【キン肉マンPART636】無知蒙昧VSオモシロ起源説編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
Web連載中 次回更新予定:2014年7月7日
キン肉マン 47巻  2014年7月4日発売予定

週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/
Yahoo!ブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
ログ゙倉庫(過去スレ含む) http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
ミートより賢い2ch検索: 2ch

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係はある? → 不明。作者が明かしていない。
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 週プレの方で漫画本編読めば最初に要項が書いてある。

基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。

前スレ
【キン肉マンPART635】呪いの溶鉱炉ローラーフラグ編
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1403452778/
2作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 17:42:38.96 ID:G4zvva++0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックス・ラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン("完掌"アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地・変形版)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完遂 ×ターボメン(ロングホーントレイン)スプリングマン(死亡)○
   完幻 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
伍式 ×ペインマン(ジャンククラッシュ)ジャンクマン○

伊 漆式 ○ガンマン(エルクホルンテンペスト)スニゲーター×
西 拾式 ○サイコマン("完幻"ファントムキャノン)vsプラネットマン×
米 捌式 シングマンvsサンシャイン
3作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 17:47:28.54 ID:TV/+2zU90
>>1
ク乙ラルボンバー!
4作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:06:51.41 ID:C8nuK3an0
またひとつ明かされる、衝撃の>>1乙ーー!
5作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:08:45.57 ID:oX91ejq70
これをやるのも実に数万年ぶりのこと・・・
記念によ〜く見ておくがいい
>>1乙!
6作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:13:44.45 ID:XOhPbAC50
いいだろう
>>1乙だ
7作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:16:31.51 ID:BRgbR5+G0
>>1
マッ
8作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:20:35.73 ID:v7k0oDnl0
>>1
ほうそれは楽しみなことで
9作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:30:48.96 ID:OrHIWxwz0
高貴なる>>1ともあろうお方が
いきなりスレ立てとは乙な真似をしてくれるではないか
10作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:38:17.48 ID:mEiOveaMO
>>1
乙こ坂
11作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:42:39.22 ID:LZ+UWrJi0
いい時代だった
スレの住人たちは皆素直で
誰もが>>1を尊敬し乙していた
12作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 18:45:17.79 ID:n+lvEJ4X0
ウギャアオチンチンマーン!
13作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 19:00:04.08 ID:gA14BvbV0
2L<<
つ((☆))
>>1乙 シャキーン
14作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 19:22:21.04 ID:hUVSgeZF0
>>1を乙したりーーっ!!

キョロキョロ
15作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 19:43:07.07 ID:hxVzGrbiO
結局、ペンタゴンとBHの間柄は漫画の中で語られないままなのか。
悪魔と正義の二人が「夢のタッグ編」に参戦したのも子供の頃は腑に落ちなかった。
16作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 19:58:18.55 ID:2ske1YNfi
ガイケンカラノ選出枠だし
次点でベンキマン、カレクックのコンビ
17作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 19:58:34.44 ID:G4zvva++0
>>15
いとこってだけで十分じゃないか?
18作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:02:02.16 ID:iNzh8/k50
ニンジャ今回も負けたら全敗伝説がまたゆるぎないものに
19作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:02:54.36 ID:oX91ejq70
>>15
知己朋友と言っているよ
20作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:07:23.19 ID:aJQ7dvUs0
サンシャインはロビンを掘り起こすという大仕事が残されてるから死なないな。
21作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:07:48.04 ID:f3bUuwht0
シングマンとサンシャインはまだ戦うかどうかも分からないのに
どっちが勝つとか負けるとか・・・・
22作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:09:51.07 ID:G4zvva++0
>>前999
ってことは完璧超人から離脱した時から既に悪魔将軍の名を持っているわけか・・・
そんなの通るかいwww

いや気になった理由として
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1403452778/461
なんだわ・・・

ゴールドマンにもこれに通じる名前があるのかなと思っただけ
23作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:10:39.75 ID:oX91ejq70
流石に入れ替えの可能性は少ないだろうが、何かほのぼの感があって
最後は歌合戦で勝負を決めよう的な流れになっているからな(´・ω・`)
24作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:10:59.51 ID:0VxEwhGw0
>>1
ほーなんだそのオツシロ起源説は?

牛は惑星に「意地を見せてもらった」とか言ってたけど、あらすじにまでガッツリ「圧勝」って書かれてるね・・・
まあホントの事だけど不憫でならない
25作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:12:35.91 ID:oX91ejq70
>>22
あぁ、なるほど、そこからうまくいけば、6と9も予想できると言う訳だ
ゴールドマンの下界活動自体が謎だから、その名があってもどの時期を捉えるのか・・・
26作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:18:13.45 ID:ziNWgRgP0
なんかガンマンの発言で、始祖以外の一般完璧はイレギュラーから昇格って理解されてる感があるけど
始祖がなんらかの手段で誕生させた古代完璧超人の子孫が本流で、イレギュラーから昇格って一部なんじゃ
今回のシングや44巻のネメシスの発言からするとこっちの方がしっくりする

あとシングの言う良かった時代には、まだイレギュラー昇格なかったんじゃないかな
ガンマンも下等超人自体を絶滅させたいわけじゃないし、この辺りは同意見なんじゃないか
27作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:22:08.43 ID:zrFvcg3HO
始祖離反時に
「ならばわたしは悪魔のそしりを受けてでも地の者たちを導く将となろう!」→二つ名が悪魔将軍に
みたいな流れがあってもおかしくはない
サタン云々とは矛盾するけど、まあ今更だし
28作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:27:08.24 ID:TV/+2zU90
考えるとゴールドマンも長い時間の間におかしくなってはいるんだな
弟殺したり

ところで数億年ぶりに思い出したとか言ってたけどこれってつまり始祖って数億年会ってないの?
29作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:28:01.72 ID:iJVFMYXX0
キン肉族のご先祖さまはシルバーマンだけど、真弓はゴールドのほうにそっくりだよね
30作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:28:02.56 ID:f3bUuwht0
>>27
ゴールドマン「あれは私が悪魔6騎士と結託してやった芝居だ!」
31作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:31:31.76 ID:J94DZ/qz0
数億年とか数万年とか結構数字が大雑把な感じがするな
ゴールドマンはなんだかんだで億年レベルで始祖達と一緒にいたんか
そりゃ抜けたくもなるわな、あんな変人集団
32作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:33:53.22 ID:TV/+2zU90
ネプキンが十万年前にテムズに身を投げてサイコに拾われたんだろうと思ってるが十万年前の身投げはラジナン追放を指してるっていう奴もおるんよな
33作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:35:08.09 ID:udlPqhfP0
サタンが出てこないけど、今回の騒動とは関係ないのかな?
てかネメシスってどう見てもキン肉族なのに、一般超人をそこまで蔑むのか
34作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:36:32.10 ID:f3bUuwht0
ネメシス=アタル説
35作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:38:08.16 ID:Z8IofN0H0
超人墓場や超人閻魔の設定が明らかになった今からすると
金銀の兄弟ゲンカは神の目を欺く茶番で、実は互いに首を切り落として超人墓場に行くのが目的だったんじゃないかって気もしてくる。
36作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:41:57.73 ID:JY503tLS0
実際のトコ、あの兄妹は首だけになっても普通に生きてるからなぁ
37作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:42:24.59 ID:l2og1mpU0
兄が弟と引き分けるという屈辱がそう簡単にぬぐいされるかーっ!!
38作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:47:18.79 ID:3x9XERD30
「…兄さんです」 ゴトッ
「…弟です」 ゴトッ
39作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:48:57.19 ID:zrFvcg3HO
>>38
ウッソ帰れ
40作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:50:18.03 ID:tz5M5zQx0
金銀兄弟の素顔ってどんな感じなんだろうな
41作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:51:02.91 ID:JY503tLS0
アレが素顔なんだよ>金銀
42作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:53:49.45 ID:sv3HpUOs0
中身スッカってのも考えたら普通に怖い…((((;゚Д゚)))))))
43作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 20:58:36.95 ID:QzSHqoDF0
>>40
「二人はマスクマンだから皆に見せることはないと思うけど、どっちがイケメンなの?」

歴史は繰り返す
44作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:07:23.06 ID:2m3WR2Or0
「ゴールドマンで〜す」
「シルバーマンで〜す」
「二人合わせて、ファースト&セカンドで〜す」
45作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:10:51.49 ID:jnmWJj9eO
>>15
従兄弟設定は連載終了後の後付けだからな、タッグ編で組ませたのはたまたまだし
46作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:11:28.73 ID:pQX2ULdo0
ふと、完璧超人始祖「遊撃」のショートマンだ!

なんてのを思いついてしまった。
47作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:13:49.04 ID:ojPkAnuZ0
兄はすっくと魔界に立って
弟ミュースで像になる
48作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:14:29.11 ID:ue8nk6dT0
>>18
砲丸とタイ記録だったのが、単独になるな。
砲丸は肉より巻数少ない漫画単体での記録な上に
幼児に惨敗含む、だから決して色あせないがw
49作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:15:40.18 ID:IQrykwxs0
次に出る世界遺産はなんだろうな
エベレストはあやつが大陸を押し上げて隆起したとかだろうか
50作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:15:54.54 ID:jcPLiRpe0
金満 ゴールドマン
51作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:16:53.14 ID:y3gn8+0b0
銀と金が大喧嘩したのって金が譲らずブチキレたのかと思ってたけど
金とペインはちゃんと議論になってたみたいだし、やはり銀のニヤニヤ顔が問題だったのではないでしょうか

真面目に議論しようとする金に対しニヤケ顔で反論されたらそりゃムカつく
52作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:18:18.70 ID:sBIJpH9+0
ムックの超人閻魔帳って680円なんだね
53作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:18:45.58 ID:6LfbV2qD0
金銀のマスクはたしか横にずらして脱がせられた気がするな
スッって
54作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:19:21.95 ID:ue8nk6dT0
>>49
世界遺産の中でも超有名どころを
ダルメシごときに使ってしまったのは
失敗もいいとこだったなw
55作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:25:10.09 ID:4aCRl5ia0
マチュピチュとナスカの絵が見たいのう
56作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:25:42.07 ID:QzSHqoDF0
>>49
イギリスのストーンヘンジはロビンが人間に戻るために使っちゃったしなぁ……

人間に戻る……零の悲劇……ハッ
57作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:42:30.34 ID:DXm4tOtM0
>>15
あの二人についてはそのうち読み切りで描かれるかもしれんね
中井先生がペンタゴンを主人公にした読み切りを描きたいって言ってたし
58作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:46:28.80 ID:SU7H+sLh0
四次元コンビ押しはもういいよ
大したキャラでもないしもう魅力もない
59作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:46:36.17 ID:gj0Z4zbA0
ウォンウォン!
60作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:47:24.16 ID:WFx+7t9K0
>>59
おだまりなさいこの負け犬!
61作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:51:33.13 ID:jG2ku1fm0
サンシャインの好きな必殺技
1地獄のピラミッド
2呪いのローラー
3サンシャインマグナム
4ジャイアントスイング
5100文キック ちょっと渋すぎるか(w
62作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:52:46.19 ID:a6uc2ADE0
サンシャインマグナムは一人で発動できるのか?
63作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:54:42.31 ID:XOhPbAC50
上半身と下半身に分かれて上半身にキックすればなんとか
64作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:54:44.50 ID:zrFvcg3HO
>>49
ダイダラボッチとかバンコとかユミルとか
みんなあやつのことが歪曲して〜ってなりそうだな
65作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:54:49.31 ID:8VvmGHxp0
>>55
ダメだよ、あれは本当はウ○チの絵だから
66作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:56:41.63 ID:++pDBkiy0
ダルメシマンって実は結構人気あるんじゃないか
主にネタ的な意味で
67作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:56:49.85 ID:jcPLiRpe0
完璧始祖と戦うベンキマン・・・
あ、まだ人間にされたままか
68作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:57:08.54 ID:oqvaPWbVi
サンシャインは上半身と下半身を分離できるから、一人マグナムもやろうと思えばできるのでは
69作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:57:21.35 ID:S+aP4HR90
だいたいあやつのせい
もうあやつだけでいいんじゃないかな
それもあやつだ
70作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 21:58:38.33 ID:JY503tLS0
関節技に掛けられると砂化も分離も一切しない律儀なサンシャイン
71作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:02:26.44 ID:g0mDA7S+0
>>64
世界中の神話・伝説の類は全部「あやつ」がモデルかよw
72作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:05:06.40 ID:fOUi/n2D0
サンシャインの勝つシナリオ
ゴールドライタンの使っているゴールドフィンガークラッシュをアレンジして
地獄閃光突き・・・相手の心臓を閃光のごとく速さで突き貫く技を習得。
73作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:06:46.39 ID:G4zvva++0
>>70
多分間接に砂化機能が搭載されていてその関節を押さえられると発動できないんだよ(震え声)
74作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:08:49.30 ID:jfvMLtqC0
なんで自由の女神前に超人が出てきただけで騒ぎになるのだ。
超人なんてあの世界に山ほどいるだろ。
75作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:08:53.71 ID:J94DZ/qz0
サンシャインがシングル戦で嬉しいけど、次のニンジャとアシュラがタッグになる可能性
もしタッグになったらアタル来るのかな。牛ブロいるし血盟軍ネタやりそうなんだが
76作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:09:12.53 ID:/rWFGTc70
>>70
チェスでも、チェックがかかっていたらキャッスリングできないだろ
77作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:12:04.97 ID:jG2ku1fm0
おそらくガンマンはシングマンが呪いのローラーで殺される夢を見てるはず
78作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:13:01.88 ID:++pDBkiy0
>>71
まぁ、マジモンの神様だし・・・
79作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:16:05.80 ID:++pDBkiy0
キン肉マンワールドの世界の人間って
やっぱり超人から派生した存在なのかな?
80作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:17:11.61 ID:GzWw+Dct0
金銀兄弟の喧嘩だけどさ、兄弟いる人にはわかる人もいるだろうけど
あの手の口論とか喧嘩って、兄弟とか身内だとやたらヒートアップすることあるのよ
だからペインとは上手くいってたとか、歪曲されてるんじゃないかってのももっともだけど
普通にあれが真相でも割とありうると思ってる
81作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:22:48.81 ID:J94DZ/qz0
>>80
オレなんて兄貴と仲悪くて20年くらいまともに口きいてないわ
だから兄弟ゲンカって凄い分かる。金銀兄弟とか若貴兄弟の不仲ってリアルなんだわ
82作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:23:14.77 ID:6LfbV2qD0
エアーズロックあたりもあやつが絡んでると踏んでる
83作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:25:55.63 ID:gYouEhBfO
サンシャインが片目潰されるエピソードはあるんか?
84作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:31:37.16 ID:ohLpCRHS0
>>83
まあ、分からないやな
個人的にはあっていいと思うけど、外野が騒ぐから
85作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:32:33.18 ID:j05jB3MP0
2世と逆の目がやられて単行本で直されるんだよねw
86作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:37:05.26 ID:jLE/Eqmq0
銀がサイコをどう思ってたかはわからんが、少なくともサイコが親近感抱くような奴だからな銀
87作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:38:43.22 ID:y2i5Mz8n0
サンちゃんが砂金だという二世設定は出てくるのだろうか
88作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:41:15.52 ID:mEiOveaMO
>>86
そいつら多分ガチホモだよ
89作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:41:44.62 ID:69LdBP190
>>70
肉体的、精神的に発動できる状態の時しか特殊能力を発動させられないんだろう。
あれだ、山風の忍者物にある、オナゴの裸みて動揺して忍法が破れて死亡みたいなもんだ。
90作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:46:42.00 ID:jLE/Eqmq0
>>88
だが待って欲しい、サイコは実は女性超人なのかもしれない
91作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:47:21.73 ID:f3bUuwht0
始祖とか何とか言って偉そうにしてるけど結局はキン肉マンに負けるんだろ?
出来レース過ぎるww
92作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:52:30.26 ID:oDP5eTGqO
銀マンもさりげにけっこうアレな性格だからなあ…
93作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:53:56.51 ID:y2i5Mz8n0
温厚なように見せかけてガキに煽られて兄貴と殺し合いするレベルやからね
94作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:54:05.19 ID:M2W6ULW80
平和の神なのに他の神様が仲裁するまで兄弟喧嘩して首を刎ね合うくらいだからな
というかサイコマンはあの兄弟喧嘩をどう思ったのか

>>90
誰も頼んじゃいねーよ!
95作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 22:57:58.00 ID:jLE/Eqmq0
>>93
???「だが覚えておけ、ゴールドマンの弟よ。それだけではいかんのだ
     そんなことでは相手とぶつかって消耗していくだけなのだ!」
96作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:00:59.15 ID:mEiOveaMO
実は金と銀はサイ子を取り合って殺し合いしたとかあるかも知れん
97作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:02:25.73 ID:g0mDA7S+0
>>86
結構腹黒い性格なのかもしれんよねw
98作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:04:56.62 ID:kUb2tdqQ0
サンシャインが勝ったら大阪まで串かつ食いに行くわ。
2世はいろんな超人の晩節を汚して、黒歴史にしたほどの作品だが、
サンシャインの串かつだけはよかった。
99作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:05:48.17 ID:QtiBDhJT0
2世のオープニングは好きだった
100作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:09:34.99 ID:+/QGpKOx0
>>81
仲たがいした理由も、「防御だー攻撃だー」レベルの
どうでもいいような事なんだろうな。
101作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:15:03.58 ID:8pKnCiG/0
そこはフォロー入ると思うけどなぁ
実際、ネジケンの硬度10のフォローは入ったし
102作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:19:32.86 ID:LUCY9U7K0
金銀兄弟の喧嘩の原因となった子供の質問も、
実はサイコマンの仕業という説を過去スレでも見かけたが、
これがフォローになったりは…しないか
103作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:20:02.80 ID:VUEOF4M60
>>91
プロレスなんだからしょうがないだろ
104作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:22:06.26 ID:gj0Z4zbA0
オリジンだけはガチ
105作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:22:49.92 ID:jLE/Eqmq0
サイコが親近感持ってるのに銀は友達とも何とも思ってなかったってのもイヤな奴だし
本当にサイコと友達でもやっぱりイヤな奴

人格できてる順で並べると
ペイン ミラージュ アビス 金 シング? 銀 ガンマン サイコ
ぐらいか
106作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:23:29.86 ID:60heFQ2k0
プロレス以前に
作中で負けたことがないとか偉そうに言うやつは
漫画的には最後には負けるものでは
107作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:26:54.91 ID:IWGJCSfT0
将軍と仲良かった連中が人格者揃いなんだなw
108作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:29:56.28 ID:T6AqhhV+0
サイコマンも昔はまだまともだったんだろう 脳筋からかう程度の
109作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:33:05.47 ID:cueEpYi80
天上兄弟喧嘩の理由は、おそらく肉族が捏造した話だろう。
真相は今シリーズで、明かされるとは思う。
まあそれほど凝った理由にはなりそうにないけどな。

やっぱり魔界との関わりがどうなのかという話に絡めるとわかりやすいとは
思うけどね。
シルバーマンと相打ちのあとサタンと結託という事になっていたけど
実は、そうではなかったとか。

あと、間違いないと思われるのは、
肉の先祖がマスクを拾った話を変えることだな。
伝承が適当で、真相は、王から王へと語り継がれていたという
後付設定が来るとは思う。例の読み切りを考えてもね。
まだ真弓がスグルに話していないだけで。
110作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:34:06.41 ID:e1XrihRj0
>>105
ペインとアビスは鬼たちにも慕われていたからな
ガンマンはまだしもサイコの部下とか死んでもお断りだわ
111作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:38:52.59 ID:sBIJpH9+0
サイコは基本諜報でしょ、使い捨てにされそう
112作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:39:44.22 ID:SZt0iaYu0
誰の何を探るのよ
113作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:40:21.07 ID:udlPqhfP0
シルバーマンは今回の騒動は傍観に徹したままだな
今後の話の流れ的にも間違いなく参戦するだろうけど、キン肉城の兵士たちは内心
(お前の同僚が暴れてるんだから、お前も参加するのが筋だろ)みたいに思ってるだろうな
114作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:44:04.85 ID:IWGJCSfT0
でもペインって確かに鬼に慕われてたけど
六騎士にボコられた鬼達の姿見てテハハハ笑ってたよな
115作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:46:09.78 ID:l2og1mpU0
サグラダを照らしてけしかけてるのがシルバーだし、完璧側からすれば充分に敵対行為だろう。
116作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:50:30.27 ID:uTNBUEOy0
金はもちろん始祖連中もそれぞれあやつマンに対して思うところあったりしつも
自分の考えが持って動いてる感じだけど、銀は何考えてんだろな
117作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:52:52.19 ID:uTNBUEOy0
ところどころ日本語が変になった
118作者の都合により名無しです:2014/06/24(火) 23:58:03.70 ID:/rWFGTc70
>>109
でも、6人の悪魔騎士編で、金銀マスクが兄弟げんか肯定する話してたぞ

仮に捏造だとしても、キン肉族でなく、金銀マスクあげた人の捏造っぽい
「金のマスクさすつもりが自分のボロいマスクさしてしまった」と正直に伝説に残すくらいだから
119作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:01:40.44 ID:zuerup2B0
>>110
ガンは上司でも同僚でも
部下でも取引先でも
パートナーでもイヤだな。
話聞かねーし。
120作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:03:20.03 ID:yRBxAPAS0
>>96
だが待ってほしい
金銀は結局兄弟で合体しちゃう濃厚なホモォなのだ
121作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:05:12.14 ID:LUCY9U7K0
過去スレで言われたかも知れないけど、
金銀マスクをキン肉族先祖にあげたあの神様も天上の神々の1人だったのかな
122作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:07:06.27 ID:cueEpYi80
>>118
もちろんシルバーマンとゴールドマンは戦ったんだよ。
その描写は今シリーズでもあるしね。

