ったけど今はうしとらのが好きだよ。
最後まで読んだほうがいいと思う。
448魁!名無しさん:2000/10/25(水) 14:12
>>445
8巻ったらどのへんだろ?
なんにしても、まだ話広げてる途中だからね、その辺って。
そっからラストに向けてどんどん面白くなるから。
449魁!名無しさん:2000/10/25(水) 14:13
8巻=サンピタラカムイ
450魁!名無しさん:2000/10/25(水) 15:16
>445
これからです。
後もう数巻がまんすれば獣の槍の秘密に入ります。
そこまで読んでから判断しても遅くはないと思います。
自分は1話目からはまったけど。妖怪話すきなんで。
451名無しさん:2000/10/25(水) 17:52
>445
読み終えたときには作品の壮大感に満足できると思いますよ〜〜
・・・あんまり周りが盛り上がると
引いちゃうかもしれないけど。
読んで損はしない。
まだまだお楽しみは最後までありますから頑張って下さい
452魁!名無しさん:2000/10/25(水) 18:23
でも8巻まで読んで面白くないってんじゃ、
感性あわないって可能性もかなり高そうな気がするな。
453母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/25(水) 20:32
これってワイド版が出たから既存のコミックは廃版なんだね。
近くの本屋には置いてない。古本屋にも20巻以降置いてないし。
ワイド版を買うしかないのか・・・・・・・。
454魁!名無しさん:2000/10/25(水) 20:47
あわない物はあわないってこともあるし、
あんまり期待かけ過ぎるのも駄目ではないかと思うが。
その後継続して単行本を買い続けるか否かで判断が別れるとも思う。
455445:2000/10/25(水) 21:32
やっぱ感性あわないのかな〜。
今のところ、キャラも設定も興味がわかないんですよ(汗
でもともかく、あるところまで古本屋のを買ってみようかと。
確かに、本によっては最後まで読まないと、というのはありますし。
アドバイスありがとうございました!
456魁!名無しさん:2000/10/26(木) 01:14
ヒョウの一連の話を読んで何も感じないのなら
古本でも買うだけ無駄になるような気がする。
457魁!名無しさん:2000/10/26(木) 01:51
からくりがOKでうしとらが駄目ってのは・・・
普通、逆じゃん
458魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:01
私はからくりから入った人間なんですが、
うしとら、最初は正直そこまで面白いとは思わなかった。
でも最後が近づくにつれてどんどん面白くなっていったと思ったよ。

この辺はまあ、個人の感性の違いなんでしょうが。
459魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:36
 私も同じような感じですね。
 私の場合は連載中の話ですが、
 序盤・流し読み→中盤・読んだり読まなかったり(興味を持った
 エピソードの時だけ読む)→終盤・完全にはまる

 で、連載終了後、単行本を一気読み。

 
460459続き:2000/10/26(木) 02:54
 また、私も最初、設定は割合ありがちだし、登場人物も好きではないし、話もやや盛り上がりに欠けるし、盛り上がったと思ったら、また別の話になってしまうし、と結構不満を持っていました。
 ですが、後半にいくに従い、設定は深みを増し、登場人物も増え、好みのキャラも出てきましたし、あまり好きではなかったキャラクター達も、話の中でいろいろな側面をのぞかせてくれるようになり、興味を持てるようになりました。
 そして、終盤の盛り上がりは、この場において何度も語られている通りです。

 まあ、これはあくまで私の経験談なので、誰もが同じように感じる、とは思いませんが参考までに。

 漫画喫茶などで、ざっと最後まで流し読みしてみて、
面白いと思えたら精読のために購入する、という手もありますが。
461魁!名無しさん:2000/10/26(木) 02:59
458、459と同じかな。
リアルタイムで単行本買ってたときは中盤で飽きちゃった。
で、途中から買わなくなったけど
完結した後に一気に全巻読んだら終盤こんなに面白くなってたのかと思ったよ。
462本屋さん:2000/10/30(月) 23:38
ところでまだ新書版の単行本は
廃刊にはなってないです。
早めにGETしたほうがいいですけどね。
やっぱり一気に読みたい作品ですよね〜
私も一気に読んだクチですから。


463445、455:2000/10/31(火) 00:25
現在22巻。
古本屋になかった10巻、20巻は飛ばしちゃったんだけど、
面白い〜。
ここで聞いてみてよかったです。感謝!
今にして思うと、10巻くらいまではうしおの動機づけが弱くて
感情移入できなかったのね…。
後の巻を読んだ現在は、キャラを大事に使ってくれてることもあって、
最初の方読み返すのが楽しいです。
続巻は本屋で買うぞ! 続きが楽しみ。
464魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:13
漢たちが熱すぎる
465魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:41
獣の槍の秘密を知って、東京に帰るときの電車内で
不良達をボコボコに殴るうしおに悪を感じた。でもワラタ
466魁!名無しさん:2000/10/31(火) 02:57
一番泣けて、一番面白かったよ。うしとら万歳!!!
からくりサーカスも見よう。
467450:2000/10/31(火) 03:37
>463
おぉ、面白いですか!良かった。
これから怒涛の展開になって行きますよ。内容は絶対に書きません。
ところで10巻にはからくりに繋がる話があるので読んで見てください。
内容も面白いです。あと、うしおととら外伝もお勧めです。
468age:2000/11/02(木) 06:52
あげなきゃね
469魁!名無しさん:2000/11/04(土) 02:41
引越しの時に、全巻処分してしまったうしおととら。
でもこのスレを読んで、懐かしくなって古本屋で立ち読みして
来ました。

ううう、最終巻切なすぎる…
『好きだよ、とらちゃん…』
…泣いたよ。いい年こいて。
470魁!名無しさん:2000/11/04(土) 15:48
しっぺい太郎燃え
471魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:27
死に様ってのがカッコイイよな。
ヒョウしかり、ナガレしかり、凶羅しかり、白面しかり。
紅蓮にもすごいシビれたよ。最後の最後の最後まで悪を貫きとおした。
「死にたくねえええええええええええええええええええ」
472ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 16:40
>471
>紅煉
まったくだ。あれほど漢らしい死に様は始めてみたよ(笑
473魁!名無しさん:2000/11/04(土) 16:42
からくりサーカスはうしとらのパクリ。
474ああっ名無しさま:2000/11/04(土) 18:36
>>405
うんうん。藤田作品は基本的に出崎アニメと相性いいよね。
白面=ノロイなら、うしお=ジムでとら=シルバーだと思う。
しかし今んなって「宝島」を観直すとシルバーみたいな
ナイスな悪漢が、ジムみたいなたんにクソ生意気なだけの小僧っ子を助けるのかが
ようわからんから、うしとらは「本当はこうであってほしかった宝島」って
かんじよ、自分的には。
あー。どうせアニメにするのなら出崎統に監督してもらえば買ったのに。
475魁!名無しさん:2000/11/04(土) 19:32
出崎版うしとらっすか。
それは見てえ。
光と影なら出崎監督の十八番だものなあ。
476ああっ名無しさま:2000/11/04(土) 20:09
だしょだしょ?>>475
同志!
477魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:19
ジエメイが炉に飛びこむシーン感動しなかった?
それでうしとらにはまった。

真由子いいなあ。日崎みかどに似てるって話が最後まで生きるとは思わなかった。
478魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:35
白面ってのは世界中を敵にまわしてるわけだから、
大陸の方からの援軍があってもいいと思うんだけど。
479魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:55
ヒトツキ好きだったけど、出番少なかった。
とら好きだけど、パワーアップするのは。
ヒョウは・・・カッコ良すぎ。
480ああっ名無しさま:2000/11/05(日) 03:10
インドから送られた援軍が、とらだったってことでダメ? ダメか>478
481魁!名無しさん:2000/11/05(日) 07:35
日本に住んでる妖怪以外にとっては自分達の害が及ばない限り動く理由なんて
無かったってことでしょう
482魁!名無しさん:2000/11/05(日) 12:17
ナワバリ意識が強いってことだね。
483名無しさん:2000/11/05(日) 14:08
バルトアンデルス一族はどうなんでしょう? 麻子への恩返し扱いなの?

「うしおととら」は私の漫画暦でも5本の指に入る傑作だけど、最後をミスってる
と思う。感動の別れをやっといて戻ってきたらいかんでしょう。あれで評価が一割
引。(とんがり帽子のメモルと同じ)
4841:2000/11/05(日) 14:10
>483あれって戻ってきたんじゃないんじゃないの。
485クワタ:2000/11/05(日) 14:20
         _   -――-   、
        ´ ______  ヽ
    /  /______\ ヽ
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( _ ( 〈〈_  )  ) |
     \ | l´  ◎  ◎  `l'| |ν |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / /.\ ∴) ∀ (∴ | | |  |  < 同人板から来ましたヨロシク
    / /⌒\      ノ| ノ  |   \_________
    / \    )TTTTT´ ノ /    |
        \/\   //  /  |
         /   \/ レ  レ'  ノ
486キチ涯:2000/11/05(日) 14:25
処女ですか?  

電話番号教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!

487ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:35
agaってて嬉しかったぞ。

あれは戻ってきたのではないだろう。「いつの日か」ってあるしな。
…ああ切ねぇ。
488魁!名無しさん:2000/11/05(日) 18:39
とらとミギーが俺的にはベストの化け物パートナーです。

うしとらと寄生獣のラストも俺的ベストです。

消えちゃうんです。でもいるんです。
489魁!名無しさん:2000/11/05(日) 18:48
あれは「もしかしたら」だからさ
490魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:48
シャガクシャと白面の者との因縁の章で日本に向かう
白面へ獣の槍を送る使い手のセリフと涙に感動。
同感の人いないかな?
491魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:33
>戻って来た
483は、「麻子の下」へ「うしおが」戻って来た事を言ってるんじゃ無いのか?
492魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:56
誰か十五雷正法教えてください。
復讐したい相手が・・・
493母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 22:54
>>490
同感。
いつ見ても泣きそうになる。
何かを継いでいくっていうのはいいよな〜。
494魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:36
確か十五雷正法って全部どこかに書いてあったよね。
連載終わってしばらくやってたやつだっけ?
覚えてる人がいたら教えてくれません?
495魁!名無しさん:2000/11/08(水) 17:05
擬音で鼻濁音があるのが結構笑えたなぁ。
「くき゜」とか。

台詞でぐっときたのは「麻子 大好きだ」
真由子がとらの髪を梳かしてるシーンも泣けたー。
496魁!名無しさん:2000/11/08(水) 22:11
一尖・ニ直・三運・四爆・五斧・六貫・七排・八弓・九爪
十翼・十一閃・十二散・十三連・十四打・十五折

