封神演義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 06:11
今何人くらい封神されたんでしょう?
3名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 16:48
読者の人気とキャラの強さが比例してます
だれも負けないねぇ・・・
4名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 18:53
原作?を読んだんだけど、講談社文庫版と光栄版で、なんか全然
違うね。とくに申公豹に関する結末が全然違うじゃん。中国でも
そんなに異本があるのかな?
5名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 04:09
やはり申公豹は無敵であって欲しいから、安能版の方が好きだな。
申公豹は3000年たった今でも地球のへそでのんびりしているのかも。
6>4:2000/05/29(月) 16:44
光栄の方が本当。集英社文庫のもわりと正確。

講談社文庫版って安能務の完全な創作。翻訳なんておこがましい。

申公豹はただの悪役。
日本人が知らないと思って、結構いいかげん。
中国人に申公豹のファンとか言ったら多分、人格疑われると思う。
7名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 18:15
がんばれがんばれ
8名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 21:38
あ、あった。良かった。うっかりスレ立てちゃうとこだった。
まだsakiの見方に慣れない。

申公豹、安能版のはけっこう好き。あ、いやフジリュー版もだけど。
9名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 22:15
20巻の表紙、赤いってことは燃燈道人なのかと思ってしまったけど、
まだ時期尚早だよねー。
内容的には武王と邑姜ちゃんだと思う(ことにする…)。
もう20巻かー…最後まで描き切ってくれフジリュー先生!
今後なにが起ころうとも最後まで読みますから。ええ。
10名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 13:54
20巻、表紙赤いの?
ええ、私も何が起ころうと最後まで読みますとも。
フジリュー先生頑張って下さい。
119>10:2000/05/30(火) 19:11
今週のWJ 175p上をみてねん☆
いつも表紙のバックは白いから、人物とかが赤いってことだと
思うんだけど……。
12名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 23:11
乾坤圏あげ
13名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 03:23
王天君と太公望って同一人物なの?
14名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 05:06
別人だと思うけど。。。
15名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 05:12
安能版では
申公豹に対して結構偉そうな雲中子。
確か雲中子が彼を仙人に推薦したんだったっけ?
藤竜版では絶対にありえなさそう(笑)
16名無しさん:2000/06/02(金) 08:00
どーでもいいが、封神演義って、字面が綺麗。
確か中国の王朝は、五行に合わせた五色のどれかを
その王朝の色にするらしいです。
で、殷が白で周は赤…らしい。
こんなこと書いて燃燈だったら恥ずかしいが。
内容的にも武王がふさわしいと思うな。
17名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 10:59
それはあとで取って付けた説だと思う。白は金行で赤は火行。
よって火剋金で周の勝ちとなる、という五行の原理になる。
それでは話がうますぎる。日本書紀に描かれた壬申の乱が
そのパクリで、大友皇子側=金、大海人皇子側=火になってる。
18名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 17:16
みんな、色々詳しいんだな…。
19名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 17:34
どこで知識を得ているんだろうと思うよね。>18
やはり、趣味で読まれている方たちなのだろうか。
でも、面白いです。
2016:2000/06/02(金) 20:02
とってつけたのか…。
でも、歴史的事実がどうであったかは、この場合
あんま問題じゃないんですよ。
そういう説があり、それに則って(多分)紂王が
白で、次の巻の表紙は赤だと言うから、じゃあ
武王かな、て話なんで。
でも17さんの書き込み、興味深かったです。
私は黄布の乱くらいしか思いつかなかったからなぁ…。

21名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 20:08
方針演技の便乗本けっこうでてるし
俺は光栄の爆笑シリーズで入ったくち(漫画より先にね)
22名無しさん@1周年:2000/06/02(金) 23:38
なるほど・・・。>21
でもこういう知識って、好きでないと目に入らないし読まないよね・・・。むむむ。
私もいろいろ探そう・・・・・・・・・。
”光栄の爆笑シリーズ”ってあの、挿し絵がすごかったり(忠実なのでしょうが)
するやつですか?
23名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 09:44
哮天犬あげ
2421:2000/06/03(土) 12:16
>”光栄の爆笑シリーズ”ってあの、挿し絵がすごかったり(忠実なのでしょうが)
>するやつですか?

爆笑シリーズと言うのはB6版の大きさで爆笑三国志や爆笑ギリシア神話
と言った主に歴史が題材の読み本です
挿絵がかなり多く唐沢なをきとかが描いています
特にお笑い満載というわけではなく人物やいろんなストーリーをさらっと
浅く広く紹介しているので結構読みやすいですよ
25名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 13:10
>哮天犬あげ
んじゃ対抗してスープーあげ。行くぞスープー。

22さんじゃないけど私も探してみよう、爆笑シリーズ。
26爆笑シリーズ:2000/06/03(土) 15:50
ヤフオクにでてたよたしか。
ところで20巻買いました? みなさん。
もう10回くらい読みかえしちゃったよ…。
2722:2000/06/03(土) 17:26
どうもすみません>21さん。ありがとう!
よっしゃ探すぞ〜〜〜〜〜!!・・・と思ったけど、ヤ、ヤフオクに出るほど
見つけづらいのだろうか・・・・・・。不安だ・・・。
ところで、ここの上げ職人の方はおもしろいですね(笑)
28名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 04:31
雷公鞭あげ
2921:2000/06/04(日) 12:56
黒麒麟あげ
私が・・・お仕えできるのは・・・ここまで・・・の・・・よう・・・です・・・
「苦労をかけた・・・」(血涙)

うそーん、ヤフオクに出るくらい今見当たんないの?
確かに一般向けじゃあないけど
注文したら手に入りそうな気がするけど
30五色神牛あげ!:2000/06/04(日) 14:05
飛虎〜!! (泣)
…26です。
一応ヤフオクに出てましたよーという意味で書いただけです(汗)
うちの近所の古本屋にありますって書いても仕方ないし…。
いやー、定価で買う本かなーって気もします。むむむ。

毎日20巻を5回は読んでます(T-T)
仕事しろ自分。
31ハニーあげ(はぁと):2000/06/04(日) 15:30
20巻。天化の話、一部であれだけ騒がれてたから
どんなもんかと思ったらそんな悪くないじゃん。
そりゃ生きてるほうがいいのは分かるけど騒ぎ立てるほど
理不尽でもあるまい。…悲しいってのはわかるが。
ところでゆうきょうのスカート、緑とは思わなかったからびっくり。
赤か濃いピンクだと思ってたのに。
32あげ揚げ:2000/06/04(日) 15:32
からあげみたい…。
土行孫揚げってマズそうかも。
33名無しさん:2000/06/04(日) 17:51
うん。私も天化の話は良かったと思う。
あれだけ丁寧に描かれてさ…原作じゃ酷い死に方
するからなぁ。
にしても、コミックスだとトーンが綺麗に出ますね。
ほんとトーン使いの上手い作者さんだ…。
34名無しさん@1周年:2000/06/04(日) 20:33
チューするかいな〜。・・・グモグモ揚げ。
 19〜20巻の、一連の流れが好きです。
穏やかに暮らす、といった矢先のあれは悲しかったけど…。
失礼になってしまうかもしれませんが、将来が決定されていることを踏まえて
読み返してみれば、天化は丁寧に書いてもらえたのだと思えるよ。
老ちゅう王もよかったな。妲妃ちゃんの方は未練がないというのが寂しかったけど。
 >26ああ、スミマセン…(汗)でも、定価で買う本じゃないって…。そ、そうなの?
35名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 02:57
>32
すると伯邑孝揚げ、とかいうと妲妃ちゃんのお手料理で特製ミートボール
を油で揚げて、あんかけでもしたもの。。。とか(~_~)
36名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:40
>35
すんげーいまさらだが
伯邑孝の人肉団子事件を漫画ではあやふやにお茶を濁してたのが
むかつく
びびってんじゃ(こびてんじゃ)ねーよと思った
37名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:51
爆笑シリーズは新宿紀伊国屋にあったと思います。・・もう売り切れてたらごめんなさい〜。
でも内容的には三国志とかの方が面白いです。

燃燈さん、持ってる宝貝は五火神焔扇かな。楽しみ。
38名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 23:55
やっぱり最後まで天数とか殺劫とかは描かれないのかな。
結構そこらへんを楽しみにしていたんですけど。
39名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 01:17
お茶濁し…かあ。そうかも。
妲妃姉妹のあれが好きなので、個人的に面白かったのだが…。
んでも、あのへんのマジ描写はジャンプ自体がしり込みしそうな気もする。
40名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 06:57
お茶濁しでもしなければジャンプに
苦情がどっと来るような気がします。
あのやり方は上手いと思いましたが。
41名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 10:08
今週号ってどうよ。
>38
この先に語られ・・・はしまいか?この展開で。
42>36:2000/06/06(火) 10:46
直接的に描かれるより、ずっとエグかったけどなぁ。
いきなり料理になって、一体なにやってるんだろう、と
思っていたら、ふとその肉の正体に気付いた時の衝撃。
二重の恐怖っていうのかな。例えば、林の中になにか
大きな袋が落ちていて、なんだろうと開けてみたら
死体が…とかいう時の怖さに似てる。
そういう表現もありだと思うけど。
43名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 10:54
36は死体の描写が見たいだけ、死体愛好者は多重人格探偵サイコでも見て、
オナニーでもすれば良い。
44名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 11:18
>43
ちょっと言い過ぎだけど、キワドイ表現をあえて避けるのは当然の配慮。
多くの人が見る公共の場(?)で、あえて危ない表現をするのは
他のどこか壊れた漫画家にやらせとけば良い。
45名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 11:52
絵がまともな頃の読みきりでは人肉を食べる世界描いてたな。
1巻では妲妃に(明確な描写はないが)人間食わせてるし。
壊れてない作家ではないような。

死体を食うシーンが見たい人は山岸涼子の鬼を読め。
素晴らしく嫌な漫画だぞ。
46名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 11:54
いくら何でも、ジャンプでやれる話じゃないだろ(^^;)。
47名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 12:08
太公望封神記念あげ。

雷公鞭欲しい。
48>38:2000/06/06(火) 12:37
たとえ運命と定められていることでも
諦めずに努力と根性で奇跡的に変えてしまうのが
少年漫画の基本だからね。

その根本的なテーマに思いっきり相反するから(笑)
出さないんじゃないかな。
49名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 12:44
その基本にふじりゅーがどこまで従うのかって気もするんだけど(笑)どうでしょうね。
漫画で語られるかどうかはともかく、ふじりゅーの解釈は聞いてみたいな。

・・・ところで、天尊様がやられちゃった場合、封神台はしおしおのパーになるんか。
50藤崎版雷公鞭の確認:2000/06/06(火) 12:48
雷公鞭って、鞭(ムチ)じゃないですよねー?
女王さまが振るやつじゃなくて、
”◆”
↑こんな形の鉄の棒を長くした、こん棒みたいな奴だと思ってるんですが。
詳しい方、その辺の解釈ぷりーず
51名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 12:55
え?鞭だろ?
5250:2000/06/06(火) 12:56
間違えました(汗)
”◆”の形してるのは、燗(カン)<字が違うかも
って武器でした。
俺が言おうとしてる鞭(ベン)ってのは、形で言うなら
”◎”で、
丸い、鉄の棒に、一定間隔で、鉄の輪っかをはめ込んで、威力を増した武器でした。
53名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 17:21
藤崎版は、鞭(ムチ)だと思います。形状的には。
実用性は乏しそうだけど、そのままドツく訳じゃないから
問題ないんでしょーね。
ていうか、50さんは藤崎版は未読なの?
54今週号:2000/06/06(火) 18:23
「最低で卑怯でもかけがえのない御主人ッス〜!!」
個人的にスープーをれろ〜なコマの太公望がツボ。
>天尊様がやられちゃった場合、封神台はしおしおのパーになるんか
私もそー思う。
ところでたまに雷公鞭がおいしそうに見えるんだが(笑)
55名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 22:33
>天尊様がやられちゃった場合、封神台はしおしおのパーになるんか
そういえば聞仲封神の時まで封神台が
崑崙山にあるの忘れてたっす
せっかくの感動のシーンなのに太公望達のごく近くに
魂魄が封じられてるのってなんだかこうやるせない
56名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 23:26
それいったら
元始天尊様でも本物を使ったら(以下略)といわれた禁鞭を
ちょうけいくんが使ってるってのはどうよ?
禁鞭がちょうけいを主と認めたからいいのかな。

ああ、来週号いますぐ読みたい(って、消防かい…わし)
5738:2000/06/06(火) 23:50
>48 だからこそやって欲しかった。
58名無しさん@1周年:2000/06/07(水) 00:09
うわ、そうか!>55 気づかなかったヨ。ていうか、封神台って
もっと遠くにあるように感じる。中身のせいかね。
>38
この先に語られる可能性もないではない。私は今の展開に期待している。
59名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 16:54
ジョカの持つ『過去から未来への歴史年表』が
藤崎版における天数なのでは…と私は勝手に思ってます。
殺劫はさすがに無いだろうけど。

60名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 00:35
殺劫ってさ・・・なんかすごい感覚だよね。
中国の神話等においては一般的な考え方なのかな。
61名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 21:22
イヤー今週号は面白かった。
殺劫を王天君一人に集約させてるんじゃないの?
あとは申公豹と原作ではあまり語られなかった太上老君をどう処理するのか楽しみ。
62名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 00:58
今週号はかなり衝撃的だった(笑)。
今後の展開にさらに期待!!
63名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 05:04
面白いし、次週以降への引きにもなる回でしたね。
そこからどうするかが気になる。
にしても良いな、カラーは…。綺麗。
燃燈は封神キャラの中で一番ジャンプって感じがする。
64予想屋:2000/06/13(火) 10:04
今後の展開
(1)太公望も魂魄を3つ(かそれ以上)に分けて封神を免れる。
(2)太公望と王天君が融合して王亦に戻る。
(3)(2)と似ているが、大公望が意思の力で王天君を吸収して、終了
大公望は亜空間作成操作能力と紅水陣(…とダニ)の能力を獲得。
65>64:2000/06/13(火) 15:53
どれに転んでも太公望の姑息さがグレードアップする気がする。
セコイ太公望は良い。…んー私は3がいいかな。
66名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 16:58
原作って封神台って元始天尊の宝貝でしたかね?
何かこのままいくと、封神計画の首謀者である元始天尊までやられるかなって思って。
そうすると、宝貝の持ち主が封神されるから、結局御破算、みんな解放されたりしたら嫌だな〜って思いました。
あれって独立したものじゃないんでしたか?
67みやこう:2000/06/13(火) 17:02
崑崙山跡地で大極図使ったら封神台落ちるんだね.....
68名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 17:05
ほんとだ。
69そもそも:2000/06/13(火) 17:23
封神フィールドがどこいらまでひろがってるのかが謎。
70名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 18:48
>69
封神フィールドは中国をまるまる包んだくらい
漫画で出てたよ
71雷公鞭は・・・:2000/06/13(火) 21:59
アイスでしょ
72名無しさん:2000/06/14(水) 01:42
普賢真人 age
73ああ、そうか:2000/06/14(水) 02:26
封神台に閉じこめられてなければ、仙人は魂魄からの再生が可能だ
っていう初期設定でしたね。忘れてた……。
一般人(天然道士)もどんどん飛んでるから、「普通の死」に近い感覚になってたみたい……。
74封神台:2000/06/14(水) 02:35
「肉体が無いと復活は意味が無い」と、燃燈が言っていた。
ので、今封神台を壊したら幽霊がいっぱいになるのか?
75名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 06:34
多分、復活の玉を使うのには肉体が必要という意味だ
と思う。>意味がない
76名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 06:59
じつはようぜんはこんごうがわのほうしんけいかくすいこうしゃだったりして
77個人的に:2000/06/14(水) 09:21
天尊様はいってよし・・・・。というか、ちゃんとケリはつけてネ・・・。
78そういえば:2000/06/14(水) 18:31
王天君はヨウゼンの「本来の姿」を知っているわけでした(思いだし)。なんなんでしょうね。
以外だったのは、妲己も王天君の行動が計り切れていない事でした。
敵味方入り乱れての封神計画、どうなることやら……。
7978:2000/06/14(水) 18:33
あら、以外→意外
80名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 20:49
太公望がこのまま復活出来るんだったら、王天君1も2も魂魄飛んでる時分割して生き残れるよな。
同一人物かもしれないが同一人格じゃないから生き残りたいと思うのではないか?
81ていうか:2000/06/14(水) 22:17
ありがちな合体なぞ・・・ないといいが、ありそうだ。
82>81:2000/06/14(水) 22:22
合体したらお爺さんに・・・・
83名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 22:27
ロボキングは、合体時にロボの変形で死にました。
84合体は:2000/06/14(水) 22:29
間違いなくあるでしょう。
太上老君が言ってた太公望が大極図を使いこなすのに足りないものって
多分魂ぱくなんですよ。王天君と合体して大極図の真の力発揮・・・って言うのはどう?
85名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 22:41
魂ぱくじゃなくて人として足りない部分では?>84
自分のすべてを認めて、なおかつそれとともに自分の意志で歩めるか。
フジリュー的展開として考えると心理学ネタは外せないように思います。
王天君って太公望のシャドウだよね。
8681:2000/06/14(水) 22:58
うっ。やっぱり合体はありですか。
でも、王天君が加わることで”人”として完成するのか・・・?
しかし、ここにくると己の記憶力がどうしようもないことに気づく。
>73>84脳から鱗
87名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 01:33
心理学ネタに物理ネタ。・・・毎回思うけどフジリュー趣味深い(汗)。

8880:2000/06/15(木) 01:43
太公望と王天君と合体したら1、2が足りないと思ったが、実は3が1、2の魂魄もう吸収合体しているのかもしれませんね。
89名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 01:49
きょう族の記憶は嘘になるのか?
ゆいきょうすら記憶を植え付けられているとか…。
あの昔の記憶はおうえきの記憶になるのか…。
もしかして魂魄分離後一からきょう族として育てなおしたのかな。
90名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 01:57
那咤の霊珠みたいなかんじで、姜族の胎児に王奕の魂魄のひとつを宿らせた
とかはダメですかね。
120年ブランクがあるけど、崑崙に残された側の魂魄は封神台みたいな宝貝
(もしくはそのもの)で保管されてたっちゅうことで。
91名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 02:02
何回か前の燃燈行方不明時エピソードの時に太乙が「そうか、封神計画はそんなに前から始まっていたんだね」とか独白するシーンがありますが、550年前のことということになっているので89さんの考えは本筋とだいぶ違ってないですか?
伏線や微妙な表現の部分が多い漫画なので内容的にも一筋縄ではいかないですよ。
みっちり5回以上読んだ方がよろしいかと(^^)

>87
表面上は現れてなくてもその辺をかじっている漫画家さんは結構いますよ。
漫画家って雑学の徒みたいなとこないと大変ですし。
フジリュー先生は頭いいなーと思いますが。
あの内容で週刊連載(休み無し)でつっ走るのには脱帽です。ほんと。
92名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 02:04
予想できるのはそれだよね・・・>90
3人の王天君の作り方からすると。
・・・それはそれでいいとしても、本来の呂望の命を奪ったとかいう
どっかの作品みたいな展開は避けて欲しい・・・。
あと、記憶は偽物とかいうの。できれば。
9390:2000/06/15(木) 02:18
ネタバレスレッドの方で真相書かれてました。
う〜む、そっちだったか…
関係無いけどフジリューってサブタイトルなんかでも心理学ネタけっこう
使ってたりしますね。
94名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 02:27
それよりキョウ族が迫害され続けていた歴史さえも
太公望(や邑姜みたいな才能)を生み出す計画の一部だった、
なんてことになってたらどうしよう(^^;
SF的ネタになってしまうけど、現在の封神計画発動時に
あわせて太公望という存在を生み出した、とか…。
これじゃ遺伝子ネタになっちゃうか(汗)