その戦った理由が、子供が引き金というのは、肉族の捏造という意味。
理由は別にあるのでは?という話。

まあその当たりの理由が、サタン絡みだと話がすっきりするけどなぁと言うこと。
123作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:08:38.95 ID:Jiup3Msm0
>>121
金銀マスクを肉族にあげたのではなく、
金銀マスクが肉族の始祖ではないのかと思っているのだが
違うのかな?
例のミュースマンの読み切りとかから考えるとだけど。
124作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:13:37.02 ID:B/hIjoqo0
例え兄弟だろうと完璧超人は本気で戦うんだよ
あたりめえだろ なんもおかしくない
125作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:18:22.87 ID:egvfmf4y0
>>118
あれで肯定があったのは
・金と銀が戦ったのは事実だと言う事
・金と銀が相打ちになった事
だけだから、細かいディティールが語られてないし
いくらでも後付けが効く部分
126作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:21:49.26 ID:jFcIzjiq0
というか超人って、戦うことが生きがいというか、強さが最大の誇りみたいなとこあるし
どっちが強い?からの、それぞれが信じる最強の戦闘スタイル論なんて
子どもとか関係なく、かなりクリティカルな話題の気もする
下手すりゃ、子どもゆえの純粋で根源的な疑問がどうこうとか
兄弟だから無意識に避けてた話題だったとか言うことも出来るしな
127作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:24:07.18 ID:egvfmf4y0
「思想的に袂を分った」みたいな事を言ってたから詳細は出てくると思うけどなぁ
あれじゃ思想的な違いとは言えんだろう
128作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:24:46.27 ID:+S69gNzr0
子供の煽りに意地になったみたいな描写だが
「どちらが正しいのか戦って答えを出してみようではないか」
ならそれなりに威厳は保てる
129作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:25:23.79 ID:wS1vPQ+90
ガンマン
サイコマン
と続いたので次にコブラマンがくると
思っていた時期が俺にもありました
130作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:28:25.98 ID:MigvIuda0
超人墓場では始祖同士の争いがヒートアップしても
あやつや他の始祖が必ず割って入っていたのかも
しかし外では一回ガチで争いだすと決着がつくまで止める奴がいないと
131作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:34:02.74 ID:IE931YqQ0
>>123
ゴールドマンがキン肉族?んなアホなw

しかしアイスラッガーの部分とかは一緒だな…
132作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:40:50.29 ID:WT395ANe0
完璧始祖以外の超人が一度全部滅んで、
その後どうして他の超人が現れたのかさっぱりわからんから答えようもないな
超人墓場から生き返らせたってことじゃなさそうだし

というか、そもそもキン肉族って
一族の全員が超人っていう設定でいいんだよな?
133作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:45:17.80 ID:jFcIzjiq0
まあ俺が言いたいのは、旧作だとギャグっぽくも見えるというか
長年ファンの間でそういう扱いされてきた天上兄弟ゲンカだけど
大幅な改変をしないままでも、現在のシリアスな話に対応可能じゃねってことさ
134作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:52:12.23 ID:jQw8H4A30
>>131
読み切りでミートが見せたシルバーマンことミュースマンがキン肉族祖先という予想が正解なら、
シルバーマン(と兄のゴールドマン)はキン肉族の系譜だろーなー

なんで100万年前にクッピン星でシルバーマンが残虐超人と戦ったのかが気になる。
あやつの命令か、それとも完璧を足抜けしてからの行動か。
135作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 00:59:06.73 ID:9CFEWj9m0
変に整合性や帳尻合わせのための後付解説をクドクドされると嫌だなぁ・・・
肉は適当でええねん
136作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:02:52.94 ID:qSMUktfu0
まあ肉ほか当時の漫画の適当設定は
あの時代のおおらか?な空気のおかげで許された感があるなw
137作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:06:47.69 ID:RhfyIOnK0
>>105
銀はゆで的にはいい性格のやつなんだろうけど
天上兄弟喧嘩の経緯が旧作のままならかなり残念な人格に
138作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:08:37.51 ID:RhfyIOnK0
>>133
起きた事実は同じでも
解釈やつなげ方次第で意味合いは全然変わるもんだからな
事実の部分は曲げずに歴史の別解釈を引き出す面白さってのは実際の歴史でもあるね
139作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:08:52.83 ID:jQw8H4A30
男塾だと月光が生来目が見えなかったり、切り落とされた羅刹の腕がいつの間にか生えていたり、
リンかけで日本代表は何回死んだことやらw
140作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:17:09.54 ID:hzZt+xiSO
やっぱゴールドマンが悪魔超人の開祖ってことにすんのかね

全然関係ないけど、ニンジャの試合が始まったらこのスレも忍殺語が書き込まれたりすんのかね
141作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:21:05.86 ID:iqZCcilB0
宮下のド天然さはある意味ゆで以上だな
ファラオの変貌とかゆででもありえん
142作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:22:37.75 ID:RhfyIOnK0
完璧のオモシロ起源説やオリジン同士の関係描写にはゆでもノリノリだが
正義や悪魔の絡み方についてはずいぶん保留だな
試合進めてるとそういう部分が進まないのはゆでらしいが
それに変わるものがなかった2ndまでと比べると
オリジン同士の関係描写などで読者の飽きは軽減されてる感じ
143作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:26:57.13 ID:RhfyIOnK0
>>141
他の漫画でもなくはない、というかよくやる漫画家はいるね
荒木キャラだってけっこう大きさや見た目変わるし下手すると性別までかわりかねない
冨樫とかも描いてるうちに感情移入したり何か思いついたりするとどんどん変わっていくし

宮下は設定の整合性なんてもともと気にしないタイプだろう
ゆでは子供でも気づいてつっこむようなわかりやすいポカが多いから矛盾や設定変更の代名詞っぽく扱われることもあるが
むしろ過去の作中設定は大事にする方だろう
144作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:28:14.37 ID:PKlfA9Xn0
撤収ー
みんな撤収ー
145作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:31:28.20 ID:Mj0iFKRl0
>>124
なるほど
真剣勝負で相打ちになって両者死亡しただけか?
あ、マスクだけになっても生きているんだっけ?
146作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:35:28.30 ID:nsMnUWVr0
>>129
ヒューッ!

まあコブラならキングコブラが既にいるしなw
147作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:35:52.97 ID:eY/okIRD0
平松なんか
「いんだよ細けぇことは」
だけで全部済むしな。
一言ある分、ゆでや宮下より
親切かな?
148作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:46:15.05 ID:vxTLat/G0
>>137
確かにあのくだり、あまりにも他愛の無いキレ方だけど
それだけ日頃から色んなものが鬱積してたんじゃねーの?w
自分はそこから逃げずに答えを考え出して欲しいと思うね

「オレはお前が憎くてしょうがないんだよ!!」とか銀さんが感情露にしたら面白そうだw
149作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:47:06.33 ID:+S69gNzr0
要はどちらを漫画として優先すべきかということ
設定のために場の盛り上がりを殺すのは本末転倒
150作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:54:48.24 ID:PKlfA9Xn0
>>149
ジャンプ黄金期を築いたマンガはみんなそうだったな
今のジャンプとか、二世がダメだったのは
そんな設定の構築が上手いわけでもないのにノリを殺しちゃってるせいで中途半端になってることだと思う
ハンタくらいがっつりやれれば別だけど
151作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 01:57:30.41 ID:eY/okIRD0
「このヤローっ あんなチンケ(ry」な
DQN将軍も、重厚なリーダーである
今度の将軍も、どっちも好きだなぁ。
ゆでの成長を反映してるようだ。
152作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:29:03.61 ID:ogS9Gyl00
なんかこのスレではシルバーマン腹黒説?が主流なんだな。
俺はほんとうに純粋に良い奴だと思ってるからちょっと意外だ。
分け隔てなく仲間に接していたら輪の外から「八方美人だ、性格悪い」と貶されている感じでなんだかなーと思う。
もちろん性格が歪んでたというオチがあってもいいんだが深読みしすぎな気もするよ。
153作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:30:26.11 ID:I3rSddO00
金銀の話はあれだけ聞くと、金銀含めて天上の神々と同等の存在に聞こえるんだよなぁ
でも今でてる始祖連中は神とは別みたいな扱いだし
金銀兄妹だけ、超人墓場から抜けたあとに何らかの手段で神に昇華したんかね?
154作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:30:36.68 ID:JWhzwmrs0
>>26
こう言う部分も含めて、超人閻魔の思想が徐々に歪んで行った背景に
サイコマンが余計な事を進言してたとか?サイコマンが一番閻魔から信任受けてるって事は
それだけサイコマンが色々やらかすなら閻魔も悪影響受けやすいよな?

「腰の重い武道サンが」って台詞あったように、何かそう言う状況で
余計な入れ知恵しそうな感じ。それをもう1人始祖の中に神がいて、そこら辺も含めて監視してたから
金・銀の超人の神への昇格を行ったり、対抗勢力とやり合わせる中で閻魔の思い違いを止めようとしてるとかな。
155作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:34:14.22 ID:JWhzwmrs0
>>153
2人の首チョンパ相打ち事件の後で始祖の中に閻魔以外に神が混ざってて、そいつが絡んで
超人の神として2人を復活させたとかな。神になる事で不滅の存在になった上で神としての能力も追加で取得させる事で
閻魔を唆して混沌を起こそうとするサイコマンと暴走する閻魔のストッパー役として期待したとかな?
156作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:35:36.66 ID:GuJRaQYw0
>>65
性格悪くないから普通に好きだよ

ところでネプキンつーかネプにはきちんと出番あるんだろうか
157作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:36:08.57 ID:ViYnkaC80
>>150
ゆでを褒める流れなのに
なんでそこでわざわざゆで叩きに変えるんだよ
しかもそんな下らない漫画を引き合いに出して
158作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:41:15.45 ID:GuJRaQYw0
>>101
カレイドスコープドリラーしか変質できないミラージュと比べると同じ劣化でも好き放題に使いまくれるネジケンの方がコピーとしてはマシに思える

見たこともない技を有る程度モノにしてあまつさえ他人にも教授できるネプキンってマジで戦いだけなら天才なのでは…
ネジケンって二十代だぞたしか
本人は腕しか変えられないのかマッスルドッキングでやられたが
159作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:45:29.34 ID:GuJRaQYw0
>>119
あいつ奥さんいたら大切にしそう

銀ってなんか話しかけにくいイメージあるわ
神様らしい性格してるせいで
160作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:46:25.16 ID:RhfyIOnK0
>>148
関係ないけど豊玉の金平監督微妙だったな…

>>152
ゆではそういうとこはひねらんだろ>腹黒説
まして新シリーズでの正義超人がかなり綺麗な感じで設定再構築されてるところを見ると
新シリーズでのサプライズだとしてもシリーズ全体の方向性と食い違いそう
161作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:46:59.30 ID:WT395ANe0
>>158
ミッショネルズって長時間戦ってエネルギーが切れかかってたのを
マグネットパワーで補充してたよな
で、その供給がなくなったからパワー切れになって
何もできなくなったんだと思ってた
162作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:51:30.24 ID:RhfyIOnK0
そういえばマスクで受ければ相手の技の攻撃力がネプ側のマグネットパワーとして吸収される設定が一時的にあったな
ダイヤモンドパワー、マグネットパワー、背中の掟、サンダーサーベルと旧設定をピックアップし再確認してることを思うと
ネプチューンマスクが準決勝のときだけ一瞬見せたあの特殊効果は
ターボメンの特殊能力と関連づけられるものなのかな
163作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:52:01.21 ID:MeNd/mOa0
>>157
お前こそひがみすぎだろ
164作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:53:44.98 ID:OwzyqaZd0
  __
/`◇´\ ギラギラ! ユデの価値がわからぬバカどもめー
165作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:57:33.83 ID:b3ITP61q0
>>82
地球のヘソリングで試合か、絵になるの〜
ゆでこれでいけや〜おもしろ起源説もいろいろ考えられそうじゃろ〜
でも建造物じゃないといかんのか〜?
166作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 02:58:09.26 ID:nayTEgOK0
二世はもうノリやテンポ以前の問題だったし
167作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:00:05.97 ID:eY/okIRD0
>>164
ゆでの巨像を何万年かぶりに
各地に乱立させるのは
勘弁してくだちい。
168作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:02:33.32 ID:vYq2wTxW0
いい時代だった
古代のゆでファンたちは皆素直で、誰もがあやつを尊敬し崇拝していた
  __
/◇´ \
169作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:03:06.59 ID:GuJRaQYw0
>>161
あ、それでわかったわ
というか読み返してて超人紹介におけるビッグザ武道の能力が「アポロンパワーによる怪力」だった時に薄々思ってたんだが
多分
・マグネットパワーとダイヤモンドパワーは超人エネルギーを消費して使う能力で体力を著しく消耗する
・ミッショネルズは2000万パワーズ戦でエネルギー切れを起こしていたが、
多分あれがアースエネルギーに頼らないミッショネルズ単体としての力の限界
(始祖の領域に足を踏み入れるのはミッショネルズでも荷が重いのだろう)
・が、マグネットパワーはウホホに譲ったネプチューンマスクへの衝撃や電気を受けることで生成したり強化でき、
さらにマグネットパワーは傷を癒し体力を回復させる力もある
(=その気になればサンダーサーベルからだけでも無限に体力気力超人エネルギー健康等を回復しつつ戦える)
・そしてミッショネルズの真髄はマグネットパワーではなくアポロンパワー。
これはアースエネルギーを受けることで常に超人エネルギーの消耗を地球に肩代わりしてもらえるというもの。
それによってネプキンはクソ力を倒せたし、これを失ったせいで「あれマグネットパワーが出せなくなったぞ」となった
(=マグネットパワーやダイヤモンドパワーに必要なMPはとっくに枯渇していたのに気がついていない状態でそれらを使っていた)

んだと思う
170作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:04:54.31 ID:0eBbfwyf0
>>168
君は信じるかい それとも笑うかい
171作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:05:45.39 ID:g56k8ySu0
銀は頭も性格も良いが故にありもしない腹黒説を植えつけられたトキのような状態だな
172作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:06:52.37 ID:RhfyIOnK0
>>169
複数のパワーを関連付けてるのはいいけど
>>169自身があまり整理できてなくない?
173作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:07:43.39 ID:eY/okIRD0
アミバみてぇな偽銀マンとか
出てきたらどうすんだw
174作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:07:43.41 ID:RhfyIOnK0
>>171
腹黒説なんてそんなメジャーでもないだろう
サイコ関連でかってに思い込んでる人がいくらかいる程度で
175作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:08:12.12 ID:RhfyIOnK0
>>173
真眼
176作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:11:41.89 ID:GuJRaQYw0
>>172
あれそうかすまん
勢いでかいてしまったからそうかもしれん…
アポロンパワー=アースエネルギーが体力や超人エネルギーを肩代わりする
超人エネルギーを消費してマグネットパワーとダイヤモンドパワーは発動する
地球やマスクの加護無しではミッショネルズといえどもすぐにエネルギー切れを起こす
と言いたかったんだ
177作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:12:02.74 ID:ZZB7/wJk0
サイコ=サタン説を挙げておく

始祖姿すらオーバーボディの全ての黒幕
178作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:16:03.77 ID:PUU5v95p0
ギレラレ〜
179作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:27:39.65 ID:hzZt+xiSO
>>166
なんか旨味だけかなぐり捨てた感じだよな
二世のノリの悪さは
180作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:33:26.07 ID:GDyd9GaF0
2世は60巻近くも連載しといて
・マンタは結局、精神的に何も成長しない
・悪行の血筋で生まれること自体が悪。

ってどうしようもないままで終わったからなあ。
181作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:33:50.22 ID:b3ITP61q0
AAのおかげでギラギラさんに親しみがw
182作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:42:27.16 ID:GYFn8IeZ0
金銀兄弟喧嘩で剣を使ってるのはどう処理されるんだろうな
っていうか完璧から脱退してるから関係ないか
183作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:45:25.87 ID:RhfyIOnK0
>>176
ぶっちゃけ旧作で普通に語られてない?

MP制にたとえてるあたりの発想が旧作にない追加分かな?
しかし実際旧作でも「火事場のクソ力」をパワーソースにしてマグネットパワー出してたから
やっぱ旧作にすでにある発想ではなかろうか

ともあれそれを思うと地球の助けのないミッショネルズ<<クソ力<<地球のパワー ってとこで
クソ力がどれほど破格かが分かるな
王位での額面どおりの7000万とかとは別の見方も要りそう
瞬間の最大出力とキャパとの違いとか
184作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:47:12.97 ID:RhfyIOnK0
>>179
2世も今シリーズ以上に勢いあった頃もあるし
決して失敗や欠点ばかりでもないんだけどね
旧作や新シリーズにない良さを生んでたところもある
185作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:48:07.20 ID:HWeO45VF0
二世は

万太郎の性格の悪さ(成長リセット)
テンポの悪さ(誰得の29巻縛り)
初代キャラの扱い(究極タッグでは軒並みかませ)
ケビン一点だけ優遇、キッドほか不遇(チェックが最たる例)
悪は結局悪という思想(ヒカルド、アシュラ、ネプチューン関連)

を直せばおもしろいよ
186作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:49:05.73 ID:lLkrQojS0
リニューアル23巻の表紙の枠の外のトロフィーに球根付いてたw
187作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:50:10.82 ID:unfFfW0/0
ニュージェネを頼りない超人で固めてしまった結果じゃん?
188作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:50:44.70 ID:RhfyIOnK0
>>185
実際その通りな項目も多いが
固定的な一面しか見てないところがあるから
「そのリストアップをもとに」直しても角を矯めて牛を殺すってやつだろうね
189作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:51:28.14 ID:66h0w4cS0
ジ・オチンチンマン
190作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:51:36.74 ID:MeNd/mOa0
>>185
骨格から変えないとダメだな・・・
191作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 03:54:23.09 ID:RhfyIOnK0
そういや書店で見たときに背表紙にカレクックとかいて面白かったな

愛蔵版とかのときに通る道か>無難なキャラ人選
ウルフとかはずすべきでないと思われるキャラはバランスよく入ってたが
どうしても巻の内容とキャラとの関係が薄いのが多くなっちゃうな
192作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:01:07.43 ID:iqZCcilB0
アミバも最初の2〜3回は本物トキの設定だったよな
途中から偽者設定に変えて本物をあそこまでの存在にしたのだから当時の描き送りは凄い
193作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:03:46.00 ID:HWeO45VF0
あと無駄にリアルなグロ描写やお下品シーン(リアルウンコなど)も修正してもらいたい

ニュージェネにはかっこいいデザインの超人もいるんだがなー
いろいろ残念な作品だ。とくにタッグ編は
194作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:05:50.87 ID:PUU5v95p0
二世モノはアンチ初代になりがちだからある程度は仕方がない
その上で根っこは一緒ってのをもう少し徹底すればよかったかもしれない
195作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:08:55.61 ID:lLkrQojS0
http://imgur.com/ho7Heep.jpg
コミックでは見えないよなコレ
196作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:09:11.36 ID:GDyd9GaF0
俺は2世FANだから、初代なんて認めないし不要だよ。
と言う層だけを狙ったのじゃなければ、悪に生まれても善に変われる。
少なくとも分かり合い、協力することはできるという初代キン肉マンの
テーマを否定しきったというのはなあ。
197作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 04:19:07.40 ID:iqZCcilB0
少年誌では描けないことを敢えてやったというくらいで良いのでは
読者の年齢層も考えて理想ばかりに満足してるのも何だし…
198作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:06:13.29 ID:tJK4gJsl0
サンシャイン○
アシュラ●
ニンジャ○

で3勝3敗かな。
199作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:08:23.31 ID:OrcbehpvO
グムー
200作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:24:44.30 ID:3LLTGi690
今のキン肉マンの良さは2世タッグの反省と優秀な編集の相乗効果だと思うよ
宮下も優秀な編集さえつけば良くなるかも知れない
201作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:26:05.86 ID:GvKCphlFi
アシュラ「仏像のことを俺に聞くか」
ニンジャ「忍術のことを俺に聞くか」
スニゲータ「爬虫類のことを俺に聞くか」
プラネット「天体のことを俺に聞くか」

ジャンク「・・・」
202作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:29:59.23 ID:gTTcY74c0
そりゃジャンクマンって言うくらいなんだから廃品リサイクルについて聞けばいいんじゃないか?
ウォーズマンとかたまに利用してそう
203作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 05:47:36.78 ID:gRKFVwXN0
サンシャイン「砂のことを俺に聞くか」
牛     「牛丼のことを俺にきくか」
BH    「宇宙の底なし沼の事を俺に聞くか」
アトランティス「水の事を俺に聞くか」
バネ    「鉄の事を俺に聞くか」
カーメン  「ミイラの事を俺に聞くか」
ステカセ  「ビデオデッキの事を俺に聞くか」
マウンテン 「山の事を俺に聞くか」
204作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 06:04:14.97 ID:iRtRryZb0
まて牛の牛だけは仲間が材料になってるぞw
205作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 06:06:37.57 ID:vxTLat/G0
>>160
俺の半分しか生きてないお前らの態度はなんだ
→なんであんなことを・・・相手は俺の半分しか生きてない子どもじゃないか

ここ凄く好き、傍から見ると嫌な奴にしか見えないんだろうけどw
銀と金の確執は子供心にもっと踏み込んで欲しい話だった
話の内容も構造もシンプルで相譲れない気持ちは身に覚えのある人も多かろうよ
206作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 06:42:15.55 ID:2hOBkO7C0
牛丼のことはスグルに聞けよw
207作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 06:52:10.06 ID:RhfyIOnK0
>>192
シュウなんかは初出はチンピラ路線のキャラにしか見えんかったよね
立ち位置が変わるとそれにあわせてルックスも変わったが

