コミックボンボン最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おとな
同じく読んでないけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 15:42
ぼんぼん
3名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/16(水) 15:45
おまえやっぱり高志だな
4こども:2000/08/16(水) 15:46
100点コミックたのしかったのにね、、、
5過去ログ:2000/08/16(水) 15:52
『はじけてザック』&『迷宮神話』対策

■piza版
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=959429238

■mentai版
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?key=959429238&bbs=comic

43までは同一ログでその後は独自に進化した。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:47
自分でスレ立てるのが生き甲斐のヤツっているよなぁ。
とりあえず、ロボットポンコッツ萎え〜。
あの胸は一体何事ですか。
ビーチクがゲンコくらいのサイズじゃん……
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:49
昔のボンボン(6年前くらい)詳しい人います?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 07:55
6年前って何やってたっけ?
ウル忍とか?(←それは今もやってる)

超闘士激伝とかゲームウルフ隼人くらいか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 10:56
基本的にコロコロコミックのパクリ企画専門誌だから、
六年前のコロコロが分かれば分かるはず。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:03
ファミコンロッキー…どんな漫画だ…?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~marvel/ani/anitiku/pic/famico01.jpg
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:12
10>11
あっスレ違いだった。スマン。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:23
ボンボンといえば、ガンダムとロックマン…という認識は
中途半端に古いんだか新しいんだか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:27
今、ロックマンは休業中ですね。
ガンダムも小ヒットの繰り返しっぽいし。
今が一番の低迷期かも。
147:2000/08/17(木) 17:38
今ボンボンの発行部数は20万らしいデス。

7、8年程前に、神谷みのるが連載してたマンガ誰か知りませんかね?
美少年風なコが主人公で、なんか体にアーマーみたいのをつけて闘うマンガ。
ギャグもあったと思う。
まずコミックスが存在するのかが知りたい…

6年前といえば、OH!MYコンブとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:08
マンガ板から一気にスレ来ちゃって埋もれちゃったage
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:04
プラモ狂四郎、リアルタイムで見てたっけ…

ダンバインやらエルガイムやらボトムズとか、
話の流れが理解しにくいサンライズ系アニメのコミカライズは
お子様には助かってたなぁ。(遠い目)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:24
ファミコン風雲児がすごい好きだった。
コミックス持ってないので、だいぶ話の内容を
忘れちゃったけど..。
18ガツ2:2000/08/18(金) 01:55
ちんこが10個ついて、十チンライガー。

ああ、アホーガンよ。
母に読むなと止められる、アホーガンよ。
19テッカマンブレード:2000/08/18(金) 02:08
寿司を喰らうDボウイが悲しかった…
20>14:2000/08/18(金) 02:11
それって、なんか日本以外の世界各国にも
主人公と同じようなアーマーつけて
戦ってる人がいるような話でしょうか?

いえ、すみません、覚えてないんですけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:14
コロコロでやってるベイブレードは、
バトルトップのパクリとはちゃうのん?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:30
>20
そうですそうです!(多分)

いや、ホントにそれと、作者が神矢みのる、って位しか知らないんですよ。

だれか、タイトルとか知りませんかね…
あと、単行本は出てるんでしょーか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:14
AGE
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:24
少年探偵ジュンの終盤のぶっ飛び具合が好きでした。
>18
懐かしいなあ。アホ―ガンの気色悪さも今となってはいい思い出です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 17:01
プラモ狂四郎ってここだったのか。あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:12
ウルトラマンとガンダムと田宮模型あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:20
とりあえず、今ごろだけど
今月号のクロちゃんてどーよ。
とか振ってみる。
28厨房の意見:2000/08/23(水) 18:50
ガンダムは食わず嫌いで読んでません.....
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:51
ガンダムなんてほどんど無い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:11
>22
「サイバーン」だったかな?
いや、違うか?

だれか知らない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:07
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:06
デビルマンモノが面白かった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:26
王ドロボウの同人誌を雑誌をあげて募集。
いいけどね。
でも、同じことをマガジンZでやると意味が違ってくると思うんだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 04:02
>32
金髪長髪になったデビルマンには、
アスカ蘭かゼロでもとりついてんのかと思った…。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:04
なんかバーコードバトラーのぱくりみたいなのがあった。
スーパーバーコードウォーズ。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:44
バトンQってみなさんご存知ないですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:14
「悪いヤツらはバタンQだ!」
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:15
作者はあおきけい、デザイン協力かみやたかひろ…だったっけ?
ちなみに単行本は出てません。>36
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 05:44
>>27
ケタケタ笑う継母萌え〜、なワケがない。でも妙にリアルだな、あの継母。
個人的にはライター一つで森が燃えるのかちと疑問。
40今月のクロちゃん :2000/08/26(土) 06:08
>>27
クロちゃん以外読むマンガがないんで、もうボンボン本誌を買うのやめようと
思ってたけど、夏休みのせいか、普段は売ってないコンビニに並んでたから
立ち読みした。子どもが本をくるんでるひもを無理矢理外したらしい。
読みたかったのね…。