三人の王天君っていう魂ぱくの数にこだわるよりも、三人がそれぞれ誰を憎んでいたかが重要なキーなんじゃないですか?
はじめに憎んでいた相手(=今の自分のおかれている環境をつくった元始天尊)→自分がおかれた酷い環境と交換にイイ目をみていた相手(=王子様こと楊ゼン)。で、
三番目の今は自分と表裏一体の表の分身・太公望。
三番目の行動や思考ってこれを踏まえたものになるんじゃないかなー。

95>90:2000/06/15(木) 02:31
みたいですね。とりあえず一安心。
96>94:2000/06/15(木) 02:36
とりあえず、その前半はないと思います。
どちらにしろものすごいタヌキだが。じじい・・・。
伏線とわかっているものの、今までの言動を思い出すと・・・。
どの口でそんな台詞吐いてるんだアンタって言いたくなる。
9794:2000/06/15(木) 02:45
カキコした後直ぐにネタバレ読んできましたのでちょっと遅かったですね私(^^;  >96
思ったよりひねってなさそうかなーというのが印象でしょうか。
「戦場で死んでいた赤子」というのがなんだかいきなりっぽい気がします。
少なくとも連載当初に出てきた一族の回想シーンよりはなんだかヘヴィー。
9894:2000/06/15(木) 02:48
あれ? 鯖がへんなのかな?
画面がおかしいな(^^;
9994:2000/06/15(木) 02:49
あ、戻ってた。すいません、話を戻しましょう(^^;
100>94:2000/06/15(木) 02:57
サーバがおかしいときはゆっくり構えてるのが吉です〜。
焦りますけどね(笑)
ていうか、話戻すのはいいんですけど、ちょっとまずいんじゃないかな・・・。
ここでネタばれの期日が話題になった覚えはちょっとないのですが、
大丈夫なんですか?
10194>100:2000/06/15(木) 04:09
Σはっ!!
すみません、私が悪かったです…>ネタ   しまった…。
以後気をつけます。フライングでしたね。
102名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 06:19
ああ、みてもーた…ネタバレ見ないでおこうと
思ってたのに…うぅ。
にしても、なんで老子は太公望に足りないものがあるって
知ってたのかな。ジョカの夢で見たんだろうか。
だとしたらジョカは今の展開を知ってることになるのか…
103名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 18:08
合体したら太公望(おうえき1/2)として、王天君3(おうえき1/6)だから補えるのかな〜と思ったけど。
魂魄は減りはしないのだろうか。分裂という言葉からどんどん薄くなってく(ミギーみたくね)のかと思った。
そんなこたないか。
104>94:2000/06/15(木) 18:21
邑姜って誰?
105名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 18:32
>104
94じゃないけど。
老子のところに案内してくれた子。<邑姜
牧野の戦いの時に姜族連れて援軍に来てくれたりとか。
「いずれ歴史が私を必要とする」とかいってたわりには、今のところ
それくらいしか活躍してない人。
106>104:2000/06/15(木) 18:33
・・・?
107>105:2000/06/15(木) 18:34
嫁だから。
108名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 18:34
あ、歴史じゃなくて世界だった。すまんす。
109名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 20:31
太公望の嫁…じゃないよな、やっぱり太公望の嫁には首吊って欲しいし。
表紙に一緒になったことから、武王か。
これで姜族も迫害されないぞってオチかな。
110名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 20:56
周公旦迫害の種は蒔かれた。。。。。
111名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 21:17
そこまでやるかな?>110
太公望が国を作っていくのは見てみたいんだけど、
人間界には関わらないって公言してるからなあ。
今の展開でなにか変わったりするだろうか?
112名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 21:18
確か邑姜は歴史上実在の人物で、武王の妻だったと思います。
113110:2000/06/15(木) 23:07
で、邑姜が生んだ(?)成王が周公旦を迫害するんだよねぇ。>112
そこまでやらないとは思いつつ、>111
武王が腹を刺されたのが、あとあと効いてくるのかなと思ったりして。

天化の傷も引っ張ったし。
114名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 01:05
あ〜なるほど・・・って、それはちょっとだけ嫌だな(苦笑)>110

今後の周王朝の描写は、成王が生まれて武王がごにょごにょ〜という辺りまでが
妥当のような気がします。後のことは説明で済ましそう。後日談とか。
115しかし:2000/06/16(金) 01:13
そうすると、邑きょうはお母さんになるんだねえ。
なんだか妙な感慨が。
116名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 03:56
邑姜が自分は武王と結婚するのが分かってて、いずれ(武王の妻として)世界が私を必要とするって言ってたんなら歴史の道標の流れにおもくそ乗った発言だと思う。
女禍が倒されて未来年表が無くなるのなら結婚しなくてもいい、というか結婚できないよね。
あんな時代に恋愛結婚はあるまいし…。的はずれっスか?
117名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 05:36
武王の妻としてというか、自分の能力を生かし周と武王をもり立ててという意味あいなのでは>116
キョウ族の頭梁としては虐げられて迫害され続けたキョウ族の歴史に終止符を打つという目的もあると思うし。
考えてみたら武王のまわりって仙人と道士がほとんどいなくなってるんだから、邑姜ちゃんもサポートしないと(笑)

そういえば、あれだけ原典をアレンジしまくっている(笑)先生だけど
「歴史は変えないように」とかどこかでいってたような気がする。
漫画もおもしろいけど、原典も読んでおいた方がいいよ。
安能版とそれ以外(比較対象のため)。できたら。
118名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 06:34
封神演義大全みたいな、原典がダイジェストっぽく
まとめられてるものとかが、ちょっと読むにはいいかも。
後、宮城谷昌光の『太公望』はおすすめです。
ついでに王家の風日も読むと、殷側と周側の両面を読めて
面白い。仙人は出て来ないし、必ずしも史実にのっとっては
いないけれど。
119とりあえず:2000/06/16(金) 08:48
太公望でも王天君でも王えきでも良いからジジィ殴っとけ。
そんくらいしてもバチはあたらんと思うぞ。
120116:2000/06/16(金) 14:58
>117
講談社と漫画しか読んでません。

本当の歴史はどうかは知りませんが、少なくとも漫画の中では老子と邑姜は関係性があるよね。
老子は女禍の夢を覗き見ていたし、それを踏まえての邑姜の発言だったらばって考えた。
確かに邑姜は効果的に参戦したし、武王に好意的に受け取れられるような発言をしているが、それは全てそうなるのが分かっているからこそ、そうしようみたいな…なんて言えばいいのか?
現実の歴史は関係なく、あの世界で未来が分かってて年表と同じようにするのは女禍の意志にのってる気がしただけです。
121>118:2000/06/16(金) 18:15
王家の風日って本のタイトル?結構前から探してるんだけど
見つかんない。ひょっとして収録されてるののタイトルで
本そのもののタイトルは違うの?

>119
うんうん。太公望と王天君で左右から同時アタックだ。
太極図でぐりぐりでも可。
122名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 18:57
taikoub-ou-tenkun
123名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 20:15
>118
宮城谷昌光「王家の風日」旺文社だっけ?うろ覚え。違ったらスマン。
確かタイトルはこのままだ。長さは中篇くらいだった記憶があるぞ。
124名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 20:27
>121 本のタイトルです。これも宮城谷昌光著。

>120 歴史年表はそこまで細かく決められてるのかな…。
もすこし大雑把なんじゃないでしょうか。ここで戦争が起こるとか、
このくらいで王朝を終わらせる、とか。
武王の妻は、ジョカにとってそんなに重大な事じゃないと
思うのだけど。
「いずれ世界が〜」は、姜族の頭領としての台詞なんじゃないかな。
125名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:43
周公旦迫害って、邑姜自身はタッチしてたの?
126121:2000/06/17(土) 14:04
>123@`124
ありがとう、また探しに行ってきます。
127117>116:2000/06/17(土) 14:54
そういう意味でしたか。わかりました。
私としては124さんの意見に賛成かな。
某番組の「未来日記」みたいな個人レベルではなくて
それもふくむもっと大きな流れがジョカの計画のような気がします。
そしてそれに対するキーパーソンが太公望。
個人的にはジジイを殴るのはまだ早いようにも思います。
まだなにかありそうだし。
燃燈道人にも全容を語っていただきたいですね。
128名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 15:54
未来日記やらせです。何テイクも撮ってます。
「涙少ないね〜もう一回!」
129名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 16:33
>ネタばれを読んだ
って上のほうのレスに書いてるんですけど、
どこにあるんですか?何の事ですか?
130>129:2000/06/17(土) 17:38
恐らくこの事でしょう。
お気をつけて。

【ネタバレ】週刊少年ジャンプスレッド
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=959361257
131ネタばれは:2000/06/17(土) 23:35
ちょっと覚悟がいるかもしらんよ〜。て、遅いか。
しかも常用性があるんだよなあ・・・・。
>125
現実はしらんが、関わっていたという話は聞かないな。あんまり物読んでないから
わからないけど。とりあえず、成王が親政を開始してから一度他国に追われている。
132通りすがり:2000/06/18(日) 02:40
 トーンを駆使した斬新なビジュアル。
 だかつまらん漫画だ。3×3アイズやjojoと同じく、目的意識が感じられない。
133通りすがり2:2000/06/18(日) 02:45
わざわざ下の方から掘ってきて通りすがり?(笑)>132
134125>131:2000/06/18(日) 11:45
成王が親政ということは、傀儡ではなく本人の意志と言うことみたいっすね。
どうもです。

そういえば、しゅうこうたんが主人公の本が出てたな。
さかみけんいちだったっけ?
たいとるは、そのものずばり、のはず。
135>128:2000/06/18(日) 12:05
あなた関係者?出演者?
136名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 14:52
>134
さかみけんいち(あ、さけみだっけ?)よいですな。あの作家の中国物はけっこう好きっす。
読みやすいしね・・・。
137名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 15:14
うーん、私も酒見賢一好きだけど、周公旦は
途中で投げ出しちゃった…。
宮城谷さんと酒見さんの他に、殷周革命扱ってる
小説でおすすめってないでしょうか。
138名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:29
女性作家でいたはずなんだけど・・・すまん忘れた。>137
ちょっと調べてくる。
139名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 20:07
封神演技関係の漫画というか中国の歴史漫画っぽい
「氷の李豹」シリーズ知ってる?
絵はいまいちなんだけど話は好きです
140名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 21:53
酒見賢一・周公旦よみかけています。
この人の作品って、後宮小説と童貞しか読んでないけど、
後者の方が雰囲気が似てるね。

いや〜、太公望わるいやっちゃの〜。
141>139:2000/06/18(日) 22:42
だれが描いてるのかとか詳しいことをプリーズ。
142139:2000/06/18(日) 23:29
「氷の李冰」でした
角川の女性向けのコミックから出ていたと思うんですが
実家にみんな置いてきたのでちょっと思い出せません
ちなみに作者は三国志のギャグ4コマも描いていました

・・・てこんだけじゃ訳わかんないですよね
自分で書いといてこの体たらく、恥っ
どなたかご存知ない?
143名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 23:48
結構原作詳しい人多いんですね。
そのかたに一つ聞きたいのですが、
聞仲が持っていた宝貝はフジリュー版では禁鞭でしたが、
安能版では金鞭でしたよね?
原作ではどちらになっているのでしょうか?
原作も金鞭ならあえて「禁鞭」としたことに
何か伏線でも張ってあるのかなという気がするのですが。
144名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 00:23
禁鞭の方が金鞭よりかっこいいにょー
なんかこう「禁じる!!(B&Bぽく)」ってかんじで(笑)
145名無しさん:2000/06/19(月) 01:03
銀鞭っていうのもなかったっけ・・・?(^_^;)
146139>142:2000/06/19(月) 01:14
三国誌の四コマっていうと、白井なんとかさんかな? (私も詳しくないです。すみません…)
今度探してみますね。ありがとうです。
「禁鞭」に伏線…あるといいなー。
あと、さっきちょこっと読み直してて思ったんですが、聞仲の右目(仮面の方ね)って見えてないのか左右色違いなのか、どっちなんでしょう?
どっちにしろ、そのへんのエピソードが描かれることはないんでしょうね。
147>143:2000/06/19(月) 06:52
金鞭です。より正確にいうなら雌雄金鞭という双鞭です。

「鞭」というのはいわゆるムチじゃなくて、
金属の棒みたいなもので殴りつける武器ね。
双鞭というのは片手に1本ずつ持って、両手で2本持ちます。

聞仲の武器は、雌雄の竜だか蛟だかが変じたもので、
だから雌雄鞭という双鞭。

禁鞭ってどっからでたのか判りませんが、こっちの方が凄みがありますね。
148143:2000/06/20(火) 00:24
147さんどうもありがとう。
安能版を読んでいてもちっとも鞭らしくないと思っていたのですが、
金属の棒だったとは・・・フジリューも大胆ですね。
彼には是非ともスーパー宝貝それぞれの由来を語ってもらいたい。

今週も面白かったんですが、ちょっと気になることが一つ。
申公豹と太上老君はどうやって闘技場を見つけたんでしょう?
あれはダッキに招待されていないとみつけられないのでは?
昔申公豹が黒点虎にダッキを倒すことはしないって言ってたし、
太上老君も彼女とは戦わないって言ってましたよね。
ダッキと太上老君・申公豹は実は共謀しているのでは?
だとすると申公豹がダッキにジョカについて語る
というシチュエーションは不自然になるので、
これはさすがにありえませんかね。
149名無しさん:2000/06/20(火) 00:41
>148
黒点虎の千里眼で見つけたのでは。予想ですが。
150143:2000/06/20(火) 00:45
>149
うーむ。そういわれると確かにそうですね。
最近封神を読むとついいろいろと考えてしまう。
151名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 01:18
最近ツッコミどころが多いような…。個人的に、ですが。
152名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 08:32
>138@`139さん ありがとうございます。出版社が分かれば
なんとかなると思うので、探してみます。

にしても、先週、今週と妲己ちゃんの絶対性が崩れてきたような
気がする。彼女にも測りきれない事が次々と出てきて、
その不確定因子に足元をすくわれそうな感じ。
私的には、ジョカが倒れてもしたたかに生き延びる妲己ちゃんが
いいんだけどな。
姿を変えて幽王を惑わしてたりするような。(作中で描く必要はないけど)
153名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 10:08
前提がある以上、最終的に足元はすくわれるわけだから、いつまでも絶対的である筈もない。
とはいえ、現時点でそんなに危機感をもっているとは思えないんだよな。
154名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 16:08
王天君がいっぱいつけてるシルバーアクセはクロムハーツ?
詳しくないのでよくわからん
155名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 20:00
>152
山田章博の『BEAST OF EAST』に出てくる中国から渡ってきた狐の妖怪が出てきますが、
あれじゃダメですか?(ていうか他の漫画だけどさ……)
ダッキちゃんの目的と太公望たちの目標って「人間界に仙道は不要」というところでは
一致しているよね。
ただ、目標は同じようでも目的意識の違いみたいなものが
今後如実に出てくるのかな。

>154
クロームハーツ以外のも入ってますよ。
カムホート・ガボール・A&G etc……。
とりあえずシルバーアクセのムックを見てみることをお勧めするっスよ(^^)

あと宮城谷ネタですが、
NHK教育の人間大学・特別講座に出演の模様。
興味ある人は見てくだされ。
156名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 22:00
原作の妲己の立場は王天君が近いと思う(立場上の敵でも実は目的同じだから味方みたいな立場)。
そして今の妲己は小説に無い新たなる存在としてあり、女禍をも倒し仙人界をも無くそうとしている気がする。
157139:2000/06/20(火) 22:12
>152
あーごめんなさいごめんなさい
もし注文なんかしてたらごめんなさい!!

あの漫画個人的には好きなんですけどお世辞にも
うまい絵ではないんですー
できたらまずは中古で探してみてください
158>94長くてすみません:2000/06/20(火) 23:10
遅レス失礼します。96=100です。
個人的には、一番良い選択をしてくれたなあと思いました。<戦場で死んだ赤子
あの展開でそっちの方に(記憶が偽者・本当の呂望の命を奪った等)話がいってしまうと、
話の焦点が分散して、今のインパクトが流れてしまうのではないでしょうか。
それはあまり得策ではないなと思うのです。
 また、下手をすると今までのいろんなことが更に根本的に覆されてしまうこと、
あんまり救いがない展開になってしまうことなども危惧してしまいます。物語として
そういう展開もありだということは承知ですが・・・。
・・・そういうわけで、客観・感情とりまぜて、あの内容を支持する次第です。
159名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:12
IPがわかれば自作自演から、
どんなハズカシイカキコをしていたかとか、どんな酷い煽りをしていたかとか、
そういうことが削除屋さんたちの間で情報として共有されるのです
いや、されているのです
ここは馴れ合い掲示板
そのコトバの真の意味は、
“名無しさんは一部の固定のおもちゃである”
ということなのです
「こいつはエロネタしかアタマに無いな」
などと密かに今夜も嘲笑の的にされるのは、
ひょっとしたらアナタかもしれません
そうですね、ムチャはいけませんね。ただ、それだけじゃないですね。
特に女性などはあまりプライバシーに関わる恋愛ネタとかHネタとか、
薬物ネタとかそこらへんはあまり正直に本音を書くのはキケンですね。
名無しさんで書いても誰の発言か分かるならば。
うかつにそのままオフなどにも出ようものなら『あいつがあんな事言ってた奴だぜへへへ』
などと、陰で肴にされるのは目に見えてますからね
160名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 05:46
本屋さんでは見つからなかったけど、まだ注文はして
ないから大丈夫です。>139さん

中国から渡ってきた狐の妖怪…安倍晴明と戦った
やつでしょうか。大陸から来た狐の話は結構多いらしい
ですが…どっちにしろ面白そう。ありがとうございます>155さん
161ログが・・・:2000/07/29(土) 18:32
pizaに無事移転されたと思ったら・・・・・・
161〜587までがぶっつりなくなってるね・・・・
むぅ〜〜〜〜まぁ、致し方ないですか。

ちなみに
takoがコレ↓
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=950419071
mentaiがコレね↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=959425140

それではうざがられないよう、ひっそりと往きましょうか。
162土行孫さげ:2000/07/29(土) 18:36
スンマセン。
目障りにならんよう、取り敢えず下げときますんで。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 03:35
「聖痕のジョカ」って漫画知ってる人?
なんかナタクとか封神の名前がごろごろ出てたような・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 15:01
消えた発言のレスだが、竜吉は外見と口調がサクラさん(うる星)で
ブラコン兄、不治の病、とその方面のウケを極めたようなキャラだから
なあ。
あのローブの下のレオタードには驚愕+萌え。
165また〜りBOX:2000/07/30(日) 15:07
  _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)< >>164弟はシスコンだが竜吉がブラコンは却下!!
 |   |: ̄U U ̄:|\__________
 |   |:竜吉  :|
 |   |:萌え〜 :|
166>163:2000/07/30(日) 15:10
アレは原作者の趣味です。古代史とか好きな人なの。
つか、元々ナタクは人造人間ぐらいの意味じゃなかったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 23:04
鯖移転してからずいぶん封神スレ増えたよね。
消えていったのも多いけど。
アンチスレ、結構ひどい事書かれてるけど、
そこまでヒドイ漫画じゃないと思うのだが……。
それに比べて、ここでは原典含めた話題ができて
楽しいです。
mentaiに書き込んだのですが、書き込みできなかったので失礼ながらこちらに。
私信なのでさげつつ。
前スレ 587>588
ごめん。なんちゅーか、そこはかとなく目をそらしていたものを
逃げ場のない、的確な言葉でつきつけられたというか。
そんな感じだったので、なんかこう。>絶句
それと、そのように言うのか〜という感心と、言い切られちゃったっていう
気持ちが半々あって。>苦笑
そういうわけでした。べつに悪意とか揶揄があったわけではないので、
そのように受け止めてもらえると嬉しいです。失礼な文章でごめんね。
あと、移転連絡ご苦労様でした。お疲れさまです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 03:14
前の板等を見ると、竜吉公主が意外に人気あるのかな?
俺はてっきり、こうゆう見解がほとんどだと思っていたよ。

ttp://www02.geocities.co.jp/AnimeComic/9800/kyara4.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:36
移転連絡したものの、板が変わっちゃって人が居なくなったのかな?
夏休みだから皆さん、どっか別の場所に避難してるのかな。
とにもかくにもレス有り難う
>168
2chだからもっと擦れた封神好きが集まるのかと思ったら、そうでもないんですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:12
う〜〜〜ん....それにしても
一応、最終決戦のハズなのに何か盛り上がりに欠ける展開....
伏羲が登場した時は一時的にテンション高くなったんだけど....何かが足りないな。
っと又してもsageで書き込む私。

とりあえず.....
四宝剣の存在する確立を変化させ崩壊させるって、効果自体は哲学より質量とかソッチ関係では...
いえ、よく分かってないんですけど。
172なんとなくさげ:2000/08/15(火) 23:50
とりあえず、お膳立てが揃いました〜というところでしょうね。>本編
全員参加でにぎやかだけど、何が起こるかわからない、と。
キャラによっては危険信号なんだろうな。うーむ。

>170 その節はごめんね〜。
しかし、ラスト一文はなんて返したものだかな(笑)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:01
史実・原典とも無関係な展開が続いているけど
ラスボスは是が非でもフッキ希望。
少年ジャンプ史上初!主人公がラスボス化する漫画として
その名を刻んで欲しい。コレやったら快挙よ快挙!!