だそうだ
497魁!名無しさん:2000/11/08(水) 22:35
ヒョウの師匠のジジイ萌え〜
498魁!名無しさん:2000/11/09(木) 02:14
15個漫画で全部出したか?10個ぐらいしか技は
みた覚えがないんだが・・・
499ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 02:26
…なんか、シーン思い出すだけでもかなり泣けてくる…
500魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:20
>>498
俺5つくらいしか覚えてない・・・
と言う訳で
>>496
他に何か原典あったらもとネタキボンヌ。
501魁!名無しさん:2000/11/09(木) 16:18
既出だけど、あんなに広げたふろしきを、きちんとたたんでるのは
スゴイとしか言いようがない。
日輪とか、純とかのわだかまりとかまで見事に解決しているし。
502魁!名無しさん:2000/11/09(木) 16:26
最終決戦は少年漫画史上屈指の盛り上がり。冥界の扉が開かれてからの
展開は、涙無くしては読めん。
503魁!名無しさん:2000/11/10(金) 13:57
ホントに総登場してたもんなあ
504魁!名無しさん:2000/11/10(金) 15:18
さとりや海座頭あたりは無理やり登場させてた感も・・・
505魁!名無しさん:2000/11/10(金) 15:23
>>504
まあそうだにゃー
506魁!名無しさん:2000/11/10(金) 16:02
白面が単に強いだけの存在ではなく、
卑劣で狡猾なキャラだったのがよろしい。
復活してからの暴れっぷりも相当なものだったが、
人の精神をつく姦計の巧みさの方に真の恐ろしさを感じた。
507魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:19
腹、いっっぱいだあ。
508ちゅ、厨房!:2000/11/10(金) 18:21
この前烈火の炎を借りて初めて読んだんだけど彼はアシスタントでもしてたの?
黒猫並みっすね
509魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:22
個人的にラストの方で皆が、うしおととらの事を忘れるのが
納得行かなかった。かあいそうだったし。
510魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:26
>509
だからこそ盛り上がったんじゃないか
511魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:28
>>509-510
麻子のシーン泣け過ぎ。
512魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:29
あさ吉がひどい女に思えた。
513魁!名無しさん:2000/11/10(金) 18:32
ついついワイド版を買ってしまった。
やっぱり単行本売るんじゃなかったなあ。後悔。
ふすま戦の後、飛行機の後輪代わりになるとらが好きだ。
514魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:14
この漫画は決して売ってはいけません。
必ず後で後悔します。俺はもちろん売った経験アリ。
515ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 19:35
キャラクターを使い捨てにしないところが好きでした。
うしおを取り巻く女の子たちの微妙なバランスが維持されつつ
ラストに流れ込むところが絶妙。
516魁!名無しさん:2000/11/10(金) 19:50
麻子ってラストあんまり活躍してないよね。ヒロインなのに。
それが唯一のマイナスポイント。
517半分(笑)、半分マジ:2000/11/10(金) 19:52
え、ヒロインって真由子だろ?
主人公はとらじゃん。
518母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/10(金) 20:02
オマモリサマ萌え
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:14
26巻終盤、うしおと麻子が初めて素直にお互いの気持ちを表現する場面。
すんごい良い。
でも最期のページで「あなた・・・・誰?」(泣)
520魁!名無しさん:2000/11/10(金) 20:19
主人公を逆境に立たせるよね〜ホント(そこがいいんだけど)
521真由子の詩:2000/11/10(金) 21:08
松の森
おお ひたぶるに
ものがなし

おお うまかりし
あの おかし
我 たのし
522名無しさん:2000/11/10(金) 22:11
473>

 自己パクリかいな。
 まあ確かにある存在を抹殺するためだけの物に変貌する人々なんて具合にネタ
かぶってるとは思うがね。
 でもその自己パクリ漫画が世の大抵の漫画より面白いんだよな。
523魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:26
>>508
元アシです。
最終巻の歴代アシ紹介によると9〜13巻の時期にいたそうだ。
迫力ある破壊シーンと獣の槍は彼の担当だったとか。
524魁!名無しさん:2000/11/10(金) 23:45
>>500
出典は「うしおととら 全集 下」だよん。元は>>494のいうとおり
確かに漫画内で使ってない技は6個ばかりある。
525魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:39
うしとらを支えてくれたアシの方々もたたえるべきでしょう。
彼らのおかげであの作画クオリティがあったわけですから。
526魁!名無しさん:2000/11/11(土) 02:45
つーか作中にも出てくるしな(藁>アシ軍団
527ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:48
>>525
安西もな・・・・・・
528ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 02:52
安西、気味悪い背景と、妙にグロいアイテム描くのは、上手いんだよなあ…
529名無しさん:2000/11/11(土) 07:26
安西、うしとらにイラスト送ってたな
530魁!名無しさん:2000/11/11(土) 11:55
安西先生は絵筆をギュッとねの頃は才能に溢れていたんですよ
531魁!名無しさん:2000/11/11(土) 13:51
うしとらにイラストコーナーってありましたっけ?
帯ギュの絵筆コーナーでは確かグランプリとってましたね。桜子で。
532魁!名無しさん:2000/11/12(日) 13:31
>うしとらにイラストコーナーってありましたっけ?
単行本には無かったと思いますよ
533魁!名無しさん:2000/11/12(日) 17:56
妖怪を募集してたけどね。
534魁!名無しさん:2000/11/12(日) 19:14
血袴LOVE!!
535500:2000/11/12(日) 19:34
>>524
サンキウ。すっきりしたよ。

しかし、何気に女の子キャラが良かったマンガだな。
関守日輪も設楽水緒もよかったのぅ・・・
536魁!名無しっ子さん:2000/11/12(日) 20:42
あの人形が追いかけてくる奴子供の時怖くて読めなかった・・。あと白面の者
(だったっけ)も怖かった。何でこの漫画TVアニメ化出来なかった(しなか
った)んだろ。あとこの人のデビューってうしとらなの?
537名無しさん:2000/11/12(日) 23:22
>536

これだけの大河物だと4クールでも足りなさそうだしなあ。
今は1クール物が主流(2クール物さえ少ないな)となった感があるので
なお更アニメ化は無理そう。無理にアニメ化してへっぽこな出来になるよ
りはマシと心慰めるか・・・。
538魁!名無しさん:2000/11/13(月) 00:46
昔ファミコンでうしおととらのゲームが出てたそうですが、どんな感じだったんでしょうか?
539魁!名無しさん:2000/11/13(月) 01:30
かなり前のほうでもカキコされてるけどOVAの出来はそこそこだった
540魁!名無しさん:2000/11/13(月) 05:58
すっごく前の方の話で恐縮だけど、

昔のとらが極悪になってたのは、外伝の雷の舞の時みたいに
とらの名を語って悪行をつくしていた奴がいたから、
って考えても説明つくね。


それにしても、OVAを観るまでは
"とら"の発音を"虎"で読んでたからしっくりこなかった。
まさか"寅さん"の"とら"だったとは…

今でも読む時は虎だけど。
541母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/13(月) 06:49
私を「虎」と呼ぶな(by御堂)
542魁!名無しさん:2000/11/13(月) 06:55
543( ´∀`):2000/11/13(月) 06:56
自然に寅になったけどなあ。
真由子の「とらちゃん」とか、こっちの方がしっくり来るでしょ?
544魁!名無しさん:2000/11/13(月) 09:21
なんだっけ?でっかいクナイみたいなのが武器で、最後の方で
「俺はいつも尻拭いだ・・」「これでよかったんだろ?・・」←あってるかな?
とかって言ってた死んだ強ぇぇ坊さん。名前が思い出せない
545魁!名無しさん:2000/11/13(月) 10:18
>544

凶羅(きょうら)じゃなかったっけ、それって
546魁!名無しさん:2000/11/13(月) 11:11
からくりはどうもやっぱり好きになれん。うしとらよりも
オタク向けに感じるのは俺だけ?なるみが腕ぶった切られて
行方不明になるとこまでは面白かったのにな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:12
>546
同意っすわ
548名無しさん:2000/11/13(月) 14:27
真由子ととらの話も好きだ〜
わしを食らいてえのか!そんなに小せえのによ!とか
おまえにそこまでいわれるほどでもねえなとか。
549>548:2000/11/13(月) 14:30
そういや今更だけど
@お腹いっぱい
ってとらに通じてたのね。どこかで聞いたけど
550魁!名無しさん:2000/11/13(月) 15:12
凶羅萌え〜〜
551魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:26
>549
 ンなわきゃ無い
552魁!名無しさん:2000/11/13(月) 20:33
>546
むしろ腕切られたあとのからくり編の方がすき
553魁!名無しさん:2000/11/13(月) 22:28
>545
あ、!凶羅!そうだそうだ!545殿サンキューです^^
ゴリ押しっぽい強さが萌え〜
554名無しさん:2000/11/13(月) 22:53
 纏めるのが上手いよね。後付け設定でも以前の描写と繋がるようにしている。
 真由子が実は4代目お役目だっていうのは良く考えると後付けくさい。並の
妖怪なら百匹くらいまとめてふっ飛ばしたり、老いた状態でも力を振り絞れば
白面の分身を滅ぼせる日崎御角が飛頭蛮ふぜいを封印するのがやっととは考え
難い。
555魁!名無しさん:2000/11/14(火) 00:56
>554
「みんな仲ようせんとあかんよ」のお人だから
あえて殺さずに封印したんじゃないの?

うしおの父さんも針の変化を殺さずに封印してたし。

封印したのがやっとだった様な描写ってなにかあったっけ?
556魁!名無しさん:2000/11/14(火) 11:07
>>554
そうか? 日崎御角と真由子が似てるってのが何度も繰り返されたり、うしおの
母の限界が近い、っていうことから考えて、かなり前の段階から伏線くさいと
思ってたけど。
だから真由子が4代目と言われたとき「ああ、やっぱりな」って感じだった。僕は。
557魁!名無しさん:2000/11/14(火) 12:56
そこらへんの村人にしちゃえらく大層な名前ですね>日崎御角
558名無しさん:2000/11/14(火) 21:02
>555

苦労したとは書いてなかったです。(^^;ゝ ただ、復活したら次は勝てないかも
みたいな事言ってましたから。単なる戒めの言葉かもしれないんですけど。

>556

かなり早い段階で設定されたとは思っています。ただ、さすがに第3章の
時点では考えてなかったろうと。(真由子個人が妖怪に襲われる理由付け
として似ているとしただけだったと思う)

>557

お役目が代々襲名している一種の称号じゃありませんでした?→日崎御角
559魁!名無しさん:2000/11/17(金) 14:03
25巻やっと見つかったage
560魁!名無しさん:2000/11/17(金) 20:48
やっぱ紅煉が最高だな
561名無しさん:2000/11/17(金) 21:20
ワイド版ってもしかして2ヶ月に一冊しか出ないの?
だとしたら全部出るのは2年くらい先?
撃堕篠兎。
562ワイド版3巻発売あげ:2000/11/18(土) 00:28
「次は俺の番さ」

かっこよすぎるぜ、うしお!

563魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:41
金票の最後は何回見ても泣ける
564魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:46
>563
激しく同意!!
565魁!名無しさん:2000/11/18(土) 00:50
ヒョウ対紅煉は屈指の名場面だな
566魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:41
白面のドタマぶち抜くコマは本当に凄いよな
567魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:52
とらVS流も涙無しには読めん。
568魁!名無しさん:2000/11/18(土) 03:42
天才なんかじゃねえっっっっっ!!!!
569魁!名無しさん:2000/11/18(土) 04:41
>>567-568
あれがいいんだよなあ
570魁!名無しさん:2000/11/18(土) 04:46
「風が…やんだじゃねぇか…」は、
ヲイヲイ流石に死にゆく前の人間にしちゃ情緒利かせ過ぎだろとは思ったけど…
それでもその臭さが実に、流兄ちゃんっぽくて、なぁ。(泣
571真由子:2000/11/18(土) 05:09
おまえはわしのでざあと
age
572魁!名無しさん:2000/11/18(土) 07:39
麻子より真由子の方がいいわい
16巻辺りが特によい
573魁!名無しさん:2000/11/18(土) 07:49
記憶失くした時も優しかったしね>真由子
574魁!名無しさん:2000/11/18(土) 07:51
>>572
それだけでスレが成り立ちそうだねぇ
俺も真由子派
(ここではうしお〜真由子を望む者
 ・・と今さっき勝手に俺が定義した)
575魁!名無しさん:2000/11/18(土) 07:57
藤田漫画の萌えスレ創って需要があろうか…(笑