いつも以上にえげつなかったし、浮きまくってたし、39さんと同じような様々なツッコミ
どころはあるけど、私はクロちゃんの中で1,2を争うくらい今月の話は好きだ。
来月号で(?)どう落ち着かせるのか、かなり期待!横内ラブ!!
だけど、クロちゃん読んで涙ぐみ、すさんだ気持ちでコンビニ店内を彷徨ったのは
ヒミツー。(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 09:37
で、来月号で何事もなかったかのよーに
別の話になってたらどーしよーね。
(ゴローはゴローで、当たり前のように「いる」の)
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 10:11
ガンダム情報以外の価値見いだせません
43>41 :2000/08/26(土) 12:44
それはちょっと困るぞ。
でも、可能性がないわけじゃないから困るなあ。(笑)
研究所でみんなと和んでるシーン、ヒトコマで
すまされちゃったりなんかしちゃったりして。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 16:48
ゴローは「生身の体」だけでなく、「夢」まで奪われちゃったわけだから
そのへんのフォローはすべきだと。いや、するよね?ね?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 20:05
>38
デザイン協力は「かみやたかひろ」じゃなくって
「やまだたかひろ」だよ。
チャチ漫画家かみやにデザインできるもんか
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:28
ぽこめん先生だったかな?えびはら先生の。
コミック出てないのかなあ
47どーでもいいことだが。 :2000/08/27(日) 01:34
バトンQ、すげえ好きだったー。あおき先生の描く女の子、可愛かったよー
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:10
誰か、昨日と今日のイベント行くヤツいね〜の?
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:29
行くよ、俺
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 09:00
ボンボンといえば、ヘポイとかいう城が闘う漫画が好きだった
知ってる?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 14:19
知らない
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 15:54
アニメは知ってる。漫画はほしの竜一?>ヘポイ
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:39
ヘポイの作者は神田正宏、
武者ガンダムばっかり描いてる奴ね
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 21:50
知ってる〜それ、確かちゃちい玩具がでてたよね、
ドラゴンキャッスルとかなんとか、主人公がかなりかっこわるかった
55111 :2000/08/27(日) 21:54
チクッビゲンコッツ
56名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/27(日) 22:40
モデルガン戦隊
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 22:42
ヘポイのアニメ…。
ヘポイが素っ裸のまま数話進んだことは、まぁいいとして、
読者から選ばれたか何だかで、素人の小学生が主人公の声優を
やってたのが痛かったな…。
58名無しさん :2000/08/28(月) 07:56
ボンボンの単行本は中々見かけないな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:11
ロボットポンコッツのロルの乳首は病気やね、
裸になったら爛れて膿がでてるかも
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:18
寄生虫が住んでるのは間違いないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:31
車に乗ってシートベルト締めなくても怒られないんだろうね。>ロル
ほら、おすもうさんとかと一緒で。
6252 :2000/08/28(月) 22:53
ほしの竜一はナイトガンダムの漫画描いてた人だったね…>53
微妙に記憶違い。逝ってきま〜す。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:55
OH!MYコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンブ
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:18
ロルの乳首吸いてー!!
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:24
闇に浮かぶ手
血を吸うマンション
まじで怖かった記憶が…
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:29
ヘポイ、アニメは見てた。なんか、猫耳のピンクの娘が出てた記憶がある。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:24
ヘポイはたしかセガ絡みじゃなかったっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:07
ミーヤ・ミーヤは久川綾。妖精だか何だかって設定だった気が。>猫耳ピンク娘
69>62 :2000/08/30(水) 00:45
ほしの竜一といえば、ファミ拳リュウ書いてた人だっけ。
あと、サムライトルーパーも書いてたなあ。
その後も似たような鎧系漫画書いてた。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:36
ドラゴンズファン >ほしの竜一
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:33
>69
ほしの竜一はサムライトルーパー以降は騎士ガンダム物語シリーズしか
描いてないけどなぁ、、あ、たしかに鎧系ではあるか。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:28
気になったので、今日ヘポイの単行本を古本屋で購入、、2巻でおわり?
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:42
74名無しさん@腹いっぱい :2000/08/31(木) 00:12
DXボンボンの河童の漫画はエロかったよ。確か。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 00:13
>74
温泉ガッパドンバのこと?
確かに乳首が出てた
76名無しさん@腹いっぱい :2000/08/31(木) 00:16
>75

それかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:25
「ウル忍」でも乳首出てたよ〜。「おっぱい火炎!!」
78>71 :2000/08/31(木) 12:41
騎士ガンダム物語か・・・・。
あれだけの為に立ち読みしてたな。
79名無しさん@ロルのおっぱい。 :2000/09/01(金) 12:50
ボンボンのエロ漫画といえば、やっぱり
ぽこめん先生でしょ
80名無しさん@ロルのおっぱい。 :2000/09/01(金) 16:23
だれかトータルファイターKの最終回知らない?
81名無しさん@ロルのおっぱい。 :2000/09/01(金) 20:45
ハダカ侍
つまんない・・・・・・・・・・・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:54
>81
ごめん、吉備丸萌え。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:06
>>429
もう・・・救いようが無いっす・・・。
自分が何したかわかってんのか・・・窪とVEGATさんよ・・・。
8483 :2000/09/01(金) 22:08
すまない・・・スレ間違いです・・・(平伏)。
85萌え〜 :2000/09/01(金) 23:24
>83
すいません
86>85 :2000/09/03(日) 07:23
?
87コロコロ :2000/09/03(日) 15:09
ガンダム野郎のノリピー萌え〜
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:07
ボンボンといえば甲竜伝説ヴィルガストだね!
原作のキャラは結構個性的だったと思ったけど・・
すみだひろゆき氏の絵が好きになれませんでした。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/09/03(日) 22:52
>88
あの漫画、RPGっぽくウインドー出したりして個性的だったけど
絵も個性的、、、、躍動感があるのかないのか中途半端で
線が粗い(味?)。
>80
サトリが喧嘩ワールドカップ94の最短時間25秒で負けて、
『サトリ・・必ず喧嘩ワールドカップで優勝してみせる・・
 そして日本にトータルファイターKありということを全世界に知らしめてやる』
つって決意して終わり。
知らしめてくれっつーの(藁

