【松本しげのぶ】デュエルマスターズ 総合スレ4枚目【コロコロ】
SX最終巻のエピローグはVSの後日だったって事かな?勝舞の記憶が戻ったって事はこれから甲子園の後に世界大会が始まるって事か?せっかく回想に出てきたのだからザキラも生き返ってほしいな。
>>59 漫画に出て来たのは
勝舞→記憶喪失で野球選手になったり今回で王になったりしたが
完全に記憶が戻った訳ではないがデュエルバカだった事を思い出す
ミミ→大会の司会者、アニメではレポーター
黒城→本人は言ってないが恐らく知人の敵討ちと女性を救う為(この話だけで登場した裕美)
裏のデュエルをして勝ち、その後不明
バーで話せる黒城に憧れる知人も居る(裏デュエルで死亡)
舞→家で勝太と暮らしてる(じいちゃんも居る)
白凰やれく太などの他のキャラはまだ登場してない
記憶が戻ってこれから勝舞が色んな人に会いに行くみたいだが
この話漫画でやってくれないかなあ、コロコロアニキでも良いから読みたい
>>58 親衛隊も記憶なくしていて「なんかこの人すごい感じがするから王様にしよう」ってなったのかもしれないと思ってな
>>60 最後まで誇りと共に死んだザキラにとって、勝舞のおかげで生き返るのはむしろものすごく屈辱的だろうから死んだままの方が救われてるんじゃないか
>>61 わかる。黒城編の外伝みたいに勝舞の旅外伝とか書いてくれるといいなぁ……。
勝舞と同世代で戦い続けてきた黒城も向こうの世界じゃレジェンド扱いなんかな
>>62 良くも悪くも自分たちの自立というか独立のために戦ってきたからなぁ
ここで生き返ったら、勝舞本人は気にしなくても、自分たちの心にとてつもない負い目が残るからな
黒城は人気あるけど意外と出番少ないからなあ
スペインとかで不亜家と戦ったのは知られてないしアダムの話には絡んでない
あの世界の一般の人が知ってるのはバトルアリーナ位か
黒い死神の名で知られてるから知名度は高いが勝舞白凰とは差があるかな
>>63 勝舞の話やって欲しいよな、白凰との再会とか見たい
勝舞黒城はやったけど白凰の話はまだやってないしな
禁止制限ガン積みすればプロにも勝てるとか煽ってた初期黒城タンだが、
黒城たんのキーカードも制限禁止送りになってるのは忘れてはならない
アニメ版の勝舞が漫画版設定(アダム戦後一時死んだ事になってた)持って来てる事に驚いた
てっきりアニメ版設定のままだと思ってたぜ
今までそんなそぶり欠片もなかったのにな
じゃあアニメビクトリーで勝舞から激竜王を貰ったのは何だったんだ?それともアダム編で南極に行く前に渡したって事?ワケわからん。
勝太にカード渡した後でアダムっぽい奴と戦ってそのあと行くへ不明になったんじゃないか
(勝太が物心ついてて勝舞が大人じゃないから10代後半ぐらい)
俺もわけわからんけどアニメスレに書くことだな
昔会ったって言ってたじゃん
その時に渡したんじゃね
渡されたのはビクトリー始まる前だよ
てかアニメもそうだけど、今の勝舞の年齢がわからないから、初代から何年経ってるかわからないんだよなぁ
だから推測を元に推測を重ねることになってしまう
>>68 一応、Vでは直接では描かれてなかったけど、兄貴にコンプレックスを
持っているというところは漫画と同じだった
まあ勝舞が何かしらでアニメ世界でも有名になったってのが判明したのがVSのOPだけど
いったいなんだろうとアニメ見たら固まった
どうやら夢を見たようだ・・AA(ry
>>73 OP言わずともアニメ世界じゃ世界大会制してVでも周囲が知っててコンプレックス与えるぐらいの有名人だろう
漫画の勝舞は21
アニメってのはSXの内容そのまま含んじゃうとザキラと戦ってたとき勝太がこの世にいたことになっちゃったり
ミミが放送時中高生(これはそこまでおかしくないが)みたいなことになったり
ぐちゃぐちゃな事態になっちゃうしアニメ版勝舞の年は出てないけどこっちの年齢ははっきりしてるよ
アニメでは勝太に勝たせて漫画では勝舞に勝たせるってのは良いと思う
それはほんとうまい分け方だと思ったな
漫画でギャグキャラの勝太に負けたら勝舞の立場がってなるけど
アニメ勝舞は実績はなんだかんだとできてるけど本人のヒーロー的要素は高くないからね
アニメ勝舞は漫画よりさらに負け癖が酷いからなぁ
勝太もなかなかだけど
アニメ勝舞は負ける必要のない所でも負けるから困る
漫画の敗北はどれも勝舞の成長とかちゃんと意味があるからな
トトは微妙だが他は負けても仕方ない相手だし
負けぐせっていっても相手はトップクラスだったり健闘したりで勝舞の実力はあるし
やっぱまだ中学生の弟に負けてほしくはないよね
(漫画では)勝舞が倒してきた相手って宇宙規模だからな
アニメで負けて漫画で勝つのは必然だろう、漫画の勝舞はかつてのデュエルへの想いを取り戻したが、アニメでは失っていたんだから
そんな状態の勝舞じゃデッキも答えてくれませんわ…まあ勝太に負ける直前に取り戻したっぽいから次やったら勝つんじゃね
>>79 ゼロ最終回で負けたのは恐らくデュエマで一番納得できないシーンだわ