案外ギィ萌え、ヒョウ萌え、流萌え辺りに席巻されそうな気配はあるが(w
576魁!名無しさん:2000/11/18(土) 12:13
wabサンデーで1話がまるまる読めるあげ

http://websunday.net/museum/no01/no01in.html
577魁!名無しさん:2000/11/18(土) 19:56
>>575
リーゼも強力です。
578魁!名無しさん:2000/11/18(土) 20:32
藤田氏のマンガ(というより絵)で萌えはなぁ…
そういう類いには受け悪そうな気がひしひしとする。
579魁!名無しさん:2000/11/18(土) 20:48
>>578
狙ってないからこそ萌える、と言う人も中にはいるかと(笑
580魁!名無しさん:2000/11/18(土) 21:43
小夜さんをおいて藤田キャラの萌えは語れまい。
581魁!名無しさん:2000/11/18(土) 22:09
一番好きなマンガです。
コミッカーズとかいう雑誌を立ち読んでいたら、
読者の選ぶマンガみたいなコーナーがあって、一位がエヴァンゲリオンで、
二位がうしおととらでした。
んで読んでみたら素晴らしかったので全館買いました。関係ないのでsage。
582魁!名無しさん:2000/11/19(日) 20:03
>581
なんとも混みッカーズの傾向が窺がえるお話でありますなあ。
583魁!名無しさん:2000/11/19(日) 23:30
誰か『狙ってないのに萌えたキャラ』スレッドを作って下さい。
584魁!名無しさん:2000/11/20(月) 17:02
>>582
一体どういう傾向なんだよそれ(藁
585ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 17:35
紅煉最高
586魁!名無しさん:2000/11/21(火) 13:39
白面イカス。
587名無しさん:2000/11/21(火) 15:57
萌えるじゃなくて、「燃える」んだよ〜…
熱血!!
そういや昔○UTで各月号に特集として取り扱う
コーナーがあったのです
今までは300枚とか1000枚の投稿数だったのが
うしとら特集の際は1500枚送られてきた、そうです。
その時点で〜8巻発行でした
…マイナー話で申し訳ない
588魁!名無しさん:2000/11/22(水) 23:08
さがっちゃダ・メ(はぁと)
ワイド版の3巻出たみたいなんだけど、
どこにも売ってない…
ウトゥだ…
589魁!名無しさん:2000/11/24(金) 14:26
大阪、京都で28巻と29巻新品で売ってるとこないすか?
小学館にはもう無いようだ・・・。
590魁!名無しさん:2000/11/25(土) 04:28
最後のシーンで、うしおが蔵を見て泣きそうになるシーンがいい。

でも・・・おもしろかったよなァ・・・とら・・・
591母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 06:36
居ぬや社よりもこちらをTVアニメ化すればいいのに
(個人的には反対だが)
何と云っても他の作品とは内容の情報量がちがう!
メッセージ性も高いしこういう良質の作品こそ世に
出すべきだよ!
592ミヤコ・バタフライ:2000/11/25(土) 06:41
>591
うるさい死ね
593母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/25(土) 06:42
…でもヒョウの声は塩沢さんにやって欲しかった…
それも、もうかなわぬ願いか…
594魁!名無しさん:2000/11/25(土) 06:47
どうでも良い事だが。
昔この漫画をまだ読んでいなかった時、
タイトルを「うしおとらお」と勘違いしてた事があった。
兄弟が主人公なんだなぁ〜って。

独り言スマソ
595魁!名無しさん:2000/11/25(土) 06:50
>>594
それ面白い。
596魁!名無しさん:2000/11/25(土) 06:53
ほらよ ネタバレだ。俺様に感謝しろよな。

まずはジョジョ。
ウェザーリポ−トは雲を使ってエンポリオに徐倫の危険をしらせる。
知らせを受けたエンポリオは助けに行くために,エルメェスを探すが見つからない。
「仕方ない…彼女に頼むしかないのか…。機嫌がよければいいけど…」
エンポリオは例の幽霊音楽室に入り,そこでファッション誌を眺める女に
事情を話し助けを求める。
女の名はドルチェー・ガパーナ。スタンド名は「スタイル・カウンシル」。
ヒステリックかつものぐさな彼女はなかなか腰をあげようとしない。
あせるエンポリオ。そんなとき,音楽室の壁のいたるところから蜂が湧き出した。
敵はラングラングラーのほかにもう一人,エンポリオを尾行していたのだ…
597魁!名無しさん:2000/11/25(土) 16:07
海座頭の生死が気になって仕方がない
598魁!名無しさん:2000/11/25(土) 16:20
>594
俺はずっと「うしおとら」だと思ってた。
599名無しさん:2000/11/25(土) 19:05
>>593
でも塩沢さんはつぶら役…(泣)
OVAは若本規夫さんでしたよ。
アニメ化は失敗に終わったように思えた

先生も「佐々木望じゃないと売れませんよ」と
言われたらしくて。可哀相だね
…むしろ望だから売れなくなるんじゃと当時思った
声優ネタなのでsageたい
600魁!名無しさん:2000/11/25(土) 22:01
20巻P32左上の真由子の母上のセリフ
「ほら、真由子、お兄ちゃん駅に着く時間よ。」
のお兄ちゃんって誰だっ!?
真由子にお兄ちゃんなんて居たっけ?
601ネームレス:2000/11/26(日) 03:21
獣の槍って麻子でも作れるのジエメイさん!?
だったら妖怪つかってそこらの街の女達をかっさらってこればいいじゃん。
602ヒーローババーン3号:2000/11/26(日) 04:05
昨日はミヤコバタフライという荒らしが上で大暴れして
大変だったよ。あちこちコピぺ(596参照)スレに貼りまくるし…
603魁!名無しさん:2000/11/26(日) 04:28
あ、ちょうど今「うしとら外伝」よんでた!
タイムリーなのでアゲ!
604魁!名無しさん:2000/11/26(日) 21:40
うしとら外伝すごく好き
605魁!名無しさん:2000/11/26(日) 22:09
>>601
それをいっちゃあ(笑)。まあかがりが止めるんだろうけど
606ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 07:42
ふすまマンセー
607魁!名無しさん:2000/11/28(火) 20:04
石食い飼いたいっす
608魁!名無しさん:2000/11/29(水) 01:50
>>607喰われるぞ!!age
609母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 11:13
外伝はよいね、最後まで読んで1巻からはじめて最終巻まで読んで、また外伝読んで・・・

う〜んエンドレスだ。
610母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 11:18
>>601
あれは単に妖怪たちがそう思い込んで(思い込まされて)いただけなんじゃ?
611母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 11:20
外伝というサブタイトル好きだよなぁ>サンデー
612母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/29(水) 11:22
(身代わりになってもいいという)強い意志と綺麗な心が無きゃダメってことで

苦しいカナ?
613母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 03:08
>600
20巻P32左上の真由子の母上のセリフ
「ほら、真由子、お兄ちゃん駅に着く時間よ。」
のお兄ちゃんって誰だっ!?
真由子にお兄ちゃんなんて居たっけ
井上和夫(かずお。かずがちがうかも)という兄(地方大学)が、
全集によればいるそうですが、
どうみてもアシスタントの井上和朗です。
614お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 19:26
散々迷った挙句ワイド版購入。
連載を拾い読みしていた頃を思い出しながら読んでる。
しかし先は長いなあ。
サービス月間とかで二冊ぐらい同時に出ないかな。
一つ心配なのは、外伝もワイド版として
最終巻にちゃんと載せてくれるんだろうかと言うことなのだが。
615名無しさん:2000/12/02(土) 22:43
良く見ると結構粗があるんだけどね。
使い手いなくても獣の槍は無敵状態じゃんとか。

だからと言ってこの漫画が名作で無くなる訳では無い。
616お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 04:10
>>615
でも獣の槍だけでは白面は倒せないんじゃ…?
617お前は既に名無しだ:2000/12/03(日) 10:36
>>615
獣の槍の成すがままにしちゃうとあっちこっちの化け物にも
過敏に反応しすぎてオーバーロードしちゃう(壊れちゃう?)
・・・みたいな説明が無かったっけ?
618お前は既に名無しだ:2000/12/08(金) 15:12
age
619お前は既に名無死んでいる:2000/12/09(土) 03:02
ギリョウの怒りで力の全てを出し切れないんだったと思う。
620お前は既に名無しだ:2000/12/09(土) 17:38
白面の表情が怖すぎる
621お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 03:14
age
622お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 18:10
age
623お前は既に名無しだ:2000/12/11(月) 18:15
ねえスレにあんまり関係無いんだけどサンデーの編集長って
今誰?
624お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 13:41
ワイド版買おうかどうしようか・・・。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 13:46
>>623
都築伸一郎
626お前は既に名無しだ:2000/12/14(木) 01:54
白面はいいねぇ。悪役の中でも本当にスケールがでかいと思う。
結構好きな台詞に「消えよ。糟ども。」がある。まあかっこいいからなんだけど。
自分が獣の槍に恐怖していることを、暴かれた後の逆切れ台詞も好きだ。
そして断末魔。あの言葉に白面の本心が全て込められているような気がして…
62720名無し少年:2000/12/14(木) 03:33
うしとらの萌えキャラと言えば
サイガーキャットでしょ。

あの虚ろな目がサイコー!!
628お前は既に名無しだ:2000/12/16(土) 16:17
20巻台が全然ないんですけど・・・。
629お前は既に名無しだ :2000/12/16(土) 16:26
>>625
奥山編集長はどこ行ったの?
630敵さん:2000/12/17(日) 00:17
九印素敵。
631お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 19:47
もろもろもろもろ!!!!
632こんなのあるよ:2000/12/17(日) 20:17
http://www.furuta.co.jp/ Hは白面!
633お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 20:22
どれ?
634お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 20:58
ふすま萌え〜
635風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 23:49
吸血鬼編の詩、あれって全部作られてるの?本編では一部分しか出てなかったような・・・

単行本がないので確認できない。誰かおしえてプリーズ。
636風の谷の名無しさん:2000/12/18(月) 23:50
さげちゃったよ・・・・うつだ
637お前は既に名無しだ:2000/12/19(火) 14:54
>636
同情age
638お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 00:56
河童。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 01:00
いい夜だ・・・・死ぬにはいい夜だ・・・
640名無しさん推して参る:2000/12/20(水) 01:02
げぇぇー!なぜおまえが呪言の歌知ってるー!?
641お前は既に名無しだ:2000/12/20(水) 01:03
呪言の歌って歴史浅いよね?
642名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/24(日) 12:18
サンタクロースはいるかい?

うしおが寂しがるといけないのであげ(笑
643名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/24(日) 19:20
過去のキャラを大事にしていて、再登場させるのが良いですね。
普通なら忘れ去られているような者もいるし。
まあラストのオンパレードにはやりすぎか?と思ったけど(笑)
でも物語に破綻がないため、違和感なくラストが読めるのが凄いですよね。
644名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 02:46
>643
ジャンボジェットがワラタ
645お前は既に名無しだ:2000/12/26(火) 03:12
>>644
翼でラリアート?
らしくていいじゃん。シビレたよ。
646:2000/12/26(火) 03:14
この人の漫画,性格のいいやつが多い
だが,そこがかえって俺にはダメだ
この,一種ふわふわした,
しかししじゅう感じているには
不適当な暑苦しさ
妙な物分りのよさ
分かるか,この気持ち悪さが?