古本屋駆けずり回って全巻そろえたから何でも聞いてくれ。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:32
>89
妙に足の太さが目立つ漫画。パンチラ多し。
92加奈ちゃん萌え :2000/09/04(月) 04:01
おれのサーキットのファンっているのかな?
あれはメッチャ良い漫画だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 20:29
>91
ルシーズの太い太腿に萌え〜!
汗かいてるとこがさらに萌え〜
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 20:36
ヴィルガストは確かデラックスボンボンだったと思うがきのせいか?
そういえばデラックスっていつごろ消えたんだろうか。
95名無しさん@お腹おっぱい。 :2000/09/04(月) 22:29
>94
きのせいじゃない、夏とか冬とかの増刊号にも載ってたけど。
デラックスが消えたのは95年3月
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 10:08
>95
強引すぎる最終回がほとんどでびびった。
ドンバとヴィルガストは好きだった
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 13:34
Dr.天災とがきデカの作者って同じ人?
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 15:40
>92
個人的評価は「バリ伝」以上。
ラスト大感動。でも作者の今を見てると
続編だけは描いてくれるな!って感じ。
そんな機会もないんだろうけど。
99名無しさん@お腹おっぱい。 :2000/09/05(火) 21:16
>97
Dr.天才の作者はかみやたかひろ
OH!MYコンブとか、笑笑キョンシーとか、へろへろくんとか
つまんない漫画しかかけない駄目作家だね。
がきデカとは無関係だよ
100加奈ちゃん萌え :2000/09/05(火) 23:22
>98
おおっ!同志がいたか!
俺は連載当時、加奈ちゃんが改心するシーンで激泣きした。
>そんな機会もないんだろうけど。
なんでエロにいっちゃったんだろう。もったいない、ホントに…
101名無しさん@お股いっぱい。 :2000/09/06(水) 21:11
ところでヴィルガストのすみだひろゆきのその後の活動は?
102>101 :2000/09/07(木) 20:39
その昔ジャンプの増刊で
「再会のラビリンス」とかいうのを描いてなかったっけ?
103スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 21:05
池原しげとは何処いったんでしょうか?
ロックンゲームボーイ好きだったのに・・
ゲームコンバーターって遊戯王も使ってるよね。え?違う?
104母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 21:37
にんじゃじゃあにまる
105スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 22:47
池原しげと・・・ひとり言の多いロックマン・・・
106名無しにゃーん :2000/09/08(金) 00:51
>65
「血を吸うマンション」思い出した!当時は怖くて読めなかった…。
どんな話か内容知ってたら教えてもらえないでしょうか。
107名無しにゃーん :2000/09/08(金) 00:55
>65
「血を吸うマンション」思い出した!当時はあの袋とじ怖くて読めなかったよ…。
108名無しにゃーん :2000/09/08(金) 00:56
>65
「血を吸うマンション」思い出した!当時はあの袋とじ怖くて読めなかったよ…。
109名無しにゃーん :2000/09/08(金) 01:00
ガーンΣ( ̄□ ̄;)!!
110魁!名無しさん :2000/09/08(金) 03:01
↑許してやるからドンバの単行本買ってこいゴルァ(゚д゚)
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 04:11
いいから有賀ヒトシにロックマン描かせて下さい。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:36
>103、105
>池原しげと
数年前にゴルフ雑誌でゴルフ漫画を描いていたよ。
今も連載中かは知らない。
「アルバ」というゴルフ雑誌だったと思う。
113魁!名無しさん :2000/09/08(金) 11:14
マンションが血を吸う話です
114魁!名無しさん :2000/09/08(金) 11:16
池原しげとは70年代のコミカライズが好きだな。
気を抜くと師匠譲りの手塚顔になっちゃうんだな。(ワラ

ボンボン連載後期のロックマンとかファミコン漫画は痛かった…
115各無しさん@お腹いっぱい :2000/09/09(土) 09:28
ボンボンのどこがいいの?コロコロ買えよ
116魁!名無しさん :2000/09/09(土) 10:09
じゃあボンボンの連載が載ってるコロコロを売ってるところ教えてくれ
117スーパー名無しブラザーズ :2000/09/09(土) 14:44
誰かコマンドーバキラについて詳しい人居ない?確か作者が島本和彦でデラックスボンボン
に3〜4話くらい載ってたと思う。
ちなみに「バキラ」は「明」という字に「迫力の点々」をつけてバキラ。これくらい
しか覚えて無いや。
118魁!名無しさん :2000/09/09(土) 16:56
ヴィルガストはもう臭くて臭くてたまらなかったねぇー。
すみだ先生の行方、僕も気になります。PNを漢字に変えたとかそういう話聞い
てませんか?
119魁!名無しさん :2000/09/10(日) 06:20
このスレがさがるとは世も末だ。
120各無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 11:25
121魁!名無しさん :2000/09/10(日) 17:27
>120
うわー、意味ねー
122魁!名無しさん :2000/09/10(日) 17:32
>120
全然揃ってないじゃん。だめ
123魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:44
なんかロックマンXの表紙が多いような
124魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:03
ボンボンで今なにがいいの?
クロちゃん?ロボポン?
125魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:05
>124
今一番面白いのはビストロレシピじゃないの?
126魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:09
ビストロかな〜。
妖怪人間ベム描いてた人だよな。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:11
個人的1位はSDガンダムフルカラー劇場…
面白いのはクロちゃん、ビストロレシピ、アニマスターかな。
あと、趣味でデビルチルドレン追加。
128魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:19
面白いのは召喚王レクス、
終わって欲しいのはへろへろくん、
始まったばかりだけど彼岸なのはときた洸一の新連載
129魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:28
ダメ漫画はマシュランボー、
終わってよかった
130魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:31
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 00:11
終わるのかと思って喜んでたのに…。>レクス
132魁!名無しさん :2000/09/12(火) 20:35
>131
公弥
http://melty1999.hoops.ne.jp/
レクスのどこが嫌いなの?作者が本当はムサい男なのに(何度も本誌に顔写真が掲載)
同人女のようなペンネームだから?
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 22:00
>レクスのどこが嫌いなの?
純粋に、絵が下手だと思うから。
ストーリー盛り上がっても盛り上がってる感じ全然しないんだもん。
ほるまりんのメダロットの方が、まだ漫画として読めるぞ。
134魁!名無しさん :2000/09/12(火) 22:43
>133
>ほるまりんのメダロットの方が、まだ漫画として読めるぞ。