無印もあそこで挫折したまま終わったのはモヤモヤしたけど皮肉にも原作コミックを買う切欠になったんだよね…
アニメ勝舞って等身大の小学生が異常者相手に戦ってる感じなんだよなぁ
漫画勝舞も結構挫折が多かったけど、それでも超人クラスにすぐ成り上がれた
わりかし凡人に近いからこそ、ザキラやアダムやディアボロスを許せる、聖人の心を身につけられたんかな
ふたばでルシファーの「僕はデュエルに全てをかけている」というシーンが
ドン引きされてたけど、やっぱ玩具で世界を救うってノリが許されるのは小学生までなんかね
中学生になると高校受験とか、いろんなもんが目に見えてくるし
>>84 どーせデュエマに命をかけてるんです!てコマだけとったんだろ
ちゃんと読んでればスポーツや勉強に命をかけてる人もいるなかでデュエマに命をかけるっていう名シーンなのに
ここでヨーデル回が来るとは思わなかった
小学生時代の4人の絆を感じる良い話だ
ヨーデルが予想以上に強くなってて驚いた。
デュエマ甲子園編はなんかすぐにルシファーとの最終決戦になって終わりそうな予感。
VSってべんちゃんぶっちゃけヨーデルと
小学生の頃からの親友3人全員と本気のデュエルしてるんだよな
皆成長してるし感慨に浸るな
VSと言うか勝太編が終わったら記憶が戻った後の勝舞編やらないかな。世界大会で白凰黒城アダム勝利との対戦とか見たい。
90 :
作者の都合により名無しです:2015/01/04(日) 09:47:47.50 ID:Q9NSm+w30
デュエマのlineスタンプ出ないかな?
なんか、ルシファー編終わったら、そのままデュエマ甲子園なんてなかった状態になりそうで怖いな。
甲子園は後日談として語られるんじゃないかな
漫画ではギョウは敵じゃないし(負けてはいるけど)
勝太と甲子園で再戦したかったのと優勝しないと今後デュエルがやりづらくなる
べんちゃんがどうなるかが気になるが
コミックスで勝太vs勝舞って何巻に載ってる?
>>93 まだコミックには載ってない
恐らく2月か3月にVSの3巻が出るからそれに収録されると思う
ビクトリー時代では勝舞の出番はなかったの?
ビクトリー3巻で一度だけデュエルしてるよ
記憶が戻ってなくて野球選手になってるがw
それ以降は最近やったVSの話までは出て来ない
>>94 3巻は2月27日発売予定みたいだね
ありがとう買ってみるよ
98 :
作者の都合により名無しです:2015/02/15(日) 12:39:56.32 ID:TumB54bB0
VSになってからの漫画勝太はビクトリーの外道勝太より好感持てる
ルシファー「デュエマに命かけてる」→勝舞戦後の勝太「俺も兄と同じデュエマバカだった」からの最後のルシファー戦の流れ好き
あとデュエマ甲子園やるみたいでよかった
しっかりデュエマ甲子園やるあたりVSでは1年周期で新ストーリー始動ってわけではないみたいやな。
ルシファーへのリベンジ戦も熱かった。
>>99 今までの勝太編の1年で一旦終わりじゃなくて
来月号からも続くのは予想外だったな、甲子園もやるみたいだし
今回で終わりならギョウは命を救ってくれたし味方かと思ったが
これは敵になる可能性もあるかもなあ
ルールやカードのミスに比べれば些細な事だろうけど
時々勝太以外の額に現れる謎の絆創膏が気になる
そこそこ大きいコマに現れて地味に気になる
別冊コロコロ、まさかの展開すぎるだろ……。
>>102で気になって別冊読んだけど今回の話重すぎるな…
ルシファーの声を聴く能力とかカードバトルでは少しずるくねとか
デュエルすると辛いならしない方がいいのではとかメタ的な考えしちゃったけど
今回でルシファーの印象変わった
こういう過去ならデュエルに命賭けるよな…
>>103 漫画のルシファーってなんか性格きついなぁとか色々と思うおところあるキャラだったけど
今月の話見てたら印象がかなり変わるよな。
VSはギャグ調だったバーサス編よりも精神的にくる話が多かった勝舞編みたいな
傾向にする予定なのか……。
この話を別冊でやったと言う事は次回本誌エピローグでさらっとルシファーに触れて新章か
販促の事情考えるとこの話を別冊に回すのは当たり前なんだが、
いつも以上に本誌しか読んでない人は驚くかもな
アニメの新シリーズではルシファー出るから予想外すぎた
基本的にはアニメとキャラは一緒だし(ゼロと零みたいな時もあるけど)
月刊でしか読んでない人多いから驚くだろうね
別冊が急展開すぎて次の月刊が待ち遠しい。
108 :
作者の都合により名無しです:2015/03/10(火) 14:36:12.74 ID:LRjpU9pT0
公式の先読み5ページ読んだけど、
ルシファー死んだの?
>>108 別冊であの時に倒れたまま死んだのが語られてる
別冊の重さとは一転変わって月刊は明るい雰囲気になってるな
重いままだと子供が読みにくくなるから正解だけど
しかし勝太とルシファーが戦ってるのを知られてるのは何故だ
勝太正義ヨーデル位しか知らないはずだが