ってかフッキじゃなくてもいいから、じじいとネントウ
封神計画の責任きっちり取れや
一人勝ちは許さへんで〜〜〜〜

終わってるらしいので上げてみる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:03
この漫画はクズです。
ついでに原典もカスです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:13
うーーーん・・・・
叩き手法によるスレッド盛り上げは
趣味じゃない・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:25
つぅか原典っていい方、ある程度封神の知識に造詣が深い人しか言わない...
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:33
太極図の真の能力は万○陣・・・・だったらやです
なんか安易だ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 15:07
なんかハッピーエンドでは終わらない気がしてきたぞ…
どう転んでも、嫌な方向に流れて行く気がする…

179煽りなどではなく:2000/08/16(水) 16:04
>178の予想を聞きたい・・・。
皆がどう考えてるのか、聞いてみたいス。

とりあえず、太乙とナタクと楊ゼンは何があっても生きていそうだと思うが、どうか。


180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 18:13
確かにその三人は死にそうにない。>179
その一方でフジリューならやりかねんという気もする。
登場キャラ(仙人道士の)全部殺しちゃう…なんてこともあったりして。
で、そんな戦いがあったとは知らず平和を享受する民。
周を統治する武王、周公旦、邑姜―とか。

封神って、どんな終わり方がハッピーエンドなのかが
よく分からない……
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:02
至極個人的に、封神台どうすんのさ・・・というのがあるのもあるが。
形はどうなるかわからないけど、たぶん仙人は人間界からいなくなるよね。
その際に、皆殺しはあるかもとして。

あとは太公望関係の史実(斉の国興し)がどうなるか、ですかね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:33
一度あげときます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:59
いまさらあげんなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:32
じゃあ仙人たちは、女クヮをめでたく撃沈し、今のドラゴンボールのような世界で
みんな仲良く暮らしましたとさ。
張茎(包茎)くんは女クヮの空間から脱出できずに、星になってしまいました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:37
こっちあげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:56
はっきり言って原作よりこっちのがおもしろい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 20:32
燃燈がしゃしゃり出てきて竜吉が引っ込んだ時点で萎え萎えぇぇ〜。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 21:39
ジョカを倒した!と思ったらジョカは竜吉の肉体を乗っ取って再登場、に一票。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:09
乗っ取られた竜吉を倒したら今度はだっきの肉体を乗っ取られて再登場。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:36
対局図ってどの程度の範囲まで有効なの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:09
>>188
そうかも。
今の展開だと竜吉がばんこはん受け継いだエピソード必要無かった。
だから
竜吉死にそう→女かを寄生させれば生きられる
見たいな展開になるかも。
なんてね。
そんな事やってたらこの話いつまでたっても終わらんか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:21
>169
そのサイト、限りなく偏見入ってるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:29
燃燈がエク○ーダスを使ってた・・・・
さすが、デザインがバス○ードの人。
そのうち伏羲の肩とか腹にも、
人面瘡が出現しそうで恐い。
積層型立体魔方陣を展開する伏羲。
陣に囚われるジョカの廻りに、現出する封神台の仙道。
「さあ、封神台に囚われし仙道どもよ
その苦痛と憎悪を今吐き出すがよいーーー!!!」
そして止めの一撃
「お主は封神台に逝くがよい!
虚神雷ィィィィィーーーーーーー!!!」
とかいいながら。
194193:2000/08/25(金) 01:34
虚神雷じゃなくて、挙心雷だったかな?
あっ、原典万仙陣の闘いで通天が使ったもう一つの奥義ね。
下らんネタなので見過ごして下さい。
それと、もう一つ封神スレッドあったと思うけど、
どこにいったんだ・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:48
>193
ずーーーーっと下の方に沈んでたと思うけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:11
地道に探すか、ブックマークつけとけ…。>>193
てか、あっちはあげないように。ウザがられるから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:43
ジョカ、、、、、
最初はグレイ。その次貞子。現在はテレタビーズ。
途中の着物と70年代風コスの元ネタがなんなのかわからない。。。
ところで最終決戦中はずっと、キモイ姿のままなのだろうか?
いい加減まともな姿になって欲しい。
竜吉とか純血ってことでより始祖に近いのだから、憑依とかできんのか。
198>197:2000/08/25(金) 03:17
気持はわかるんだけど、その場合、公主の迷惑とか体調とかは・・・(汗)
きっとすぐ、妲己ちゃんがなんとかしてくれるさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:23
どうでもいいけど、太極図って結構万能だよね。
200>199:2000/08/25(金) 03:36
結界宝貝の詰め合わせセットみたいなモノですかねぇ。
でも、太極図本来のアンチ宝貝って設定はどこにいったんだ。
確か
「宝貝によって引き起こされる全ての事象を癒す」
っと、言ってなかったかな?
烏煙の傷が治ってた事や、封神台が元始の宝貝ってことを考えると、
封神台で太極図を使えば、今まで宝貝の致命傷によって
封神された人達全てを、生き返らせることも可能なのでは?
>197
竜吉ジョカだと太公望伏羲と急接近してしまう。
それだと封神FANの1/4ぐらい占めると思われる
(封神サイト全体の割合から推測)
太陽系の人たちが黙ってないでしょ。
だって竜吉が楊ゼンや太公望と横に並んだくらいで、
嫉妬心(?)からか大騒ぎしてるんだよ!?
シスコン燃燈を登場させたのは、竜吉をメインキャラと
いい雰囲気にさせないよう隔離する為かと、アレ見て勘繰っちゃったよ
わたしゃ。<被害妄想入り過ぎだ自分
自分の文章読み返して、なんかデムパ〜みたいだ。
鬱だ盲氏似たい
203どーでもいいことだが。 :2000/08/25(金) 05:59
太陽ではなく太楊。楊太のほうが実際は多いケド。
カップリングの人は名前の順序にも拘ってるみたいだからネ。
あと、漫画板で同人よりの話は避けたほうがヨイ・・・と思う。
>>201いや、私は望と竜吉の組み合わせ大好き(笑)
嫉妬て、楊ゼンとは話もしてないのに?この2人の会話も
見てみたいのになあ。色んな人とのやり取りを描いてくれる方が
面白いし、キャラにも厚みが出ると思う。
205>204 :2000/08/25(金) 07:48
ま、このキャラ同士のくみ合わせしか興味ないって封神FANサイトが多いから。
そーゆーとこの感想とか掲示板を見ちゃうとどうしても、ネエ
206204 :2000/08/25(金) 08:14
それはそうと、
>>188>>197
ジョカの竜吉乗っ取りという展開は面白そうだけど、
彼女にそんな最も重要な役割を振り当てて大丈夫かな・・・?と思う。

初期の封神の女性キャラって人数も出番そのものも少ないけど、
「たった1話で強烈な印象を残す人」が多かったでしょ。(賈氏と黄氏とか)
竜吉の場合、キャラ人気の割にストーリー内での位置は薄い為、
出番が多い分印象が散漫になっている気がする。
要所要所には出ているんだけど、かと言って話の根幹に絡むような
関わり方をしてはいないし。

だから、最後の最後で迎え撃つのはやはり妲己って事なら
その点はちゃんとカバーできる・・・って結局凄く見たいんだけど(笑)


207204 :2000/08/25(金) 08:36
もしかして文字化けしちゃってる?一応「カ氏」と黄氏です。
他にもいますけどね。朱氏や、エステ前(笑)の妲己ちゃんとか。
>205
その2人の話が見たい、て所までは解るんだけど、却って
お互いに関わる人達とのやり取りが見たくなったりはしないのかなぁ・・・

>207
う〜〜ん・・・
其の2人以外のキャラとラブラブ(笑)空間を醸し出すような
行動・発言をされるのがイヤンなのでは?
なにせ太公望と楊ゼンは恋人同士なのが定説らしいですから(爆)

ところでラスボス妲己も定説なのかな〜〜。
正直今の妲己にはあまり恐さを感じられない。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:38
関係ないけどここ何週かの封神はイマイチ緊張感がない。
最終決戦だというのにどうも展開が雑っていうか、
作者が飽きたような感があるのは気のせいかな。
38号を見て特にそう思った。
いまいち所か全然緊張感がないと思う。
勝つのが見え見えなうえ、超宝貝使いは
誰も封神されそうにないからかな。

老子バリアーとかは個人的にヒットだったんだけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:20
たしかに緊張感なさ過ぎ。
ギャグ多すぎ。
老子バリアー、最後ヒビが・・・。
ところで21部の表紙は誰?
ねんとうさん?ちょうけい?
来週当たりのジャムプに載るやもね。
良く考えたら燃燈さんの眉毛すげー!
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:32
グレート・マザー@、ってのが、気になってました。

DBでいう魔人ブウ編にでも突入するのでしょうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:36
>221
張奎ってか、張奎夫婦を押します。あとチョコボ付なら尚ヨシ!!
この巻で表紙にならないとチャンス無さげなので。
ジョカ戦終わったら真っ先に封神されそうだし。
燃燈は既に赤丸ポスターにでてるからな〜〜
22巻でもいいでしょ。究極奥義だしてるし。
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:43
ですねー張奎夫婦と烏煙。で、例によって例のごとく烏煙は背表紙3枠の中に入ってないのね。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 12:46
ブウ偏はみてないのでよくわからいのですが・・・・
どゆことです?>212
216212 :2000/08/25(金) 13:07
>215
『フリーザ編』で終わるかと思いきや、
『セル編』というの出して引っ張って、さらに
『魔人ブウ編』えんえんかましてようやく終わった、
っていう流れを見てたので、

そういう『最後のシリーズ』的な長い話が、
これからはじまるのかなぁ、みたいな。

うまく説明出来ずスンマソン。
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:33
>216
ああ・・・なるほど。気がつかなくて済まんです。
毎年毎年、今年で最後みたいな事を藤崎氏は言ってますからね。
ジョカを倒しても、妲己ちゃんがいて封神台の謎は解き明かされてなくて、
さらに主人公自身、もう一人の自分と神を内在するという問題を抱えてちゃ
終わるものもなかなか終われないかもしれない。
結局何事もなく21世紀まで続いたりして。

ちなみに最終章とか扉絵の煽りに描いてあったのが、
去年の今頃でしたね〜〜( ̄▽ ̄)旦~~~~~ズズズ
218名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:58
でも、今週号のフジリューコメント・・・。
冬までかい?!とか。
今の展開ならそれも妥当だけど、どうなのかな〜。

ついでに。そゆのは、実際になってから心配なされませ(笑)>201
極個人的に、そんなもんに影響されて欲しくはありませぬが。
(同人否定じゃないっすよ。)
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 15:47
ネントウおもろい。
真面目なギャグキャラってポジションだね。
韋護のオヤジギャグより遥かにワロタ。
つーか、この義母姉弟オモロスギ。
ちょい前、公主が豪快に吐血した時
「ココハワラウトコデスカ?」
っと自問自答すたもんですが
やはりアッコは爆笑ポイントだったわけね。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:20
封神サイト回ってみると燃燈サンは賛否両論みたいですねえ・・・
221炎の正義魂 :2000/08/25(金) 17:53
望や元始じいさんと違ってマジにオレサマ正義って
思ってそうなトコがちょいサブイ。
222炎の正義魂 :2000/08/25(金) 17:54
「それは正義と言うのか?」
オイオイあんたは正義なのかよと、周公旦ばりのハリセン
後ろから噛ましたい気分。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 17:59
最後の最後でインフレかましたフジリュー。
224炎の正義魂 :2000/08/25(金) 18:30
否定的な意見はこんな感じ・・・かな?
肯定的なのは一律してシスコン萌え〜〜(笑)
自分的には嫌いではないけど。
んなわきゃないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 18:34
爆笑とは思わなかったが(マジでヤバイんだろうから、さすがに失礼かと)、
ちょっと違うんじゃ・・・とは思った。>>219
ちょっと豪快すぎた。ような気が。

燃燈さんには、あのプレッシャー(?)に、たまに退いてしまいますが、
今週号で「うかつシスコン」として評価決定。好感度アップ。個人的に。
227しまってる。226。 :2000/08/25(金) 18:41
>>224 の後者にバッチリはまってやんの。

たしかにシスコン萌えですが、それ抜きでかっこいいと思ったこともある。
ただ、姉がらみだと、味が出ていいなあと思っている。
闘技場とかは文句なくカッコイイと思う。
ファイティングポーズがこれだけ様になる封神キャラって、この人だけでは。
229220(長文) :2000/08/25(金) 20:01
「正義」自体が嫌なんじゃ無くて、
自ら大義を掲げているくせに一番私事を振りかざしているのが嫌だと。
そんなに異母姉が大事ならどうして仙界対戦の時に来なかった、
「大義の為に耐えていた」のなら何を今になってうろたえている、
危険だと判っているのにあえて姉を連れて来たのはお前だろう、と。

そういう点は聞仲と似ているが、燃燈の場合自らの正義と私情が思いきり
矛盾してるのにそれを臆面も無く出すから器が小さく見える。それなのに
そうまで彼の内を占める異母姉への想いは「どこから来るのか」の肝心の描写が
すっぽりと抜け落ちているので、「シスコン」故の数々の場違いな行動も、
只呆れるだけで笑えない。要するにあまりに一面的な描かれ方しかされていない、と。
230220(長文でも無かったなあ) :2000/08/25(金) 20:16
私が見た意見は大方こんな感じでした。(半ば強引にまとめちゃったけど)
とにかく「描写不足」だから、せめて異母姉にそこまで拘る理由だけでも解れば、と。
「オールカラーなのに一人だけ色が塗ってない」ような感じだと
書かれていた方がいらっしゃいました。
いい意味でも悪い意味でもジョカ編を象徴するキャラだとは思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 22:03
どーでもいいけど、馬氏はでてこないの?
232>197 :2000/08/25(金) 22:05
70年代風コスはドリームキャストのゲーム「スペースチャンネル5」、
着物はたぶん「スターウォーズ・エピソード1」のアミダラ。
233>212 :2000/08/25(金) 22:11
「グレート・マザー」ってユングの心理学に出てくる言葉です。
神話とかだと大地母神とかそんな感じだったような。
たぶん前者の方の意味で使っていると思うんだけど。

ところで「ゼルプスト」ってなんのことかわかる人いますか?
ずーーーっとひっかかってます(^^;
234>233 :2000/08/25(金) 22:39
正確な意味は知りませんが「自己」とか「自意識」だったような。
もう少し深い意味だったけか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:58
>>233
なんかドイツ語で「自分自身」みたいな意味だとか、どっかのサイトに書いてた。
あのストーリーからいって、「アイデンティティー」に近い意味かと私は思ってる。
これも日本語には上手く訳せない言葉だよなあ。
236>220 :2000/08/26(土) 00:27
なるほど。そのこだわりはわかりました。結構、もっともなことだと思う。
・・・たださ、あの流れでそれ(燃燈にまつわること)をやったら、
間違いなく、話が分散しちゃうよ。
もっと、それなりに書き込める余裕がある展開なら、良かったんだけど。
それが、話第一と評価されるのか、キャラ描写が足りないのは力量不足とされるのかは
個人によって分かれるところでしょうな。
ただ、物語中の限られた隙間で、無理やり言葉だけで説明されても、困るのよ。
237236 :2000/08/26(土) 00:28
さげが残っていたので、あげます。
238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:36
なんか巷では封神演技が同人女の漫画と思われてるようだが、
男の僕としては、男女の区別なく楽しく読める漫画として考えることにした。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:39
緊張感がなさ過ぎるというのに激しく同意。
太公望の魂魄が飛んだとき、相手があのロリで、しかもあの描き方だったから
全然説得力がないんだよ。主人公だから死ぬわけないのは分かってても、
あまりに適当過ぎる。味方もきっとまた帰ってくるとか言ってたけど、
何を根拠に?太公望だからってのはおかしすぎ。ほかの封神されたキャラが浮かばれない。
何だかまじめな話をやりたいのかギャグをやりたいのかよく分からない。
懐古主義じゃないけど、はじめの頃はもっとシリアスとギャグの線引きが出来ていたと思うんだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 00:41
>239

んー、そおかなあ…
おれはきょうジャンプをかう。
うらやましがれほうしんえんぎおたくども。
242>239 :2000/08/26(土) 00:49
>味方もきっとまた帰ってくるとか言ってたけど、 何を根拠に?
太公望だからってのはおかしすぎ。

これは同意。あとはそうでもない。
だからといって、悲嘆に暮れる楊ゼンとかナタクは見たくない。
ロリ相手に太公望の魂魄が飛んだ時か・・。
以前趙公明戦で、太公望が封神されたと思い込んで
思い切り逆上していた武吉が、今回あんなに大人しいのは
どうしてなんだろうって思ったんだよな。
・・仕方ないかと既に諦め気味。
244名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 04:50
ってかさ・・・・純潔の仙女さんが
太公望の魂魄飛んだとき、全く心配してなかったことに違和感を感じた。
フッキとして帰ってきた時も、「王天君・・?」とか「そのオウエキというもの〜」
などと、限りなく元主人公さんには無関心っぽかったし・・・・
「皆が無事でありますように」って祈られてもね〜〜

閑話2を最後に暫く読んでなかったので、その態度の素っ気無さに相当拍子抜けでした。
ところでキビ戦で無理やり魂魄飛ばしたのは、
巻頭カラーで王天くんを描きたかったからなのかな(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 06:05
あんな形で封神されたらきびのちから知らんやつはえ?え?って思うんだろう。
ぶきっちゃんがきび殴るようなやつにゃ見えんしな。
247>246 :2000/08/26(土) 07:35
どんな形であろうと封神された(魂魄飛んだだけだけど)事に
変わりはないんだからさ。
能力知る知らないは関係ないだろうよ。
248233>234.235 :2000/08/26(土) 16:23
レスありがとうございます。やはりドイツ語でしたか…。調べてみます。