レクスの絵はどうでもいいけど、その意見はどうだろう、、、
ほるまりんの絵って落書きじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:31
レクスは落書き以下?
136魁!名無しさん :2000/09/13(水) 06:25
やっぱ、自分だけの世界に陶酔してる
岩本佳浩がヤバイでしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 09:13
電脳警察サイバーコップの漫画版が昔載っていたが、TVの百倍くらい面白かった。
138魁!名無しさん :2000/09/13(水) 10:00
ビストロ終わっちゃったなあ。
こーいう時はゲームタイトルは辛いなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 11:42
単行本は早めに(版権が切れる前に)出して欲しいよね(遠い目)。
140魁!名無しさん :2000/09/13(水) 12:11
言われてみると迫力というか動きがないよな>レクス
141魁!名無しさん :2000/09/13(水) 14:31
アホーガンは単行本あるんですか?
読みたくてたまらない
SDガンダムの4コマ漫画が絵もうまくて好きだった
マメコップも好きだった
オーマイコンブってあきもとやすしが関わっていたらしいね
142魁!名無しさん :2000/09/13(水) 20:43
ビストロレシピの2巻は10月9日〜♂
143魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:54
アホーガンの単行本みつけるの難しいよ。
1巻はよくみるけど
144魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:16
ageageage
145魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:55
aeeee
146魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:07
oe
147むむむ :2000/09/14(木) 23:13
まだロックマンってやってるの?密かに好きなのだが・・・
148魁!名無しさん :2000/09/14(木) 23:51
ロックマンはもうやってないよ〜ん。
ロックマンといえば池原しげと、有賀ヒトシ、出月こーじ
そしてロックマンXの岩本佳浩だけど
一番最低なのは岩本だね、勝手にオリジナル設定つくったりするのはいいんだけど
自分好みのストーリーにするからメイン購買層の少年たちはついてこれない、
それなのにちょっと上の年齢層にはうけがいいから調子にのってる
149むむむ :2000/09/14(木) 23:53
ロックマンは有賀ヒトシがいい!絶対!
一番キレイだと思うなぁ〜
150名無しさん :2000/09/15(金) 01:37
池原しげとは良かった。
あの独特の世界観、妙に跳ねる主人公。
ロックマンXは、絵はそれなりだと思ったけど、
なんだか展開が順調すぎる気がしたな〜。俺が適齢期過ぎたのかも。
151魁!名無しさん :2000/09/15(金) 02:24
アニマスター、絵をなんとかして欲しい
夜中に枕元に立ってそうな顔ばっか
コマ割りとかはいいと思うんだけどなー
152魁!名無しさん :2000/09/15(金) 14:46
レクス、まんがも駄目だけど
あのカードゲームちっともおもしろくないんだよね
153魁!名無しさん :2000/09/15(金) 14:51
アニマスター、古臭いようで斬新なようなヘタウマな絵
154魁!名無しさん :2000/09/15(金) 19:14
レクスの絵、同人女的。あ、男だっけ
155魁!名無しさん :2000/09/15(金) 19:17
>152
まじでつまらん!!4枚カード出して終わり
萎え〜
156>155 :2000/09/17(日) 13:18
今月号のレクス、カードゲームのルールばっかり、、
読む価値なし
157魁!名無しさん :2000/09/17(日) 17:46
>156
そんなに否定すんなよ。たしかに下手だけどさ
(商業誌レベルじゃなくって同人誌レベルだけどな)
ボンボンにおいては普通くらいじゃない?
158魁!名無しさん :2000/09/17(日) 17:50
あずま勇輝たんハァハァ...
159ぱーど :2000/09/17(日) 18:58
面白い奴は面白いのだが、下手な奴は読むに耐えん。
160魁!名無しさん :2000/09/17(日) 23:06
>158
あずま勇輝って女なんだよね、でも息切らすほど美人か?
161むむむ :2000/09/17(日) 23:08
あげ。
有賀ヒトシ
http://www.din.or.jp/~ariga/
いや〜!! 直リンやめて…。>161
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 18:58
132さんの素朴な問いに、みなさん親切に答えてくだすってるだけです。>157
そんなにつまんないのかと、連載始まって以来初めて真面目に読んじゃった。>レクス

ビストロレシピ終わっても、この人の新しい連載すぐ始まるんだね。ならば良し。
164魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:12
>レクス絡み全部

なんか先月から第二部になったけど、カードゲームのルールを強調してるんだよね。
今までは召喚獣が召喚師を攻撃したり、コンボが成立しても1体の召喚獣に
やられたりと、漫画的なおもしろさを追求してたのに
今のはなんだかカードゲーム買え〜!って訴えてるみたい。
165魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:20
2ちゃんねる限定ランキングではレクスが最下位で満場一致?
166魁!名無しさん :2000/09/20(水) 05:03
バストショットだけのコマが延々続くので、画面にメリハリがないというか。
ペンタッチはシャープだし、キャラもまあ、可愛いけど、
「漫画を描く」のが上手いとは思えない。そんな感じかな。>レクス
メダロットの「下手さ」とレクスの「下手さ」ってのは種類が違うもんなのでは。
内容がカードゲーム寄りになってきたのは、最近の流れに合わせてるんだろうか…
カードゲーム漫画ってボンボンにもう一本あるんだから、レクスがやるこたないのに。
167THE☆名無しさん :2000/09/21(木) 05:53
「レクス」より「へろへろくん」の方がつまんないと思うよ〜。
168魁!名無しさん :2000/09/21(木) 18:53
ゴローの話はまだ続くのかな?
169魁!名無しさん :2000/09/21(木) 22:39
いわれてみればレクスはストーリーはしっかりしてて
絵もうまいんだけど、漫画としては駄目。
ストーリーは原作者がいるから、駄目なのはそれを生かす書き方が
できてない公弥杏奈のほうということになるね。
ただイラストを並べて(やたらと大きいコマ)、吹き出しをかいてるだけなので
同人誌レベルというのもやむなし
170魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:58
>169
レクスのだめなとこって根本的な作者のダメさに起因してないかな?
同人女っぽいペンネームつけたがる男だし
171魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:01
メダロットのへたさというか、手を抜いたような絵は
あの絶妙な間を演出するための手法ととれるけど、
レクスの単調な絵は純粋に下手
172魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:10
実際ならべてみたらバトシーラーとかが駄目っぽいけど
レクスのほうが目立たない?
作者がオカマだから?
173魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:19
レクス批判のスレッドになっちまったな。
無理も無いけどね、あの出来じゃ
174魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:20
だれかレクスのバッシングのスレでもつくれば?
175魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:24
>173
レクス批判飽きた
こんどは立迫文明批判して。
中途半端に古臭い絵なんだもん
176魁!名無しさん :2000/09/23(土) 17:25
なんだかんだいって、みんなボンボン読んでるんだね
177魁!名無しさん :2000/09/23(土) 18:27
ボンボン読んでる人のためのスレッドかと思ってたんだけど、違うの?
178魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:12
山中あきらが何時切られるかワクワクしながら買ってます
179魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:12
ボンボンって何歳まで読んで許されるのかな?
180魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:18
>178
山中あきら、惜しいよね。
ハンゾーはよかったのにニセモンは寒い。
作者の実力じゃなくって、ニセモンというテーマで描かせた編集部の責任。
本人の好きなように描かせればいいのができると思うよ。

レクスの「こうやあんな」はなに描いても駄目だと思う
181魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:24
>178@`180