647名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 03:19
>646
分かる。だから私も最初は苦手であった。

 そして、作者も分かっていた。
 だから、流を裏切らせた。

 私の知人の一人はあれがなければ完璧だったのにと
 言ったらしいが、私はむしろあのエピソードを描いた
 作者の姿勢を評価する。
648風の谷の名無しさん:2000/12/26(火) 22:11
                              _@`....i、_i、_.--z._
                          @`.-‐'´::::::::::::::::::::::::::::ヽ._
                         ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ`
                         _フ:::::::::::;::-jルiハi`jノ`'').-、:::}
                         フ::::::ハj´....____   _@`.-彡 |リ‐-、_
                       /'@`:∧| ..>r。r-、`y レi'j´`i|@`j_@`@`.  ヽ      √〉
                      /"" ゝ、| '、`'´ _@`i`′´i@`___.ノ|∠-‐ .{       //
                      _|y''" `'ヽ.i.  ̄   彡、_  /_@`..-  ノ    //
               _@`.. -‐'''"   |y'' @`...=- `=、   ー--´‐/_@`..=' . イ    //
              /  '''""    ゝ@` _@`...-_ー-`'ーy、___∠.. -- //  __r-'r''、
           __@`.. -|@`'" ̄    @`@`.........ゝ、 _@`-'"_.-'´`'v'@`..-‐''ー、./_@`..'-‐'´ヽ.i^i、ノ
          /ヾ''゛゛ゞ、 _.....___@`@`@`@`.......ヾ、  //'´/_@`.-‐ 、./"   _@`.-、__@`イ/
          `'ー------‐‐‐'´::::::::::..     `ヽ、.;@`/~_@`..-  @`イ _@` -ッ' /
                    ::::::::::::::::::::..    /_@`..-''"'' .イ ̄ .//|
                        ::::::::::::::::::::ノ @`.-'''´ ノ |ヾ//: |
                          ::::/ /   /:::|// : |
                          /〃"    ノ.//   : |
                     __..-‐‐/'´    ../@`. イ    : |::::::::...
                    /@` '"√/~~^Y__..//~"'ナ==- : |::::::::::::::::..
                   / . ' // ̄`Y/.∠...______|    ; _@`く  ::::::::::::::::::...
                  } l| ∠-‐レ、 i@`.|/~ ̄~`'''ー==、三≠人   :::::::::::::::::::....
                  | l|/  ../@` ヘ_|'′      ヽ. ヾ.   ヽ.   ::::::::::::::::::::::::...
                @`ヘ }リ / /            ヽ@` ヾ@`  '゛ヽ@`    ::::::::::::::::::::::...
              / " \ミ/                ` @`ヽ.   ゛|     ::::::::::::::::::::::...
             /\ /::::::|                  ヽ.ヾ   |      :::::::::::::::::::..
            /  /|:::::::::::|                    ヽ@` ;  |       :::::::::::::::..
          /` 、./::::|::::::/                      | i  〉       :::::::::::::.
         /  /::::::::::::i/                        『~~i‐'i        ::::::::::.
       /  /::::::::::::/                         |只、_@`i        :::::::::..
      /  /:::::::::::/                             ||三|  |       ::::::::.
    / /:::::::::::/                            ||三| |     ::::::::::.
   / /:::::::::/                              |~~`ヽ.ノ  ..::::::::::::::::
   //::::::::/                                `'ー‐''´::::::::::::::::: :
  ∠-‐' ´
           蒼月潮


  顔文字板より転載
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=958850584&ls=50
>>648
ウオォォォォ……ッッ!!!(;゚Д゚)
650ななし:2000/12/26(火) 22:31
評判があまりにもいいので、まとめて買って読んだけど、
私はあわなかった。全然おもしろくね〜!!!!
深くねーーー!!!つまらんーーー!!!
って思ったんだけど、どうして?って言われると、よく分からない。
でも、コミックスはすぐ捨てた。
かまいたちの兄妹が出てくる話はそれなりに好きだったが。
651名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 22:34
リサーチがてらに、どんな漫画が好きか聞かせて貰えないでしょうか。>>650
652ななし:2000/12/26(火) 22:50
>>651
りりむキッスです。
653名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 22:58
>>652
ワラタ
654名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/26(火) 23:56
>>648
スゲー良く出来てる!
あーなんかまた読みたくなっちゃったな〜。
正月田舎へ帰ったときに好きなトコだけ拾い読みしよう。
655名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 22:32
>>646
その気持ち、よ〜く分かるなぁ。
俺が一番なじめなかったのはうしお(笑)
性格良すぎて逆に腹立たしいこともあった。
656名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 22:48
ヒョウの生様(悪い言葉だが、ヒョウにあってると思う)に
激しく引かれた。
「戦ったあとは酒で憎しみを追い出すのさ」

あとこの漫画の漢字による擬音表現って独特で好きだ。
白面を結界で捕らえたところの「木監」とか最高。
657名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 22:58
なんで生様が悪い言葉なのか気になる
658名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2000/12/27(水) 23:05
なんでうしとらファンの言葉はそんなにクサいんですか?
659ふぁん:2000/12/27(水) 23:19
みんな臭気をはなってる。(藁)

ただこう命ずるだけだ。
禁!!
660名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 01:18
たまにはクサくなりたい時にもなる・・・
カッコだけ良い物には惹かれないよ
661若人:2001/01/04(木) 01:39
コノ作品をバカにするやつァ
なんつーか氏ね
662院生:2001/01/04(木) 01:41
>>661
言葉使いは悪いが、そんなこと関係なく激しく同意。
663名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:01
うしおととら=うしとら=艮=鬼門
やっぱり作者はここまで考えてたんかな?
664若人:2001/01/04(木) 02:04
同志か?
665名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:05
オレのスヴェンは完全消滅か・・・
666名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:06
>>665
スレチガイ
667名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:10
>>664
うしとらは好きだがお前は嫌い。
668若人:2001/01/04(木) 02:13
ワシかてお前嫌いじゃ
消えろガシューイン
670名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:33
いいじゃん嫌われても。うしとら好きなら。
671名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/04(木) 02:51
この作品ほどキャラを大切にしたのも珍しいよな(まさか徳野まで…)。
最終回は何度読んでも泣ける。大切にしたい作品だ。
>この作品ほどキャラを大切にしたのも珍しいよな
けど最後の方は人死にまくったよな(藁

673名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/10(水) 01:46
うしとらの謎。
全集での漫画はいつの時期だ?
キリオ:味方
日崎御門:生存
須磨子:石柱の中
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 20:41
おぎゃああああ
675名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/11(木) 20:50
ワイド四巻出たかえ?
676名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 03:58
うしとら、いいよなぁ。
個人的には是非ともTVアニメ化して欲しかった。
絶対成功するって。あれなら。
677名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 04:38
女を捨てた故に胸はだけても全然頓着しない日輪萌え

流とくっつくと思ってた俺は自分の読み方の浅さに激しく鬱ったものだった
678名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 04:41
あと「どーせ人間に戻ったとらと真由子がくっつくんだろ?」
とかも思ってた・・・思い出し鬱だ氏にたくねえええええええ!!
679名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 04:45
>>678
くっついて欲しかったなぁ……。正直なところ。
680安倍晴明:2001/01/12(金) 09:29
>>663
俺がいくら,丑寅は縁起の良い方角だと言っても,
人々は声の大きいほうの意見に耳を傾けてしまうのだ。
681名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 10:30
>677
普通思うだろ・・・あの描写じゃ。バイクにノーヘル二人乗りでっせ
682名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 13:34
>>677
俺もだよ・・・
683名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 15:35
カプコンあたりに対戦格闘を作って欲しかった。
ジョジョよりよっぽど作りやすいと思うのだが。
684名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 15:52
外伝もいいよ。
しぐれとすまこのエピソードとか良かった。
685母を訪ねて名無しさん千里:2001/01/12(金) 17:00
和羅の初登場の時のセリフ
「地獄に逝ってもらうぞ」
怖すぎ。「氏ね」の100倍重厚な言葉
686名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 17:08
うしとらで思い出すのは、子ミックス
巻末でたまにやってた作者とアシのおまけのふざけたヤツ。
本編のシーンを阿呆絵にかえてまうおふざけ。
厨房だった俺はげらげらわらってた。
消防の弟は、「面白いけど、このまゆこ描く人のだけ
つまんねーしらける」と嫌な顔をした。
その人は後に烈火の炎なるパクリを展開する。
687とらみたいな相棒が欲しい・・・:2001/01/12(金) 17:47
学校帰りの古本屋で全巻見つけ、持ってなかった23巻から最後まで全部買った。
店のおばちゃんに、「この漫画めったに店に全部そろうことないんよ。良かったねえ。」
と言われた。
良かったよ、おばちゃん。
688名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 21:07
我が名は白面にあらじ・・・
689名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 21:42
背景がよく見ると笑える
『復讐のリベンジャー』だっけ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 23:08
旭川出身なので、神居古譚が出てきたときは嬉しかったな。
691名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:09
前EVAに関してアニメー●ュにコメント載せてたトークがあったけど
せらむんのコメントもあったので(ニュータ●プ)お節介ながらも…

『席を同じくしたくないのはうさぎ。でもまことは v さ』
僕の世界とは違うけど、すっごくおもしろいと思いますね。
"泣かせ"のとことか、ツボおさえてるし。
ただ、主人公のうさぎちゃんはキライですね(キッパリ)。
席を同じくしたくないというか、いっしょに戦いたくないタイプです。
戦いというものをナメてんのか、命のやりとりしてんだろ!って感じはしますよね。
そういった意味で、僕がいちばん好きなのは木野まことですね。
彼女の必殺ワザが、なかなかサンダーで好きなんです。
自分の描く世界とは、(同じ戦いを描くという点で)
ほんとうに全然ちがうんですが、見ちゃいますね…。

(原文ママ)
熱いなぁ…せらむんでも藤田節。
当時(NT1993年2月号)はこの記事
【美少女戦士●ーラー●ーン。テレビじゃ見れない!!業界ラブレター大特集】
なんて読んでなくて、昨日片づけ時にたまたま懐かしい〜と思って
見てたら先生の名前あってビックリした…
(ちなみに庵●秀明、CLA●P、出●裕、田中●平、美樹●晴彦他の面々も)
この頃はうしとらOVAが発売されてた年だったからかな?
こんな企画に呼ばれたのは…(断れない性格?)
692名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:21
はっはっはっは(笑
693風の谷の名無しさん:2001/01/15(月) 03:38
なかなかサンダーで……
とらをまことに投影する剛の者、フジタ……
694名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 03:52
藤田先生おもろすぎ
695691:2001/01/15(月) 05:01
「サンダー」部分はもちろん強調しておられました
696名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 19:46
いいマンガなのであげ
叩きがほぼないのはすごいよなあ……
他に知らないよ、こんな面白いマンガ
697名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 00:06
とらのAA求む
698名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 00:15
顔文字板に少年サンデーキャラ専用スレがある。>>697
699697:2001/01/17(水) 18:44