>238
同人女たけの漫画だったらランク王国で上半期上位(たしか3位か4位だったような)には
入りません。大丈夫。
ちなみに封神より上にいたジャンプコミックスはワンピースのみでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:52
十二仙をA班からF班に分けたのって、結局なんの意味があったの?
250名無しさん@お腹いっぱい :2000/08/26(土) 22:35
つーかジョカってなんだったの?情けない最期・・。
251こらっ! :2000/08/26(土) 23:40
>250
ネタバレすんな、アホンダラ!!
アンタみたいなのがいるから、ネタバレスレッドが厨房まみれになるんだよ!!
252220 :2000/08/26(土) 23:56
>>236
うん、周成立の後「話第一」な流れになっているとは思います。
一人一人の内面を描かなくなったようにも感じる。>>243>>244の意見もそこに端を発している気がします。
それが「力量不足」と言うより「フジリューがあえて話のノリを変えた」印象を受けるので
余計戸惑うんですが・・・。その最たる象徴キャラが燃燈さんだと思います。
批判派も別にシスコンな所を嫌っている訳では無いので、勿体無いなあとも思うんです。
253>249 :2000/08/27(日) 00:07
あの展開に持っていったなら、それぞれの活躍を
見てみたかった。C班(武吉と太乙と道徳)とか特に。
あんまりだらだらと長引かせない方がいい、と考えたのかなあ。
254220 :2000/08/27(日) 00:47
ありゃ・・・今上げるのはまずかったか。
>>238
封神への評価で(善きにつけ悪しきにつけ)同人と絡めた視点が
多くなったのって大体いつ頃辺りからなんだろ。最初からあったけど、
しばらくは原作ファンの声の方が目立ってて 私が気付かなかっただけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:49
フジリューやる気あるのか!!
256フジリューは :2000/08/27(日) 07:41
もう色々疲れちゃってる気がする。
257きちんとフォローを願う :2000/08/27(日) 14:05
冬・・・?
258         :2000/08/27(日) 17:08
ここまで話を端折りまくるのは、この先どうしてもやりたい、
早くやりたいエピソードがあるのだろ。
259好き? :2000/08/27(日) 19:28
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:21
やっぱり次回作は国立アンニュイ学園ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:32
適当過ぎ
はしょり過ぎ
同人過ぎ
逝ってよし
>259
好き。
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:36
封神演技が終わったらアン学が連載します。
初回巻頭カラー120ページで。
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 16:40
ていうか妲己は最後まであのままですか?
せめて美形化して下さい。

・・・ふと思ったんだが、妲己の抜け殻を好きなように触りまくりたいと思ったのは俺以外にもたくさんいる筈だ!!
さあ、正直に名乗れ!!
265名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:35
>264
(><)/
色っぽすぎるよ
266名無しさん@セクハラ禁止 :2000/08/28(月) 17:37
ああ〜〜、だっきの抜けがらを思う存分に触りたい!!
横で本人が見てたら顔面蒼白になって失神するくらいに弄びたい・・。
にほいを嗅いだり、ひっぱったりしたい!!
ああ〜〜だっきのぬけがら〜〜〜!!!!!
267抜け殻 :2000/08/28(月) 17:52
美人仕様のままなんだね。
そばかすの方になるかと思ったんだけど。
268ジョカ=ダッキの肉体 :2000/08/28(月) 19:34
来週には超ゴージャスダイナマイツボディに
変化したりはしないのかのぅ……。
個人的には怠惰スーツを脱いでスーパー超絶プリンちゃんと化した
老子きぼーん(腐)
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:54
抜け殻の肉体のまま、そばかすの性格で復活希望。
そしてそのまま父親の元へ還れ(笑)。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:59
蓬莱島は俺の中でなかった事にしたいんだけど。駄目?
271名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:03
>269
父親のセクハラのせいで不幸になるにちがいない。
272名無しさん :2000/08/28(月) 20:04
なんか申公豹が弱くなっちゃったね。
今や7人の中では太上老君の次に弱いんじゃないか?
273名無しさん :2000/08/28(月) 20:12
このストーリーじゃ封神台の意味が無い
274      :2000/08/28(月) 20:15
老子の傾世元禳の使い方、色気もへったくれもあったもんじゃねえ(笑)。
片手でぶんぶん振るところはかわいかったけど。
275蓬莱島 :2000/08/28(月) 20:21
やっぱ神界になるのかな?
仙道は宇宙に隔離されちゃうのか? むー。
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:37
重力万倍ってあんた・・・・
ちょっとそりゃ強すぎじゃねえの?
あんなとってつけた設定の数々に思いつきでだしたような伽羅が、
じじいや聞仲より強いとは。なんか無性に腹立つ!

っと、今週は燃燈さんを筆頭に納得いかんお話がてんこ盛りでした。うにに
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:42
チョウケイが聞仲以上ってのもなんだかね。
老子もアレぐらいで怒るなよう。
チョウケイ以上にキャラ変わってしまわれたの?
278名無しさん :2000/08/28(月) 20:48
盤古幡の名前が万古幡になったのはなぜですか?
279名無しさん :2000/08/28(月) 20:51
>278
重力万倍が使えるようになったから
280>278 :2000/08/28(月) 20:55
本当だ。なんか神様の名前みたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:02
終盤にきて強さのインフレが激しすぎるね。
しかも来週か再来週辺りに王天の裏切りで、
伏羲は分離するんでしょ?
太公望、今のメンバーで超最弱キャラになっちゃうじゃん。
個人的に其のほうが、展開読めなくってて面白そうだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:10
それよりも今後、妲己の抜け殻がどうなるのかが気になる。
みんなで予想してみよう。
283>282 :2000/08/28(月) 21:37
水上に浮かぶ妲己ちゃんは艶かしいというかなんというか。
是非、太公望本来の卑怯&セコイ手で抜け殻を人質に取ってほしいんだけど。
いやむしろ取れ(命令)
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:39
とりあえず、だっきの抜け殻に特に興味を示しそうなのは雲中子だな。
285名無しだとカキコめん :2000/08/28(月) 21:43
ジョカさまアレで終わりなのか?
曲がりなりにも中国では有名な神様なのに・・・・・
ジョカさま萌えな俺の立場って一体ナニ?
286厨房 :2000/08/28(月) 21:52
妲己のぬけがらは僕がもらって良いですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:56
>286
俺の使用済みでよければ。
288死姦 :2000/08/28(月) 22:00
ですか?
289獣姦 :2000/08/28(月) 22:02
以前同人板で盛り上がってたなーー。喜×四
290死姦 :2000/08/28(月) 22:26
大いに良し。
>259
あまり好きではない。
けど絵の雰囲気は好き。
ん?封神のネタバレは月曜からでした?
公式発売日といっしょの火曜からだと思ってたけど。
前の方で、控えめに決まっていたように思います。>292
ていうか、そもそもそんなに話題にのぼってないんですよね。<ネタばれ禁止
ネタばれする人自体、少なかったからでしょうか。

月曜ともなれば、個人的に用心は致しますけれど、
それより前に話題にすることは、極力やめてほしいですな。
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:38
それでも最弱の宝貝は土竜爪ですか?
理由:ただ穴を掘るだけだから
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:47
黒琵琶も弱くなかったか?結構厄介な宝貝なんだけど、
雷震子にしかきかなかったし。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:33
どうでもいいけど、黄天祥って現在なにしているの?
まだ、死なないの?
297名無しさん@ROMに戻ろか思案中 :2000/08/29(火) 07:02
今週もまた凄い事になってるみたいだなあ・・・
何だか期待より不安の方が・・・実際に読んでみないと何とも言えないけど。

>296天祥はどうなんだろう。
生死どっちに転んでもおかしくないし、どっちでもそれなりに納得出来そう。
原作と違って取り残されるような形になっちゃったし、個人的には生きてて欲しいけど。

安能版ラジオドラマの天祥封神の回は凄まじい物があったなあ・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:11
毎回ジャンプの最後のフジリューの言葉に
いたたまれない気持ちになってるのは
私だけなのかしらん。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:12
原作じゃ黒琵琶が最弱なのは間違いない。
300名無しさん@お茶を一服。 :2000/08/29(火) 11:15
同じく。>298
あれは・・・何なのでしょう(笑)
あからさまな事を書いてる訳ではないのに、一々ツボを心得ているというか。
301>296.297 :2000/08/29(火) 13:42
天祥は大丈夫でしょう。
ていうか、この場合オトナの事情で子供(天祥)と赤ん坊(道行天尊)は
死なないと思うんだが、どうか。

王天君はダッキのために裏切らない方に10イェン。

302名前はなしよん :2000/08/29(火) 15:32
「止めないで!という手紙が最近よく来ますが、漫画屋は止めるつもりはないので」
云々というコメントは、(封神は終わるけど)という裏の意味が透けてそうで
なかなか、かわし上手と言うかひねり上手と言うか、ちょっぴり意地悪でフジリューしとりますな。

ダッキちゃんの屍のコスが伏羲(王天君)っぽくなってるのが妙に気になりもうした。
某サイトでフジリューの巻末コメント一覧(笑)をまとめ読みしてみた。
・・・いや、なかなか(何が)
304>303 :2000/08/29(火) 16:56
巻末コメント一覧出してるサイト、あるんですか?
部分的に集めてるとこなら知ってるけど……。
全部集めてるとしたら凄いなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:30
とりあえず、太公望が妲己の屍を人質に取り、
「あ〜んな事やこ〜んな事しちゃうぞ!」
と脅すものの、妲己は全く動じない、に一票。
306>305 :2000/08/29(火) 18:53
そのかわり王天君が「てめえ、おれのおふくろに何しやがる!」と
ブチ切れて太公望と分裂。
太公望vs王天君という新展開が始まるに1票。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:34
とりあえず21巻は燃燈のようですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:59
344ページ3コマ目にて
太公望のクマが消えておりまする。
309名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:06
ほーんとだ!!!
310名無しさん@もうだめ〜 :2000/08/29(火) 22:29
ていうか21巻はいつ出ますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:36
あと1週間で。
312ダッキちゃんコス     :2000/08/30(水) 00:15
>>302
おう、私も気になったぞ。
何かの伏線なのか、はたまた単なるフジリューのマイブームなデザインなだけか(笑)。
バスタードが連載再開したので、パクリいやそうでない話をさせて、バスタ支援をジャンプが画策させようとしていたりして。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:27
>307
なんやらやけに妙なポーズ見えます。
むーーー。張奎夫婦じゃなかったかー。
315太公望の目のクマ :2000/08/30(水) 00:42
んなのしょっちゅう描き忘れてるよ。今回に限らず。
最近ホワイト修正もだいぶ甘いので、忙しいのかー?
と心配してしまう自分は漫画家アシ……(T-T)

……ひょっとしてFF9&DQ7だったりして……。いやん☆
316名無し :2000/08/30(水) 01:29
ジョカさまにも五分の魂(T△T)
317ジョカ :2000/08/30(水) 01:36
竜吉さんの体で復活に一億ドラクマかけます!!!

妲己ちゃんラスボスと見せかけやはりジョカさまが・・・・ってな展開キボンヌ
それじゃFF2のパラメキア皇帝みたいだ。
318独り言 :2000/08/30(水) 01:41
望ちゃんとか異母姉様とか、、、、この呼び方なんとかなりません凸
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:52
ジョカって本体もトカゲみたいv
320ERROR:名前いれてちょ :2000/08/30(水) 01:54
ジョカ様って本体消え去ったんだよねえ。復活すんのかな?
321名無しさん@もうだめ〜 :2000/08/30(水) 02:00
36-37合併号のキツネ耳だっき様萌えぇぇぇぇ
322キングギドラ :2000/08/30(水) 02:01
ジョカ様=ダッキちゃん
と予想してるのだが違うでふよね
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:13
異母姉様は許容範囲だけど、望ちゃんは生理的にダメかな…
実は今週号のジョカ様トカゲはひとかけらの魂魄だった
とか本体は違う所にいるとかなんとかして
ジョカ様復活きぼーん。
今週号のダッキがジョカ様の肉体乗っ取り事件は
あんまり安々と乗っ取られて誰もダッキの策略に気づかなかったみたいで
フッキもジョカ様もマヌケに見える。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:17
ダッキとキビのしゃべりが生理的に駄目
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:31
>325
それはある。
なぜキビがあーいうキャラなんだよ?
それは言いつくされたネタか。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:35
キビや王貴人は死なないの?万死に値する奴等だと思うけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:36
 というか、殷を滅ぼして終了、が一番良かったと思うのって俺だけですか?
 いまの「歴史の道標」路線って、蛇足以外のなにものでもないような気がする。
 王天君とヒュージョン。まあ、ジャンプ漫画らしいといえばそれまでだけどさ。
 
329名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:39
チュウオウは自害してほしかったな。武王に処刑されんでも。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:45
自ら火を放って自害だっけ?>チュウオウ
でもあれじゃ自分で火を放つ余力もなさそうだったよね……。

いまの封神はあほあほSFだと思って愉しく読んでます。
まともなのが読みたくなったら宮城谷へGO!!
331名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:50
せめて来週の冒頭でフッキにはジョカのことを少しでいいから哀れんで欲しい。
ジョカ復活を希望したいところだが、仙道との消耗戦を計ったダッキの
頭脳勝ちとゆう展開なんだろーからさ……。あああ。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:53
密かに、ヒカンの出番を心待ちにしていた。
文官は少年漫画じゃ無理か。
333あ〜れ〜 :2000/08/30(水) 02:56
あのーーーもしもーし?
まだ残り1%がぷちぷち闘ってんですけど。
魂魄も飛んでないし。
334名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:59
ジョカは初めから魂魄だけじゃなかったっけ?
335あれれ〜? :2000/08/30(水) 03:06
>334
それは盲点でした〜(^−^;
336名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 03:16
>>334
そうでした。あああ。
ジョカ様魂魄が消滅したんじゃないのか。
早くあのぐりんぐりんとした瞳が見たい!
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:17
今週号のラストを見て、あの某日本新党出身の
某女性代議士の名言「女王は一人でいいのよ」
を思い出しました。

ところで、蓬莱島でやられた場合も、魂魄って
飛ぶんですか?

封神台のテリトリーから外れていると思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 12:13
>337
たぶんそれが伏線になってるんだと思う。
魂魄が飛ぶ理由について、申公豹あたりがなんかいってた記憶がある。
339>337 :2000/08/30(水) 12:23
高覚やウブンカの魂魄は飛んでましたよ。
妲己ちゃんが「あの人の仕業ねん(はぁと)」
みたいなこといってました。
太公望の魂魄も封神台に引っ張られてましたしね。
340ワープゾーンから :2000/08/30(水) 13:16
封神台に飛ぶんでしょ?>コンパク
ジジイは働いてますよー(^^)
341名無しさん@もうだめ〜 :2000/08/30(水) 23:43
女クヮの魂魄が封神台に行ったとして、
ブンチュウやチョウコウメイで勝てるのぉ?
342勝てます :2000/08/30(水) 23:50
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:50
スーパー宝貝ないしねえ。
344えと。 :2000/08/30(水) 23:59
女禍の魂魄そのものを、抹消するのが目的だったのじゃなかったっけ?
1%がどーなってるのかは知らないけど。
345名無しさん@麦100% :2000/08/31(木) 05:34
ということは、封神台にいる仙人達は女禍ごと氏ですか?
もうすぐ終わっちゃうと思うと悲しいな
原作でも読んで違いを楽しもうかしら
347>342 :2000/08/31(木) 09:53
http://www.linkclub.or.jp/~miki-kan/i_houshin_hhh_001.html
ここに貼りたかったの?(藁)
348どーでもいいことだが。 :2000/08/31(木) 11:21
抜け殻妲己ちゃんのおでこにあのマークがあるのが気になる…。
体を交換してもあのマークはついてたのに、
女禍に乗り移った今はついてないし。
349aho :2000/08/31(木) 11:28


好きな相手がオタクっ気はなくって普通の人だったりすると尚更いたいたしいよね。
オタク君は、この純粋な気持ちなら解ってくれるんじゃないかって思ってるらしいけど
実際はキミの見た目が相手にとってはNGだったりしてね。「ごめんなさい」ばっかり。
純粋ってのはプラスの反面、適度に恋愛経験のある人にとっては、かえってその気持ちが重いんだよね。
キミらが学ぶことは遊び人の‘相手を緊張させない軽快な話術’と
連れて歩いても良いと思わせるだけの‘外見’だよ。
自分の私生活の堕落が生み出した醜い体型(常に人に見られているって意識無し)と、
流行にまるで乗ってない閉鎖的な格好(話題が無さそう)が
こんなにも‘貴方が好きだから’的な純粋の一文字で精算はされませんよ〜。
350巻頭カラー :2000/08/31(木) 11:44
で最終回ってーのも有り?
さすがにあと4回で終了はむりっぽい?
351>348 :2000/08/31(木) 11:52
実はジョカに入ってる方が、ソバカス妲己なのです。
性格は破綻中です。分裂症気味。そしてふじりゅーお得意の心理学ネタへ。
352apo :2000/08/31(木) 12:45
それじゃ、通じんだろ?
ってか、知ってる奴っぽくてなんかいやん(>_<)
353七診だ :2000/08/31(木) 17:26
ダッキ姉妹って処女と思う?
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:07
>353
少なくとも、妲己は処女じゃないだろ?
ていうか、あの性格で処女だったら嫌過ぎ。
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:38
そばかす女の蘇妲己(人間の方)は処女だったかも
しれんが、妖怪に取り付かれて紂王の後宮に入れられてからは
前も後ろもコネクリ犯されまくりです。もちろん喜媚や王貴人も穴という
穴をヤられています。
356うんこ :2000/08/31(木) 22:41
355>キビも!?
357名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:43
ラスボスはしゆうです。
358:2000/08/31(木) 23:39
あれは狐の目(の象徴)では?でも妲己(元)に乗り移ったときに魂魄化(というか狐化)
してた時にも額に付いてたっけ。はて・・・
359PROXY規制中! :2000/09/01(金) 03:51
>>355

王貴人も!?
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 04:24
>356@`359
そうです。二人とも、もはやアナルプラグとリモコンバイブ無しでは
生きられない体になってしまいました。

処女じゃないのは三姉妹だけではありません。
蝉玉はアナルはキツすぎて処女ですが前は土行孫の7「倍」宝貝を
ぐちょぐちょに突っ込まれて、「ひぎぃぃぃぃ」と悲鳴を上げています。
射出は連続8回五合に及ぶそうです(共同通信社発表)

張奎の女房の高蘭英は、聞仲に「グフフ夫を出世させたくば……」と
これまた後ろから前からコネクられています。しかし聞仲はホモらしいので
バックにしか興味がなく、(同人板参照)蘭英は禁鞭の柄をアナルの
奥深くまで挿入されながら机の下でフェラちーおして全部飲んでます。
射出は連続24回一升に及ぶそうです。

全て私が掴んだ真実の情報です!
次回は竜吉仙女の情報をお届けします。
361ばかばかしいが :2000/09/01(金) 05:07
竜吉あげ
362名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 11:20
ひさしぶりに来たら、エロネタ方向に進んでるな。
できれば、もちいと艶っぽい文章でやってくれ。

しかし毎度思うが、封神のエロネタってイマイチ盛り上がりに欠けるね。
363名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 11:23
ネタもないのに挙げちまいやした。ぐふふ
364名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 11:25
>360
ビーナス三姉妹の情報求む、ヒロインの話が無いなんて怠慢じゃよー、ハァハァ……
365>362 :2000/09/01(金) 11:28
女が悦びそうな文章のことだね?
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 11:48
>362
そこがいいんだと思う。
俺は封神のストイックな空気が好きなんです。

エロって結局、思い込んでるキャラを読者が
色々いじったほうが、妄想の幅も深みも(w
広がって、やりやすいでしょ。

フジリューぐらいの潔癖さ加減が丁度いいと
思う。
>>304
さすがに全部網羅してあるサイトは知りませんが、とりあえず有名な所だと
J-Linksの管理人さんが作っている98年36号からの巻末コメント集が在ります。

探せば36号以前のものが載ってる所もまだ幾つか有ると思います。
検索に引っ掛かったのをたまたま見ただけなので詳しくは覚えていないのですが、
以前、連載初期の封神の資料(アオリ文や作者の言葉や予告の一部)をアップしてる
サイトさんを見かけました。(資料の更新自体は既に止めていらした様ですが)
第1回の資料も載せていたかと。

検索で点在している場所を廻って、載っていた号の違う記事を繋げていけば
全部と行かないまでも大体のコメントは見る事が出来るのでは、とか。
(自分で言っててえらく手間の掛かる話だとは思う…)
368ななしさん :2000/09/01(金) 19:20
とりあえず最新を読みました。
ネタバレなしで書きますと、「……………え?」であります。
369こぺ :2000/09/01(金) 19:26
124 名前: 本物の102 投稿日: 2000/08/30(水) 03:37
しらん間に偽者が(108のことね) 沈黙の艦隊って。。落とし転の化、上げてん野化?

ブラム以外で俺が今好きなのは根本敬かなあ。
全然関連無いエログロ漫画やけど。

ブラムおもしろくない?>103@`105
建築物の描写とか珪素生物に萌えないのか?
重力子放射線射出装置ほしくないのか?