ボンボンって切られた作家って多いな。
細井雄二、池原しげと、ほしの竜一、本山一城、、その他大勢。
ところで以上の人はあきらかに切られたととれるけど
ガンプラ甲子園の帯ひろ志って切られたのか、それとも嫌になったか
知りませんか?今はゾイド描いてるし
182魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:28
>ボンボンって何歳まで読んで許されるのかな?
中学入学までは許す。コロコロも同様。
183魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:29
帯ひろ志って実はキャリアながいんだよね。
だからどうした
184魁!名無しさん :2000/09/23(土) 19:34
185魁!名無しさん :2000/09/24(日) 18:35
age
186魁!名無しさん :2000/09/24(日) 19:38
>181
ほ、細井雄二の名前がはじめに挙がるとは・・
カードダス少年団、餓狼伝説とかか?
けど絵柄はちょっとね・・・
187魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:08
どういう基準で「切られた」と言ってるのか、
どういう基準で「多い」と言ってるのか、よくわからん。>181

とりあえず、ニセモン切って、
山中あきらにオリジナル描かせてください…。
(コロコロもそうだけど、幼年誌ってなかなかオリジナル扱ってくれないんだよね)
188魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:51
コングルGOODのきむらひろきの復活希望
そして、こうやあんなブチ切り希望
189魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:56
メダカードがパッとしないのでレクスは切れないだろ
190魁!名無しさん :2000/09/24(日) 21:59
>188
きむらひろきもいいけどミクロマンの松本久志の復活が希望。
こうや切りは賛成
191魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:01
>189
>メダカードがパッとしないのでレクスは切れないだろ

MOZが流行ってるようにも見えないけど、、、?
192魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:04
ときた洸一ってアニメのコミカライズはまあまあだけど
今回のはどうだろう
193魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:08
>191

流行ってないのはボンボンの常。
バトシーラーも流行ってないぞ!
194魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:10
バトシーラーのシールってもしかしてあれで終わり?
ビックリマンみたいに2弾とかでないの?
195魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:14
ロボットポンコッツって2部になって
なかなか大会が始まらないのは長期連載を狙ってるんだろうか?
それとも「さあ!大会の始まりだぜ」とかいうとこで最終回に
なったりする?
196魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:17
>195
ありえる(笑
197魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:21
>195
ミクロマンレッドパワーズも2部になってからすぐ終わったしな
2部が始まるだけましか
198魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:24
松本久志はストーリー下手すぎ
ラストに近づくに連れてどうしようもなくなる
知恵も勇気もなく力押しなだけ
199魁!名無しさん :2000/09/24(日) 22:27
>>197-198
なんにせよミクロマンは終わるらしいので影響なしだよ
200魁!名無しさん :2000/09/25(月) 11:32
ニセモンは最高に寒い
レクス以下間違いなし
201魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:32
山中あきらの評価を総合すると、
「ハンゾー最高!ニセモン最低!」
ですか・・・?(笑)
(いや、オレもハンゾーの方が数倍いいけど)
202魁!名無しさん :2000/09/25(月) 15:42
ハンゾーは予定調和と説教臭さが鼻についたので好きじゃなかったけどね。
ニセモンよりマシなのは確実。

って、この間にもう一本無かったっけ?
203あぁっ名無しさまっ :2000/09/25(月) 18:29
レクスは他の作品との比較対照に使える程大したモンじゃないって(藁>167&200

「ゲンシくん」だね>202
「自分の作品」にしようと頑張ってるところは見れるけど
やっぱハンゾーの方がいいな。
でも、アニメよりはこっちのが好きだよ、キャラの描き方は。
(絵やストーリーはどっちもそれほど…)
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 20:36
今月のクロちゃんどうなった?
205スーパー名無しブラザーズ :2000/09/25(月) 21:05
相変わらず、ハードでダークでちょいホロリだ。>204
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:08
>205
ゴローはどうなった!?
207とりあえず現時点で連載中の漫画 :2000/09/25(月) 21:51

電童            (今木商事)
SDガンダム英雄伝   (ときた洸一)
ガンダムフルカラー劇場(あずま勇輝)
Gジェネワールド     (かげやまいちこ)
メダロット3         (ほるまりん)
メダカード         (舵真秀斗)
クロちゃん         (横内なおき)
ハダカ侍          (サダタロー)
デビルチルドレン     (藤異秀明)
へろへろくん        (かみやたかひろ)
ウル忍           (御堂カズヒコ)
テレファング        (樹野こずえ)
ウォーウォータンクス   (一式まさと)
ヴァーズX         (あおきけい)
レクス            (公弥杏奈)
ニセモン          (山中あきら)
クロスハンター      (カイマコト)
ロボポン          (タモリはタル)
バトシーラー        (立迫文明)
アニマスター        (御茶まちこ)
ビストロレシピ       (津島直人)

・・・・・こうやあんなって字出すのめんどくさかったぞ。      
208魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:33
やっぱアホーガンが一番!
209魁!名無しさん :2000/09/25(月) 23:35
今では出来ないCMネタ連発のレッツゴーしゅんちゃんが好きだった・・・
210スーパー名無しブラザーズ :2000/09/26(火) 00:43
コミくんは(笑?>207
211魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:14
>207
超ガンプラテクニック講座 (まつどひろゆき)
新人まんが大賞募集 (熊沢智道)
夢のスタジアム倶楽部 (桑沢篤夫)
おもしろ科学教室 (宮内 環)

御堂カズヒコ→御童カズヒコ
公弥杏奈→公弥杏捺
212魁!名無しさん :2000/09/26(火) 01:23
>211
超ガンプラ、意外とおもしろいぜ
213魁!名無しさん :2000/09/26(火) 21:08
ニセモンって単行本でるのかな?
214魁!名無しさん :2000/09/26(火) 21:11
桜多吾作のガムラツイストのまんがってどんなラストだったの?
215魁!名無しさん :2000/09/27(水) 15:56
>>213
出ないだろー
今どきマジンガーのパロ書いて悦に浸ってる漫画家は貴重だけど
216名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 17:10
御童カズヒコや、かみやたかひろ
は昔も連載していたな。
217魁!名無しさん :2000/09/27(水) 21:37
ウル忍も100回か(疾風、寿をあわせて)、
一応スーパーマリオシリーズが歴代一位だけどね、
ってことは3位がアホーガン、4位がプラモ狂四郎、5位ガンダム野郎

これであってる?
218魁!名無しさん :2000/09/27(水) 22:42
>217
1位 スーパーマリオシリーズ 本山一城
2位 ウル忍 御童カズヒコ
3位 騎士ガンダムシリーズ ほしの竜一
4位 アホーガン 柴山みのる