>>196
極端だのう

>>205
なんか北野サンのダシにしかなってないんだよな…選手と最終的に心通わせる予定調和も待ってないし
おそらく「半分しか生きてない」ってのも言い返される台詞回しまで踏まえて作られてるのが見え見えだったし
最後にベンチ君がひくくらい選手の健闘に涙してたけど空回り感がかなりあった
「負けちまえって気にならないのは何故だ」とかいい部分もあるけど

>銀と金の確執は子供心にもっと踏み込んで欲しい話だった
ゆで漫画は凝るより分かりやすさ、というのはアメリカ編不人気の反省とかもあるし仕方ない
多分旧作の作風で掘り下げても勢いがそがれるだけだったろうし。
まあその分、今シリーズでの設定再構築が期待されるな
さすがに単純なプライドや嫉妬ってことには今シリーズの将軍見てる限りではならないだろうし

ただ、今シリーズのオリジン戦になってからは、オリジンのキャラによる読者満足度も高いとは思うけど
ゆでがオリジンの人間関係描写の好調さにひきずられてそっちに色気を出して
金銀の立ち位置がなかなか定まらんということになりそう
将軍を通してゴールド=悪魔軍、あと旧作などからシルバー=正義軍というような図式が
なんとなくは想像されるけど、金銀と実戦部隊との間の関係ってあいまいなままだし
208作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 06:54:21.91 ID:6PYWlDFfO
>>152
いや数人が言ってるだけなのを勝手にスレの主流扱いされてもw
209作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:06:23.14 ID:6PYWlDFfO
>>195
また一つ明かされる衝撃の真実――
210作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:09:48.88 ID:35u4+1S20
ああ根っ子ついてるのか
211作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:14:19.58 ID:PUU5v95p0
>>195
212作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:21:25.75 ID:ENZOly2B0
五稜郭の起源は悪魔超人だーとか言うくせに
他所に対してオモシロ起源説とは
213作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:27:08.00 ID:AAflcha80
/`◇´\ シングマンのAA使いやすいな
214作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:35:28.86 ID:MeNd/mOa0
>>212
ほら自国の常識
世界の非常識みたいな・・・
サンシャインにとって悪魔超人のモニュメントは別に普通だけど
他の勢力の似たようなものはヘンテコに感じるんだよ
215作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:36:01.58 ID:9CFEWj9m0
すまん195の驚きどころが分からん・・・
テリーが半勃ちしてるとこ?
216作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:40:11.60 ID:iltlaL5k0
サンシャインは敗北死か、もしくは、相討ちで死亡だろうな
たぶん最後は砂になってサラサラと風に飛ばされて消滅するんだろう


サンシャインは風になった--バッファローマン(シングマン)が無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であった
--涙は流さなかったが、無言の男の詩があった--奇妙な友情があった--
217作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:40:21.56 ID:OUCyydcb0
サッカー見てて思ったんだけど
中田ってサイコマンに似てるよな
218作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:44:35.52 ID:35u4+1S20
>>215
二世の黒歴史が
219作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 07:45:53.64 ID:lLkrQojS0
>>215
2世の究極タッグ編のトロフィーバルブ(球根)
時間超人の目的でもある物で、食べるとコンプリート超人になれる
220作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 08:00:36.93 ID:wkZ/p0kX0
あー2世なかったことになってないのか残念
221作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 08:04:59.44 ID:MeNd/mOa0
いやただのファンサービスだろ
マウンテンの顔と一緒だよ
222作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 08:35:17.04 ID:iU1AWtsc0
ネプチューンマンが雑魚とか言っておきながら
ネプチューンマンなら瞬殺してるような弱小超人に負けまくりのラージナンバーズ
どう考えても大風呂敷を広げてるとしか思えない
223作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 08:40:57.76 ID:B/hIjoqo0
ネプって前の方から結構キテル感じだったのにジジイになってもハゲてなかったね
224作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:04:39.97 ID:PAywz5vc0
>>221
このサービスが嬉しいやつはどれだけいるんだろうな
225作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:09:10.58 ID:7Nyq9NIdO
無害なキャラとはいえ当たり前のようにノックがいるのに何言ってんだ
226作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:09:54.14 ID:BWVGcCDq0
>>222 ラジナンが負けたのって
テリー、BH、スグル、ブロ、麺、ペンタ、牛(バネはまあ除外で)、戦争だぞ?
どいつも瞬殺されるような奴じゃないと思うが。ネプはラジナン最上位ぐらいに強いと思ってるけどさ

話は変わるけど、今回の武道=全人類の救世主ってやっぱり零の悲劇の本来の使い方示唆されてるよな?
肉世界の人間は超人から人間へ、武道に退化させられた存在とかそんな感じでさ
227作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:12:49.85 ID:6PYWlDFfO
>>222
ネプが雑魚って誰が言ってた?
228作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:14:52.09 ID:b4dZFHZv0
トロフィー球根を
ネプチューンキングが狙っていたって説もあったし
いいんじゃないの
229作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:16:37.34 ID:Lne4+ilU0
>>227 犬だかターボがネプキンの事を先遣隊に過ぎないとか言ってたしそれが雑魚と言っていると思ったんじゃね?
もしくはもうボコボコにされて縛られてるかもなwという犬の言葉をそう解釈したとか

今回のネプは武道に目をかけられている上に元ラジナン最上位格のネプキンの秘蔵っ子という設定が追加されたから活躍が楽しみ
230作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:16:55.97 ID:Up2YjhRa0
格下げされたネプキンの弟子だけどストロングザ武道に見込まれてた不思議な立ち位置
231作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:18:53.31 ID:b4dZFHZv0
整合性を気にしないってだけで
2世の存在を完全に否定なんて最初からするつもりないだろ
ブリティッシュスティールエッジとか使ってるし
232作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:20:08.40 ID:ZsowEARm0
読み切りでハラミッタラリアットとか使ってたしな
233作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:22:09.68 ID:xT1vUgBR0
ゆでって読者を大切にする人だね。
ツイッターもファンなら殆どフォローするし、
フェイスブックで確認した所
ただの一般人であるターボメンの作者の田中氏の結婚式にも参列して
ブロッケンJからのエールの言葉を送っている。
多分ケン広島氏や石井も田中氏のようにブログやフェイスブックやっていたら
結婚式があったら参列しそうな律義さがあるな。
田中氏はアシスタントでもなくただの普通の人なのに
ここまでやってあげるゆでも寛容だなと思うよ。
田中氏の友人の肉マニアと一緒に結婚式に参列しているんだから・・・
234作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:23:07.76 ID:ZCHEdzV+0
オファーあったんじゃないの
235作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:26:09.56 ID:MeNd/mOa0
オファーあっても普通応じないよね
このクラスの漫画家は

世の中には五年も(ry
236作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:27:15.36 ID:xT1vUgBR0
>オファーあったんじゃないの


オファーしたのかも知れないけど何の権限も連力もない
ただの一般人だよ田中氏は。
アススタントでもなければ、アシスタント経験者でもない
普通の一般人。
ただ何百通と言う数の超人を投稿している内にゆでに
覚えられたみたいだけど。
それにしても読者にたいしてここまで配慮のある事普通するかな?
237作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:32:17.37 ID:PAywz5vc0
それをヒントに作ったのが結婚式編なんだよな
238作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:37:29.35 ID:l5hNmXEN0
ジャンクマンの勝利は見物してた墓守鬼以外誰も知らないわけだから
ここでサンちゃんまで負けたら、悪魔騎士はいいとこなしの三戦全敗ととらえられて
それはさすがに将軍様の沽券に係わるだろう
少なくともサンちゃんはシングと相討ちか、たぶん勝つよきっと
239作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:37:58.92 ID:02pNu3yYi
呪いのローラーに寝具の腕がはまっても
そんなものは効かんとかいって
そのまま叩きつけられる絵が浮かんだ
240作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:40:22.88 ID:GuJRaQYw0
>>183
マネットパワーで補充したのが切れて戦えなくなったんじゃないと言いたかった
241作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:44:07.17 ID:1KVMMcVY0
シングマンは見た目からして音叉モチーフの音系だけど砂を操ってるんだよな…
次回に私は物体を操るからシングマンと呼ばれているのだと言い出したら勝ち目なさすぎて泣くわ
242作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:48:54.02 ID:6PYWlDFfO
>>229
何だ勘違いか、よく読んでない輩ほどこういう思い込みでテキトーな事を言うから厄介だな
武道だって我が同胞と言ったり目をかけてやったと言ってるのにな
243作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:50:40.95 ID:xT1vUgBR0
>それをヒントに作ったのが結婚式編なんだよな


2013年の5月の話だから結婚式編の方が先に発表しているよ。
ターボメン、アブー、超人閻魔とその元になるデザインを考えた人だから
デザイナーや読者として大切にしているのかも知れないけど。
結婚式に呼ばれているのもアビスマンの作者や他の超人を考えた人を
始めとする肉マニアが呼ばれたみたいで、その一般人マニアの中に
唯一著名人の原作ゆでが呼ばれた模様。
フェイスブックの写真みると一般人の肉マニアと楽しそうにはしゃいでいる感じ。
244作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 09:58:47.96 ID:a5LJOPJY0
悪役やってた当時ならともかく、マグネットが使えなくなった今のネプは
王位から新たにパワーアップしてない限り、ラジナンの一員程度の実力だろう
当時から2000万>マグネットのないヘルミッショネルズくらいの感じだったし

武道さんはあれでアブーにも特別目をかけてた感じだし
245作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:00:41.18 ID:0eBbfwyf0
>>233
へえ、おまえらが何と言おうとも絶対アシだと思ってたけど違うのか?
246作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:03:30.84 ID:1KVMMcVY0
>>244 友情マグネットパワーが有るしタッグならかなりのもんじゃね?
今シリーズで技術の一つという扱いになったから、あれから更に鍛えて単独で出せるようになったとか言い出しても俺は驚かない
247作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:05:38.88 ID:b4dZFHZv0
わざわざ後半に満を持して登場する以上、ネプも何らかの活躍はするだろう
それこそサイコマンとの辛味があるかもしれない

ロビンマスクとの力関係がまた逆転するかも
248作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:11:11.57 ID:KGfZApY60
>>203
カセットテープじゃ
249作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:13:27.53 ID:0eBbfwyf0
マグネットパワーは使えなくなったけどネットは使えるようになったぞ

光ファイバー

◯◯パワーでなく普通に肉体のみで戦って欲しいぞネプ
250作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:13:58.88 ID:OUnzg8yJ0
>>222
でもネプってタッグ屋、タッグマッチなら超強いけど
シングルならロビン>ネプですよ、ってのが作者の見解だったんじゃなかったかな
それなら、別におかしな事にはなってないような
251作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:14:39.12 ID:xT1vUgBR0
>>245
アシではないよ。企業家みたい。
ケン広島氏と石井健一氏は情報が出てこないからアシかもしれないけど。
ただ石井健一氏は田中氏によるとトリコやゆるキャラコンテストに
投稿していてるみたいだからハガキ職人(デザイン専門)みたいなもんだと思われる。
ケン広島氏がアシで石井健一氏はデザイン投稿マニアじゃないのかな?
252作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:18:54.98 ID:gaKMHN4h0
サイコが過激派の奴らと違ってシルバーマンはというセリフでじゃあお前は穏健派なのかよという気がしたけど
他のラジナンが倒されてるのに力の源を探ったり、相手の力が分かってようやく武道が動いた理由が分かったと言っているし
もしかして今まで粛正には反対していたんだろうか
253作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:23:39.06 ID:MJBfo1HD0
不穏分子だけ潰せば良いだけで片っ端から粛清するのには反対してたんじゃね
254作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:24:27.73 ID:KGfZApY60
採用したら中井のアシの投稿だったと嶋田が言ってたのはどの超人だろうな
255作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:26:08.27 ID:N1U00gpz0
始祖って割と良い奴多いよな
256作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:29:08.93 ID:IM2sxxlT0
始祖の笑いまとめ
ゴールド バゴアバゴア
シルバー (ニヤニヤ)
ミラージュ ゴバッゴバッ
アビス モガモガ
ペイン テハハー
ガンマン シャバハハハ
シング ギラギラ
サイコ ニャガニャガ
257作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:32:23.01 ID:IM2sxxlT0
>>255 狂う前のあやつが厳選した超人だからな。そりゃ心技体全て揃ってるよ
258作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:35:43.92 ID:hzZt+xiSO
過激派とかじゃなくて、計画性もなく力押しで解決したがるタイプばかりだから辟易してるんだろ
259作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 10:52:47.41 ID:0eBbfwyf0
>>256
バゴア将軍はゴールドマンと関係ないよ
260作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 11:28:39.74 ID:6PYWlDFfO
>>251
一般人よりも桁違いの投稿数とそれだけの引き出しがあれば
ゆでの目にも留まるし名前も覚えてもらえるんだろうな、そりゃ採用率も高いわけだ
261作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 11:34:05.74 ID:b4dZFHZv0
ミラージュマンですら
多分ターボメンやポーラマンより強い
262作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 11:39:38.80 ID:OUnzg8yJ0
まあ世が世ならオリジン連中は今のアイドル超人のような存在だったかもしれんしな
今のアイドル超人が仮に完璧化して、遥か未来で闇落ちするのは・・・
263作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 11:45:28.20 ID:xT1vUgBR0
>>260
ターボメンの田中氏は肉に関しては500通位送っている感じ。
石井健一氏もそれ位送っていると思われる。
あと採用されている人のブログを見て研究と対策とかもしていると言っていた。
ハガキの描き方から何から採用されるものには、それなりの傾向があるとの事。
ただ数を描いているだけはダメらしい。
ガンマンの作者も300通送っているけど
何が採用されるのか田中氏と違って対策が出来ないと嘆いていた。
264作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 11:46:41.02 ID:b4dZFHZv0
サイコマンをスカウトした時点で
閻魔はすでに何かおかしかったんじゃないか
265作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:02:11.37 ID:OqUZt6Gv0
>>247
ネプとロビンが闘ったらロビンが勝つと最近(去年だったか)ゆでが言ってたから、
もはやシングルでは ロビン>ネプ は決定的と言っていいと思うですよ
ロビンはどんどん成長していってネプを追い抜いたんだそうですよ
ネプはタッグ向きの超人であってタッグではめちゃくちゃ強いが、
シングルではそれほど恐ろしく強いってわけじゃないそうです
266作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:13:30.03 ID:0eBbfwyf0
嶋田の言うことはだな…
267作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:21:57.71 ID:b4dZFHZv0
>>265
でも、それはその時点での設定だし
過去のレギュラーキャラが成長していることが前提としてある今シリーズでは
再び力関係が変化することはありうる

まぁ、同じ相手との対戦でなければ強さの比較は難しいし、
始祖の誰かをネプを倒したからといって
それがネメシス相手に善戦したロビンより強いとは限らんが
ネプキンの弟子あるである因縁からサイコマンを倒す可能性もあるし



まぁ、とにかく今後の展開次第だな
268作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:22:13.54 ID:jQw8H4A30
関係ないけどシングマンってマグネットパワーにめっちゃ弱そうなデザイン。
サイコさんに浮かせられたり、飛ばされたりしてからかわれたんだろうなー
「どうしたんです? わたしを倒すんじゃなかったんですか? シ・ン・グ・マ・ンさん?w」
269作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:28:49.84 ID:b4dZFHZv0
しかし、なんで超人閻魔はそんな性格の歪んだサイコマンを重用してるんだ
単に金銀兄弟を除いた中で最強だからなのか、他に特別な理由があるのか
270作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:30:17.38 ID:b8fiJ13I0
ガンマンとのやりとり見てもあやつがおかしくなった原因に
サイコマンが絡んでる可能性はかなり高いんじゃないの
271作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:31:49.90 ID:vxOQMZx80
二世だとネプはタッグでもなあ・・・
272作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:33:14.66 ID:b4dZFHZv0
まぁ、あれは本人は強くなったつもりでも
実際は全盛期ほどの能力はすでになかったってことで一つ・・・
273作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:33:35.91 ID:jFcIzjiq0
サイコだけに、精神に干渉する能力を持ってる可能性も?
274作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:36:18.82 ID:UXea97BK0
サイコさんのこの間のひとりぼっち発言は、内心が出ていると思うんだ
周囲から理解されない点は、あやつマンに通ずるものがある。
このシリーズのテーマの超人とは何であるか、完璧の思想にサイコさんは一番近いんじゃないか?
275作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:36:33.22 ID:b4dZFHZv0
サイコマンがあやつを洗脳したとか?
276作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:36:42.67 ID:KGfZApY60
セイウチンが友情を思い出して言う事を聞かなくなる→こいつはダメだマンモスマンと組もう
ここまではわかる
マンモスマンに友情否定して完璧超人のファイト求めてた癖にかばう
これがもう最悪にダメ
277作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:38:32.48 ID:02pNu3yYi
>>256
アビスのは印象薄いなww
おっとアビスの事をあんまり悪く言うとアビス厨が飛んでくるからな
278作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:38:59.55 ID:795vXZB30
>>272
ダブルレッグを極限まで鍛えたり喧嘩ライド等の新技を開発したまでは良かったんだが
体力、持久力は明らかに落ちてたからなぁ…
279作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:41:49.18 ID:yRBxAPAS0
3話くらいでキッドが牛に言ってた
パワー型の超人は歳食ったらうんたらかんたら言うのそのまんまだなw
280作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:50:39.81 ID:bdwIg+ag0
>>269 サイコ「有能だからですよ」
まあマジメに考えても始祖の良心3〜5は門番、管理、警備の仕事を任しているから無理だし
7と8は粛正厨だから任せられるのがサイコしかいなかったんだろう。仕事任せてなくても3〜5は汚れ仕事やらなそうだしな
281作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:57:14.05 ID:b4dZFHZv0
>>278
マンモスマンへの指示も的外れだったあたり、知性も劣化してそう
かつてロビンマスクと共闘した時はセコンドとしても優秀だったのに
282作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 12:59:58.48 ID:qsdgc3Zz0
クロスボンバーも元々威力は首もぎ取るレベルを調整してマスク剥ぐレベルに押さえていたのを
精一杯の全力で顔の皮を剥ぐだけなうえに応用性皆無のオプティカルに変えた時点で劣化は確定していたんだな
283作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:06:44.85 ID:PUU5v95p0
老ネプは駄目そうというか
駄目に見せてたんだろうけど物哀しいだけだったなぁ
284作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:13:33.37 ID:acHAsmKu0
火事場の仕事力ってエッセイでもネプが作者に

「俺はまだまだできる。けど本当は力が衰えてきてるって分かっているんだ。けれど
もうひと暴れしたい、隠居みたいな真似はしたくない。なあ俺はどうしたらいい?」

って語りかけてくるって書いてたからなあ…だから老ネプは評判はともかく思い入れは
強いキャラだったと
285作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:14:40.66 ID:795vXZB30
>>282
>精一杯の全力で顔の皮を剥ぐだけ
あれ?そんな説明あったっけ?