                 .-==-y'´三~三ヽ.
               _.-''´~三_ミY彡∠==_ \
             /_..-‐==- 、iii'´.´-―‐-、 `ヽ.
             /_. -=ニ=三=、'.レ'´三 ̄ニ._\ヽ '@`
            ノ /_@` -==-、γ´. -‐‐--、\ヾヽゝ
           // /// /三ニヾ|レ'´ニ三`ヾ.ヽ.ヾ.ト、 ヽ.
            // / /// @`=-=、ヾ|レ'´@`.-‐-、ヾヽ.ヽ.| ヽ. ヽ
          / | / ///.x.∠..@`@`@`.__ヾ.||/´_@` -‐廾''|ヽlヽ|iト、 |┴‐- 、
           /| | | /// //|=ゝ.__.≧lil≦.__.∠=| | |:|| |l | ||  ' . ヽ
         | | | .||ノ| |/|| ||'三==''´`''==三''||| |:||| | | ||゛゛゛ : |
          | | | .|| ||| || |||ト、 ー、.___▼___@`..-' .::|||| |:|| ||| |     :_@`:::|
          || || ||||| |||| ||||;:::\ヽWWル´/:::|||| |:|| || ||   ill||〈
         || | || || || |||ト、;::::\ ̄ ̄/:::::::|||||||:||  | ||li´  ':゛゛`@`
         || ||| || ||廾+、 l;::::::::`ー‐'´::::::::;:'||| ||:::|| || ||:   : |
          | |||  | |||廾|+、ヽ':; ;::::::::::::::::;::' ||| ||:::|| || ||    :  |
   .       | || || | |@`ヘ||`ヽ. |  ___@`@`......||| |‐||-、| ||:    .: .|
         ||| || | | | |'´ ̄三 ̄三     || ノ ||  ||_.||-‐-、.'  ノ
          || | | | |  三  三   _@`.|| /-‐|''´|| ||三  ヽ;::ii|
           || ||ゝ| || |  三 ....三...../三リ   | |  ||三     |
       .   | | ト、.||..||...三__三.∠__三__| |  ||三    @`@`/
          | | || | |;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|リ'iー||rrrr‐r‐‐'´
            | || || | ||〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈|| | || || |||
          ハ|| | | ||リ;:::::::::::::::::::::::::;;;;;:: -‐‐ `'ーリ┴'、||
           || ||| ||;::::::::::::::::::у´           ヽ.
           |リナ|| ||;:::::::::::::::::/   __@`@`..................@`@`@`@`_    '@`
           /| | ||: ||;:::::::::::;;;l|...:::::::;':::::::::::::::::::::::::::::::ヾ.   |
            | | | || ||;:::::::::;;;;;;l|彡彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::;ミミ  |
           { | | || |;::::::;;;;;;;;;;l|彡彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ミミ |
           リ| | |リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|彡彡;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;彡 |
            || || |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lト彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;; ノ
              | ||;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;ノ
            ト、||||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;√~ ̄`Y´ ̄ ̄`Y''''ー-く
              ト||;;;;;;;;;;;;;;;;;λ;:::::::::::|;:::::::::::::::ノ;:::::::::::::|
              | |`'iーr-‐'´;;;ト、;;;;;;ノ;;:::::::::::::ノ;;::::::::::::/
             || i ||  :;;;;||| | |||`ー--‐'''ー--‐'′
              リ| |||   ;;;;|| | |||
               リ|||    ;;|||川|
                ||    ||| | |
              ...@`__l.    :|_リリ_@`.
                `'ー-‐''´~~~
700名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/18(木) 01:37
age
701名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/19(金) 02:55
>>699 はわわ、とらだよ。
すげーいい感じ。
702>699:2001/01/19(金) 04:06
かわいい
703お前は既に名無しだ:2001/01/19(金) 04:41
偽モンじゃね?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 19:16
確かに。外伝に出てきたとらの偽物。
705名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 02:59
>703、704
鋭い!!
706名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 08:05
しつもん
1.獣の槍は使用者をどういう基準で選んでたんですか?
  作中で言ってたっけか?

2.あと白面の者の酸で出来た奴は初登場以前は何やってたんですか?
  その辺の妖怪みたい
707名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 09:11
>> 706
白面の者を封じる「お役目」である、須磨子(漢字合ってる?)と
過去に獣の槍を使って白面の親(この表現は正しいのかな)であるとらを封じた者の血を引く紫暮との間で生まれたから。
あとは、大昔に獣の槍を造った人=ギリョウや、初代お役目であり、ギリョウの妹でもあったジェメイとの間に深い絆があったから。

2番の質問はよく意味がわかりません・・・・
くらぎとか、とわことかその辺りの事ですか?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 00:45
>>107
しかし捉影の事もあるしね・・・
妖怪がいてその近くに人がいたらそいつを選んじゃうのでは・・・
709名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 00:48
潮が過去の中国行った時にギリョウさん達と出会って
名前が彫られたし…なんというか運命というか、絆というか、繋がりというか
深いなぁ

>706
2.シュムナですか?
初登場以前は…白面の手下だったと思うんですけど
何やってたと言われても難しいですね
710名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 01:05
結局とらは生き返ったのかな?生き返ったかどうかは読者の想像に任せる、
みたいな描きかたをしていなよね。
711名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/21(日) 07:25
紅蓮は何で選ばれたんだ?
あと髪のびたとこは笑うとこか?
712名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 03:55
>710
想像にお任せ臭、たっぷりでしたけど?
(おんじの語り)
「いなよね?」が「いないよね?」か「していたよね?」なのか
分かりかねますが

>711
凶悪な心の持主だったからではないのかと。
獣の槍は持つ者に白面を倒す力を与えると同時に
ギリョウさんの白面に対する憎悪が感じられるようになります
しかし紅蓮は自分の欲望(人・妖怪を殺す事、血を見る事)を
満たす為だけに槍を振るっていたのを
白面に見初められ(?かわれたって事)形上、手下に選ばれた訳だったと思います
(本人は自分が好きでやってるから、手下ではないそうです)
髪が伸びるのは…前、誰か言ってたような…霊的なとか何とか(本書では説明無し)

どうも質問が屈折しているようなのは気のせいか
713名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 16:46
うしおととら全集には、髪が伸びるのではなく、周りにある悪い?妖気が頭の周りに集まって、髪が伸びたように見える。と書かれていました。

・・・・でもどっからどう見ても髪が伸びてるようにしか見えませんよね(笑)
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 17:46
ワイド版4巻発売あげ

この辺のエピソード結構好きなんだよな〜
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 17:57
実際に髪が伸びた方がカッコイイ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 18:03
今度のマンガ夜話でうしとらをやるらしい
717名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/25(木) 18:08
>>716
ナイスな選択だ!あの番組、わけわからん漫画を取り上げること多いからな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 21:23
いしかわじゅんが不条理な事言ってけなすと思うと複雑だ。
719名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/25(木) 21:31
面白さの割にこの漫画の知名度低いよね?前に雑誌見てたら
少年漫画の特集やってて
・ぬーべー・コナン・スラムダンク・ワンピース・犬夜叉etc..はのってたけど
うしおととらはのってなかったよ。クラスでも好きな人1人だけだし・・・
あと妹に読ませるにはどうしたら良いかな?「絵下手」の一言で捨てられる・・・
720無名武将@お腹せっぷく:2001/01/25(木) 21:46
>>719
藤田の絵は確かに人を選ぶがなぁ…
その友人、ヘタとは何じゃいヘタとは。(鬱
721名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 00:51
>>718
まだ貶すと決まったわけじゃないべよ
それに、あれは貶してるんじゃなくて、いしかわ流の愛情表現だよ(笑
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 00:55
>720
妹って書いてあるんだけどね
723名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 05:43
>>716
2/27かな?
724名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 06:07
今更ですが、Webサンデー名作ミュージアムで
うしとら1話丸々読めるらしい…
また語っちゃってます、先生。
(リンク貼ろうかと思ったけどやめました)
725名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/27(土) 01:11
パソコンだと、1ページごとの表示に時間かかるからなあ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 20:39
土剋水!
727名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 06:47
山魚のデザインした人って今何やってるのかな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 07:12
あの人、友達にすげえ自慢できるよね>山魚考案者
729名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 10:45
ああたまたまうしとらよんだの
雪女と山魚のところ
妙に山魚の印象つええっす
730名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 18:42
それにしてもホントに褒めちぎったスレだな。
不健康なくらいだ。つまらん。
こうなったらいしかわ氏にメタクソに言って頂きたい。

もちろんオレもうしとら大好きなんだけど。
731名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 19:10
>>730
うしとらを責める主な理由なんて、「絵が嫌い」「クサイのが嫌」
くらいしか思い浮かばないし、それは個人の好み。
そしてそれが嫌な人は、はなっから読まないので叩き様も無い。
嗚呼不健全。面白いからいいけど。
732名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 20:50
日輪萌え萌え
733名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 20:52
DBの叩きどころは連載長期化によるエスカレーションしかない
734名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 20:53
オマモリサマ萌へー
この訴えは、気が向いた時にしていくつもりです。
735名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 21:42
>>730
だから、それ以外の責めるレスが欲しいんだよ。
誰かおらんのか?

せめていしかわ氏くらいは誉めちぎるのだけは止めて頂きたい。
まあ、きっと貶してくれるだろう。期待。
揚げ足取るくらいしか思い付かないもんなぁ。
責めレスか・・・そうだなぁ。
ちと詰め込み過ぎのキライはねえか?
なんでもかんでも潮にやらせすぎ、言わせすぎっちゅーか。
どうかね?
いや,逆にのばし過ぎのような.20巻〜25巻くらいでよかったんじゃない?
739737:2001/01/31(水) 23:17
>738
言葉足らずだった。スマソ。
うしおととらという一つの作品の中にいろんなもんを詰め込み過ぎじゃねえか?
ってことで、のばし過ぎというのと結構同意なのだわ。
740名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 05:16
>>738
でもどの辺り削ります?自分なら。
作家が描きたくてたまんねぇ!!って出来たのがコレだから
イチ読者から見て、凄まじく爽やかなんだけど
藤田さん「やりたいことは全部詰めた。描いた」って
言っちゃってるし…

そこが嫌なのか…アンチは。
>>740
括るとまたややこしくなるから、安易に「アンチ」とか使わない方が良い。
742740:2001/02/01(木) 05:58
>>741
…なんて呼べば…。
でも純粋に聞きたい。責めレス&コメント
まったりしてるからこのままでいいような気も。
(まったりすぎて消えそう)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 08:27
からくりサーカスならいくらでも突っ込めるんだが・・・
>>740
俺はアンチかどうかしらんけど、そこが嫌だよ。

うしとらにしろからくりにしろ、
たまにキャラと台詞・行動の不一致が起きて萎える。
なんか作者が、やりたいことを節操無くやりすぎな気がするよ。

まぁ、そこが藤田作品の熱気の根源なのかもしれんが。
なんつーか混沌とした亜細亜的な熱気な。

キャラの性格不一致とかは少ない方のマンガだと思うなぁ。
個人的にはそれよりも、中盤の盛り上がりに欠けたのがちょっと。
キルリアン研究所・間鎚とかの辺り、本誌だと思い切りダレてた様な印象だったし。

その分記憶喪失・流の裏切り辺りからの流れが緩急ついて「怒涛」っちゃってるからイイのかもだけど(笑。
746名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 19:17
博士らは不要だったって事だね、じゃ。
最終巻までまとめて読んだ時に「必要」を感じさせたり
747738:2001/02/02(金) 01:36
>>740
いや,俺藤田さんのファンだよ.だから文句をつけるつもりもない.ただ,何か不自
然な感じがしたのは事実だよ.無理に延ばしていたような感じがする.