じゃないか?
219魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:13
ロックマンXも長いんじゃない?気のせい?
220魁!名無しさん :2000/09/27(水) 23:17
正確な順位はわかんないけど
OH!Myコンブ、へろへろくん(特上へろへろくん)、はつらつオロナミン学園
あたりも長いな
221魁!名無しさん :2000/09/28(木) 21:10
だれか正確な順位つくれ
222207 :2000/09/29(金) 16:09
>210@`211

訂正有り難う。
ちゃんと読んでないことがバレバレだ...(汗
染んできます..。
223魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:06
トリフって漫画
だれか覚えてない?
224あぁっ名無しさまっ :2000/09/30(土) 00:10
ガンマンのか?
225魁!名無しさん :2000/09/30(土) 00:31
誰でもいいからラジコンキッドの最終回おしえて
226魁!名無しさん :2000/09/30(土) 01:19
>トリフ
確か@`ブタ主人公と父の跡を継いで保安官になった娘の話だっけ?
かずなけいとかいう作者さんだったような・・
227魁!名無しさん :2000/09/30(土) 08:27
ブタってとこは覚えてる、たしか終わるの速かった
228魁!名無しさん :2000/09/30(土) 08:35
クロスハンターって中途半端に鳥山っぽい、、、
229魁!名無しさん :2000/09/30(土) 10:08
ずっと思い出せないでいる「魔ジカルBoy」って漫画。
昭和63年頃で、主人公はジョー、決めセリフが「これできまりだぜっ」
っていうやつ。だれかおぼえてないかな
230魁!名無しさん :2000/10/01(日) 20:58
ジャンプの「すすめパイレーツ」のパクリのような
「アニマルズ」って漫画なかったっけ?
元プロレスラーがメンバーの
231魁!名無しさん :2000/10/01(日) 22:14
デラックスボンボンは休刊のままどうなったんだ?
正式に廃刊とはなってなかったと思うけど
232ARK :2000/10/01(日) 23:07
>231
休刊=廃刊だよ。今の時代は。
233魁!名無しさん :2000/10/02(月) 20:19
>230
俺の記憶が正しければ「沼よしのぶ」の作品だよね、「とことんボーイ」よりも
前じゃなかったかな?
シーズンオフにキャンプするといって本当にテントを張ってキャンプしたりする
漫画だったような
234魁!名無しさん :2000/10/02(月) 22:00
デラックスボンボンよりも前にスーパーボンボンってのがあったよな
これもすぐなくなったけど、人気があった漫画は本誌に移ったし
235魁!名無しさん :2000/10/03(火) 23:58
あげ
236魁!名無しさん :2000/10/04(水) 00:51
ミクロマンの基地を買ったら松本久志の漫画が
ついてくるそうだが、誰か買ったか?
237魁!名無しさん :2000/10/04(水) 19:32
ニンジャじゃ阿仁丸の単行本って3巻まで?
その後の展開ってどうなるの?
238魁!名無しさん :2000/10/04(水) 23:02
SDガンダムのおもしろくない漫画かいてた佐藤元が
ボンバーマンの漫画を描いてたけど
いま何やってるの
239魁!名無しさん :2000/10/04(水) 23:06
>>236
まだ出てないです
期待してないし
240魁!名無しさん :2000/10/05(木) 23:10
レッツゴーしゅんちゃんってテレマガから移ったんだよね
241魁!名無しさん :2000/10/05(木) 23:13
最近のボンボンってメダロット推してるけど
実際どうなの?
242無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:23
>240

そうですよ。20年ぐらい前のはなしだけどよく知ってるな。
テレビマガジンの頃よんでたよ、俺。
年がもろバレですなー

実際映ったというより再開てかんじだったが。
(結構ブランクがあったような)
243魁!名無しさん :2000/10/06(金) 19:52
>242
そうそう、ボンボン創刊時は「CM社長チョー太くん」ってのやってたんよね
コンセプトそのまんまで。
そのなかで一回だけしゅんちゃんがゲスト出演した回もあったな
244魁!名無しさん :2000/10/07(土) 20:07
以前何度か話題になったトクサツマンの正式なタイトルは
「特撮大作戦ザ・トクサツマン」です
245魁!名無しさん :2000/10/10(火) 22:49
昔の袋とじのマンガで、バスが爆発してなんか大変なことになる奴。
今でもあれはトラウマだ。
246魁!名無しさん :2000/10/12(木) 20:42
公弥杏捺死ね
247名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/13(金) 18:10
今月号発売age
248魁!名無しさん :2000/10/13(金) 19:51
はじけて!ザックの白川ユダ編アツかった。スーパーサイヤ人だったね。
249魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:19
高校のとき、同級生のおねーちゃんが星野りゅういちとお見合いしたっつってた。
成立はしなかったそうな。ファミ拳通用しなかったようだ。
250魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:20
ボコチンがコブラ!
251魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:21
ブレンバスターツインカムターボ鼻くそガンじゃ!(かみなり殿下より)
252魁!名無しさん :2000/10/13(金) 20:30
「おれのサーキット」は主人公の翔太よりも雷門加奈の気持ちの動き
が気になってた。感情移入してしまってました。
253魁!名無しさん :2000/10/14(土) 06:48
>249
でもほしの竜一って88か89年頃に結婚したでしょ。
長女の名前はハルカ
254249 :2000/10/14(土) 18:36
>>253
あら、見合いのハナシ聞いたのと時期が近い。
そのあとすぐだったのか。
255魁!名無しさん :2000/10/14(土) 18:39
ジュン!はけっこうすきなHマンガだったな。
256魁!名無しさん :2000/10/15(日) 10:03
>255
ジュンの作者ってスーパーマリオのやつだっけ?
画力がひたすら落ちてったな
257魁!名無しさん :2000/10/15(日) 14:07
ドラゴンボールの連載が始まりました
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 14:12
アホーガンで勃起した
259奥さん、名無しです :2000/10/15(日) 14:34
>>258
ナゼ・・・
アホーガンは私も結構好きでしたな。九州力とかアンドレミファジャイアント
とかYES、NOすごろくのコマに馬歯が描いてあって「こいつは若い」って
いうトコとか笑った。
260魁!名無しさん :2000/10/15(日) 16:00
25才会社員♀結婚式のご祝儀で今月8万飛んでいく年代。
クロちゃんのみ単行本買いしてるけど、ここ見たら読みたいマンガ増えたな〜。
本誌を買うためにコドモ生まなきゃ。
261魁!名無しさん :2000/10/15(日) 20:08
今のボンボンは買ってまで読むほどのレベルの漫画は少ない。
でも単行本にならない作品が多いので買わなければ後悔する。
レクスとか単行本にしなくていいのばかりが単行本になる時代
262魁!名無しさん :2000/10/15(日) 20:21
バトシーラーがアニメ化だってさ、あの漫画家の絵ってなんか
寒いからこれを機に作者変えてくんないかな。
っていうか、あのシール菓子売れてんの?
263魁!名無しさん :2000/10/15(日) 21:38
柴山みのるはもう描いてないの?
264魁!名無しさん :2000/10/15(日) 21:44
0059描いてた作者って宮崎アニメの関係者なの?
265魁!名無しさん :2000/10/17(火) 23:06
>264
成井紀郎でしょ、たしかにコナンのラナが出てた話があったけど
266奥寺 太一 :2000/10/18(水) 22:42
ぼくは、コミックボンボンの召喚王レクスUを楽しみに読んでいます。
ALL>>僕に、メ−ルでも送ってやって下さい。
   召喚剣、魔道剣をセットで500円で買います。売る人は、
   メ−ルを送ってこちらまで、
        