でも速度と命中精度はマグネットパワーよりも上なんだよな
まあそれに特化しただけの代用品で応用性皆無なのはちょっと…な
286作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:14:56.19 ID:iqZCcilB0
年齢を重ねたことをテーマに描かれていることをいつまでも読解できず
ネプキンが憑依とか根本的に見当外れなことを自信満々に6年間も延々と
繰り返していた奴がいたのが端から見ていて痛々しいことこの上なかったな
287作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:15:08.97 ID:gSw6PPiH0
素直に正義超人としてロビンと組んで活躍してくれたほうが嬉しかった
288作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:18:28.41 ID:KGfZApY60
おとなしく万太郎と組んで途中でカメハメみたいに死ねばよかったとオレは思うね
289作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:28:54.85 ID:b4dZFHZv0
>>277
墓守鬼が群れをなして襲ってくるな
290作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:29:05.58 ID:RDdTHQ630
>>256
見た目を無視すればテハハとニャガニャガはかわいい
291作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:34:14.82 ID:795vXZB30
>>288
同意、グレートVはネプがやったらよかったんだよ
万太郎がカオスに振られて途方に暮れている所に現れてパートナーになって
気になって試合を見に来たカオスが時間の試合を見て記憶を取り戻し、
試合後に会場の外で時間に挑んだカオスがボコボコにされている現場にネプが出くわして
カオスを助けるも重傷を負ってネプは戦線離脱か死亡、グレートWはカオスが引き継ぐ…
という流れならネプも晩節を汚さず、カオスも時間と決着がつけられたのにな
292作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:49:42.03 ID:N7zGgAGD0
人気あろうとなかろうと今後確実にでてくるなネプは
友情パワーを知った完璧ってポジだし
293作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:52:00.02 ID:wkZ/p0kX0
それでも総選挙11位だしなネプ 汚名返上できるか
294作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 13:59:32.00 ID:GuJRaQYw0
>>252
下等超人を測るような振る舞い
ネプキンを拾ってきてすげえ可愛がってた
ラジナンがふがいないから私たちは隠居できないと怒ってた
武道が動いた理由がようやくわかった(動く必要はないという見解だった)
穏健派でしょ
295作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:03:47.62 ID:GuJRaQYw0
>>256
シルバーマジ腹立つ
296作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:11:25.90 ID:Xuh+51kzO
シングマンはプリズマンみたいに全身を使って光線を放ちそう
297作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:15:45.32 ID:2LjTovsF0
>>293
タッグ編でレジェンド中一番出番が多くて11位だからなあ・・
アタルやニンジャはもう10年以上出番なかったのに素直に凄いと思うけど
298作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:17:12.44 ID:w+VGrk+T0
「完糞」ジ・ウンコマン
「完尿」ストロング・ザ・尿道
「完竿」チンポメン
「完玉」キンタマン
「完穴」キング・ザ・菊門
299作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:29:03.10 ID:oOeDcpqK0
さすが下衆住人はセンスがないな・・・
300作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:32:39.92 ID:nhTYEuCd0
キンターマンはおるやろ
301作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:38:39.54 ID:iClbfY3c0
シングマンの姿を消す能力は何なのかな。
単にあのギラギラした体表に周りの景色が映って見えにくくなってるだけか。
302作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:46:02.99 ID:/aSGi/ph0
サイコはネプに倒してほしいが縛られてるにせよそうでないにせよ所在不明で困る
303作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:48:33.14 ID:UXea97BK0
そこでビックボディですよ
304作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:51:21.71 ID:gRKFVwXN0
サンシャインが、最低限引き分けでももっていけたら
巨木超人お中で、弱い方でタイルマンと互角〜MAXラジアル以上になるな。

嫌いではないが、人間に負けたりギブアッとかのヘタレさをいじるのが楽しい騎士だった。
ジェロニモはもう、サンシャインの足元にもおよばなくなるな。
305作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:56:28.19 ID:RhfyIOnK0
>>243
結婚式編は現実と影響関係があるとすればゆで(嶋田)自身の結婚だな
究極タッグの中でも最も誰得感のひどかったマリ・ビビンバ関連のエピソードを強化したのも
ゆでのリアルが影響してるんだろうなと思いながら読んだ記憶がある
306作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:58:05.26 ID:2szdJ6u0O
今回のサンちゃんはキャラマイナーチェンジしてるけど
全体的に尊大な感じとか馬場をイメージしてんのかな
てなると阿修羅が猪木モチーフに作ってそう
307作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 14:58:23.94 ID:PUU5v95p0
雄叫びが必殺技のわりにすぐ喉枯れるからな、ジェロさん
308作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:02:26.02 ID:iqZCcilB0
雄叫びの威力は武道にさえ評価されているのが救いか
需要がなくても悪魔フィーチュアで味方が飽和していなければ
究極タッグくらいの役割は貰えた筈だよな
309作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:06:12.07 ID:yRBxAPAS0
このうえまたテガタナーズみたいな扱いなら出番ない方がマシ
310作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:06:29.79 ID:GgsnX+zF0
究極タッグの砂時計からのヒロインエピソードはいきなりすぎてホント誰得だよなw
しかも渋っていたマリを折角連れてきたのに結局抱き締めないとか恥かき損カワイソス

このシリーズはヒロイン皆無だけどアニメ化するならごり押しで女キャラ入れてきそうだな
311作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:08:11.81 ID:acHAsmKu0
しかしウルフマンはもう完全に出番ゼロなのかなあ…メイビアあたりもだけど。ラジナンならまだしも
オリジン相手には一矢さえ報いられそうにない…
312作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:11:03.43 ID:KWP8KIIhi
究極タッグ編のビビンバはカナディ辺りとなら良い勝負できそうなガタイだった
313作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:13:20.76 ID:b4dZFHZv0
>>304
というか、悪魔六騎士は
立場上、無量大数軍の一般構成員よりは強くないとマズイ
314作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:18:54.85 ID:MhNuAHpZ0
>200
ゆでたまごって初代からひねくれてるというか、何か暗いところがあったから
今回のシリーズでそれが抑えられてるのは、二世の経験が大きそうだな

>>262
出自はそのものは時代を除けば普通の超人っぽいしな
超人強度とかはどうなってんのかね
315作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:24:39.51 ID:KGfZApY60
宮下あきらは今男塾にボギーザグレート出してきてちょっと面白い
316作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:27:52.18 ID:bpCxqYaxi
>>310
>このシリーズはヒロイン皆無だけどアニメ化するならごり押しで女キャラ入れてきそうだな

ナチグロンですね、分かります
317作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:30:01.07 ID:2szdJ6u0O
>>311
雑魚は帰りなウォンウォン!
318作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:33:37.44 ID:2LjTovsF0
ウルフマンはいくらでも出るタイミングあったのにね
319作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:36:54.91 ID:UXea97BK0
>>317
お黙りなさい!あなたも同じです、この負け犬!
320作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:56:50.38 ID:2szdJ6u0O
>>319
ウォンウォン納得がいかねえ!
321作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 15:58:11.85 ID:zPqEzpUl0
>>318 試合に出るとしたら余分に完璧が残らないといけないから
武道・魚・犬のいずれかと闘うのか。どれにも勝てなさそう
322作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:03:52.70 ID:pkBYcUxj0
>>321
犬はチャンスはあるかも・・・
323作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:04:08.36 ID:b4dZFHZv0
ジェロニモやカナスペと同じタイミングでボコられれば良かったんじゃないの・・・
324作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:10:19.99 ID:IgwWLs0B0
あれ?ウルフってまだメディカルなんとかに入ってるんだっけ?
325作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:11:41.56 ID:b4dZFHZv0
王位争奪戦で強力の神を投げるくらいしかしてないウルフマンに
そんなものが必要だと思うか?
326作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:13:22.39 ID:2LjTovsF0
>>321
あ、いや、出るならピークのかませでも良かったし第二陣登場時のかませでも良かったし
因縁の地鳥取砂丘でバネ小僧の応援しても良かったし
ジェロがあの扱いなのにさすがに公式戦まで望まないよ
327作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:22:22.99 ID:wkZ/p0kX0
ラジナン第二陣のときにロビン達来る前に颯爽と現れて、ジェロと一緒に
ボコられる展開が一番よかったのでは ウルフ
ブロにジェロとともにお前も立派なアイドル超人の一員だって
担架で運ばれて
328作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:24:49.53 ID:iqZCcilB0
確かにジェロを2度使い回すのではなく片方にウルフという方法でなら出所はあったのかもな
でもジェロ2回以上に焼け石に水的なネタ色が強くなりすぎるか

梁山泊の初戦を引き分けたディーノみたいな扱いでテリーの次に戦うことも
当時はありかと思っていたが悪魔登場で方向は決まったしな
329作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:28:43.54 ID:tVQWcvBH0
>>315
あっちはグダグダな内容でも引き延ばしはあんまり無くて展開早いからな
しかし車田もそうだが恐ろしいほど画力が落ちた
原はいちご味を見る限り昔の方が味はあった 平松も似たようなもん
ゆではその点では凄いな 印象的には変わってないってことではにわのも凄い
330作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:39:30.14 ID:PUU5v95p0
同じ正義でも放っておけば
人気のアイドル超人らがだいたい処理してくれるから
俺なんかいらんだろと思っても無理は無いというか自然
331作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 16:45:32.53 ID:W3fTPcag0
ネメシスはウルフマンが気になって探しに行った説
332作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:12:35.17 ID:b4dZFHZv0
もはや回想シーンでしか出番のないウルフ

だいぶ前から戦力外だったからまともな試合がないのはしょうがないんだけど
二軍の正義超人たちでさえある程度俠気を見せたシーンがあるだけに余計哀れだ
333作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:15:48.02 ID:RaG6ueSb0
カメハメやアタル兄さんより出番有るし…
334作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:18:55.98 ID:b4dZFHZv0
ネメシスが何が気になっていたのか
単に当初の予定では始祖たちは地上に出てこないはずだったのに何故?
っていうぐらいのことなんだろうか

今頃は超人墓場に向かっているのかな
335作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:19:05.52 ID:oAFahKA/0
ウルフがまともに試合したのはスプリングマン戦が最後
劇中7年も経っているのだ、強くなっていてもおかしくはないぞ

まーでも確かに出るなら無量大数軍のときだったろう
タイミングを逃したからもう出番はないな
336作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:24:35.15 ID:c3mH0H7o0
千代の富士に配慮してる説は実はいい線行ってるのではないか
337作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:29:45.99 ID:yRBxAPAS0
>>333
そういや墓場にいるはずのカメハメとかボンベどうなったんだろ・・・
ガゴォ〜!とか言って岩に潰されたのか
338作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:32:26.87 ID:Jq7EGor90
ボンベは自分が死んでからスグルに玉渡すまでのさして長く無い期間に、
えらい勢いで3つ集めてたからなあ
案外二人して復活してるんじゃあ
339作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:34:27.31 ID:RosQRC2B0
>>334 グランドキャニオンじゃね?武道を探しにさ
340作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:34:41.14 ID:b4dZFHZv0
究極タッグ編はホーガンに配慮していたのか?
341作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:35:59.70 ID:tYa9WoKf0
>>338
最後の一個だけ手に入れるのが超大変なのかもしれない
342作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 17:49:54.75 ID:nTqlIOgF0
超殿堂ウルフマン
343作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:19:28.95 ID:sUttj1PE0
>>341 一人の超人が労働によって持てる玉は3つまでで残り一つは誰かから譲り受けないといけないとか?
344作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:21:50.38 ID:yRBxAPAS0
あれ?まじめに玉集めてスグルにあげたのは戦争でボンベは戦争生き返らせただけじゃなかったっけ?
345作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:25:06.84 ID:PUU5v95p0
あの玉は譲渡できるのがいろいろおかしいと思う
346作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:27:42.66 ID:g7YrPW5O0
それは違う
譲渡できるように玉にしたんだと思う
347作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:27:54.72 ID:b4dZFHZv0
ウルフマンはどうしてあんなに簡単に生き返れたんだろう
閻魔の最終審査合格できたの?
348作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:32:19.59 ID:wL6SmTZP0
>>347 腐ってもアイドル超人だし凡百の雑魚よりは見所あるんじゃね?
349作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:35:42.87 ID:iltlaL5k0
数多いる超人の中では十分トップクラスなんだろう
350作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:38:16.14 ID:TVaHmDof0
>>347
ディープオブマッスルだと墓場の厄介ものになってたな
これ以上死なないから、死ぬレベルの特訓を喜んでやる&鬼にも無理矢理手伝わせる、早く出てって欲しいのにすぐ戻ってくる…
351作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:40:56.85 ID:N0aEq9Db0
もうすっかりあやつマンという名が定着したなw
352作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:41:15.43 ID:egvfmf4y0
カナディアンマンでも間違いなく一般超人として最強クラス
これを念頭に置いて読んだ方が良いと思う
353作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:42:08.33 ID:jEKSEeA60
http://futalog.com/pic/l/140623/1403449520105.png

砂のことをオレに聞くか?がじわじわくるわw
354作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:42:48.38 ID:WF7ZLG1M0
よくニンジャを三戦三死とかいうけど
ウルフなんぞは旧作中で三死三生還だからな
355作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:43:54.47 ID:wL6SmTZP0
カナディはなんだかんだで最初期ロビンと試合になる程度の実力が有るからマジでトップクラスだろうね
それを考えると絶対的な力を持つはずの完璧超人の滅びの未来が見えたガンマンはどんな気持ちだったんだろう
356作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:44:17.45 ID:6PYWlDFfO
>>351
多くて2・3人じゃないか?
357作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:46:13.17 ID:wL6SmTZP0
あやつと武道と慈悲深いとザが無秩序に並べられることが多いな。あとはゼウスか
358作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:52:00.14 ID:LerXVhcO0
_________________
┼┼/     `"' ー- 、 _  f          |
┼ /  ゝヽ,人ノi    ./ 〉 起 そ ほ .|
┼/   < ● >   / /  源 の  |  |
 /    ノノY`ゝ   /〈   説 オ な |
 /`"' ー....,  i    / l   は モ ん |
  `"' ー/::/ /`"' ー,'  l       シ だ |
     /::/ /`"'' t'  ゝ.       ロ    .|
     ̄"ー'   .〉  ´l              |
   -─-、    /   ヽ             |

もうAAになってた
359作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:52:00.85 ID:jFcIzjiq0
>カナディはなんだかんだで最初期ロビンと試合になる程度の実力が有るから
巨大化して不意打ちじゃ……
360作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:52:50.30 ID:6/BrVP5N0
>>358
なんでニューヨークなんだろうな
韓国でやれよ、っていう
361作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 18:58:19.71 ID:6PYWlDFfO
>>360
やらなくていいよ、ロクな事にならないしね
362作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:03:45.75 ID:iltlaL5k0
自由の女神像なんてわりと新しいんだから、
古代の像と結び付けられてもなんかしっくりこない

大仏とかならまだ良かったが
363作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:04:14.02 ID:kwUn9OLO0
ゲーッ!チヂミの超人
364作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:04:45.86 ID:wPtrTrui0
ロードス島の巨像は大仏よりずっと古いじゃん
365作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:05:34.28 ID:KGfZApY60
>>347
墓場の作業と相撲の特訓がうまくマッチングした
366作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:06:48.90 ID:b4dZFHZv0
チヂミマンも思ったより嫌なやつじゃなかったな
367作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:08:12.85 ID:wPtrTrui0
もしかしてだけどジャスティス=閻魔ってことはないのか?
裁きって点では共通するよな?
368作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:14:15.85 ID:b4dZFHZv0
おれにはストロング・ザ・武道=慈悲深い神=超人閻魔にしか見えない

ゆではこういうキャラの正体に関する伏線は殆ど捻らないし、
ストーリー的にも「武道って誰やねん」という回答として
最も無理の無い答えだと思う


っていうか、2世のクロエはもう少しぼかとしとけよ
ウォーズマンのシルエット出さなくていいだろ
369作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:17:32.54 ID:S+56Q4Po0
「決死戦7人ライダー」って漫画でも、世界各地の巨像や伝説の巨獣が
動き出すっていうシチュエーションの中でしれっと自由の女神が混ざっていたな
ゴーストバスターズ2を先取りだ
370作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:18:30.49 ID:Xuh+51kzO
さっさと武道の中身をバラしても良いだろW
それほど引っ張る謎でもないんだし
371作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:20:59.14 ID:b4dZFHZv0
むしろネメシスの方が謎に包まれてるよな
372作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:22:55.32 ID:wkZ/p0kX0
スグルは真弓にネメシスのこと尋ねる機会十分にあったのにスルーだし
373作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:24:59.26 ID:KGfZApY60
真弓と血の繋がった王族なのか
もっと過去の先祖の一人なのか
374作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:28:58.61 ID:yRBxAPAS0
これ以上真弓くんに畜生エピソードを追加するのはやめてさしあげろ
375作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:30:11.81 ID:b4dZFHZv0
なんとなく現時点では
何らかの事情で王位後継者になれなかった
真弓の兄弟的なイメージがある
376作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:32:42.60 ID:x47uCdtw0
シングまんはちょっとコブラのクリスタルボーイに似てる
377作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:32:55.80 ID:PUU5v95p0
ニャガさんにしてもネメシスにしても移動するのに一応尺割いてるし
それが話を引っ張る形になってるけど
ロケーションムーブは便利技過ぎるな
378作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:33:24.16 ID:yev/0O7O0
真弓「ネメシスはわしのもう一つの人格」
379作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:40:45.55 ID:CymMiH9E0
ネメシス=屠殺鬼玉王
380作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 19:41:34.81 ID:anOraNpX0
>>129
ワロタ
381作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:03:18.29 ID:nTqlIOgF0
クリスタル ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ!
382作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:04:47.57 ID:i88UPyb1O
ヒューッ!
383作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:07:47.59 ID:USDOx+f40
テリー「ギラギラ!金の価値がわからぬガキどもめー!」
384作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:08:43.37 ID:bM8zqP/m0
面白起源説にドヤ顔でツッコミいれてる奴が結構いるけど
それはモデルになってる建物の歴史なだけで、あっちの世界では面白の方が正史なんだよなぁ
385作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:13:56.44 ID:/QZACB5K0
>>368
悪魔であっても!とか、珍しくミスリード誘った(?)マイケルですら結局バレバレだったからな
386作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:14:27.52 ID:b4dZFHZv0
人間が猿から進化じゃなくて
超人から分化してそうな世界だしな
387作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:17:41.11 ID:FyL/N6XQ0
テリーは登場時のキャラのままでも面白かったかもなw
388作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:21:13.69 ID:PUU5v95p0
この話が終わるまでに
どこからどこまでが完璧起源になるか楽しみにしてる
389作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:21:14.64 ID:kBUvKyIg0
スフィンクスの謎かけも人間じゃなくて超人だもんな
390作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:23:01.19 ID:Jq7EGor90
答えは・・・ボンボエリカ虫だ!
391作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:31:52.76 ID:b4dZFHZv0
シングマンが「あやつ」を「全超人の救い主」じゃなくて「全人類の救い主」って言ってるし、
ネメシスが語った超人たちの歴史から見ても、やっぱり人間の祖先も元は超人っぽい

あやつに見込まれてカピラリア七光線から救われたけど、
見込み違いだったということで力を奪われたのが人間の始祖なのかな・・・
392作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:37:55.17 ID:vxTLat/G0
>>387
事あるごとに銭要求するのもテンポ悪くてウザいだけだぞw
393作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:38:03.93 ID:S+fnnNrv0
あやつに見込まれてというより、少しでも犠牲者を少なくしようとして人間にする
からの見込みがないからそのままなって感じじゃね?
394作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:40:12.10 ID:b4dZFHZv0
ん?
超人としての資質に欠けるけど、悪い奴じゃないから
カピラリア七光線で死なないように人間にしとくか、みたいな?
395作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:45:56.56 ID:Lne4+ilU0
>>387 超人オリンピックでロビンに反則しまくったのはキン肉族に金を貰ったからで
麺と激戦を演じたのも実力を見せれば仕事が来やすくなるからで、アメリカ編も金を貰ったからで
犬を助けたのもその犬が遺伝子的に貴重で数億クラスの価値が有るからで
悪魔超人編で闘うのも金のためで、六騎士編で頑張ったのは超人界が壊滅すると金を稼げなくなるからで
タッグ編でスグルと決別したのは金銭上の問題で、王位編で駆けつけたのはスグルが王になるのが一番金が貰えるからで
ラジナンに喧嘩を売ったのはイベントを台無しにして違約金を払いたくなかったからか

やっぱり違和感が有るな
396作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:47:32.63 ID:Lne4+ilU0
>>394 ID変わっちゃったけどそんな感じ
本当に粛正したいのならタイルも山も殺せば良いのに恩赦を与えているから、正気の時もそんなことしてたんだろうなって
397作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:48:48.98 ID:b4dZFHZv0
キン肉マンの友情パワーでビジネスライクなテリー、高慢なロビンマスク、
残虐殺法至上主義のラーメンマン、冷酷なファイティング・コンピュータのウォーズマンの
性格が変化していった、それでいいんだよ
398作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:48:49.18 ID:N1U00gpz0
始祖と時間超人はどっちが強いのだろう?
399作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:50:42.56 ID:FyL/N6XQ0
>>395
決してアイドル超人にはなれんなw
400作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:52:32.41 ID:uRmhtfq60
>>398 余裕で始祖でしょ。二人がかりでもマンモス単独に押される上に
関節技も三大奥義も覚えていない当時のマシンガンズに負けるとシミュレートして
不完全マッスルスパークと関節技覚えた万太郎とケビンに負けるレベルだし
ジョンドウズと互角か少し劣るレベルじゃね?
401作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 20:59:29.95 ID:b8fiJ13I0
>>329
危うく見逃すところだったがイチゴ味は原じゃねえwwww
402作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:00:41.65 ID:b4dZFHZv0
始祖上位>時間超人>始祖下位ってイメージ
サイコマンには負けそうだが、ミラージュマンには勝てそう
403作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:02:41.37 ID:vxTLat/G0
>>399
金融超人とかいたっていいじゃない
404作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:04:21.73 ID:Qmq9uLGp0
>>397 もし仮にキン肉マンが幼少期のせいで悪行の道に進んだらアイドル超人たちはこんな感じか?
スグルは悪行に進んだものの所詮はおちこぼれの為テリーあたりにボコられて死亡
テリーは守銭奴のままで友情パワーを持っていないから一流(カナスペとか?)止まり
ロビンは高慢なまま生活するも力の衰えを感じたときに完璧超人になってしまう
麺は力を求め続けた結果闘う相手がいなくなり完璧の道へ
戦争は脱走したは良いが当てもないため野垂れ死にか盗賊の真似事をするはめに
ブロは復讐の道に進むも残虐状態の麺と闘うため死亡
ジェロニモは肉がいないから悪魔超人も来ないし六騎士も来ないからただのプロレスファン
ウルフはそこそこの強さとそこそこの人気の一流超人ってところか
牛はベルトを求めてロビンと闘いロビンを殺して超人界は悪魔のものにって感じか
405作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:05:18.25 ID:b4dZFHZv0
というか、どのグループにも力の差はあるってことで
無難に

始祖上位>知性チーム上位>時間超人>知性チーム下位>始祖下位

ってことで
406作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:06:57.34 ID:IM2sxxlT0
>>402 ミラージュも流石にタイマンなら時間に勝つだろうし
時間が得意のタッグなら始祖の誰と組んでも自力の差で勝つと思う
407作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:07:11.41 ID:r34MWrwO0
時間超人には【主人公チーム以外のフェイバリットくらってもほぼノーダメージ】
という特殊能力がある。この謎タフネスは強い。
408作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:08:03.82 ID:uq98U0FG0
シングマンは今のところ品があって
ガンマンの友達になれそうな感じしないな
409作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:08:53.37 ID:jQw8H4A30
>>398
始祖。同じチートでも、始祖と時間では鍛え方が違う、精魂が違う、理想が違う、決意が違う!
410作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:10:29.54 ID:b4dZFHZv0
まぁ、時間超人は所詮、残虐超人の突然変異ってだけだしな
火事場のクソ力を持っているわけでもないし