>>745
やっぱりキルリアンの辺りなんだね.俺も同感.
察するに,あの辺りで延長されたんじゃないかな.つなぎのエピソードな感じがする
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 02:30
後半は結構ダレるエピソードがあったけど、最終決戦で全て帳消しにしたから無問題だ
749名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/02(金) 06:12
登場がちょっと唐突だったもんね>博士たち
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:28
俺も博士でダレた。
うしおが獣化したあたりが一番はまった。前半の山場ということで。
751名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/03(土) 04:40
とら&麻子は好きなんだけどね。
バルちゃんも最後活躍してたし(青鳥軒前)
…ところで青鳥軒ってせーちょーけん?
光覇明宗以外にも「人間の立場から」白面に抗する勢力が欲しかったんでないかな。>キルリアン研究所
(その割には最終決戦で威力不足だったのが悲しいけど。実質あのバリヤーだけ?w)

でもあの頃は漫画の見せ方としては本当にダレてたっぽいなぁ。
単行本で読んでもカッコイイ見せ場のレパートリーとか減ってる(つか温存してる)のがありありと解る(笑)
BSマンガ夜話のサイトでうしとらを取り上げる日時が発表されてたね。
2月27日24時〜25時放送だって
>>753
さんくす。
TVで取り上げられること滅多に無いから是非観る

所詮普通の人間じゃあの程度の戦力、というか現実離れしてるから
しょうがないんだけど、そういうの(博士)もアリだとは思うよ
作品の全体を見ると、インパクト薄いかもしれないけどさ…
タイムリーで読んでた人には辛かったかもね
自分が読んだ時は、確かに別の話かと思った(雰囲気が)
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 05:42
オレは唐突すぎる最終回が不満でした。
だから99点!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 13:20
俺も連載時は博士のシーンでだれてると思ってた(事実読んでなかった)けど
単行本で読んでみるとあの話は重要だったように思う。光覇明宗だけじゃなくて
日本全体が白面の者と闘う、という雰囲気に繋がっていた。
小型キルリアン発生器も役に立っていたし。
むしろ個人的にはサトリの話とかが話の本筋と関係ないしあざとすぎて嫌だった。
でも一撃の鏡とか、畜生カラクリ、とらの買い物は好きなんだよな。謎
757名無しさん:2001/02/03(土) 13:28
九印が結構好きだった。ああいう設定のキャラもありだと思う。
758名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/03(土) 15:19
オレも博士の辺りで放棄したなぁ。
それまで毎週欠かさなかったのに個人的に忙しい時期とも重なって、
読むの止めて、単行本も全部売ったよ。
漫画卒業しようと努力した時期だった(ワラ

一つ。
作者の性格だろうが「前回のあらすじ紹介」が多い。
単行本で一気に読む時には萎える。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 23:13
ハマー編は、ヘレナ博士が致命傷を負ってからが良かったな。
「TATARI BREAKER」という章タイトルが好き。
760名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 01:43
リアルタイムで見てないからかもしれないけれど、
博士のシーンは全体の構成上、必要な話だと思ったけどなぁ。
どちらかというと「お外道さん」の話が余計だったなぁ。
ここであがってないのが不思議なくらい。
761名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 01:59
外堂はデザインが格好良かったから
762名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 02:28
BS見られないのが悔しい!
NHK総合かETVで再放送されるとしたらいつ頃になるんだろう?
763名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 02:33
最後の方って、各所で出会ったキャラが登場してたけど
青函トンネルのオタクぽい少年が出なくて残念だった。
764758:2001/02/04(日) 02:37
>>759
オレも章タイトルは好き。
うしとらの章タイトルはセンスがいい。「おまえはそこで渇いてゆけ」とか秀逸。

>>760
それはリアルタイムでもあった。
獣の槍の謎が解けて、これからいよいよ白面との対決か?
というクライマックス突入を期待してたとこに肩透かしだったから。
そこから白面との話になるまで随分間が空いてだれてきたんだよ。
まだなのか?と延々待たされて「TATARI BREAKER」あたりで見捨てたというカンジ。
そういう人は多いんじゃないかな?妖怪話からメカになった違和感も若干あったし。

>>762
3、4年は待つべし。ご愁傷様。
765風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 02:37
教師になる奴の事?だったらTV見てる群衆の中にいたと思うけど
766名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 02:39
いたんだ。
767名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 02:40
その存在はうやむやにされてもう出番はないだろうと思っていた凶羅が最後のほうに
出てきて格好よく死んでいったのが非常に嬉しかった。
768名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 02:54
同感>>767
769名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 03:18
主人公      ダイ>魔人ハーメル>アルス>うしお>ハーメル
ラスボス(1対1)異魔神≒バーン>白面≒ケストラー
ラスボス(1対多)白面>異魔神≒ケストラー>バーン
補助系ヒロイン  フルート(≒精霊ルビス)>真由子(お役目)>>レオナ  
作者の赤ズキンへのファイナル・アンサーはいかがですか?
771名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 15:14
>>769
で?
772うしおととらお:2001/02/06(火) 21:15
どうかな?

最初・いうまでもない
石食い・微妙、いるかな・・・
礼子・まぁいるだろ
真由子・いうまでもない
ひょう・萌え
あやかし・母が生きてる事を知る、いる
うしお旅立つ・序盤の終わり、いる
勇・俺的にはいらないが・・うーん
凶羅・女を殴る凶羅萌え
かまいたち・いるよなぁ、ここらへんで一番の燃え所
さや・必要だよな?
遠野・東の妖が仲間(仮)になる、いる
香山達と・うーん
徳野・うーん
日野輪・ここから獣の槍誕生まで全部いる
雪女・微妙、「そうさ、、もしかしたら」、、はいる気がする
山魚・いらないよなぁ
麻子・いらない
キリオ・いるよね、、「みんな、、なかようせなあかんよ、、」
真由子2・いる
さとり・いらないんだろうな、、ここらへんで一番好きなんだが
外道・いらん
西・妖怪達との絆深まる、いる
博士・微妙
キリオ2・なにげに後半出番多いキリオ、いる
ひょう3・微妙、ここから後は全部いる

ちょっとえらそうでごめん、、
773名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 21:22
.>>772
意味が分からんぞ。

徳野&シュムナのエピソードだが、これ失敗だと思っている。
獣の槍が全くシュムナに効かなかったから。
冥界の門が出てきた所で、
まさかこれを使わないだろうなと連載時に思ったがそうなってしまった。

獣の槍をどう使って勝つかというのが見せ場なのに
なくても関係なかったというのは反則。
霧の化け物をどう槍で倒すのかという表現をして欲しかった。
逆にラストのシュムナをあっさりと槍で倒したのは
うしおが強くなったという比較になったのである意味で成功か。
ヒョウさん3回目は俺的には欲しい所。まぁ萌えだけど。
読切の「桃花源」のエピソードもあることだし。
>>772は「うしおととら」をトータルで見た場合、
本筋の話にそのエピソードが必要だったかそうでないかの話でしょ>>773

ただ俺的にはもっとムダな活躍があっても良かった位だと思うんだなぁこれが。
もっとあの二人の活躍を見たかったって言うか。
776名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 21:34
おれももっとあのマンガ続けてほしかったよ。
肩透かし食らってキルリアン何たら言い出したときはさすがに
飽き気味だったけど。

基本的には読んでて面白かったし、あの漫画ならもっと
引っ張れたと思うんだけどな。3x3EYESみたいになる前に
さっさとシメる方が吉かな?
777名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 21:38
だれる前に綺麗に幕を引くのがサンデーだろ
778名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 22:07
そう なぜかサンデー作品は引き際がいいからな
惜しまれつつ終わるのが一番だ
779ルフィ:2001/02/06(火) 22:09
            @` ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ@` --z _ i
     / @`>           ヽ  ̄\
    ./@`∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   @` ― 、 |ノ |  丿| |┤| < アニメが終わっても続いたH2とガンバは死ぬぞ
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ@`ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    @` メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 @`-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
780769:2001/02/06(火) 23:15
>>771
別のとこで話題出てたからもって来たけど、オチがなかったね。スマソ。
781名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/06(火) 23:56
作者の意向で出来上がった作品だと思えるから
自分的にはトータルで満足。
本編でいらないと思っても、ファンとしては…まぁ
関わりあったサイドストーリーなんてのも
少しでも読んでみたい気持ちがあるので…。
そう思うと全部必要かと思ってしまう。
無意味な戦いはしてなかったハズ
782名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 08:50
シュムナは最初の戦闘ではまったく歯が立たなかったからこそ、最終決戦での潮の激勝
とくさい台詞が活きて来たんじゃないかな
783名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 09:36
夏目の目が楽しみだ
784風の谷の名無しさん:2001/02/07(水) 09:51
パーティーで踊ってくれる相手がいない娘のことを
壁の花という。

トモダチよ、
今日はおまえがそれなのだよ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 10:44
一応貼っとく。

夏目房之介さんについて ver.5
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=976464827
786名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 21:48
獣の槍ください
787名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 21:51
手に入れてどうしたいのか?

まずそれが知りたい。
話はそれからだ。
788名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 22:05
妖怪がいないと使いもんにならないしな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:30
>>762

ここでの反応や要望の数、質でそれは決まる!さあ熱い思いを書け!!

http://www.nhk.or.jp/manga/frame.html
790名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 07:18
昔、リアル厨房の時はまりにはまってた。
上京する時に全巻売ってしまったけど、ワイド版が出てたのでまた買ってみた。
…はまりました。
ううう、先が気になるぅ…(知ってるけど)早く読みたい…。
2ヶ月に一度じゃなくて、せめて1ヶ月に1冊出してほしいです。

791名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 10:26
もうそろそろ新スレを立てるべきなのかもしれんな
リックにハッパをかけてやって欲しい。
793名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 18:24
「夜の歌」の短編がどれもハンパなく上手いと思うんだけど、
この人って漫画家になるまで何してたんだろう…

あさり先生のアシスタントしてたってのは聞いてるけど。
794名無しくん:2001/02/08(木) 18:29
確かにもうちょい頑張れ>リック
795名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 00:30
やはりとらの造型が素晴らしいな
796名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 21:25
うしとら、あの最終回で満足だけどどうしてもその後を考えてしまうな。
ちなみに俺が考えたのは
光覇明宗は白面の者を倒した後も全国の怪を監視する役をしている。そこで修行をした
うしおは流のバイクを駆り世界中の人に仇なす怪を封印する旅をしていた。
しかし光覇明宗の若手No.1のうしおも海外の化け物にはてこずってしまい、
瀕死の重傷を負ってしまう。その時、突然後ろから落ちてきた雷に粉々にされる化け物
「なーに,こんな雑魚にてこずってんだ、うしお」
797名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 21:36
ふぢたと相談して書いたらしい小説が
いちおう原作最終回の後の話だからな
元気でやってるだろ
798名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 22:29
BSのうしとら特集観られない方、
ガ●ト系列のファミレスで流している所もあるので
最終手段としていかがでしょう。
799名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 03:19
>>796
論外。
どうしてそういう厨房発想しかできねーんだよ。
同人女と同レベルだ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 13:20
>797
どういう話なんですか?
801名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 13:43
まんが夜話ってたしか本になりますよね?
しかたないそれを読むか。
ところで「プレゼント」の真由子の台詞「さむい、さむいよ〜」いいっすよね。
802名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 13:43
うしおのかあちゃんの眉太すぎ。
一瞬男かと思ったよ。
803四僧ラブ?。:2001/02/11(日) 14:01
皆なぁ、最終回が凄いとかキャラ総登場とか言ってるけどなぁ…俺の大好きな
四僧(「獣の槍」の後継者を育ててた)が全然出てこないのは激許せん!ワイ
ド版で描き足しきぼ〜ん。あと、とらのおどけたポーズをシャガクシャ(キリ
オと話してたおっさん姿)に置き換えると…なんか笑える。
ああ、あと吸血鬼の元ネタはヴィヨン(フランスの詩人)らしいよ。
804名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 14:32
日輪が女の子っぽくしてる話が読みたかったなあ。
うしおのかあちゃんの、あの眉の太さが素敵。
806名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 14:40
四僧、出てたよ?
807もっと四僧?。:2001/02/11(日) 14:59
だって他の人は台詞もあっておいしい場面があるのに…
和羅の後ろにはりついてる四僧なんてアシが描いてるかも
知れないじゃないですか…。「東西南北の守りは我々に任
せろ!」とか、「潮、今こそわれらはお前を獣の槍の真の
後継者と認めるぞぉ!」(その後自爆)みたいな「ちょっ
といい場面」を演じさせてやってもいいじゃないですか…。