        270-0215
千葉県関宿町東葛飾郡中戸66-6までよろしくお願いします
267魁!名無しさん :2000/10/19(木) 00:12
アホーガンの単行本を求めて市内の古本屋を探し回ったが
とうとう発見できなかった。
26814> :2000/10/20(金) 12:17
「SAYバード1(ワン)」ですね。神矢みのるの。
最終回、ガンダムパロのはっちゃけ具合がよかった。

○爆風ドッジ
○レスラー軍団大抗争→聖戦士ロビンJr
○カードダス少年団
○ボンボン版餓狼伝説
○ウルトラマン超闘士激伝
○タマロイド超Cガンダム
○ロックンゲームボーイ
この辺りについて語れる人を求む。

それにしてもオロナミン学園とは・・・渋い着眼点ですね。
269あと :2000/10/20(金) 16:02
○超機甲爆走ロボトライ
についても。プラモ化した(番台から)のに未コミックス化・・・
270魁!名無しさん :2000/10/20(金) 16:25
餓狼伝説2はキムが悪党になってたね
271名無し産Z280 :2000/10/20(金) 16:34
ず〜っと昔、「ジリオン」を連載していたような覚えがあるんだが、
これってコミック化したの?
272魁!名無しさん :2000/10/20(金) 16:35
昔やってた騎士ガンダムが最高。
あとあれなんつったっけ?フューラーと闇将軍が合体したSD魂4000超のモビルアーマー。
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 16:39
あたるといたいパンチをくらえ〜
はまだよしみ 冒険王でもかいてたな昔。
274魁!名無しさん :2000/10/20(金) 17:15
レッツゴーしゅんちゃん、スープーマン、ベムベムハンター、同じ号で
同じネタ(主人公のニセモノがでる)ってのあったなあ。マニアック
275272> :2000/10/20(金) 21:24
フューラーと合体したのは闇皇帝(元祖SDの)。
んで名称は「大暗黒帝デラーズ」。ガシャポンになってたよ確か。
途中でガンキラー(狼馬の)・千生将軍(大河の)を喰ってこの指数。
ちなみに自分も作りました。これを闇皇帝でなく黒魔神闇皇帝を使って
造ってみたら、さらに凄い事に…
最強指数はこいつの「4250」(ガンマスターは数値出なかった)、
最低指数は暴留・雑魚の「2」でOKですか?

はまだよしみ>
「キャッ党忍伝てやんでぇ」のコミカライズ版もこの人担当でしたな。
276270> :2000/10/20(金) 21:30
「それがクラウザー様のご計画です!」
直後、ジョーの爆裂拳でボコに。
マイケルマックス・ホアジャイがビリーの棒で
処刑されるシーンが笑え過ぎ。
あとヤマザキ、初登場のセリフが
「ここがサウスタウンけぇ… チンケな街じゃのう!」
277魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:36
BB戦士の黒魔神闇皇帝って古い玩具取り扱ってる店なら手に入るかな?
あるいはヤフオクとか。

関係ないけどナイトガンダムのカードダスで最終的に一番数値が高かったのはどういう奴なのか知ってる人いません?
ジークジオンマブーゼとかストームサンは所持してるんだけどそれ以降は収集してなかったので。
278魁!名無しさん :2000/10/20(金) 21:43
闇皇帝とフューラーかぁ・・・。持ってたけど何処へいったやら。
デッドストックなんかないよね流石に。
279勧誘 :2000/10/21(土) 00:35
SDガンダムのフリーク諸君(元・現役共に可)は
シャア専用板のSDガンダムトピにも来るべし!
いやむしろ来てください。

ところで、Oh!myコンブのリトルグルメを
実際に調理して試食した人っている?
オレは連載初期モノならほとんど試した。「ヌードル寿司」から。
280魁!名無しさん :2000/10/21(土) 00:41
ヌードル寿司やったよ。
つーか親にやってもらったんだけどね。当時真性消防だし。
感想? もちろん普通に食った方がうまいと思ったよ。子供舌にも。
281奥寺 太一 :2000/10/21(土) 07:12
はまだよしみっていうと「ばんじゃいプロ野球」「コズモギャングスアンタッチャ」も描いてたな
カードダスはHPがインフレしてたからなぁ
ドラグーンパレスとかが高かったんじゃない?
リトルグルメは麦茶にサイダーをいれて子供用のビールってのを試した
ひとくち飲んで吹き出して捨てた。
282魁!名無しさん :2000/10/21(土) 07:13
>281
本名出しなんて勇気あるね
283魁!名無しさん :2000/10/22(日) 08:45
ジリオンって、たしか玩具の銃を宇宙人が改造する話ね
284名無しさん@LV3 :2000/10/22(日) 18:49
・・サッカーのスローインからヒントを得た、
HFB(ハリケーン・ファイアー・ボール)だ
爆風ドッジは、主人公よりもチームメイトの、
杉本という、イヤミで顔長くて目が細くて関西弁という・・
絵に描いたようなキャラが好きだった。
285魁!名無しさん :2000/10/22(日) 19:12
そういやハリケーン・サンダー・ボールとか言うのに
パワーアップしなかったっけ?
記憶違いだったらすまそ。
286名無しさん@LV3 :2000/10/22(日) 19:32
>285
その通り。複雑な回転が加わるのです。HTBは
(・・略すとヒステリックブルーみたいだな・・・鬱)
287HTB(ハリケーンサンダーボール) :2000/10/22(日) 21:47
空を裂く雷の音がっ!
全国2回戦の相手(広島代表?)のバイキング船攻撃
(内野10人がやぐらを組む)に対して放った
HFBの投球フォームが崩れて、偶然に誕生した技ですな。
でも決勝の相手・鹿児島の西郷はこれをもキャッチ!
しかも投げ返す!(直後、立ったまま気絶)恐るべし!!