おもしろさが分からん者は少年サンデーでもよんでなさい
370名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:30
最新号実に強引なやり方・・・・。終了間近?
371はぁ・・・ :2000/09/01(金) 19:39
ん〜〜〜・・・・?よくは分からんが・・・・200回終了説って本当っぽい感じです?
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:48
あと一月もつか否かって感じです。
373>368 :2000/09/01(金) 19:49
来週号読めないんだヨウ〜〜〜
どんな感じか概要だけでも教えて欲しいけど・・・
もしも気が向いたらならば、下記URLtako板の封神スレッドに
ネタバレをばお願いしマスダ〜〜

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=950419071&ls=100

374名無し :2000/09/01(金) 19:50
きびもえあげ
375@名前いれてちょ! :2000/09/01(金) 19:53
<フジリューぐらいの潔癖さ加減が丁度いいと

フジリュー、キビのパンツも見せないよね。
同人女に媚びた台詞を作ってもロリ男向けにパンチラひとつやらない
フジリュー。
いっそ清々しい。
376はぁ・・・ :2000/09/01(金) 19:54
あと一ヶ月というと巻頭にて最終回?
挽回不可能なくらいヤバげな展開なんですかね・・・
どんどん不安になってくる・・・鬱だ・・・
377:2000/09/01(金) 19:54
確かにさくっと終わりそうだね・・・>372
まとめて読むとさらに展開早に見えるんだろうな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:16
ネタバレはしないけど要するに今までの数々の伏線が水泡に帰しました。
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:21
原作に逆らって申公豹が豹変するか、あるいは鴻釣道人でも出てこない限り終了はまぬがれないだろうね・・・。
380終了・・・? :2000/09/01(金) 20:42
・封神台はなぜジョカ封神に必要だったのか?
・7つのスーパー宝貝が揃うと何が起きるのか?
最低限この二つの理由を明確に提示してほしい。

あと燃燈さんがなぜ仙術を使用できるのか、なぜ純潔より強いのか、
仲間を見殺してまで隠れてた意味とか、フォローを入れてくれ〜〜
このままだとホント、フジリュー的悪い癖大集合な御都合主義キャラで終わってしまう。
それはナンか悲しきコトナリ〜〜
ところで王天君はいつ裏切りますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:50
>>380
万仙陣張った状態でも最低限その七つのどれかでない限り
ダメージ与えられないってことかな?
だったら最低・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:50
太極図の真の力ってあの陣のことだったのか・・・。
383ネタバレ見ましたさ :2000/09/01(金) 21:12
…200回で終わりませんようにと心から祈ります。

4日に出る21巻の収録分は『鏡1』までで良いのですよね。
まだそこまでなのか、と改めて最近の展開の速さを思う。

…決して200回で終わったりしませんようにと心の底から祈ります。
384>383 :2000/09/01(金) 21:23
GB版やWS版仙界伝弐が発売されるまで終わらないと、高くくってましたが。
うぬぬ・・・しかしいくらなんでも今月中にENDは無理なのでは?最新号読んでないけど。
385独り言 :2000/09/01(金) 21:28
唐突だがラスボス王天君説急浮上
つぅか、もうそれしかないでしょ?
386ERROR:名前いれてちょ :2000/09/01(金) 21:29
ココにいる人って
封神が終わったらハンタぁに乗り換える
ヲタ女と同人女ばかりなんですよね?
387>386 :2000/09/01(金) 21:35
いや、半分は男だと思うが。
ってか、それ聞き飽きた(笑)他のネタスレで其れ主張しすぎ(爆笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:37
全ては予定調和でした。合掌・・・。
389名無しさんお腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:44
ジョカ、妲己、王天、元始、燃燈、伏羲・・・・
こいつらの罪が全く問われず終わるのが無性に腹立たしい。
390名無しさんお腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:59
ふじりゅー版封神は、太公望と妲己が中心のお話。
それは一巻から分かってた事。
つまりは妲×太とか太×妲の人が大喜びな展開。そんな感じ。
>373
完全にネタバレに抵触する発言だった・・・・
ごめんなさい
392>360 :2000/09/01(金) 22:10
竜吉と燃燈。もしくは竜吉と太公望のしっぽりとしたお話キボンヌ
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:15
あはははははははははは・・・もう終わりだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:15
最後まで閑人だった申公豹はいいねぇ。
でも黒点虎の力が発揮されることはなかった・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:16
ハッキリ言ってあの展開はクソ漫画の仲間入りだと思うが。
396ネタバレショックが尾を引いている :2000/09/01(金) 22:22
一巻から分かってた事だからこそ、
太公望と妲己の関係をずっと見てきたからこそ、
最後になって勝負もせずにそんなかわし方をして欲しく無かったというか…。
いやまだ実際に見てもいないんだけれど。
これで終わるはずが無いと信じてもいるけれど…うー…
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:24
>>396
ネタバレしたいだろうけどちゃんと線を引けって。内容に触れすぎ。
御免なさい!ルール違反でした…。
399ギャアアアア :2000/09/01(金) 22:27
微妙に中途半端なネタバレはよして〜!
ネタバレ肯定派でもあるので、ネタバレスレで詳細を・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:28
あげ
すみません本当に…。
こっちに書けないからわざわざ
ネタバレスレッドで発散してから来たのに、
本当何やってんだ私。とりあえず回します
402ラジオドラマ最終回か :2000/09/01(金) 22:37
もう一丁回す。
403ネタバレ違反すみません :2000/09/01(金) 22:39
もう一度。
404ネタバレ違反すみません :2000/09/01(金) 22:42
もう一回。

396はネタバレです。一応390さんも?
405ネタバレ違反すみません :2000/09/01(金) 22:49
もう単行本を売ってる地域があるのですか。一応9月4日。
406ネタバレ違反すみません :2000/09/01(金) 22:53
上げます。

390、396はネタバレです。(390さんすまんです)

「まわす」というのは
他のスレッドに書き込みをし、上位に揚げ、
隠したいスレッド自体をTOPから圏外へと追い出す事。
無意味なレスで発言を追い出す事ではない。
それはスレッドの寿命を縮めることだから。

・・・っとこんな感じの説明を受けたのですが>まわす
本当はどうゆう意味なのですか?
408396>407 :2000/09/01(金) 23:08
つまりは三重の馬鹿をやらかしたと云う事ですか…重ね重ね申し訳有りません。
自分がうっかりネタバレを見てしまう時は
沈んでいるスレッドを開いてスクロール中に…てのが多かったもので。
409名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:09
だからネタバレやめればいいんだよ
今回みたいに悪意がなくても書いちゃう人が出てくるんだからさぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:14
>ネタバレ
制御出来ないんなら止めちまってもイイよな………
しかし解らんのは愉快犯の手合いだ………何で誰にも利に成らん様な事をする?(´Д`)
とりあえず出しといた。
41212345 :2000/09/01(金) 23:21
>ちなみに私は閉鎖するつもりなどありませんでしたが、
>見るに見かねた私の友人が削除しれくました。

え〜??僕のせいなの???
ちょっと待ってよVEGATさん。
責任転嫁はしないでくれないかな。
いくら僕でも相談も無しに
他人のHP削除したりしないよ。
むしろ積極的に面白がってたのに。

そんなわけで皆さん
これは久保さんとVEGATさんが
勝手にやった事で、
僕は全然関係無いですよ。
そこんとこヨロシク。
413412は :2000/09/01(金) 23:25
スレ間違い。ゾンパスレね
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:30
早く終われよ!!
この糞漫画!!!!

本当に面白がってるのはヲタだけだよ
落ち着けって。
416>このスレのネタバレさん :2000/09/02(土) 00:07
最低限のルールが守れないなら、特権を享受するのは慎むべきだね。
これからも禍を呼ぶかも知れないから一応忠告しておく。
417396 :2000/09/02(土) 00:59
>>416
はい、全くです。
自分でも、どうしてあの何秒かの間だけその前提が頭の中から
抜け落ちていたのかがさっぱり分かりません。
「無意識にルールを破る」ってのはこういう感じなのかと妙に実感します…
本当に重ねてお詫びします。
数日前に初書き込みをして早々にこんな勇み足をやらかしてしまいましたので、
これからネタバレ時期はROMに徹する事に致します。
418どーでもいいことだが。 :2000/09/02(土) 03:30
封神ラジオ版の最終回聴いた。無性に泣けた。
余韻は大事だ。
後、やはり武吉は封神に無くてはならない人物だとの想いを強くした。
ふぅ・・・373のリンク先って古い板?なんでまだ使えるのかな。
とにかくようやくジャンプが読める。
さてさて妲己ちゃんは一体どうなっちゃったのか?
大戦時の聞仲や王天君Uみたく独り勝ちだったりするのか?なんか不安だ。
ネタバレは火曜からか、、、、、私も気をつけなきゃね

それと雑談スレとか見ましたけど
417さん、あんまり気にしないでね。
420魁!名無しさん :2000/09/04(月) 20:49
すいません。ごめんなさい。今週号おもしろいと思いました。
蓬莱島に入ってからのお話では、一番面白いと思いました。クソヲタでごめんなさい。
でもサブタイトルの「グレートマザー」とはどんな意味があったのでしょうか?
全てを呑み込み子供の自立を妨げる過保護で悪しき母親。
私はてっきり否定的な意味で使用したと思ったのですが
今週号の妲己を見る限り・・・肯定的な意味だったようですね。
それとも太公望からすれば、70年間囚われつづけた太母の呪縛から
ようやく開放された事になるのかな?
んんん・・・とりあえず王天君や元始天尊の動向を含めて来週号待ち。
421魁!名無しさん :2000/09/04(月) 20:51
ところで妲己に見守られつづけてもね〜(^-^;
なんか残った人たちからすれば、余計なお世話のような
422魁!名無しさん :2000/09/04(月) 20:54
ラスボスどーすんのだろうか。
いやマジに案外「そう言った考え方そのものを」端折ってしまいそうで心配。
今更言っても始まらないけど。(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:05
多分今週のダッキが消えたのはじじいの仕業です
元始がラスボスくさい
424>422 :2000/09/04(月) 21:08
候補としては元始天尊・・・・・ですかね?
申公豹の語りからすると利用できるものは利用し尽くすって感じの人みたいですし。
あとジャイアン至上主義。「おぬしの楊ゼンはわしのもの。ワシの王奕もワシの物」
燃燈や伏羲にさえ隠してる真実が封神台にあったりとか・・・・ないかな?
ゼ○レの老人達みたく「時は来れり!」とか言いながら。
425魁!名無しさん :2000/09/04(月) 21:12
それと・・・・蓬莱島はどう贔屓目に見ても、単純につまらなかったと思う。
盛り上げかたも下手だったし。
燃燈や伏羲の存在などからして、それまで培ってきたモノを作者自らぶち壊しにしてるんだから・・・
今回の展開で不満が一気に噴出したのは自業自得だと思うな・・・
ワハハハハハハハハ!!
楊太の反応が楽しみでならん!
427魁!名無しさん :2000/09/04(月) 21:27
妲己が急にいい人に見えました。
なるほどね。きれいにまとまった終わり方だなぁ、と。裏もかかれたし。
ナイス展開。
428だから :2000/09/04(月) 21:53
ダッキちゃんは究極の進化を遂げたっちゅー話じゃないの?

あ、あと367さん、情報ありがとうございました。(304っス)
429名無し :2000/09/04(月) 21:55
40号のラスト、好きな女に逃げられた男そのものに見えた
430魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:05
万仙陣を張ったままの状態なら魂パク体でも活動可能なんだよね?
そしたら封神台もってくれば万事解決じゃん。だめ?
431魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:17
意味がよくわからんだす。>>430
もちっと説明きぼん。
ていうか、やっと読んだ今週号の余韻で、どーにもこーにも・・・。
432魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:28
なんでそう、拳のおろし所に困る展開にするんだ。
妲己の悪逆非道ぶりを見る限り、
「〜〜全てに居る事が出来たなら」なんて急に言われても信用できんなあ。
とは言うものの、それは個人的にどうでもいいんよ。元々何考えてるのかワカンナイ伏しがあったし。
そんな事より太公望を突き動かしてた原動力「同族の復讐」が完全にうやむやにされたのがな〜〜
ほんとに仙人として戦った数十年はナンだったの?
「忘れないわん(ハート)」じゃねーっての。
やったことのツケちゃんとはらえーーばっくれんなーー
ってか、もっと太公望との濃厚な愛憎劇がみたかったですハイ(本音)
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:32
原作読めば。それはそれは卑小な姐己があっけなくぶっ殺されてるよ。
つーか姐己やジョカなんてホンの小物に過ぎないはずが、なんで藤崎は
ここまで拡大解釈したんだろう?
434魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:38
9週打切りを予想してたから
435名無しさん :2000/09/04(月) 22:41
敵さん全部小物だったような・・・・・・
436魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:43
藤崎版、だからだろうよ。
あのまま描いてどうする。

>>432同意。それもいいよね。<愛憎劇
437魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:44
別に原作の妲己には興味無いよ。
それにぶっ殺して欲しいわけじゃないし。
438あくまでも :2000/09/04(月) 22:47
「フジリュー封神」の展開に疑問があるんであって、
原作がどうとか言うのはお門違い。>>433
439魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:52
老子と申公豹って何しにきたんだろ?
440魁!名無しさん :2000/09/04(月) 22:54
これで終わったら糞漫画だ!
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:55
>>440
然り。でも終わりそうだよ。
しかしアクションシーンの画力は最後まで進歩しなかったなぁ・・・。
442げろっぱ :2000/09/04(月) 22:56
竜頭蛇尾にならんことを祈る。もう二展開は欲しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:59
最初から駄作でした。
444魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:00
申公豹からすれば元始も伏羲も燃燈も、己が美学に反する存在なのでは?
元々仲間になったわけじゃないんだし、対立する理由は十分あると思うのだが。
もし、彼がラスボスだったらワタクシふじりゅーを無条件で褒め称えます(大袈裟)
445魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:03
申公豹じゃあラスボスにならないよ
燃燈一人にも勝てないだろう
446>441 :2000/09/04(月) 23:06
アクションほんと下手だよね。
天化vs紂王とか動きが硬かったし。
ネントウも肉弾戦やるのかと思ったら、気合だけで結局誤魔化された感じだしね〜〜
ただ、宝貝の演出は良かったな。禁鞭とかバンコハンのGがかかるとことか好きだわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:06
ラスボスは鴻釣道人を置いて他に無い。この後登場死相。
448反対に :2000/09/04(月) 23:06
三方が、申公豹に倒されるというのはどうですか。>444

個人的には、元始をどーにかしてほしいのだが、
伏羲があれでは、それもなかろうな・・・・・・。
あ、仙人たちが反抗するってのはどうよ。

449魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:10
強さの順番ってどーなの?
ジョカ>タイジョウ老君=申公豹>ネントウ>聞仲>妲己=趙公明>楊ゼン

こんな感じ?相当テキトーなのでだれか修正して。
450魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:13
ジョカや伏羲といった神話クラスの連中が出張ってるのに
コウキンではちょっとインパクトが・・・
でもあの超絶究極な理不尽仙人には是非とも御登場願いたい。
そして皆の不満の捌け口になってくれ。
こんままではカタルシスが・・・・・
451魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:15
>449
それはホウライ島の前までだね
今は
太公望>燃燈>ヨウゼン>ナタク>チョウケイ>申公豹>老子
452名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:16
鴻釣道人>ジョカ>始まりの人達>申公豹>老子=聞仲>燃燈>姐己=趙公明>通天教主=元始天尊>竜吉公主
に一票。エフェクトみてると聞仲が燃燈より弱いとは思えん。
453名無し :2000/09/04(月) 23:16
太上老君はどう強いんだ?

454魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:17
5人の始祖ってジョカ、フッキ、神農、軒猿とあと一人誰?
455名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:18
え?鴻釣って混沌氏でしょ?有巣やらスイジンやら伏義よりまもっと古いんじゃ。
456>448 :2000/09/04(月) 23:20
元始はね〜〜〜・・・
封神大全でも一番嫌いな伽羅がじじいって、フジリュー言ってますからね。
今までの流れを見るとラスボスでもオカシク無いと思いますが・・・

ところで以前あった蓬莱島を仙人の住む場所にって意見があったが、
それじゃ、最初の人たちの『共存』って思想からずれるような気がすな。
457魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:20
元始天尊は聞仲よりは強いでしょ。
封神台に力を取られながらも聞仲とはほぼ互角だったじゃん。
燃燈は元始天尊より強いよ。
元始天尊は盤古幡最大出力で千倍だったのに、
燃燈は重力万倍だもんな。
蓬莱島に来てからインフレ激しすぎます。
458名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:22
つーかさぁ・・・聞仲死んでから脱力した・・。
459魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:25
ホウライ島のことは考えるのを止めよう
460魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:27
チョット待てーーーーーーー!!!!!
なんで申公豹が燃燈より弱いんだ?
自他共に認める最強の称号がうりじゃないのか?まさかシスコンパワーゴトキニ勝てんのか?
燃燈は仙界伝弐の主人公だから?ぐぎゃぎゃ
それに申公豹は蓬莱島に来ても全然本気出してないだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:29
申公豹と比肩するはずの聞仲だから燃燈より強い。
つーかあのシスコンあまりにキャラがダサイ。デザインも。
462モンチュウ :2000/09/04(月) 23:29
自殺カッコワルイ
463魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:31
燃燈の強さはめちゃくちゃだよ。
重力千倍で息も絶え絶えだった聞仲が、
重力万倍なんか絶えられるはずが無い。
464魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:32
モンチュウ、ニョカ
465魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:32
何やら燃燈叩きが盛り上がっておるようですな。
466>455 :2000/09/04(月) 23:34
コウキンって封神のオリジナルキャラかと思ってた。
ちょっと勉強してきます。
467名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:35
疑問1。戦闘力18万の悟空は100倍の重力にて修行しました。
すると彼等はあの当時の悟空より上だと?天地が裂けてもありえん。
468魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:38
それよりなんで、四宝剣を持ってるジョカさまが負けるんだ。
あんなの普通考えたら防御不可能じゃん!!
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:39
糞漫画決定。
今まで姐己のお遊びで殺された人たちはなんだったんだ?
話広げすぎてまとめきれなかったようだ。
作者の力量不足としか思えん。
470魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:41
スーパー宝貝はその所有者が以外が持つと
すぐに力を吸われてて死んでしまいます。
燃燈は禁鞭、盤古幡、太極図、傾世元穣の4つを使えるみたいです。
しかも彼は宝貝無しでも禁鞭でも破壊できなかったバリアを破壊できるのです。
これだけ見ても燃燈は申公豹より強いのは明らかでしょう。
勿論実際の戦闘では申公豹には黒点虎がいるので勝敗は微妙だと思いますが。
471魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:42
終わってみないと分からないな。
文句があったらそのとき言う。
472>470 :2000/09/04(月) 23:49
でも重力1000倍程度でブラックホールを発生させる元始のほうが凄いと思うぞ(笑)
当然、燃燈の万倍程度ではブラックホールは発生しません。
ってか、実際燃燈がその残り3っつ使いこなしてるとこ見たわけじゃないしな〜〜
いや・・・でもシスコンパワーであっさり使っちゃうんだろうな(トホホ
473魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:51
だっきのお遊びで殺された人は運が悪かった。
だっきはたまたまそういう役回りを受け持っただけ。別に太公望でも問題なし。
ねんとうだっていいし、しんこうひょうでもいいや。
一億人救うために千人見殺しにしたということ。
それが悪いというのなら別にそれはそれでかまわんが、なんかなぁ。
だっきを悪者にしておけば話が分かりやすいでしょ。
そういう構造を作っておいて、レベルアップさせて本当はじょかをぶち倒す。
全部シナリオ通り。
フジリューも良くやったよ。離陸体制は整ったから、あとはどう完璧に着陸させるかだな。
474魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:53
太公望の一族ってなんか姐己に殺されたんじゃなかった?
もう忘れちゃったの・・
正体が始まりの人だったからOKなのか?
475魁!名無しさん :2000/09/04(月) 23:53
実際これからどうなるんだろ・・・予告「平和な世界に・・・・!?」
のクエスチョンが曲者だな・・・・
地球に帰った途端、武王死んでたりして
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:57
>>474
なにか違うぞ。
477fan :2000/09/04(月) 23:57