彼等が東西南北の結界をきっちり守って
808もっともっと四僧:2001/02/11(日) 15:00
下の一行消し忘れ。…逝ってきます…。
809名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 20:41
うしおととらのいい所は本編だけでなくおまけも面白いところ。
中学の時、授業中に18巻を読んでいて、巻末のおまけクイズに出てきた
「体育祭に行きたがってる関守日輪」で大爆笑!
休み時間に職員室で怒られまくり、さらに18巻も卒業まで返してもらえなかった。
そんな思い出を作ってくれたうしおととら、ありがとう。
810名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/11(日) 20:51
あんなハゲどもは出てこんでもいい。
>802
男と勘違いするとは酷い人だな。
母ちゃんの顔が初めて分かる所読んでないの?(潜水艦で白面の前の石に入る時)
俺はサンデー立ち読みしてたんだけど、その場で抜こうか結構考えたよ。
あの一コマの表情も含めると、うしとらの中では潮の母ちゃんは結構かわいい方だと思う。
812名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 02:40
確実に潮は母似だ、と嬉しくなった話だったよ
父似の潮もみてみたい…が
あの眉の太さが元気の象徴であると
思えるので却下
813名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 03:05
そーいや若い頃(外伝)と比べるとすげえ老けっぷりだな紫暮。
「おぐしが…」
どころじゃねーだろ須磨子よ。
814名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 03:15
ああ
なんだ・・・
風が
やんだじゃねえか・・・
815名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 14:46
>>811
>その場で抜こうか結構考えたよ。

力強く同意。
因みに俺は抜いたが。
816名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 15:05
う〜ん、あたしゃ20巻で抜いたけどねぇ。
817名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 15:57
800超したな
818名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 17:40
私の名前は雷信。
雷を信じております。
819名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 22:42
>>818
藤田自身が雑誌か何かで語ってたんだが、
「雷信」って名前は元々「雪信」の誤植だったんだと。
雪信・十郎・かがりと人間っぽい名前の妖怪ってんで。
ところが「雷信」っつー誤植のあまりのかっこよさに、
急遽変更になったとさ。とっぴんぱらりのぷぅ
820名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/12(月) 23:28
>819
だからといって4巻のとらが「鉄の魂」に乗って驚いているのはかっこいい
からではあるまい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:12
青春満喫してるかクズども
822名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/13(火) 22:57
ああ
823名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/13(火) 23:16
>>819
んじゃ最初は雷使わない設定だったのか?
>>823
っていうか雷信ってカミナリの技なんか使わないんじゃ…
825名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/14(水) 12:53
飛行機にブチ当たったくらいでやられる黒炎に萎え。
826名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/14(水) 13:42
あの飛行機は霊魂の塊だからいいんだよ。ついでにあの時点で黒炎はかなり弱体化していたし
827お引っ越し:2001/02/14(水) 21:52
早くない?お引越し。
とりあえず900越えるまでここでマターリ?
27日には増えるのかな〜
まとめるみたいだね
830名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 07:30
だれか杜綱悟好きな奴いないのか
一応獣の槍の伝承候補者の中では一番強いみたいだし
式神出すとこ結構気に入ってるんだよ

あと潮に「見くびらないで貰おう」
って言った時も
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:29
藤田は旭川東という頭のいい高校を出た後日芸に行ったエリートです
832名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 10:16
日芸では漫研とSF研に入り中国拳法習ってました
833名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 11:21
…で、あさりよしとおのアシをしてたんですよね。
何か会社勤めをしてたようなことを言ってた気もする。
834名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 17:13
伝承候補者の中で、まじで1番強いのって流じゃないの?
835名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 17:44
>>834
マジもクソも流でしょう。
法力のみの勝負なら杜綱だったかも知れないけど。
836名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 20:17
あ、そういや流ってずっと本気出してなかったんだよな
忘れてた、最後は凶羅より力強かったし
837名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 20:19
グレンを一人で全滅させてた凶羅好きだったけどなー。
やはり流れより格下なのか
紅煉相手では流石の凶羅でも苦戦は免れんかと。>>837
839名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 20:25
最後の最後で、結界の岩?のとこにきたグレンを一人で全滅させてました。
そのあと自分も力尽きてたっぽいけど。
ラストシーンで、ひとりでグレンを全部片付けてたのは彼だけじゃない?

まあ、ナガレのほうが強そうだけどさ
840838:2001/02/16(金) 20:44
>>839
いや、儂が言っておるのはそう言う事ではなくて^^;;

…「黒炎」だよね?
841名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 09:25
ああ
なんだ・・・
風が
やんだじゃねえか・・・

この「風」の話ってからくりにも出てきたよな
鳴海の師匠が言ってたやつ
「強い力を持ちながらその使い方の分からぬ者の心に吹く風」
最初うしとら読んだときは厨房だったから流が訳分からなかったけど
あとでからくり読んで驚いた
842名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 09:57
わざわざ別作品でおなじ心象風景を語るなんて、
やっぱ作者のルサンチマンなのかな。

あのヒト自身、あんな外見と言動でありながら
マジで中国拳法使いらしいし。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 10:33
藤田さん拳法やってたのか・・・
844842:2001/02/17(土) 11:30
追加。
短編集の「掌の歌」でも、似たようなことネタにしてたな。
あの話ではハッピーエンドだったけど。
虎撲手!
846名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/18(日) 23:27
今日からくりの君ビデオみせてもらった。
せめて、このクオリティでOVAをやれば良かったのに…
847名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 00:35
>>846
同感。「からくりの君」は良かったと思う。「うしおととら」の方は
なんか全体にイマイチ。 ヒョウさんの話で、「わかっていたんだよ
私には!」っていう台詞がカットされてたのが切なかった。
わざと とらを憎もうとしてた彼の悲しみを示す台詞なのにさ。
848名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 12:18
agerundayo
849名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 19:23
今日「うしおととら」を買いに行ったのに
どこにも18巻以降が売ってなかった
どうすりゃいいんだ・・・
850名無しさん、君に決めた!:2001/02/19(月) 19:29
夜話が楽しみ
851おまえはそこでかわいてゆけ:2001/02/19(月) 21:31
26巻以降古本屋にも売ってねえ
売るんじゃなかった
852名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 22:42
http://www.s-book.com/usbook/sbc_searchV1?sha=01&pat=b&content=ウシオトトラ&subpat=&subcont=&lpc=2
販売元の小学館ですら”在庫なし”だから今から
手に入れるのはちょっときついかもね>単行本
853おまえはそこでかわいてゆけ:2001/02/19(月) 23:33
あの巻末のクイズとかおもしろかったのになあ
やっぱりワイド版には収録されて無いの?
854名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/20(火) 00:18
なんかこのスレ見てると
また「うしおととら」が読みたくなったが
もう売っちゃったんだよな・・・
鬱駄氏脳
855名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/20(火) 23:14
>>851@`>>854
そんな貴方たちにはワイド版があるさ。
オイラもいったん売ってしまったクチだけど、ワイド版を買い始めたら
もう一回はまりなおしてしまったよ。
>>853 巻末クイズはワイド版には収録されていません。
うぬぅ…。残念だ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:18
>>853
長と威吹のクイズが一番面白かった。
長「実はもう…漏らしてしまったのだが…」
威吹「なんと…!」
857名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 01:56
ワイド版って2ヶ月に1冊の
ペースで出てるの?
858名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 02:09
しけたつらしてんなあ
859名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 02:13
>>855
個人的には文庫の方がスペースとらなくていいなあ
860名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 03:26
今ワイド版って何巻まででてるの?
861855:2001/02/21(水) 07:14
只今ワイド版は4巻まで、2ヶ月に一度のペースで出ています。
>>859 ほんと、ワイド版より文庫の方がスペース取らなくていいよねぇ…
862名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 09:27
マンガ夜話の詳細な日時キボンヌ
863名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 12:49
>862 www.nhk.or.jp/manga/frame.html でね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 12:54
でも文庫は絵の迫力が半減以下。
865おまえはそこでかわいてゆけ:2001/02/21(水) 14:30
27、28、30〜33やっと見つけた
あとは29巻だけ
866名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 22:48
ここを読み始めた影響で、今更ながらに外伝を買った。

・・・何でこの人の描く女性って、こんなに萌えるんだ(w;
867名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 23:00
外伝のミンシア萌え〜
868age:2001/02/24(土) 07:00
ageじゃい〜〜!!
869名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 19:10
俺は「雷の舞」の巴御前だな
870名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 19:11
いねぇ〜YO−♪
871名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 20:36
からくりのミンシア萌え〜
872名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 20:37
誰か斗和子萌え〜って奴いる?ヌードもあるよ?。
873名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 20:44
>>872
彼女はあの「目付き」がコワかったので・・・(怯
874名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 20:59
斗和子萌え〜?。
キリオ&斗和子のツーショットは、鉄郎&メーテルの暗黒版。
875名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 21:02
あやかしが白面の分身と聞いた時は「なんだかなぁ…」と思った
が、シュムナについては納得した。だって目つきが斗和子と一緒
なんだもん。
876名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 21:03
キリオのオヤジを振り返ったときのあの目とか、
「あなたの為じゃないわねぇ、キリオ」
といったときの斗和子が怖すぎて萌えられない・・・
877名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 21:05
うしとらって泣けるシーンとかまじで怖いシーンがいっぱいあったね
878名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 21:25
何故だ!最終回に何であの敵妖怪人気NO1の衾が登場しなかった
のだ!?冥界の門から帰還した飛行機にくっついて出てきて「白
面に会わずにすんで良かったと思ってたのにぃぃぃ!」と言って
欲しかった…(モチロン嘘よん?。)
879chobits:2001/02/24(土) 22:51
初めて白面が出たとき消防だったので目がすげえ怖かった
880 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 23:12
そういやぁ斗和子タンも白面同様に上目づかいだったけど、
誰かうらやましい相手でもいたのかしらん?
881名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 23:24
上目遣いで目を見ながらのほうがフェラのときに興奮するだろ?
あれは白面のために普段から上目遣いを練習してるんだよ
882名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/02/24(土) 23:35
>>881
白面めぇ、羨ましいぜ…!
883名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 23:39
白面って女にばかり化ける(伝説の九尾の狐もそうだけど)から、
何となく雌の妖怪ってイメージがあるんだけど。
884名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 00:50
>>883
だってモデルはダッキなんじゃないの?
885名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 01:21
殷の前の夏王朝も白面に滅ぼされました
886名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 01:24
age
887名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 03:12
結構エロい。
888名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 03:17
昔は男社会だったから、化け物が女に化けて支配者を惑わす、
という話は多いね。メギツネとはよく言ったもんだ
889名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 03:40
それとこれストーリーは驚異的な整合性誇ってたけど、戦闘とか妖怪の
技や性質についてあんま説明無かったね。
例えばかまいたちのカマは相手を受け止めたりするぐらいの強度に、微調整できるとか。
それと破壊された硬質化した場所が、無限増殖して再生するとか。
これはプらナリアの異種再生のようなものを指してるのかな?
妖怪側は制限無くそうと思えば無限に、いろんな形に武器を変化させることが可能なのかね?
一鬼の口や手を巨大化して食ったりとかできるし。
作中の中でも説明不能なNO1のアヤフヤさを誇ってたのがトラだろう。
彼自身、初期は雷しか使え無かったのに、衾戦で火を覚え、秋葉戦でばらばらに
されても動けるようになり、クイン戦で髪を硬質化可能になっていた。
髪を操れるのは分かってたが、まさかほかの異質な化け物のように刺とかをうにゅうにゅ
操れるようになるとは。
そういえば別の字伏が「お前はほかの字伏と違う」と言ってたがあれも
とら=シャガぐしゃ=不死身の伏線になってたんだろうか?
どちらにせよ、髪を硬質化可能なら初期に本当に殺意を覚えてた頃のとらは
対うしお戦でもう少し戦況が違ってただろうと思ったが。
890ルフィ:2001/02/26(月) 03:42
            @` ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ@` --z _ i
     / @`>           ヽ  ̄\
    ./@`∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   @` ― 、 |ノ |  丿| |┤| < 889の言ってる事には中身が無いぞ
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ@`ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    @` メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 @`-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
891名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 03:47
どこいら辺が?
煽りだろうけど。
892名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 04:55

>>889
妖怪が多すぎて一々説明できなかったってのもあると思う
鎌鼬の話だけど西の鎌鼬のやつら
いい具合に切れててよかったね、結局最後の戦いに出てこなかったけど
あの鎌鼬×鎌鼬の戦い好きだな

893名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 07:00
説明されない部分があってもいいと思う。
読者の想像の入る余地があるというのもいい作品の条件の一つ・・・
てことでは駄目かなぁ。
894名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 07:13
>>893
三世
895名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 07:22
白面の、っていうか九尾ってどういうルートの話だっけ?
中国〜インド〜中国〜日本?
日本はいつぐらい?
896名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 07:59
なあ
897名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 11:16
最初うしとらを見たのが16巻ぐらいからなんだけど。
月輪の陣をはじかれたとき、なんかみんな体にぶっさっさって何でしなねーんだ?
と思ったよ。
後、ミカヅキの陣も最初の坊主が使ってたのとは違うね。
ほうりきの結界ってなんか体貫くんだよな。
898名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 21:56
九尾いつだよ
899名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 22:07
>>897
?よく解らない。
『月輪の陣』は法力で作り出した光の輪で相手の動きを止める技だろ?
それを跳ね返されたから動けなくなっているんじゃないの?
なんかオカシなところあった???