やはりタッグでなければ始祖より劣るのか
411作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:12:10.95 ID:G/7cd6Sl0
>>399
愛$超人
412作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:17:18.33 ID:IM2sxxlT0
時間の能力がかなり相性悪いしな
悪魔将軍 無理
ミラージュ 足を止めてのドリルでKO。動けないから加速も意味なし
アビス 単純なパワーだけなら将軍以上の上に、背後を狙おうにもバリアに弾かれる。将軍レベルのテクニックを持っているなら正面から破れるかもね
ペイン たぶん謎タフネスが一番役立つ始祖。テリブルペインクラッチは完全に密着してるため加速が意味ないのが辛い。千日手
ガンマン 予知能力者相手に加速が何の役にたつと?ベホマ切れまで殴られ終了
サイコ 唯一加速が主戦力になる可能性が有る。ただしファントムキャノンに使うのはただの自殺
413作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:19:58.28 ID:WF7ZLG1M0
>>408

※前回のイメージ

ガンマン  「イレギュラーは潰せ!」
捌式    「その通りだ!」

※実際

ガンマン  「イレギュラーは潰せ!」
シングマン 「お前の言い分もわかるよ」
414作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:22:18.39 ID:IM2sxxlT0
シングマンはイレギュラーでもあやつをガチで信仰していたら完璧入りさせるとかで許しそう
ガンマンはラジナンでも殺そうとする粛正厨

話は変わるけど、始祖って番号が大きくなるほどあやつに対する信仰が凄くね?
415作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:23:53.03 ID:PUU5v95p0
キャラがあまり好かれてないのは分かるけど
アクセレレーションと体力全回復は相当に強力で結構いけちゃうと思うけどね
416作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:25:18.79 ID:IM2sxxlT0
>>415
マンモス単独に押されたのと加速能力が覚醒前のブロに見切られるレベルというのが痛いんだろうな
417作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:25:53.23 ID:b4dZFHZv0
>>414
なんでや、シングマン8番目なのに
418作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:26:07.95 ID:4gZLm33p0
そうか、初代では日本に昔から存在する古墳や城を使ってたから
今度は世界の遺産を使ってるわけか
だからって世界遺産を次々に出すのはいささか性急すぎると思わないか
419作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:26:23.55 ID:iClbfY3c0
シングさんはイレギュラーたちのこともド下等とかは言わないタイプに見えるな。
420作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:28:25.54 ID:UXea97BK0
自分の記憶だと、主人公戦でダメージ受けるようになったんじゃなくて
それまで、エキゾチック物質で強化・回復してただけで、実はボロボロでしたって感じ
とりわけネプマンモで尋常じゃない位使ってたから、決勝で枯渇して負けたと理解してたんだけど
まぁ、始祖には通じないだろうなとは思うw
421作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:28:57.96 ID:yI9Vy8n/0
ガンマンはあやつの事は慈悲深いし正しいと思っているけどやり方がぬるいと感じている
シングマンはあやつを信仰していた昔が正しいのであって、現在は価値観からして壊れていると思っている

人にもよるけどマジキチ度はシングが上かな
422作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:30:14.30 ID:+IBewZjN0
シングマンの顔はどことなく紳士的だしのう
423作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:31:28.36 ID:u+JO6jsg0
   // ヽ\     私の紳士ぶりを記念によーく見ておくがいい
  //   \\
//  __  \\     マッ!
\\/`◇´\//
424作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:31:57.50 ID:t2oYu1Vi0
>>418
ゆでは自分が博学なのをアピールしたいんだよ
学歴がない人間がやりがちな典型的なコプレックスだ
425作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:32:15.30 ID:m1at5CaK0
方向性は違えど始祖はみんな真面目だね
426作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:34:50.30 ID:Xuh+51kzO
シングマンは器っぽいんだよな。
サイコとは違うオーバーボディでもありそうだが。
427作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:36:40.09 ID:GQnwHW8A0
>>419
今回下衆人間とか言ってるんですがそれは
428作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:38:14.02 ID:+IBewZjN0
次回デザインが変わっているかもしれん
いまのうちに旧シングさんの勇姿を堪能しておかねば
429作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:38:45.89 ID:g7YrPW5O0
巨大な像は全部あやつモチーフなのに!っていう強引さ
見た目はおろか性別まで変わってんだからそれはもう別物でいいだろw
430作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:41:39.38 ID:2LjTovsF0
>>408
友達ってのは上品か下品かとかじゃなくて、相性や互いを認め合うかってもんだと思うけど
431作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:42:17.92 ID:UXea97BK0
今更だけど、そんな事言うから、だんだん423のAAが朝鮮人に見えてきたw
432作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:46:14.93 ID:CymMiH9E0
グ、グムー
後の世界遺産である富士山にもリングがあるかもしれんわい
433作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:50:24.66 ID:z3E6pMgp0
シングマンって梅澤の漫画にいたような気がする
434作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 21:52:11.69 ID:2szdJ6u0O
変更前のガンマンが何に似てるか解った

パーマンのボスだわ

60代ならスーパーマン、40以下ならバードマンて言われてたあいつ
435作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:00:46.98 ID:atEUZGUXi
時間超人だけでなく、強い敵キャラは
【主人公チーム以外のフェイバリットくらってもほぼノーダメージ】
という特殊能力があるだろ。
436作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:03:14.00 ID:atEUZGUXi
>>415
そのシリーズのボスキャラだから、そのシリーズで敵最強なのは当たり前
437作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:05:13.50 ID:N1U00gpz0
d
時間超人ってあんまり強くないのか
開幕ミレニアム直撃でノーダメだから
案外強いかと思ってた
438作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:05:33.14 ID:XaRRa/OW0
説得力があればいいんだけどね
時間の場合エキゾチックだのアクセラだのというチートアイテム頼りで
肝心のレスリング技術はボスキャラと思えんほどザルだし
439作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:09:52.14 ID:gkFGijFo0
>>438
未来の技術知ってるから強いんだぜ〜的アピールもしてたのにねぇ

始祖連中はプロレスでも普通に強いんで良いよね
440作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:11:48.76 ID:atEUZGUXi
>>439
未来というか、もとは万太郎と同時代だからね

今の始祖シリーズ出ても、かませ犬として使われるくらいでしょ
441作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:13:25.02 ID:X3rf7AAr0
散々言われてるけどそこが始祖との違いだよな。
始祖も超能力的なものは持ってるがしっかりレスリングしてる。
442作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:14:18.08 ID:avuBvcBZO
>>429
元々は秩序を司る男性像だったのに、いつの間にか民衆側の自由の象徴になってて、
しかも萌えフィギュア化してたってワケよ。
その上おもしろ起源扱いなんかされたら、そらキレますわ。
443作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:18:10.38 ID:atEUZGUXi
人型でしっかりレスリングする超人が一番強いな
ギミック超人は能力はチートだが、必ず攻略されるし2戦目は無い
444作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:19:00.93 ID:GvQHPtUO0
時間コンビは小者で魅力に欠けるけどチームワークと友情があったからな
あれがシングルで始祖に勝つのは勘弁だけど
サイコマンが片割れの始祖タッグなんかが相手なら寧ろ負けないで欲しい
445作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:19:01.42 ID:n5KDQPUE0
俺もかっこいいマッチョ男のフィギュア作ろうとしてたのに雑念入ったせいで
気がついたらエロフィギュア完成させてヲタイベントで売ってたわ
446作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:20:40.08 ID:fLf9QSYH0
シングマンのデザインがやっつけすぎて
これはもう定例のオーバーボディじゃないかと思えてきた
447作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:22:40.46 ID:X3rf7AAr0
>>444
最後には友情が勝つっていうのが肉のテーマだもんな。
時間友情パワーや。
448作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:27:08.04 ID:b4dZFHZv0
完璧超人始祖はエロスなんて雑念はなくて
ひたすら究極の強さを追い求めて鍛錬してるもんな
そこだけ見ても凡百の超人や人間と格が違うと思う
449作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:27:49.70 ID:4gZLm33p0
奈良の大仏も世界遺産だからヤバいなー
450作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:29:03.80 ID:XX3nwVsv0
中から別デザインの超人が出てくるんじゃなくて、覆い被さる新パターン
451作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:34:22.66 ID:b4dZFHZv0
久々に勝ちフラグ立ってる試合だよな
これでサンちゃん負けたら悪魔軍お通夜ムード
452作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:38:32.68 ID:QyLzJACT0
>>430
ペインマンと金
サイコマンと銀

だな
453作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:46:02.47 ID:bdwIg+ag0
今回は自由の女神が犠牲になったけど、まかり間違ってマーライオンとか小便小僧があやつになったら酷い事になってたな
454作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:48:34.63 ID:FIPN8V2X0
そんなに捌式のデザイン悪いかね?

俺はむしろ好きだし、実はペインみたいな人格者だったら皆ももはや
デザインの事は忘れて「シングさん」なんて言い出すさ。
455作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:51:49.54 ID:b4dZFHZv0
問題ない
アビスマンだってペインマンだってデザイン批判はされていた
456作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:51:57.22 ID:bdwIg+ag0
それもこれもガンマンは盟友と言い出すわサイコがからかったら面白いと言い出すわ
回想でガンマンと一緒にぶちぎれてたのが悪い。この流れでマトモな奴が来るとは思わないだろ?
457作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:57:03.21 ID:QyLzJACT0
サイコの煽りを受け流せる奴の方がすごい
458作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:59:10.04 ID:ZhAbplnAO
>>449
普通に超人仏陀とかが出てきても驚かないよ
459作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 22:59:34.86 ID:IM2sxxlT0
数億年間サイコに煽られるとかシルバーが助走つけて切りかかるレベル
460作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:02:32.29 ID:eY/okIRD0
アビスマンは北斗によく出るヒャッハーと車田漫画の巨漢を
足して2で割ったような外見で「あ〜あ…」と思ったが
愚直な性格と親分肌で好きになった。
真っ向勝負で始祖一番ってのもポイント高いし
努力の方向性を誤ったような珍妙な奥義も実によかった。
何が「アビス」なのかがわからないことだけ、不満。
461作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:04:56.95 ID:G/7cd6Sl0
あべしマン
462作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:08:33.56 ID:7ieWF50k0
時間超人なめすぎじゃない?
もうタッグ編の頃を忘れたのか
あいつらの敗ける絵が浮かばないほど相当強かったと思うけど
463作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:09:56.36 ID:dHqaXSpA0
自由の女神を魔改造された時の「バァァン」で声出して笑った
464作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:10:00.55 ID:18XzXxGZ0
アビスには地獄って意味もあるから
でも本人のスタイルとは関係ないかな
465作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:10:18.34 ID:2ikeF6VR0
もう少し6騎士の攻撃でダメージ受けてほしいよなあ
オリジンの能力上がりすぎてドラゴンボールのようになるのは嫌だ。
466作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:11:30.11 ID:b4dZFHZv0
アビスマンのアビスはあんまり深い意味は感じなかったな
地獄の番人だから程度か
467作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:14:47.10 ID:b4dZFHZv0
>>462
準決勝の時点で底は見えていた
マンモスマン級の実力があれば倒せると思う
468作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:19:40.62 ID:ih+hD+yBO
韓璧超人か

しかしシングのテストはロックアップと比べて随分良心的だな
469作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:23:29.59 ID:ZsowEARm0
>>467 それもこっちが一人で時間がタッグという前提だからな
シングルで時間より強いのはかなりいると思う
470作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:23:33.37 ID:6/BrVP5N0
ゆでたまごの期限は韓国、おはやめに頂いてください
471作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:25:11.10 ID:6LYo731Q0
シングルマン
472作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:27:55.26 ID:b8fiJ13I0
>>444
時間超人の友情は嶋田が覚醒の片鱗を見せていた時期に描かれたものだから
究極タッグの中では一番といっていい程の良エビソードだと思う
473作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:28:53.49 ID:YBAWad3s0
それにしても現ジェロニモが無量大数軍より弱いのに、これでもしサンシャインが勝ったら
成長性って面で明らかに上って事になってしまうな
474作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:28:59.21 ID:i4hTfQyK0
時間は小細工、小道具ばかりでまったく強いと言う印象が無い
475作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:29:37.98 ID:y5JcWa3q0
シング「ギラギラ!ものの価値がわからぬサイコ野郎めー」
サイコ「なーんてね冗談ですよ本気にしました?からかうと本当に面白い」
シング「いいだろう合格だ」
476作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:32:01.62 ID:Qmq9uLGp0
>>473 タッグの時点で成長性で上行かれてるしな
477作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:33:40.77 ID:MhNuAHpZ0
てかあの世界って普通に各神話の神様=超人なんじゃないか?

>>366
普通にケビン待ったりと、いこともしてないが悪いこともしてない地味超人

>>444
ライオン頭の方の幼少期には同情したわ
そりゃ捻くれる
スグルというよりもっと生い立ちが不遇な奴がいたのが何よりの不遇だけど
478作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:43:35.73 ID:3Q59TSov0
ライトニングもといキラーエリートのデザインは始祖っぽいよな
479作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:48:13.07 ID:gaKMHN4h0
始祖っぽさでいったらスマイルマンもなかなかのもの
480作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:51:42.81 ID:jFcIzjiq0
でもサンダーの母親も、レイプ犯に似てきて耐えられなくなって育児放棄したけど
暴行したりもしてなければ、追い出すのではなく自分が出て行ったし
祖母もいるからとりあえず生活の心配もないし
祖母もサンダー自身を責める感じではなかったよな
まあ不遇には違いないんだけどさ
481作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:51:50.86 ID:uq98U0FG0
サンダーは正面衝突でマンモスに勝ったしフィジカルつえーって印象はかなりある
まあ奴らの強さは95パーセントが異常すぎる頑丈さとタフネスのおかげで
アクセラレーションなんて残り5パーセント程度だと思うがw
482作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:54:30.36 ID:BWVGcCDq0
>>480 不遇で考えたらスグルとヒカルドの二強になるから困るよな
483作者の都合により名無しです:2014/06/25(水) 23:55:14.08 ID:lth/PNQP0
あいつら、準決勝までは耐久力90ぐらいあったとしたら
決勝になっていきなり10以下の紙装甲になったぐらいの印象なんだがw
484作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:01:38.81 ID:MhNuAHpZ0
スグルとヒカルドが肉世界でしかありえない不幸ぶりなのに対して、
時間超人の二人はそこいらの漫画か現実世界でもありえるレベルの不幸さなのがな
485作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:03:33.76 ID:wt3KcpzD0
ジェイドも結構悲惨
486作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:06:05.08 ID:Mprv01sb0
ジェイドはなぁ。ちょこっと煽られたくらいで簡単に自分の師匠を信じられなくなるような
絆の薄さ、信頼の低さを露呈してしまっているせいでレーラァレーラァ言うのが白々しく聴こえるようになっちまった
487作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:18:29.42 ID:tKxhz84x0
二世の新世代は、現代っ子のメンタルの弱さを
オッサンのゆでが否定的に描くことが多いから、
若さよりもひ弱さしか感じなかったのが痛いな
488作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:24:58.32 ID:bUz475PN0
ジェイド・メサ 「なんだ!いったいなんだというのだ、この不愉快さは!」
489作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:27:51.14 ID:wnTBsuti0
>>487
あれがゆで視点の今時の若者像だとしたら若い世代には残念かもな
490作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:32:27.48 ID:gLYR441v0
サンダーってライオンのマスクつけてるだけだと思ったがマスクとってもライオンだとは思わなかったw
491作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:32:37.65 ID:KNJfxx0c0
究極タッグのジェイドはよかった
492作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:33:01.53 ID:Mprv01sb0
正直万太郎はスグルよりも遥かに好きになれん主人公だったわ・・・

何と言うか性格がねちっこいというか粘っこいというか陰湿さが目立つんだよな
カラッと爽やかなところがない。いつまでも細かい事愚痴愚痴言うし、やたらビビリで
ヘタレでスケベの部分を強調しすぎるせいで負のキャラ像を強く固定させてしまったし
493作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:38:27.48 ID:Afgm+5n10
>>488
イとリ…汚名挽回おめでとうw
494作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:40:32.15 ID:8upDFiXb0
若い超人だけじゃなく、老獪なはずの再生アシュラマンも
メンタルに難がありありだった。
最後の試合ん時、何度「ア、アア〜!」つって錯乱したことか。
おもろいくらい血迷い過ぎだろw
495作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:45:07.46 ID:1qiMCyNn0
結局のところ万太郎が〜とか若い世代が〜とかじゃなくあの頃のゆでがちょっとおかしかっただけ
長いスランプから脱出した今のゆでが描けばII世だろうが新旧世代混成だろうが面白くなるはず
496作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:45:47.36 ID:FlYESURq0
スグルはマリしゃんとビビンバの二人から想いを寄せられたのに、
マンタは凜子の一人ですら、ジェイドにNTRされそうだったしな。
497作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:50:26.39 ID:joRLT5LIi
ネット対戦出来るマッスルグランプリ3出してくれってバンナムのご意見箱に書きこんできた
ここの奴らでやったら絶対盛り上がると思う
498作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:52:01.26 ID:Mprv01sb0
それが出ても8割は旧肉キャラだろ
しかも今シリーズの新完璧超人はまず出ないだろうし

肉格ゲってさ、二世キャラはオマケみたいな扱いだったんだよねどれも・・・
499作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:52:10.21 ID:DDHep4pO0
とりあえず俺はネメシスかペンタゴン使うわ
500作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:52:55.89 ID:6PgdFzgDO
>>496
ビビンバもちょっとウォーズになびきそうだったけどな
まあ結局スグルのためだったんだけどさ
501作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:55:06.68 ID:KQlRvJvh0
新作肉格ゲが出たら、ロビンの声は多分過去作の使いまわしだろうな
まさかの王位争奪戦での役だったら非難飛びそうだし
502作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 00:55:16.61 ID:27COZnur0
万太郎は我侭に育ったから途中まではあれでもよかったと思うが
最後に、ゆでやっちまったなって感じだったな、タッグの最後で
パートナーはカオスだってのは無かった
503作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 01:03:22.03 ID:8upDFiXb0
今作では奇声のメリハリがついてるな。
オリジンの奇声は絶対忘れんし。
2世はみんながみんな奇声をあげてて個性付けになってなかった。
「アオア〜!」「ヘアイ〜!」「セリャタ〜!」とか
誰もが試合で言ってると、単にうるさい感じ。
504作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 01:08:37.99 ID:nETfexoG0
>>496
原作では
マリしゃんはスグル眼中無しで、早期にフェードアウトしたよ
505作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 01:09:22.23 ID:CBMQN2jn0
あと2世はスタート時には旧作には頼らないという気概を見せて始まったのに
結局のところ旧作におんぶにだっこなのも印象悪い
506作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 01:11:22.72 ID:Mprv01sb0
超人オリンピック以降からは完全に旧肉をなぞる流れに入ってしまったな
そのせいで究極以降はまた王位争奪編だろとしか言われなくなっているマジで
507作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:01:47.43 ID:qmQTr6H30
>>308
ジェロは人間から超人になってる(しかもその過程に神がかかわっている)という
ある意味完璧超人・キン肉族以外で今シリーズの設定に大きく関われそうなキャラだからな
でもゆではそういう形でピックアップはしないかも
508作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:09:11.62 ID:qmQTr6H30
>>495
だな。
今シリーズはキャラの見せ方なんかもよく検討してるし、読者の思い入れが強い過去キャラ使えば
読者の思いからはずれてしまうことも少なくないはずなのに、今シリーズではハズレが驚くほど少ない
究極タッグはその逆で、キャラの株下げることが多かったが
あれはシード編あたりでかなり試合内容なんかも低迷してたのに
現状を反省して立て直すんじゃなくて、低迷の原因を改善することなく
人気ある旧作にすがって立て直そうとしてたからだろうな

2世でも好調な時期はかなりいい感じで話が回ってたし
その頃や今の調子で描けば究極タッグもすごいものになってただろう

>>503
しゃべり方もキャラ全般がしゃべり方汚い方にシフトしてたしな
ゆでは奇声で個性を出すのもキャラを立てる方法論のひとつだから頑張ってるといってたが
入れ替え戦〜ノーリスあたりは実際うまくいってたけど
2世後半は頑張りが間違った方向にいってた印象はあるな
509作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:16:24.97 ID:nETfexoG0
>>507
馬鹿言うな
後付けだけど、ナチスも元人間じゃねーか
最初から超人になるために訓練している組織だから、最初から半分超人みたいなものかもしれんけど

相撲取りや忍者もナチスと同じく元人間であっても不思議はない
510作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:25:57.57 ID:0tK9ZxHW0
2世で違和感があったのはケビンとスカーのキャラかな。
登場時は二人ともかなりとんがった性格をしてたと思うんだけど、改心する過程が雑なのか何なのか
気付いたらなんか気持ち悪いくらい仲良しになってた。
あの二人は主人公と少しだけ距離を置いた、尖ったままのライバル関係のほうが良かった。
511作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:41:14.50 ID:qmQTr6H30
>>509
そういうこと言う人用に()内の補足がある

更なる後付けで超人から人間に戻る方法も増えたけどな
最初はロビン家、次にストロングの能力

>>510
シード編での2世版新生アイドルに人気があったのは
主人公集団とは協調的ではあれど別集団という
旧作の人気ユニット・超人血盟軍の立ち位置を踏襲したところにあったが
2世の場合脇役を冷遇し続けすぎて、せっかく別働隊が魅力的でも肝心の本隊が「無いに等しい」という
構造的な無理があって、結局本隊役も兼ねなきゃならんかったからね
そんで友情描写なんかもキッドら以上に担当せざるをえなかった

改心については2人とも別にそれほど違和感ないんじゃないかな
512作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:44:29.10 ID:Mprv01sb0
その超人血盟軍は当初は正悪連合軍みたいなコンセプトだったのに
いつの間にかニンジャとアシュラも正義超人になってたのはカンベンして欲しかった
513作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:46:51.97 ID:8upDFiXb0
違和感つったら、万太郎とケビンが認め合ったように見えて
急にとってつけたように仲悪くなったりとかもあったな。
旧作だと言い争いとかシカトする程度なのが、あやつらはフルコンで
殴り合ったり延髄蹴ったりして洒落ならん。
それを見た悪行超人(サンシャインとか)が
「俺たち悪魔でも目を背けるぜ〜」みたいなセリフ言うのもお約束。
友情に厚いサンシャインが言うと説得力あるわw

2世のサンシャは、適度によき指導者で、適度にダメ親父で、
相変わらず友情に厚くて、実に味があるキャラだった。
514作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:50:18.78 ID:IyUA0I4r0
その弟子チェックもいいキャラだったのに汚い爺を優遇して
ウヒャーッとかペリリとかもう見てられませんでしたね
515作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:52:25.09 ID:qmQTr6H30
ケビンの場合、ロビンに反抗して悪の道に走ったとはいっても、
初期から万太郎に対してはわりと大人な態度とってることが多かったし
スカーが悪行超人であることを発表すべきか悩むくらいの正義寄りの心もあるし
その迷いを老ブロに見抜かれ後押しされて反抗しない素直さもあった
(まあそこもケビンがスカーの秘密明かすのを先延ばしにしても
無駄に話が長くなるだけで、素直に従ったのも展開の都合といえば都合だが
あまり話の都合優先なわざとらしさはない)

スカーはスカーで、ジェイドとブロの師弟の絆撹乱するときにはありもしない過去話でっちあげて
しかもそれを信じさせるくらいの、平気で嘘つけるずうずうしさや説得力も持ってたのに
ケビンに正体バラされたときに、状況から見てスカーの方が信用されやすく、
ケビンには自分の発言が本当だという証拠も特に示せそうにないのに嘘で押し通さず認めてしまうし
根っこは2世キャラ中でも屈指のいいやつなんだろう
恩を着せる計算があったかもしれないが、自分が重傷を負ってまでケビンを助けたり
シード編の回想でもあまり意味のないシーンなのになぜかバリアフリーマン助けるシーンが挿入されてたりするし
タッグでもケビンのかわりに消滅したり、ジェイドのかわりに顔はがされたりと
キャラのブレが多い2世にあってスカーの人助けキャラは過去現在問わず一貫してるし
516作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 02:57:08.29 ID:qmQTr6H30
>>513
でもあのシーンは
友情に関してあの場にいるキャラの中で一番説得力がある(はずの)スグルは
雨降って地固まる的な見方で
むしろそんくらいのほうがいいという態度だったからなあ…

究極タッグ決勝はカオスと差し替えた時点ですでにグダグダだった上に
シード編の二番煎じな感じがあったけど



ただ、シード編にしても究極にしてもそういう感情むき出しのぶつかり合のときに
なんとなくケビンは年上の立場のせいか、万太郎と比べていくらか理性的というか紳士的な
描き分けがあるように思える
517作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:32:34.69 ID:XmaKi9eO0
ケビンやチェックに関しての文句はもちろん分かるが
個人的に一番批判が集中すると思ってたヒカルド関連が驚くほど話題にならない
ぶっちゃけあの話の酷さはガンダムの主人公降板にも匹敵する糞さだろ?