世界あらゆる場所に自分が存在することが目的だった妲己。
1、2巻を見てみると本当にそんなこと考えてたのか疑問。

でも良いまとまりかた。あの場面妲己がめちゃめちゃ良い奴に見えた。
今までの残虐非道ぶりも何のその。太公望よ、散々な仕打ちにあったこと、忘れてしまったのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:57
次は元始をやっつけよう
479ちょい実験 :2000/09/05(火) 00:01
480魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:01
あの場面のダッキの態度みても恨みを忘れない自分って
執念深いのかな
481魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:02
元始天尊は宝貝封神台で封神された仙人達を召喚できる
彼こそラスボスにふさわしい
482名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:03
ダッキはああで良いんじゃない?別に良い人って訳じゃないんだから。
目的を達成するついでに皇后になって悪逆非道、贅沢三昧して楽しんでただけ
なんだろ。
483名無し :2000/09/05(火) 00:04
太公望はフッキに戻ったから太公望としての憎しみは薄くなったのでは?
484魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:05
死後転生的話とか、なんかキリスト教っぽいとこありましたね。
485名無しさん :2000/09/05(火) 00:09
妲己の最後(?)に脱力。
行き当たりバッタリここに極まれり、といった感じだな。

所詮は同人漫画か。
486魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:09
基本的に読者は主人公に感情移入して、その視点で話を
読んでいくのだから、このままフッキで終わられると読者と
して置いてきぼりを食らった感じがする。
487ふぁん :2000/09/05(火) 00:10
>482
そこら辺、汎神論的思想を持ってる感じじゃなくて単純に策謀家としてしか見えなかったんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:12
キョウ族が殷に攻めてきて聞仲の好きだった妃を殺したってエピソードが
あった上で殷がキョウ族を攻め滅ぼしたんだから正義と悪って書き分けはしてない。
元々むしろ殷の方に正当性があったんだからそれをフッキに戻った太公望が
割り切っているのは納得がいくぞ。
489ばき :2000/09/05(火) 00:14
>484
死後転生はキリスト教の範疇にねーぞ。
ヒンドゥ教じゃないの?
490魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:14
行き当たりばったりは今に始まった事じゃないけど、
その細切れで適当(笑)な展開を数珠のように繋ぎ合わせて
輪を創ろうとする様が好きだったんだけどね。
491魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:17
なんであの妲妃見て「結局いい奴だったのか」と思う人がいるのか理解に苦しむ。
究極のエゴイズムと思うんだが。こんな支配欲持ってるだけでも怖いよ。
492ファン :2000/09/05(火) 00:18
>>488
そうなの?
493魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:18
>>486
そういう漫画じゃないもの。
そういう体裁をとってはいたけど、基本的にメタな話でしょ。
メタな話をやろうとしたら、読者置いてけぼりになるのも仕方がない。
それはどんな作品でもそうなっている。
それを楽しめるかどうかが個人個人によって違うから、文句を言うのは仕方がないんだけどね。
494>488 :2000/09/05(火) 00:20
やっぱ割り切っちゃったのかね。
「人間の為に〜」っと偽善(?)を唱えつつ
その根底には復讐というドロドロした感情を抱いてる太公望が好きだったんだけどね。
にしても最後、妲己に手を差し伸べたのは太公望?王天君?それとも伏羲?
一体誰が差し伸べたのか。そう考えるとちょっと切なくなってくる。
495ふぁん :2000/09/05(火) 00:21
>>491
彼女の思想が良い人っぽいんでは無くて、太公望に別れを告げたときの表情が
あまりにも易しさがあったので良い奴っぽい。
496>491 :2000/09/05(火) 00:23
私は良い奴とは思わないけどな。
それにあれってユングの太母、邪悪な母性ってやつでしょ。
だからグレートマザーってサブタイがついてんじゃない?
497名無し :2000/09/05(火) 00:25
地球と融合してその後の地球をどうするかで妲妃の良悪がわかる
第一、人を大量虐殺等しときながら娯楽の一つとかほざいてるんだから
こんなやつが支配者なったらこえーよ
自然災害とかをきまぐれで起こしそう。

ラスボは下半身がくらげになった妲妃
498>495 :2000/09/05(火) 00:25
それもエゴの発露だという気もするが。
499魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:26
>494
全部?
太公望が憎んだ相手を、王天君が母として慕った相手を
フッキが同胞を?
500魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:29
大量虐殺したのは娯楽のためよりも、自分をそうすることによって悪役に仕立て上げるためとか。
シナリオがあるんだから、それぐらい演じるでしょう。
ま、その役を楽しんでいたかもしれないけどさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:29
燃燈が出てきてから何もかもおかしくなった。

あと、妲己=ハドラー。
502名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:31
太母は、子供の自立を妨げる子供の中にあるモラトリアムな母性じゃなかったか?
503バキ :2000/09/05(火) 00:37
>501
いやハドラーが信念を持った漢に変ってった過程はもっと分かりやすいと思うんだけど。
504魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:43
セフィロスか?
ってか自然てのは気まぐれだよ。貧富の差、良い奴悪い奴なしに平等だしね
505鳴門 :2000/09/05(火) 00:45
だからよぉ ジャンプ漫画だってば
506魁!名無しさん :2000/09/05(火) 00:45
蓬莱島にはいって手放しで喜んだのって、シスコン萌えの人達ぐらいだったのかな?
507魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:01
もう誰もいなくなった?
最後に一言二言ほど・・・・・
竜吉さんはこのまま籠の中の鳥なんだろうね。ま、あんなクソ下らない最終決戦に参加しなくて帰って良かったかな?
そしてws仙界伝2の主人公は燃燈らしいけど・・・・(どうりで藤崎氏が推す訳だ)
あまりに印象悪すぎなので買う気が失せるなーーでもほとんどの人は大喜びなのかなーーー?
今からこの人に対する偏見直すのムツカシそーーだ。
508魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:09
なぁそろそろつぎの事を考えないか?
来週は、封神台に閉じこめた仙道たちの「最初の人の部分」を強奪して
(一見平和そうに見える封神台の中はダミー)
若がえった元始天尊登場。
509名無し :2000/09/05(火) 01:12
オレも今週号は面白かったと思うな。
蓬莱に着いてからの今までがヘタレ過ぎたのもあるが。
510名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:13
竜吉in怠惰スーツで生き延びます
511どーでもいいけどよ。 :2000/09/05(火) 01:17
シスコン萌えだけしてるわけじゃねえっての。
そういう括り方、いいかげんにやめなはれ。>>506
512魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:21
くくく・・・気に障った?
ず〜〜〜っと挑発してたつもりだったけど誰も乗ってこなかったからさ。
方兄弟って再登場した?
封神リストに名前載ってるはずだよね
土行孫やケ蝉玉もリストに載ってるはずなんだけどなー
514いんや。 :2000/09/05(火) 01:35
シスコンはどーでもいい(笑)
昔のここに少し、最近のPIZA板に多く、括りたがりチャンを見かけるので。
万人やら総意やら。いいかげんにしろと思う。
515>511 :2000/09/05(火) 01:38
すまん。つうかごめんなさい。「シスコン萌え」とか侮蔑したような言い方でした。
どうも最終章の象徴ともいえる燃燈さんに全ての罪を擦り付けたがってるだけのようだ。自分は。
卑小だ、、、卑小過ぎる。。。。
それと一応だけど、、、、、507と512は私じゃないよ!!
今日も昨日も燃燈さんの話題についてほとんど触れてないですし。
516名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:41
>479
それ、虎の穴の見本画像だよな? 普通にアプされてるの無いの?
517魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:50
復活の玉は妲己の復活に使われるかも。望みをかなえさせて
やんないってことで。
518魁!名無しさん :2000/09/05(火) 01:55
>>510
可愛いじゃねえか
519>515 :2000/09/05(火) 02:02
いやべつに。”「シスコン萌え」呼び”がまずいというのではなく。
一つの発言=一個人の意見の全て、とみなすのはどうかと思うだけ。

>507と512は私じゃないよ!!
思ってない。心配無用。
その気持ち、なんとなくわかるし。
<最終章の象徴ともいえる燃燈に全ての罪を擦り付けたがってる
520名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:02
ジョカの体は始祖達に封印されてなかったっけ。
だからジョカは魂魄だけで行動してたはず。
ダッキがのりうつってもジョカの体は動かないんじゃ。
521名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:13
人格が変わるほどがんばって修行した張ケイの活躍はあれだけ?
ここまでひっぱといて出番がないのと。
氏に花を咲かせるのは・・・・・・・・・。

どっちにしろ、「なんだったんだ」って感じだね。今のままだと。
くさってもフジリュー・・・などと思ってるので、どうオチをつけるか見物ではある。
523ところで :2000/09/05(火) 03:36
老子の夢の中で太公望が修行していたとき大自然の力をおさめていたように見受けられたんだけど、あれが来週以降の伏線になるってことはないのかな?
こんどこそスーパー宝貝の力を総結集して……うわージャンプ的(もちろん皮肉)
個人的にはこのまま展開が進んでいってくれてもいいんだけどね。

21巻の断崖絶壁、アシスタントとのくだりは泣けたよ……(T-T)
524うーん :2000/09/05(火) 03:41
フジリューの話ってちょっと資料の本を読んでいないとわかりにくいところがあるからなー。
ここの人たち、原典以外になにか読んでる?
中国の思想とかに結構ヒントが転がってると思うんだけどね。
525ゴメンレンシュウデス :2000/09/05(火) 03:53
       ○ .∴・.゜ ゜.・∴..*.☆+ age〜〜〜
       /
 ∧ ∧  /
( ̄ε ̄)/)
⊂   / ニョホホホ
|(太)く    
∪  ―⊃
ゴメン ドウジンバンノパクリ      
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:55
>525
クッキーoffで練習出来るよ。
527名無し :2000/09/05(火) 03:57
だっきは本当にあれで良かったのか?
最後までピカレスクヒロインに徹して欲しかったような。
528ここだと :2000/09/05(火) 03:59
荒らしみたいに見えるさ>師叔
同人板でやった方がまったりしてよいと思うよ>525
529うーん :2000/09/05(火) 04:00
それさえも裏切る展開が面白くていいと思うけどなぁ。>527
530それがお主の答えか? :2000/09/05(火) 04:16
・・・・・・・・
何も答えない妲己。
531魁!名無しさん :2000/09/05(火) 04:17
>>520
妲妃が解いたんでしょ。
532名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:43
>中国の思想とかに結構ヒントが転がってると思うんだけどね。
中国神話じゃジョカとフッキは
聖書で言うところのアダムとイヴだったよね?
それが関係してる…とか?  >>524
533524>532 :2000/09/05(火) 05:01
いや、神話よりもむしろ老子とかです(講談社学術文庫がおすすめ)
ジョカとフッキがアダムとイヴっていうのはちょっとどうかと
思うです。ジョゼフ・キャンベル(比較神話学)ならいざしらず。
・・・って、違うか(^^;
ここは神話に詳しい人が多いようですけど、
神話を鵜呑みにして考えてもだめですよ。
神話の時代の終わりがメインテーマなのではないでしょか。
534名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 05:40
世界で最初の男と女ですから間違ってはいませんよ。
>ジョカとフッキ
535魁!名無しさん :2000/09/05(火) 09:42
少年誌に臭い同人女を呼び寄せたこの漫画の罪は重い
536:2000/09/05(火) 10:01
何をいまさら
537魁!名無しさん :2000/09/05(火) 12:19
今週のだっきの台詞のあまりのわざとらしさ(語尾に”ん”)にホントに消えたのか?と疑問を抱いてしまう。
それより妹2人をどうする気なのだろう?
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:22
妹なんてどうでもいいの。
539名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:29
ダッキの魂魄もジョカの魂魄も捕獲できなかったし、
封神リストに名前が載っている人も何人か生きてるし
封神計画は失敗ということですか?
540:2000/09/05(火) 12:37
まず封神計画の真実を知れ。
そして、ジョカが無力となり妲妃に勝ち逃げされても
いまだ封神計画は続いている。
541魁!名無しさん :2000/09/05(火) 12:43
封神計画の真実って何ですか?原典の方は仙界の人員整理と殺人欲の解消みたいだったけど
漫画のほうはたまにしか読んでなかったのでよくわからんです。
542魁!名無しさん :2000/09/05(火) 13:32
いよいよ伏羲による仙人皆殺し作戦が始まります。
なんちて
543名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 15:50
シナリオはともかく、今回の最後の絵は綺麗だった
544魁!名無しさん :2000/09/05(火) 17:31
「最初に混沌ありき」って文章の混沌の神格化が鴻釣道人なの?
545名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 17:57
考えてみると結構嫌だな。
僕にもダッキ
君にもダッキ
みんなダッキ
546妹二人 :2000/09/05(火) 19:45
貴人の方はわからんが、喜媚の方はテキトーに暮らしていけると思う。
547魁!名無しさん :2000/09/05(火) 23:22
フジリュー、妲己に入れ込みすぎだよな・・・
548名無しさん :2000/09/06(水) 00:02
まあ、ラスボス(というか、存在のでかいキャラ)は、それなりに魅力的であるべきで。
そのようにキャラを作り上げようとするなら、入れ込むのは当然かと。
例外もあるが。
しかし。今週号スレの「妲己の抜け殻云々」はちょっと面白いと思った。
中身がどうなるのかはともかく。
549じぇら :2000/09/06(水) 00:23
妲己よ、せめて貴人を人型に戻してから逝ってくれ
ナタクに倒された貴人に「もとに戻してやる」っぽい
こと言ってたじゃないか
550名無し :2000/09/06(水) 01:31
融合後、貴人や今まで虐殺した達の魂を復活もしくは新しい体で復活させる
とかさせたらまた萎える
551名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:50
ヒ、ヒイイ!!!
もうご都合主義もここまでくると回り回って普通に見えちゃうね!

藤崎、要所要所で『終わり方は決めてあります』なんて頭よさげな発言してたけどこれじゃ……
552名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:53
ダッキがさらに裏をかいてくれたら面白いのだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:30
>>552
それだと結局はとってつけたような
展開になっちゃう気がする。
554名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:12
貴人はスゲーの。
殺されても原型に戻るだけで魂飛ばないから。
原型に戻るとパワーアップするタイプの妖怪仙人だったらねぇ
21巻読むと、「妾が本当の力を手に入れたら、必ず復活させて
あげる……」とか言ってるのに、なんか地球と一体になっちまい
ましたが。
貴人は弱いけど不死身なのがおかしいね。琵琶はけして壊さない太公望、
結構フェミ?
そういえば、妖怪仙人は倒すと原型に戻るのが最初の設定だったけど、
もうどうでもいいか、そんな事。
556魁!名無しさん :2000/09/06(水) 14:22
自分的には、方針で唯一萌えるんだけどね>貴人
地味な黒髪おねーちゃんって駄目デスカ?

貴人復活を祈ってage
557このまま、 :2000/09/06(水) 14:32
石琵琶のママ野心燃やさない方がしあわせかもよ>貴人
しかし石琵琶じゃ萌えん・・・
558魁!名無しさん :2000/09/06(水) 15:38
で、けっきょく蓬莱島って
あぼーんされるんですか?
559魁!名無しさん :2000/09/06(水) 17:01
まだ使い道がありそうだって太公望がいってたじゃん>蓬莱島
560スーパー名無しブラザーズ :2000/09/06(水) 19:01
こんな漫画を真面目に議論する神経が分からん。
561名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 19:06
ゲームオタうざ
562名無しさん :2000/09/06(水) 19:18
キビはあぼーんされるのか
563魁!名無しさん :2000/09/06(水) 22:51
明日の深夜には次号のネタバレが受けられるのか…
どんなことになってるんだろ。
親兄弟をダッキに殺された太公望の憎しみの感情がどうなったのかを
はっきりさせないまま終わらせないでほしい。
564魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:20
親兄弟だけじゃないべさ。
そのへんどうなのよ。
今の話自体は好みなんですが。
いままでの展開も犠牲も、一体なんだったのかと
思ってしまう部分も確かにあるので。
565魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:39
太乙は封神台設計or製作に関わってたみたいなんだけど
何か知ってるのか?
それともただのおとぼけキャラ?
566魁!名無しさん :2000/09/06(水) 23:51
何も知らないと思う。>太乙

ああ、でも特化した部分(自分の専門)には、なんかあるかもな。
567魁!名無しさん :2000/09/07(木) 00:33
歴史の流れというか全体の大局を描きたかったんじゃないのかな。
ここで取り沙汰されている個人的な感情論じゃなくて。
愚かなことを繰り返しながらも人間はどこへいくのか、とか。
(なつかしいノリだな……けっこう好きだけど)
568名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 01:29
太公望は実はウルト○マンだった!というオチで終わります
569名無し娘。 :2000/09/07(木) 01:35
みんななんで大公望の宝貝が【打神鞭】なのか知ってるかい?
それは対。封神されて【神】になった者たちようの宝貝だからなのだよ。
原作ではだけど・・・
570夜行さん :2000/09/07(木) 01:45
だから「人」と「神仙」の分離が、「真の封神計画」なんでしょ?
封神台を使っての「ネオ・ジェネシス」
「みんなパライソさ行くだ」
571名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:49
次号より新展開。
「じじいの青春編」がスタートします。乞うご期待。
572魁!名無しさん :2000/09/07(木) 02:04
山の賑わい・・・?
573魁!名無しさん :2000/09/07(木) 02:15
じじい(元始)が大望かなったり、で晴れて大往生したりせんだろうな。
で、封神台に仕組まれた最後のプログラムはロケット発射。
ワープゾーンぶちこわしながら蓬莱島と共に遥か宇宙の彼方へ。
さよなら、望ちゃん!
574推奨。 :2000/09/07(木) 02:24
みんなまとめて、レッツ封神☆!!
575名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 07:12
それよりも誰か妲己の抜け殻回収してこいよ(笑)
576名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 07:19
うむ、極上のダッチワイフですな>>575
577魁!名無しさん :2000/09/07(木) 16:34
だから、みんな死んでしまえばいいのに・・・・
578名無し :2000/09/07(木) 17:19
んで、ジョカ様の封印が簡単に解けたのは、万仙陣が敷いてあったからと考えりゃいいわけ?
今更どうでも言い話だけどさ。
579名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/07(木) 18:06
ネタバレで大筋だけ知った時は散々非難してた癖に、実際に読んでみると
「こういう落とし方もありかなぁ」とすんなり肯定してしまいました…。
(逆に知ってた事で拍子抜けしないで済んだだけかもしれないけど)

今週の展開、伏羲(太公望)の妲己への感情が無かった事にされてたとは思わない。
「ここまで追いかけてきたのに何ひとつ果せないまま終わっちゃったのか…」と
思って、そしたら昔の萬盆の話とかが今になって効いてきて泣けてしまった。
封神でここまで感情を動かされたのも久々だったりするのがなんか複雑。

あちこち見て廻ったら予想に反して「凄く良かった」と「これは無いだろ」が
見事に分かれてて納得というか安心(それも変か)。
580魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:14
急展開といえば、太公望と王天君が同一人物だったときも
そうだったけど、あの時は伏線もあったし納得した。
今回のは、今のところ唐突すぎというか、とってつけたような
印象がやっぱりある…。
581魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:19
そうそう続きがあるのに無理やり終らせた感じ
582名無しさん :2000/09/07(木) 18:23
だって藤崎これ以上書いて同人女にキャラいじられるんが嫌だから
無理矢理おわらせようとしてんだぜ
583魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:26
200回ですっぱり終わりたいのでしょう。
ストーリーも連載継続を引き止めづらい展開だしね。
584でも...... :2000/09/07(木) 18:46
楊ぜんと太公望の決着は?(師匠と親父のかたき)
585名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:49
脇役のことなんてもうどうでも良くなってんじゃない?
586魁!名無しさん :2000/09/07(木) 18:52
新たな敵(?)出現とか?