杉本>
奴のモデルは明石家某ですね。出っ歯だし。
そういえば屁をボールに吹きかけて投げていたような…。
あとツープラトン技のハイジャンプシュート。
288超機甲爆走ロボトライ :2000/10/22(日) 21:52
7つのレインボーストーン発動の合言葉…
ゼオムアロス
シルガファイマ
ジグナバリオ
レスクミクラ
グルナニック
ガイラオプト
コズモゼブナ

唱えると宇宙文字(ハンター文字みたいなやつ)が出ます。
289魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:31
爆風ドッジは単行本5巻までなんだよな
惜しい
290魁!名無しさん :2000/10/22(日) 22:39
ガンダム野郎の何たら指数の基準って何ですか?
291名無しさん@LV3 :2000/10/23(月) 09:46
>290
本体15、鎧なんかが10とかで、武者の平均は
5、60位じゃなかったか?<SDスピリット指数
けどガンキラーは1000・・・インフレ。
292名無しさん@LV3 :2000/10/23(月) 09:54
>瀬戸内バイキングチーム
アニメ版ジャイアントロボによく似た技がある・・・やぐら
>HTB破り・・・普通なら萎縮して後ろに下がるところを
あえて前に進んでボールが加速する前にキャッチ。
・・ボクサー漫画みたいだな。
293平成学園DC・激闘の奇跡 :2000/10/23(月) 13:42
地方予選
1回戦>子供会のDC ザコ。
2回戦>ジャ○ーズ系色男揃いのDC
    健闘したが途中で応援のチアリーダ−ズが帰ってしまい、あとはザコ。
3回戦>ガリ勉塾のDC
    データ研究を得意とするが、「データにない動き」をされて壊滅。
準決勝>山ン中のDC
    小ザルと大男の連携がメイン。
決勝 >極悪小ブラックスDC
    3兄弟を軸に超ラフプレーを展開。監督は平学DC監督の旧友。
    「アイアンリーガー」でゴールド3兄弟を見たとき、
    真っ先にこいつらを思い出した。
294続き :2000/10/23(月) 13:54
× 奇跡
○ 軌跡 ですな。すまんそ。
「DC」は「ドッジボールクラブ」の略称です。

全国大会
1回戦>忍者DC
    HFB破りの陣を展開。監督はくの一。
2回戦>バイキングDC
    特訓場がバイキング船。専属の博士もいた。
3回戦>分校のDC
    若貴兄弟がいた。
準決勝>各運動部のエースの寄せ集めDC
    個々の能力はたいしたことないが、裏で生徒会長が
    事前に相手の精神的弱点を突く、という姑息な工作を。
決勝 >南都桜島DC
    前回優勝チーム。力の西郷、頭脳の大久保が軸。

「爆風ドッジ」の上手いところは、連載第二回から
バトル(トーナメント)に突入し、流れを途絶えさせることなく進め、
デラックスボンボンの方で日常話を展開していた・・・という点ですな。
295SDスピリット指数 :2000/10/23(月) 14:02
有名どころでは、
武者頑駄無>36
二代目大将軍>80(巨大化時160)
武者荒烈駆主>44
復活闇将軍>120
大農丸>88
紅武者>88
千生将軍>250(サラマンダートップ時1250)

全国大会に登場した「千竜将軍」・・・あれは当時行われた
「オールガンダム3Dコンテスト」の最優秀作品でしたが、
なんと自分も出品した店舗の代表だったという・・・
当時は死ぬほど驚きました。

○スーパーバーコードウォーリアーズ
○宙球戦士アブソルト
この辺りについて語れる人も求む。
296魁!名無しさん :2000/10/23(月) 22:13
今月号のボンボンでウル忍が100回なのはいいんだが、
536ページに「前人未到の記録ついに達成」とあるのは間違い
本山一城のスーパーマリオシリーズが118回(デラボンと増刊号あわせれば183回)
だから、前人未到でもなんでもないじゃん、死ね公弥杏捺
じゃなくて死ね池田新八郎
297名無しさん@LV3 :2000/10/24(火) 02:13
>宙球戦士
ロボットが球団組む漫画だっけか?
298298> :2000/10/24(火) 11:24
そうです。ロボットの中にモノホンの野球選手(世界選抜)が乗り、
コクピット内の動きをダイレクトに再現する・・・というGガン的な設定。
んで月面で異星人(アルデバラン人?)と野球。
作者はなんと、もとはしまさひで氏!

自分的には、敵の超魔球「ミーティアライトボンバー・ローリングカノン」
に対し、アメリカ人が「星条旗よ永遠なれ」を歌って立ち向かうシーンに
しびれました。
299DC :2000/10/24(火) 11:29
昨日近所の古本屋で「爆風ドッジ」を一気買いしたのですが、
極悪小ブラックスDC・・・正式名称は一ツ橋小〜で、
三兄弟が「翔」「岳」「完」。イカすぜ!

でもコミックスは5巻、忍者DCに勝利したところで終了。
この後HTBとか決勝戦とか異様に熱いのに・・・!!
300魁!名無しさん:2000/10/26(木) 21:41
ロックマンX5がでたからって
また岩本デブ佳浩に描いてもらおうとか思ってる奴等Sage
301魁!名無しさん:2000/10/27(金) 22:31
ロボポンっておもしろいか?
なぜ終わらない
302魁!名無しさん:2000/10/28(土) 09:53
>301
おもしろくなくても子供に人気があればいいんじゃない?
真相は知らないけど
303魁!名無しさん:2000/10/28(土) 10:03
みんなの歴代作品の中で一番の漫画ってなに?
俺はロックンゲームボーイ
304魁!名無しさん
最終的な外伝カードダスの最高数値は9999999とか?