戦争厨よりもヒカルド厨のほうが存在しても不思議じゃないわ
518作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:34:21.29 ID:UMfHPi1H0
>>514
チェックがノーリスペクト戦で応援に来た時は格好良かったんだけどなあ
風格もあってこれから味方になったら頼もしいぞと思ったらそのまま失墜して残念だった
519作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:38:21.05 ID:zMhoxRr20
二世はアニメ版はよかったんだけどね
最大の失敗は、いくら人気あるからってケビンをバク揚げしすぎたこと

二世オリジナルのスカーやイリューやジェイド、後はチェックかな
決して、悪くなかったよキャラは
チェックは、ちゃんと活躍させてたらもう少しはましになったかもな。
520作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:39:00.60 ID:qmQTr6H30
>>517
話題にしたけりゃ自分で話題にすればよかろうに

その場の話題というものは>>517が思っていることが全て網羅されているものだと考えてる
おめでたい人なのかな?
キャラへのスタンスで人をおおざっぱに括って厨呼ばわりという態度からして
根本的に議論や会話とは程遠そうな人ではあるが
521作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:42:46.43 ID:/JLOsKeq0
46巻117ページのモグラみたいな超人
少し前に完璧超人が並んでるシーンにいた奴だよね
522作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:43:40.66 ID:XmaKi9eO0
二世はなんか露骨に女読者に媚を売ったようなキャラと展開が多かったよな、男同士で編に仲良かったり
523作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:47:02.54 ID:qmQTr6H30
>>519
多少は旧作オマージュを入れつつも旧作にないいろんな方向性を模索してた2世初期の作風のおかげで
オリンピック半ば頃から劣化していく2世の中にあっても一部キャラは存在感を残せた感じだね
特にdMpの存在は大きいな
内容的には残虐・悪魔・完璧ごちゃまぜで旧作設定おかまいなし、今シリーズとも対照的な
大味な存在だったけど、崩壊後もスカーのとき、リガニーのとき、ヒカルドのときと要所要所で存在が出てくる
肉ではないタイプの存在だった

実際、2世で人気出た脇役の中にはdMpなりHFなりで、登場前の人生や他キャラとのからみなど
奥行きが描かれてるキャラの割合が高い
524作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:48:13.42 ID:qmQTr6H30
>>522

発言追ってみれば案の定>>517
525作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:52:14.35 ID:ZjH+6cVb0
>>522
正直話の構成も腐女子が考えたような不自然さだった
主人公の成長リセットとか、不自然な仲違いとか
526作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:56:45.24 ID:8upDFiXb0
>>515
あ、ああ〜!
スカーは人助けキャラだったのか!
一番そういうのから縁遠そうに見えるワルなのにな。

相方のジェイドは入院するたびに、生霊がマンタに加勢してるな。
マンタがジェイドの技使うのって、獅子丸が羅刹先輩の
鞏家兜指愧破使うような微妙な違和感がある(悪くないんだけど)。
527作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 03:58:07.32 ID:qmQTr6H30
>>518
結局湯豆腐食ってたあたりが再登場後のピークかねえ…

悪魔騎士編の焼き直しシリーズで
サンシャインに育てられた過去を持つチェックが
他の正義超人と同列にスルーされてるのは酷すぎたな

2世は必ずしも属性とか派閥を重視してないから
(ヒカルドの試合のときの理屈と無印ラストのアシュラ親子話があまりに酷すぎて
>>180>>196みたいな極論に走る人も出てくるけど、ノーリスとかスカーとか
ベビーターンキャラもけっこういるしね)

万太郎らとつるみながらも
サンシャインが去り際に執念見せたのを受け継いで
悪魔の魂は持ち続けてるとかでも良かったし
サンシャイン経由で悪魔騎士関連の知識をいくらか持ってる役でもよかったのに
悪しか入れないステージにはじかれるわ
結局新生アイドルに出番とられて戦う機会すらないわだもんな
下手するとサンシャインと会った時のリアクションすら無視されておかしくない作風だったしな
(実際、六騎士つながりのニンジャはアシュラやサンシャインとの関連描写完全スルー)
528作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:07:59.28 ID:qmQTr6H30
>>526
あれは徽章の力を借りてのことだからまだ特例って感じがあった

>一番そういうのから縁遠そうに見えるワルなのにな
さすがに究極タッグ頃になるとゆでも意識的に
「表面的にはきつい態度」「実質は協調性や思いやりがありまくり」ってのを描いてる感じだったな
ふがいないジェイドを見限って足でタッチというクズ扱いしてるようにみえて
全然見限ってなくて直後にすぐジェイド主体のツープラトンのアシスト側でお膳立てしたりするし
名台詞「ウソだよ」も意外性はなくてちゃんとお約束守ってくれた感じだった
ツンデレという言葉でくくるとゆではいい顔しないだろうけど、究極のスカーは
「スカーの態度のギャップが魅力になる」ってのをゆでも分かった上で使ってたんだなと思える
529作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:10:29.39 ID:naD8be8V0
ウギャアオチンチンマーン!
530作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:18:22.29 ID:D7V/oB3A0
>>354
凄いのは一戦一敗三死という事実
531作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:20:25.88 ID:CBMQN2jn0
3戦3敗3死だろウルフも
ただし敗北=死亡でないだけで
532作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:45:51.19 ID:T+GtgJfd0
ウルフマンコ張り手ェ!
533作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 04:48:43.16 ID:xeB0SFNi0
ウルフの扱いって毎回戦争の下位互換かな
準決勝<決勝
バネに負け<牛に負け
体よく犠牲<よりかっこよく犠牲
部下相手にぞんざい<ボス相手にぞんざい
戦力外<ウギャア
五輪2実力者は補正値低いポジションだよな(未熟だったブロは逆に成長)
534作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:04:08.91 ID:ZjH+6cVb0
いや、ウルフは神を投げた
一方ウォーズはメイビアにすら枠を取られた
535作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:04:52.31 ID:2X5l7ezc0
>>517
ヒカルド戦は裏ワザ以上に根幹を揺るがすいやもう覆すほどの問題で俺は大嫌いだ
ケビンやチェックバリアがどうのなんて悪は悪問題に比べれば些細なこと
ヒカルド好きなんだがあいつの話をすると悲しくなるからしたくないのです
536作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:11:46.58 ID:BQYld5qY0
ウルフはどうすれば(人気が出て)活躍できたのか

モンゴルや2世の奴みたいに隈取りを入れてみたり
相撲とプロレスを融合させた派手な技を使っ(編み出し)たり
過去や家族の掘り下げをやったり
今からでもやれそうなことは結構あると思うがな
537作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:39:45.13 ID:iMbyQ8fp0
ウルフは一応勝ち試合もある
538作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:43:39.93 ID:zMhoxRr20
ウルフって、ジェロニモ以下に思われがちだが
実際神を倒してるし、オリンピックで肉とタッグ組んだり戦ったりもした。

7悪魔はまあカマセだな
6騎士は、ウォーズマン以上に活躍したぞ肉を二回救ったしな
夢タッグは、まあブロッケンとタッグ組んで頑張ったよ
王位争奪編、相撲の頂点を目指しながらも最後は神を倒しに駆けつけた
完璧無量始祖編、まあ湯で次第だな 出してはくれまいか。
539作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:53:06.92 ID:27COZnur0
格好がいいフェイバリットが無いのが致命的
ラーメンやテリーは地味系だったけど、売り所を
上手く掴んで人気キャラに成長してったけど

ウルフはなあ・・・所詮相撲ってのはデブが八百長芸を
見せる見世物だしな、人気が出るわけが無いな

狼牙風風拳とか、?蒙古雷撃弾とか使ってれば人気が出たかもしれないなw
540作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:55:26.56 ID:D7V/oB3A0
スグル以外の日本の超人は蝦夷もそうだが技らしい技に乏しい
せいぜい農村マンくらい
541作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 05:57:42.30 ID:iMbyQ8fp0
ウルフVSバネの一戦はキン肉マンという漫画の方向性大きく変えた一戦
それまでの試合は展開にギャグが随所に盛り込まれていたりしたが、
ウルフが悲惨な結末を迎えたこの試合以降一気にシリアス度が加速していく

表の転換期が肉VS戦争のオリンピック決勝だとすると
こちらは裏の転換期。人気はないが、すごい影響力を与えた男ウルフ。もっと評価されてもいい
542作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:03:01.11 ID:QlsEHA0/0
合掌捻りじゃ投げるだけだし、どうしてもインパクトが弱いからな
牛のハリケーン十字架落としみたいに、
落ちてくるところに全力の張り手あたりでもいいから
追撃を入れるだけでも結構絵になると思うけどな
543作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:07:21.25 ID:LPBUo0IA0
>>331
出番なのに出てこないから呼びに行ったのか
>>350
迷惑超人すぎる…
>>412
ガンマンベホマ使えなくなるまで殴るのすごい好きそうだな
544作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:09:17.99 ID:u2S4NJav0
バネェさんとの対決を基本的に大敗北で構わないが

派手な必殺技でも出していれば(通用しなくても)
その後の人気も違っただろうな

バネェさんの体に傷でも付けて正義超人とは
なんて侮れない奴等とかやってれば・・・・
545作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:11:11.12 ID:LPBUo0IA0
>>434
わからんでもない
>>459
シルバーは元々短気だろ!何言ってんだ!
546作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:15:38.95 ID:LPBUo0IA0
>>462
ミッショネルズで倒せる気がした
>>465
パワー担当に賭けよう
>>509
半分超人の人間って設定としておもしろそうだな
547作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:29:29.72 ID:fpnNfi4n0
>>542
土俵入りからの繰り出せる技・・マッスルソルトー!
548作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:33:28.55 ID:zMLDi/t50
ヒカルドは特別な血統の一族って印象だったな。
恐らくは何十世代にも渡って性根の腐った者を輩出しつづけた、悪行界においても特殊な血筋。
絶対に性根が腐っているという信頼と実績があってこそ、「じゃあ正義超人に育てさせてみるか」なんて発想もでてくる。

そんな絶望しかないヒカルドだけど、
「お前の性根は腐っている。だがそれが何だ!それを認めた上で、それでもお前の望むお前になって見せろ!」
とか言ってくれる度量の大きな師匠に巡り会えば救われる事もあるかもって気がする。

そして、それが唯一可能なのが、
虫食ってウン十年の末わざわざ過去に戻ってまで醜態さらしまくって落ちるとこまで落ちたあの人だったりすると、
U世の物語もきれいにまとまりそうな気がする。
549作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:35:16.14 ID:WeGtZlS70
時間超人、ここで叩かれてるほど嫌いじゃないけど6年の長期シリーズの最後を飾るボスとしては物足りなかった
6年もかけたのにライトニングってキャラの掘り下げもせずに終わったし
ボスキャラが何者か分からず終わったのって肉史上こいつだけだよ。消化不良ハンパない尻切れトンボ

それと比べると今回の敵勢力の設定は良くできてるし長期シリーズに見合うだけのスケールもあるしね。文句ないわ
550作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:42:14.54 ID:KoHGXkpo0
ペインの「意見をぶつけるだけではお互い消耗するだけなのだ」ウンヌンってのが
銀と金の兄弟喧嘩のことを言ってるような気がしないでもなかった
551作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:44:05.98 ID:4xfDLBVF0
キン肉マン俺の肩につかまれ
とかいいシーン持ってるんだがなウルフも
試合では結局いいとこなしだったが
552作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 06:56:54.33 ID:gD32PK5K0
超人達の親を見ていると悪行を貫いた連中のがマトモな親が多い気がする
正義でマトモな親がテリー父とロビン父ぐらいしかいねえ
553作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:02:46.55 ID:rbDJqyhB0
サイコマンがカピ光線で消滅する姿が頭から離れない
554作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:35:03.50 ID:Ftl0XaRdi
アシュラニンジャサンちゃんは勝つでしょ
うまい具合にボロボロになりながらw
555作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:40:34.57 ID:rvfGMedM0
ジャンクマン以外の残りの騎士が全員惨敗を喫し、始祖連中に馬鹿にされてキレて
本気を出す将軍の姿も見てみたい。
556作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:42:58.96 ID:ZbvhktCa0
残り全勝だと五重リングの前と後で扱いがハッキリ別れてしまうな
557作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:51:36.27 ID:iMbyQ8fp0
ニンジャは格好よく活躍してくれた上で惜敗、敗死してくれると
ファンとしてもネタとしても満足できそう
是非生き残ってもう一戦やってほしい!ってほど狂信者でもないし
558作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 07:59:15.68 ID:wBgQDzGP0
角力百手
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/859870/8

相撲四十八手 : 附・裏四十八手
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/860299?contentNo=7

相撲にも面白い技が結構あるんだけどな
559作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:07:52.04 ID:+v1j+foX0
>>558
バックフリップと水車落としじゃないか
560作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:20:37.32 ID:wBgQDzGP0
「義帽子」やら「絹冠ぎ」やら肉の必殺技として十分通用すると思うけど
新技ひっさげてウルフを再登場させてほしい
561作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:22:58.17 ID:D7V/oB3A0
>>549
でもライトニングは試合には負けても心は折れずに自害を選んだ
自分は悪党で、正義に負けたからって、生き方は曲げないって矜持を潔く感じた
実質究極タッグのラストギリギリあたりから
今のシリーズみたいなグダグダ避けて展開する試みは始まってたと思う
ライトニングのダメだった所は、目玉も口も無く表情に乏しいところが大きかったな
562作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:25:44.57 ID:WeGtZlS70
>>561
>ライトニングのダメだった所は、目玉も口も無く表情に乏しいところが大きかったな

全然関係ないよw
ロビンもウォーズも将軍もそうだし。お前アホやろwwwww
563作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:29:40.20 ID:WeGtZlS70
だいたいこっちはライトニングのキャラの掘り下げの話してるのにトンチンカンなレスすんな

あとタッグ編の終盤にマキが入ったのは28巻内に収めるためだろw
てんで見当違いの連発で腹立つわ〜
564作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:30:26.61 ID:wBgQDzGP0
時間超人のダメなところは死時計の刻印に説得力無かったところだな
最大のタッグ必殺技がいまいちだったので何もかもダメになった

説得力のある必殺技が最後に控えていれば
やたら評判の悪かった伝説破壊鐘やアクセレレイションも看過されたんだよ
565作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:34:11.65 ID:wBgQDzGP0
ヘル・ミッショネルズがクロスボンバーの説得力と再現性で
サンダーサーベルやら地球逆回転やら胡散臭いインチキを許容されたのと大違い
566作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:40:18.44 ID:wBgQDzGP0
今シリーズで完武・兜砕き+地獄の断頭台で足クロスボンバー熱望しているんだが
子供が真似したら(できるのか?)死人が出るので漫画では無しで
将来的に出るであろうゲームまでお預けかなと
567作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:45:26.09 ID:i+exq4bO0
シングマンな見た目からして、後々こんな展開になっても不思議ではない。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/84ac270afc129b061aaf516b2784f0ea.jpg
568作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 08:55:17.27 ID:FlYESURq0
4ディメンションキルや、ビッグベンエッジでも両手両足を極めて
頭から落下するので、プロレスラーがマネしたって死ぬw
569作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:07:24.18 ID:aYCYbHbs0
サンシャインで思い出したが
ニンジャって隻眼なのか?
570作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:12:22.61 ID:DtneropOO
アニメ映画見たらリキシマンが仲間のためにカッコ良く谷底に落ちて行ったり、突破口切り開く大活躍してて吹いた。
571作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:30:46.36 ID:otLuG6ZkO
>>539
そこはせめて鉄砲祭りか火炎祭りにしとこうぜ
572作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:44:40.88 ID:tJOstpA50
>>570
アニメから肉にハマったモンはリキシは普通にアイドル超人だよな
573作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:50:39.76 ID:FBaVZhe70
>>567
見た目から判断すると8割方そんな感じだけど変身嫌いなガンマンの盟友って所で5分5分かな
ガンマンならオーバーボディ=舐めプ用の足枷とか言い出してもおかしくないけど
574作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 09:59:08.71 ID:otLuG6ZkO
>>570
リキシマンとウルフマンはもはや別人だからな、作り手の愛情一つで扱いがああも変わるのは面白いw
超人強度までアップしたのは理由でもあったのかね
575作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 10:09:26.85 ID:FlYESURq0
2世のチームAHOも、アニメやVジャンなどの別媒体では、
ちゃんと活躍してるんだよなあ。
576作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 10:13:26.09 ID:6uoSo3Lu0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       ミ ス ミ ス と し た ス レ に 砂 金 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、           
\                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |        M        |         _,,−''
      `−、、       |      煤怩d      |         _,,−''
         `       |          W        |
             !`ヽ  |.   ■■■ ■■■  .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.      ||     .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...      =     ...:::!_/
                  |::::::::::...  ┌――┐...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::....└――┘::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
577作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 10:26:32.76 ID:3U2l+pddO
>>560
ウルフ「こいつは危険すぎる技だから封印して」
サイコ「おだまりなさい負け犬!」
578作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 10:39:29.34 ID:29LhRflM0
ウルフは普通に五輪崩し使えばいいと思うんだけどね
579作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 10:45:02.87 ID:zMhoxRr20
生き残った始祖が今後どうなるか予想

ペイン   おそらくは生きているが生き恥さらす前に自害かジャンクに殺される
ガンマン  BHか牛に倒されるべき、ワニ教官の敵だしね
サイコ   なめぷだったか本気かは知らんが、牛に負けた責任をネメシスに追求されも

始祖以外
ネメシス  サイコがネメシスの負けた時の追求を回避して死んだふりをすくらいだから相当強いであろう
S武道   超人閻魔とも言われてるが、実際は謎で始祖かも知れない。

シングマン 今現在サンちゃんが戦おうとしている、見た感じではサンシャインが勝ちそう。
580作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:04:10.97 ID:3joJHB180
ふと思った展開

六騎士、最初のジャンク以外全敗。勝ち残ったオリジンは五人、そして再登場する
運命の五王子。

ないなと思うけど、五王子どこかで出てほしいんだよなあと
581作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:25:31.22 ID:HNTeuU010
今やってる話って