あれはウルトラマンの八つ裂き光輪とはちがうんですのよ。
900花と名無しさん:2001/02/26(月) 22:08
いつっていうのは民話のうえでの話のこと?
いつかはよく覚えてないんだけど(たしか室町じゃなかったかなー)
追い詰められた場所ならだいたい知ってるよ。いまの栃木県黒磯のあたり。
このため黒磯駅には九尾寿司って駅弁があって、フタんとこに、
九尾の狐の絵が書いてある。子どものころはけっこう喜んで
食べていたなあ。たしか、九種類のお寿司がつまっていて、そのなかの
1種類に「チーズ寿司」っていう、プロセスチーズを寿司飯のうえに
載せた苦し紛れの一品があって、全国の白面ファンのかたがたには
オススメの駅弁です(?)
…関係ない話なのでさげとこ。スマソ〜。
901名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 22:17
チーズ寿司って・・・
ちょっと食いたいな〜
インドと中国の話は知らない?
902名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 23:35
>>899
俺も君の言いたいことが分からない。

八つ裂き光輪と違うなんてことは俺の文章から示唆してほしいんだけど。
最初に読んだのが16巻なんだぜ?
それでクラキが月輪の陣で縫い止められた、奴の体は法力を反射させる。
反射された法力が法力僧の体にあたったとき、ぶっささったように見えたってこと。
それと初期のミカヅキの陣とやり方違うじゃんか。
903名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 23:42
半分絡み酒な896&898に回答する900萌え〜
904花と名無しさん:2001/02/27(火) 00:47
あ、気がつけば900とっちゃってました。どうもすいません。

インドと中国の残念ながら話は知らないです。わたしの記憶ですが、
九尾のキツネの話はそんなワールドワイドなお話ではなくて、
都で悪さを働いていたキツネが栃木の山奥まで逃げてきて討たれた…という、
せいぜい本州レベルに留まった話だったように思うんですが、子どものころに
学校で習った話なんで、記憶がややあやふやです。地方によって違うバージョンが
残されているかもしれないので、他にご存知のかたがいたらフォローお願いします。
それにしても、ついに明日の夜、というか今夜の夜がBSで放送ですね。マンガ夜話の
おかげでこのスレがちょこちょこあがっていて嬉しいです。
905花と名無しさん:2001/02/27(火) 00:49
あわわ。意味不明だ。
誤 インドと中国の残念ながら話は知らないです。
正 インドと中国の話は残念ながら知らないです。
でした。この時間になると、頭がボケてます〜。
906名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 01:45
そろそろ移行しない?
907名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 02:01
899が分からないのは、897の君の文章が意味不明だからだ。
もう少し簡潔に分かりやすく書くように。

あと「示唆」の使い方おかしくないか?
908名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 02:08
花と名無しさんのいう九尾の狐は、栃木県ということですから、殺生石からみのお話ですか?
でしたら玉藻御前の妖狐と繋がりますので、ワールドワイドなお話にもなるはずです。

図書館にでもいけば九尾の狐についての本がいくらでもあるでしょうから、暇な人はぜひ。
909名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 02:23
鬼太郎の映画にあったな殺生石&九尾
中国妖怪の親分だった
910名無しさんだよもん:2001/02/27(火) 03:04
今日、マンガ夜話が放送だよもん。
911名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 03:14
>>899
まだ分かってないの?
16巻からうしとら読んだから、最初にあの結界を見て、「何でこれに当たって
死なないんだろ〜?体に突き刺さってるのに〜。」と不思議に思ったって言ってるの。
意味不明じゃないよね?解りました?
>示唆
示唆してたつもりだったんだけど・・・。の方が良かったかな?

後、俺の疑問はんなことよりみかづきの陣の使い方が最初と違ってるってこった。
912899:2001/02/27(火) 04:18
>>911
907は俺じゃないんだケド。
あなた全般的に読解力と理解力と表現力と文章書く能力がトンチンカンです。
自分の事を番号で呼ぶやつがいるかフツー?

16巻から読んだとしても月輪が動きを止める法術で、それなら跳ね返された月輪をくらっても僧たちが死ぬわけないじゃん。
クラギはそれを相手に跳ね返す能力を有していると理解はできたんでしょ?

まあそんなことはどうでもいいんだよね。もうこの事に関してはレスしないでね。

月輪の陣は多人数で仕掛ける技でしょ?
潮を縫いとめたときと、眩偽の動きを止めようとしたとき。
どっちも同じ用途だと思うんだけど…どう?
913名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 04:31
言っちゃ悪いがあんたも読解力は0に等しいな。
>レスしないでね
何をどうして終わらせようとしてるのか解らないけど、こっちだって
丁重にレスしてたんだ。一応させてもらうよ。

>死ぬわけないじゃん
知ってますよ。だから最初読んだときと付け加えてるでしょ?
あんたは1巻から読んでたから、うしとらのこと熟知してたかも
しれんが、俺は16巻から読み出したの。しかも厨房だったし
あの結界がどういう用途で使用されるかとか、理解できなかったのよ。
体を突き抜けて縫いとめる・・・なんて思いもしなかったからね。

>月輪の陣は他人数で仕掛ける技でしょ?
これは俺のレスのどこ指して言ってるの?
それと潮を抜いとめた時は違うでしょ。月輪の陣と暁(こんな字だっけ?)の陣
ごっちゃになってない?
>自分のことを番号で呼ぶ
君も意外とトンチンカンなこと言うじゃないか。
意味がよくわからない。
914899:2001/02/27(火) 04:55
>>913
実は君をからかっていただけなんだよ。(´ー`)y−~~
わるかったね。


915名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 04:56
あ、そう。良かったね。
916花と名無しさん:2001/02/27(火) 04:58
>>913
>>914
おまえら二人ともウザイよ。余所逝け。
ここはうしとらスレだ。
917名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/02/27(火) 05:04
月輪が新月で暁がまんまるじゃなかったっけ?
つうか俺的には九印の失敗作の掃除ねーちゃんがどういう意図で
造られたハンド・メイドなのか気になるよ。
いくらなんでも九印つくろうとしてあれはできないだろ。キリオか?
918名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 05:05
もちろん愛玩用
919名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 05:26
つか最後の方つまんなかったよ。
日本全体巻き込んじゃってさー。自衛隊までさー。
人間と妖怪が力を合わせて巨大な悪に立ち向かう?死ね。
俺はうしおが旅をしながら、日本各地の妖怪と闘っているときが一番楽しかった。
最後みたいに、マクロ的な大戦争ってひいちゃうんだよなー。
どこかの村のミクロ的な妖怪がからんだ事件を解決してくみたいな方が良い。
鎌鼬に村人全員が惨殺された村とか、ある町のお医者さんは実はヴァンパイアだったとか。
あーゆうおどろおどろしい雰囲気が好きだったのに。
最後なんか「はっちゃけ熱血爽快少年うしお!」みたいな雰囲気じゃん。
920名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 08:14
なら未来永劫藤田マンガは読まないことだ。
あるいは鬼太郎でも読んでるか。とにかく貴兄には向いてない。
921名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 08:27
最終決戦は坊主以外の活躍がしょぼかった。
とくに自衛隊とか。いなくていいじゃんあいつら(プ
922名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 09:17
長文で文句を言うぐらいしっかり読んだってことだろ。
それでいいじゃないか。長文諸君(w
923名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 13:33
九尾狐か・・・ビーストオブイーストでも
インド(天竺)で僧を虐殺した姉ちゃん→中国のダッキ→日本の玉藻御前
って流れで描かれてたっけ?タヌキはマヌケなのにキツネはエライ優遇されてるな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 17:00
結界→大勢でやると「三日月の陣」
  →一人でやると「孤月」

さらに強化→「月輪(がちりん)」流が最後に使った奴
あれ・・?

>>992
八百年前の戦いの再戦と考えれば
あの戦いにはやはり人と妖、両方必要だ

>>919
おまえな、潮14歳だぞ
あの年齢で最後の戦いに行く時にあそこまで覚悟決めてたのは
ただの熱血バカじゃないだろ、
925名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 23:20
まぁまぁ。もうすぐ識者(?)の意見が聞けるからさ。
BSまんが夜話でも見る準備しようぜ。
926名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 23:26
貧乏学生だからBSなんて付いてないや・・・
927名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 00:46
見てる?
928名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:05
岡田の粕なんか勘違いしてない?
これより見てはならないストーリーで
トラは人間食ってたんじゃなくて、白面が出てきた肩をおさえてたんだろ?
929名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:09
>>928
食ってるってことだよ・・・・
わかんないかな〜わっかんないだろうな〜
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜
こどものころのゆきのあさ〜
チンピお
930名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:11
>>928
あれはラーマを抱きかかえてるんだろ?
なんだよ食ってるって


見た人詳細きぼーん
931名無しさん:2001/02/28(水) 01:12
ちょっと・・・マジで言ってんの?
あれは少年の亡骸を抱いてるんだよ。
932名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:12
抱きかかえてると今まで思ってたよ。
なんで喰う必要があるのだ…
933名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:13
>>928
ラーマの亡骸を抱いてるんだと思ったが・・・
934名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:16
食ってるポーズじゃないよな。哀しげな表情だし。ありゃラーマだよ。
935名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:16
誰かがツッコミすることを期待しようや>食ってる
単行本手元にないから確認とれないしな
936名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:17
ありゃあのシャガなんとかがトラだと言う伏線だ。
困るな〜公共の電波で嘘いっちゃ。
937名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:19
ヒョウと流に触れなかったので萎え〜
938名無:2001/02/28(水) 01:21
あそこまで「背負った」主人公はジャンプにゃ無理。
939名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:24
最終的に主人公がとらヒロインが真由子ってのは同意。
ってか2ch見た後のような発言だ。
まあみんなそう思ってただろうけど。
940名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:34
941名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:36
主人公はふすま、ヒロインはぶるぶる
これは譲れん
942名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:45
粗が目立つとか言われてたけれど・・・そうかな?
俺なんかは当初からの伏線がドバドバと繋がって
素晴らしいストーリーだと思うんだが。
蒼月の名前とか最初っから刻まれてたしさ。
まあ、他の漫画みたいに重箱のスミをつつくようなチェックを
しない。させない勢いがあるから、無理してチェックすれば
色々出てくるのかもしれんが、勢いだけじゃああまで行かんよ。
943名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:59
>>942
伏線なんか全部後付けじゃねーか(笑
「勢いだけ」とも言ってないじゃん。真っ当な評価だと思うよ。

いしかわの「白面は2mくらいにしか見えない」的な発言以外は。
これは岡田がキレるのも当然。
944名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
2m>んなこと言ってたのか…
とらの方がでかいのかな?いいなぁソレ
とらは全長何mだろ。3はありそう。
思いっきり延ばして5くらいかな