>584
臭わすだけ臭わして何もなし。ってやつ?
587魁!名無しさん :2000/09/07(木) 19:18
楊ゼンも随分と扱いがテキトーだからね。
王天のときは激高してたくせに、燃燈はいいのかよ、王子様??
本質的にこいつらのやってることって同じじゃないの???
588魁!名無しさん :2000/09/07(木) 19:21
自分的には、今回の急展開は無理矢理っぽくてNGなんだけど、
次週でそれをひっくり返してくれることを希望してみる。
589魁!名無しさん :2000/09/07(木) 19:32
元始じいさんの次の手に期待しつつ来週が楽しみ。
下手な手打つと今週以上に荒れそうだが。
個人的興味として復活の玉の使い所ですか。
590魁!名無しさん :2000/09/07(木) 20:02
>589に同意〜。
まさか、このままなし崩しに完結、はないよね。
期待してるぞ。ほんとに。

衝撃とか、感心とか、疑問とか、不安とか。いろいろあるけど。
結局、フジリューが何をしてくるかを待つしかないし、楽しみにもしてるよ。
591そうだね :2000/09/07(木) 20:14
せっかく拾った復活の玉を使わないまま終わらないよね。
ダッキの抜け殻には使えないのかな?
592半端な受け売りさん :2000/09/07(木) 20:26
>>580
大きな伏線は、妲己ちゃんの「歴史の元型」発言でしょうか。
創世神話とも重なりますし(うろ覚え)
593復活の玉 :2000/09/07(木) 20:28
使うなら、今んとこはダッキにだよね。
でも、その場合、地球に溶けてるダッキの魂と、復活させたダッキとでの
二重存在の問題は生じないのかな?

「蘇妲己」自身の復活ってことは…ないよなあ。
594魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:02
この戦いに全然迫力が無い大戦漫画はどうにかしてほしい
595魁!名無しさん :2000/09/07(木) 21:14
やはり、妲己の抜け殻がポイントなのか?
596復活の玉は :2000/09/07(木) 21:17
妲己に使ってくれ。
あれじゃ話し足りないだろう。
逃がすな。
597名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:08
妲己の肉体のままで、蘇妲己復活きぼーん
598名無しさん@お馬鹿いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:15
シユウが出たら封神はあぼーん
599魁!名無しさん :2000/09/07(木) 22:33
お馬鹿いっぱいさんにしつも〜〜〜〜ん♪
んで、シユウなんだ(メ゚Д゚)ゴルゥア!
600魁!ジョカさん :2000/09/08(金) 12:54
こんなスレなどもう要らぬ

四宝剣!!>599
シユウって本当に何?四宝剣…?

教えてついでにもひとつ質問。
重複スレで話題の出ていた「ドラマティック アイロニー」ってどんな作品ですか?
この短編だけ予備知識が全く無いもので。それとも
あれこれ聞かずに読んだ方が面白い漫画?(いや基本的には皆そうだろうけど…)
602>601 :2000/09/08(金) 22:00
『ドラマティックアイロニー』
ネタバレにならない程度に…

未来のマンガは、バーチャルリアリティーになっていますが

そのバーチャルマンガ『ドラマティック アイロニー』の話です。
『ドラマティック アイロニー』は一応、ファンタジー世界なのですが…

…とりあえず、何となく後味が悪い(笑)が考えさせられるマンガです
おいらは非常に評価し、好きな話ですが、
この路線はジャンプ本誌には絶対載せられないでしょう(トラウマになるかも)。
(短編ですがかなりの分量なので中編かも?)
シユウって牛の化け物で光栄PS板のラスボスでしたか?
でもこいつ出てきてもジョカや伏羲にくらべりゃ雑魚なのでは、、、、

まあ、本編でラスボス登場しちゃったけどね。
むぅ、、、、しっかしさっさと見限って次や過去にすがる人が多いな。。。。
604教えてさん@有難うございました :2000/09/08(金) 23:53
>>602
配慮の利いたレス、感謝します。
後味悪い系(笑)だったのか…結構長めの話と聞き楽しみです。
気長に短編集2を待ちます。読み切りが後1、2本描かれないと出ないみたいだし。
605教えてさん@もひとつ御礼 :2000/09/09(土) 00:18
ああそうか、光栄のゲーム版のラスボスでしたか。>>603
あっちはまだやった事が無いもので。

別に見限ってる訳じゃ無いんですよう…。今週のも後からだけど肯定に変わったし。
606魁!名無しさん :2000/09/09(土) 01:59
寂しいけど、流れのままに、ではあるね。>>603
まあでも、過去にすがる(これ、まんまの意味だよね?)のもわかる。
自分もそうなりそうになるから。
でも、いろいろ考えてぐるぐるになっても、先の展開を待つしかないし。
作品評価も、完結してみないとできないしさ。

ところで見限るってのは……なに?どっかのスレでも見たの?(なんつったりして)
たんにレスが減ったとかだったら、みんなもう、書きつくしたんではないかと。
思わなくもない。
607>605、606 :2000/09/09(土) 08:48
そういや既に週末。そろそろネタも尽きてカキコミも少なるなる頃。忘れてましたわ。

いや、、、、、うちの行き付けのHPがね、
今週の展開で「ファンやめます」とか「最終回を待たずに閉鎖します」って言い出すとこが多かったんよ。
だからさ、、、ま・そんなもんかねって思っちゃってさ。
自分としてはそれほど酷くはなく寧ろ藤崎らしいと思ってただけに。。。。何いってんだ自分。。
仙界対戦時の、妲己ちゃんの台詞「歴史の元型」「世界史の
根源的な部分の終わり」が伏線になっていたんでしょうか。

妲己に対しては、あれだけの事しておいてと納得出来ないけれども
別に、彼女の悪行に関しての伏羲(の中の太公望)の怒りも無しとするような
描写はされてないし、無かったものとして描かれてる訳でもないと思います。

うやむやになっているだけと言われればそうかもしれないですが。
ここの所の端折り振りを見ていると、話を進めたいが為に
太公望(伏羲だけど)の妲己への感情とかも
「積極的に」省いてしまうんじゃないかと不安だったので、
心中は想像に任せるといった感じにしてくれてほっとしました。
それだから過去のエピソードについても、今週の事で
無意味に感じるどころか却って色々思い起こされて、無性にやるせなくなった。
(単なる深読みでも、想像の余地が入り込める描き方をしてくれたと言う事で)

個人的にはここ最近の封神への不満は、展開そのものというよりも
やっぱり「何をそんなに急いでるのか」という所に集約するです。
この展開だって、何週かじっくりとやった方がちゃんと納得できるのに。
何だか本当に最後の見せ場って感じの演出だし…絵自体は良かったけども。

打ち切りで無くても、最終話までの話数が決められてたりってするのでしょうか?
609魁!名無しさん :2000/09/09(土) 11:07
コミックスの収録にちょうどいいところを意識してはいるんじゃない
ですか?
あと200回はカラーでしょうし、カラーにしたいシーンを持ってくる
ために何か考えてるのかもしれませんね。
そのために急いでいるのなら、ソレも何だかって思いますけど…
610長いす。すまんです。 :2000/09/09(土) 16:51
商業として、そういう計画はありそうですよね。>最終話・コミック・カラー
一読者としては、そんなの本末転倒だあ、と思ってしまいますけど。
そんな計算なんか、してほしくないよ………。
>「何をそんなに急いでいるのか」
同意です。スピード展開はフジリューの長所でもあると思うんですが、
今の展開は、スピードというより消化という印象に近いです。
それまでの流れをもうちょっと丁寧に書いていてくれたら、あの衝撃も又、
違っていたでしょう。
>妲己に対しての怒り
なんというか。太公望が妲己に対して抱いている想いは、純粋に恨みだけで
できているとは思わないので。あれでよかったんじゃないかな…。

至極個人的には、今までの犠牲はなんだったんだと思ってしまう自分が問題。
登場人物への思い入れ(単に特定の萌えではなく)で、物語を不可としてしまうのは、
問題かな……。
あとは、念願が果たされてしまったので、一気に老け込む・ポックリ逝ったりなんか
しませんように。ナンテナー。


611魁!名無しさん :2000/09/10(日) 18:49
今週のなんだありゃ。

ジョカが復活したぞ?

もう訳ワからなさ最高潮
612>611 :2000/09/10(日) 18:52
こらーーーーー!
ネタバレ(らしきカキコ)するんじゃないっ。
613魁!名無しさん :2000/09/10(日) 19:09
>611
ボウヤ、おしっこ我慢できなくなっちゃったのかな〜(ぷっ
614名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:34
netabaredesu!
kiero!
shosinshaka!?
615魁!名無しさん :2000/09/11(月) 10:17
×××、ってアータ、、、

ちかげ?
616魁!名無しさん :2000/09/11(月) 17:31
>313
そうなんでちゅーー

ってそんな煽りする奴も珍しいな。
613はちょっと頭弱いみたいね
617魁!名無しさん :2000/09/11(月) 17:34
プッ
618名無しさん :2000/09/11(月) 19:48
やっぱり申公豹は強い!
ジョカの攻撃を宝貝も使わず防いでたね
申公豹は燃燈以上の術の達人?
619魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:49
とりあえず申公豹が念頭より遥かに強い事だけは良く解ったな>今週
620魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:52
おれがみたところでは616が一番低レベルだな
621魁!名無しさん :2000/09/11(月) 19:57
しかし女禍の出現シーンはあからさまにFFとかのラスボスの降臨シーンをイメージしてるな
622魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:01
っていうか同人女ども、
いつまで藤崎が頭いいと思い込んでるんだ?

今の封神はどう見ても自転車操業だろ。
そこの本棚に飾ってある単行本と見比べて、話の流れを整理してみろ。
滅茶苦茶だって気付くはずだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 20:01
元始の爺さんがラスボスの可能性も指定できないな。
624魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:09
貴人は既に復活してるに1票
625魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:13
姉が消滅してることに対して、どう思うのだろうか。>貴人・喜媚
626魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:16
姉の宿る地球を守る為ジョカに立ち向かい封神されるに1票
627魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:21
出てこないに一票
628魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:27
忘れ去られるに一票。
629魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:30
実は申公豹は一人でも女禍に勝てるに一票
630ところで :2000/09/11(月) 20:30
ダッキは本当に地球上のいたるところに宿ることはできたのか?
始祖達がしたことって自分達のDNAを地球と融合させたんだよね。
ダッキの魂魄が宿ったジョカの肉体で融合しても、
ジョカの遺伝子情報しか地球と融合できないんじゃないだろうか?
ダッキの魂魄自体が地球と融合できるなら、
ジョカの肉体をのっとる必要はないのでは?
631名無しさん :2000/09/11(月) 20:34
ジョカの体乗っ取ったダッキ倒して終了、
のほうがどう考えてもスッキリするんだが。
632魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:36
結局ダッキは最後までジョカの味方だったのかも。
ダッキはジョカの肉体を復活させた挙げ句、
戦場を地球にしてしまったのだから。
633魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:40
それじゃ殉職・・・。>632

ところで、ジョカにとって、ダッキはイレギュラーではなかったんだろか?
634魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:43
地球に融合するのに、女禍の肉体が必要不可欠なんだったとしたら。
今週号のあの展開後、妲己の魂はどうなるんだろう。
635魁!名無しさん :2000/09/11(月) 20:52
今週号のジョカは実はダッキ
636名無しさんi486 :2000/09/11(月) 21:00
今週号のジョカは着陸場所間違えた、ただの通りすがりの宇宙人。
 
637魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:38
太公望=伏羲にしてしまった時点で、妲己(仇)は要らなくなったんでしょ。
自転車操業ってのは当たってるよな。伏羲登場の落とし前を
ちゃんとつけてくれるんなら、それはそれで良いです(つかない可能性大だが)。
ところで、世知辛い同人女は封神はとっくに捨ててると思うよ。>622
638魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:44
>637
今この漫画を読んでるのはインテリ気取りのヲタ男のみということですね
639魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:47
この漫画読んでインテリなんて気取れるか?
ただの超人バトル厨房漫画じゃねーか。
640魁!名無しさん :2000/09/11(月) 21:52
いや、このスレでやたら心理学とか中国古代神話
とかの話を持ち出してくるやつが多いから
ドキュンな俺にはインテリに感じてしまうのよ
641名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:57
燃燈は封神されて欲しい。
642魁!名無しさん :2000/09/11(月) 22:01
インテリかなあ。厨房っぽいインテリだよなあ。…心理学ネタって、何があったっけ?
643魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:04
インテリっていうか、クラスや職場にひとりはいる「物知りくん」って感じかねえ。
カチカチに頭のいいインテリではなくて、
多趣味ででもちょっとマニアックな、
そういうのが好きな人にとっては話してて楽しい人物。
まああくまでイメージだから本当はどうか知らんけど。
644スーパー名無しブラザーズ :2000/09/12(火) 00:06
なんかファイナルファンタジーやMOTHER(1)のラスボスを彷彿とさせる登場シーンだった・・・。>ジョカ
つーかまんまだった。
645名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 00:06
>643
どちらにせよこんな漫画(読んでるヤツ)にインテリ感じても……初期ならまだ分かるけどさ。
646魁!名無しさん :2000/09/12(火) 00:07
永遠の闇ね。
647魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:12
>641
心配せんでも、多分される。
なんとなく。

>644
同意。ケフカ思い出した。
648魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:14
心理学ってナタク登場のときのエディプスコンプレックスがどうたらこうたらとか?
うーん・・・
649Lv1名無しさん :2000/09/12(火) 02:22
趙公明が封神された時はFF5とかの中ボス(ビブロスやアトモス)を
思い出したよ。既出?
650えふえふ5… :2000/09/12(火) 02:25
誰だっけ……>649
思い出せねえ……。

封神されるに一票。今週見てたらなんとなく。>燃燈
ていうか、この人うかつすぎやしないか。
651魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:33
っで、冒頭の元始じいさんは何をやってたんだ?
652魁!名無しさん :2000/09/12(火) 02:35
随分元気じゃねえか、と思った>天尊

女禍を静める祈祷とか?>651
653Lv1名無しさん :2000/09/12(火) 02:44
元始ラスボス説は捨てがたいな…。
654Lv1名無しさん :2000/09/12(火) 02:44
>>650
なんか、ぴかーんどかーんごごごごごご・・・
ってかんじで6のボスみたく死ぬやつ。
655>652 :2000/09/12(火) 02:55
逆にジョカ様復活の祈祷だったりして(笑)
やはり狸ジジイ!ラスボス決定。
656>654さんきゅ。 :2000/09/12(火) 03:03
ゴメン、思い出せんわ……。
けど、雰囲気はなんとなくわかった。

すごい効き目だな(笑)>655
657魁!名無しさん :2000/09/12(火) 08:18
っつー事は、あの鶴もグルなのか…?
658魁!名無しさん :2000/09/12(火) 10:07
>冒頭の元始じいさん

だから、作者忘れてるんだってば
659名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:55
要するに、だっきは女禍の肉体を乗っ取って、地球との融合を図った訳ですが、
女禍の肉体にはわずかに女禍の魂魄が残っていて、
結果的に、だっきは念願かなわず、女禍にかき消されてしまったというわけですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:36
それでもまだ生きている、に3票!
あと申公豹がジョカの攻撃防いでるのは術ですか?
燃燈血流してたから、少なくとも防御では申公豹が上ってこと?
あとチョウケイ死んだかと思った。
661魁!名無しさん :2000/09/12(火) 14:06
伏羲の防御力もすごいな。
申公豹よりも規模の大きいバリアを作ってたし。
ナタクと楊ゼンもダメージを受けてないようだから燃燈って打たれ弱い?
662魁!名無しさん :2000/09/12(火) 14:34
単純に術の限界じゃないのか?>燃燈
ナタク、楊ゼンは宝貝使ってただろうし。
申公豹は結局の所、多分別格なんだろう。
伏羲は宝貝使ってるんだからある程度は当たり前だろ。
663魁!名無しさん :2000/09/12(火) 16:08
あのジジイと鶴どもの舞を見てて思ったのだが

確変大当たりで封神台大解放、
魂魄ジャラジャラ出てオールキャラ勢揃い
という気がしないでもない、て感じ<200回
664名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 16:22
元始のじじいはこの後封神台の魂魄全部を取り込んで始まりの人を超えるんだ、
んで太公望たちにボコられると・・・
665突然だが :2000/09/12(火) 18:27
このスレって5月に作られたのにまだ続いてて、
しかも664しかレスついていないんだね。
ある意味すごい気がする。
666名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 18:36
ハンターなんかと比べても議論しようがないし
見ない人は見ないからな
667魁!名無しさん :2000/09/12(火) 18:55
>>665
一度大消去をくらったのだよ…本当なら100は軽く超えてるのだが。
668魁!名無しさん :2000/09/12(火) 21:17
今週も土曜にネタばれしてやるよ。

馬鹿なヲタのためにな!
669>667 :2000/09/12(火) 23:24
そういやmentai板の消えたログ持ってる人いる?
あれも500ぐらいいってたよね?
670魁!名無しさん :2000/09/13(水) 01:29
探してみたけど、持ってなかった。>ログ
でもあれは、500もいってなかったっしょ。

>>663 受けた。けど、>>664で泣いた。嫌過ぎる。
ていうか、その場合容赦なくボコれ!!
671魁!名無しさん :2000/09/13(水) 02:47
藤竜はやっぱりだめだったね
672コミックスだけの人 :2000/09/13(水) 03:53
え、だっき死んじゃったの?
673魁!名無しさん :2000/09/13(水) 04:15
魁!ってなんですか?&なんで死んだんですか?
674魁!名無しさん :2000/09/13(水) 09:01
このマンガあと何週で終わる?
675魁!名無しさん :2000/09/13(水) 09:41
来月には終わるっしょ
676魁!名無しさん :2000/09/13(水) 12:34
まぁ、冬まではもたせないだろうね。

でもなんでジョカはあんなにきらびやかなの?
その前まで魂魄自体もひからびまくってたのに。
677名無し道人@365週日 :2000/09/13(水) 13:02
mentaiの封神ログは、588までいってるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 15:26
藤崎が終わって巨匠和月が始まんじゃねーの。
679ちょっと試してみる :2000/09/13(水) 16:08
mentaiの封神ログにリンクできてます?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=959425140
次号あたりでダッキ復活して
「ジョカ様、作戦大成功よ〜ん」
か何か言いそうな気もする

そういうダッキは俺は嫌いではない
681魁!名無しさん :2000/09/13(水) 16:32
ダッキなんかより、貴人様を復活きぼーん
地味だけど好きなのよ。。。
682魁!名無しさん :2000/09/13(水) 16:34
え?封神終わるんですか??????
超ショック・・・
683名無しさん@まだ夏休み :2000/09/13(水) 20:34
あのー・・・。
ちょっと気づいたんですけど。
封神大全のフジリューインタビューで、「休日は何してるんですか?」
と言う質問に対し、フジリューが「普通の子供と普通に遊びます。」
と答えてますよね。

子持ちか?フジリュー。
684名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:33
燃燈のベルトみたいなヤツ、
ピングーの顔に見える。
685名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:49
>684
あんたスゲエな!
686魁!名無しさん :2000/09/13(水) 22:29
くそヲタが吠えてルノー-
687某所投げやり気分。 :2000/09/13(水) 23:05
>>683
普通の子供=普通の友達、だろうよ。
子供のことを「普通の子供」とは言わんと思う。
>>677
tako板と間違えた。スマソ。
mentaiのログはある…。ていうか、まだWeb上にあるんだな。
688魁!名無しさん :2000/09/14(木) 00:18
age
689名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/14(木) 00:53
zd
690679 :2000/09/14(木) 02:35
良かった、大丈夫だったか。tako板のスレッドもまだ
ここの1番から行けるんですね。それ以前のはさすがに残ってないみたい。
同人板みたくログ倉庫とか有ればいいんだけど。
>>683
「子供」じゃなくて、単に「普通の子」と云う表記だった気がする。
691ていうか :2000/09/14(木) 16:33
密かに続いていたんだね〜>tako
5月以降くらいから、読んだことない…。
不思議な感じが。
692魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:45
今週号なんだよあれ。バスタードのパクりか?
タイキョクズ戦闘バージョンとか言って。
もろDSじゃん。
693魁!名無しさん :2000/09/17(日) 22:52
太極図が最強ってとこは原作通りだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 03:43
スーパーサイヤ人で元気玉・・・・・・
「みんな!オラに元気を分けてくれ!!!」
しかし元気玉がまともに成功した試しはありません。