・7人の悪魔超人編
・黄金のマスク編
・夢の超人タッグ編
・キン肉星王位争奪編

の要素が全部入ってるから
王位編からは5王子が出ないにしてもアタルは出そうだけどなぁ

あ・・・
ステカセがセブラとマンモスマンの技使ってたか・・・
582作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:29:25.75 ID:wL8OpT4C0
敵の数をあまり減らしたくないというメタ的な視点で言えば、
残り3人は良くて1勝くらいだと思うな。
砂丘の試合がネメシス以外正悪連合が勝ち(グリムはアレだけど)の対比として
ジャンク以外全員負けという展開もあり。
正悪側はまだ補填キャラがいるしね(アタルや銀、ウルフの登場も微レ存)
あやつ側は始祖以上の隠し玉を出せる感じじゃない。
残り3戦本当は善戦して勝って欲しいがな。
583作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:37:09.46 ID:g2uJGNycO
流石に武道が新しい子分を従えての再登場はないだろうし、このシリーズはオリジンで敵は打ち止めだろうな。そうなると正義超人は卓以外、2試合目はない?
584作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:52:53.84 ID:TxWYhWzZ0
>>549
時間は最後の「おまえの母さんのシチュー食べて見たかったな」で
俺はすべて許した
585作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:55:44.57 ID:+dDlMEfb0
オレがシチューになってやるって言って火山に飛び込んだのかと思ったw
586作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 11:58:37.03 ID:TbafxChj0
時間超人達の改心?のくだりはどうもピンとこなくてあまり好きじゃない
587作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:00:31.69 ID:3U2l+pddO
>>581
ロビン「ア、アメリカ遠征編…」
588作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:02:59.41 ID:3U2l+pddO
>>583
超人ハンター部隊がいるかもしれん
でもラジナンがハンター部隊でいい気もするな
閻魔直属だしオメガも回収出来るし
589作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:08:53.29 ID:XQuMq4Gz0
今気づいたけどリングちっちゃいなwww
590作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:10:16.72 ID:wBgQDzGP0
5王子出すとなると邪悪の神も絡めないといけないし流石に今シリーズで登場無しだろ

オメガの上位互換の上司キャラか師匠キャラは出てきそうだな
対戦するのはもちろんアシュラだろう
591作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:16:43.68 ID:wBgQDzGP0
死時計の刻印の何がダメだって言っても「急所を外れて助かったぜ」を多用しすぎた事
それとライトニング1人で十分だろって意見
その批判への反論か終盤にライトニング1人で技をかけてサンダーが居なかったから不発だったと
とってつけたようにやったけれど いまさらもう遅いですわーと
592作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:17:39.60 ID:Ftl0XaRdi
だから前スレあたりでも書いたように
ホークマン
バイクマン
レオパルドン
パルテノン
マンモスマン
達のドリームチームが登場!
593作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:19:38.50 ID:KNJfxx0c0
つまらん事を何度も書くなよ
スルーされてたろ
594作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:23:24.84 ID:LPBUo0IA0
>>565
クロスボンバーのダイヤモンドパワーとマグネットパワー同時使用って考えてみるとマジキチだよな
595作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:38:40.74 ID:gVd480+jO
腐女子向けカップリングネタオリジン偏 
サイコマン×シルバーマンゴールドマン×ペインマンガンマン×シングマン
アビスマン×
    ×ミラージュマン
596作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:44:45.63 ID:NID8kc9+0
サンシャインって超人墓場で浮いてただろ
いつ復活したのか説明してほしいところだな
597作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:45:20.41 ID:aYCYbHbs0
>>592
弱小超人が混じってるぞ
598作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:50:25.57 ID:KNJfxx0c0
>>596
別に死んでた悪魔超人はサンシャインに限った話でもないし
599作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:53:48.76 ID:hIPg3nJe0
死んで生き返るのはすぐでも怪我をするとなかなか治らない

でも、試合が近い場合は四肢断裂してても治る
600作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 12:55:06.88 ID:otLuG6ZkO
>>588
それアニメの設定だからな、やたらオメガを持ち上げるのはアニメ版の方しか知らない層なのかな
あっちはフェニックスにもタメ口で何というか風格があったな
601作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:17:35.09 ID:ME5QniXp0
プリズマンが「フェニックスあんたならどうするね?」と一度だけタメ口きいたのは
なんだったんだろうな
602作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:19:06.15 ID:ENosvIp10
金で雇われてるからたまにそうなるんだろ
603作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:22:45.67 ID:xKLM5tob0
あやつが神から超人に下ったということは、
神は天上界にいるというこったから、
神のいる天上界にあやつが出張して協力を仰ぎ助力を得たなら…
ジェロニモを超人にした神なども加勢し、
これまでに死んだ完璧無量大数軍にパワーを与えて蘇生、
真完璧無量大数軍として、
始祖を加えて最終決戦タッグト−ナメント
604作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:24:36.58 ID:2HNoPu8HO
グダグダになりそ
605作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:24:57.03 ID:+dDlMEfb0
無茶苦茶でござりますがな
606作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:32:51.63 ID:a/V8+B1I0
>>601
プリズマンは最初にフェニの言うこと聞かずにフード脱いだから
むしろそっちが当初の想定キャラづけだったんだろう
607作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:48:05.69 ID:u2S4NJav0
>>589
女神の身長が34mぐらいで、人間が1.8mぐらいだとすると
18倍、人間の手が20cmぐらいだとすると3.6mぐらい

誤差があったとしてもプロレスリング6m〜6.4mと比較すると小さい
608作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:57:55.96 ID:tyVP3e4g0
>>607
リングに入ると伸縮するゆでマジック
ピッチに上がると頭が小さくなるキャプ翼
609作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 13:58:55.85 ID:/G5nTGdH0
漫画家「最近の漫画に成長をじっくり描く時間」はあるか?」
http://kamaura.publog.jp/archives/1005034466.html
610作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 14:32:15.10 ID:i3wUFtYk0
今なんか60巻も70巻も出てるのがごろごろあるのに何言ってんだ
611作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 14:36:46.68 ID:FlYESURq0
>>610
それこそ、ワンピースみたいに最初から強い奴が強い奴を倒しながら、
インフレ的に強くなるのが何十巻も続いているわけで、
ダイの大冒険みたいに、最初の弱キャラが、いつのまにか
主人公を除くと最強になったとかはまず、ないんじゃないか?
612作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 14:38:30.92 ID:ekuFlxH+i
>>607
女神像の形が変わるくらい砂を被せて
その分大柄になったんだろう
613作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 14:45:57.69 ID:3joJHB180
>>611
ジャンプ漫画だとソーマな田所恵は一応そういうポジションじゃ?料理漫画だけど
614作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 14:54:39.14 ID:FBaVZhe70
リンク先みたらスポーツ漫画ってなってるぞw
確かにスポーツ漫画はレベルの差こそあれ最初にある程度才能というか実力無いと話進まないというか読者が引き込まれないよな
615作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:23:33.05 ID:9L6rkMFE0
だから逆に昔のジャンプでは最初はギャグで
後からストーリーマンガになる方法を取ってたのが多かったんだろうな
616作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:23:36.04 ID:3U2l+pddO
スポーツマンとは成長の遅い植物だからな
617作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:28:07.85 ID:MzAFL9opO
サンちゃん勝つにしてもフィニッシュ級の技がないんだよな
みんなサンちゃんの新必殺技を考えて書いてくれ
ゆでが思いつかなくて負けさせちゃうぞ
618作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:30:33.07 ID:1PdPKd5l0
地獄の自由の女神
619作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:42:40.50 ID:4xzLlZCt0
あれ、いつのまにかプラネットマン戦が終ってたでござる
620作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 15:55:48.93 ID:i+exq4bO0
>>590
アタルもそうだが、知性チームも何らかの形で出て欲しいんだがな〜
特にプリズマンとオメガマンは、カピラリア七光線や超人閻魔といった今作のテーマと関連があるし。
サムソン、マンモス、フェニ(知性の神)はどうだか知らんが…
621作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:03:05.75 ID:i+exq4bO0
正悪側の残りは…

将軍様
スグル
テリー
ブロ

戦争

BH


完璧側の残りが…

武道
ネメシス
ガン
サイコ


シングと陸式玖式玖式が勝ち残っても、まだ正悪側より駒が一つ足りないんだよな〜
しかも正悪側は、片手欠損のジャンクや正義側に鞍替えしそうなアブ―が残ってるし、
閻魔側も何らかの形で人員増強するんじゃね?
622作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:06:28.30 ID:otLuG6ZkO
>>617
呪いのローラーでも地獄のピラミッドでもあるだろ、なんだったら地獄巡りでもいい
無いというのはそっちの想像力じゃないのか?
623作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:17:45.90 ID:4oq4E3sK0
スグル以外の正義超人はもう戦わない気がするな
あとBHの3戦目もあるかどうか
624作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:20:32.22 ID:L9fMN8rCi
>>596
思ったんだがオメガの指になった奴が一部生き返ってたなんてのはどうだろう
いやそれだとバネとかが戻れないか
625作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:34:24.03 ID:FgHDPHtW0
自軍を大人数にするなら男塾みたいにテンポよく戦わないとなぁ
626作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:53:58.60 ID:M5CoBKpg0
サンちゃんとシングじゃ次回までの間がまったくもたないな
プラネとサイコももたなかったが
こりゃ例によって次回まで二世の話で間を持たせるしかないな
627作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 16:56:35.37 ID:OjU2zK0HO
逆に正義側から誰か完璧側へ寝返る、てのも
面白いかもしんない
例えば序盤妙にいたぶられてたジェロニモとか

洗脳とか完璧思想に魅入られたとか何となし理由付けしてw
628作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:00:00.73 ID:t0DGDTrd0
完鎧 ロビンマスクでもいいよ
629作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:01:34.79 ID:4lsuUhzH0
今回2世並のテンポだったから次はさっさと試合して欲しい
630作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:15:57.68 ID:6uoSo3Lu0
たまたま谷底で特訓していたウルフが武道さんを救助
意気投合して

うん、ダメだこりゃ
631作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:19:40.82 ID:otLuG6ZkO
>>627
完璧超人界には種に交われば種にあらずという掟がある、特に掟にうるさい始祖やラジナンが
他所の属性の、しかも敗者を自分達の仲間として招くような事は間違ってもしないと思うが
632作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:22:52.53 ID:3U2l+pddO
>>617
フランスのトリコロールが自由、平等、博愛だし
サンちゃんの構成色の黄、赤、黒で地獄のトリコロールと言うのはどうかな!?
633作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:24:19.55 ID:lk2YMqqr0
>>628 ロビン完堕ち!鎧を脱いでスグルに迫る! …嘘を言っていないことになりそうなのが怖い
634作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:40:32.78 ID:LPBUo0IA0
>>631
まあサイコと武道は引き上げるのには反対してないんだけどね
635作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:42:10.20 ID:LPBUo0IA0
ところで種に交われば種にあらずって一見してわかりにくくないか
636作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:43:49.87 ID:naD8be8V0
ジ・オチンチンマン
637作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:47:38.63 ID:MoipxXV30
サンちゃん、引き分けな気がしてきた・・・。
638作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 17:59:17.68 ID:TiPE641o0
サンシャイン呪いのローラーでまさかのダンベル破壊で将軍から制裁
639作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:02:21.72 ID:QlsEHA0/0
>>635
二回の「種」のうち
前者は他種(=下等超人)、後者は純粋種(=完璧超人)で意味が違うから
一見分かりにくいっちゃ分かりにくいな
640作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:03:18.19 ID:WK+Ze2rC0
>>635 ただ何となく意味は分かるし勢いもあるから良いと思う
水車は水が尽きるまで回らなければならないとかは民明書房に出てきそうなレベル
641作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:06:04.59 ID:4Lk0hC2w0
>>628
〈完鎧〉タワーブリッジ・ネイキッドってのもゆでらしい気はする
642作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:26:15.64 ID:NakQldWlO
ロビンが完璧側として復活するなら相手は肉かネプだな
大体は王道展開が続いてるから戦争はネメシスとやるっしょ
643作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:27:30.40 ID:3U2l+pddO
タッグなら第6が田園マン、第9が運命マンと予想
644作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:28:18.75 ID:29LhRflM0
吸い取ったパワーを合成して影武者超人を作れるというのはどうだろう?
カレーベンキマンとか
645作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:35:17.65 ID:4oq4E3sKO
>>644
ぶっころすぞ、てめえwwww
646作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:36:14.16 ID:ME5QniXp0
>>644
頭にカレー乗っけたベンキマン想像してしまった
647作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:39:30.28 ID:KNJfxx0c0
ジェロシャイン
648作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:47:49.81 ID:zMhoxRr20
ネメシスとネプキンってどっちが強いのかと思うわ。
サイコが死んだふりしてまで、ネメシスの追求回避したくらいだから
おそらくは、ネプキン以上サイコと互角とみてるんだが。
ウォーズマンの大ファンだが、サイコと互角かそれ以上だったらネメシスキツイだろう。
649作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:50:23.60 ID:KNJfxx0c0
>>648
タッグ当時の肉達に負けたネプキンと三大奥義全てマスターしてるネメシスでは話にならんと思うが
戦いのレベルからして今は過去シリーズを遥かに上回っているし
650作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:51:52.45 ID:miA+fmqbO
>>617
地獄のマチュピチュとか地獄の地上絵みたいな新技を作ればいい
651作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:52:02.88 ID:6PgdFzgDO
>>642
まだそんな寝言ほざいてんのか
652作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:58:10.19 ID:8R2Uc0AT0
スレ住人にうんざりされてるアホ妄想テンプレ

将軍の言ってた厄介な奴はサイコ
将軍の中身はアタル
武道はラジナンの一人
ネメシスはサイコを粛清しに行った
ウォーズはネメシスと戦う
ロビンは完璧側で復活
653作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 18:59:53.24 ID:29LhRflM0
>>644はちょっと例が酷過ぎたのは謝罪するが、要は完璧側の新たな駒として
悪魔将軍の六騎士ボディみたいな合成超人を出して来るというのはどうかなと。

無量大数の負けたら自害という掟も、材料にするためという理屈を強引に付けられるし
・・・・・・何か超魔ゾンビの二番煎じだなと自分でも思うが
654作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:01:15.15 ID:ME5QniXp0
>>652
カオスの参戦も加えてくれ
655作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:04:22.14 ID:4Go69FxK0
シングマンは歌うのか?
砂は音に弱いから歌は砂に強そうだな
656作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:04:42.75 ID:CRaWTSKj0
あんだけ正義超人道を説いてたロビンが完璧に寝返ったらセイウチン以上に
酷いだろw
657作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:15:57.55 ID:Mprv01sb0
>>656
アシュラに善道を説いて諭した家庭教師があっさり悪堕ちした例も・・・
658作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:17:04.22 ID:W0MGgamE0
>>621
すぐ総当たりすんのか
しないだろう
659作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:17:52.14 ID:4FRXpR0b0
いくら始祖でもアルティメット・阿修羅バスターを破れる気がしない
660作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:18:11.42 ID:LPBUo0IA0
>>648
自分の力しか使えないなら老ネプキンでは逆立ちしても勝てないと思う
他方アポロンパワーありならネメシスがいかに強かろうと、それこそ始祖より強いとかでなきゃ老ネプキンで倒せるんじゃないかな
疲労しないしマグネットパワー使いたい放題=回復し放題のサンダーサーベル打ち放題で長期戦になれば磁気を帯びさせて好き勝手できる
661作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:20:52.81 ID:lk2YMqqr0
>>652 グリムもラジナンだし武道もラジナンだろ?正体は別ってだけで
あとネメシスvs戦争は大穴の範囲で有り得る展開だと思うけど。まあ普通にスグルと闘うだろうけどさ
662作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:21:33.56 ID:+dDlMEfb0
>>659
ペインさんや、マグネットパワーを自在に使えるサイコさん見るに、Uアシュラバスターが
盤石な時代は過ぎたかも(´・ω・`)
663作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:26:59.90 ID:LPBUo0IA0
>>662
まだ来ていないはずなのにもう終わったとはこれいかに
664作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:27:30.41 ID:lk2YMqqr0
ペインは跳ねるだけだろうし、サイコは磁力で反発するからな
665作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:30:59.99 ID:+dDlMEfb0
>>663
確かに言い方おかしかった、ごめんよ
666作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:40:16.78 ID:B3t/TZvP0
阿修羅戦は恋人のイボンヌさんが応援に駆けつけてくれる。きっと
667作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:41:58.16 ID:QlsEHA0/0
将軍の中身がアタルかもってのは俺も言ったが、
アシュラやニンジャが言うこと聞いてるからとかの理由だけなら却下でいいけど
俺はそんな理由で言ったこと一度もないわ

逆に言うと、話の流れと微妙にかみ合わせ悪くて、バラバラにしても平気な
自前復活ボディだと断定するのもそれはそれでどうかと思う
668作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:42:11.30 ID:wzx9bKUw0
物凄く幸せそうな円満関係を描こう(ゲス顔)
669作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:55:42.76 ID:fVLKIGkc0
>ウォーズはネメシスと戦う

ロビン関係の因縁あるんだしこれはわざわざ叩くようなことじゃないだろ

言っておくけど「ウォーズの勝ちじゃなきゃ嫌」と言ってるわけじゃないぞ
キン肉マンとネメシスが闘う前の引き立て役でもいいし

というか妄想というよりただのストーリー予測じゃん
そういうことも語っちゃいけないのこのスレは?
670作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:55:51.44 ID:ZjH+6cVb0
>>652は多分「武道は始祖の一人(っていう妄想に他の住人はうんざりしてる)」って言いたかったんだろう
定期的に言う奴いるからなこれ
671作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:56:48.86 ID:ZjH+6cVb0
>>669
そういう返しがまた一層うざがられる一因
672作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:59:19.37 ID:p7D92fRI0
いちいち噛みつくなよ妄想戦争厨w
673作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:59:35.30 ID:wt3KcpzD0
ネメシスがスグルと戦う前にウォーズが負け役になるのは普通にありそうだけどな
674作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 19:59:47.92 ID:6PgdFzgDO
究極タッグの時もこんな感じでウザがられてた記憶
675作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:01:35.96 ID:wt3KcpzD0
究極タッグの時
「マンモスはウォーズを裏切ってネプにつきそうだな」って書き込んだら
烈火のごとく怒りだして「うわぁ、何こいつ・・・」と思った記憶はある


でも、ネメシスと戦うっていうのは
ロビンの遺志を継ぐ者としてあり得ない行動じゃないと思うけどな
676作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:03:26.80 ID:ZjH+6cVb0
>>675
あれは逆に予想できるのがおかしい

兆候は見せてたけどさ・・・
677作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:03:29.73 ID:ECPda7Jb0
まあネメシスはもう一試合ぐらい誰か倒して欲しいな
でもロビン以下のやつ倒してもいまさらインパクトはないか
678作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:05:52.17 ID:2nmhWL/k0
>>650
地上絵をベンキマンに持っていたかれたのは
ナスカ出身のサンちゃんにとって結構な痛手だった
679作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:07:41.37 ID:otLuG6ZkO
>>676
何度もマンモスの顔を出して「……。」って見せる場面はあったし
自分に飛んだ血を舐めてたから何かあるって予想は書き込んだが、特に叩かれた覚えはないな
680作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:10:46.47 ID:ZjH+6cVb0
>>678
サンシャインがネタにすれば巻きグソの謗りを受けることもなかったのになあw

ttp://blog-imgs-11.fc2.com/a/n/n/annextokuroya/20070201195158.gif
681作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:11:23.23 ID:wt3KcpzD0
>>679
怒ってた奴もいたよ「いい加減にしろネプ厨」とか
特にネプをageるコメもしてなかったのに
682作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:23:39.34 ID:QlsEHA0/0
正直究極タッグはケダモノ扱いの指笛や、マンモスが血でテンション上がってた時点で
裏切るなりゴタゴタするのは目に見えてた。相手の相方がセイウチだから尚更
だからセイウチ改心あたりでのウォーズの発言は
個人的には相当上滑って見えてて、なんつーかキツかった
でもまさかセイウチ改心絡みで万太郎にまともに出番がないとは思わなかった
683作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:28:32.65 ID:wt3KcpzD0
セイウチンが裏切る流れ自体が何かおかしいよな
セイウチンが孤立した万太郎のタッグパートナーを買って出るも
万太郎は気持ちは嬉しいけど実力が信用できないのでやんわりと拒否
内心見下されていることを知ってセイウチンがグレる、みたいのだったら
まだ万太郎が感じ悪くならなくて良かったのに
684作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:49:57.79 ID:DtneropOO
チェックはセイウチと組もうと思ってたんだよな…。
そしてネプについていったセイウチを心配して後をつけて…。
685作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:55:03.54 ID:ZjH+6cVb0
>>683
二世は全体的に心情の推移がヘンだからねー
686作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 20:57:46.25 ID:HsKcgPKx0
いわゆる今時の若い奴ら、
てのを超人に落とし込もうとして失敗した感じ
687作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:01:23.22 ID:H5r0SErB0
セイウチは完璧化した時にマンモスとか武道並にデカくなったらもっと強い描写を見せられたと思う
688作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:13:05.50 ID:t0DGDTrd0
S武道の正体はパーフェクトセイウチンで
689作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:25:53.90 ID:i+exq4bO0
この話題が出る度に思うのだが、
やはりセイウチンとの決着はどんな形で終わるにしろ、
万太郎がけじめを付けるべきだった。

完璧超人にはなれなかったが、今更正義超人として戻る事も叶わない。
だが、あの惨めな洗濯超人にだけは絶対に戻りたくない。
それだけがセイウチンを突き動かすただ一つの超人としての矜持、意地であり、
そんな姿を見た万太郎も、正義でも完璧でも、ましては洗濯超人でも無い、
1人の誇り高き超人セイウチンを好敵手として認め、戦いに臨む。