ところで武王はもう死にそうな感じ?
695魁!名無しさん :2000/09/18(月) 03:54
     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  カツヲ、欲しがりません勝つまでは
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  波平の帝国主義
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< フネ、駐留軍のモノに虜
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

696ネタバレ気味スイマセン :2000/09/18(月) 04:04
燃燈さん・・・・・・・・・
その言葉、そっくりそのまま熨斗つけて還してあげるよ・・・・・・
またまた一部のサイトでボコボコに言われそうな雰囲気だ・・・・・・
697魁!名無しさん :2000/09/18(月) 11:52
封神のラーズとして華々しく出してみたものの、
安直な状況設定のせいで矛盾ありまくりで
ファンからボコボコに叩かれている
という事だな<念頭

とりあえず老子が久々にマトモな姿で出てきたので満足
698魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:08
スクリューパイルドライバー
699魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:10
今週号もつまらなかったですね
700魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:14
聞仲さまに復活していただいて
オリジナルジョカをピシピシやって欲しいッス
701魁!名無しさん :2000/09/18(月) 14:38
なんかバスタードみたいだった。
結構おもしろかったよ。
702名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/18(月) 15:29
(・0・)・・・
703魁!名無しさん :2000/09/18(月) 16:17
で、連載は後何回なんだろう?
704名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:28
ジジイの術で封神台吸い尽くしてパワァアップしたフッキが
苦闘の末にようやくジョカを屠って終了

・・・なんて安易な流れで終わらんだろうなマサカ
705魁!名無しさん :2000/09/18(月) 16:32
こいつの絵ってさぁ、なんでこんなにヘボイの?
まったく進歩しないな・・・。
バトルシーンじゃたけし以下だと思う。
706魁!名無しさん :2000/09/18(月) 16:34
シンコウヒョ−ってなんだったの?
707名無しさん@LV2 :2000/09/18(月) 16:57
なんだかんだ言ってもマクロな戦闘シーンはドラゴンボールの二番煎じになるんだな。
コイツの画力じゃ完全に破綻してるが(w
708魁!名無しさん :2000/09/18(月) 17:10
太極図=バイオセンサー
709魁!名無しさん :2000/09/18(月) 19:24
いつ終わるのかねえ
710魁!名無しさん :2000/09/18(月) 20:19
ドラゴンボールも好きだけどさ、
藤崎風の絵柄でのこのバトルシーン、結構好きだわ。
厨房と言わば言え。
711魁!名無しさん :2000/09/18(月) 20:28
710>
わかってんじゃん

お前はヲタだ
712魁!名無しさん :2000/09/18(月) 20:33
しょぼいバトルシーンをギャグでごまかす芸風が好きだ。
つまらない、嫌いという人がいて当然な芸風だけど。
713魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:04
表紙のあたりが良かったよ。
714魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:16
ながいけんばりのギャグだったら許せるがコイツのオタ臭いギャグは萎えまくる。
715魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:20
ワラ
716魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:28
自作自演うざ〜〜〜い〜〜
717魁!名無しさん :2000/09/18(月) 21:46
あれはフジリューのギャグでしょ。<バトルシーン
そして燃燈もギャグキャラ。

もう今となってはどうでもいいけど。
718名無し :2000/09/18(月) 22:04
筋肉ドライバーがちょっと受けた。
あと齦ジョカのクールなデザインがかなり好きだ。
719魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:32
邑姜が成長してたね。しかも最初マタニティ着てるのかと思ったよ。
地球では一体ドレホドの時間が経過してたのだ?
ワープホール通過した時に実は1年ぐらい経ってたのか?
とにかく武王の死期が近そうな感じ・・・最後ぐらいは史実どおりに占めてくれるかも(淡い期待)
720魁!名無しさん :2000/09/18(月) 23:37
この漫画に素晴らしいバトルシーンなんか求めていない。
設定や世界観を楽しむ漫画として俺は捉えている。
なぜジョカを倒すのに7つのスーパー宝貝が必要なのかさえ
明らかにしてくれれば俺は満足だ。
721魁!名無しさん :2000/09/19(火) 02:49
が、ジョカの攻撃はマクロな攻撃にしてはカッコイイデザインだと思ったがどうか?
722魁!名無しさん :2000/09/19(火) 03:14
やっぱり、殷を滅ぼした時点で終了したほうが良かったと思う。
あるいは、チョウケイとの死闘を入れて、三姉妹やどこうそん夫婦
あたりをリストラ・封神させたほうが良かったんじゃないかと・・・

今の展開は、あまりに、緊張感がなさすぎる。
ダッキにハラワタを食べられた人も浮かばれない。
723>714 :2000/09/19(火) 03:27
>ながいけんばりのギャグだったら
その例えはやめてくれ
方針世界でファーザーが活躍するの想像しちゃったじゃん(笑
724このまま、 :2000/09/19(火) 05:46
だらだら続ける理由あるのかなぁ・・・・単行本全部持ってるけどね。
でも、いつ終わっても良いんだよ。かっこよく終わって欲しかったよ。
結局、同人目当てって旨い汁なんかな・・・。723、帰れよ。
725名無しさん :2000/09/19(火) 05:56
王天君はこのまま何も無しですか?期待してたんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/19(火) 11:19
封神演義でバトルってなんか違う。
やっちゃいけないものをやってしまったって感じ。
特に太公望は単純なバトルってやったらダメだろ。
天化とかだったらまだわかるけど・・・。
727魁!名無しさん :2000/09/19(火) 11:36
>>720
確かに。
今週号で分かったけど、
ジョカの肉体が復活する事態も想定してた訳だよな
王奕の予言通りに7つのスーパー宝貝が全て揃って、
各々にきちんと所有者もいるのに「五分」ってのは、
どうも納得いかん

...やはりカギは封神台か?
728名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 12:21
瀕死にもかかわらず、太極図に精気を吸われ続ける、
竜吉公主+張ケイの運命は!?
729名無しさん :2000/09/19(火) 12:40
封神が好きだからジャンプ買っていたんだけど、
今本当に面白くないよ。
最後だから仕方ないんでしょうか?
730名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/19(火) 14:18
動きのある絵はホントに弱点なんだろな…とは思うものの
画力そのものは上達している風に見えます。
絵心の無い素人目だし、絵柄の変わり様も激しいのでなんとも言えないけども。
731名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 14:34
なんだかんだいってあと10回以上続いたりな
732魁!名無しさん :2000/09/19(火) 18:45
塗りとかに独特の感じを出せる様だが、絵的にはあまり良くないな。
顔はアレでもいいとしても、ボディー(筋肉)の描写、立体感があまりないのがチト、、、
733魁!名無しさん :2000/09/19(火) 19:38
最近メキメキと評価を下げてるね。
最終回の日には叩きスレッド乱立。
734魁!名無しさん :2000/09/19(火) 19:52
[5:1028] 封神演義の最終回は、うそ。
1 名前: 藤崎竜 投稿日: 2000/05/27(土) 19:59

あんなもんネタやないか。そう怒りなや。
735あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 20:01
この作者はサイコ+みたいな サイコ系漫画か読みきり書くのが一番いい
736母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 20:56
多分704の展開がアリだな。
737魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:00
ジャンプ衰退期だからここまで生き残ってたんだな。全盛期なら十週打ち切りに含まれてる。
738名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/19(火) 21:25
それ、どこの?>>734

フジリュー、疲れてるとか無理が来てるとか既にやる気無いとか
いや今一番楽しんで描いてるとかヤケになってるんじゃないかとか
もう何でもありかって位に色々言われてますが、実際の所どうなんでしょう?

作品には作者の状態が如実に出ると言いますが、
自分の場合いくら読んでみてもそういうことが全く汲み取れない質で…
分かる人だと、今の状況に対して何か感じ取るものなんでしょうか。
739魁!名無しさん :2000/09/19(火) 21:30

サイコ+のBのデジタリアンおもしろい
740魁!名無しさん :2000/09/19(火) 22:36
太公望vs喜媚戦は最悪だった
太公望はただ卑怯なだけだし、絵も手抜きだし、緊張感0

同じバトルロイヤルでも、チョウ公明の時はかなり良かったんだけどねえ
ナタクvs馬元戦は封神でも屈指のシーン
741魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:18
>740
チョウ公明戦はギャグもさえてたしな。
俺は四聖とのバトルが割合好きだ。
742魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:23
ブンチュウとの戦いは一回目、二回目とも好きです
743魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:27
だが、1回目の方が威圧感はあったな。
フジリューって聞仲書く時だけ異常に気合いが入っていた気がする。
744魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:36
いや、キビ戦でまともにバトルされても。
「悪徳ロリータ」といい、卑怯っぷりといい、
フジリュー飛ばしまくりであの辺結構好きっす。
でも好き嫌いはあるだろうけどね、ありゃあ。
745魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:36
仙界大戦終わってから急激に質が低下したな
746魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:38
>>745
元々こんなもんさ。
747名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:39
仙界大戦といえばあのゲームは相当クソらしいね。
748魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:46
>>747
あれはクソ、相当封神に入れ込んでる俺から見てもクソ
ファンに媚びすぎてゲームが決定的につまらん
ロードしようとしたらヨウゼンやら普賢やらが喋ったのには凄え引いた
絵も中途半端にフジリューを真似ようとして失敗してるし
戦闘に関してはもう論外、ロード遅い、絵が汚い、エフェクトへちょい・・・
ダッキ半妖体がカマキリなのも変、ヤツは狐だぞ
致命的なのが我らが竜吉公主が使用できないって事だ・・・
普賢はストーリー冒頭から終盤まで居るのに・・・ああもう同人女に媚びすぎ
俺が知りうるかぎりで最高のクソゲーだ、絶対に買うなみんな!
749魁!名無しさん :2000/09/19(火) 23:51
普賢って同人女に人気あるの?
理由が分からん。
750名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:55
>>748
アツイレスをありがとう。
買わなくて良かったよ。(買おうと思うなよ俺)
近所のゲーム屋で2980だったよ。
でもゲーム出過ぎだな。
ちゃんとしたのは出ないのカネ?
751魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:47
フッキ『皆の元気をおらに分けてくれ〜』

って感じですな・・・・今週・・・。
752魁!名無しさん :2000/09/20(水) 02:51
さこつ>>749
753魁!名無しさん :2000/09/20(水) 03:01
>749
カヲル君
754魁!名無しさん :2000/09/20(水) 03:16
なるほど今の展開が行き当たりばったりだというのが、
今回の崩壊直前のナメック星を見てよくわかった。
755魁!名無しさん :2000/09/20(水) 04:25
>>708
むしろ太極図=元気玉(藁
756魁!名無しさん :2000/09/20(水) 04:43
>>754
でも、元々の封神演義もかなりいきあたりばったりなところ多かったぞ。
757> :2000/09/20(水) 06:38
伏羲は結構好きなんですけど…ビジュアルかっこいいし。
758名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 14:45
今週のバトルはギャグだろ。
759魁!名無しさん :2000/09/20(水) 14:55
ジョカとフッキが殴り合っても絵にならんと思うが。
760魁!名無しさん :2000/09/20(水) 18:14
つーかあれ、フリーザ様だよね……
761魁!名無しさん :2000/09/20(水) 18:25
>>757
これだ・・・。この感性が理解できない・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 18:41
>>761
理解せんでもよかろ。
同人女はそんなんばっかりだよ。
763魁!名無しさん :2000/09/20(水) 18:54
フッキ一人頑張ってないで、みんなで派手にドンパチやってくれい・・・
764魁!名無しさん :2000/09/20(水) 18:55
>>761-762
まぁまぁ、いいじゃんよ人それぞれで。ヽ(´ー`)ノ
765でんでら○ :2000/09/20(水) 21:32
フジリュー版太公望は
正面切っての戦闘より「こすい戦略」が似合ってるのにな(笑)
ここしばらくのバスタ的展開は時間稼ぎか?>単行本収録の「ヒキぺーじ」
ところで伏義となってもロングでのへらへら顔は以前の「角ふーせん」なのは何故?
766魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:04
王天君と聞仲が一番好きな伽羅
あとはどーでもよろしい
767魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:16
王天君好きっス。
でも、フッキーになっちゃってがっかり。
みんな「太公望」って呼ぶし。そりゃないよー。
768魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:35
つうか俺的には、聞仲と王天君が勝ち逃げ状態で封神されたのが
どうしても許せんかった。
妲己も結局はアンナ最後だし。
769魁!名無しさん :2000/09/20(水) 23:45
またか・・・・すぐに同人女でひとくくりにしたがる・・・
770ハァ・・・ :2000/09/21(木) 00:19
王天はTが良かった。
UとVは、、、、、
なんか作者のオナニーぽくってヤだ。
771魁!名無しさん :2000/09/21(木) 07:07
王天君が3体に別れたなら、フッキって本来の4/6しか力ないんじゃない?
772魁!名無しさん :2000/09/21(木) 21:31
同人女キモいから消えて
773魁!名無しさん :2000/09/22(金) 10:03
ウッサイ、ヒキオタ。テメーが消えろ
774名無ι :2000/09/22(金) 12:41
....∧∧
..( e__e) ☆マターリいこうよ☆
...q____p
......[ [ サッ


ィ )
__p
]] ササッ

∧ ゴルァ
_e)   ★ネッ(ハァト)★
__p
[
775名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/22(金) 16:06
「来週にでも終わるかもしれない」ってのが常にちらついてる中での
善きにつけ悪しきにつけここへきてのどんでん返しだから、
賛否云々以前に不安というか焦る。
うーん、やっぱりもう少し続けて欲しいとは思った、今の進め方だと。
とりあえず、200回終了説は消えて一安心。
776魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:10
結局性善説で押し通す気かねぇ?
原作のドロドロした展開とまったく整合しないな。
藤崎見そこなった。駄作決定。
777魁!名無しさん :2000/09/22(金) 16:16
>>775-776
待て待て、そんな性急に決めなくてもせめて来週まで待とうや。
いくら中身知ってしまったからってこんな時間に書く事じゃないだろ。(w
778名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 18:04
そうそう、マターリいこうよ
779775>777 :2000/09/22(金) 18:40
え?「今の進め方」てのは、単に今週までの事を指しただけですが…
>>775は来週についての話じゃ無いですよう。確かにもうネタバレは
見てますが…前科もあるし、書込む時は気を配ってるつもりです、はい。
780777追加 :2000/09/22(金) 18:53
来週はセンターカラーでもないみたいだし、200回終了は無いと思っただけです。
…だったら最近の急ぎ振りはなんなんだろう。
やっぱり残りの話数が既に決められてるって事は無いよなあ。単行本の配分?
781ああっ訂正 :2000/09/22(金) 18:56
780は779の補足です。確か、るろ剣が二百話達成の時も何も無かったっけ?
782魁!名無しさん :2000/09/22(金) 19:29
某所でネタバレ見てきましたよ、ええ。
まだ内容は明かしませんが、僕はこの内容が真実ならば封神を見限る事にします。

・・・というぐらい最悪な展開でした。
>782
呼んでしまった・・・
見限って正解ですな。
784魁!名無しさん :2000/09/22(金) 21:34
とりあえず、現物読むまでは判断すまい。

785魁!名無しさん :2000/09/23(土) 00:54
ここにいんのってホトンド同人女っぽいね。

頭わるそうな
786名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:58
男だけど、終盤の展開で封神演技の評価は結構上がったな。
原作を割と上手く換骨奪胎して再構成してる。
これで絵がもっと少年漫画的に説得力のある絵だったら、
もっと男性層にも受け入れられたのではないだろうか。
最終回がクソだと言われているけど、どうクソなんだろーなー
787魁!名無しさん :2000/09/23(土) 01:14
喜媚萌え!!
788キユ :2000/09/23(土) 01:20
こんなにオタ同人女のオカズになる漫画はほかにはないですよね。
ねえ藤崎先生!!
789魁!名無しさん :2000/09/23(土) 08:35
なんかさぁ。元気玉ってホント流用されまくるね。
790魁!名無しさん :2000/09/23(土) 10:08
見限るのなら早いほうがいい。これからもっとキツイ展開になりそうだから。
ただし、バカの一つ覚えみたくオタとか同人女ばかり繰り返しゆーのは、やめようや。
いい加減ウザイから。
791魁!名無しさん :2000/09/23(土) 13:11
ネタバレ読んじゃった・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 13:15
ねぇ、あの展開…うれしいかな?
793魁!名無しさん :2000/09/23(土) 14:51
あまりにもベタすぎる展開。
誰もが予想してたでしょうな。
いや、でもちょっとだけど最後ぐらい少年漫画らしくてもいいかなと思う。
別にダークなエンディングを望んでたわけじゃないから。
でもなぁ〜。このあと伏羲のピンチを妲己が助けるんだろうね・・・・・
794魁!名無しさん :2000/09/23(土) 15:56
ネタバレみてきたけど同人女がよろこんで同人誌つくりそうなストーリーだったな
795魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:01
796魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:03
予想通りのストーリーだネ。
外れた人いないんじゃねぇの?
797魁!名無しさん :2000/09/23(土) 16:09
よし!!
あと2時間くらい後にネタばれしにくるわ
798魁!名無しさん :2000/09/23(土) 18:16
あ、800で移転だったんですか。思えば長い道のり。
799魁!名無しさん :2000/09/23(土) 20:04
おいおい。最終回間近だからって全員集合はないだろーー
藤崎さんよ
800名無しさん@LV2 :2000/09/23(土) 20:06
普賢真人がもの凄くウザイと思うのは俺だけですか?
801魁!名無しさん :2000/09/23(土) 20:09
いや同人女受けがいいからうざいだろ
802sage :2000/09/23(土) 21:17
うざいっつうか・・・・
同人女どもがまた大騒ぎするのかと思うと鬱だ・・・・
803魁!名無しさん :2000/09/23(土) 23:39
キャーキャー言い出すんだよな。
うざいうざい。そして鬱。

ふざけんな藤崎と思った。
八つ当たりってわかってるよ。だけどな。
ってことは、もう誰も封神されねえのか・・・
その後はみんなでタコ殴り。

あ〜、ネタバレ読んだよ。最近読み始めて、ニョカが歴史を操ってる
理由の辺りはかなり感心してたんだが、その後が……。
ひで〜。これは同人女でも見放しそうだ(藁)
806魁!名無しさん :2000/09/24(日) 10:46
ってか死闘のときに雑魚がいくら束になっても、聞仲に傷一つ負わせれなかったのでは。
ジョカの強さってケタが二つぐらい違うのに、今更みんなそろっても・・・・・ねえ??
807名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/25(月) 17:02
この後の持っていき方次第だと思うから、今回だけじゃまだ何とも言えない。
(…と自分に言い聞かせる)
キャーキャー騒ぐと言うのは…どちらの意味でなのか判らないけど
個人のファンサイトとかの事を指しているなら
ノリがついていけないと感じた所はひとまず敬遠すればいいだけなんじゃ…。
ここの事を言っているのなら、今ひとつ意図が呑み込めないです。
ところで何故こっちに書いてあるんだろう。まだネタバレ期間だったから?
808あぁっ名無しさまっ :2000/09/25(月) 19:49
ヲタ死ね
809名無しさん@お茶を一服。 :2000/09/25(月) 21:54
いや、意図がつながらない…
810あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 01:00
>807
自分の目に触れなくても、キャーキャー言ってる人間がいると思うだけで
不愉快になることもあるモンです。

CCさくらでパンチラシーンがあったら
「またさくらオタクが萌え〜とか言ってるだろうな」
……と思うと、嫌になりまへんか?

まして制作者がそれを「狙って」やってるように見えたら、
うんざりうんざり。
811807>810 :2000/09/26(火) 10:32
やたら長くなっちゃったので、現スレに書いてきたです。申し訳無い。
812魁!名無しさん
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□