そしてカオスとネプチューンも、そんなセイウチンの属性を超えた超人としての在り様を見て、
自身の超人としての何かが変化し始めた。


…ってのを期待したんだがな〜
690作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:27:19.77 ID:t0DGDTrd0
やっぱり、あそこでセイウチンは死ぬべきだった
691作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:30:44.17 ID:wt3KcpzD0
ゆでの「今どきの若い奴ら」のイメージがゆがんでるのと
青年誌だからって変に暗いストーリーをやろうとしたのが
すべての元凶なのか
692作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:31:50.09 ID:g2uJGNycO
シングマンは見た目のせいもあるのか、あまり話題にならないなW
オリジンって将軍を除いたら、イケメン・スタイリッシュな超人が皆無だね。もっと格好良い奴を採用してくれよ。
693作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:38:25.01 ID:TxWYhWzZ0
>>692
もしかしたら次回にデザインがばっさり変わってるかもしれない・・・と
皆様子見してるんじゃないかなw
694作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:38:43.57 ID:2yOWSm7u0
>>692
ミ、ミラージュマン…
アシンメトリーなデザインで、ス、スタイリッシュやで!
695作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:39:38.11 ID:V/bEw92y0
ミラージュさんはカッコヨカッタゾ
即断頭台行きになったのがじつに悔やまれる
696作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:42:34.84 ID:tyVP3e4g0
というか、将軍どこ行った。そして、そもそも将軍がなぜ復活した?
697作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:43:46.82 ID:ZjH+6cVb0
え、サイコマンかっこいいと思うけど・・・
698作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:45:30.08 ID:wt3KcpzD0
イケメンっていう意味なら
悪魔将軍とミラージュマンぐらいしかいないかな

ガンマンとサイコマンは敵役としては良いデザインだと思うが
699作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:46:07.03 ID:0LTfz3+s0
オリジンは古代超人って雰囲気が出てて良い感じだと思うけど
700作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:47:12.01 ID:V/bEw92y0
サイコマンはかっこいいというより不気味で気持ち悪い
もちろんいい意味でだ サイコはいい悪役になれるぞ
701作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:49:30.86 ID:wt3KcpzD0
エアキャップはペインマンをモデルとして開発された
702作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:50:35.50 ID:4lsuUhzH0
二世はとにかく暗いよな。
どんな敵が出てきても暗いし、レジェンドはレジェンドで惨めで暗いし。
703作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:52:12.03 ID:4lsuUhzH0
ストーリーが進むにつれてアビスマン格好良くみえてくる不思議。
704作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:52:43.44 ID:2yOWSm7u0
>>695
だ、だよな!
登場週は最高に格好良かった。
でも翌週2コマ目の「ゴバッ、ゴバァ〜ッ」からが悔やまれる。
705作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:52:48.46 ID:N3dKmxLG0
ペインマン「テハハー!下等人間を利用して、この素晴らしい緩衝材ボディをゴールドマンがいつでも思い出せるようにする手段を閃いた!」
サイコマン「私が言うのも何ですけど、アナタも大概歪んでますよねぇ……」
706作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:53:17.95 ID:kQo5oXlw0
シングさんはサンちゃんの漫才の相方と見れば
すごく味があっていいと思うんだ
707作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:54:17.41 ID:4lsuUhzH0
ミラージュさんは新章序盤から強大な敵が出てきたな感溢れるデザインだった・・・
708作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:55:52.09 ID:4lsuUhzH0
シングマンの口の造詣が好かん
709作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:57:55.95 ID:TzrYfOXm0
ゆでの奇声は面白いしキャラづけになるんだがミラージュのゴバゴバはちょっとなw
それまでは寡黙キャラで渋かったのにw
テハハシャババニャガニャガは違和感がなかったんだが
710作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 21:59:38.15 ID:Fqx9vaOW0
>>708
いっその事、鳥顔にしちゃえばいいのにね
711作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:00:22.67 ID:i+exq4bO0
>>699
アビスマンやサイコマンは古代を思わせる風貌じゃないだろ。
前者は回想シーンは古代と言えなくも無いので、幾星霜を経て現代風になったで納得できるが、
サイコマンの容貌は明らかに中世だし、回想シーンでも原始時代にそぐわなく浮いていた。
712作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:00:33.45 ID:4af/COq/0
パラレルでも良いからカオスを出して始祖の一人を時間超人にしてけじめを取らしてやってほしい。
713作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:04:28.10 ID:TzrYfOXm0
>>702
アシュラが正義超人になった結果あんな悲惨な生涯を送るなんて納得がいかなかった
旧作で友情に目覚めたのがいけなかったのかよと悲しくなったわ

ネプも正義超人の友情は完璧だとか言ったくせに心変わりしてるし・・
714作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:07:24.77 ID:t36PMw2j0
サイコの衣装は確かに浮いてる
もう中世ヨーロッパの意匠どうこうもオリジン起源だったんじゃーと脳内補完しておこう
715作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:15:31.73 ID:N3dKmxLG0
古代云々の話をするとペインマンが
716作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:16:10.41 ID:J24ayF8h0
完璧始祖の昔からこんなことやってました自慢がそろそろウザイしどうでもいいな
717作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:18:51.79 ID:2yOWSm7u0
>>710
ガンモの口だよな。わかる。
「はんぺいたくーん!」って言いそう。
718作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:20:36.88 ID:FVI553Fe0
デザインがどうこういってるようだが(笑)
サイコは後付け始祖化、アビスはアレのパクリデザイン
なんだからしかたないだろ(笑)
ついマジレスしてしまったわ(笑)
719作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:25:01.30 ID:2nmhWL/k0
>>716
今んとこ始祖が拠点にしてたって訳でもない単なる信者が建てた偶像置いてあるだけの場所だしなぁ…
八式に因縁深き地がどうとか言ってたけどまさか次回も引き続き説明入れるのだろうか
720作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:33:00.34 ID:HhlBbc9Q0
>>707
そんな始祖が相手や相性が悪かったと言え立て続けに撃破されるガッカリ感と言ったら
ガンマンが持ち直してくれて本当に良かった
何だかんだでカマセって大事だと思う

始祖全勝だとバトル漫画的に面白くないから六騎士が何勝かするのは良いとしても
各人、対等な関係で個性的な始祖に比べて悪魔側はどうしてもトップ各とその他数人って感じがあるから
その辺り考慮して欲しい
721作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:38:29.05 ID:CRaWTSKj0
今思うと他に比べてミラージュはデザよいから将軍のカマセにはもったいなかったなあ
シングと逆だったらよかったのに
722作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:38:30.34 ID:i+exq4bO0
>>720
そう考えると、残りの六騎士も始祖相手に勝つにしろ、
余力も無くリタイアした方が始祖の強さを際立たせられるかもしれんな。
ペインに勝利したジャンクも片手喪失で戦闘継続は不可能だろうし…

はぐれ悪魔や血盟軍は次シリーズに期待する。
723作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:41:56.10 ID:3CGyERqh0
ちょっと間延びしすぎるけど、もしもスニゲとプラネがやられた後にジャンク勝利という順番だったらスゲエ燃えただろうな。
724作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:49:04.65 ID:OpnF8s8X0
シングマンって自由の女神像で戦ってるんだろ
グランドキャニオンの武道がこのあと出てきて
ストロングザマウンテン・サンシャインvs武道・ネメシスってことはないかな
725作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:56:40.96 ID:gtmLHg8w0
マウンテン何でパワーアップしてるんだよw
726作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 22:59:01.22 ID:nxlNK/vt0
>>691
そう思うよ
暗いとは思わなかったけど、青年向けだからえげつない
展開にしようと、上手くもない路線に傾いたのが不味かった
727作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:01:06.14 ID:9adrH4uD0
ミラージュはデザインがごっちゃりしてて描くのが大変だから1戦でもしょうがない。
728作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:05:02.24 ID:rkk28iji0
ゆで「じゃあ阿修羅も1戦で」
729作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:07:05.00 ID:i+exq4bO0
ミラージュは聖なる完璧の山に泳いで来る下等超人を自らの能力だけで葬り去り、
その様子を見届けた後、招かれざる客である悪魔将軍を決闘のリングへと誘うとかすればよかった。
730作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:12:30.58 ID:QVlgtuiO0
>>720
つまり、サンシャインが片目を失うわけか
731作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:34:06.83 ID:7xhne7hj0
>>721
それ思うわ。
描き慣れてデザインも洗練され
もっと良くなる余地があったのにね。
732作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:39:20.14 ID:qYHLMAz70
シングのデザイン嫌いじゃないけど
一番手に出てきたら強敵のドキドキ感が薄れそう
733作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:41:50.70 ID:tyVP3e4g0
>>730
あれだろ、傷ついたアシュラマンを庇うためにヒョウに片目差し出すんじゃないか?
734作者の都合により名無しです:2014/06/26(木) 23:57:12.14 ID:8upDFiXb0
オリジン見た目強そうなの上から(金銀除外)。
岩ガン
ミラージュ
マスク付きアビス
目つき悪いペイン
シング
サイコ
顔潰れる前のアビス
ペイン
梅さんガン
735作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:18:49.18 ID:B+UiVuYQ0
でも、何万年もまともに娑婆にでてないから皆始祖はしゃべりたいよなぁ

コミュニケーションしたいよなあ
736作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:24:59.14 ID:OlWjqJFk0
好きで引きこもってたんだから他人と触れ合いたくない孤独が好きな奴等かもしれないぞwww
737作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:29:21.93 ID:16IDJzHNO
コミュ障こじらせて、外に出ると同時に今まで温めてた脳内設定をいきなり垂れ流し始めたらどうすんだ
「フォーフォフォフォ我はオメガケンタウルス星団から(中略)なおわたしのオメガという文字は(中略)それはおいおい(以下略)」
738作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:34:30.48 ID:fb4rS9mP0
ミラージュ、アビスは落ち着いてたな。外に出ようとかほとんど考えなさそう。
ペインは何かキメてるような妙なテンション。
ガンマンはうるさ過ぎ。オメガの初口上よりうるさい。
シングマンはガンマンほどじゃないが、あやつ関連でスイッチ入るとウザい。
サイコは外にいる時間長いから普通。
残り2人はどうなのか。
739作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:38:23.38 ID:SBOD2uvQ0
ペインはなんだかんだで下等超人がもはや下等超人でなくなってることを喜んでたし
乗り込んできた事が嬉しかったんでね
740作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:50:33.73 ID:qmxrGMZP0
>>675-676
最悪の展開だしなあ
741作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:51:50.70 ID:V8iQy22l0
ペインいい奴だったしいいキャラだったなあ
これまで出てきたラジナンと始祖の中で一番好きだな
742作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:53:55.08 ID:StJnmxi2O
サイコマンです!
743作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 00:54:43.03 ID:zROdIraE0
無量大数軍といい始祖といい、人間に対するスタンスがよくわからん
下衆人間と見下してる割には、自分語りを聞いてもらいたがるし
悪魔将軍や悪魔超人が初代でも二世でも観客慣れしてるのは、
長年続く正義超人との戦いという伝統行事のおかげなんかね
アニメでは解説の中野さんとやりとりしてた記憶がある
744作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:06:34.85 ID:uYhTfmfX0
>>581
オリンピック2回分やアメリカ編の要素ももちろん入ってるぞ
745作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:07:33.51 ID:1N1dA8+1O
>>676
二世ゆでは悪は生まれながら悪みたいな業があったから
寝返りは十分予想出来た気がする

前年の「タダで?」に続いてその年の「ウメーウメー」で盛り上がったな
年末は食い物ネタが来るみたいな感じで
746作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:11:48.61 ID:uYhTfmfX0
>>610-611
時間があるかどうかの問題じゃないんだよな
成長(や進展)を描くつもりと能力があるかどうか

仮になんらかの理由(修行や吹っ切れ)をちゃんとつけて強くしたとしても
それがストーリーと関わりながら積み重なっていかないと「成長を描いた」というよりは
インフレが続いた、くらいにしか見られない
747作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:21:23.11 ID:uwKT7/ur0
個人的に初登場時から「ミラージュかっこいい」と言う意見を「えぇ??」と思ってる
748作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:22:56.09 ID:uYhTfmfX0
>>627
動きだけ見れば目新しさが生まれて面白いけど
今シリーズで描かれてる正義側のスタンスからしても
同じく完璧側のスタンスからしても
今まで積み上げたものを悪い形でぶちこわしにすることにしかならんのだよな
それに足る説得力があるキャラも今までに育ってないし

そういう意味では今シリーズは設定をしっかり練ってる安定感信頼感はあるけど
重要キャラが意外性ある所属変更をするなどのダイナミックなストーリーの動きには欠けるね

>>669-672
更新日から時間経過するごとに
徐々にスレの質がこうなっちゃうよな…
今週は更新内容のわりにはまともさがもってるほうだけど

>>685
旧作も変なことはあるが
・テンポが良いので違和感がさほどあとをひかない
・悪く言えばベタな、よく言えば王道な心情推移パターンが多いので変になりにくい
2世はその逆をいって変なところが目立った

>>691
とはいっても2世は今シリーズ以上に成功といえる盛り上がりの時期はあったんだよな
749作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:27:33.07 ID:uYhTfmfX0
>>745
どっちも食い物関連だからうけたネタってわけでもなかろう
話題性が出た経緯はそれぞれ違うし
括り方がおかしい
750作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:28:14.83 ID:4URjtiVP0
今さら今週分を読んだけど、シングマンの雑魚っぽいやっつけデザイン見てサンちゃんの勝利を確信した
751作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:32:41.29 ID:uYhTfmfX0
>>747
ミラージュは無機質なデザインの上に暗色系だから
良く見れば顔つきは間抜けだが、それすらも無機質なかっこよさに見えなくも無い
黙ってれば勝手にいいほうに想像されうるタイプだな
それに将軍と元同僚(≒同格)という設定でかってに読者が補正をつけてくれるし
サイズも将軍を上回ってるから貫禄が出た

実際動かしてみると小物っぽい奇声・特殊能力に依存してそれ破られるともろい小物展開と、
読者の勝手な思い込みが土台になって貫禄が生まれてるのに
思い込みを壊してしまう要素が多かったからね

倒された次の回でとってつけたように
超人墓場を隠す幻影がミラージュの死によって効力切れになるシーンがあったが
その前にミラージュマン自身の貫禄という幻影が切れちゃった感じだったな
752作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:34:42.19 ID:KDUH1bvT0
>>747
カッコ良いとは思わないけど大物感はあると思う
サイコと金銀除いた中では今のところ一番強そうな外見
実際は最弱候補筆頭なんだけど・・・
753作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:36:02.30 ID:4URjtiVP0
旧作ならシングマンはメインの超人たちの後の方にモブで1コマだけ登場して忘れられるレベル
超人オリンピックならコマの端っこのほうでリタイヤして予選落ち
754作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:39:41.03 ID:mMuBcZes0
>>737
考えてみるとおしゃべりがすぎるなこいつ
>>752
あいつ普通に自分の力で体封じつつ幻影見せてじわじわと戦えばよかったのに見てみてダイヤモンドパワー!とかやるから…
いやサイクロプスほどじゃないにせよ将軍透視あるから幻は危機が悪いかもしれんが本家本元にあれをぶち込んだのはバカ
755作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:45:10.53 ID:LXTsdwwB0
>>628
クマちゃんは人免訴になっちゃったからアレだが、
ロビンは死体が出てないから実は結構可能性あるんじゃないか?
756作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:45:42.29 ID:M2bIBC290
鏡割る攻撃って考えてみると結構チートだよな
何時の間にか効果消えてたけどさw
一応、昔はゴールドマンと対等に戦えてたみたいだけどダイヤモンド対策はどうやってたのか・・・
757作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:50:12.98 ID:mMuBcZes0
効果は後から出てくる気がする
あやつとの戦いの最中ダイヤモンドパワー不調足がうごかないとかでやられそう
758作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:52:23.11 ID:aSsen1ln0
挑発や威嚇をするでもなく穏やかにあの将軍と対等に談義してるというだけで貫録があるからな。
実力はイマイチだったが外見と態度は充分大物っぽかった。
759作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:54:30.83 ID:fb4rS9mP0
風魔死鏡剣とかブラックエンジェルズの次元とか、
鏡割りは昔のジャンプでよく見たオモシロ能力。
撮らせるまでが大変だが、プリクランのスマックダウンピクチャーの方が
ミラージュのアレより殺傷力高そうだ。
鏡を全部割れば相手もバラバラになって死ぬ、とかの能力があれば別だけど
もう知る由もないな。
760作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:56:25.33 ID:JqeF1buWO
>>759
何そのセルフ予言書、チートすぎるわw
761作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 01:58:31.93 ID:09XOxAY70
ミラージュさん自分の能力だけでシーンチェンジャーとか転所自在とかワニ地獄とかできるよね
762作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:07:18.56 ID:sQ5TKNpK0
.

【真相】「産めないのか!」そんな野次はなかった…訂正して謝罪するのは塩村都議の方ではないのか!? [6/26]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403776097/

.
763作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:08:31.70 ID:BApo50NX0
そう考えるとやっぱ他の超人が相手だったら良い勝負したんだろうな
よりによって悪魔将軍に真っ向勝負をしてしまったせいで瞬殺だっただけで
764作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:08:41.40 ID:EfL5fJwm0
そらミラージュさんだって相手が犬魚マベあたりならドリルで掘削瞬殺よ
765作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:09:10.05 ID:uYhTfmfX0
血が鏡になるのも
鏡で写せば脱出できるのも
ある意味ゆで漫画以上にわけわからん理屈ではあるが
場の勢いでなんとなく説得力はあったな

JOJOだとファンタジーやメルヘンじゃないから鏡の中の世界がないこともあれば
鏡の中の世界があることもあったな
>スマックダウンピクチャー
>鏡を全部割れば
写真オヤジのスタンドだとそれに近い感じだったな
766作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:19:35.56 ID:3Sl0wA6A0
実際ミラージュマンは始祖随一の人格者だと思う
767作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:20:55.50 ID:uYhTfmfX0
>>758
試合描写さえなければな

しかし試合描写はキン肉マンという漫画ではかなり重要な部分だから
いくら相手が将軍という言い訳はあれど
それで印象大幅悪化ってのはかなり痛い失敗かもしれない

そういう失敗を旧作からの重要キャラでやらないのはさすがだけど
768作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:22:05.59 ID:fb4rS9mP0
>>760 ああ預言書なんてのもあったよね…懐かしいw
アレは灰がチートだった。
>>761 もしそれができたら、ミスターVTRもデッドシグナルも教官も真っ青だよな。
空間支配する系で実は最強だったのかも知れん、始祖だけあって。

鏡じゃないけど、ハンゾウのヒトガタは、ゲッパーにバラバラにされても
本人はバラバラにならんかったな。なられても困るが。
769作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:32:34.46 ID:SbvmYm2+0
対戦相手自体を自由に操れるVTRには敵うまい
ああ、ステカセとVTRとペンタゴンを戦わせたい
770作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:35:16.98 ID:3+hMEn/m0
ミラージュは初登場から大物ぶって、
「フッフフ俺様と戦いたければ、まず俺様の直弟子を倒してみよ。
 この島に泳ぎ着いたもののうち、まだ見込みのありそうな下等超人を
 俺様が慈悲で鍛えて生かしてやったのよ」

ストロングマン「俺はいつぞやにキン肉星の王位をかけ争ったほどの」
ジョージマン「俺もだグロローッ」

悪魔将軍「邪悪の神が手を引いた後の貴様らなど」

ダイヤモンドソードとスネーク絞りで2人死亡
悪魔将軍、幻のミラージュに踏み入れ中の幻術世界のリングに。

ミラージュ「ゴバッゴバッ、やはりやつらでは役不足だったようだな。
 この部屋の幻術を破るには」

悪魔将軍「わかっておる、アレを貴様から手に入れればよいのだろう」
771作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:42:41.56 ID:uYhTfmfX0
今シリーズの方向性に逆行するキャラの無駄遣いじゃね?

あとラジアル戦のテリーの試合が内容は充実しつつもスピーディだったからこそ
シリーズ序盤の勢いが生まれたし
オリジン戦に入った当初も将軍目線でのスタートだったからこそ話題性が大きかったし
緒戦があっさり済んだからこそ1st同様の勢いが出た
>>770だと再開序盤からダレるしいきなり将軍出すインパクトもなくなる
772作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:54:42.48 ID:LXTsdwwB0
おそらく究極タッグで一番反省したのは序盤数ページのミートの
前回までのおさらいだろうな
あれはすげー余計だった
773作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:56:53.42 ID:3Sl0wA6A0
ミラージュマンはアレでいいんだよ
774作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 02:58:24.70 ID:fb4rS9mP0
>>770 テンプレ過ぎてソードマスターヤマト臭がするぜw
ジョージマンは慈悲深いあやつマンをリスペクトしてんの?
775作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 03:00:15.00 ID:uYhTfmfX0
>>772
新シリーズでもミートをはじめとする観戦者のリアクションで水増し感があった時期があったな
今はいい具合にリセットされてるけど
776作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 03:04:27.34 ID:PtVIq96c0
5人の元王子候補は戦う熱意とかなさそう
777作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 03:12:09.78 ID:/53OXOew0
ストロングマンはどっかの星を平和に開拓してるだろうしな
もうやつを戦いに巻きこまないでやってくれ
778作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 03:14:26.14 ID:4lwk/ca+0
今回のシリーズはアイドル超人でどっちが強いかは、序列違ってくると思うぞ
悪魔超人でも言えることだが

戦争は、ロビンの意思を引き継ぎ超えるだろうから牛との二代トップありえる
BHは、ペンタゴンとのからみとワニの敵もあるから牛なみに活躍ありそう
麺は、そろそろボス相手に本気になってもいい

個人的に、二世でかなり強くなったブロッケンがおいしい役をとってほしいんだがね。
779作者の都合により名無しです:2014/06/27(金) 03:22:53.44 ID:uYhTfmfX0
780作者の都合により名無しです
ウルフマンコ張り手ェ!